2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

卍 寺と宗教 ⊥

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:23:33 ID:85SjTpyNO.net
差別戒名
投込み寺
無縁仏
庚申
神社
僧侶
宗派と傾向
武士とその他の区別
葬儀業務提携

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 05:25:59 ID:5pLqaM7PO.net


3 :三つ目がとおる:2009/09/29(火) 07:55:38 ID:h2TdhZdO0.net
散所

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:59:06 ID:RTGyUDB2O.net
僭越ながら4

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:11:49 ID:Gy35x1HJ0.net
門徒

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:55:38 ID:5pLqaM7PO.net


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:29:22 ID:3nVwPOzo0.net
良スレ期待age
差別戒名は奥が深いよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:09:45 ID:Qv03QWWm0.net

君の差別戒名は

雲蓄垂尾?


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:31:14 ID:5pLqaM7PO.net


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:27:19 ID:5pLqaM7PO.net
10
どーも



11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:23:45 ID:0foGlg/40.net
浄土真宗西本願寺派だったっけ?
Bの人が多いのは。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:12:05 ID:B4xbAvzF0.net
荒川区南千住
・処刑場跡、首切り地蔵(回向院)
・吉原遊女の投込み寺(浄閑寺)

江戸時代には火葬場を集中させたらしい。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:57:17 ID:YjCp4fsz0.net
昔は相当臭かったらしいよ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:00:36 ID:O3N0rBAGO.net
今も該当地区は臭い

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:55:37 ID:0YB5G/6xO.net
臨済宗
真言宗
曹洞宗

Bはどれ?
関東、関西では違うらしいけど。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:08:16 ID:9DMybFvVO.net
浄土真宗本願寺派と臨済宗じゃない?

ちなみに浄土宗はどうなの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:40:55 ID:RH45nJ4p0.net
どこでも有るよ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:33:32 ID:uq4dGiQh0.net
age

19 :篠崎ひめが嫁:2009/10/08(木) 13:45:28 ID:AeyStvXKO.net
ただたんに 浄土真宗の割合が多いから 今は創価だとおもう

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:19:56 ID:SnuoT7eNO.net
浄土真宗大谷派はどうですか?
祖父の代までその宗派のお寺持ってたらしいんだけど
田舎のお寺だったので経営?やっていくのも大変だし
祖父は学のある人だったらしく、お寺は手放して別の仕事始めたらしいんです
自分は手放した後の時代しか知らないけど、それなりに地位のある仕事してました
ただ一応代々続いていたものを手放すってのがちょっと引っ掛かるんですよね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:28:36 ID:w3zRrJzh0.net
形だけでも持ってた方が良かったのにw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:05:28 ID:u+kS2/Uj0.net
良スレage

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:34:39 ID:7Wafr1AN0.net
地方によって違うから一概には言えないね
傾向としては浄土教系、つまり浄土宗、真宗、時宗が多いけど、日蓮宗が多い地方もある
もちろん禅宗だって少ないけど無いわけじゃない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:49:47 ID:M+pVXxNt0.net
そもそも東西に分裂させられるほど、強大だった本願寺。今の学会みたいな存在かな。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:08:53 ID:B9nIMf1L0.net
巫女は売春婦

26 :サザエタン:2009/10/16(金) 17:31:16 ID:nIWNE/7O0.net

 波平フネの戒名‘牛信女’に激怒!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:24:46 ID:vT8AqcRO0.net
age

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:47:14 ID:hpPYS7zlO.net
穢多寺を発表しようじゃないか諸君

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:26:12 ID:a7WJD29B0.net
西の字が付く真宗の寺が多いな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:49:14 ID:j+Cgn5PYO.net
光のつく真宗も
かぐわしい
昔は 住職まで差別されてたからね
穢僧なんて言われてさ本山からも差別されてたし
穢多寺では参拝と書かずに産廃と書くらしい
お後が宜しいようで

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:47:32 ID:p6BDZZl/0.net
最高寺はお約束。 村ごと落とされた寺と、後から出来た寺では、格が違う?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 03:35:37 ID:rguI2G4h0.net
>>24
どっちかというと自民党に近いかな。
信長以前のでかい寺は政治派閥そのものっていう側面があったわけだし。


さて、「末法」ってのはお釈迦さんが「自分を聖人みたいに扱って、弟子や人々が自分で判断しなくなったら世の中偉いことになるよ」っていう例えに出したお話なんだけど、その末法を終末思想的に吹聴したのが日蓮。
「みんなでやる政治」を勘違いして「官僚排除で国民主権だお!俺達は国民に選ばれたんだお!」でどんどん独裁に近付けようとする売国ミンスみたいなもんさ。

リアルに「世も末」でございます。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:54:25 ID:Gk1UD31I0.net
>>32
公明と組んでる時点で、他宗派は距離を置く。本願寺以上に異質だった日蓮は、当然差別の対象に。
宗派の分裂も激しく、同系新興宗教も派生だらけで、或る意味法華経の魅力か。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:08:10 ID:yleFVE3L0.net

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                       [重要]                               ┃
┃                 クリスマス四つ足のお知らせ                   
┃                                                   
┃    2009年12月25日に開催予定のクリスマスは諸事情により四つ足となりました。  
┃    本決定により、クリスマスイブも四つ足になります。                     
┃    エッタ、新平民、長吏ならびに四つが遅れたことにつきまして、                    
┃    楽しみにしておられた方々、及び関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。  
┃                                                      ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 10:33:14 ID:e/slUkMb0.net
真言宗にはエッタ寺は少ないでしょう、差別するなと怪童にねじ込まれたくらいだかれね、現在高野山には出自による差別を無くすための冊子等も置いてある。
ただ、空海遍照金剛尊の教えは 生きとし生けるものは全て大日如来の子であり生まれながらにして皆完全無欠の佛性を持っている、違いは発心するか否かだけ と垂れておられるので
真言宗側にいわせれば なに言ってるの? くらいにしか考えていないだろうけどね。

潔癖的性格でおられた最澄伝教大師の天台宗はどうなのかな。

それにしても、法然上人の墓も親鸞上人の墓も高野山奥の院に、諸大名の墓と並んでひっそりと在るよ。
なんで御始祖なのに自分達の宗門で供養しないのかね。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:34:24 ID:BcK1S91EO.net
根来寺最強
創価も霊友会も立正侠正会も日蓮系の基地集団、こんな奴らがいるから仏教が廃れる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:05:45 ID:JjJYSP0sO.net
穢寺の誤解
賎民専属?
賎民も受け入れた?
残念ながら賎民専属寺院はありません
ただ差別戒名をしていた寺院は存じています 戦後すぐまでですけど 東京神奈川埼玉栃木群馬茨城静岡愛知岐阜広島東部徳島九州各県福島山形青森なら お教えしますよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:14:19 ID:cNdGjZaS0.net
>>37
関西の浄土真宗の寺を見るといいよ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:42:13 ID:JjJYSP0sO.net
>>38
東日本在住なので本願寺派の寺院が少ないです 一般人と賎民が同じ寺院に眠る姿を見ているので書き込みました 金があっても絶対に好位置には眠らせません 大物ヤクザの葬儀が良い例です 日本一でも非人だから ああなるんでせよ 徳島の非人

