2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

VIPからきますたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 :川の名無しのように:2017/02/13(月) 21:46:20.03 ID:YegIzhvZ0.net
ダム板初めて盛り上がってるね

2 :川の名無しのように:2017/02/13(月) 22:43:24.15 ID:Pv7o/7il0.net
∈ミ,・ω・ミ∋ダムー

3 :川の名無しのように:2017/02/14(火) 12:42:18.92 ID:ytkWtpqQ0.net
VIPから

4 :川の名無しのように:2017/02/15(水) 17:02:14.98 ID:DGanrWvh0.net
長澤翔 ドルオタ 創価学会 変質者 クズ 捏造 ひき逃げ 中卒 ストーカー
長澤翔 覚醒剤 FF 土下座 起訴 真犯人 アンネの日記 アレフ ホモ
長澤翔 韓国 いじめ 中野くん 指名手配 実行犯 犯罪予告 詐欺 卒論コピペ
長澤翔 不審者 通り魔 在日 器物損壊罪 知的障害 ウジ虫 ウィルス 獣姦
長澤翔 個人情報売買 ゲイ ゴミ 殺害予告 中国マフィア メスイキ 人身売買 ポケモンGO
長澤翔 朝鮮 不法侵入 ドラッグ マネーロンダリング 徘徊 整形 大麻 出会厨
長澤翔 資金洗浄 犯罪者 革マル 誘拐 コーラン燃やし 空き巣 パワハラ 偽計業務妨害
長澤翔 ワキガ 万引き 幻覚剤 悪徳商法 無能 オウム 恐喝 割れ厨
長澤翔 人間の屑 異常性癖 ヤクザ ゴリラ顔 前科持ち 置石 留置場 飲酒運転
長澤翔 脅迫罪 暴力団 麻薬 サリン テロ予告 有印私文書偽造罪 懲役 核兵器保有

5 :川の名無しのように:2017/04/20(木) 04:47:49.25 ID:2kI5hhPx0.net
素早い避難へ洪水情報メール配信04月19日 06時36分nhk
徳島県内を流れる吉野川と那賀川で氾濫の危険性が高まった際、
素早く避難してもらおうと、国土交通省は来月から携帯電話の緊急速報メールで
洪水情報を配信する取り組みを始めることになりました。
この取り組みは、国土交通省が河川の流域にある全国の自治体で進めているもので、
徳島県では吉野川と那賀川の流域にある徳島市や阿南市など16の市と町が来月から
新たに対象になります。
具体的には、2つの河川が大雨などによって「氾濫危険水位」に達したり、
川の水が堤防を越えてあふれ出したりした時に、流域にいる人たちの携帯電話に
緊急速報で安全確保を呼びかけるメールが自動的に配信されます。
四国では、徳島県の2つの河川のほかに、愛媛県と高知県の合わせて7水系の
河川の流域にある31の自治体でも来月から、洪水情報が配信されます。
国土交通省那賀川河川事務所は、「那賀川ではここ数年、大雨による浸水被害が
相次いだので、洪水情報をいち早く知らせることで、主体的な避難につなげたい」と話しています。

6 :川の名無しのように:2017/04/20(木) 04:57:25.81 ID:2kI5hhPx0.net
3水系の浸水想定区域を公表04月19日 13時34分nhk
県内で最大規模の雨が降り吉井川、旭川、高梁川の3つの水系が氾濫した場合を想定し、
それぞれの流域の浸水被害などを示した画像を国土交通省岡山河川事務所が公表しました。
国土交通省岡山河川事務所は、各地で豪雨災害が起きるなか、被害の想定を、
考えられる最大規模の雨が降った場合に見直し公表しました。
新たな想定では、岡山県内を流れる3つの1級河川の水系が氾濫した場合の
それぞれの「浸水区域」が示されています。
それによりますと、岡山市では浸水区域がこれまでの想定の2倍近いあわせて
320平方キロメートルあまりに増えたほか、
倉敷市でも2割近く増えてあわせて120平方キロメートルあまりになるなど、大幅に拡大しています。
さらに、3つの水系をあわせた浸水区域は重なっている地域を含めて約530平方
キロメートルに達し、これまでの想定の約1.5倍になっています。
浸水の被害を受ける人の数は3つの水系をあわせて約114万6000人で、
これまでの想定の1.7倍近くにのぼっています。
このほか今回は初めて、浸水がどのくらいの期間続くのかや洪水が起きた際に
住宅が倒壊するおそれがある区域なども示されています。
これらの画像は、岡山河川事務所のホームページで見ることができます。
岡山河川事務所は「今回の想定は考え得る最大の被害に備えるためのものだ」としたうえで、
「豪雨災害が各地で相次ぐなかで自分の地域のリスクを正確に知ってもらい、
いざというときにどう行動するかを考えるきっかけにしてもらいたい」と話しています。

7 :川の名無しのように:2017/04/20(木) 05:12:58.40 ID:2kI5hhPx0.net
県内のニュース OHKみんなのニュース 04月19日 12時02分 更新
3大河川の新たな浸水想定区域公表
国土交通省岡山河川事務所は想定される最大規模の雨で旭川・高梁川・吉井川が氾濫
した場合の新たな浸水想定区域を公表しました。
新しい想定は1976年に香川県の小豆島で48時間に1000ミリを超える雨を
観測した台風17号の気象状況を参考に作られたものです。
3つの川の上流で48時間に降る雨量をこれまでの想定に対して2.7倍から2.9倍
引き上げて計算し洪水浸水区域や深さ、浸水が続く時間などを示しています。
その結果、浸水区域は3つの川で合わせて353平方キロメートルから527
平方キロメートルへと約1.5倍に広がるほか被災する恐れがある人の数も3つの河川を
あわせると67万6400人から114万6000人に増えます。
岡山市役所ではこれまで50センチ以下だった浸水の深さが2.9メートルになるほか
岡山駅前や市役所周辺でも12時間程度水が引かないと想定しています。
おととし、水防法が改正されたのを受け見直されたもので新しい浸水想定区域は
岡山河川事務所のホームページで公開されています。

8 :川の名無しのように:2017/04/20(木) 05:15:54.11 ID:2kI5hhPx0.net
19日19:10三大河川の洪水による浸水想定を公表rsk
中国地方整備局は、大雨で岡山県の三大河川で洪水が起きた場合の浸水想定を新たに公表しました。
7年ぶりの新たな想定で、浸水面積は1.5倍前後に広がりました。
最大で、水深15m、継続時間は7日余りと想定されています。
浸水想定の対象となったのは、岡山県の吉井川、旭川、高梁川の水系です。
おととしの関東・東北豪雨で鬼怒川の堤防が決壊し、
約40平方kmの範囲で浸水したり家が流されたりする被害がでました。
これほどの大きな被害は、想定を超えるものでした。
7年ぶりに新しくなった洪水による浸水想定は、浸水面積が、これまでの1.5倍前後に広がりました。
近年、想定を超える浸水被害が多く起きていることから、基準を、これまでの2日間で250mm前後の
「150年に一度の大雨」から、2日間で700mm前後の「考え得る最大の大雨」に変え、
想定される最大の深さと、浸水が継続する時間、家屋が倒壊するおそれがある区域を示しています。
3つの水系で、浸水の継続時間が最も長くなったのは吉井川です。
1998年の台風10号で氾濫した吉井川です。
0.6平方kmが冠水し1人が死亡、257棟が床上・床下浸水しました。
吉井川では、このような被害が繰り返されてきたといいます。
今回の想定では、吉井川に近い岡山市東区瀬戸町で最大で179時間、深さも11.6mと想定されています
岡山の市街地でも、浸水の被害が想定されています。
旭川水系の浸水の想定図です。
岡山市中心部でも最大で水深0.5mから3mの浸水、長い場合まる一日続く想定です。
一方、高梁川水系で浸水の継続時間が最も長くなったのは総社市清音で、177時間でした。
深さは最大12.1mです。
今回の想定では、これまでは一級河川による浸水が想定されていなかった自治体でも、
被害が出る恐れが新たに指摘されました。その一つが浅口市金光町です。
高梁川の堤防が決壊するおそれがある場所から、約6kmはなれています。
浅口市では、すでに別の川の氾濫を想定したハザードマップを配っています。
今回の公表結果と合わせて、見直しを検討するということです。
過去に公表されたものより広く・深くなった洪水による浸水の想定です。
想定外の大雨が起こる近年、どの地域も安心ということはなく、
日ごろから避難経路などを確認しておくことが被害を防ぐ第一歩です。

9 :川の名無しのように:2017/04/25(火) 06:19:02.42 ID:6+jDBoII0.net
浸水対策で雨水タンクに助成04月23日 11時53分
局地的な大雨による浸水被害への対策として、岡山市は4月から、各家庭が
雨水をためるタンクを設置した場合に費用の一部を助成する制度をスタートさせました。
岡山市は海抜0メートル以下の土地が多く、局地的な大雨に見舞われると浸水の
被害が短時間で広がります。www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025829601.html
去年8月に岡山市の中心部で強い雨が降った際にもあふれ出た雨水で各地の道路が
冠水し、対策が求められています。
このため岡山市は「浸水被害を軽減させるため市民や事業者とともに取り組む」
とした条例を、4月から施行しました。
そして各家庭が、屋根などに降って雨どいに流れ込んだ雨水を1か所にためる
タンクを庭などに設置した場合、その費用の一部を助成する制度をスタートさせました。
家庭用の貯水タンクはホームセンターなどで2万円前後から販売されていて、
タンクの設置によって雨水が河川や用水路に流れ出る量を減らすとともに、
市民の防災意識の向上も期待されています。
岡山市は、容量が80リットル以上あるタンクを対象に購入価格の3分の2、
最大で3万円を助成することにしていて、市の下水道保全課などで申請を受け付けています。
岡山市は「タンクにためた雨水は、晴れた日には植物への水やりにも利用できる。
市民の協力を得ながら浸水対策を進めていきたい」と話しています。

10 :川の名無しのように:2017/04/26(水) 06:33:20.08 ID:GZxqOXBS0.net
陸自が大雨対応訓練を公開04月25日 18時29分
梅雨の時期を控えて陸上自衛隊は大雨による河川の増水で川の中州などに取り残された
人や車を救出する訓練を岡山市の吉井川で行いました。
この訓練は、岡山市にある陸上自衛隊三軒屋駐屯地が梅雨を前にしたこの時期に毎年行っていて、
岡山市東区を流れる吉井川の河川敷には自衛隊員およそ90人が集まりました。
訓練は、河川の増水や大雨による浸水で対岸や中州に孤立状態になった人や車を
救助するという想定で行われ、隊員たちはおよそ200メートル離れた川の対岸まで
強化プラスチック製のボートを息をあわせてこぎ、岸に取り残された人を救助する訓練をしました。
また、川の中州に取り残された車を救助する訓練では、アルミ製の板を3隻のボート
の上に並べて固定しその上に車を誘導して、救助していました。
県内では国土交通省岡山河川事務所が最大規模の雨が降った場合に岡山市の浸水区域が
これまでの想定の2倍近い320平方キロメートルに及ぶとする想定を今月公表し
大雨への警戒を呼びかけています。www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025735561.html
陸上自衛隊第13旅団司令部の安藤康博施設課長は「いざという時に備えて、
こうした訓練を通じて隊員の対処能力の向上を図っていきたい」と話していました。

11 :川の名無しのように:2017/04/26(水) 07:40:46.78 ID:0krMPHPYO.net
北は安心か

12 :川の名無しのように:2017/04/26(水) 07:41:03.21 ID:GZxqOXBS0.net
旭川 高梁川 吉井川水系「考えられる最大の雨量」で想定見直し
2017年4月19日岡山・香川のニュースtsc
岡山県内の3大河川、旭川、高梁川、吉井川が氾濫した場合、被害はどこまで広がるか。
国はこれまでの「150年に1度」から「考えられる最大の雨の量」に想定を変え、
きょう公表しました。大きく被害範囲が広がっています。
近年、大雨による災害が増えていることや東日本大震災のような従来の想定を
大きく上回る災害の発生を受け7年ぶりに被害想定が見直されました。
これまでの「150年に1度の雨」の想定です。
例えば旭川が氾濫した場合西の笹が瀬川までの浸水被害が予想されていましたが、
新たな「考えられる最大雨量」の想定では倉敷市まで被害が及ぶとされました。
また吉井川水系では赤磐市で、これまでの倍近い最大15メートルの浸水深となるとされました。
また高梁川水系でも浸水想定面積がおよそ1.6倍に広がるほか
倉敷市船穂町で最大13.9メートルの浸水の深さが想定されました。
一方、自治体は今回の発表で対策の見直しを迫られるケースも。
これまで50センチ未満と予想されていた岡山市役所では今回浸水は2.9メートル。
岡山県庁付近でも約1.9メートルです。www.webtsc.com/prog/news5/news/3716/

13 :川の名無しのように:2017/04/26(水) 08:03:53.25 ID:GZxqOXBS0.net
太田川水系 新たな洪水浸水想定
県西部を流れる太田川。
流域には、広島市をはじめ、県内で最も多くの人々が暮らしていますが、
この太田川に関する気になるデータです。
国は、大雨によって太田川が氾濫した場合、どのような浸水被害が起こりうるか
について新たな被害想定を発表しました。
広島市中心部をはじめ、都市部の広い範囲で、これまでに経験のないような洪水
被害が起こるリスクが示されています。広島市中心部、ビル街に押し寄せる水…。
次第に水量は増し、やがてビルの1階部分は完全に水没。
19日に国が新たに公表した、太田川の氾濫による浸水被害のシミュレーション動画です。
太田川下流に広がる広島市の中心市街地は、広い範囲で浸水。
浸水の可能性があるエリアはおよそ83平方キロメートルに及び、
60万人が影響を受ける可能性が示されました。
浸水が最も深い地点では、20メートル以上に達するとされています。
「想定しうる最大降雨で浸水想定区域を作成した」(太田川河川事務所・阿部智調査設計第一課長)
現在、国は大きな河川について、100年から200年に1度程度の大雨に備えるためのハード対策を進めています。
しかし、多額の費用や長い時間がかかり、なかなか進まないのが現状です。
一方、最近は、全国各地で対策の想定を上回る大雨が降ったり、今後、
地球温暖化によって水害の規模や頻度が大きくなる懸念が指摘されたりしています。
2005年9月、台風14号によって県内は西部を中心に大雨となり、
太田川流域では戦後最大となる2日間でおよそ260ミリの雨量を記録しました。
今回の新たな想定は、この時の雨量のおよそ3倍の雨が太田川流域に降ったと仮定しています。
これは、太田川を含む「瀬戸内エリア」で、これまでに観測された最大雨量が根拠です。
ハード対策では防ぎきれない、より深刻な洪水被害が起こり得るという意識を
自治体や住民などに持ってもらうのが目的の一つです。
===続きは動画でご覧ください===[2017.4.20 19:2]

