2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆スレッド作成依頼スレッド★42◆

1 :朝一から閉店までφ ★@\(^o^)/:2014/06/22(日) 04:30:58.12 ID:???.net
スレッド作成依頼スレッドです。
スレッド作成依頼は下記の点を踏まえてご依頼ください。

<新規の場合>
・「科学」に全く関係のないニュースのスレの依頼は、ご遠慮ください。
・ニュースソースについては、なるべく確実かつ速報性のあるものをご用意ください。
・既に同じニュースのスレが作成されていないかを、『必ず』お調べください。
・スレッドの作成は記者の判断によるものなので、必ずしも立てられるわけではありません。

<継続の場合>
・新情報などのなるべく確実なニュースソース。
・前スレのタイトルとURL。

<新規・継続共通>
・急かしてもスレ作成が早くなるというわけではありません。
・むしろ、他の方の依頼を徒にわかり難くするおそれがあります。

前スレ
◆スレッド作成依頼スレッド★41◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1398094515/

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/22(日) 07:10:19.15 ID:wL4a/dtE.net
2ちゃんは糞壺 書き込みは便所の落書き スレ立て人は肥え汲み。

2ちゃん運営やスレ立て人は現代のエ●・●ニンだからな。
2ちゃんでスレ立てしてるようなことがばれたら 子や孫・親類縁者まで世間から忌避され町を歩けないようになるだろうな。石もて追われるだろう。 wwwwww

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:13:58.48 ID:oJFdVxz7.net
「東洋のノーベル賞」バイオ医薬部門に京大の本庶氏

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140619-00000535-san-cn

【台北=田中靖人】台湾の企業家が「東洋のノーベル賞」を目指して創設した「唐奨」の運営団体は19日午前、バイオ医薬部
門の第1回受賞者に、京都大大学院医学研究科の本庶(ほんじょ)佑(たすく)客員教授(72)を選んだと発表した。

 米テキサス大の研究者との共同受賞で、本庶氏は、免疫に関わる「T細胞」の研究により、有効な抗がん剤の開発に道筋
付けたと評価した。

 本庶氏は、分子免疫学の専門家で、京都大医学部長、日本免疫学会会長などを歴任。平成25年には文化勲章を受章した。
現在、静岡県公立大学法人の理事長も務める。

 唐奨の賞金は、5千万台湾元(約1億7千万円)。9月に台北で授賞式を行う。

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/22(日) 21:38:45.74 ID:eC3JeV+2.net
脳波の「ノイズ」で、行動を数秒前に予測できる

何か決定を下すとき。それに先立つ数秒の間に脳で起きる偶発的な電気活動が、決定の内容と深い関係にあるようだ。
カリフォルニア大学デイヴィス校での研究が、そのことを証明している。

http://wired.jp/2014/06/22/free-discretion/

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/22(日) 21:51:20.03 ID:Ht7N50u9.net ?2BP(1000)
>>4
【神経科学】脳波の「ノイズ」で、行動を数秒前に予測できる [2014/06/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1403441458/

どうぞ

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:51:15.19 ID:Q+02ejR2.net
善良な人々がダークサイドに落ちる時、脳では何が起こっているのか - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140618-good-people-do-bad-things/

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/24(火) 23:55:37.82 ID:mciIoYrf.net
プシッタコサウルスの化石2体発掘、保存状態良好 ロシア
AFP=時事 6月24日(火)13時55分配信
http://amd.c.yimg.jp/im_siggaPpGcpmEpqAvSkkQ8j5Gbg---x450-y342-q90/amd/20140624-00000033-jij_afp-000-2-view.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140624-00000033-jij_afp-sctch

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/24(火) 23:56:25.80 ID:mciIoYrf.net
エボラ出血熱の死者350人に、「制御不能」 西アフリカ
CNN.co.jp 6月24日(火)10時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140624-35049821-cnn-int

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/25(水) 00:24:45.54 ID:bRtXrrkU.net
H7N9型 来月にも臨床試験開始
6月24日 20時31分 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140624/k10015472871000.html

10 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/06/25(水) 00:52:47.25 ID:???.net
>>6 >>7 >>8
立ててみます

11 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/06/25(水) 00:59:42.02 ID:???.net
立てました

>>6
【神経科学】善良な人々がダークサイドに落ちる時、脳では何が起こっているのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1403625392/

>>7
【古生物】プシッタコサウルスの化石2体発掘、保存状態良好 ロシア
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1403625422/

>>8
【感染症】エボラ出血熱の死者350人に「制御不能」 西アフリカ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1403625447/

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/25(水) 05:07:51.98 ID:epK9bO49.net
人は集団で行動すると道徳観が薄れ、倫理的思考ができなくなることが脳のMRIスキャンで明らかに(米研究) : カラパイア
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52166200.html

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/27(金) 00:30:04.80 ID:SRtNKK4u.net
気球による「宇宙旅行」計画、米企業が初の飛行試験に成功
ロイター 6月26日(木)11時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140626-00000070-reut-n_ame

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/27(金) 01:07:13.87 ID:8zcZCizV.net
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014062601001680.html
難病ALSのマウス、寿命延長 iPS使い京大、治療に道 

15 :白夜φ ★@\(^o^)/:2014/06/27(金) 01:50:01.89 ID:???.net
>>14
拝見いたします。

16 :白夜φ ★@\(^o^)/:2014/06/27(金) 01:59:46.96 ID:???.net
>>14 ご依頼ありがとうございました。
【医学】難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」のマウス iPS細胞使い寿命延長/京都大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1403801918/

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:03:36.87 ID:YfXpiLX2.net
身近だった「トノサマガエル」が消えた…10年ぶり観測も「準絶滅危惧種」
産経新聞 6月27日(金)11時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140627-00000522-san-sctch
http://amd.c.yimg.jp/amd/20140627-00000522-san-000-1-view.jpg

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:04:47.69 ID:YfXpiLX2.net
三重のブラックホールを発見
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 6月26日(木)17時45分配信
http://amd.c.yimg.jp/im_siggQbALyRiaEhvcG626MV..mA---x450-y291-q90/amd/20140626-00000005-natiogeog-000-0-view.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140626-00000005-natiogeog-sctch

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/27(金) 22:33:53.36 ID:bhDeSnZF.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2014062700581
染色体異常、97%が中絶=1年で7700人受診−新出生前診断

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/28(土) 00:39:19.15 ID:y3KVjXoo.net ?2BP(1000)
>>18
トライ

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/28(土) 00:42:02.88 ID:y3KVjXoo.net ?2BP(1000)
>>18
【宇宙】三重(トリオ)のブラックホールを発見 [2014/06/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1403883676/

>>17トライ

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/28(土) 00:44:50.01 ID:y3KVjXoo.net ?2BP(1000)
>>17
【生態】身近だった「トノサマガエル」が消えた…10年ぶり観測も「準絶滅危惧種」 [2014/06/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1403883838/

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/28(土) 01:14:03.91 ID:UPUvmtls.net
陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)の初画像取得について
http://www.jaxa.jp/press/2014/06/20140627_daichi2_j.html

24 :( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/06/28(土) 14:02:12.29 ID:???.net
>>23
立てました。

【宇宙開発】衛星「だいち2号」初画像公開 伊豆大島の土砂崩れ観測
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1403931622/

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/28(土) 14:11:17.16 ID:CfRVdGM8.net
ネット上の不正指摘で研究機関に調査求める
6月28日 4時44分 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140628/k10015575551000.html

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/28(土) 15:21:58.88 ID:WcwutM53.net
タイタンの大気中の窒素はどこから来たのか
AstroArts 2014年6月26日
http://www.astroarts.co.jp/news/2014/06/26titan/index-j.shtml

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/29(日) 12:58:22.00 ID:GssQKAMt.net
細胞の老化などに関係 テロメア修復仕組みを解明
2014年6月29日(日)11:01
http://news.goo.ne.jp/article/kobe/world/kobe-20140629004.html

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/29(日) 18:37:34.88 ID:ueS0XFFg.net
異なる国においては「美しさ」の基準はどのように異なるのか? | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]
http://newclassic.jp/16142

29 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/06/30(月) 00:59:01.62 ID:???.net
>>26 >>27
立ててみます

30 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/06/30(月) 01:02:53.08 ID:???.net
立てました

>>26
【惑星科学】タイタンの大気中の窒素はどこから来たのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404057584/

>>27
【細胞生物学】細胞の老化などに関係 テロメア修復仕組みを解明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404057682/

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:11:13.32 ID:sLr67caC.net
温暖化でペンギン2割減 今世紀末、絶滅危惧種に
2014年6月30日 02時00分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014062901001506.html

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/30(月) 12:07:22.35 ID:3nzZ5vMs.net
吸血コウモリ、吸血のせいで苦味に鈍感
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 6月27日(金)16時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140627-00000003-natiogeog-sctch
http://amd.c.yimg.jp/im_siggtSwY.hKb0i5oIJi4wGo4uA---x450-y338-q90/amd/20140627-00000003-natiogeog-000-0-view.jpg

