2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生物】昼に光合成、夜に分裂する仕組み 分子レベルで解明/国立遺伝学研究所

1 :白夜φ ★@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:48:25.13 ID:???.net
昼に光合成、夜に分裂する仕組み解明
掲載日:2014年05月09日

生物の活動は昼と夜の周期によって調節されている。
昼に光合成し、夜に細胞分裂する仕組みを、国立遺伝学研究所の宮城島進也(みやぎしま しんや)特任准教授と
藤原崇之(ふじわら たかゆき)研究員、墨谷暢子(すみや のぶこ)研究員らが単細胞の紅藻を使って、分子レベルで解明した。
光合成と細胞分裂という2つの主要な生命活動を時間的に仕分けすることで、環境に適応する生物の巧みな生存戦略がうかがえる。
5月8日付の英科学誌ネイチャーコミュニケーションズに発表した。

細胞分裂の時間帯が限られていることは、単細胞生物からほ乳類まで広く知られている。
細胞内時計(ほぼ24時間の概日リズム)で制御されているとみられているが、詳しい仕組みは謎だった。
研究グループは、細胞分裂が夜に起きる傾向が顕著で、強酸性の温泉に生息する単細胞紅藻で実験した。
12時間明期(昼)と12時間暗期(夜)を繰り返せば、細胞集団の時間的同調が容易で、
光合成をする藻類の中でゲノムサイズが小さく、効率よく遺伝子を解析できるため、研究に適している。

▲引用ここまで 全文は引用元でどうぞ----------

▽記事引用元 Science Portal 掲載日:2014年05月09日
http://scienceportal.jp/news/daily/58426/20140509.html

▽関連リンク
国立遺伝学研究所
昼に光合成、夜に細胞分裂が起こるのはなぜか?その謎を解明!
http://www.nig.ac.jp/Research-Highlights/1468/1506.html

Nature Communications 5, Article number: 3807 doi:10.1038/ncomms4807
Received 16 December 2013 Accepted 04 April 2014 Published 08 May 2014
Translation-independent circadian control of the cell cycle in a unicellular photosynthetic eukaryote
http://www.nature.com/ncomms/2014/140508/ncomms4807/abs/ncomms4807.html

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/10(土) 04:04:19.35 ID:w5mhzOxE.net
話はそれるが、
むかし葉緑素を茎に注入すれば葉がなくても成長するのではと思い、
アオミドロの入った容器からホースをのばし、ジャガイモの茎に
挿して液が流入するようにした。

結果は、茎のその部分だけが枯れずに青々と丈夫だったまま越冬した。
その後はなんの実験もしていないが、葉緑素を屋根で生産して
茎だけの植物に注入すれば、農作物の生産の効率化につながるかもな。

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/10(土) 04:06:26.88 ID:OJHNhvzG.net
俺も光合成で生きられたらなぁ・・・。

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/10(土) 04:32:31.59 ID:ky0rIIDQ.net
植物人間になれww

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/10(土) 04:59:05.06 ID:w5mhzOxE.net
家庭用ミドリムシ大量生産プラントが出たら買う

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/10(土) 06:27:54.21 ID:YWpCp5ud.net
その単細胞紅藻だけのスケジュールじゃないのか?

誇大論文?まさか恒例の捏造?

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/10(土) 07:54:08.50 ID:FJ81dxzU.net
>>2
実験ノートは残ってますか? 200回くらい成功しましたか?

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:09:49.71 ID:uMsSSm2B.net
ボクが昼に睡眠し夜に自家発電する仕組みも解明してください(><)

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:28:06.11 ID:sP4hhVB9.net
日々、分裂と統合を繰り返してるわけだ

10 :sizuoka@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:48:29.63 ID:PtTDppa1.net
これは、50年以上前の教科書に出ているんだがな

11 :シドニア人@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:51:44.87 ID:LwGgSs1P.net
この研究はもちろんすごいが、

ここから
「 僕と一緒に光合成してくださいっ! 」ってとこまで飛ぶ
日本人のエロに関する想像力はすごいなw

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:00:45.75 ID:mqEb3AzS.net
あれエロいの?

