2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生物】アブラムシは体内細菌と高度な共生関係を築く 豊橋技科大など

1 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/08/17(日) 10:25:29.62 ID:???.net
豊橋技術科学大(愛知県豊橋市)などの研究グループが昆虫のアブラムシを詳しく調べた結果、体内にいる細菌などから遺伝子を譲り受けた上で、
それをもとにタンパク質を合成して細菌側へ運ぶ高度な共生関係を築いていることが分かった。

 同大の中鉢淳准教授(共生生物学)は「別々の生物が融合していく究極的な進化の形だ」と話している。15日までに米科学誌カレントバイオロジーに発表した。

 10億年以上前に、細菌が単細胞生物に取り込まれ、呼吸に関わる「ミトコンドリア」や光合成の場である「葉緑体」となった例があるが、
中鉢准教授は「多細胞生物でも同様の進化が起きていることが示された」と指摘。有用な細菌と生物を人工的に融合させる技術を開発できれば、
創薬のほか、特殊能力を持った動植物などを作り出せる可能性もあるという。
 中鉢准教授らによると、アブラムシは体内に「菌細胞」という特殊な細胞を持ち、「ブフネラ」という細菌をすまわせている。
養分をもらいながら成長し、ブフネラなしには繁殖できない。ブフネラもアブラムシの体内でしか生きられず、この共生は2億年前から続いている。
 中鉢准教授らの先行研究で、アブラムシはブフネラの遺伝子を自身の染色体に組み入れていることが分かっていた。
今回、この遺伝子をもとにしたタンパク質合成の有無と、アブラムシ体内でのタンパク質の分布を調べた。
 その結果、アブラムシは確かに細菌から獲得した遺伝子を使ってタンパク質をつくり、
その合成物質は共生するブフネラの細胞に集中していることが判明。
アブラムシからブフネラへタンパク質を運ぶ輸送系統が進化していることが示された。〔共同〕

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75742940W4A810C1CR8000/

カラバイ
Aphid gene of bacterial origin encodes a protein transported to an obligate endosymbiont
http://www.cell.com/current-biology/home#/current-biology/fulltext/S0960-9822(14)00754-4

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 10:28:43.12 ID:DZMXKts+.net
韓国人はアブラムシのまめをしてる

3 :井@\(^o^)/:2014/08/17(日) 10:32:06.78 ID:eHZ2f/Q5.net
「ウリに何か用ニカ?」by 高木クネ

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 10:32:39.15 ID:mi4nbl2/.net
こんな共生はゴメンだ
グロ注意
http://777news.biz/n/wp-content/uploads/2012/08/tai4.jpg

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 10:33:11.88 ID:9Nz23MFt.net
普段は単為生殖だからいいけど、
卵から孵る場合共生細菌てどうするんだろう。

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 10:33:33.88 ID:9jwUaHyY.net
赤トンボの羽をとったらアブラムシ

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 10:43:25.31 ID:jBlRi6x6.net
人間だって変わらないと思うんだが?
まぁ、ゴキちゃんのが凄いのかな?

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 10:45:49.66 ID:xxAslYhQ.net
人間だって腸内細菌に一方的に寄生されてるわけじゃないんだろ?

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 10:45:50.22 ID:wkuLYSlW.net
あれ、このスレ立ってなかったっけ?

>>4
それただの寄生だろ

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 10:47:33.39 ID:wkuLYSlW.net
>>8
そう言う問題じゃないよ。遺伝子の移動が発見なんだよ。

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 11:00:00.86 ID:TTd2Wr7A.net
>>5
ミトコンドリアみたく受精卵の卵子体細胞内にでも入ってんじゃねの

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 11:03:25.94 ID:q5OT+tov.net
>>11
アブラムシって胎生だろ。夏の間は胎生で一つの群れは全部姉妹。
秋に雌雄後尾するらしいが。

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 11:03:34.15 ID:TTd2Wr7A.net
>>8
腸内で育ててから、人間の体内で合成できないビタミンとかアミノ酸を細菌を消化して奪ってる

14 :5@\(^o^)/:2014/08/17(日) 11:08:55.08 ID:9Nz23MFt.net
>>12

だからその卵のサイクルの時。
厳しい環境生き抜くための有性生殖だから
生き残った他の個体からもらうことは期待し難いと思われ。

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 11:17:13.53 ID:aVc1INsD.net
人間もサナダムシ体内で飼ってる方が健康になれるらしい

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 11:51:53.56 ID:hdXruy+l.net
朝鮮人みたいだね

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 12:13:10.42 ID:7yYvEfak.net
>>15