14 :川の名無しのように:2017/05/02(火) 06:12:59.38 ID:kyXhPhim0.net
河川氾濫対策協議会 設置進む05月01日 18時37分nhk
山口県が河川の氾濫対策を話し合うため自治体ごとに設置を進めている協議会が、
1日に下関市で初めて開かれ、迅速な情報伝達に取り組むことなどを申し合わせました。
山口県は、おととし茨城県の鬼怒川の堤防が決壊し大きな被害が出たのを受けて、
県が管理する河川の氾濫対策などについて話し合うため、自治体ごとに協議会の設置を進めています。
1日、下関市をエリアとする協議会が市役所で初めて開かれ、県や市の担当者など
およそ15人が出席しました。
協議会では、逃げ遅れをなくすことを目標として掲げたうえで、県と自治体を
ホットラインで結んで迅速に情報を伝達すること、洪水の危険性が高い地域に
関する情報をあらかじめ共有すること、それに防災知識について住民説明会などを
開いて周知することなどを申し合わせました。
協議会では、ことし11月までに具体的な実施計画を策定することにしています。
県河川課の石田明課長は、「大規模な水害はどこでも起こりうるので、市と町、
それに気象台と連携して取り組みを進めていきたい」と話していました。
協議会の設置は下関市が5つ目で、県が管理する河川がない上関町を除く
すべての市と町で今月中に設置が終わるということです。

15 :川の名無しのように:2017/05/03(水) 05:50:55.90 ID:Vk41CjXc0.net
浄水場、配水場などPR 岡山市が「水道カード」配布開始
ダムカードやマンホールカードなど、行政が作るちょっとマニアックなカードが
話題となる中、岡山市水道局はきょうから、水道カードの配布を始めました。
水道事業に興味を持ってもらおうと作られたおかやま水道カード。
市内の浄水場や配水場などの水道関連施設を紹介していて、全部で25種類あります。
岡山市水道局が作ったもので、全国の政令指定都市の水道局では初めてです。
水道カードは、三野浄水場内にあるこちらの岡山市水道記念館をはじめ、
市水道局本局など市内4カ所で配布します。
カードには表面に、施設の外観写真などが掲載され、裏面では、施設の大きさや歴史などが詳しく解説されています。
記念館のすぐ裏にある水を浄化するための「ろ過池」のほか、近くの半田山植物園内にある
「半田山配水場」なども取り上げられています。
25種類のカードは、6種類ずつ期間をずらして順次配ります。
そして残りの1枚は限定カードとして、市水道局主催のイベント時のみ手に入れることができるということです。
2017年4月26日岡山・香川のニュースtsc

16 :川の名無しのように:2017/05/17(水) 11:03:57.63 ID:2Tm+fPx10.net
16日 19:10梅雨を前に備え 遠隔操作で浸水対策rsk
雨が多くなる梅雨を前に、岡山市では対策が進められています。
浸水被害を減らすための新しいシステムの運用も始まりました。
岡山市の職員らが水路にたまる雨を排出する「雨水ゲート」を開け閉めしたりして、不具合がないかを確かめます。
本格的な大雨への備えです。16日は8か所を点検しました。
毎年、岡山でも大雨による浸水などの被害が出ていて、そのほとんどが、
雨の量が下水道や用水路などの排水能力を超えたものです。
そのため、対応にかかる時間の改善が必要となっていました。
雨水ゲートは、用水路の横に設置されています。
普段はゲートを立たせて、水を通さないようにしています。
危険水位に達すると想定された場合、市役所のパソコンを操作してゲートを寝かせ、
ポンプ場へ続く雨水管に水を引きこみ排出します。
市が管理する40の雨水ゲートのうち、岡山市北区の津島地区にある3か所にこのシステムが導入されています。
遠隔操作ができる場所では、今までより約30分早く対応できるようになりました。
岡山市では、今後、遠隔操作ができる場所を3か所増やし、大雨に備えたいと話しています。

17 :川の名無しのように:2017/05/17(水) 11:05:59.27 ID:2Tm+fPx10.net
16日 19:10岡山市南区 用水路を覆う水草が大量発生rsk
岡山市南区で農業用の水路を赤い水草が覆い尽くしています。
毎年、この時期から発生していますが、活用方法はないのでしょうか?
岡山市南区浦安を流れる農業用水路です。
数十mにわたって、水面が赤い水草に覆い尽くされています。
この赤色の正体は、外来種の浮草「アゾラ」です。
ここ数年、この時期になるとこの辺りの用水路に発生しています。
観賞用に輸入された水草に混ざっていたものが国内で繁殖し、
それが水鳥の体などに付着して運ばれることで、各地に生息するようになったということです。
同じ用水路の別の場所でも、アゾラが大量発生しています。
地元の自治体や農家も、アゾラを網ですくって除去していますが手作業では追いつかず、
限界があるといいます。これから9月くらいまでの夏の期間に、今よりさらに増えるアゾラです。
環境の変化に弱いアゾラの存在は、水質が改善されている証しでもあります。
農業との共存へ、その活用が求められています。

18 :川の名無しのように:2017/05/18(木) 10:59:38.01 ID:0CBb0BeM0.net
物部川と仁淀川 減災対策を協議05月17日 12時14分nhk
大雨のシーズンを前に、物部川と仁淀川で洪水が起きた場合に備え、被害を抑える
ための対策を話し合う会議が高知市で開かれ、住民に避難を促すため、
スマートフォンなどに直接、防災情報を配信することなどを確認しました。
この会議は、おととし9月の関東・東北豪雨で茨城県の鬼怒川の堤防が決壊して
大きな被害が出たことを受けて、洪水による被害を減らそうと、国土交通省の
高知河川国道事務所が開き、流域の8つの市町村や気象台などが出席しました。
会議では、昨年度から、河川の水位などを監視するカメラを追加して設置した
ことや、堤防の決壊を防ぐ補強工事を進めていることなどが報告されました。
そのうえで、今年度は、最大規模の川の氾濫に備え、浸水想定を見直した]
ハザードマップを住民に配ることや、住民に避難を促すためスマートフォンなど
に直接、防災情報を配信することなど、被害を最小限に食い止める対策を進めていくことを確認しました。
高知河川国道事務所の新宅幸夫所長は「近年は短時間で集中的に激しい雨が降る
など、県内でも大規模な河川の氾濫が考えられるので、関係機関との連絡を密に
して、万が一に備えたい」と話していました。

19 :川の名無しのように:2017/05/18(木) 11:08:13.17 ID:GHxnJ0hTO.net
おお

20 :川の名無しのように:2017/05/18(木) 11:08:20.84 ID:0CBb0BeM0.net
重信川氾濫に備え対応訓練05月12日 12時35分nhk
梅雨や台風のシーズンを前に、重信川などの氾濫に備えて、流域にある松山市や
松前町の担当者などが参加した対応訓練が、12日、行われました。
訓練は、国土交通省松山河川国道事務所と、重信川流域の松山市と松前町の職員ら
およそ40人が参加し、台風による大雨で支流の石手川にあるダムの水位が上昇したという想定で行われました。
松山河川国道事務所に設けた災害対策室では、職員がダムの管理支所と連絡を
取りあって、川沿いにある監視カメラのモニターなどを見ながら、水位の状況を確認しました。
その後、ダムの水位が上がって大量に放流しなければならなくなったため、
下流で氾濫のおそれが出てきたという想定で、松山市と松前町に対して住民に
危険を知らせるための緊急車両の出動を要請する手順などを確かめていました。
去年、国土交通省が公表した浸水想定によりますと、重信川流域では、
河口に近い松前町北川原や重信川と石手川の合流点で、最大で10メートル浸水するおそれがあるとされています。
松山河川国道事務所の松下越夫副所長は、「危険が生じたときは少しでも早く
住民に情報を伝えて、安全を確保できるようにしたい」と話していました。

21 :川の名無しのように:2017/05/18(木) 11:14:58.06 ID:0CBb0BeM0.net
浸水想定の地図 全河川で作成05月17日 19時32分nhk鳥取
川の氾濫による被害を減らそうと、県は、県が管理する295本の川すべてに
ついて、記録的な大雨の際に想定される浸水区域を記したマップを作り、
流域の住民に活用してもらう方針です。
これは、川の氾濫による被害を減らそうと、17日に倉吉市で設立された協議会で、
県が明らかにしたものです。
この協議会は、去年、岩手県岩泉町で川が氾濫し、グループホームの入所者9人が
死亡した災害を受けて設立され、県中部の自治体や国土交通省などから20人余りが
出席しました。
この中で県の担当者は、県が管理する295本の川のうち、浸水区域のマップを
作成している19本について、数十年に一度の大雨という現在の想定を、1000年に
一度の大雨に見直し、今年度中に新たなマップを作成する方針を明らかにしました。
また、現在は浸水区域を想定していない、比較的規模の小さな276本の川についても、
簡易的な浸水区域のマップを、来年6月までに作成するということです。
川の氾濫による被害を減らそうという協議会は、ほかに県内の2か所で設立されることに
なっていて、協議会では、新たに作られるマップを、防災学習や避難訓練などに
活用することにしています。
県の山口真司県土整備部長は、「流域のどこが危ないのか地域の人たちに考えて
もらうきっかけとして、マップを活用してほしい」と話しています。

22 :川の名無しのように:2017/05/18(木) 11:16:25.03 ID:0CBb0BeM0.net
梅雨を前に堤防点検05月17日 12時19分nhk
梅雨の時期を前に河川の氾濫などに備えようと、17日、国土交通省の職員などが
県の中部を流れる佐波川の堤防や護岸の点検を行いました。
この点検は、山口市と防府市を流れる佐波川を管理する、国土交通省山口河川国道
事務所が梅雨の時期を前に毎年行っていて、17日は職員とボランティアのあわせて23人が参加しました。

はじめに山口河川国道事務所の山崎隆洋河川管理課長が「これから雨が多くなる。
損傷や異常があればすぐに補修したいのでしっかり点検して欲しい」とあいさつしました。
点検は佐波川のおよそ26キロにわたって行われ、防府市の上右田地区では護岸
ブロックの間に金属の棒をさし込み、緩みがないかや、土手の土が流れ出ていないか調べていました。
山口河川国道事務所によりますと、モグラなどの動物が穴を掘って水が染みこみ
やすくなることもあるということで、職員たちは梅雨に備えて念入りに点検していました。
山口河川国道事務所の山崎河川管理課長は「補修が必要な場所があればすぐに対応したい。
雨が多い時期には皆さんも万が一に備えて防災情報に注意して欲しい」と話していました。

23 :川の名無しのように:2017/05/19(金) 12:27:41.52 ID:UPnU4XNr0.net
土砂災害に注意 「裏山診断」05月18日 19時23分nhk
土砂災害に対する住民の防災意識を高めようと、岩美町で18日、集落の「裏山診断」が行われ、住民が専門家と一緒に、裏山の危険な場所を確認しました。
この「裏山診断」は、県が平成25年度から行っている事業で、地元からの要請を受けて、土砂災害が起きるおそれがある集落の裏山を、土木や地盤などの専門家が診断します。
18日は、山のふもとに16世帯の住宅が点在する、岩美町の小田地区で行われ、地盤工学が専門の鳥取大学の藤村尚名誉教授や県の職員、それに地元の住民ら20人余りが参加しました。
参加者は、住宅の裏山やことし2月の大雪で倒れた木の状態を観察し、裏山のすぐ近くの住民に、「雨のときは山から離れた道路側の部屋で寝るほうがいい」などと伝えていました。
また、裏山からの水が流れる水路沿いの斜面で、落ちた木の枝がたまっていた場所では、藤村名誉教授が「水がせき止められて危険なので、木の枝を取り除くべきだ」と、アドバイスしていました。
診断に参加した住民の男性は、「危険だとふだんから感じていたところを確認できてよかった」と話していました。
鳥取大学の藤村名誉教授は、「土砂災害の危険度は地形や地質によって違うので、場所ごとに判定して住民と情報を共有する必要がある。大雨や大雪がふだんと違って極端だと感じたら、速やかに避難してほしい」と話しています。

24 :川の名無しのように:2017/05/19(金) 13:21:45.77 ID:RFKQic+/0.net
県内の水防箇所、危険箇所はともに減少5月17日19時31分ebc
梅雨のシーズンを前に県の水防協議会が開かれ、県内で洪水などの危険がある
62ヵ所について、特に注意が必要だと呼びかけています。
県庁で開かれた県水防協議会では、県内で堤防の決壊などの水災害の危険が高い場所が、
今治市の蒼社川流域、宇和島市の内平川など62ヶ所あると発表されました。
また大雨の時には土のうを積むなどの注意が必要な場所も265ヶ所ありますが、
それぞれ護岸工事などが進み年々減少しています。
県は災害によりスピーディーに対応するため、県内各地の水防連絡協議会に
避難勧告などの最終判断をする市長や町長を加え、対応を強化することにしています。

25 :川の名無しのように:2017/05/19(金) 13:31:00.26 ID:RFKQic+/0.net
広島市土砂災害 砂防ダム緊急対策工事完了 (広島県)■ 動画をみる
3年前の8月に起きた大規模な土砂災害の後、広島市安佐南区と安佐北区で国土交通省
が進めてきた25基の砂防ダムを建設する緊急対策工事が全て終わり、広島市へ報告された。
5月17 19:40 広島テレビ

26 :川の名無しのように:2017/05/23(火) 07:20:37.14 ID:EGlweS8H0.net
宇部でも河川氾濫対策協議会05月22日 17時33分nhk
山口県が河川の氾濫対策を話し合うため自治体ごとに設置を進めている協議会が
22日に宇部市でも設立され、自治体の間で迅速な情報伝達に取り組んでいくことなどを申し合わせました。
山口県は、おととし茨城県の鬼怒川の堤防が決壊し大きな被害が出たのを受けて、
県が管理する河川の氾濫対策などについて話し合うため、自治体ごとに協議会の設置を進めています。
22日は、宇部市をエリアとする協議会が設立され、第1回の会合には県や市、それに気象台の担当者らおよそ20人が出席しました。
県によりますと、宇部市で県が管理する河川は29あるということで、
協議会では大規模な水害で逃げ遅れをなくすことを目標としたうえで、迅速な情報伝達
のため県と自治体の間をホットラインで結ぶことや、出前講座などを行って住民に河川の防災情報を周知することなどを申し合わせました。
県河川課の石田明課長は「関係機関が連携して速やかな情報伝達などに取り組んでいきたい」と話していました。
協議会は県が管理する河川のない上関町を除く18の市と町で、今月5月中に設置が終わることになっています。

27 :川の名無しのように:2017/05/23(火) 07:43:19.18 ID:EGlweS8H0.net
緊急事業の砂防ダム すべて完成05月17日 12時35分nhk
3年前の広島市の土砂災害の被災地で緊急事業として建設が進められていた砂防
ダムがすべて完成し、17日、国土交通省中国地方整備局の丸山隆英局長が広島市の松井市長に報告しました。
国土交通省中国地方整備局は3年前の土砂災害を受けて広島市の安佐南区と安佐北区の
25か所で2次被害を防ぐための砂防ダムの建設を進め、今月14日に最後の
1か所となっていた安佐南区緑井8丁目の砂防ダムが完成しました。
これを受けて、国土交通省中国地方整備局の丸山隆英局長らが、17日、
広島市役所を訪れ、松井市長に砂防ダムの完成を報告しました。
これに対し松井市長は、「被災地の安全を確保し、地域の方たちに今後も住み
続けようと思ってもらえる基盤ができた。
今後も災害の予防に向けてともに汗をかいていきたい」と述べました。
広島市ではこれまで、砂防ダムが完成していない地域については通常より早期に
避難情報を出していましたが、完成を受けてすべて通常通りに戻されることになります。

