2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三峡ダム and 長江 part97

1 :川の名無しのように:2022/07/30(土) 10:46:06 ID:Irzg+uLN0.net
※※前スレ
三峡ダム and 長江 part96
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1655526636/

次スレは>>970が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>975>>980

※ネトウヨ五毛連呼はNG推奨

三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0
三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html
世界の雨分布リアルタイム
http://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm
中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
http://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
http://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)
2010/10/26 初175m達成
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31
2020/10/28
2020/10/30
2020/12/22
2021/10/31

546 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
元記事
https://toyokeizai.net/articles/-/620342

電力云々もそうだが物流止まるのヤベー
大丈夫なのかね

547 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>545
お前はガンダムか?

548 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>546
海外全部ヤバいことになってるで
平和なのは日本くらいや

549 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>548
台風やべぇ!大雨やべぇ!
と騒いでるけど欧米中国等の異常渇水やらフロリダのハリケーンやらパキスタンの豪雨と比べると遥かにマシよね

って讃岐うどん食いながら書き込んどる

550 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>552
欧州内陸部で渇水で川の水位下がった影響で
そこらの原発が稼働できなくなるのは知らんかったな

551 :川の名無しのように:2022/10/01(土) 16:55:38.39 ID:xlFZsb5V0.net
>>549
マシなんやないで
治水の努力と市民の協力の結果やで

552 :川の名無しのように:2022/10/01(土) 17:40:40.49 ID:vk5F3ogZ0.net
半壊死って来なくなったの?

553 :川の名無しのように:2022/10/01(土) 17:49:13.63 ID:MTWGQ+Fx0.net
五毛さんお金貰えなくなったんじゃね
たまにぽつぽつ周回遅れの中国マンセー書いていくやつがいるぐらい

554 :川の名無しのように:2022/10/01(土) 18:04:33.76 ID:H0Xm+sPx0.net
中国で水戦争開始

555 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
三峡ダムの水位めっちゃ上がってるけどこれでも例年より少ないの?

556 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>555
>これでも例年より
毎年10/1は、170.0mぴったりにしてきた
この週にこんなに低いのはダムができて始めて

557 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>556
ありがとう

558 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>544
9/11に13メートルだから10月中に乾き切る

今後は喫水1m級のホバーしか通らないかもしれん
普通に考えると物流乾季に止まるよ

559 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
どういたしまして

560 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
記事をみるとダムの水位を守るためにせき止めてるから
下流の渇水がやばいみたいだね

561 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
ヤバさ加減は洪水よりやばいのに、ダムスレは渇水だとイマイチ盛りあがんないね(´・ω・`)

562 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
四川盆地東部にやや多めの降雨があるからこれでおそらく160mを超えて165m近くまで行くだろう
乾期だからその後は続かないと思うが最悪の事態は脱すると見ていい

563 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>561
わかりやすく派手な映像が出てこないからねえ

564 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>561
>ダムスレは渇水だと
専門分野が変わるからね。農業・電力・水運が関係する人は、今頃は冬〜来春にどうなる? 穀物どうする? あそこの工場の停電が更に増える! 四川の子会社/取引先に部品も納入できないし製品も運べない・・
とかパニックのヒトが沢山居るはず

565 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>564
やっぱナンダカンダ、住民は基本ダム自体は好きなんだな、愛の形は様々なようだが(´・ω・`)

566 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
あまりに渇水だと長江の上下の水運にかかわるってのは新しい視点だった

567 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>561
そういやこれから乾季なんだよな
今年はかなりヤバそう

568 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
武漢でコロナ感染死者が1,700万人言われてたから、来年春までに数億人は死ぬ。
不動産バブルで生まれた見せかけの人口はバブル崩壊で死ぬことが義務付けされる。来年の春が楽しみだ。

569 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
ダムの水位が低いからキンペーは強気になって台湾に圧力かけて来たな
これが氾濫気味だとダムにミサイルぶち込む言われるから長江沿いの軍や長老はビビって大人しくなる

570 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>558
ホバーが走れなくなったら、トレーラーが走るようになるかもな。