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 01:33:55 ID:3EH92axt0.net
>>37
東京都と茨城県を全部ください。
もしくは技法。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:58:14 ID:t3M15z7XO.net
浄雲寺

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 03:35:27 ID:i/LgPJlyO.net
浄土真宗って日本の最大宗派じゃないの?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:57:15 ID:c+pm483X0.net
それも西本願寺がね。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:58:15 ID:t3M15z7XO.net
穢寺ばかりじゃないからなあ だいたい差別戒名にされたのは 一般人にまざって埋葬されている穢多が多い もともと 穢多専門の穢寺は あまり差別しなかったんだよ
だって埋葬されてるのが全部穢多なんだから差別する必要無いからね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:07:37 ID:r7YABS410.net
>>44
そこは弾圧に屈しなくて、寺と集落ごと堕とされたんだよ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:09:46 ID:t3M15z7XO.net
その通り
本山への上納も割増で取られてたんだってね
本山も差別してたんだな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:10:12 ID:2AmCGA3c0.net
エッタ寺について詳しくないけれども四文字を超える戒名はつけることができなかったんじゃないの?
そうであれば、それは宗門内での差別じゃないのか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:17:42 ID:2AmCGA3c0.net
諡号を下賜されてはいるが祖師が栴陀羅の出である宗門はどうなの?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:18:35 ID:r7YABS410.net
>>46
それは、後から。 信長・秀吉の頃から宗教弾圧。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:20:03 ID:t3M15z7XO.net
本山関連は単なる末寺への内部差別さ
差別戒名や差別埋葬はその他の一般埋葬者と差別区別する為に行ったんだから もともと部落内にあり檀家が全員穢多だったら差別する必要ないものね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:20:41 ID:r7YABS410.net
>>48
そうすると、布教し易い。 信州もnも新興宗教だし。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:21:35 ID:r7YABS410.net
2種類あると思う。 元からと、新たに。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:36:25 ID:t3M15z7XO.net
確かに時期によるな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:35:18 ID:I4z5juGY0.net
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1248940031/

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:36:59 ID:2VKyFPkl0.net
なんかかけや

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:41:43 ID:7/T0L/YS0.net
伏見豊川稲荷本宮

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:20:02 ID:Q4tNE2FY0.net
14 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/01(金) 01:34 ID:bbl7mBNQ
天智天皇と藤原鎌足を中心とする政府は、まず「戸籍」を作って自分たちの仲間だけ登録しておき、
つぎに例の「班田収受の法」によって戸籍に登録していない、政敵や異民族や賤民たちが開拓した土
地を「浮浪者が不法占拠している土地」と称してどんどん没収した。こうして、山に追いこまれたの
が山窩となり、河原の荒地に追われたのが河原者、すなわち穢多になった。穢多は田畠を作ることが
できないから、瓦焼きや、皮革工業を専業とするようになり、その結果 、逆に莫大な経済力をもつよ
うになった。その最大の実例が、浅草を中心とする江戸の穢多部落だった。穢多は一般 の寺にも神社
にも詣ることを許されなかったから、彼等は、彼等だけの力で、彼等自身の寺や、神社を作った。そ
れが浅草寺と「おとり様」である。この新興勢力を最初に利用したのが源の頼朝であり、最大に活用
したのは徳川家康だ。家康は浅草財閥とタイアップするために江戸をその本拠とし、浅草財閥の力を
もって、大阪財閥をバックとする豊臣家を打倒した。だから大阪の陣が終ると、家康の旗本たちより
も威張ったのは穢多部落の代表、花川戸の助六であり、番随院の長兵衞 だった。同時に、家康から最
大の信頼を受けたのは、穢多財閥を紹介した、無名の穢多僧天海だった。家康は天海の功績にむくい
るために、東叡山寛永寺を作って浅草寺をその傘下に入れた。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:38:28 ID:o/mcJvVY0.net
>>57
海外貿易や鉱山開発は、その妄想資金を凌駕した。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:05:11 ID:hFyVjjQM0.net
実際に巷に非人が見られるに至ったのは、大化の改新(645)より平安朝中期(900)までに多数の浮浪人が
全国にわたって蔓延した。わが国最初の戸籍といわれる天智九年(670)に作られた「庚午年籍」はこの
浮浪人を防止するためといわれる。中央政府は、この「籍帳」によって、班田収受を行なうとともに、
当時の課税・課役であった祖(そ)庸(よう)調(ちょう)を徴収した。21〜60歳までの男子には、過酷
なほど課税・課役が負わされたので、逃亡して浮浪人となった。京都に流れ込んだものの多くは鴨川
の河原に小屋住まいをし、賎業に従事するようになったので「河原者」と呼ばれた。一方、国司の苛
斂誅求に堪えかね、その課役から脱れるために出家入道して、自ら籍帳から除かれた者も多かった。
これを「濫僧」といい、儒者の三好清行(847-918)が延喜十四年(914)に奉った『意見封事十二ヵ条』の
中で「今天下の民三分の二は禿首の徒なり」と述べている。これら浮浪人・濫僧は、生活のためには
職業を選ばず、あらゆる職業に従事したが、特に京都の町の清掃を業としたところから「浄人(きよめ)」
と呼ばれた。鎌倉時代の『塵袋』に「きよめをえたとゆう」とあるのは、鴨川の河原に小屋住まいを
し、京都の清掃に従事した浮浪人や穢多法師とも呼ばれた濫僧のことである。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:57:58 ID:3nUlNtXR0.net
>>59
鉄と米が入って来た時点で、
成立してる。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:43:22 ID:3+5i2/DE0.net
差別戒(法)名の手引書として近年注目されるようになった『貞観政要格式目』は『諸回向清規』に先立つ27年前、
天文八年(1539)、高野山金剛三昧院慶息によって筆写された写本が残っています。つまり成立は、これ以前に
さかのぼることになる。「皇帝位牌」に始まり、「東寺・山門四ヵ大寺」以下諸宗等の書様をへて、将軍家の位牌の
ことに及ぶ。そして『諸回向清規』が「禅門・禅尼は平人奴僕等也」と、簡単に記述した箇所を、新たに「三家之者の
位牌之事」という項目を設け詳述しています。すなわち、「連寂白馬開墳(甲+某)草門ト(ヨ大)」の故事来歴をるる
述べたあと「連寂名ヲ入テ革門ト(ヨ大)」=「是ハカワヤノ男ニ用ル位牌也」に始まり「神子名ヲ入テ禅畜女ト(ヨ大)」
=「是ハ傾城ニ用フ也」にいたるまで、中世非人層に対する差別戒名のつけ方をこと細かに指示しています。
江戸幕藩体制下において、被差別部落ともっとも密接な関係をもつようになる本願寺教団においても、この頃、
伝・本願寺第三代覚如作の『十三箇条』が作られる。「旃陀羅を教化し、旃陀羅と交際する者があるのは非名誉で、
その者は本願寺への参詣を止めさせ追放すべき」(意訳) これは現実社会の身分秩序を肯定し、しかも天皇を
貴いものの頂点にすえ、その価値をきわだたせるために賎民を対極にすえ蔑視するという構造においても、
『貞観政要格式目』と共通しています。『貞観政要格式目』は、内容的にも意味不明な点が多く、資料的にも
ずさんなものですが、後世に与えた影響は大きかったといえます。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:44:26 ID:3+5i2/DE0.net
『無縁慈悲集』浄土宗感蓮社報誉(1634年前)
『泥?之道』浄土宗袋中良定(1655年前)
『福田殖種纂要』真言宗高野山不可停(1686年)
『真言宗引導要集便蒙』新義真言宗伝慧
『禅門小僧訓』曹洞宗無住道人(1764〜71年)
など、その後の差別戒(法)名の手引き書の原典として広く活用されました。
戒(法)名におけるランクが確立し、差別戒(法)名の手引き書があいついで著わされた
この時期は、戦国時代末から織豊政権にかけて芽ばえ始めた檀家制度が、江戸幕藩体制の一連の宗教
統制を受けながら、「寺請制度」として確立する時期に合致する。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:20:48 ID:zWOpn1Ry0.net
石山本願寺は、現在の東西分断前からの前身で、
信長秀吉時代に宗教一揆多発から、
寺と村全体で、下層に落とされた歴史あり。
東西が庶民向けで、流行したのは確かだが、
幕末発祥の新興宗教の末社の多くが、
地区に隣接してるのは、偶然ではない。
元々、既存宗教にも、参加出来なかったかも。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:48:00 ID:O0FrdkYiP.net
真宗に穢多寺多いと言うが、それは行基の系譜の三昧聖達が伝導して回った
エリアだから多いという事では?当然彼らは御坊=隠亡なわけだが彼らが
火葬の世話をした場所は穢多非人村ばかりではないだろう。
大阪南部は行基が狭山池、西除川、東除川と大規模な土木工事を行った
場所だが、それこそほぼ全部の集落に真宗寺がある。これが全部
穢多非人部落かと言えば、全くそんな事はない。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:37:09 ID:DAu6p+K80.net
武家仏教(鎌倉仏教)しかなかった時代から、
日蓮・浄土・真宗と諸派・時宗など、
庶民や下層にも布教が進んだため。

