2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 47

1 :さわ鈍:2022/01/03(月) 14:07:09.25 ID:ux3llOjg.net
ガハハハハ!
お前ら、ちゃんとワシの本こうたか!?

2 :名無しさん:2022/01/03(月) 14:09:55.86 ID:ux3llOjg.net
ガハハハハ
前スレや!


ぶっかけ再送 46

https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/regulate/1638096246

3 :名無しさん:2022/01/03(月) 15:41:06.04 ID:fQhdXVC2.net
こっちを支援

4 :名無しさん:2022/01/03(月) 15:46:20.53 ID:S+Gs2l3p.net
うひょー!うひょー!うひょー!

ワタクシの金融資産が年初来0円プラス!

うひょー!うひょー!うひょー!

5 :名無しさん:2022/01/03(月) 15:46:24.90 ID:S+Gs2l3p.net
うひょー!うひょー!うひょー!

ワタクシの金融資産が年初来0円プラス!

うひょー!うひょー!うひょー!

6 :名無しさん:2022/01/03(月) 15:46:31.39 ID:S+Gs2l3p.net
うひょー!うひょー!うひょー!

ワタクシの金融資産が年初来0円プラス!

うひょー!うひょー!うひょー!

7 :名無しさん:2022/01/03(月) 16:07:59.16 ID:VZVA2PIe.net
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。

「ああ、自分は天下のNTT社員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。

激烈な就職活動を突破してから2年。
内々定通知の日のあの喜びがいまだに続いている。
「日本電信電話」・・・・・

その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
電電公社の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。

しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。

僕は感動に打ち震えます。
「NTTが何をしてくれるかを問うてはならない。君がNTTに何をなしうるかを問いたまえ」

8 :名無しさん:2022/01/03(月) 16:09:32.53 ID:VZVA2PIe.net
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の情報通信をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。

NTTを作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。

再送スレを卒業しJGスレに入ることにより、僕たちNTT社員は伝統を日々紡いでゆくのです。

嗚呼なんてすばらしきNTT。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。

「ご職業は?」と聞かれれば「NTT社員です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的なNTTブランドの威力。

NTTに入れて本当によかった

9 :名無しさん:2022/01/03(月) 17:43:20.24 ID:98DAfMfF.net
>>4-6

ガンダム気取りの半分壊れた生物兵器初老機、慌てて草

...いっそのこと完全に壊れてくんねーかな?
ザワっちもさぞかし産廃しやすかろう
http://imgur.com/vjSwWGx.jpg

10 :名無しさん:2022/01/03(月) 19:59:36.58 ID:groy4F17.net
>>7-8
50代以上のオッサンって、マジでこういう思考だよな

11 :名無しさん:2022/01/03(月) 20:27:31.10 ID:u/IgIi5J.net
40、50代のジジイは
自分の分の仕事を新入社員や後輩が
やって当たり前という思考を持っているからな

12 :名無しさん:2022/01/03(月) 21:05:10.66 ID:hqIMTzy9.net
>>1


評判良いのか
http://imgur.com/5mVvHnw.jpg
良いふりなのか
http://imgur.com/ud3Oib7.jpg

ちょっとわからない

13 :名無しさん:2022/01/03(月) 21:21:11.97 ID:VZVA2PIe.net
さわ鈍「てめぇこの野郎…手だけでもうこんなにも大きくなってるじゃねえか、ええ?」シコシコ……

うひょー「ああ…すごく気持ちいいよ、さわ鈍」

さわ鈍がうひょーのものを、そのごわごわとした手で優しく包み込む。
程良い締め付けと心地良い温もりで、思わず口元が緩んでしまう。

さわ鈍「バカ野郎が……こういうのはどうだ?チロチロ…」

うひょー「うぁ…くっ…!!」

さわ鈍が悪戯に亀頭の先端をチロチロと弄ぶ。迷彩服をまとった屈強そうな外見には似つかわしくない、丁寧で繊細な舌使い。
あまりの気持ち良さに、射精感がぐぐぐっと高まるのを感じる。

さわ鈍「…可愛い顔しやがるじゃあねえかこの野郎…そろそろ仕上げだ。ジュルジュル…ゴプッ!グポポ…ジュルジュルルル!グッポ!ブブブ…!」

うひょー「うひょぉぉぉ…!さわ鈍!さわ鈍んん!ぐっ…!!」

さわ鈍がうひょーの股下で激しく上下する。うひょーのものはてらてらと光沢を帯び、上下運動を繰り返す度にさわ鈍の唾液とうひょーの精液が混じり合った、ひどく性的な粘液が滴り落ちる。
限界までいきり立ったうひょーのものは、欲望の全てをさわ鈍の口内に解き放つ。

うひょー「ああはあっ…!!はあっ!はあ…はあっはあ……!さわ鈍…さわ鈍良かったよ…」

さわ鈍「…ゴクンッ!……はあっはあっ…てめぇこの野郎!こんなにも一杯出しやがってバカ野郎…腹ん中パンパンじゃねえか…!!…まだ出したりねえよな?」

うひょー「…さわ鈍には全てお見通しか。敵わないよ、お前には…」

さわ鈍「当然だバカ野郎…ここからが本当のパラコンシステント・ワールドだ」

うひょーとさわ鈍は、夜が明けるまで、何度もなんどもお互いを求め合った

14 :名無しさん:2022/01/03(月) 22:21:37.85 ID:j0BRMyyS.net
パラコンシステント・ワールドは夢芝居…ってコト!?🤔

15 :名無しさん:2022/01/03(月) 23:16:26.36 ID:groy4F17.net
奥深いな

16 :名無しさん:2022/01/04(火) 01:26:52.31 ID:FD72rMXZ.net
ていうか、再編するならソルマーレもドコモに入れろや。

17 :名無しさん:2022/01/04(火) 07:15:43.85 ID:gT0oOJZK.net
ソルマーレってエロ同人の広告多すぎ

18 :名無しさん:2022/01/04(火) 12:27:27.41 ID:PYNV4QwP.net
今更ながら持株会入りたいけど換金しにくそうで悩んでる

19 :名無しさん:2022/01/04(火) 12:56:40.51 ID:+yv0mJ9K.net
>>18
書類送って1.5ヶ月くらいで振り込み

20 :名無しさん:2022/01/04(火) 14:12:25.66 ID:06eMB9L5.net
もうね、むっちゃ儲かるよ

21 :名無しさん:2022/01/04(火) 14:42:26.40 ID:gT0oOJZK.net
信者と書いて儲かると読む

22 :名無しさん:2022/01/04(火) 17:15:00.56 ID:SEBqc3WV.net
ドコモ株持たなかったドコモ社員は悔しいだろうね。

23 :名無しさん:2022/01/04(火) 17:18:19.30 ID:SEBqc3WV.net
夜勤手当欲しいからって22時10分にメールしてから終業ってセコい!

24 :名無しさん:2022/01/04(火) 18:43:10.38 ID:6CLsuVXl.net
おもろいやんw

25 :名無しさん:2022/01/04(火) 18:44:36.43 ID:P956yxzU.net
マシンガンの如く生活残業を稼いでいけ😗

26 :名無しさん:2022/01/04(火) 18:47:22.37 ID:1ghz7ki+.net
>>22
上場直後からリーマンの底までは
利益は出てるのに政治的要因でシェアが落ちるのは目に見えてたからね
それ以降はシェア低下も鈍化したし、NW以外の事業が軌道に乗り始めたから随分回復した

が、流石にTOBで上場廃止して社員に報奨金も無しは前代未聞だわな。
株を買ってた人も割に合わないって言うレベルだし。

27 :さわ純:2022/01/04(火) 18:53:59.77 ID:Gi/mOG99.net
お前らここまで上がってこいよ!

28 :名無しさん:2022/01/04(火) 18:55:16.79 ID:1ghz7ki+.net
>>18
子会社社員なら個人口座に振替すれば自由に売買できるよ

インサイダーの争点は主に
・情報を閲覧できる立場にあるかどうか
・決算や発表が終わって材料が出尽くしたか
(発表予定が社内周知されてないか)

流石に売買直後に澤田がサプライズで爆弾投下しても俺らの罪にはならない。

29 :名無しさん:2022/01/04(火) 19:03:56.53 ID:1ghz7ki+.net
澤ちゃん!
富士通に先を越されちゃったよ!!
はやくうちも希望退職を募らないと、また悪評で株価が下がるよ!

富士通が早期退職を新たに実施、DX事業へ人材シフト加速 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11958/

30 :名無しさん:2022/01/04(火) 19:04:31.41 ID:IGoi7uCX.net
>>1
これスレタイ変えてるけどちゃんと総括課長と〇〇部門長に説明した?
いつも言ってる事だけど、ちゃんとやってないと俺もフォローできないからね
ちゃんとワンペ作って時間とって説明しといてね
俺も他の用事と被ってなければ出るからスケジューラの開いてるとこに設定しといて

31 :名無しさん:2022/01/04(火) 19:13:48.53 ID:P956yxzU.net
>>30
先回りしてワンペプラスαのゴミpptとpdf
を用意しておくのが再送の民ぞ?😀二次会も抑えとこ

32 :名無しさん:2022/01/04(火) 20:04:51.25 ID:M+3MwV63.net
>>4-6
生物兵器君は一生懲りねーからシンデくんねーかな?ほんま

もう物証は要らんねんこの「手口に」ついては
http://imgur.com/vFJM1o6.jpg
>>1

33 :名無しさん:2022/01/04(火) 20:54:17.28 ID:06eMB9L5.net
>>29
実質的には45歳ってNグループでも肩叩きされてそうだけど、株価対策とか言ったら公に制度としてやれるのかな

やるならはよやれ、待ってるでー

34 :名無しさん:2022/01/04(火) 20:58:01.41 ID:lYKz5AK6.net
さわ鈍動画のニヤニヤ顔バイバイ

接待事件のときはしかめっ面、ほとぼり冷めてまたやるなんてダッサw

接待ジジイが 可愛こぶんな
キモいんだよ

35 :名無しさん:2022/01/04(火) 21:14:49.23 ID:na7+04T7.net
w

36 :名無しさん:2022/01/04(火) 21:19:34.78 ID:XP9xdtXS.net
うひょー! うひょー! うひょー!

ワタクシの金融資産が年初来130万円プラス!

1日で130万円プラス!

美味しいンゴ! マジ卍!

おーほほほ!

37 :名無しさん:2022/01/04(火) 21:19:43.58 ID:XP9xdtXS.net
うひょー! うひょー! うひょー!

ワタクシの金融資産が年初来130万円プラス!

1日で130万円プラス!

美味しいンゴ! マジ卍!

おーほほほ!

38 :名無しさん:2022/01/04(火) 21:19:48.50 ID:XP9xdtXS.net
うひょー! うひょー! うひょー!

ワタクシの金融資産が年初来130万円プラス!

1日で130万円プラス!

美味しいンゴ! マジ卍!

おーほほほ!

39 :名無しさん:2022/01/04(火) 22:07:11.65 ID:GozVTTuw.net
JGで昇格っていうのか?

40 :名無しさん:2022/01/04(火) 22:25:25.19 ID:rtsBigiV.net
ねえ、うひょーのおっさん
さわ鈍に今日もしゃぶってもらうん??

41 :名無しさん:2022/01/05(水) 09:44:42.77 ID:51A+SfUF.net
桜田門外の社内向け年頭挨拶が意味不明すぎて求心力ガタ落ちで草
見れるかわからんがコム社員もこんな社長に付き合わされるんだと覚悟するために見ておいたほうがいいぞ

42 :名無しさん:2022/01/05(水) 09:57:53.90 ID:BtiyD6Od.net
>>41
コピペ貼って

43 :名無しさん:2022/01/05(水) 11:50:51.53 ID:U91giH0f.net
>>41

兵卒の士気挙げるのがトップや人事の最大の仕事なのに士気下げることしかしないな

44 :名無しさん:2022/01/05(水) 11:55:20.23 ID:ZicC/6Bz.net
>>41
貼ってくれ

45 :名無しさん:2022/01/05(水) 12:14:05.67 ID:O9aVSP4g.net
>>41
サマリーよろ

46 :名無しさん:2022/01/05(水) 12:25:18.39 ID:HHdfX3ZB.net
今日晩御飯にシチュー食べようかな。

47 :名無しさん:2022/01/05(水) 12:28:55.89 ID:DY8rbs/j.net
>>41
コムも茸社長の年頭挨拶、社内HPに載ってたぞ
茸グループになったからな
シチューがどうとか言ってたやつだろ?

48 :名無しさん:2022/01/05(水) 17:57:08.56 ID:HsoCfpy1.net
>>47
thx
今夜はシチューで決まりやな

49 :名無しさん:2022/01/05(水) 18:29:02.28 ID:11+SAPMR.net
茸の本社駅2、主査ってコスパ悪すぎって聞いたんだけどほんと?昇格試験に乗っかっててそれ聞いて上がるの怖いわ。

50 :名無しさん:2022/01/05(水) 18:49:51.30 ID:GMhDdUCS.net
シチューとか豚さんかよw

51 :名無しさん:2022/01/05(水) 19:06:36.39 ID:5KLyW44n.net
>>49
茸の本社は部署による。
基本的に茸内だとCS支店でも本社でも主査は酷くコスパ悪い。
さらに言うと部課長によっては手当が付いていることを理由に
主査としての役割を評価しない奴もいる。

52 :名無しさん:2022/01/05(水) 19:15:48.82 ID:h5smaT1i.net
ここは再送スレではないのか?
主査にならなきゃ課長になれず
課長にならなきゃ部長になれない
部長にならなきゃ理事や役員にもなれない

コスパが悪いとか何年主査やるつもりなんだw
再送落ちした時の言い訳?
コスパ悪いからかしこい俺はあえて上をめざさなかったとかいうわけ?w

53 :名無しさん:2022/01/05(水) 19:41:18.84 ID:nHyleYa5.net
うちはクリームシチューに鶏肉だわ

54 :名無しさん:2022/01/05(水) 20:08:46.72 ID:O9aVSP4g.net
>>50
そら、あんなブクブク太るわけだわw

55 :名無しさん:2022/01/05(水) 20:37:43.36 ID:asmb/mWZ.net
パティシエがシチュー作る、で読む気失せた
捻ろうとして大失敗

56 :名無しさん:2022/01/05(水) 20:46:31.96 ID:Ath2xdVd.net
何も悪くないのに閉店させられたクラブノックス可哀想やね

57 :名無しさん:2022/01/05(水) 21:03:19.40 ID:t1OJAUln.net
>>56
情報保全もできない都市開発はゴミ

58 :名無しさん:2022/01/05(水) 22:35:17.88 ID:IszwbOyC.net
インシデント起こしまくりのNグループが言う資格なし

59 :名無しさん:2022/01/05(水) 22:37:21.93 ID:11+SAPMR.net
>>52
こういうやつが再送にいるのだとしたら、うちの会社もお先真っ暗だな。
コスパ悪いってことは、一番脂が乗っている中堅がやる気出ない仕組みになってるってことだぞ?それすらわからんやつが何を言ってるんだか。。。

60 :名無しさん:2022/01/05(水) 22:44:56.46 ID:FB91lf0p.net
接待でタダ酒飲んだり、ヅラ被ったり、シチュー食いすぎてデブったり、
Nのトップは逸材ぞろいや〜w

61 :名無しさん:2022/01/05(水) 23:17:28.11 ID:Dj3VjJPR.net
>>59
まあお前はコスパ求めて一生駅3でがんばれや

62 :名無しさん:2022/01/05(水) 23:34:02.62 ID:xRbokr0d.net
とりあえず主査が若手の目標だったのが無くなることでモチベ上がらんだろな
どーせJGなんて犯駅のラベルの付替えだし

63 :名無しさん:2022/01/06(木) 01:50:35.69 ID:agP+xSUZ.net
若手はやめる人続出するだろうな

64 :名無しさん:2022/01/06(木) 06:50:03.78 ID:lDJQguK/.net
>>52
課長任用すらレアで部長がゼロの茸CS採用の主査任用が親会社より早い時点で察しろよ。

コスパ悪いのは課長になる試練であり試されてるなんてのは都合の良い建前で、再送落ちしたら完全に使い捨てる気満々やぞ。
行けない上を目指すより、健全で条件の良い他所に行くのが妥当だろ。

65 :名無しさん:2022/01/06(木) 06:53:39.85 ID:lDJQguK/.net
>>57
犯罪者を警察に突き出しただけだろ
情報保全は共謀する理由にはならねえよ

66 :名無しさん:2022/01/06(木) 09:38:20.70 ID:42i+5Sun.net
>>64
え?
子会社採用がなんでここにおるの?w

67 :名無しさん:2022/01/06(木) 10:32:33.48 ID:rlt+NznQ.net
コムエンジ駅2です。
7月からドコモCSに組織再編になりそうですが、
ドコモCSだと駅2は課長扱いになるのでしょうか?

68 :名無しさん:2022/01/06(木) 11:05:27.83 ID:AFTdHgW7.net
>>66
どこに子会社採用がこのスレにいるって書いてあるの?w

69 :名無しさん:2022/01/06(木) 11:11:30.67 ID:42i+5Sun.net
キノコCS採用って書いてるけどw

70 :名無しさん:2022/01/06(木) 14:57:15.72 ID:LMqKcm1o.net
そりゃ茸CSの人事は茸の人事と同じだから
茸CS社員が非道な扱いを受けてたら、再送から外れた茸社員も同様でしょ。

71 :名無しさん:2022/01/06(木) 15:23:28.48 ID:+EyH5MNk.net
>>69
日本語わかってなくて笑う

72 :名無しさん:2022/01/06(木) 16:54:28.37 ID:Nm556fKi.net
>>70
CSプロパーと茸採用の人事トレーンが同じとでも思ってんのか?ガイジかな

73 :名無しさん:2022/01/06(木) 17:19:35.40 ID:IORI2ZTN.net
もうそのネタいいや

74 :名無しさん:2022/01/06(木) 19:23:47.44 ID:vxaPeuyw.net
一つのネタ擦りすぎだよ

75 :名無しさん:2022/01/06(木) 21:23:32.71 ID:+JEHgQnE.net
確かに、採用ルートが違うのに
評価や異動は同じにはならんでしょ。

でも、子採用された当人も理解してないよ、殆ど。

76 :名無しさん:2022/01/06(木) 21:28:55.13 ID:p3K24/A/.net
子採用されたのに本体と同等って思ってんの?
そりゃ単なるガイジやろ

77 :名無しさん:2022/01/07(金) 08:07:58.76 ID:txRY83yq.net
NTT西が本社機能を30府県に分散
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20220101-OYO1T50009/amp/

NTT西日本は2025年度をめどに、人事や総務などの本社機能を30府県に分散する。都市部に社員が集中する仕組みを転換し、転勤や単身赴任が不要となる新しい働き方を目指す。災害など不測の事態で、事業の継続を図る狙いもある。コロナ禍でのリモートワーク拡大を機に、「デジタルトランスフォーメーション(DX)」を加速させて組織や働き方を見直し、競争力を高める。

 NTT西の社員は約1700人で、うち約1200人が大阪の本社で勤務している。今後、希望する地方の社員には転勤せずに本社の業務に就いてもらうことで徐々に本社で勤務する社員を減らし、一極集中型からネットワーク型の組織に移行する。

78 :名無しさん:2022/01/07(金) 08:43:58.51 ID:LtATn0+f.net
西は本社大阪の時点で機能分散されているので、他の事業会社や持株がもっと頑張れよなぁ

79 :名無しさん:2022/01/07(金) 11:12:02.91 ID:X/Od3mIT.net
西本社は東西分割前はもともとは大阪支店だったわけだよ
だから隣の京都とか名古屋から見たらなんであいつら本社ヅラしてんの?って前から思われてた
九州の人は東京本社はともかく大阪なんでどうでもいいわけで元に戻っただけやな

80 :名無しさん:2022/01/07(金) 12:05:33.40 ID:btZXj3vP.net
調整の結果ex1落ち。再送サヨナラ👋

81 :名無しさん:2022/01/07(金) 13:26:15.03 ID:aGUitGXw.net
>>79
何を20年以上前の話しをしてるのかな?
大阪本社になってはや20年、社員もとっくに入れ替わってるだろがw

82 :名無しさん:2022/01/07(金) 13:50:44.46 ID:d77JVQyy.net
>>4
ヒロ・松島生物兵器初号期君さあー

おまえ、ソニーさんのPVから1尾の同期8キング芸つかって外した?

教えて欲C

83 :名無しさん:2022/01/07(金) 13:58:09.97 ID:d67O/iGh.net
茸の本社駅2、主査ってコスパ悪すぎって聞いたんだけどほんと?昇格試験に乗っかっててそれ聞いて上がるの怖いわ。

84 :名無しさん:2022/01/07(金) 14:01:55.82 ID:X/Od3mIT.net
>>81
一般論としても四国とか九州
北陸や東海の人にとっては大阪なんかただの地方都市だろ
本社wとか言われてもね

85 :名無しさん:2022/01/07(金) 14:43:58.44 ID:aGUitGXw.net
ん?一般論の話ししてないんだけど?
今回の西の本社機能移転の記事は持株が言い出した「東京一極集中の本社機能の地方都市への移転」要請の一環。
「すでに西は大阪に移転済みな訳だから、他の東京本社の会社がもっと頑張れ」って俺は言ってるわけ。

86 :名無しさん:2022/01/07(金) 15:17:54.27 ID:hfg3zBg8.net
>>83
さっさとJG入りすればいいだけ
もっとも、再送落ちして永久グレード2以下になれれば主査の肩書きも外されるぞw

87 :名無しさん:2022/01/07(金) 16:28:24.17 ID:OBWSe1Qv.net
さりげなくサワジュンが降臨してるナウ

88 :名無しさん:2022/01/07(金) 17:08:20.57 ID:1W8Y2SQr.net
>>87
マジか?

ジュンさあー
匿名係長ヒロ・松島生物兵器初号機か誰かに

ソニーさんのPVから1尾の同期8キング芸つかって外させた?復旧出来んよう改竄セットで

誰に怒ればいいのかなあー
教えて欲C
>>1

89 :名無しさん:2022/01/07(金) 18:27:38.11 ID:mdyayK2z.net
>>87
マジか?

ビッグジュン
匿名係長ヒロ・松島生物兵器初号機か誰かに

ソニーさんのPVから1尾の同期8キング芸つかって外させた?復旧出来んよう改竄セットで

誰に怒ればいいのかなあー
教えて欲C
>>1

90 :名無しさん:2022/01/07(金) 19:06:53.35 ID:K7224myY.net
スレタイ前の名前の方が良いと思うわ
スコープ拡大してしまうし
前のに戻すか、抜かした単語残すかかなって思う

91 :名無しさん:2022/01/07(金) 20:11:54.57 ID:txRY83yq.net
>>85
だったらドコモをまた分割する?
ドコモ東海
ドコモ関西
ドコモ九州
ドコモ東北
ドコモ北陸
ドコモ北海道

92 :名無しさん:2022/01/07(金) 20:49:22.44 ID:Q+LUvF5M.net
>>90
なら、向こうのスレに書き込めよ

93 :名無しさん:2022/01/07(金) 21:04:46.48 ID:txRY83yq.net
甘利 明 @Akira_Amari
北京冬季五輪がもうすぐです。経済安保に関し「東京オリパラはサイバー攻撃もなく無事済んで良かったね」との声を聞きます。
「とんでもない」実は過去最大級のサイバー攻撃を受けたロンドン五輪を越える攻撃がありました。
しかしNTTをはじめとする官民で防ぎ切りました。結構日本も頑張ったんです。

94 :名無しさん:2022/01/07(金) 21:55:09.34 ID:rYNnXOFZ.net
>>91
四国「」

95 :名無しさん:2022/01/07(金) 22:21:42.78 ID:m1/6IJUs.net
>>91
貴方が茸じゃないことはよく分かったw

96 :名無しさん:2022/01/07(金) 22:38:42.27 ID:rYNnXOFZ.net
>>91
中国「」

97 :名無しさん:2022/01/07(金) 22:53:36.43 ID:P+2z9EGc.net
米屋から名刺もらったけど、
でっかくドコモビジネスのダサいロゴ
米屋のロゴは豆粒みたいにちっこくされててワラタ

98 :名無しさん:2022/01/07(金) 23:58:15.84 ID:5cJZIhGD.net
こんなご時世でも出張バンバンする人いるんだね

99 :名無しさん:2022/01/08(土) 00:37:57.52 ID:M4afRZpq.net
>>90
もう再送ってなくなったのよ

古き良きNTT社員の象徴みたいな、ピント外した自分勝手コメントは評価するけどね

100 :名無しさん:2022/01/08(土) 01:27:39.39 ID:bxu6Bsd4.net
フジテレビは早期退職で退職金加算金1億だけど
Nの場合だったら加算金いくらになるんだろうな

101 :名無しさん:2022/01/08(土) 01:37:05.37 ID:ISCaJ65w.net
加算前がいくらのケースなんだろ
こっちと一桁違う金銭感覚の世界って感じだな

102 :名無しさん:2022/01/08(土) 02:29:04.73 ID:ix/j0IJi.net
退職金1億ならFIRE出来そうだな。

103 :名無しさん:2022/01/08(土) 07:37:50.02 ID:qgG3uYBz.net
>>95
NTTパーソナル出身です

104 :名無しさん:2022/01/08(土) 10:00:49.38 ID:wpIgq5AM.net
>>89 >>1
スキあらば安い挑発コメント

ビッグジュンの隠匿してきた匿名係長ヒロ・松島オケラF9世界のウィルスおじさんとサイコな仲間達

これどっちか思ってたけどわりとお仲間じゃねーか?と思えてきた
http://imgur.com/ZmScIKV.jpg
だって若手NO.1のホワイトハッカーなんだろ?(´・д・) シャー

生物兵器初老機( ゚皿゚)ぐらい小指でチョチョイと抑え込めるやろ?
http://imgur.com/WARddCc.jpg

105 :名無しさん:2022/01/08(土) 10:00:59.22 ID:Y1JN2hLH.net
昨今の内製ブームに戸惑っています
最大の懸念は引き継ぎです
PowerApps使って内製で早く安くでき現場の人が自分で作ったから必要な要件は含まれてます。
しかしスキルが高い人がたまたまいたからで後任者がそうでなかったらどうでしょう?
前任者が異動した後テーブル変更が必要になったが対処できなくなり元のexcelの共有に戻しましたが
その混乱で業務が停滞しました…
みたいなことが社内で頻発するのではないでしょうか?