571 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>568
日本語

572 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>562
違う。備蓄問題<<河川物流問題なんだ
そして例年ならダム備蓄400億㎥<<上流河川備2000億㎥だったのが、現在のスケジュールではダム備蓄300億㎥<<河川備蓄500億㎥がマックス

これだと乾季に上流の完全干ばつ、下流の干ばつで長江のうち4000kmくらいは道路になるよ
物流どころじゃない

573 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
4000kmて中国の横幅よりでかいだろw
と思って調べたら

長江 6300km
山峡~河口 1800km

だった。世界はおおきいですわね。

574 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
全長うろ覚えだったが、「2/3以上絶対干上がる勢いやん」と4000kmと書いた

もう現状道路拡張案しかないだろ。ただし陸路案だと輸送距離、時間、コスト暴騰するから、食品から製造品から軍需物資からコスト倍増で
製造業、食料サプライ、軍需機能全損なんだよ

言い換えれば長江枯渇の物損ダメージは主要都市に1000発の核が降る
長江周辺にでかい隕石が落ちる
あるいはダムが決壊する

これより長江枯渇のダメージのほうが大きいんだよ

575 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
ん、ひょっとして・・・
いや、あのな
四川省から上海までの長江流域って、緯度で言ったらエジプトやクウェート、アメリカのアリゾナ州辺りなんよ。
これ、金沙江より上流域の水資源枯渇したら四川砂漠や武漢砂漠が出来るってオチなんでね?
と、ふと思ってな・・・

576 :川の名無しのように:2022/10/02(日) 21:18:27.33 ID:TX3Pdy9Z0.net
中国は鶏、豚、穀物の種子のF1で全滅に近い状況が生まれてる。気候変動、感染症で見事にことが進んでる。
お見事です。

577 :川の名無しのように:2022/10/02(日) 23:24:05.93 ID:cMjCdSSZ0.net
カラッカラッ

578 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
人口維持できなくなLANかこれ?

579 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
強制移住

580 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>575
中緯度高圧帯ってことか

581 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
ヒマラヤがなければ長江流域の半分以上が乾燥地帯

582 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
フロリダもおんなじ緯度やんけ
言うほど価値ある情報か?

583 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
フロリダはハリケーンで大災害になっちゃったね
どこもかしこも異常気象が定着しちゃってるな

584 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
中国人は実に分かりやすい。
中共政治局員で因数分解すれば
中国人一人一人のプロファイルが完了する。朝鮮族も同じだ。
来年の春までに大多数の中国人は肉骨粉となって土壌改良剤になるか、飼料になるか、加工食品に変わる。

585 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
既にロックダウン中の団地に政府から配給された
食料品のなかに人肉があったという噂が流れてましたし

586 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
用 VFX AI 在中国开始一场正义的战争和革命。
对于大多数中国人来说,他们看到的是他们无法识别的物体。
它把中国人逼疯了,把他们引向了革命。 用虚拟现实革命主题公园环绕中国大陆城市,邀请您加入革命冲突。 分区、城市封锁、自然灾害、爆炸和空难报道为主题公园?添了情趣。

587 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
クレディスイスの株価が下がってる。
スイス本国は中国共産党と手を切るなら
中国共産党員に乗っ取られた
クレディスイスを破綻させるとは思う。

588 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
中国人が日本永住権を容易く取るお話を
オバちゃまが解説してくれる。
https://youtu.be/gNAphn3bdLY

589 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
水買っておこうかな
値上がりしそう

590 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
水無川で収穫量ゼロ

591 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
【悲報】日本の平均給与、30年間で全く上がらないどころか30万円減ってしまうwwwwwwwwwwww
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664803657/

592 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
中国人所長が部下に腹筋500回強要 、「飛び降りろ」と暴言も…名門・ユアサ商事で起きていた「対日パワハラ」現場 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664757465/

593 :川の名無しのように:2022/10/04(火) 00:41:20.99 ID:610iqXl50.net
ロウ中市から漢中にかけて本降りしてるようだ
明日には寸灘の水位が急上昇するはず
ただしこれが最後で後は春までカラッカラ状態が続く

