2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 52

1 :名無しさん:2022/04/23(土) 19:02:28 ID:F/GEh85G.net
前スレ
ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1648601795/

2 :名無しさん:2022/04/23(土) 22:28:35.34 ID:61Vr4/CB.net
    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l      阿部高和が2getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |     >>3 やらないか?
   | │                   〈   !     >>4 うれしいこと言ってくれるじゃないの
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   >>5 とことんよろこばせてやるからな
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   >>6 いいこと思いついた
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |      お前、オレのケツの中でションベンしろ
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !   >>7 ああ・・・次はションベンだ
 ヽ {  |           !           |ノ  /    >>8 ところでおれのキンタマを見てくれ
  ヽ  |        _   ,、            ! ,         こいつをどう思う?
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′     >>9 ケツの穴のひだまで
     `!                    /          あまさず写しとってくれよ・・・
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !

3 :名無しさん:2022/04/24(日) 21:12:12 ID:vonIvGAn.net
GWが明けるといよいよ幹部人事が本格化するね。サワジュン人事をトリガーに各事業会社のトップもそろそろお年頃だから、色々楽しみだね。

4 :名無しさん:2022/04/24(日) 22:12:46.52 ID:SmCpMuk1.net
サワジュン様に、永世代表取締役であるNTT主席に就任してもらうために皆で推戴すべきw

5 :名無しさん:2022/04/24(日) 22:56:00 ID:nlhU1U8W.net
リモートワークやめて出社に切り替える会社増えてるみたいだけど、Nは全員分の席がないフリーアドレスにした所も多そうだし、全員出社に戻すのはもはや不可能だね
出勤時間ゼロの快適さを捨てて全員出社な!とか言い出す会社やだな

6 :名無しさん:2022/04/24(日) 23:24:32 ID:su2McVWk.net
>>5
不可能で何の問題もないよ。あるの?

7 :名無しさん:2022/04/24(日) 23:38:52 ID:su2McVWk.net
>>5
てかお前らの大嫌いなJSが原則リモートワークという施策を推し進めていて、今後それが骨抜きなり無くなるとしたら、JSより下の無能幹部のせいだよね。

JSは無茶苦茶嫌われてるがリモートワークを定着させることができたらそれだけでもう歴代社長の誰よりも成果を出したことになるね。

8 :名無しさん:2022/04/25(月) 01:41:27.39 ID:jcoJ/MU2.net
teamsのおかげでグダグダ無駄に長い打ち合わせ無くなって良かったわ

9 :名無しさん:2022/04/25(月) 02:10:34.04 ID:gTpGOCf4.net
うちはむしろ余計な打ち合わせ増えてるし、リモートなのをいいことに聞いてないやつ増えて内容のなさが増してる

10 :名無しさん:2022/04/25(月) 05:35:28.26 ID:rWqMALEn.net
>>9
議事録作らないの?

11 :名無しさん:2022/04/25(月) 06:27:51.76 ID:wwLU8sch.net
上司が対面重視派で、他チームはリモートワークでフロアガラガラな中うちのチームだけいまだに毎日出社してるわ
本当に嫌だ

12 :名無しさん:2022/04/25(月) 06:30:09.86 ID:/Q+KMaCR.net
リモートを推進して利益を上げていく会社なのに自分のところが対面重視とか頭サルかよ

13 :名無しさん:2022/04/25(月) 06:46:41.33 ID:rWqMALEn.net
>>11
時代おくれすぎるw

14 :名無しさん:2022/04/25(月) 06:47:06.26 ID:rWqMALEn.net
>>12
出社強要ハラスメントだなw

15 :名無しさん:2022/04/25(月) 07:02:43.73 ID:Z35BCVSJ.net
サワジュンは無駄な研究所をリストラしろ

基礎研なんか何も成果出してないじゃん

特にコミュニケーション研究所はアカン

16 :名無しさん:2022/04/25(月) 07:05:28 ID:CtvGYPOz.net
目先の成果が出ないからという理由で基礎研究打ち切るのは悪手

17 :名無しさん:2022/04/25(月) 07:49:16.63 ID:Zg4/zH+Z.net
光ファイバーとか光の半導体とか良さげな技術持ってるのにいまいちパッとしないのは何故だ
自前で商用化できないのか、売り込みが下手なのか

18 :名無しさん:2022/04/25(月) 08:14:39.85 ID:uAkovLPo.net
コミュニケーション研究所は自然言語処理、音声認識、VRとか何十年もやってきたのに事業化成功したものが無いじゃん

GAFAの天下じゃん!

無駄な研究所はリストラ!

19 :名無しさん:2022/04/25(月) 09:27:13.01 ID:s9FNudwb.net
やっぱり個人情報の扱いとかコンプライアンスさほど気にしない会社は強いよな
現代では違法スレスレのところが1番ビジネスになりやすい

20 :名無しさん:2022/04/25(月) 10:31:11.45 ID:hyAvVe69.net
>>19
特にAmazonとか酷いよなw

21 :名無しさん:2022/04/25(月) 11:32:18 ID:QVk6glaM.net
>>16
なんかそれらしい成果出しても事業会社が導入しないなら意味ねーじゃん
他社と研究所をフラットに比較するんだし

22 :名無しさん:2022/04/25(月) 12:26:34 ID:7YhVskYz.net
>>19
そもそも技術力が月とスッポン、ガリバーと子ども、未来人と中世人くらい違うからしゃーない

23 :名無しさん:2022/04/25(月) 12:31:21 ID:7YhVskYz.net
自然言語処理の研究者は「へへへ、いいブツが手に入りやしたぜ。このコーパスはなんと百万件ですぜ!」とかうちわの研究者どうしで自慢しあってるだけだもんな

そりゃgoogle が来たら淘汰されますわ

24 :名無しさん:2022/04/25(月) 12:31:45 ID:NMDIQvQk.net
パン1がエリキとほぼ同じ賃金笑

25 :名無しさん:2022/04/25(月) 12:32:38 ID:7YhVskYz.net
ついでにいうと国内の大学の情報科の自然言語処理の研究室はオワコン。税金の無駄。

26 :名無しさん:2022/04/25(月) 12:41:18 ID:Zg4/zH+Z.net
待遇面でも技術者を蔑ろにしてきたから当然の帰結だよね
今さら専門性評価とか言い出しても失笑でしょ
技術立国日本(笑)

27 :名無しさん:2022/04/25(月) 12:41:19 ID:s9FNudwb.net
いやソフバン、Yahooなんて全然技術なんてなかったのに
今やあんな感じオークションとかコミュニティ、掲示板とか違法スレスレや企業買収をうまくやってのし上がった。
ADSLモデ厶配ってた時はまさかここまで来るとは誰も思ってない

28 :名無しさん:2022/04/25(月) 12:46:21 ID:Zg4/zH+Z.net
そりゃソフバンは外部の技術を取り込むのが上手かったんでしょ。Nの投資の下手さとは対照的
だとしたらNは技術者を育てなきゃいけなかったのにダメダメ
コンプラも取り敢えずグレーなところで始めてみて既成事実化してくのが上手いよね
Nには真似できん笑

29 :名無しさん:2022/04/25(月) 12:49:43 ID:kAG3u6QK.net
真似できんどころか、そもそもそんな商売上手な人材がNに入社してるわけないよね

30 :名無しさん:2022/04/25(月) 12:54:38 ID:FXHhtCvJ.net
違法だとかグジグジ言ってるうちは先が無いな

仕組み、規制をまで変える気概があるか
リスクを取れるか
明確な経営ビジョンと決断力、推進力、発信力があるか

トップの差が組織の差だろうな

31 :名無しさん:2022/04/25(月) 12:59:38 ID:Q0/cpMkE.net
ソルマーレはうまくやって成功してると思うよ
BLとか同人とかめちゃグレー

32 :名無しさん:2022/04/25(月) 13:03:00 ID:VddX6OX7.net
「やっぱり、やったか」遭難の観光船、元船長が“実態”証言…波があって出航やめると、社長は「何で出さないんだ」と叱責も
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7482e5a98027da556dbfc170f1b4fae526f00cc?page=1


知床のサワジュンが起こした大事故!

33 :名無しさん:2022/04/25(月) 13:09:10 ID:I7QeNk41.net
トップの脂質、じゃなくて資質が組織の力量に直結よな
電動キックボードが免許・ヘルメット不要になったのも仕組み変えるために相当ガチャガチャやったんだろうな、金積んでるかも知れんが
あれ?接待で総務相にゴマすってた人はどうしたんだっけ…?

34 :名無しさん:2022/04/25(月) 13:27:46.55 ID:hflrOkT8.net
>>31
w

35 :名無しさん:2022/04/25(月) 15:28:17.45 ID:D+Xf6iJV.net
>>31
BL(*´Д`)ハァハァ

36 :名無しさん:2022/04/25(月) 17:36:16.65 ID:Z35BCVSJ.net
パン1とエリ期の給料がほぼ同じ?!

37 :名無しさん:2022/04/25(月) 17:50:21.98 ID:hflrOkT8.net
エリキってなんや(ハナホジ)

38 :名無しさん:2022/04/25(月) 18:20:33 ID:rWqMALEn.net
>>29
つ夏野

そろそろ反撃してもいいですか?
Do Co Mo 2.0

39 :名無しさん:2022/04/25(月) 19:13:07.98 ID:oFSOxDnY.net
商売上手な奴はたまにいる
そういう奴はサイドビジネス持ってたりする

40 :名無しさん:2022/04/25(月) 21:31:32.48 ID:JP9kvW3G.net
>>33
トップの脂質ならeが次期、総裁か

41 :名無しさん:2022/04/25(月) 21:40:24.17 ID:dyQhX+vy.net
なお初期のgoogle転職者はCS研から。その後未来研とか先端研からが続いてからだいぶしてからようやくSICとかに。

42 :名無しさん:2022/04/25(月) 23:00:25 ID:dVy313B/.net
ブヨブヨだぶーw

43 :名無しさん:2022/04/25(月) 23:45:02.05 ID:UZMEHGW8.net
Eよ、、ここまでデブだ、ワガママbodyだ、脂質一番だ、言われて悔しゅうないんか?

パワハラする暇あるんなら、ちったあ鍛えてこいや!

44 :名無しさん:2022/04/25(月) 23:52:14.59 ID:oFSOxDnY.net
人の失敗はパワハラ会議で問い詰めるくせに、暑苦しい自身の脂質ボディは改善する気無し
まさに他人に厳しく自分に甘い典型、E

45 :名無しさん:2022/04/26(火) 00:44:53.97 ID:tnDUkZdz.net
いまの日本ではサボるより隠れて仕事してる人のほうが圧倒的に多いのでは。でも管理職になると「部下はサボる」と思っちゃうのはなぜ?

◆会社でサボりが発覚し、腹を立てた上司が在宅勤務全員のログを調べさせた→隠れ残業が多すぎて数十万円残業代を出すはめに

46 :名無しさん:2022/04/26(火) 08:42:32 ID:ykuLQTk8.net
>>15
コム研究所とか廃止でいいわな
基礎研はIOWNじゃないの?サワジュンの推しだと思ってたわ

47 :名無しさん:2022/04/26(火) 08:44:40 ID:ykuLQTk8.net
>>36
それ、グループ総合職やろ
ドコモの利益がこんな安い連中に支えられてきたと思うとゾッとするわ

48 :名無しさん:2022/04/26(火) 08:57:25.39 ID:cNJUC/Iy.net
エリ期って何?

49 :名無しさん:2022/04/26(火) 09:07:11 ID:yw4DsV0q.net
>>36
というかドコモ正社員と子会社社員(グループ総合職)は基本給は一緒で手当で差をつけてる。エリキはエリア基幹職のことで、グループ総合職より異動範囲が狭いぶん給与も安い。中途だとエリア基幹職になるはず。

50 :名無しさん:2022/04/26(火) 12:26:36.80 ID:bp53/+HJ.net
素朴な疑問なんだけど、住宅補助の年齢引き下げとセットで転勤廃止は実現されるでいいんだよな?
35過ぎたら家買えと言っておきながら全国転勤は(一部)継続実施するって悪魔の所業だと思うんだが

51 :名無しさん:2022/04/26(火) 13:08:07.60 ID:yw4DsV0q.net
>>50
転居が伴う異動なら社宅(借上アパートとか)とか入れるんじゃなかったっけ?だから全国転勤とは必ずしもセットではない認識。

52 :名無しさん:2022/04/26(火) 13:20:56 ID:gdgAdRcW.net
リモート型の組織は働く場所が自宅になるんでしょ。で出社は出張扱い
これが転居を伴う異動の廃止って事じゃないの
まぁリモート型じゃない組織に異動させられたら御愁傷様となるが
リモート型じゃない組織へは本人の同意のない異動はやめて欲しいね

53 :名無しさん:2022/04/26(火) 15:16:00 ID:acc5Fi4c.net
リモート型の組織はかなり少なくなる印象!
特にネットワーク系は管理職がリモートワーク渋ってる!

54 :名無しさん:2022/04/26(火) 15:52:16.72 ID:z3A0nFc8.net
持ち家なら証明出せば社宅定年は対象外になるんじゃないか?

55 :名無しさん:2022/04/26(火) 17:34:23 ID:T5MSf2ZI.net
>>49
エリア基幹職って西日本で言うエリア社員みたいなもの?

56 :名無しさん:2022/04/26(火) 19:14:56.22 ID:+ZkqFZhd.net
NTT、島田副社長が社長に昇格 澤田社長は会長に:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC184IG0Y2A410C2000000/

57 :名無しさん:2022/04/26(火) 19:18:28.83 ID:pAIxos7L.net
在宅勤務はどうしてもパフォーマンスが落ちるからな
在宅にしろと言うバカは生産性を50%アップさせてから言え

58 :名無しさん:2022/04/26(火) 19:20:08.45 ID:/ve9cRIP.net
サワジュン代表取締役会長ってコト?

59 :名無しさん:2022/04/26(火) 19:20:33.97 ID:W/bPMLD0.net
院政キター

60 :名無しさん:2022/04/26(火) 19:21:20.15 ID:/ve9cRIP.net
NTT社長が代表権のある会長に就くのは、民営化後の2代目社長、山口開生氏以来26年ぶり。近年は相談役か代表権のない会長に就くのが通例だった。澤田氏が着手したグループ再編や人事改革は途上のため、澤田氏も積極的に経営に関与し続けるべきだと同社の指名委員会は判断した。

61 :名無しさん:2022/04/26(火) 19:24:45.44 ID:/ve9cRIP.net
あれだけやらかしたのに、やりたい放題やんけ

62 :名無しさん:2022/04/26(火) 19:25:11.82 ID:z3A0nFc8.net
篠原会長はどこかの業界団体に行くんかな

63 :名無しさん:2022/04/26(火) 19:28:38.28 ID:l9bFPKhU.net
接待ジジイが操る総人老ジジイの傀儡政権…

オワットル

64 :名無しさん:2022/04/26(火) 19:32:42.33 ID:U1Nl8KVy.net
>>61
自浄能力なきNTT・・・

65 :名無しさん:2022/04/26(火) 19:36:17.53 ID:RO1FLd7k.net
>>57
機材と環境しっかりしたらほとんど落ちないだろ

66 :名無しさん:2022/04/26(火) 19:47:59.39 ID:k0Of8oMu.net
やっちまったなぁ
接待に賃下げにお友達人事、めちゃくちゃやって院政かよ
腐りきってるなホントに

67 :名無しさん:2022/04/26(火) 20:00:23.93 ID:gdgAdRcW.net
うわぁ傀儡政権かよ…
まぁ転居を伴う異動の廃止だけはちゃんとやり遂げてくれ

68 :名無しさん:2022/04/26(火) 20:44:54.33 ID:A7OLbAGv.net
広範囲に業務のあり方変えなきゃならないだろうから無理な希ガスだけど

69 :名無しさん:2022/04/26(火) 20:54:44 ID:YDQH2Nki.net
文春のリサーチ力、半端ねえな

70 :名無しさん:2022/04/26(火) 21:17:18.71 ID:yw4DsV0q.net
>>55
その認識であってると思う。

71 :名無しさん:2022/04/26(火) 21:43:41.28 ID:k0Of8oMu.net
>>69
御用組合が対話会という名の落とし込み作業をそろそろやるだろうから、もう一本二本来るんじゃ?
昇給していけば賃下げにならないよ、って無理筋な説明してブーイング殺到するんだろうな
老害主査は生活残業で年収防衛www

72 :名無しさん:2022/04/26(火) 21:52:22.01 ID:A7OLbAGv.net
知床のみたいにならないか心配

73 :名無しさん:2022/04/26(火) 21:59:05.54 ID:MVTwHn0o.net
代表権あったら、呼び名は会長であろうが社長であろうが、これまでとナーンにも変わらないね。
責任内規でも一定額以上の決定は経営会議なわけなので、会長でも代表権あれば、別に責任内規変更しなくてもこれまでと全く同じ意思決定プロセスだねぇ。

74 :名無しさん:2022/04/26(火) 22:01:03.60 ID:+DgbmBFe.net
もうサワジュンジュンバカ殿様だな

75 :名無しさん:2022/04/26(火) 22:15:27.22 ID:JwcNEc3L.net
>>73
決裁ルートが長くなっただけか

76 :名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:26.59 ID:U/2ViG4R.net
>>69
総務省の高級官僚がたくさん辞めさせられたのに居座ってるから、総務省の誰かがリークした風な記事だったね

77 :名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:20.22 ID:yN2XSnaR.net
上司に直接聞くことなく、自分が異動候補者がどうか当たりがつくフラグとかってありますか??

78 :名無しさん:2022/04/26(火) 22:49:16.76 ID:Nx7agLsp.net
社内での幹部事前説明の調整作業が一つ増えることになったな

79 :名無しさん:2022/04/26(火) 23:06:42.24 ID:iU3gs6+w.net
東は澁谷、ですか
わざと日経ルートに情報流してるのかな相変わらず
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbb8fa3058f053944ab1bee87c1ce329b90e4eae&preview=auto

80 :名無しさん:2022/04/26(火) 23:09:16.31 ID:iU3gs6+w.net
リンクミス申し訳ない
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/readings/1033

81 :名無しさん:2022/04/26(火) 23:22:05.60 ID:aiObSSjU.net
>>79
そこは想定通りじゃん

82 :名無しさん:2022/04/26(火) 23:31:47.70 ID:vcwa1jHd.net
ドコモのEもとっとと変えてくれ

83 :名無しさん:2022/04/27(水) 00:39:21.34 ID:WWHsaYHv.net
>>79
噂通りだなー、副社長人事がヤバイなー

84 :名無しさん:2022/04/27(水) 01:15:31.52 ID:9gWgfreK.net
>>82
Eは茸内で今や完全なる裸の王様だからな。

85 :名無しさん:2022/04/27(水) 05:05:21.20 ID:q5hcUy0x.net
NTTとスカパー、宇宙RAN新会社「Space Compass」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2a31da1d92271b0ac5f6171a87df78e1caee0c7

86 :名無しさん:2022/04/27(水) 06:58:06.13 ID:jLAnRhpy.net
ここまで成果を出してない役員が代表取締役会長って
社員に示しがつかないだろこれ

増配を餌に総会も余裕だろうし、ドコモ買収前より資金が流れてる気がするんだが。

87 :名無しさん:2022/04/27(水) 07:06:25.96 ID:jLAnRhpy.net
>>49
名目は手当と書かれてるが、雇用元以外に違いがないから基本給みたいなもんだよなぁ。
理由のつかない手当なのによく労基署に指摘されないな。

>>55
転勤がないからエリア社員と同じかな。
一時期、ユニクロが導入して認知度が上がった「地域限定正社員」で限定正社員の一種だ。

88 :名無しさん:2022/04/27(水) 07:14:57.06 ID:XEV8SYdS.net
転居を伴う異動を廃止するならエリア基幹職みたいな形態はどうなるんだ?エリア限定配属という意味をなさなくなるが

89 :名無しさん:2022/04/27(水) 07:15:48.95 ID:jLAnRhpy.net
そういや、パワハラが問題になった茸の事業執行会議は本当に廃止したらしいね。
今後は事業別に縦割りで会議して後からパワハラが飛んでくると聞いたがどうなん?

90 :名無しさん:2022/04/27(水) 07:16:54.09 ID:6YcZbVNY.net
>>84
完全に煙たがられてるよな
ドコモをダメにしつつある張本人

91 :名無しさん:2022/04/27(水) 07:20:41.53 ID:6YcZbVNY.net
>>89
大勢で会議するとまた文春にタレこまれるから分割したんよな
だったらパワハラなんてしなきゃ良いだけなのにダサい社長だよホント

92 :名無しさん:2022/04/27(水) 07:21:13.39 ID:wKrRLAMm.net
酉は社長変わるのかな
地域のビタミン活動無くなると困る

93 :名無しさん:2022/04/27(水) 07:30:46.99 ID:jLAnRhpy.net
>>88
有耶無耶だろうね
茸のグループ総合職が全国転勤になったり、スペシャリスト向けのコースが新設されて以降も
グループ総合職はドコモ正社員に統合されなかったみたいだし。

子会社社員の存在する会社は新しく労組を立てるべきだと思うよ。
下手したら警察みたいにキャリア組は勉強が仕事で実務は末端社員がやるべきことなんて定義付けされるかもしれないぞ。

94 :名無しさん:2022/04/27(水) 08:22:59.18 ID:q5hcUy0x.net
>>79-80
他の会社はどうなんだろう?

95 :名無しさん:2022/04/27(水) 08:27:08.80 ID:x1aMYumA.net
>>82
Eは引き取り手が…

96 :名無しさん:2022/04/27(水) 08:58:45.42 ID:wuZeBZ+r.net
Eほんま要らんわ
吉澤さん社長に復帰してくれ

97 :名無しさん:2022/04/27(水) 09:13:49.20 ID:XEV8SYdS.net
サワジュンも大概だが、転居を伴う異動の廃止とかリモート型の働き方推進とか、まだ何かやろうという意気込みは見える
Eはパワハラで部下を萎縮させ、無理なコスト削減で現場を疲弊させ、ドコモを潰したいのか?と勘ぐるわ(実際そうなのかも知れんがドコモからしたら出てってくれと言いたくなる)

98 :名無しさん:2022/04/27(水) 10:43:41.24 ID:oZpxnWVm.net
新人低学歴すぎて話す気無くす

99 :名無しさん:2022/04/27(水) 10:50:35.77 ID:KbtlMj3O.net
とりあえず通報しておいた

100 :名無しさん:2022/04/27(水) 10:59:21.92 ID:STw9SPgu.net
>>92
東と併せて西も持株から来た副社長が社長かも?

101 :名無しさん:2022/04/27(水) 13:10:57.92 ID:q5hcUy0x.net
>>98
Fラン?

102 :名無しさん:2022/04/27(水) 15:07:23 ID:Nl5orZQn.net
>>98
低学歴関係ないやろ、コミュ力試されてっぞ

103 :名無しさん:2022/04/27(水) 18:55:55.58 ID:evJ0ofa7.net
>>1
あのさあーマンツーマンで貼り付いてるのはヒロ・松島こと博士君だと思うけど。

まーたワイのInstagramのハッシュタグ個別で弄っただろ

(他人様の含め)投稿がありません...。
ないわー(ヾノ・∀・`)ナイナイ

まーたなんか都合が悪い( ゚皿゚)!
なのか?
http://imgur.com/8rf8ddH.jpg

104 :名無しさん:2022/04/27(水) 19:54:10.09 ID:CityEO76.net
もうすぐ茸の役員人事ですね。。。

105 :名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:28.67 ID:t1Qx9SuZ.net
今朝はられたニュースのコメント数少ないね

106 :名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:59.52 ID:mG+IXXhh.net
>>97
残念だが、SJの狙いは茸の弱体化と持株支配の強化。
この大役は無能で武闘派(パワハラ)なEにしか務まらない

107 :名無しさん:2022/04/27(水) 21:57:12.29 ID:8TZTdFle.net
目標もJDもカスケードダウンさせてこない
クソみてぇな担当部長おおすぎだろ。
グレード降格させろよ、ほんと

108 :名無しさん:2022/04/27(水) 23:38:10.75 ID:/SlZWW5e.net
4月初旬、NTTの元社長らが集うパーティーが開かれた。かつての日本電信電話公社(現NTT)の本社が入居したNTT日比谷ビル(東京・千代田)の解体をしのぶ集いだ。

「澤田くんにはもうちょっとやってもらわないと」。4代目社長の宮津純一郎氏は、そう語っていたという。

109 :名無しさん:2022/04/27(水) 23:54:51.56 ID:AClRRka+.net
その再編の柱であるドコモ自身の強さが揺らいでいる。携帯大手3社ではトップシェアでも、21年4〜12月期の営業利益は7696億円で3社中で最も少ない。収益性改善へてこ入れが急務だ。


まぁ昔から茸の低収益率は言われてることだわな。だから、Eを送り込まれて、完全子会社化されたというだけ。

110 :名無しさん:2022/04/28(木) 00:01:28.88 ID:tu10BeoY.net
20年近く変わらなかったグループ体制にメスを入れ、トヨタ自動車やNECとの資本提携も実現させた。

そんな澤田氏も21年3月に発覚した総務省幹部への接待問題で追い詰められた。

国会に招致され報酬減額の処分を受けたことで退任もささやかれたが、結局続投したことに疑問の声もあった。

111 :名無しさん:2022/04/28(木) 00:02:39.80 ID:tu10BeoY.net
グループ再編を含め、強いトップダウンで変革を進めるスタイルにはグループ内から不満の声も漏れる。

社長に就任する島田氏は、人事・総務畑が長く調整力に定評がある。
人事戦略なども統括してきた堅実な島田氏の二人三脚は「対照的なリーダー同士で補完関係にある」(NTT関係者)と見る向きもある。
道半ばの変革を成し遂げられるか。新体制の推進力が問われることになる。

112 :名無しさん:2022/04/28(木) 00:08:25.82 ID:80PW39cO.net
人事・総務畑が長く…
あまり自慢出来る事じゃないと思うが、Nではエリートコース。

113 :名無しさん:2022/04/28(木) 00:15:22.21 ID:6Py9Jg9y.net
人事・総務畑が社長=緩やかな衰退

といういつものパターンになりそうな気がする。

これまではだいたい
・前任の反対のことをして改革しました感を出す
・改革しましたアピールするが建前だけで、実態は変わらない
・改革の中身は、様々な方面への忖度を最優先とした上でできることが選ばれているので、結局は微妙
ということを繰り返していたし。

114 :名無しさん:2022/04/28(木) 00:38:31.00 ID:BjHPiF34.net
御用記事だけど、まぁ世間の評価はそうなんだろう。

NTT再編 道半ば 社長から代表取締役会長、26年ぶり:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60354470W2A420C2TB1000/

115 :名無しさん:2022/04/28(木) 00:39:18.65 ID:+a9FZHkI.net
>>108
老害 powered by 更なる老害

116 :名無しさん:2022/04/28(木) 00:39:54.95 ID:BjHPiF34.net
>>111
人事戦略とか言ってるけど、ただ昇格枠を減らして給与カットしてきてただけの人

117 :名無しさん:2022/04/28(木) 00:40:51.77 ID:BjHPiF34.net
>>113
総人老

118 :名無しさん:2022/04/28(木) 01:37:45.33 ID:9NuHyWmo.net
>>113
総務=ゼネラリスト=無能だからな・・・

119 :名無しさん:2022/04/28(木) 05:50:42 ID:JQP7aSon.net
4月分の組合資料見たが、7月の体制が詳しくなっただけで結局何も変わって無い。絶望感しかない。
子供手当てって、扶養手当の劣化版のままだし経過措置も変わらず。

120 :名無しさん:2022/04/28(木) 08:20:31 ID:d9qpg+xz.net
NTTグループ有志団体O-Denって何だ?
5/18に澤田社長と語ろうとかいうイベントをやるようだ
参加する人いる?

