2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電池】シート1枚でスマホ充電可能 マグネシウム電池製品化へ

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:11:53.76 ID:???.net
名刺よりも一回りほど小さなマグネシウムのシートを差し込むと電気が発生する小型電池を開発したと
川崎市高津区の株式会社エネルギー創成循環(佐藤義久社長)が10日発表した。
シート1枚でスマートフォン約1日分の充電が可能だという。

小型電池は厚さ5ミリ、縦7センチ、横4センチで重さ約15グラム。
米企業が開発した薄い炭素素材の電極の間に厚さ0・5ミリ、重さ約2グラムの
マグネシウムのシートを入れ、隙間を塩水で満たした構造。シートを交換すれば、繰り返し使える。

マグネシウム電池は同社取締役会長の矢部孝・東京工業大教授が提唱。

http://img.47news.jp/PN/201406/PN2014061001002214.-.-.CI0003.jpg
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014061001002034.html

動画
http://www.47news.jp/movie/general_politics_economy/post_11169/

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:12:49.43 ID:sS2AAI0Q.net
1枚2000円ぐらいか?

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:17:26.75 ID:5P6BJcEb.net
>>小型電池は厚さ5ミリ


シートじゃねぇぇ!

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:19:04.08 ID:pQWsZzJ/.net
して、使用済みシートはどうするんだ?
個人レベルで再使用可能にできるのか?

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:19:05.18 ID:LHofxWT4.net
スマートフォン1日分てなんだよ

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:19:06.86 ID:I67wp+UO.net
夢の扉でやってたやつか。

案外容量少なそうだな。

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:24:41.50 ID:bRsZVMdt.net
充電可能です・・・3分間。
てなオチではないかと。

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:25:40.10 ID:pQWsZzJ/.net
『シート一枚で15インチノーパソ約5時間稼動できます』だったら嬉しいが無理なようだ。

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:27:43.66 ID:bY/VNQHT.net
水かけたら爆発しないか?
心配だ…。

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:38:44.28 ID:uW1ZBDdc.net
>>9
ナトリウムじゃないからそれはない。ただし火をつけたらフラッシュグレネード

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:46:55.93 ID:b4Ji5j/9.net
貼って充電、いやそのまま使えればいいのに。
詰めが甘いな。

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:49:37.40 ID:eSdN2UFF.net
マグネシウムは危険だろー

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:56:00.70 ID:5s1JwZuy.net
マクガイバーのピンチ脱出グッズが増えるだけ。

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:57:31.04 ID:sQ3eGWjg.net
スマートフォン約1日分だと東京ドーム何個分?

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:57:32.00 ID:iYPu2ppX.net
マグネシウムの会社、こないだ盛大に燃えちゃったから
供給やばいんとちゃいますか?

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 02:07:42.22 ID:3E3MlUaL.net
理屈がいまいち分からん・・・
マグネシュウムをイオン化するんじゃないのか?

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 02:08:14.65 ID:FlqV4qtr.net
>>3
厚いなw

今の電池と同サイズで容量超upか、容量据置きで小型化か

いろんな人が研究しまくってるんだろうけど
これ達成できたら世界かわるんだよなぁ
身の回りにある電気製品全部が小型化、同サイズで高性能化で大革新
発明したら大金持ちになれる

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 02:27:51.79 ID:b+CssX4r.net
>>8
ところがIntelのBayTrail-TとかAMDのMullinsなら既にそれが可能

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 02:59:16.27 ID:qATbbLgz.net
クルマ用にはないのか?
万一のバッテリーあがりのときに、数回セルを回せるくらいの

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 03:13:51.55 ID:1bIKKBik.net
で発売日はいつよ?

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 03:30:13.46 ID:3IVPzo4u.net
>>18
Atomちゃん先端プロセスで頑張ってんなあ…
チップセット込みでTDP一桁ぐらいに持ってってホスイ

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 03:41:29.13 ID:b+CssX4r.net
>>21
Z37x0系がTDP4〜4.5Wだね。チップセット込みのSoC。
驚異的なのが28nmでその性能を微妙に超えてきたTDP3.9WのMullins。
フェアチャイルドセミコンダクターの片割れ同士まだまだ熾烈だよー

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 04:35:01.09 ID:pOGB+NkT.net
>>3
マグネシウムシート自体は厚さ0.5ミリじゃん
そいつを差し込む電池全体で厚さ5ミリ

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 05:03:21.55 ID:a/55oHZR.net
創の字が入ってるということは?