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/30(月) 12:08:10.94 ID:3nzZ5vMs.net
ネアンデルタール人は野菜も食べていた
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 6月27日(金)16時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140627-00000002-natiogeog-sctch
http://amd.c.yimg.jp/im_siggSLFLFCeU9DrsHRNsWw49_A---x450-y338-q90/amd/20140627-00000002-natiogeog-000-0-view.jpg

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/30(月) 12:09:42.00 ID:3nzZ5vMs.net
電気を使う動物のショッキングな事実
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 6月27日(金)19時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140627-00000006-natiogeog-sctch
http://amd.c.yimg.jp/im_siggrrrA4aNUU9YTaNu1lll5Mg---x450-y338-q90/amd/20140627-00000006-natiogeog-000-0-view.jpg

35 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:06:13.82 ID:???.net
>>33
たねました

【人類学】ネアンデルタール人は野菜も食べていた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404133550/

36 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:10:02.71 ID:???.net
>>31
たてました

【生物】温暖化でコウテイペンギン2割減 今世紀末には絶滅危惧種に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404133781/

37 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:15:19.93 ID:???.net
>>25
たてました

【研究】ネット上での不正指摘で研究機関に調査求めることを文部科学省が決定…STAP細胞論文の問題を受けて
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404134085/

38 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:18:43.75 ID:???.net
>>19
はい

【出生前診断】染色体異常、97%が中絶=1年間で7700人が検査を受け陽性が1.8%
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404134295/

39 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:21:18.13 ID:???.net
>>13
たてました

【宇宙】気球による「宇宙旅行」計画、米企業が初の飛行試験に成功…旅行費用は約760万円
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404134421/

40 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:27:44.76 ID:???.net
>>32
はい

【生物】吸血コウモリ、吸血のせいで苦味に鈍感
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404134844/

41 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:43:00.96 ID:???.net
>>34
はい

【生物】 デンキウナギなど6つの電気魚で電気を発生する器官の進化過程を解明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404135754/

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:32:41.60 ID:SSZjsxua.net
見えるレベルの大きさの物体をテレポートする方法、NIIなど開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1406/30/news103.html

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/01(火) 02:14:36.67 ID:kiowwbXW.net
巨視的物体の新たなテレポート方法の開発に成功 国立情報学研究所
http://www.nii.ac.jp/news/2014/0630

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:39:53.44 ID:ZSSD1EE6.net
小保方氏、理研に出勤せず「健康状態良くない」検証実験開始の日
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/07/01/kiji/K20140701008481540.html

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:49:39.39 ID:SVNCvMrK.net
チンパンジーはアフリカやインドの民族音楽が好き:実験結果

チンパンジーは、音楽が嫌いで、無音の状態を好むとされてきた。
しかし最新の研究によると、インドやアフリカの音楽であれば好むらしい。
その理由はリズムにあるようだ。

http://wired.jp/2014/07/01/chimpanzees-music-taste/

46 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/07/01(火) 23:26:45.93 ID:???.net
>>42-43 >>45
立ててみます

47 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/07/01(火) 23:34:54.77 ID:???.net
>>42-43
別ソースから立てました(ITMediaは最近、記事転載を削除させるため)
【量子力学】新たな「もつれ状態」を発見-NII、巨視的物体をテレポートさせる方法を開発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404224870/

>>45
【動物行動学】チンパンジーはアフリカやインドの民族音楽が好き:実験結果
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404225118/

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/04(金) 10:53:38.41 ID:+eI7UBUq.net
英誌ネイチャー「共著者の名声だけで判断」 
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014070401001120.html

49 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:40:41.07 ID:???.net
>>48
別ソースでたてた

【STAP細胞論文】「過去の論文不正問題の教訓が生かされず」…ネイチャーが分析記事を掲載
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404446052/

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:01:17.85 ID:0EE7HrQF.net
奇形腫の原因、遺伝子領域特定 静大の徳元教授ら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140704-00000003-at_s-l22

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/05(土) 02:09:46.29 ID:5fAcuakM.net
現生人類は多様な種から進化?
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140704002
Evolution of early Homo: An integrated biological perspective
http://www.sciencemag.org/content/345/6192/1236828

52 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/07/05(土) 10:04:07.30 ID:???.net
>>50

【ゲノム】奇形腫の原因遺伝子が存在するゲノム領域を特定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404522160/

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:52:00.14 ID:TSZtArql.net
京大次期学長に山極氏…初の国際公募に応募1件
2014年07月05日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140705-OYO1T50011.html

54 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:29:41.66 ID:???.net
>>53
はい

【大学】京大次期学長にゴリラ研究の第一人者 山極寿一氏…「ゴリラのように職責に臨みたい」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404548923/

55 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:33:25.84 ID:???.net
>>51
立てました

【人類学】現生人類は多様な種から進化?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404549165/

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:12:51.94 ID:Tw35m+0l.net
NIMS、全固体リチウム2次電池の高精度電子・原子シミュレーションに成功 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/04/280/

プレスリリース
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20140703/

論文
http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/cm5016959

57 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:02:05.66 ID:???.net
>>56
立ててみます

58 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:08:35.76 ID:???.net
>>56
立てました。

【材料科学】全固体型リチウムイオン電池の電極界面の構造・現象を原子レベルでシミュレーション
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404684397/

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:33:57.08 ID:4ToGYpE0.net
ゲノム、遺伝子、DNA、染色体は全て違う
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1407/07/news081.html

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:56:25.46 ID:CbS0fPOQ.net
原因不明の難病に挑む 遺伝子レベルの個別化医療へ
http://www.kanaloco.jp/article/74174/cms_id/90189

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:03:17.11 ID:CbS0fPOQ.net
誰もが自分のゲノム情報を利用できる時代、課題は大規模データ解析人材の育成へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20140707/363669/

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:22:05.95 ID:CbS0fPOQ.net
胆嚢がんのゲノム塩基配列解析で重要な変異が同定される
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/9351/

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:23:09.11 ID:CbS0fPOQ.net
喘息に行き着く
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/9350/

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:38:26.60 ID:jMzDrnna.net
室温で超電導実現の可能性 長崎総合科学大が理論計算
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG0401K_X00C14A7TJM000/

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:31:04.30 ID:Z2kZRtVl.net
近い将来のアルツハイマー発症、血液検査で予見…英で論文発表
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/07/08/kiji/K20140708008528610.html

66 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:56:01.04 ID:???.net
>>60 >>61
立ててみます

67 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:02:31.95 ID:???.net
立てました。依頼ありがとうございました

>>60
【遺伝学】原因不明の難病に挑む 遺伝子レベルの個別化医療へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404831415/

>>61
【生命情報学】誰もが自分のゲノム情報を利用できる時代、課題は大規模データ解析人材の育成へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404831452/

68 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/07/09(水) 08:04:31.51 ID:???.net
>>64 >>65
立ててみます

69 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/07/09(水) 08:10:00.69 ID:???.net
立てました。

>>64
【材料科学】室温で超伝導の可能性 芳香族やグラファイト粒子の超伝導を説明する理論構築
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404860839/

>>65
【神経科学】近い将来のアルツハイマー病発症を血液検査で予見
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404860889/

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/09(水) 08:56:20.58 ID:94QZQpBw.net
豚流行性下痢ウイルス(PEDV)の伝染経路の解明や防疫対策に向けて研究 動物衛生研究所など
ttp://jcpress.sakura. ne.jp/shokuhin/wp03/?p=3424

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/09(水) 09:05:05.64 ID:94QZQpBw.net
まつ毛の長さを調節する遺伝子が明らかにされた
http://fm7.hatenablog.com/entry/2014/07/08/183139

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/09(水) 09:17:41.56 ID:94QZQpBw.net
精子だって老化する 「35歳から」説も 国内外で進む研究
http://www.47news.jp/feature/medical/2014/07/post-1119.html

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/09(水) 09:24:30.70 ID:94QZQpBw.net
加齢はゲノムの変化を促進し個別化医療を困難にする
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=45153&-lay=lay&-Find

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/09(水) 09:34:31.65 ID:94QZQpBw.net
年間100頭の食用クローン牛を生産する米企業
http://www.afpbb.com/articles/-/3019254

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/09(水) 09:39:52.89 ID:94QZQpBw.net
がん治療、人工知能「ワトソン」が後押し ゲノム・文献探り「最適」判断
http://apital.asahi.com/article/story/2014070300003.html

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/09(水) 09:44:51.65 ID:94QZQpBw.net
ウィキペディア FDA注意喚起に関連するページの36%は発出後1年以上更新されず−NEJM誌
http://www.qlifepro.com/news/20140708/in-wikipedia-the-fda-alert-to-access-increased-175-nejm-magazine.html

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:10:03.84 ID:94QZQpBw.net
名大、数秒でDNA解析の新技術 がん早期発見など活用期待
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070901000642.html

