2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【疫病】ギニアで謎の病気発生、6週間で23人死亡

1 :伊勢うどんφ ★:2014/03/22(土) 07:37:54.00 ID:???.net
西アフリカ・ギニアの保健省は20日、同国南部で正体不明の病気が発生し、6週間で少なくとも23人が死亡したと発表した。
病気の正体については、まだ明確な特定には至っていないという。

 同保健省で疾病予防を担当するサコバ・ケイタ(Sakoba Keita)医師は「、2月9日に発症例が初めて観察された発熱性の病気が、
これまでに計36人で確認され、うち少なくとも23人が死亡した。
死亡患者の中には、マセンタ(Macenta)の病院の院長と職員3人が含まれている」と語った。

 同医師は「被害が最も大きいのはゲケドゥ(Gueckedou)行政地区で、患者19人のうち13人が死亡した」と付け加え、
「症状には発熱、下痢、嘔吐(おうと)が含まれ、一部の患者には出血もみられる」と指摘した。

 この病気の症状は、ラッサ熱、黄熱、エボラ出血熱に似ており、感染力は非常に強い。ゲケドゥには、病気の特定を目指して医療専門家チームが派遣された。

 ケイタ医師によると、検査用サンプル約30個が分析のためにフランスに送られており、分析結果は「48時間以内に」判明する見込み。
また今後もさらなるサンプルの分析がセネガルの首都ダカール(Dakar)の仏パスツール研究所(Pasteur Institute)で行われる予定だという。

 現地では患者の隔離などの予防措置が講じられている。
ブルキナファソからは高リスク地域の医療関係者と住民向けの衛生キット3000個が送られ、到着が待たれている。
また、緊急医療援助団体「国境なき医師団(Doctors Without Borders、MSF)」のスイス支部は、医療物資100トンをすでに送っている。

AFP=時事 3月21日 10時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140321-00000008-jij_afp-int

2 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 07:39:42.20 ID:PDItHeYV.net
こわい

3 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 07:40:15.38 ID:ZxRRYPwD.net
アメ公「また気化爆弾で村ごと消毒する作業が始まるお・・・」

4 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 07:49:24.25 ID:mpeguzJp.net
6週間で23人死亡

これ、多いのか?

5 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 07:56:12.85 ID:k0FGZlQ/.net
ついにギニュー特戦隊があらわれたのか

6 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 07:56:45.83 ID:T2MoQgSD.net
人口密集地で発生すれば万単位で死ぬんじゃない?

7 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 08:01:23.01 ID:z5Sf/K3B.net
36人中23人死亡とか、致死率が感染症最強クラスだな。
感染力が強いのもやばいな。
これから夏に向かう北半球で広まりだしたら、パニックになりかねない。
パスツール研究所での分析結果がどうなるか気になるなあ。

8 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 08:02:29.28 ID:U/OAndgd.net
これは間違いなくなんらかの術

9 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 08:03:02.14 ID:CCzFYNHw.net
これだけ死亡率が高ければ感染が広がらない、と思いたい

10 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 08:10:45.64 ID:KGbn8Reb.net
>>6
微妙に遅いと思う
だから感染したら致死率が高いから世界中に蔓延する可能性含んでる

11 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 08:13:56.43 ID:G1XxIgb9.net
アフリカ人なんてノロウイルスなんかで症状でないでしょ?
都会で感染広がったらアウトブレイクだな

12 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 08:24:17.21 ID:3M6NKmdX.net
天狗じゃー天狗の仕業じゃ 〜

13 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 08:27:52.21 ID:0siHpk3a.net
ほら朝鮮人、早よ行け。
ノーベル賞が転がってるかも知れんぞw

14 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 08:41:30.29 ID:8iQr7kWS.net
ぎにあぶれいく。

15 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 08:55:16.73 ID:q+TsxGOP.net
パスツールなんて、久しぶりに聞いたわ。

16 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 09:04:38.22 ID:9DPoKmYP.net
なんでこの辺りの地域は変な病気がよく流行るんだろうか?
エボラとかもそうじゃなかったっけ…

17 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 09:12:44.37 ID:icQ9ES1T.net
ジャニス・イアンの「ユー・アー・ラブ」は佳曲

18 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 09:13:27.45 ID:NjzqX2PJ.net
まーあれだ
まず手を洗おう
それからだw