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 05:46:30.78 ID:Uaf0b/6W.net
シート1枚でマイホーム1日分の充電可能なのか
すごいな
1枚200円くらいで売ってくれれば
東京電力を解約して
このマグネシウム電池使うわ

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 06:20:53.62 ID:ZH5JStkM.net
おまえらこれ燃料電池やぞ。2次電池ちゃう

http://ja.wikipedia.org/wiki/空気マグネシウム電池

これやで。
燃料がマグネシウム。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 07:10:07.64 ID:9SJC+OOS.net
>>2

だな、だいたいこのオチで
企業が採用して、安くなって、一般へ降りてくるかって話だからなw
明日いきなり一般へって商品はエネルギー系ではありえんよな、ハナから採算あわないし

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 07:14:17.69 ID:7z6apX/S.net
>>26
使い捨てなのか。
シートの入れ替えを個人にやらせるわけにはいかんし。

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 07:37:01.86 ID:Vutm5RQb.net
ファイアーして回収騒ぎになりそうw

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 08:23:34.88 ID:KCVALBGY.net
まあマグネシウムは海水からいくらでも手に入る金属だから
レアアースみたいに資源の心配しなくていいのがいいな

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 08:30:50.17 ID:RpcxRaGg.net
放火アイテムとしてなかなかニダ

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 08:38:36.51 ID:oWIoPh/j.net
劣化が早そうな素材やな。

シンプルで廉価なら使い道ありそうやど、
そうでなければ商業ベースにならない。

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 08:55:07.17 ID:bvUa91K2.net
使用済みマグネシウムのリサイクルが課題ってWikiに書いてあるけど
何か解決策が見つかったのかな?

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:02:48.38 ID:ZSb45/4N.net
使用済の内容液は、内服すれば下剤に

と妄想した

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:27:08.49 ID:VRdDNSZy.net
いざというときには燃やして目眩ましにも使えるすぐれもの

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:49:29.78 ID:irHMrlwm.net
>>14
ドームは分からんが牛丼だと二杯と半分だ

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:52:10.35 ID:l36kFyX3.net
詰め替えシート10枚入りで298円ならヒットするかも知れん

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:03:27.81 ID:DC/IXcpJ.net
>>33
これが実用化できたのなら、本物だな。
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20121216.html

できれば、プロパンガスとかの変わりに使えるレベルにしてほしいな。

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:15:21.23 ID:aYcmMs+K.net
おれの車はサンルーフなんだけど、その内側に貼ったら何かに使えないかな。

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:27:23.71 ID:x0PXG/vb.net
使用した電池は粉末にしてバーベキューの着火材にしたり、
ガソリンと混ぜて瓶に詰めて焼夷手榴弾として使ったり、
豪雨の中でのトーチに使ったり、使い方いろいろだな。

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:28:08.82 ID:+6YHKeJ0.net
使い捨て電池の一種だな。
売れるかどうかは価格とかさと重量が問題。

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:30:05.67 ID:VkWRgbs+.net
多い日も安心

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:32:08.88 ID:7ZiWakDZ.net
株式会社エネルギー創成循環ってのは信用できるのか

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:35:05.75 ID:ufeYEB0c.net
>>38
太陽熱再生ができたとしても、回収→再生→配達のインフラを
作り上げる&周知させるのが一番の難点だよね。
モデル地区みたいなところで実証実験してからが本番かねぇ。

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:36:49.12 ID:S7w4fP3d.net
(´・ω・`) マグネシウムは危険物取り扱いの資格が要るんじゃないかしら。

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:49:37.15 ID:mg6TbQj9.net
シートというかカードの方はいいとして、
接触抵抗を小さくするために塩水入れなきゃいけないんだろ?
だったら塩水を染み込ませた和紙と一緒に丸めて、
筒状のケースに入れて両端に電極つけたら完璧じゃね?

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:05:56.33 ID:hvxEgmCZ.net
製品化へっていうのは、製品出来てからじゃないと信用ならないからな・・・

東芝の1分で充電出来るリチウムイオン電池とかどうなったんだよ。

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:10:49.22 ID:tHjaLdPi.net
そのシートを丸めたら乾電池じゃ無いんだろうか?