実はサナダムシ繊細で、暴飲暴食で「流産」しちゃう、って
藤田せんせが体験談を語ってたw
因果関係が逆かもね。

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 12:34:06.32 ID:0E4OOdmU.net
>>2
まめ?
誤字かと考えたいが朝鮮ネタ

ふむ

寄生or共生
マメ → 根粒菌
窒素固定

韓国 窒素

あいつらのは要らん

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 12:38:41.33 ID:8vy7XefT.net
>>2
日本人に恩恵が何一つない
ただの寄生だろ

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 12:40:41.55 ID:IaD2DcNQ.net
しんいちろうは〜 油むしー

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 13:00:31.70 ID:hn1EB3Z0.net
体内細菌ですら共生関係を築けるのに

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 13:26:50.09 ID:p1e6XrjQ.net
>>5
>卵から孵る場合共生細菌てどうするんだろう。
卵管などの途中で細菌が卵内・卵殻に封入されたり
卵の表面に付着してふ化した幼虫に感染したり
そういう継代の仕方は30年以上前から研究解明されてる

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 13:33:52.57 ID:J+mmBIfJ.net
遺伝子が命令してんのかね?
アブラムシ自体の主導でそんな事してるわけじゃないだろうし

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 17:43:44.76 ID:ivsTcdPs.net
内容がよく分からん。

ミトコンドリアや葉緑体は独自のDNAを持っていて、核DNAと区別されているが、

>アブラムシはブフネラの遺伝子を自身の染色体に組み入れていることが分かっていた。

ここで言う染色体というのは、ミトコンドリアや葉緑体を含む広義の意味で用いられていなければ、
ブフネラをミトコンドリアや葉緑体と同列に語れない。
しかし同列に語るとなるとアブラムシの全細胞が持っているわけで、
菌細胞という特別な表記をしなければならない理由が分からない。

ブフネラが中にいる細胞を菌細胞と呼び、その菌の遺伝子が核遺伝子に組み込まれているのであれば、
それはミトコンドリアや葉緑体と同列ではない。
ミトコンドリア、葉緑体のDNAは核DNAとは別個のものであり、核DNAに組み込まれていないからだ。
むしろレトロウイルスの方が近いのではないか?

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 17:53:56.29 ID:sDO6GlGM.net
>>24
> 細胞内器官のミトコンドリアと葉緑体であり、これらはそれぞれ独自のゲノムを持つ。
> ミトコンドリアはαプロテオバクテリア、葉緑体はシアノバクテリアが、
> 過去に真核細胞に取り込まれたものなのだが(図1中央付近)、
> 現在では多くの遺伝子が消失するか細胞の核ゲノムに移行している。

こういう核DNAへの取りこみのことを言ってるんでしょ
DNAの水平伝播が起きていないなら共生、
起きていれば合一化の過程とみなす考え方

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 17:54:42.85 ID:sDO6GlGM.net
こういうのね
http://www.brh.co.jp/seimeishi/journal/056/research_21_2.html

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 21:49:35.42 ID:2ml19ZgU.net
>>24
ミトコンドリア、葉緑体は、細菌類を起源とするのが定説。
独立した存在→寄生生物→細胞内共生→細胞小器官となった。その過程で徐々にゲノムから遺伝子を消失。失った遺伝子の一部は、共生関係などで必要なものは宿主に移行。

細菌から宿主への遺伝子移行を証明したのが、この論文。

ウィルスが、寄生から細胞小器官になった話ではないから、"レトロウィルスに近い"とはナカミが違うと思うよ。

ブフネラは宿主の一部の"特宿主な細胞"内だけに共生しているから、「菌細胞」の用語を使用してる。

適当だし、足りない部分も多いけど、こんな感じでは?

この共生関係は面白い実験系だね。

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 22:45:44.02 ID:ivsTcdPs.net
>>25-27ありがとう。そういう意味か。
では、
遺伝子移行を起こしていながら一部の細胞にしかブフネラがいないのは、
アブラムシの方がブフネラが必要な細胞のみ生育させているってことなのか。

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/18(月) 03:16:47.72 ID:/xon9SqT.net
>>27
×"特宿主な細胞"
○"特別な細胞"
訂正

>>28
「生育させている」に関して…
少なくとも宿主も必要アミノ酸一部などをブフネラに依存してるようです
共生の定義は様々ですが

私も知りたい点が複数あり、元論文たどるも、ガラケーからは無理でした

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/18(月) 03:30:22.78 ID:eG36/yT5.net
アブラムシの存在を最近知りましたww

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/18(月) 08:13:56.37 ID:tv9a8IVE.net
外付けのオルガネラみたいな関係なのね。

