2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術】スパコンをパソコン並みに小さくする基礎技術を開発/NTT

1 :伊勢うどんφ ★:2014/02/25(火) 22:09:19.74 ID:???.net
 NTTはスーパーコンピューターをパソコン並みに小さくする基礎技術を開発した。情報伝送の担い手をこれまでの電子から光に変える。
光は電子より速く進み、小さな半導体チップで高速の処理ができると説明している。10年後の実用化が目標という。
研究成果を英科学誌ネイチャー・マテリアルズ(電子版)に掲載した。

 半導体の中に、光が行き来する構造を作った。直径170ナノ(ナノは10億分の1)メートルの穴を整然と並べたシリコンの板のうえに、
インジウムやリンでできた細線を置いた。
 線を光信号が通る仕組み。データを記録するメモリーや、信号を切り替えるスイッチが同じ製法でできる。
 光で計算結果を高速でやり取りすれば、小型のパソコンでも、スパコン並みの計算速度が出せるという。
光は電子と違って、熱を発生しない。冷却装置も省ける。最先端のスパコンは広大な敷地が必要になるくらい大きい。

2014/2/24 23:43 日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO67335170U4A220C1TJM000/

NATURE MATERIALS
Movable high-Q nanoresonators realized by semiconductor nanowires on a Si photonic crystal platform
http://www.nature.com/nmat/journal/v13/n3/full/nmat3873.html

2 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:11:56.79 ID:Q/8cL6fM.net
NTT、ナノワイヤと光結晶技術で光を閉じ込め−光素子実現に一歩、集積技術開発
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140221eaal.html

3 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:14:01.84 ID:81iBAm/n.net
研究者が一般人にも分かるようにと苦心して分かりやすいプレスリリースを出し、
一般人よりも理解力が低い記者がさらに分かりにくい題名をつけてしまったパターンだな

4 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:14:14.79 ID:4jLupN2D.net
おおーすげー
じゃあいつかはスパコンのスペックがご家庭に?

5 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:15:16.11 ID:6WVdhMPV.net
それでもSSL128bitは解読できませんッ><

6 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:16:08.64 ID:VZ76Vcvb.net
元技術は単なるPhCか

7 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:16:13.88 ID:BguVZ2ek.net
今のパソコンは一昔前のスパコン並みの性能ですが

8 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:16:16.56 ID:VRgt2mVe.net
ヤマト運輸でバイトしてみて驚いた!
何とスパコンで糞重いクールボックスを上階へ運んでいた!

9 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:16:38.37 ID:nQhB3A6o.net
ん?
この技術を使って今のスパコンぐらいの大きさのスパコンを作るだろうよ
スパコンとはそういうものだ

10 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:16:39.94 ID:pogALcy0.net
スパコンって何だ?

11 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:17:10.22 ID:YqSIdyAI.net
>>7
それで何やってんだろうなあ

12 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:17:48.33 ID:ONhdVfjp.net
一般の人間が普通のパソコンですら内容を理解してないのに、
さらに技術は進歩するんだね。

13 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:19:08.76 ID:kThFHQ5w.net
これは酷い

スパコンで大事なのは放熱であって、たとえ光で通信したところで熱は発生するし、そもそも
通信による熱の発生より演算による熱の発生のほうが多くてそれは光通信では防げないの
で、今と同程度の表面積がないと無理だっての

14 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:21:03.03 ID:OwhJLC6n.net
量子コンピューターがそろそろ完成じゃないの?

3〜4年前のサピオに書いてあったけど??

15 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:21:18.13 ID:rDt48GL5.net
>>10
スーパーファミコンのことを関西ではスーファミじゃなくてスパコンというでんがなまんがなちんがな

16 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:21:41.43 ID:pogALcy0.net
パソコンのキーボードの上のF1〜F12がスパコンと関係が有るってどういう意味なのか
ニワカにも分かる様に優しく簡単に分かりやすく教えれっ!

17 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:22:38.72 ID:kQ46+x/s.net
馬鹿な新聞記者が記事を書くとさっぱりわからんな。馬鹿が通訳しようとしても
元の話が理解できないから、訳した話が日本語になっていない。

18 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:23:13.20 ID:39Qfb8iV.net
クリック募金よろしくね(^0^)♪

http://www.dff.jp/

19 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:23:32.52 ID:z7rR7P3r.net
あの黒いゴミ箱みたいな奴もスパコンとかw♪

「まー 一昔のスペックだとそうだなw 黒透明アクリルボディーで
 赤ダイオードがピカピカ光るかと期待したがちょいと騙された気分w」

20 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:24:20.13 ID:JF755R00.net
>>13
北海道にスパコンおいてターミナルを各地に置いとけばいい
北海道の冷たい水で冷却

21 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:24:44.32 ID:GAqkOQz+.net
税制ではスパコン扱いのMACの事?

22 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:25:45.95 ID:GAqkOQz+.net
ごめん法令だった、、、。

23 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:26:49.60 ID:z7rR7P3r.net
クレイ2の実機を見たときは感動したねw
水が流れていてベンチもついているのだw

「公園ですかww♪」

24 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:27:56.41 ID:AJTpIMvb.net
家庭のパソコンをネットで連結してスパコンに応用しようってこったろ?

PS3でやってたwww

だいたい送信が一電話1G〜2Gじゃスパコンにならねえだろ。

25 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:28:21.47 ID:9jljUz2M.net
スパコンが手のひらサイズになってもやることは変わらない
2chの見るだけだ

26 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:29:20.84 ID:2nG3wKzp.net
>>7
人間のスペックはたいして進歩してないんでねえ。

27 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:29:36.73 ID:AJTpIMvb.net
送信スピードに尽きるネットコンでスパコンですか・・・。

28 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:29:47.68 ID:d9G4svwD.net
やっと我が家にXPで動くスパコンが来るのか!
でもロボットにはいいことだね、人工知能が
小さくなって体内に納まるし。

29 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:30:07.21 ID:BOl8nwZO.net
cuda使えよ

30 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:30:36.88 ID:R9TIGS7t.net
>>10
スパゲッティ・コンプレックス

31 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:31:28.30 ID:ED2QJsVl.net
3次元コンピュータはよ

32 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:31:42.12 ID:9VGr76lS.net
この光って可視光か赤外線だよね X線じゃないよね
波長より幅の狭い溝に封じ込められるものなんだ
ちょっと不思議

33 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:31:44.53 ID:AJTpIMvb.net
ウォーリーですか、今火星でがんばってます。

34 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:31:48.84 ID:R9TIGS7t.net
>>14
あれ?どこかがもう作ってGoogleかなんかが買ってなかったっけ?

35 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:33:54.97 ID:AJTpIMvb.net
ネトコンの環境を安く快適にしてくれNTT、やうやくうちにも光が整備されそうだ。

36 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:34:17.72 ID:L2QA6SLY.net
エロ動画と2ちゃんだけしか見ないのに…

37 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:35:18.61 ID:AJTpIMvb.net
オモコンは大型タンカーでつかわれてるんだろ?

38 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:36:28.66 ID:sfaQpHR+.net
光だと電磁波の影響に強いのかしら?
福島第一原発内での活動ロボットに使えるかも???

39 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:36:58.15 ID:d9G4svwD.net
ディジーを歌ってたスパコンの記憶チップはでかかったな。
まぁあれが想像の限界だったのかも。まさか5ミリ四方になるとは
考えきれなかったんだろう。

40 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:37:36.26 ID:pogALcy0.net
パソコンがどんなに進んでもエロビデオとゲームしか使っていない奴って居そうだよな。

41 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:39:37.51 ID:MbaKEEw5.net
10年後の実用化wwww
鬼が笑うってやつだね。

42 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:39:47.16 ID:kThFHQ5w.net
>>20
なら、普通のスパコンを北海道におけば、パソコン並みに小さくできるってこったな

>>32
赤外線だが、狭い溝に閉じ込めると損失は大きい、チップ内程度ならどうってこたあないが

43 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:40:58.05 ID:JGPflwv0.net
大麻解禁スレ?

44 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:41:14.99 ID:tWaKQWTt.net
ただし、200Vの専用回路工事が必要です

45 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:44:04.75 ID:JGPflwv0.net
>>13
おまえ、青い光は温度高くないって知らなさそう。青白い炎と青い光はべつもの。

46 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:45:20.68 ID:9VGr76lS.net
>>42
ありがとう
説明されてもなんか不思議だ

47 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:45:36.87 ID:j6XmpWx6.net
スパコンは未来でもあのサイズだよ。

48 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:46:44.08 ID:lzxWPn0R.net
PC動かす→放熱する→熱エネルギーで蓄電→PC動き続ける→(゚Д゚)ウマー

49 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:46:52.46 ID:JGPflwv0.net
ふーむ 夕陽だとなぜ色温度が上昇するかだな…。

50 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:47:29.42 ID:cFsPT4tT.net
でもお高いんでしょ?

51 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:49:42.56 ID:JGPflwv0.net
おまえらなにあほなことと思ってねーべな。

おまえら、ライターつけてみ、ライターのほのおのさきっちょほど高温なの常識よな。ねもとは青い。

52 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:49:59.61 ID:lzxWPn0R.net
北海道全域で発熱しまくるスパコン動かす→放熱する→雪融ける→冬でも農業できる→ついでに熱エネルギーで蓄電する→(゚Д゚)ウマー

53 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:54:22.74 ID:JGPflwv0.net
つまりこういうことか

夕陽は地表近くの空気通ってくんじゃん。地表、あったかいじゃん。で、赤。なので

極寒地の夕陽は赤くなきゃ、まあ証明。誰も気がついてなかったのにわかったよーな…

54 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:56:06.05 ID:omb4T9CX.net
パソコンを手乗りサイズにしてくれ
いつまで古い規格を続けるんだ

55 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:02:25.77 ID:+SXsyuci.net
NTTは昔からこういう山師みたいな研究ばっかりやってる

56 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:04:14.50 ID:KE3oII9v.net
いまのコンピュータのチップに入ってる何億個も入ってるスイッチってのは
切り替わる一瞬だけ、単なる電熱線みたくなっちゃうと言う性質があって

速く切り替えれば切り替えるほど単位時間当たりに電熱線になっちゃう
回数がどんどん増えていく。さらに高性能にするためにスイッチの数を
増やしていくと比例して熱くなっていく

だからパソコンのバッテリーとかコンセントにとっては
マジで何百ワットの電熱器がつながっているように見えるんだよ

だから排熱利用するというのは何気にいいアイディアかも知れない

57 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:05:24.21 ID:KE3oII9v.net
×いまのコンピュータのチップに入ってる何億個も入ってるスイッチ
○いまのコンピュータのチップに何億個も入ってるスイッチ

58 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:06:05.81 ID:omb4T9CX.net
>>55
何十年か前にホログラムメモリとか言ってたな

59 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:06:22.90 ID:MrNmX4U1.net
来年あたりにソニーがスパコンVAIOを発売すればソニー浮上できるのに。

60 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:08:31.74 ID:sQ7O905F.net
パソコンをスパコン並みに大きくする技術を開発!!