121 :名無しさん:2022/04/28(木) 08:38:04 ID:76d3P/kz.net
https://n-group-o-den.studio.site/about 

目的不明の集団だな

122 :名無しさん:2022/04/28(木) 08:46:30 ID:+a9FZHkI.net
>>121
単に集まってダベるだけのものを「ミートアップ」とか呼んでた、少し前世代の意識高い系集団だね

123 :名無しさん:2022/04/28(木) 08:54:08 ID:ZdOILjK7.net
なんのためにやってんだ?
気持ち悪い集団だな

124 :名無しさん:2022/04/28(木) 09:14:41 ID:bOb2JKQI.net
グループ交流研修でo-den創設者見たことあるけど、確かに意識高い系だったわ

125 :名無しさん:2022/04/28(木) 09:14:55 ID:jMnIb/AP.net
onejapanのNTT版みたいなやつだなって思ったら本当にそんな感じだった
onejapanも最近は話聞かないな

126 :名無しさん:2022/04/28(木) 09:29:04 ID:deeEntLs.net
グループ総合職はなぜ声を上げないんだろ。
組合説明を見てないのかな。

コム配下の出向なんて最初だけで転籍の諭旨が明記されてる。完全に片道切符だぞ。

127 :名無しさん:2022/04/28(木) 12:21:10 ID:xkDP4aqQ.net
>>121
キモ...なんだこの意識高いだけで仕事しなさそうな連中は
スポーツサークルに見せかけて勧誘するニュース○ンかア○ウェイに見えたわ

128 :名無しさん:2022/04/28(木) 12:29:55 ID:Lh6kjLmW.net
missionとかvisionとか掲げてるんだから、この7年でどういう成果があったのか書いて欲しいよな
まぁただの有志団体だから、ただ気持ちよくダベってるだけです!そういう自分に酔ってるんです!ってのが実態だろうけど

129 :名無しさん:2022/04/28(木) 14:44:56 ID:QsnLJbBn.net
チー牛の敵

130 :名無しさん:2022/04/28(木) 18:13:13 ID:lezMgXSG.net
>>126
グループ総合職だけど転職活動忙しいからそれどころじゃねンだわ

131 :名無しさん:2022/04/28(木) 18:17:19 ID:jQRlsKKU.net
>>121
典型的なN社員だね
・とりあえず群れとこう
・飲みニケーションさいこー
・仕事?誰かやってくれるだろ?

132 :名無しさん:2022/04/28(木) 18:24:09 ID:Tr0o1I2j.net
東からドコモに転職したやつとかがやってなかったっけ

133 :名無しさん:2022/04/28(木) 19:50:10.07 ID:jQRlsKKU.net
「漫然と仕事を続けている社員は、今の状況から梯子を外され、望まない仕事や割に合わない仕事を押しつけられて、会社にいいように消費される“ゾンビ社員”になる可能性が高い。回避するには戦略的に行動する必要があります」

もはや標準的な能力しか持たないサラリーマンに安心はない。


↑お前らの末路

134 :名無しさん:2022/04/28(木) 19:55:55.11 ID:im0s5sPN.net
楽しそうじゃん
自己催眠って最強らしいし

135 :名無しさん:2022/04/28(木) 20:58:43.52 ID:2B80DE1H.net
サワジュン院政でプーチンみたいにいつまでも居座る気か??

136 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:25:01 ID:3iVY6Rks.net
駅2再送あたりが一番損するよな、かわいそすぎるやろ

137 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:37:14 ID:+a9FZHkI.net
「代表権のある会長に退く」ってのがあたかもミソギ扱いになってしまうと、「代表権のある相談役」「代表権のある顧問」が大量発生しても困るよね。

138 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:53:01 ID:dWbke8jU.net
>>121
サワジュンよべる俺たちカッケー

とか思ってそうだな

139 :名無しさん:2022/04/29(金) 00:45:49 ID:tDuCvCwe.net
>>135
サワジュンサマを永世代表取締役に押しあげるべしw

140 :名無しさん:2022/04/29(金) 01:15:39.80 ID:3P8t4ZW4.net
>>136
これなかなか難解だけどおいは完全に理解した

141 :名無しさん:2022/04/29(金) 05:44:08 ID:nnfznIGN.net
>>140
説明よろ。俺には理解できなかった

142 :名無しさん:2022/04/29(金) 07:14:46 ID:Tquku2jS.net
>>141
同じく

143 :名無しさん:2022/04/29(金) 07:46:34 ID:lZrK+e0W.net
>>120
おでんwww

144 :名無しさん:2022/04/29(金) 08:22:37 ID:Tquku2jS.net
組合資料見たけど、成果手当基準額が以前の資料から見て下がってるようにしか見えないのだが、合ってる?
火球マックスおじさんは10万どころじゃないマイナスになりそうだな。

145 :名無しさん:2022/04/29(金) 08:32:14 ID:MFnuBBy/.net
>>120
>>143
One 電電

146 :名無しさん:2022/04/29(金) 08:39:02 ID:MFnuBBy/.net
>>144
複雑化してわからないようにしてるのがセコい

147 :名無しさん:2022/04/29(金) 08:40:49 ID:nnfznIGN.net
新処遇、来年度から始まるかもね的な説明だったが、組合には出来るだけごねて長引かせて欲しいわ

148 :名無しさん:2022/04/29(金) 08:41:06 ID:cFlTH5Zc.net
>>145
意識高い系特有の複数の単語の頭文字とると別な言葉になるような言葉遊び
なおその言葉の意味はない

149 :名無しさん:2022/04/29(金) 08:41:24 ID:ukGgszSG.net
>>145
未だに電電ってところに着想するあたりが
控えめに言ってきしょい

150 :名無しさん:2022/04/29(金) 10:24:11 ID:1R1bhfMc.net
>>121
おでん(笑)もワンじゃぱんも元東・現茸のこいつが絡んでる

https://an-life.jp/portfolio/129

東本社いたときはスタートアップ支援という名の他人の褌で相撲取るだけの仕事してなんの成果も出さずに辞めていったけど今更なにしてんだろ

151 :名無しさん:2022/04/29(金) 10:37:07 ID:vLu/+WEc.net
>>150
日本大学にいそう

152 :名無しさん:2022/04/29(金) 10:42:50 ID:U0vKDy4D.net
中央大学だってよ
なんかコンプ持ってそうだな

153 :名無しさん:2022/04/29(金) 10:49:41 ID:Tquku2jS.net
>>150
いかにも声が大きくて我が社で喜ばれそうな人材だな。

154 :名無しさん:2022/04/29(金) 10:52:45 ID:ywW9D5qv.net
50近いおじさんとしては、これまで彼のような「若手の力でー」的なとがった若手をたくさん見てきた。
で、彼らも当然いずれは中年になるんだけど、組織に適応して普通の中間管理職になるか、いつまでも「自分は若手」のセルフイメージから抜けられずイタイおじさんになるか、そのどっちか。
つまり、若者の間に「若手」しかウリがないやつの末路は大したことないってこと。

155 :名無しさん:2022/04/29(金) 11:23:55 ID:QGC5HmMx.net
この手のタイプで本当にできるやつはNTTに残らないからな

156 :名無しさん:2022/04/29(金) 11:27:05 ID:Wlcyta+i.net
やっぱ酉辞めて新ビジやって一部上場企業まで育てた上原さんは凄かったの?

157 :名無しさん:2022/04/29(金) 12:32:11.40 ID:BbXnRLzl.net
>>144
同じ事思った。今週の組合新聞読むと、グレード賃金とかも含めて水準を議論…みたいな事書いてるから、ここから前の資料くらいに戻して組合の手柄アピールにするのかもねwww

158 :名無しさん:2022/04/29(金) 13:09:10 ID:Dwijq1cx.net
給与水準が同じで、加給限度が現状と同じじゃないと誰も納得しないだろ。

159 :名無しさん:2022/04/29(金) 13:21:20 ID:U0vKDy4D.net
日本の会社員の給与が上がらない上がらない騒がれてて、政府からは給与増額指令が出ているにも関わらず逆の施策を無理矢理進めるとか終わっとるわな
給与水準上げる企業最近出てきてるのにね…

160 :名無しさん:2022/04/29(金) 13:28:09.39 ID:R1997mZR.net
それで株価上がってるんだから株主=国には評価されてるだろ

161 :名無しさん:2022/04/29(金) 14:19:34 ID:lwZu9P7J.net
>>144
うわまじじゃん
これが会社側のやりかたなんだね

162 :名無しさん:2022/04/29(金) 14:28:58 ID:2UMBK+sN.net
>>121
何もせずに批判ばかりする奴よりは、こうやって行動に移す奴らの方が・・・
え、あれ、活動開始が2015年で7年も前?
その間の成果は・・・「仲間が集まった」「コラボなど活動の幅を拡げた」
「経営層にも認知され始めた」「大型イベントを成功させた」「様々な人と繋がることへ挑戦」
「つながりの輪を更に拡げた」
お、おう。Facebookみたいに友達増やしてんだな。

163 :名無しさん:2022/04/29(金) 14:36:56.03 ID:eacZ0xdv.net
>>152
中央かwせめて早慶

164 :名無しさん:2022/04/29(金) 14:52:12.14 ID:ywW9D5qv.net
社会起業家育成アクセラレーターって、育成もアクセラレートもどっちも他人を応援してるだけなんだよな。
自分では何もやらないアクセラレーターばっか集まってウェイしてても、そりゃ何も産まれないよね。

165 :名無しさん:2022/04/29(金) 15:00:15.87 ID:Tquku2jS.net
>>157
>>161
確認ありがとう。

やはり下がりまくってるよね。今回の数字でもう一回文春出ることに期待。

166 :名無しさん:2022/04/29(金) 15:54:14.27 ID:jmqojiDl.net
お前らがいくらここで騒いでも、株価は最高値に迫る勢い。

167 :名無しさん:2022/04/29(金) 15:58:25 ID:MFnuBBy/.net
>>165
組合員に聞くまでもなく、組合役員が問答無用で拒否しないのかね?

168 :名無しさん:2022/04/29(金) 16:36:20 ID:Tquku2jS.net
>>167
御用組合だからなあ。

169 :名無しさん:2022/04/29(金) 17:03:13 ID:OImMRd4a.net
毎度罰金払ってさらに罰もらう的な

170 :名無しさん:2022/04/29(金) 18:19:57 ID:DYoqvtr1.net
>>144
主要7社とグル総の違いでは?

171 :名無しさん:2022/04/29(金) 18:50:08 ID:x5CJBfEC.net
しかし、これは労働組合型の批判のための批判で意味をなしていません。

172 :名無しさん:2022/04/29(金) 18:57:30 ID:kFf0nhiR.net
>>165
そんなに下がってる?現状維持に見えるのは俺がおかしいのか?

173 :名無しさん:2022/04/29(金) 19:01:23 ID:Tquku2jS.net
>>170
おお、ありがとう。そういうことだね。
分かりにくい!

まあいずれにしても成果手当基準額は、
今よりも僅かに下がるようだけど。

174 :名無しさん:2022/04/29(金) 19:25:21 ID:jYyeCIJz.net
山本くん、少なくとも5-6年前から同じようなことやってるけど新規事業としてなにがリリースされたかっていうと全然出てこないね…
自分で頭や手動かす大事さ知らずに今になっちゃったって感じ

175 :名無しさん:2022/04/29(金) 19:36:06 ID:kfiS+yqX.net
>>174
学生までは行動が評価に値するが、
社会人なら成果が必要

176 :名無しさん:2022/04/29(金) 19:50:58 ID:aMCD4WDl.net
たまーにいるんだよね、人脈自慢に始終しちゃうような奴が
○○の社長と知り合いでさ~
芸能人の□□の飲みに参加してさ~
で、お前は何をしたの?という問いに対しては明確な成果は出てこない

177 :名無しさん:2022/04/29(金) 19:51:50 ID:vsBWw+zz.net
オープンイノベーションとか何かないと受賞とか無理やろ
知らんけど

178 :名無しさん:2022/04/29(金) 19:54:53 ID:bU/0PqcS.net
おでん、成果も出さずに規模が大きくなって露出も多いから他の団体が育たなくなってるんだよなぁ

コムにも似たようなのあったろ

179 :名無しさん:2022/04/29(金) 20:02:52 ID:ywW9D5qv.net
>>178
まぁおでんの存在目的は「会員数を増やすこと」だけだから、そういう面では成果は出してるという見方もできるかもね。
ただ、会員数を増やすことの意味は分からないけど。

180 :名無しさん:2022/04/29(金) 20:05:14 ID:aMCD4WDl.net
成果っつっても、業務時間でやってるわけじゃないんでしょ?
だとしたら成果とやらが発生したとしてもそれは会社の成果ではなく、個人ごとの成果であって、そんな成果を出して何の役に立つ?
というかこの有志団体の成果とは一体なんだ?

181 :名無しさん:2022/04/29(金) 20:10:58.48 ID:klFlPV7R.net
なんかCoDenを思い出したわ

せーせーさん元気なんかな

182 :名無しさん:2022/04/29(金) 20:12:29.99 ID:NsDXc7mp.net
>>いえいえ。わかりにくいよね。しかし会社の支払額、原資はやはり減るのだろうか。いつもなら原資は変わらないをアピールするのにね。新制度後に昇格する割合が増えるとも思えないし

183 :名無しさん:2022/04/29(金) 20:13:26.97 ID:NsDXc7mp.net
>>182>>172宛です

184 :名無しさん:2022/04/29(金) 20:14:45.43 ID:k5wenO4I.net
>>165
どれぐらい違うの?

185 :名無しさん:2022/04/29(金) 20:18:37.20 ID:Tquku2jS.net
>>184
勘違いだった。少し下がるくらい。

186 :名無しさん:2022/04/29(金) 20:41:52.45 ID:vsBWw+zz.net
惑、級料、退色菌のジェットストリームアタック

187 :名無しさん:2022/04/29(金) 22:12:23 ID:a14SN4Zc.net
>>176
なんか知り合い自慢のDTいたよね。tefuだっけ?

188 :名無しさん:2022/04/29(金) 22:41:34 ID:ze/npGYo.net
>>162
大学生のサークル活動やんけ

189 :名無しさん:2022/04/30(土) 11:41:25 ID:SfCRlnVD.net
>>188
ヤ○サーなん?
それなら、ワシも入るわ

190 :名無しさん:2022/04/30(土) 11:43:41 ID:A6gMksvP.net
>>189
和田サンの野望
澤田サンの野望

和田サンマジック
澤田サンマジック

191 :名無しさん:2022/04/30(土) 14:28:14.30 ID:xQCYqlHL.net
わーださんっ!わーださんっ!
www

192 :名無しさん:2022/04/30(土) 14:44:01.09 ID:A6gMksvP.net
https://ameblo.jp/high-times/entry-10065101307.html

NTT東独身寮に大麻隠し持つ 容疑で2社員逮捕 千葉

両容疑者は「NTT北小金独身寮」の各自室内に、ポリ袋に入れた乾燥大麻

約14グラム(末端価格約5万6000円)、約8グラム(同約3万2000円)をそれぞれ所持していた。

 

同社によると、2人は2006年4月入社の同期で、いずれも千葉支店に所属。

同じ子会社に出向しており、ともに勤務態度に問題は無かったという。(時事)

193 :名無しさん:2022/04/30(土) 17:56:04 ID:EcPjP1y7.net
>>174
Nで新規事業目指す考え自体意味不明。ソルマーレは例外。

194 :名無しさん:2022/04/30(土) 18:05:18 ID:K6ckig2D.net
ソルマーレのコミックページ見たけど凄くエロイな
これよくNで許されたと感心した

195 :名無しさん:2022/04/30(土) 18:44:50 ID:ULtffY7b.net
ワシのみてる5chにも、剃るMAREのバナー広告常時出とるで〜

196 :名無しさん:2022/04/30(土) 18:54:03 ID:WkJw+WJd.net
この集団って新規事業やる目的で集まってないんだから当然では?

197 :名無しさん:2022/04/30(土) 19:02:10 ID:N/GDklGk.net
じゃあ何が目的なんや

198 :名無しさん:2022/04/30(土) 19:02:31 ID:+14pmRya.net
じゃあなんのために集まってんの?

199 :名無しさん:2022/04/30(土) 19:15:26 ID:K6ckig2D.net
むかしむかしVYCというものがあってだな

200 :名無しさん:2022/04/30(土) 19:52:07.83 ID:AUY7Aa2z.net
1996年だってw
https://www.bookpark.ne.jp/cm/contentdetail.asp?content_id=KBSP-00103

201 :名無しさん:2022/04/30(土) 19:53:01.56 ID:4vhJ1xeh.net
山本懐かしいな
ビジ開のアクセラレータチームにいたんだから結果的に成果出せてなかったのはその通り
確かEX2試験で再早落ちしてそのあと辞めたはずだがまさか一年で茸に出戻りとはなあ

202 :名無しさん:2022/04/30(土) 20:32:31 ID:OhidmDI4.net
ここらへん界隈の人達って人事受けはいいのかMBAに行ってる人が多い気がする
なので結構順調に出世してる気はする

203 :名無しさん:2022/04/30(土) 20:46:18.81 ID:Ur07a4Bf.net
再送クンの提案は、社の偉い人しか知らされないようで、所長さえ知らなかったようだから、所長もまごついていたぞ。再送クンって、現場の人間は手抜きとサボりしか考えないから、現場の意見なんか聞いても無駄だと経営陣に吹き込んでいるのか?

204 :名無しさん:2022/04/30(土) 20:48:25.44 ID:wZ7O9zVr.net
>>192
千葉ってことはサーファーか

205 :名無しさん:2022/04/30(土) 20:52:41.62 ID:zDmFUChS.net
内閣官房の調査で、国家公務員の退職金は35年以上の勤務で約2309万4000円であることが分かりました。

206 :名無しさん:2022/04/30(土) 20:53:03.92 ID:EcPjP1y7.net
>>203
最早ならサボっても回るような業務にしろ

207 :名無しさん:2022/04/30(土) 22:06:18 ID:JsLZqan/.net
>>199
懐かしいなぁ。「ネットがあれば場所に関係なく繋がれる」との掛け声で参加者にノートパソコンが支給されるので、それ目当てで応募したなぁ。
結果、家でエロサイトみるためだけに使っただけだったなぁ。。

208 :名無しさん:2022/04/30(土) 22:16:42 ID:Q5E6YXZp.net
>>201
え、そのチームで再送落ちする人いるんですか?

209 :名無しさん:2022/04/30(土) 22:16:45 ID:bcsT7nku.net
あの頃はパソコン通信全盛期で、みんな3分10円払ってモデムでピポパやってたんだよ
NiftyのフォーラムシスオペサブオペにNの人がいて
副収入数千万円ということもあった

210 :名無しさん:2022/05/01(日) 01:04:58 ID:9o89kE8Q.net
>>156
酒酒団じゃん
iPad窃盗団員がいる

211 :名無しさん:2022/05/01(日) 06:14:10 ID:1Ba1N2Np.net
>>202
俺もMBA行かせてもらった身だが、MBA留学生に選ばれるのは彼らみたいな人種というよりはもうちょっと組織人寄り(国立大卒多め)なのが多い気がするよ。
オデンみたいのに群れるのは、私立卒ベンチャー志向強めのウェイ系じゃないかな。

212 :名無しさん:2022/05/01(日) 07:49:16 ID:XEKlFLuL.net
>>211
私大卒バカにしてる?

213 :名無しさん:2022/05/01(日) 07:50:22 ID:Q69MDVfE.net
>>209
俺、音響カプラ使ってたことあるわ

214 :名無しさん:2022/05/01(日) 08:14:34 ID:oj9/wXXa.net
>>212
山本くんみたいな輩を排出しちゃってるからなあw

215 :名無しさん:2022/05/01(日) 08:39:49 ID:ChN7t8xC.net
留学でお勉強させるより、既にそういう経歴ある人を採用すれば良いのにと思う
何かメリットあるのかな

216 :名無しさん:2022/05/01(日) 09:09:53 ID:EpWh8LcU.net
>>215
総務人事部の実績(KPI)

217 :名無しさん:2022/05/01(日) 09:17:38 ID:13X5QZHS.net
西の社長も慶應やろ
中央の彼氏と一緒にするのはあまりにも失礼

218 :名無しさん:2022/05/01(日) 09:30:06 ID:4ev53+hg.net
山本将裕って主査ですらないのか
2010年度入社なら課長になっててもおかしくない年齢のはずだが
と思ったら一回辞めてドコモに出戻りしたのか
かなり持ち上げられてるけど、N内でどういう立ち位置なのかよく分からんな
外で仕事持ってるからNの中でのポジションなど大して意味をなさないということか?だとしたらなんでわざわざNに戻ってきたのか理由が気になるな

219 :名無しさん:2022/05/01(日) 09:56:29 ID:Q69MDVfE.net
>>218
他企業でのキツさに負けて、楽なNに戻ってきたんだろw

220 :名無しさん:2022/05/01(日) 10:04:10 ID:LKThS4RC.net
まあ私立でも西野伸一郎さんのような人もいるしな

221 :名無しさん:2022/05/01(日) 10:14:22 ID:EPcU5si5.net
>>150
山本君むっちゃ被災してるんや、みんな応援してや



前職で2010年10月に石巻支店に配属になり、2011年3月に東日本大震災を女川町で被災しました。まっすぐに行くか右に行くかの曲がり道で右を選んで津波直撃を避け、支店へ帰社。会社も家も津波で水没し、3日間閉じ込められ、その後もインフラの復旧活動に勤めてきました。
その時に、山本という人間の小ささ、社会に生きさせてもらっている一員であるという感覚を得ました。そして人生はいつ突然終わるかわからない。後悔の無い人生を送りたい。社会の役に立ちたい。そんな想いで働いています。

222 :名無しさん:2022/05/01(日) 10:16:37 ID:s9cRRoZR.net
旧帝理系だが数学、理科も2科目、英語に漢文、古文、日本史と私立に比べて勉強量やばかったな。毎日6時間は勉強してたな。早慶以外の私立理系は受ける価値は無かった

223 :名無しさん:2022/05/01(日) 10:27:58 ID:LKThS4RC.net
>222
京大アメフト部OBの再送の人?

224 :名無しさん:2022/05/01(日) 11:09:42 ID:EPAqfSTn.net
西野氏もそうだけど、明治出身は、優秀で人当たりもいい人が多い気がする

225 :名無しさん:2022/05/01(日) 11:11:41 ID:/WQRz7WH.net
分かる
マーチの中では一番優秀だと思う

226 :名無しさん:2022/05/01(日) 11:16:23 ID:EPAqfSTn.net
早慶のような変なプライドもないし、バランスとれてるよね
自分の周りの明治出身はことごとく好人物

227 :名無しさん:2022/05/01(日) 12:12:01 ID:6bv90tw1.net
すげー差別意識だな
入社式で学ばなかったのか

228 :名無しさん:2022/05/01(日) 12:17:29 ID:IZNbHUDB.net
これを差別と感じるならだいぶ感性がおかしくなってるという自覚した方がいいよ

229 :名無しさん:2022/05/01(日) 12:17:54 ID:YXy6Ep4z.net
>>223
再送どころか昇進は遅すぎるよ!駅1になったのは37歳

230 :名無しさん:2022/05/01(日) 12:22:05.63 ID:6bv90tw1.net
>>228
論理的に頼むわ

231 :名無しさん:2022/05/01(日) 12:25:31.57 ID:6bv90tw1.net
でも心当たりはあるにはあるんだがw

232 :名無しさん:2022/05/01(日) 12:37:10.76 ID:YXy6Ep4z.net
わしの周りの明治のやつもホントええ奴がおおいわ。たまたまかもだけど、魅力のある大学と思ってる

233 :名無しさん:2022/05/01(日) 12:43:21.52 ID:6bv90tw1.net
最近面倒な話させられたの思い出したから肩持つのやめます

234 :名無しさん:2022/05/01(日) 13:04:42.58 ID:4ev53+hg.net
大学で一くくりにするのも視野狭いけどな
とは言え早慶とか犯罪者の巣窟なイメージある

235 :名無しさん:2022/05/01(日) 13:06:12.59 ID:EPAqfSTn.net
逆は東工大

プライド高い、パワハラ気質、仕事できない、上だけには従順…


ヒドイ奴が多かった
あ、あくまで自分の周りのサンプルね

236 :名無しさん:2022/05/01(日) 13:24:39.25 ID:jceX7ukt.net
入社してもう何年経ってんだよ…
学歴とか語るのは子供だけにしてくれ

237 :名無しさん:2022/05/01(日) 13:32:08.76 ID:2DbFIeWr.net
>>235
あぁ東工大ね、これは分かる気がする
サイコパス気質な奴が多いんよ

238 :名無しさん:2022/05/01(日) 14:00:45 ID:/WQRz7WH.net
確かに東工大は変なやつが多い

239 :名無しさん:2022/05/01(日) 15:20:22 ID:13X5QZHS.net
お前ら逆立ちしても東工大に入れないのに、ずいぶん偉そうな物言いだなw

240 :名無しさん:2022/05/01(日) 15:46:49.76 ID:Q69MDVfE.net
>>235
納得だわ
しかも、人の手柄を横取りとかしてる奴もいたわ

241 :名無しさん:2022/05/01(日) 16:17:47.84 ID:WDmZzH33.net
>>103
>>1
避雷針立て続けるのも決して楽じゃなかったもよう

黙って見てた連中もはんぶん加害者だからなしゃーない

恨むなら経営陣や上級管理職恨めや
http://imgur.com/txNijZa.jpg

242 :名無しさん:2022/05/01(日) 19:44:40 ID:9o89kE8Q.net
持株のグローバルビジネス推進室はどんな業務内容なんですか。
グローバルな人材になりたいので興味あります。

243 :名無しさん:2022/05/01(日) 20:12:55 ID:nHjPFKqW.net
>>242
incの統括

244 :名無しさん:2022/05/01(日) 20:13:19 ID:49XqDWHc.net
あそこはTOEIC900ないときついぞ

245 :名無しさん:2022/05/01(日) 20:29:23 ID:9m4eOwoc.net
>>228
差別と感じないならやばいよ?
やばい自覚が無いなら更にやばい

246 :名無しさん:2022/05/01(日) 23:10:01 ID:SdeSGZk3.net
そんなにコスト削りたいなら早期退職制度で働かないおじさんを辞めさせたらいいと思うけど、応募してくるのは優秀層ばかりになっちゃうかな
Nってあんまり早期退職やらないね

247 :名無しさん:2022/05/02(月) 10:48:00 ID:WkYPBPjj.net
>>242
パワハラセクハラADHDの奥野がいる間は行ってはいけない部署だぞ。
でも彼はもう15年以上あそこでどしばってるけどね。

248 :名無しさん:2022/05/02(月) 11:34:50 ID:QkCfvc8Z.net
>>247
奥野はIncであってGBではないな
とはいえ、GBの人はほぼInc出向にはなるが

249 :名無しさん:2022/05/02(月) 14:03:27.39 ID:WkYPBPjj.net
>>248
あそこはGBとかincとか便宜上組織が分かれてるだけで、実質奥野が好き勝手やってるよ。

250 :名無しさん:2022/05/02(月) 16:08:37 ID:Ne0trs3C.net
>>247
そんなヤベー奴なの?

251 :名無しさん:2022/05/02(月) 16:12:08 ID:vWFAw98f.net
>>250
GB室であいつのこと尊敬してたり好感持ってるやつはおらん。悪意しかない。

252 :名無しさん:2022/05/02(月) 16:12:55 ID:PmiAULMa.net
>>247
部長?担当部長?課長?
てかそんなに罪状あるなら降格させたらいいのに。Nはほんと事なかれ主義だな

253 :名無しさん:2022/05/02(月) 16:13:19 ID:vWFAw98f.net
悪意というより憎悪が正しいか

254 :名無しさん:2022/05/02(月) 16:15:12 ID:vWFAw98f.net
>>252
HP見たらわかる。役員やで。
彼がお咎めなしだったのは、澤田以前の役員がグローバル知識ゼロだったから彼に一任してたため。澤田さんが社長になってややメッキが剥がれたけど。

255 :名無しさん:2022/05/02(月) 17:01:26 ID:PmiAULMa.net
>>254
役員か
仕事の成果の前にコンプラじゃないんか
つーか360度多面評価、全然機能してないな
いかにもNらしい

256 :名無しさん:2022/05/02(月) 17:05:13 ID:PF32lBU/.net
周りが騒いでるだけで会社としてはパワハラでも何でもないってことだよ

257 :名無しさん:2022/05/02(月) 17:53:27 ID:vWFAw98f.net
>>256
まぁコンプラ窓口に駆け込まないヤツにしかやらないからね。だから事案にはならない。(知らないだけでなったのもあるのかもしれないが)
でもGB室のみんなは知ってる。今やったら一発アウト事案ばっかり。
360度評価があまりに低く、半狂乱になって部活不信になったこともあったらしい。

258 :名無しさん:2022/05/02(月) 17:54:27 ID:vWFAw98f.net
>>257
ごめん、「部下不信」の間違い

259 :名無しさん:2022/05/02(月) 18:43:57.74 ID:PmiAULMa.net
>>257
多面評価の結果が悪いのに何のお咎めもなく役員のままとか、多面評価やる意味ないな
これだからNの人事制度やコンプラは信用ならない

260 :名無しさん:2022/05/02(月) 18:46:05.12 ID:p2HogLbL.net
コンプラ教育は社員じゃなく、真っ先に役員にやらせろよ

261 :名無しさん:2022/05/02(月) 18:51:59 ID:L17NKlZy.net
奥野ってインディーカーのスポンサーの時に出てきたオッサンでしょ?

