2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【古生物学】巨大なウミサソリ類は暗い海底に棲息 化石の目を分析

1 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:24:55.46 ID:???.net
“モンスター”ウミサソリは優しい巨人
Traci Watson, July 10, 2014

 アクティラムス・カミングシ(Acutiramus cummingsi)は古代生物ウミサソリの一種で、
体長2.4メートル以上にも達し、テニスラケットほどもある大きさのハサミを持つ。イェール
大学の古生物学者ロス・アンダーソン(Ross Anderson)氏は、このウミサソリを「4億年前の
海のモンスター」だと言う。

約4億年前に生きていたウミサソリの一種、アクティラムス・カミングシの化石。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/giant-sea-scorpion-2-s1475x2048-p-600x833_600x450.jpg

 しかし新しい研究で、この一見恐ろしい生物が実際には穏やかな性質だったことが示唆されている。

 2種のウミサソリ化石種、アクティラムス・カミングシとそれより小型なユーリプテルス
(Eurypterus)属の近縁種の解析が最近実施され、その結果アクティラムス・カミングシは
自身より弱々しい近縁種に比べ視力が悪かったことが示唆された。実際アクティラムス・
カミングシの眼は、海底のスカベンジャー(腐肉食動物)として不名誉な生活を送る現代の
カブトガニに似ている。

 この捕食者は大型で素早く泳ぐ魚などの動物を餌にしていただろうと以前は考えられていたが、
今回の解析結果はそのような動物を追いかけることが不可能だったろうことを意味している。

「彼らは上位捕食者として理解されてきた。しかし、どうやら獲物を追跡する能力はなさ
そうだ」と、新しい研究の共著者アンダーソン氏は語る。

◆優しい巨人
 アクティラムス・カミングシは、4億2300万〜4億1000万年前頃に繁栄した生物だ。節足
動物はロブスターや昆虫を含むグループだが、本種はこれまでに存在した節足動物で最大を
誇る。アクティラムスという名前は、ラテン語で“鋭い枝”を意味するacutiramusに由来
する。これは物をつかむハサミに生えたトゲの角度を表している。

「このハサミがすごい」と話すのはサミュエル・チョーカ(Samuel Ciurca)氏。ウミ
サソリに関する著書がある地質学者で、今回の新研究には関わっていない。「大きい方の
一組のハサミには歯が生えていた。つまり、ノコギリのように歯の上に歯がある状態だ」。

 このような構造のハサミ、体の大きさ、前を向いた眼から、これまで科学者たちは
アクティラムス・カミングシが最上位捕食者で、オウムガイのような頭足類などの獲物を
追いかけて、その体を保護する硬い殻を引き裂くことができたと考えていた。

 しかし最近の研究では、この恐ろしい見た目のハサミはよろいをまとった動物を切り
刻むには弱すぎることが示されている。

 この発見に興味をそそられ、研究の共著者アンダーソン氏は共同研究者らとともに、
化石種アクティラムス・カミングシの眼をそれより小型のウミサソリの眼と合わせて詳しく
調べた。その結果、アクティラムス・カミングシの視力は、どちらかというと薄暗い環境で
獲物を待ち伏せする生物に適していることが明らかになった。
(つづきはソースを見てください)

ソース:ナショナルジオグラフィック ニュース(July 10, 2014)
“モンスター”ウミサソリは優しい巨人
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140710001

原論文:Biology Letters
Ross P. Anderson, Victoria E. McCoy, Maria E. McNamara and Derek E. G. Briggs.
What big eyes you have: the ecological role of giant pterygotid eurypterids.
http://rsbl.royalsocietypublishing.org/content/10/7/20140412

プレスリリース:Yale University(July 9, 2014)
Extinct sea scorpion gets a Yale eye exam, with surprising results
http://news.yale.edu/2014/07/09/extinct-sea-scorpion-gets-yale-eye-exam-surprising-results

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:28:47.26 ID:QuSVkawu.net
うちの孫から宇宙一古いじゃんけんのチョキを出す生き物なーんだ?
って訊かれたからAcutiramus cummingsiだよ。って答えたら神妙な顔して
バルタン星人だよって言われた。真っ当に育って良かった(涙。

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:38:11.34 ID:K4Glvtur.net
待ち伏せと屍肉じゃだいぶ違わないか?