特に時宗などは、下層への浸透が著しかったが、
後に廃れ、真宗などに越される。

真宗躍進の理由は、教義の解り易さは勿論だが、
妻帯・肉喰など、他宗派に無い斬新さが受け、
急速に布教が進んだと考えられる。
その後の隆盛、一揆、分割などを経て、
今でも日本最大の宗教法人である。

その寺だが、村ごと落されたものと、
村に後から出来た寺があるのを、混同無きよう。

行基は、時代が古すぎるのと、
僧というより、渡来系の技術者と見る方が自然。

関西の村と寺の関係は、独特。
村特有ではないが、地蔵盆も。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 02:33:21 ID:Pm1WcDJnO.net
木の板に大施会食と書いてあるのはなんだろ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 06:07:01 ID:eUmc9OP+0.net
>>30
水平社の西光万吉がそうだね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:41:54 ID:D9Cq6Z9gO.net
>>39
菱の三代目?

69 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:08:54 ID:dx26G81e0.net
kらあ!藤本忠!出てこんかい!!!!!!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 14:43:55 ID:G9eJvaSa0.net ?2BP(0)
俺は真宗寺院(本願寺派)の関係者
真宗寺院と同和地区との関係について誤解してる人が多いね
まあ、聞きたいことがあれば答えられる範囲で書くよ


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 03:50:44 ID:8f63nEnc0.net
>>70
京都の話ですが…

四ヶ之本寺と本末関係にあるのはいわゆる穢多寺だけで
洛外の夙や散所の寺は一般の百姓村の寺とともに
興正寺と本末関係にあるのですか?

72 :もっこす ◆mJkZ4BDrPR0C :2010/07/16(金) 20:35:29 ID:ov8scjAd0.net
>>70

檀家はお布施の金額で等級があって
一番低い人は畜生扱いなんでしょ?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:09:02 ID:cIuFkYIy0.net
知ったか。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:22:10 ID:wCx68k1+0.net
>>70
柳田国男の「毛坊主考」って本当ですか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 07:26:00 ID:E7h1Y7KmO.net
西日本や移住北海道は真宗寺院と天理

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:14:33 ID:277Wtpw9O.net
>>75
中島みゆきも天理だったな。

77 :権平 ◆T0e.kDbaK2 :2010/11/20(土) 04:24:11 ID:V8S45xX80.net
加護の父ちゃんも

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 16:18:56 ID:I8Gi4jux0.net
西光寺

79 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:54:45 ID:G1MmpVCi0.net
穢多寺は 少ないよ
穢多を 受け入れてくれた寺は 多数ある
穢多は 被害者妄想が強く 感謝を 持てぬ生物だから
近代では 新興宗教に走るんだよね
実際 穢多が日本人だという鑑定結果は皆無だよ
差別 差別と 逃げるから DNA鑑定も 未発表さ・・・


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 07:05:27.22 ID:ryw9sFX+O.net
神戸の北区の禅寺の話し。
インターチェンジが出来るまえ、行政が土地を買い上げる事に成った。それを聞き付けた坊主が、土地を売れるのは先祖のお陰。だから寺の本堂建てるために一口二百万寄付しなさいと。土地が売れてない家にも、一口二百万を無理矢理要求。どうおもいます?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:50:18.46 ID:bZT1u6EAO.net
一番多いのは西日本の創価学会

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:27:10.41 ID:fWM23New0.net
基本的にどの宗派にもいるんじゃないか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:36:00.62 ID:QGE//bHdO.net
Bというだけで戒名も差別されるとは。
戒名じたい、字が多いほど高いんだよね(笑)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:56:41.72 ID:i0bsz9vAO.net
圧倒的に浄土真宗が多数だと思うんだが?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:59:40.05 ID:LR2K/1t8O.net
西光寺って確率高い?
親の実家の近くに有るのだが。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 02:01:07.36 ID:i0bsz9vAO.net
どこの地域のどこの宗派の西光寺だよ?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 02:38:39.24 ID:LR2K/1t8O.net
佐賀 浄土真宗

あと親の兄弟が教師ばっかりでガソリンスタンドやってる叔父が居たりするが。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:24:22.44 ID:+9yHeDEY0.net
白山神社、東光寺