なんでNTTがインディーのスポンサーやるのか謎だったわ

カリフォルニア高級ワインのスポンサーやった方が納得だわ

262 :名無しさん:2022/05/02(月) 19:28:29 ID:vWFAw98f.net
>>261
ワインの時期になるとワイン仕入れるために頻繁にアメリカ出張してるのも部内では有名

263 :名無しさん:2022/05/02(月) 19:30:42 ID:FIczrKfl.net
ww

264 :名無しさん:2022/05/02(月) 19:52:07 ID:Br11alMz.net
>>261
なんでかというと当時のコムの社長がカースポーツ好きだったから。それだけ。

265 :名無しさん:2022/05/02(月) 19:53:08 ID:+FFT5kys.net
うちもやたらと中身のない出張(行った先で飲み会してるだけ)行ってた幹部いたけど、会社の金使って私的な欲望満たすだけとか横領・利益供与とかにならんのかね

266 :名無しさん:2022/05/02(月) 19:55:49 ID:Br11alMz.net
>>265
10年~15年前はそんなやつばかりだったな。今はだいぶマシ。

267 :名無しさん:2022/05/02(月) 20:13:45 ID:rvRmutnk.net
>>265
研究開発系もどことは言わんが海外出張ばっか行って100万単位でカネ使ってナニやってんだかねって感じだったが、事業会社が100万を利益出すのにどれだけ苦労してるか。

268 :名無しさん:2022/05/02(月) 20:43:55 ID:PmiAULMa.net
コロナ禍のお陰でリモートでも支障なく仕事できることが分かって出張費も大幅に減ったはずだけど、制限の緩和に伴ってまた無駄出張増えるのかな…
そういう事をやらかしてる幹部がコスト削減!とかぬかしてると腹立つわ

269 :名無しさん:2022/05/02(月) 20:49:31 ID:KSRhhf7l.net
>>267
事業化研究しか要らない。

基礎研はリストラ

270 :名無しさん:2022/05/02(月) 21:08:23 ID:fsx9j09I.net
基礎研究を無駄だと思うならSBにでも転職すれば?
生産性が皆無どころかマイナスの組織はいくらでもあるのに基礎研究を槍玉にあげる思考が理解できん

271 :名無しさん:2022/05/02(月) 21:46:09 ID:vWFAw98f.net
>>267
奥野は常にファーストクラスなので、アメリカ出張だと往復で約170万円。
しかも、月2回のアメリカ出張も、サンフラン往復、週末日本滞在挟んで、月曜からダラス往復、って感じだった。
GB室の人は、「サンフランからダラス直接行けばいいのに?」って思ってた。
マイルを貯めたかったんだろうねw

272 :名無しさん:2022/05/02(月) 21:50:28 ID:Br11alMz.net
>>257
部下不信とか笑えるよな。部下はとっくに上司不信になってるのに。

273 :名無しさん:2022/05/02(月) 21:58:31 ID:KSRhhf7l.net
>>270
だっていつまで経っても成果出さないじゃん

5G MBHだって市販品だよ!
どこに技術優位性があるんだよこの会社
国内寡占だからこそ生きのこってる会社だよ

コムなんかドコモの下になっちゃった

274 :名無しさん:2022/05/02(月) 22:09:20 ID:FIczrKfl.net
2日挟んで連チャンって丈夫だね
具合悪くなりそ

275 :名無しさん:2022/05/02(月) 22:15:52 ID:vWFAw98f.net
>>247
それはそう思う。
「マイルで私服を肥やしたいとはいえ、俺だったら家でゆっくりしたいよねぇ」ってGB室のみんなで言ってた。

276 :名無しさん:2022/05/02(月) 22:16:49 ID:vWFAw98f.net
>>274
それはそう思う。
「マイルで私服を肥やしたいとはいえ、俺だったら家でゆっくりしたいよねぇ」ってGB室のみんなで言ってた。

277 :名無しさん:2022/05/02(月) 22:17:26 ID:Ibq4z7+6.net
>>261
この人の秘書が取説書いてる引継ぎ書みたことあるわ

278 :名無しさん:2022/05/02(月) 22:21:32 ID:I9HOR5bK.net
お前らよっぽど羨ましいんだな

279 :名無しさん:2022/05/02(月) 22:22:49 ID:vWFAw98f.net
>>277
この人の秘書が「今回の奥野さんの出張旅費、私の年収です」って言ってたw

280 :名無しさん:2022/05/02(月) 22:29:48 ID:i2xWrh74.net
すんげー無駄遣いしてんだな
アホくせー

281 :名無しさん:2022/05/02(月) 22:31:11 ID:p2HogLbL.net
>>266
キャラバンかw

282 :名無しさん:2022/05/02(月) 22:46:16 ID:PmiAULMa.net
一回の出張に100万単位で飛んでくのか…
出張の費用対効果ちゃんと測定して欲しいわ
ファーストクラスの必要性あるか?

283 :名無しさん:2022/05/02(月) 22:49:12 ID:tVufVha0.net
次の文春砲は奥野かw

284 :名無しさん:2022/05/02(月) 22:52:24 ID:Br11alMz.net
>>283
文春砲食らわす価値も無いのでは?

285 :名無しさん:2022/05/02(月) 22:54:27 ID:tVufVha0.net
>>284
確かに、小物でオワコンだったわ

286 :名無しさん:2022/05/02(月) 22:56:29 ID:+FFT5kys.net
コロナ禍で確実にその役員の出張は減ったはずだと思うけど、その間、問題なく業務進んでたとしたら、「あの役員の出張、だだの無駄遣いだったわね…」って陰で言われてそう
恥ずかしくないんかね
まあそういう奴は「コロナのせいで必要な出張に行けずに成果が出ず残念」とか本気で思ってそうだけど。面の皮が厚すぎる

287 :名無しさん:2022/05/02(月) 23:03:10 ID:Ne0trs3C.net
こいつといい、さわじゅん、Eといい、ろくな奴がおらんな

一人くらい、人望のある幹部はおらんのか

288 :名無しさん:2022/05/02(月) 23:07:25 ID:xl/WC999.net
澁谷は悪い噂聞かない

289 :名無しさん:2022/05/02(月) 23:09:47 ID:+FFT5kys.net
まあ酷い幹部の方が話題に上がりやすいでしょ
しかしそれにしてもコンプラ無視のオンパレードで酷すぎるよな
こういうクズな奴らは他人の痛みに鈍感でガンガンやるから会社的には有能に見えるんだろうな
一緒に仕事してる側からするとこういうサイコパス野郎共糞食らえだが

290 :名無しさん:2022/05/02(月) 23:29:43 ID:sOEaaEHc.net
持株の副社長ポストが2つとも空くけどどうなる?
事はコムから栗山さん戻すんか?
技は誰だ?

291 :名無しさん:2022/05/03(火) 01:00:43 ID:L3bJ6JQ1.net
>>287
考えてもみな、彼らが就職する昭和時代は、一流国立大学出たら官僚になるのが“勝ち組パターン”
そんな世の中で、今でいう郵便局のような存在の電電公社に就職するんだぜ?一流大学の同窓生の中ではかなりイケてない就職先しか受からなかったってことでしょ。NTTがいい就職先になったのは90年代に入ってからのことだから。
なので今の経営陣は「就職負け組」。いい人材を期待する方が間違いってもの。

292 :名無しさん:2022/05/03(火) 01:33:55 ID:EawFP8Eu.net
>>291
なるほどねー

293 :名無しさん:2022/05/03(火) 02:15:11 ID:bjWdEuHg.net
>>291
nttがいい就職先だった時代っていつ??

294 :名無しさん:2022/05/03(火) 05:17:06 ID:W632qqdW.net
>>293
公社時代~バブル期

295 :名無しさん:2022/05/03(火) 05:27:45 ID:3pG8D51r.net
東西分割前の氷河期世代では就職人気ランキングトップクラス(特に理系)で、同期3000人いたよ
ちなみにその頃の文系人気首位はJTB、次いでメガバンクや損保だった。

296 :名無しさん:2022/05/03(火) 08:20:17.59 ID:hqM/Bss0.net
イケてない奴が入社して今に至るから、今の幹部にイケテない奴が多いのか

297 :名無しさん:2022/05/03(火) 08:26:22 ID:h2Gh8yYt.net
>>295
https://brave-answer.jp/11538/

文系首位 理系2位

298 :名無しさん:2022/05/03(火) 08:29:08 ID:h2Gh8yYt.net
http://rank.in.coocan.jp/shu30year.html

299 :名無しさん:2022/05/03(火) 08:44:56 ID:niGKMlud.net
持ち家社員にも住宅補助費支給してほしいです。

300 :名無しさん:2022/05/03(火) 09:05:28.75 ID:SZQE+7Lh.net
>>293
平成元年、二年くらいが一番レベル高い人材がいる気がする。

301 :名無しさん:2022/05/03(火) 09:07:25.01 ID:SZQE+7Lh.net
>>295
3000人採用世代ってパッとしないよね。そんなことない?

302 :名無しさん:2022/05/03(火) 09:49:48 ID:WmO0Nzst.net
むしろパッとする世代なんかあるか?

303 :名無しさん:2022/05/03(火) 10:31:00 ID:iiqo65Jx.net
>>290
年次だけを見れば岡さんを内部昇格させて「女性初の副社長」を喧伝するのもありうるが…

304 :名無しさん:2022/05/03(火) 10:45:21 ID:boo2kiHa.net
岡さんはもともと干されてレゾナント行ったし、そもそも技企で何もしてないから無理
他の執行役員から持ち上がりでしょ

305 :名無しさん:2022/05/03(火) 10:53:27 ID:qM2psfyX.net
女性活用の時代だし、国の要請もあるし(震え声

306 :名無しさん:2022/05/03(火) 10:58:41 ID:boo2kiHa.net
>>305
役員比率上げるなら監査役でええやん

307 :名無しさん:2022/05/03(火) 11:52:02 ID:4xgoHrre.net
2000年採用が最も優秀だろ

308 :名無しさん:2022/05/03(火) 12:24:57 ID:L3bJ6JQ1.net
>>301
いい人材かどうかは確率論だから、母数が多いと中にはいいやつも混じってるかもね。

309 :名無しさん:2022/05/03(火) 12:30:33 ID:pLG2JeFb.net
無能の割合が圧倒的なんだろうけどね

310 :名無しさん:2022/05/03(火) 12:43:28 ID:OHjPpEoR.net
>>303
普通に川添さんが持ち上がりでしょ

311 :名無しさん:2022/05/03(火) 12:53:27 ID:ChUx7hYY.net
>>302
サワジュンにEなんて、何とも芳ばしくていい時代ではないか

312 :名無しさん:2022/05/03(火) 13:00:31 ID:L3bJ6JQ1.net
>>309
昭和62年採用までは、A採用といって幹部候補生を絞り込んで採用してた。
就活負け組なのにプライドだけは高い少数の中から幹部を選ぶわけだから、そりゃ今のような経営陣になるよね。

313 :名無しさん:2022/05/03(火) 13:36:31.18 ID:WCepz/Q8.net
幹部の取説ってどこの組織でも引継ぎ対象なんだなw

314 :名無しさん:2022/05/03(火) 15:08:37 ID:qI/2yAJp.net
茸だけど、東西コムの再送が担当部長とか担当課長で来るのホントやめて欲しいんだけど。

プロパーのアラフォーの主査達がホント可哀想。

315 :名無しさん:2022/05/03(火) 15:09:31 ID:WmO0Nzst.net
アラフォーなのに主査なのが悪い

316 :名無しさん:2022/05/03(火) 15:10:48 ID:qI/2yAJp.net
>>315
茸アラフォー世代は昇格枠が少なかったらしい

317 :名無しさん:2022/05/03(火) 15:19:58 ID:hqM/Bss0.net
茸、一番稼いでるのにヤな感じで虐げられてるな
今もEとかいう疫病神押し付けられてるし

318 :名無しさん:2022/05/03(火) 15:49:27 ID:S05BLwqJ.net
>>314
>>317
茸のアラフォーってホント可哀想だよね。
就職人気が高い時に入社して勝ち組ドヤァってしてたのに、主査止まりだったりEのパワハラだもんな。
就職負け組の俺は東西行ったけど、苦労せずサクッと管督なれてるから人生わからない。

319 :名無しさん:2022/05/03(火) 16:38:24 ID:L3bJ6JQ1.net
>>318
確かに茸のアラフォーは就職人気は高かったし、若い頃の給料はグループ内では高かったけど、昇格枠狭いし茸は持株にあまり人を送り込まないので、中年になる頃は持株経験のある東西コム管理者が自分の上に来て、長い目で見たら就職成功だったかどうかは微妙だね。

320 :名無しさん:2022/05/03(火) 16:41:33 ID:UMQmecXY.net
キノコはEという巨大漬物石の下で熟成発酵させる感じだなw

哀れすぎるwww

321 :名無しさん:2022/05/03(火) 17:39:13 ID:bXUVdRMd.net
とにもかくにもEが癌過ぎる

322 :名無しさん:2022/05/03(火) 18:01:31 ID:/f+nO7Rd.net
E、また文春にタレこまれるのが嫌だからって、会議を小規模複数に分割したよな
運営めんどくさそー御愁傷様
ほんと小物臭がハンパない

323 :名無しさん:2022/05/03(火) 18:04:34 ID:hqM/Bss0.net
図体はでかい癖にパワハラ始め会議の分割とか、やることなすこと小物過ぎて正に癌そのもの

324 :名無しさん:2022/05/03(火) 18:12:31 ID:SZQE+7Lh.net
>>314
それグループ人事交流だから、同じ数の茸の再送担当課長と担当部長が東西コムに出てるよ。主査が上がれないこととは何の関係もないよ。

325 :名無しさん:2022/05/03(火) 18:23:18 ID:7klMog5/.net
東だけど西コムの人はよく見るけど茸の人見たことないわ
どのへんの部署に多いんだろう

326 :名無しさん:2022/05/03(火) 21:14:40 ID:QLWOh2Af.net
http://www.vsnp.net/article/posttime-202205032030.html

327 :名無しさん:2022/05/03(火) 21:45:39 ID:L3bJ6JQ1.net
>>325
西だけど、うちには茸からの人事交流の部長が来てたね。コールセンター出身の人だった。まぁ毒にも薬にもならない交流人事だったけどね。

328 :名無しさん:2022/05/03(火) 22:16:36 ID:aWV9wmgS.net
"VRスクワット脱糞" とは, 好みのコスチューム(できればアバターに合わせた物)を着用し, 好みのワールドでスクワットを行いながら脱糞をする事をを指します.

スクワット脱糞姿を見られる事が前提なのでフルトラ装備は必須となります.


アバターに合わせて女装をしてVR SNSで生活するのは一般的になりましたが, 現実世界で遊んでいるリアルアバター(身体)を有効活用は出来ないものか.

しかし, 女装自撮り公開やアナルプラグオフ会には抵抗がある.


このニーズから生まれたのが "VRスクワット脱糞" です.

意識を異世界(VR)に置きながら, 究極の現実である排便を行うというパラレルワールド感はきっと貴方を虜にする事でしょう.

329 :名無しさん:2022/05/03(火) 22:50:16 ID:rNCEh3Im.net
>>323
Eはガタイがデブなだけで肝っ玉と金玉はとっても小さい野郎です

330 :名無しさん:2022/05/03(火) 23:16:00 ID:SAFB0T8Q.net
>>241
博士君一味いる?

sテマ班長がハッキング芸依頼したと聞いてw

接近戦に移行する?

331 :名無しさん:2022/05/04(水) 00:19:14 ID:BHO5OwF3.net
再送ってどういう意味ですか?

332 :名無しさん:2022/05/04(水) 05:56:11 ID:gbX6GGlN.net
>>331
破損もしくは損失したパケットを再び送ることである

333 :名無しさん:2022/05/04(水) 07:39:35 ID:w7JGPI6q.net
お前ら、>>331みたいな問合せが自担当業務のMLに来て、部下たちがその問合せを放置してる場合、お前ら再送はどういう普段行動とってる?

1)部下に返答を促す
2)自分でまず返答する
3)部下たちが自ら行動するまで放置(見守る)

334 :名無しさん:2022/05/04(水) 07:54:07 ID:RB/JsjHs.net
気付かないふりでやり過ごす

335 :名無しさん:2022/05/04(水) 07:54:13 ID:48RsRdDq.net
>>327
人事交流ってそういう目的ではなく、人事交流した人にグループ主要5社の人脈を持たせることだからね。

336 :名無しさん:2022/05/04(水) 07:56:16 ID:977Hc55g.net
>>333
部下に返答を促す。「気付いてるんなら上司さんが返答してくださいよ」とか言いそうな部下は部下にしない。ゆえに再送キープできる。

337 :名無しさん:2022/05/04(水) 08:16:44 ID:uzCg2aU/.net
>>333
放置だな
担当レベルのことまでいちいち口出してたら課長とか担当部長が育たないじゃん

338 :名無しさん:2022/05/04(水) 09:34:03 ID:IKqPSuTS.net
>>337
組織として責任放棄だな。

339 :名無しさん:2022/05/04(水) 11:10:49 ID:UYsHgACU.net
大手酒類メーカーから内定貰ったんだけど受諾すべき?全国転勤が気になってる
転勤廃止になるならこのまま居たほうがいいかなって

340 :名無しさん:2022/05/04(水) 11:13:19 ID:N/THpg56.net
>>339
Nの転勤無しは、職種によっては解除可能だから反故にされるリスクはどうしても残る。その程度のものだよ。

341 :名無しさん:2022/05/04(水) 11:27:13 ID:7aXPXspd.net
>>339
タカラ?

そっちのほうが面白いから転職しちゃいなYO!

342 :名無しさん:2022/05/04(水) 11:27:50 ID:7aXPXspd.net
>>340
就業規則や通達に記載されていない以上、
NTTでも転勤はあり得るからね!

343 :名無しさん:2022/05/04(水) 16:01:25 ID:VvoO7Bg5.net
メーカーのほうが楽しいだろうな
うちはつまらん土管屋だぞ

344 :名無しさん:2022/05/04(水) 16:45:18 ID:ByE9FfDl.net
>>339
その会社がどれだけサブスク的な収益源を持ってるかだろうね。単なるメーカーで毎月毎月売り上げがゼロクリされるのなら、なかなか楽しい仕事には取り組ませてもらえないだろうからNTTの方がマシだろうと思う。

345 :名無しさん:2022/05/04(水) 17:03:31 ID:ViCExi8q.net
流派について
現在のところ2つの流派が存在します.

強制排便派
薬剤(下剤や浣腸)を活用して排便に至る流派.

刺激物による強烈な便意をスクワットを行いながらコントロールする技量が試されます.


自然排便派
スクワットの運動で下腹部を活性化し, 排便に至る流派.

自らの筋力で便意のコントロールを行う生物のカタルシスとスポーティーな排便を楽しめます.

346 :名無しさん:2022/05/04(水) 17:07:37 ID:KmN5CzHt.net
そう考えると通信事業は食いっぱぐれのないサブスク事業だよな
コロナ禍や知床の観光船事故を見ると観光業態は危ういし、メーカーも今や中国に遅れを取ってるし昔の花方もどうなるか分からん時代だしな
まぁ通信障害が常態化でもしたら危ういかもしれんが(Eのパワハラも爆発)

347 :名無しさん:2022/05/04(水) 17:43:46 ID:ViCExi8q.net
課長たちは腕組みをしてモニターを見上げ、

「今、待ち呼が15人を超えました!」


などと意味のないはっぱをかけている。

そんなことをしているなら電話に出てくれと言いたくなるが、課長の中でオペレーターと同じように応対できる人はわずかだ。

管理職はセンター長1名、部長1名、次長1名、課長5名で構成され、出退勤の管理や朝礼の司会などコールセンターの運営は課長が行なっている。全員60歳以上で所属はドコモサービスだ。NTTを定年退職した人が役職を下げて再雇用されているのだという。どうりで年寄りが多いわけだ。

348 :名無しさん:2022/05/04(水) 17:44:18 ID:ViCExi8q.net
課長には、オペレーターでは対処できないヤクザまがいのお客を引き受けてくれる人もいるが、日がな一日請求書を折っては封筒に入れている人や、朝礼で好みの女性に体をくっつけるようにして立つ人など、いったい何をしに来ているのかという人もいる。

お客はオペレーターの案内に納得できないと「上の者に代われ」と言う。その際はSVが応対することになるが、それでも埒らちが明かないと「責任者と話をさせろ」と言われることもある。

責任者=課長は渡されたヘッドセットを頭につけて、保留を通話に変え、お客と話を始める。立場上は管理職(※5)ではあるが、画面の見方も操作方法も知らないのでお客と会話ができない。ただただ怒られている。

349 :名無しさん:2022/05/04(水) 17:44:46 ID:ViCExi8q.net
涙ぐみながら耐えている課長や、オペレーターが代わってくれと頼んでいるのに聞こえないふりをして、書類から顔を上げない課長もいる。

ヘッドセットのマイクを口元ではなく頭のほうに上げたまま、

「もしもしー、もしもしー、こちらの声が聞こえないのでしょうかー、お客さまの声ははっきりと聞こえているのですがー」

と、コントにしか思えないようなことをしている課長もいる。

350 :名無しさん:2022/05/04(水) 17:45:56 ID:ViCExi8q.net
「請求書が届いたんだけど、あなたの言ったことと違うよね。内訳にサイト名が載ってるよね。僕が確認したときにあなた、安心してくださいって言ったよね。ドコモは客に間違えたこと教えといて安心してくださいとか言うの? どうなの?」

物言いからクレーマーだとわかった。言いがかりをつけて金品をせしめようとする輩(※7)だ。

351 :名無しさん:2022/05/04(水) 19:27:20.72 ID:Km09OTjP.net
社員の能力とか売上とかはゴミだけど
面白い仕事の多さだとコムが一番だと思う

ずっとエンジニアやれるし

352 :名無しさん:2022/05/04(水) 20:07:15 ID:chBDnJOI.net
そりゃコムは転勤なんて元からほとんど無いし、
あっても海外とかチャンス多いし、
利益出さなくても評価されるし、
汚い仕事が無いよな。

353 :名無しさん:2022/05/04(水) 20:11:11 ID:chBDnJOI.net
>>314
>>324
過去の他社課長が座るのは人事交流だろうけど
コムはドコモグループ化されたから課長のポストは完全に奪い合いになったろ

354 :名無しさん:2022/05/04(水) 20:14:42 ID:YEeFYbM4.net
昇格枠めちゃ少ないけどね

ただエンジニアとして経験やスキルを積んで、転職の踏み台にするにはグループのなかではマシなのかも

事務系は知らんw

355 :名無しさん:2022/05/04(水) 20:27:05 ID:ByE9FfDl.net
>>352
海外勤務もドコモ傘下になってからは無くなったね。日本人上司の下で海外経験積めるから海外ポスト良かったんだけど、Ltdになってからは気性の合わないディメンジョンの外人上司の下にならないといけないので、コムの海外部署の人たちは軒並み東京への配置換えを希望してたよね。
まるで満州引き揚げの様相だったw

356 :名無しさん:2022/05/04(水) 21:05:03 ID:7ksvpvtb.net
>>353
人事はまだまだ統合されてないやろ。全然奪い合ってないし、そもそも人事交流に選ばれるようなやつと課長昇格で失敗するようなやつは争ってない。

357 :名無しさん:2022/05/04(水) 21:38:55 ID:mMh0oeBF.net
>>354
間違いない
コムはある程度転職前提で入社してるやつ多い
コムで出世してくのはこの先更に難しくなるだろうし

358 :名無しさん:2022/05/04(水) 23:38:24 ID:uzCg2aU/.net
転職するつもりでコム入る人ってコムで何を得て転職するつもりなんだろうな

359 :名無しさん:2022/05/04(水) 23:46:49 ID:WorZexCk.net
コムは持株に次いでGAFA輩出数ナンバーワンか
潰し効く分野だしエンジニアなら安泰だね

360 :名無しさん:2022/05/05(木) 00:11:33 ID:IF9t+3+I.net
>>358
転職するつもりでは入らないが、結果的に手に職身に付いて転職するパターンやな

361 :名無しさん:2022/05/05(木) 00:54:48 ID:7ZcJLw2c.net
実際に手を動かしてる分パワポしか触らない主要5社社員より使えるだろうしな

362 :名無しさん:2022/05/05(木) 02:11:09.03 ID:WSM4yg/J.net
ホントそれ
茸だけどパワポ職人から脱したい

363 :名無しさん:2022/05/05(木) 04:59:54 ID:h+Z5nWyi.net
コムはパワポ作んなくていいの?
マジならジョブチャレしようかな

364 :名無しさん:2022/05/05(木) 05:05:10 ID:d5JCmLfH.net
パワポ作成マジ無駄
社内説明用の資料をキレイに作って何の意味があるんだ

365 :名無しさん:2022/05/05(木) 06:33:21 ID:HOpIEV4u.net
社内向けの業務が9.5割ぐらいだろ
そりゃ企業として落ちぶれるわ

366 :名無しさん:2022/05/05(木) 06:38:00 ID:sGmYRkdi.net
>>358
amazon、googleから実際に無料育成所と揶揄されてるしな。

367 :名無しさん:2022/05/05(木) 06:44:22 ID:q5/9ObkI.net
>>366
むしろその辺で使える人材が育つのが謎だけどな

368 :名無しさん:2022/05/05(木) 07:18:33 ID:U258WUTN.net
>>365
しかもパワポ作成がほとんど

369 :名無しさん:2022/05/05(木) 07:51:44 ID:zVQJ4sog.net
>>367
育ってるからそう言われてるんだよ。

370 :名無しさん:2022/05/05(木) 08:09:51 ID:TWsrS8/i.net
>>369
???
だからそれが謎だって言ったんだけど…

371 :名無しさん:2022/05/05(木) 08:33:02 ID:zc6grTAS.net
>>194
ソルマーレはブランド名を変えてて持株では知らない人も多い
dアニメなんて何か起きる度に持株から尋問されてる

NTTグループを看板を全面に出してこの手の事業で成功するほうが無理なんだよ

372 :名無しさん:2022/05/05(木) 08:38:48 ID:93ssviOR.net
代わって出たSVの棚橋さんは強気だった。

「責任とはどのようなことでしょうか? 間違った案内をしたことについてはお詫びします。ただ、どのような責任でしょうか。金銭的なことでしたらお断りします」

電話は10分も経たずに終わった。

「どうしようもない奴だね。『間違ったこと言われて気分悪い、迷惑したから金払え』だって」

結局は金の要求だったのだ。クレーマーの浅知恵に安堵あんどしながらも、毅然きぜんと相手を追い詰めていくSVの話術(※8)に脱帽した。

373 :名無しさん:2022/05/05(木) 08:40:51 ID:zc6grTAS.net
>>356
もう新卒一括採用も始まってるし、
ドコモCS社員のポストを奪ってないか?