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:21:14.76 ID:U9VXAz3Z.net
このまえマグネシウム使う工場が全焼したよね

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:43:34.87 ID:DC/IXcpJ.net
>>44
軽量なメガフロートをGPSで無人で動かして、
衛星と連動させて天候がいいところに移動して周遊させるのがいいんじゃね?

宇宙太陽光レーザーとかの的にもできるしw

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:50:06.85 ID:DC/IXcpJ.net
>>49
燃えない不燃性のマグネシウム合金ってのがあるから。
http://www.nikkan.co.jp/news/photograph/nkx_p20130511.html

量産するための工場作ってたはず。
これで新世代の戦闘機作ればエンジン出力もさほどいらず、
燃費のいいもの作れる気もするけど、どうなんだろうな。

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 12:31:35.92 ID:hvxEgmCZ.net
>>51
燃えなくするということは、反応性を下げると言う事だろうから、
電極には使えなさそうな気がするな。

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 15:48:16.08 ID:+2OHef6O.net
マグネシウムがどうのって話か

砂漠で太陽熱を使ってレーザーを発生させてマグネシウムを還元して金属にして
それを日本に運び、このような小型機器の電源にするという方法

宇宙の人工衛星の光を送信してそれでレーザーを作りマグネシウムを還元する、とか
いう案もあるのかw

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 17:36:46.21 ID:j8zoWLpY.net
>>3
プレートだね。

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 18:09:55.31 ID:9JOsVS2z.net
>>38
トライクなんだけど、ヘルメットはかぶった方が良いね。

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 18:42:12.70 ID:k87Q0h5L.net
マグネシウムってにがりだっけ

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 18:58:54.30 ID:BT/8AZ8o.net
>>47
東芝の電池を使った電気自動車は
電池自体は数分でフル充電できる性能はあるけど
電力供給が追い付かないから15分かかる

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 19:24:57.36 ID:vrIVUcdh.net
>>51
燃えないマグネシウムで試しに発電してみたのがきっかけだったはず。
だいーぶ前にサイエンスZEROでやってた。

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:05:31.77 ID:8yK6d1Xr.net
50枚積層

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:46:35.82 ID:VGMthhix.net
ほぼ全開で使い続けると1時間で電池切れになって、半年でバッテリーが死んで、それでいて1個1万円もする
工具用のリチウムイオン電池がこれに代替されるのはいつなのか
マグネシウムの塊(1個100円以下)を装填したら8時間ず〜っと全開で使えるようなやつ

というか、この手のニュースで商品化にこぎつけたのってこれがガチで初じゃね

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:47:10.92 ID:T7rSDjvP.net
プリントゴッコのマグネシウムランプ山ほど余ってる

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:49:10.83 ID:CvdYQmPz.net
>川崎市高津区の株式会社エネルギー創成循環(佐藤義久社長)が10日発表した。

創?この字は嫌いだなー

>マグネシウム電池は同社取締役会長の矢部孝・東京工業大教授が提唱。

太陽光励起レーザーでマグネシウム還元とか言ってた奴やん

>>26
本命は太陽光励起レーザーだからな

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:07:10.84 ID:ufeYEB0c.net
>>60
写真見る限り、販売間近って感じでもないけどね。

>>62
そもそもこの人がCa入ってると最後まで使える!って
発見したんじゃないっけ?

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:07:55.91 ID:Uaf0b/6W.net
これ
マジに
商品化されたんか
>1には開発したとしか記載がねえけど

ところでアルコール燃料電池はどうなったんだ?
たしか2008年ころには商品化されるって
2005年頃には発表されていて
ノートパソコンなんかは
アルコールを補給すれば、ずっと使用し続けられるハズだったんじゃかったっけ?

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:18:34.56 ID:YIyGLfd4.net
乾電池のほうがまし

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:35:34.39 ID:CvdYQmPz.net
>>63
>そもそもこの人がCa入ってると最後まで使える!って
>発見したんじゃないっけ?