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:20:07.07 ID:94QZQpBw.net
読解力と計算力、共通の遺伝子が関与か 英研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3020048

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:36:35.83 ID:94QZQpBw.net
ほうれい線、たるみ…原因は体の「糖化」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2300J_T20C14A6000000/

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/09(水) 11:22:22.78 ID:94QZQpBw.net
中国が人工骨を開発、来年の生産開始を目指す
http://japanese.cri.cn/881/2014/07/08/241s223448.htm

81 :( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:45:15.07 ID:???.net
>>78
立てました。

【遺伝学】読解力と計算力、共通の遺伝子が関与か 英研究
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404888289/

82 :( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/07/09(水) 16:01:22.02 ID:???.net
>>77
立てました。

【分子解析技術】名大、数秒でDNA解析の新技術 がん早期発見など活用期待
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404889256/

83 :( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/07/09(水) 16:19:49.89 ID:???.net
>>73
立てました。

【医療】加齢はゲノムの変化を促進し個別化医療を困難にする
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404890364/

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:15:39.94 ID:cWzaUWdU.net
>( ´`ω´) ★ 貴社殿

古いニュースですがねえ

http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20140626000022

オオサンショウウオ、京都の住宅街で捕獲

で、その関連のニュース

http://www.j-cast.com/2014/07/07209797.html
「オオサンショウウオ」をオタマジャクシと勘違い 「放射能の影響で巨大化!」ツイートが炎上

http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20140707/Mogumogunews_386.html
鴨川のオオサンショウウオ食べたらこんな味 肉はスッポン×フグな味で超うまい
_________________________________________

科学でも何でもない煽りネタじゃねえかとおっしゃるかもしれませんが、
これを使って何かスレ立て出来ませんかねえ?

IUCNに絶滅危惧種指定をされたウナギに替わり、養殖が容易でかつチュウゴクオオサンショウウオとの雑種が問題になっている
オオサンショウウオで、雑種個体を捕獲して各地の養殖場で飼育して
捕獲後3世代目以降は食用として販売して良いとか、

あるいは幼虫と幼生の話題が問題になっていますが、サンショウウオではありませんがイモリを使った古典的な発生学の実験とかもある訳で
科学ニュース+なりに、この話題を展開できませんかね?

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:53:29.65 ID:lEioJLqr.net
元素変換を一部確認、豊田中研、重水素使い、三菱重の技術、実験で再現
2014/07/09文字数:632
[新聞記事] 日経産業新聞,

2014/7/9(水)
元素変換を一部確認、豊田中研、重水素使い、三菱重の技術、実験で再現。
http://blogs.yahoo.co.jp/beautiful_noise2006/34576486.html

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:51:02.45 ID:94QZQpBw.net
世にも不思議な平板動物を各地で確認
http://scienceportal.jp/news/newsflash_review/newsflash/2014/07/20140709_03.html

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:22:01.59 ID:EzVlcQiI.net
多くのウイルスに効果 増殖抑制する新薬剤を開発 京大チーム

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140709-00000133-san-soci

京都大大学院医学研究科の萩原正敏教授らのグループは、幅広い種類のウイルスの増殖を抑える薬剤を開発したと発表した。
副作用の恐れが小さく、薬剤耐性を持つウイルスにも効果があるといい、新しい抗ウイルス薬として期待される。米医学誌の電子版に9日掲載された。

 萩原教授らは、多くのウイルスは感染したヒトや動物の細胞が持つタンパク質の一種「CDK9」を利用して増殖することに着目。
ヒトの細胞などを使った実験で、CDK9の働きを妨げる化合物を投与すると、ウイルスの増殖を抑制する効果があった。
ヒトや動物の細胞では別のタンパク質でCDK9の機能をカバーできるため、副作用の心配は少ないという。

 従来の抗ウイルス薬はウイルス自身のタンパク質を狙って働きを妨げるため、幅広い種類のウイルスに効く薬剤はなく、突然変異が起こると効果がなくなる問題があった。
今回の薬剤は感染した宿主のタンパク質を標的とするため、多種類のウイルスの増殖を抑えることが可能で変異の影響を受けることもないという。

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:15:58.34 ID:LG2wL5ry.net
>>87
立ててみます。

89 :88@Cancer ★@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:16:44.65 ID:???.net
>>87
立ててみます。すみません、キャップつけわすれました

90 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:22:41.81 ID:???.net
>>87
立てました。

【医学】ウイルス増殖を抑制する新薬剤を開発 副作用の恐れ小さく、幅広い種類に効果 京大チーム
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404919244/

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:38:43.80 ID:CJWsFd0y.net
>>90
ありがとうございます。

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:56:51.99 ID:jIV5ZHrM.net
35億年前の超好熱性メタン菌が、窒素固定を行っていたことを確認!
http://www.natureasia.com/ja-jp/jobs/tokushu/detail/327

93 :( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/07/10(木) 03:25:27.25 ID:???.net
>>84
ソース変えて立てました。

【絶滅危惧】オオサンショウウオ 鴨川下流域の市街地で発見される
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404930280/

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 07:47:57.39 ID:jIV5ZHrM.net
−日本音響研究所が音色の魅力を科学的に分析!− 黄金のおりん」の音色に癒し効果のある「1/fのゆらぎ」を検出
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140709/prl1407091408047-n1.htm

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 07:54:05.10 ID:jIV5ZHrM.net
神奈川)アマ研究者採集のキノコ、新種だった
http://www.asahi.com/articles/ASG795CMQG79ULOB019.html

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 07:56:32.56 ID:jIV5ZHrM.net
なぜ科学に巨額な予算が必要になったのか
http://toyokeizai.net/articles/-/41087

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 08:00:13.01 ID:jIV5ZHrM.net
バフェットの投資哲学の正しさが脳科学で証明される
http://media.yucasee.jp/posts/index/14209

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 08:02:35.31 ID:jIV5ZHrM.net
航空バイオ燃料実現目指す 日航や全日空、20年目標
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/science_environment/857172.html

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 08:20:52.31 ID:jIV5ZHrM.net
細菌が磁石の形を制御する仕組み解明
http://scienceportal.jp/news/newsflash_review/newsflash/2014/07/20140709_02.html

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:16:36.73 ID:n2B/blad.net
世界初「がん幹細胞」作製 iPS技術応用し神大と京大
神戸新聞NEXT 7月10日(木)5時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140710-00000000-kobenext-sctch
http://amd.c.yimg.jp/amd/20140710-00000000-kobenext-000-3-view.jpg

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:17:44.48 ID:n2B/blad.net
列島に近づく台風8号、ISSより
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 7月9日(水)13時12分配信
http://amd.c.yimg.jp/im_siggF2VeMHx7U69QAig8kOQc7Q---x450-y299-q90/amd/20140709-00000001-natiogeog-000-0-view.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140709-00000001-natiogeog-sctch

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:19:38.20 ID:n2B/blad.net
天然痘ウイルス入りの薬瓶、米政府施設から見つかる
AFP=時事 7月9日(水)11時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140709-00000023-jij_afp-sctch
http://amd.c.yimg.jp/im_sigg1EKl52WrxLE.Me6NQZnDtA---x450-y340-q90/amd/20140709-00000023-jij_afp-000-1-view.jpg

103 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/07/10(木) 17:39:01.90 ID:???.net
>>100
はい

【腫瘍学】iPS細胞誘導技術を応用して大腸がんの「がん幹細胞」の作製に成功、神戸大と京都大

104 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/07/10(木) 17:41:55.00 ID:???.net
>>102
はい

【感染症】天然痘ウイルス入りの薬瓶、米政府施設から見つかる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404981694/

105 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/07/10(木) 17:50:52.32 ID:???.net
>>96
はい

【研究】なぜ科学に巨額な予算が必要になったのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404981948/

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:39:57.42 ID:T+lgreVF.net
ジャンクフードの過剰摂取はDNAに痕跡を残して次世代に遺伝する
http://www.xinhuaxia.jp/social/40505

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:03:52.33 ID:T+lgreVF.net
チンパンジーの知能、半分は遺伝
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140711005

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:18:00.71 ID:j05N7x8H.net
「完治」の幼児から再検出 米、HIV治療で
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071101002028.html

109 :おんさ ★@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:27:17.79 ID:???.net ?2BP(1000)
この辺をチャレンジ

110 :おんさ ★@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:33:03.06 ID:???.net ?2BP(1000)
【動物行動学】チンパンジーの知能、半分は遺伝、米研究センター [2014/07/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1405096359/

【医学】HIV消滅は誤り、「完治」の幼児から再検出 米、HIV治療で [2014/07/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1405096203/

2個立てました

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:39:47.90 ID:oxKXJpGM.net
これどうですか?なぜが鬼女板の吹いた画像スレにありました…。