転籍まで確定してるみたいだし、今まで存在しなかった子会社分のポストをコムが用意するとは思えないんだが。

374 :名無しさん:2022/05/05(木) 09:10:59 ID:93ssviOR.net
この取引でいくら儲かったかと言うと、4年間で累計家賃約2,400万円を受取り、売却益として1千万円を得ました。新築時の頭金は1千万円ですが、これが4年間で数倍になっているのは凄いと思います。

375 :名無しさん:2022/05/05(木) 11:08:46 ID:55TiMf5g.net
もともと役定向けのポストだからこの辺の人たちには流石に関係ないのでは。

376 :名無しさん:2022/05/05(木) 12:09:21 ID:ZHXo7oXD.net
>>366
>amazon、googleから実際に無料育成所と揶揄されてる

!?!?!?!?wwwww

377 :名無しさん:2022/05/05(木) 12:15:49 ID:mgIvW/4N.net
>>365
パワポで社内資料づくりな
土日祝まで出勤して社内向けとか生産性ゼロ

378 :名無しさん:2022/05/05(木) 12:34:51 ID:HJ8HgMNl.net
報告して読み捨てられていく資料に時間掛けるってまじ無駄だよな
どうにかならんのかね

379 :名無しさん:2022/05/05(木) 13:14:25 ID:eYB91Ubt.net
>>376
GAFAは営業向けのパワポ人材が足りて無いんだよw

380 :名無しさん:2022/05/05(木) 15:10:26 ID:vxLzjGIG.net
>>241 >>1

NHKも裏表イロイロあるなあ
http://imgur.com/J7N3ktt.jpg
http://imgur.com/zNRXe5u.jpg

381 :名無しさん:2022/05/05(木) 15:16:56 ID:U258WUTN.net
>>379
テクニカルスキル無いけど、GAFA行ってパワポスキルを発揮してくるわ

382 :名無しさん:2022/05/05(木) 15:38:11 ID:oda0Zwyi.net
>>379
まぁ、“パワポw”とかアプリの名前出してスキルを矮小化して揶揄するやつも多いけど、概念を言葉や図や表で分かりやすく伝えるのって現代のコミュニケーションスキルだからね。
パワポ資料作るのうまいやつは概してコミュニケーションスキル高いやつが多いのも事実。
同時に「パワポなんか本質的じゃない。俺のテクニカルスキルは高い」と思ってる自称エンジニアはコミュニケーションスキルもテクニカルスキルも両方大したことないのが、悲しいけど現実。

383 :名無しさん:2022/05/05(木) 15:39:54 ID:AugA/AP9.net
2000年前後のネットバブルの頃にMSとかオラクル、シスコとかへ転職した若手いるけど
ほぼ数年で辞めて、ベンチャーを転々の悲惨な末路の人が多い。
いまGAFAへ流出してる若手も歴史は繰り返す気がしてならぬ。
いまSNSで転職したことをハイに書いてる人も魚拓残るから、20年後に検索すると。。。

若気の至りは気をつけような

384 :名無しさん:2022/05/05(木) 15:46:17 ID:tMHzvk2W.net
なんで私が灯台に
と同じ様なノリか

385 :名無しさん:2022/05/05(木) 15:47:55 ID:tMHzvk2W.net
ここにもhiringとかレスあったよな

386 :名無しさん:2022/05/05(木) 16:17:46 ID:mgIvW/4N.net
>>382
AmazonもFacebookもTOYOTAも数年前にパワポ禁止してワンペーパー会議/メモ取り禁止したの知らんの?

387 :名無しさん:2022/05/05(木) 16:19:45 ID:ZHGJf5x8.net
メモとり禁止は草

388 :名無しさん:2022/05/05(木) 16:24:34 ID:t4Bo3TCv.net
>>386
俺の言ってること理解できないんだね。
パワポ資料上手な人はパワポ禁止のワンペーパー会議の会社に行ってもそこで上手にコミュニケーション取れるんだよ。
外形的なとこだけ取り上げてドヤ顔してるお前みたいなのはどこに行ってもコミュ障扱いだろうね。

389 :名無しさん:2022/05/05(木) 16:51:02 ID:aoEPnyVw.net
新卒でNなんかに入ってきてる時点で無能確定だしな

無能は毎日サワジュン神に向かって南無阿弥陀仏でも唱えてろってこった

390 :名無しさん:2022/05/05(木) 17:20:37 ID:HOpIEV4u.net
カルビー・松本晃会長「給料を増やし、社員の待遇を良くするのは一番大事な投資。
人件費を減らせば、社員は会社に貢献しなくなり、新しいものが生まれないという悪循環になる…」
https://sn-jp.com/archives/79983


↑悪循環とはNのことかな?

391 :名無しさん:2022/05/05(木) 17:31:49 ID:0CRnFdGB.net
>>390
まさにN
現に優秀な若手は抜け始めてるし、自分も副業に入れる力を増やし始めてる
まあでもNは無能~そこそこ社員で適当に回してもある程度利益出せるし、それで良しと考えてるんじゃない?経営陣は
とは言え数年単位では問題ないとしても数十年の長期で見れば緩慢な死を迎えるような気はするけど
自分の代で利益出しとけば良いと考える雇われ経営陣はコストカットしかやらないのが痛い

392 :名無しさん:2022/05/05(木) 19:48:04 ID:zVQJ4sog.net
役員相手以外の資料に時間はかけないが、役員相手でもまぁ無駄だわな。でも役員説明(特に3役)への説明時間は短時間に内容を伝える必要があるためどうしても時間がかかってしまう。キレイな資料は不要だけど、言葉が重要。

393 :名無しさん:2022/05/05(木) 19:58:28 ID:hI+ZBb3t.net
>>392
ほんとそれ。社内の幹部を納得させられないヤツが社外を納得させれるわけないからね。
「うちの上はアタマが固くて〜」って愚痴ってるのは、自分の能力不足を露呈してるだけだね。

394 :名無しさん:2022/05/05(木) 20:16:35 ID:mbB/GbJu.net
>>382
それは確かにある
だからこそ次のステップに進む人材なんだけどな

395 :名無しさん:2022/05/05(木) 20:29:33 ID:IF9t+3+I.net
>>391
一方カルビーは残業は悪、残業代は下げてくというスタイルなので、トータルでみたらどっちがいいのか分からんな

396 :名無しさん:2022/05/05(木) 23:31:53 ID:uBL8e69W.net
上のレイヤーにいくほどコンセプチュアルスキルは必要だけど
それはそれとして無駄なパワポは多い

397 :名無しさん:2022/05/05(木) 23:37:56 ID:zqE+jnsx.net
>>382
言ってることは正しいけどパワポスキルじゃなくてプレゼンスキルの方があってるな
自分やプランを魅力的に見せられるから資料も交渉もうまい

技術は凄くてもねー下手な発表は聞けない、苦手なプレゼン得意な人に助けてもらえ

398 :名無しさん:2022/05/05(木) 23:55:38 ID:slgTXSxd.net
>>395
いや、生産性の低さはNの課題だろ。
無駄な会議や業務の見直すことがまるでできてなく、
その結果、業務は純増、人だけ減らし、質の低下の体たらく。
この辺の改革ってまさに経営層の仕事な筈だが、
絵に書いた餅ばかりなのが、パワポ職人の悲しい性か

399 :名無しさん:2022/05/06(金) 00:16:46 ID:pF6qnhQ3.net
>>398
そんな低レベルの職場に配属されるとはお気の毒

400 :名無しさん:2022/05/06(金) 00:19:34 ID:4CWH0HT3.net
>>399
むしろこれが改善されている職場を見たことが無いのだが

401 :名無しさん:2022/05/06(金) 00:32:03 ID:3PfLRft2.net
設備系の現場は凄いぜ

402 :名無しさん:2022/05/06(金) 00:32:20 ID:pF6qnhQ3.net
>>400
会社によるのでは

403 :名無しさん:2022/05/06(金) 06:45:31 ID:YSN6ZV/e.net
うまくやれてる会社、部門を教えてほしいわ

404 :名無しさん:2022/05/06(金) 08:37:41 ID:ajTRb8Dw.net
ソry

405 :名無しさん:2022/05/06(金) 09:09:14 ID:UMwWLDLR.net
>>401
詳しく

406 :名無しさん:2022/05/06(金) 11:42:21 ID:LUYNkEul.net
借金の多い企業「東京都300社」最新ランキング https://toyokeizai.net/articles/-/585126

NTT一位でヤバ過ぎて草

407 :名無しさん:2022/05/06(金) 12:34:29 ID:maiiK9X3.net
コムのエンジニアがスキルあるってマジ?
あるわけ無いだろ

408 :名無しさん:2022/05/06(金) 12:38:45 ID:UMwWLDLR.net
>>407
ちょっと前のクラウドサービス部だっけ?の人たちは手動く人多かったけどね。今は知らん。

409 :名無しさん:2022/05/06(金) 12:39:48 ID:f/P28yBY.net
>>406
本業で稼げてるから大丈夫だとは思うが金利上がったらそれなりにやばそうだな

410 :名無しさん:2022/05/06(金) 12:40:49 ID:aVOwN8+H.net
>>406
サワジュンが4兆円位の借金作ったぞw

411 :名無しさん:2022/05/06(金) 12:50:42 ID:6q9+meAs.net
Nは借金が少ないのが売りだったのにどうしてこうなった…
家計管理のできないグズ家庭を思わせる

412 :名無しさん:2022/05/06(金) 13:27:51 ID:WWO3j8b4.net
事業リスクが低く事業リターンも安定してるから低金利で借りれるし、新株発行で調達しようとすると1/3は財務省に買ってもらわないといけないからね。
色々考えると借金で事業回すのは合理的だよ。

413 :名無しさん:2022/05/06(金) 13:59:47 ID:8M3dDwto.net
>>406
3.11ふくいち事故の後処理ある東電より借金多いとかおかしくね?
澤田や井伊の高給維持するために前借り借金経営で破綻する前にオレ知らね勝ち逃げを目論んでる?

414 :名無しさん:2022/05/06(金) 14:35:05 ID:2zaks2o6.net
それでも株価は今日も高値更新してるけどな

415 :名無しさん:2022/05/06(金) 14:46:34 ID:E/B575E/.net
>>407
コムは丸投げ無能社員が8割だけど

ちゃんとスキルある部署はあるよ
そういうやつらは大体評価されずにやめてくけど

416 :名無しさん:2022/05/06(金) 15:00:11 ID:jgz5u3Nv.net
パワポ職人って専門性になるのかな?w
専門性評価とかジョブ型とか言ってっけど、スキルのない社員が大半ならどうやって測定してどうやって評価すんのっと

417 :名無しさん:2022/05/06(金) 15:02:06 ID:xVZL8eIF.net
株価はry

418 :名無しさん:2022/05/06(金) 17:01:20 ID:pF6qnhQ3.net
おまえらN社員なのに、どういう資金調達をしているかも分からないのか?

419 :名無しさん:2022/05/06(金) 17:09:38 ID:n6CNFWiM.net
ここには自分でビジネスを興せない評論家タイプしかいないから

420 :名無しさん:2022/05/06(金) 17:35:26 ID:R/1ii+/U.net
ソフバンなんてケタ違いの有利子負債だけどな

421 :名無しさん:2022/05/06(金) 19:19:40.99 ID:pZ/F8Jli.net
>>420
ソフバンの借金はほぼ買収のために使ってるのでNTTの事業性リスク評価とは全然異なるけどね。

422 :名無しさん:2022/05/06(金) 21:16:02 ID:JK6idwqq.net
買収って実質博打だからなお悪いと思うが気のせいかな?
まあ失敗続きの買収してた誰かさんとは違って実績あるけどね

423 :名無しさん:2022/05/06(金) 21:19:46 ID:OrS9+fTd.net
米国ベリオの買収実績か?www

424 :名無しさん:2022/05/06(金) 22:02:58 ID:kPnnUJx5.net
>>422
うん、ソフバンの負債はNTTと質が違うのでもっとタチが悪いよ。ただ、借金そのものは良いも悪いもないんだよね。
NTTは20年前に海外で大こけしたから、今だに持株の出資判断が超厳しくて事業会社がチャンスを逃しているという、負の側面が残っちゃってるね。

425 :名無しさん:2022/05/06(金) 22:12:21 ID:7cAFLzEl.net
イーロンみたいなのがトップだといいのにね。

426 :名無しさん:2022/05/06(金) 23:00:15 ID:YSN6ZV/e.net
絶対嫌だわw

427 :名無しさん:2022/05/06(金) 23:02:49 ID:kPnnUJx5.net
>>425
株主にとっていい経営者と社員にとっていい経営者は違うけどね。

428 :名無しさん:2022/05/06(金) 23:44:05 ID:7cAFLzEl.net
そうだね。
かいたあと、もしイーロンがNのトップだと、ほとんどの社員クビになるなと思った。

429 :名無しさん:2022/05/07(土) 00:02:55 ID:UKqBCyzB.net
>>428
イーロンは「全てが電力な社会へ!」派の人だから、光のIOWNは真っ先に取りやめだろうね。

430 :名無しさん:2022/05/07(土) 00:15:24 ID:B/t5Jnsg.net
お前ら何歳で結婚諦めた?

431 :名無しさん:2022/05/07(土) 00:18:00 ID:A7YWX8NX.net
>>430
結婚した方が寂しくないぞ。
41で初婚。
43もいる。

432 :名無しさん:2022/05/07(土) 00:24:59 ID:UKqBCyzB.net
>>430
ずっと独身でいたかったけど、28歳で諦めて結婚した。

433 :名無しさん:2022/05/07(土) 01:42:59.52 ID:wOin/kBj.net
>>380
ついでに宣伝よろしこ
わりと皆と皆の家族の「徴兵」に関わることやしな42歳まで少子高齢化の外国の例。
>>1憲法9条に「軍の1字」→徴兵法
騙し討ち防止キャンペーン
http://imgur.com/M27UmCR.jpg
http://imgur.com/7J9cDcZ.jpg
http://imgur.com/l2VEXLU.jpg

434 :名無しさん:2022/05/07(土) 06:27:06.84 ID:sq9kAEHk.net
>>430
27で結婚したわ

435 :名無しさん:2022/05/07(土) 19:16:58 ID:UDTQk4SB.net
>>414
不況やリスクを恐れた要因でインフラ株が上がってるのに
これで喜んでたら大変なことになるぞ

結局また政府が支持率のために締め付け強化して向かうはJTと同じ末路や

436 :名無しさん:2022/05/07(土) 19:18:32 ID:lSZcdMq+.net
>>430
30で結婚して子どもできたけど、そろそろ親離れしたので離婚して次にいきたいわ

437 :名無しさん:2022/05/07(土) 19:19:58 ID:UDTQk4SB.net
イーロンが社長になればリストラは不可避だが
こんな外部に依存しまくりで足元救われたら社員を使い捨てる事業を増やしたり
少なくともzoomがダメでCiscoならOKみたいな恥は晒さないと思う

438 :名無しさん:2022/05/07(土) 19:59:15.70 ID:jEKEn6uG.net
>>436
自分もそう…

Nって離婚者わりといるよね

439 :名無しさん:2022/05/07(土) 20:01:57.78 ID:sq9kAEHk.net
離婚者はNに限らず割といるだろw

440 :名無しさん:2022/05/07(土) 20:27:56.79 ID:GqB+wmug.net
離婚率3割だからな
珍しくもなんともない

441 :名無しさん:2022/05/08(日) 01:44:07 ID:FB+z2Bw7.net
>>430
25〜6かな。
Nに就職して2〜3年で先輩達の背中見てこのお賃金だと子供に望む暮らしがさせてやれなそうだと悟り、それなら寂しくもないし一人でいいかなと。

442 :名無しさん:2022/05/08(日) 09:36:16.55 ID:2TGoIEmG.net
「会話はキャッチボールです。しかし、あなたはドッジボールをしていませんか? 取れるボール以外はよける。変化球が来たら、何倍も強いボールを投げ返す……」

443 :名無しさん:2022/05/08(日) 10:02:37.32 ID:sMTxE/74.net
GWも終わりか
終わりが来るから連休の有り難さが分かるというが、生涯連休状態も憧れる

444 :名無しさん:2022/05/08(日) 10:49:41.48 ID:RrahCxsc.net
>>441
どんだけ年収低いん?

445 :名無しさん:2022/05/08(日) 10:57:02.14 ID:+QDGo3aY.net
逆に連休飽きたわ

子どもは大きいから、どっかに行くことないし
嫁はうるせーし

446 :名無しさん:2022/05/08(日) 11:04:38.22 ID:iBvH+J4F.net
家庭内でも会社内でも居場所なさそう

447 :名無しさん:2022/05/08(日) 11:13:45.09 ID:sMTxE/74.net
家族仲ってどうやって維持すりゃいいんだろうな
思いやりが大切とは頭では分かってるが、四六時中顔あわせてるとお互い文句が…
かといって好き勝手外出してもやはり文句を食らう
それがまた子供にとってもストレスで悪循環

448 :名無しさん:2022/05/08(日) 11:25:06.13 ID:s2a/DPmf.net
>>444
他社の方かな?
弊グループは低賃金の無能の寄り合いだから近づかないほうがおすすめ

449 :名無しさん:2022/05/08(日) 11:45:23.93 ID:ecOFw12X.net
そういや「バツ四です」って笑顔で自己紹介した部長が居てドン引きしたな。
仕事上は多少親分肌なところがあって特に問題ある人じゃなかったけど……。

450 :名無しさん:2022/05/08(日) 11:47:06.11 ID:oHUbSMG+.net
外面いいけどパワハラしてるやつとかよくいるじゃん
それのご家庭版だよ

451 :名無しさん:2022/05/08(日) 11:56:36.49 ID:+QDGo3aY.net
>>447
同じ境遇過ぎてワロタ
自分は、五カ年計画中…

452 :名無しさん:2022/05/08(日) 12:04:17.45 ID:41fgLghy.net
早く明日にならねぇかな。そろそろ仕事したい

453 :名無しさん:2022/05/08(日) 12:16:48.51 ID:cSV/7ibx.net
仕事では同僚の失敗とか特に目くじらたてることもしないけど、家族の失敗・弱点は目について文句言っちゃうんだよなあ
気にしなくてすむ方法を知りたい

454 :名無しさん:2022/05/08(日) 12:18:56.37 ID:41fgLghy.net
>>453
逆だなー。逆の方が上手くいかない?

455 :名無しさん:2022/05/08(日) 12:19:00.93 ID:sMTxE/74.net
>>451
おぉ、五ヵ年で何やるの?

456 :名無しさん:2022/05/08(日) 12:24:11.49 ID:cSV/7ibx.net
>>454
そうなのかも知れんが、仕事なんてちょっとしたミスされたとて別に自分の給料が激減とかしないが、家族特に子供は将来がかかってるから口出ししてしまうんよ
自主的に考えない子になるらしいからほんとは良くない事だとは分かっちゃいるが。。
難しいな

457 :名無しさん:2022/05/08(日) 12:28:47.57 ID:+QDGo3aY.net
>>455
バツグレード1 をめざしてるわw

458 :名無しさん:2022/05/08(日) 12:38:15.28 ID:sMTxE/74.net
>>457
そういうことね。子供が自立してればそれもありかもねー
うちはまだ小さいからなぁ

459 :名無しさん:2022/05/08(日) 12:46:56.31 ID:41fgLghy.net
>>456
おっしゃる通り。子供は周りの友達、環境だと思う。そういう意味で中受験させるのは結構オススメ。総じて同級生はしっかりしてる

460 :名無しさん:2022/05/08(日) 13:42:33 ID:mGb+ZX87.net
子供って可愛いの?うちは子供いないけど、周りの家庭を見てるとますます子供欲しくないんだよな。他人の子供見て可愛いと思ったことないし。

お金がかかるとかは気にしないんだけど、自分ではコントロールできない言うこときかないストレス要因をわざわざ手間暇かけて育てても、なんか犯罪犯したら親の責任でしょ?

「人口減少を食い止めるため」を除いてなんかメリットあんのかな?(「子育てをメリデメでしか考えられないサイコパス」云々のクソバイスは無しでお願いします)

461 :名無しさん:2022/05/08(日) 13:42:42 ID:Ei0d09lC.net
>>456
あんま言いすぎると親以上の成長は望めなくなるよ。
自分なんかまだまだ小さい存在と考え、子供には親の枠なんかよりもっと大きくなってほしいなら、
ごちゃごちゃ言わずに色んな体験にお金出してあげるATMでいいじゃん。
手前味噌になるからレスもらっても返事しないけど、うちは何も言わなくても上は自分から中学受験し、
下の子は海外留学するって言いだしたよ。
嫁に対しても「ごちゃごちゃ言わない」てことだけを共有しとけばよし。

462 :名無しさん:2022/05/08(日) 13:45:51 ID:mKrPhc6G.net
関係ない質問で申し訳ありません。
今年新卒でN西に入社した者です。大卒の場合、一年目の冬のボーナス(額面)はいくら位でしょうか?

463 :名無しさん:2022/05/08(日) 13:53:54 ID:QDxbNakW.net
他人の子と自分の子は全く別
でもストレス要因と思っているなら子無しで良いのではないか

464 :名無しさん:2022/05/08(日) 13:59:09 ID:Dsf4aSQD.net
10連休も終了だな
お盆休みまで頑張ろう

465 :名無しさん:2022/05/08(日) 14:08:56 ID:Ko+1YlKq.net
休みにやりたいことがありすぎて仕事をしたい気持ちが全くわからない。

466 :名無しさん:2022/05/08(日) 14:17:17 ID:b+m1X9ye.net
>>460
自分に発達障害などの欠陥がある、あるいは疑いがあるなら避けたほうがいい。
独りも好きだがそこそこ人付き合いはできる人なら、自分の子供ができた途端に飛躍的に人間性が伸びる場合がある。
育児は育自、とも言う。

467 :名無しさん:2022/05/08(日) 14:22:35 ID:41fgLghy.net
>>465
日曜の午後は、スマホで撮ったDREAMSの1週間の予定をみて、明日はこれしようあれしようを考えてるな。早く仕事してぇ

468 :名無しさん:2022/05/08(日) 14:43:57 ID:mGb+ZX87.net
>>466
自分に発達障害の気はないが、

「育児は自育」なんて訓示めいたこと言ってる時点で育児は苦しみしかなくて楽しくないって言ってるようなもんだね。

産まれてしまったからそうやってポジティブに考えないとやってらんない、というのがよく伝わる文章ありがとう。

469 :名無しさん:2022/05/08(日) 14:44:55 ID:mGb+ZX87.net
あ、「育児は育自」ね。クソバイスありがとう。

470 :名無しさん:2022/05/08(日) 15:14:41.38 ID:mGb+ZX87.net
結婚は相手も成人してるから相性合う人を選べるけど、子供は自分と相性合うか自分が愛せるか産まれてきて育てるまで分からないから、それこそガチャ感がハンパないんだよね。
産まれてきてから合わないと思ったら時間逆戻しできるならいいんだけどw

471 :名無しさん:2022/05/08(日) 15:35:55.79 ID:Ei0d09lC.net
>>469
あなたみたいなのは子供作らない方がよし。

472 :名無しさん:2022/05/08(日) 15:36:08.51 ID:sMTxE/74.net
子供育てたこともない奴がガチャガチャ言っても何の説得力もない
相性とかガチャとか合わなきゃ時間逆戻しとか幼稚だなー
生んだら責任を持って育てるだけ
ID:mGb+ZX87 みたいな幼稚な奴は確かに子供育てない方が良いだろうね

473 :名無しさん:2022/05/08(日) 15:42:20.61 ID:mGb+ZX87.net
>>472
「生んだら責任持って」かぁ。。なんかそこからは「子育ては苦役だけど責任。仕方ない。ワクワク感はゼロ」って言ってるようなもんだね。
苦役が人間を成長させる、というスポ根体質の人が一定数いてることは否定しないけど、自分が選びたい世界線ではないね。
日本はますます子供産むヤツ減りそうだね。

474 :名無しさん:2022/05/08(日) 15:42:53.57 ID:cSV/7ibx.net
>>468
考え方が幼な過ぎて発達障害の気あるじゃんw

475 :名無しさん:2022/05/08(日) 15:43:07.40 ID:b+m1X9ye.net
>>469
何だこいつ。
何で成長と育自をシンドいと捉えるんだ?
俺は楽しんでるよ。
お前みたいなのは絶対子育て向いてないわ。

476 :名無しさん:2022/05/08(日) 15:45:14.84 ID:mGb+ZX87.net
>>472
ところであなた幸せなのか?
「家族仲の維持の仕方が分からない」とか言ってるヤツに何を言われても説得力ゼロんだけど。。

477 :名無しさん:2022/05/08(日) 15:46:26.64 ID:HcX//5sN.net
三億参与の次はこいつか

定期的にヤバい奴が涌くな…

478 :名無しさん:2022/05/08(日) 15:48:51.48 ID:41fgLghy.net
>>476
ヤバい奴って思われてるからもう今日は去りなさい。何言ってもキモがられるだけ

479 :名無しさん:2022/05/08(日) 15:48:58.53 ID:sMTxE/74.net
>>473
子育てが苦役だけなんて誰も言ってないぞ?
子供の成長はワクワクの連続よ
責任が伴う事なんて当たり前だろ
考え方にバイアス掛かり過ぎ

480 :名無しさん:2022/05/08(日) 15:55:32.60 ID:sMTxE/74.net
>>476
家族であっても考え方の違う個人が複数人一緒に住んでるんだから衝突やいざこざなんてあって当然
他の家庭はどうやって衝突を緩和せてるのかなって聞いてみただけ
相性だのガチャだの幼稚なこと言ってる奴の意見は全く参考にならんが

481 :名無しさん:2022/05/08(日) 16:00:09.60 ID:U1bBW/Pv.net
>>459
456ではないが、これやはりあるよな

子育ても含めて受験させるためにも、ある程度は栄えてるエリアでないと難しい。既に地域格差が激しいこの状況で地方勤務続きで子供には本当に申し訳ないと思っている。

転勤を無くすとか抜かしながら住む場所を選ばせなかった澤田と取り巻きは一生許さない。

482 :名無しさん:2022/05/08(日) 16:01:14.22 ID:mGb+ZX87.net
>>480
俺の意見は参考にしなくてもいいけど、俺は嫁さんとは全くいざこざはないよ。
あなたがストレスを抱えて悩んでるのはよく伝わったよ。

483 :名無しさん:2022/05/08(日) 16:06:14.96 ID:U1bBW/Pv.net
前スレだったか
未婚者に対して既婚者子持ちが金が無いだの言うのはハラスメントだなんてのがあったが、

産まなきゃよかった以外は何言っても許される風潮がいかんわな。
子供がかわいい。それでええんや。

484 :名無しさん:2022/05/08(日) 16:07:05.17 ID:dVmBiSkF.net
>>477
同一人物では?w

485 :名無しさん:2022/05/08(日) 17:05:31.47 ID:9DtN9O1d.net
自分は、子育てはいろいろ大変なところもあるが、それ以上に
子供がめちゃくちゃかわいい、成長に喜びを感じられるので
自分にはトータルでプラスだと思っている。

まぁ人それぞれだから子育て向かない人もいるのだとは思う

因みに自分も他人の子供には正直何も感じないので、
他人の子供を可愛がる人は凄いと思っている。

486 :名無しさん:2022/05/08(日) 17:19:30.10 ID:GeEmcAJ3.net
子育て大変そうだな。
ある程度口出さないと子供はなにもできなさそうだけど、違うもんかね。

487 :名無しさん:2022/05/08(日) 18:40:11.55 ID:6yA0ohkG.net
>>467
そんなに仕事好きなのにIMSは入れてないのかw

488 :名無しさん:2022/05/08(日) 18:56:54.10 ID:RQHJz0LP.net
レバナス損切りしました
トータル−320万円です。手取り22万円なのに…
300万円貯めて奨学金一括返済して、また100万円貯めて歯列矯正して。使った分取り戻したくて30万円で株始めたんですけど、取り戻すどころか取り返しのつかないとこまで来てしまいました。一旦退場します。お金貯めて出直します

489 :名無しさん:2022/05/08(日) 18:57:59.24 ID:RQHJz0LP.net
レバナス損切りしました。
累計1000万以上の投資が100万未満になってしまった。学資保険も解約して、消費者金融にも手を出してまで集中投資をしてきたのに…。
これ以上損を出すわけにはいかないので苦渋の決断です。
引退します。

490 :名無しさん:2022/05/08(日) 19:47:29 ID:Vd5K3JVW.net
結婚するまでは結婚なんて絶対したくないと思って
子どもできるまでは子どもは別にどっちでも
的な考えだったけど、いざどっちもしたら
どっちも最高に幸せだけどな。。

491 :名無しさん:2022/05/08(日) 19:48:35 ID:0Ileeo7Y.net
そう思わないと、そういう選択をした自分を否定することになるから仕方ない

492 :名無しさん:2022/05/08(日) 20:26:02 ID:RrahCxsc.net
結婚もせず、子供もいない非国民

493 :名無しさん:2022/05/08(日) 20:28:37 ID:O5jGe50D.net
早まるなよ
人生まだまだこれからだ

494 :名無しさん:2022/05/08(日) 20:32:57.61 ID:7q2OLWPy.net
>>492
結局、結婚も子供もお国のためにって感じなんだよな
で、その同調圧力に屈したやつが「結果として最高に幸せ」と自分を慰めるんだな

495 :名無しさん:2022/05/08(日) 20:39:55.87 ID:LPQT/knl.net
モテない言い訳だよねww惨めだからやめなww

496 :名無しさん:2022/05/08(日) 20:50:44.28 ID:oOuKIbI0.net
3億惨事さんに子育てとか家庭円満の秘訣を教わろうと思ったら、独身だったのか

残念なのね

497 :名無しさん:2022/05/08(日) 21:05:44.93 ID:hHW9YJDZ.net
バツ2で3人目と結婚したイケメンクズなんだけど
若気の至りで前の2人の嫁さんと子供1人づつ作ってしまい
養育費払うともうスッカラカンw

498 :名無しさん:2022/05/08(日) 21:08:47.54 ID:isvVjwju.net
そろそろ幹部人事かー
西は誰がシステム不具合の責任取るんか

499 :名無しさん:2022/05/08(日) 21:14:51.72 ID:Ko+1YlKq.net
>>497
3人目作って少子化改善に貢献してくれ。

500 :名無しさん:2022/05/08(日) 21:20:50.00 ID:rd04lM3b.net
>>497
参考に教えてほしいんだけど、一人当たりいくら払うんですか

10万以下でいいならもう別れたい

501 :名無しさん:2022/05/08(日) 21:22:53.23 ID:0Ileeo7Y.net
あなたの給料による。
https://www.courts.go.jp/toukei_siryou/siryo/H30shihou_houkoku/index.html

502 :名無しさん:2022/05/08(日) 21:25:50.19 ID:+QDGo3aY.net
>>497
俺も知りたい
あと、離婚のときの心得もw

503 :名無しさん:2022/05/08(日) 21:44:35.67 ID:Jq4Pfgrl.net
「子供は幾つになっても可愛いけど、もう嫁はいらん」
って考える人って多そうだよな。

504 :名無しさん:2022/05/08(日) 22:48:22.86 ID:rd04lM3b.net
>>501
サンクス

うちの嫁なら8万くらいで済みそう

もう別れない理由がないわ

505 :名無しさん:2022/05/09(月) 08:33:01 ID:Qzbgo7tf.net
>>481
転勤廃止って白紙に戻ったの?
それとも一部の職種は例外という話?