なにそれ?眉唾だあー

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:33:41.48 ID:B+qQgPYw.net
いよいよ始まるなw

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:39:08.87 ID:fF33R3oV.net
>>1
マグネシウム文明論の人だね

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:49:21.88 ID:225tXMj7.net
いや直接スマホに装着すればいいじゃん
使い捨て交換式にすれば電池分軽くなる

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:52:25.79 ID:qqrii6Z5.net
売り込みがうまければ採用するメーカーも出てくるかもしれないけど、まだ実力は未知数だから実績を作らないと

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:04:24.27 ID:erzuZuuY.net
完全な使い捨て交換式にしてしまうと、何より大きいのはコストだった

平均的なスマホはケーブルによる充電で1ヶ月約21円

外出先でもシートの予備があればすぐフルに使える利便性があるとはいえ、
1日1枚約3円、1ヶ月約100円でもコスト的に厳しい

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:07:58.17 ID:KDBo7in6.net
50年以上前だけれど、
薄い電極2枚に水を入れたら、
電気がおきる使い捨てのシート電池があった。
ゴム飛行機のゴムのかわりに
動力にマブチのモーターそしてこの電池を使って
飛ばした覚えがある、昔からの技術だねぇ
そのときのシートは、コンパクトディスクくらいだった

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:09:41.22 ID:VGMthhix.net
マグネシウムじゃなくて、亜鉛・鉄の板+炭素電極+塩水じゃダメなの?

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:11:08.71 ID:DC/IXcpJ.net
>>52
一定の反応を続けるようにした方が蓄電という観点からすればよいのでは?
少しづつ電力を供給できるのだから。

>>71
30枚前後で電気代のコストを下回るかどうかがカギだね。
やはり、スマホ一日分の電気代0.2円〜でシート一枚売れると思えないのが気になるところだな。
となると、家庭用のプロパンの代わりとして電気を一か月ぐらい作れるようにして、
回収とかを繰り返した方が東電使わない、ガスもいらない、製造業大復活もあり得るんだけれど(笑)
軽いから、輸送コストは低いはずだし、どう考えてもリースでやるしかないと思うんだけど。

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:27:31.30 ID:H5P1YuJA.net
アレ商用化にこぎつけたのか

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 00:19:20.79 ID:spf188Oz.net
目眩まし爆弾自作厨が出現の予感
かくいう私も作りたくて仕方ない

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 00:23:09.38 ID:3xdxlDnl.net
やり過ぎたら法規制されるだけ

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 00:26:20.34 ID:29UXqgPN.net
電磁波とかどこいったんだろうな。
昔、PCで仕事する職場で電磁波防止エプロンとか着せられたのが懐かしい。
数時間の文字入力だったがみんな素直に着てた。

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 00:49:19.41 ID:AcF/ZgN9.net
>>64
> ところでアルコール燃料電池はどうなったんだ?
> たしか2008年ころには商品化されるって
> 2005年頃には発表されていて
> ノートパソコンなんかは
> アルコールを補給すれば、ずっと使用し続けられるハズだったんじゃかったっけ?

パソコン用のメタノール燃料電池は確か東芝だったと思うが個数限定で実際に一般消費者向けに発売したはずだよ
少なくとも「いついつから個数限定で発売する」という発表を新聞で読んだ覚えはある

しかしメタノールは飲めば失明したり最悪で人を死に至らせる毒物(劇薬指定されている)だから
そんなものをホイホイと個人に売れば簡単に殺人や傷害が可能になる
酒に混ぜればまったくわからないからね

だから私個人としてはコンシューマ向けメタノール燃料電池は現実味がないと思ってた
恐らく現実にも規制当局からその辺の問題(充填用の専用容器に入ってるとはいえ
劇物指定のメタノールを確実な身元確認なしで販売する行為の問題)を指摘されて
ノートPC向けメタノール燃料電池は尻すぼみしたんだろうと勝手に推定している

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 00:55:49.02 ID:4f8x3RZR.net

コーヒーサイフォン用の
メタノール95%アルコールが
普通にお店で販売されていて
誰でも簡単に買うことができるのに
何言ってるの?

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 02:13:03.26 ID:PQLBBxRE.net
>>45
ウチは親父が危険物取扱者の免許を持ってるからオッケーだな
認知症で要介護だけどな

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 02:17:06.75 ID:PQLBBxRE.net
>>46
マンガンとかを使うとコストダウン出来るらしいぞ
筒状ケースの大きさも規格を作ろうぜ
大きいのを一として数字が増えると小さくなる形式でどうよ?