28 :川の名無しのように:2017/05/23(火) 09:05:18.64 ID:EGlweS8H0.net
市民が水害への対策など学ぶ5月21日18時17分ebc
梅雨や台風のシーズンを前に、松山市で市民が水害への対応方法などを学びました。
松山市で行われた恒例の水防工法訓練には、市内の自主防災組織のメンバーや
大学生などおよそ260人が参加しました。
参加者らは消防の担当者から、河川の氾濫に備え浸水を防ぐための土のうの作り方や、
命綱のロープをしっかり体に結びつける方法などを学び、実際に試していました。
参加者はいざという時に備え、真剣な表情で訓練に取り組んでいました。

29 :川の名無しのように:2017/05/23(火) 09:18:36.89 ID:EGlweS8H0.net
緊急砂防事業の完了報告5.17 12:28rcc
 77人が亡くなった3年前の広島土砂災害の被災地で国が緊急事業として進めていた25の砂防ダム建設が
完了したことを受けて、中国地方整備局長が松井市長を報告に訪れました。
 安佐南区と安佐北区の被災地では去年11月までに24基の砂防ダムは完成
していましたが、安佐南区緑井8丁目の残る一カ所は地権者間の調整がつかず、工事が遅れていました。
 しかし、今月14日にダムの高さが緊急事業と位置付ける高さに達したことで
中国地方整備局の丸山隆英局長が松井市長に完了の報告をしました。
 (松井市長)「災害が起こった後の迅速な対応はもちろん、今後は予防する施策を徹底していきたい」
 今回、緊急事業を終えたことによって、広島市は緑井8丁目で続けてきた避難情報を
早めに出す暫定運用をきょうの正午に、通常の形に戻すことにしています。

30 :川の名無しのように:2017/05/23(火) 09:25:02.99 ID:EGlweS8H0.net
77人死亡の土砂災害 緊急砂防事業が完了5.17 19:0rcc
25の砂防ダムがそろいました。
77人が亡くなった3年前の広島土砂災害の被災地で行われてきた
国の緊急事業が完了し、国土交通省の中国地方整備局長が松井市長に報告しました。
3年前の8月20日、広島市安佐南区の緑井地区では複数の土石流が発生し、
14人の死者が出ました。こう配の道路は水流でえぐられ、川のようになりました。
あれから2年9か月―
「この5月14日をもって緊急事業が完了しましたので報告させていただきます」
(中国地方整備局・丸山隆英局長)
安佐南区と安佐北区の被災地では、去年11月までに24基の砂防ダムが完成していましたが、
安佐南区緑井8丁目の残る1か所は地権者間の調整がつかず工事が遅れていました。
しかし、今月14日にこのダムが規定の高さに達したことで、すべての国の緊急事業が完了したのです。
「当時自宅には土砂が入りましたが、もう安心して寝られます」
「完成して終わりではなく、そのあとも整備やメンテナンスをしてほしい」
(以上 近所の住民)
今回、緊急事業を終えたことによって、広島市は緑井8丁目の一部の地域で続けて
きた避難情報を早めに出す暫定運用を17日正午に通常の形に戻しました。
「今後は起こった後の対応について迅速確実な措置を講ずると同時に、
 点検を怠ることなく予防措置を講じる。
 そういった考え方を徹底していきたい」(広島市・松井一実市長)
国交省では、2020年3月までに緊急事業でのダムを含む40か所で
3年前の災害時と同程度の豪雨にも耐えられるよう
ダムのかさ上げなどをしたいとしています。

31 :川の名無しのように:2017/05/23(火) 13:59:27.58 ID:EGlweS8H0.net
排水ポンプ車の操作訓練05月23日 12時46分nhk
梅雨の時期を前に河川の氾濫や市街地などの浸水を想定して排水ポンプ車の使い方を確認する訓練が米子市で行われました。
この訓練は、国土交通省の日野川河川事務所が大雨による河川の増水に備えて毎年、梅雨を前にしたこの時期に行っていて、23日は職員や協力企業の社員などおよそ20人が参加しました。
訓練は米子市の日野川河川敷で行われ1分間で30トンの水をくみ上げることができる排水ポンプ車が使われました。
参加者は排水ポンプを川に浮かべて水をくみ上げ、ホースで30メートル離れた川岸に勢いよく流して使い方を確かめていました。
きょうは途中でホースの継ぎ目から水が漏れるトラブルがありましたが、担当者がつなぎ直す対応をして、排水の手順を改めて確認していました。
日野川河川事務所には平成11年度から排水ポンプ車が配備されていて6年前の平成23年9月の大雨の際に出動したということで河川事務所ではこうした訓練や堤防の点検などを行って大雨に備えることにしています。
日野川河川事務所日野川出張所の栂野秀明所長は「課題も見つかったのでこうした訓練を通して大雨の時にすぐに対応できるようにしていきたい」と話していました。

32 :川の名無しのように:2017/05/23(火) 14:03:16.09 ID:EGlweS8H0.net
新たなサンドポンプ実験05月23日 12時46分nhk
河口や港にたまった土砂を砂浜に運んで砂浜の侵食を防ぐために、鳥取県が新たに開発した「サンドポンプ」の実証実験が鳥取県北栄町で行われました。
鳥取県の沿岸の鳥取砂丘などでは港や堤防の整備によって本来は砂浜に堆積するはずの砂が河口や港にたまり、砂浜の侵食が進んでいることが課題になっています。
このため、鳥取県は河口などにたまった土砂を掘って砂浜に運ぶ「サンドリサイクル」という取り組みを進めていて、国の研究機関と協力して土砂を吸い上げ運ぶ新しい「サンドポンプ」を開発しました。
23日は北栄町の由良川河口でこの「サンドポンプ」の実証実験が行われ、クレーンに取り付けられた「サンドポンプ」が川の底にたまった土砂を吸い上げ40メートルほど離れた砂浜に勢いよくはき出す動作を確認しました。
この「サンドポンプ」が実用化されると土砂を掘って船や車で運ぶ現在の方法に比べて大幅なコスト削減につながると期待されていて、県などでは砂の粒の大きさが違う場所など環境を変えながら、さらに実験を進めていくことにしています。
鳥取県河川砂防課の田村満男課長は、「これまでよりも効率的に作業ができるようになるので、さらに研究を進めていきたい」と話していました。

33 :川の名無しのように:2017/05/24(水) 08:47:31.59 ID:iVOradv60.net
吉野川の大規模氾濫対策を協議05月23日 18時04分nhk
吉野川で大規模な氾濫が起きた場合の備えについて話し合う協議会が、23日、松茂町で開かれ、今後、広域での浸水被害を想定して流域の市や町などが合同で避難訓練を行う案などが示されました。
この協議会は、おととしの関東・東北豪雨で川の堤防が決壊して、浸水などの大きな被害が出たことを受けて、吉野川流域でも浸水の被害を想定したうえで、備えについて話合うため開かれています。
23日は吉野川の下流域の10の市と町、それに国や県の担当者など60人余りが出席しました。
この中で、国土交通省徳島河川国道事務所は、市や町の範囲を越えた広域での浸水に備える取り組みとして、今年度から新たに複数の市や町が参加して、合同で避難訓練を行う案を示しました。
また、吉野川上流から下流にかけての浸水が想定される区域に住むおよそ7000世帯を対象に、洪水に対する意識などを調べるアンケートを来月以降実施していく案も示しました。
徳島河川国道事務所の島本和仁所長は「吉野川でも大雨などで浸水が起きることが予想されるので、協議会を通じてそれぞれの自治体などが連携して住民の命を守っていくことが重要だと思う」と話していました。

34 :川の名無しのように:2017/05/24(水) 09:58:29.71 ID:iVOradv60.net
梅雨、台風シーズンを前に水防演習 5月21 18:15(徳島県)■ 動画をみる
梅雨や台風シーズンを前に21日、国土交通省や県などが合同で水害の発生に備えた水防演習を行いました。
この演習は梅雨や台風シーズンを前に水防に関係する機関の洪水や高潮などに対応する技術を強化しようと
国土交通省や県、それに県内の市や町などが合同で行いました。
会場には関係者と一般の来場者、合わせておよそ2000人が集まりました。
演習は超大型の台風が接近していて吉野川の水位が上昇。
その後、堤防が決壊するとの想定で行われました。
演習では各自治体などの水防団による土のうを作る訓練が行われたほか、
決壊を防ぐため堤防にブルーシートを張るなどの訓練が行われました。
また、会場には来場者がロープの結び方を学ぶコーナーなどが設置され、
参加者は緊急時に備えて真剣に取り組んでいました。四国放送

35 :川の名無しのように:2017/05/24(水) 10:16:16.84 ID:iVOradv60.net
松山市で水防工法訓練愛媛県
梅雨入りを前に、大雨による洪水や河川の氾濫などによる被害を防ぐための講習会が松山市で開かれた。
松山市樽味の石手川緑地で行われた水防工法訓練には、松山市内の消防団や防災士の
資格を持った大学生などおよそ260人が参加し、まず、消防士から土のうの作り方を教わった。
そして、大雨による洪水や堤防が決壊したことを想定して、土のうやブルーシートを使った応急処置の方法を学んだ。
このほか、応急処置をする場合に必要な命綱の結び方などの講習もあり、参加者はいざという時に備え、訓練に取り組んでいた。
5月21 13:33 南海放送

36 :川の名無しのように:2017/05/24(水) 10:24:23.98 ID:bxmEHgnyO.net


37 :川の名無しのように:2017/05/24(水) 10:24:29.41 ID:iVOradv60.net
肱川流域の整備推進を県に要望5月22日19時20分ebc
過去に大規模な洪水が発生している肱川流域の3つの自治体が、県に対しダムや堤防の整備促進を求める要望書を提出しました。
県庁を訪れたのは肱川流域の大洲市、西予市、内子町の3自治体の市長と町長で、上甲副知事に要望書を手渡しました。
要望では肱川流域の治水対策への国の来年度予算の確保や、山鳥坂ダム建設の早期実現。
そして過去の水害で堤防が弱くなっている箇所の補強なども今回新たに盛り込んでいます。
これに対して上甲副知事は、「重点項目として国に要望したい」と応えていました。
肱川の治水対策を巡っては鹿野川ダムの改良工事が来年度完成するほか、山鳥坂ダムも2026年度の完成に向けて関連の工事が進められています。

38 :川の名無しのように:2017/05/25(木) 09:23:33.64 ID:BXF/kCG80.net
洪水対策 中州で伐採した木配布05月18日 19時08分nhk
洪水を防ぐため川の中州で伐採した木を無料で配る催しが18日福山市で行われました。
川の中州に生える木は大雨で川の水位が上がると流れを妨げて洪水などにつながるおそれがあることから、国土交通省福山河川国道事務所では市内を流れる芦田川の流域で毎年木の伐採をしています。
18日は伐採した木を無料で配る催しが行われ、芦田川の河川敷には持ち帰りやすいように60センチから1メートルほどの長さに切られたヤナギやニワウルシの丸太およそ7000本が並びました。
河川敷には多くの人が訪れ長さや太さ、それに形を吟味しながらトラックに積み込んで持ち帰っていました。
福山市の62歳の男性は「冬になったら自宅のまきストーブに利用する予定です。ふだんは山に入って自分で調達しているのでとてもありがたいです」と話していました。
国土交通省福山河川国道事務所の今津勉副所長は「処分にかかるコストを削減するのがねらいですが、多くの人に有効に活用してもらえているようでよかったです」と話していました。

39 :川の名無しのように:2017/05/25(木) 11:12:24.84 ID:DJAR5DD70.net
24日 19:10ため池転落死 土地改良区の責任認めるrsk
おととし、三豊市のため池で5歳の男の子が溺れて死亡した事故で、高松地裁は、ため池を管理する豊中町土地改良区に、1100万円あまりの損害賠償を命じる判決を言い渡しました。
この事故は、2015年に、三豊市で、5歳の男の子が自宅近くのため池に転落し死亡したものです。
父親は、池を管理する香川県と土地改良区などに対し、十分な安全対策をとっていなかったとして、合わせて3000万円余りの損害賠償を求めていました。
判決で、高松地裁の森實将人裁判長は、豊中町土地改良区が幼児が池に入ることを防止する十分な安全対策を講じていなかったとして、1115万円あまりの損害賠償を命じました。
一方で、県や市などは、池を管理していたとは認められないとして請求を退けました。
同じため池では、事故の5年前、3歳だった男の子の姉も転落死しています。
土地改良区は、「判決文が届いておらずコメントできない」と話しています。

40 :川の名無しのように:2017/05/25(木) 11:54:55.86 ID:DJAR5DD70.net
八幡川でアユの稚魚を放流5月12 22:40 hometv
環境保護に対する意識を高めようと、佐伯区の八幡川で地域住民と小学生が鮎を放流しました。
1980年から始まったふれあい放流は今年で37回目を迎える恒例行事で、
今日は体長10センチほどのアユの稚魚、およそ1800匹が用意されました。
参加した河内小学校3年生の児童たちは、地域住民から生態について説明を受けたあとアユを放流しました。
その後、川を浄化する作用があるとされる「EM団子」も投げ込み環境保護への意識を高めました。

41 :川の名無しのように:2017/05/26(金) 10:02:18.50 ID:qMFCUkg20.net
梅雨前に川の氾濫への備え学ぶ05月21日 18時47分nhk
梅雨の時期を前に、松山市の河川敷では川から水があふれ出した場合に備えて地域の住民が命綱となるロープの結び方や川の氾濫を防ぐための土のうの作り方を学びました。
この催しは、大雨で川の水があふれ出した場合に必要な知識や技術を学んでもらおうと、毎年、松山市が開いています。
松山市を流れる石手川沿いの広場に設けられた会場には地域の住民や地元の大学生などおよそ260人が集まりました。
参加者はまず、松山市消防局の担当者から、増水した川で作業や救助を行う際に、命綱となるロープの結び方を教わり、実際に自分の体にロープを巻きつけて結び方を確認していました。
続いて、川の氾濫や浸水を防ぐための土のうの作り方も学び、土のう袋に6割ほど土を入れることやしっかりと袋の口を縛ることなどを教わりながら、次々に土のうを作っていました。
参加した女子大学生は、「土のうを作るのは見ていると簡単そうでしたが、やってみるととても難しかったです。災害が起きたときに備えて学んでいるので、しっかりいかしたいです」と話していました。
松山市危機管理課の川崎正彦課長は、「1人ひとりが災害が起きた際に対策を知っておくことが重要になるので、参加者にはしっかりと学んで欲しい」と話していました。

42 :川の名無しのように:2017/05/26(金) 10:48:03.95 ID:qMFCUkg20.net
梅雨前にポンプの操作訓練05月25日 18時33分nhk
梅雨を前に、洪水などの水害に備えようと、川本町でポンプ車を操作する訓練が行われました。
この訓練は、国土交通省浜田河川国道事務所が梅雨を前に毎年行っているもので職員や作業員、合わせて25人が参加しました。
訓練は川本町を流れる江の川が氾濫し市街地が冠水したという想定で行われました。
作業員たちはポンプ車に積まれた6台のポンプに浮き輪をつけて川に入れ声をかけあいながらポンプとホースをつなぎました。
そして、実際に排水作業を行ってポンプの接続がうまくできているかや、ホースに亀裂が入っていないかなどを確認していました。
江の川沿いに配備されているポンプ車は、高い堤防の上からでも水をくみ上げることができ、平成25年8月に県西部を襲った記録的な豪雨災害で出動したほか、おととし、茨城県の鬼怒川が氾濫した際にも現地に運んで利用したということです。
浜田河川国道事務所川本出張所の烏田和彦所長は「これから雨が多くなる時期になるので、想定外の災害でも被害を最小限に抑えられるよう訓練を重ねていきたい」と話していました。