506 :名無しさん:2022/05/09(月) 08:47:43 ID:UFshjXcZ.net
GW開け、早速年休のメール送ってきたやつがいるわ
大丈夫か?

507 :名無しさん:2022/05/09(月) 09:21:11 ID:kaXG2jHg.net
>>482
不妊治療に疲れたかのかな!?

508 :名無しさん:2022/05/09(月) 09:23:08 ID:+iIE5pZt.net
大型連休後は調子悪くなるやつもいるだろ
ストレスで行けなくなるほどの仕事ってのも嫌なものだね

509 :名無しさん:2022/05/09(月) 11:07:28 ID:WwV3d8Z1.net
https://www.traders.co.jp/news/article/1_1735849

510 :名無しさん:2022/05/09(月) 11:10:54 ID:a+Enqxuv.net
データも完全子会社化?!

511 :名無しさん:2022/05/09(月) 11:13:17 ID:HbPCoMun.net
サワジュンもでるってことは良いニュースかなw

512 :名無しさん:2022/05/09(月) 11:27:55 ID:KtNTwciX.net
そこまででかい話ならこれまでみたくリークされてそうだけどな
てか普通に考えて市場開いてる時間にやる話じゃないだろう

513 :名無しさん:2022/05/09(月) 11:32:49 ID:QSAvlGFi.net
本命 アイオンとかスマートシティみたいな、良さげっぽい新ネタの発表
対抗 海外のどこかの会社の買収
大穴 不祥事の謝罪会見
超大穴 完全子会社化w

514 :名無しさん:2022/05/09(月) 11:34:13 ID:DbXxHMoE.net
流石にデータ買収は無いかな。買収だったらもっと上がってる。
体制変更か何か、宣伝のための会見かな

515 :名無しさん:2022/05/09(月) 11:52:03 ID:+6G+tFP0.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-09/RBLE8BDWLU6A01
取締役会の状況により会見は中止となる場合も

516 :名無しさん:2022/05/09(月) 11:56:09 ID:W0iWM4db.net
中止になるような、どうでも良い内容?

517 :名無しさん:2022/05/09(月) 11:56:34 ID:wIHUBXbn.net
GW九州で過ごして、東京まで帰りきれなくて
Quintbridgeでテレワークしてるけど快適だねここ
はよアーバンソリューションズは全国のグループサテライト50箇所くらい使えるようにしてほしい

518 :名無しさん:2022/05/09(月) 13:04:06 ID:Wb4yzQn8.net
https://group.ntt/jp/newsrelease/2022/05/09/220509a.html
データ公開買付

519 :名無しさん:2022/05/09(月) 13:12:23 ID:mv7Pfgqr.net
こうみるとコムは本当に哀れだな

520 :名無しさん:2022/05/09(月) 13:25:14 ID:vG+eilx6.net
データ株のチャートが草

521 :名無しさん:2022/05/09(月) 13:31:52 ID:+iIE5pZt.net
期待はずれで急降下ww
インサイダーしてる奴いるんでないのw

522 :名無しさん:2022/05/09(月) 13:32:36 ID:OEGiJFX5.net
サワジュンが接待インサイダーしてそうだなw

523 :名無しさん:2022/05/09(月) 13:50:55 ID:7Azxrihn.net
データ株1000億円上限に買入するって発表されてるのにマイ転は
TOBへの期待>>>1000億株買入+海外事業統合
ってことでグループの事業に期待して買ってる奴なんていないってことか

524 :名無しさん:2022/05/09(月) 13:56:42 ID:JY45aa6K.net
今まで持株的立場でデータのグローバル事業部と接していたincの人たちはこれからデータの配下になるってことかな?立場逆転?

525 :名無しさん:2022/05/09(月) 14:11:49 ID:ZPM82Di9.net
ごもっともw


NTT社長:
・市場にTOB期待あったと見受けられるが、重大なことを場中に発表するのはあり得ない

526 :名無しさん:2022/05/09(月) 14:37:48 ID:cQtR975x.net
たとえばあなたは、職場でこんな状況を味わったことはありませんか?

・いわゆる「ブラック企業」で、パワハラが横行し、上司や経営者によって厳しいノルマを課され、サービス残業の連続で、睡眠時間もろくにとれない。
・形骸化した意味のない会議や打ち合わせ、手続きに、やたらと時間をとられる。
・「一番年下である」「女性である」などを理由に、ほかの人がやりたがらない雑用を押しつけられる。
・上司や同僚に仕事の邪魔をされたり、手柄を横取りされたりする。
・良かれと思って同僚の手伝いを申し出たら、どんどん仕事を押しつけられ、ミスの責任まで負わされる。
・やる気のない部下の教育を任され、仕事の足を引っ張られ、ストレスばかりがたまっていく。
・クライアントが、代金に見合わない無茶な注文ばかりしてくる。

527 :名無しさん:2022/05/09(月) 14:52:05 ID:XsJPE0rA.net
7ピン異動の決裁っていつごろだっけ?

528 :名無しさん:2022/05/09(月) 14:55:54 ID:Tkxy1d1s.net
>>103  
>>527
お前でいいや教えてエ○い人!
http://imgur.com/yiAiFk3.jpg
>>1

529 :名無しさん:2022/05/09(月) 15:18:36 ID:FLGfKosS.net
サワジュンやりたい放題やな

530 :名無しさん:2022/05/09(月) 15:30:29 ID:JY45aa6K.net
>>529
いや、彼がやりたかったのはデータも100%子会社にしたかったのだろう。でも少数株主を排除しきれなかったので苦肉の策かと思うよ。
しかし、これでNTTのグローバル事業は46%がNTT以外に株を持たれるわけなんで、さらに見通しが不明瞭になっちゃったね。

531 :名無しさん:2022/05/09(月) 15:57:51 ID:85y+GWk3.net
予想通りの体制変更やったな

むしろ予想外やったのはサワジュンは何しに来たのかわからんかったことや

532 :名無しさん:2022/05/09(月) 16:04:33 ID:85y+GWk3.net
>>519
マイラインも廃止になったし、なんで無価値なコム社員がドコモと一緒になってるのか理解できんわ。
大企業向け法人子会社でいいじゃん。
仕事が無いなら転勤しろよ。不当に高待遇すぎだろ。

533 :名無しさん:2022/05/09(月) 16:35:26 ID:z2vhsLKN.net
>>525
普通は発表するなら15時以降だからなw

534 :名無しさん:2022/05/09(月) 17:22:31 ID:L57YFAua.net
>>532
無価値だから海外事業も剥がされてドコモの販売会社に墜ちたんだと思ってた
いまや孫会社だし妥当じゃね

535 :名無しさん:2022/05/09(月) 17:50:46 ID:H1FQ6iPg.net
>>528 >>1
再送君たち心あたりある?
http://imgur.com/JNLKXVy.jpg

536 :名無しさん:2022/05/09(月) 19:33:15.46 ID:vG+eilx6.net
サワジュンは苦笑してるんじゃねーよ

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2205/09/news119.html
NTTの澤田純社長は「期待感としてTOBがあるんじゃないかと思われたということですが、逆説的に、TOBのような大きなものを場中に発表することはあり得ない」とコメント。急激に株価が変動した点については「非常に反応が速くて。落ちる反応も速かったですけど」(澤田社長)と苦笑した。

537 :名無しさん:2022/05/09(月) 19:48:41.51 ID:DPD3DSkq.net
TOBを場中に発表するのはありえないってのはその通りだけど、海外事業統合&ホールディングス化だって大概だと思う

538 :名無しさん:2022/05/09(月) 20:11:22.54 ID:tyzlabBi.net
サワジュン様にとっては大したことないんだろ
両社の決算にも、影響軽微ってことやろ

539 :名無しさん:2022/05/09(月) 22:12:13 ID:pd7ZZZ4g.net
>>534
ドコモビジネスと東西の法人の棲み分けってどうなってんの?
東西なんかさっさと土管に専念してりゃいいと思うんだが

540 :名無しさん:2022/05/09(月) 22:21:41 ID:JY45aa6K.net
>>539
ドコモコムコムの次は東西再編を予定してたよね接待問題で次官候補が辞めて頓挫したけど

541 :名無しさん:2022/05/09(月) 22:24:26 ID:ztexHYax.net
東西法人はもともと整理付いてるからあまり問題ない。東が越境しようとしてたけど社長交代で終了でしょう。

542 :名無しさん:2022/05/09(月) 22:34:09 ID:KtNTwciX.net
東西の設備分かれてるのまじで意味ないから合併してほしい

543 :名無しさん:2022/05/10(火) 00:37:49.20 ID:SnXTnB4d.net
>>542
国に言って!

544 :名無しさん:2022/05/10(火) 03:01:07 ID:448dyma7.net
十数年前に、東材法人がアカウントしてた主要ユーザはコムに移管ってのがあったよね

545 :名無しさん:2022/05/10(火) 07:42:21 ID:IyVPRl+q.net
>>534
ドコモよりコムのほうが手当が良いという逆転現象が起きてるみたいだけどな

>>536
サワジュンの頭のネジが飛んでるから株価上がってるのに苦笑いとか
空売りに食われた投資家を挑発してやるなよ

546 :名無しさん:2022/05/10(火) 11:46:13 ID:R+VDgGMG.net
今日も株価上がってるなー

547 :名無しさん:2022/05/10(火) 16:48:01.53 ID:J1MxURCi.net
>>539
東西の法人は地方のSIで強いからむしろドコモが土管に専念したほうが良い

548 :名無しさん:2022/05/10(火) 16:52:21.04 ID:vjD8r8Xn.net
今日も馬鹿ばっかだなw

549 :名無しさん:2022/05/11(水) 07:05:39.11 ID:y//CaErU.net
例年だとぼちぼち役員人事発表の時期か。

550 :名無しさん:2022/05/11(水) 08:28:10.46 ID:ojEjXBNc.net
今日は決算発表で幹部人事がわかるな。まぁ大方、下馬評だろうけど。

551 :名無しさん:2022/05/11(水) 09:11:57 ID:zgJ/WvEU.net
決算発表は明日でしょ、そこで明らかになるよ
データは今日だけど

552 :名無しさん:2022/05/11(水) 13:50:54 ID:q8XG08hn.net
参事B→JG5で同じ標準評価(+1、M)だった場合はボーナス額大差ないのかしら

絶対評価で高評価な人の割合が高い場合はJGでボーナス下がるとは思うが、現実的には相対要素が入って調整さそるのかな

553 :名無しさん:2022/05/11(水) 14:29:01 ID:1hHrtBR7.net
接待の谷脇といまだにズブズブなのかよ、引くわ

554 :名無しさん:2022/05/11(水) 15:34:49 ID:iIBdwIgS.net
上島竜兵さんの自殺で、各所でいのちの電話がPRされてるけど、なんでナビダイヤルなんだよ?
死のうか悩んでる人に通話料課金するのか?
非人道的だな。
NTTコミュニケーションズはいのちの電話はナビダイヤルでも通話料無料にしろ!

555 :名無しさん:2022/05/11(水) 16:01:16 ID:yMChq/4A.net
掛け放題サービスの対象外だから、ナビダイヤルやめてほしい。あれって窓口側の都合でしか無い

556 :名無しさん:2022/05/11(水) 16:14:18 ID:QO64d91K.net
>>554
お前バカじゃね?契約側がフリーダイヤル契約しろよ。

557 :名無しさん:2022/05/11(水) 16:52:46 ID:Q25SsTrF.net
コム10年目で年収700万近いから余裕で子供育てながら一馬力でやっていけてるんだけど
おまえらNTTに勤めてて給与少ないとかどこの会社配属されてんの?

558 :名無しさん:2022/05/11(水) 17:02:04 ID:Mc6+sQxc.net
>>557
うちは共働きで世帯年収1,800万だが大それた贅沢は出来んぞ
それ、相当家計管理が上手いんじゃない?

559 :名無しさん:2022/05/11(水) 17:05:47 ID:Q25SsTrF.net
>>558
みんな上見すぎじゃないのそれ?
積み立てNISA満額やってても毎月の給与くらいで収まるからボーナス丸々貯蓄に回せるんだけど
贅沢し始めたらキリ無くね?

560 :名無しさん:2022/05/11(水) 17:07:15 ID:PKUY/UAM.net
>>557
年収700万って都内だと底辺だぞ……
社内ならともかく恥ずかしいから外では言うなよ

561 :名無しさん:2022/05/11(水) 17:10:18 ID:Q25SsTrF.net
>>560
700で底辺は流石にエアプすぎるw
中の上くらいだろw

562 :名無しさん:2022/05/11(水) 17:17:13 ID:h6EuG5ZX.net
面白い返し期待してます

563 :名無しさん:2022/05/11(水) 17:19:33 ID:Mc6+sQxc.net
>>559
贅沢はしてないからな
60まで働くとかまっぴら御免だから最短でFIRE出来るように毎年1,000万弱位は貯金・投資してるわ
そういう意味では生活レベルはお宅とそんなに変わらないかもね

564 :名無しさん:2022/05/11(水) 17:35:48.02 ID:Blit54hc.net
>>561
もしかして学歴あんまり高くないのかな

周りの知り合いみてもnttより年収低いやつみたことないわ
まあその代わり仕事は楽なんだけどなw

565 :名無しさん:2022/05/11(水) 17:39:59.93 ID:Q25SsTrF.net
>>563
毎年1000万円を投資に回せるのは凄いわ
FIREの民となって優しく見守ってください

566 :名無しさん:2022/05/11(水) 17:43:36.10 ID:Q25SsTrF.net
>>564
(世間一般の)中の上と(高学歴の中では)底辺じゃ前提が違うんだから話噛み合うわけないだろ

567 :名無しさん:2022/05/11(水) 17:47:37.75 ID:Q25SsTrF.net
世帯年収1800万円は凄いな
嫁もある程度はキャリア積んでないと無理だし
去年副業と合わせて1100万だったけど一馬力だともっと稼ぐの難しいわ

568 :名無しさん:2022/05/11(水) 17:52:19.98 ID:vnBcoYNm.net
>>567
年収700万じゃないやん

569 :名無しさん:2022/05/11(水) 17:54:05.82 ID:Q25SsTrF.net
>>568
コムの給与は700なの
コムの給与の範囲で生活してるから副業分は貯蓄してんの

570 :名無しさん:2022/05/11(水) 17:59:42.06 ID:Mc6+sQxc.net
>>569
副業で400万稼げるなら中々才覚あるね
自分は1800万のうち副業300万位だからそこは負けてる
配偶者にも働いてもらってFIRE目指せばいいのに

571 :名無しさん:2022/05/11(水) 18:05:48.30 ID:g3b42Nv0.net
年収より所得が大事だよ

キャッシュフローがプラスでないと話にならない

そして純資産が大事だよ

572 :名無しさん:2022/05/11(水) 18:10:14.24 ID:Q25SsTrF.net
>>570
それも要検討だなぁ
子供がある程度大きくなって手がかからなくなったら働いてもらおう

573 :名無しさん:2022/05/11(水) 18:13:10.96 ID:Q25SsTrF.net
>>571
それはそう
稼ぐ力と資産を守る力の両方必要だ

574 :名無しさん:2022/05/11(水) 18:13:42.63 ID:WDgUhHGn.net
グループの再編の話や決算も近いこの時期に伸びるのは年収の話ってこの会社は大丈夫なのかと改めて考えさせられるな

575 :名無しさん:2022/05/11(水) 18:14:16.53 ID:Mc6+sQxc.net
>>571
だからキャッシュフローは毎年1000万弱のプラスだって
もちろん、副業でうまーく経費計上して所得税・住民税を圧縮してるよ。副業には社会保険料もかからないしね

576 :名無しさん:2022/05/11(水) 18:14:47.95 ID:Q25SsTrF.net
>>574
大丈夫じゃないから副業するの

577 :名無しさん:2022/05/11(水) 18:49:08.74 ID:tzY2XsxN.net
副業やってる時点で余裕とか言ってんな馬鹿w

578 :名無しさん:2022/05/11(水) 19:05:12.56 ID:3ALsmxcq.net
そんな頑張って働いてご苦労さまだなあ
奥様まで巻き込むなんて大変だろう
薄給まったりのんびり、夫婦Nで子供3人産休バッチリこそがここの醍醐味なのに

579 :名無しさん:2022/05/11(水) 19:31:10.51 ID:cj/jGYfD.net
おまわりさんコイツです



>>575

580 :名無しさん:2022/05/11(水) 19:56:34.54 ID:Mc6+sQxc.net
>>579
お、おまわりさん?
国税庁や税務署ではなく?
当然、妥当な範囲で経費計上してるし、税務調査に入られたら説明できるようにしてるよ

581 :名無しさん:2022/05/11(水) 20:57:17 ID:3hWqdWLn.net
>>580
バブル末期に投資するなんて靴磨きもいいトコだwww

景気のいいときは大いに働き、
不景気の時には投資機会に喜べ、と
1500年前に藤原不比等が言ってるぞwww

582 :名無しさん:2022/05/11(水) 21:16:34 ID:Mc6+sQxc.net
>>581
基本的にインデックス投資で定額積立てだから始めるタイミングを気にする必要はないよ
一時的に半額以下とか暴落することもあるだろうが長期保有すればするほど利益は安定する
自分はそもそも今しがた始めた訳でもないし

583 :名無しさん:2022/05/11(水) 21:34:33 ID:iIBdwIgS.net
>>487
dish-imsは10分以上使うと勤務扱いになるという意味不明ルール

584 :名無しさん:2022/05/11(水) 21:40:21 ID:+iAQ37zO.net
家賃補助なくなるから、
5年前価値で土地建物合わせて1億5,000万円程の物件を知り合いから4,000万で買っちゃった!

585 :名無しさん:2022/05/11(水) 22:14:00 ID:ALjTgDja.net
ドンマイ!

586 :名無しさん:2022/05/11(水) 22:26:32 ID:nByLZtuK.net
サワちゃん、時価総額ランキング2位おめでとう!
これからも従業員の給料は締め付けて頑張ってくれよな!
https://www.nikkei.com/markets/ranking/page/?bd=caphigh

1位 トヨタ 34兆円
2位 NTT 14兆円
3位 ソニー 13.5兆円
4位 キーエン 12.2兆円
5位 KDDI 10兆円

587 :名無しさん:2022/05/11(水) 23:07:45.05 ID:Vkbvw1gf.net
>>586
NTTは社員の給料安いからランキング上位にいるの分かるけど、ソニーとかKDDIも社員締め上げての順位なのかな(笑)

588 :名無しさん:2022/05/11(水) 23:14:40.53 ID:zgJ/WvEU.net
>>587
馬鹿みたいな考察やな

589 :名無しさん:2022/05/11(水) 23:17:12.08 ID:Ing0Xc/P.net
>>587
時価総額って理解してる?
人件費がEPSに影響してとかそこまで言ってるならすまん

590 :名無しさん:2022/05/11(水) 23:28:19.17 ID:PWt7PL4p.net
>>103  >>1
まーた見えない(ヾノ・∀・`)ナイナイハッキングしたのか?YouTube かけがえのない世界で

博士君こと松島弘典匿名係長
オマエら全員必ず太陽の下に引きずり出すからな

あれだけの悪事働いてる地球外生命帯みたいなヤツを黙って見逃すほどお人好しじゃない。昔みたいに甘くはないで?

591 :名無しさん:2022/05/11(水) 23:40:40.14 ID:ojEjXBNc.net
>>587
ソニーは担当部長クラスで半期のボーナス500オーバーやぞ。

592 :名無しさん:2022/05/11(水) 23:52:19.30 ID:prDjcFZo.net
>>583
そんなルールないぞ

593 :名無しさん:2022/05/12(木) 00:09:34.21 ID:MzoDudwW.net
>>583
それはグループ会社のローカルルール

594 :名無しさん:2022/05/12(木) 00:50:50 ID:46e9k+Dm.net
>>592
>>593
東ルール

595 :名無しさん:2022/05/12(木) 01:06:42 ID:2TJEMJgC.net
今年の夏はハワイに行こうと思うが、会社として特に規制されていないよね?

596 :名無しさん:2022/05/12(木) 01:58:50 ID:+kbKf5Pf.net
NTT東日本、社長に渋谷氏 西日本は森林氏:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC107OS0Q2A510C2000000/

西はサプライズやね

597 :名無しさん:2022/05/12(木) 03:15:18 ID:6iewii1i.net
森林さんロンドンで何かあったのか?w

598 :名無しさん:2022/05/12(木) 08:02:42 ID:OeoutTt3.net
サプライズでSJとビッグEがどっかいかねーかな

599 :名無しさん:2022/05/12(木) 08:45:17 ID:GanZz0Do.net
最近の西は毛髪量が多くないと社長になれないんだな
一方東は…

600 :名無しさん:2022/05/12(木) 09:10:31 ID:STvRPE8b.net
JSの嫌なことって何?

601 :名無しさん:2022/05/12(木) 12:34:29.59 ID:siPK5Tv8.net
>>600
経営者として無能なところ。老害

602 :名無しさん:2022/05/12(木) 13:20:05 ID:STvRPE8b.net
>>601
どんな理由で無能と言ってるの?

603 :名無しさん:2022/05/12(木) 13:37:57 ID:YVaKLpxB.net
>>596
森林原人氏は実は高学歴だもんな。納得。

604 :名無しさん:2022/05/12(木) 14:22:57 ID:THXjKs40.net
日本の平均年収が800万なのに
都内で700万が中の上はありえんやろ。

10年目なら妥当とは思うが、新制度では昇格しないと上がらなくなるからな。ますます低く感じるやろな。

605 :名無しさん:2022/05/12(木) 14:24:34 ID:YCtaKvDv.net
>>604
日本の平均年収が800万??
どこの世界線に生きてんだ?

606 :名無しさん:2022/05/12(木) 14:27:07 ID:2iJUE0T6.net
>>604
どういう集計したらそんな平均でるんだよ。
プレジデント読んでるやつの平均か?

607 :名無しさん:2022/05/12(木) 14:39:15 ID:tUj0mXCa.net
>>604
これが天下のN社員の調査力か!

608 :名無しさん:2022/05/12(木) 14:43:38 ID:YCtaKvDv.net
世帯年収の平均ですら500万円台だわ

609 :名無しさん:2022/05/12(木) 14:57:06.22 ID:Ca09pTOE.net
栗山さん、持株の副社長かと思ったらドコモの副社長か
持株総帥にはなれんか…

610 :名無しさん:2022/05/12(木) 15:11:29.52 ID:FZJBOav5.net
都内の700万って恥ずかしくて周りには言えないけどな

哀れまれる

611 :名無しさん:2022/05/12(木) 17:19:58 ID:v9VnDA7t.net
男・都内の条件だけで600後半だったはずだから、
男・都内住み・マーチ以上なら平均800は超える

ある程度まともに生きてきた人からしたらNTTの給与は最底辺だよ
平均400万だから貰ってる方とか言ってる奴は頭悪いと思う

612 :名無しさん:2022/05/12(木) 17:54:05 ID:STvRPE8b.net
>>611
ソース無し
お前の思い込み

613 :名無しさん:2022/05/12(木) 18:14:52 ID:NIEcqkMA.net
>>612
効きすぎだろ

614 :名無しさん:2022/05/12(木) 18:15:27 ID:STvRPE8b.net
https://takumick.com/univ-averageincome

出身大学別の平均年収は、東大が729万円、一橋大が700万円、東工大が696万円、京大が677万円、慶応大が632万円、東北大が623万円、名大が600万円、阪大が599万円などと続く。

615 :名無しさん:2022/05/12(木) 18:30:27 ID:YCtaKvDv.net
>>611
便所の落書きレベルならまだ、あぁアホだなで済むが、リアルでそんな事言ってたら頭おかしい奴認定されるから止めときな

616 :名無しさん:2022/05/12(木) 19:22:55 ID:+kbKf5Pf.net
40代前半のJG4で1400万だけど、大学時代の同期の仲良かったメンバー5人でこの前飲んだら、下から2番目だったな。

3000 万  エアライン機長
2000 万  コンサルGM
1900 万  メーカー部長
1100万   メーカー係長

一応再送で1400万マックスと考えるとうちの給与は、それなりの企業の中ではとても低いよね。

事業安定度とリストラの無さを考えるとバランスはいいのかな?

617 :名無しさん:2022/05/12(木) 19:34:00 ID:KoK8d/Ny.net
40代前半で5chやってるって

618 :名無しさん:2022/05/12(木) 19:59:12 ID:tckMzt00.net
>>616
この会社に給料期待しちゃいけないよ。
他社への嫉妬心を隠しつつ、うちは休みが取りやすい、プレッシャー少ないって対抗するくらいしかできないw

619 :名無しさん:2022/05/12(木) 20:32:10 ID:F3OwdtTj.net
給料の話ばっかりしないで、役員人事の話しろよ
ニュースリリース見てないのか?

620 :名無しさん:2022/05/12(木) 20:41:38 ID:bztcrJYU.net
ならおまえがしろよ

621 :名無しさん:2022/05/12(木) 20:48:56 ID:CFpQxpU7.net
まぁこれ読んで落ち着けって

バカと貧乏人は絶対に相手にするな!貧乏人相手に商売をすると後悔する理由
https://affiliate-auto.com/binbounin-shoubai/

622 :名無しさん:2022/05/12(木) 21:22:26 ID:5LQGSf4h.net
>>616
40台前半の係長でそんなにもらえるメーカーがあることに驚いた
一番の勝ち組

623 :名無しさん:2022/05/12(木) 22:09:46 ID:ifVod292.net
茸の役員人事はある程度予想してたけど、パワハラ疑惑の人物が副社長とか大丈夫か?まじで自浄作用なさすぎだろ。

624 :名無しさん:2022/05/12(木) 22:21:36 ID:tUj0mXCa.net
>>623
どっち?
Eといい、ドコモはパワハラ代取が伝統芸になるのか?!
腐っとるな

625 :名無しさん:2022/05/12(木) 22:24:44 ID:ifVod292.net
そりゃあ、こっちでしょう

https://www.dailyshincho.jp/article/2020/09280556/?all=1

626 :名無しさん:2022/05/12(木) 22:38:41 ID:tUj0mXCa.net
あぁ…
360度多面評価って何のためにやってんだろうな
こういうパワハラ野郎が処分されないんじゃやる意味ないわな
のさばらせてたら下が萎縮してダメ組織になるだろ

627 :名無しさん:2022/05/13(金) 00:37:49 ID:o0jzGD8c.net
>>614
>>615
ソースなしとか言っておいて自分のソースが個人ブログってアホなの?

https://www.e-stat.go.jp/contact

政府の公式統計で
・都内在住男の平均年収は692万
・1000人以上の企業に絞れば768万
これは高卒もf欄も含む数字だから
まともな大学出て普通に就職したら800万超えることは明らか
NTTの年収が最低水準であることは都内で生活してたら気づくだろ、現実見ろよ

628 :名無しさん:2022/05/13(金) 00:52:01 ID:vjwyK5xg.net
>>622
我社と関連が深いメーカーだよ。そんなに年収高くないと思われてるところ。まぁ残業込だけどな。

629 :名無しさん:2022/05/13(金) 01:33:02 ID:ztlV25Ea.net
>>623
NTTグループ的な発想を推定すると「重役に抜擢することで、世間に潔白であることをアピールする」とか考えてそうw

630 :名無しさん:2022/05/13(金) 01:36:37 ID:ztlV25Ea.net
実態はどうであれ、更迭したり評価下げたりしたら非を認めたことになるというやつ

631 :名無しさん:2022/05/13(金) 03:48:23 ID:XoICi+BS.net
>>627
お前こそアホなの?
個人ブログでもソースはこれって書いてるだろ
自信満々にe-statのURL貼ってるけどどこにそんな統計情報あんだよ

データの出典はキャリアコンパスpowered by DODA「国内・海外全160校 出身大学別年収ランキング」。

〇対象者
2011年1月~2012年12月31日の期間に、DODA転職支援サービスにご登録いただいたホワイトカラー系職種の男女(21~59歳)

〇有効回答数
約100,000件

632 :名無しさん:2022/05/13(金) 04:26:59 ID:XoICi+BS.net
https://doda.jp/DodaFront/View/CompanyIncome/j_id__00001127981/

日本電信電話株式会社が有価証券報告書で公表している2021年度の平均年収(給与)は931万円。過去5年間の平均年収は917万円。2021年度は平均と同水準。

633 :名無しさん:2022/05/13(金) 06:12:16 ID:3MvuT0Fs.net
これ研究所の超高学歴集団の平均でしょ?