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:45:43.17 ID:yLGgVE++0.net
>>57->>62
にかなり興味深いことが書かれているが、どこから入手した教養だろうか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:59:08.04 ID:Q6SGdwi5O.net
★神戸市のお盆の行事で浄財を集める謎の団体・神戸青年仏教徒会
http://i.mbs.jp/tv/voice/special/201108.shtml
(テレビで特集されました。浄土宗・臨済宗相国寺の坊主がでてました。)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:33:42.81 ID:3uSZAFDb0.net
>>88
佐賀は真宗より日蓮宗のほうが多いはず
現在は創価ー日蓮ー真宗の順じゃないかな

93 :(^-`)下品な飼料屋 ◆G/zvNo6/mM :2011/09/15(木) 02:39:45.34 ID:FAGD4hbc0.net
>>90
>>61 >>62
『差別戒名とは』人権ブックレット25 松根鷹 部落解放研究所
やとおもたが・・・

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:33:50.81 ID:gedXKhwnO.net
真宗の本願寺派にはBや夙が多い。
後B地区で見かけるのは天理教教会

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:03:56.25 ID:wnGUKSUs0.net
真宗は貧困層に広まったから、自ずとBも取り込んできた
今は、真宗に入るメリットがないから、層化、切支丹、天理
に移ってる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:30:08.46 ID:iCGNa9ga0.net
関西の指定地区は、90数%が浄土真宗本願寺派だったような記憶がある
部落のど真ん中に寺があったりする
もちろん解放令以前は、穢寺
箕面市、芦屋市は隣保館と寺が同じでなかったかな?

なんか、中途半端な知識で申し訳ない

>>95
>真宗は貧困層に広まったから、自ずとBも取り込んできた
これは読んだ記憶がある




97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 05:59:52.43 ID:rxJiSleEO.net
★神戸市長田区駒ヶ林の雑魚寝堂(ざこね堂)
※海泉寺(通称まくらでら)宗派臨済宗南禅寺派。本尊阿弥陀(雑魚寝堂本尊)、子安観音は乳母が石ゆかり。ざこね堂には堂内に枕が七十から八十も積み上げられ、老若男女とわず参籠した。戦前のざこね最終期には節分などに女性だけが参籠した。そうすると安産だと言われた。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:33:06.41 ID:7lwYlElY0.net
佛光寺本廟はどうですか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:29:15.10 ID:N/Fi+gc7O.net
神戸の南禅寺派明泉寺前住職で前南禅寺派総務部長が甲斐和里子女史の和歌
〔みほとけのみなをとなえるわがこえは、わがこえながらとうとかりけり。〕
を盗用し、自作の和歌として吹聴していたことに対する自身のコメント。

佐々井上人関連のページを読ませていただこうと、回っておりましたら

、思いがけず小生のことが取り上げられておりまして、驚いた次第です
。事実そのとおりでして、講座でお話しているときは、我ながらいい歌
が出来たと思っておりますと、言っておりました。数日して、あっと想
い出しまして、しまったと思いましたが、後の祭りでした。やはりこち
らがうっかりしたでは済まないショックを受けられた方もあったようで
、その後、受講を休まれた方もあったように思います。しかし、糾弾を
受けたということはありませんし、講座も予定の回数を勤めました。思
いこんだのには多少の事情がありまして、檀家さん、信者さんのお仏壇
の前に敷く、紫色の敷物を制作しまして、そこに甲斐和里子さんのお歌
と日頃、提唱しております「「南無本師釈迦牟尼仏」という名号を印刷
したものを、配布したのです。そして、毎日のように、勇気を出して大
きな声で一緒に称えましょう、お経も一緒に声を出して読みましょうと
、励ましていたのです。くりかえし、この歌を取り上げて説明している
うちに、すっかりなじんでしまったのです。ですから講座のときも、檀
家さんに、敷物を配って勇気を出して声を出して、お経を読み、「南無
本師釈迦牟尼仏」と三回称えましょう、と薦めていますよ、という流れ
で、うっかり確かにご指摘の通り、まるで自分が作ったかのように、思
ってしまっていたのでしょうね。もちろん後で気がついて冷や汗をかい
たようなことです。受講していただいたお二方にはお詫びとお礼を申し
上げます。


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:33:23.89 ID:N/Fi+gc7O.net
インド仏教の佐々井秀嶺上人の活動を支援する、
神戸長田区明泉寺町のナグプール同友会。
日本で各団体から募金を募り、
佐々井上人に手渡している。
しかし佐々井上人は多額の金銭を流用する事度々。
日本国内で資金援助した各団体に迷惑を掛けている。金銭を流用しがちな佐々井
上人と知りながら国内の仲介をする、ナグプール同友会の明泉寺冨士玄峰氏の
金銭感覚も問題視されねばならない。

101 :権平 ◆T0e.kDbaK2 :2011/12/07(水) 10:43:38.78 ID:9QUtikZu0.net
>>20
大逆事件の関係で部落側が嫌悪してるところもあるよ。
清沢満之が高木顕明を追放したと本で見たことあるし

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:52:54.85 ID:8ynZCSPG0.net
戒名

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 09:18:43.45 ID:UTXO4bbh0.net

       畜男&畜女 あげ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 10:44:01.51 ID:BMh506Sz0.net

 戦後の差別戒名
 驚くべきことに差別戒名は、戦後になってもまだつけられていた。 以下はその一例である。
1945(昭和20)年−−「釋尼栴陀」(真宗大谷派)・鹿児島県
1947(昭和22)年−−「早世梅芳革門」(宗派不明)・長野県
1979(昭和54)年−−「吟丁禅定門内下男」「妙隻禅定門内下女」(曹洞宗)・埼玉県
1980(昭和55)年−−墓誌に革女などの差別戒名(曹洞宗)・長野県

  また、被差別部落の人びとだけを別にした別冊の『過去帳』も多くあった。
例えば長野県のある寺院では1960年代まで続けられており、埼玉県では
1980年に新たに建立された墓誌に依然として「革門・革女」の14霊に
差別戒名が刻まれていたのである。


105 :めだか ◆LLLLLLLLL. :2012/06/16(土) 14:53:14.94 ID:oUAmMlyi0.net
「支えを求める木蔦が、粗っぽく削られた支柱のまわりにからみついて、支柱のいびつさに合わせ、その
いびつさをそのまま再現するが、その生命と固有の魅力を備えたままでありつづけ、われわれに最も心地
よい概観を見せてくれているように、インドの知恵から出たキリスト教の教義は、粗雑なユダヤ教という
まったく異質な古い幹をおおった。ユダヤ教の基本的な形を保持したのは、キリスト教によって変え
られた、まったく異なった何か、生きている何かである。幹は同じように見えるがまったく異なるも
のである。」ー中略ー

「創造主は彼が無からつくった世界の外にあり、それは救世主と同一視され、また、救世主によって、人
類と同一視される。それは人類の代表者である。人類は、アダムにおいて誤りを犯し、その時以来罪、堕
落、苦悩、死の絆の中に捕らえられていたが、救世主によって罪をあがなわれた。これがキリスト教や仏教
の見方である。世界はもはや『すべては良い』としていたユダヤの楽観主義の光の中かには現れることは
ない。いや、今や『この世界の君主』の名は悪魔なのである…。