内製を推進することは異動や育成の方針を根本的に変える必要があると思います
例えば必ず2人以上熟知した者を配置、同時に異動はNGなどルールづくりが必要であり、そうなると人材が2倍くらい必要になるのではと思われます

106 :名無しさん:2022/01/08(土) 10:19:13.93 ID:gtgkEBXp.net
Powerシリーズで作ったものを内製と呼ぶ神経がそもそも間違ってる。あんなのただのエクセルマクロと同等だよ。

107 :名無しさん:2022/01/08(土) 11:08:44.11 ID:mHIlrzuh.net
そこが論点じゃないでしょ…

108 :名無しさん:2022/01/08(土) 11:35:49.83 ID:5GQsVK57.net
>>105
これからはその程度のスキルもないやつはいらんということだろう。

109 :名無しさん:2022/01/08(土) 11:36:01.40 ID:5GQsVK57.net
>>106
ほんとそれ。

110 :名無しさん:2022/01/08(土) 11:47:24.52 ID:+hq7q9hx.net
内製とはなにか(ネットリ

111 :名無しさん:2022/01/08(土) 11:50:20.04 ID:JtHQe6Gh.net
実態に即してないことを偉そうに能書き垂れるのがいかにも弊社って感じだな

112 :名無しさん:2022/01/08(土) 12:29:55.51 ID:qgG3uYBz.net
>>105
きっとね、維持管理のために派遣社員かSEを雇うことになるんだろうね。

113 :名無しさん:2022/01/08(土) 12:32:58.28 ID:NWjgCca9.net
ナイセイは外部ベンダにキャッシュアウトさせない、ノウハウを社内に残すってことを単に考えてるだけ。育成とセットになってない

114 :名無しさん:2022/01/08(土) 13:29:50.92 ID:ISCaJ65w.net
育成にならないってのがちょっとわからん

115 :名無しさん:2022/01/08(土) 13:51:47.44 ID:glXgXvHf.net
>>113
linkedinを提供してやったから休みの日に勉強してスキル上げろってことだよ。会社としては。

116 :名無しさん:2022/01/08(土) 14:56:58.06 ID:XR6+d71O.net
いやいや
楽天とかLINEとかが自分とこのサービスの開発を内製化するのは当然ででNも例えばdマガジンとかそういうやつはならともかく稼がないシステムというか社内事務効率化のためのツールの内製化とかやってどうすんの?って感じでほんま笑うわ
故障なんとか手配システムだの設備点検なんちゃらシステムなんて内製で維持したくねえっーっのw
そんなのメンテするために固定されたジョブグレードで10年とかみんな辞めるわw

117 :名無しさん:2022/01/08(土) 15:29:06.57 ID:X18OQUje.net
>>113
キャッシュアウトだのノウハウ蓄積だの高尚なことなんて考えとらんよ
目先のコスト削減で仕事してます感だすいつものアレ
維持メンテ?後は野となれ山となれぞ

118 :名無しさん:2022/01/08(土) 15:58:36.64 ID:BZuPtEAH.net
>>89
>>104
ビッグジュン
>>1
マンマークつけた覚えある?馬鹿すぎてふたりともゲロゲロ自白してくれちゃったんやがこれは?
http://imgur.com/nVpV0V6.jpg

119 :名無しさん:2022/01/08(土) 16:05:57.35 ID:NWjgCca9.net
>>117
でもよ、それで会社が存続してんだから、俺らってつくづく勝ち組だよな。仕事してるフリだぞ毎日。ありがてぇよなあ

120 :名無しさん:2022/01/08(土) 16:06:52.24 ID:NWjgCca9.net
>>117
未来永劫、会社が傾くことはなくヌクヌクと仕事してりゃ退職だわな。のらりくらりやろうな!

121 :名無しさん:2022/01/08(土) 16:07:17.13 ID:lLQKQ1IM.net
>>118
>>104
http://imgur.com/xTqlr4a.jpg
>>1

122 :名無しさん:2022/01/08(土) 16:09:02.40 ID:lLQKQ1IM.net
>>118
>>104
消えた?
http://imgur.com/ob7j2dE.jpg
>>1

123 :名無しさん:2022/01/08(土) 17:36:52.66 ID:qgG3uYBz.net
>>116
あれはサ運がシステム主管に文句垂れるから、じゃあ自分たちでカスタマイズしてやりたいようにやってくれという狙いでservicenowにしてあげたんだよ。

124 :名無しさん:2022/01/08(土) 17:50:47.12 ID:glXgXvHf.net
>>123
nttデータや米屋に足元見られてるから馬鹿高い開発費取られるし当たり前のように納期遅れるのよ。
さっさと他社か内製化にするのは賛成。

125 :名無しさん:2022/01/08(土) 19:16:05.26 ID:Y1JN2hLH.net
>>123
その辺てBacklog/Zendesk/Redmineとかが真っ先に候補に上がると思うけどなんでServicenowにしちゃったの?

126 :名無しさん:2022/01/08(土) 19:32:59.14 ID:0njrUH36.net
もともとは足元を見ていたんだろう。
そういったやり方に慣れすぎて、
そういう価格でないと体制を維持できなくなっている。
その結果、世間からどんどん見放されて更なる不採算部門化して今に至る。

127 :名無しさん:2022/01/08(土) 19:40:52.75 ID:GjWRQKwz.net
>>125
SNOW多いな
何がいいのか分からんわ

128 :名無しさん:2022/01/08(土) 20:04:28.42 ID:Mn8eh3e5.net
業務主管、システム主管って仕事の進め方が間違ってる。
業務知らんベンダ言いなりのDIがいらんことすることで変な方向に行くこともよくあるし。DIって組織を無くすべき。

129 :名無しさん:2022/01/08(土) 20:31:47.62 ID:ueJXMWM+.net
>>128
同意!
それでDXとか進まん

130 :名無しさん:2022/01/08(土) 20:43:58.21 ID:A+KnfbVF.net
で結局まともに使える人ServiceNowに引っこ抜かれてろくに要件定義もできてないアプリがはびこりどんどん社内での評判下げてるという。プラットフォームとしてはそんなに悪くなくても使い方がクソだと……

131 :名無しさん:2022/01/08(土) 20:55:45.83 ID:e5/A2Mm0.net
>>128
だから東のシステム主管はCWやdataに開発検討含めて丸投げ体制にするんだよ。
そして空いた稼働に内製化PJや業務SE機能強化するんだよ。

132 :名無しさん:2022/01/08(土) 20:59:01.38 ID:JtI2oBjp.net
>>123
servicenow使いにくいよね。
dataの口車に乗せられたのかな?

133 :名無しさん:2022/01/08(土) 20:59:59.32 ID:e5/A2Mm0.net
>>129
各業務主管のシステム担当をシステム主管として切り離して横通しを集約一括管理する組織としてイノベが発足したからね。ハードウェアの集約は出来たけど、業務の知らない事務処理担当に成り代わってしまったね。

134 :名無しさん:2022/01/08(土) 22:09:59.28 ID:Bm/cZSVi.net
なんか、理系臭いというかシステム屋臭い近視眼的なスレになっちゃったねここw

135 :名無しさん:2022/01/08(土) 22:29:23.00 ID:qLEVtCfh.net
>>134
DIは営業系システムは営業部門出身の人材がほとんどです。

>>128
AWSやAzure利用にシフトするとシステムトラブル時に業務影響出ても文句の言う先がなくなるから大変ですな。

136 :名無しさん:2022/01/08(土) 23:39:04.58 ID:AUp6PvTO.net
とにかくDIは邪魔。
業務に必要な機能の実装にイチャモンをつけて業務主管を邪魔して、システム主幹の仕事をせずにベンダ、業務主幹に丸投げ。
結局、仕事しない&イチャモンつけるだけ。

137 :名無しさん:2022/01/08(土) 23:47:31.41 ID:ISCaJ65w.net
文句言ってもいなくならないからやめた方が早いんじゃない

138 :名無しさん:2022/01/09(日) 00:19:38.36 ID:4IFC5+GT.net
>>136
費用対効果の見せ方が下手なんじゃない?

139 :さわ鈍:2022/01/09(日) 00:25:35.00 ID:woPv53FS.net
ガハハハハ!
君ら、仕事熱心やな 結構結構!
その調子で頼むで

ところで、ワシの本はもう読んだかな
周りにも宣伝しといてな!

140 :名無しさん:2022/01/09(日) 02:12:04.36 ID:0C9uPH8w.net
ここひ見てると東の人って希望ねぇな。行くことねぇけど1番行きたくねぇ

141 :名無しさん:2022/01/09(日) 02:12:42.40 ID:0C9uPH8w.net
東の人よ!いろいろお守り頼む

142 :名無しさん:2022/01/09(日) 05:41:21.03 ID:oyf/djG+.net
DIって何?

143 :名無しさん:2022/01/09(日) 05:44:09.76 ID:oyf/djG+.net
>>139
Amazonでの評価

カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7

4 件のグローバル評価
星5つ 70%
星4つ 30%
星3つ 0%
星2つ 0%
星1つ 0%

144 :名無しさん:2022/01/09(日) 07:30:46.70 ID:/8H79iRX.net
>>104 >>1
ビッグジュン
http://imgur.com/VBSSs54.jpg
ヤベーもん( ゚皿゚)蠢いてたぞ昨夜から今朝方にかけて
ホワーイ?なぜ自慢のスーパーホワイトハッカー使って成敗しない?獅子身中の虫じゃね

そろそろ世間様は同じ穴の狢だと思い始めてるんじゃ。そう思わんか?

145 :名無しさん:2022/01/09(日) 12:09:48.28 ID:tatI5MKa.net
>>137
ガンガン辞めてるゾ
残るのは絞りカスのみ

146 :名無しさん:2022/01/09(日) 12:44:49.89 ID:tsu1kfUL.net
>>145
どっちかというと不燃物じゃね?

熱量があるやつは転職

147 :名無しさん:2022/01/09(日) 13:02:32.33 ID:tatI5MKa.net
不燃ゴミか
埋め立てるしかないな

148 :名無しさん:2022/01/09(日) 16:15:16.08 ID:jrITlH/O.net
>>138
そう言う話以前の問題やろ。
そもそもの業務がどうなってるかもシステム作るミッションのくせに知らないから。

149 :名無しさん:2022/01/09(日) 16:28:06.72 ID:9rAhFozI.net
>>148
業務に関連する要求仕様書や要件定義書作るのはシステム主管ではなく業務主管だからね。

150 :名無しさん:2022/01/09(日) 16:33:26.05 ID:BncpEMpc.net
きみ作る人
ぼく使う人

ぼく作る人
きみ決める人

これが一番あかんのやで

ぼく決める人
ぼく作る人
ぼく使う人

これが内製化の要諦や
わかったかね

151 :名無しさん:2022/01/09(日) 17:59:18.67 ID:kCLlJqMK.net
>>150
内製化は業務主管に人材抱えて要求仕様書から固めて作り、運用すべきですね。

152 :名無しさん:2022/01/09(日) 20:03:04.35 ID:tsu1kfUL.net
>>151
昔にそれやったからシステム同士が離れ小島みたいになって独自進化してデータ流通ができなかったんだぜ

専用線業務システム群とか光回線用システムとかね

営業系業務とかもっとひどくて地方や支店ごとに勝手に作ってた。お客様情報保護とか大丈夫なのかというレベル

153 :名無しさん:2022/01/09(日) 20:38:15.32 ID:9rAhFozI.net
>>152
昔はAWSとかAzureやServicenowもないから
統合やら集約する意味があったけど、
いまのBPR要素・DX関連のシステム開発なんて、まさに個々に作ってるし陳腐化するシステムもあるだろうから、必要なシステムがIF流通させればいいと思うよ。
客サ・設備系の巨大システムはNTTデータやコムウェアに丸投げして一括管理させればいい。

154 :名無しさん:2022/01/09(日) 20:41:02.67 ID:DzI7l3hW.net
>>153
CWが捌く能力あると思ってんの?おめでたいな

155 :名無しさん:2022/01/09(日) 21:55:15.09 ID:+Lz43dlp.net
>>153
さらっとCW入れるとか、おめでたい奴だな

156 :名無しさん:2022/01/09(日) 23:05:53.21 ID:q0qTw7ut.net
2/1昇格の内示っていつ?

157 :名無しさん:2022/01/09(日) 23:25:53.81 ID:KkWd08Le.net
前日

158 :名無しさん:2022/01/10(月) 00:39:00.67 ID:DKBdahsY.net
そうそう。
IFは全てAPIで疎結合なシステムにすればここに開発できる。
揺らぎ防止のマスタデータだけ共通DBとすれば解決かと。

159 :名無しさん:2022/01/10(月) 02:04:36.75 ID:mAUYuO8V.net
当たり前のことをフワッと長文で書いてるのが頭悪そうに思えます

160 :名無しさん:2022/01/10(月) 04:11:05.00 ID:VegU9CPJ.net
句読点を使えるかどうか

161 :名無しさん:2022/01/10(月) 04:57:04.23 ID:LYT/+Prp.net
既に野良RPAロボットがゴロゴロだよ

162 :名無しさん:2022/01/10(月) 07:24:27.94 ID:cAIOZYgn.net
東のVDIが低スペックすぎて生産性悪化させてるからなんとかしろ
Excel開くのに何十秒待たせるんだ
FATでもファイルサーバ上のExcelだとクソ時間かかるし固まるからファイルサーバも悪そうだが

163 :名無しさん:2022/01/10(月) 07:55:06.60 ID:mAUYuO8V.net
東がテクニカルな事うまく実現できるわけねぇ

164 :名無しさん:2022/01/10(月) 08:15:59.89 ID:GXT1nUsX.net
>>161
RPAのせいでシステム側のUI変更したくても出来ないんだよな。RPA側がシステム変更に合わせてくれよ。

165 :名無しさん:2022/01/10(月) 08:18:09.22 ID:GXT1nUsX.net
>>154
これだけCW離れしてるシステム増えてるのだから注力できるよ。

166 :名無しさん:2022/01/10(月) 08:37:37.90 ID:hpqfszIE.net
>>157
しかも夕方とか?

167 :名無しさん:2022/01/10(月) 09:00:01.18 ID:GbaM6ptS.net
普通15時以降に通知せよと言われるな
俺はいつも午前中にしちゃうけど

168 :名無しさん:2022/01/10(月) 10:12:06.80 ID:Io3bBdDa.net
>>165
無能なんだよなあ

169 :名無しさん:2022/01/10(月) 10:15:01.28 ID:GXT1nUsX.net
>>168
そんなに米屋は無能?

170 :名無しさん:2022/01/10(月) 10:33:15.39 ID:K9QiK4UC.net
>>165
無理無理。そんな状況にも関わらず、
二言目には、稼働が足りないが口癖だから。

171 :名無しさん:2022/01/10(月) 10:46:40.00 ID:Io3bBdDa.net
>>169
管理職含めてグレード4以下しかおらんわ

172 :名無しさん:2022/01/10(月) 12:04:36.89 ID:e7SaA+xn.net
もう米屋はいっちょ前に滅びゆく東西は相手にせずドコモの奴隷だろ

173 :名無しさん:2022/01/10(月) 13:21:24.26 ID:LhzOkt89.net
干菓子のVDIはとにかく糞
teamsとパワポとChrome開いたらメモリ不足でガッタガタ、仕事させる気なくてワロタ

174 :名無しさん:2022/01/10(月) 13:22:51.88 ID:FUIx9J86.net
>>172
米屋と関わらなくなった東西のシステムがメチャクチャよくなって
米屋と関わるようになったドコモのシステムがボロボロになる疫病神的なことはないよね?

175 :名無しさん:2022/01/10(月) 13:45:24.61 ID:pZScC31m.net
>>174
米屋は桃鉄のキングボンビーみたいなもんやで
これからは茸にとりつくで
御愁傷様

176 :名無しさん:2022/01/10(月) 14:18:19.25 ID:XEtq3EJL.net
>>174
いや、むしろその構図しか無いだろ

177 :名無しさん:2022/01/10(月) 14:21:07.14 ID:ndBLPLV7.net
スレタイが「最早」から「JG」に変わったら、目線の低いシステムレベルの議論がメインになっちゃったね。システムの使い勝手みたいな次元の低い話しはどうでもいい。
もっと経営目線の話しをするスレだったんだけどね。

178 :名無しさん:2022/01/10(月) 14:42:13.36 ID:97G14+02.net
>>177
経営目線でいっちょ前にでかい話して現場スルーすることが偉い人間のすることって意識がはびこってんのがNグループのアホなとこだがな
それはそれで合ってるんだが問題は現場の末端、具体的に言うと担当部長レベルの木っ端ですらその意識を持つというところ

179 :名無しさん:2022/01/10(月) 15:22:00.13 ID:hLHzZhvi.net
経営目線大いに結構
ワシの本ちゃんとこうたか!

180 :名無しさん:2022/01/10(月) 16:18:58.67 ID:Cf5ELcNh.net
船頭多くして、っていう典型。

181 :名無しさん:2022/01/10(月) 18:39:56.33 ID:ndBLPLV7.net
>>178
それでいいんだよ。現場の木端が会社の行末を案じて赤提灯でグダグダ言ってるのがNTTのいいところなんだよ。
良くも悪くもNTTは誰の会社でもないからね。
ソフバンのような創業者の会社だと従業員は「所詮経営は他人事」になっちゃう。

182 :名無しさん:2022/01/10(月) 18:49:50.26 ID:O25n0keP.net
>>181
お前の好きなスレタイのスレあるだろ
そこで思う存分カキコしてこい
もう、来んなよ

183 :名無しさん:2022/01/10(月) 19:07:08.03 ID:ndBLPLV7.net
>>182
「もう来んな」って、お前はこのスレの創設者?w

184 :名無しさん:2022/01/10(月) 19:07:08.03 ID:ndBLPLV7.net
>>182
「もう来んな」って、お前はこのスレの創設者?w

185 :名無しさん:2022/01/10(月) 19:20:11.38 ID:GXT1nUsX.net
>>178
末端、オーバーヘッド、本社関係なく
評論家の社員が多いですよね。
そして危機意識持って兵隊として頑張ってると、仕事を押し付けられる。

186 :名無しさん:2022/01/10(月) 19:42:04.06 ID:i9HDt50a.net
経営目線を持つことが偉い風潮にして下っ端のアイディアを盗用するのが日本の経営陣だよ

187 :名無しさん:2022/01/10(月) 21:43:17.71 ID:cAIOZYgn.net
中途半端に兵隊にまで意識高いことやらせようとするから空回りしてる
兵隊は兵隊でいいんだよ
無能な指揮官が増えちゃたまらん

188 :さわ鈍:2022/01/10(月) 22:40:53.96 ID:ftijtuPg.net
ヅラも、デブも、マホンもみーんな兵隊や
経営者はワシだけでええわな!

ガハハハハ!!

189 :名無しさん:2022/01/10(月) 23:26:48.59 ID:GXT1nUsX.net
>>187
そういう目線や視座とあるなという程度で強要してしまったら、何のための管理者か?となってしまいますよね。

190 :名無しさん:2022/01/11(火) 05:31:12.81 ID:k+O+Idzo.net
今日から仕事だわ
2週間ゆっくり休ませてもらった

191 :名無しさん:2022/01/11(火) 07:45:13.32 ID:nnbJ7wrY.net
休み取れるのは良いよな
ホワイト企業

192 :名無しさん:2022/01/11(火) 08:05:07.34 ID:k7nr5yHk.net
まさにNやな

https://maneql.co.jp/blog/2021/08/06/yuru-black/?amp=1

193 :名無しさん:2022/01/11(火) 09:10:50.69 ID:Epuewmr4.net
>>190
裏山

194 :名無しさん:2022/01/11(火) 09:11:59.31 ID:Epuewmr4.net
日立製作所は7月にも、事前に職務の内容を明確にし、それに沿う人材を起用する「ジョブ型雇用」を本体の全社員に広げる。管理職だけでなく一般社員も加え、新たに国内2万人が対象となる。必要とするスキルは社外にも公開し、デジタル技術など専門性の高い人材を広く募る。年功色の強い従来制度を脱し、変化への適応力を高める動きが日本の大手企業でも加速する。

ジョブ型は欧米では一般的な働き方で、職務記述書(ジョブディスクリプショ...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC263I70W1A221C2000000/

195 :名無しさん:2022/01/11(火) 11:38:18.62 ID:ddAN6oyc.net
「早期退職者募集が社内で行われた際、『待ってました』と応募する人はいません。多くの場合、募集と同時に上司により行われるキャリア面談で、評価の低い社員が自ら応募するように仕向けています」

 実は面談前に部下には極秘でA・B・Cなどのランク分けがされており、その評価に応じて面談内で告げられるセリフが決まっているという。


       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

196 :名無しさん:2022/01/11(火) 20:21:49.46 ID:2DA1oImp.net
チョコレート専門店で妻に「誕生日やから好きなだけ買ってええよ」と見栄を張ったものの、想定の倍近くの会計に「さすがに買いすぎやろ!」という気持ちが一瞬頭をよぎったが、よく見ると全種二個ずつ入っていて、妻の「毎日一個ずつ一緒に食べようね」という言葉を聞いた時、自分の器の小ささを再確認


チンコも小さい

197 :名無しさん:2022/01/12(水) 07:22:28.80 ID:rL0S+YVM.net
>>1
>>4

コイツ。ヒロ松島(ほとんど本名)

生物兵器初老機( ゚皿゚)、今まさにYouTubeコメント欄方面「平手友梨奈 ダンスの理由コメント欄」で術式展開中!

見えないナイナイ透明バケハッキング
検閲芸
> >>1
> 自由
>
>
> そんな都合が悪いものなのか?
> 本来

198 :名無しさん:2022/01/12(水) 08:32:47.68 ID:LpB/wTal.net
>>185
それだけ経営者が無能ってことだから。
普通の会社は多角的で独立性が高けりゃ他所の部門には興味も示さないし、
事業内で改変が起きても大体の認識が合ってて評論する気にもならない。
日常的に出るのは上司の愚痴とかのレベル。

これがNTTグループだと、整合性も仁義もない経営判断と失敗の繰り返し。
そして大した成果も出してない時代錯誤な人が幹部や役員に上がって真に有能な役員は一握り。
そりゃ評論されるでしょ

199 :名無しさん:2022/01/12(水) 08:44:43.25 ID:dCtXO1/t.net
ドコモのカンパニー制の話がヤフコメで叩かれてたね。時代遅れ、事業の切り捨てのためだけ等

200 :名無しさん:2022/01/12(水) 09:15:02.07 ID:DbtL4tnk.net
>>173
3日に1回はテンポラリーファイル消さないと固まるしな。
メモリ容量だけでなくCドライブの容量すら足りない。

このVDIを2019年に導入したというのが信じられない。

仕様決めたやつの能力とセンスの無さに脱帽

201 :名無しさん:2022/01/12(水) 09:43:08.09 ID:7GrLM/JQ.net
Nグループって組織論大好きだからな
やたら組織を解体したり合併したりで
それまでの良さを殺して、効果が出るのに時間かかるのに
数年後には次の解体と合併を繰り返すという・・・

202 :名無しさん:2022/01/12(水) 09:53:12.47 ID:YUXMy1ts.net
大所帯だと、持株会社が果たす役割はそれくらいなのでは。事業統括できてない証左

203 :名無しさん:2022/01/12(水) 10:54:29.66 ID:PHDIT91x.net
とにかく我々は勝ち組。静かにしてれば、給料はそれなり解雇と降格無しが退職まで約束される。こんな会社他にない

204 :名無しさん:2022/01/12(水) 11:25:07.88 ID:DbtL4tnk.net
>>201
何も作りだせない。生み出せない。ビジネスが拡大しない。生産性が悪い。

それは組織形態のせいという安易な思考に陥るのが一番楽だからね。

205 :名無しさん:2022/01/12(水) 11:38:26.47 ID:GNZuaRK/.net
>>203
一般職ジョブグレード拡大で最低職位にいってらっしゃい

206 :名無しさん:2022/01/12(水) 12:02:43.88 ID:v5XztMnn.net
>>204
組織いじりしても中の人は同じだからね
縦のものを横にしてるだけだから変わるんわけがない
そもそもインフラ事業にイノベーションとかあるわけない
だからインフラと関係ない非効率で成長もしないろくでもない事業をほんのちょっとだけ数字遊びで生産性改善してドヤ顔
そんなのわざわざ組織いじらんでも元々とんでもないわけだからやれば誰でも改善するわ

207 :名無しさん:2022/01/12(水) 12:04:28.64 ID:pXoUFj9m.net
何もしなくても地場の会社より良い給料もらって定時で帰れてリモート勤務シエスタしつつ70歳まで働けるいい会社だなぁーーーー

再送クンたちはNTT機械帝国を支える膨大なネジの1つになって未来永劫に会社と企業年金と株価を支えるんだぞ

分かったな!

208 :名無しさん:2022/01/12(水) 13:10:03.10 ID:PHDIT91x.net
副業はできないけど、例えば近所スーパーではなく30分かけて激安スーパー行って500円割安に変えたら時給1000円の仕事と考えることができる

209 :名無しさん:2022/01/12(水) 14:02:17.61 ID:WJLurjfl.net
>>208
往復60分で時給500円じゃん

210 :名無しさん:2022/01/12(水) 14:16:51.03 ID:SZuc6CJx.net
処遇見直しの提案来たね。
グレード賃金や成果手当は今と大差ないように見えるが、、、扶養手当は改悪

211 :名無しさん:2022/01/12(水) 14:22:08.41 ID:PHDIT91x.net
>>209
そうだった。こんな計算も出来ないのがNグループよ

212 :名無しさん:2022/01/12(水) 15:12:39.05 ID:GNZuaRK/.net
トップは朝令暮改、社員は朝三暮四

213 :名無しさん:2022/01/12(水) 15:26:25.37 ID:4stlzK3T.net
>>210
まだ来てないけど、現状維持?

50歳加給max駅2と若手駅2がグレード2に移行した場合で、前者の方が高いままだと見直しの意味ないよね

214 :名無しさん:2022/01/12(水) 15:43:54.77 ID:0RGcdIKe.net
>>211
お前が愚かなだけ

215 :名無しさん:2022/01/12(水) 18:05:32.05 ID:55Z47roD.net
>>210
さっさと共有ヨロ

216 :名無しさん:2022/01/12(水) 18:07:09.03 ID:0RGcdIKe.net
>>213
3万円高いな、前者が。

217 :名無しさん:2022/01/12(水) 18:16:44.11 ID:KiQhPWta.net
>>211
騙されたよ(*ノω・*)テヘ

218 :名無しさん:2022/01/12(水) 18:19:01.76 ID:KiQhPWta.net
>>213
既得権には切り込めないのがNの企業遺伝子

219 :名無しさん:2022/01/12(水) 18:30:33.58 ID:KiQhPWta.net
「ntt.co.jp」から新ドメインへのリダイレクト終了、研究資料にアクセスできず 「人類にとって損失では」と物議
NTTの旧公式WebサイトのURLにアクセスしても新しいサイトにリダイレクトしなくなっていることが分かり、Twitter上で話題になっている。この仕様変更を見つけたユーザーは「過去に掲載したジャーナルや研究資料が参照できなくなっている」と問題点を指摘する。

TITANとかあったなあ。。。

220 :名無しさん:2022/01/12(水) 19:22:47.00 ID:yREXWpOF.net
>>194
社内で説明された「ジョブ型人事制度」と日立のこの「ジョブ型雇用」は異なるものではないでしょうか?