594 :川の名無しのように:2022/10/04(火) 00:51:03.92 ID:+054chtD0.net
最後だろうな、そして10/1-10/10区間の雨量はそこまで多くない

最上流にあたる洞庭湖付近の貯水量は11月末には枯渇で下流に水を遅れない状態になる
山峡に影響がでるのは12月
12月末には鄱陽湖が枯れる
2月には上海太湖が枯れる

3-4月はぎりぎりで、気温上昇と田植えが来る4-5月が最も危うく例年規模の雨量では需要を満たせない

6月例年以上の豪雨が降らないと、下流に雨が届く7-8月は灼熱で森林火災と土砂崩れがどこまで行くかわからない

595 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
そこそこ雨降ってるのに武漢の漢口カラカラだな
武漢まで水が流れるのに結構時間かかるのか、そこまで流れるほど水が溜まらないのか

596 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
だってダムに水貯めるのに必死で下流に流す量増やしてないもん

597 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
発電しないで水を流したら叱られるので

598 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
発電出来なくなる水位とダム下に流せる水位って違うの?
少ない方で。

599 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>2 に図があるだろう
ダムの水位と放水口のある下流側の水位で発電能力が決まる
落差がなければ発電は出来ない、小学生にだって分かる理屈だ

600 :川の名無しのように:2022/10/04(火) 22:51:20.03 ID:9ji2jlwK0.net
干ばつで食料足りなくなって中国人が世界の食糧を買い占めるとか言われてる、ドル決済だから大変だけどな
日本の馬鹿政治家は中国人を呼び込んだり食糧をただで上げたりしないで欲しい
2階とか2階とか岸田とか
日本だってヤバくなるだろうに

601 :川の名無しのように:2022/10/05(水) 01:10:15.45 ID:+FPV0Tlw0.net
残念ながら我々は中韓を嘲笑してる場合ではない
中韓の何倍もの早さで国が崩壊してる
あらゆる技術は中韓に抜かれ
国民は白痴化してる
我々がゆとり教育をやってる時に
スパルタ教育を推進し中韓はアジアの先導役となった
こんな極東の島国はもうどうなってもいいよ
中韓も助けないよ
時代遅れのネトウヨ

602 :川の名無しのように:2022/10/05(水) 01:33:22.82 ID:dAEoCNtL0.net
別に助けてほしいと思ってないんでなぁ
なんでこう中韓人は自意識過剰なんだか

603 :川の名無しのように:2022/10/05(水) 02:01:29.97 ID:myjwuTqf0.net
>>601
5毛は基本アホだから、中国経済がなぜ終わったのか理解できず煽れば満足するBOT

中国は終わった。ダムが100メートル切る頃にはウクライナ開戦一周年ってところだろうあ

604 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
チャイナコリアカルト

605 :川の名無しのように:2022/10/05(水) 05:39:30.66 ID:BgQhFyO70.net
>>601
寄生虫ウンコリアンバレバレのレス(笑)

606 :川の名無しのように:2022/10/05(水) 05:44:48.74 ID:tuW44YxT0.net
寸灘と三峽ダムの急上昇始まった

山奥で降ってたから水位が上がるまで時間がかかったみたいだ

この雨は余計だったな
楽しみが半減する

607 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>606
杞憂しなくていい、その程度の増水は延命一週間がやっとだ
タイミング的にダム流水は10/20まで安定するが以後完全に止まる

洞庭湖や万湖方面のストック水は現状200-250億㎥あり、さらに上流からの流入水で300億㎥級の放水力は期待していいのだが
毎秒3000㎥の放水ベースを維持できるのは約100-120日

時期的に3-4月洞庭湖が完全に枯れてしまいそうな計算になる
山峡ダムは毎秒5000㎥の放水で水量を維持できるので、今回乾季120メートルは維持できるはず

608 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
但し23年雨量は干ばつで当地の湿度低下影響で雨量は22年より激減が予想される
22年山岳部は合計で400-500mmと例年の6割しか雨がふらなかった
23年上流は万湖から山峡までダムと河川で1200億㎥、山峡から鄱陽湖まで800億㎥も水を貯めないといけない
しかし22年級雨量では回復見込めなくダムが枯れ、重慶ルートは寸断される