13 :sizuoka@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:13:50.01 ID:PtTDppa1.net
いまどき、地動説を発見しましたと言っているよなものだな

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/10(土) 12:47:20.53 ID:SEgpL8BN.net
概日リズムの仕組みって
哺乳類、昆虫、植物、真菌類で遺伝子は違うんだが、
遺伝子のシステムは似ているって論文読んだなあ。

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/10(土) 12:59:52.33 ID:gJMzxWC1.net
「宮城島」って、これまた珍しい名字だな。
城島さんから来たのか、宮島さんからきたのか、宮城さん経由なのか気になるところだ。

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/10(土) 14:33:14.24 ID:6u3xPZnU.net
多細胞生物の場合は、「僕と一緒に減数分裂してください」って言うのがプロポーズの言葉。

まあ、毎晩、減数分裂済みの細胞を廃棄処理するわけだが。

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/10(土) 18:15:22.86 ID:tsBoPBIE.net
昼だけ光合成(明反応)するの当たり前だろ

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/10(土) 18:31:34.93 ID:UB3AFIKi.net
>>3
おにぎりください( ・`ω・´)!

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/10(土) 21:32:44.77 ID:fm1TNWmm.net
高校生だった頃の思い出ならある

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/10(土) 21:48:23.68 ID:A4fJtpUQ.net
太陽が朝昇り、夕方沈むことに
長い時間を掛けて適合してきた結果でしょう。

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:32:25.52 ID:Rl14dNTE.net
これずっと光あて続けたらうまく育たないってこと?

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:36:37.81 ID:YWpCp5ud.net
この藻は知らんけど植物に24時間照明点けっぱなしでも育つね

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:03:35.54 ID:0TECMOrS.net
潜水艦は夜、室内を赤いライトにする
PCも夜、自動的に色を変えるか使えなくするべきだ

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/11(日) 01:17:41.65 ID:tEmYbhZx.net
>>13
なんで太陽じゃなくて地球の方が動いているのかのメカニズムが判ったのはコペルニクスよりずっと後だけどな、
これも50年前から分かってる現象論じゃなくてその分子メカニズム解明した話だろ。

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/11(日) 01:28:10.58 ID:3MSZjB2y.net
夜に分裂する、じゃなくて、昼だと分裂できない、が正しい
分裂するのは生物の本質なのだから分裂できない要因があると見るのが科学的態度である
昼に光合成するのは夜だと光合成出来ないからだ
わかったかね諸君

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/11(日) 01:55:08.96 ID:ABJN6Qxl.net
なんかちょいちょいシドニアネタが・・・

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/11(日) 18:58:18.13 ID:vZMswdEP.net
月明かり研究

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/11(日) 23:20:54.86 ID:hxzU063x.net
>>1
朝鮮人はどうなの?

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:39:28.17 ID:vWjyewhQ.net
植物の光合成能力を使えばエネルギー問題は解決すると思うんだが

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/20(火) 21:21:40.71 ID:TLALpG5j.net
2013/01/24
【エネルギー】人工光合成の研究加速 実用化へ日本が先陣 資源・温暖化で脚光
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1359024036/
2014/01/15
【技術】植物の光合成に匹敵する人工光合成に目処…2段階のエネルギー移動で光を効率よく捕集する分子システムを初めて開発/東工大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1389778011/

2013/12/24
【植物】「気孔」広げて光合成促進に成功、植物の生産量増加へ/名古屋大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1387886256/

【生物】窒素固定の起源は35億年前の深海か [14/05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1400341524/

2012/7/30
パナソニック、植物並みの効率の人工光合成を窒化物半導体で実現
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK30032_Q2A730C1000000/
2013/12/6
パナソニック、人工光合成でメタン 燃料電池に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG06001_W3A201C1MM0000/
2014/5/20
パナソニック、低コストで人工光合成 農薬の原料製造
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO71466450Z10C14A5TJM000/
 パナソニックは、植物のように二酸化炭素(CO2)と水、太陽光から必要な物質を作る人工光合成システム
を低コストで実現する技術を開発した。触媒にレアメタル(希少金属)のインジウムが不要で、従来よりコスト…

総レス数 30
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★