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 02:26:58.99 ID:PQLBBxRE.net
>>51
これで世界唯一のマグネシウムフレームのロードバイクだった
PINARELLO DOGMAマグネシウムバージョン復活も可能か?

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 02:41:59.38 ID:PQLBBxRE.net
>>66
酸に浸すとセルが初期化されるんです、200回成功しました
これでコストのかかる再生処理は不要になります

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 02:47:10.72 ID:PQLBBxRE.net
>>79
そこらで売ってる燃料用アルコールはメタノールとエタノールの混合物なんだが

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 14:49:51.44 ID:h4X3sb24.net
>>85
言い訳にもなっとらん
もう帰っていいよ

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 18:46:40.71 ID:H6DXvdx7.net
炭素電極と塩水と金属ってやろうと思えば19世紀でもできそうだが
なにでここまで手こずったんだ。2014年にもなって理科の実験で使うような電池が「商品化」ってなんか情けない

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:28:00.78 ID:lPbgNdgu.net
ちょっと前のニュースでの火事を思い出せばわかること。

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:10:26.74 ID:eW4xOHsQ.net
>>86

>>86

>>86

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:51:05.59 ID:PLc7QwAV.net
取り扱いに気を使うのとエネルギー収支のせいじゃないの
莫大な熱や電気を使ってアルミやマグネシウムを精錬しても、得られる電力がわずかだと損になる
前に聞いた話を信じるなら、ここのは海水中のマグネシウムを太陽光を利用して金属の状態にしているから省エネルギー

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:54:15.97 ID:JHC0x5df.net
>>84
小保方さん、2chなんかやってないで、反省文でも推敲してなさいw

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/13(金) 04:01:23.50 ID:OFKcvXHN.net
NHKのサイエンスゼロでやってたやつかな
マグネシウムにカルシウムを混ぜると皮膜を作らなくなって電池にする事が出来る様になったらしい
商品化早いな

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/13(金) 18:39:18.80 ID:vuxQMj8e.net
これで単三電池を作ったらアルカリ単三電池の何倍の性能になるの?
それ一本でウォークマンが3カ月くらい動くの?

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/13(金) 19:48:25.58 ID:3kJGaMlP.net
>>93
シート一枚あたりの容量は、アルカリ電池より少し大きいくらいじゃないですか

シート状なのが重要らしいので、
円筒形の単三電池サイズにできるかは分からないです

30枚1セットで売り出したいようですが、
それでスマホ1ヶ月分なので、
ウォークマンでも1ヶ月半か2ヶ月が限界じゃないでしょうか

推測ばかりで申し訳ない
興味があるなら、開発協力している矢部研究室のリンクを下に貼ったので、見てみてはどうですか

www.mech.titech.ac.jp/~ryuutai/yabejp.html

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/13(金) 20:06:51.74 ID:Kt4PCNva.net
アルミ箔と炭素電極と塩水じゃだめなん?

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/14(土) 08:52:45.71 ID:iS/cyMgu.net
>>93
単三互換の水電池ってのが既に販売されてる
でもパワーは少ないらしい

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:23:43.99 ID:wdg0Hb5t.net
マグネシウム電池だと2.2Vくらいなんで他の電池との互換性は取りにくいからな
USBの5Vにして使うとかじゃないと、電池単体で使うようにするのは難しい
互換にできるのは4層積層で9V電池にするくらいか?使える機材が最近少なすぎるが

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/15(日) 06:18:07.11 ID:xATXPQDp.net
>>92
カルシウムについては全く記載がないですが、同じもののようですね。

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/15(日) 09:11:58.22 ID:jAy4brYu.net
おまいら食事でCaだけじゃなくてちゃんとMgも摂れよ
じゃないと骨粗鬆とかいろいろな現代病になるからな

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/15(日) 15:19:19.02 ID:T1mvo80N.net
あれ?小濱先生の奴とは違うのかな?

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/15(日) 15:28:38.14 ID:yqHrdcYP.net
>>94
>シート状なのが重要らしいので、
らしいじゃなくてそこを貴方が宣伝したいだけでしょ。もっと営業すれば?