スレが楽しくなるのは来年130メートルを割ってから、来年雨が振らず雨季の干ばつが加速するタイミングがピークだろう
今年のうちに穀物、乾物は溜め込んでおけよ、来年のほうが暴騰するから

609 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
【動画】閲覧注意!中国で人身売買業者が村人に捕まりリンチにされる、そして車から出てきたものは・・・ [737440712]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1664943086/

610 :川の名無しのように:2022/10/06(木) 05:11:54.55 ID:JOwwa3Vq0.net
中国共産党全国代表大会は10月16日に開催される。 10 月 16 日の北京市人民大会堂への戦術的または戦略的核兵器の使用は、中国にとって大きな変化となるでしょう。 しかし中国人民にそんな度胸は無いから夢物語になる。ショボい暗殺、六四天安門事件程度では中国は変わらん。

611 :川の名無しのように:2022/10/06(木) 08:19:50.15 ID:my3nVOYG0.net
発電機は整備しないと発電できません
今年に入って発電機のある放水口から水の出る映像を確認しましたが
よく考えると発電機周辺を修理した話は聞かなかった
発電しているように見せかけるための偽装工作なんでしょうね

612 :川の名無しのように:2022/10/06(木) 12:39:55.96 ID:AbDcKarc0.net
日本はアメリカに護ってもらってる。
アメリカ国債と引き換えにね。

613 :川の名無しのように:2022/10/06(木) 12:41:23.44 ID:AbDcKarc0.net
>>610
体制が最も恐れてるのは
外国ではなく
人民の反乱だ。

614 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
人民が大量に集まった時点でゼロコロナ違反とかでっち上げて全員逮捕できるからね
デジタル空間で新たな革命を起こすしかない

615 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
洪水も干魃もなくおまえら暇なシーズンオフでつね

616 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
日本語下手だなチャイナチス

617 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
干ばつは解消されてないだろ
水が通常通り貯まってから言え

618 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
自由が無くっても生きていけるけど
食料と水が無いと生きていけないから
それ次第なんだよな

619 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
日本と台湾の安全保障にとっては洪水起こるぐらいがちょうど良い
口だけの脅しでも三峽ダムにミサイルぶち込むと言えばシナ人はビビって攻める気を失なう

620 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
今年降らなかったぶんも含めて来年はいっぱい雨降って欲しいわね
できれば三峡ダムが全力で緊急放水してもその何倍もの水が流入するくらいの勢いでね

621 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>620
いや干ばつコースだろ
水の出処がないから原則雨が降らないはず

622 :川の名無しのように:2022/10/07(金) 22:31:11.78 ID:LfixsiJ90.net
三峡ダムが干上がってフリーダムになる程度に乾かないかな

623 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
どんどん広がる大陸内砂漠か

624 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
昔からあるよ~何か起こるよー?と言われ何故か(笑)なにごとも無く拍子抜け

625 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
あなたがいれば~ あゝあなたがいれば~
歩いて行ける~ この三峡砂漠~

626 :川の名無しのように:2022/10/08(土) 06:18:42.95 ID:XBBFjJQg0.net
>>624
日本語下手だなチャイナ

627 :川の名無しのように:2022/10/08(土) 09:34:17.66 ID:vmcx5yeO0.net
李嘉誠のビジネス行動は中国を観察する指標になる。
早目に不動産・銀行株売却したのは中国の将来価値が下落しても利益が生まれ。
中国人の寿命は縮まり人口は激減する。
三峡ダム建設前の中国経済と人口と現在の差に揺さぶられ安定性を失う。
安定性を失ったJAJ123の末路と
中共は同じ。
中共要人の幾人は助かる。

628 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
誰か >>627 を日本語訳してくれ。
三峡水庫が日航123便で言うところの圧力隔壁って事でいいのか?