19 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 09:14:01.04 ID:vg8B3L56.net
ギニアには中国人がうじゃうじゃ居るからやばいよ・・・

20 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 09:22:09.45 ID:MzWiKVAG.net
“分析”だったら理研に任せろ
小保方晴子さんだったら1日でコピポを作ってくれるぞw

21 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 09:24:32.76 ID:BDrMd3wD.net
最近読んでる小説で似たようなのあったな‥

>>9
死亡率高くても、潜伏期間が長くて、
発症前から空気感染でアクティブだと止まらない

22 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 09:25:28.73 ID:7sMIQigF.net
>>19
現在じゃ中国人のいない地域なんて実質的になくね?
中国がひとりっ子政策を採らず強制的な移植民推進してたら、って考えると空恐ろしいわ

パスツール研ってことはウイルス性疾患なんだろうが、感染経路と感染力、潜伏期間、致死率とかの条件判定ができるほど症例が集まってないみたいだな

23 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 09:31:46.73 ID:EGT1y6lM.net
とりあえず外務省はギニア渡航禁止令を出すべきでしょ

24 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 09:44:37.70 ID:8sOj5WoD.net
サンコンさん逃げて〜

25 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 09:46:22.22 ID:wZINJRrr.net
ギニ、アーーッ!

26 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 09:49:09.91 ID:R6jcS1V3.net
後のバイオハザードである

27 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 09:49:13.53 ID:H9W6XwBA.net
>>23
「現在現地の情報を(ロンドンで)収集中でして,諸外国の対応を見てから検討します.」

そもそも,日本人が世界中で商売しているのに熱帯病を含めた全地球的な医学研究機関が無いのが問題.

28 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 10:06:47.02 ID:Kkfjeiuu.net
奇病の起源は韓国

29 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 10:09:05.90 ID:cLUsxWkY.net
ウイルス感染させてくゲームやったばっかりだからなんとも言えん

30 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 10:11:00.15 ID:Q6Q4BGV3.net
アフリカ人は野生の動物ともセックスをするから、
本来人間が感染するはずのない病気に感染する

エイズなんてその典型だ

31 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2014/03/22(土) 10:17:42.05 ID:SxxkXO2g.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ〜
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

32 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 10:29:12.65 ID:ebfg92mz.net
>>29
steamで売れてる奴か
面白そうね

33 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 10:30:55.48 ID:cJ6BYo/8.net
爆発的に広まったら ギニア ブレイク!

34 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 10:44:07.07 ID:LzoKX67l.net
>>27
そもそも日本ではレベル4実験が出来ないからな。
近隣住民の反対で

35 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 10:47:06.62 ID:4RRC2QQ4.net
ミラジョボが待機しました

36 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 10:49:10.14 ID:BDrMd3wD.net
でも空気感染有り、アクティブな潜伏期間が月単位であって
先進国でも死亡率5割越えとかだと、出所によっては世界崩壊するよね

自然の突然変異でそこまでそろったのがポッと発生する確率は
どのくらいあるんだろう?

37 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 10:56:21.32 ID:t9sZbzcL.net
俺達引きこもりだけ生き残った世界とか嫌だわ

38 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 10:59:19.24 ID:wxSsdVl6.net
>>34
人工密集地に作ろうとするからだろ

39 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 11:00:45.59 ID:bD/3AWUE.net
引きこもりはAmazonが来なくなれば淘汰されちゃうから。

しかし48時間で分析できるのに既に6週間経過しちゃってるんだね。
医療の発達も、あの辺の課題だなあ。

40 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 11:02:03.25 ID:t9sZbzcL.net
>>34
竹島に作るなら日本人は反対しないだろ

41 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 11:03:44.93 ID:4TFmp2C0.net
アフリカなど熱帯ジャングルのある地域は良くこう言う謎の病気が
出るな。ジャングルにレトロウイルスや新種のウイルスが出て
人が感染するんだろか。普通は食用にしに獣の肉を生で食べたりするからでは
シナ奥地でもハクビシンを食べて病気感染とか時々ある

42 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 11:13:22.66 ID:u4tK6mFL.net
製薬会社の殺人化学兵器を ばら撒いた。

アフリカでは、人間がモルモットにされている。

単純なモノではない。

43 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 11:16:24.27 ID:z2A34c0w.net
>>1
> ケイタ医師によると、検査用サンプル約30個が分析のためにフランスに送られており、分析結果は「48時間以内に」判明する見込み。

送ったのいつだろう
もう判明したのかな?