634 :名無しさん:2022/05/13(金) 07:14:37 ID:uMd+GCq5.net
茸の6月定期人事の発令は来週あたり?
今年は6月にも大きく動くのかな?

635 :名無しさん:2022/05/13(金) 07:56:23.62 ID:XoICi+BS.net
>>633
いや、平均年齢41歳だしこんなもんだよ

636 :名無しさん:2022/05/13(金) 08:18:31.46 ID:kYv4Rk78.net
>>634
異動茸キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

637 :名無しさん:2022/05/13(金) 08:41:39.69 ID:rqTmkRRx.net
毎回異動茸警察即湧きで笑う
もうここで聞くの諦めてSlackで聞けよw

638 :名無しさん:2022/05/13(金) 08:55:10.13 ID:G91ARZfj.net
>>633
大手町が300人くらいで、残り2700人くらいが研究所

大手町集団は管理職多いから事業会社と比べたら平均年収プラスに効くけど、研究所は裁量労働で事業会社より給料低い人多いな

公務員みたいにランク別で平均給料開示してほしい(笑)

639 :名無しさん:2022/05/13(金) 08:58:11.41 ID:YfhqKPeN.net
>>629
まじでそんなこと考えてそうだからやばいよな。
どんだけ世間とずれてるかをそろそろ真剣に考えて対処しないと、優秀な人材がどんどん辞めてく、そして新人が来なくなる、で組織死んでいくのにな。

640 :名無しさん:2022/05/13(金) 09:04:35.11 ID:vjwyK5xg.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220512/amp/k10013622731000.html

ソフトバンクグループ 昨年度決算 過去最大 1兆7080億円の赤字

641 :名無しさん:2022/05/13(金) 09:13:24.99 ID:Jbw6TRaT.net
>>639
幹部は自分が居る代だけ良ければ去った後の事は知らんとか考えてそう
パワハラが残り続けてお咎めないのも波風立てないためだろうし、社員の賃金上げずに最高益達成を市場や株主にアピールするのもそうだし
パワハラや待遇悪化が即時的に影響を表面化させずとも、中長期で見れば確実に組織を蝕んで緩やかに沈んでいく

642 :名無しさん:2022/05/13(金) 10:19:23 ID:xcJTnRQ6.net
>>640
ビジョンファンドが中国のゼロコロナ政策を受けてこの程度で抑えられたんだからしゃーない
問題はそれ以外で赤字要因になってる事業やな。

643 :名無しさん:2022/05/13(金) 10:46:24 ID:wuIFIOBz.net
E、ヤバすぎだろこれ
完全にNTTの失敗をドコモで繰り返そうとしてる
顧客の視点を見誤り過ぎや

644 :名無しさん:2022/05/13(金) 11:02:45 ID:qmFrmDem.net
いつの時代もどんな組織も経営層まで行ってしまうと顧客視点や現場視点が減ってしまうモノだが、普通は現場に近いところが意見上げて修正を図っていく
ところが茸は社長、次の副社長がパワハラ体質なので下からは意見が上がらず、ズレっぱなしで進む。結果は…
それにしても「家族」って、、ブラック企業みたいなこと言うの恥ずかしいから止めて欲しいわ

645 :名無しさん:2022/05/13(金) 11:11:21.38 ID:4tuc1oqc.net
これフェローとか特別研究員とかポスドクとか込みじゃないよね

646 :名無しさん:2022/05/13(金) 12:05:46.38 ID:Fb1A+mWh.net
Eは家族とかいう言葉使って組織改編を表現しようとしてるけど、こんなの本気で響くと思ってんのかね?
会社に家族的繋がりを求めてる人なんてもう絶滅してるでしょ
パワハラする人の決まり文句なのかな

647 :名無しさん:2022/05/13(金) 12:16:38.33 ID:QN1t7jFM.net
やり方が古い感じがするし、今の時代にあってないと思う。
他社サービスはすでに成熟期に突入しているしね。

648 :名無しさん:2022/05/13(金) 12:37:19.16 ID:wT4w/WMc.net
家族にするなら
コムも米屋もドコモもドコモCSも1社にできるのにしないから説得力がないんだよな
新たな奴隷を生み出して壁を作っておいて家族とか戯言すぎる

コムもドコモも10年で事業内容は大きく変わったし
変化を恐れてる社員なんて1人もいないわ
問題なのはビジョン達成のためのアクションであるこの体制変更が理不尽すぎる内容だからや

649 :名無しさん:2022/05/13(金) 13:05:01.64 ID:vjwyK5xg.net
>>642
結局は規制緩和と言う名の株高に支えられてるだけの事業なんだということね。

引き締めフェーズになれば中長期的にも厳しい。

欧米の金融政策しだい。

650 :名無しさん:2022/05/13(金) 13:06:11.25 ID:vjwyK5xg.net
規制緩和→金融緩和

typoすまそ

651 :名無しさん:2022/05/13(金) 13:31:01.64 ID:wT4w/WMc.net
ドコモのスマートライフの人達もdアニメの成功を受けてか
ようやく売れるサービスを目指すのをやめてファンを生み出す流れになったらしいね

でも遅すぎた。5年遅い。こんなに次から次にサービス終了を連発させて
投資をするのはE様の息のかかったぷららばかり
dアニメも社員が変わってからNPSも下がったと聞くしオワコンの流れだし
ファンの作り方を知らない人達だけで話し合ってファンが作れるとでも思ってるのかね

652 :名無しさん:2022/05/13(金) 13:36:43.09 ID:wT4w/WMc.net
>>649
持続的できなくても一発屋で5兆円稼ぐだけ素晴らしい手腕だと思う

しかもまだARM手放して無いんやろ(手放せなかったというのが正しいかもしれんが。)

653 :名無しさん:2022/05/13(金) 15:00:40.38 ID:5wQt3a6u.net
>>636
異動できない茸やろw

654 :名無しさん:2022/05/13(金) 18:54:03 ID:FPYM1tVs.net
居住地制限の撤廃、今年7月導入予定なのか。思ったより早いな

655 :名無しさん:2022/05/13(金) 20:01:25 ID:kYv4Rk78.net
>>654
勤務地までは旅行扱いってなってたけど、移動時間の扱いはどうなるんだろう?
通勤扱いだと移動時間は勤務時間に含まれなかったが・・・

656 :名無しさん:2022/05/13(金) 20:05:42 ID:qgGU6ifx.net
NTT接待問題で辞職の総務省幹部が「NTTグループ企業」副社長に就任…波乱必至
https://biz-journal.jp/2022/05/post_294674.html/amp

ネット接続サービス、インターネットイニシアティブ(IIJ)は、
東北新社とNTTからの接待問題で処分を受け、辞職した谷脇康彦・前総務審議官を取締役副社長として招く。
6月28日に開催する定時株主総会を経て正式に決定する。

(中略)

NTTはNTT法に基づき総務省から事業計画などで許認可を受けているため、
総務省幹部がNTTから接待を受けることは国家公務員倫理法に抵触する。
谷脇審議官と山田広報官は、菅前首相の長男・正剛氏が部長職を務める東北新社からも接待を受けていた。
NTTとの問題が発覚したことで、山田氏は内閣広報官の職を辞し、
谷脇審議官は減給処分を受け、3月16日に総務省を辞職した。

(中略)

今回、前総務審議官の谷脇康彦氏を副社長に迎え入れる。「ポスト勝」の社長候補と取り沙汰されている。

「NTTの高額接待で失脚したため、“NTTグループ”のIIJが救済するという構図が見え隠れする。
NTTは現在も21.59%を保有するIIJの筆頭株主であり、
NTTコミュニケーションズも4.36%保有する4位の株主だ(21年9月中間決算時点)。
通信担当の前総務審議官がNTTグループに天下る。
ひと波乱があるのは免れそうにない」(通信業界担当のアナリスト)

IIJは出発時点の大きな夢とは無関係な会社になり下がってしまったのだろうか。

657 :名無しさん:2022/05/13(金) 20:59:03.42 ID:vjwyK5xg.net
>>656
一ヶ月以上前に流れてたけど、世の中では完全スルーだったネタやん。

658 :名無しさん:2022/05/13(金) 20:59:36.67 ID:oO7D5jl3.net
やだねぇ、やだやだ

659 :名無しさん:2022/05/13(金) 21:28:40.20 ID:FPYM1tVs.net
>>655
出張だから移動含めて勤務時間じゃないの?

660 :名無しさん:2022/05/13(金) 21:33:18.20 ID:vjwyK5xg.net
楽天、携帯料金「0円」を廃止 7月から最低980円:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130310T10C22A5000000/

ミッキー、すまん、解約するわ。

661 :名無しさん:2022/05/13(金) 21:51:34.17 ID:DFytvBO5.net
>>654
詳しく

662 :名無しさん:2022/05/13(金) 21:53:10.09 ID:neA5NzlI.net
>>654
ええな。夏は別荘から勤務するかな。

663 :名無しさん:2022/05/13(金) 22:32:43.67 ID:9pRW7S8U.net
移住地制限撤廃できる組織少なそう!総人労くらいしか撤廃にしない気がする!

664 :名無しさん:2022/05/13(金) 23:23:42 ID:neA5NzlI.net
>>663
むしろ騒人なんて本社スタッフの中では一番無意味に出社してる組織では?

665 :名無しさん:2022/05/14(土) 07:06:38 ID:rAd58xFp.net
>>664
郵便の仕分けのための出社とか

666 :名無しさん:2022/05/14(土) 07:14:28 ID:eERNzOB6.net
>>665
いや、経企の次に選民意識が強そうだよな。
俺たちは庶民とは違うから、出社しないといけないと本気で思っていそう

667 :名無しさん:2022/05/14(土) 07:59:49 ID:25WAFleh.net
>>660
2021年1月29日
三木谷「利用量1GB未満なら無料でいいんじゃないかと思っている」



2022年5月13日
三木谷「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」

668 :名無しさん:2022/05/14(土) 08:03:23 ID:25WAFleh.net
>>667
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1409103.html
「0円のユーザーがいなくなって、熱量のあるユーザーがとどまる。ビジネスとしての質を上げるというよう


俺の熱量どう?
http://imgur.com/5TxF8A1.png

669 :名無しさん:2022/05/14(土) 09:09:17 ID:7/nk4JEY.net
>>668
熱量は高いが、ミッキーからすると0円ユーザーの次にいらんユーザーだなw

次はぶっちゃけ無制限(アンリミット)に使われても困ると言いそうw

670 :名無しさん:2022/05/14(土) 09:12:42 ID:doXguVOj.net
NTTって超大企業ってイメージなんですが、昔から給料は低いんですか?それとも、時代と共に少なくなった感じですか?

671 :名無しさん:2022/05/14(土) 09:13:59 ID:zeuiSef+.net
公務員だと思えばいい
絶対値が減ったと言うより民間が上がってきて相対的に下がってきてる

672 :名無しさん:2022/05/14(土) 09:31:58 ID:Hk9bO5xI.net
都合により公と民使い分けるよね
公なら接侍NGだろし

673 :名無しさん:2022/05/14(土) 09:33:32 ID:Qe+DonSZ.net
接待はNG

674 :名無しさん:2022/05/14(土) 09:59:51 ID:7/nk4JEY.net
>>670
成果主義の名のもとにどんどん給与以外の部分が削られてるけど、削ったものが成果を出している人にも還元されてない。

月給は悪くないが、高評価者のボーナスが他の業界大手に比べ異常に安い。

新社長になり今後より待遇の悪化が想定される。

675 :名無しさん:2022/05/14(土) 10:40:39 ID:KIxMuhKJ.net
>>654
どこかで発表あった?

676 :名無しさん:2022/05/14(土) 12:31:51 ID:Gt8bA2EU.net
下の件が話題になってないな

NTT接待問題で辞職の総務省幹部が「NTTグループ企業」副社長に就任…波乱必至
https://biz-journal.jp/2022/05/post_294674.html/amp

677 :名無しさん:2022/05/14(土) 12:34:00 ID:PSqSYk89.net
接待で辞任に追い込んでごめん。
ちゃんとポスト用意したから勘弁してね。ってこと?

678 :名無しさん:2022/05/14(土) 12:46:53 ID:zeuiSef+.net
そりゃそうよ
ズブズブですから

679 :名無しさん:2022/05/14(土) 13:27:21 ID:GeBeRlkZ.net
不思議なのはさ、子会社化しても何もシナジーが無いこと。
一体、何のための子会社化?
支配欲?

680 :名無しさん:2022/05/14(土) 13:59:27 ID:/OljEzVq.net
ポストふえそう

681 :名無しさん:2022/05/14(土) 14:19:14 ID:jV/ML5Rq.net
IIJってあんまりNTT関連企業って感じしないんだよな

682 :名無しさん:2022/05/14(土) 14:38:28 ID:ckrG5Jhg.net
>>651
童貞会議は草
てか当時の社員どこいったし
社長肝煎りのぷららもゴミしか生み出してないやん

683 :名無しさん:2022/05/14(土) 14:47:07 ID:ckrG5Jhg.net
>>660
中古の電話番号が大量に流れてトラブル増えそうだなー

>>670
昇給も春闘の上乗せもあるけど
数年ごとに給与体系が変わって経過措置の名の下に給料が上がらない期間が度々発生する
あとは評価の裁量が部長と人事に寄ってるから儲からなくても目立つ人が評価されたり、
不備の尻拭いに明け暮れた人が評価低いとか人権の無い制度になってる

684 :名無しさん:2022/05/14(土) 15:10:08 ID:ckrG5Jhg.net
>>679
過去にドコモがCSに丸投げしてゴミの分別させて年4000億捻出したみたいに
後々はコムの業務もCSで事業仕分けするんじゃね
シナジーは全く無いけどあたかも価値があるみたいに法人に売り込んでるって聞いてるな

685 :名無しさん:2022/05/14(土) 16:07:08 ID:3JdIJ0H4.net
海外事業もマイラインも無いコムを解体しない理由は澤田とEのプライドや支配欲以外に無いだろ

686 :名無しさん:2022/05/14(土) 16:13:45 ID:sfBPKbyR.net
>>684
もはや確定した未来としか言いようがないね
ドコモビジネスソリューションズ笑笑
ソリューションっていいながらカタログ商品売るだけ
いったいどれだけリストラやるのやら

コムは中堅中小セールスはソリューション力なんてない契約社員だらけのコムマーケティングに下ろして客を切り捨てて、本体は口だけマンセー人材を優遇して顧客対応力のある社員を冷遇していった結果、口だけで何もしない、売るものもない、自浄能力なしの会社に成り下がって...
そして今更になって中小もやりますなんて、客もバカじゃないっての

687 :名無しさん:2022/05/14(土) 16:31:51 ID:Kr9FGNxg.net
>>685
PSTNマイグレ終わったら解体するんじゃね?

688 :名無しさん:2022/05/14(土) 16:35:07 ID:aR0uXD/m.net
>>687
いやいや、このタイミングで無くさないで、いつ廃止するんだよ
道路工事じゃないが、システム屋に仕事を残したいのかな

689 :名無しさん:2022/05/14(土) 16:35:20 ID:aR0uXD/m.net
SJとEの思いやり

690 :名無しさん:2022/05/14(土) 16:59:08 ID:PSqSYk89.net
春闘でベア勝ち取っても数年で会社から強制リセット食らって減らされるんだから堪らんよな。

691 :名無しさん:2022/05/14(土) 19:50:05.21 ID:7/nk4JEY.net
>>676
3月のニュースやぞ

692 :名無しさん:2022/05/14(土) 20:05:40.20 ID:AXDsOWbE.net
西の社内ではこの二日間は「森林?誰それ?」の会話が多い。
森林や坂本副社長といい、西の経験ない人間をトップに据える意味って無いよなぁ

693 :名無しさん:2022/05/14(土) 20:36:17.78 ID:4Z5NFoZK.net
>>692
筑駒卒のエリートやで
https://bunshun.jp/articles/-/17970

694 :名無しさん:2022/05/14(土) 21:55:08 ID:doj1C6P3.net
今年の茸は7月定期人事、相当な規模動くの?

695 :名無しさん:2022/05/14(土) 22:19:12 ID:TqmVBgiU.net
転職先のレベルが高くて仕事についていけてない どうすればいい?

696 :名無しさん:2022/05/14(土) 22:29:21 ID:7/nk4JEY.net
>>695
分相応の会社へ再転職しよう。

697 :名無しさん:2022/05/14(土) 22:54:31 ID:rAd58xFp.net
>>694
異動茸キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

698 :名無しさん:2022/05/15(日) 00:25:52 ID:Z13WW1hD.net
>>692
西の経験が邪魔するんだよなあ

699 :名無しさん:2022/05/15(日) 07:31:47 ID:sZkGdBJP.net
私は経験の差だと思う

700 :名無しさん:2022/05/15(日) 11:29:42 ID:OSAzrbXQ.net
記者会見ではとぼけてたけど、データの国内事業再編タイミングでコム消滅発表じゃないかな。

701 :名無しさん:2022/05/15(日) 15:18:22 ID:eWCzo6zH.net
>>700
これは思った
プレゼン資料からもなんとなくそれが感じられる

702 :名無しさん:2022/05/15(日) 16:22:49 ID:zGMOO8c5.net
コムなあ…

個人的には有馬時代がターニングポイントな気がする。

コストカットの嵐で現場の疲弊と品質劣化を誘い、そのカネを、うさんくさい海外買収や、クソみたいなクラウドサービス開発に注ぎ込むも、結果は惨憺たる有り様。

まあ、その時の経企部長が、さわじゅんなんだけどw

壮大な伏線回収だわな、そう考えると

703 :名無しさん:2022/05/15(日) 16:45:30 ID:YTvwbezb.net
>>694
スレ洗えよ。来週内示、6月1日発令。
7月1日発令もあるけど、法人組織まるごと出向があるでしょ。

704 :名無しさん:2022/05/15(日) 16:48:36 ID:UfU+8jl8.net
>>702
これよ。なんでNTTやコムをここまで窮地に追いやった張本人が社長なのか。
そして繰り返す不祥事。
これでも始末されないとか役員達は国に弱味でも握られてるのか?

705 :名無しさん:2022/05/15(日) 17:03:53 ID:O6uzAKDo.net
>>704
だから周りをお友達で固めてるんじゃん。
"仁義"があるから、反乱は起きない。

最も、
KやSや最近はRの活動の成果もあり、
〒もNの1人勝ちは良しとしないから、
国としても無能な経営者は都合が良い

706 :名無しさん:2022/05/15(日) 20:39:20 ID:0ZYpS8Px.net
いや有馬時代の前から何もできてなかったよ。ドル箱長距離におんぶにだっこ。キャッシュカウがあるうちに新たな収益源を生み出すために作られた会社だったのに20年間何もできなかった。

Pマイで解体というのはもうだいぶ前から決まっていたことだよね。

707 :名無しさん:2022/05/15(日) 20:46:52 ID:tHtu1054.net
>>702
今の茸もコストカットの嵐で現場疲弊、品質低下は免れないからな…
数年後、同じく消滅の憂き目を見るのは今度は茸か

708 :名無しさん:2022/05/15(日) 20:47:50 ID:5MFdY2NI.net
>>707
茸はEが絶賛、解体中

709 :名無しさん:2022/05/15(日) 20:55:34 ID:zGMOO8c5.net
>>706
今思えば、有馬はコム解体の刺客で送り込まれたのかもなw

で、いまはEがその役割をやるという…
そのあとは、、豊洲か。。

710 :名無しさん:2022/05/15(日) 21:14:12 ID:jD9jL1bI.net
事業会社を次々に解体していずれ巨艦NTT帝国を復活させるのか
こりゃもうダメかも分からんね
割り増し退職金付きの早期退職制度はよ

711 :名無しさん:2022/05/15(日) 21:40:53 ID:9KWRInTr.net
Nの役員以上っていくらもらってんの?

712 :名無しさん:2022/05/15(日) 22:01:09 ID:0ZYpS8Px.net
>>710
割増なんて無くても外で稼げる力があるなら早く船から降りればええやん。いくら待ってもそんな制度にはならんよ。

713 :名無しさん:2022/05/15(日) 22:16:54 ID:bF3fthet.net
>>711
事業会社の執行役員だと2000万ちょいじゃない?澤じゅんでも5000万くらいかな。
でもデータのアメリカ子会社は役員でも2-3億もらってるのはさすがにどうかと思う。
あいつら全く仕事してないから。

714 :名無しさん:2022/05/15(日) 22:28:10 ID:5MFdY2NI.net
世界の市場を狙わず、N村の大将を目指すあたりが、
ほんとちっせーな

715 :名無しさん:2022/05/15(日) 23:05:26 ID:LryqpzHd.net
日本自体経済大国の終わり向かっているから巨大化あり
結局財閥みたいのしか残らんとみてる

ただ巨大化、財閥化しても皆が書いてるような無能プレーしたら結局は意味ないけどね

716 :名無しさん:2022/05/15(日) 23:06:25 ID:DOEYy7Uz.net
>>713
分かっては居たが自分と倍くらいしかかわらんのか
夢がないね笑

717 :名無しさん:2022/05/15(日) 23:15:04 ID:IpQBfxV2.net
40過ぎて独身なのに生きてる奴って何が目的なの?

718 :名無しさん:2022/05/15(日) 23:24:19 ID:Ww0Flk1N.net
ついにGoogleがGoogle Wallet出しちゃったよ。NFC-F衰退待ったなし。
丸山副社長、プロダクトの現役の責任者なんだから落とし前つけてくれよ。

こんなのでNTTでIOWNなんて作って天狗になられても
他所様に似非IOWN作られて取って代わられかねんわ。

719 :名無しさん:2022/05/15(日) 23:26:45 ID:jD9jL1bI.net
>>717
生物としては子孫を残さないのは欠陥となるかも知れないが、そこは人間だから楽しんで生きていければ良いんじゃない?
自分は既婚で子供いるから子供なしの生活はもはや考えられんが

720 :名無しさん:2022/05/15(日) 23:34:14 ID:Sq7jS9/m.net
千日回峰行やってる行者や吉田松陰に生きてる意味あったの?
つーくらいの愚問だね

721 :名無しさん:2022/05/16(月) 00:10:35 ID:1KjAiA4u.net
>>716
しかも1800万超えた部分からは住民税入れて50%税金で持っていかれるからさらに夢がない。
ソフバン孫のように、給料じゃなく株への配当でもらう形でないと雇われ経営者は割に合わないよな

722 :名無しさん:2022/05/16(月) 09:06:09 ID:kS16pd88.net
>>717

>>719の前半と同じ意見だったが
考えてみると現代に限らず子孫残さず独身全うしていった勢はいるんだよ

江戸時代の武士の次男三男もそうだし

今で言うニートなら昭和初期にもいて
津山三十人殺しのアイツもとかもそうやろ

2割が働かないアリ説と同じで群体生物には必ず必要なのかもなと思う今日この頃

723 :名無しさん:2022/05/16(月) 09:14:14 ID:WiCaeM7J.net
シンクラの不具合直った?

724 :名無しさん:2022/05/16(月) 11:35:57 ID:gtZ+f1ZX.net
Eの配信見たけどさ、コムと統合したら法人売れるから大丈夫!!みたいな体育会系の匂いしかしなかったんだけど
XRWorldもこりゃだめだって感じ

725 :名無しさん:2022/05/16(月) 11:44:58 ID:kpSSGEYv.net
組織再編だけして出世してきたから社長になってもそれしかできることないんだわサワジュン
その腰巾着も同じなんだわ

726 :名無しさん:2022/05/16(月) 12:03:45 ID:M5Gl+u2v.net
組織改編したら良くなるとかいうのは幻想なんだよね
Eは家族になる!とか馬鹿の一つ覚えみたいに言ってたが、パワハラ脳筋は時間が昭和で止まってるのか

727 :名無しさん:2022/05/16(月) 12:47:26 ID:CsNi7OqB.net
家族っていうんなら、家族に小遣い奮発しろよ

728 :名無しさん:2022/05/16(月) 12:51:52 ID:tgEkQzA9.net
>>709
ゴリゴリの制度屋さんをコムにトップに据えて何がしたいんや?って感じだったからな

729 :名無しさん:2022/05/16(月) 13:02:02 ID:SR62usep.net
>>727
Eに限らず「社員は、チームは家族だ!」って言う上司には気を付けた方がいい。
マネージメント能力もリーダーシップもない奴に限って、公私混同でグイグイとプライベートを奪おうとするからな。
特にNは同調圧力だけはいっちょ前だから、能力高い奴ほどつぶされていく。

730 :名無しさん:2022/05/16(月) 13:35:24 ID:Jxwpe75F.net
>>709
つまり将来的にはN解体か?

731 :名無しさん:2022/05/16(月) 13:56:05 ID:CDQyIeK8.net
>>654
本当に7月からなんかな、誰か知ってる人いないかな

732 :名無しさん:2022/05/16(月) 14:41:26 ID:bBLpSwSd.net
>>731
組合資料に書いてあったよ

733 :名無しさん:2022/05/16(月) 14:45:36 ID:CsHdc8Tz.net
>>729
社員は一緒に仕事する人、それ以上でもそれ以下でもない
家族とか言っちゃうEは時代錯誤も甚だしい
こういうこと言えちゃう頭だからパワハラもやっちゃうんだろうね

734 :名無しさん:2022/05/16(月) 14:46:58 ID:j5WbqkhS.net
社員は家族とかいいながら、半端な成果主義でギスギスを生み出す改悪

735 :名無しさん:2022/05/16(月) 16:37:46 ID:hSrhs5zP.net
>>731
制度導入予定時期は7月だけど、実際に導入するのはもう少し後の見込、という情報なら聞いた
どの組織を指定するのかや、旅費規定の見直しも発生するし、いきなり7月からとはならんでしょ

736 :名無しさん:2022/05/16(月) 16:43:39 ID:JdJk7reW.net
>>734
家族じゃなくてファミリーだと言ってるんじゃないか?

