2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【細菌学】南極の氷床下の湖で岩を食べて生きる細菌を発見、米研究チーム

1 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/08/21(木) 08:32:38.61 ID:???.net
南極大陸を覆う氷床の下の深さ約800メートルにある湖で、岩石に含まれる化学物質などを“食べて”生きているとみられる細菌を
見つけたと、米ルイジアナ州立大などの研究チームが英科学誌ネイチャーに20日発表した。

 水温は氷点下で太陽光も届かず、外界とエネルギーや物質のやりとりがない閉ざされた環境。
同様に氷で覆われた木星の衛星エウロパも内部に水でできた海を持つとみられており、専門家は
「地球外の生命探しに向けた手掛かりにもなる」と指摘している。

http://www.47news.jp/smp/CN/201408/CN2014082001001424.html
http://img.47news.jp/PN/201408/PN2014082101000701.-.-.CI0002.jpg

Nature
A microbial ecosystem beneath the West Antarctic ice sheet
http://www.nature.com/nature/journal/v512/n7514/full/nature13667.html

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 08:34:51.87 ID:n4bY0/TM.net
>外界とエネルギーや物質のやりとりがない閉ざされた環境

お岩さん
やっぱりいたんだ

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 08:39:51.08 ID:W74eswzR.net
火星の極地にでも持っていけば、
大繁殖して食料確保できるんじゃないか。

それに時間が掛かりそうだから、
今度の火星探査で持って行ってばら撒いとけよ。

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 08:48:24.59 ID:4dLmCDEd.net
>>3
火星は日向と日陰の温度差が激しくて
最低気温が-140度とかだから
さすがに無理かと

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:06:13.29 ID:hvBkLMYu.net
>>2
呼んだ?

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:08:19.66 ID:w7Ed378e.net
その細菌の発生のメカニズムがわからん

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:11:33.48 ID:Rj8v/AUo.net
うわぁー

南極大陸が食べ尽くされるでぇー

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:12:40.27 ID:11uBdcK2.net
>>5
やきそばパン買ってこい

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:12:45.02 ID:z41NGsBC.net
進化したらトランスフォーマー的なものになりそう

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:19:38.78 ID:tGX2Hana.net
じょうじ

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:22:50.38 ID:R7vM2uWU.net
いずれ来る氷河期に備えて、このDNAを人間に組み込もう

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:27:58.69 ID:F5BAHFuF.net
マントルに電気を食べる微生物がいる、ってSF読んだことあるけど案外ホントにいるかもね

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:39:00.87 ID:I6iPUh1e.net
最近岩田さん見ないと思ったら南極にいたのか

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:39:13.19 ID:FJXWYBTA.net
岩も食糧にできるなら、日本は資源国だ

15 :なまえないよぉ〜@\(^o^)/:2014/08/21(木) 10:08:04.34 ID:FBIeeIsY.net
あ〜あ エボラで大変な時に未知の病原体掘り起こしちゃったよw

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 10:25:25.38 ID:f4hIJ8SU.net
これが文明崩壊のキッカケであった

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 11:51:02.04 ID:um0NmsO9.net
熱水噴出孔がなくても生存可能なのか・・・

まじか

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:12:08.38 ID:FjUWr9Fk.net
すげーな

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:29:08.08 ID:oBdvfZLF.net
http://img.47news.jp/PN/201408/PN2014082101000701.-.-.CI0002.jpg
これが生き物なのか
ウィルスや鉱物に近いんじゃないか?

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 13:13:59.81 ID:khW8kJzW.net
>>19
細菌とウイルスじゃサイズがあまりに違いすぎる

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 14:20:35.50 ID:JLThbN61.net
ロックバイター

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 14:32:15.24 ID:khr+Xp0k.net
直接岩を食べるわけじゃなく含まれる化学物質を食べるんだろ
その化学物質とは?

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 14:33:53.28 ID:ocuzLNn2.net
コメツキガニも砂食ってるように見える

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 14:56:12.44 ID:exTSIPgP.net
なんだネイチャーか

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 15:25:21.22 ID:KxxPCYK7.net
いつ頃に出来た"閉鎖系"なんだろうか?

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 16:45:54.75 ID:rIBcpvS3.net
よく見つけたと思うが…
これ生物なのか?

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 17:30:03.62 ID:WzeDuTkL.net
いぼやん

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 18:57:31.02 ID:2//PwlWP.net
つかカタツムリはコンクリ食うだろ。

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 19:17:16.78 ID:GD+v8uDo.net
ケイ素生物発見

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 20:52:09.34 ID:F9SkbPaq.net
>>20
そうとも言えない

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:11:59.63 ID:PuqWTssb.net
岩石に含まれる化学物質などを“食べて”生きている
のはいいとして
代謝に必要なエネルギーはどこから?