44 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 12:06:29.88 ID:8UN8G0Um.net
>>14
評価する

45 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 12:31:36.86 ID:erxxmdi0.net
4585仕込んどけ

46 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 12:59:30.97 ID:4RUCbSum.net
>>13
やめろw
むしろ世界中に病原体を振り撒いてしまうかも知れんぞw

47 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 13:23:25.35 ID:TmSmIQlN.net
人間はさいごにゃウイルスにやられて絶滅するんだ。

48 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 13:26:11.84 ID:Twry/06G.net
>>42
ひど9な

49 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 13:26:47.42 ID:9ujcXcSy.net
>>34
でも、世界中の怪しい病原菌が送られてくるのは怖いよな
>検査用サンプル約30個が分析のためにフランスに送られており
の時点で事故でもあったらフランス大丈夫かよ?とか思っちゃうし

50 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 13:32:24.73 ID:CzYzdV9W.net
>ラッサ熱、黄熱、エボラ出血熱に似ており、感染力は非常に強い

すまん、よく分からん
ドラゴンボールで例えてくれ

51 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 13:39:14.62 ID:1XSFPNg4.net
ゲケドゥで嘔吐を繰り返す。名は体を表す。いい例だな。

52 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 13:49:00.21 ID:i8lAHaLq.net
そういや最近サンコンさんの話を聞かないな

53 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 13:55:45.36 ID:Q6Q4BGV3.net
こういう病気でアフリカ人が絶滅してくれたらそれはそれで地球にとってはプラス

54 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 14:38:46.76 ID:8jS7rB3h.net
>>53
朝鮮人が絶滅してくれた方が良い

55 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 14:42:23.58 ID:MWsDTqvP.net
昔と違って日本もアフリカ土人の往来が多くなってるから他人事じゃないな

56 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 14:50:48.77 ID:TUNJjydh.net
>27
日本の研究機関がつくった拠点がザンビアにあるはずだが

57 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 14:59:14.92 ID:lNkvrE8l.net
原因が分かったところですぐに対処できるかというと
そーじゃない 
そこからまた結構時間がかかる 
製薬とかだとさらに時間がかかる
たのむから拡散しないで 祈るしかない アーメンソーメン

58 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 15:00:05.94 ID:5zNkHYg3.net
「12モンキーズに注意!
2ndアベニューの動物開放協会がヤツらの秘密のアジト
私はもう限界 行かなくちゃ メリークリスマス!」

59 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 15:02:39.99 ID:l05VHUeP.net
医者にも感染、おまけに死者まで…か
感染力強そうだな
まあ死者が出てるうちはまだいい
この死者が生き返り始めたらヤバい

60 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 15:18:06.54 ID:mQWhqXHS.net
どこの機関が実験してるんだよ
酷い話だ

61 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 15:36:49.29 ID:OOj4NZG5.net
これがTウイルスと融合して人類全滅です、

62 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 15:37:35.48 ID:SWM5W4jF.net
こう言うのって人工的なもんなんでしょ?

63 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 15:41:12.82 ID:ofqUoCee.net
>サコバケイタ
って日本人の名前みたいだね
左近場 圭太とか

64 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 15:44:14.72 ID:t0pgy8AJ.net
犯人はサンコン

65 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 16:03:32.50 ID:mV70cTVr.net
ニカウの所だろ?シマウマ食い過ぎ

66 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 16:15:54.06 ID:LkT5QW4O.net
シナの人体実験!

67 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 16:24:02.53 ID:CzYzdV9W.net
そろそろ、若本か芳忠あたりがが吹替えやりそうな
白人テロリストが無駄にデカいヘリに乗って、患者からサンプルを
採取する頃だろうな
そして、その後、元CIAの医者との壮絶な戦いが!

68 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 17:30:22.58 ID:L3+D+IDP.net
サコバ、サコバサコバ!