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:06:30.73 ID:ZGdBorxj.net
大ロブスター

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:19:08.09 ID:ufiEYSPR.net
>体長2.4メートル以上にも達し、テニスラケットほどもある大きさのハサミを持つ。
こんな巨大サソリが目の前に現れたら間違いなく卒倒するわ。
普通の大きさのサソリでも非常に怖いのに。
毒とか無くても足の多い節足動物は大嫌いだw

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:46:04.03 ID:6L2TaQ9a.net
このハサミがすごい(2014年版)

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:20:58.78 ID:zoKhuCf6.net
"放つ"で6500ダメージだっけ?

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:55:35.63 ID:+4Gwi8SZ.net
海囚サソリか

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:05:49.13 ID:nABbFa+9.net
美味いか、不味いかで判断したい。

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:17:35.54 ID:Cb1JaN1H.net
プテリゴートスの仲間か・・・

節足動物で最大最強って話じゃねの

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:37:29.61 ID:ytWUenl3.net
この系統ってなんとなく深海に生きてそうな気がするw

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:47:49.40 ID:R1BjC4Cl.net
待ち伏せに適してたり攻撃力のないハサミだったりスカベンジャーだったり
どっちだよ

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:54:59.20 ID:GGUcGxfX.net
まだいないかな

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:31:27.89 ID:7ngMf7Zw.net
大きさどれくらいだろう?
こういうのがなぜか
まだ群馬県の山奥に生息していて
夏休みに日田んぼで遊んでたら、
田んぼの中にこいつがいて。。。。

なんかそういうドキドキに
子供の頃あこがれてたわ

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/11(金) 06:48:39.76 ID:QRPJt0f9.net
トドとかセイウチくらいの大きさかな?

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/11(金) 07:05:52.46 ID:5t6C+E2v.net
>>14
良い思い出に浸っているところ悪いが>>1ぐらい読め
体長2.4メートル以上って書いてある

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:54:25.27 ID:abmwYRJp.net
眼なんかよりハサミのサイズと構造とか説明せんと、説得力ないわな。

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:38:24.75 ID:dM/CLmcb.net
ほぅ
エビみたいでうまそうだな

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:52:06.53 ID:VCDwAqyb.net
現生のカニとかエビとかだって狩猟者ではないよな。
屍体とか貝とか海藻とか……動かない物が主食。

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/11(金) 10:02:54.74 ID:Dxw1jP+N.net
ウミサソリは長期間大繁栄して種数もめちゃくちゃ多いから狩りに適さない種類も
多かっただろうが、獰猛なハンターも多数いただろう

>>19
主食は動かないものだが隙あらば魚を狩る
狩猟者ではないは言い過ぎだろ
そりゃタコやイカには劣るが、かなりのハンターだ

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/11(金) 10:04:11.51 ID:Dxw1jP+N.net
草食の蜘蛛がいるのだから
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=50990647
草食のウミサソリだっていたかもしれない

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:10:38.88 ID:Ka/F6JeY.net
武田軍だな

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:00:06.01 ID:IFtolK4K.net
ウミサソリ怖すぎ
絶滅してヨカッタ

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:30:34.55 ID:3MdNBANI.net
>>16
田んぼの中にいたら、ファンタジーでいいじゃない

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:47:02.09 ID:PEiHy9Bp.net
ここまでガニメデなしとは
歳をとったもんだ

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:34:50.49 ID:CxKqgkRF.net
>>25
ガニメデって何?
メガロパの言い間違い?

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:58:12.29 ID:vu6ezNdW.net
とりあえずゆでてみよう
きっとエビみたいな味がするはず

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:21:01.13 ID:PhPZ/gmw.net
セウォル号沈没船内に閉じ込められた反日高校生の屍を食した蝦蛄

29 :素人 ◆GD...pPO7U @\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:33:15.51 ID:X6FuhNBK.net
またレスの付かない古生物スレの誕生か!