61 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:14:43.00 ID:IE8aCXxe.net
パソコンはゴマ粒大程度になる計算だね。

62 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:18:47.23 ID:MtYhFGcR.net
もしかしてネコパンチでも破壊されるんじゃね?

63 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:21:40.20 ID:JGPflwv0.net
みなみの海の色緑なの、水温たっけーからなばあいあんな。

64 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:23:52.99 ID:JGPflwv0.net
がびーんふぉーゆー。

65 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:25:06.39 ID:WPNaXm2c.net
おお、またエロゲーが発達するんですね

66 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:32:58.55 ID:QD4xfYyo.net
>>55>>58
いいことだよ。
費用対効果とか言って、直ぐ金になる研究を求める企業や財務省も見習うべき。

67 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:37:27.67 ID:F/LC7vIQ.net
光だって発光や制御で熱は出るだろう

68 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:39:52.78 ID:KGiEkNoL.net
>スーパーコンピューターをパソコン並みに小さくする基礎技術を開発した。

使い古されたキャッチフレーズ

69 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:46:11.31 ID:FWBSKo25.net
小さいスパコンを1万台並べたらすごいスパコン

70 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:47:42.29 ID:GLG4s8RB.net
     .∧∧
    /支\     / / / /スパコーン!
  ⊂( #`ハ´ )  、,Jし // 
   (几と ノ   ) .て.∧,,,,∧
  //'|ヽソ 彡   Y⌒Y∩;`Д´> アイゴ!
/ノ / | \ 彡     ノ  ⊂ノ
ヽ/、/ヽ/ ヽ/     (__ ̄) )

71 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:49:08.61 ID:lsfx3oG9.net
スパコンでエロゲをやる時代がついに来たか
胸熱

72 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:51:16.63 ID:tCrbJF8o.net
>>45
これは酷い…

73 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:52:59.88 ID:JGPflwv0.net
>>72
んや、おまえみたいな信じやすいばかをかもるためにうそ、ついてるばあいがあるからよ色温度。

74 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:54:00.44 ID:TTWoeHjE.net
すげーな
またまた日本大勝利だよ

75 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:54:45.73 ID:JGPflwv0.net
もの熱したとき、赤⇒黄⇒白 これはあんよな。

青はなあ。ガスバーナー青だがな。

76 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:55:56.40 ID:JGPflwv0.net
ガス

着色料、混ぜてるとか
平気だからよ産業界なんて。

77 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:56:40.84 ID:7v3jRF6h.net
>>1
できてから記事にしろ

78 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:57:34.30 ID:JGPflwv0.net
>>77
おまえの時代は終わった。

79 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:57:35.55 ID:tCrbJF8o.net
>>73
いやいや
お前、ちゃんと読めよ
光の温度なんて最初から関係ないだろ
光に温度がなかろうが演算で大量の熱を発生するという話だろ

80 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:57:38.13 ID:nOdyka3c.net
で、従来と同じ面積で小型化したスパコン敷き詰めて並列化したら何に使えるんだ?
そろそろRSAが解読できるようになるのか?
そんなことできても何も嬉しくないけど

81 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:59:16.98 ID:JGPflwv0.net
>>79
電子回路じゃないので
紫外線で冷やす とか、あるばあいはあんな。

82 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 00:04:58.21 ID:kj5CGDjX.net
>>81
問題はスパコンを小型のパソコンサイズにできるかどうかの話だろ
何か勘違いしてないか?
現在のスパコン並の処理を小型のパソコンサイズで行ったとして紫外線で十分に冷やせるとお前は言うんだな?
ああ、それはすごい技術だ

83 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 00:16:01.87 ID:lIFWxUbB.net
早く、俺のアンドロイドちゃん(ラブリードール)に
人間並みの知能を入れてくれ。

人形サイズがあれば、あと数年もすれば、スパコン+人口知能を
実装すること可能だろ? 

「やわ肌と 熱き情けも 備えてる 嬉しからずや ドールにはまる俺 ♪」

84 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 00:17:01.76 ID:uJQpS/6k.net
10年後intel,AMD,Microsoft,Apple,nVidia倒産フラグ立った!!!wwww

85 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 00:17:38.99 ID:x8y/bpFq.net
>>1
量子コンピューターよりは実現が早いの?
やはく実現しないかなあ

86 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 00:30:38.37 ID:IWNhAtCB.net
日本を応援したかったら、お前らもソフトバンクとか死んでも使うなよ
NTTの研究費用は利用者が出してるんだから

87 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 00:33:31.42 ID:7nH/19vj.net
トランジスタ数Core i7 プロセッサーでは 7 億 7400 万個に到達したそうですが、
その素子はどの程度集積できそうですか。

インテルのCPUでは線幅14nmくらいになってますが
170nmの細線で性能超える見込みありますか?

88 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 00:45:02.95 ID:J2QEpLgD.net
最初のプレステの売り言葉に、スパコン並みの性能とか言ってたよ

89 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 00:51:51.48 ID:r6ucvwxr.net
アホが赤ID粘着してますな

90 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 00:52:00.75 ID:CgTRp7+r.net
なんで片言の日本語みたいな説明になってんだろうか

91 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 01:04:50.98 ID:Fs4Ogp7y.net
そして10年後、スパコンは小さく安くなり
個人で買えるほどになったためパソコンと呼ばれるようになり
それを巨大化したシステムはスパコンと名付けられた

92 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 01:12:01.38 ID:TJzKdI04.net
>光は電子より速く進み

なんという素人騙し

93 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 01:19:43.26 ID:x8y/bpFq.net
光が電子より高速に進むのは事実だが、
電界の進む速度は光と一緒なので意味ないよねw

スイッチングが高速と書けばいいのに

94 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 01:28:07.60 ID:uJQpS/6k.net
>>93
電子には質量があるのだよ・・・。

95 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 01:28:19.36 ID:mldxUO1x.net
今のパソコン>昔のスパコン

96 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 01:29:51.50 ID:mldxUO1x.net
>>94
電界の伝播速度は光速と同じじゃねの?

97 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 01:30:32.82 ID:mldxUO1x.net
なんという嘘ばっかり

98 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 01:30:38.77 ID:8/1gOQi/.net
NTTにそんな技術があるのか?
じゃあドコモメールをもっと使えるものにしろよ。

99 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 01:32:05.86 ID:x8y/bpFq.net
>>94
>>>93
>電子には質量があるのだよ・・・。

電界の進む速度は光と一緒
電子自体の動きは遅いけど、情報を伝えるのは電子じゃなくて電界
ここを勘違いしている人が多い

100 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 01:44:38.83 ID:mdBBB4UQ.net
豆電球を3つ、直列にして電池につないだ時、どの電球が一番最初に
点灯するかで悩んだなあ。

101 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 01:59:30.65 ID:mldxUO1x.net
そもそも豆電球ってなんで光るのか疑問

102 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 02:04:49.53 ID:oOJWcjWB.net
>>10
スーパーコンボだろJK

103 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 02:09:46.52 ID:d2BqlRYr.net
>>36 呼んだ?

104 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 02:18:31.24 ID:cD4+yA4V.net
複眼にすりゃいいんでない?

105 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 02:33:20.19 ID:kzyM/2ib.net
俺の2ステップメソッド

ステップ1 10年眠る
ステップ2 起きてパソコンを買う

106 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 03:07:16.90 ID:alxpCrdb.net
>>101
そもそも光とは何かを考えると、意外に簡単。
光とはエネルギーがぷるぷるしている状態。
つまり、エネルギーをぷるぷるさせるために、
豆電球のなかにぷるぷるするコイルがある。
そのぷるぷるに電気を流すとすごいぷるぷるする。
ぷるぷるしすぎてどうにもならないから光になってじゃーじゃー漏れる。

なんか間違ってるか?
ん?

107 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 03:45:40.62 ID:P7R2BZ7s.net
でもお高いんでしょう?

108 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 03:55:06.48 ID:fOD/LwlR.net
今や8桁のパスワードでも、GPU使えば半日ぐらいで解析できちゃう
らしいから、今のスパコンの性能が一般に使われるようになったら、
もっと長いパスワードを暗記しなきゃいけないかも。
あまり長すぎると覚えていられないから、代わりに生体認証が増えるのかな。

109 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 04:04:22.96 ID:QH0hNo3z.net
よくわからんがたぶん64ビット級だな

110 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 04:26:11.61 ID:S2E3PPjV.net
わざわざ「スパコンを」と言う意味が分からん
そもそも今のパソコンだって昔のスパコンより高性能だってのに

普通に演算速度を大幅に上昇させる技術じゃ駄目なのかねw

111 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 05:13:28.11 ID:KjFPFbRZ.net
>>1が分かり辛いならプレスリリースを読めばいいじゃない

NTT HOME > NTT持株会社ニュースリリース > 世界で初めてナノワイヤとフォトニック結晶による光ナノ共振器の形成に成功
http://www.ntt.co.jp/news2014/1402/140220a.html

112 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 05:20:32.44 ID:ceRmpWJ0.net
さりげなくサターンをこばかにしつつあいするのはPia2!飽きたからとゆうてをれにサターンごとくれたあとでオナシャス

113 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 05:23:55.37 ID:tPEbIgY8.net
CPUがいくら高速化してもほかのチップやらドライブやらが旧態然では足をひっぱられるのな

114 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 05:27:31.11 ID:S2E3PPjV.net
>>111
研究内容自体は別に分かってるよ
ただ、なんで記事ではわざわざスパコンなんて言ってるのかが意味分からん
プレスリリースでもスパコンのスの字も無いのに

115 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 05:40:43.37 ID:okjr/8lG.net
NTTアドバンステクノロジがこういう仕事やれるのかな

116 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 06:00:59.34 ID:INHMFfHu.net
>>1
今のパソコンだって一昔前のスパコン並の性能ですがな

117 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 06:04:29.29 ID:FCgE8aUu.net
エロ動画を見てる人が参加できる
スパコン作ってくれよな

118 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 06:46:25.91 ID:w09I2f1Z.net
>>99
確かに、電子は発信場所から受信場所まで遠路移動してはいない。
受信場所の近くにあった電子が電界の影響で受信場所へと
押し出されるかされないかが情報の有無を表現する

しかし電子が情報を伝えるという表現を間違いだと
言い切ることもできないのではないか

既に水で満たされているホースに水圧をかけることで出口の水の
流出と停止の切り替えで情報を伝えた場合、
情報を伝えたのは水圧であるとも水であるとも言える

119 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 06:47:38.91 ID:ceRmpWJ0.net
ところてん五文字で済む話のながい香具師

120 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 07:03:55.62 ID:w09I2f1Z.net
>>13
発熱が多いのは光電変換、逆変換であって
光通信それ自体ではないのではないか?