アルトゥール=ショーペンハウエル 『意思と表象としての世界』より抜粋

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:12:02.28 ID:OM82j5FN0.net
土下座淫脱糞居士

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:06:52.75 ID:cD0Gguhr0.net
穢寺穢僧

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:26:46.70 ID:+l9QemOs0.net
日蓮宗にも穢寺はあったの?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:46:10.00 ID:cYrMbD4L0.net
日蓮宗自体が関東に多いので
あることはあるみたいです。

あと日蓮宗は刑場の供養を独占的にしていたので
遊女や刑死者のような非人の墓(非人塚)があったりしますね。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:00:10.88 ID:8YJwBq0A0.net
真宗の穢寺って豪華だよな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:22:19.43 ID:/NbTUeDcO.net
植木等氏の生家がそうみたいだね。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 06:50:19.85 ID:fQ2jhJIn0.net
大本教から分離した宗教団体

http://music.geocities.jp/jphope21/02/7/86_2.html

オウム真理教は大本教の現代版と称された。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:44:19.69 ID:P53Kr7gx0.net
亀岡城

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:27:53.09 ID:JhaRj1dy0.net
マスコミは騒ぐのが仕事、トラブルイベント飯の種、興味関心注目を集める為なら誇張扇動捏造もする。十分なリテラシー教育を受けていない者ほど偏向思想デマ宗教エセ科学に感化洗脳される。史上最大のトンデモ本は新約聖書/感情自己責任論

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:39:41.91 ID:Dv1au7eB0.net
東京都日野市の高幡不動尊へ初詣に行ったらご用心!

http://www.komei.or.jp/km/hino-minegishi-hiroyuki/
東京都日野市の市議会議員 みねぎし弘行 「ことばの道しるべ」

新しい仕事は自分の枠を破ることから始まる 2011.4.9
青春の失敗とは、失敗を恐れて挑戦しないこと。2011.2.23
人間として、確かな目的をもって、生き抜く人こそ、偉大であり、幸福です 2011.2.16
挑戦なくところに青春はない。あくなき挑戦の気概にこそ、青春は脈動する 2011.2.5

みんな「恩師」の言葉だそうだが、それぞれ検索してみろ。
全部 池田大作先生のお言葉だ。政教一致の違憲政治結社、
公明党の市議は高幡まんじゅう「松盛堂」の オーナーでもある。
創価学会員が不動尊の境内で饅頭を売っているのだ。
http://www.syoseido.co.jp/

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 07:26:12.00 ID:mIoeFKqmO.net
以外な真実
【今宮戎神社】大阪市浪速区
 旧暦の1月10日にキンマラ市 がたち、金粉を塗った張子の男根
が売られ、大半の人がこれを買って福運を願った。どうも昔は笹で
はなく、張子の男根を授かってたようだ。ただし、明治5年の太
政官布告で全面的に禁止となりました。因みに福笹は京都ゑびす神
社が最初に授けていたようだ。
▼【キンマラ】
⇒旧・正月10日、今宮戎神社(大阪府) 金粉を塗った土製
や木製や張り子の男根が山と積まれ、大半の人がこれを買って
福運を祈った。ただし、明治5年の太政官布告で全面的に禁止
となった。「十日恵比寿」とも言った。→大阪・大阪市浪速区
▽【……余聞】
  喜田川守貞の『守貞漫稿』には『恒例の売物として張抜き
製の陰茎に金粉を置き、あるいはべんがら塗りの物を売る』と
ある。
○今宮神社の十日戎は
昔、キンマラ市と称されていました。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:xtaYtrqq0.net
川田、河田→皮多
寺内、寺下、寺田など→寺社の周辺で施しを受け生活していた被差別民
播戸→番太→警察関連の仕事をしていた穢多
波戸→皮戸
加護→篭→竹を使用して篭を作る仕事をして細々と 暮らしてきた穢多
矢坂、笹坂→竹製品の中でも消耗品の矢を作り、神社の宮番や水番をした神人
播磨、丹波、箕田、簑田、箕浦→サンカの子孫、定住せず独自の言葉、文字を使用し、川魚を採ったり、箕作りをして生計をた
てた。
穏亡、穏坊→火葬の仕事をしていた被差別民
墓、墓守→墓の管理人
宍戸、害人、害人部→獣の解体業務にたずさわっていた人々
鍛冶、梶→鉄の精錬にたずさわった被差別民
野山、野辺→火葬業務
枝野→穢多の
枝村→穢多の村

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:kr0CAbZQ0.net
侍帳とかも知らないの?
歴史も何も御存知ないのに思い付きの捏造話で他人でも貶めたいわけ?

たとえば細川家侍帳だけど

西浦、鳴海・成海・内海・吉海、
岩尾・岩男・岩越・岩郡・岩佐・岩崎・岩下・岩瀬・岩田・岩永・岩間・岩村
岸・岸上、寺井・寺内・寺尾・寺川・寺嶋・寺本・石寺
水楷・水門・水足・水谷・水津・水野・水橋・水間


武家の苗字や血統について何も知らないんだ
コピペを貼り付け撒くって心の病気もここまでくると
かわいそうよねえw

119 :もっこす:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:L+C2DOD/0.net
三百諸藩の半分くらいインターネットで確認できるよ。
士族ならば。

120 :森常男@応顕寺:2014/04/01(火) 00:40:34.50 ID:aWgDHOIS0.net
エイプリルフールです。
平成26年4月1日
日蓮正宗宗務院
宗内一般

お知らせ

本日、横浜市神奈川区中丸1-22所在の応顕寺(代表役員早瀬道寧)が日蓮正宗から離脱する旨を通知してきました。
応顕寺は、昭和58年12月26日、当時法道院主管であった早瀬日慈師の篤き信心によって建立された寺院です。
もとより宗門からの離脱は、本宗信仰の根本にもとる背信行為であり大謗法であります。また、早瀬日慈師の遺徳をも汚す不知恩の所行であると言わざるを得ません。
宗内各位におかれましては、このようなことに紛動されることなく、御法主上人猊下の御指南のもと、更に正法広布に精進を重ねられるよう願います。
上記、お知らせいたします。
以上

121 :叱師:2014/04/07(月) 05:48:07.68 ID:mSjpwaJx0.net
まあ、まことはオレに完敗してから、ずっと逃げているよな。
出来ることいえば、騙りを使っての自演ww
囁かな仕返しなんだろうなww
実際、将来、事件を起こすとオレは思っている。
50代までニートを続けているせいか、凄まじい負のエネルギーを感じるんだよな。
そのエネルギーを、なぜ正しき道で使えないのか。
才能と言えば才能だが、あんだけ恥知らずなことを堂々と出来るんだから、なにか悟っているぜ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 12:44:39.89 ID:7oCJjA5xO.net
50代までニート?

確かニートの定年は34歳なのでは?