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:24:09.28 ID:Vh3ggZqb.net
サイズスケールと、ハサミ画像欲しいな…

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:52:21.14 ID:4FSTHx9K.net
ガニメデの 優しい巨人 ウミサソリ

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:17:06.55 ID:CVwjQl35.net
漫画アラクニド、キャタピラーを思い出した

現代の蠍と古生物ウミサソリが先祖と子孫の関係かどうか
未だに分からないそうだ

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:39:54.08 ID:qki8Npoy.net
エビってーよりシャコっぽい気がする。

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:46:30.58 ID:npovl2ro.net
>>31
なにそれ

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:10:14.10 ID:FMr36xsx.net
美川憲一が↓

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:33:15.30 ID:xdQx6g+e.net
ウミサソリ類はいつも史上最大の節足動物として話題にされるけど
なぜタカアシガニさんはハブられるんだろうか・・・

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:37:53.35 ID:hr4KvnuI.net
タカアシガニってすっげー不味いのな、スカスカでパサパサ

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:19:57.06 ID:5wXCJokJ.net
カブトガニは不味い
ウミサソリはカブトガニと同じ仲間だから不味いだろう

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:17:15.67 ID:uAK/fFtu.net
>>36
俺と同じで足が長いだけだから
足が長くてもイケメンでなければ世間は認めてくれない

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:20:50.10 ID:y9Dg8dJ2.net
>>14>>16それは教科書に載っている群馬ではなくグンマーだ

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:36:59.13 ID:YNV4VMUT.net
現代の巨大節足動物と言えば
タカアシガニ
ニシキエビ
ダイオウグソクムシ
ロブスター

まあウミサソリには歯がたたんわ

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:23:28.45 ID:y9Dg8dJ2.net
>>41オーストラリアオオガニ の方が、タカアシガニより体だけなら大きい
但し足を広げた大きさではタカアシガニがずっと大きい

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:57:23.45 ID:Zmfr2bWH.net
現代の大型節足動物はほとんどが甲殻類だよな。カブトガニは結構でかいけど。
海にはタスマニアオオガニやタカアシガニ
陸にはヤシガニ
がいる

一方、古生代の頃には
海にはウミサソリ
陸にはアースロプレウラやヒベルトプテルス
空にはメガネウラ
と、バラエティに富んだ巨大節足動物がいた

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:14:31.84 ID:37wRiXfx.net
陸上節足動物で最大は成体(or成虫)ならタランチュラの大型種
(ゴライアスバードイーターとかゴライアスピンクフットバードイーターとか)が
150gとか170gとかって言われてたかな

幼虫まで含めると、現時点で確認されている限りではラミレスゾウカブト(昔はヤヌスゾウカブトと
呼ばれたもののコロンビア産)が幼虫時代に200gになる
ゴライアスオオツノハナムグリの方が幼虫時代に大きくなるのではという人もいるが、飼育しにくい事や
その他の要因もあって確認した人はいない

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/24(木) 15:12:11.77 ID:JfjMeL9k.net
>>44
だから3000gオーバーも存在するヤシガニがぶっちぎりで圧勝じゃん

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/25(金) 02:18:32.37 ID:nk9Hnl+N.net
古生代はまだ脊椎動物が原始的で無脊椎動物でも天下がとれる時代だったんやろうな。

事実、カンブリア紀のアノマロカリス、オルドビス紀のチョッカクガイ、シルル紀のウミサソリ
と大型捕食者はずっと無脊椎動物だったようだし。

中生代以降は・・・

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/25(金) 02:54:10.42 ID:SpSlRhrZ.net
>>46

それより節足動物が相当に強ええww

今でもやつらの天下だがキチン質縛りがあるせいで
超大型捕食者にはなれないんだよな

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/26(土) 12:19:54.67 ID:DnElhf0c.net
陸のアースロプレウラ
海のウミサソリ

この二大巨頭感・・・

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/26(土) 16:00:55.64 ID:Ge4W1uVH.net
大型化するには陸よりも水中、かつ天敵となる捕食者がいないのが望ましい
その上で自分は生態系の最上位捕食者となれればかなり大型の節足動物も誕生できるだろう
でその条件を満たしてたのがだいたい顎を持った強力な魚類が幅を利かせてくる前の辺りっていう

脊椎動物が誕生してなければ今とは比べ物にならないくらい色々な無脊椎動物の世界が広がってたんだろうなぁ

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/27(日) 15:56:30.27 ID:1rtIwhZW.net
>>49
呼吸の効率で、無脊椎動物の大型化は難しいんじゃない?
酸素量が多い時代じゃないと。
無脊椎動物用の肺が生まれたら、どういう構造になってるかなぁ。