ジョブ型雇用は仕事に人を割り当てるます。その仕事がなくなればその人も解雇となるよう雇用時に契約により同意します。教育は自己責任。基本異動なし。給料は年功序列なく仕事に紐づく。
(反対にメンバーシップ型雇用は人に仕事を割り当てます。その仕事がなくなったら別の仕事を割り当てます。)

会社は依然としてジョブ型雇用ではなくメンバーシップ型を維持するのではないでしょうか。
例えば今の担当してるシステムや保守の仕事なくなったら、本来のジョブ型雇用ならば解雇となりますが、実際はそうはならないですよね?
そもそもジョブディスクリプションによる雇用契約をした覚えは無し。

ジョブ型人事制度とは雇用の概念ではなくあくまで人事の制度(昇進や賃金)ですよね?

221 :名無しさん:2022/01/12(水) 19:33:56.68 ID:SMilK573.net
−−転勤や単身赴任の見直しを表明した

「地方に260拠点を用意し、テレワークの体制を整えている。一昨年に引っ越しした社員は約7000人。この規模の人が望む地域に定着することになる。ただ、ポストは東京の方が多い。本社組織を支社に分けることなども考えていく」

222 :名無しさん:2022/01/12(水) 20:18:12.27 ID:ctfb/5Hg.net
>>213
ドコモの住宅補助改悪も出たね。
36歳以上は逃げ切り!

223 :名無しさん:2022/01/12(水) 22:10:47.64 ID:FZhQUOCY.net
>>222
詳しく教えて

224 :名無しさん:2022/01/12(水) 22:11:45.64 ID:ctfb/5Hg.net
Zホールディングス(HD)傘下のヤフーは12日、全ての社員が全国どこでも自由に居住できる新たな働き方を4月に導入すると発表した。在宅勤務の定着を踏まえて条件を緩和し、航空機での出社も認める。


交通費の上限をなくし、月15万円までを支給する
4月1日から社員に求める居住地の条件を変更する。現在は電車や新幹線、バスで午前11時までに所属先のオフィスに出社できる範囲としていたが、遠方から航空機や高速バスでの出社を認め、時間制限も撤廃する。片道6500円だった交通費の上限をなくし、月15万円までを支給する。

ヤフーは1月時点で、契約や嘱託を含む全社員8000人のうち約9割が在宅勤務している。社内アンケートで、9割が在宅勤務でも業務への影響が「なかった」「向上した」と回答したという。「通勤時間の削減で、学習など自己研さんの時間が増えた」との声もあり、通勤手段などの条件を変更する方針を決めた。

通信環境の整備など在宅勤務に対する補助金も月1000円増額し、毎月最大1万円を受け取れるようにする。希望する正社員には、タブレット端末も無償貸与する。コミュニケーションを促進するため、社員同士の懇親会費を1人あたり月5000円まで補助する。

ヤフーは働き方の刷新で「居住地に左右されない優秀な人材の採用や、多様な価値観にあわせて働き方を選択できるダイバーシティ(人材の多様性)をさらに推進する」という。同社の川辺健太郎社長(ZHD社長)は「前例や正解がないニューノーマルの時代における新しい働き方を開拓する意思を示す」としている。

日本経済新聞 2022年1月12日 16:22
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC125FW012012022000000/?n_cid=SNSTW005

225 :名無しさん:2022/01/12(水) 22:19:00.85 ID:SMilK573.net
>>224
月15万制限だと、新幹線通勤してた人より少ないのでは

226 :名無しさん:2022/01/12(水) 22:28:14.68 ID:LVGj4i41.net
>>203
投下したコスト回収する前に次やるもんなwあり得んわ

227 :名無しさん:2022/01/12(水) 22:29:14.61 ID:LVGj4i41.net
アンカミスしたorz

228 :名無しさん:2022/01/12(水) 22:31:52.94 ID:mYmHYG+m.net
yahooみたいに具体的な施策にして落としてくれれば、いくらでも現場のモチベ向上できるのに、NTT は何を手間取ってるのか

せっかく澤ちゃんが良いこと言ってるのに、実現できないなら意味がないじゃん

229 :名無しさん:2022/01/12(水) 22:32:28.25 ID:LIUi3/N0.net
住宅補助は計算すれば大損することがすぐわかる。

230 :名無しさん:2022/01/12(水) 22:38:00.64 ID:h7OV8SPW.net
賞与は今までと同じ?

231 :名無しさん:2022/01/12(水) 22:41:32.36 ID:SMilK573.net
>>228
我らがサワディーは>221でお話しされたように、すでにテレワークの体制整えたよw

https://www.sankeibiz.jp/article/20220112-36VV3RT6NBPDXCGJ4GNEJGSZ64/

232 :さわ鈍:2022/01/12(水) 23:23:50.25 ID:EGxfdBDS.net
ガハハハハ!ガハハハハ!ガハハハハ!

ワシの本がアマゾンレビュー 星5つ中の4.7!!

ガハハハハ!ガハハハハ!ガハハハハ!

233 :さわ鈍:2022/01/12(水) 23:24:39.09 ID:EGxfdBDS.net
ガハハハハ!ガハハハハ!ガハハハハ!

ワシの本がアマゾンレビュー 星5つ中の4.7!!

ガハハハハ!ガハハハハ!ガハハハハ!

234 :さわ鈍:2022/01/12(水) 23:25:52.93 ID:EGxfdBDS.net
ガハハハハ!ガハハハハ!ガハハハハ!

ワシの本がアマゾンレビュー 星5つ中の4.7!!

ガハハハハ!ガハハハハ!ガハハハ八!

235 :さわ鈍:2022/01/12(水) 23:26:13.59 ID:EGxfdBDS.net
ガハハハハ!ガハハハハ!ガハハハハ!

ワシの本がアマゾンレビュー 星5つ中の4.7!!

ガハハハハ!ガハハハハ!ガハハハ八!

236 :名無しさん:2022/01/12(水) 23:32:25.33 ID:r5oPUhVe.net
住宅補助も、独身税だなこれは。
隙間の世代損してるけどどうするんだろう

237 :名無しさん:2022/01/12(水) 23:43:37.77 ID:i0lWe5iG.net
一方のNTTは住宅補助と手当を無くした
ほんと経営者の能力が違いすぎてw

238 :名無しさん:2022/01/13(木) 00:37:40.34 ID:SgGyWD2t.net
yahoo を羨ましがってる奴らはちゃんと制度読めるようにしとかないと騙されるぞ。

239 :名無しさん:2022/01/13(木) 01:08:30.57 ID:llCNfY7a.net
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/12/news143.html

「ntt.co.jp」から新ドメインへのリダイレクト終了、研究資料にアクセスできず 「人類にとって損失では」と物議

240 :名無しさん:2022/01/13(木) 07:16:08.46 ID:tOpjNb4D.net
>>229
>>236
詳しく教えて下さい。

241 :名無しさん:2022/01/13(木) 08:20:10.79 ID:kayv3F/z.net
澤ちゃんの場合、トップダウンで矛盾を含んだ無茶を言い出すから現場も整合性が取れないんだろうな。

転勤を無くして不要な制度を無くしたはずなのに、完全に時代に逆行する制度設計になってきてる

242 :名無しさん:2022/01/13(木) 08:41:29.28 ID:f3zwvcha.net
待遇改悪過ぎて若手は退職者増えそう!

243 :名無しさん:2022/01/13(木) 08:47:47.85 ID:I7/muUeo.net
>>242
これで団塊の仲間の給料が確保できるじゃないか。
同期想いの純ちゃんさすがです。

244 :名無しさん:2022/01/13(木) 08:53:09.64 ID:n0rOaTMk.net
2/1に昇格するかどうかは1/31にわかるでいいんでしたっけ?

245 :名無しさん:2022/01/13(木) 08:55:38.82 ID:xWaibNqW.net
>>244
もう結果出てるからワシは内緒で教えたよ

246 :名無しさん:2022/01/13(木) 09:01:26.67 ID:2Mu9wulq.net
改悪されすぎ特に住宅手当なんて何百万減るんだよ

247 :名無しさん:2022/01/13(木) 09:52:34.21 ID:f3zwvcha.net
ストライキレベルの改悪

248 :名無しさん:2022/01/13(木) 10:12:56.89 ID:EUm0kbSW.net
御用聞き組合たまにはストライキでもしろや

249 :名無しさん:2022/01/13(木) 10:28:50.42 ID:8ib/Gh1d.net
扶養手当も廃止?!

250 :名無しさん:2022/01/13(木) 11:11:12.69 ID:23rqJQP+.net
住宅価格高いし、誰もがローン購入するなんてのは時代遅れ。
昭和の時代はそれでよかったかもしれないが。。

251 :名無しさん:2022/01/13(木) 11:17:01.29 ID:vy+caGt4.net
昭和の時代はローン金利も高くまたローン満額貸してくれなかったから頭金を貯めるまで社宅や家賃補助をしたり利子補給をするというのは福利厚生施策として意味はあったわけだが今は事情は違うわな

252 :名無しさん:2022/01/13(木) 11:39:57.30 ID:7cRzw6Gy.net
まだ来てないんだが誰か教えて

253 :名無しさん:2022/01/13(木) 11:50:33.06 ID:X/dpy/8k.net
>>252
分会に聞けや

254 :名無しさん:2022/01/13(木) 11:52:56.43 ID:4wKZLunJ.net
廃止分をベースに盛り込んでほしいわな

255 :名無しさん:2022/01/13(木) 12:05:18.26 ID:mkm8Fj56.net
ほんと社員いじめが大好きな経営陣だよな
自分らがサラリーマンだった頃は散々甘い汁吸ってきたくせに
出世して経営陣になるとガンガン改悪していくという

256 :名無しさん:2022/01/13(木) 12:14:08.17 ID:OJnewBaI.net
歯止めとして汲会かなと思うけど

257 :名無しさん:2022/01/13(木) 12:20:34.74 ID:pUSqKY6y.net
グレード制移行で毎月10万近く減るのはマジ勘弁

258 :名無しさん:2022/01/13(木) 13:24:15.88 ID:COmqYRR8.net
コムとドコモの正社員は統合確定したみたいだけど、コムウェアはどうなるんだ?

259 :名無しさん:2022/01/13(木) 13:41:03.34 ID:uGDIi/+7.net
コムウェア社員だけどまだ何も聞いてないわ
スレの反応見てるとろくな事にならないみたいだな...

260 :名無しさん:2022/01/13(木) 14:08:35.43 ID:qdZfeg5F.net
この会社から福利厚生取ったら何も残らないのにね

261 :名無しさん:2022/01/13(木) 14:27:34.46 ID:8GG0hecB.net
おっさん駅1への風当たりは強いな。G1は昇給なし、駅1の一部はG2へ移行。。。
いずれG1無くなりそうだな。

262 :名無しさん:2022/01/13(木) 14:30:34.91 ID:8GG0hecB.net
扶養手当も「子の扶養に対する手当て充実」といいながらたったこれだけですか。
パートナー扶養をばっさりいく割にちっせーな。
子供の扶養手当は他社比較しても明らかに少ないわ。何が充実だよ。

263 :名無しさん:2022/01/13(木) 14:33:03.17 ID:15rKbYuG.net
少子化推進に会社として貢献したいんだろうw

264 :名無しさん:2022/01/13(木) 14:47:19.05 ID:8ib/Gh1d.net
年始に一緒に頑張ろうといいつつとんでもないかなりの改悪提案をしてくる経営陣笑

265 :名無しさん:2022/01/13(木) 15:38:37.79 ID:og/aN2O+.net
>>243
露骨な株価上げにしろ、若者の処遇改悪にしろ
明らかに逃げ切り目的だよな

266 :名無しさん:2022/01/13(木) 15:43:34.39 ID:qcRI+8JI.net
昇格昇格。
大して金上がらんのやし受からせてくれーーー

267 :名無しさん:2022/01/13(木) 15:50:19.98 ID:21zcPfGQ.net
まだ見てないんだけど、おっさん駅2はどうなる?現状維持できそう?

268 :名無しさん:2022/01/13(木) 18:09:07.10 ID:2deYT+Vi.net
オッサン大幅減給で、馬鹿手は昇給停止かよw

無能の楽園崩壊ワロスww

サワジュン半端ないってwww

269 :名無しさん:2022/01/13(木) 18:17:54.71 ID:xRLXbQix.net
実質35歳以下若手の給与削減やん
社員給与なんて利益配分だけの問題やねんから
ガンガン上げればいいのに

逆に言えば今の経営層だと上がり目なしだなこれ
年収下がらないよう移行期間に転職した方がいいなこれ

270 :名無しさん:2022/01/13(木) 18:42:22.73 ID:R1gQeizt.net
移行期間の間は昇格ストップなのこれ?

271 :名無しさん:2022/01/13(木) 18:56:16.35 ID:SLjP6AAN.net
でもなんか祭感あって楽しいね

272 :名無しさん:2022/01/13(木) 19:33:48.45 ID:L2dL7R1+.net
まじか
駅2なりたてなんだけど、ここから給料下がるのか

273 :名無しさん:2022/01/13(木) 19:38:45.29 ID:i83lDxy3.net
おっさん駅2は上限下がるからさがるっしょ。
駅2なりたては加算ほばないだろうしあがりそう。おっさん化しないようにあがれってことだな

274 :名無しさん:2022/01/13(木) 20:09:13.60 ID:3YFOSo+O.net
優秀な人を会社から人を追い出したいのかね

275 :名無しさん:2022/01/13(木) 20:48:17.28 ID:COmqYRR8.net
少なくとも最早次走はこの時点では下がらんだろ。設計上は微増のはず。

276 :名無しさん:2022/01/13(木) 20:52:11.10 ID:TAzT4pgA.net
じゃあこここにいる俺たちには関係ないなw

277 :名無しさん:2022/01/13(木) 20:58:24.62 ID:RYRvbyrF.net
雇用の流動化にも積極的に取り組む我らがさわじゅん!!

278 :名無しさん:2022/01/13(木) 21:07:19.23 ID:xRLXbQix.net
使えない万年主査の給与下がるのはしゃーない
むしろ存在しない方が良いわけだから

家賃補助の削減はないわ
消えた原資どこ行くねん

279 :名無しさん:2022/01/13(木) 21:35:49.60 ID:/Ni3kDDK.net
再送児相でも家賃補助や扶養手当貰ってたら下がるでしょ

280 :名無しさん:2022/01/13(木) 21:38:35.18 ID:wgj8i1yT.net
エキサン試験落ちたらしい

281 :名無しさん:2022/01/13(木) 21:51:07.93 ID:le9yj82o.net
加給って昇格したらゼロになるの?

282 :名無しさん:2022/01/13(木) 22:04:50.85 ID:9WXgAgfX.net
住宅補助の廃止の話題聞こえてこねえ。東西だから転勤ありきだし抵抗凄いやろな。

283 :名無しさん:2022/01/13(木) 22:07:28.42 ID:SPkgAIj+.net
>>280
落ちた場合も早く教えてもらえるものなの?
落ちた時はぎりぎりになって言われそうなイメージだけど

284 :名無しさん:2022/01/13(木) 22:15:46.68 ID:YOD35IBY.net
ドコモのコース加算手当ってどうなんの?

285 :名無しさん:2022/01/13(木) 22:19:00.60 ID:7UEQvym6.net
>>280
自分から聞いたの?向こうから言われた?

286 :名無しさん:2022/01/13(木) 22:31:43.96 ID:6Xlgq886.net
>>283
当落線上か否かで時期は変わるかと。
ギリギリでもなく救済も無ければ
基本的には早めに結論は出せるかと。

287 :名無しさん:2022/01/13(木) 22:31:55.04 ID:i83lDxy3.net
しかし相対じゃなくて、絶対評価なんてほんとにできるんか。原資きまってるからどうせ割合調整はいるんだろな

288 :名無しさん:2022/01/13(木) 22:36:39.99 ID:O4H7gA9P.net
資料はネットでみれないかんじ?
住宅補助廃止になるの?

289 :名無しさん:2022/01/13(木) 22:42:06.81 ID:93ovLwFL.net
>>288
組合のHPに載ってるよ

290 :名無しさん:2022/01/13(木) 22:47:19.30 ID:bxuMZ9ev.net
オッサン駅1課長はどーなるんや?

291 :名無しさん:2022/01/13(木) 22:49:08.62 ID:g9lg9hCI.net
>>287
あれ?
絶対評価の中で配分を決めるんじゃないの?
みんなAになれるけど、その時のAの価値はほぼ無いみたいな感じ

292 :名無しさん:2022/01/13(木) 23:07:37.81 ID:f3zwvcha.net
これまでの評価はどうなるのか?BBと来てるのだが。。

293 :名無しさん:2022/01/13(木) 23:24:19.83 ID:3lbXyD+1.net
>>292
君みたいな馬鹿を切り落とす制度だよ、安心しろ

294 :名無しさん:2022/01/13(木) 23:32:01.84 ID:K1vaBUr/.net
>>292
組合資料にも書いてあるぜ

295 :名無しさん:2022/01/13(木) 23:42:16.65 ID:3ci1SUPK.net
マヌケ共が新年早々に大混乱しててワロタw

サワジュン半端ないってww

296 :名無しさん:2022/01/14(金) 00:37:44.55 ID:F6mXNRBW.net
組合のHPに「付属資料」として3次提案がPDFで載ってるの見たけど、酷いな。

グレード給を見ると一見、現在の資格給より高いように見える。
下限(加給無として)で見れば、G4(犯1相当)1万5千円位、G3(駅3相当)2万位高い。

でも、成果手当の考え方がミソやなコレ。
一見、基準額的に増えてるように思うけど実際に絶対評価になったら5段階評価の3段階目のM<Met Expectations>評価
が多く、5段階評価の1番上や1番下等より上下2番目が極端に少なくなると、総額で言えば間違いなく下がるやん。

しかし、なんで組合は年収幅で記載をしないの?年収の幅G4なら

加給無(G昇給無)、成果評価1(最低)400
加給上限(G昇給上限)、成果評価(最高)550万

みたいな感じで全部組合が想定している年収を現状に年収とどう違うか記載しろよ。

297 :名無しさん:2022/01/14(金) 00:39:58.46 ID:xrMy9NsC.net
>>293
ありがとう!

298 :名無しさん:2022/01/14(金) 00:41:30.72 ID:x6B5SsGr.net
専業主婦家庭辛いな

299 :名無しさん:2022/01/14(金) 01:11:00.07 ID:m28i+DeL.net
扶養手当数字ベースでどうなるん?
うち社宅&嫁扶養だから影響出てまうんか
早いとこ侃々行けってことなんかな

300 :名無しさん:2022/01/14(金) 01:11:24.27 ID:tAeVdfDQ.net
>>290
おっさんG1課長なるんかな(担当課長の場合)

301 :名無しさん:2022/01/14(金) 01:18:44.45 ID:T7lsGFyy.net
何回読んでも住宅補助の上がった金額が図表8から読み取れないのだが、、

302 :名無しさん:2022/01/14(金) 01:24:43.80 ID:Lm7PGzkF.net
住宅補助ってドコモとデータも上がるの?

303 :名無しさん:2022/01/14(金) 01:31:24.78 ID:3zinXLYw.net
在宅勤務させるんだから住宅補助増やせよ
出勤しないんだから家賃安い地方住めってか

304 :名無しさん:2022/01/14(金) 01:43:02.10 ID:OR4GgVFB.net
色々書いてあるが給与を抑えたい意図はよく分かった。
で、切り替えタイミングはいつよ?
来年度の、どのタイミングでも来年度は昇格無しだよな、多分。

305 :名無しさん:2022/01/14(金) 02:14:50.42 ID:imuJi6rg.net
>>303
35歳までに結婚して、妻と共働きで、家庭持って、家を買えってことですね。

306 :名無しさん:2022/01/14(金) 02:15:32.10 ID:imuJi6rg.net
東西グループ目線

住宅補助支給年齢45→35に短縮
社宅も同様

住宅補助費
独身4.5万
既婚7.45万
パートナー扶養手当廃止
(手当額:プロパー1.5万減)

住宅補助は段階的に上げていくので満額もらえるのは5年後
その頃には既存社員だと支給年齢に到達or寸前の者がほとんど

307 :名無しさん:2022/01/14(金) 03:01:47.31 ID:wQPkB7eD.net
家族用社宅は何歳までOKになる?
今は年齢制限ないよね?

308 :名無しさん:2022/01/14(金) 05:38:06.63 ID:xh3ydG4D.net
>>307
今は45歳
今後は35歳

309 :名無しさん:2022/01/14(金) 05:49:38.96 ID:5noMkbZt.net
わざと分かりにくくしてるんだろ。

310 :名無しさん:2022/01/14(金) 06:27:26.34 ID:qTS8C2bn.net
住宅補助はドコモに合わせたんだと思ったんだけど違う?

311 :名無しさん:2022/01/14(金) 07:02:19.35 ID:OR4GgVFB.net
>>310
合わせたけど、期間は半分に。

312 :名無しさん:2022/01/14(金) 07:17:09.75 ID:qZEoLzFK.net
住宅補助費上げるなら段階的じゃなくすぐ上げろよ…
じゃないと今の若手は支給終了45歳まで→35歳までになって、かつ金額はほとんど増えてないという事態になるだろ

313 :名無しさん:2022/01/14(金) 07:19:46.95 ID:RehfyRQ6.net
>>306
段階的に増えるという措置が無ければそこまで悪くない変更に見える
35位で既婚者は家買うだろ

314 :名無しさん:2022/01/14(金) 07:21:50.69 ID:GU0WzIiI.net
というかなに考えてるの?例外出る時点でアウトじゃん

315 :さわ鈍:2022/01/14(金) 07:46:02.35 ID:AMMoTMtb.net
ガハハハハ!
どや?
これがお前らのゲームチェンジや!!

ガハハハハ!!

316 :名無しさん:2022/01/14(金) 08:28:38.01 ID:WntIHkFS.net
県外転勤して社宅なんだけど
35歳越えたらどうなるの?

317 :名無しさん:2022/01/14(金) 08:31:15.11 ID:OR4GgVFB.net
住宅補助、減らす方を段階的にだから、財布的に傷まないように増やすのも段階的なんだろ。ケチ臭い。
ここら辺は組合頑張ったらかいぜんされるかもね。

今回はストしてでも色々と改善してもらえなければ組合辞める奴続出だろうな。

318 :名無しさん:2022/01/14(金) 08:44:16.02 ID:5noMkbZt.net
組合も本気で全拒否でストしたらいいのに

319 :名無しさん:2022/01/14(金) 08:46:29.14 ID:xsmZhfDQ.net
>>104
>>1すまんな。ついでに宣伝しといてくれ。悪事&#128165;&#127974;&#128293;の弾劾は正当行為(防衛)で国民の義務&#129320;やしな
http://imgur.com/SSmlo9Z.jpg
http://imgur.com/9S4JVl0.jpg
http://imgur.com/UMmSSHd.jpg
http://imgur.com/KDCwSjc.jpg
http://imgur.com/oT019Wa.jpg
http://imgur.com/KyDkSHz.jpg

320 :名無しさん:2022/01/14(金) 08:57:18.63 ID:lLWsJo99.net
>>316
社宅入居条件も会社命令の転勤なのか自責なのかで違うのは今も同じじゃないの?
転勤廃止なんてまだ先だし、それまでは年齢越えてても入れるでしょ

321 :名無しさん:2022/01/14(金) 09:09:32.56 ID:ohocJTAN.net
>>318
組合幹部も逃げ切り体制なんだろうな
自分が仮にそういう立場と年齢ならそうするわ(笑)

322 :名無しさん:2022/01/14(金) 09:15:50.41 ID:OuO5Y0xe.net
>>274
加給maxの無能が割りを食うのでそいつ等が出ていくでしょ
といいたいところだがそんな奴は出ていく先がないので意味なしw

323 :名無しさん:2022/01/14(金) 09:37:48.89 ID:UV6F2150.net
このご時世に大多数が減給になるような制度改悪するとかまじ無能だな

324 :名無しさん:2022/01/14(金) 09:40:07.35 ID:w0MFamfy.net
>>104
すまんビッグジュン
テロリストおる?

http://imgur.com/b7CeN2S.jpg
>>1

325 :名無しさん:2022/01/14(金) 09:55:02.12 ID:iqqqkN99.net
パートナー扶養手当廃止きついわ...
しかも今35歳だから住宅手当も廃止のコンボで年収にすると70万減ることになる

子ども手当拡充とかいってるけど、専業主婦家庭の場合子供が5人いて初めて現行制度を上回ることになる
5人も子供がいる家庭がどれだけあるんだよ

326 :名無しさん:2022/01/14(金) 09:59:24.43 ID:LlVxAmU/.net
実質的な賃下げなんだからしかたないだろ。嫌なら転職しろ。

327 :名無しさん:2022/01/14(金) 10:43:00.67 ID:CcLq8bVg.net
これでも政府には賃上げしてます!と報告して補助金もらうんやろ
経営陣ウハウハやん

328 :名無しさん:2022/01/14(金) 10:47:15.01 ID:xrMy9NsC.net
>>327
確かに!福利厚生ほぼ無くして基本給微増させますからね!

329 :名無しさん:2022/01/14(金) 10:58:39.13 ID:OuO5Y0xe.net
>>323
デジタル人材(謎)の育成が急務とか言ってるそばからこれだもんね
ウケるw

330 :名無しさん:2022/01/14(金) 11:25:08.52 ID:At5h2QWF.net
今回の改悪は今の35歳以下の若手、中堅が1番被害でかい!
妻も働き家持ってる人は微増?

331 :名無しさん:2022/01/14(金) 11:46:13.80 ID:zQQfgB2f.net
>>104
>>144
すまんなビッグジュン
テロリスト成敗せんの?

自慢の若手エースホワイトハッカーおるやろがい
http://imgur.com/QuuU4RW.jpg
>>1

332 :名無しさん:2022/01/14(金) 11:46:46.57 ID:1oGbw39W.net
再送なら処遇が下がることはない
ますます再送でいることのモチベーションご上がるな
すでに再送落ちした人、そして来月再送落ちする負け組の皆さんは残念!