ちなみにこういう意味もある
family
→(マフィアなどの)活動組織単位
→(家畜の品種のうちで)同じ血統のもの
→政治(宗教)的利害を同じくする人

737 :名無しさん:2022/05/16(月) 17:34:11.93 ID:NCAOT43F.net
コムとかTOEIC勉強させてたけど、国内法人営業専用の会社になるんだなw

738 :名無しさん:2022/05/16(月) 17:47:31.32 ID:WpTi0DLs.net
>>737
データ海外に転籍濃厚やんな

739 :名無しさん:2022/05/16(月) 17:50:58.70 ID:kpSSGEYv.net
コム国内組はドコモ転籍、
海外組はデータ転籍なら社員目線だと待遇的に勝ちでは?
データも完全子会社化されてボーナス揃えられたら結局同じになるけど

740 :名無しさん:2022/05/16(月) 18:23:21 ID:A34kxtPP.net
>>739
ボーナスは各社傾斜かけるからな
結局コム社員が一番コスパよさげやな。澤田プロすげーな

741 :名無しさん:2022/05/16(月) 18:27:13 ID:Sog1YjXA.net
取り巻きをコム出身者で固め、コム社員は茸の子会社にして給料を上げる(反対に茸社員は下がる)
これがサワジュンやEの言う家族というやつか

742 :名無しさん:2022/05/16(月) 18:33:51 ID:6EZZ6z4E.net
コムからデータ海外転籍とか勝ち組すぎだろ

743 :名無しさん:2022/05/16(月) 19:17:43 ID:eB9xDKeH.net
>>735
え、そうなの?
7ピンで地方異動の見込みだから活用しようと思ってたんだが

744 :名無しさん:2022/05/16(月) 19:58:11 ID:nQN8pLVS.net
>>743
この制度って首都圏在住→地方勤務は流石に対象外では?
地方在住→首都圏勤務前提だと思ってたんだが

745 :名無しさん:2022/05/16(月) 20:54:52 ID:hSrhs5zP.net
>>743
主要会社それぞれで総務、人事の動きは違うだろうけど、この制度をどう運用するか考えてから組合提案しているわけではなさそうよ
持株が発表したので制度だけまずは構えて、中身はこれから、っていうように見える
もし既にまとまっているならば、出張旅費の上限だとか、単身赴任者の社宅退去期限とか、具体的な内容が含まれているはずだけど、ないよね?
夏の人事ならおそらく間に合わない
感覚で申し訳ないけど、下期からがせいぜいじゃなかろうか

746 :名無しさん:2022/05/16(月) 21:16:04 ID://bdC5i8.net
愛知に転勤とかになったら罰ゲームだな。。

747 :名無しさん:2022/05/16(月) 21:21:43 ID:uSauvkeZ.net
>>744
なんでそれが対象外と思うのか本気で思考が理解できない

748 :名無しさん:2022/05/16(月) 21:23:20 ID:ofrbZsyh.net
>>249
この人が海外関連、今後も総取りまとめ?

749 :名無しさん:2022/05/16(月) 21:30:47 ID:LkDW0iFE.net
>>734
社員を家族だとかファミリーだとか言う所はヤバいところの典型例。吉本興業の社長も言うとったわ。

750 :名無しさん:2022/05/16(月) 21:56:28 ID:cfD1Zc3z.net
待遇も悪化してお客様無視したコストカットでやりがいもなくなりました!みなさんどうやってモチベーション保ってます?

751 :名無しさん:2022/05/16(月) 22:08:20 ID:f5Tk/iUW.net
>>750
もうモチベーションないので、Nは毎月一定額を貰える場所と割りきってる
その分副業に力入れて稼いで、早々に退職して自由に暮らそうと思ってる

752 :名無しさん:2022/05/16(月) 22:11:12 ID:nQN8pLVS.net
>>747
首都圏にいたいからって地方転勤嫌がる若手がいっぱいいそうやん

753 :名無しさん:2022/05/16(月) 22:21:21 ID:MuwzcVw9.net
IOWNのウーブンシティって北の楽園みたいなもん?

754 :名無しさん:2022/05/16(月) 22:26:49 ID:0DvKAUE3.net
はぁ、また昇格試験の季節が来る
次走駅2になりたい

755 :名無しさん:2022/05/16(月) 22:42:46 ID:l3QQgp4l.net
まだ人事試験あんの?

756 :名無しさん:2022/05/16(月) 22:46:45 ID:9tMruLks.net
E早く引退してくれよ…

757 :名無しさん:2022/05/16(月) 23:03:02 ID:eB9xDKeH.net
>>745
そうなのね、組合提案に7月って書いてたのに残念だ
一旦在宅で乗り切ろうかな

758 :名無しさん:2022/05/16(月) 23:13:18 ID:kiWvac5F.net
>>752
家族いる中年層の方が、パートナーの勤務先とか子供の学校とかの都合で、一緒についてきてくれないから嫌なのでは

759 :名無しさん:2022/05/16(月) 23:38:28 ID:WG96oZpT.net
>>754
みんなモチベーション下がってるから上がりやすいと思うよ!

760 :名無しさん:2022/05/17(火) 00:37:55 ID:lZOE0mXM.net
中途で今のJGから上がらないの確定だしモチベーションの上げ方がわからんわ

761 :名無しさん:2022/05/17(火) 01:07:15 ID:b52WFXqW.net
>>760
今のJGは何処なの?

762 :名無しさん:2022/05/17(火) 06:53:17 ID:Jc1Hsd98.net
>>760
Nグループは公務員とおなじで勤続年数至上主義だから新卒社員が一番得して中途は一番損する

763 :名無しさん:2022/05/17(火) 12:19:50 ID:PpsczuX1.net
グレード賃金を増額で交渉中なんだってな。よかったな。
原資は削減された扶養手当だけどorz

なんで原資が減少する前提での交渉なんだよー
仕事してくれよ、組合よ

764 :名無しさん:2022/05/17(火) 12:23:16 ID:Jc1Hsd98.net
>>763
交渉中→何も成果ありませんでしたー!やぞ

765 :名無しさん:2022/05/17(火) 15:08:20 ID:A5iaYY+l.net
最高益なのに社員には還元しません!市場にアピールするために給与原資削ってでも利益確保します!社員にはパワハラします!って、
家族だファミリーだの言いながら外面だけ良くて家では身内に虐待や暴力振るってるモラハラ野郎にしか見えなくなってくるな、Eもサワジュンも

766 :名無しさん:2022/05/17(火) 15:50:07 ID:+Bnew67S.net
ジョブグレードが導入されると、今一般相当の人が駅相当のグレードにあがっても基本給対して増えないよね?
そのうえ主査手当も無いとなると、主査になろうとするモチベって無いよね
同じことが課長にも言えるけど

767 :名無しさん:2022/05/17(火) 16:08:04 ID:8oTDvPCh.net
最低昇格年数撤廃だと
毎年ランクアップする人出るんかね

768 :名無しさん:2022/05/17(火) 16:21:20 ID:VWFYiyK6.net
>>767
それはそれで歪みそうだな。俺は毎年上がってる偉いやつだ、なんて考え方になりそう

769 :名無しさん:2022/05/17(火) 16:25:50 ID:3LzjxP2H.net
あれ、毎年上がるなら有能な偉いやつでよくね

770 :名無しさん:2022/05/17(火) 16:31:33 ID:i2+ok/Tk.net
実力主義になるのは良いことでは?
毎年うまく上がったとして天狗になったら評価されなくなるんだから
今まで人事はブラックボックスで、ブラックボックスにする事で人事が力を持ってることをアピールしてきたので、透明性のある人事制度に変えてほしいわ
もし昇格できなかったとしても透明性があって納得できるならモチベーション向上につながるやろ

771 :名無しさん:2022/05/17(火) 16:38:31 ID:A5iaYY+l.net
>>770
出来ると思うか?
まともに評価できる管理者も制度もない状態で
万が一完璧な制度が完成したとしても、運用する方にボンクラ・忖度するような奴が一人でもいたら破綻するんだぜ

772 :名無しさん:2022/05/17(火) 16:42:26 ID:i2+ok/Tk.net
>>771
完璧な制度なんてないから全社員のJGと評価を開示したらええやん
おかしい動きがあったら気付くやろ

773 :名無しさん:2022/05/17(火) 16:46:14 ID:i2+ok/Tk.net
そして絶対評価にするなら明確な基準が無いと無理だろ
どうやったらJG上がれるかの条件も開示で
人事制度についてフルオープンでいいじゃん

774 :名無しさん:2022/05/17(火) 16:46:31 ID:DpsKWkku.net
>>772
ほんとそれ。人事や評価ってちゃんとできてる会社なんて世の中に存在しないのでNTTだけが異質なわけでもない。
評価されないやつが制度の不備や管理者がバカとか言って溜飲を下げてるだけ。

775 :名無しさん:2022/05/17(火) 16:50:08 ID:A5iaYY+l.net
>>772
管理職含めて全社員分公表して欲しいな
多分やったら阿鼻叫喚になりそうな気がするがw
そもそもAから見たCの評価とBから見たCの評価って違うから全員が納得行く評価なんてないんだよね
だから公表したら収集つかなくなる

776 :名無しさん:2022/05/17(火) 16:51:48 ID:i2+ok/Tk.net
担当者間で「俺はすごい!」ってなってるやつは自己評価とプライドが高いだけの無能なのよ
知らない人から「あいつは凄い」って言われる人は本当に優秀なの
前者ほど会社とか制度に対する不平不満が多いの

777 :名無しさん:2022/05/17(火) 17:44:09 ID:3LzjxP2H.net
それって感想ですよね

778 :名無しさん:2022/05/17(火) 17:49:21 ID:ZlDASDCQ.net
サワジュン様は常にA評価

愚民ども、まいったか!!!

779 :名無しさん:2022/05/17(火) 18:23:16 ID:X2Hmq7Sy.net
>>778
若手時代は全然違うんだろな

780 :名無しさん:2022/05/17(火) 18:42:30 ID:DRiYy2zZ.net
>>774
中小企業はそれが普通かもしれんが
外資や伸びてる会社でここまで不明瞭なのは珍しいぞ

ってか、人事自身が離職率を上げないように評価はできるだけまんべんなく付けるって公言してんじゃん

こんなんだから評価が欲しくて身体やメンタル壊してまで社畜みたいなことしちゃう社員が出てくるんだよ

781 :名無しさん:2022/05/17(火) 19:42:23 ID:v6doOMol.net
>>780
外資や伸びている会社から転職してきた方ですか?

782 :名無しさん:2022/05/17(火) 20:28:40 ID:005hASXw.net
人が人を評価するなんて無理だろうから市場が評価するのがベター
つまり転職が当たり前になって稼ぐ人とそうでない人が二極化する

783 :名無しさん:2022/05/17(火) 23:28:04 ID:TRiq8a3W.net
もう今年の課長試験対象者は決まってる時期なのだろうか
自分再送で去年A一昨年Bで、おそらく今年だと思うからそわそわしてる

784 :名無しさん:2022/05/17(火) 23:30:06 ID:Pg9XcxX5.net
今日、人事異動情報見たらNTT西日本、NTTフィールドテクノ歯科いなかった。

785 :名無しさん:2022/05/18(水) 00:57:36 ID:F6hjxfLv.net
>>751
副業って解禁になったの?バレたら懲戒免職だろ?

786 :名無しさん:2022/05/18(水) 07:23:25 ID:GtED7JDH.net
>>785
副業禁止なんてしてないだろ

787 :名無しさん:2022/05/18(水) 08:24:33 ID:judRVJSu.net
>>781
外資だよ。伸びてる企業だったらNTTに来ないやろ。
外資でも社内政治は凄いけど、基準がガバガバでも評価は良いとこも悪いとこも明瞭で、数字だけではない評価も社や組織としての課題や重要度とか理由を付けてた。

尻拭いするやつにもしっかり評価つけて良い給料出すから歩合高めで多少はえげつない営業するやつも全力でやれてる。

それに比べてうちは足の引っ張り合いは多いし、恩を仇で返すし、部長と渡り合わないと良い評価取れないし。
俺は十分稼いだし副業もあるから緩い仕事ができればいいと思って入ったけど、この惨状、特に若手や子会社と関わってから偉くなって変えていかないとと俺のメンタルが保たないなと思ったわ。

788 :名無しさん:2022/05/18(水) 08:26:55 ID:7ePiflm4.net
支店行くと申請出して兼業農家で田植えや収穫時期に年休とか
代々の土地でアパマン駐車場経営してるいいとこのボンボンなど
結構いる

789 :名無しさん:2022/05/18(水) 09:14:23 ID:jtpGRrG6.net
>>788
兼業農家やってる人は幸せそうで羨ましいわ
本人に聞くと畑仕事はキツイって言うけどね

790 :名無しさん:2022/05/18(水) 09:21:43 ID:BNJwGwm7.net
つーか業務時間外のプライベートを制約されるとか意味わかんねーけどな
趣味やろうが副業やろうが個人の勝手だろ

791 :名無しさん:2022/05/18(水) 09:27:00 ID:7ePiflm4.net
>789
確かに社内結婚2馬力子供3人~と並んで、うちの醍醐味だよなあw
夏の草取りが1番大変みたい。有志で子供連れて手伝いに行って農機具小屋でバーベキューご馳走になって川遊びなど楽しかったけど、毎週は大変と思う

792 :名無しさん:2022/05/18(水) 09:30:54 ID:HlepQTUz.net
>>787
メンタル保てる見込みどのくらいあると考えてますか?

793 :名無しさん:2022/05/18(水) 14:21:46.48 ID:JuJ8K94L.net
誤送金おこした阿武町の役場、DXが遅れているそうだ
いまだにフロッピーディスクを使っているらしい。テレビでやってたw
こういうのNTT西日本は提案に行かないの?
地域社会のお困りごとの解決に寄与するのは、情報通信分野を軸に地域に根差した事業を展開してきた企業としての責務なんだろ?

794 :名無しさん:2022/05/18(水) 14:22:25.98 ID:dADBUtiL.net
DXはしたいが、金は無い

795 :名無しさん:2022/05/18(水) 14:25:29.68 ID:eXUJ1hfC.net
>>793
N西でも経費節約とかでフロッピーディスクとか使ってんだろw

796 :名無しさん:2022/05/18(水) 15:30:49 ID:kyRIS+pU.net
>>786
マジか!って思って就業規則読んだら兼業(副業)についての記載があったわ残念

797 :名無しさん:2022/05/18(水) 16:23:30 ID:VoyvIZQh.net
>>796
申請すれば出来る、を禁止と捉えるかどうか
まぁ就業規則にどう書いてあろうがプライベート時間の副業を禁止はできないって判例出てるけどね

798 :名無しさん:2022/05/18(水) 16:31:04 ID:jtpGRrG6.net
>>793
西の主力デバイスだろwww

799 :名無しさん:2022/05/18(水) 17:14:09 ID:mDWfwjqz.net
FDトランスファーの売り込みだ!

800 :名無しさん:2022/05/18(水) 17:57:59 ID:F6hjxfLv.net
3月末日で定年退職して家にいるんだけど
退屈で死にそう 家族からはゴミクズ扱いだし
死にたい

801 :名無しさん:2022/05/18(水) 18:04:17 ID:VoyvIZQh.net
>>800
今まで稼いできて退職金も出たのにか?
家族からゴミクズ扱いとか、なんでそんな事になってるの?

802 :名無しさん:2022/05/18(水) 18:09:14 ID:7ePiflm4.net
登山でも始めてみたら

803 :名無しさん:2022/05/18(水) 18:13:50 ID:wUXqKLnQ.net
趣味ないの?

804 :名無しさん:2022/05/18(水) 18:56:48.60 ID:2IU3vqyo.net
もう昇格ネタが流行らないねぇ

805 :名無しさん:2022/05/18(水) 20:02:50 ID:4YparlUe.net
参与AでJG4になった場合の役定っていくつになるのか誰かわかる?

806 :名無しさん:2022/05/18(水) 20:27:41 ID:krlqNMAS.net
>>805
59

807 :名無しさん:2022/05/18(水) 21:34:31 ID:3ZXIkUnu.net
JG制では役定ってどう運用されてるの?
JG4で役定が迫ってきたらJG5のポジションに異動して退職回避できるの?

808 :名無しさん:2022/05/18(水) 21:39:30 ID:QUiLBPQB.net
出来ないよ

809 :名無しさん:2022/05/18(水) 21:41:07 ID:jew+BmWd.net
>>807
再送は クビになるのも 最早だ。

810 :名無しさん:2022/05/18(水) 22:47:54 ID:iYnp/gi8.net
このタイミングで7月異動の可能性を上司から伝えられてないのは、やはり残留確定ですかね?
ちな課長職です。

811 :名無しさん:2022/05/18(水) 22:59:39 ID:uKB4TKkI.net
異動茸!

812 :名無しさん:2022/05/18(水) 23:25:53 ID:4YparlUe.net
ドコモとコム、コムウェアの7月人事はこないだのE講演時点で確定。

813 :名無しさん:2022/05/18(水) 23:30:31 ID:Oaz/D2+J.net
7月異動は決まってるけど、まだ部下には伝えてないわ

814 :名無しさん:2022/05/18(水) 23:34:37 ID:fFy4xKAo.net
異動できない茸w

815 :名無しさん:2022/05/18(水) 23:34:43 ID:AQg17Oiu.net
>>813
上司の立場からするといつくらいから耳打ちで伝えるものなんでしょう?
早く伝えすぎても羽が生えちゃいそうで嫌だし、一方で引き継ぎのことも考えると直前で伝えるのは避けたい思いもあると思いますが。。。
部下が課長だとするとやはり早めに伝える傾向が強いでしょうか?

816 :名無しさん:2022/05/18(水) 23:41:03 ID:1ZOJw86A.net
>>815
そんなん個々の職場・業務・個人によって違うし気にしてもしゃーないだろ
つーか自分から聞けばいいじゃん

817 :名無しさん:2022/05/19(木) 07:14:16 ID:cDqr66q+.net
ラグビーちゃんだぁーーー

818 :名無しさん:2022/05/19(木) 11:10:48 ID:NfokxEiq.net
>>807
ポストオフグレードに移行、賃金3割引

819 :名無しさん:2022/05/19(木) 11:45:01 ID:uzhQw92a.net
>>806
それホント?
旧参与Aと理事は53歳だったと思うけど、JG4になったら6年も延びるのかな?

820 :名無しさん:2022/05/19(木) 12:06:29 ID:e5xksxXg.net
JG4って与B相当やん。与A との比較ならJG3以上だね。

いずれにせよ斡旋先もどんどんなくなるし、定年自体も伸びている(いずれ70歳まで雇用延長されるかもしれない)ので、役職定年は後ろ倒しする方向だよね。

821 :名無しさん:2022/05/19(木) 12:41:35 ID:ztLZGhos.net
70まで働くとかゾっとするな

822 :名無しさん:2022/05/19(木) 12:56:40 ID:3jwUrzfB.net
我らが最高指導者は、代表取締役会長として70歳まで働き続けていただけそうなんだから見習うべきw

823 :名無しさん:2022/05/19(木) 13:07:09 ID:P9wLaUiM.net
定年は伸ばすが、生涯賃金は変わらないというマジックw

824 :名無しさん:2022/05/19(木) 13:25:36 ID:CXFfQCJ3.net
そうかい?
仕事辞めると衰え一気に来る人が統計上63%いるので、自分は週3くらいテレワークで働きたいよ

825 :名無しさん:2022/05/19(木) 13:43:21 ID:P9wLaUiM.net
定年ママ、生涯賃金ママで、定年後は別の仕事した方が効率的なんじゃ……

826 :名無しさん:2022/05/19(木) 14:00:14 ID:Fl86k8Ev.net
定年後はデイトレードするわ

827 :名無しさん:2022/05/19(木) 14:07:08 ID:5jUDd9H9.net
>>826
資産消滅の典型パターンやんけw
さっさと金貯めて早期退職、自由気ままな生活が理想
ただ上で、暇すぎ・家族に邪険にされてるとかいう定年おじさんいたから金のかからない趣味とか持っておいた方がいいな

828 :名無しさん:2022/05/19(木) 14:07:46 ID:TDqpP8qd.net
>>826
真面目に定年まで働いた人がいきなり退職金でトレード始めると爆損するけどな

829 :名無しさん:2022/05/19(木) 14:11:43 ID:5jUDd9H9.net
定年おじさんは違うスレだったかw
ともあれ70まで働きたくはないな

830 :名無しさん:2022/05/19(木) 18:39:26 ID:KM7rdvOX.net
食べる分だけ農業して美味しいもの追及したら楽しそう

831 :名無しさん:2022/05/19(木) 19:40:38 ID:kxf7qVSU.net
>>823
ただ居場所を提供してるだけだよねー(賃金なし)

832 :名無しさん:2022/05/19(木) 20:53:52 ID:HDpYR5CF.net
無能の隠れ家w

833 :名無しさん:2022/05/19(木) 23:20:56 ID:LF9Cs/h8.net
異動先の次の担当では7月からどこに住んでもいいという形でフルリモート勤務OKらしい

834 :名無しさん:2022/05/20(金) 05:17:37 ID:X95hfSY2.net
40越えたら、そろそろ老後どう過ごすかは考えた方がいいわな。
特に役定後とか、会社・仕事という世界では終わった存在。会社以外で、自分が存在価値を発揮できる場所を見つけないと、例え金があっても寂しい老後になるよね。

835 :名無しさん:2022/05/20(金) 07:08:15 ID:Uyn6oCs1.net
東京に近い八ヶ岳山麓の茅野か富士山麓の富士宮あたりに小さい家建てて、平日はゴルフとハイキング三昧、週末はのんびり11.2Chのホームシアターでアマプラかネトフリ鑑賞かなあ
マンションじゃアクション映画でウーファー鳴らすと即苦情なんで

836 :名無しさん:2022/05/20(金) 07:12:58 ID:o+dyk5ZE.net
会社的に男性の育休を推進しようと、誰かの体験記的なものが配布されたのだが

育休を取って良かった事、仕事が休みなので資格を取る勉強をした、運動する時間があり健康になった、オムツ替えなど、妻の手伝いをした

と書かれていた

人それぞれなので自由ですが、私はいい気分がしませんでしたよ

837 :名無しさん:2022/05/20(金) 07:24:22 ID:OuHkbYck.net
>>826
デイサービスにでも行ってろ

838 :名無しさん:2022/05/20(金) 07:44:06 ID:v9bcBT7D.net
>>836
実は推進する気がないんだろう。
察してやれよ。

839 :名無しさん:2022/05/20(金) 08:28:31 ID:hQ0a8bEm.net
育休中に資格の勉強ができたって言ってるやつは育児してねぇだろ

840 :名無しさん:2022/05/20(金) 09:08:49 ID:bQ6N08Lv.net
親の自覚がないというか、それを書けちゃうのがNクオリティ

841 :名無しさん:2022/05/20(金) 10:06:51 ID:fouZ7VIj.net
>>836
>>839
妻は旦那に長期的な育児休暇は求めてないですよ。
病院を退院するときと、休むというより仕事を時短にしてご飯とか家事を手伝って貰えればいいわけで。

842 :名無しさん:2022/05/20(金) 10:19:21 ID:vLiOmN5U.net
育児の「手伝い」って言っちゃうのがNクオリティ
一緒に育児すんだよ
手伝いって作業員か?

843 :名無しさん:2022/05/20(金) 10:22:50 ID:38O7je+8.net
>>842
あー、自覚ない奴が言っちゃうやつな
育児も家事も自分自身の仕事だということが分かってない
ただまあ行動でちゃんとやれてれば問題ないはずではある

844 :名無しさん:2022/05/20(金) 10:23:21 ID:qUY7D2v8.net
男性も育休取得すると言っても、大抵の人がせいぜい1週間程度しかとってないんでしょ
お手伝いレベルでの子育てしか会社も期待してないんだろうから、それに応えるのが会社員としてのあるべき姿w

845 :名無しさん:2022/05/20(金) 10:33:05 ID:fouZ7VIj.net
>>844
赤ちゃん次第だけど、夜泣きで眠れないのが辛いから、旦那は毎日妻を寝かせる時間を作ったほうがいい。
そういう意味でも、食事、そうじ、洗濯を旦那がやってその間に妻には寝てもらうなり。

旦那が夜泣き対応してると間違いなく、
仕事が辛くなる。

846 :名無しさん:2022/05/20(金) 18:57:39 ID:DKE1j1l7.net
会社は男性育児休暇率あげて国とフェミニストにごますりたいだけとしか思えん!

847 :名無しさん:2022/05/20(金) 19:10:48 ID:hh8vzX+I.net
NTTねぷた愛好会さん、どうして…

弘前ねぷた、NTT不参加
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1074716

848 :名無しさん:2022/05/20(金) 19:40:33 ID:VPztNhyr.net
弘前より五所川原ぼ立ちねぷたのほうが迫力ある感じ
高さ15m以上あって、まるでモビルスーツ。
ねぷた会館からの出動はまさに「エヴァンゲリオン弐号機リフトオフ!」って感じだった。
電柱地中化されてるのもむべなるかなw

隣にある吉幾三記念館も必見

849 :名無しさん:2022/05/20(金) 19:50:01 ID:+mQ4HRSR.net
どうせ老害OBの自己満足のために無理矢理やらされてたんだろ
コロナでノウハウ引き継ぎできなかったとか都合のいい言い訳に使って辞めたんだろ
負の連鎖を断ち切る英断だわ

850 :名無しさん:2022/05/20(金) 20:08:40 ID:38O7je+8.net
ねぷたに限らず各地方の祭りや催しに無理やり参加させられてた社員はコロナで一旦中止を喜んだだろうな
しかしコロナ終息で祭り復活の兆しに辟易してる人も多いはず
ねぷた参加拒否はいい判断

851 :名無しさん:2022/05/20(金) 20:11:28 ID:pA1ZLxCc.net
>>849
ノウハウ引き継ぎというか、
強制的に出社してた若手あたりを動員してたのが、
コロナ禍になって、できなくなったんだろ
ざまあ

852 :名無しさん:2022/05/20(金) 20:51:16 ID:fouZ7VIj.net
>>847
もう青森にNTT社員いないでしょ。仙台に集約されてるから。

853 :名無しさん:2022/05/20(金) 20:53:10 ID:qd1HesgG.net
まぁ祭りが文化とか伝統芸能とかいう一面があるのは否定しないが、娯楽のなかった時代の名残だよね。
それを今の時代に若者をイヤイヤ動員したって誰も幸せにならないよね。田舎のヤンキーはなぜか祭り好きだけどw

854 :名無しさん:2022/05/20(金) 20:57:30 ID:ZirOwKbp.net
ねぷたは出れるならわいは出たいな

855 :名無しさん:2022/05/20(金) 21:00:51 ID:fouZ7VIj.net
>>847
https://www.businessinsider.jp/post-181400
飲み会や行事は「仕事」なの? 就活時には決して聞かされない「業務外活動」の疑問
境野今日子

私の社会人のスタートは、NTT東日本の秋田支店だった。横浜で育ってきた私にとって、家族も友人も、好きな百貨店もないこの地での生活は、なんだかとても寂しく感じた。

秋田に配属された者は、東北三大祭りの1つである、秋田竿燈(かんとう)祭りに出なければならなかった。そう聞くと、「あら、楽しそうじゃない」と思うかもしれないが、それがそんなに甘くない。女性は、笛か太鼓かどちらかの楽器を選んで、5月から8月まで週2~3回のペースで練習に参加しなければならなかった。

職場から楽器の練習場所へ駆けつける時はチャリ。これは、どんな若手社員も同じである。

なぜネイルで綺麗であってもいいはずの手にマメを作り、無給で太鼓の練習をしなくてはならないのか。なぜ、自分の自由な時間を勝手に奪われてしまうのか。なぜそこまで会社に従わなくてはならないのか。

完全に“部活”である。いや、部活は本人が選んで部を決めることができるので、参加を強制されているこの練習は部活より辛いかもしれない。

残念なことに、これは業務時間にカウントされない。練習の日は定時退社をするので、数字だけ見ると完全にホワイト企業だ。この何十年も続く練習会で、今まで嫌々参加してきた若手社員がどれだけいただろうか。抗議した者もいたかもしれないが、私が2年前にこうして参加させられたということは、抗議は生かされなかったということだろう。

856 :名無しさん:2022/05/20(金) 21:04:06 ID:qd1HesgG.net
>>855
そういや都市対抗野球のチアガールとかもご指名制だったよな。「マスコットガール」とか言ってセクハラもいいとこ。あれ今もあるんだろうか?
仕事ロクにしてない野球部社員もろとも、社会人スポーツとかなくなればいいと思う。興味ないのにドームまで動員される身にもなってほしい。

857 :名無しさん:2022/05/20(金) 21:05:07 ID:RWKjjXo7.net
>>855
やっぱ地方行くと業務外で強制参加あるよね~
今思えばくっだらねー、と思うが若手の頃は当たり前のように参加しちゃうんだよな
そういう同調圧力がNというか日本の膿だな

858 :名無しさん:2022/05/20(金) 21:09:29 ID:Iz3T/UeF.net
>>855
秋田は陰湿だから練習参加しなかったら上小阿仁村みたいな村八分にされる

859 :名無しさん:2022/05/20(金) 21:13:02 ID:pA1ZLxCc.net
>>856
少なくともコロナ前まではあった。
Nの喜び組

860 :名無しさん:2022/05/20(金) 21:14:05 ID:pA1ZLxCc.net
>>858
秋田だけじゃなく、半数近くの支社で祭りへの若手動員はあったかと

861 :名無しさん:2022/05/20(金) 21:16:24 ID:fouZ7VIj.net
>>860
NTT東日本 東京事業部は三社祭りとか強制参加だったよね?

862 :名無しさん:2022/05/20(金) 21:22:27 ID:p1Igg/IQ.net
協調性のないやつはクビ!