51 :素人 ◆GD...pPO7U @\(^o^)/:2014/07/27(日) 20:48:57.74 ID:H5YHCFMZ.net
節足動物は開放血管系だからなぁ。
それについては、進化の過程でどうにでもなる話とはいえ。
(外骨格もトラス構造のメッシュで軽量化とか)

まぁ、遠回りに進化するよりは
「その時点で有利である」ものが先に進化する方が自然だし、
実際に脊椎動物はそうやったわけだが。

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:42:26.52 ID:1rtIwhZW.net
>>51
エラと浮袋、別々に登場したものがどうして合体して使用することになったか、
面白いもんだ。

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/27(日) 22:14:00.39 ID:AzSnKfKj.net
ヤシガニ
タラバガニ

意外にもヤドカリ類が巨大なんだよな

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/28(月) 23:59:25.82 ID:xTukO7dJ.net
今の時代の節足動物の中で進化の最先端を行ってるのって
社会性や虫媒花の植物との共進化で大繁栄してる昆虫類と
節足動物としては大きな脳を持ち、糸を活用して繁栄している蜘蛛類なのかな〜

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/29(火) 00:27:53.76 ID:aXvkOw7r.net
目立ちにくいだけでクモよりもダニの方が種数やバリエーションはもっと多いと思うぞ


羽をゲットして陸でウハウハの昆虫類
昆虫に気圧されてるけどニッチなポジション確保して堅実にいく鋏角類
海の中で節足動物の可能性試しまくってる甲殻類
そして体も歴史も細く長いだけの多足類

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/29(火) 01:19:41.18 ID:gwI1ZyOO.net
三葉虫類・鋏角類・多足類・昆虫類「俺たちの大型化のピークはやっぱ古生代だよな。」
             鋏角類「俺の先祖にはかつて海を支配していたウミサソリさんがいた!」
             多足類「私の先祖にはかつて陸を支配していたアースロプレウラさんがいた!」
             昆虫類「僕の先祖にもかつて空を支配していたメガネウラさんがいた!」
三葉虫類・鋏角類・多足類・昆虫類「そうだよな。あのころの俺たちはマジでデカさも強さも半端なかったよな。」

             甲殻類「お前ら過去の栄光にすがりやがってw現代の大型節足はほとんど俺だからって嫉妬すんなってw」



こうですか!? わかりません><

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:11:14.83 ID:t3lqYlBd.net
サバイバルでも、これは避けたいな〜

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/30(水) 22:01:49.02 ID:16X0k1mS.net
>>26
ガニメデのやらしい巨人の事

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/30(水) 22:14:12.32 ID:OXxpFmiB.net
>>56
三葉虫さんは否が応でも過去の栄光にすがりつくしかないやろ!やめてさしあげろ!

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/31(木) 23:45:49.54 ID:pGn3div5.net
シーラカンスとかカブトガニとか古生代からの生き残りって結構いるし
三葉虫も見つかるかもしれんよ。

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:48:55.99 ID:pQlGFsoJ.net
>>50
蜘蛛は書肺と言って一応肺扱いになってる
書物のような紙を束ねたようなもんだっけ?
まあ機能は似ていても脊椎のそれとは
かなり違うが

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/01(金) 16:09:33.95 ID:kJpebaXn.net
ばらかもんで、なるが釣り上げる筈。

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/02(土) 07:44:02.87 ID:ZRO2PRIH.net
ここでそんな話をきくとはおもわなんだ

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:33:18.99 ID:7C5evmTL.net
ウミサソリ類は書肺を湿らせておけば陸上でも活動できたんだっけか

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/03(日) 02:08:07.91 ID:Yji1/W5C.net
2.4mの大きさにハサミ付きなのに腐肉を食ってるらしいだけで優しい巨人とは…
優しいってのは完全に馬鹿にされとるな

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/04(月) 10:28:14.11 ID:jMz9we3e.net
屍肉を漁る巨人

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:36:03.58 ID:X/1JHy5V.net
アクティラムスもだけどプテリゴトゥス科のウミサソリって細長い体形でエビみたいな尻尾と
ボートのオールっぽい後足を持つんだよね。
高速で遊泳して獲物に襲い掛かる恐ろしい化け物だったんじゃないのか?