ロジック、メモリー、通信、すべて光で光電変換を経ないことが
最終目標なのだろう。ストレージやヒューマンインターフェースは
光で完結できない場所として残るだろうけど。
その状態で電界、電荷式並の電力が必要とは思えない。

121 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 07:10:45.33 ID:0ZRfPjQi.net
>>93
光スイッチングも電界経由だったりするんで、光だからといって速くなるわけじゃない

>>111
いまだに「小型の光デバイスは一般に光共振器で構成されている」とか、筋悪すぎ

共振器で構成されたデバイスは信号変化速度が遅いので処理も遅いのに、パーセル
効果で高速化ってのも、変な話だねー

122 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 07:12:54.78 ID:w09I2f1Z.net
>120 の前に書くべきだった。
エクサフロップスの議論とか見ると、演算よりも
データ移動の電力を減らす方が難しい課題って言ってるようだよ

123 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 07:13:15.01 ID:Nt+Xl/x4.net
でもお高いんでしょう?

124 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 07:13:19.83 ID:0ZRfPjQi.net
>>120
>>13
>そもそも通信による熱の発生より演算による熱の発生のほうが多くて

>ロジック、メモリー、通信、すべて光で光電変換を経ないことが
>最終目標なのだろう。

光コンピュータなんて言ってた馬鹿は絶滅したはずなんだが、まだ生き残りがいるとか、、、

125 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 07:26:37.02 ID:mldxUO1x.net
それよかAPUでパラダイムシフトが起きるほうが先

126 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 07:32:15.11 ID:cElmzie/.net
光を留めておくってイメージ出来ないな。
電気だったらコンデンサで貯めておけるけどさ。

127 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 07:41:01.19 ID:0ZRfPjQi.net
>>126
合わせ鏡でいいんだが、溜めても何もいいことないぞ

128 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 08:02:08.60 ID:nus7H1Cb.net
>>106
間違ってないけど、

>ぷるぷるしすぎてどうにもならないから

何でどうにもならなくなるの?ってところを>>101は訊いてるんだと思った

129 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 08:30:39.17 ID:gn8qdQlt.net
ネイチャーもトンデモ雑誌級、ムーと同じ扱いだなwwwwwww

>光は電子と違って、熱を発生しない。
>情報伝送の担い手をこれまでの電子から光に変える。

お馬鹿 w
光 → 電子に周波数が乗っている
電子→ 信号(=周波数)が乗っている
どちらも同じ、言葉だけが異なる

130 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 09:17:10.67 ID:13gLwCmp.net
スパコンは繰り返して言うとエロい
お豆な

131 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 09:59:40.95 ID:MCCuYXnP.net
暗号技術オワタ

132 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 10:08:09.30 ID:SJJHS+26.net
スパコンなみのPCで、ウイニーやり放題!

133 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 10:14:15.54 ID:ceRmpWJ0.net
ウィニーってウィンナーだよなニッポンハム。

134 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 10:23:14.62 ID:S3xmUxS5.net
実用化に10年もかけてたら意味ねーw

135 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 12:06:07.62 ID:np7utlnr.net
要するに10年前のスパコンを今のPCくらいの大きさにできるといいたいのでは
はあ、そうっすね

136 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 12:21:52.41 ID:rZwhgSf7.net
スポ根はいまどきどうなの

137 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 12:43:59.69 ID:9gXoQj6i.net
>>1
電子より光の方が速いってのは全然関係ないな
演算するのは電子じゃなく電場なんだし
メタル線でも光ファイバーでもスピードは一緒

138 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 12:53:33.35 ID:VA/MiwkX.net


139 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 13:22:44.05 ID:kElZZPQe.net
NTTのスーパーパソコンなら使って観たい、株価分析して
儲けたいな? 早くパソコンを作って?

140 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 13:42:45.57 ID:Z/4BK6UV.net
いまの携帯でも、数十年前のスパコン並ではアル

141 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 13:47:47.01 ID:tPEbIgY8.net
ENIACのワンチップLSIできたとかあったな

142 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 15:27:39.29 ID:heenwJ/U.net
価格が50万円以下になればビットコイン発掘を自宅で出来るようになるか?
でもビットコインは昨日引き出しが出来なくなって悲惨な事になってたからなあ

143 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 16:57:19.39 ID:WQmhIUia.net
20年後には「京」の写真見た人は大笑いするんだろうな

144 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 17:44:53.63 ID:1vIPlxcF.net
2012/9/18
スパコン、パソコンサイズに 東大が技術開発
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO46234220X10C12A9TJM000/
 東京大学の荒川泰彦教授らは、パソコン程度の大きさで現在のスーパーコンピューター並みの性能を実現する
基盤技術を開発した。光信号を大規模集積回路(LSI)間でやり取りする技術で、1秒間にブルーレイ・ディスク(BD)
30枚以上に相当するデータを伝送できる。2025年の実用化を目指す。
 成果はオランダで開催中の欧州光通信国際会議で19日に発表する。
 LSIで処理した電気信号を光に変換し、別のLSIに送る…


【計算】1週間程度かかるとされた大規模な計算を、1時間に短縮することに成功 スパコン「京」で/理化学研究所
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1386236995/
【財政政策】“ポスト京”スパコン開発費計上 100倍の性能…巻き返しに期待[13/12/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387939885/

【IT】スパコン省エネ世界一に 東工大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1385043651/
【IT】中国のスパコン「天河2号」、世界一を守る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1384823948/

145 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 20:46:09.58 ID:N0xA0+zU.net
そして京並みのパソコンが各家庭に・・・

で、家でなにをするかというとエロMMDが高精細化www

146 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 21:11:01.06 ID:ImsnCXgR.net
スパコン並みの性能を手に入れて何をするかだな

ビットコインのマイニングか?

147 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 21:27:08.46 ID:RtMTHQwX.net
でもどのみち今と変わらぬ大きさの、グレードアップしたスパコンが出来るだけでしょ?
大きな技術革新かもしれないけど、一般家庭はあまり変わらない気が

148 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 21:32:59.37 ID:TkIdWVWJ.net
>>146
人をいかに効率よく殺すかの計算だと思うよ

149 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 21:40:31.40 ID:tyYXVJqV.net
夢の21世紀、スパコンなみの性能がパソコンサイズ…そして携帯電話サイズに。
何が出来るかって?






パズドラ。

150 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 21:55:44.64 ID:I1jqH0nk.net
どんな手段でもいいから、消費電力を3〜4桁減らせば、机に乗る大きさになる。

151 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 22:09:30.77 ID:tPEbIgY8.net
>>149
携帯サイズにどれだけのメモリーやドライブや入力装置を繋げられるんだろう
「このぐらいでいいや」ってハード屋がお仕着せする範囲でしか利用できないな

152 :名無しのひみつ:2014/02/26(水) 23:45:23.47 ID:c0/aQ7qZ.net
ニコニコ動画が見れるガラケーがほしいんですけど

153 :名無しのひみつ:2014/02/27(木) 00:09:39.86 ID:8pQSsJSa.net
LSIの中の配線を光インターコネクトにするって
2001年にはLSIの学会で既に発表されてたけど、
13年かかって漸く実用化出来たってこと?

それから、LSIの消費電力 W=f*c*v^2 (f:動作周波数,c:動作時の見かけ上の容量,v:動作電圧)
だから、この技術でc(動作している配線の総容量)から長いインターコネクト配線の容量を
削減できる訳だから、配線をドライブするトランジスタを削減できるし、大規模な
多数コアを並べるアーキテクチャなら効果的に電力削減できそう。

154 :名無しのひみつ:2014/02/27(木) 01:11:19.30 ID:2Ye5ni5I.net
昔のクレイのスパコンとかって見た目からしてスパコンしてたよなぁ。

155 :名無しのひみつ:2014/02/27(木) 01:27:28.06 ID:wFyOAXcw.net
それよりも通信料安くする研究して下さい(´;ω;`)

156 :名無しのひみつ:2014/02/27(木) 05:12:41.33 ID:9VGkE8qE.net
>155
NTTの研究者全員に常時その研究だけをやれと?

157 :名無しのひみつ:2014/02/27(木) 07:08:04.86 ID:LBFlurij.net
>>154
あれは椅子だろう

158 :名無しのひみつ:2014/02/27(木) 08:29:29.30 ID:pcRMh43T.net
冷却する部屋の面積が減るし冷房代が安く済むね

159 :名無しのひみつ:2014/02/27(木) 11:19:05.92 ID:1+qUR44N.net
そもそもコンピュータの歴史そのものがスパコンを小型化してパソコンにしてきた歴史でしょ?