333 :名無しさん:2022/01/14(金) 11:49:44.99 ID:pELzctRw.net
>>330
若手中堅だけじゃなくてベテラン層もきつくない?
45歳以上だとほぼ加給maxだから、上限が下がる分がダイレクトに年収減になる

334 :名無しさん:2022/01/14(金) 11:55:09.23 ID:u9LHy9Md.net
何がモチベーション維持向上だよ、このまま適応されたら組合やめるわ

335 :名無しさん:2022/01/14(金) 12:40:19.34 ID:xh3ydG4D.net
50超えのオヤジだが、処遇が2万円くらい下がるわ・・・orz

336 :名無しさん:2022/01/14(金) 13:06:04.36 ID:0Rt0n7+3.net
40超えて一般社員なんてどうせ無能だろ

337 :名無しさん:2022/01/14(金) 14:22:40.14 ID:PhGZh/ST.net
>>336
無能を助けるのが組合

338 :名無しさん:2022/01/14(金) 14:41:52.40 ID:7Gh+BFkw.net
同じく駅3落ちますた。。
へこみますなあ

339 :名無しさん:2022/01/14(金) 14:55:02.58 ID:887E85yu.net
駅1落ちてた。_| ̄|○ il||li

340 :名無しさん:2022/01/14(金) 15:33:13.48 ID:/8U2QD5N.net
結構みんな結果言われてるのな
何も言われないし素振りもないから楽観視してるんだが

341 :名無しさん:2022/01/14(金) 15:58:34.82 ID:pObNAhtb.net
43歳以下→住宅補助減るから大幅減
44歳以上→EX:加給減るから減
管理職:ジョブグレード次第

これ得する可能性あるの管理職だけじゃね??

342 :名無しさん:2022/01/14(金) 16:51:13.16 ID:b2eQE3CQ.net
35以下で専業主婦とか実家が太い人しかいないでしょ。

343 :名無しさん:2022/01/14(金) 16:57:16.16 ID:XbRBgTDz.net
普通にパートとかもおるやろ

344 :名無しさん:2022/01/14(金) 17:13:59.28 ID:WL/a3v6v.net
>>306
会社としては、全額家賃に充てるのではなく、家賃を差し引いて余った金を住宅購入の頭金にしろって言ってるね。
じゃあ、これまで3万円台しか住宅手当出てなかった人の差額出してくれるのか?ってなる。

345 :名無しさん:2022/01/14(金) 17:42:49.07 ID:LlVxAmU/.net
転職時、年収比較に住宅補助は算入されない。
住宅補助を無くして、原資の半分で名目賃上げ、半分を内部留保に回せば、見かけ上の年収も内部留保も確保できる。
実質賃金がどうなるかは知らん。

346 :sage:2022/01/14(金) 17:53:52.51 ID:aRfFe7C3.net
面談手応え0だったけど駅1受かったらしい。なんかの力を感じるな。

347 :名無しさん:2022/01/14(金) 17:54:42.43 ID:aRfFe7C3.net
名前に入れてしもた

348 :名無しさん:2022/01/14(金) 18:41:01.89 ID:/hZT8KSF.net
>>332
>>99

349 :名無しさん:2022/01/14(金) 18:59:19.47 ID:f23IemEd.net
上級社員と奴隷社員の2極化が狙いだよ

というか60過ぎたサラリーマン経営者なんぞイノベーションできるわけ無いじゃん

テスラとかGAFAのトップを見てみろ

350 :名無しさん:2022/01/14(金) 19:29:59.29 ID:25so6Wih.net
自分から聞かなくても向こうから言われるのかどうかが気になる
落ちてる人に先に結果を伝えるメリットがわからん

351 :名無しさん:2022/01/14(金) 19:40:26.62 ID:XU++MI5n.net
>>350
建前は落ちてる人にほ何もない
落ちたということも伝えない
あなた明日も会社に来ていいですとかわざわざ言わないのと同じ
昇格面談も業務報告会とか言ってて昇格面談とは正式に言ってないからね
1月31日の夕方に何も言われず失意の元に帰宅するというのかデフォルトでそれはあまりにかわいそうということで落ちたことは事前に教える上司がたまにいるというだけ

352 :名無しさん:2022/01/14(金) 21:58:09.79 ID:yX34zcfn.net
富士通が人事リストラで公約必達へ 部課長・中高年を出しDX人材を採る


富士通の時田隆仁社長が大がかりな人事リストラクチャリングに踏み切ることが明らかになった。早期退職プログラムを富士通と富士通Japanで始めており、追ってグループ全体に広げる。対象者は2022年2月末までに態度を決め、退社は3月末になるという。

ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/020600008/011100104/


富士通も随分と大胆な事をするなあ。

353 :名無しさん:2022/01/14(金) 22:01:25.81 ID:Z5J5VGLq.net
>>352
仲間想いの我らが純ちゃんはそんなことしないもんな

354 :名無しさん:2022/01/15(土) 01:51:30.67 ID:6Y/4GQVD.net
>>341
管理職も大変だよ。
40代は本社で激務、歳を重ねて子会社出向でグレードダウン。

355 :名無しさん:2022/01/15(土) 02:09:17.64 ID:usQbGPcW.net
>>354
今回は特に参事も参与もAの人がJG6や4になって損をしてる感じだよね。

356 :名無しさん:2022/01/15(土) 06:13:39.14 ID:SDjDGc9c.net
>>354
平社員も本社だと激務だわ
現場の主査のほうが楽してる

357 :名無しさん:2022/01/15(土) 10:08:01.30 ID:t7vm4W+m.net
愛知・豊田市感染症予防課の32歳の主査は去年10月、飲酒運転で自損事故を起こした後、電話で口論となった豊橋市の知人女性の家に向かおうと、豊田市役所に侵入して公用車のキーを持ち出し、盗んだ車を知人女性の車にぶつけて放置。その後、警察に逮捕されました。

 豊田市は14日付で懲戒免職処分とし「公務員としてあるまじき行為。お詫び申し上げます」とコメントしています。


社員寮で大麻栽培した馬鹿みたいなやでーーーー

358 :名無しさん:2022/01/15(土) 10:16:59.38 ID:t7vm4W+m.net
マックでサラリーマンが腕を組んで寝てたんだけど、携帯が鳴った瞬間「お疲れ様ですこれからクロージングに入るんで終わったらすぐにこちらから折り返します用件あればメールかslackに入れておいてくださいでは」と3秒くらいの早口で言い腕を組んでまたすぐ寝たのでとても仕事のできる人だと思った。

359 :名無しさん:2022/01/15(土) 11:06:13.39 ID:fUvsfYGQ.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/ace5f63cd1f2408fbfa7f7c586affab6deaca8b5

JR東日本、12支社を再編 一部機能集約、3エリアに

NTT東日本も2つのエリアで統合で

首都圏本部
 NTT東日本-南関東
 NTT東日本-関信越

北海道・東北本部
 NTT東日本-北海道
 NTT東日本-東北

360 :名無しさん:2022/01/15(土) 11:23:40.34 ID:fUvsfYGQ.net
>>352
成果主義を導入した富士通は大きなリストラ。

964 部外者 sage 2022/01/14(金) 18:32:25.50 ID:j3pusJs50
>>961
早期退職プログラムがあるので考えてみてくださいではなくて、辞めるか介護かって通告されるようです。
退職金割増はあります。

介護=富士通ケアネット
http://www.carenet.fujitsu.com/index.php

361 :名無しさん:2022/01/15(土) 11:32:47.02 ID:yrmriaRt.net
ジョブ型雇用という日本企業の「中高年ハシゴはずし」 -
https://www.shinoby.net/2022/01/20956/

日立製作所は7月にも、事前に職務の内容を明確にし、それに沿う人材を起用する「ジョブ型雇用」を本体の全社員に広げる。管理職だけでなく一般社員も加え、新たに国内2万人が対象となる。必要とするスキルは社外にも公開し、デジタル技術など専門性の高い人材を広く募る。年功色の強い従来制度を脱し、変化への適応力を高める動きが日本の大手企業でも加速する。

ジョブ型は欧米では一般的な働き方で、職務記述書(ジョブディスクリプショ...(以下有料版で、残り1208文字)

日本経済新聞 2022年1月10日 1:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC263I70W1A221C2000000/

362 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:42:34.97 ID:t7vm4W+m.net
>>359
福島県は関東やでーーーー

363 :名無しさん:2022/01/15(土) 15:23:31.42 ID:ojAs1/E7.net
パン2とパン1の間のグレードができたのは若手的にはいい話

364 :名無しさん:2022/01/15(土) 16:03:12.66 ID:v+Gi7pUi.net
パン1、パン2なんて通過点増やされて喜んでたらアカンやろ

365 :名無しさん:2022/01/15(土) 16:48:24.44 ID:adwQFnCx.net
パン123の時代に逆戻りね

366 :名無しさん:2022/01/15(土) 16:49:27.36 ID:8cAH4vjW.net
住宅手当が無くなるのって、どこの話?
まだそんな話もらっていないんだが。

367 :名無しさん:2022/01/15(土) 16:52:50.84 ID:6/Fdxqwf.net
>>362
いわき市→俺たち関東
福島市・相馬市→俺たち仙台
郡山市→福島県の県庁は郡山市にあるべき!

368 :名無しさん:2022/01/15(土) 16:54:17.01 ID:6/Fdxqwf.net
>>363
パン4・3→パン2
パン2・1→パン1
に統廃合したのに逆戻り

369 :名無しさん:2022/01/15(土) 16:54:43.47 ID:6/Fdxqwf.net
>>366
つNTT労組のホームページ

370 :名無しさん:2022/01/15(土) 16:55:33.57 ID:adwQFnCx.net
4もあったか
どうせ最低在級年数も裏で残るんだろうなぁ

371 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:05:34.35 ID:S94A01R6.net
>>366
NTT労組 総対話資料
https://i.imgur.com/f1oVmD1.jpg

住宅政策の考え方
https://i.imgur.com/a3kdKiH.jpg

住宅補助費見直し
https://i.imgur.com/K3zxeqV.jpg

扶養手当見直し
https://i.imgur.com/ArTKAWO.jpg

372 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:08:15.07 ID:JnyUhJ54.net
>>366
なくなるんじゃなくて35歳までしかもらえなくなる。

373 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:09:52.39 ID:SDjDGc9c.net
>>370
高卒は5だったぞ
俺はそこから担当課長になったよ
途中、東海大学に行かせてもらったわ

374 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:23:07.70 ID:6/Fdxqwf.net
>>373
大学で学べんでいる間も給料出てよかったですよね!

375 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:44:09.72 ID:lA2XMwGb.net
これもはや決定かな?
これに異議、ストしない限り組合の意義なし
35までに転職を催促されてるようにしか見えないのでそうさせていただく

376 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:44:56.49 ID:T+XG1kXp.net
年増の高給平社員を駆逐しようとするのは分かるが、この会社は35歳を越したら年増扱いなんか。

377 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:47:18.52 ID:T+XG1kXp.net
もともと手当がなくなっていた45歳以上は引き続き残って、35歳以上が退職してしまうだけだな。

378 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:49:33.35 ID:MmY8skZB.net
40くらいで給料頭打ちになりそうだな

それも年収600くらいで。

379 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:50:26.15 ID:MmY8skZB.net
600で家のローン返せるのかねえ。。。首都圏で。

380 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:51:38.52 ID:oBqjwOn5.net
35までは転職市場でも価値があるから厚遇なんだろうな
35超えた無能ならこの相場で雇ってやっても高いくらいだ

381 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:53:03.79 ID:t7vm4W+m.net
宇宙には重力を上回る斥力が作用していることがわかり、その斥力を生み出す未知の存在は暗黒エネルギーと呼ばれるようになった。 これまでの研究によると、暗黒エネルギーは宇宙のあらゆる場所に等しく存在し、そのエネルギー密度は宇宙誕生からはるか遠い未来に至るまで時間変化しない、つまり永久不変だと考えられている。

382 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:58:09.69 ID:6nR7f+74.net
>>379
つ共働き
つパートナー扶養手当廃止

383 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:58:31.48 ID:6nR7f+74.net
>>379
つテレワーク

384 :名無しさん:2022/01/15(土) 18:00:05.09 ID:1TnKYo8O.net
駅3てそんな難易度高いの?

385 :名無しさん:2022/01/15(土) 18:01:17.08 ID:VLBHezdy.net
>>371
サンクス!見れなかったから助かる。
可能ならグレード制移行の部分も!

386 :名無しさん:2022/01/15(土) 18:05:35.37 ID:Gkv+w6ck.net
今ふと自分の給与明細みたら、加給が4430円でワロタ
これってマックスどこまで上がってたんだろ

387 :名無しさん:2022/01/15(土) 18:19:10.83 ID:aNqxIGy+.net
これアップしたらダメだよ

388 :名無しさん:2022/01/15(土) 18:19:37.22 ID:aNqxIGy+.net
>>371

389 :名無しさん:2022/01/15(土) 18:24:18.70 ID:kqMxhvRQ.net
ドコモとの比較が見たいな。

390 :名無しさん:2022/01/15(土) 18:46:10.20 ID:6nR7f+74.net
>>385
NTT労組のホムペで見れますよ。
IDは組合新聞または共済資料に書かれてますよ。

391 :名無しさん:2022/01/15(土) 19:11:57.03 ID:2pI1pFoE.net
>>385
NTT労組の資料とはいえこれ以上はご勘弁を。早いところは月曜日から総対話始まるので聞いてみるといいです。

392 :名無しさん:2022/01/15(土) 19:16:54.94 ID:lnBMew0X.net
対話会の出方次第ではまじで組合辞めるわ

393 :名無しさん:2022/01/15(土) 19:24:17.24 ID:EWf/f/Hk.net
>>392
出方も何も変わらんでしょ
1日でも早く組合辞めて、美味い飯でも食った方がいいぞ

394 :名無しさん:2022/01/15(土) 19:41:07.05 ID:BJiwidIs.net
また10年後あたりに改悪してくるんだろうな、、、
過去の改悪の変遷見ると年収減は一目瞭然だぞ。

395 :名無しさん:2022/01/15(土) 19:57:49.29 ID:lnBMew0X.net
>>393
ほんそれ
マイナスのままだけど、せめて組合費切って浮かさんと

396 :名無しさん:2022/01/15(土) 19:58:26.24 ID:utMp/0/o.net
>>395
年間360超と月45超の協議できなくなるから気を付けるんやで

397 :名無しさん:2022/01/15(土) 20:03:58.27 ID:y4T3fvNP.net
組合そんな簡単にやめれるもんなのか

398 :名無しさん:2022/01/15(土) 20:10:58.62 ID:Wnj9VIF9.net
本部の役員が説得に来るから簡単にはやめられんな

399 :名無しさん:2022/01/15(土) 20:13:58.66 ID:ELm1xLwd.net
>>368
今の若手(パン1、2)は役職つくのが更に厳しくなるね!

400 :名無しさん:2022/01/15(土) 20:25:09.82 ID:xL0o6Mj6.net
今更で非常に申し訳ないんだが人事年齢ってなんだ?
学年や実年齢とは違うんか?
1年浪人や留年してから入社したらたら実年齢-1歳でカウントするとか?

401 :名無しさん:2022/01/15(土) 20:29:08.20 ID:Be44s205.net
>>400
人事年齢は年度末の年齢や。昇格判断で何歳までとかの基準がある場合は人事年齢で判断する。

402 :名無しさん:2022/01/15(土) 20:29:25.76 ID:utMp/0/o.net
>>400
例えば2021年度の人事年齢は、その人が2022年3月31日で何歳か?を示している

403 :名無しさん:2022/01/15(土) 20:39:50.75 ID:xL0o6Mj6.net
>>401
>>402
即レス感謝っす

404 :名無しさん:2022/01/15(土) 20:42:47.26 ID:jrtoTAIg.net
労組のやめ方

http://www.dentu-rouso.or.jp/kanyu/kanyu.html
※電通労組は別に入らなくてもよい

俺はこのやり方で入社1年目で脱退したよ

405 :名無しさん:2022/01/15(土) 20:50:51.60 ID:yy8Y6E26.net
一度入ったんか

406 :名無しさん:2022/01/15(土) 20:51:10.49 ID:ncRKcro4.net
1年目で組合入らんとか異端児ですな
余程実力がないと、評価されんですわ

407 :名無しさん:2022/01/15(土) 20:53:33.55 ID:jrtoTAIg.net
入ってクソとすぐ分かってやめたわ。別に評価されなくてもいいとおもっている。給料より資産収入が多いから余裕ですわ。

408 :名無しさん:2022/01/15(土) 20:57:17.49 ID:hMPy3H3A.net
>>407
>>406
Fランク大学卒で担当部長まで登りつめた人知ってますが、1年目で組合脱退したって自慢してましたね。

409 :名無しさん:2022/01/15(土) 21:13:39.88 ID:OrnAd1Z1.net
>>400
人事年齢は年度末の満年齢だよ。
なので、浪人した人は同期より1歳多くなるよね。その分収入も1年分少なくなる。浪人って結構損するよね。

410 :名無しさん:2022/01/15(土) 21:50:42.21 ID:2fqg8ecG.net
俺も資産収入あるから労組抜けよかな
再送がもはや意味なさなくなるし潮時ぽ

411 :名無しさん:2022/01/15(土) 22:02:04.02 ID:xL0o6Mj6.net
標準評価→M評価
なのか。
現行のC評価と同じ運用はされないんだろうなぁ

412 :名無しさん:2022/01/15(土) 22:12:39.49 ID:EWf/f/Hk.net
>>396
あぁ、本社だとRPAになってるあれですね

413 :名無しさん:2022/01/15(土) 22:23:43.54 ID:FC9hqdAW.net
よく知らんのだけど主査ってなくなるの?

414 :名無しさん:2022/01/15(土) 23:53:55.65 ID:IaMDNUND.net
まぁ組合なんて健康保険みたいなもんだからな。不健康なやつのためにある。

415 :名無しさん:2022/01/16(日) 01:21:21.58 ID:BUMjiK1A.net
組合辞めたら共済も解約なんかな?

416 :名無しさん:2022/01/16(日) 01:34:46.39 ID:zDEEhUDH.net
格安に移行とかの方が難易度低い節約の気がするけど

417 :名無しさん:2022/01/16(日) 02:41:23.04 ID:MSfA3ehL.net
>>411
M評価って昇格候補になれる?なれないのなら現行のC評価と同じだよね

418 :名無しさん:2022/01/16(日) 08:30:19.55 ID:ww+O4Euv.net
昇格は行動の方でしょ。S取れなきゃずっと固定かな。
ちなみに評価Mが標準かは怪しい。Pかもしれんが部署によるだろう。
M標準だと、P以下のが原資になってMより上に配分。その場合P以下はそんなに居ないから原資自体が少なくみんな同じくらいの額で差がつかない。
P標準ならば今と同じくらいかね。
目標の難易度次第だけど不採算部署は高難易度の目標になるだろうね。で、高評価の奴は行動評価も良くて上がれる仕組みかは運用次第かね。

更にはG2主査相当G3担当の部署とG3主査相当G4担当の部署に分かれるはず。G2の主査外したら対外的にまずいから部署ごとに自由に付けるという言い訳で、ある部署ではG3で肩書き付き、別な部署では着かなくなるはず。
これ、課長達がG56に分かれたのと同じだからね。
主査相当をG23で分けることで部署自体の優劣自体も今まで通り。
こんな感じじゃね?

419 :名無しさん:2022/01/16(日) 08:32:37.92 ID:eAzc65hd.net
34歳パンイチですが年収700万円なので満足してます。

420 :名無しさん:2022/01/16(日) 08:35:00.45 ID:ww+O4Euv.net
書いてて思ったけど、裏の仕組みはずっと変わって来なかった気がしてならない。

421 :名無しさん:2022/01/16(日) 08:43:32.36 ID:VA4Pt6Bc.net
>>418
主査は残るのですか?

422 :名無しさん:2022/01/16(日) 08:59:34.37 ID:RZw7zSza.net
手元に現行制度の資料がないから聞いてしまうんだが
結局駅1課長は給与増ち減どっちなんだ?
おっさん駅一は減、若い駅一は増みたいな感じか?

423 :名無しさん:2022/01/16(日) 09:24:40.60 ID:93EgXx/h.net
駅1になると再送でも35だから
住宅補助貰ってたらやっぱり給料減るんじゃないか

424 :名無しさん:2022/01/16(日) 09:26:46.31 ID:1MSP3+Zv.net
>>419
残業どのくらいやってる?

425 :名無しさん:2022/01/16(日) 10:11:56.43 ID:MSsPTkYr.net
>>312
これほんと草
いま25〜30の奴最悪だな

426 :名無しさん:2022/01/16(日) 10:20:39.16 ID:fE4ElPZN.net
>>423
再送は給与増、滞留組は給与減

427 :名無しさん:2022/01/16(日) 10:31:36.83 ID:ww+O4Euv.net
>>421
確証ないけど、別な名前で残るでしょ。
対外的に支障あるところでは少なくとも。

428 :名無しさん:2022/01/16(日) 10:33:09.11 ID:OEzJaznE.net
一般社員は手当制度改悪、管理職はJGで降格させ放題

なんやこの会社

429 :名無しさん:2022/01/16(日) 10:34:22.83 ID:ww+O4Euv.net
>>425
これは会社が残した意図的な穴だと見てる。
組合頑張って最初から減額無しになりました、が落とし所かと。

430 :名無しさん:2022/01/16(日) 13:38:06.70 ID:7Qx2K8tN.net
ただでさえ給料低いのに人材集める気無いな
GAFAに対抗とかよく言えたものだ

431 :名無しさん:2022/01/16(日) 13:52:19.56 ID:Zeg/KxBH.net
大した額じゃないとこでセッセコ削って外注して大金流出させて吹くわw

432 :名無しさん:2022/01/16(日) 14:12:50.18 ID:2wr4ur9M.net
GAFAに対抗はギャグなのではと思うレベルの改悪!

433 :名無しさん:2022/01/16(日) 14:50:10.40 ID:t29+lLMR.net
中途に金回すための削減じゃね?
クソ人事が採用育成に失敗した無能社員に払う金はないってことで

434 :名無しさん:2022/01/16(日) 15:05:52.38 ID:OEzJaznE.net
接待でタダ飯タダ酒できなくなった さわじゅんの怒りのパワーはんぱねえな

435 :名無しさん:2022/01/16(日) 15:07:30.67 ID:FY7awLV3.net
安い給料で素人集めるより高給でスーパー人材を集めないと勝負にならんよ

高卒管理者とか要らんやつです

あいつら勉強しないから世の中に付いていけない

436 :名無しさん:2022/01/16(日) 15:07:42.96 ID:FVw/CGi+.net
>>312
原資は変わらないからね
あと制度変更前と後で個人で見た場合もらえる金額の総額が変わらないように制度設計している

437 :名無しさん:2022/01/16(日) 15:17:39.85 ID:dURUv6XC.net
>>433
中途もグレードのどこかに当てはめるのであれば
微妙じゃない?

438 :名無しさん:2022/01/16(日) 16:33:15.75 ID:93EgXx/h.net
>>436
今回の改悪は35〜45の再送落ちを狙い撃ちしてるけどな

439 :名無しさん:2022/01/16(日) 16:39:51.97 ID:eAzc65hd.net
[神] 日本電信電話(NTT持ち株)

[63] NTTドコモ
[62] NTTデータ
[61] NTTコミュニケーションズ
[60] NTT東日本 NTT西日本

[58] NTTコムウェア
[57] NTT都市開発 NTTファシリティーズ
[56] NTTエレクトロニクス NTTデータ経営研究所
[55] NTTビジネスアソシエ NTTロジスコ

[54] NTTデータシステム技術 NTTデータジェトロニクス NTTソフト NTTデータウェーブ
[53] NTTデータネッツ NTTデータセキスイシステムズ NTTデータシステムズ
[52] NTTファイナンス NTTアイティ NTTPC NTTデータソリューション ドコモモバイル NTT-AT NTTPCコミュニケーションズ NTTデータクイック
[51] NTTデータテクノロジ NTTインターネット ドコモシステムズ
[50] NTTデータシステムサービス ドコモテクノロジ NTTビグソル NTTデータサイエンス ドコモエンジニアリング

[49] NTTデータフロンティア ドコモサービス NTTデータスミス
[48] NTTデータフォース NTTデータビジネスブレインズ
[47] NTTデータCS NTTクオリス NTTデータ三洋 NTTデータクリエイション
[46] NTTデータSMS NTTデータイントラマート NTTコムテクノロジー NTTデータソフィア
[45] NTTデータフィット NTTソフトサービス ドコモサービス NTTデータアイテック

[44] NTTソルコ その他ドコ子 その他デー子
[43] NTT-ME NTTネオメイト
[42] ME子 ネオ子
[〜41] その他グループ会社

440 :名無しさん:2022/01/16(日) 16:39:52.21 ID:eAzc65hd.net
[神] 日本電信電話(NTT持ち株)

[63] NTTドコモ
[62] NTTデータ
[61] NTTコミュニケーションズ
[60] NTT東日本 NTT西日本

[58] NTTコムウェア
[57] NTT都市開発 NTTファシリティーズ
[56] NTTエレクトロニクス NTTデータ経営研究所
[55] NTTビジネスアソシエ NTTロジスコ

[54] NTTデータシステム技術 NTTデータジェトロニクス NTTソフト NTTデータウェーブ
[53] NTTデータネッツ NTTデータセキスイシステムズ NTTデータシステムズ
[52] NTTファイナンス NTTアイティ NTTPC NTTデータソリューション ドコモモバイル NTT-AT NTTPCコミュニケーションズ NTTデータクイック
[51] NTTデータテクノロジ NTTインターネット ドコモシステムズ
[50] NTTデータシステムサービス ドコモテクノロジ NTTビグソル NTTデータサイエンス ドコモエンジニアリング

[49] NTTデータフロンティア ドコモサービス NTTデータスミス
[48] NTTデータフォース NTTデータビジネスブレインズ
[47] NTTデータCS NTTクオリス NTTデータ三洋 NTTデータクリエイション
[46] NTTデータSMS NTTデータイントラマート NTTコムテクノロジー NTTデータソフィア
[45] NTTデータフィット NTTソフトサービス ドコモサービス NTTデータアイテック

[44] NTTソルコ その他ドコ子 その他デー子
[43] NTT-ME NTTネオメイト
[42] ME子 ネオ子
[〜41] その他グループ会社

441 :名無しさん:2022/01/16(日) 16:43:03.01 ID:/51R3jnM.net
いいかげん持ち株にち入れるのやめよーぜ
持株で

442 :名無しさん:2022/01/16(日) 16:54:22.83 ID:Fdiu+d+n.net
>>438
家族いたり若さなくなってきて身動きとりにくそうな世代だな

443 :名無しさん:2022/01/16(日) 17:05:47.48 ID:fKxt6CkP.net
>>438
狙い撃ちというか
評価されずEXで残り続ける35歳以上なんて
会社からしたら1番無駄なコストやから当然やん

同じ働きでも20代ならもっと安く雇えるわけで
だからグレード変更は良い変更案だわ

家賃補助減らして若手全体の給与下げるのはやばい
こっちは原資がどこに再配分されるかも分からんし

444 :名無しさん:2022/01/16(日) 17:31:58.55 ID:MumD577R.net
惨事になるまでに再送落ちする無能なんてイランわ

445 :名無しさん:2022/01/16(日) 17:52:21.39 ID:Fdiu+d+n.net
分かりやすくてええやん

446 :名無しさん:2022/01/16(日) 18:00:56.79 ID:Ymg+VVzv.net
>>438
会社としては生殺しにしておきたいのかな
どっかの放送局の早期退職優遇みたいに億近く払ってくれるんならこんなことせんでも済むのに

447 :名無しさん:2022/01/16(日) 18:25:26.87 ID:KQa9WWsN.net
>>446 寝言は寝て言え、ゴミクズに億払えるかよ、このまま生殺しで一生終えろ。せいぜい老後死なない程度に2000万ぐらい貯金してろ。

448 :名無しさん:2022/01/16(日) 18:25:28.84 ID:x41aSTYs.net
>>443
つまり35歳以上でEX2、EX3は勝ち組?