863 :名無しさん:2022/05/20(金) 21:24:19 ID:sTKv/WoM.net
ここの住人って課長以上多いですよね。
会話からわかる
ちな駅2

864 :名無しさん:2022/05/20(金) 21:49:55 ID:hh8vzX+I.net
阿波おどりとか会社として出てたやつおる?

865 :名無しさん:2022/05/20(金) 22:42:26 ID:+qB9wL/n.net
>>855
こういう活動を通じて、第2、第3のサワジュンを育成し、Nは発展するのやぞ

まいったか!

866 :名無しさん:2022/05/20(金) 23:15:08 ID:dvSDpHb6.net
>>854
出るのは自由だから一人で勝手に出ろ
会社として同調圧力かけて実質ほぼ参加強制はあかんわ

867 :名無しさん:2022/05/20(金) 23:56:04 ID:+Ij4IZ8e.net
東京やら秋田やらがなんぼのもんは

大阪のセンス見せたるわ
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm2804664

868 :名無しさん:2022/05/21(土) 00:04:51 ID:FtA1NWW+.net
>>867
やべー、恥ずかしすぎる。
西の人ってこういうバカばかり?

869 :名無しさん:2022/05/21(土) 00:05:54 ID:FtA1NWW+.net
>>866
たぶん、今ならハラスメントで訴えられるね。
もう勤務扱いにしない限り無償での参画はできないだろうね。

870 :名無しさん:2022/05/21(土) 01:58:09 ID:AYXoGoYl.net
まぁ今は入社時点で評価高いやつは、そもそも地方に配属されないけどな。問答無用で地方配属というバカな時代もあったけど。

871 :名無しさん:2022/05/21(土) 01:59:51 ID:yQCTLBUV.net
>>867
光ひろがるひびきあうセイッ!
最高にダサいわ
さすがとしか言いようがない

872 :名無しさん:2022/05/21(土) 05:34:14 ID:PHVRBKCw.net


873 :名無しさん:2022/05/21(土) 05:37:26 ID:PHVRBKCw.net
JG6の役職定年は57歳ですか?
57歳になると通建などに再就職なのかNに残って社員で頑張るのか?

874 :名無しさん:2022/05/21(土) 05:46:58 ID:kQoAOdJX.net
いや祭りの起源は乱交

875 :名無しさん:2022/05/21(土) 06:58:31 ID:FtA1NWW+.net
>>874
和田さんの野望 早稲田大学

876 :名無しさん:2022/05/21(土) 07:30:29 ID:M6tNKaBb.net
>>867
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

877 :名無しさん:2022/05/21(土) 07:34:46 ID:gONfjY1s.net
修行みたい

878 :名無しさん:2022/05/21(土) 07:45:17 ID:f60dO8Wm.net
これを給料出さずに出来ちゃうんだから日本人は扱いやすいよなー
プライベート時間で強制参加とか下手したら労基違反とかならんのか
まあ自主的に参加してる体だからならんか
姑息だな

879 :名無しさん:2022/05/21(土) 07:46:52 ID:FtA1NWW+.net
>>878
出社したら老害社員がネチネチ参加しない社員にも悪質いじめするだろ?
テレワークでそれがなくなったから、素直にイベント拒否できるようになったんだよ。

880 :名無しさん:2022/05/21(土) 07:53:07.67 ID:+g3kBhmS.net
>>867
酷すぎる…
これいいと思う人いる?

881 :名無しさん:2022/05/21(土) 07:54:09.64 ID:f60dO8Wm.net
>>879
老害社員は会社に忠誠誓ってるからそうなるわな
それは年功序列・終身雇用の時代に入社したからそういう意識になったのであって、能力評価・ジョブ型・終身雇用崩壊のこれからはもう時代遅れだね
コロナで祭りイベントそのものが自粛されてたから要らぬ心配減ってたけどこれからまた強制参加増えるのかね。時代錯誤だからやめて欲しいわ

882 :名無しさん:2022/05/21(土) 11:20:22 ID:RYOtPKtS.net
>>867
なんでスフィンクス??
なんか関係あったか?

883 :名無しさん:2022/05/21(土) 12:12:58 ID:cbpuP3BW.net
給料振り込まれた。諸々引かれて49万。額面は70超え。駅1。もう昇進も期待できない。1000万の源泉徴収が勲章だな

884 :名無しさん:2022/05/21(土) 12:17:19 ID:AtBdBLeE.net
>>883
残業時間はどれくらい?

885 :名無しさん:2022/05/21(土) 12:18:59 ID:cbpuP3BW.net
>>884
400くらいです

886 :名無しさん:2022/05/21(土) 12:24:38 ID:AtBdBLeE.net
>>885
てことは平均月残業33時間、残業代13万円くらいか
夢がない給料よね~

887 :名無しさん:2022/05/21(土) 12:33:39 ID:PVEIdV71.net
>>833
異動先はどこですか?

888 :名無しさん:2022/05/21(土) 12:59:20 ID:aA/vrM08.net
7月異動で茸に行く可能性があるんだけど、
茸本社って組合員でもみなし残業で残業代固定ってマジ?

889 :名無しさん:2022/05/21(土) 13:45:11 ID:t5VtuQCb.net
親戚から借りた借家に住んで家賃補助貰うことってできるのだろうか

890 :名無しさん:2022/05/21(土) 13:48:24 ID:Cj97/b7a.net
>>889
そりゃ家賃払ってりゃ補助もらえるだろ

891 :名無しさん:2022/05/21(土) 15:51:36 ID:95bgQx/z.net
家買ってそれやってるやついっぱいいそう
取り締まってほしいわ

892 :名無しさん:2022/05/21(土) 16:15:01 ID:n+WzKI72.net
>>889
前は不動産屋との契約書の写しを提出しなきゃいけなかったけど今はどうだろう?

893 :名無しさん:2022/05/21(土) 16:17:08 ID:kQoAOdJX.net
それ言ったら実家を一部共同名義にして
社宅定年逃れも同罪でそ

894 :名無しさん:2022/05/21(土) 16:21:00 ID:gONfjY1s.net
>>893
どゆこと

895 :名無しさん:2022/05/21(土) 16:44:10 ID:cj1YOyDr.net
>>893
そんなのみんなやってるやろ?でも、その実家に住んでるわけじゃなく社宅に住み続けるための方策なんだからそれくらいはいいだろ。
都内の社宅だったら普通に借りたら家賃20万以上する物件に月3万円ちょいで住めるので(しかもその差分には税金かからない)、そんな美味しい制度を使わない方がどうかしてるわ
俺の入ってる都内高級物件もみんななんやかんや駆使して住み続けてるよ。

896 :名無しさん:2022/05/21(土) 16:57:15 ID:13N5Ogyp.net
>>895
不正があれば遡って返還請求くるよ。気をつけてねー。

897 :名無しさん:2022/05/21(土) 17:02:30 ID:cj1YOyDr.net
>>896
「ご自身か奥さんの名義が少しでも入ってる物件をお持ちであれば社宅定年は無くなります」と社宅管理事務所が言ってるから不正でもなんでもないよ。

898 :名無しさん:2022/05/21(土) 18:26:55 ID:13N5Ogyp.net
制度変更が必要だねー。まずはこういうムダを無くさないと。

899 :名無しさん:2022/05/21(土) 19:43:19 ID:cj1YOyDr.net
>>898
経営者から見たらムダだろうけど、社員から見たら手厚い福利厚生なんじゃない?

900 :名無しさん:2022/05/21(土) 20:46:30 ID:AYXoGoYl.net
>>899
偏った福利厚生制度ねら廃止して給与原資を増した方が従業員にとってもプラス

901 :名無しさん:2022/05/21(土) 20:51:38 ID:chv58Y6i.net
給料増えると思ったら大間違いだぞ

902 :名無しさん:2022/05/21(土) 20:54:34 ID:IXU45rd5.net
社宅も、住宅補助もいらない!

903 :名無しさん:2022/05/21(土) 21:01:33 ID:cj1YOyDr.net
>>901
そうだね。福利厚生カットして浮いたコストが給料に回されるわけないよね

904 :名無しさん:2022/05/21(土) 22:28:51 ID:4H22pLhe.net
>>897
新制度では移行期間が過ぎれば35歳以上は持ち家関係なく問答無用で追い出されるか家賃4倍くらいに引き上げられるかになるのでは

905 :名無しさん:2022/05/21(土) 23:37:31 ID:FtA1NWW+.net
ドコモ大勝利
https://i.imgur.com/zF2vFcP.jpg

906 :名無しさん:2022/05/21(土) 23:57:46 ID:cj1YOyDr.net
>>904
あなたの希望ですか?

907 :名無しさん:2022/05/22(日) 07:26:32 ID:/wHdei3L.net
住宅系はドコモの制度に合わせただけでしょ?

908 :名無しさん:2022/05/22(日) 07:49:55 ID:QYmkF3ZS.net
住宅補助費の改悪、賃金削減制度をすっぱぬかれて優秀な新卒が逃げてく方向にしか働かないけどどうするつもりなんだろ
ジョブ型・能力評価に移行だから中途採用に力でも入れるんだろうか
でも伝統的に中途は評価されにくいということだし
詰んでね?

909 :名無しさん:2022/05/22(日) 08:22:18 ID:qarVCj3K.net
>>908
そう、詰んでる。

910 :名無しさん:2022/05/22(日) 08:23:09 ID:8uBmDMEd.net
>>908
茸の新副社長は中途だな。副社長としても異例の若さ。もう再送制度が無くなったということだね。

911 :名無しさん:2022/05/22(日) 08:38:14 ID:QYmkF3ZS.net
>>910
パワハラすっぱぬかれた方?
それくらいのサイコパスでなきゃ出世できないということか
勘弁してくれって感じ

912 :名無しさん:2022/05/22(日) 09:06:55 ID:H+fe/D54.net
>>908
>>907
持ち家制度のための住宅補助ではなく、
テレワーク主体、転勤制度縮小で若い時から持ち家持つことを前提にするなら、
持ち家社員にも住宅補助支給と、一時支援金(50万円とか)があったほうが嬉しいな。

913 :名無しさん:2022/05/22(日) 09:53:31 ID:qarVCj3K.net
>>912
だよね。家持つまでは改悪なんだから家持ってからは改善して欲しいよね。
補助期間延ばすとか、借りて10年超えたら1パーも補助とか、やれることは他にもある。

914 :名無しさん:2022/05/22(日) 10:08:48 ID:2frFGAn/.net
>>906
協議資料読んでないの?

915 :名無しさん:2022/05/22(日) 16:52:36.18 ID:0173g2rc.net
>>888
ないない。生活残業が多いだけ。

916 :名無しさん:2022/05/22(日) 18:29:25 ID:XmFrAKSz.net
>>902
これ、別の愛知県出身者2人が同じことを言ってたんだけど、あなたも?

917 :名無しさん:2022/05/22(日) 19:13:48 ID:Q1ATZLb2.net
>>910
52歳でドコモの副社長って異例だね。
ドコモの再送の同年代はどんな気持ちなんだろ?

918 :名無しさん:2022/05/22(日) 19:50:13 ID:xIeuOdK6.net
>>241
>>380
新本社ビルの設計終わった?
http://imgur.com/38xrElK.jpg
http://imgur.com/LAcmAVY.jpg
>>1

919 :名無しさん:2022/05/22(日) 20:36:03 ID:F1/3RjVk.net
>>917
俺、52歳、ヒラ社員だわw

920 :名無しさん:2022/05/22(日) 21:32:44 ID:8uBmDMEd.net
>>919
なんでこのスレに?

921 :名無しさん:2022/05/22(日) 21:48:33 ID:F1/3RjVk.net
>>920
情報収集

922 :名無しさん:2022/05/22(日) 22:47:42 ID:hUVvTe22.net
時間に追われない仕事したいです。
そんなJGないですか?

923 :名無しさん:2022/05/22(日) 23:00:04 ID:AxSeqg3d.net
>>922
Nにいる限り、一生誰かに縛られるよ

924 :名無しさん:2022/05/22(日) 23:06:42 ID:1cxxNjNm.net
社長になってもやれ接待だ、パワハラだ、ジェンダー差別だと各方面から詰められてるからな
まあこれは社長がおかしな事やってるからか

925 :名無しさん:2022/05/22(日) 23:13:20 ID:Q1ATZLb2.net
社長を退任したとて、みんな決まって相談役や顧問で実質死ぬまで「半公人」としての矜持を求められる。
そういう意味では下手に社長になった方が人生の自由度を奪われるよね。

926 :名無しさん:2022/05/22(日) 23:13:52 ID:8uBmDMEd.net
>>922
研究職でも時間には追われるからな。ホワイトカラーにそんな仕事は存在しない。

927 :名無しさん:2022/05/23(月) 00:58:45 ID:IveXAXvA.net
>>241
>>918
馬鹿だなあ
露骨過ぎでしょ?
http://imgur.com/WxdwHfM.jpg
http://imgur.com/DuaFr8x.jpg
>>1

928 :名無しさん:2022/05/23(月) 01:04:05 ID:c1IJQEbz.net
>>927
>>1
気の毒にも程があるが文言が面白すぎる
もうショッカーの改造人間だろ半分
http://imgur.com/mJIC8yr.jpg
http://imgur.com/Kp83vWy.jpg

929 :名無しさん:2022/05/23(月) 06:31:55 ID:XN8ke5bN.net
サポーターが問題起こしたアルディージャもスポンサー撤退かな

930 :名無しさん:2022/05/23(月) 17:24:29.80 ID:EQAK7B5c.net
なぁ、みんなはこの会社で成し遂げたい夢ってあるか?
オレはあったはずなんだが、いつのまにか無くしちまったみたいだ。

931 :名無しさん:2022/05/23(月) 17:48:13.39 ID:7n9d50lo.net
生活費を稼ぎたい

932 :名無しさん:2022/05/23(月) 17:53:17.84 ID:8KkHvCua.net
何やろうにも上に抑えられて何も出来ない会社であるという事が分かった
かといって役員以上になれるかというと無理という所まで来たので後は自分の人生を充実させるしかないな

933 :名無しさん:2022/05/23(月) 18:58:44.49 ID:ih+Eles4.net
>>931
禿同

934 :名無しさん:2022/05/23(月) 19:01:59.39 ID:4EMM0kVU.net
>>931
夢、叶ってるじゃないか。よかったな。

935 :名無しさん:2022/05/23(月) 21:55:14.19 ID:A/VnlFXj.net
最近知ったんだがかの昔はSと女性社員の対話会とかあったと聞いて草
完全に北朝鮮の喜び組じゃん

936 :名無しさん:2022/05/23(月) 22:46:54.19 ID:wBMvOOjH.net
夢は無いけど、いつも顧客から褒められたいって思ってる。お金がたくさん入るのは嬉しいが仕事のやる気は金じゃ変わらんな。貰えて当たり前って思うのは良くないけど

937 :名無しさん:2022/05/24(火) 07:51:05 ID:jCMIMqLw.net
都内在住の岩井圭太さん(58歳・仮名=以下同)は、今、妻から離婚を迫られている。1年前、初めて離婚をちらつかされたとき、この年になってそんなめんどうなことはしたくないと聞く耳を持たなかった。だが妻は執拗だった。

「いったい何が原因で離婚なんて言い出したのか。理由を聞かせてほしいと言ったんです。そうしたら出てくる出てくる。結婚当初からのさまざまな不満を妻はぶちまけ始めました。コロナ禍で家にいる時間が長かったせいもあり、聞くしかありませんでした」

938 :名無しさん:2022/05/24(火) 08:01:02 ID:b6dHpjtu.net
家族には普段から感謝の気持を伝えていかないとな

939 :名無しさん:2022/05/24(火) 08:50:42 ID:NoNN5tTI.net
2年目です。質問させてください。このスレ見てて思ったんですけど、NTTはもうオワコンなんですか?早めに転職考えた方がいいですか?

940 :名無しさん:2022/05/24(火) 09:07:29 ID:RVt9QfcP.net
>>939
オワコンだよ

941 :名無しさん:2022/05/24(火) 09:44:33 ID:ooty8UwF.net
>>939
Nに何を求めてんの?
福利厚生や給料が徐々に劣化していったとしても当分は持つだろ
突き抜けた給料が欲しいとか自分の思い通りにガンガン仕事したいとかだったら最初からNにそんなもん無いだろ

942 :名無しさん:2022/05/24(火) 09:55:54 ID:kMPcruQf.net
>>939
何でこんなオワコン会社希望したんだ?
他にいっぱい良い会社があるのに・・・

943 :名無しさん:2022/05/24(火) 09:58:24 ID:kMPcruQf.net
西はほとんど通建会社だな

東日本電信電話株式会社人事
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20220523_01.html
西日本電信電話株式会社人事
https://www.ntt-west.co.jp/news/2205/220523a.html

944 :名無しさん:2022/05/24(火) 10:00:21 ID:pmF2JwAt.net
>>939
オマエはもう氏んでいる

プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!

945 :名無しさん:2022/05/24(火) 10:04:00 ID:1SfMImdY.net
>>939
自分で調べたか人から聞いたか知らんが2年目でこんな掃き溜めに辿り着くって君かなり素質あるよ
つまらないオッサンになる素質

946 :名無しさん:2022/05/24(火) 13:53:21 ID:vHetODd6.net
>>939
ドコモを非上場化する時点で終わってるだろ。
GAFAどころかリクルートに行ったほうが手に職を付けられる。

947 :名無しさん:2022/05/24(火) 13:59:48 ID:iM7FtZM1.net
リクルートってあんな激務だし
40歳定年制みたいなもんで、辞めて移った連中も
転職繰り返していまや細々。
結局生涯収入では少なくなるよ

948 :名無しさん:2022/05/24(火) 14:08:57 ID:vHetODd6.net
>>917
d払い謝罪会見の前田も副社長になれたのか。
この人もややパワハラ感あるけど有能な人だけに落ちぶれなくて良かったわ。

ただね、、、スマートライフ系は意識が高い割に無能が多すぎる。部長クラスの実力はまともだが、課長クラスは自己評価エベレストのパリピだらけだし、特にここ数年の人選はヤバい。
近いうちにサービス終了がまた増えるだろうな。

949 :名無しさん:2022/05/24(火) 14:25:34 ID:vHetODd6.net
>>947
実質40歳定年も激務なのも起業文化が強いから。
誰もが生涯収入が減ってるわけじゃなくて、普通に転職して年収増えてる人なんていくらでもいる。最近は広告や出版系が多いかな。

順当なやり方でリクルート出資で起業できて子会社社長になって3期超えたらそりゃもうセレブよ。そんなの一握りでほとんどが立ち上げ実績を持って転職よ。

950 :名無しさん:2022/05/24(火) 14:39:21 ID:ujNQ2oyQ.net
>>947
転職して、茸副社長になったらスゴイやんw

951 :名無しさん:2022/05/24(火) 14:40:46 ID:0/oBMfDt.net
>>948
>>927
いくら過疎板だからって
堂々と改ざんカマスなよ
ネットd犯罪者一味
と、心当たりがあるようなら伝えておいて欲しい
http://imgur.com/pYXVQoi.jpg
http://imgur.com/WjvMLBG.jpg
http://imgur.com/KRT9D17.jpg
http://imgur.com/QmxagsX.jpg
>>1

952 :名無しさん:2022/05/24(火) 18:52:41 ID:BpO52PRh.net
>>943
ほんとだな、何?この支店長からの通建会社ルートw
ま、通建会社で売上の心配しなくても左うちわであと数年のサラリーマン人生を全うするのかな。

953 :名無しさん:2022/05/24(火) 18:58:34 ID:vHetODd6.net
西の通建ルートも酷すぎやろ
いくらなんでも東との処遇の差が大きすぎる

954 :名無しさん:2022/05/24(火) 19:51:40 ID:mIPotcsS.net
>>939
若手にとっては最高の環境だよ

文句言ってんのは、再送世代の落ちこぼれ爺

そんな爺は無視して好きなことやりなさい

955 :名無しさん:2022/05/24(火) 22:29:28 ID:UcDncFFh.net
>>943
西の支店長は、年齢層高め。
最後のお勤めの層だったのが、
JG制度導入でJG高くなったので、
今回からH10前後のメンバーを中心に刷新。

なので、退職→通建が多い。

956 :名無しさん:2022/05/25(水) 01:00:00 ID:lCK6TfIV.net
>>955
支店長ってJG2?

957 :名無しさん:2022/05/25(水) 02:34:24.54 ID:zVAHo2jB.net
今年はリースキの話題上がってこないけど、もしかして実施なし??

958 :名無しさん:2022/05/25(水) 03:04:40.56 ID:zVAHo2jB.net
今年はリースキの話題上がってこないけど、もしかして実施なし??

959 :名無しさん:2022/05/25(水) 06:25:49 ID:9hcNbHWn.net
>>958
なぜ30分越しで2回聞くの?
ドコモだから?

960 :名無しさん:2022/05/25(水) 07:17:53 ID:jEyYfKg2.net
>>959
イキリ茸?

961 :名無しさん:2022/05/25(水) 10:12:21 ID:O8kk4cxh.net
澤田さぁ、取材にどんだけ時間使ってるんだよ
仕事しろよ

今月、日経だけで何本目だよ

962 :名無しさん:2022/05/25(水) 12:35:44 ID:bIjNp7a5.net
>>957
地域支社出身の該当する人には四月末から来てる
中央は来ていない

963 :名無しさん:2022/05/25(水) 12:57:31 ID:IgJLiUbn.net
>>961
澤田もしかして会長退任後の箔付けのために自己アピ兼ねて取材受けまくってんじゃね?

964 :名無しさん:2022/05/25(水) 13:38:13 ID:eW254g5F.net
株価4000円見えてきたな。

965 :名無しさん:2022/05/25(水) 14:38:06 ID:sSRSbPZi.net
山口県の誤送金の件で地方自治体がいまだにフロッピーディスクを使用していてIT化が遅れていることが全国的に表面化したな
これは地方の困りごと解決を事業目的にしている我々にとって大きな追い風となっているのではないだろうか。
今こそデジタル庁と地方自治体へDX推進を提案し社会貢献を果たすべきであろう。

966 :名無しさん:2022/05/25(水) 15:59:57.18 ID:YCrAEm5+.net
>>965
金がないからフロッピーディスク使っているんであって、IT化の遅れとか関係ないぞw

N西も似たようなもんだろw

967 :名無しさん:2022/05/25(水) 17:22:33.54 ID:WHsUsf54.net
>>963
残念だが、出れば出るほど、化けの皮がはがれるだけなんだがな

968 :名無しさん:2022/05/25(水) 17:33:49.86 ID:YsOZZTTi.net
>>967
ビジュアルもしゃべりも人を惹き付ける魅力皆無だもんな

969 :名無しさん:2022/05/25(水) 17:34:45.25 ID:TlPuBgYV.net
篠原会長は相談役で
経団連副会長はそのままなんかな

970 :名無しさん:2022/05/25(水) 18:15:20.78 ID:Ofy0y3GI.net
7月定期人事てもう固まってるの?

971 :名無しさん:2022/05/25(水) 18:59:00.11 ID:pOMjM8jS.net
これから調整

972 :名無しさん:2022/05/25(水) 19:10:42.94 ID:Ofy0y3GI.net
>>971
マジで!?
茸ですか?この時期に決まってないのはかなりイレギュラーと思いますが、やはり組織改革の影響でしょうか?
コムとかカンパニーとか。

973 :名無しさん:2022/05/25(水) 19:15:24.58 ID:rd495Ogo.net
異動できない茸キタw

974 :名無しさん:2022/05/25(水) 19:25:30.95 ID:Oh+A9tu0.net
嬉ション出てそうな勢いで食いついててキモすぎる

975 :名無しさん:2022/05/25(水) 19:32:24.62 ID:tymqq+Jw.net
>>970
行き先は調整中だが「異動するかどうか」はほぼほぼ決まってるよ。この時期に上司から仄めかされてないか素振りに出てなければ、ほぼ異動はないと思ってていいよ。

976 :名無しさん:2022/05/25(水) 19:49:43.77 ID:Ofy0y3GI.net
>>975
口が硬くて直前まで言わない上司とかもいるでしょうか?
自分が上司の立場なら、あまり早く伝えると部下に羽生えちゃうので言うタイミングは悩みそうです。。。
いずれにせよ茸はまだ調整中と理解しました。

977 :名無しさん:2022/05/25(水) 20:07:51.40 ID:tymqq+Jw.net
>>976
今が直前でしょ。発令が2週間前(6月中旬)なので、すでに発令まで2週間ちょっとでしょ。さすがに羽が生えてもいいから引き継ぎ準備させるよ。
つまり、今の時点で何も言われてない人は異動はない。残念だが。

978 :名無しさん:2022/05/25(水) 20:09:12.98 ID:YQeu0oNg.net
羽が生えた茸、マジックマッシュルームか

979 :名無しさん:2022/05/25(水) 20:55:21.72 ID:rYH/XvAK.net
翼を授ける

980 :名無しさん:2022/05/25(水) 21:44:33 ID:6sD6itHh.net
異動、ほぼ決まってるよ。
7月なら。

981 :名無しさん:2022/05/25(水) 22:07:41 ID:3DDtDE1N.net
来年から異動減るのかな

982 :名無しさん:2022/05/25(水) 22:48:12 ID:2lqTHPn8.net
異動って何をもって確定?なんか決裁とかあるんだっけか。

983 :名無しさん:2022/05/25(水) 22:51:43 ID:5nZe643k.net
異動茸は異動だと言われなくても羽生えちゃってんじゃん
Nは平和だねぇ

984 :名無しさん:2022/05/25(水) 23:15:05 ID:9hcNbHWn.net
>>943
通建会社のプロパー社員がかわいそうだね。
こんなクソNTT幹部に持っていかれて。

通建会社に天下る幹部も、通信では食っていけないとか言ってながら、天下り先が通建会社かよw
説得力ない!

985 :名無しさん:2022/05/26(木) 00:04:51 ID:0UcgvfeG.net
資本関係なしであれだけ天下るのはある意味すごいよな。

986 :名無しさん:2022/05/26(木) 07:56:41 ID:lwL5fOUE.net
ここで一句詠む

再送は クビになるのも 再送だ!

987 :名無しさん:2022/05/26(木) 09:08:39 ID:dI9evcVI.net
NTTグループが応援するサッカーチーム、大宮アルディージャの監督も人事のようですね。
さすがこういう人事関連の動きは早い。

988 :名無しさん:2022/05/26(木) 12:45:33 ID:z8fJU92i.net
ついに株価4000円超えたか

989 :名無しさん:2022/05/26(木) 14:48:25 ID:0tdKuCvu.net
嬉ション垂れ流して今まで気絶してました

990 :名無しさん:2022/05/26(木) 15:12:05 ID:YpGHAs82.net
結構伸びるねえ。そりゃ配当も良いわ安定してるわこういう時期にはもってこいだ。

991 :名無しさん:2022/05/26(木) 17:34:46 ID:cSnCcM13.net
ルームウォーカーに乗りながら仕事とか、押しかけラグビー並の発想出てきたな

NTT系「コロナ後」の実験オフィス、歩きながら仕事も:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC267KS0W2A520C2000000/

992 :名無しさん:2022/05/26(木) 18:06:05 ID:XsWSdcE9.net
>>991
危ないね。ジムでもスマホ危険なのに。

993 :名無しさん:2022/05/26(木) 18:09:02 ID:z8fJU92i.net
>歩きながらでも仕事ができるようにするなど自由度の高い働き方を促す。

自由度の高い働き方って、そういうことじゃねーんだよw

994 :名無しさん:2022/05/26(木) 18:55:48 ID:tTOKyyrt.net
>>991
Nグループ社員の考えることって、ロクなのないなw

995 :名無しさん:2022/05/26(木) 18:58:31 ID:XIl6gOOO.net
まあもう行き詰まってるからね

996 :名無しさん:2022/05/26(木) 19:01:07 ID:EGdZUoXo.net
猿真似しかできないからねえ

997 :名無しさん:2022/05/26(木) 20:36:42 ID:OW3KGby4.net
>>993
自由度(物理)

998 :名無しさん:2022/05/26(木) 22:24:54 ID:4Ty11YAO.net
真似なのかな
あまり見ないと思うぞw

999 :名無しさん:2022/05/26(木) 22:47:23 ID:tTOKyyrt.net
  ≫∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨.≪
  ≫                      ≪                         _,,,―.,,''
  ≫  今だ、999ゲットオォォォォォ!!!  ≪                        ,,''   i
  ≫                      ≪     ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、_,,
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪     ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_,,
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,,―
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_,,
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\

1000 :名無しさん:2022/05/26(木) 22:48:08 ID:tTOKyyrt.net
次スレ

ぶっちゃけ再早で昇格していくのに必要なこと 47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1641188100/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200