Cubic Earth もしも地球が立方体だったら

[前編] 四角い地球との遭遇!!
https://www.youtube.com/watch?v=MJKKxG8j5zE

[後編] 四角い地球にも海を発見!!
https://www.youtube.com/watch?v=kTEPCnPFANQ

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:16:01.39 ID:j9Mhq70w.net
元素変換を一部確認、豊田中研、重水素使い、三菱重の技術、実験で再現
2014/07/09文字数:632
[新聞記事] 日経産業新聞,

2014/07/09
元素変換を一部確認、豊田中研、重水素使い、三菱重の技術、実験で再現。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:oXio4Ga6RGUJ:mbiz.nikkei.jp/sp/keyword/keyword.aspx%3Fkeyword%3D%25E6%25B0%25B4%25E7%25B4%25A0%26typeSearch%3Dsearc

2014/7/9(水)
元素変換を一部確認、豊田中研、重水素使い、三菱重の技術、実験で再現。
http://blogs.yahoo.co.jp/beautiful_noise2006/34576486.html
トヨタグループの研究開発会社、豊田中央研究所は、重水素を使い元素の種類を変える元素変換
の現象の一部を確認した。
三菱重工業が提唱した技術実験の再現に部分的に成功したもので、
原子炉や大がかりな加速器を使わず、セシウムに重水素を透過すると元素番号が4つ多い
プラセオジウムを検出した。
豊田中研では
「起こるはずのない元素変換が起こっていることは否定できない」としている。
今後はより効率的に元素を変換させる研究に移る。
三菱重工も研究を拡大する方針。
三菱重工とトヨタグループが元素変換の研究を本格化することで、
メカニズムの解明や実用化研究が進みそうだ。
豊田中研では金属のパラジウムと酸化カルシウムの薄膜を交互に積層した多層膜に
セシウム原子をイオン注入し、重水素を約50リットル、1週間から約10日透過させた。
その結果「10の12乗個オーダーのプラセオジウム原子を検出した」としている。
同社は高い物質分析技術を持つ大型の放射光施設「SPring―8」より
さらに精度が2〜3桁高い分析技術を使い測定。
有意な量の変換元素(プラセオジウム)を検出し、
軽水素を透過させてもプラセオジウムは出てこなかったという。
元素変換は三菱重工が提唱。
「エネルギー収支が合わず、従来の物理学の常識では説明できない」などの指摘があるが、
同社は最近の研究で変換元素の収量を増やすことに成功している。
豊田中研は「三菱重工より検出量は少ないが、
同社の主張を支持する結果を得た」という。

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:46:24.91 ID:8izmV5YY.net
北海道大の不適切処理 5億3400万円余り
7月15日 15時39分 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140715/k10013026461000.html

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:36:33.05 ID:etCM5yTs.net
友達は遠い親戚?1%の遺伝子同じ 米研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3020596
Friendship and natural selection
http://www.pnas.org/content/early/2014/07/10/1400825111.abstract

115 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:55:03.83 ID:???.net
>>114
立ててみます。

116 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:57:24.39 ID:???.net
>>114
立てました。

【遺伝学】友達は遠い親戚?1%の遺伝子同じ 米研究
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1405436166/

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:25:43.56 ID:hguj72fD.net
高エネルギー密度・高安全性・低コスト二次電池の開発に成功
〜リチウムからマグネシウム金属へ〜
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20140711/index.html

まだない?

118 :( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:23:27.89 ID:???.net
>>117
立てました。

【材料科学】京大、高エネルギー密度を有するマグネシウム金属2次電池を開発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1405444976/

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:01:21.76 ID:MYlOBzF3.net
京大、金属微粒子に水素貯蔵2倍の技術開発
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG11005_U4A710C1TJM000/

120 :おんさ ★@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:20:34.40 ID:???.net ?2BP(1000)
>>119
レッツ

121 :おんさ ★@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:21:07.06 ID:???.net ?2BP(1000)
>>119
【材料科学】パラジウムの水素吸蔵量と吸蔵速度を倍増 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1405347617/

こんなスレがあったよ。

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:33:55.32 ID:5xLsOqdP.net
9歳少女、脳をむしばむアメーバで死亡 米カンザス州
http://www.cnn.co.jp/usa/35050932.html?tag=cbox;usa

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/17(木) 02:04:47.27 ID:eugsI/by.net
集合知が衆愚になるのはバイアスが原因、そして衆愚化するのを防ぐ方法 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140716-forget-wisdom-of-crowds/

124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/17(木) 02:13:08.86 ID:LXJwuhM8.net
>>123
arxiv.orgに投稿されただけのものとか立て始めたらきりがないのでは。
どこかに掲載済みだったらスマン

125 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:31:03.74 ID:???.net
>>122
はい

【感染症】9歳少女が脳をむしばむアメーバ「ネグレリア・フォーレリ」で死亡、米カンザス州
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1405553441/

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:04:22.99 ID:Qc3TEL2Z.net
太閤検地の先駆け? 秀吉の自筆見つかる 兵庫・たつの
http://www.asahi.com/articles/ASG7H73XKG7HPIHB035.html

127 :おんさ ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:18:01.37 ID:???.net ?2BP(1000)
>>123
建てたいけど理解が追いつかぬ・・・。

128 :おんさ ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:21:51.76 ID:???.net ?2BP(1000)
>>126
【文化財】太閤検地の先駆け 秀吉の自筆見つかる 兵庫・たつの [2014/07/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1405606881/

こういうのも科学的だよね?

129 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:16:44.12 ID:4CEF+Ow1.net
東大が開発したリチウムイオン電池の容量を7倍にするやつ

130 :( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:36:24.79 ID:???.net
>>129
立てました。

【材料技術】東大 容量がリチウムイオン電池の7倍!? 酸化物イオンを使う新原理の二次電池
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1405676148/

131 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:32:00.29 ID:rE9Q1vli.net
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140718/bdy14071821460001-n1.htm
「悲しい一日」学会が声明 世界のエイズ研究に衝撃走る
2014.7.18 21:46

132 :おんさ ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:02:08.58 ID:???.net ?2BP(1000)
>>131
【医学】「悲しい一日」学会が声明 世界のエイズ研究に衝撃走る=マレーシア機墜落で [2014/07/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1405699304/

133 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:26:16.50 ID:zuVjj32G.net
ビタミンE効率よく合成、有害な金属使わず 名古屋大
http://www.asahi.com/articles/ASG7H5FQTG7HOIPE026.html

134 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:17:54.23 ID:P6WOVkoV.net
ミツバチ大量死、原因は害虫用殺虫剤 分析で成分検出
http://www.asahi.com/articles/ASG7L5F6CG7LUJHB00L.html

135 :おんさ ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:14:30.59 ID:???.net ?2BP(1000)
>>133
>>134
【生態】ミツバチ大量死、原因は害虫用殺虫剤 分析で成分検出 [2014/07/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1405775632/
【化学】ビタミンE効率よく合成、有害な金属使わず 名古屋大 [2014/07/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1405775560/

まいどあり。

136 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:49:35.35 ID:xWfz920h.net
深宇宙ミッションを可能にする彗星ヒッチハイカー
2014年度のNIAC Fellowに選ばれる
http://www.nasa.gov/content/comet-hitchhiker-harvesting-kinetic-energy-from-small-bodies-to-enable-fast-and-low-cost/#.U8wN90DHB3w

http://studiolala.eshizuoka.jp/e1331601.html
発案者は小野雅裕(おのまさひろ)氏 大阪出身31歳 現在NASAジェット推進研究所Research Technologist
NIAC (NASA Innovative Advanced Concepts)とは、「SFを現実にする」ためのNASAのプログラムです。
毎年数百件応募されるアイデアの中から10件程度を選び、それぞれに10万ドル(約1000万円)の研究費を与えて、
実現可能性を調査してもらいます。

137 :おんさ ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:52:49.67 ID:???.net ?2BP(1000)
英語ソースにJune 4, 2014って書いてるのが、非常に惜しい

138 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:31:05.60 ID:xWfz920h.net
>>137
日本人の斬新なアイデアにNASAが1000万円の予算つけたのになあ・・・。
「彗星ヒッチハイカー」でググっても日本の主なメディアは未報で
FBやツイッター経由で知った話題なんですよねえ・・・。

139 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/23(水) 16:30:45.25 ID:SL9NkTmx.net
よろしくお願いします

LED(やバックライト)の青い光が目の細胞を死滅させる仕組みを岐阜薬科大学の研究グループが解明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406093458/

140 :( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:26:04.20 ID:???.net
>>139
【視細胞障害】LED等の青い光が目の細胞を死滅させる仕組み 岐阜薬科大学の研究グループ解明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1406107544/

141 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:53:09.72 ID:3lxPDtxn.net
【FIATじゃねえ】ABARTH 13【アバルト】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1396669437/l50

ずっと書き込みできません
新スレ作成御願いします

142 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:29:21.43 ID:C6wgXJfE.net
>>141
俺が答えていいのかどうか凄く悩むんだけどw