160 :名無しのひみつ:2014/02/27(木) 13:20:46.68 ID:Ra+vlgW2.net
セキュリティー対策はどうなるのかね。

161 :名無しのひみつ:2014/02/27(木) 14:37:02.84 ID:GZLqbD/i.net
>>159
Core-i のルーツは電卓だぞ

162 :名無しのひみつ:2014/02/27(木) 14:58:03.08 ID:FMl0Hp9m.net
光通信と何が違うの

163 :名無しのひみつ:2014/02/27(木) 15:20:01.80 ID:W7fc4Ndq.net
>>11
便利でエキサイティングな最新のエクスペリエンス(広告の表示と個人情報の収集)

164 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/02/27(木) 15:43:46.40 ID:+6RbTivX.net
トポロジカル絶縁体のディラック状態での光運動を利用した活動制御で
トンネル電流のフェルミ速度を安定化させ高移動度トランジスタや
低消費電力の論理回路が形成できる話とつながってるね。

165 :名無しのひみつ:2014/02/27(木) 19:47:13.30 ID:V+3EvyfS.net
NTT地味に頑張ってるんだな

166 :名無しのひみつ:2014/02/27(木) 20:13:29.90 ID:O9qhzVu/.net
あんまりだすと、外国にとれらてしまうぞ

167 :名無しのひみつ:2014/02/27(木) 20:37:54.55 ID:MiBPgL5E.net
すごいじゃん

168 :名無しのひみつ:2014/02/27(木) 20:46:50.26 ID:iWLBwcPY.net
>>164
全然つながってないから、あきらめろん

169 :名無しのひみつ:2014/02/27(木) 20:55:44.15 ID:84rnnlg8.net
>>1
コンピュータの5大要素と表現すると古典すぎかもしれんが
お前の言っている小さくしている部分でコンピュータの計算能力の
基本である五大要素の1つの演算力装置をどれだけ小さくするかの話に
すぎないそれを小さくしてもコンピュータは小さくならないし
総合情報処理能力も高くならない。

必要なのは計算(演算)する部分ではなく、それを蓄える記憶装置の
部分であるのだよ。最近の頭でっかちの単細胞がよく勘違いするのがこれだ。

メモリを小さくできないかぎり何もできない、メモリを高速化できないかぎり
性能は上がらない、メモリの応答遅延が長い限り速度は一定以上上がらない。
すべては記憶装置の小型化と大容量化にかかっているってことな。
現在のスパコンを見ろ、たとえば地球シミュレータで使われたSX9とか
それの後継とかだ、パソコンと同じ半導体工場で作られたDDR3-SDRAMを
並列に繋いでいるだけである。これが現実でそれを小さくしろっていっているのよ。

170 :名無しのひみつ:2014/02/27(木) 23:16:13.38 ID:DmM1aiJL.net
量子コンピュータが5年で実用化出来ると聞いてから5年経ったけどまだ〜?

171 :名無しのひみつ:2014/02/27(木) 23:23:11.38 ID:WX7mTKlO.net
え?光コンピューターって、まだやってるの?
30年くらい前から研究レベルで実用レベルに
全然なってないじゃん。

172 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 00:51:11.06 ID:MfUFQhZv.net
>>171
そんなのいっぱいあるじゃん。

173 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 02:35:50.75 ID:qJYGcnbF.net
いちいち電流を電磁波に変換するんけ?

174 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 02:55:04.69 ID:q3ThPooS.net
>>169
通常の電流・電荷LSIは面積あたりの「論理密度」は非常に高いが
サーバー筐体の体積あたりの密度は非常に低い。
熱密度が高いせいで「面」を密着して並べることができないから
立体的な密度を上げることができない。

ジュール/演算やジュール/データ移動を桁違いに下げる手段が
あるなら、面積あたりの論理密度で電流・電荷LSIに大敗していても、
体積あたりの論理密度で逆転できる可能性がある。

あくまでも原理的に可能性があるだけで、実装までには果てしない
道のりが予想されるし、途中に超えられない壁があるかもしれないが

175 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 05:18:42.14 ID:q6PGzUUy.net
電子の集団がスイッチを入れて流れるスピードが半導体上で毎秒1.5cmぐらい
金属上だともっと遅い、
電子はすごいスピードで動くものだと思っていたのにこれは意外だった。

これを実験検証していたのが大学の権威あるような研究機関じゃなくて、
NHKテレビの高校講座。

しかも高度な電子装置を使ったのではなくてオシロスコープと十字に
クロスさせるような簡単な配線のみ、ちょっとビックリしてしまった。

176 :175:2014/02/28(金) 05:50:23.74 ID:q6PGzUUy.net
.
 別スレで似たような意見があったので証拠に貼っておく

 >例えば断面が1mm2の銅線に1アンペアの電流を流した場合、電子は平均的に4.4mm/分の速度で流れる。
 >wiki

  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1393321751/74

177 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 07:08:29.67 ID:Sn86Oww4.net
それは嘘。
スイッチ入れてすぐに明るくなるでしょ。
実際には、電気は光と同じ速度なんだよ。

178 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 09:08:38.84 ID:CUtjk9q8.net
光を使うと素子はμm単位になり、nm単位の半導体より確実に劣化する。

179 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 10:46:46.74 ID:KX74vmP3.net
これが一般家庭に普及することにはキーボードもマウスも消えるのかな?

180 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 13:05:05.61 ID:WcDk9HIv.net
>>176
なんか思ってたより物すげー遅いんだな・・・
秒速73マイクロメートルくらいなのか、
そりゃ秒速299,792,458 m/s(約30万km)の光にしたら爆速になりますわ。

181 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 13:46:38.33 ID:OYFFMTzF.net
浄水場から何キロも離れているのに蛇口をひねると直ぐに水が出てくる不思議

182 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 14:06:19.83 ID:HK2a9T6h.net
>>176 1個の電子が胴体内を動く速度が、だよなw

じゃあ、

長さLメートルで抵抗ωの導体の両端に電位差Vをかけた時、
導体の中央部で電流を感知するまでに何秒かかる?

というのが、本当に(L/2)/4.4mmか?というと、否だなw

183 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 14:13:20.08 ID:belPp35n.net
電気伝導という現象がいまだに誤解されたままだから
こういう混乱した議論は起こるべくして起こるよな

それにしても量子力学誕生からもう100年なのに
一般人の物理的イメージ能力はバロックが終わった頃から殆ど何も進歩が無いな
今って実は中世じゃないのか

184 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 20:18:03.61 ID:BbP5lodX.net
昨今のスパコンって、動作としてはCPUとGPUのどちらの方に近いんだ?

185 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 20:25:50.89 ID:F+UZbNXk.net
現在の主流は市販のCPUの組み合わせ
IBM CELLとかIntel Larrabee(中止)のようにCPUとGPUの中間目指したのもあって
それがスパコンの主流になる可能性もあった

186 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 20:31:18.46 ID:pQYvY0Hc.net
専用に開発しても割に合わないってのが一番の理由だろうな

187 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 20:41:15.57 ID:E4vmcL8r.net
NTTも胡散臭い印象しかないな。電電公社の時代もどうだったかは知らんが。

188 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 20:52:06.17 ID:BbP5lodX.net
今のパソコンは○年前のスパコン相当の計算能力云々ってよく聞くけど、
GPUがグングン伸びてる一方で、CPUはFlops値の向上が停滞してるじゃん?

CPUを大量に並列した汎用性の高いスパコンと、数TFLOPSのGPU単体を接続したデスクトップPCを比較して
「数年前のスパコン相当〜」って言うのは間違ってるんじゃないかと思うんだわ。

189 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 21:08:06.81 ID:F+UZbNXk.net
単純にCPU並べればFLOPSは伸びるわけで
むしろ並列化可能か否かのデータ依存性とか
プロセッサ間のデータバスのバンド幅とか
実効性能と呼ばれるものではそっちにボトルネックがあればだめですわな

ただ並列したやつは安いのでプログラムを並列化するテクニックの開発は盛んに行われてる

190 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 21:15:23.88 ID:Irlz5EyO.net
>>10
> スパコンって何だ?

メガホンなんかでぶっ叩いたシーンに使う擬音語だ

191 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 21:17:29.06 ID:BbP5lodX.net
>>189
Xeon phiなんかがそれか

192 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 21:21:33.86 ID:F+UZbNXk.net
>>191
GDDRを使うのはそういう理由だろうね

193 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 21:23:47.81 ID:/Sc9B+VJ.net
家庭に普及したら
もうゴリゴリしてるの見なくて良くなるのね?

194 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 22:32:55.83 ID:tJRmdXpF.net
>>181
そりゃ蛇口のところで待ち構えてるからな
いま浄水場にいる水が出てくるのはだいぶ先だろ

195 :名無しのひみつ:2014/03/01(土) 02:38:53.80 ID:g2NOsmad.net
 
NTT「まずCorei7Extreamを購入します。次に(ry」

196 :名無しのひみつ:2014/03/01(土) 04:30:55.68 ID:iqTd9ngk.net
>>190
俺はまたてっきり重いコンダラを引くやつかと
   Σ(・д・`)

197 :名無しのひみつ:2014/03/01(土) 04:48:52.11 ID:KYm3hONH.net
>>188
>GPUがグングン伸びてる一方で、CPUはFlops値の向上が停滞してるじゃん?

2010.03 C2070 GF100 515.2GFLOPS(1030.4GFLOPS) 1.0倍(基準)
2013.02 K20X GK110 1312GFLOPS(3935GFLOPS)  2.547(3.819)倍

2010.03 Xeon  X5680   6Core3.33GHz  80GFLOPS 1.0倍(基準)
2013.09 Xeon E5-2697v2 12Core2.7GHz 259.2GFLOPS 3.24倍
2014.xx Xeon E5-2---v3 --Core---GHz 約700GFLOPS 8〜9倍 予定

198 :名無しのひみつ:2014/03/01(土) 16:12:32.52 ID:/QMVonBJ.net
>>197
パンチカード→汎用機になって数年の事が数年の感覚になるのは人として正常ですw

199 :名無しのひみつ:2014/03/01(土) 16:34:16.59 ID:/QMVonBJ.net
精々工学系で物理系は居ないらしいw
電子のゲージ粒子は光子

200 :名無しのひみつ:2014/03/01(土) 17:16:38.62 ID:o/jFIJSZ.net
通信速度あげるだけでいいよ

201 :名無しのひみつ:2014/03/02(日) 00:21:16.45 ID:3RbakAOv.net
>>1
日経の「よくわからない」記者の書いた記事じゃわかりませんから、ソース

202 :名無しのひみつ:2014/03/02(日) 00:59:33.92 ID:DiHKB6Tr.net
>>1
半導体デバイス、光デバイスを理解していない記者が書いているか
読者をからかっているか、かのどちらかです

203 :名無しのひみつ:2014/03/02(日) 00:59:35.17 ID:xblhuMdo.net
たまには自分でさがしたらどうだ
ほれ
ttp://www.ntt.co.jp/news2014/1402/140220a.html