43 :川の名無しのように:2017/05/26(金) 11:11:26.51 ID:qMFCUkg20.net
小学校で水の事故防止教室05月25日(木)更新itv
川や海などで遊ぶ機会が増えるの前に、新居浜市内の小学校では25日、子どもたちが水の事故を防ぐ方法を学びました。
新居浜市の泉川小学校で開かれた教室には、1年生の児童115人が参加しました。
教室ではまず、一人では、池や川に近づかないことや赤い旗のあるところでは遊ばないといった注意事項が説明された後、警察官が寸劇を披露しました。
劇では、川で子どもが溺れ、助けようとした友達も一緒に溺れてしまう場面が紹介され、事故の際は、必ず大人に助けを求めるよう呼びかけました。

44 :川の名無しのように:2017/05/26(金) 16:01:51.32 ID:r+jKQNgx0.net
梅雨を前に防災パネル展05月26日 12時46分nhk
梅雨入りを前に防災への意識を高めてもらおうと大雨による被害や、山崩れなどの前兆を解説するパネルの展示が県庁で行われています。
この展示は、近年、記録的な大雨による被害が山口県でも相次いでいることから開かれ、会場には20点のパネルが展示されています。
パネルには、平成26年8月の豪雨で岩国市と和木町が大きな被害を受け、その後、山崩れのおそれがあった場所で対策工事が進められていることが写真で示されています。
また山崩れや地滑りが起きる場合には地鳴りがしたり、斜面から石が落ちてきたりするなどの前兆があることが解説され、こうした現象が見られればすぐに避難するよう呼びかけています。
県森林整備課の中村幸治主幹は「いざという時のために逃げる場所や経路を事前に決めておき、地鳴りなどが見られた時には早めの避難を心がけてほしいです」と話していました。
このパネル展示は県庁1階のエントランスホールで来月16日までの平日の午前8時半から午後5時15分まで行われています。

45 :川の名無しのように:2017/05/26(金) 20:24:05.07 ID:r+jKQNgx0.net
県水防計画の協議会05月26日 17時02分nhk
梅雨や台風の季節を前に今年度の県の水防計画について話し合う協議会が高知市で開かれました。
この協議会は、梅雨や台風の季節を前に県が毎年開いていて、気象台や高知河川国道事務所など関係機関から40人余りが参加しました。
はじめに国土交通省と県がことし3月、いの町を流れる宇治川を氾濫した場合に大きな被害が予想される水防警報河川に指定したことが報告されました。
そのうえで、宇治川で水防警報を出す際には県と高知河川国道事務所から流域のいの町にすみやかに情報提供することを今年度の県の水防計画に追加したことを確認しました。
高知県河川課の岩崎哲史課長は、「新たな水防計画をもとに災害時には自治体や関係機関と連携して被害を防ぎたい」と話していました。

46 :川の名無しのように:2017/05/27(土) 14:02:28.53 ID:Owi2oEz60.net
佐波川氾濫対策で堤防補強05月26日 19時38分nhk
防府市などを流れる佐波川の氾濫に備えて流域の自治体などが対策を話し合う協議会が防府市で開かれ、平成32年度までに堤防の補強工事を終わらせることなどを決めました。
この協議会は、おととし茨城県の鬼怒川の堤防が決壊し大きな被害が出たのを受け、山口市や防府市を流れる佐波川の氾濫に備えて流域の自治体や県などが対策を話し合うため
去年6月に設立され、26日に防府市役所で開かれた会合には防府市や県の担当者らおよそ20人が出席しました。
はじめに国土交通省の担当者が、自治体が出す避難の情報について名称が変わったことなどを報告したうえで、氾濫の際に逃げ遅れ
をなくすため関係機関が連携し迅速に周知することが大切だと呼びかけました。
そのうえで氾濫に備えた対策について、鬼怒川の決壊のあと想定される雨量が大幅に引き上げられたのを受けて、平成32年度までに堤防の補強工事を終わらせるほか、
来月、防府市内のすべての住宅に浸水の範囲や深さを示すハザードマップを配布することなどを決めました。
会合のあと防府市の松浦正人市長は、「不測の事態に備えて関係の機関や国と連携を深めていきたい」と話していました。

47 :川の名無しのように:2017/05/27(土) 14:35:32.88 ID:Owi2oEz60.net
梅雨前に川の氾濫への備え学ぶ05月21日 18時47分nhk
梅雨の時期を前に、松山市の河川敷では川から水があふれ出した場合に備えて地域の住民が命綱となるロープの結び方や川の氾濫を防ぐための土のうの作り方を学びました。
この催しは、大雨で川の水があふれ出した場合に必要な知識や技術を学んでもらおうと、毎年、松山市が開いています。
松山市を流れる石手川沿いの広場に設けられた会場には地域の住民や地元の大学生などおよそ260人が集まりました。
参加者はまず、松山市消防局の担当者から、増水した川で作業や救助を行う際に、命綱となるロープの結び方を教わり、実際に自分の体にロープを巻きつけて結び方を確認していました。
続いて、川の氾濫や浸水を防ぐための土のうの作り方も学び、土のう袋に6割ほど土を入れることやしっかりと袋の口を縛ることなどを教わりながら、次々に土のうを作っていました。
参加した女子大学生は、「土のうを作るのは見ていると簡単そうでしたが、やってみるととても難しかったです。災害が起きたときに備えて学んでいるので、しっかりいかしたいです」と話していました。
松山市危機管理課の川崎正彦課長は、「1人ひとりが災害が起きた際に対策を知っておくことが重要になるので、参加者にはしっかりと学んで欲しい」と話していました。

48 :川の名無しのように:2017/05/27(土) 15:34:35.48 ID:t3RwGN9iO.net


49 :川の名無しのように:2017/05/29(月) 05:20:21.70 ID:L7Sqb83S0.net
水害想定した避難訓練05月28日 12時43分nhk
梅雨や台風の季節を前に大雨で川の堤防が決壊するという想定で住民が避難する訓練が倉吉市で開かれました。
この訓練は国土交通省が毎年、中国地方の各県で行っているもので、倉吉市の天神川の河川敷で行われた訓練には、県中部の自治体の防災担当者や住民など1400人余りが集まりました。
訓練は大雨で天神川の水位が上がり、堤防が決壊するおそれがあるという想定で行われ、防災行政無線で付近の住民に避難勧告が知らされると住民たちが声をかけ合いながら次々と避難所に避難しました。
中には足が不自由なお年寄りなどもいて、自治会で所有している車いすに乗せたり、近所の人が付き添って体を支えたりしながら避難所に向かっていました。
また、28日は土のうづくりの体験会も開かれ、親子連れなどがスコップで袋に土を入れたあと、口の部分をひもでしっかり結んでいました。
訓練に参加した50代の女性は「私たちの地域にはお年寄りもいて避難に時間もかかるので訓練は役立ちました。災害はいつ起きるか分からないので今後もこうした訓練を続けたいです」と話していました。

50 :川の名無しのように:2017/05/30(火) 10:32:11.11 ID:V6boD/ML0.net
岡山3川の洪水対応の連絡会05月29日 18時48分nhk
梅雨の時期を前に、岡山県内を流れる3つの河川の洪水対策を関係機関が共有する会議が岡山市で開かれ、住民への迅速な情報発信に連携して取り組むことなどを確認しました。
この会議は、梅雨の時期を前に岡山県内を流れる吉井川、旭川それに高梁川の洪水などに備えて関係機関が情報を共有しようと、国土交通省岡山河川事務所と岡山県が毎年、開いています。
岡山市中区の岡山市中消防署には、自治体や警察、消防の担当者など約80人が集まりました。
会議では、岡山地方気象台の気象情報官が大雨や洪水などに警戒が必要な時間帯を色分けして示す情報が5月から気象庁のホームページで確認できるようになったことや、
大雨や洪水の警報が発表された自治体のうち特に危険度が高まっている地域を細かく示すことができるよう予報の改善を進めていることなどを説明しました。
続いて、出席者たちはおととしの「関東・東北豪雨」や去年の台風10号に伴う大雨で川の氾濫による深刻な被害が出たことを踏まえ、
関係機関が連携して住民への迅速な情報発信に努め、減災に取り組んでいくことなどを改めて確認していました。

51 :川の名無しのように:2017/05/30(火) 10:53:26.51 ID:V6boD/ML0.net
雨の季節を前に堤防の点検05月29日 17時55分nhk
梅雨や台風の季節を前に、大雨で川の水があふれるおそれがある危険箇所を点検するパトロールが高知県中部を流れる仁淀川の流域で行われました。
このパトロールは、国土交通省の高知河川国道事務所が毎年、この時期に行っています。
ことしは、仁淀川流域の市町村の担当者や地元の消防団など合わせて30人余りが参加し、仁淀川流域の15キロの区間を車で移動し、堤防7か所を点検しました。
このうち、土佐市用石では、高知河川国道事務所の職員が昭和50年8月の台風で仁淀川の支流の波介川の堤防が100メートルにわたって決壊したことなどを説明していました。
去年8月の台風10号では、記録的な大雨で岩手県岩泉町の川が氾濫して、川沿いにあった高齢者のグループホームでお年寄り9人が死亡しました。
高知河川国道事務所の新川和之調査課長は、「堤防の状況を常時監視して、異変が見つかった場合は、市町村などを通じて周辺の施設や住民にすぐに伝えるようにしたい」と話していました。

52 :川の名無しのように:2017/05/30(火) 13:07:35.27 ID:V6boD/ML0.net
土砂災害 国の緊急砂防事業が完了5/17 19:34hometv
3年前の土砂災害で緊急で進めていた砂防ダム事業が完了し、国が広島市に報告しました。
国は災害時に被害が大きかった安佐南区と安佐北区で緊急事業として25基の砂防ダム工事を進めてきました。
去年の11月末までに24基の工事が完了し、地権者の調整で遅れていた緑井8丁目の砂防ダムも
今月14日までに計画した高さに達したため、すべての緊急事業が完了し17日に国が広島市へ報告したものです。
広島市の松井市長は「今ある設備についても点検を怠ることなく予防措置を講ずるという考え方をしたい」と話していました。
事業の完了によって緑井8丁目で続いていた避難情報を早めに出す暫定運用は17日正午で終了しています。

53 :川の名無しのように:2017/05/30(火) 14:58:06.01 ID:V6boD/ML0.net
河川敷に不法な倉庫 県強制撤去05月30日 11時57分nhk
徳島市の鮎喰川の河川敷で、倉庫が不法に作られて放置され、倒壊する危険性があるとして県は法律に基づき強制的に撤去する作業を行っています。
撤去されるのは、徳島市不動東町の鮎喰川の河川敷にあるおよそ25平方メートルの木造の倉庫です。
河川敷を管理する県では、倉庫が不法に作られ、所有者がわからなくなっていたことからことし3月、公告を出して自主的な撤去を求めてきました。
しかし、公告の期間を過ぎても所有者はわからず、県は、このまま放置されれば倉庫が倒壊する危険性があるとして30日午前から「簡易代執行」によって強制的に撤去する作業を行っています。
現場では県の職員など16人が倉庫の中にあった花輪や段ボールなどをトラックで運び出したり、壁面の木材をはがしたりして作業を進めていました。
撤去にかかる費用およそ65万円は所有者がわかりしだい、請求することになりますが、わからない場合は税金で肩代わりすることになります。
徳島県東部県土整備局の正木昇副局長は「周辺に住む人への迷惑をよく考えて、河川敷などに勝手に倉庫などを作るのは絶対にやめてほしい」と話していました。

54 :川の名無しのように:2017/05/31(水) 12:38:10.61 ID:n4znG6P/0.net
梅雨前に雨水ゲートの操作訓練05月31日 08時58分nhk
梅雨の時期に備えて、岡山市の職員が大量の雨水を専用の下水管に流す「雨水ゲート」の操作方法を確認する訓練を行いました。
岡山市では大雨の際に住宅地や農地への浸水を防ぐため、雨水を専用の下水管に流す排水施設「雨水ゲート」があわせて40か所に設けられています。
梅雨の時期を前に、30日は岡山市北区津島中の座主川沿いで訓練が行われ、岡山市の職員14人が、雨水を下水管に流すステンレス製のゲートをパネルのボタンを押して電動で操作する方法を確認しました。
岡山市は昨年度、大雨に対応するためこのゲートをあわせて8回操作しています。
4月には市役所からゲートを遠隔操作することも可能になりましたが、一方で、停電が起きて遠隔操作やパネルのボタンを押す電動操作ができないケースを想定し手動の操作訓練も続けていくということです。
岡山市下水道河川局の桐野真二局長は「緊急時の操作手順を確認し、市民の安全を守ることができるようしっかり運用していきたい」と話していました。

55 :川の名無しのように:2017/05/31(水) 14:10:14.58 ID:n4znG6P/0.net
雨シーズン前に排水ポンプ車訓練
05月30日 16時03分

大雨や台風のシーズンを前に、住宅街にあふれた水を排水ポンプ車を使ってくみ出す訓練が高松市のため池で行われました。

この訓練は、梅雨や台風のシーズンを前に、「排水ポンプ車」の操作技術を向上させようと四国地方整備局が毎年この時期に行っているものです。
高松市東植田町の公渕池で行われた訓練には、四国地方整備局の職員や県内の建設業者の社員などおよそ60人が参加しました。
参加者は、それぞれの班に分かれて、まず重さおよそ30キロの排水ポンプを荷台から降ろし、これにホースをつなぐ手順を確認しました。
続いて、ホースを池の中に入れて職員が車に取り付けられたボタンを押すと、池の水がホースを通じて再び池の中に戻されていました。
参加者たちは、一つ一つの操作方法を丁寧に確認しながら、訓練を続けていました。
四国地方整備局四国技術事務所の二川義人副所長は、「災害現場に早く駆けつけて被害を軽減することが私たちの使命であり、今後はさらに訓練の回数を増やして、習熟度を上げていきたい」と話していました。

56 :川の名無しのように:2017/05/31(水) 14:40:21.15 ID:n4znG6P/0.net
↑nhk

57 :川の名無しのように:2017/05/31(水) 17:03:49.66 ID:n4znG6P/0.net
梅雨を前に高松市で水防訓練05月31日 14時03分nhk
梅雨の時期を前に、大雨による浸水や土砂災害などに備え、高松市で水防本部を設置する訓練が行われ、被害や支援要請への対応方法を確認しました。
この訓練は、高松市が毎年、梅雨入り前のこの時期に行っているもので、ことしは職員などおよそ80人が参加しました。
訓練は、香川県全域に大雨洪水警報が発令されたという想定で始まり、庁舎内の会議室に水防本部が設置されました。
水防本部には、「土砂崩れが起きている」とか、「避難所に毛布が足りない」といった市民からの通報が次々と入り、職員たちが、避難所を開設したり、支援物資を手配したりする対応方法を確認していました。
また今回の訓練では、去年6月、台風による大雨で女木島のため池で水があふれたケースも想定に盛り込まれ、職員たちがため池の状況や避難所開設の手順などについて確認していました。
高松市危機管理課の宮脇一正課長は「過去の災害を経験した職員たちのノウハウを共有しながら、今後も実戦的な訓練を積み重ねたい」と話していました。