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/11(月) 15:37:12.61 ID:gU5vf7vY.net
ウミサソリのメガログラプトゥスって古生代の動物なのに
名前も容姿も世紀末感がすごいよな。

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/11(月) 16:01:19.61 ID:dZP6X+D/.net
http://en.wikipedia.org/wiki/Korean_sword#mediaviewer/File:Classic_Korean_Single-handed_Saber.jpg

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/11(月) 19:09:01.02 ID:gU5vf7vY.net
世紀末覇者ウミサソリ

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/11(月) 19:37:06.82 ID:wRblwrUk.net
>>32 >>62
こういう唐突に科学スレと何の関係もない
キモヲタ向けのクズ漫画の名前挙げて
どうでもいい臭い話振り出す奴は
全員即刻永久BANされればいいのに

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/11(月) 20:01:54.33 ID:0spoM81P.net
ここは2chだぞ落ち着けよ

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/11(月) 20:44:21.34 ID:69STrAIY.net
アラクニとかは知らんがばらかもんはキモオタ向けとはかけ離れた作品だが。絵だけでもわかるぐらいだ。
アニメである事は知ってる割に無知すぎる。少しは調べてから書けよ

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/14(木) 05:59:49.89 ID:vOzMw1Xv.net
それよりも気になるのはウミサソリの泳ぎ方だ
種にもよるだろうが、縦に押しつぶされたように扁平な体とオール状の脚、平たい尾をしてるものは
イルカみたいに体を上下に波打たせて泳いでいたことになるんだろうか
砂地に隠れて獲物が来たらヒラメみたいに瞬発的に飛びかかるような狩りもできそう

そもそも>>1のように目が悪いだけでプレデターではないって断定するのってどうなのよ
生息環境が濁った水中だったら視力は発達しないだろうし
アマゾンのでかいナマズを見て、「目が発達してないからこれはスカベンジャーだ!」って判断するか?

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/14(木) 06:15:39.56 ID:ljErISx8.net
ウニサソリからウミサソリに変移し、ウリサソリを経てウリナラチョウセンヒトモドキへと進化した。

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/14(木) 08:18:31.20 ID:BoeHVrRy.net
これ海だから濁ってる可能性は低いんじゃね
少なくてもそうであると仮定して判断はすべきじゃない

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/14(木) 23:16:03.87 ID:dit33Se0.net
やはり高速遊泳タイプの捕食者だったに違いない(願望)

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/19(火) 15:52:05.47 ID:LM1Zbe0f.net
>>75
間違いなくスカベンジャー

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 15:40:09.41 ID:ZLDBwiqQ.net
ウミサソリがあのパドルのような脚を動かして泳ぐ姿を見てみたい
ああいうタイプの泳ぎ方する節足動物ってウミサソリくらいでしょ

80 :素人 ◆GD...pPO7U @\(^o^)/:2014/08/22(金) 01:22:32.84 ID:jQzMZqaI.net
一応ガザミ(ワタリガ二)にもパドル状の脚はあるけど、
多分泳ぎ方は違うね。

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/22(金) 07:19:09.53 ID:9O2If/sc.net
出会ったらシャチもおしっこ漏らすレベル?

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/22(金) 08:58:23.57 ID:XnXMXBHv.net
シャコとかエビの一部とかパドルで泳いでるようなもんだと思うが

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/22(金) 18:50:52.36 ID:/KNDisZB.net
自分が気になるのはパドルが横に生えてるタイプの泳ぎ方
甲殻類の腹肢みたいに小型でたくさんあるパヤパヤしたのではなくて、大型で1対だけの翼状のパドルでの泳ぎが見たいのよね

ガザミ・・は確かに横にはついてるけどちょっと違う(

84 :名無しの秘密@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:56:41.43 ID:78sSfubl.net
デススティンガーってウミサソリ型
って言ってるけど足多い以外サソリまんまだよな

85 :名無しの秘密@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:08:44.98 ID:78sSfubl.net
デススティンガーってウミサソリ型
って言ってるけど足多い以外サソリまんまだよな

総レス数 85
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★