69 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 17:39:01.18 ID:Vnlm8Pa8.net
チクワッ

70 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 18:19:27.99 ID:Lx7TTnIY.net
完全に被爆症状。

71 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 18:23:52.14 ID:qGkj1MIt.net
もしかしたらと思うけど、南極まで歩く体力をつけなければ(´・ω・`)

72 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 18:33:18.60 ID:zsDrLXxy.net
朝鮮起源

73 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 19:54:09.61 ID:437Ksjxx.net
これもまた、ウクライナへの謎の傭兵派遣とおなじで、
謎の感染病とか言うのは、人工的に作られたもので、黒人を殺すためのものなんですよ。
みなさん、いいかげん、白人の異常さに気づくべきですね。

74 :七つの海の名無しさん:2014/03/22(土) 19:56:41.70 ID:e/ohoXNi.net
空気感染だけは勘弁して欲しい

75 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 19:59:25.14 ID:LijhFoeX.net
>>1
ビルゲイツが「ワクチンで人口抑制できる」と
言った意味が…

76 :チリ人φ☆):2014/03/22(土) 20:22:22.39 ID:yeU+8K90.net
安生 正『生存者ゼロ』(宝島社文庫)を思い出したぞよ。

77 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 20:27:11.50 ID:acOOv2eP.net
ざこば

78 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 21:11:26.49 ID:U3pBy4gH.net
 
よし、

小保方さんを送ろう

79 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 21:14:14.40 ID:labVCGIg.net
ギニア保健省のサイト見ようかと思ったけど、フランス語らしいんでやめた。

80 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 21:56:14.83 ID:WFaFWBnE.net
28週後

81 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 22:02:26.38 ID:TKKSqvHx.net
なんで、アフリカとか僻地で謎の病気が出るかっていったら
単に医療が発達してなくて、既に知られている病気なのに気づかないって場合が多いのよね
別に今回も詳細に調べたら、○○だったとかになる予感

82 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 22:04:08.68 ID:EG5wsQPp.net
1ヶ月半で36人感染、23人死亡か。
致死率はヤバイがとりあえず空気感染はなさそうだね。

83 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 22:16:09.58 ID:AAYWZcKS.net
こういう病気って何かアフリカでばかり新しいのが生まれてる気がする

84 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 22:16:28.45 ID:FSCKFSNF.net
フェニックス病か

85 :来林檎:2014/03/22(土) 22:38:32.65 ID:QbI3wZ6P.net
ギニアと言えばギニアワーム

おっかない病気ばっかりだね

86 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 22:50:46.52 ID:Fw00w2eY.net
>>29
あれは一部の突然変異が全体に広がる時間がゼロでおかしい

87 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 23:33:45.79 ID:h7PA+Lb5.net
チョンの遠征売春が原因ニカ

88 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 23:36:43.81 ID:ko+nmNAZ.net
最近作られた猿の惑星は猿以外の生物がバイオハザードで
絶滅しちゃうってシナリオだったよな
地球って本当に猿の惑星になっちゃうかもな

89 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 23:43:23.96 ID:XNshvk9M.net
こういうの見ると医者ってのは命がけなんだなあと思う

90 :名無しのひみつ:2014/03/22(土) 23:44:19.44 ID:GHKH/mrx.net
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

91 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 00:31:02.78 ID:37tyNb2v.net
かゆ
うま

92 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 00:47:01.36 ID:9H/ez1Jb.net
ギニアレイプ

93 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 01:03:50.99 ID:u6siRE+X.net
>>22
その場合、先に中国本国がインフレで死んでる
毛の多産奨励から一気に舵を切らざるを得ないくらい切迫してた

次は高齢化と資産バブル破裂がやってくる。
中国人は強制帰国か排斥活動が盛んになるかもな

94 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 05:51:02.30 ID:u6QFbEtq.net
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

95 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 08:09:14.61 ID:4JGTdFoQ.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1392821881/91
↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑

96 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 09:11:28.63 ID:zHNktwyY.net
ギニアって世界で一番医療施設整ってない国だっけ?

97 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 10:02:07.77 ID:u2EWZ3CK.net
穴があったらとりあえず突っ込むのをやめろ

98 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 10:07:20.03 ID:5/Ca0OYl.net
おまえら新型鳥インフルエンザのことも思い出してあげて

99 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 10:27:09.94 ID:g52f8oGf.net
交通事故で日本なら6週間でそうだな、
500人くらい死んでるだろ。

23人もの原因不明の病より不慮の交通事故死の確率が高くて仕方がない。

100 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 10:27:12.74 ID:pVhI/Fy/.net
23万人死んでからニュースにしろ

101 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 11:19:01.90 ID:vg3z4hcv.net
>>97
6週間で23人だから性病ではない感染症じゃないか?