1) ここは「科学ニュース+」の依頼スレで、ご依頼の板とは関係ありません
2) ご依頼のスレがある板はサーバー移転されており、現在は以下のURLで継続中(次スレですが)のようです
ttp://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1404566298/

143 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:01:53.83 ID:SL9NkTmx.net
>>140
ありがとうございました

144 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:30:58.77 ID:v5TQ7G8u.net
シカ激増で止まぬ森林荒廃 生態系守護にオオカミの出番だ
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140723/scn14072307430001-n1.htm

145 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:08:01.11 ID:COyzyoks.net
>>142
ごめんなさい&ありがと

146 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/24(木) 14:25:08.16 ID:PkBnWoeQ.net
米大学研究者がヒト細胞からHIVウイルスの根絶に成功、エイズ完治に道。ゲノム編集技術を活用
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20140723/Engadget_hiv.html

147 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:32:31.77 ID:???.net
>>146
はい

【ウイルス】CRISPR/Cas9法によるゲノム編集技術で「HIV完全駆逐」に成功、米国
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1406201529/

148 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/24(木) 21:51:26.51 ID:PkBnWoeQ.net
>>147
ありがとう

149 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/25(金) 10:12:30.36 ID:rCbnps5k.net
>>144お願いします。

150 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/25(金) 23:54:08.37 ID:5CIcY3Kq.net
お願いします。

シエラ・ネバダ社、有人宇宙船ドリーム・チェイサーの開発でJAXAと協力了解覚書を締結
http://www.sorae.jp/030699/5243.html
http://www.sorae.jp/newsimg14/0725dream-chaser.jpg

 米国のシエラ・ネバダ社は2014年7月23日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)との間で、同社が進めている有人宇宙船ドリーム・チェイサーの開発で協力するという内容の了解覚書を締結したと発表した。
 ドリーム・チェイサーは現在、オバマ政権と米航空宇宙局(NASA)が進める、地球低軌道向けの人間や貨物の輸送を民間に解放するという取り組みに挑んでいる宇宙船の一つだ。
外見はスペースシャトルを小さくしたような姿をしており、最大で7名の乗員を乗せ、国際宇宙ステーション(ISS)に送り込むことができる。
打ち上げはアトラスVロケットの先端に載せられ、帰還時はやはりスペースシャトルのように滑空して滑走路へ着陸する。
また再使用も可能だ。初打ち上げは2016年11月に予定されている。
 今回シエラ・ネバダ社が発行したプレス・リリースによれば、日本が持つ技術をドリーム・チェイサーの開発に生かし、またJAXAへ打ち上げ機会を提供するといった可能性が語られている。

151 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/25(金) 23:54:16.14 ID:5JQlljha.net
奈良・古墳出土のガラス椀、ペルシャの高級品の可能性
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2500M_V20C14A7CC0000/

152 :( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/07/26(土) 12:24:01.08 ID:???.net
>>151
【考古学】奈良・古墳出土のガラス椀、ペルシャの高級品の可能性
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1406345022/

153 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/26(土) 22:35:02.62 ID:Tp5Z13wl.net
縄文人祖先は南と北から? 小竹貝塚の出土人骨分析で
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-229110-storytopic-6.html

154 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/26(土) 22:57:21.57 ID:Tp5Z13wl.net
縄文人祖先 南北から? 小竹貝塚人骨「北方系類似」を確認
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2014072602100012.html

155 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/07/26(土) 23:10:46.48 ID:???.net
>>153 >>154
たててみます。

156 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/07/26(土) 23:13:31.95 ID:???.net
>>153 >>154
立てました。
【古人類学】縄文人祖先 南北から?小竹貝塚人骨「北方系類似」を確認
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1406383899/

157 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/26(土) 23:45:55.31 ID:CEj44Gge.net
何でマドハンド ★が依頼した>>144は無視されてるの?
マドハンド ★って記者の間ではハブられてるの?


234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/07/23(水) 23:39:49.98 ID:8eMyhWSR0
シカ激増で止まぬ森林荒廃 生態系守護にオオカミの出番だ
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140723/scn14072307430001-n1.htm

246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/07/24(木) 00:27:56.24 ID:CbuYiLrBi
>>245
>>234忘れてませんか?

247 :依頼@マドハンド ★@転載は禁止 :2014/07/24(木) 00:31:35.65 ID:???0
>>246 科学+に依頼しておきます

158 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/27(日) 04:35:33.02 ID:k2Cjc9/J.net
お願いします。

シエラ・ネバダ社、有人宇宙船ドリーム・チェイサーの開発でJAXAと協力了解覚書を締結
http://www.sorae.jp/030699/5243.html
http://www.sorae.jp/newsimg14/0725dream-chaser.jpg

159 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/27(日) 05:09:30.68 ID:IeDzYaUy.net
超高速光ケーブルの素材はなんと「空気」
http://news.goo.ne.jp/article/gizmodo/trend/gizmodo-95862.html

160 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/28(月) 08:06:38.90 ID:pQJN1b4P.net
統合失調症の治療に道開く 108の遺伝子領域確認
http://www.asahi.com/articles/ASG7N674GG7NOIPE01Z.html

161 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/28(月) 14:06:16.16 ID:UeB/Ba3H.net
>>160
【医学】統合失調症遺伝子108個を特定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1406043351/

依頼します
機械遺産に南極雪上車やマッサージ機
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/28/030/

162 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/07/28(月) 21:48:39.95 ID:???.net
>>159
立ててみます

163 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/07/28(月) 21:56:45.91 ID:???.net
>>159
立てました。

【応用物理学】超高速光ケーブルの素材は空気 フェムト秒レーザーフィラメントの導波管
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1406551933/

164 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/28(月) 23:58:41.08 ID:z2xxuzJw.net
車にしがみつきコアラ、高速ドライブから生還
http://www.afpbb.com/articles/-/3021682

165 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/29(火) 00:11:32.27 ID:c50DrESJ.net
シベリアに謎の巨大穴が出現
http://www.afpbb.com/articles/-/3021638

166 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/29(火) 00:33:00.67 ID:EmR1r0jK.net
栃木・さくらの突風 ダウンバーストか
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140728/t10013359691000.html

167 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/07/29(火) 11:08:21.26 ID:???.net
>>165
はい

【地質】シベリアに謎の巨大穴が出現
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1406599669/

168 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:38:43.46 ID:ZQQJvcFq.net
【感染症】エボラ出血熱の死者350人に「制御不能」 西アフリカ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1403625447/

↑これの次スレをお願いします。(大切なことなので)

169 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/30(水) 06:49:38.64 ID:iuhA7bx9.net
【自動車】リチウム電池の5倍の性能「フロー電池」の革新的EV、欧州で公道走行認可 航続距離は最長600km、最高時速は350km
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1407/25/news041.html

【自動車】超軽量の革新的EV、米国で開発 航続距離は最長354km、充電時間12分 2輪なのに倒れない
http://toyokeizai.net/articles/-/43799?display=b
http://www.gizmag.com/lit-motors-c1-self-balancing-motorcycle/21002/

御願いします

170 :( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/07/30(水) 07:07:33.84 ID:???.net
>>168
ソースを新しいものに変えて立てました。

【感染症】リベリアが国境封鎖、エボラ感染拡大阻止へ全力
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1406671588/

171 :( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/07/30(水) 07:12:40.84 ID:???.net
>>169
すいません。時間が無いのでどなたかにお任せします。

172 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/30(水) 12:19:16.67 ID:7zmUJxN+.net
http://i.gzn.jp/img/2014/07/28/nifs-world-record-magnet/00-top_m.jpg

世界の核融合炉研究をリードする核融合科学研究所が、最先端の高温超伝導導体の製作に成功し、従来の記録を大幅に上回る10万アンペアという超大電流を達成しました。
この類を見ない大きさの電流を生み出す、核融合科学研究所・東北大学共同開発の磁性体材料によって、夢の発電所である「核融合炉」の実現に大きく近づくと期待されています。

プレスリリース / 自然科学研究機構 核融合科学研究所
http://www.nifs.ac.jp/press/140331.html

火力発電所のように二酸化炭素を排出せず、原子力発電所のような制御不能の連鎖反応が原理的に起こらないため比較的安全で、かつ、一度のサイクルで地球全体の
エネルギーを賄えるほどの巨大なエネルギーを生み出すことのできる「核融合炉」は、21世紀のエネルギー問題を解消できる技術として一刻も早い実用化が望まれています。

http://i.gzn.jp/img/2014/07/28/nifs-world-record-magnet/001_m.jpg

「地球上に小さな太陽を創る」と表現される核融合炉は、原子核融合という現象を利用するエネルギー創出装置です。原子力発電所が、重い元素が2つ以上の
より軽い元素に分裂する際にエネルギーを放出する核分裂反応を利用するのに対して、核融合炉では水素やヘリウムなどの比較的軽い元素同士が融合して
より重い元素になる際にエネルギーを放出する核融合反応を利用する点でメカニズムが180度異なっています。