123 :ネットリンチサービス 横浜市日蓮正宗応顕寺:2014/08/10(日) 22:21:46.16 ID:yjS8/xOy0.net
必ず結果出します、応顕寺の森常男が責任もって担当いたします。
@ basasai_shissa@yahoo.co.jp
A starsuper0007@yahoo.co.jp 
B shozoh_hirno_1750@yahoo.co.jp

われらが応顕寺の住職 早瀬道寧

応顕寺の総代(大日蓮平成24年11月号掲載)
北原稔 伊東洋子 水野晃
応顕寺総代たることを承認する。
各通 平成24年10月5日 管長

応顕寺法華講役員(大日蓮平成25年4月号掲載)
講頭 北原稔
副講頭 伊東洋子 佐藤利明
幹事 佐藤英二 菅谷憲裕 高嶋覚 荒川壽 佐藤好信 中野晴夫 篠田泰治 石田祐子 桑原正昇 渡辺治 郷右近朱美 五十嵐恒夫
会計 白井輝次
法華講応顕寺支部講頭・副講頭・幹事・会計たることを認証する
各通 平成25年2月20日 管長

124 :ネットリンチサービス 横浜市日蓮正宗応顕寺:2014/08/11(月) 06:27:57.87 ID:rKsDx6ps0.net
横浜応顕寺・森常男、住職早瀬道寧は集団ストーカー(組織的嫌がらせ、個人攻撃、陰口、悪口等々)の天才です。
こんなものは仏法精神からかけ離れたただの犯罪行為にもかかわらずあたかも仏教精神であるかの如く全国の法華講員を騙して犯罪行為を行わせています。
横浜応顕寺の法華講は日頃から自らの頭で考えるということを全くしないで生きている宗教動物と同じで
物事の正邪が全く分からない犬か猫のように生活しています。
森常男や早瀬道寧の言いなりになり何も考えずに生きるというのは独裁国家(北朝鮮のような)の民衆によく見られることですが
このような奴隷的民衆は横浜・応顕寺にも見られます。完全に奴隷根性が染み付いた人間のクズの集まりです。
こういう人たちは動物かロボットのように宗教指導者の言いなりになります。
数多のテロリズムはこのような絶対的宗教指導者と奴隷的信者の組み合わせにより発生します。
犯罪学上の支配者と従者と同じです。麻原とオウム真理教の信者、イスラム教の宗教指導者と信者。全て同じです。
横浜応顕寺・森常男、住職早瀬道寧と応顕寺法華講の関係も同じです。森常男は希代の大嘘つきであり詐欺師ですが応顕寺法華講の幹部たちは
森常男や住職早瀬道寧の命令に盲目的に従っています。応顕寺がネットリンチやテロリズムに走るとすれば横浜応顕寺法華講が中心となるでしょう。
森常男、早瀬道寧横浜市応顕寺というのは日本国民全員で監視すべき対象です。

日蓮正宗応顕寺の登記簿・法華講役員紹介
http://www7b.biglobe.ne.jp/~takabon8160/oukenji-toukibo.html

早瀬道寧
http://www7b.biglobe.ne.jp/~takabon8160/oukenji-fukyoukouen.html

森常男
@ basasai_shissa@yahoo.co.jp
A starsuper0007@yahoo.co.jp 
B shozoh_hirno_1750@yahoo.co.jp

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:43:25.02 ID:oWoP+P2D0.net
   
425:名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/28(金) 09:35:35 ID:mrGOq92X0

うちは両親が出身が北陸で真宗は当たり前の土地柄でした
叔父も真宗系のお寺を継ぎました。家柄は350年続いた地方の名士です。
十年前に兵庫県にきて、このあたりは真言宗が普通の土地柄なので
北陸出身で関西のような差別意識がほとんどない
うちの婆さんがわざわざ真宗のお寺を探してきて
(というかうちの市は真宗本願寺系はここひとつだけ)
月1回お経をあげてもらったりするために
浄土真宗のお寺のお坊さんに来て貰っています。
かなりお布施してると思います。

このスレを読んでどうもそのお寺が怪しく思えてきました。
今の時代に、といわれてしまえばそれまでですがもう泣きそうです。
そこのお寺のお父さんのほうのお坊さんがちょっとエラそうにするので
前から好感が持てなかったせいもありますが・・
兵庫県播州地方の事情に詳しいかたおられませんか?

怪しいと思うのはそのお寺の近所がやたら肉屋が多く
ちょっと離れたところに川とバラックみたいな家があったり
市内で一箇所しかない銭湯があり、道が狭いので
寺なのに駐車場がなく1台路上駐車するのがやっとのうえ
法要できる部屋もなく菩提寺もどこにあるのかわかりません
世間知らずで元お嬢のうちの母はプライドだけは高いそこの坊さんに
言われたことをそのまま信じていて、ここは歴史のある由緒あるお寺だからなどといいます。
   

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:27:44.52 ID:3VXa+0QT0.net
   
909:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/20(土) 11:13:20 ID:BGDTlTA30

西淀川区・伊丹市・宝塚市・尼崎市北部(阪急神戸線沿線)では
武家社会の尼崎(大物〜阪神尼崎〜出屋敷地域の阪神沿線みを指す)
を敵視したり、罵倒したり「アマ」などと呼び軽蔑するやつがいるが、

これらは戦国時代、信長に処刑された浄土真宗一向宗派、
通称「門徒」と呼ばれる連中で、武家支配に徹底抵抗していた香ばしい連中
大阪石山本願寺の分寺の本願寺(通称御坊)を拠点として一向一揆を行った大阪人の一種である

いまでもアマの武家を偽政者であるとののしり続ける好戦的人種で塚口や伊丹市などに多く生息する

910:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/20(土) 11:44:46 ID:BGDTlTA30

中世に一向一揆を行い武家支配に抵抗した浄土真宗門徒のうち、
のちに政権をとった徳川幕府と和解し、武家社会の尼崎と共存したのが現在の東本願寺の浄土真宗大谷派である
和解しなかったのが西本願寺の浄土真宗本願寺派であり、西淀川区・伊丹市・宝塚市や塚口ということ

現在の■寺のほとんどがこの浄土真宗本願寺派に属する所以である
もっとも、浄土真宗本願寺派は日本最大の宗派であり、本願寺派の寺=■などとするのはいささかばかげている
あくまで一部の寺だけの話である
   

127 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:15:54.94 ID:Py9ltue50.net
一向一揆には武家も加担してたろ
江戸時代の武家なんて戦国時代に成り上がった足軽が多い
そういう成り上がり者が名士面してるのが江戸時代

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:33:34.41 ID:Py9ltue50.net
藍屋が賤視されてたのは関西だけ
関東では賤視されてない
由井正雪も名門の生まれだし