629 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
たぶん三峡ダムは1ミリも関係ない話をしていると思われ

630 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
ちなみに日航123の物証を基にした高度な科学的分析はチューバーがつべでやってるよ
陰謀論から出発しているのに、陰謀論者の根拠を否定する結果となっている所が面白い

631 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
スレチ氏ね

632 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
ついでにオカルトもカエレ
10月になっても、基本的に降雨は黄河地方だけで
揚子江流域&以南にはほとんど降ってない
私の経験と科学的事実によると空腹はある程度我慢できるが
喉の乾きはほぼ我慢できない
48時間水を飲まなければほとんどの場合人間は死ぬと本で読んだ
井戸が枯れるまでに雨は降るのだろうか

633 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
スリランカ南方の海台や海膨付近に低気圧が発生してベンガル湾の水蒸気を南に引き寄せている。
だから中国には水蒸気がいかないから雨が降らない。

634 :川の名無しのように:2022/10/08(土) 21:37:50.96 ID:iGyJHF4S0.net
鄱陽湖の干ばつ深刻、湖底の魚拾う人

635 :川の名無しのように:2022/10/08(土) 22:00:17.84 ID:a3FNivT60.net
中国人のことだから黄河からバキュームカーで水を汲み取って南と西に運んで行くから飲み水無くて死ぬことはないな

636 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>633
上流の保水量が減って、現地のナチュラルな湿度も低下してる

往年なら中国の雨季の雨は1/2が当地の河川の循環蒸気の雨
来年はこれが期待できない

637 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>635
それ本来の用途で使ってなくても効果が出るまでに何往復必要なの?
韓国だと本来の用途に使った後にキムチを詰める

638 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>569
ダムが干からびたら台湾相手にしてる場合ちゃうやろ(´・ω・`)

639 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
全くわかんねー事があるんだが、
何の用事があって156.65mまで貯めた水位をわざわざ下げてまで放出してんだ?
コンテナ船通すためだけに長江に水張ってるのか?
まさか今年の冬は155mスタートとかじゃないだろうな

640 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
二期作の田植えシーズンだからじゃね?という話が出てたけど
下流がカラッカラなんだよねえ
10日前の人民網記事がこれ

約80日干ばつ続く?陽湖
http://j.people.com.cn/n3/2022/0930/c94475-10153759.html

641 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
これから世界の魚は値上がりして密猟も増える。中華料理も新メニューが生まれる。鄱陽湖長江の魚資源回復には時間がかかる。

642 :川の名無しのように:2022/10/10(月) 12:56:08.68 ID:hpBSRHZs0.net
>>639
そうなるだろ
あと例年は乾季でもダム流入1-2万㎥
ダム放水1-2万㎥キープ
ダム備蓄マイナス25メートルで済んでいる

ところが今年のシナリオは
ダム流入5000-8000㎥
ダム放水5000-10000㎥
ダムマイナス25-35メートルで120メートルまで行く

くらい水不足になる。怖いのは雨季で上流の水資源が例年の30-40%に激減、湿度も例年比10%以上低い状態で雨季を迎えるので
例年ならば600-1000mm降る雨量は400-600mmまで減るかもしれない
すると水資源は回復しきれない

中国干ばつは長長期化サイクルで来るんだぜ
来年の夏も今年同様干ばつのリスクが高いんだ

643 :川の名無しのように:2022/10/10(月) 13:19:24.68 ID:rQPB3yPF0.net
14億人民が一斉に小便すれば水位を上げられるアル

644 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>642
>中国干ばつは長長期化サイクルで来るんだぜ
>来年の夏も今年同様干ばつのリスクが高いんだ

知ったかぶって何言ってんだか。
つい二年前は大洪水だったじゃないか。
来年のことはわからんよ。

645 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
大洪水で翌年の雨の元となる水はたっぷりあったはずなのに
翌年は大して降らんこともあるし、その逆もまた然り。

天の采配は人間後時には推し量れんよ。当たってもまぐれに過ぎん。

646 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
人間後時➡如きね。

総レス数 1004
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200