核分裂はウランやプルトニウムを原料にしており、反応後に生じる核分裂生成物が放射能を帯び連鎖反応しやすいため制御・事後処理が難しいのに対して、
一般的な核融合反応であるD-T反応では、水素の同位体である重水素と三重水素からヘリウムが生成されるのみ。ヘリウム自体が再利用の価値のある気体であるとともに、
反応の原理上、連鎖反応を利用していないため暴走の危険がなく安全性に優れており、生み出されるエネルギーの量も核分裂に比べてはるかに大きいという優位性が
核融合炉にはあるため、エネルギー問題を解決する切り札として早期の実現が強く望まれています。

http://gigazine.net/news/20140728-nifs-world-record-magnet/

173 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/31(木) 01:30:43.93 ID:YOYpKPoC.net
土星の衛星に101の間欠泉、液体の水が存在か 米NASA
CNN.co.jp 7月30日(水)11時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140730-35051594-cnn-int

174 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/31(木) 01:31:50.40 ID:YOYpKPoC.net
NASAの火星探査車、地球外での走行距離記録を更新
AFP=時事 7月29日(火)10時43分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140729-00000013-jij_afp-sctch
http://amd.c.yimg.jp/im_siggQs9xujjqeG6LTuRenyx5zw---x450-y342-q90/amd/20140729-00000013-jij_afp-000-3-view.jpg

175 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/31(木) 01:39:14.17 ID:YOYpKPoC.net
>>174スレ立ってましたスマソ

176 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/07/31(木) 08:42:13.49 ID:???.net
>>173
はい

【宇宙】土星の衛星に101の間欠泉、液体の水が存在か 米NASA
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1406763693/

177 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/31(木) 11:58:41.26 ID:nDkvwGt9.net
鹿島槍ヶ岳に氷河か…9月から現地調査へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140731-OYT1T50024.html?from=ytop_main6

178 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/08/01(金) 01:39:06.54 ID:???.net
>>177
立ててみます

179 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/08/01(金) 01:40:34.21 ID:???.net
>>177
立てました
【雪氷学】鹿島槍ヶ岳に氷河か…9月から現地調査へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1406824779/

180 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/01(金) 07:41:25.29 ID:RlhID5c4.net
太陽活動の低下がもたらす地球の異変
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41356

181 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/01(金) 08:58:59.84 ID:krWjlU0F.net
阪大が新原理の太陽電池 変換効率80%の可能性も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75034940R30C14A7000000/

182 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:25:52.12 ID:pQlGFsoJ.net
恐竜、5千万年かけ鳥へと小型化…豪研究チーム : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140801-OYT1T50042.html?from=ytop_main5

183 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:51:52.04 ID:83rrJ6tr.net
可視光で空気中の窒素をアンモニアに
http://news.mynavi.jp/news/2014/08/01/471/

184 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:15:11.35 ID:dtQUO4i5.net
「アナと雪の女王」のエルサが氷の城を作るために要したエネルギー、実に5,800,000,000,000,000ジュールでした - | Technity
http://ggsoku.com/tech/disney-frozen-elsa-freezing-energy/

185 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:39:12.74 ID:3E4Sj9lz.net
科学の世界は男性優位? 女性のからだを表紙に使ったサイエンス誌に米国下院議員が抗議|ウートピ
http://wotopi.jp/archives/7893

186 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/02(土) 05:58:00.64 ID:hkODsUUY.net
東北大、がん攻撃の新手法開発 正常細胞と区別
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014080101002210.html

187 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:00:12.96 ID:hkODsUUY.net
東北大がん細胞のみ攻撃の抗体作成技術を開発
http://ox-tv.jp/SuperNews/p/#37742

188 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:06:15.31 ID:hkODsUUY.net
>>186-187
http://www.youtube.com/watch?v=vyvZxIq7PZ8
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2014/08/press20140729-01.html

189 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:14:59.58 ID:0h6WeK0J.net
エボラ熱は世界に拡散するか、リベリア感染に学ぶ阻止策
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0G13HO20140801?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0&sp=true

190 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/02(土) 22:05:34.81 ID:mcT0Bg4p.net
昆虫も優柔不断になる
http://wired.jp/2014/08/02/fruit-flies/

191 :おんさ ★@\(^o^)/:2014/08/03(日) 08:55:03.30 ID:???.net
>>180
【惑星科学】太陽活動の低下がもたらす地球の異変 [2014/08/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1407023691/

192 :おんさ ★@\(^o^)/:2014/08/03(日) 08:59:07.90 ID:???.net
>>181
【技術】阪大が新原理の太陽電池 変換効率80%の可能性も [2014/08/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1407023788/

>>182
【古生物学】5千万年かけ小型化 鳥類祖先の恐竜
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1406831511/

>>183
【光化学】可視光でアンモニア人工光合成に成功
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1406914016/

下2つはすでに立っていました

193 :おんさ ★@\(^o^)/:2014/08/03(日) 09:02:53.31 ID:???.net
>>188
【医学】東北大、がん攻撃の新手法開発 正常細胞と区別 [2014/08/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1407024038/

194 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/04(月) 21:48:08.59 ID:1YGpxqPh.net
「ありえない」半永久エンジン、NASAの研究で動く
http://www.gizmodo.jp/2014/08/nasa_70.html

電気エネルギーを質量ゼロに近いマイクロ波に変えて放出するだけで推力が生まれるという理論は
ニュートン力学の運動量保存の法則に反する為、正当な物理学界からは懐疑的に見られていたのだけど、
この度、リンク先の通りNASAが発表するに至ったのでニュースバリューはあるかと。

Em Drive自体については下記リンク先も参考に。

http://www.nansei-shuppan.com/wp/honda/musou/sippitsu/1148/

195 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/05(火) 08:39:06.34 ID:ykVqGf7B.net
iPS細胞作製時の遺伝子の作用を解明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140805/k10013550721000.html

iPS作製時にレトロウイルス活性化、山中所長ら解明
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG04016_U4A800C1TJM000/

196 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/05(火) 11:02:19.88 ID:23thIgq5.net
笹井副センター長が死亡=研究所に遺書、自殺か−兵庫
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014080500214

理研 笹井副センター長が自殺図ったか
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140805/t10013554761000.html

理研・笹井氏が自殺図る 神戸、救命措置中
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014080501001297.html

情報が錯そう中ですので確定したらスレ立て願います

197 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/05(火) 11:33:57.25 ID:23thIgq5.net
残念ですが確定のようです

http://www.asahi.com/articles/ASG853DJ9G85PIHB005.html
理研の笹井芳樹氏が自殺 先端医療センター関連施設内
2014年8月5日11時25分

http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014080501001297.html
理研・笹井氏が自殺図る センター内で首つる、死亡確認
2014/08/05 11:03 【共同通信】

198 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/05(火) 12:23:47.63 ID:V4JAzr8t.net
10月、火星に彗星が大接近
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 8月4日(月)17時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140804-00000003-natiogeog-sctch

199 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/05(火) 12:26:10.39 ID:V4JAzr8t.net
はやぶさ2の相乗り小型衛星、候補3機すべて搭載可能に
レスポンス 8月4日(月)12時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140804-00000022-rps-sctch

200 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/05(火) 15:42:38.09 ID:MPvxBeLC.net
<ミヤマクワガタ>「ノコギリ」に敗れ急減
毎日新聞 8月4日(月)15時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140804-00000046-mai-soci

201 :白夜φ ★@\(^o^)/:2014/08/05(火) 17:05:15.37 ID:???.net
>>196-197
47NEWS(2014/08/05 13:15)で立てますね。

202 :白夜φ ★@\(^o^)/:2014/08/05(火) 17:20:40.49 ID:???.net
>>196-197 ご依頼ありがとうございました。
【訃報】理研・笹井芳樹副センタ―長自殺 理研の研究棟内、複数の遺書 STAP細胞論文の共同執筆者
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1407226763/

203 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/05(火) 22:24:43.80 ID:PpT1lrfz.net
絶対食べないで 有毒魚「ソウシハギ」に注意 神戸
神戸新聞NEXT 8月5日(火)5時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140805-00000002-kobenext-l28

204 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/05(火) 22:26:21.43 ID:vDWmhjFo.net
遺書に「STAP、必ず再現を」 小保方氏宛て
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014080501002321.html

205 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:02:09.05 ID:CLa9xPCe.net
よろしくお願いします。

異才の不登校児、発掘へ―東大先端研などサポート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140806-00000084-jij-soci

突出した才能を持ちながら、学校生活になじめず不登校になっている子どもを選抜し、
日本をリードする人材に育てる「異才発掘プロジェクト」に東京大先端科学技術研究センターと日本財団が乗り出す。

目標は、小学校を中退した後、母親が寄り添って勉学を支え、才能を開花させた発明王エジソンの再来という。
飛び抜けた才能の持ち主は、コミュニケーションが苦手だったり、興味が偏ったりして授業に興味を失い、不登校になるケースがある。
こうした子どもの探求心に応え、長所を伸ばすのがプロジェクトの狙いだ。