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/15(日) 16:57:23.97 ID:WtHpS1r8.net
営業不足ですみません(棒)

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/15(日) 18:36:40.49 ID:6Tj4YCbs.net
>>45
理系の大学出てればなくても扱える

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/16(月) 14:19:36.05 ID:e14jliM0.net
ラジオゾンデ用の注水電池みたいな構造だな。

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/17(火) 17:54:44.36 ID:S1tQHU0d.net
今のリチウムイオン二次電池も日本の科学者や企業が開発したのに
韓国や中国企業の物になっちゃてる、マグネシウム電池では
そういう事が起きないようにしてもらいたい特許とか

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/18(水) 15:08:37.60 ID:0N9MTlfZ.net
>>105
すでに韓国に…

【技術/韓国】世界初 空気マグネシウム電池の電気自動車テスト走行…予想以上に低い効率性、性能と理論値にはかなりの差[12/12/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1355793374

でも、マグネシウム電池はいろいろ扱いづらいから
@マグネシウムが燃えたら下手に消火できない
A負荷変動に応じた出力ができない
B使用済み酸化マグネシウムを効率的に還元する方法が確率されていない
なんかの課題がいっぱいあるから

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/18(水) 15:12:01.19 ID:0N9MTlfZ.net
>>51
合金で難燃化ね
不燃化ではない
燃える温度が上がるだけ
でも、合金マグネシウムでも加工工場は加工時に出る粉末を放置しない注意が必要
合金状態では難燃でも、粉末は燃えやすいから

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/18(水) 15:31:14.81 ID:YqGAFsia.net
電動バイク動く?
http://livedoor.4.blogimg.jp/baikusokuho/imgs/3/b/3be74753.gif

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/18(水) 15:37:28.02 ID:esI6O+qo.net
厚さ5ミリってのがネックだなぁ
スマホ用に考えてるならもっと薄くしないと結局リチウムでいいわってなるよ

110 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:22:01.42 ID:JanlGu1K.net
リチウムの板+塩水+炭素電極じゃだめなの

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/18(水) 22:02:19.40 ID:Ng9X/ILx.net
>>107
これで使われているのは違うかもしれんけれど。

>KUMADAI マグネシウム合金と違い、不燃マグネシウムは一般的な元素 (非公表) を用いており、
>希土類や希少金属は使用しない。

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/19(木) 12:04:48.28 ID:HyxasuME.net
>>108
シート1枚じゃ無理
1セルで約2.2Vなんで何百セルかの直列が必要

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/29(日) 01:34:56.49 ID:B+UDW0fo.net
水酸化マグネシウムはリサイクルに2200度もの熱が必要で
エネルギー効率も良くないようだ

空気アルミニウム電池も 軍用にも使われる高性能らしいが
 水酸化アルミは数百度で水蒸気を発生して 酸化アルミになるらしく
 あとは普通のアルミ電解精錬で再生できるようだ

使いすて電極をカセット装填する電池は、アルミのほうがよくないか?

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/29(日) 01:42:02.22 ID:B+UDW0fo.net
>>106
Aの出力調整は 東北大の開発したカセットテープ状につくって
電解液に一部だけ浸して、カセットテープを繰り出す速度調整や
浸す長さ調整で 出力調整するってやり方もあろうし、

どうせ電磁回生ブレーキにキャパシタや二次電池が必要だから
空気電池は「二次電池充電用」で割り切ればいいだろうが

「燃えやすく・燃え出したら始末におえない」というのは
アルミも マグも 面倒だな

115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/29(日) 02:18:50.70 ID:o1hNSYFl.net
リサイクル型電池か。

116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/29(日) 09:40:00.93 ID:igHHMXX2.net
震災用グッズとして使うぐらいしか使い道が思いつかない

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/30(月) 07:41:47.33 ID:8R3fndeR.net
通常の電池はエネルギーを蓄えた状態を維持しなければならず、大容量な電池ほど、長期保存での劣化によるショートの危険性が高まる。
この電池は、単に密閉していればいいので、非常用や災害用にうってつけだな。

118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/30(月) 07:52:22.65 ID:8R3fndeR.net
>>90
ああ、あの技術か。
ニッケルやマンガンのような高価な材料は要らないし、日本向きではある。

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:12:15.69 ID:ilZ1pj2j.net
めちゃくちゃ高価なアルミとかマグネシウムじゃなくて、鉄じゃだめなの?