204 :名無しのひみつ:2014/03/02(日) 01:14:42.85 ID:3RbakAOv.net
「今後、この手法を用いて光学利得や光非線形性など様々な機能を持った半導体ナノワイヤをシリコンフォトニック結晶に組み合わせることにより、レーザや光スイッチ等の様々な機能光デバイスの実現をめざします。
さらに、それらのナノワイヤ素子をフォトニック結晶プラットフォーム上の導波路で結合して、集積光回路を作成する予定です。
さらに、これらの技術を他のナノフォトニクス技術とも組み合わせることにより大規模光集積技術を確立し、
今から10年〜15年後に本格的にプロセッサチップの中へ光ネットワークを導入するための研究開発を進め、低消費エネルギーで超高速の情報通信技術を実現することをめざします。」


光学スィッチングデバイスもまだまだ先の話のようだね
基本は大切だし判らないけど

205 :名無しのひみつ:2014/03/02(日) 01:19:08.67 ID:3RbakAOv.net
で、どうしたら>>203>>1のスレタイになるのかなー
おしえて日経

206 :名無しのひみつ:2014/03/02(日) 01:40:37.77 ID:H4H88SMt.net
スパコンのスの字も無いぞ

207 :名無しのひみつ:2014/03/02(日) 01:44:39.64 ID:IY0zoaG/.net
日本でいうスパコンで良いなら、MacProなら基準を満たしてるんだろ。
家庭用スパコンとしてどーぞ。

208 :名無しのひみつ:2014/03/02(日) 02:17:25.15 ID:trHXa+wg.net
>>204
もうできている、と言えるわけではないと思うけれど

光スイッチの消費エネルギーを世界最小化、初めてアトジュール領域に突入
〜 マイクロプロセッサチップへの光ネットワーク技術導入に一歩前進 〜(2010年)
ttp://www.ntt.co.jp/news2010/1004/100428a.html
ttp://www.brl.ntt.co.jp/J/2010/05/latest_topics_201005020900.html
ttp://www.jst.go.jp/pr/announce/20100503-2/

209 :名無しのひみつ:2014/03/02(日) 04:23:37.52 ID:6Se+D6Lw.net
>>207
家庭用としては役不足。オフィスでどうーぞ。俺iMacでいいや。

210 :名無しのひみつ:2014/03/03(月) 03:07:35.89 ID:nQYC0bx0.net
96年世界最速のスパコン並の性能を
今のパソコンなら持ってるからなぁ
GPUを含めれば2000年6月の最速スパコン並はある
メモリーは足りないが記録装置もフルタワーにHDD4台で超えられる程度

211 :名無しのひみつ:2014/03/03(月) 03:27:34.36 ID:uBINmkl1.net
既に光ファイバーが実用化されていて
光ルータもまだ実験段階、その後光バス、光スイッチ素子、光メモリ
まだまだみちは遠いお

212 :名無しのひみつ:2014/03/03(月) 06:22:14.76 ID:65dSKCKO.net
無限に情報を重ね合わせて記録できる量子メモリを早く実現してくれ。
記憶装置の無限重ね合わせこそ情報革命になる。

213 :名無しのひみつ:2014/03/03(月) 06:59:02.73 ID:Gb2DZPiw.net
量子計算の途中や暗号を記憶できるだけであって
無限の情報量を記憶できるわけじゃないぞ。
量子と聞いて無限と言い出すのはおっちょこちょいの早合点

214 :名無しのひみつ:2014/03/03(月) 07:03:29.40 ID:2DZg1C6j.net
>>34
D-waveの量子アニーリングコンピューター?

215 :名無しのひみつ:2014/03/03(月) 07:07:16.24 ID:6OKHNH96.net
>>204
>光学スィッチングデバイスもまだまだ先の話のようだね

NTTのこの話が明後日の方向向いてるだけで、とっくにできてる

>>211
>光ルータもまだ実験段階

実証機レベルのものは、とっくに動いてる

216 :名無しのひみつ:2014/03/03(月) 09:12:39.68 ID:uBINmkl1.net
>>215
スレタイ読んで、実戦投入、商用になってからおいで
でけたでけたは聞き飽きた

217 :名無しのひみつ:2014/03/03(月) 09:55:40.18 ID:gJyGdBY1.net
科学ニュースなのでな。
ビジネスニュースのような発想でまたおいで、では話にならんよ。

218 :名無しのひみつ:2014/03/03(月) 11:35:04.34 ID:uBINmkl1.net
あー、そだね

219 :名無しのひみつ:2014/03/03(月) 19:38:22.89 ID:xA5YwVi5.net
光・量子コンピュータどころかEUV、低価格のフルサイズCMOS、STT-MRAMあたりも商品化される気配がない
何千億円も投資してる割には技術開発おそすぎ

220 :名無しのひみつ:2014/03/03(月) 23:05:00.78 ID:pRlY9Mwt.net
>>219
STT-MRAMはもうサンプル買えるだろ
旧来のMRAMじゃダメだって分かってから何年も経ってない割には優秀だろ

221 :名無しのひみつ:2014/03/04(火) 01:33:18.68 ID:0pMSJasB.net
光を何重にも圧縮し
一気に解放すれば軍事転用可能なミサイルが作れる

そのミサイル自体に燃料すら要らなくなる画期的なもので米国が開発している

威力は並外れでありながら汚染物質を出さない

周囲を何万度で焼き尽くす神の杖に次ぐ次世代兵器として注目されている

222 :名無しのひみつ:2014/03/05(水) 02:17:20.16 ID:lQr++lDi.net
流石だな我が日本

223 :名無しのひみつ:2014/03/05(水) 02:51:40.80 ID:rRakh1jv.net
それを使って何をするのか
薬学や生物学とかの解析が捗るぐらいか

224 :名無しのひみつ:2014/03/05(水) 05:13:07.23 ID:fI2JtGmZ.net
>>216
NTTの出鱈目発表に基づくスレタイ読んで、わかった気になってるお前って、、、

>>219
光コンピュータや量子コンピュータは、ちょっと調べたらなぜ不可能なのかわかるよ、
科学的素養があればだがな

ところで、フルサイズCMOSって何の話?

225 :名無しのひみつ:2014/03/05(水) 05:26:01.42 ID:WtvDBpmZ.net
コンピュータの原理や仕組みに精通していない奴ほど、
コンピュータの性能は計算能力だけと思い込む、マスゴミも
ニュースもその辺の記者も計算速度が速ければその度合いだけ性能が
上がると思い込んでいる。
コンピュータの世界は情報処理とかIT技術とか呼ばれる理由すら理解できてない証拠だ。
必要なのは計算能力の小型化や高性能化ではなく記憶装置の高性能化である。
いまでも主流なDRAMはコンデンサー部分のチャージ&ディスチャージ速度に
いたっては1970年代から2倍程度しか早くなっていない。それはビット素子
の同一極所だけをみれば100MHz/bitにすら至っていない。
必要なのは最近頻繁にでてきたDRAMを置き換える新世代のメモリ原理と
それを繋ぐ方法であって分散すれば高速化するアルゴリズムが適用できる
計算部分の性能ではない。情報処理とは情報を処理してなんぼの世界だ。

226 :名無しのひみつ:2014/03/05(水) 16:48:51.10 ID:eux4yxps.net
記憶回路と演算回路は本来は同一のものを両用できれば理想なんだけどな
脳は多分そうなってる
記憶部と演算部が分かれていては、それぞれいくら高度化しても通信がネックになって性能が頭打ちになる

227 :名無しのひみつ:2014/03/05(水) 18:02:50.99 ID:02tR5M5P.net
電気代減るん?

228 :名無しのひみつ:2014/03/05(水) 18:50:20.88 ID:zM0wnhdI.net
5.0GHz 8C TDP50WのCPUが12800円で売れるの?

229 :名無しのひみつ:2014/03/05(水) 19:00:16.19 ID:D+AXiXVN.net
>>226
脳型コンピューターとか言う奴な
http://www.nims.go.jp/news/press/2012/11/p201211150.html
研究されてるらしいけど、今どこまで行ってるのやら

230 :名無しのひみつ:2014/03/06(木) 00:41:37.17 ID:SjBwLn9y.net
今のコンピュータの記憶領域は5段とか7段とか階層があるのに
DRAMのことだけで頭がいっぱいなのか

231 :名無しのひみつ:2014/03/06(木) 02:17:27.45 ID:alOjiUSE.net
メモリの最先端技術、量産技術の歴史だけでも頭痛くなる
>>1のような記事で株価が動くわけじゃないし

いったい誰が得をするのだろ? 記者はその辺自覚してるのか、ないない
一般紙の記者なんて、内容も判らず右から左の流れ作業

232 :名無しのひみつ:2014/03/07(金) 19:22:17.97 ID:m8yrP0FP.net
>>11
同じ速度で動けるように
アプリ(ソフトウェア)も肥大化(重く)なりましたとさw

233 :名無しのひみつ:2014/03/08(土) 22:30:19.43 ID:zYax9b4/.net
アトムトランジスタってどうなった?

234 :名無しのひみつ:2014/03/08(土) 22:46:36.06 ID:I075ps3j.net
なんだ
スーパー婚活の規模が小さくなるとか
未婚率を上げるだけじゃないか

235 :名無しのひみつ:2014/03/08(土) 22:49:45.78 ID:RrRMqbYu.net
量子コンピューターよりこっちが先か?