小学3年〜中学3年を対象に公募し、書類選考と面接で10人程度を選ぶ。先端研に活動スペースを設け、専門家が特別授業を開くほか、
オンラインで質問に答えるなど個別指導を行う。選抜に漏れた子どものうち100人には、教材などを提供する。
日本財団が、運営資金として5年間で5億円を積み立てる。

計画が4月に発表されると、保護者からの問い合わせが500件を超えるなど反響が大きかったため、募集開始を5月から9月に延期。5都市で説明会も行うことにしたが、
東京都内の会場はすぐ予約で埋まり、8月末の追加開催が決まった。  

プロジェクト責任者の中邑賢龍同センター教授は「勉強ができすぎて先生の話をつまらないと感じ、
不登校になる子どもの存在が忘れ去られてきた」と指摘。日本財団の担当者、沢渡一登氏は「先生を質問攻めにして授業を中断させるような子どもが行き場を失っている。ユニークな才能をつぶしかねず、受け皿が必要だと思った」と話す。
今後の説明会は、9日札幌市、23日福岡市、29日東京都目黒区で。いずれも先着順。

206 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:15:25.47 ID:???.net
>>200
はい

【生態】ミヤマクワガタがノコギリクワガタに敗れ急減
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1407334502/

207 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:19:16.39 ID:???.net
>>205
はい

【教育】来たれ、未来のエジソン=異才の不登校児、発掘へ―東大先端研などサポート
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1407334727/

208 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:34:59.61 ID:???.net
>>199
はい

【宇宙】はやぶさ2の相乗り小型衛星、候補3機すべて搭載可能に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1407335681/

209 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:37:58.22 ID:???.net
>>198
はい

【宇宙】10月19日に火星に彗星が大接近、NASAの探査機が被害を受ける可能性
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1407335860/

210 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/07(木) 17:55:20.09 ID:4LveTK35.net
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/9381
【量子物理】量子チェシャ猫を見つけた

最近予測された「量子チェシャ猫」が初めて実験的に実証されたことを報告する論文が、今週掲載される。

量子チェシャ猫とは、粒子(例えば、光子や中性子)とその物性の1つ(例えば、偏極や磁気モーメント)が分離する現象のことだ。

チェシャ猫の場合には、その特性の1つである「笑い」が、肉体から離脱するが、量子力学でも、例えば光子の本体とその特性である偏極が分離するのではないかと考えられているのだ。

今回、長谷川祐司(はせがわ・ゆうじ)たちは、中性子の特性を調べる方法である中性子干渉法を用いて、量子チェシャ猫を実証した。

つまり、中性子が干渉計の1つのアームを通過する時に磁気モーメントがもう1つのアームに沿って移動し、中性子とその磁気モーメントが分離したことを明らかにしたのだ。

また、この現象の観測には、このシステムを有意に撹乱しない程度の、中性子の特性の「弱測定」が必須であることも確認された。従来の測定法では、システムが大きく撹乱されるのだ。

量子チェシャ猫は、中性子についてのみ観測されたが、他の物理的シナリオにおいても検証可能だと考えられている。そうなれば、精度の高い測定と量子情報技術に役立つ可能性がある。

211 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:51:11.10 ID:ONwvMgts.net
米IBM、ヒトの脳まねた半導体 人工知能実現に道
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75394120X00C14A8TJ1000/

A million spiking-neuron integrated circuit with a scalable communication network and interface
http://www.sciencemag.org/content/345/6197/668

212 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:24:32.57 ID:5/Ro5uTt.net
折り紙のように変形し歩くロボット、米チームが開発
AFP=時事 8月8日(金)10時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?c=sctch&t=l

213 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:25:20.08 ID:5/Ro5uTt.net
URLこっち
折り紙のように変形し歩くロボット、米チームが開発
AFP=時事 8月8日(金)10時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140808-00000010-jij_afp-sctch

214 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:26:22.96 ID:5/Ro5uTt.net
巨大なアリ塚を築くシロアリの集合精神
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 8月7日(木)12時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140807-00000000-natiogeog-sctch

215 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:27:08.64 ID:5/Ro5uTt.net
動物の奇形:3つ目のカニ、双頭のカメ
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 8月6日(水)18時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140806-00000001-natiogeog-sctch

216 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:27:57.37 ID:5/Ro5uTt.net
土星の巨大な渦の「目」、NASA探査機が撮影
AFP=時事 8月6日(水)18時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140806-00000050-jij_afp-sctch

217 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/08(金) 23:33:29.47 ID:TlX8H1cr.net
「ありえない」半永久エンジン、NASAの研究で動く
http://www.gizmodo.jp/2014/08/nasa_70.html

218 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/09(土) 00:19:56.58 ID:32ktP/ME.net
東電、賠償資金追加援助で政府認定を取得
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08H59_Y4A800C1TJ1000/

219 :( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/08/09(土) 02:55:34.70 ID:???.net
>>216
【宇宙】土星の巨大な渦の「目」、NASA探査機カッシーニが撮影
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1407520515/

220 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/09(土) 06:15:47.74 ID:vTGtBKnX.net
>>194
これがスレ立て対象外な理由は何なんだろう。

221 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:53:04.93 ID:5zldSvEV.net
国立天文台、アルマ望遠鏡で冥王星と衛星「カロン」の位置を精密に測定
http://response.jp/article/2014/08/08/229580.html

222 :おんさ ★@\(^o^)/:2014/08/10(日) 02:26:38.25 ID:???.net
>>220
とんでも臭がするから

223 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:53:19.01 ID:UfqbyjDo.net
記憶シナプス減少が統合失調症に関与か | サイエンスポータル
http://www.huffingtonpost.jp/science-portal/story_b_5661409.html

224 :白夜φ ★@\(^o^)/:2014/08/10(日) 23:20:09.61 ID:???.net
>>223 こちらでお願い致します。
【医学】記憶シナプス減少が統合失調症に関与か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1407442807/

225 :白夜φ ★@\(^o^)/:2014/08/10(日) 23:31:46.97 ID:???.net
>>212-213 ご依頼ありがとうございました。
【ロボット工学】平らな板の状態から複雑な立体構造に自分で変形するロボットを試作 日本の折り紙ヒント/米ハーバード大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1407681036/

226 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/11(月) 02:05:26.48 ID:y0l1XOse.net
世界最高速の連写カメラを開発 東大と慶大、1兆分の1秒撮影
2014年8月11日 02時02分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014081001001552.html

227 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/11(月) 11:05:04.81 ID:+rlKNuJj.net
研究報告 大脳と宇宙は酷似している
http://www.epochtimes.jp/jp/2014/08/html/d28485.html

228 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/11(月) 12:10:57.53 ID:PKBDjKxX.net
ギニアの2歳児からエボラ拡大か コウモリと接触の可能性
2014年8月11日 10時02分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014081101001047.html

229 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/08/11(月) 22:44:54.18 ID:???.net
>>210 >> 211 >>221
立ててみます

230 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/08/11(月) 22:52:30.85 ID:???.net
立てました

>>210
【量子力学】「量子チェシャ猫」を実験で実証
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1407764764/

>>211
【計算機科学】米IBM、ヒトの脳まねた半導体 人工知能に道
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1407764907/

>>221
【宇宙】アルマ望遠鏡、ニューホライズンズ探査機のために冥王星の位置を精密に測定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1407764956/

231 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/13(水) 00:12:18.74 ID:NErTEV9q.net
バカンティ氏退任を発表 所属の米病院 STAP論文共著者
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/08/12/kiji/K20140812008734880.html

232 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/13(水) 05:43:38.20 ID:CIvDDojK.net
昆虫で最小のゲノム=南極のユスリカ、極寒に適応―臓器保存に応用も?・米大学
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/ecoscience/jiji-140813X582.html

233 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/13(水) 09:28:14.15 ID:UQMgvdtK.net
2014年のフィールズ賞が発表されました

Fields Medals 2014

http://www.mathunion.org/general/prizes/2014

234 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/13(水) 09:39:31.95 ID:UQMgvdtK.net
望月京大教授、8月の世界数学者会議で基調講演

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72178150T00C14A6TJM000/

235 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/13(水) 09:42:46.43 ID:UQMgvdtK.net
「国際数学連合」に初の日本人総裁
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140812-OYT1T50013.html

236 :( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/08/13(水) 12:54:40.63 ID:???.net
>>233
【数学】フィールズ賞に初の女性 イラン出身のマリアム・ミルザハニ米スタンフォード大教授
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1407902014/

237 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/08/14(木) 08:35:36.86 ID:???.net
>>232
立てました

【ゲノム】南極固有のユスリカの全ゲノム解読、約9900万塩基対しかなく昆虫で最小…極寒に適応し進化したか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1407972905/