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/18(月) 08:59:56.36 ID:noPdENXQ.net
【遺伝】アブラムシに細菌由来の遺伝子
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1236783656/
【分子生物】アブラムシと細菌が共生する細胞ではたらく新しい遺伝子ファミリーを発見 /NIBB
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1353850590/
【遺伝学】吸血で恐竜などからマダニへ遺伝子が伝わる「水平伝播」を証明…脊椎動物にしかない「アドレノメデュリン」の確認、三重大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1394327754/
【微生物】土壌細菌とヒトの病原体が多剤耐性遺伝子を迅速に交換している…農場の土の細菌から7種類の耐性遺伝子が”完全”一致
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1346764714/
【細胞生物学】ミドリゾウリムシとクロレラの細胞内共生に伴う遺伝子発現の変化を解明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1402589243/
【進化生物学】細菌から菌類への遺伝子の水平伝播は何度も起こった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404307875/

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/18(月) 16:57:38.58 ID:v4O0dLEJ.net
あぶらむし
あしをとったら
かきのたね

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/19(火) 01:46:27.06 ID:rWTLnboF.net
これで「駆除に役立つ」とか謳わないあたりが
アブラムシとブフネラの一体ぶりを示しているな。

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:23:34.92 ID:AfeOeTRc.net
アブラムシってゴキブリのことだろ

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/20(水) 03:48:09.14 ID:o02CKAB3.net
>>28

> 遺伝子移行を起こしていながら一部の細胞にしかブフネラがいないのは、
> アブラムシの方がブフネラが必要な細胞のみ生育させているってことなのか。

これは、だいたいそういう話でいいはず

ミトコンドリアや葉緑体の話があるから、
細胞内共生関係にもレベルがあって
繁殖や複製のコントロールをどちらが握るかってのが鍵になってる。
先に例に挙げたやつなんかだとほとんど宿主側が握ってる

アブラムシは直接的にコントロール権を
遺伝子レベルで取り上げてるかどうかまでわわからんけど
少なくとも生存レベルでの管理はしてるんで
ブフネラの必須栄養素を取り上げるという進化が起きてるはず

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/20(水) 14:20:26.54 ID:ngGc2ESx.net
ワシの母校やないけw

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/20(水) 15:00:24.42 ID:+EA44G53.net
原始的な生殖方法で単細胞生物が多細胞生物に変化するプロセスなのだと妄想してみる

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 21:29:16.94 ID:yImxUghx.net
こういう共生じゃなくて
逆に分離していく過程のものとかないの?
そういうのも見たいなー

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/23(火) 15:21:48.31 ID:Kp1o9ifx.net
自活するのに必要な物資や機能を他者に依存し続けていると、
次第にそういう機能が欠損したり減衰したりして、気が付いたら
独立して生きていけない存在になってしまう。
そうやって事実上併合されていく。
台湾が中国に、韓国が中国に、そうして日本が中国の一自治区にと
落ちて行くのも全く同様である。

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/28(日) 20:58:21.25 ID:vf9V+Yxo.net
自衛隊訓練中にUFO出現写真(1時間目ころ)
http://www.youtube.com/watch?v=PRrzmvOEK6M

世界の多くの地域でUFO活動は増大しています。
これはマイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。

マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOが地球に着陸するという話があります。

Q その着陸は世界中で起こるのですか。    A はい。
Q 世界中でメディアの注目を集めるでしょうか。A はい。
Q 彼らは姿を見せるでしょうか。         A はい。
Q 彼らは話をするでしょうか。           A はい。
Q 彼らはテレビに出るでしょうか。        A いいえ。
Q 彼らは政府の人間と会見するでしょうか。  A いいえ。
Q 多くの人々は信じないでしょう。        A 徐々に、慎重に自分たちのことを明らかにするでしょう。

Q 覚者方はなぜ国連の会合に姿を現さないのですか。
A マイトレーヤが知られ受け入れられたときには、彼は国連で話すよう招待され、そうなさるでしょう。

Q 覚者方の目から見て、世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。
A (1)イスラエル、(2)イラン、(3)アメリカです。

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/10(金) 04:43:04.46 ID:JM0c+ySW.net
>>7
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/10(金) 10:08:00.15 ID:GtytgZXh.net
どー頑張っても無理w

日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)


チンギスハーンも三河出身
秦の始皇帝も三河出身
ナポレオンも三河出身
ブッダも三河出身
イエスキリストも三河出身
ユダヤ人も三河が起源

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/14(火) 10:05:26.22 ID:shHHzxP9.net
これまでは男と女は共依存関係にありました。どちらか片方だけで栄えるという
ことはできない仕組になっていたからです。しかし科学の進歩は単性生殖を可能
にできます。もはや共生関係は絶対ではないのです。

総レス数 44
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★