236 :名無しのひみつ:2014/03/08(土) 22:58:21.62 ID:aZo7pHm8.net
半導体が光センサの向きあわせとバスが無いママンボになるのか

237 :名無しのひみつ:2014/03/08(土) 23:18:08.69 ID:rfsdgWOL.net
空しいNTTの権威を標榜するだけの何の未来も感じない記事。

238 :名無しのひみつ:2014/03/09(日) 01:35:42.58 ID:6QXCycb8.net
スパコンの定義が怪しいのに何言ってるんだろ?
現在の大型コンピュータがデスクトップ並まで小型化できたとしても更にでかいの作るんだろ
今のノートと同じスペックを20年前のマシンに換算したら相当でかいマシンになるんだろうし

239 :名無しのひみつ:2014/03/09(日) 02:15:40.94 ID:W4lIybAH.net
>>238
一般に行列演算命令とそのハードウエア演算能力をもっているコンピュータ。
その場合に必要なのは計算能力よりもメモリ入出力帯域の性能となる。
主な計算は流体シミュレーションなので個人にはあまり意味が無い。
http://www.ekouhou.net/%E9%80%86%E8%A1%8C%E5%88%97%E6%BC%94%E7%AE%97%E5%9B%9E%E8%B7%AF%E5%8F%8A%E3%81%B3%E9%80%86%E8%A1%8C%E5%88%97%E6%BC%94%E7%AE%97%E6%96%B9%E6%B3%95/A,2010-020479_000011.jpg
こんな計算はゲームでもオフィス用途でも不要である。

240 :名無しのひみつ:2014/03/09(日) 05:04:15.51 ID:hyWP6c+r.net
>>239
グラボは並列で行列演算積んでるんじゃねえの
3Dに特化してるけど
つうか今時のCPUでもこんな計算1命令で出来ちゃうよ

241 :名無しのひみつ:2014/03/09(日) 08:24:06.07 ID:W4lIybAH.net
>>240
おまえバカだろw

242 :名無しのひみつ:2014/03/09(日) 12:28:45.31 ID:EaXRFm+Q.net
http://adamgdunn.files.wordpress.com/2013/05/eniac.jpg
昔のスパコン。

243 :名無しのひみつ:2014/03/09(日) 12:34:22.71 ID:EaXRFm+Q.net
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/00.jpg
今のスパコン。

244 :名無しのひみつ:2014/03/09(日) 13:00:36.43 ID:XBD+8zGS.net
家庭用スパコンならMacProでいいだろ。
一番高い構成にすれば、国内ではスパコンと呼ばれる領域に達してるだろ。

245 :名無しのひみつ:2014/03/09(日) 13:14:34.27 ID:9AOjucfb.net
>>242-243
全く進化してねーな

246 :名無しのひみつ:2014/03/09(日) 14:36:58.68 ID:QFA+ir71.net
>>242
Eniac じゃねーか

247 :名無しのひみつ:2014/03/09(日) 18:59:50.45 ID:e0nbuUsi.net
どっちもリレーのケーブルが見える

248 :名無しのひみつ:2014/03/09(日) 22:59:08.95 ID:VK9/fDeY.net
>>240
CPUの1命令がどんなものか全く知らない奴の発言だなw

249 :名無しのひみつ:2014/03/09(日) 23:29:46.58 ID:hyWP6c+r.net
>>248
SIMDのこと言ってるんだけど?
もちろん流体シミュに使うには非力だけど行列演算じゃん

250 :名無しのひみつ:2014/03/10(月) 06:48:39.35 ID:T8n4nQDp.net
ここでフリンの分類が出てくるのか
VLEWに繋ぐのかと思ったわ

251 :名無しのひみつ:2014/03/11(火) 02:19:31.93 ID:MPo06o7+.net
>>249
無知をさらすのはやめたら?SIMDつかったことあるの?
無いのに何故シッタカするのかがわからん。

252 :名無しのひみつ:2014/03/11(火) 17:09:04.22 ID:k4BnxYFv.net
2014/2/26
大量のスマホで「スパコンの処理能力」、科学研究に応用
http://www.nikkei.com/content/pic/20140226/96958A9C93819499E0E7E2E0958DE0E7E2E0E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXZZO6736683025022014000000-PB1-3.jpg
「Power To Give」のイメージ図
 台湾HTCは2014年2月24日、ネット越しに充電中のスマートフォン(スマホ)の処理能力を提供し、科学技術の研究
に役立てる技術「Power To Give」を開発した。スペイン・バルセロナで開催中のモバイル展示会
「Mobile World Congress 2014」で発表した。
 大量のスマホが接続されることで、スーパーコンピューター(スパコン)並みの処理能力を実現できるという。
医療分野などの研究に活用する。
 コンセプトは、パソコンの処理能力を集約して地球外生命体の検索に生かすプロジェクト「SETI@home」に近い。
スマホに専用アプリをインストールし、充電器につなぐと無線LAN経由で処理能力を提供する。Power To Giveで
集約した処理能力は、がん、AIDS、アルツハイマー病など医療分野の研究のほか、地球外生命体の検索などにも
利用する。
 アプリは「Google Play」で入手する。当面はHTC製品のみが対応するが、将来的には他社のAndroid(アンドロイド)
スマホでも利用できるようにする予定。

2014/3/11
車や船を「京」で設計 理研がソフト開発、企業の利用促す
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO68075890Q4A310C1TJM000/
 理化学研究所は世界有数のスーパーコンピューター「京(けい)」を利用する企業を支援する専用ソフトウエアを
開発した。今春以降に自動車メーカーなどに開放する。スパコンの計算にかかる手間を省き、使い勝手を改善して
幅広い企業に京の利用を促すのが狙い。低燃費の新車開発など最先端の設計技術の普及を後押しし、
日本の製造業の産業競争力を高める。
 車や船、航空機の設計時に空気や水の抵抗を計算するには、車体などを細か…

巨大地震 スパコンで予測
 東日本大震災の後「想定外」をなくそうと、次の巨大地震や津波を予測する研究が盛んだ。世界有数の
スーパーコンピューター「京(けい)」を使えば、…続き
朝刊(2014/3/11付)682文字

未知の現象 悩む地震学 離れた場所隆起/微小地震多発 震災後 解明難しく
http://www.nikkei.com/content/pic/20140311/96959996889DE4EAE2E5E7EAE3E2E3E2E2E1E0E2E3E686989FE2E2E2-DSKDZO6807582010032014TJM000-PB1-2.jpg
 地震学の常識を覆した東日本大震災から今日で3年。今も「想定外」の現象が各地で見つかり、
地震学者の頭を悩ませている。震災の前後で地下の力が大…続き
朝刊(2014/3/11付)1085文字

253 :名無しのひみつ:2014/03/11(火) 17:09:40.70 ID:k4BnxYFv.net
2014/3/10
シミュレーション、実験超えた 最新解析で見えた真実
日経ものづくり編集委員 木崎健太郎
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ0509O_V00C14A3000000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20140310/96958A9C93819688E2E7E2EB9D8DE2E7E2E1E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXZZO6783774006032014000000-PB1-17.jpg
図1 日産自動車の車両横転シミュレーション
縁石などにつまずくことによる横転(a)、斜面に片輪を乗り上げることによる横転(b)、坂を転げ落ちる横転(c)などのシミュレーションが可能になった。

 CAE(コンピューターによるエンジニアリング)によるシミュレーションは、これまでは試作品による実験を置き換えて
コストや開発期間を削減することが目的だった。しかし最近では、実験では引き出し切れない結果を得ることを目的
にしたシミュレーションが試みられるようになってきた。
 日産自動車は、乗用車の横転状況を「有限要素法」で検証する技術を確立した。この技術を活用して、
砂地で横転する場合、斜面に片輪(かたりん)を乗り上げることによる場合、坂から転げ落ちる場合、縁石のような
突起につまずく場合などのシミュレーションが可能になった(図1)

 CAEによって製品を動かすシミュレーションは、自動車のような高価な製品に限らず、日用品でも実行されている。
ライオンは、歯ブラシのブラッシングについてのシミュレーションを製品開発で利用できるレベルに発展させた。
歯ブラシの毛を全て再現した3Dモデルで、歯と歯ぐきの3Dモデルを“磨く”ものだ(図2、3)。
図2 ライオンによる歯磨きブラッシングのシミュレーション

http://www.nikkei.com/content/pic/20140310/96958A9C93819688E2E7E2EB9D8DE2E7E2E1E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXZZO6783776006032014000000-PB1-17.jpg
歯ブラシの毛を全て表現したモデルで、歯のモデルの表面を、所定の力と速度でこするシミュレーションを実行した。歯のモデルは、歯科用の模型を3Dスキャナーで読み込んで作成した。
http://www.nikkei.com/content/pic/20140310/96958A9C93819688E2E7E2EB9D8DE2E7E2E1E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXZZO6783778006032014000000-PB1-17.jpg
図3 「システマ毛」(先細毛)と通常毛の比較
先細毛の方が歯間に深く届いている様子が分かる。

254 :名無しのひみつ:2014/03/11(火) 19:35:49.50 ID:MSR8q5eq.net
>>251
否定するだけのほうがましなのかよ?
誰が使ったことないって?グラフィックやるならアセンブラで叩くだろ普通

255 :名無しのひみつ:2014/03/11(火) 23:55:27.30 ID:0atNSwMj.net
>>254

>>239が示している行列式をたった1命令で実行する

256 :名無しのひみつ:2014/03/11(火) 23:57:04.71 ID:0atNSwMj.net
>>254

>>240が言っている、>>239の行列式をたった1命令で実行するSIMDの具体的な命令を書いてくれ。

257 :名無しのひみつ:2014/03/12(水) 05:45:48.17 ID:hq2hHkoR.net
3月12日(水)

17時 Ch6 「秘密保護法対策弁護団・結成式 講演会『秘密保護法の刑事法上の問題点』」を中継。
http://ustre.am/uy8q
19時 Ch5 「集団的自衛権を許さない!官邸前市民行動」を中継。http://ustre.am/usAQ
7時15分 サンフランシスコCh 「サンフランシスコ・第20回月例11日原発反対集会」を中継。
http://ustre.am/TNeQ

「急に鼻血を出すケースが増えていることが、ストレス増加を示していると懸念を示し」って、
ストレスで鼻血って出るの?ロイターさん。。。
ロイター通信「福島県郡山市の幼稚園児の間で“急に鼻血を出す”ケースが増えている」
https://twitter.com/irukatodouro/status/443336123746508800

【拡散】先日、寿司ばっかり食べていた知人の医師 に
「放射能だらけだから食べないほうがいいよ」と言い続けていたので すが、
「平気、平気」と言って笑っていました。朝方、脳梗塞でひっくり返り、亡くなりました。
https://twitter.com/rigged_election/status/442573020918333440

加藤茶の近況。呂律が回らない。缶ジュースの蓋が開けられない。
・・加藤茶はのっそり歩き、表情に乏しい。皆で“いい湯だな”と歌った時も全然口が開かない・・
夫人から物忘れの激しさを指摘されている。
https://twitter.com/pandasukidesu/status/441448598408949760

【チェルノブイリ症候群】
ドイツでは体全体の放射能汚染を測定してくれるが、日本政府と医師会が禁じているという。
恐ろしい政府と東電の罪は計り知れない⇒有名人の体調不良続々−見えてきた東京放射能汚染
https://twitter.com/rigged_election/status/443161900772098049