449 :名無しさん:2022/01/16(日) 18:53:19.10 ID:KQa9WWsN.net
この会社に勝ち組いるとおもうか?
30歳1000万ももらえない時点で総負け組だよ?

450 :名無しさん:2022/01/16(日) 19:10:35.79 ID:Fdiu+d+n.net
コンサルかな

451 :名無しさん:2022/01/16(日) 19:15:48.70 ID:U9f5UMrY.net
35歳駅3のおれには未来がないのか、、

452 :名無しさん:2022/01/16(日) 19:20:39.31 ID:/51R3jnM.net
50歳一括3割カットよりマシなんだよね?

453 :名無しさん:2022/01/16(日) 19:33:19.38 ID:nCOZl9Kq.net
29犯一で残業しまくって700万貰えてるから、満足だわ
日本人の平均年収より上だし、同年代で絞ればさらに貰えてる方
来年の最早面談落ちても、日本全体でみれば勝ち組にはいってるし、気が楽だわ

454 :名無しさん:2022/01/16(日) 20:30:10.80 ID:KQa9WWsN.net
>>453 ザコ

455 :名無しさん:2022/01/16(日) 20:37:20.30 ID:0dd/Gv9e.net
>>438
再送落ちというレベルではなくて、管理者になる目の無く、大した専門スキルもないお荷物層だろ。

456 :名無しさん:2022/01/16(日) 20:51:40.21 ID:IXCsa7xG.net
>>448
今後負け組になるから今のうちに甘い汁をすいつくせ

457 :名無しさん:2022/01/16(日) 20:57:47.83 ID:2wr4ur9M.net
>>454
なんか可哀想!

458 :名無しさん:2022/01/16(日) 21:18:50.86 ID:FVw/CGi+.net
はるかに年次の下のやつにこき使われるのは嫌だよね

459 :名無しさん:2022/01/16(日) 21:26:05.03 ID:IXCsa7xG.net
>>458
そうならんように頑張れよ、無能

460 :名無しさん:2022/01/16(日) 21:28:28.44 ID:8m+7twSR.net
>>453
そこからの給与上昇カーブまじゆるやかだぞ

461 :名無しさん:2022/01/16(日) 21:52:58.94 ID:+M4ZAgoJ.net
>>453
日本の中ではそうかもしれないが、
日本が世界の中で貧しくなるから、
これまで通りの暮らしは維持できないと思った方が良い。

462 :名無しさん:2022/01/16(日) 22:25:20.88 ID:HBdFH2hJ.net
>>461
贅沢しないなら世帯年収500万円でやっていけますよ。
住宅も東京から40kmあたりの取手・守谷・高尾・鴻巣・狭山・座間あたりに家を4000万円台で買えばいい。
ローンも死んだら残債はチャラだし。
子供のためにNISA、外貨商品、学資保険、死亡保険やっておけばいい。

463 :名無しさん:2022/01/16(日) 22:28:08.68 ID:whNBinC+.net
海外との成長差もそうだし
税金は上がっていき手取りも減るのに700ごときで下見て満足してるのはバカだなあ

464 :名無しさん:2022/01/16(日) 22:32:37.23 ID:IXCsa7xG.net
>>462
貴様のような馬鹿はさっさと消えろ

465 :名無しさん:2022/01/16(日) 22:33:40.40 ID:HBdFH2hJ.net
>>464
消えませんよ。
首にされるまでNTTにしがみつく覚悟です。

466 :名無しさん:2022/01/16(日) 23:15:33.81 ID:2wr4ur9M.net
>>459
野良犬が噛み付いてる笑

467 :名無しさん:2022/01/17(月) 00:05:01.61 ID:i3SEW7YM.net
現在犯1ですが、長年ずっとBで今年で3年連続Aで、今年上がらなかったら、色々考えた方がいいですかね?
他の人みたく、まだなーんにも言われてないですが…。

468 :名無しさん:2022/01/17(月) 00:21:42.74 ID:Xe6xUk7G.net
>>466
お、東西の馬鹿か?

469 :名無しさん:2022/01/17(月) 00:34:38.62 ID:WUbrowpc.net
>>463
共働きなら700でもいいんじゃないかな。

470 :名無しさん:2022/01/17(月) 03:54:56.69 ID:dYbW+dXo.net
>>467
何も言われてないって面談もやってない?年齢は?

471 :名無しさん:2022/01/17(月) 06:38:53.00 ID:i0W6m0+D.net
>>462
超高齢化社会でそんな辺鄙な場所に4000万円も叩いて家を買う気が知れない

472 :名無しさん:2022/01/17(月) 07:21:14.05 ID:CIv4XnhH.net
今首都圏住まいだけど、いっそ北陸とか四国とか九州とかに引っ越したい
NTTはそういう、週一度の出勤すら難しい地域への移住はまだ認められない?だろうな...
完全テレワーク宣言があったけどどうなんだろうか

473 :名無しさん:2022/01/17(月) 07:58:29.94 ID:6dt6kpCi.net
>>472
dishのパスワード忘れただけで出社しないといけない仕様だから。

474 :名無しさん:2022/01/17(月) 11:48:19.07 ID:WUbrowpc.net
>>472
そうなっても、普通はそんな遠隔地にいるやつを欲しい職場はない。そういうことは本当にスキルだけで勝負できる人になってから、言おうね。

475 :名無しさん:2022/01/17(月) 11:50:51.92 ID:ByXFx8R+.net
これは老害

476 :名無しさん:2022/01/17(月) 12:39:41.92 ID:6dt6kpCi.net
>>474
Zホールディングス(HD)傘下のヤフーは12日、全ての社員が全国どこでも自由に居住できる新たな働き方を4月に導入すると発表した。在宅勤務の定着を踏まえて条件を緩和し、航空機での出社も認める。


交通費の上限をなくし、月15万円までを支給する
4月1日から社員に求める居住地の条件を変更する。現在は電車や新幹線、バスで午前11時までに所属先のオフィスに出社できる範囲としていたが、遠方から航空機や高速バスでの出社を認め、時間制限も撤廃する。片道6500円だった交通費の上限をなくし、月15万円までを支給する。

ヤフーは1月時点で、契約や嘱託を含む全社員8000人のうち約9割が在宅勤務している。社内アンケートで、9割が在宅勤務でも業務への影響が「なかった」「向上した」と回答したという。「通勤時間の削減で、学習など自己研さんの時間が増えた」との声もあり、通勤手段などの条件を変更する方針を決めた。

通信環境の整備など在宅勤務に対する補助金も月1000円増額し、毎月最大1万円を受け取れるようにする。希望する正社員には、タブレット端末も無償貸与する。コミュニケーションを促進するため、社員同士の懇親会費を1人あたり月5000円まで補助する。

ヤフーは働き方の刷新で「居住地に左右されない優秀な人材の採用や、多様な価値観にあわせて働き方を選択できるダイバーシティ(人材の多様性)をさらに推進する」という。同社の川辺健太郎社長(ZHD社長)は「前例や正解がないニューノーマルの時代における新しい働き方を開拓する意思を示す」としている。

日本経済新聞 2022年1月12日 16:22
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC125FW012012022000000/?n_cid=SNSTW005

477 :名無しさん:2022/01/17(月) 12:45:52.58 ID:P+MgMdPI.net
遠隔地でもいいから人欲しいけどな
人足りなすぎ

478 :名無しさん:2022/01/17(月) 12:56:13.98 ID:HkDZcwin.net
もうZよりも確実に格下の会社になっちゃったね
大学卒業から10年も経ってないのにな
見る目がなかった自分が悪いんだけど

479 :名無しさん:2022/01/17(月) 13:10:31.11 ID:kM5XBuq0.net
当時どこでも好きなところに就職できたな。理系推薦で。NTTグループで良かったと思ってるけどね

480 :名無しさん:2022/01/17(月) 13:41:47.01 ID:uvln16el.net
>>474
>221

481 :名無しさん:2022/01/17(月) 13:57:18.32 ID:P3d6aYVg.net
澤純発言の行間読もうぜ、忖度できなきゃ生き残れないよ

テレワークOKだから好きなところに住んでいいとかなるわけないやろ
上司から明日重要な打ち合わせあるから出社してこいと言われた時に、飛行機が間に合わないから行けませんとか言う奴に大事な仕事任せるか?

482 :名無しさん:2022/01/17(月) 13:58:14.21 ID:NZ6kk7Lm.net
重要な打合せを直前に言うなアホ

483 :名無しさん:2022/01/17(月) 14:25:00.70 ID:MIwmJUy9.net
いちいち出てこいというのが老害。
経営会議ですらリモートでやってるのに。

484 :名無しさん:2022/01/17(月) 14:56:23.96 ID:Xe6xUk7G.net
>>481
こういうのが40歳一般1級C評価モデルっていうんですかね?

485 :名無しさん:2022/01/17(月) 15:44:13.29 ID:bAM5wvnG.net
>>481
たとえ北海道や九州の端っこに住んでいようと、上司から命令あったら徹夜で車をかっ飛ばしても会社にたどり着くべしw

486 :名無しさん:2022/01/17(月) 15:44:37.35 ID:C3lJlPGz.net
>>472
なんで認められないと思ったのかが知りたい

487 :名無しさん:2022/01/17(月) 15:58:37.00 ID:soK0LttM.net
>>104 >>1
ビッグジュン。
飛んで火にいる生物兵器初老機(ポンコツ)( ゚皿゚)捕まえたんやが?

もうこの際全てコイツのせいってことにしちゃえば?
嘘つきの王様の主張に耳傾ける世間様もおらんやろ?知らんけど。
http://imgur.com/Zo5mv5C.jpg
http://imgur.com/2PqdzIj.jpg
http://imgur.com/b7CeN2S.jpg

488 :名無しさん:2022/01/17(月) 16:00:49.17 ID:P/0tk73f.net
また












ずいぶんとお馬鹿なハッカーも居たもんだ...。

489 :名無しさん:2022/01/17(月) 17:39:04.55 ID:WUbrowpc.net
>>482
トラブル対応や緊急の事案というのはいつでも発生するよ。

どんなに遠隔地にいてもその人の能力スキルが欲しいなら取るし、そうじゃないやつが遠隔地に住みたいとかあんまり笑わせないで。

490 :名無しさん:2022/01/17(月) 17:39:56.36 ID:qQXKJhMp.net
>>284
NTTグループで統一するのが目的だからコース加算は無くなるけど
そもそも雇用会社が違うという理由で以前みたいに体系だけ同じの別の給与体系が生まれると思う。
運が良ければ85%を維持。運が悪ければ80%に逆戻りやろね。

491 :名無しさん:2022/01/17(月) 17:41:44.45 ID:/8MZ8UsH.net
>>478
iphoneの独占販売を持ってかれて終わったね

あそこでゲームチェンジになった

492 :名無しさん:2022/01/17(月) 17:44:31.56 ID:WufW9Ds4.net
まぁここに1日何回も書き込んでるような人が、緊急対応とか笑えるけどなw

493 :名無しさん:2022/01/17(月) 17:48:06.09 ID:qQXKJhMp.net
>>455
438ではないが、
ほぼ同感だが、今回のは専門スキルを持ってる奴も巻き込まれてる感が拭えないわ。
自己投資が愛社精神の一部としか見られてない気がする。

494 :名無しさん:2022/01/17(月) 18:05:34.28 ID:/8MZ8UsH.net
当社の2021年卒社員が「釈迦に説法だと思いますが...」を「釈迦セポですが...」と略していてオフィスが騒然としている

495 :名無しさん:2022/01/17(月) 18:24:56.25 ID:PD0JoSNM.net
iPhoneは日本では絶対に流行らない!

496 :名無しさん:2022/01/17(月) 18:38:19.33 ID:/8MZ8UsH.net
iphoneが爆発的に売れて、悔し紛れに「ドコモにはGalaxyがある!」ってやってたからなあ山田クンは。

外国メーカーを支援して日本メーカーには補助金をやらなかったから日本メーカーは軒並み携帯電話業界から撤退。。。ドコモの失策は続くよどこまでも。

497 :名無しさん:2022/01/17(月) 18:56:54.67 ID:/8MZ8UsH.net
NTTはマス向けの商売が下手。

498 :名無しさん:2022/01/17(月) 19:22:14.75 ID:fGPdTZ5K.net
NTTはせいぜい相手できるのはボケ老人、情弱ぐらいでしょう

499 :名無しさん:2022/01/17(月) 19:43:04.43 ID:99lbtEHe.net
新人事制度作ったのってどの辺の人なん?
45歳以上の管理職が自分達は損しないように作ってんじゃないよね??

500 :名無しさん:2022/01/17(月) 20:07:11.06 ID:4TjWX1YF.net
>>499
自分もそう思います!偉い人は自分が株主や政府に良い顔して逃げ切る気かと!

501 :名無しさん:2022/01/17(月) 20:49:27.73 ID:vlL8JJ8W.net
NTTなんぞ昔から若手は搾取の対象としか見てないよw

502 :名無しさん:2022/01/17(月) 21:08:41.03 ID:RHGXwQ9J.net
人事年齢31歳の年度で駅3になってる状態は再送?

503 :名無しさん:2022/01/17(月) 23:09:18.93 ID:TM1Jqb3S.net
これって神奈川BIかね?
なんらかのお咎めがあるのだろうか

https://news.yahoo.co.jp/articles/1eca938cef8050f00a1a5fcaae03b9e70bd967a1

504 :名無しさん:2022/01/17(月) 23:27:13.28 ID:J3O0RxDN.net
駅3落ちてわろた

505 :名無しさん:2022/01/17(月) 23:37:19.07 ID:Y49vkAdP.net
永久グレード4入りかw

506 :名無しさん:2022/01/17(月) 23:41:55.95 ID:KT8aXJUf.net
駅3そんな難易度高いのか

507 :名無しさん:2022/01/17(月) 23:56:04.83 ID:AtNA0LEP.net
今のところ何も連絡受けてない…
これは昇格フラグと捉えてよいですか?

508 :名無しさん:2022/01/18(火) 00:00:07.40 ID:7YIPxnVA.net
いいえ

509 :名無しさん:2022/01/18(火) 00:10:33.35 ID:JsrzCYJH.net
今日上司に駅2落ち言われたわクソ

510 :名無しさん:2022/01/18(火) 00:35:05.73 ID:lmLihTgN.net
>>470
もう3年以上前に面談したわー。再送じゃないから、面談もないのかもしれんけど、上がれないもんなんかなー。

511 :名無しさん:2022/01/18(火) 00:36:57.06 ID:lmLihTgN.net
>>470
ちな、30代半ばくらい

512 :名無しさん:2022/01/18(火) 00:48:50.04 ID:qgj2IZFU.net
>>511
専門卒とか??大卒だとあまり聞かない待遇だね

513 :名無しさん:2022/01/18(火) 04:48:13.30 ID:aXq5TMLZ.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/1eca938cef8050f00a1a5fcaae03b9e70bd967a1

神奈川で緊急速報メール配信システムにミス 最大20回、既に修正

南太平洋のトンガ沖で発生した海底火山の噴火の影響で、相模湾と三浦半島の沿岸部に津波注意報が出た神奈川県では、津波情報を知らせる緊急速報メールが16日午前0時15分から同7時半ごろまで、最大20回配信された。ツイッターでは「うるさくて眠れない」といった投稿が相次いだ。県は同日午後、配信システムにミスがあったと発表した。

県は2018年3月に配信システムの管理をNTT東日本神奈川事業部に委託。この時点でプログラムにミスがあった可能性があるが、委託してから県内で津波警報や注意報が出たことがなく、配信のテストをする機会もなかったため、発覚しなかったという。

514 :名無しさん:2022/01/18(火) 05:08:43.84 ID:VL8Tr9FC.net
>>511
再送以外は面談無くても上がれるはず。
B続いてからのAで上がれない時点で何かがおかしい。
面談でよほどのポカしたか、所属部署以外からの変な力が働いてる?
はたまたトレード先都合のドタキャンが連続したとか?

三年連続Aで上がれなければこの先いつ上がれるか不安になるよね。

515 :名無しさん:2022/01/18(火) 05:27:13.42 ID:SDyUIaao.net
>>513
N東はゴムフェラに再委託(丸投げ)したのかな?

516 :名無しさん:2022/01/18(火) 07:57:53.08 ID:n4TqY90l.net
>>512
普通に大卒以上…

517 :名無しさん:2022/01/18(火) 07:59:55.52 ID:n4TqY90l.net
>>514
まあポカしてたのかもしれんけど、さすがにこんだけA取ってて上がれんと何をモチベにすればいいかわからん。

518 :名無しさん:2022/01/18(火) 08:18:43.38 ID:D2U6jeMj.net
>>502
多分、違う。西に人事年齢31歳で駅1の課長で西から西子会社の営業所に
異動して課長が居た。
大卒なら最短在級(3年)を2回ほど短縮(2年)した事になる。
院卒なら短縮1回してる事になる

519 :名無しさん:2022/01/18(火) 08:24:26.35 ID:D2U6jeMj.net
>>516
あなたの回りの先輩方の言い方と認識次第だけど、古い人だと総合評価の4段階を
上から
SA⇒A⇒B⇒C と言う人がいる

現状は

A⇒B⇒C⇒D

なんだけど、あなたのA、Bはどっち?
通常は3マルBと言われていて、現在の制度の3年Bを達成したら、般1から駅3の昇格
面談等は1回は受けてるハズ。ましてAを貰っているのであれば1回落ちてっても再度打診
があると思うが。

520 :名無しさん:2022/01/18(火) 08:26:58.72 ID:VOW/duCI.net
もう面談結果出てるの?

521 :名無しさん:2022/01/18(火) 09:25:00.37 ID:wL0k5t73.net
>>519
SAとか言われたことないからよーわからん。

522 :名無しさん:2022/01/18(火) 09:47:23.68 ID:1nfn4Fdk.net
>>496
当時のドコモのプロダクト系の社員をドコモ社員と呼べるかはかなり怪しいが。。。

少なくとも2年後に客の争奪戦になるぐらいXPERIAとGalaxyが売れたのは事実だし、この2社以外のクオリティが壊滅的だったのも事実やろ。

一番やばい要因は当時の端末国内シェアNo.1のシャープがこの数年前までJavaを書ける社員がいなかったことや。

523 :名無しさん:2022/01/18(火) 09:52:54.60 ID:1nfn4Fdk.net
>>500
当の社長本人が株主だからね。
普通の社長なら10年先を考えて株式の対策をするのに、うちの社長は完全に数年後の自分が引退したときの報酬の最大化しか狙ってない。
搾れるだけ搾り取ってバイバイだろうね。会長職とか実質固定給だし。

524 :名無しさん:2022/01/18(火) 11:04:21.42 ID:dfaaXS5l.net
>>513
受験で大事な時期にあんなひどいことやったベンダはどこだよと思ったら、自グループとは泣けてくる

これはもうどう考えても悪だよね
緊急速報に真面目に対応する人ほど被害を被ってバカを見るという

謝って済む問題ではないし、ベンダの責任にしようとしてる黒岩も許せんが、管理を引き継いだ時点でどんな仕様か東が把握してテストすべきだろう

525 :名無しさん:2022/01/18(火) 11:39:57.88 ID:mVLVgMj2.net
>>521
いや
SAって業績だからw
総合は昔からABCDだよ

526 :名無しさん:2022/01/18(火) 11:59:59.10 ID:ArW0aDMX.net
>>524
遂に無能のIT猿軍団がやっちまったなって感じだわw

サワジュン激オコでどうすんのコレw

527 :名無しさん:2022/01/18(火) 12:06:35.40 ID:pE9h47pl.net
どうしてこうなった?https://livedoor.blogimg.jp/takeda_cfo/imgs/f/6/f621643b.jpg
https://imgur.com/ySseSn4.jpg

528 :名無しさん:2022/01/18(火) 12:14:36.38 ID:pE9h47pl.net
>>513
起きてしまったことをとやかく言ってもしかたありません。犯人探しや悪口は無駄です。
やるべきことはこの失敗をどう活かすかではありませんか?

わたしはみずほ銀行に対する金融庁のこの業務改善命令がヒントになると思います。
問題を他人事とせず当事者意識をもって改めるべき点は改めましょう。
ーーーー
金融庁は11月26日に出した業務改善命令の中で「日本の決済システムに対する信頼性を損ねたと考えられる。経営陣の責任は重大である」と指摘。
ガバナンス上の問題の真因として以下の4点を挙げた
▽システムに係るリスクと専門性の軽視
▽IT現場の実態軽視
▽顧客影響に対する感度の欠如、営業現場の実態軽視
▽言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない姿勢

529 :名無しさん:2022/01/18(火) 12:25:55.25 ID:2HEppBeN.net
若手の給料は微増?

530 :名無しさん:2022/01/18(火) 12:30:46.77 ID:NnJGJfpW.net
給料減るなら適当にやるわ
あほらし

531 :名無しさん:2022/01/18(火) 12:43:28.76 ID:IGzeLaUq.net
そら出てるだろ
だいたいもう決裁終わってるわ

532 :名無しさん:2022/01/18(火) 12:44:32.91 ID:2q77vYqZ.net
>>529
家賃補助貰わない独身なら微増
補助貰うかつ専業主婦なら、35-45歳で100万/年減

533 :名無しさん:2022/01/18(火) 12:45:34.67 ID:V3x8Pe2R.net
>>527
純利益ならなかなかじゃん
そもそもこの位置じゃなかったらここにいる奴らみんな就活で落ちてるっしょ

534 :名無しさん:2022/01/18(火) 12:48:41.38 ID:7U1Ahtui.net
>>533
30年前に入ったおっさんの方が優秀だってことやな

535 :名無しさん:2022/01/18(火) 12:56:36.22 ID:V3x8Pe2R.net
>>534
全てではないがな
過去の研究開発資料とか見るとすごいぜ
インテリ精鋭揃えてたんだなってわかる

536 :名無しさん:2022/01/18(火) 13:32:07.01 ID:ZbAabtVT.net
昇格試験の結果ってもう出てんの?

537 :名無しさん:2022/01/18(火) 13:49:21.45 ID:DI1NpXts.net
スレ見る感じ、落ちたやつだけ通知きてる?

538 :名無しさん:2022/01/18(火) 14:22:42.39 ID:nB4smTiy.net
>>104
>>487
改憲唱える下位犬(飼い犬)はほんま謎
http://imgur.com/Ua7LPaJ.png
http://imgur.com/SSmlo9Z.jpg
>>1

539 :名無しさん:2022/01/18(火) 14:28:00.62 ID:gBPU4rYi.net
ルール上は内示まで伝えられないが、落ちた場合は伝えようがなくて可愛そうなのでというのと、どうせ総合フィードバックは必要なので通常落ちた人には早めに伝わる。

540 :名無しさん:2022/01/18(火) 14:33:25.94 ID:D2U6jeMj.net
>>525
いや、業績も今は全部数値やろ?
上から5⇒4⇒3⇒2⇒1の5段階評価。

ある上長は5をSAと言ったり刷るし、別の上長は5と言ったりするからゴチャゴチャ。給与規則通りに言えよと言いたくなる時あるわ。

541 :名無しさん:2022/01/18(火) 15:08:07.78 ID:7U1Ahtui.net
>>540
昔は業績も総合もアルファベットだったからその頃の名残やな

542 :名無しさん:2022/01/18(火) 15:29:26.89 ID:cGZlgogs.net
SA A B C1 C2 C3 Dなのってコムだけ?