238 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/15(金) 12:09:29.74 ID:bkmdtk6A.net
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014081501001200.html
京大、iPS移植に先進医療検討 パーキンソン病治療
2014年8月15日 12時02分

239 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:13:58.35 ID:ubZJJjNY.net
新種の翼竜の化石、ブラジルで発見 47個体分
AFP=時事 8月14日(木)11時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140814-00000021-jij_afp-sctch

240 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:14:26.41 ID:ubZJJjNY.net
南の海の巨大マンボウ、函館で網に…重さ1t
読売新聞 8月14日(木)22時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140814-00050133-yom-sci

241 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:15:10.00 ID:ubZJJjNY.net
エジプトのミイラ作製、起源は通説より1000年以上前か 研究
AFP=時事 8月14日(木)9時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140814-00000010-jij_afp-sctch

242 :( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:27:06.10 ID:???.net
>>238
【医療】京大、iPS移植に先進医療検討 パーキンソン病治療
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1408079860/

>>239
【古生物学】新種の翼竜の化石、ブラジルで発見 47個体分
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1408079928/

>>240
すいません。他板で既に立てておりますので、この板では立てられません。

【社会】南の海の巨大マンボウ、函館で網に…、全長3メートル50重さ1t
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1408056781/

>>241
【エジプト学】エジプトのミイラ作製、起源は通説より1000年以上前か 研究
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1408080103/

243 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/15(金) 21:56:42.78 ID:G005XTX9.net
【感染症】リベリアが国境封鎖、エボラ感染拡大阻止へ全力
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1406671588/
の次スレを↓な感じで、お願いします。

【感染症】エボラ熱、死者2日間で56人増 患者2千人に迫る
http://www.cnn.co.jp/world/35052372.html

(CNN) 西アフリカ諸国で大流行するエボラ出血熱の問題で世界保健機関(WHO)は14日まで
に、4カ国での犠牲者は計1069人、患者は1975人に達したとの最新データを報告した。

今月11日時点での数字で、死者は2日間で56人、感染者は127人増えたとしている。

感染はギニアで今年確認され、リベリア、シエラレオネやナイジェリアに拡大した。

(後略)
※全文は下記リンク先で御覧ください。
http://www.cnn.co.jp/world/35052372.html

※関連記事
未承認のエボラ治療薬、WHOが使用認める見解
http://www.cnn.co.jp/world/35052299.html

エボラ熱 感染のスペイン神父が死亡、死者数は千人超える
http://www.cnn.co.jp/world/35052273.html

エボラ出血熱の未承認薬、週内にもリベリアに供給へ
http://www.cnn.co.jp/world/35052237.html

西アフリカのエボラ大流行で緊急事態宣言WHO
http://www.cnn.co.jp/world/35052124.html
WHOの原文
WHO Statement on the Meeting of the International Health Regulations Emergency Committee Regarding the 2014 Ebola Outbreak in West Africa
http://www.who.int/mediacentre/news/statements/2014/ebola-20140808/en/

※元スレ
【感染症】リベリアが国境封鎖、エボラ感染拡大阻止へ全力
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1406671588/l50
【感染症】エボラ出血熱の死者350人に「制御不能」 西アフリカ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1403625447/ (1000到達)

※関連リンク
WHO Ebola virus disease (EVD)
http://www.who.int/csr/disease/ebola/en/

Wiki 2014年の西アフリカエボラ大流行
http://ja.wikipedia.org/wiki/2014年の西アフリカエボラ大流行

MSF エボラ出血熱
http://www.msf.or.jp/news/ebola.html

※関連スレ
【感染症】エボラ出血熱の治療薬・ワクチン開発は途上段階
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1406666471/

新型感染症 板
エボラの流行 2014年 西アフリカ PART2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1403203261/l50

244 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:56:39.35 ID:???.net
>>243
そのままたてといたで


【感染症】エボラ熱、死者2日間で56人増 患者2千人に迫る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1408110960/

245 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/16(土) 01:03:14.72 ID:KpTGmmMs.net
太陽系外由来の宇宙塵、探査機サンプル中に7個特定か
AFP=時事 8月15日(金)9時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140815-00000003-jij_afp-sctch

246 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/16(土) 01:08:27.27 ID:KpTGmmMs.net
イルカは鳴き声で「喜び」を表現、研究
AFP=時事 8月14日(木)11時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140814-00000017-jij_afp-sctch

247 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/16(土) 09:40:13.32 ID:0PWYYaAA.net
ブラック缶コーヒーを飲むとオシッコがコーヒー臭くなる? - Excite Bit コネタ(1/2)
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1407125357190.html

248 :( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/08/16(土) 11:51:26.31 ID:???.net
>>245
【天文】太陽系外由来の宇宙塵、探査機サンプル中に7個特定か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1408157379/

>>246
【生物】イルカは鳴き声で「喜び」を表現、研究
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1408157442/

249 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/17(日) 02:59:40.49 ID:Wi/BLs/s.net
アブラムシ、体内細菌と高度な共生関係 豊橋技科大など解明
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75742940W4A810C1CR8000/

250 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/08/17(日) 10:25:52.67 ID:???.net
>>249
はい

【生物】アブラムシは体内細菌と高度な共生関係を築く 豊橋技科大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1408238729/

251 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/18(月) 10:42:56.83 ID:J9pQm0VQ.net
頭痛めてた和歌山梅干し廃液、こんな使い道が!
読売新聞 2014年08月18日 10時07分
http://www.yomiuri.co.jp/eco/20140818-OYT1T50035.html?from=ytop_main1

252 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:37:49.67 ID:kan8TQlt.net
セアカゴケグモ常態化 年間駆除2千匹 兵庫・西宮市
神戸新聞NEXT 8月18日(月)7時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140818-00000000-kobenext-l28

253 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:39:25.87 ID:kan8TQlt.net
1回の採血で13種類のがん診断 NEDOなど実用化へ
産経新聞 8月18日(月)17時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140818-00000533-san-sctch

254 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:40:03.56 ID:kan8TQlt.net
国際宇宙ステーション補給船『ATV』大気圏再突入、燃え尽きる様子を撮影予定
レスポンス 8月18日(月)11時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140818-00000014-rps-sctch

255 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:41:20.95 ID:kan8TQlt.net
米民間ISS補給機シグナス、地球大気圏再突入 燃焼廃棄処分に
AFP=時事 8月18日(月)10時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140818-00000011-jij_afp-sctch

256 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:42:08.90 ID:kan8TQlt.net
ラブルパイル小惑星にヤモリの足と同じ力…潜在的な地球衝突の危険も判明
レスポンス 8月18日(月)8時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140818-00000003-rps-sctch

257 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:03:15.94 ID:???.net
>>255

【宇宙】米民間ISS補給機シグナス、地球大気圏再突入 燃焼廃棄処分に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1408370566/

258 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:10:17.19 ID:???.net
>>253
はい

【マイクロRNA】1回の採血で13種類のがん診断…次世代がん診断システム開発へ、NEDOなど
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1408370986/

259 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:14:55.15 ID:???.net
>>251
はい

【農学】頭痛めてた和歌山梅干し廃液、こんな使い道が!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1408371269/

260 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:17:17.06 ID:???.net
>>252
はい

【生態】セアカゴケグモの生息が阪神間で常態化、年間駆除2千匹に上る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1408371417/

261 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:23:25.13 ID:???.net
>>256
はい

【宇宙】ラブルパイル小惑星にヤモリの足と同じ力…潜在的な地球衝突の危険も判明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1408371782/

262 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:45:30.75 ID:kan8TQlt.net
スレ立て乙であります

263 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:55:08.15 ID:???.net
>>262
どもっす!

264 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/20(水) 07:09:31.18 ID:dUqCR4dw.net
(ザ・テクノロジー:18)生態系破壊・テロの懸念も
http://www.asahi.com/articles/ASG8M6HM5G8MUHBI02Q.html

265 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 02:12:34.82 ID:6TY4MtRu.net
南極の氷の下に岩を食べる細菌 米チームが確認
2014年8月21日 02時00分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014082001001424.html

ネアンデルタール人絶滅で新説 欧州で4万年前、現生人類と交流
2014年8月21日 02時00分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014082001001412.html

266 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/08/21(木) 08:42:46.02 ID:???.net
>>265
とりあえず上だけ立てました

【細菌学】南極の氷床下の湖で岩を食べて生きる細菌を発見、米研究チーム
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1408577558/

267 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/08/21(木) 10:33:38.58 ID:???.net
>>265


【人類学】ネアンデルタール人絶滅で新説 欧州で4万年前、現生人類と交流も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1408584784/

268 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/21(木) 18:06:24.06 ID:kPMcpgyA.net
アリが地球を救う!? 温暖化の原因となるCO2を減らす働きを確認
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140821/wir14082116110002-n1.htm

269 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:50:45.90 ID:???.net
>>268
はい

【生物】アリが地球を救う!? 温暖化の原因となるCO2を減らす働きを確認 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1408625425/

総レス数 269
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200