120 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:15:16.34 ID:S6Uc5+Im.net
遠隔操作で、爆破できそうだな・・・・

あ、誰かな?

121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:28:53.22 ID:6zeXg+PO.net
マグネシュウムって猛烈に燃え上がるよなやばいよやばいよ

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:14:45.64 ID:G65fMPz2.net
>>119
鉄空気電池も開発されてはいるが、重いので定置用
軽い電池が欲しいから、マグネシウムやアルミになってるんで

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/03(木) 02:57:57.09 ID:9UECA3Gk.net
熱を効率よく電気に変換できるならホッカイロで発電できるのにな。

124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:47:00.91 ID:8/iFQK1t.net
>>119
古典的技術だと安価に酸化物を還元できないから高価なだけじゃん。
安定した量産技術として立ち上がらない製造技術の時間的問題であり、
高効率で酸化マグネシウムをマグネシウムにできればエネルギー保管として
最有力の素材である。どんなにエネルギーを溜めたとしても
マグネシウムの資源枯渇などほぼ不可能である。
還元反応で製造する場合に古典的な方法で電気を使っていたが、電気を使わない
で戻せる方法ができてからはマグネシウム利用にも将来的には道が開けてきている。
まだ商用は無理とか頭から否定して投資そのものを拒絶するステマは朝鮮人の
日本攻撃に思えるぞ。日本が迷走している間に先に特許を握ったほうが勝ちだからな。
>>121 アルミ粉でも鉄粉でも小麦粉すら猛烈(爆発的に)に燃え上がらせることは可能だ。
単に粉末化と酸素との混合比だけの問題だ。金属マグネシウムを使った製品が
普通に売っているけど、どれが燃えたのかちゃんと例を示してからヤバイって
言えよ。マグネシウム金属の表面が安定した酸化膜を作る性質があるかぎり
燃えるとかありえん。膜を超えて酸素が届かないなら燃えない。終わり。

125 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:49:45.48 ID:8/iFQK1t.net
>>113
> 水酸化マグネシウムはリサイクルに2200度もの熱が必要で
> エネルギー効率も良くないようだ
その方法でリサイクルするならマグネシウムなど話題になるわけねぇだろ。
前提が変化しようとしているのに何で恐ろしく非効率の古典的手法をもってくる?
技術は進歩しないと風評でも流したいのか?

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:37:33.81 ID:22py2+vU.net
すまんウィキから引用しただけだ

しかし、太陽光レーザー還元とやらで、1tのマグネシウムを還元するのに
どれだけの面積の反射鏡が必要で、どれだけのコストがかかるんだ?

矢部教授の論文でコストを定量的に分析して
何にどれぐらい金がかかって、どうやって削減するか
書いたものがあるなら貼ってくれ

こういう、石炭を使わないで環境にいいとか
定性的な話しではなく
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2010/07/000752.html

定量的なゼニ・コストの話が聞きたい

127 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:34:05.31 ID:iM8pjuH4.net
今のリチウムイオン電池に充電するのにかかる電気代よりマグネシウムの板のほうが安くなるのはいつなのか

128 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:54:02.33 ID:oReF0xVO.net
>>114
それやるとめっちゃ複雑になるぞ
制御回路が別途必要になるし
電池を動かすための電池が必要になるし

つか、この前の株主総会の報告では、もうカセット方式は捨てたみたいだよ

129 :量産の時代までコストは高め@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:45:20.38 ID:BZaUVjax.net
>>126
おまえバカだろ、初期段階はコストがかかるのは当たり前でお前がおもっている
ようなコストがかかる試算するだけ無駄だ。

石油だって初期のころは採算が取れない状況が続いた歴史すらしらねーんだろwwww
無知ってこれだからw

理論的変換値とか出しても数値だけの世界とか言い出すんだろ?www
最終的目標効率はお前の思っているほど低くねーぞ。逆に恐ろしく効率がいいぐらいだ。
なぜなら途中で捨てられるエネルギーがほとんどないからだ。
溜めておけるという原理すら理解できていないんだろ?