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:18:03.15 ID:IVYA5nH20.net
江戸時代の大名家に真宗信者は一人もいなかったよ
真宗に葬られている大名は1人もいないぞ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:26:23.24 ID:Bl43Rysg0.net
武家には禅宗が浸透してたんだから当たり前だろ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 01:08:12.26 ID:Bl43Rysg0.net
江戸時代の豪農百姓には鎌倉時代の地頭、室町時代の国人領主や地侍をルーツに持つ由緒ある家がゴロゴロいる
世が世ならその辺の下級武士が物言える立場じゃない人達
江戸時代の諸藩の大名家も出自捏造してたりするしな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:37:49.22 ID:zh25ERlx0.net
>>132
世が世なら・・これがエッタの口癖なんだよ
真宗に名士なんていねーよ
エッタや非人やオンボウや茶筅に落とされた名族もいたの事実だが
江戸時代以降に門徒に名家なんてないよ
浄土真宗と名乗るのが許されるようになったのはいつか知ってるか?
浄土真宗なんて名前は文書にも出て来ないぞ
昭和になるまで浄土真宗の名乗りは許されなかったんだよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:25:46.80 ID:rhAq2TPc0.net
地侍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%BE%8D

>大多数の地侍は、侍身分でありながら村落に在住し、村落の指導者としてあり続けた。
>こうした地侍たちは、安土桃山期の兵農分離(刀狩など)によって郷士や再度、百姓身分に戻り、
>庄屋・名主・肝煎・番頭など村の指導者としての地位に就くことが多かった。

庄屋・名主層に真宗門徒が一人もいなかったとでも言いたいのか?
北陸や越後なんて真宗王国なんだけどね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:32:17.08 ID:rhAq2TPc0.net
■加賀国は長享2年(1488)に、一向一揆の国人衆や地侍、百姓衆が守護富樫政親を倒したのち
「百姓の持ちたる国のようになりて」といわれ、約100年間一向宗(浄土真宗本願寺)門徒が支配しました。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:54:25.16 ID:rhAq2TPc0.net
http://www.hokkoku.co.jp/tokusyuu/jyosetsu/20000122.html

>一向一揆に加わった地侍、地主層が藩の行政システムに取り込まれ、大庄屋「十村(とむら)」になった例もみられるという。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:05:27.81 ID:rhAq2TPc0.net
高座でのお説教「観乗寺」
http://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/137/196.html

1604年(慶長9年)、当時の大庄屋である藤田家により建立された浄土真宗西本願寺派寺院。

今から400年前(江戸初期)に開基されたこの寺は九州で随一と言われ、上天草に多くの門徒を有しています。
めずらしい高座でのお説教もあります。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:16:25.31 ID:OYAnGlZL0.net
兵庫県姫路市林田町中構74番地
【林田大庄屋旧三木家住宅】
〜黒田官兵衛ゆかりの英賀城主三木家

「林田大庄屋旧三木家住宅」の元々の主(あるじ)は、NHK大河ドラマで人気の「黒田官兵衛」が姫路青山で戦った
「青山の合戦」で官兵衛を助けた英賀城城主・三木通秋の弟「三木定通」の子です。
三木家は、本願寺門徒だったため、一時期毛利方に付かざるを得なかったため秀吉により落城させられ落ち延びましたが、
1年後には城主共々許され、弟「三木定通」は姫路市林田で帰農し大庄屋として地域に貢献しました。
3代目の三木定久が家督相続したとき建立したのが今の大庄屋住宅で、敷地1266坪と共に建物・庭園が
ほぼ完全な形で保存され公開されています。(兵庫県指定重要有形文化財)

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:45:13.42 ID:F0omBm730.net
三木通秋は郷士になってるんだな。
通秋の墓がある西徳寺は真宗の寺だな。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:50:14.96 ID:dEKUEKPK0.net
埼玉県加須市芋茎350
曹洞宗 医王寺
住職 大橋裕幸
幼児虐待、老人虐待、小動物虐待、窃盗、障害、盗聴の常習魔
精神病院の入退院歴有り

総持寺に僧侶の修行に出されるが異常者である事がバレて一週間で追い出される

本来は精神刑務所の中に居るはず
僧侶資格すら無いはずのキチガイだが今は世襲で僧侶をやって御布施で飯を食べている

抗議の電話はコチラ
医王寺
0480731328

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:19:06.33 ID:FJQJejNx0.net
曹洞宗寺院の大林寺
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1388032408/
長津田 ヤクザ 寺
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1390500423/

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:27:32.78 ID:yprVuh+B0.net
百姓なんて4文字もらえればいい方だよ。それ以上なんて、明治以降にカネを積んで
墓誌を作り直したりしてるんだろ。百姓ごときが見栄を張ってw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:56:23.56 ID:wuhHX1d60.net
農民と云っても身分は固定したものではなかった。二宮金次郎も
士分に取り立てられたり、武士であっても浪人になれば、寺子屋の
師匠や帰農するものも多かった。江戸で成功した豪商は郷土の
百姓から従業員を採用した。藩校も向学心のある百姓の子供の受講
を許し、将来は士分に取り立てたり、村方の役人として村の自治に
当たらせた。天領でも代官所の役人の多くは百姓から採用し、幕府
の要職になるものもいた。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 02:45:51.42 ID:DSDgsG+q0.net
真宗のお寺はそういう地域とかかわりが深いのをよく聞きます。
うちは400年続いているといわれており、江戸時代も庄屋で代々院号までもらっていますが、
我が家もそういう系統の家なのでしょうか。
親戚を見ても、ほとんどが真言宗・天台宗なのですが、うちだけが真宗(お西さん)です。
ちなみに、南大阪です。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 03:07:28.18 ID:7jtjDXJ/0.net
真宗門徒の庄屋なんて山ほどいるよ。
西田幾多郎の菩提寺も真宗の寺だから。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 03:50:40.40 ID:7jtjDXJ/0.net
他にも幣原坦や幣原喜重郎を輩出した門真の幣原家の菩提寺も真宗の寺。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:30:12.83 ID:0P3w+gwl0.net
幣原さんもでしたか。
でも、真宗の集まりの場では絶対にそういう話はできないって祖母が言うてました。
やはり、被差別部落出身の人も多いようです。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 22:46:35.52 ID:y7vJAh/a0.net
だから江戸時代に真宗を菩提寺にした大名家は無いだろ?
明治以降の名士ばかりやんん
名主や庄屋なんて参考にならん
江戸時代に叙任された武将公家に門徒はおらんよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:38:00.11 ID:5tJCYKvB0.net
伯太藩主渡辺氏の菩提寺は真宗だろ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:45:36.30 ID:5tJCYKvB0.net
紀伊田辺藩初代藩主の墓所も真宗の寺にある

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 01:37:44.33 ID:5I9zUjIV0.net
投込み寺の真裏の物件の1DK65000円、ぜんぜん安くねえぞ
築35年で。むかしな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 05:23:36.53 ID:5tJCYKvB0.net
蓮生寺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%93%AE%E7%94%9F%E5%AF%BA_%28%E8%97%A4%E6%9E%9D%E5%B8%82%29