根から有機酸を分泌する植物はありふれているけど、光も空気もあるから大丈夫なんだけど

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 22:06:23.96 ID:BdNYmZKE.net
>>31
地球の生物はDNAかRNAが必要だからまずこれを構成する元素が必要
そしてエネルギーは極端に言えば化学エネルギーならなんでもいいわけで
なんとかなると言えばなんとかなる

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 23:21:14.90 ID:p49pEx01.net
>>20
良く分からんけど
細菌は、光学顕微鏡サイズ
ウィルスは、電子顕微鏡サイズ
って事?よく見つけたよな。

どんなサンプルか知らんけど、虱潰しに目視で確認して行ったんだろうか。
岩を食べるとかも目視で確認すんだろうか…
写真撮れるなら発見後の分裂は、目視で確認できるけど‥‥それ以前は
岩を舐めるように捜してくんだよな。まさに根気の要る仕事だな。すげーな!!

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/22(金) 02:01:05.65 ID:70wHNytc.net
とりあえずエウロパから出したら爆発するんだろうな
種なんだ
そいつがDNAの構造と一緒なら銀河の目的も語れる様になると思う
一から全てを語るのか十からピックアップして説教するのか

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/22(金) 19:55:34.97 ID:IQv93YZ0.net
別ソースな

南極氷床下の湖に約4000種の微生物、岩の含有物食べる 研究
AFP=時事 8月21日(木)12時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140821-00000019-jij_afp-sctch
【AFP=時事】南極の氷床下800メートルに閉ざされた暗い湖中に、
岩の含有物などを食べる微生物の群生が存在しているとの研究論文が、20日の英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された。
研究の対象となったのは、1300万平方キロメートルの氷床下に数千年前から隠されてきた
ウィランズ湖(Lake Whillans)から採取した水や沈殿物のサンプル。
研究チームは2013年1月、厚さ800メートルの氷床に穴を開け、氷床下の湖に達する直径60センチの井戸を掘った。

米国やイタリア、英ウェールズ(Wales)の科学者らによる研究チームは、
フィルターと殺菌用UVシステムが取り付けられた熱水ドリルを使い穴を開けた。
これは前年の研究で採取したサンプルに「汚染物質」が混入したことへの対応だ。

採取されたサンプルからは、少なくとも3931の種および種群による「多様な微生物の群生」が見つかった。
「そのうちの多くは、岩からエネルギーを得ており、炭素の供給源として二酸化炭素を利用している」という。

微生物から抽出したDNAを分析した結果、87%はバクテリアに、
3.6%は「アーキア(古細菌)」と呼ばれる単細胞生物にそれぞれ関連していることが分かった。
しかし800近くの有機体については分類することができなかった。

ウィランズ氷河底湖調査プログラム(Whillans Ice Stream Subglacial Access Research Drilling、WISSARD)と
名付けられたこのプロジェクトに出資している全米科学財団(National Science Foundation、NSF)は、
「WISSARDの最新報告は、南極の氷床下に微生物の機能的な生態系が存在していることを示す
初めての決定的な証拠を提供している。
10年以上前から推測されてきた、このような環境における生命の存在が裏付けられた」と声明で発表した。
【翻訳編集】 AFPBB News

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:56:13.39 ID:Z77PlOdE.net
ALL THESE WORLDS ARE YOURS EXCEPT EUROPA
ATTEMPT NO LANDINGS THERE

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/23(土) 14:06:35.93 ID:Q2Z1CdX9.net
>>35
>しかし800近くの有機体については分類することができなかった。

これって共通祖先からの仲間ではあるけれど
この図の中のどこに分類できるかわからないって意味で
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/2/22/Phylogenetic_Tree_of_Life-ja.png/450px-Phylogenetic_Tree_of_Life-ja.png
シャドー バイオスフィア発見じゃないよね?

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/24(日) 19:31:50.33 ID:HkdxXRXn.net
南極が氷に閉ざされてから約1500万年、37億年を超える生命の歴史からすれば直近の0.4%に過ぎない
そう考えると隔離されたのは意外と最近に思えて来る

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:17:40.70 ID:No643XpS.net
シリコニー

40 : 【大吉】 @\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:17:01.29 ID:he/C09w+.net
>>39
なんだ生きてたのか。

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:50:49.29 ID:TtKERK7C.net
不思議発見!

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/23(火) 03:07:42.09 ID:TOF0nHra.net
でもさ、岩のりだって、岩食ってるんじゃないのか?

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/23(火) 08:19:50.78 ID:LlB7QSIn.net
岩蠣も岩食ってる

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/04(土) 06:16:12.15 ID:Y463TESF.net
新世界かな

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/04(土) 08:34:15.79 ID:6jTffuCm.net
岩は食べるが石は食べぬ

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/04(土) 19:56:58.45 ID:mSteUJLs.net
名古屋人は味噌を食べるよ

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/04(土) 19:58:22.24 ID:iw8+vzIS.net
岩塩は素材の味

総レス数 47
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★