543 :名無しさん:2022/01/18(火) 15:38:30.03 ID:7U1Ahtui.net
>>542
コムウェアもそうやな

544 :名無しさん:2022/01/18(火) 16:30:15.63 ID:2UsGAxBh.net
>>543
一応今は茸は5→1の5段階評価だったから、SAと言われても分からなかったということかー。
皆様ありがとうございますです。

しかし、これで上がれないということがあるかどうかは、お上からの通知がないことには謎のままになりそうだな…

545 :名無しさん:2022/01/18(火) 18:17:27.50 ID:BBUq4Pqd.net
NTTは30歳代などの若手を抜てきし経営幹部に育てる制度を導入する。社内組織「NTTユニバーシティ」を新設して2023年度に300人を選抜。経営管理などの座学や未経験の部署で管理職を経験してもらい、執行役員以上の候補にする。デジタル分野を中心にグローバルで人材獲得競争が激しくなり、企業は人材流出リスクに直面する。伝統的な大企業で人事システムを脱・年功序列型にカジを切る動きが加速してきた。


お前ら残念でしたーーー。。。。

546 :名無しさん:2022/01/18(火) 18:19:22.06 ID:BBUq4Pqd.net
この勢いなら早期退職制度もそのうちやるだろうな。
パナみたいに4000万割増しなら応募殺到するだろ。

547 :名無しさん:2022/01/18(火) 18:21:19.46 ID:BBUq4Pqd.net
世の中で通用するような若手人材はそもそも入社しないか転職しとるやろ

残るは幹部接待、官僚接待を嬉々としてやるような若手ばっかり

548 :名無しさん:2022/01/18(火) 18:24:02.47 ID:EebkQQl8.net
>>509
同じくです。クソっすね。

549 :名無しさん:2022/01/18(火) 18:32:04.06 ID:7U1Ahtui.net
まあ大企業というものは基本イエスマンに徹することやね
それが生涯収入を最大化する唯一の方法だよ

もちろんイエスマンにならずに出世せず収入も低い人生を送る自由もあるよ

550 :名無しさん:2022/01/18(火) 18:34:08.80 ID:7U1Ahtui.net
ハイ承知しました
そのようにいたします
申し訳ございませんでした改めます
おっしゃるとおりにいたします

腹の中で何を思おうと自由だが口に出すのは上の言葉だけだよ
別に言葉だけだよ
ただだからね

551 :名無しさん:2022/01/18(火) 18:41:17.46 ID:pJwD1qS9.net
これまでの再送→これからはNTTユニバーシティ入学
ということね

つまりこのスレタイは、ぶっちゃけNTTユニバーシティに入学するのに必要なこと

552 :名無しさん:2022/01/18(火) 18:45:46.12 ID:MuMCakUK.net
ぶっちゃけさわじゅんになるには

でええやん

553 :名無しさん:2022/01/18(火) 18:48:53.46 ID:2LyyKccu.net
30歳300人じゃなくて30代300人ということは、1年次30人ってことか?
しかもグループ全体で、今までの再送で徐々に篩にかけられる仕組みじゃなくて
ここで選ばれなければ役員の芽がないってことなんかね

転職の見切りは早くできそうね

554 :名無しさん:2022/01/18(火) 18:51:54.58 ID:QciweXwx.net
>>545
中東とかアフリカの国へ送り込んで新規ビジネスを成功させたやつを幹部候補にするべきだろう

NTTが今後も生き残る気ならね

555 :名無しさん:2022/01/18(火) 18:57:48.26 ID:NDDP5NiS.net
>>551
ww

556 :名無しさん:2022/01/18(火) 19:03:37.91 ID:NDDP5NiS.net
でも記事の内容から成長しなさそう

557 :名無しさん:2022/01/18(火) 19:03:58.93 ID:Wm+ljZY4.net
[神] 日本電信電話(持株)

[63] NTTドコモ
[62] NTTデータ
[61] NTTコミュニケーションズ
[60] NTT東日本 NTT西日本

[58] NTTコムウェア
[57] NTT都市開発 NTTファシリティーズ
[56] NTTエレクトロニクス NTTデータ経営研究所
[55] NTTビジネスアソシエ NTTロジスコ

[54] NTTデータシステム技術 NTTデータジェトロニクス NTTソフト NTTデータウェーブ
[53] NTTデータネッツ NTTデータセキスイシステムズ NTTデータシステムズ
[52] NTTファイナンス NTTアイティ NTTPC NTTデータソリューション ドコモモバイル NTT-AT NTTPCコミュニケーションズ NTTデータクイック
[51] NTTデータテクノロジ NTTインターネット ドコモシステムズ
[50] NTTデータシステムサービス ドコモテクノロジ NTTビグソル NTTデータサイエンス ドコモエンジニアリング

[49] NTTデータフロンティア ドコモサービス NTTデータスミス
[48] NTTデータフォース NTTデータビジネスブレインズ
[47] NTTデータCS NTTクオリス NTTデータ三洋 NTTデータクリエイション
[46] NTTデータSMS NTTデータイントラマート NTTコムテクノロジー NTTデータソフィア
[45] NTTデータフィット NTTソフトサービス ドコモサービス NTTデータアイテック

[44] NTTソルコ その他ドコ子 その他デー子
[43] NTT-ME NTTネオメイト
[42] ME子 ネオ子
[&#12316;41] その他グループ会社

558 :名無しさん:2022/01/18(火) 19:17:15.81 ID:2LyyKccu.net
30までに役員になるかソルジャーになるか分かるんだからいい制度じゃないか

559 :名無しさん:2022/01/18(火) 19:29:32.70 ID:JsrzCYJH.net
駅3うかてた

560 :名無しさん:2022/01/18(火) 19:44:35.90 ID:QciweXwx.net
まずは個人面談をして話を聞きました。また各店舗に日替わりで朝礼をしに行きました。その際に店舗を掃除して「きれいになると気持ち良くないか?」と尋ねたのですが「私の家ではないので知りません」と言われる始末で、実際に精神的に追い詰められました。ちなみに前任者二人はこの環境に疲れ果てて続きませんでした。


当たり前じゃ

561 :名無しさん:2022/01/18(火) 20:09:36.39 ID:ZzlEHCt7.net
>>559
どっちだよ

562 :名無しさん:2022/01/18(火) 20:23:06.03 ID:aXq5TMLZ.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC248TP0U1A221C2000000/

NTT、30歳代から幹部育成 脱年功序列へ300人選抜

NTTは30歳代などの若手を抜てきし経営幹部に育てる制度を導入する。社内組織「NTTユニバーシティ」を新設して2023年度に300人を選抜。経営管理などの座学や未経験の部署で管理職を経験してもらい、執行役員以上の候補にする。デジタル分野を中心にグローバルで人材獲得競争が激しくなり、企業は人材流出リスクに直面する。伝統的な大企業で人事システムを脱・年功序列型にカジを切る動きが加速してきた。

563 :名無しさん:2022/01/18(火) 20:24:10.77 ID:juCxDrle.net
>>104
>>487
改憲唱える下位犬(飼い犬)はほんま謎
http://imgur.com/Ua7LPaJ.png
http://imgur.com/SSmlo9Z.jpg

564 :名無しさん:2022/01/18(火) 20:25:23.45 ID:QciweXwx.net
(3)退職金を試算してみる

会社の退職金支給規程をご覧になったことはありますか? 満20年勤務とか30年とか、どこかからか、退職金の率が良くなる年数が存在するはずです。このギリギリ前で退職すると勿体ないです。退職金支給規程を見てから、退職日を決めても遅くないと思います。私は退職する前、退職金支給規程を見ながら、自分の退職金を試算しました。

565 :名無しさん:2022/01/18(火) 20:26:09.95 ID:QciweXwx.net
(3)退職金を試算してみる

会社の退職金支給規程をご覧になったことはありますか? 満20年勤務とか30年とか、どこかからか、退職金の率が良くなる年数が存在するはずです。このギリギリ前で退職すると勿体ないです。退職金支給規程を見てから、退職日を決めても遅くないと思います。私は退職する前、退職金支給規程を見ながら、自分の退職金を試算しました。

566 :名無しさん:2022/01/18(火) 20:26:36.54 ID:QciweXwx.net
雇用保険の求職者給付の基本手当(いわゆる失業保険)の給付日数は、年齢、雇用保険の加入期間、退職の理由などによって決まります。最短で90日間の支給、最長で360日間です。従いまして、退職日により、この年齢と雇用保険の加入期間の部分が変わってくる、それが支給日数つまり支給額に影響するというわけです。たったの1日の差で損する可能性だってあります。

567 :名無しさん:2022/01/18(火) 20:41:49.51 ID:BafCSVNL.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC248TP0U1A221C2000000/

NTT、30歳代から幹部育成 脱年功序列へ300人選抜

NTTは30歳代などの若手を抜てきし経営幹部に育てる制度を導入する。社内組織「NTTユニバーシティ」を新設して2023年度に300人を選抜。経営管理などの座学や未経験の部署で管理職を経験してもらい、執行役員以上の候補にする。デジタル分野を中心にグローバルで人材獲得競争が激しくなり、企業は人材流出リスクに直面する。伝統的な大企業で人事システムを脱・年功序列型にカジを切る動きが加速してきた。

568 :名無しさん:2022/01/18(火) 20:43:19.60 ID:cDVXsNMQ.net
>>567
この期に及んでまだゼネラリスト育ててる…
JG導入でスペシャリストを育てるんじゃなかったのかよ

もうダメだこの会社

569 :名無しさん:2022/01/18(火) 20:45:39.86 ID:GjzWDCGS.net
一般事務しかできない無能な人材が出来上がるのが目に見えるw

570 :名無しさん:2022/01/18(火) 21:04:14.82 ID:aL+W/tp2.net
>>567
未経験の管理職を押し付けれる現場www
散々迷惑かけてゆにばーしてぃ(笑)向けの課題だけ綺麗に仕上げて悠々と既定路線の昇格コース乗って旅立ってくんだろ
さっすが無能人事は考えることが違う

571 :名無しさん:2022/01/18(火) 21:07:35.29 ID:k/Hfp8Lv.net
>>562

第1限「バレない接待のイロハ」

第2限「社員は飴と鞭で飼いならそう」

第3限「強きに弱く、弱きに強く。それが我らの生きる道」

572 :名無しさん:2022/01/18(火) 21:36:43.35 ID:LSAqnurp.net
>>567
応募対象者「5年後に役員を目指す者」ってかなりハードル高いと思うんだけど、どれくらい応募があるんだろうね?
単に現業と課題業務で二重に負荷がかかるだけでそれほど魅力的じゃないと思うんだけどね。。
役員になったら年収3億円とかになるならちょっと頑張ってみてもいいが、今の役員報酬レベルだと仮想通貨投資してる方が楽に億り人になれるし。。(実際億り人になったら昇格が全く興味なくなった)

573 :名無しさん:2022/01/18(火) 21:37:41.53 ID:7YIPxnVA.net
N大学とか失敗しそう

574 :名無しさん:2022/01/18(火) 21:44:42.80 ID:5cin14ni.net
Nっておっさんのプライド高いから役職なし50代とか30代課長の言うこと聞かなさそう

575 :名無しさん:2022/01/18(火) 21:48:07.67 ID:ZzlEHCt7.net
>>574
頑固な人が多い点はとても理解できる
歳が上がるにつれ、その傾向はある
まあ変化に順応できない連中は淘汰されていくだろう

576 :名無しさん:2022/01/18(火) 22:00:33.99 ID:VAL4JfFi.net
>>567
孫正義ユニバーシティなら分かるんだが、
サワジュン大学ってなぁ…

Nに経営ノウハウなんて無いんだから無駄なことはやめた方がいい

577 :名無しさん:2022/01/18(火) 22:33:00.32 ID:U7vKR0L+.net
犯1昇格だめだった…

578 :さわ鈍:2022/01/18(火) 22:34:15.74 ID:2obCddRc.net
ガハハハハ!
お前ら、京大卒のワシじゃ不足か!?

ガハハハハ!

579 :名無しさん:2022/01/18(火) 22:36:21.49 ID:amU3qhe2.net
最近犯1昇格、相当絞ってるって聞くよね
うかうかしてられないね

580 :名無しさん:2022/01/18(火) 22:37:41.12 ID:JsrzCYJH.net
パンイチうかった!

581 :名無しさん:2022/01/18(火) 22:44:08.21 ID:sbmmoH0a.net
犯2って額面どんくらい貰えてるの?

582 :名無しさん:2022/01/18(火) 22:45:59.74 ID:IJyZTlXb.net
5年目、評価5残業なしで30弱くらいじゃないかな

583 :名無しさん:2022/01/18(火) 22:58:35.87 ID:SOjZ+zIB.net
>>582
適当すぎてワロタ

584 :名無しさん:2022/01/18(火) 23:22:18.80 ID:IJyZTlXb.net
>>582
まんまこれやねんけど

585 :名無しさん:2022/01/18(火) 23:29:30.14 ID:4kxwmz5h.net
30歳代で役員候補なんて、Nの無能人事が能力見抜けるとは思えない。

結果押し付けられた現場が悲惨な目にあい、部下が奮起して上手くいっても上の評価にされどうせ上がっていく無能評価システムが目に浮かぶ

586 :名無しさん:2022/01/18(火) 23:32:32.47 ID:sB6zNLFq.net
ドコモCSプロパーに支給されてた持家取得支援金100万は無くなるのかね?
グループ統一なら、家賃補助改悪の代わりにドコモプロパーでも100万貰えるようになるのかな?

587 :名無しさん:2022/01/18(火) 23:43:24.78 ID:g+b1aQsd.net
犯1でも絞るとか凄い時代だな
数年前まで長期休とか、よほど問題ない限り受かってた気がするんだが

588 :名無しさん:2022/01/18(火) 23:43:51.61 ID:NDDP5NiS.net
>>585
そこまでならやめた方がよくね?
能力あればだけど見抜いて責任者に抜擢してくれる会社あるし

589 :名無しさん:2022/01/18(火) 23:44:28.68 ID:rGBAOkKq.net
>>567
再送オブ再送を主要8社から集めたエリート研修、ビ◯ネスリーダー研修でさえ1回の参加者は50〜100人くらいいるよな
30代で300人ってことはもっと絞るのか

590 :名無しさん:2022/01/18(火) 23:54:32.96 ID:koBcMV29.net
>>587
4.5年前くらいから本社でもパンイチ落ちてるやついたよ。長期休みとかもなくて

591 :名無しさん:2022/01/19(水) 00:03:02.98 ID:2+X+E0pK.net
犯1落ちる特徴教えて
今年落ちた俺は来年の参考にしたい
ずっと本社系の部署。大きな実績は皆無だが難もなく不可もなく淡々と指示された仕事はこなしてきた。業務改善も何個か提案。
コンプラもしっかり遵守。
メンバー構成もあってリーダー的な立ち回りは殆どせず。
業績評価はずっと3-4程度
平均点以上だとは思ったんだけどなあ
今年犯どれくらい落ちてるんだろう

592 :名無しさん:2022/01/19(水) 00:04:20.97 ID:2+X+E0pK.net
落ちてる人ってもう通知行ってるの?
去年のスレ見てきたけど結構ギリギリ通知ぽかたけど

593 :名無しさん:2022/01/19(水) 00:04:31.20 ID:eCx8b9lm.net
部長と担当部長両方に嫌われて無い限り受かる

594 :名無しさん:2022/01/19(水) 00:06:00.51 ID:VoruQErg.net
駅3リカバリって合格率ひくい?

595 :名無しさん:2022/01/19(水) 00:10:53.93 ID:/smfu7/6.net
>>594
駅3リカバリはマジでハードル高い
人事が間違え認めるもんだから

596 :名無しさん:2022/01/19(水) 00:15:45.33 ID:eJC9xX8S.net
>>591
飲み会は全部参加したか?
上長と人事部長宅の草むしりはしたか?

受かってる奴はみんなやってるぞ!

597 :名無しさん:2022/01/19(水) 00:23:43.47 ID:2wFdiF4b.net
>>591
一般1級の受験はほぼ人事との面接のみの評価。
現場には人事から「合否のボーダーラインですけど、なにがなんでも推しますか?」って事前の意見照会があるけど、現場としてはたかだか20代の若手の能力なんて似たり寄ったりだし仕事の実績も大したものはないから特に人事と戦わない。
でもね、意外に人事部の見る目って現場の評価とも合致してるんだよね。
なので、落ちたら真摯に受け止めて来年のリベンジを頑張れ。

598 :名無しさん:2022/01/19(水) 00:26:56.83 ID:eCx8b9lm.net
>>591
なんで落ちたって分かった?
まだ発令まで諦めるな

599 :名無しさん:2022/01/19(水) 00:41:16.52 ID:4pX7UYsU.net
>>595
リカバリってそういうもんなの?

600 :名無しさん:2022/01/19(水) 00:49:32.60 ID:aHaEEDQY.net
人事部って再送なの?

601 :名無しさん:2022/01/19(水) 07:35:02.97 ID:ksBzEMYK.net
1人目

ホテルの喫茶店でお見合い。コーヒーだけかと思ったら、こちらに何も聞かずケーキセットを注文されてビビる。一人でケーキを食べはじめ、ほとんど食べ終わったところでなぜか「一口食べますか?」と聞いてくる。あと食べる前におしぼりで手をふかなかったし、マスクの表面を手でベタベタ触る。マスクを机に直置きする。

やんわり指摘すると「潔癖症ですか?」と聞かれる。

あとワクチン打ってなかった。

602 :名無しさん:2022/01/19(水) 07:35:40.06 ID:ksBzEMYK.net
2人目

良い会社で働いてて、見た目もよく、コミュ力も高そうで、なぜ婚活?というのが第一印象。30分くらい和やかに話す。その後仕事の話になり

「結婚相手には3〜4年ごとに全国転勤の仕事についてきてほしい。共働き希望なので自分の転勤先で仕事を見つけてもらえるように看護師さんや保育士さんにお見合い申し込んでる。料理は苦手だけどそれ以外の家事はできる。子どもは2人ほしい」とか都合の良いことを話し始め嫌気がさす。

「今の職場で仕事を続けたいんですよね」と言うと「看護師だからどこでも同じじゃないの?」と失礼なことを言う。

「この2年間コロナで休みの日はずっと家で過ごしてて…」と話すと「じゃあ貯金とか結構してるんですか?」と聞いてくる。iDeCoを勧められる。

603 :名無しさん:2022/01/19(水) 07:36:06.82 ID:ksBzEMYK.net
3人目

若くて真面目そうな人。

「どこに住んでるんですか?最寄り駅は◯◯ですか?徒歩何分ですか?◯◯のビルの近くですか?近くにセブンイレブンありますか?」と、住んでる場所をめちゃくちゃ細かく特定しようとする。

その後の会話も色々怖かったので、奢られたくないと思い、「私が払いますよ」と伝票を持って立つと「申し訳ないので割勘にしましょう」と提案される。

604 :名無しさん:2022/01/19(水) 08:43:09.48 ID:kmATmfxq.net
>>567
一昔は転職防止のために表立って昇進に差はつけて無かったがもうトップ層以外はどうぞお好きにって感じかな
優秀なソルジャーは中途で賄うってことか

605 :名無しさん:2022/01/19(水) 08:50:18.89 ID:HYZ5IWXm.net
これから30代で駅3(グレード3)なれない人が増えそう!

606 :名無しさん:2022/01/19(水) 08:54:19.43 ID:LPCURUD9.net
別にどうでもいいけどから再送じゃない奴がこのスレに書き込むなよ

607 :名無しさん:2022/01/19(水) 10:34:39.82 ID:XfTfE4zO.net
中位以下は流動性高く、というか不満があるならいつ辞めても良いし、代わりの中途もどんどん入れるし、という方針なんだろ

608 :名無しさん:2022/01/19(水) 10:37:15.87 ID:VzNiqWYo.net
>>605
30代どころか40代でもなれないやつが増えそうだな。

609 :名無しさん:2022/01/19(水) 10:50:38.48 ID:XNdKiOfi.net
>>606
オマエも再送じゃないだろw

610 :名無しさん:2022/01/19(水) 10:51:45.56 ID:LPCURUD9.net
新制度なら別に上のグレード目指す必要ないしな
SG入れば待遇はG1より上なわけだから

611 :名無しさん:2022/01/19(水) 11:06:56.82 ID:ksBzEMYK.net
>>604
幹部候補以外は30歳くらいで年収頭打ちなんだろうな。

そうすれば500万くらいかな?

中途外部人材と釣り合い取れるね

利益爆増!

やったねサワちゃん!

612 :名無しさん:2022/01/19(水) 11:21:12.46 ID:QcigdK1y.net
>>591
面談でよくあるのは、自分だけ気持ちよく喋りまくって人事が聞きたいことに分かりやすく答えてないとか。
答えてる内容の視野が狭い低いとか。

面談で出し切った感があって落ちるのはこういう人だと思う。

そもそも、ここじゃなくて周囲の管理者の方が的確なアドバイスできると思うよ。

613 :名無しさん:2022/01/19(水) 11:24:06.66 ID:sgxN3bL0.net
面談だけで決まってると思うのが間違い

614 :名無しさん:2022/01/19(水) 11:35:30.02 ID:+WHhqwZZ.net
>>606
どうでもいいのにわざわざ、、、

615 :名無しさん:2022/01/19(水) 12:13:25.81 ID:vUINgli0.net
しかし、さわじゅん 色々と壊しまくってるな

辞めたあと、絶対反動あるわなw

616 :名無しさん:2022/01/19(水) 12:37:23.91 ID:6rRS52iJ.net
>>608
40歳一般1級モデルの復活だなw

617 :名無しさん:2022/01/19(水) 14:44:09.95 ID:LBoXjOex.net
40歳 グレード4 M評価モデル になるんか?

618 :名無しさん:2022/01/19(水) 16:19:55.42 ID:ksBzEMYK.net
突然な私事ですが、妊娠しました。最近低浮上の理由はこれでしたw

コロナと同時にダブルポジティブというすごさ(?)。

まだ安心できない週ですが、Morning Sicknessっていう名前誰がつけたんだよってずっとキレてるくらい夕方から夜が苦しいで

予定日は私の誕生日です(え、、)

619 :名無しさん:2022/01/19(水) 16:23:31.32 ID:ksBzEMYK.net
「正社員を引きずり下ろしたい」"みんなで豊かになる"物語を失った日本の末路


日本郵政グループが、正社員と非正社員の待遇格差を縮めるために「正社員の休暇を減らす」ことを労働組合に提案した。文筆家の御田寺圭さんは「『みんなで豊かになる』という物語は失われてしまった。今は『平等に貧しくなる』方が説得力をもつ時代になっている」という――。

サワジュンやるじゃねん!

620 :名無しさん:2022/01/19(水) 16:24:55.64 ID:ksBzEMYK.net
今日の若者たちにとってみれば「年収400万円は高給取り」というのはまったく冗談ではない。厚生労働省「賃金構造基本統計調査」によれば、20代前半の男性の年収の平均値は210万円、20代後半でも250万円あまりだ。年収300万円が現実的な数字となってくるのは30代からになる。2000年代初頭には「年収300万円でどう生きていくか」といった本が売れていたが、当世においては「年収200万円でどうしのぐか」の方がより現実味を帯びている。

 「今日よりも明日がいい日になる」
「来年は今年よりも給料が大幅に上がっている」
「ボーナスをあてにして大きな買い物ができる」

 ひと昔前の時代であれば、とくに違和感なく受け入れられてきたこうした一般的な感覚が、現代社会の働き盛りの人びとにとってはそうではない。本当にそのような時代が実在していたのか疑わしい、さながら異世界や別の世界線にある日本社会を語っているかのような感覚に陥ってしまう。

621 :名無しさん:2022/01/19(水) 16:26:12.16 ID:ksBzEMYK.net
東京の新規感染7千人、過去最多

東京都で19日に確認された新型コロナウイルスの新規感染者数が7千人台となり、過去最多となる見通しであることが、関係者への取材で分かった。

622 :名無しさん:2022/01/19(水) 16:34:55.66 ID:8M+hUdIY.net
>>510
再送ほど面談あるの?
再送なら面談なし合格じゃなくて?

623 :名無しさん:2022/01/19(水) 16:59:29.92 ID:s08nMg05.net
>>622
おいおい…

624 :名無しさん:2022/01/19(水) 17:24:33.02 ID:5n/cY4Gi.net
たまに社員なのかわからないような質問出るよね

625 :名無しさん:2022/01/19(水) 17:44:41.32 ID:WouoWKbN.net
こちら茸、
ドコシスがコム・米屋に吸収されると同時に人力サポートを打ち切って2週間経つが、
年末に色々と更新祭りしたせいで不具合続出。
既に社員の1割近くが何らかの不具合で業務できない状況なんだが。どうするんだこれ。

626 :名無しさん:2022/01/19(水) 17:54:38.13 ID:qU9mJebR.net
大学部の復活か?

627 :名無しさん:2022/01/19(水) 18:34:29.62 ID:QzEWJ7Nv.net
昇格の通達って28日?

628 :名無しさん:2022/01/19(水) 19:25:03.96 ID:1V43kRw2.net
31日午後3時以後

629 :名無しさん:2022/01/19(水) 19:45:56.19 ID:go1D83hM.net
昨今のお客様を無視したコストカットは、
株主に媚びって解任を避けるためではと思ってしまう。

630 :名無しさん:2022/01/19(水) 20:28:28.25 ID:PrgoJU/m.net
46歳駅2のワイ高みの見物

631 :名無しさん:2022/01/19(水) 20:32:44.04 ID:9tC62JQJ.net
>>629
株主に対する接待やw

632 :名無しさん:2022/01/19(水) 20:38:31.56 ID:Sb8GTEVr.net
>>630
グレード制でG2になると基本給どれくらい減る?

633 :名無しさん:2022/01/19(水) 20:42:23.38 ID:fS/+B7kS.net
>>625
こりゃゆくゆくはみずほの二の舞だな
技術者切ったらそれ以上の損害出るのに
しかもまた金出すって言っても一度放流したら呼び戻すのは不可能なのに経営企画は壊れたラジオみたいに前年比○パーセント予算カットしか言わねーんだもん

634 :名無しさん:2022/01/19(水) 20:59:49.06 ID:dA+LQbTV.net
そんな心配するくらいなら自分が良いと思う経営のとこにいった方がよくね

635 :名無しさん:2022/01/19(水) 21:02:17.13 ID:wHigXOs5.net
30歳未満はこの機会に転職しておいた方が良いぞ
この会社に未来は無い

636 :名無しさん:2022/01/19(水) 21:09:53.75 ID:aHaEEDQY.net
>>627
そうだよ

637 :名無しさん:2022/01/19(水) 21:16:41.98 ID:MpboVl3P.net
社長の澤田純は「GAFAがライバル」と語るが、GAFAと規模を競うという意味ではない。電気から光へとゲームチェンジを仕掛け、GAFAが支配するデータ社会のあり方を質的に変えるのが真意である。


へえ〜へえ〜へえ〜

638 :名無しさん:2022/01/19(水) 21:27:20.79 ID:TIFS6o/V.net
電気が光に変わっても、データ握ってるのはGAFAのままだろうからね

639 :名無しさん:2022/01/19(水) 21:40:46.63 ID:9tC62JQJ.net
>>637
大阪のチンピラおじさんが、ホステス口説く時のセリフみたいだよなw

640 :名無しさん:2022/01/19(水) 21:47:15.78 ID:cC6h14AM.net
>>633
なぜその文脈で技術者切ったことになるのか

641 :名無しさん:2022/01/19(水) 21:52:35.48 ID:MpboVl3P.net
>>637
1990年ころNTT基礎研でパラジウム使って常温核融合できたとか言ってもてはやした愚のデジャブみたいだよ

週刊朝日に見開き広告打ってたんだぞ

「夢の常温核融合出来た!」って

アホか

642 :名無しさん:2022/01/19(水) 21:57:33.21 ID:MpboVl3P.net
>>638
そうだよ

プロペラ旅客機DCー10とジェット旅客機MRJくらいの違いでしかない

ハードだけ高性能化してもブレークスルーは起こらない

量子もつれ通信で恒星間のリアルタイム通信作るくらいの目標掲げろ。10年もあるんだから。

2030には中国は核融合発電所を実用化してるぞ

643 :名無しさん:2022/01/19(水) 22:00:31.35 ID:zpQxH2Fj.net
氷河期ってマジ狙い撃ちされんね。
能力給やろーぜ!のハシリの世代だよ俺ら。とはいえ年功序列を信じてガムシャラしたおっちゃんも大変よね。若え頃の分け前ちゃんとよこせ!とも思った。
日本まだイケる!巻き返そうぜ!で呑んだわ。
結果俺ら就職サポートなし、子育て支援なし、就労維持なし、年金も多分なし。
国家に所属する恩恵何もないよね?これ。ほぼ無しなんだから税金・年金なしが妥当じゃない。税金盗られず給料満額自分のものならまあまあリッチだ。
エリートな若手!俺と関係ない世界で頑張れ!と思うわ。
君らは宇宙人でも成り上がるんだろう?