102 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 14:37:20.32 ID:zLDQwvYX.net
ギニアといえば、オスマン・サンコンさんとかモリ・カンテさんの出身国だっけ。

103 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 15:50:49.18 ID:jj8ig2SL.net
【国際】2月中旬から感染が拡大している伝染病は、死亡率は90%の「エボラ出血熱」…約60人死亡・ギニア
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395557108/

104 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 16:10:46.92 ID:z+nK+Pjl.net
>>103
ほら、>>81でも書いたけどやっぱり既存の病気だったな

105 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 16:41:20.18 ID:LMmgHnH0.net
エボラでしたか(´・ω・`)

106 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 16:50:02.70 ID:isKVNS5e.net
ホッとした

107 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 17:00:05.18 ID:MTnLwgaj.net
ギニアということは来月あたり北京か上海あたりでも発症するなwww

【中国・ギニア】資源求めギニアに群がる中国企業、ギニア国民は嫌悪 ...
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1329552303/‎

2012/02/18 - 世界有数の鉱物資源を抱えるギニア共和国で、
英豪の世界資源大手リオ・ティントと中国国営の 中国○業(チャイナルコ)が
... ているとされるギニアは、アルミニウムの原料となるボーキサイトの埋蔵量でも世界首位を誇る。
アフリカの資源開発 ...

108 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 17:21:48.65 ID:KVaEZt4v.net
うーむ・・・・・・がんばれ!中国と韓国の人!

109 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 18:38:20.70 ID:7p5utT0d.net
>>103トンクス
続報きたみたいだな

ギニアの伝染病、エボラ出血熱と確認 死者59人に
AFP=時事 3月23日(日)9時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140323-00000005-jij_afp-int
【AFP=時事】西アフリカ・ギニア保健省は22日、同国南部で流行している非常に感染力の高い伝染病は
エボラ出血熱だと確認されたと発表した。この病気によるこれまでの死者は、59人に上っている。

ギニア保健省によると、6週間前に初めて観察された下痢や嘔吐(おうと)、出血などの症状を伴う
この病気の正体をギニア国内で特定することはできなかったが、サンプルを分析していた
仏リヨン(Lyon)の研究者らがエボラ出血熱だと確認したという。

同保健省で疾病予防を担当するサコバ・ケイタ(Sakoba Keita)医師は、
「ゲケドゥ(Gueckedou)とマセンタ(Macenta)の両行政地区を含むギニア南部で
2月9日から感染が拡大しているエボラ出血熱について、
現地の医療サービスが発症を確認した80人のうち少なくとも59人が死亡した」と述べた。

また同医師は「(外国や援助団体など)パートナーの支援を受け、
持てる全ての手段を使ってこの伝染病と闘っているが状況は厳しい。
しかしわれわれは目的を達するだろう」と述べた。

世界保健機関(WHO)によると、現時点でエボラ出血熱の治療法やワクチンは存在せず、
ウイルスの種類によるが患者の25〜90%が死亡するという。
エボラ出血熱は、患者の血液や排泄物、汗などに直接触れる他、性交渉や
患者の遺体を無防備に扱ったりすることで感染する。【翻訳編集】 AFPBB News

110 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 18:46:04.49 ID:q2lrQUNG.net
気化爆弾投下か…

111 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 20:20:22.17 ID:mBGYzf1a.net
ギニャー

112 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 21:34:24.87 ID:V+7CBbJU.net
>>109
>現時点でエボラ出血熱の治療法やワクチンは存在せず
これが気になる、発見されてから大分経つのに、ワクチンなどが作れない理由すら解ってないのは何でなの?

113 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 22:07:18.16 ID:Ub1pq15x.net
海鳥は、可哀想だ。魚からの被曝、相当なものだろう。
嘘だと思うのなら死んだウミネコの被曝調査してみたらどうかね、朝日新聞さん!
海岸でウミネコ大量死 石川・富山、原因不明
https://twitter.com/KaZuMaRu0617/status/447334111057674240

医院の目の前で、鳥が急死。血を吐いて、まだ暖かかった。
木の葉がひらひら落ちるように落ちてきたとのこと。(写真↓)
https://twitter.com/onodekita/status/444299041015218176

目の前で鳥が死んだのは初めて。
車が近づいても、最近なかなか鳥が逃げないとの証言もあり。想像していたが、厳しい。やはり。
https://twitter.com/onodekita/status/444299461771022336