258 :名無しのひみつ:2014/03/12(水) 14:05:52.01 ID:SGzMCwPY.net
スパコンがパソコン並に小さくて安価になったら、
それはもはやスパコンとは呼ばれずに、パソコンと
呼ばれることだろう。

259 :名無しのひみつ:2014/03/12(水) 14:20:22.98 ID:LBpfLUPi.net
これは凄いな。実用化してもらいたい。

260 :名無しのひみつ:2014/03/12(水) 19:39:07.74 ID:bxxiEcPr.net
小型化できた時点でそれはスパコンではないのだよ

261 :名無しのひみつ:2014/03/12(水) 19:42:43.18 ID:G8FElxmG.net
よーこんなの作るな
恐ろしいわ

262 :名無しのひみつ:2014/03/12(水) 22:02:55.87 ID:r4fbgZh4.net
しかし、その性能はセキュリティソフトに食われてしまうと見た。

263 :名無しのひみつ:2014/03/13(木) 03:31:55.10 ID:iqkiVgo/.net
>249
> SIMDのこと言ってるんだけど?
> もちろん流体シミュに使うには非力だけど行列演算じゃん
うは、恥ずかしいほどバカ発見。
スパコンの行列演算と同じ?ありえんだろw
よく評価してもベクトル演算命令で単なる並列バイト演算だよ。
流体シミュレーションの補助にもなりえない、まったくの別物なぐらい
わからないのはSIMDを命令解説みれば素人でも理解できるわw

264 :名無しのひみつ:2014/03/13(木) 03:50:34.31 ID:KplN1qiI.net
ライオンが猫並に小さい身体になったら、それはもはやライオンとは呼べない。

265 :名無しのひみつ:2014/03/13(木) 05:52:20.01 ID:dtf05H2W.net
SIMDとかアセンブラ使いじゃないと意識できないだろ、
>素人でも理解できるわw
素人じゃ無理

266 :名無しのひみつ:2014/03/13(木) 22:22:14.25 ID:9IdsXrPp.net
既に、マシーンがその技術に目をつけて、自分をアップデートするらしい。

日本語でも多分理解出来るんしょうねw

267 :名無しのひみつ:2014/03/15(土) 00:27:59.12 ID:tlbrSJdV.net
>>263
おまいはほんとに困った人だな
もうちょっと深く調べてみてね

268 :名無しのひみつ:2014/03/15(土) 04:21:34.07 ID:FnspI3Tq.net
>>267
おまえ天然?調べる?アホだろ、
いつも使っている命令の動きもしらないとかアホすぎる。
何読んでシッタカしたかしらんが。無知もほどほどに。
おまえはニーモニックすら知らないんだろ?

269 :名無しのひみつ:2014/03/16(日) 07:08:08.34 ID:wYctnclA.net
CPUの1命令で行列演算とかありえませんな、これはライブラリーレベルで
CPUの機能を使うようなアプリケーションプログラマの単純思考ですね。
マイクロコードで仮に実装できたとしても全く意味のない命令だってことです。

270 :名無しのひみつ:2014/03/17(月) 08:59:04.70 ID:TK2uJSEX.net
>>265
NASMとか使う奴は100万人に1人ぐらいだろ。

271 :名無しのひみつ:2014/03/17(月) 18:02:56.14 ID:hk5IWBU1.net
一方大英帝国は量子コンピュータ開発に政府が本腰を入れて予算を投入することを
決めたらしい。暗号解読に使うんだろうか?

272 :名無しのひみつ:2014/03/18(火) 06:55:04.18 ID:w1e0G8Ww.net
は?

273 :名無しのひみつ:2014/03/18(火) 12:11:55.08 ID:B/CWL6Mt.net
英国、量子コンピューティングに2.7億ポンドを投資
http://www.hpcwire.jp/archives/3506

274 :名無しのひみつ:2014/03/18(火) 12:31:24.91 ID:sfZYcMtx.net
>http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20140317_640034.html
>NTT、100万ビット規模の量子コンピューター実現に向けた新手法を確立 - クラウド Watch
>>273
おまえが信仰しているネタ投入

275 :名無しのひみつ:2014/03/19(水) 16:43:50.21 ID:Aqw72IYk.net
【量子】世界最大規模の量子コンピュータを実現する新手法を確立…NTT
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1395148087/

276 :名無しのひみつ:2014/03/21(金) 00:03:54.51 ID:F55GChOy.net
★「フレッツ光」想像以上に低迷 身動き取れぬNTT…法規制が足かせ
産経新聞 3月20日(木)7時0分配信

NTTグループの光回線サービス「フレッツ光」が苦戦している。ライバル企業は携帯電話との
「セット割引」が好調だが、NTTは法で規制されているうえ、スマートフォン(高機能携帯電話)や
タブレット端末、次世代高速通信(LTE)普及が、PC離れによる“回線離れ”に拍車をかけている。
先月総務省の部会で規制見直しの議論が始まったが、平成25年度の契約純増数は目標を3割下回る
70万件にとどまる見通し。だが、その下方修正した目標でさえ、達成は容易ではなさそうだ。

「モバイルとの競争がわれわれの想像以上に早い。スマホ、タブレットの伸び率がすごい」。2月28日。
総務省に来年度の事業計画認可を総務省に申請したNTT西日本の酒井紀雄・経営企画部長は、
申請後の発表会見で「想像以上」を連発した。それほど「想像以上」だったのは、グループの光回線
サービス「フレッツ光」の低迷ぶりだ。東の昨年度の契約純増数は計画比10万件減の40万件、
西に至っては20万件減の30万件にとどまる見通しとなった。

「フレッツ光」の契約目標の未達は、平成23年度からもう3年連続。26年度は東で前年度見込み
より10万件減の30万件増、西は10万件増の40万件増を目指すとした。認可申請で東西併せて
100万件増を下回ったのは初めてだ。減速の大きな要因は、スマホ、タブレットの普及だ。
情報通信白書によると、スマホの普及率は平成22年末は9・7%だったが、24年末は49・5%に上昇。
タブレットも7・2%から15・3%に増加する一方で、パソコンは83・4%から75・8%に減少した。

現在主流になっている第3世代携帯電話の通信規格(3G)を高速化させ、家庭向けブロードバンド
(高速大容量)回線並みの通信速度を実現したLTEの普及は目覚ましい。24年12月の加入者数は
1363万件(契約割合10・6%)だったが、昨年9月末には3200万件(23・7%)にまで伸びた。 (以下略)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140314-00000577-san-bus_all

277 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2014/03/21(金) 00:13:23.37 ID:wqxt/bvQ.net
.
 光を使おうと、1nsなら30cmしか進まないのだから、
 全体を小さくするしかなかろう。
 光を使ってそのぐらいの加工ができるのは、逆に金属じゃないのか。

278 :超音波テロの被害者:2014/03/21(金) 20:44:59.85 ID:E0uaz8ec.net
超音波テロの被害にあっています。

ネットワークを通して、
超音波・音波で攻撃する超音波テロの
被害にあっています。

超音波・音波によるエネルギー・物理的な力
の伝達で、物が飛び、ものが壊れる。
それが人間の身体にまで。

頭蓋骨を通して、その人のみに聞こえる音。
さらに強いエネルギーの超音波で意識を失わされる。
体の表面を超えて内臓に対する圧迫、攻撃。

信じられない話ですが、
社会的立場のある人や罪のない人が
被害にあっています。
その存在を認識した人は、
卑劣極まりない被害にあっています。

聞こえる音・声、超音波テロの加害者の声。
卑猥な内容、卑劣な内容。

被害者の心の底からの祈りと訴えが
天に神に届きますように。

279 :名無しのひみつ:2014/03/23(日) 05:31:42.81 ID:JMSohuKy.net
>>278
糖質乙。

280 :名無しのひみつ:2014/03/26(水) 08:15:40.43 ID:IOhXFYfy.net
【技術】バッテリ充電時間を3分の1以下にする“濃い”電解液を開発[14/03/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395726972/

【サイエンス】東京大工学部、従来のリチウムイオン電池より良い、新世代の電解液の開発に成功
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395741982/
東京大学大学院工学系研究科の山田裕貴助教と山田淳夫教授のグループは、
京都大学の袖山慶太郎特定研究員、独立行政法人物質・材料研究機構の
館山佳尚グループリーダーらとの共同研究により、リチウムイオン電池の急速充電、
高電圧作動を可能にする新規な電解液を開発した。

この新規な電解液は従来の4倍以上となる極めて高い濃度のリチウムイオンを含む
“濃い液体”であり、既存の電解液にはない「高速反応」と「高い分解耐性」
という新機能を有する。また、この新規な電解液の機能は特殊な溶液構造に
よるものであることを独立行政法人理化学研究所のスーパーコンピュータ「京」を
用いたシミュレーションにより明らかにした。

本研究により開発した電解液は、既存材料の性能を大きく上回る新世代の
電解液としてリチウムイオン電池に応用でき、従来の3分の1以下の時間で
急速充電が可能となると共に、現状の3.7 V(ボルト)を超え、電気自動車や
スマートグリッドへの実用に耐えうる5V級の高電圧作動への道を拓くものである。

281 :名無しのひみつ:2014/03/27(木) 15:03:57.32 ID:plZdi5U9.net
http://i.imgur.com/sxjoTqh.jpg

282 :計算能力などオマケだ:2014/03/28(金) 21:40:16.83 ID:DC4GSLlP.net
将来のスパコンはTSV実装技術がすべてを握る、その補助としてMRAMやらReRAM,STTRAM等が
DRAMを完全に置き換えて代行する。
これらの技術なしに個々のCPUの処理能力を上げるのは無理である。
計算がどこまで早くなってもそれらを繋ぐ骨組みなしでは情報処理にはなりえない。
シミュレーションするにも単一粒子を精度よく瞬時に計算できても大規模に計算するには
情報結合をする記憶装置とその配線の能力がもっとも重要になるってことです。

283 :名無しのひみつ:2014/03/29(土) 14:26:27.48 ID:RuuSpCLl.net
DRAMおよびその代替素子は
多階層を成している記憶領域の中の一層に過ぎない。
重要なのはその一層だけではない

284 :名無しのひみつ:2014/03/29(土) 14:34:28.43 ID:RuuSpCLl.net
DRAMの層自体も、大規模なシステムにおいては
ノード内DRAMと他ノードDRAMという異なる層に分かれる。