58 :川の名無しのように:2017/06/01(木) 16:00:45.41 ID:JphHCdbX0.net
園児が水難防止看板を設置05/31 18:55nhk
水に親しむ機会が増える夏場を前に、津山市の保育園児たちが、水辺の危険な場所に近寄らないよう呼びかける立て看板を設置しました。
立て看板の設置は、津山警察署が津山市加茂町の公郷保育園に呼びかけて行ったもので、31日は園児14人と警察官や地元の人たちが保育園に近い沖田川の河川敷に集まりました。
最初に津山警察署の柏原英之地域課長が「これから梅雨になると川にはたくさんの水が流れ危なくなります。危険な川には入らないでください」と呼びかけると、園児たちは「危ない川では遊びません」と返事をしました。
続いて、園児たちは「ここであそんではいけません」と書かれたステンレス製の縦60センチ、横45センチの立て看板を、警察官と一緒に河川敷に設置しました。
津山警察署の柏原地域課長は「6月から8月にかけては全国的に水難が多発します。身近な川や池であっても小さな子どもが遊ばないよう、保護者の人が家庭でもしっかり指導して下さい」と呼びかけていました。

59 :川の名無しのように:2017/06/02(金) 10:58:00.14 ID:rJX6+vzX0.net
[01日 19:10]梅雨を前に 土砂災害危険個所を点検rsk
梅雨が近づいています。岡山県や倉敷市などが土砂災害のおそれがある区域を調べました。
倉敷市では、2年前に台風の影響で山の斜面が崩れ、空き家が全壊するなどの被害が出ていて、備えに力を入れようという取り組みです。
倉敷市船倉町です。岡山県や倉敷市、倉敷警察署などの約15人が調査にあたりました。
崩落が起きていないかや、大きな石が落ちていないかなど15項目について調べていきました。
おととし7月、倉敷市児島田の口では、台風11号の影響で長さ約400mにわたって山の斜面が崩れました。
空き家3棟が全壊するなどの被害を受けました。
倉敷市では、がけ崩れや土石流など土砂災害の恐れがある土砂災害警戒区域に、596か所が指定されています。
今回、調査した場所も大雨による土砂崩れの恐れがあるとされています。
岡山県などは、警戒区域について情報の周知を図るなど、災害を未然に防ぐ対策に力を入れていきたいと話します。
雨の多い季節を迎えます。岡山県などは、1日の調査をもとに対策を検討していく方針です。

60 :川の名無しのように:2017/06/02(金) 10:59:12.98 ID:rJX6+vzX0.net
[01日 19:10]雨の季節を前に 浸水被害に排水ポンプ車訓練rsk
雨の季節を前に、岡山市中区の旭川河川敷では、浸水被害に備えた排水ポンプ車などの操作訓練が行われました。
訓練は、岡山河川事務所が、毎年、梅雨や台風の季節を前に行っています。
今年3月、岡山河川事務所は、建設会社9社と災害時に応急対策活動で協力する協定を結び、今回は、初めて、建設会社の社員ら約50人も参加しての訓練になりました。
川の支流が氾濫したときに、水を汲み上げ本流に戻すための排水ポンプ車の操作の手順などを確認しました。
岡山河川事務所では、今後も、協力体制を強化し、災害に備えたいと話しています。

61 :川の名無しのように:2017/06/02(金) 12:27:57.74 ID:rJX6+vzX0.net
旭浄水場が完成 記念の式典06/01 17:51nhk
92年前に建設され、大規模な建て替え工事が行われていた高知市の旭浄水場が完成し、1日、記念の式典が開かれました。
1日は、完成を記念する式典が開かれ、高知市の岡崎市長や工事の関係者などおよそ140人が参加しました。
はじめに地元の旭東小学校の児童が関係者と一緒に旭浄水場の水が入ったタルを使って「鏡開き」を行いました。
この後、岡崎市長が「東日本大震災や熊本地震などでライフラインの大切さを十分に認識しました。
大切な水が届けられるよう新しい浄水場をみんなで守っていきましょう」とあいさつしました。
この後、浄水場の見学が行われ、浄化作業を行う施設などを見学しました。
旭浄水場は、92年前の大正14年に建設され南海トラフ巨大地震に備えて耐震化が必要になったことから、操業を続けながら、平成17年から大規模な建て替え工事が進められてきました。
岡崎市長は、「南海トラフ巨大地震が起きても水の供給を続けられるよう工事を進めてきました。重要な施設なのでみんなで大切に使っていくよう呼びかけていきたいです」と話していました。

62 :川の名無しのように:2017/06/02(金) 13:27:41.30 ID:rJX6+vzX0.net
土砂災害防止月間で避難訓練06/01 19:00nhk
1日から始まった土砂災害防止月間にあわせ、防府市の高齢者施設では大雨で土砂災害が起きる危険性が高まったという想定で高齢者を避難させる訓練が行われました。
この訓練は1日から始まった土砂災害防止月間にあわせ、認知症の高齢者などが暮らす防府市の「グループホーム笑生苑」で行われ、およそ40人が参加しました。
訓練は施設がある地域に土砂災害警戒情報が発表されたという想定で始まり、職員が防府市役所から大雨で土砂災害を受ける危険性があるとの連絡を受けました。
このあと職員はお年寄りを土砂災害の被害にあいにくい別の建物の4階に誘導し、互いに声をかけて、人数を確認しながら、素早く避難させていました。
防府市では8年前の7月の豪雨災害で、老人ホームが土砂崩れに巻き込まれるなどしてあわせて19人が死亡しました。
笑生苑の中島保一苑長は「雨の降り方や山の様子に注意して万が一の際には命を守るために素早い対応をとれるようにしたい」と話していました。

63 :川の名無しのように:2017/06/02(金) 14:14:47.61 ID:rJX6+vzX0.net
梅雨を前に洪水対応を演習05月12日 12:22 ksb
梅雨や台風シーズンを前に四国地方整備局が洪水への対応演習を行いました。
四国地方整備局が毎年、行っているもので四国4県のほか電力会社などが参加しました。
台風接近により河川の水位が上昇した想定で川やダムなどの水位観測所にある
定点カメラの映像や現在の水位の情報を見ながら避難情報の発信や警報を発令する手順などを確認しました。
また国土交通省は5月から地震や津波に加え洪水情報を携帯電話の緊急速報に追加して自主避難を呼びかけることにしています。

64 :川の名無しのように:2017/06/02(金) 15:53:54.47 ID:rJX6+vzX0.net
噴水を始める「夏開き式」06/02 12:21nhk
総社市の中心部にある公園で2日、地元の園児たちを招いて噴水を始める「夏開き式」が行われました。
総社市役所の隣にある「まちかどの泉」公園では、市民に涼しさを感じてもらおうと、毎年、夏本番を前にしたこの時期に噴水を始めています。
2日は「夏開き式」が公園で行われ、地元の幼稚園児20人あまりが招待されました。
まず、総社市の片岡聡一市長が、「きょうから総社市の夏が始まります」とあいさつしたあと、園児たちと一緒に噴水の発射ボタンを押しました。
公園の池や地面にはあわせて20か所の発射口があり、1メートルから3メートルくらいの高さまで水が吹き出ると園児たちは歓声をあげて喜んでいました。
このあと園児たちは、総社市のマスコットキャラクター「チュッピー」と一緒に噴水のそばで歌と踊りを披露したり、地面から出る噴水に近寄って水とたわむれたりしていました。
「まちかどの泉」公園の噴水は、9月末ごろまで行われるということです。

65 :川の名無しのように:2017/06/03(土) 14:07:26.53 ID:YjdJQvAk0.net
大雨に備え河川で排水の訓練06/02 18:00nhk
梅雨や台風の季節を前に、川の水があふれて住宅街に浸水するのを防ぐためにポンプ車で排水する手順を確認する訓練が高知市の仁淀川の河川敷で行われました。
この訓練は、国土交通省の高知河川国道事務所が毎年、この時期に、高知市春野町を流れる仁淀川で行っています。
2日は河川国道事務所のほか、県内の4つの市町村の職員、合わせておよそ100人が参加しました。
訓練は、大雨で仁淀川の支流が増水して氾濫するおそれがあるという想定で始まり、河川敷には6台のポンプ車が出動しました。
参加した職員がホースを伸ばして、水を吸い上げる水中ポンプに取り付けて、川の中に入れ、排水する手順を確認していました。
高知河川国道事務所によりますと仁淀川では、3年前の平成26年に、台風の影響で、仁淀川の支流の日下川と宇治川が増水して、流域の日高村と、いの町で、建物が浸水する被害が出たということで、今後も関係機関との訓練や情報の伝達などの連携を高めたいとしています。
高知河川国道事務所の大谷正彦河川管理課長は、「少しでも排水までの時間を短縮していきたい」と話していました。

66 :川の名無しのように:2017/06/03(土) 14:31:59.62 ID:YjdJQvAk0.net
少雨で那賀川流域に取水制限06/02 17:01nhk
先月雨が少なかった影響で県南部を流れる那賀川上流のダムの貯水率が下がっていることから、流域の渇水対策などを検討する協議会は、3日から農業用水と工業用水で20パーセントの取水制限を行うことになりました。
那賀川河川事務所によりますと、那賀町にある長安口ダム上流の先月の雨量は、平年の量の4割ほどにとどまったということです。
この影響で、長安口ダムと上流の小見野々ダムを合わせた貯水率は下がり、2日午前0時時点でおよそ60パーセントになっています。
このため、流域の渇水対策などを検討する協議会は、3日から農業用水と工業用水で取水制限を行い、いずれも供給を20パーセント減らすことになりました。
那賀川河川事務所によりますと、家庭の水道水に影響はありませんが川の下流で農業が行われている地域では水の使い方に配慮してほしいということです。
協議会では、来週中旬に雨の予報が出ていることから、ダムの貯水率の推移に注意して今後の対応を検討していくことにしています。

67 :川の名無しのように:2017/06/03(土) 17:30:16.94 ID:YjdJQvAk0.net
土砂災害危険箇所パトロール(6月1日19時22分)ebc
梅雨のシーズンを前に松山市の職員がきょう土砂災害の恐れがある市内の危険箇所をパトロールし、付近の住民に注意を呼びかけました。
このパトロールは今月の土砂災害防止月間にあわせて松山市が行っていて、市の職員らおよそ20人がパトロールにあたりました。
きょうは、高さ5メートル、傾斜30度以上の急ながけがある地点を回り、松山市小山田の家にがけが迫っているポイントでは付近の住民を集めパンフレットを配布。
市の職員はがけの前で「自分の住む地域がどんな場所なのか知り避難経路を考えておく」「地鳴りや落石などの予兆に気づいたらすぐさま避難をする」など指導にあたっていました。

68 :川の名無しのように:2017/06/03(土) 18:59:08.63 ID:YjdJQvAk0.net
水道週間 貯水池を清掃06/03 13:03nhk
「水道週間」に合わせて、水源の周辺をきれいにしようと3日、松江市で貯水池などの清掃活動が行われました。
この清掃活動は、きれいな水源を確保するため、市民に環境保全への関心を高めてもらおうと今月1日から始まっている「水道週間」に合わせて松江市上下水道局が毎年、行っているものです。
3日は、松江市のおよそ3分の1の水道水を供給している忌部浄水場に市の水道局の職員や、地域の住民などあわせて300人あまりが集まりました。
参加者は9つの班に分かれて、浄水場の近くにある2つの貯水池の周辺などでごみ拾いや草刈りなどの作業を行いました。
参加した人たちは貯水池の周りの伸びた草を鎌で刈って袋いっぱいに集めたり、ボートに乗って水に浮かんでいるペットボトルなどのゴミを拾ったりしていました。
このあと貯水池のそばにある花壇に、マリーゴールドやジニアといった色とりどりの花を植えました。
松江市上下水道局建設課の中倉隆課長は「貴重な水源を守っていく活動を通じて水に対する感謝の気持ちを感じていただけたらと思います」と話していました。

69 :川の名無しのように:2017/06/04(日) 12:36:48.40 ID:qAtsirYU0.net
梅雨入り前に水防訓練06/04 12:29nhk
梅雨入りを前に、水害の発生や被害の拡大を防ぐための方法などを確認する訓練が、4日岡山市南区の旭川沿いの河川敷で行われました。
訓練は、梅雨前線の停滞に伴う雨で旭川の水位が上昇し続けているという想定で行われました。
はじめに、上空を飛行する岡山県の防災ヘリコプターから送られてくる映像をもとに、市や消防の担当者が参加者に指示を出す手順を確認しました。
また、流木などで乗用車の車内に人が閉じ込められ、脱出ができないという状況に対応するための訓練も行われ、救急隊員たちが専用の工具を使って素早くドアを切断するなどしていました。
このほか、一般の市民も参加して浸水などの被害を防ぐための土のうの作り方や積み方を確認する訓練も行われ、市民らは市の職員から説明を受けながら、2人一組でシャベルを使って土を専用の袋に入れたり実際に土のうを積みあげたりしていました。
岡山市危機管理室の岡本修二室長は「こうした訓練を通じて関係機関との連携を強め、いざという時への備えを進めていきたい」と話していました。

70 :川の名無しのように:2017/06/05(月) 16:45:35.52 ID:zo13S57Q0.net
松山市が「内水氾濫」備える冊子05月30日 07時01分nhk
大雨の際、雨水を川に流しきれなくなって浸水被害が広がる「内水氾濫」に備え、松山市が、内水氾濫で浸水するおそれのある場所を地図に記した冊子を作りました。
「内水氾濫」は、下水道や排水溝などの処理能力を超える大雨が降って雨水を川に流しきれなくなったとき、低い土地で浸水の被害が広がる災害です。
松山市が作った冊子では、愛媛県内で過去に観測された最大規模の1時間雨量や、下水道などの処理能力、地形などをもとに、松山市内で内水氾濫が想定されるエリアや浸水する深さなどを地図に示しています。
また内水氾濫が起きたときに浸水のおそれがある、地下街やアンダーパス(線路などの下をくぐる道路)の場所も記載しています。
さらに内水氾濫の際の避難方法として、すでに危険が迫ったときは無理をせず、自宅の2階や近くの丈夫な建物の2階以上などに逃げるようアドバイスしています。
内水氾濫は、しっかりとした堤防が整備された場所でも起きるおそれがあり、リスクがなかなか意識されにくいということです。
松山市はこの冊子をすべての家庭に配るとともに、市のホームページで公開し、備えを進めてほしいと呼びかけています。

71 :川の名無しのように:2017/06/05(月) 17:14:23.18 ID:aZjeTzCEO.net


72 :川の名無しのように:2017/06/06(火) 14:15:22.91 ID:fRI8RnYw0.net
[06日 12:10]JR岡山駅前 噴水がきのうから故障rsk1
JR岡山駅東口の広場にある噴水の周辺が、5日、水浸しになり、岡山市は、噴水や、花壇に水をやる装置が故障した疑いもあるとみて調べています。
JR岡山駅東口の駅前広場にある通称・ピーコック噴水です。
5日午後3時ごろ、噴き出す水の向きがおかしいと市民から岡山市に連絡がありました。
調べたところ、ボールの形をした噴水の最も上の部分にあるノズルの先端が飛び、上向きに出る水が横向きに出ていたということです。
連絡を受けて、市は、すぐに噴水をとめたものの、噴水と、5mほど離れた桃太郎像の周辺が水浸しになり、6日朝も、一帯は水が残っていました。
岡山市では、噴水と、桃太郎像の下にある植物に水を与えるためのホースにも原因があるとみて調べています。