130 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 12:50:13.97 ID:oReF0xVO.net
>>127
結局マグネシウムという物質を何回も運ぶ運送コストで安くはならないだろうね

131 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 17:33:13.69 ID:NpUn5KVC.net
>>9
マック「もし仮に密室に閉じ込められたとき、
スマートフォンは仲間に連絡する手段として有効だ。
しかし、時として助けを呼ぶ仲間が近くに居ない場合、
そんな時でもスマートフォンはあなたを助けてくれる。
そこの錆びた鉄釘を集めてくれ。」

ソーントン「どういうことだ?」

マック「説明しよう。最新式のスマートフォンのバッテリーは
マグネシウムでできている。これを鉄釘と混ぜて引火させると」

ソーントン「そうか、テルミット反応だな?」

132 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 19:09:21.68 ID:s3FYpLRn.net
新型メディアと新型電池の出る出る詐欺(従来の〜倍のエネルギー密度を実現。x年後の実用化を目指す。)になれたらもう
「はぁ、また新たな投資詐欺か」くらいにしか思えなくなった

133 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:16:29.95 ID:PsT7/JCs.net
>>130まあ、リチウムより軽いから、リチウムよりは回収にエネルギーが要らないけどな。

134 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:20:08.12 ID:PsT7/JCs.net
リチウムイオン電池って結構重い。頑強なケースの重さが軽さをスポイルしている希ガス。

135 :さざなみ@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:34:16.64 ID:Y3oUNcfi.net
リチウム空気が実用化されればいいんだけど・・・

136 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:50:04.72 ID:V+ZQyOon.net
必ずマグネシウム電池は大好きだろ
絶対にマグネシウム電池は大人気だろ
確実にマグネシウム電池は大盛況だろ

137 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:57:55.20 ID:uKYU5gHf.net
多い日も安心だな

138 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:22:16.42 ID:lrtWug4O.net
>京大、高エネルギー密度を有するマグネシウム金属2次電池を開発
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140714-00000103-mycomj-sci
二次電池の実証試作きたね。量産まではまだまだ遠い道のり。性能もまだまだ未知。

↓充放電カーブ、水平軸は放電量グラムまたは充電量グラム
http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/press_release/2014/140712_fig/fig1.png
http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/press_release/2014/140712_1/

↓そのグラフに対する新しいタイプのリチウムイオン電池の同じ図
http://www.aist.go.jp/Portals/0/resource_images/aist_j/press_release/pr2006/pr20061106_2/fig.png
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2006/pr20061106_2/pr20061106_2.html

139 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:15:15.66 ID:HyeIwTwB.net
>>125
>> 水酸化マグネシウムはリサイクルに2200度もの熱が必要で
>> エネルギー効率も良くないようだ
>その方法でリサイクルするならマグネシウムなど話題になるわけねぇだろ。



太陽光レーザーで高温を発生できるけど何の使い道があるのかってことで、無理やり
ひねり出したのが高温によるマグネシウムの還元

もちろん、効率とか何も考えてない

140 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:22:55.21 ID:hguj72fD.net
>>138
元素が共通なだけで全く別物なんだからここで話さない方がいい。
それのスレ立ってないのか

141 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:32:23.91 ID:Q9mBf2bC.net
一瞬画期的な電池だと思ったんだけど、充電できない一次電池なんて、いくら進捗したところで
社会に変革をもたらすような力はないわ。
ココストがリチウムイオンの10分の1で、容量は8倍らしいが、それってリチウムイオン80回の充電とイコールということ。
実際にリチウムイオンは300-500回充電できるんだから、その時点でいくら循環型としても勝負にならない。
EVバッテリーとしても高コストすぎて無理だし、なんとかスマホ、タブレット、ノートPCで使えるかもしれんが、
それでも1~2週間に1度、500円や1000円も払ってシート型マグネシウム電池を書いたいか?って話。
しかも使用済み電池はオーストラリアに輸送して、そこで再生して日本に戻される。
エネルギーを超高コストで輸入しているようなもので、実用化はほぼ不可能でしょ。

142 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:55:27.76 ID:Vl73GdDe.net
>>140
スレ立ったみたい
2次電池の話は基本こっちで

【材料科学】京大、高エネルギー密度を有するマグネシウム金属2次電池を開発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1405444976/

143 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:10:18.39 ID:lIy3kPRg.net
今ある充電器じゃダメなん?

144 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:54:09.72 ID:AQf262ya.net
こんなものより、光充電できる服とか、足踏み充電できるシューズを実用化してくれ。

総レス数 144
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★