644 :名無しさん:2022/01/19(水) 22:09:21.36 ID:MKJxzdxy.net
ジュン:「NTTに住む者は自分達の事しか考えていない。だから減俸すると宣言した。」

栄作:「人が人に罰を与えるなどと!」

ジュン:「私、ジュン・アズナブルが減俸しようというのだ、栄作。」

栄作:「エコだよ、それは!」

ジュン:「会社が持たん時が来ているのだ!」

栄作:「うわあああああああーー」

645 :名無しさん:2022/01/19(水) 22:39:11.29 ID:sc/tD778.net
>>637
ダッサ…

646 :名無しさん:2022/01/19(水) 22:52:45.71 ID:emWp86ny.net
>>637
じゅんよ、見事な予防線じゃのう

647 :名無しさん:2022/01/19(水) 23:20:45.97 ID:gWRwhBUL.net
自分の経験

事前に他担当の管理職から飲み会等で暴露される→おめでたい事=昇格
きっちり内示日ギリギリに直属の上司から呼び出される→言いにくい事≒残念

648 :名無しさん:2022/01/19(水) 23:21:30.55 ID:gWRwhBUL.net
今日スケジューラに部長と人事課長の謎の会議
+管理者全員事務所出勤必須だったから
事務所にいた昇格対象者で駄目だった人は
今日伝えられてるだろうね

649 :名無しさん:2022/01/19(水) 23:27:17.64 ID:sucncCjE.net
社員証の紛失って人事評価に響く?
肝心な昇格年度にやっちまったぜ

650 :名無しさん:2022/01/20(木) 01:34:36.13 ID:g8nc4+AK.net
ドンマイ

651 :名無しさん:2022/01/20(木) 01:48:42.16 ID:d4rGIq1o.net
リモワしすぎて社員証使う機会がないから無くしてないか不安になる

652 :名無しさん:2022/01/20(木) 01:55:31.53 ID:ejgJLuDz.net
殻ってv4のことなのかな

653 :名無しさん:2022/01/20(木) 06:47:26.56 ID:XR5KjwNv.net
うちの上司はどっちの場合も前日にしか言わないから判別できん

654 :名無しさん:2022/01/20(木) 07:13:57.96 ID:vInPB3Cz.net
 暗がりの中で何かがうごめいている。一方で部屋の隅からいびきが聞こえた。サトコさんは思わずリビングの電気をつけた。

「夫がアサミさんの上に乗っていました。彼女と目が合ったんです、私。夫は振り向いて急に酔ったフリをしはじめました。彼女の胸が露(あら)わになっているのに、よくそんな芝居ができるものだと後から思ったけど、そのときはびっくりして何も言えなかった。電気を消して寝室に駆け込みました」

その後、夫とアサミさんがどうしたのかサトコさんは知らない。ただ、早朝、誰かが玄関を出ていく音だけは聞こえた。


作り話が上手くなりました♪
どんな知らない人にでも♪

655 :名無しさん:2022/01/20(木) 09:02:14.54 ID:tKWE32HC.net
>>625
DREAMS?

656 :名無しさん:2022/01/20(木) 10:00:30.13 ID:HDWyqqSR.net
もう面談結果ってきたのか

657 :名無しさん:2022/01/20(木) 10:51:28.12 ID:3wNlbhdR.net
カフェドッグって勤務扱いだっけ?
年休消化?

658 :名無しさん:2022/01/20(木) 11:11:31.05 ID:kBqeo2rJ.net
>>649
訓告とか処分された?
もしされたら昇格取り消し

659 :名無しさん:2022/01/20(木) 12:43:58.20 ID:EqWpltty.net
総括も大事にはしたくないからさっさと上長相談して再発行してもらえ
紛失時刻以降にどっかのビルの入室ログなんて見つかった日にはそれこそ大問題だろ
社員証の見えない一桁に再発行回数が記録されるが出向とかの再発行でも増えるし誰も気にしない

660 :名無しさん:2022/01/20(木) 13:51:26.46 ID:1aSygaBj.net
>>657
お前のとこの総括はそんなことも教えてくれないのかよ
情けないからこんなとこで聞かずに職場の仲間に聞けよ

カフェドックは本来定期検診でいいのをお前の任意でドックに変えたんだから年休・交通費自己負担
定期検診とコアドックは法定定期検診扱いなので勤務内・交通費負担

661 :名無しさん:2022/01/20(木) 13:56:09.55 ID:cQrb07P6.net
>>657
と言いつつちゃんと教えてあげて優しいやつだなお前。

662 :名無しさん:2022/01/20(木) 14:02:10.02 ID:XR5KjwNv.net
>>658
2月になるまで黙ってれば?
リモートだったら、いつ無いことに気が付いたかなんてバレるわけない

663 :名無しさん:2022/01/20(木) 15:49:46.43 ID:c6ReTkzB.net
そういや今年定期検診案内こねえ

664 :名無しさん:2022/01/20(木) 17:52:51.09 ID:cj9M6+If.net
>>660
詳しく教ええてワロタ

665 :名無しさん:2022/01/20(木) 18:04:35.37 ID:67WrP6dD.net
>>660
やさC

666 :名無しさん:2022/01/20(木) 18:06:15.89 ID:GwVm2XcH.net
>>660は金髪ツインテールツンデレ( ・`д・´
)真っ赤になって べ、別にあんたのためじゃないんだからねっ! ていってくれるんだ俺は詳しいんだ

667 :名無しさん:2022/01/20(木) 18:12:37.83 ID:XkSG+zvV.net
>>660
なんだかんだいってこうやってキチンと教えてくれる人ってNTT多いよね
そういう社風なのかな?
一言多いけどw

668 :名無しさん:2022/01/20(木) 18:25:40.88 ID:c6ReTkzB.net
イイハナシダナー

669 :名無しさん:2022/01/20(木) 18:34:50.57 ID:G98aTX7R.net
>>667
退職により、専属で総括業務やってる人少なくなってきてるから、一人ひとり手厚く対応できなくなってるよ。

670 :名無しさん:2022/01/20(木) 18:42:50.05 ID:GwVm2XcH.net
総括とかゴミなので…
若手に説明したげたいねw
こんなクソ業務お前らがおっさんになるまで到達できない業務やってんやでwwwって

671 :名無しさん:2022/01/20(木) 19:37:49.63 ID:SjNncKsf.net
やはりいい意味でいろんな年代の人がいて伝統がある会社は人を育てると思う
若い奴ばかりで在職年数の短い効率ばかり追求してる会社とは違うなにかがある
それが>>660みたいな人格ある社員を産み出してるんじゃないかな

性根はみんな腐ってない!
まだまだやれるぞNTT!!!

672 :名無しさん:2022/01/20(木) 19:47:08.49 ID:i4D6SXwl.net
>>663
コアドックならこないぞ。nlifeで、自動通知

673 :名無しさん:2022/01/20(木) 20:10:26.07 ID:3KuMHdSZ.net
>>122
>>1まーたdとaで仲間割れしたのか?

もうこの際全てコイツのせいってことにしちゃえば?
嘘つきの王様の主張に耳傾ける世間様もおらんやろ?知らんけど。
http://imgur.com/Zo5mv5C.jpg
http://imgur.com/2PqdzIj.jpg
http://imgur.com/QuuU4RW.jpg
http://imgur.com/cJMtKhK.jpg

674 :名無しさん:2022/01/20(木) 20:22:23.80 ID:tQkD0rmz.net
この変なのたまに見るけど何なんだ?

675 :名無しさん:2022/01/20(木) 20:33:19.97 ID:FHZuBrFr.net
今回の話はずっと再送(社長)で上がれば給料上がるから希望持ってる社員もいるけど、誰もが遅かれ早かれ再送でなくなる日がくるからなぁ。。

676 :名無しさん:2022/01/20(木) 21:06:13.09 ID:jTKeFdgp.net
再送ってなに?
最早ってなに?

677 :名無しさん:2022/01/20(木) 21:14:47.88 ID:TAGv021R.net
>>676
さわじゅん

678 :名無しさん:2022/01/20(木) 21:35:34.80 ID:c6ReTkzB.net
>>672
コアドックって40?

679 :名無しさん:2022/01/20(木) 21:45:09.23 ID:jTKeFdgp.net
>>677
スレタイに当てはめても分からん

680 :名無しさん:2022/01/20(木) 23:01:04.82 ID:EPgKGYzt.net
パン1駅3辺りどんくらいきつくなってんの
かなり絞られてるのか?

681 :名無しさん:2022/01/21(金) 00:13:46.06 ID:i2WUKuRB.net
未だに何も言われない…

682 :名無しさん:2022/01/21(金) 00:19:55.33 ID:bjKvraUQ.net
今年の班1駅3って氷河期影響の無いアベノミクス入社世代だろ?
実際は絞られてないけど、そう感じてるだけじゃないの?

683 :名無しさん:2022/01/21(金) 00:44:11.53 ID:T3RHTu7t.net
逆に落ちるケースがどんなケースなのか知りたい
想像だけど舞い上がって会話のキャッチボールじゃなくなって千本ノック打ち込んだりするケースだろうか

684 :名無しさん:2022/01/21(金) 06:01:22.89 ID:l5BB0rz9.net
犯2→犯1→駅3→駅2→駅1でそれぞれ再送がどれくらい絞られているな教えて

685 :名無しさん:2022/01/21(金) 06:49:17.02 ID:hAhf02NM.net
5年以上前だけど、研修のワシのグループは全員6人とも駅3落ちたよ。
多分誰も面接すら到達せず。

686 :名無しさん:2022/01/21(金) 07:07:05.96 ID:ZmCy3J1X.net
固定電話のIP網移行に伴いマイラインとかも無くなるんだな
20年くらい前、一般の社員も100回線獲得のノルマがあって苦労したわ

687 :名無しさん:2022/01/21(金) 07:30:34.56 ID:i1ekZU7Y.net
>>678
5の倍数の年齢の時だよ。
前年度の健診から約1年後の間隔になるよう案内されているっぽいので、コアドックは人によって案内時期がまちまち。

688 :名無しさん:2022/01/21(金) 07:34:33.12 ID:74px+hhr.net
>>686
あれでメンタル病んだ奴が結構いたよ
うちの社員は世間ずれしてなくてヤワだから

689 :名無しさん:2022/01/21(金) 09:00:29.16 ID:LdLYoeRq.net
現制度は昇格時、加給が減額させるため、昇格初年度は実質賃金が下がる
→グレード制になると、昇格時から各グレードの下限額になるので、初年度から月額10,000円ほど賃金UPの認識であってますよね??
どなたか教えてください。

690 :名無しさん:2022/01/21(金) 09:38:03.48 ID:KS/kVWiV.net
>>689
現制度もさがらんよ、定期昇給分があるから

691 :名無しさん:2022/01/21(金) 10:16:21.56 ID:LPlDuy0o.net
その年昇格すると昇給分はなかったことになるよね。
なにそれ?そんなのあり?って思うよ。

692 :名無しさん:2022/01/21(金) 10:38:26.23 ID:hsSXzAFm.net
資格賃金→上がる
加給→資格賃金上昇分下がる+定期昇給
つまり、一応上がるのでは?
その後の業績評価下がって成果手当減るとかはあるだろうけど

693 :名無しさん:2022/01/21(金) 10:56:23.58 ID:apNeM/wb.net
能力は継続的に上昇するものだから云々って言う洗い替えの説明マジ理解不能

694 :名無しさん:2022/01/21(金) 11:09:18.36 ID:nbwhPaL1.net
>>687
あざっす。じゃあ対象外なので組織いじったせいでどこかに紛れ込んだか遅れてるんだと思う。

695 :名無しさん:2022/01/21(金) 11:32:34.05 ID:3L0B5Sz3.net
昇格関連でささやきあった人いる?

696 :名無しさん:2022/01/21(金) 11:46:07.50 ID:KS/kVWiV.net
>>691
ならねーよ馬鹿

697 :名無しさん:2022/01/21(金) 11:55:38.18 ID:LPlDuy0o.net
上がってないよ。

698 :名無しさん:2022/01/21(金) 12:19:47.28 ID:U7CdPSdt.net
ゴーストのささやきなら

699 :名無しさん:2022/01/21(金) 12:20:45.77 ID:y5iR8iSS.net
草薙素子がおるな

700 :名無しさん:2022/01/21(金) 12:51:45.37 ID:U7CdPSdt.net
このくらいの時期も調整ってあるのかな

701 :名無しさん:2022/01/21(金) 13:02:42.71 ID:xHeEpvdy.net
ねえって
もう決まってるって

702 :名無しさん:2022/01/21(金) 16:10:12.28 ID:JVu/yuLg.net
昇格関連、まだささやきもないな。こりゃ落ちたか。

703 :名無しさん:2022/01/21(金) 16:14:59.65 ID:ZmCy3J1X.net
以前は2/1に飲み会が設定されたりして事前に何となく分かったんだが、この時世だし難しいな
オンライン飲み会とかでやるのかな?

704 :名無しさん:2022/01/21(金) 16:43:09.38 ID:E1gWeBth.net
>>703
オンライン飲み会って基本は一人の人の発言を全員が聞くんだよね?
普通の飲み会みたいに少人数のグループがあちこちで話すのと違うよね?
下手するとみんなだまっちゃったり特定の人だけしか話さなかったりしない?仲がいい仲間内なら盛り上がるだろうけど。なんか司会が必要じゃない?

705 :名無しさん:2022/01/21(金) 16:48:33.43 ID:xJBJp7dj.net
>>703
懐かしい話になりつつあるなー
昇格ではないが、異動のタイミングでいつも
不祥事があったため飲み会自粛とか、なんだかんだでコロナもあり5年以上自分の課では飲み会がない

706 :名無しさん:2022/01/21(金) 16:50:14.55 ID:xJBJp7dj.net
>>704
それが、つまらんから飲むしか無くなって、いい感じにグダグダになるのがまた面白い。
会話が混線してくるw

707 :名無しさん:2022/01/21(金) 17:02:23.08 ID:NIs2MAFW.net
>>704
最初と最後だけ全員参加で途中は小さい四人くらいのグループ複数作ってやると結構盛り上がるよ

708 :名無しさん:2022/01/21(金) 18:37:26.79 ID:ZmCy3J1X.net
>>704
そんな感じ
家呑みだから飲む量も少なくて全然酔わないから盛り上がらない

709 :名無しさん:2022/01/21(金) 19:47:45.71 ID:Zmo46b+0.net
キャリコネに投稿された給与明細を参考に日本電信電話の年代別年収レンジを算出したところ、20歳代で530〜580万円、30歳代で820〜870万円、40歳代で1050〜1100万円となりました。男女あわせた民間の正規雇用者の平均年収は503.5万円(国税庁・国税庁・平成30年分民間給与実態統計調査結果)ですから、それと比較しておよそ1.84倍の額です。


ほんまか?

710 :名無しさん:2022/01/21(金) 19:54:54.31 ID:dRY0OQba.net
>>707
ちゃんとそうやって仕切れるやつが主催するといいね

711 :名無しさん:2022/01/21(金) 20:23:30.08 ID:YLeQB0hV.net
住宅補助なくなったらがっつり下がるんだろうなぁw

712 :名無しさん:2022/01/21(金) 20:41:45.43 ID:AEHDcrp2.net
>>709
持株ならそんなもんでは?

713 :名無しさん:2022/01/21(金) 20:43:38.91 ID:AEHDcrp2.net
まぁ持株は賞与安いから、再送で比較すると一番薄給だけど、あまり遅れないので、上と下の差も小さい。

714 :名無しさん:2022/01/21(金) 20:54:56.55 ID:Ei1MLkU6.net
ドコモやデータは転職祭りだろうな。
エージェントさんここですよ!

715 :名無しさん:2022/01/21(金) 21:13:40.46 ID:i6C7KnmT.net
>>704
幹事が小グループに分けるんだよ

716 :名無しさん:2022/01/21(金) 21:34:36.95 ID:Zmo46b+0.net
「彼から『いままで何人付き合ったことがあるの?』と聞かれたので、正直に『7人くらいかな』と伝えたんです。そしたら『え、7人!? 多いね……』と言われてしまいました」(20代/IT)

717 :名無しさん:2022/01/21(金) 22:08:36.49 ID:i6C7KnmT.net
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00129/090700040/?gift=pmvLuZGWd2FFbWQSUMnlWnzZhQ4IDF4XRce1PFzfntk%253D&n_cid=nbpnb_gift&n_cid=nbpnb_fbed

そこでの出来事は今でも忘れられません。一通り説明を終えて、「ゴタゴタが起きて皆さんには申し訳ないけど、今いらっしゃるお客様に迷惑がかからないように頑張ってください」と私が伝えた時です。

 1人の従業員が突然手を挙げて大声で言いました。「社長、大丈夫です。我々は経営陣なんて一切見ていませんから。お客様しか見ていませんから」と。

718 :名無しさん:2022/01/21(金) 22:26:49.13 ID:26RRFRhy.net
同じ部門の昇格対象者は課長におめでとう言われたらしいのに、おれなにも言われてない。。。

719 :名無しさん:2022/01/21(金) 22:34:36.85 ID:nRfhFmaQ.net
駅3の昇格試験って誰との戦いになるの?
部内の同じランクの人?

720 :名無しさん:2022/01/21(金) 22:46:42.13 ID:GkBs3nyp.net
自分との戦いだよ 言わせんな恥ずかしい

721 :名無しさん:2022/01/21(金) 23:02:31.70 ID:EFn9c2bG.net
ちょっと何言ってるのか分からない

722 :名無しさん:2022/01/21(金) 23:13:25.87 ID:YTrYB714.net
EX1だめだったわ…

723 :名無しさん:2022/01/21(金) 23:16:50.95 ID:xJBJp7dj.net
パン3昇格

724 :名無しさん:2022/01/21(金) 23:17:48.77 ID:KijY8mJd.net
駅3か

725 :名無しさん:2022/01/22(土) 00:02:38.33 ID:MPwCdatY.net
7月異動の可能性をほのめかされたんだがこれはいけた可能性があるということなんだろうか

726 :名無しさん:2022/01/22(土) 00:16:00.27 ID:0AOZNDL/.net
>>725
1回目のチャレンジならおそらく合格

2回目ならどちらもあり得る

727 :名無しさん:2022/01/22(土) 00:33:53.86 ID:6nSLVgfO.net
teams会議で上司が間違ってメールうつして見えたわ

728 :名無しさん:2022/01/22(土) 00:47:01.93 ID:XICW2fET.net
同じ部門に同階級の昇格対象者がいると色々神経使うな

729 :名無しさん:2022/01/22(土) 00:50:58.05 ID:Hzw+uxer.net
>>728
隣の課に3つ上の人がまさしく駅3昇格対象の候補としているよ。
でもリーダー研修は自分と同時期にやってたっぽいけど年末に面談やってる気配はなかったんだよな。リーダー研修で落とされたか総合A取れなかったか?

730 :名無しさん:2022/01/22(土) 01:07:02.86 ID:JcKWtP8M.net
ワシのスパルタ訓練を受けた候補者、過去6名中6名合格

731 :名無しさん:2022/01/22(土) 01:24:15.45 ID:jdY7qBnv.net
ビジネスリーダー研修って何ぞ?

732 :名無しさん:2022/01/22(土) 01:42:46.73 ID:324JZo6B.net
うちの部下も全員無事合格したわ
よかったよかった

733 :名無しさん:2022/01/22(土) 01:46:38.76 ID:fC7Eahsp.net
やたらと根詰めて面談対策やってる組織程合格率低かったりするもんだよね
皮肉なもんだ

734 :名無しさん:2022/01/22(土) 01:48:31.36 ID:+AjV/Eac.net
>726
総合A2回
12月に次の行き先考えといてと言われ
落ちた・・・ 駅3

735 :名無しさん:2022/01/22(土) 03:31:48.24 ID:3Yvub/F9.net
通過率って何%くらい?

736 :名無しさん:2022/01/22(土) 08:02:20.75 ID:MEonfGuV.net
新制度のスペシャリストってどういう任用するのかね

737 :名無しさん:2022/01/22(土) 09:21:12.33 ID:WdSEkppn.net
4月の異動ってもう決まってる?

738 :名無しさん:2022/01/22(土) 09:24:42.12 ID:JcKWtP8M.net
>>737
まだだっつーの

739 :名無しさん:2022/01/22(土) 10:03:14.96 ID:FLAZF/OF.net
来週から人事勉強会始まるよ
異動候補は当然準備済み

740 :名無しさん:2022/01/22(土) 10:08:31.64 ID:GYPH6XDQ.net
任用絡みの異動は前倒しで動いてると聞いた。DCC関連だけかもしれんが。

741 :名無しさん:2022/01/22(土) 11:01:24.69 ID:I+aUXgOh.net
ちなみにワイのとこは昨年非再送3名がEX1に挑戦し本命がまさかの落選
前評判ではダメだと思ってたやつが合格
交渉したら本命との入れ替えならオッケーとのことだが人事提案通りで一勝二敗
本命くんは今年再チャレンジで無事合格したよ
落ちたもう一人は本人希望もあり地元に異動させた

742 :名無しさん:2022/01/22(土) 11:07:47.33 ID:Xnh1ou8i.net
>>739
勉強会ってなにやるのよ?

743 :名無しさん:2022/01/22(土) 11:55:47.45 ID:egYtNPzJ.net
>>538
「秘密の暴露」でテロリスト確定しちゃった博士君がおるんやが
引き取って産廃して欲C
http://imgur.com/Zo5mv5C.jpg
http://imgur.com/2PqdzIj.jpg
http://imgur.com/QuuU4RW.jpg
http://imgur.com/u3Jcq7I.jpg
>>1
なんでコイツ正体「完全に」割れてからもチョコチョコ現れるんだろーな

●基地ゲの考えることはわかんねーわ

ガウガウッツ(なに言ってるかもよくわからない)
http://imgur.com/kAXTxUk.jpg

744 :名無しさん:2022/01/22(土) 11:58:07.41 ID:I+aUXgOh.net
>>742
人事調整

745 :名無しさん:2022/01/22(土) 15:03:16.28 ID:j61K+NED.net
>>744
それなら勉強会でなく会議だろ

746 :名無しさん:2022/01/22(土) 15:07:00.80 ID:FLAZF/OF.net
>>745
人事調整会議のことは人事勉強会っていうんだよ

747 :名無しさん:2022/01/22(土) 15:10:35.34 ID:FLAZF/OF.net
簡単にいうとうちは今回こいつとこいつを今回異動させる
異動先はこんな分野、こういうエリアがいい
後任はこういうスペックのやつをよこせって各事業部が人事に要求する会議が勉強会

748 :名無しさん:2022/01/22(土) 17:00:35.63 ID:FPDy3wa+.net
要はダイレクトに言いにくいから勉強会って濁している訳か。

749 :名無しさん:2022/01/22(土) 17:02:24.90 ID:FLAZF/OF.net
昇格面談も事務連には業務報告会とか意見交換会とか書いてあるやろ

750 :名無しさん:2022/01/22(土) 17:14:17.10 ID:UcQwu+11.net
>>748
AさんBさんの人物を勉強するのです。

751 :名無しさん:2022/01/22(土) 17:54:29.39 ID:UPUrgxJZ.net
>>749
持株はストレートに昇格候補者面談と書いてるけどな
会社によって違うんかね

752 :名無しさん:2022/01/22(土) 20:29:48.91 ID:6TEkll+h.net
基本情報技術者試験に受かりましたが、主査になれますか?

753 :名無しさん:2022/01/22(土) 20:47:38.34 ID:HFxkLSWY.net
>>752
新卒の年度で取るような資格だぞ

754 :名無しさん:2022/01/22(土) 20:56:56.88 ID:zGCKBQWQ.net
事務系なら神扱いじゃない?
何の資格も取らない奴が多いから

755 :名無しさん:2022/01/22(土) 21:22:44.15 ID:3UBx/RWB.net
新卒のとき応用持ってるのに基本も取らされたな

756 :名無しさん:2022/01/22(土) 21:33:31.83 ID:Hzw+uxer.net
基本情報ごときで主査なら俺今頃社長か会長だよ

757 :さわだ:2022/01/22(土) 21:37:33.85 ID:9JAIhF1c.net
>>756
寝言は接待1級を取ってからにしろ、ぼけかす

758 :名無しさん:2022/01/22(土) 22:20:54.09 ID:2MYR0ntv.net
認定資格を狙わないと

759 :名無しさん:2022/01/22(土) 22:37:40.91 ID:8nVA6awm.net
わいは絶好調時なら3級いけるかどうかでテンション低いときは5級くらいだと思う。
コロナで飲み会の感覚なくなってしまったし今は下手したら6級かもわからん。
基本的につまらなくなるオンライン飲み会を盛り上げるテクある人は3級くらいはあると思う。

760 :名無しさん:2022/01/22(土) 22:49:53.00 ID:uTcIr1vg.net
>>752
そんなもんで主査にされたら苦労しないわ
ネスペ・セキュスペ持ってても40歳駅3平社員だわ・・・orz

761 :名無しさん:2022/01/22(土) 23:49:54.90 ID:UcQwu+11.net
>>760
ex3で生涯終えるのが勝ち組

762 :名無しさん:2022/01/23(日) 00:27:52.98 ID:e1lRzSBS.net
資格より飲み会参加率と草むしりが重要やで

763 :名無しさん:2022/01/23(日) 01:01:48.42 ID:RaUvT5qr.net
月曜日に内々辞か

764 :名無しさん:2022/01/23(日) 01:34:01.20 ID:ORCzqjkI.net
>>761
上に行ったら仕事はラクなのに決裁権限あって自分のしたいことできるしですごく生きやすくなるんだけどね。それが想像できないってもったいないね。

765 :名無しさん:2022/01/23(日) 01:42:05.84 ID:xoWUxE0x.net
>>764
何より大変な役員折衝があるぞ

766 :名無しさん:2022/01/23(日) 02:04:42.54 ID:tG/K6r4Z.net
本当に嫌そうでわろた

767 :名無しさん:2022/01/23(日) 02:41:38.88 ID:b4vvfvJ1.net
誤爆失礼

768 :名無しさん:2022/01/23(日) 09:41:39.64 ID:Je3ft0fq.net
いつ面談の結果教えてくれるの?

769 :名無しさん:2022/01/23(日) 09:49:05.88 ID:0IiOh3l/.net
>>764
大変かどうかは本当に職場によるが組合員の労務管理やらずに済む立場になると楽やな
具体的には直属部下が管監以上しかおらん立場になった時一気に楽になった

770 :名無しさん:2022/01/23(日) 09:51:10.87 ID:0IiOh3l/.net
しかし間抜けな管理者部下おると本当に苦労するわ
浪花節で能力ないやつ昇格させたらあかんって本当に思うわ

771 :名無しさん:2022/01/23(日) 10:07:31.01 ID:Sasy/sH5.net
>>764
どんだけ上の話をしているのか?