73 :川の名無しのように:2017/06/07(水) 12:09:55.48 ID:Mkz+h+RV0.net
岡山3河川の汚染で対策協議06/06 18:06nhk
岡山県内を流れる3つの1級河川に水質汚染の原因となる油などが流れ出した場合の速やかな対応について話し合う会議が6日、岡山市で開かれました。
県庁で開かれた会議には、1級河川の旭川と吉井川、それに高梁川を管理している国土交通省をはじめ、岡山県や消防などの担当者約70人が参加しました。
会議ではまず、水質汚染の原因となる工場からの油漏れやガソリンが流れ出す車の事故などが昨年度1年間で32件発生し、前の年度の2倍以上に増えこの5年間で最も多くなったことが報告されました。
これを受けて出席者は、汚染の情報を関係機関が共有したうえで、県民に周知するため報道機関への発表を速やかに行うといった対応を確認しました。
国土交通省岡山河川事務所などは、7月20日に岡山市の百間川で油が漏れ出したという想定で、吸着マットなどを使った訓練を行うことにしています。
岡山河川事務所の三戸雅文所長は「川で遊ぶ人が増える時期を迎えるので、もし水質汚染を見かけたら地元の自治体などに速やかに伝えてほしい」と話していました。

74 :川の名無しのように:2017/06/07(水) 13:06:24.98 ID:Mkz+h+RV0.net
土砂災害防止をパネルで呼びかけ06/07 12:01nhk
梅雨や台風に伴う大雨に注意が必要な時期となり、北島町の県立防災センターでは、土砂災害の被害を減らすよう、写真などで呼びかけるパネル展が7日から始まりました。
パネル展は、今月が県の「土砂災害防止月間」になっていることにあわせて開かれ、県立防災センターには、土砂災害に関する、およそ20枚のパネルが展示されています。
会場では、昭和51年に美馬市で起きた2人が死亡、37棟が流された大規模な地すべりの被害の様子を写真で紹介しています。
また、昨年度県が県内の小中学生を対象に募集した土砂災害の防止に関する絵や作文の優秀作品も展示されています。
県によりますと、去年県内の9か所で起きた、がけ崩れや土石流などの土砂災害のうち8か所は、9月の台風16号による大雨で引き起こされたということです。
県立防災センターの平山康史課長補佐は「雨のシーズンを前に、土砂災害をはじめ、多くの災害を学んでほしい。またハザードマップを確認したり、気象情報や災害情報に耳を傾けたするなど、家庭でできる防災対策を進めてほしい」と話していました。
このパネル展は、休館日の月曜日を除いて、来月2日まで開かれています。

75 :川の名無しのように:2017/06/07(水) 17:28:29.14 ID:jqqTV0h40.net
「山地防災ヘルパー」11人認定06/07 16:57ebc
四国は7日梅雨入りしましたが、大雨による山間部の地滑りや土石流の被害を減らそうと、ボランティアで監視などを行う、徳島県の「山地防災ヘルパー」に、今年度新たに11人が認定され、7日認定証が渡されました。
「山地防災ヘルパー」は、土砂崩れや土石流などのおそれがある場所の監視をはじめ、災害の前兆現象を自治体に伝える活動などを行うボランティアで、県が平成9年度から認定しています。
今年度は県内の自治体や森林組合の職員など、11人が新たに認定され、7日は県庁で認定証が手渡されました。
続いて、新たに認定された人たちを対象に活動内容などを紹介する講習会が開かれ、県の担当者が、山間部では土砂災害の前兆として、川が濁ったり湧き水が止まったりするなどと、防災の基礎知識を説明しました。
県内で活動する山地防災ヘルパーは今年度新たに認定された11人を加えると、あわせて166人になっています。
今年度から山地防災ヘルパーとなる、三好市にある建設会社の代表取締役の中石昭さんは「命を守るためには、早期に水の状況などを見るのが大事だと思います。地域の危険箇所は把握しているので注意していきたいです」と話していました。

76 :川の名無しのように:2017/06/07(水) 17:29:03.33 ID:jqqTV0h40.net
nhk徳島だすまそ

77 :川の名無しのように:2017/06/07(水) 22:40:32.79 ID:jqqTV0h40.net
土砂災害への注意呼びかけ06月01日 12時13分nhk
梅雨や台風のシーズンを前に土砂災害への注意を呼びかけるパトロールが松山市で行われ、わずかな兆候でも、土砂災害の可能性がある場合は早めの避難を心がけるよう住民に呼びかけました。
松山市や愛媛県は、毎年6月の「土砂災害防止月間」にあわせて、土砂災害のおそれがある地域の住民に注意を呼びかけるパトロールを行っています。
1日は、市や県の担当者が、松山市の山あいにある小山田地区を訪れ、住民にこの地域で想定される土砂災害の危険性について説明しました。
このなかで、山の斜面に亀裂が入ったり、地鳴りがしたりするなど土砂災害の兆候が見られる場合は、それがわずかでも、行政の指示に頼らず、早めの避難を心がけることや、いざというときの避難先を確認しておくことなどを呼びかけました。
住民の男性は、「土砂災害の前兆には地鳴りが起きるなど勉強になった。早めの避難を心がけたい」と話していました。
市や県によりますと、地すべりやがけ崩れなど土砂災害のおそれがあるとして危険か所に指定されている地域は県内で1万5190か所にのぼるということです。
松山市河川水路課の猪野恭平技師は、「最近は突発的に集中豪雨となるケースが多い。土砂災害の前兆があったときは早めに避難してもらいたい」と話していました。

78 :川の名無しのように:2017/06/07(水) 23:35:09.34 ID:jqqTV0h40.net
梅雨に備え災害対策訓練(5/25 18:54)hometv
3年前の土砂災害で被害のあった 安佐北区の可部地区で、 災害対策用の機械などの操作訓練が行われました。
訓練は毎年、梅雨を前にした この時期に行われていて、 太田川河川事務所の職員らが参加しました。
増水した用水路の水を 排水ポンプ車で汲み出す作業や 衛星で現場の映像を 伝送する作業などを行いました。
排水ポンプ車などは3年前の土砂災害で 用水路の水を川などに流す作業に あたったということです。

79 :川の名無しのように:2017/06/07(水) 23:45:42.85 ID:jqqTV0h40.net
男性が川で溺れ意識不明の重体(広島県)■ 動画をみる[ 6/4 19:26 広島テレビ]
4日午後5時前、広島市安佐北区の柳瀬キャンプ場に来ていた20代後半の男性が
川で溺れた。消防の救助隊が男性を川から引き上げたが意識不明の重体。
警察によると男性は約50メートル流されたとみられ、
当時10人程度で会社の集まりに参加していたという。

80 :川の名無しのように:2017/06/08(木) 13:15:18.66 ID:1DzQeiR/0.net
江の川下流域 洪水予報検討会議06/07 18:23nhk
梅雨の時期の県西部を流れる江の川下流域における洪水の予報や連絡態勢について関係機関が話し合う会議が江津市で開かれました。
江津市職員会館で開かれた「江の川下流洪水予報連絡会」には、国や県の担当者のほか、流域の自治体や警察と消防など、16の関係機関から28人が参加しました。
会議では、はじめに浜田河川国道事務所の担当者が、江の川下流の洪水予報や関係機関への情報伝達などについて説明しました。
このなかで担当者は、国の指針を受けてことしからの洪水予報では、氾濫の危険性や避難すべき地区を具体的に明記するようにして一般の人にも分かりやすくしたことを説明しました。
そして国土交通省や気象庁のホームページで河川や雨の情報をチェックして梅雨の時期に備えるよう協力を呼びかけました。
国土交通省中国地方整備局浜田河川国道事務所の兼原勝英副所長は、「近年は逃げ遅れによる孤立被害などが起こっているので、河川の氾濫に関する情報や自治体による避難に関する情報を住民が確認して確実に避難することが大切だ」と話していました。

81 :川の名無しのように:2017/06/08(木) 13:30:32.38 ID:1DzQeiR/0.net
大雨に備え ひ門の操作学ぶ06/07 23:06nhk
大雨で増水した川の水が水路などを逆流してあふれないよう、ひ門の操作を学ぶ講習会が倉吉市で開かれました。
この講習会は増水した川の水が逆流して住宅地を流れる水路などからあふれ出ないよう倉吉河川国道事務所が毎年、梅雨の時期にあわせて行っています。
こうしたひ門は近くの住民が開け閉めする取り決めになっていますが、緊急時には事務所の職員も巡回して閉めることが想定され、7日、倉吉市の天神川で職員7人が参加して講習会が行われました。
講習会では職員たちがボタンを押して高さ3メートル、幅6メートルあまりの2つの門を上げ下げしたほか停電に備え、ハンドルをまわして門を閉める手順を確認していました。
倉吉河川国道事務所が管轄する河川には38のひ門があり、毎年、数回程度、住民が開け閉めしているということです。
倉吉河川国道事務所河川管理課の西村徳之課長は「河川の担当者だけでなく、事務職員などにもやり方を学んでもらうことで安全のために一丸となって取り組めるようにしたい」と話していました。

82 :川の名無しのように:2017/06/08(木) 13:40:12.12 ID:1DzQeiR/0.net
通学路上の用水路で対策検討06/07 18:48nhk
通学路のそばを流れる柵が設置されていない用水路に子どもが誤って転落する事故を防ごうと、高梁警察署は7日、高梁市の職員や学校の教員らといっしょに現場を訪れて対策を検討しました。
岡山県内では自転車の運転中や歩行中に誤って用水路に転落する事故が相次いでいて、岡山県によりますと昨年1年間で419件にのぼったということです。
高梁警察署は7日、高梁市落合町阿部にある落合小学校の近くを流れる用水路で現場の調査を行い、警察官や市の職員、学校の教員などが集まって通学路のそばにある柵のない用水路を約50メートルにわたって確認しました。
このうち警察の担当者は、梅雨に入って用水路を流れる水の量が増えるのを前に小学生の転落事故を防ぐため、柵を設置するなどの対策が必要だと述べました。
これに対して市の職員は、通学路を通る車の量が多いことから、歩行者が車との距離を保つことができるような柵の種類や設置場所を提案していました。
高梁警察署の宮崎秀紀交通課長は「用水路への転落を防ぐため、関係者と引き続き話し合いながら対策を検討していきたい」と話していました。

83 :川の名無しのように:2017/06/09(金) 18:16:20.64 ID:dAHaraY/0.net
浄水場の見学会06月03日 19時09分nhk
普段は見ることのできない浄水場の設備を見学する催しが広島市で開かれ、親子連れなどが川から引き込んだ水が水道水になるまでの仕組みを学びました。
この見学会は、今月1日から1週間を水道週間としているのにあわせて広島市水道局が広島市東区の牛田浄水場で開き、親子連れなど24人が参加しました。
参加した人たちは川から取り入れた水に含まれる不純物を、薬品で固めて沈殿させる装置や、砂の層に水を通してろ過する装置などを見て回りました。
そして、きれいになった水を山の上にある配水用の池に送る大型のポンプも見学し、水道局の担当者の説明に耳を傾けながら、水道水がそれぞれの家庭に届くまでの仕組みを学んでいました。
広島市南区から参加した小学5年生の女の子は「学校で浄水場の勉強をしたのですが、実際に見たのは初めてでろ過するための池が深くてびっくりしました」と話していました。

84 :川の名無しのように:2017/06/12(月) 15:28:52.31 ID:CxDYPMXp0.net
まつやま水道フェスタ18:17eat
マジックショーやクイズなどを通じて楽しみながら水道の大切さを学ぶイベントが
松山市で開かれました。
これは暮らしを支えるライフラインとしての水道の大切さをあらためて感じて
もらおうと6月の「水道週間」にあわせて松山市公営企業局が毎年開催しています。
会場では水を使った不思議なマジックのパフォーマンスや、水利用への理解を深める
クイズなどが用意され、訪れた親子連れらは楽しみながら、身近な水道について学んでいました。
また、災害時などに活躍する給水車からの水汲み体験などもあり参加者は非常時
の水の大切さについてもあらためて考えていました。

85 :川の名無しのように:2017/06/12(月) 20:15:51.94 ID:CxDYPMXp0.net
梅雨入りを前に 各地で災害訓練や出前講座(5/30 19:50)hometv
6月は「土砂災害防止月間」です。 子ども向けの出前講座や災害を想定した訓練などが行われました。
出前講座は防災・減災の意識を高めてもあらおうと、県が小学生を対象に毎年開催しているものです。
ことしは死者88人を出した「昭和42年豪雨災害」から50年の節目にあたる呉市で開催されました。
こどもたちはハザードマップで避難経路を確認。 また降雨体験機では降雨量100ミリの猛烈な雨を体験しました。
一方、安佐北区の落合地区では国土交通省や建設関連会社の社員らが参加して災害対策用の機械などの操作訓練が行われました。
この排水ポンプ車は25メートルプールの水をおよそ2分半で汲み出す力を持っています。
訓練は市街地が浸水した想定で行われ水を汲み出し川に排水する作業が行われました。
このほかにも照明車や、災害時に会室議や宿泊所として使われる対策本部車などの操作確認も行いました。

86 :川の名無しのように:2017/06/13(火) 11:31:44.52 ID:xuNxb2zn0.net
転落事故防止怠り書類送検06/12 20:19nhk
去年9月、宇部市の下水処理施設で、水質検査をしていた男性職員が水を浄化するための施設に転落して死亡した事故で、労働基準監督署は
転落を防ぐために義務づけられている措置をとっていなかったとして、市の下水道施設課の課長を労働安全衛生法違反の疑いで検察に書類送検しました。
書類を送られたのは宇部市上下水道局の下水道施設課の54歳の課長です。
宇部労働基準監督署によりますと去年9月、宇部市沖宇部にある東部浄化センターで水質検査をしていた56歳の男性職員が水を浄化するための施設に転落し、死亡しました。
水の入った施設は深さが5メートルあるにも関わらず、下水道施設課の課長は施設に手すりを設けたり安全帯を使用させたりするなど、法律で義務づけられた事故を防止するための措置をとっていなかったということです。
このため、労働基準監督署は12日付けでこの課長を労働安全衛生法違反の疑いで山口地方検察庁宇部支部に書類送検しました。
事故のあと宇部市上下水道局がすべての施設を点検したところ、あわせて数十か所で安全対策に不備が見つかったということで、「転落防止のための棒を設置するなど、2度と事故が起きないよう万全の対策を行っていきたい」とコメントしています。

87 :川の名無しのように:2017/06/13(火) 15:22:14.73 ID:PnLOEjgvO.net


88 :川の名無しのように:2017/06/14(水) 12:54:21.28 ID:65Mg/LYe0.net
四国中央市、上水道取水制限へ2017年06月13日(火)更新itv
カラ梅雨で水不足が懸念され始めています。四国中央市に水を供給している銅山川ダムの渇水調整協議会は、
6年ぶりとなる上水道の取水制限に踏み切ることを決めました。
四国中央市にある銅山川流域の降水量は、平年と比べ先月は56パーセント、今月に入ってからは12パーセントに留まっていて、
銅山川にある3つのダムの貯水率は、13日午前0時現在、41.8%と平年を30ポイント以上下回っています。
こうした事態を受け、国や県、四国中央市でつくる渇水調整協議会は、今月19日から上水道の5%カットに踏み切ることを決めました。
銅山川ダムで上水道の取水制限が行われるのは6年ぶりです。
また、すでに取水制限を行っている工業用水もカット率を5%引き上げ30%にすることを決めました。
協議会では今後、まとまった雨が降らない場合は、さらなる取水制限の強化も検討する方針です。