足の悪い鳩。一団の中に4羽も。一羽は両足首から先が麻痺したようにぶらぶら。
指なし、指が足りない(写真)のは奇形か?人なっこい。
https://twitter.com/pavl ova9655/status/394416597902712832

2014年2月7日付け。
『種牡馬コパノフウジン(父ヘネシー)が5日、急性心不全のため死亡した。
12歳だった。馬の平均寿命は25歳くらいだそう。
https://twitter.com/pandasukidesu/status/446653576954118144

馬は草を食べるので・・『まだ10歳の若さでこの世を去った』
07年のオークス馬ローブデコルテが19日に死亡
https://twitter.com/pandasukidesu/status/446515070617403392

114 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 22:27:11.67 ID:hg0vHY/S.net
>>112
エボラ感染者の体内で抗体が作られ始めると急速に回復に向かうのでワクチンがかなり有効なのは判ってる
ただ自然界での宿主となる生物が未だに不明なので弱毒株を作り増殖させる方法が分からない

人と同様に発症するサルの組織を利用するにしても発症して宿主が死亡する状態では増殖したのは
強毒性のウィルスと言う事なのでワクチンにはできない

あと自然宿主が目につく大きな動物ならいいけど小さな昆虫や目立たないダニだったりすると調査自体が
大都市にウィルスを持ち込むことになりかねないので勢い慎重に進めざるを得ないと言う事もある

115 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 22:43:22.68 ID:mS9J7q4E.net
熱出ると耳から毛生えるのってなんだろうな

116 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 23:27:27.32 ID:G2ZHZVc7.net
>>112
ワクチン開発は進んでるよ

まあこんだけ感染力強くて致死率高いウイルスの研究は怖いだろうしなぁ
研究者も人間なわけで

117 :名無しのひみつ:2014/03/24(月) 05:05:20.12 ID:EbrUKoP3.net
>>112
ワクチン開発ってすげー金かかる割に、大して儲けないから
どこも積極的じゃないんだよ
先進国でも流行ったら、一気に研究進むだろうけども…

118 :名無しのひみつ:2014/03/24(月) 07:52:41.33 ID:QNpnzfep.net
>>112です。
みなさんいろいろご教示ありがとうございました。色々難しんですね。

119 :名無しのひみつ:2014/03/24(月) 08:50:53.14 ID:19AZB3Xu.net
>>117
欠陥サーバリックスでぼろ儲けしたグラクソスミスクラインの立場が、、、

120 :名無しのひみつ:2014/03/24(月) 11:51:29.95 ID:OMCtXt/E.net
中国あたりがアフリカ大陸中南のインフラ整備をやってくれれば、伝染病も減るかもしれないね。

121 :名無しのひみつ:2014/03/24(月) 13:26:36.51 ID:JEu5o3yt.net
PM2.5とか0.5とかすら野放しで住めない国に一直線の中国人が何ですって?

122 :名無しのひみつ:2014/03/24(月) 22:07:52.13 ID:OMCtXt/E.net
日本も高度経済成長期にいつか通ってきた道じゃないか。
それに中国やインドは人口の規模が違うしね。10倍だ。

123 :名無しのひみつ:2014/03/25(火) 02:37:45.45 ID:vOLkCeL/.net
ZQN

124 :名無しのひみつ:2014/03/25(火) 04:33:53.18 ID:IckMa8ZR.net
恐れた住民が生まれ故郷を棄てて、飛行機に載って東京ディズニーランド見学
とか、ニューヨークのブロードウェー劇場に観光して気を紛らわしたりしたら。

125 :名無しのひみつ:2014/03/25(火) 11:53:40.60 ID:c9EnxCJI.net
クリック募金に協力してね(^0^)♪

http://andomitsunobu.net/?p=4393

126 :名無しのひみつ:2014/03/25(火) 11:54:12.59 ID:c9EnxCJI.net
クリック募金に協力してね(^0^)♪

http://andomitsunobu.net/?p=4393

127 :名無しのひみつ:2014/03/29(土) 20:16:52.22 ID:8DncU1rg.net
ざこば師匠

128 :名無しのひみつ:2014/03/30(日) 14:39:48.07 ID:JdOOzogt.net
>>27
長崎大学熱帯医学研究所熱帯感染症研究センターを忘れてもらっては困る。
幕府以来、日本の最前線として長崎の伝統を受け継いでいます。
http://www.tm.nagasaki-u.ac.jp/jsps/images/logo_title.jpg

総レス数 128
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200