記憶階層内の通信、階層間の通信は全て重要であり、そのなかから
ノード内DRAMとキャッシュとの通信だけを取り上げて
それさえ向上すれば全て解決するかのように語るのはバランスが悪い

285 :名無しのひみつ:2014/03/29(土) 14:40:52.99 ID:RuuSpCLl.net
例えば、富士通のFX10後継やnvidiaのpascal GPUでは
TSVを使った積層DRAMを予定していて、DDR3に比べて
数倍のバンド幅が予告されている。

しかし、同時に1プロセッサの演算も数倍の速さとなるので
メインメモリのByte/FLOPSは現在の京やGPUシステムとあまりかわらない

286 :名無しのひみつ:2014/03/30(日) 20:56:18.26 ID:Ik9svchO.net
表計算が速くなるな

287 :名無しのひみつ:2014/03/30(日) 22:29:39.75 ID:HPCKxRkJ.net
>>285
それは恐ろしく中途半端なTSV実装の奴だろ。DDR3に比べて数倍程度なのは
初期段階の実装実験の段階なのは分かっているんだろ?
そんな唾つけた程度のTSVじゃ早くなるわけない。
最終目標はDDR3の3桁上のメモリ帯域で発熱問題が解決するまでの
前菜にすぎない。

288 :名無しのひみつ:2014/03/30(日) 22:37:24.03 ID:SvFH0NQO.net
そのときはサーバーもないネットワークだな

289 :名無名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 22:58:29.49 ID:CpAK6phb.net
車を廃車にする会社にスパコン持っていけば、プレスで小さくしてくれる。

290 :名無しのひみつ:2014/03/31(月) 00:12:53.12 ID:K6u9xDEL.net
>>1
嘘が多すぎ、この日経記事。

291 :名無しのひみつ:2014/03/31(月) 00:17:33.49 ID:aj48DKb8.net
>>287
分子も分母も変わり、コストを急に上げずに手が出せる範囲では
Byte/FLOPSの低下を防ぎ保つのがやっとこさ。
その状況は>285より先でも急変はしない

292 :名無しのひみつ:2014/03/31(月) 00:21:57.19 ID:/Oi+dJSu.net
流石は日本人だな加工技術は世界一だよ

293 :名無しのひみつ:2014/03/31(月) 18:18:13.89 ID:K6u9xDEL.net
>>287
発熱問題を解決できる目処など存在しないんだから、嘘は無しで宜しく。

294 :名無しのひみつ:2014/03/31(月) 21:10:24.09 ID:gYiyBcDF.net
>>298
ドラえもんやアトムは、別に熱くないぞ?
それどころか、寒いところに行くとドラえもんは鼻水たらして寒がっていた

295 :名無しのひみつ:2014/03/31(月) 21:38:45.17 ID:luLmaCNx.net
>>293
なんの根拠もソースもなく平気で他人を嘘よばわりするのってどこのチョウセンジン?

296 :名無しのひみつ:2014/04/01(火) 22:59:41.94 ID:xhIEzj1D.net
>>295
発熱問題の解決に向けての方策を示して下さい。

297 :名無しのひみつ:2014/04/02(水) 00:21:44.20 ID:vVD4DlSw.net
まずプレスをかけます

298 :名無しのひみつ:2014/04/02(水) 13:14:13.23 ID:WgCA8NiT.net
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i''       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
             ↑そうなんだくん        ↑すごいねちゃん

299 :名無しのひみつ:2014/04/02(水) 19:07:40.40 ID:/1L6NLhm.net
>>296
そりゃ最終的には光でしょ
http://sustainablejapan.net/?p=1421
こういうのも有るみたいだけど
目処が存在しないわけではないな

300 :名無しのひみつ:2014/04/02(水) 19:15:24.31 ID:lvOJ2C+m.net
伝送は早いかしらんがどうやって演算するのだと

301 :名無しのひみつ:2014/04/02(水) 19:19:41.28 ID:UD/kq5FG.net
>>300
光で光の透過強度を制御する研究もやってる >208

302 :名無しのひみつ:2014/04/02(水) 22:00:33.26 ID:uXijLEQt.net
>>300
すでにあるもんをどうやってみたいに聞くなら
現状のあるそれが最先端でどういう風に実装されているか知っているだろ?
しらないのわけじゃないよな?

303 :名無しのひみつ:2014/04/02(水) 23:46:18.95 ID:/enlhDf+.net
>>299
光にすれば発熱問題は解決するという根拠を示して下さいな。

304 :名無しのひみつ:2014/04/03(木) 03:33:49.93 ID:s9iGuxRw.net
要約するとこうだな

NTT「10年後に実現できるかもしれないから税金からお金ください」

305 :名無しのひみつ:2014/04/03(木) 16:21:41.34 ID:h0TRPjAy.net
>>303
おまえバカだろ部分的に解決できれば解決の1歩になり、発熱は事実減っている。
発熱問題で一番大きいのが容量に対する抵抗が生じさせる熱だろ、
電気抵抗だけで根本的な問題となる熱が生じるとでもおもったの?
多くのメーカーがそれに向かう考えを示しているのに、未来技術に根拠を
求めるというのは屁理屈だろ、これらから実現するのに一番楽そうなっていう
ものを証明してみろというのと何の違いもない、お前が言うべきなのは発熱
問題は解決できないと言う根拠をお前自ら示すべきな。
そういう卑怯な言い回ししか言えないアンチって人格に問題あるのでは?
導体を通る電気信号の速度は自由電子の状態によるが光速の10分の1から
数億分1程度まで情況によって変わる。お前の無知な知識では最速の数値だけ
暗記して光速と大差ないと思っているだろ?
電線をストリームのように連続で流れる電気と個々の部分が電圧と共に
上がる信号の伝達速度の違いすらわかっていないだろ。
高電圧で信号を早く伝達させるのは容易でも低電圧で信号を伝達するのは
困難なんだよ。そして高い電圧ほど電気を消費するつまり熱を発生させるってこと。
情報の伝達速度を学術的な導体の信号伝達速度にまで上げるにはそれだけ熱を
発生させるんだよ。光は波の性質ゆえに信号を重ねる数に制限はない、他の要素で
制限はあるだろうけど現実には導体のそれより遥かに情報を送れる媒体なのは
いまの技術で明白すぎる事実として実証されている。おまえはその実証な製品を
否定してから出直して来い。

306 :名無しのひみつ:2014/04/03(木) 18:15:54.80 ID:InhRpDXt.net
CNT配線ってどこ行ったんだろな

307 :名無しのひみつ:2014/04/04(金) 06:47:21.21 ID:JMsKAqbw.net
>>305
妄想そのものの御主張ですが、ソースを示して下さい。

308 :名無しのひみつ:2014/04/04(金) 13:03:24.43 ID:JWmwdIp6.net
>>3
うまい表現だなww

309 :名無しのひみつ:2014/04/05(土) 12:39:36.39 ID:s0oEFWql.net
>3 :名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:14:01.84 ID:81iBAm/n
> 研究者が一般人にも分かるようにと苦心して分かりやすいプレスリリースを出し、
> 一般人よりも理解力が低い記者がさらに分かりにくい題名をつけてしまったパターンだな
なるほど、こういう発言をするとソースを示せって言われるのね?

310 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/13(日) 02:14:55.57 ID:QlBTRC5M.net
CPUが3GHzとか4GHzで動いているのに、
なぜメモリーの方はいまでも1600MHzとかなんですか?
今からでも遅くは無い4GHzで動かせ、おまえの父や母は泣いておるぞ。

311 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/13(日) 03:02:46.53 ID:plNl5QL/.net
CPUと同じシリコンダイに載っているstatic random access memoryは
3GHzとか4GHzで動いている

312 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/13(日) 11:16:19.49 ID:zIUAdra3.net
>>309


313 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/14(月) 12:01:10.63 ID:L8KfpzyK.net
>>310
メモリの情報を蓄えるコンデンサー部分の速度は30年前から
2倍ぐらいしか早くなっていない。
このぐらい知らない無知ですか?
コンデンサーメモリは蓄電と放電を繰り返し原理を使っているかぎり
速度向上は【超並列化】して見た目の速度を上げるだけ。
DRAMは熱に弱いのでCPUと密着させればTDP枠を減らして性能を落とすしかない。

314 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/14(月) 13:08:43.24 ID:iuQ1gXoj.net
>>313
DRAMはシュリンクの終わりが見えてるから、2020年のHPCには使われないんじゃないの
STT-MRAMが代わりになるのかと言われると、まだ怪しいけど他に手はないし

315 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/14(月) 22:41:04.78 ID:l4nAMD9y.net
これはステップの様に叩かれないの?

316 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/16(水) 00:46:12.63 ID:nOUckUjg.net
>>315
だなw

317 :従来の電気配線を光配線に置き換え@\(^o^)/:2014/04/16(水) 16:12:17.64 ID:nOUckUjg.net
 東京大学の荒川泰彦教授の研究グループは、世界で初めて量子ドットレーザーを搭載した
シリコン光配線基板を開発した。従来の半導体レーザーに代わり、量子ドットレーザーを
光源に使うことで、LSIの使用環境が要求する125度Cまでの高温動作を実証。現行の
高性能サーバーを1チップに作り込める光集積回路の実現にめどをつけた。

 シリコン光配線基板にはLSIを4個搭載しており、LSIチップ間を光配線で結んでいる。
性能の限界に達している従来の電気配線を光配線に置き換え、チップ間の情報伝達を超高速化する。
市販のLSIを基板に実装するだけで簡単に光配線が組めるという。

 今回、量子ドットレーザーを光源に使い、光分岐器、光変調器アレイ、受光器アレイを
シリコン基板上に一体集積したシリコン光配線基板を作製した。高温動作に優れる量子ドット
レーザーを搭載することにより、室温の25度Cから125度Cの高温まで動作可能なことを確認。
従来の半導体レーザーは熱に弱いため、LSI動作に伴う発熱の影響が大きく、高温動作が難しかった。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140416eaae.html

318 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/25(金) 12:09:06.71 ID:467PlIhO.net
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155654.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty152991.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty149857.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty149803.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty120525.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty144712.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty144714.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty144713.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145637.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155014.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty144711.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty144710.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty154866.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty151715.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145639.jpg

総レス数 318
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★