89 :川の名無しのように:2017/06/14(水) 13:38:07.43 ID:65Mg/LYe0.net
那賀川の取水制限 30%に強化06/13 16:06nhk
徳島県南部を流れる那賀川では、雨が少なく上流のダムの貯水率の低下が続いていることから、14日から農業用水と
工業用水の取水制限を現在の20パーセントから30パーセントに強化することになりました。
国土交通省那賀川河川事務所によりますと、那賀川の上流では先月から今月にかけて雨が少なく、長安口ダムと小見野々ダムを合わせた貯水率は低下が続いています。
13日午前0時の時点では、41パーセントと、平年を25.6ポイント下回っています。
このため13日、阿南市で、流域の企業や農業関係者などで作る渇水対策を検討する協議会が開かれました。
会議では、今月3日から行っている農業用水と工業用水の20パーセントの取水制限を、30パーセントに強化し、14日午前9時から実施することを決めました。
那賀川河川事務所によりますと、今のところ一般家庭の水道水に影響はないということですが、流域の農家などは、水の使い方に配慮してほしいとしています。
那賀川河川事務所調査課の梶本泰司課長は「このまま雨が降らない状態が続くと、今月末にもダムの貯水率がゼロになる可能性もあるので、水の有効活用をお願いしたい」と話していました。

90 :川の名無しのように:2017/06/14(水) 13:40:28.74 ID:65Mg/LYe0.net
勝浦川と吉野川でも自主節水へ06/13 17:05nhk
徳島県は、勝浦川でも上流での雨が少なくダムの貯水率が低下しているため、先月25日から行っている
農業用水の20パーセントの自主節水を14日午前9時から30パーセントに強化することを決めました。
また、吉野川でも、徳島用水で7%の自主節水を13日午前9時から始めることを決めました。
県によりますと、いずれも節水による大きな影響は出ない見通しですが、県民に節水に努めるよう呼びかけています。

91 :川の名無しのように:2017/06/14(水) 14:45:17.33 ID:65Mg/LYe0.net
物部川で第1次取水制限始まる06/13 15:18nhk
南国市などに農業用水を供給している物部川上流の永瀬ダムでは、雨が少なくなっているため、13日から下流に流れる水の量を20%減らす取水制限が始まりました。
南国市や香南市などに農業用水を供給している物部川上流の永瀬ダムの貯水量は、物部川流域で雨が少ない状態が続いているため30.7%に落ち込んでいます。
このため国や県などでつくる「物部川渇水調整協議会」は、物部川下流に流す水の量を20%減らす第1次取水制限を、13日正午から始めることを決めました。
高知河川国道事務所によりますと今回の取水制限で農業用水の供給量は減りますが、一般家庭への影響はないということです。

92 :川の名無しのように:2017/06/15(木) 00:43:09.33 ID:cGyVT/ar0.net
芦田川で排水ポンプ車訓練06月08日 19時17分nhk
梅雨の時期にあわせて、河川の氾濫やそれに伴う市街地での浸水などを想定して、排水ポンプ車の使い方を確認する訓練が8日に福山市で行われました。
この訓練は、国土交通省福山河川国道事務所が大雨による河川の増水に備えて、毎年梅雨の時期に行っていて、8日は職員や実際にポンプ車を操作する委託業者の社員など60人あまりが参加しました。
訓練は福山市の芦田川河川敷で行われ、1分間で30トンの水をくみ上げることができる排水ポンプ車2台が使われました。
訓練は住宅街に水路の水があふれ出したという想定で行われ、排水ポンプにホースをつなぐ手順を確認したあと、水路から水をくみ上げ、およそ40メートル離れた芦田川に勢いよく流していきました。
福山市では去年6月、大雨で6つの川があふれたり決壊したりして、住宅や農地など370件あまりが浸水する被害が出ました。
今回訓練に使われた2台のポンプ車は、その際にも出動したということです。
福山河川国道事務所の今津勉副所長は「災害時には迅速かつ的確にポンプ車を稼働させる必要があるので、こうした訓練を繰り返し行い、大雨の時にもすぐに対応できるようにしていきたい」と話していました。

93 :川の名無しのように:2017/06/15(木) 02:06:02.72 ID:cGyVT/ar0.net
まつやま水道フェスタ2017(愛媛県)
水道の大切さについて学ぶイベントが松山市で開かれた。
「まつやま水道フェスタ」は子どもたちに水道の大切さを楽しく学んでもらおうと
松山市が毎年開いている。
会場では松山市の水道の仕組みをわかりやすく説明したパネルが展示されたほか、
子どもたちは水道水を使って作られたソーダ水を味わった。
また「水」をテーマにした実験を通して水に対する知識を深めていた。
会場には水道が断水した時に使用される給水車も設置され災害時などに備え家族
連れらが実際に給水作業を体験していた。[ 6/11 12:23 南海放送]

94 :川の名無しのように:2017/06/15(木) 12:58:50.71 ID:lolZS6i40.net
OHKみんなのニュース 06月14日18時33分 更新ドローンで河川の点検 岡山市で実験
大雨に伴う河川の被害をドローンで空から撮影しその映像をリアルタイムで別の
場所に送る実験が岡山市で行われました。
災害時、早く安全に状況を確認する手段として実用化が期待されています。
実験は岡山市が防災に関する包括協定を結んでいる損害保険会社と共同で行われました。
岡山市東区の永江川の上空にドローンを飛ばしてのり面や川の周辺を撮影しました。
市役所にドローンが撮った映像がインターネットのテレビ会議システムを使って
送られ、画質や通信状況のほか市役所側の指示通り現場がドローンを操作できるか
確認しました。
岡山市ではこれまで災害時の河川の点検には職員が現地に出向き歩いて被害を
確認していましたがドローンが活用できればより早く、安全に状況を把握できる
ようになります。
実験で大きな問題はなく岡山市は課題など洗い出し来年度以降の実用化を目指しています。

95 :川の名無しのように:2017/06/15(木) 13:16:00.99 ID:lolZS6i40.net
[14日 19:10]岡山市で「ドローン」空撮実証実験rsk
梅雨の時期の河川点検に合わせ小型無人機「ドローン」空撮による実証実験が岡山市東区で行われました。
小型無人機「ドローン」を使った実証実験は、毎年梅雨の時期に行われる河川点検に合わせて、初めて実施されました。
今年1月に大規模災害を想定して、岡山市と損保ジャパン日本興亜が結んだ協定によるものです。
ドローンによって、堤防のくぼみなど目視しづらい箇所の破損状況も把握できます。
撮影した映像は、市役所分庁舎にあるモニターにほぼリアルタイムで映し出されました。
岡山市はこれから利便性や費用対効果を検証し、来年度からの本格導入を目指します。

96 :川の名無しのように:2017/06/15(木) 13:35:37.58 ID:lolZS6i40.net
厚東川で最大40%取水制限06/14 21:51nhk
梅雨入りから1週間となりますが県内では雨が平年よりも少ない状態が続いています。宇部市の厚東川ダムでは貯水量が平年の半分以下にとどまっていることから、地元の企業などでつくる協議会は16日から、40%から10%の取水制限を行うことを決めました。
山口県が宇部市や山陽小野田市の水源となっている厚東川ダムに設置した雨量計では、先月14日から13日までの1か月の降水量が38ミリと雨が少ない状態が続いています。
14日の午前0時現在、厚東川ダムの貯水量はおよそ837万トンと、平年の半分以下の47.6%にとどまっています。
このため、2つの市の水道局とダムの水を利用している周辺の企業でつくる、「厚東川工業用水利用者協議会」は、16日の午前9時から、川から取り入れる水の量を工業用水で40%、上水道で10%減らす取水制限を行うことになりました。
協議会によりますと、厚東川で取水制限をするのは平成25年8月以来、4年ぶりだということです。
今のところ企業の生産活動や一般家庭への影響は無いということですが、今後も雨が少ない状況が続けば取水制限の割合を引きあげる可能性もあるとして、協議会では市民に節水への協力を呼びかけることにしています。

97 :川の名無しのように:2017/06/15(木) 23:22:20.47 ID:lolZS6i40.net
福山走島の送水管 来月復旧へ06月09日 09時17分nhk
去年3月、貨物船によって切断された福山市の走島に水道水を供給する送水管は先月から本格的な復旧工事が行われていて、来月中旬には新たな送水管による水道水の供給が行われる見通しです。
福山市沖の走島では去年3月、大手海運会社の日本郵船が所有する船舶が島につながる送水管を切断し、島のおよそ300世帯すべてが一時断水する被害を受けました。
福山市では、切断された部分を仮設の送水管でつなげて応急的に復旧させましたが一部が海底からむき出しになるなど腐食や漏水のおそれがあるため先月から本格的な復旧工事を行っています。
福山市によりますと今月17日から新しい送水管を海底に埋める工事を始め、来月14日には新設した送水管による水道水の供給が行われる見通しです。
復旧にかかる費用はおよそ9億円とみられ、日本郵船が出資するパナマの法人が全額、負担するということです。

98 :川の名無しのように:2017/06/16(金) 00:49:23.98 ID:7FYQY/ZX0.net
四国中央市の工水30%・上水5%カットへ(6月13日19時29分)ebc
少雨傾向が続く四国中央市の水不足はついに生活用水にも影響です。
銅山川流域では今月19日から工業用水のカットを30%に強化するとともに、
上水道も5%カットすることを決めました。
四国中央市の銅山川流域は今年に入っての降水量が平年のおよそ半分程度で、
特に先月は102ミリ、今月は32.3ミリしか雨が降らず少雨傾向が続いています。
四国中央市の水がめ富郷、柳瀬、新宮の銅山川3ダムの確保貯水率は、
きょうの午前0時現在で平年より35ポイントほど少ない41.8%と非常に厳しい状態です。
このため銅山川渇水調整協議会は、確保貯水率が40%を下回るとみられる今月19日の
午前0時から工業用水のカットを現在の25%から30%に強化します。
また、今年初めて上水道も5%カットすることを決めました。
第3次取水制限に踏み切るのは2011年5月以来6年ぶりです。
農業用水は田植えの時期ということで取水カットは行いません。
四国地方は現在『梅雨の中休み』ですが、気象台によりますと今月下旬からは雨の日
が多くなり降水量は平年並みか多くなる見通しだということです。

99 :川の名無しのように:2017/06/16(金) 15:24:27.39 ID:mpIgS6XP0.net
[15日 19:10]香川用水 17日にも取水制限かrsk
空梅雨で、香川の水がめ高知県の早明浦ダムの水は減り続けています。
香川用水は、17日にも取水制限に入る見通しになりました。
午前11時ごろの高知県の早明浦ダムです。
午前0時の貯水率は66.6%と、平年を約20ポイント下回っています。
四国4県と四国地方整備局などでつくる吉野川水系水利用連絡協議会は15日、
幹事会を開き、貯水率が60%程度になった時点で、香川用水の第1次取水制限に入る方針を固めました。
早ければ、明後日17日にも始まる見通しです。

100 :川の名無しのように:2017/06/16(金) 15:31:14.69 ID:mpIgS6XP0.net
[15日 19:10]田植えの季節 満濃池で「ゆるぬき」rsk
空梅雨が続いていますが、香川県まんのう町にある日本最大級のため池、満濃池では、農業用に水を流す「ゆるぬき」が行われました。
初夏の風物詩を一目見ようと、県内外から200人以上が集まりました。
今年、「世界かんがい施設遺産」に認定された、日本最大級の農業用のため池満濃池です。
約1300年前に、当時の土木技術の粋を集めて造られたかんがい施設です。
はじめに、米の豊作と農作業の安全を祈る神事がありました。
正午、池の管理者などが取水栓をゆっくりと開きました。
「ゆるぬき」とは、讃岐の方言で「栓をぬく」という意味で、田植が始まるこの時期の風物詩です。
水は毎秒5t放水され、金倉川を通って用水路に流れていきます。
ゆるぬきは田植えが終わる来週後半頃まで続き、讃岐平野の3000haの水田を潤します。

101 :川の名無しのように:2017/06/17(土) 01:59:20.16 ID:i3nUpDKJ0.net
下関市ダム転落 遺体は51歳男性と確認06/16 20:14nhk
6月13日、下関市のダムに沈んでた乗用車から男性1人の遺体が見つかった事故で、死亡したのは下関市に住む男性と確認されました。
6月13日、下関市内日上の内日ダムで深さ5メートルほどのダムの中に沈んでいた乗用車の中から、男性1人が遺体で見つかりました。
警察がDNA鑑定などを元に身元を調べたところ、亡くなったのは下関市豊北町に住む建設業の岩崎一成さん(51)と確認されました。
警察によりますと、死因は肺に水がたまったことによるもので、遺体の状態から死後、数か月経過していたとみられるということです。
岩崎さんはことし1月から連絡が取れなくなっていて、家族からは捜索願が出ていました。
現場付近の県道にはガードレールが途切れた場所があり、ダムの斜面には車が通ったような跡があったことから、警察は岩崎さんが車を運転中に何らかの原因でダムに転落したものとみてくわしく調べています。

102 :川の名無しのように:2017/06/17(土) 02:57:15.76 ID:i3nUpDKJ0.net
池田ダムで小学生が稚アユ放流06/16 18:43nhk
三好市池田町の池田ダムで、16日、地元の小学生が稚アユの放流を行いました。
これは、池田ダムを管理する水資源機構が吉野川の自然や水の大切さについて知ってもらおうと、毎年行っているものです。
16日は、地元の2つの小学校から合わせて24人の子どもたちが参加しました。
はじめに、漁業協同組合の担当者が、吉野川は水がきれいで餌が豊富なためアユが大きく育つことなどを紹介し、自然を守ることの大切さを訴えました。
このあと、体長10センチほどの稚アユおよそ6500匹の放流が行われました。
子どもたちは、元気よく跳ね回るアユを傷つけないように、川辺までバケツで運び、次々にアユを放流していました。
参加した子どもたちは「手ざわりがヌルヌルして気持ちよかった」とか「ちゃんと大きくなっていっぱい卵を産んでほしい」などと話していました。

103 :川の名無しのように:2017/06/17(土) 02:58:14.63 ID:i3nUpDKJ0.net
少雨で那賀川流域の取水制限強化06/16 17:26
梅雨に入っても雨が少ない状況が続いていることを受け、県南部を流れる那賀川流域の渇水対策を検討する協議会は、農業用水と工業用水の取水制限を17日から45%に引き上げることを決めました。
那賀川河川事務所によりますと、那賀町にある長安口ダムと小見野々ダムを合わせた貯水率は、まとまった雨が少ない影響で下がり続けていて、16日午前0時時点では34.4%になっています。
これを受けて、流域の渇水対策を検討する協議会は、16日、阿南市で会議を開き、現在、農業用水と工業用水で行っている30%の取水制限を、17日から45%に引き上げることを決めました。
那賀川河川事務所によりますと、今のところ、一般家庭の水道水には影響はありませんが、流域で農業を行う地域では計画的に水を使うように呼びかけています。
那賀川河川事務所調査課の梶本泰司課長は「来週、雨の予報は出ているものの、少々の雨では今回の渇水は解消されない見通しで、引き続き節水を心がけてもらいたい」と話していました。