蓮生寺(れんしょうじ)は、静岡県藤枝市にある真宗大谷派の寺院。山号は熊谷山。本尊は阿弥陀如来。

この寺は、1195年(建久6年)蓮正(=熊谷直実、1141年〜1208年)が開山となって創建されたと伝えられる。
1730年(享保15年)駿河国田中藩主となった本多氏の菩提寺となっている。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 05:26:18.77 ID:5tJCYKvB0.net
藩侯家の菩提寺

もちろん、寺院の格式の最も高かったのは藩侯家の菩提寺であるが、それをあげる前に、全国各藩侯家の宗派について記しておこう。
天保武鑑によると(辻善之助『日本仏教史』第九巻)、二六六藩中、最も多いのが曹洞宗の八三、臨済宗では五山派三、大徳寺派二九、
妙心寺派三八、黄檗派二一の計八二、以上禅宗合計一六五は、武家の好尚に叶うのが禅宗であるとする一般の予想どおりであり、
つぎに浄土宗六五と多いのは徳川氏が浄土宗であることからきているとはいえ、やや意外の感があるほど多い。
そして以下は天台宗一九、法華宗一一、一向宗四、真言宗二であり、真言宗の少ないのも予想外である。

>一向宗四
>一向宗四
>一向宗四
>一向宗四

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:24:01.43 ID:uvNSkBM90.net
川越藩主 松平周防守 菩提寺 浄土真宗本願寺派 光西寺
http://www.kawagoe-yell.com/sightseeing/kousaiji/
http://kuwabara03.blogspot.jp/2010/08/blog-post_02.html

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:50:31.95 ID:ubrHSR7K0.net
一向一揆で勘違いしがちだが
一向宗と真宗は違うぞ
北陸ならまだしもその他で真宗の名家などない
芸能人と移民の方々に真宗が多いのもその証明だ
今 今日 現在でも真宗と告げられない門徒も多い
モントだから現在でも言い出せない人が多数いる
特に関東は白山と時宗が最大勢力だからさ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:15:34.44 ID:U1v0KCar0.net
すぐ上のレスも見えない盲目か

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:58:34.53 ID:ZVns3IGI0.net
遊行寺(時宗総本山)に堀田家と酒井家と稲葉家の墓があったよ。全員じゃないけどな。
転封したら寺も変わるしな。あと、新田満純(新田忠純男爵が再建)と南部茂時の墓がる。
新田義貞(福井県称念寺)も時宗ですね。ちなみに弾左衛門の墓は浄土真宗ですね。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:12:03.99 ID:dgv25rtf0.net
http://omoide.shin-gen.jp/tuusinnfile/tuusinn51.pdf

佐倉藩のゆかりの地 柏倉見聞記

陣屋跡からほど近い場所にある明源寺は真宗大谷派の寺院(開山、慶長11年)で、
元禄から享保にかけて山形城主だった堀田正虎が深く信仰したことから、
その後正亮が佐倉に転封するまでの46年間山形堀田氏の菩提寺として繁栄した。

七森山明源寺
http://www.ic-net.or.jp/home/rinet/yymgtpsicmrymmyougnj.html
堀田家13代当主を山形にお迎えします
http://motokomori.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-68b3.html

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:44:53.70 ID:+P/Ks7ye0.net
男性を侮辱した女の馬鹿げたわがまま、女性専用車両を批判しよう!

女性専用車両の問題を議論した番組をご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=0rhmR5YU3qM&list=PL0nuYnAsNvedqIMtuwFDKA2Z1tHdqY5n4
______________

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:57:25.99 ID:/iILUjnG0.net
島津家 初代島津忠久は時宗の浄光明寺を建てて、得仏阿弥陀仏と時宗流に阿号がある
戒名を名乗りましたとさ。菩提寺は別に禅宗の寺を建ててます。堀田家も初代の正利が
覚阿という阿号をもっていた時宗の信徒だったから、大老の堀田正俊が浅草の日輪寺(時宗)
に葬られているが、総本山に新たに墓石をつくったらしい。池田家も遊行上人の回国のとき
過去帳に戒名を記載してもらってますね。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:26:51.20 ID:3+8kNm540.net
島津氏内にも、真宗を信仰していた人がいるようですがどうなんでしょうかね?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:35:32.57 ID:XhAQgsI70.net
京セラの稲盛会長のことか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:27:33.72 ID:Z2ett9Rt0.net
確か本多家も遊行上人の過去帳に記載が許されてる。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:32:17.80 ID:3kpP/LHj0.net
稲盛さんではありませんね。
稲盛さんは、島津氏の人でしたっけ?
自分が聞いたことあるのは、島津家の人間で真宗を信仰していた人がいる、というものです。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:38:15.59 ID:U9j5Ujbw0.net
【慰安婦問題】真宗大谷派の人権ギャラリー展に漂う日本断罪℃j観 日本の加害性のみ強調、なぜか拉致問題は無視[1/30]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1422665556/
「性奴隷」という文言まで登場、浄土真宗大谷派の人権ギャラリー展に漂う日本断罪℃j観、
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1422593918/

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 16:10:30.82 ID:PBoAXL6C0.net
日蓮宗の回りの村

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:14:13.11 ID:seRmysp70.net
稲森は半島系日本人です。島根県出身の首相秘書からの情報です。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:21:04.39 ID:jPRb+V7/0.net
嫁の祖父が乙未事変に関与した朝鮮人武官の禹範善ってだけだろ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 02:09:55.08 ID:A/xvDzdg0.net
人権?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 20:14:50.32 ID:cPWn5l94c
伴奏型支援た゛のと日本國民は総幼稚園児と言わんばかりの人をハ゛力にした公務員利権拡大なんざ健常者は誰ひとりとして求めちゃいないわな
税金という名目て゛莫大な金銭強奪されてる中,支援か゛欲しいかと聞かれたら,そら相応の対価をよこせと肯定するのは当然ってた゛けの話た゛ろ
この手のやり□で税金泥棒と゛もか゛利権腐敗國家を築き上け゛てきて.対価との差は広か゛り続けているという現実をお前らは認識しないとな
人をだまくらかして儲ける商売の政治家を始め.何ひとつ価値生産しない人類に湧いた害虫公務員が莫大な税金を着服した残りカスがお前らに
不公平に分配されるだけの腐敗政府か゛拡大するほど,お前らの生活は苦しくなるー方た゛と.いい加減気つ゛いて頭から何もかも否定しないとな
公務員数から予算規模など現状の1/10の社會にしたた゛けて゛、企業は無能政府からの薄汚い金を待つことなく戰略的に投資してヰノヘ゛一ションが
生まれて企業の新陳代謝も進んて゛、世界最惡の地球破壊殺人腐敗組織公明党斉藤鉄夫と癒着することて゛黙認されてる強盗殺人経済も脱却して
人々か゛欲しいものが生み出されて市場か゛健全に活性化するものだか゛、こいつらの私利私欲のために日本か゛滅茶苦茶に破壞されてるのが現状な

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hΤTPs://i.imgur、cοm/hnli1ga.jpeg

53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200