104 :川の名無しのように:2017/06/17(土) 04:21:18.41 ID:FFT4NW/70.net
OHKみんなのニュース 06月16日18時35分 更新香川用水 17日に第1次取水制限入り
空梅雨の影響で高知県の早明浦ダムの貯水率が低下していることを受け17日午前
9時から香川用水への供給量を20%カットする第1次取水制限に入ることになりました。
早明浦ダムの16日午後5時現在の貯水率は62.8%で、平年値を20ポイント
以上、下回っています。四国地方整備局や四国4県などでつくる吉野川水系水利用
連絡協議会は17日中に貯水率が60%程度に下がることから17日の午前9時から
早明浦ダムから香川用水への供給量を20%カットする第1次取水制限に入ることを決めました。
取水制限による市民生活への影響はありませんが、このまま雨が降らなければ
来週末には更に厳しい第2次取水制限を検討するということです。

105 :川の名無しのように:2017/06/17(土) 05:48:01.15 ID:FFT4NW/70.net
[16日 19:10]香川用水 17日から第1次取水制限rsk
空梅雨が続いています。
香川の水がめ、高知県の早明浦ダムの貯水率が低下しているため、香川用水は17日、
第1次取水制限に入ることになりました。
早明浦ダムの貯水率は、午前0時の段階で平年を約21ポイント下回る64.3%でした。
このため、吉野川水系水利用連絡協議会は、17日の午前9時から、
香川用水の取水量を20%減らす第1次取水制限に入ることを決めました。
6月に取水制限を始めるのは5年ぶりです。香川県は対策会議を開き、対応を協議しました。
香川県は、広報車などで取水制限に関する情報を提供するとともに、県民に節水の協力を呼びかけています。

106 :川の名無しのように:2017/06/19(月) 08:11:49.06 ID:+1sAM+Hu0.net
物部川で第2次取水制限06/19 07:35nhk
南国市などに農業用水を供給する物部川上流の永瀬ダムで、19日から下流に流れる水の量を30%減らす第2次取水制限が始まります。
農業用水の供給量は減りますが、引き続き、一般家庭への影響はないということです。
南国市や香南市などに農業用水を供給している物部川上流の永瀬ダムでは、流域で雨が少ない状態が続いているため、
今月13日には国や県などでつくる「物部川渇水調整協議会」が物部川下流に流す水の量を20%減らす第1次取水制限を始めました。
しかしその後も雨が降らない状態が続き、永瀬ダムの貯水率は先週金曜日の時点で27.9%まで減少したことから、
協議会では19日午前9時から下流に流す水の量を30%減らす第2次取水制限を始めることになりました。
高知河川国道事務所によりますと、第2次取水制限によって農業用水の供給量は減りますが、引き続き、一般家庭への影響はないということです。

107 :川の名無しのように:2017/06/19(月) 17:20:31.83 ID:vmb5rItOO.net


108 :川の名無しのように:2017/06/20(火) 18:08:29.97 ID:sl3yYFlu0.net
四国中央のダム取水制限強化へ06月14日 08時37分nhk
四国中央市の水源になっている銅山川流域の3つのダムの貯水率が下がっているため、国などで作る協議会は今月19日から取水制限を強化することを決めました。
銅山川流域の▼富郷ダムと▼柳瀬ダム、それに▼新宮ダムの3つのダムの周辺では、ことし4月以降、雨が少ない傾向が続いていて6月の雨量は13日までに32.3ミリと、平年の12%にとどまっています。
ダムの管理事務所によりますと、3つのダムをあわせた貯水量は、13日午前0時の時点であわせて2601万トンで貯水率は41.8%と、平年を34.3ポイント下回っています。
このため国や愛媛県、それに市などで作る「銅山川渇水調整協議会」は、取水制限を強化し、今月19日から、▼工業用水の供給量を30%減らすとともに、▼上水道の供給量も5%減らす「第3次取水制限」を始めることを決めました。
協議会によりますと、一般家庭の上水道の供給量も減らす「取水制限」を行うことになれば平成23年以来、6年ぶりだということです。
一方、今後、まとまった雨が降った場合には取水制限の強化を見合わせるとしています。

109 :川の名無しのように:2017/06/21(水) 06:57:47.97 ID:EmpPCySi0.net
OHKみんなのニュース 06月20日19時06分 更新土砂災害などに備え児童が防災学習
土砂災害や地震に対する防災学習が津山市の小学校で行われ児童たちが災害への
対策や備えを学びました。
津山市の高田小学校は周囲を山に囲まれ地域全体では69カ所が土砂災害警戒区域
に指定されています。
防災学習は梅雨を迎え防災意識を高めようと行われたもので5、6年生合わせて
49人が参加しました。
市の危機管理室の職員が講師を務め土砂崩れの前には斜面から水が噴き出すなど
前兆があることなどを説明しました。
また1995年に発生した阪神淡路大震災の被害を再現した映像がプロジェクター
で流され地震の怖さについても学びました。
このほか水や懐中電灯など非常の際に持ち出すものを書き出し日頃からの備えの
大切さを学びました。

110 :川の名無しのように:2017/06/24(土) 03:16:27.79 ID:0FTmf1ZY0.net
香川・綾川町 心中か…池に車と高齢男女の遺体06月02日 11:57 ksb
2日朝、香川県綾川町で池に転落した軽トラックと高齢の夫婦と見られる遺体が
見つかりました。警察は夫婦が心中した可能性が高いとみて調べています。
2日午前6時5分頃、「近所の池に車と人が浮いている」と近くの住民から110番通報が
ありました。
警察が身元を確認していて、この2人は綾川町の80歳の男性と76歳の女性の夫婦と
見られています。
夫婦は1日の夜から行方不明になっていて、家族が捜索願を警察に出していました。
警察は家族の話などから夫婦が心中した可能性が高いとみて調べています。

111 :川の名無しのように:2017/10/12(木) 22:18:03.76 ID:8znFaq/Jb
ばんばんへらすんでしょ

112 :川の名無しのように:2017/11/21(火) 15:04:04.53 ID:u/fPj/ZzJ
仮想通貨のLiskってやつ買ったら1日で20万増えてワラタw

113 :川の名無しのように:2018/01/16(火) 20:44:06.68 ID:C/ExM+++E
板屋徹は中学の卒業アルバムで顔面の中学内での順位つけたら、
下位グループ

114 :川の名無しのように:2018/03/11(日) 16:02:46.20 ID:562qyqo80.net
朝日新聞ってだけで色眼鏡で見て誤報認定してたネトウヨや御用学者・御用コメンテーターの池沼っぷりは笑えたよなw
安倍が「朝日新聞だから誤報!」とかコメント出してたらもっと面白かったがさすがにそこまで馬鹿ではなかったかw


米重 克洋 (@kyoneshige)

朝日新聞の戦略的な調査報道。さすがとしか言いようがない。

米重 克洋 (@kyoneshige)

今回の件が興味深いのは、他社が追随しきれず、
「朝日新聞が報道した〜〜」などと注釈的に説明せざるを得なかったこと。
この間1週間以上、朝日新聞が独走状態で追及。
小出しに詰めていって白旗を挙げさせたのは調査報道の大成果。記憶に残るスクープになった。

米重 克洋 (@kyoneshige)

報道は政治ゲームではない。結果起きることは政治ゲームかもしれないが、
報道においては「事実は何か」ということが重要。
ダブル吉田問題でダメージがあり、何かにつけて捏造だフェイクニュースだと叩かれやすい素地があったなかで、
彼らの報道を色眼鏡で見る空気があったことも今回興味深かった。

米重 克洋 (@kyoneshige)

これから政権がどうなるかは分からないが、この件でまず最も重要なのはそういう政治ゲームの帰結ではなくて、
そもそも「彼らが報じなければ、書き換えが世に明らかにされることはなかった」ということ。
見過ごされそうになった重大な事実を突き止め明らかにしたという一点だけでも、とても大きなこと。

米重 克洋 (@kyoneshige)

補足しておくと、人間誰しも間違いはあるので、
個人的には今回朝日新聞の報道を見て「根拠なし」「捏造」「フェイク」などと言っていた人を殊更あげつらうつもりはない。
ただ学べるのは、プレイヤーが手の内を見せないゲームの結果を、好き嫌いで予想するのは危険だということ。

米重 克洋 (@kyoneshige)

その点、政権も財務省も、当初から朝日新聞の報道を頭ごなしに否定することはせず、曖昧な釈明を続けていた。
朝日新聞の「手の内」が見えないなか、スクープが正しかった場合に備えたリスク管理が一応は機能していたということだろう。 それでも打撃は大きいが。

米重 克洋 (@kyoneshige)

これは…。佐川氏の指示というのも驚きだが、その佐川氏を国税庁長官に任命した責任は免れないというより直接的な責任論が生じる
>"政府関係者によると、自身の答弁を正当化するため、佐川氏が書き換えを指示した可能性があるという"
>森友文書:財務省書き換え、佐川氏が指示

森友文書:財務省書き換え、佐川氏が指示 12日国会報告
http://mainichi.jp/articles/20180311/k00/00m/010/141000c

米重 克洋 (@kyoneshige)

この内容で報告がなされるなら証人喚問の回避はまず無理だろう。

115 :川の名無しのように:2018/03/11(日) 16:03:25.43 ID:562qyqo80.net
朝日新聞ってだけで色眼鏡で見て誤報認定してたネトウヨや御用学者・御用コメンテーターの池沼っぷりは笑えたよなw
安倍が「朝日新聞だから誤報!」とかコメント出してたらもっと面白かったがさすがにそこまで馬鹿ではなかったかw


米重 克洋 (@kyoneshige)

朝日新聞の戦略的な調査報道。さすがとしか言いようがない。

米重 克洋 (@kyoneshige)

今回の件が興味深いのは、他社が追随しきれず、
「朝日新聞が報道した〜〜」などと注釈的に説明せざるを得なかったこと。
この間1週間以上、朝日新聞が独走状態で追及。
小出しに詰めていって白旗を挙げさせたのは調査報道の大成果。記憶に残るスクープになった。

米重 克洋 (@kyoneshige)

報道は政治ゲームではない。結果起きることは政治ゲームかもしれないが、
報道においては「事実は何か」ということが重要。
ダブル吉田問題でダメージがあり、何かにつけて捏造だフェイクニュースだと叩かれやすい素地があったなかで、
彼らの報道を色眼鏡で見る空気があったことも今回興味深かった。

米重 克洋 (@kyoneshige)

これから政権がどうなるかは分からないが、この件でまず最も重要なのはそういう政治ゲームの帰結ではなくて、
そもそも「彼らが報じなければ、書き換えが世に明らかにされることはなかった」ということ。
見過ごされそうになった重大な事実を突き止め明らかにしたという一点だけでも、とても大きなこと。

米重 克洋 (@kyoneshige)

補足しておくと、人間誰しも間違いはあるので、
個人的には今回朝日新聞の報道を見て「根拠なし」「捏造」「フェイク」などと言っていた人を殊更あげつらうつもりはない。
ただ学べるのは、プレイヤーが手の内を見せないゲームの結果を、好き嫌いで予想するのは危険だということ。

米重 克洋 (@kyoneshige)

その点、政権も財務省も、当初から朝日新聞の報道を頭ごなしに否定することはせず、曖昧な釈明を続けていた。朝日新聞の「手の内」が見えないなか、
スクープが正しかった場合に備えたリスク管理が一応は機能していたということだろう。 それでも打撃は大きいが。

米重 克洋 (@kyoneshige)

これは…。佐川氏の指示というのも驚きだが、その佐川氏を国税庁長官に任命した責任は免れないというより直接的な責任論が生じる
>"政府関係者によると、自身の答弁を正当化するため、佐川氏が書き換えを指示した可能性があるという"
>森友文書:財務省書き換え、佐川氏が指示

森友文書:財務省書き換え、佐川氏が指示 12日国会報告
http://mainichi.jp/articles/20180311/k00/00m/010/141000c

米重 克洋 (@kyoneshige)

この内容で報告がなされるなら証人喚問の回避はまず無理だろう。

116 :川の名無しのように:2018/03/17(土) 04:13:16.28 ID:tS5NXdqL0.net
>>670
お前は無知なのか分かってて煽ってるのか知らんが、面接方式で特殊な時事通信の調査で野党が支持率10%なんて数字になったら
他の世論調査では20%〜30%行くレベルだからな。支持政党なしが60%もいる調査の政党支持率なんて持ち出すなアホ

524: 無党派さん (ワッチョイ 1719-AbxJ) [] 2018/02/16(金) 20:26:12.39 ID:XvJJmwXq0

やっぱり面と向かって野党支持を表明しにくいのはあるみたいだねえ

2008/10 自民: 共同36.2% 時事23.4%  民主:共同26.8% 時事14.7%
2009/06 自民: 共同19.8% 時事18.4%  民主:共同38.5% 時事15.5%

117 :川の名無しのように:2023/08/18(金) 15:02:06.63 ID:sthB9M/FL
物価高の中.給料か゛上か゛るどころか下か゛って口ーン破綻して、親世代の稼き゛はすこ゛いなあとか思ってるお前らって根本的に勘違いしてるよな
価値生産する者か゛価値生産しない者を食わしてやることで、社会か゛成り立っているという基本を理解すれは゛.何ひとつ価値生産しない公務員や
政権癒着して優越的地位を濫用しながら右から左に流すだけの大企業という社会を蝕む害蟲か゛バブルを謳歌し続けてる異常さか゛分かるだろ
こいつらか゛金を使うことて゛お前らにおこほ゛れか゛入るというのか゛自民公明經済なわけだか゛,ヰ丿ベ−ション壊滅日本て゛地球破壊すること以外に
金を使うことなんてないから預貯金が膨れ上か゛ってるわけて゛、人殺し齊藤鉄夫らの地球破壊支援なんてのはてめえらの私利私欲か゛目的た゛からな
そして温室効果ガスに騒音にコ口ナにとまき散らしてエネ価格暴騰させて災害連發させて人を殺しまくって知的産業に威カ業務妨害して壊滅
さらに人々が手に入れたいものが生産されなくなって貿易赤字、スパイラ儿的に中小零細にしわ寄せか゛いってるというのか゛曰本総崩れの本質な
ソフ├ウェアの大半は零細個人か゛作ってるか゛,例えばグ─ク゛ルAndroidなんてそんなOSSパクリの寄せ集めた゛からな>零細企業殲滅宣言岡本≡成

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hТTps://i.imgur、cоm/hnli1ga.jpeg

118 :川の名無しのように:2024/02/29(木) 14:52:00.11 ID:Tf3bc1xlu
例えば、登録記号「JA6564」は「アカギヘリコプター」だが
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ADS-B Unfiltered...』て゛登録記號を確認
ttps://jasеarch.info/ ←ここで検索して使用者特定
АDS-B出してない日の丸ロゴ機体は自閉隊か税金泥棒系業者た゛が、スクショも晒しつつ、ググって電話番号なども晒そう!
ヘリタンク2000Lて゛10000ΚWh火力発電した際に発生するのと同等のCO2を排出するが、この気候変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるべきテロリストどもを徹底的に非難しよう! スマホのパケづまりか゛酷いのもWifiが遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足が原因だし、国民の財産電波を夕ダで使ってカンコーだのと殺人を推進する有害放送で儲けて「一方的」
「自称』「思い込んで」だのプロパガンタ゛丸出しのテレビ放送廃止、さらに今どき深夜に騒音まき散らして近隣に多大な損害を与えながら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ふ゛害虫を皆殺しにする気で報復しよう!
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?tУpe=iTems&id=I0000062
ttΡs://haneda-ρrojecT.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.Сom/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★