まぁex3ストップが良いわけないのは同意だが

772 :名無しさん:2022/01/23(日) 10:39:24.80 ID:YKqIcYjf.net
ex2から与までをいかに短く上がれるかが大事だよな
その間はダルすぎる

773 :名無しさん:2022/01/23(日) 11:31:54.02 ID:Uh5YJpDz.net
>>770
これわかる。法人営業だと部長クラスでも浪花節がいるからな。
そういうやつほど進捗が思うように行かないときにパワハラしては誤魔化す。

774 :名無しさん:2022/01/23(日) 11:46:17.50 ID:nCDx1CHS.net
>>773
能力ないけど頑張る自分の部下を管理職にするならいいんだがそいつは任用されると別のところに異動になるからマジ迷惑
浪花節に流されない人事の冷徹な判断はやはり管理職任用には必須
管理者人事でそういうババ引かないようにするのが肝要
ババ引くと上級管理者も地獄

775 :名無しさん:2022/01/23(日) 12:46:51.95 ID:H2dKGifO.net
加齢臭のするスレ

776 :名無しさん:2022/01/23(日) 13:00:37.40 ID:/g6EAqSn.net
制度改◯がいつからで今年昇郭があるのかないのかが気になるわ
もはやスレチかもしれんがw

777 :名無しさん:2022/01/23(日) 13:14:14.70 ID:N/LyDmB7.net
役員までは目指してないからSG入ればいいやと思い始めてきた

778 :名無しさん:2022/01/23(日) 13:17:46.19 ID:Q9USvJiG.net
SGなんてJGより狭き門だぞ

779 :名無しさん:2022/01/23(日) 13:19:22.44 ID:aGt7d4dI.net
昇格してたら明日何か言われるの?異動ではないのに内内示ってあるの?

780 :名無しさん:2022/01/23(日) 13:22:26.37 ID:Jei0hiEz.net
役員は同期でも一人か二人しかなれないけど理事なら昔のA採なら半分くらいくらいは普通に到達するわな
会社として人事のリリース出すのは旧参与A(JG5相当)以上なのでまずは目指すのはそこでは?

781 :名無しさん:2022/01/23(日) 13:23:21.98 ID:A/Tt1Bpm.net
朝ログインした時に
社長がキセルふかしてる前兆予告ムービーが出る

782 :名無しさん:2022/01/23(日) 13:57:07.92 ID:CLZNULkC.net
>>779
基本的には前日通達だから1/31。
あとは部署ごとに緩いか緩くないか、でいつ通達されるかが決まる。

まあ、総括には間違いなくもう知らされてるはず。

783 :名無しさん:2022/01/23(日) 13:59:21.05 ID:L1xYYlGg.net
>>780
5なわけねーよwwwwwww

784 :名無しさん:2022/01/23(日) 14:13:00.13 ID:0IiOh3l/.net
リモート発令だと誰が上がったか分からなくていいね

785 :名無しさん:2022/01/23(日) 14:37:59.75 ID:h6U6+WzH.net
昇格したやつはお祝いしてやったよ

786 :名無しさん:2022/01/23(日) 15:50:01.32 ID:aGt7d4dI.net
>>782 ありがとう!リモートで上司と顔を合わせないから何も雰囲気がわからないや。不安だな〜

787 :名無しさん:2022/01/23(日) 16:09:56.44 ID:/alyNFBT.net
は「晴海フラッグ欲しいな〜(そんな金は無い)」などとTwitterにポロッと呟いた。

すると元カレの奥様からリプライがやってきた。



奥様「引っ越してきましたらご近所さんですね&#9786;」

私「そのあたりに住んでらっしゃるんですか!いいな〜」

奥様「選手村を更に高いところから見下ろして暮らしております&#129395;」

788 :名無しさん:2022/01/23(日) 16:55:03.33 ID:a65bp4bg.net
>>118
気の毒にも程があるが文言が面白すぎる
>>1もうショッカーの改造人間だろ半分
http://imgur.com/mJIC8yr.jpg
http://imgur.com/Kp83vWy.jpg

789 :名無しさん:2022/01/23(日) 20:58:08.82 ID:tG/K6r4Z.net
明日からとりあえず平和だったらいいな

790 :名無しさん:2022/01/24(月) 07:26:38.39 ID:GmllBx72.net
今日なにかあるの?

791 :名無しさん:2022/01/24(月) 11:33:45.28 ID:VfMCqhht.net
てかほぼ最高益出してるのになんでこんな待遇悪化するの?
組合の説明聞いたけど意味わからんし。

当方30代茸中途だが、新卒からいる人はこんな仕打ちに耐えてるの?おかしくない?

792 :名無しさん:2022/01/24(月) 11:39:16.65 ID:zwjWAgRK.net
>>791
内部留保課税すべきだよな

793 :名無しさん:2022/01/24(月) 11:55:08.21 ID:em1LAbUv.net
>>791
携帯事業も、今が最高益でこれから先細りが見えてるから、人件費削減を前倒ししてるんやろw

794 :名無しさん:2022/01/24(月) 13:16:44.68 ID:HLfWjdQd.net
>>791 最高益の理由に誰かの頑張りがあったとは考えない会社だからですね。
基本的にマクロトレンドを見て経営しているので一年だけ業績が良かったからと言って何か待遇が変わるわけではないです。もっと言うと社内にかなりの無駄が残っていて、それを改善すればいくらでも利益率は改善できるとも思っているはずです。

795 :名無しさん:2022/01/24(月) 13:20:17.95 ID:6DCycIoE.net
>>791
せめてボーナスは上乗せすべきだな
最高益出してる伊藤忠とかボナスエグイで

796 :名無しさん:2022/01/24(月) 13:33:38.51 ID:06o1w/gc.net
若手手厚くボーナス支給、老害はどうせやめないから据え置きで。

797 :名無しさん:2022/01/24(月) 14:01:44.97 ID:32i59DC2.net
人件費なんて削ってもたかが知れてるのにな
利益はどうせ半分税金取られるんだから
外には分からんように社員配分多くすればいいのに

逆に言えばどれだけ労働者に還元するかは
考え方の問題な訳だから今後も給与は減る一方だぞ
早めに見切りつけた方が良い

798 :名無しさん:2022/01/24(月) 14:20:29.62 ID:KkcILFIk.net
再送スレなんだから、人件費削減を手柄にJG昇格すすめるべきw

799 :名無しさん:2022/01/24(月) 14:21:50.86 ID:NFFI6u0Q.net
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

800 :名無しさん:2022/01/24(月) 14:24:25.11 ID:vJyEnbnf.net
久しぶりにそのAA見たわw
こいつってのが誰を指しているのかわからないけど

801 :名無しさん:2022/01/24(月) 14:31:31.30 ID:tcrmqtyX.net
普通はアンカつけてこいつ、ってやるんだけど
クマって久々にみたわ

802 :名無しさん:2022/01/24(月) 14:59:22.15 ID:ng+qi5Sc.net
>>743
>>1
地球の敵、隠匿してるってマジなのですか?

マジなら?はよ損切りしたほうが..。
http://imgur.com/u3Jcq7I.jpg
http://imgur.com/PNZqpCk.jpg
http://imgur.com/IEKzNdz.jpg

803 :名無しさん:2022/01/24(月) 15:42:15.79 ID:VcrkIL6M.net
担当部長が31日に年休入れてやがる
うちの担当からは誰も昇格しないってことか?
先週当確ぽいこと言われたんだけどまさかまさかだわ

804 :名無しさん:2022/01/24(月) 16:24:55.71 ID:2x63R+mT.net
>>797
税金納めるのは良いことだと思ってそうなんだよね。
逆に一年位は利益ゼロの年を作ったら経営楽にならないのかなとはいつも思う

805 :名無しさん:2022/01/24(月) 16:40:04.44 ID:5lCr9bdE.net
>>791
未来がないから

>>804
その時の経営陣の責任になるので、そんなことはありえない。むしろ未来の利益を削ってでも当年度の利益を確保するのが、サラリーマン経営者の本能。

806 :名無しさん:2022/01/24(月) 17:32:27.99 ID:2x63R+mT.net
>>805
そうなんだけどさ、毎年利益上がり続けるなんて有り得ない訳で。

807 :名無しさん:2022/01/24(月) 17:40:14.36 ID:SwxytZ8u.net
>>791
割と頭おかしいよね
転職準備進めてるわ

808 :名無しさん:2022/01/24(月) 18:09:20.58 ID:bcBXI+lv.net
都内の40代後半男性(IT・通信系/正社員/既婚/同居の子どもなし)は、世帯年収1800万円と高給取りではあるものの、

「40代の役職者で部下に酒代とかをごちそうすると、あっという間にお金がなくなります」

と嘆く。また生活感については次のように語った。

「東京23区の板橋区にマンション自己所有。車はありません。服もユニクロやアオキが中心で、スーツなど外に見えるものは五大陸などのセール品を狙います。靴はリーガルです」


下手くそな作り話だなーー

809 :名無しさん:2022/01/24(月) 18:39:24.82 ID:LuvtC8gQ.net
意外とコーポレート人材も需要あるんだなーと転職活動してて感じるわ
入ってから上手くいくのかは知らんが

810 :名無しさん:2022/01/24(月) 18:40:18.72 ID:tcrmqtyX.net
>>804
税金は大株主から利益額を定められてるから鵜の如く吐き出すのさ

811 :名無しさん:2022/01/24(月) 19:53:17.29 ID:vJyEnbnf.net
予ども手沓もうちょいくれそうな気がするな
わいの妄想によると
当たったら一階級で良いから特進させて欲しい
二階級はいらないよ

812 :名無しさん:2022/01/24(月) 21:00:23.32 ID:FX6RoxId.net
駅3また落ちた
一生平社員かな

813 :名無しさん:2022/01/24(月) 21:03:14.11 ID:5BiVk+vw.net
>>812
もうすぐ40歳定年制になるから。。。

814 :名無しさん:2022/01/24(月) 21:04:36.57 ID:/8EZGfAh.net
>>803
子どもが2月1日から中学受験とかでは?

815 :名無しさん:2022/01/24(月) 21:12:11.87 ID:RlShoJk4.net
>>812
主査制度もなくなり、課長以上からしか役職つかなくなるから、
これからは沢山の社員がヒラで終わるよね

816 :名無しさん:2022/01/24(月) 21:34:58.95 ID:ohQR5DC6.net
>>803
2月第一週は中学受験の子を持つ親はまるまる休むよ

817 :名無しさん:2022/01/24(月) 21:40:43.08 ID:t/pmjFQV.net
駅1からjg6って今後はどのくらいであがるようになるんだろうな

818 :名無しさん:2022/01/24(月) 22:41:50.04 ID:UQVs3MN+.net
また現場知らんアホが動き始めた
泥舟からは全力で逃げろよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC242BY0U2A120C2000000

819 :名無しさん:2022/01/24(月) 23:09:54.73 ID:luAeJmZW.net
現場力向上フォーラムで井上社長が非通信にシフトと言ってるが、通信会社が非通信事業メインになっていいのかい?

820 :名無しさん:2022/01/24(月) 23:10:41.91 ID:jBwMmb9E.net
予算厳しい中小企業から、金引っ張るのは中々難しそう
実際は、DXをアピールしたい地方自治体向けに売り込むんかな

821 :名無しさん:2022/01/24(月) 23:18:32.96 ID:luAeJmZW.net
>>820
ネームバリューが必要なら自治体からは候補の一つにしてもらえると思うけど、
民間かつスキルある企業からしたらコスト高だから相手にされないだろうな。

822 :名無しさん:2022/01/24(月) 23:18:38.83 ID:p2RO7tLE.net
>>809
入ってからフィードバックを頼む!

823 :名無しさん:2022/01/25(火) 06:51:26.24 ID:jnmDwCeL.net
>>817
これからはポジションが空かないとjg入れないよ

824 :名無しさん:2022/01/25(火) 07:09:29.97 ID:e1kTIyHr.net
>>814
わからん
内示って他の人にお願いするとかあるんか?

825 :名無しさん:2022/01/25(火) 07:35:54.04 ID:/h5c/t5n.net
>>824
自分が駅2になったときは課長が忘れてて内示なかったけどな

なくたって誰も困らんだろうし

826 :名無しさん:2022/01/25(火) 08:16:34.04 ID:kw5ZcBPk.net
>>824
普通にあるよ

827 :名無しさん:2022/01/25(火) 08:20:27.28 ID:e1kTIyHr.net
>>825
こちらも今回駅2
内示ないとかあるんか

>>826
そうなんだ 希望持っとくわ

828 :名無しさん:2022/01/25(火) 08:40:04.38 ID:kw5ZcBPk.net
ワイ若い頃海外出張中で一緒にいってた大部長から時差があるとかで内示と発令同時に受けたわ

829 :名無しさん:2022/01/25(火) 08:46:24.62 ID:Q/PiOWDE.net
ワイってお前……他板出張してまでJ民気取りは恥ずかしいからさすがに止めて

830 :名無しさん:2022/01/25(火) 09:01:34.78 ID:A1wjueiJ.net
最早駅1主査の俺は来年G2に降格って理解でいい?

831 :名無しさん:2022/01/25(火) 09:19:34.89 ID:xax67oPN.net
内示なんて電話一本で休みでも問題ないでしょ

832 :名無しさん:2022/01/25(火) 10:39:31.87 ID:IQUCKJN4.net
>>831
発令も電話で受けたことあるわ

833 :名無しさん:2022/01/25(火) 10:43:38.93 ID:9Tgd1fLq.net
明日面談が入ったけどこれじゃ通るのか落ちるのか分からん

834 :名無しさん:2022/01/25(火) 10:45:21.28 ID:MXNDcM38.net
>>833
中途半端過ぎるなあ
多分ダメじゃねw

835 :名無しさん:2022/01/25(火) 10:45:23.47 ID:ChckYCYd.net
>>820
ドコモはそれで10年も法人強化を掲げて鳴かず飛ばずの結果がコムに吸収。
支店の無いコムに吸われたところで公算は無いんだけどな。
これで失敗しても誰も責任取らない。

>>830
合ってる
てか駅1主査ってそんなにいるんやな

836 :名無しさん:2022/01/25(火) 10:48:22.22 ID:yapHW6Wv.net
>>835
役職不足だからじゃね?
駅3主査無しもそれなりに居るよね?

837 :名無しさん:2022/01/25(火) 11:22:21.23 ID:IQUCKJN4.net
2/1に主査→担当課長の発令の人が居るけど、1年間駅1主査だったってことか?

838 :名無しさん:2022/01/25(火) 11:27:29.80 ID:7i0QKnGO.net
茸、またもや在宅環境のキャパを超えた模様。
ドコシスには連絡が取れず業務停止続出。

839 :名無しさん:2022/01/25(火) 11:43:06.13 ID:c52H92Bd.net
>>838
kwsk

840 :名無しさん:2022/01/25(火) 13:22:55.64 ID:a1MDr4Oe.net
>>830
駅1主査は多かったが去年あたり課長任用されているケースを多く見たから今回の処遇改善に合わせて駅1主査をなくすためと思ってた。
まだ結構残っているのか、、、

841 :名無しさん:2022/01/25(火) 13:31:08.76 ID:fE67Sii/.net
何でこのタイミングで社内Q&A受付やめたんだろ…

842 :名無しさん:2022/01/25(火) 13:45:59.54 ID:twW70kuk.net
明日、突如スケジューラに謎の会議設定
期待してしまう

843 :名無しさん:2022/01/25(火) 17:45:51.10 ID:v2pjf6mr.net
今の時期知らされるってことは調整組ってことだからもし昇格してたとしても次は厳しいと思うぞ

844 :名無しさん:2022/01/25(火) 18:09:48.23 ID:xN+ah4I0.net
どゆこと
さっぱりわからん

845 :名無しさん:2022/01/25(火) 19:36:31.13 ID:LT5p89un.net
なんも言われてないけどダメだったのかな

846 :名無しさん:2022/01/25(火) 19:38:45.77 ID:vKmoL4w8.net
>>841
面倒になったからだろ。

847 :名無しさん:2022/01/25(火) 19:57:41.63 ID:tsvZ+dJZ.net
5chの広告にサワジュン本の広告が出て来て糞ワロタわw

全然売れてないんだろうねw

848 :名無しさん:2022/01/25(火) 20:00:12.70 ID:LN5uZHmT.net
>>847
お前がググったから定期

849 :名無しさん:2022/01/25(火) 20:11:30.20 ID:Rwg7O7Sd.net
男性がドン引きしたピロートーク
(1)「今までで一番よかった」
「男性を喜ばせようと何でもかんでも『生まれて初めて』と言ってくる女性が多い気がします。ピロートークでドン引きしたのは『今までで一番よかったよ』と言われたとき。過去の男性と比較されても全くうれしくないどころかむしろドン引き」(28歳/不動産)

850 :名無しさん:2022/01/25(火) 20:11:56.02 ID:Rwg7O7Sd.net
(2)「本当は胸が大きい人がいいんでしょ?」(自虐)
「Hが終わった後、『本当は胸が大きい人がいいんでしょ? 私小さいから……』『お腹周りはもっと痩せたほうがいいかな?』などと、自虐トークしてくる元カノがいました。『そんなことないよ』と言っているのに、『でも本当はそう思っているんじゃない?』って……。面倒くさい女性だなって思ってしまった」(26歳/メーカー勤務)

851 :名無しさん:2022/01/25(火) 20:12:16.29 ID:Rwg7O7Sd.net
(3)「子どもが欲しいから……」
「まったりしているときに、『早く結婚して子どもが欲しいな。次は避妊しなくてもいいよ』と言われたとき、ドン引きしました。やっぱり順序を踏んで……みたいな考えが僕の中にあったので、今までの男性にもそうだったのかな? とか考えてしまって、だらしがない子というイメージが払拭できず別れました」(32歳/商社)

852 :名無しさん:2022/01/25(火) 20:12:53.90 ID:Rwg7O7Sd.net
作り話が上手くなりました〜♪

どんな馴染めない人にでも〜♪

853 :名無しさん:2022/01/25(火) 20:32:11.10 ID:F8EsNfr1.net
>>847「サワジュン本売れてなくて笑えるww
しょ、しょうがないから私ぐらいは買ってあげるわよ!
感謝しなさいよねっ!」
尊み〜

854 :名無しさん:2022/01/25(火) 20:39:51.26 ID:+TA9lT67.net
>>853
お前か★一つのやつは!

855 :名無しさん:2022/01/25(火) 20:44:55.80 ID:AG//5MGH.net
普通に良い内容だったけどなぁ
確かに、視野の狭い奴には理解し難いかもしれん

856 :名無しさん:2022/01/25(火) 20:59:21.71 ID:snQDyAhI.net
>>855
流石っす!

まあN出版に金流したい理由からだろよ

857 :名無しさん:2022/01/25(火) 21:21:20.36 ID:tsvZ+dJZ.net
5chの広告って基本的にエロ動画サイトとかオンラインカジノとかじゃん

サワジュン本ってそんなレベルなんだろうねw

858 :名無しさん:2022/01/25(火) 21:32:23.99 ID:jnmDwCeL.net
えっ、5chの広告はソシャゲしか出てこないぞ

859 :名無しさん:2022/01/25(火) 21:54:35.79 ID:+TA9lT67.net
>>857
ソルマーレのエロ同人ばっかり

860 :名無しさん:2022/01/25(火) 22:52:17.89 ID:IQUCKJN4.net
>>858
俺、広告なんて出てこないぞ

861 :名無しさん:2022/01/25(火) 22:53:03.27 ID:Rwg7O7Sd.net
>>860
ウソつけであります

862 :ワイドショーは見るな:2022/01/26(水) 00:10:11.66 ID:BzTdb13P.net
新聞購読を止めて、月3400〜4900円、年間40800〜58800円の節約

新聞にそのような金を払う価値はない

積極財政を否定し緊縮財政による経済縮小を主張しているからだ

それではいつまで経っても経済は良くならない

それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい

863 :名無しさん:2022/01/26(水) 01:49:36.69 ID:GbkliIqw.net
>>818
>>820

まーたグループ内でカニバるような会社作ったんか
どこもコムコム考えると、某西のドローン会社みたいに鳴かず飛ばずで持株からも見放される未来しか見えない

864 :名無しさん:2022/01/26(水) 01:51:11.20 ID:GbkliIqw.net
さわじゅん本、管理者以上は皆配られてるって聞いた

865 :名無しさん:2022/01/26(水) 05:43:42.64 ID:YjmymaXY.net
>>861
浪人買ってるんだよ

866 :名無しさん:2022/01/26(水) 08:42:17.42 ID:SJNvyGaq.net
>>863
ジジイの斡旋先目的会社

867 :名無しさん:2022/01/26(水) 10:46:36.76 ID:cUvNyJKq.net
スレチだが、毎月MFT)NTT-BAて記載で給料口座から直接3500円引き落としされてるんだけど、これなんなん?ビジネスアソシエだと思うんだけど、会社関連の何か??
給料下がるし支出抑えるしかないない‥誰か教えてくれ、、

868 :名無しさん:2022/01/26(水) 10:56:55.96 ID:+FinPTpD.net
>>867
baからなんだから共益費だろ
借り上げの家から出ていけば払わなくなるぞ

869 :名無しさん:2022/01/26(水) 11:36:27.97 ID:iowMEqJZ.net
>>857
あなたがエロサイトばかり見てるからです
AD

870 :名無しさん:2022/01/26(水) 11:38:40.39 ID:k6hUWZng.net
>>834
通ってた

871 :名無しさん:2022/01/26(水) 11:42:26.92 ID:bkWFj7Uo.net
>>839
前レスにもあるけど
ドコシスが米屋に吸収されると同時に茸の基盤システムのサポート窓口を閉鎖したんだよ
まぁ、収容人数や処理能力が超えたのをサポート窓口に言ってもどうにもならないから仕方ないが、
それとは別件で完全に不具合で業務が止まっている社員が放置されているのは不味い

872 :名無しさん:2022/01/26(水) 11:49:45.82 ID:9tUzdoC4.net
>>870
つまんねー

873 :名無しさん:2022/01/26(水) 11:55:12.53 ID:bzZmXo5t.net
>>872
ごめんね
気分良いわ

874 :名無しさん:2022/01/26(水) 12:28:57.86 ID:RLXcrfuo.net
自分が普段何検索してるかカミングアウトしてて草

875 :名無しさん:2022/01/26(水) 12:42:16.62 ID:JCGlGL6J.net
>>874
クソワロタ

876 :名無しさん:2022/01/26(水) 13:13:14.09 ID:BzUKTxNK.net
1/19 新規コロナ(過去最多のみ)16時45分時点

東京都+7377
大阪府+6000超
愛知県+2881
兵庫県+2514
福岡県+2208
京都府+1202
北海道+1170
静岡県+877
熊本県+711
岡山県+483
岐阜県+461
群馬県+444
新潟県+442
長崎県+409
長野県+382
山口県+320
栃木県+316
青森県+284
大分県+270
鹿児島+256
愛媛県+245
宮崎県+235
石川県+176
島根県+174
鳥取県+92

877 :名無しさん:2022/01/26(水) 13:43:21.81 ID:bZbd18+z.net
>>867
MFT=みずほファクター
社宅入居時にみずほファクターの口座振替申込書を提出したはず
その物件の共益費の半額が毎月口座振替される
残り半額は会社が払ってる

878 :名無しさん:2022/01/26(水) 14:24:20.78 ID:b22M40NZ.net
若輩です
昇格しても資格賃金上昇分が加給で下がるからほぼ給与変わらないですよね…萎える

879 :名無しさん:2022/01/26(水) 14:37:26.94 ID:5bThkXob.net
>>878
そうだよ。だから駅2ないし駅1停滞がよかった

880 :名無しさん:2022/01/26(水) 14:54:17.99 ID:zguych0d.net
>>878
この仕組みほんと笑える

881 :名無しさん:2022/01/26(水) 15:10:28.88 ID:iNVqJpfw.net
>>878
ボーナスと退職金積立学は上がるのでは?

882 :名無しさん:2022/01/26(水) 15:13:34.30 ID:qwh1/tS1.net
昇級時と同じ評価が上の級でも取れればね

883 :名無しさん:2022/01/26(水) 15:19:46.30 ID:RaDMDsRv.net
>>878 若いならさっさと損切りして転職しろ

わいの場合、東650万 --外資転職--> 1年目1100万 ----> 2年目1150万 ---外資2社目転職-> 1400万

基本転職するたびに2割アップ。
スキルあるやつは早くこんなポンコツ会社から離脱おすすめ

884 :名無しさん:2022/01/26(水) 15:23:35.57 ID:vyWK+bFI.net
>>104
すまんがついでに宣伝しといてくれ。悪事の弾劾は正当行為(防衛)で国民の義務やしな

>>1産廃は?するの?それともお仲間と認めるの?
http://imgur.com/Hsri9Mz.png
http://imgur.com/JOUY4da.png
http://imgur.com/af7lUME.png
http://imgur.com/sBqYnrx.jpg

885 :名無しさん:2022/01/26(水) 16:05:19.10 ID:WNAUJctr.net
>>883
なんでこのスレにいるの?

886 :名無しさん:2022/01/26(水) 16:10:17.32 ID:YLnQWG1M.net
>>885
お前みたいな未だに低賃金で働いてる虫を煽るのが好きだから

887 :名無しさん:2022/01/26(水) 16:19:30.17 ID:dmfqA60+.net
何かコンプでもない限り、こんなとこ来ないやろw

888 :名無しさん:2022/01/26(水) 16:40:42.50 ID:vbdjTqu8.net
>>878
違うよ、定昇分は保障される

889 :名無しさん:2022/01/26(水) 16:59:20.10 ID:JdsweF12.net
>>888
そこは要点じゃないとおもうゾ

890 :名無しさん:2022/01/26(水) 17:55:38.11 ID:+bkCRQ4q.net
>>878
これほんと萎える
ただの昇給じゃねえか

891 :名無しさん:2022/01/26(水) 18:16:26.46 ID:qHxHLkFb.net
まだなんの音沙汰もないんだが

892 :名無しさん:2022/01/26(水) 18:21:02.67 ID:kb1dNngX.net
それ落ちたよ

893 :名無しさん:2022/01/26(水) 18:29:18.56 ID:IvXoih4x.net
>>883
何歳?

894 :名無しさん:2022/01/26(水) 18:35:56.25 ID:uun8o3BY.net
>>886
自分もセキュリティ系の外資に転職!年収2倍になる!

895 :名無しさん:2022/01/26(水) 18:42:03.20 ID:EM+Cn0Tv.net
今回駅2昇格しても来年度JG移行したら主査にならない?

896 :名無しさん:2022/01/26(水) 19:28:39.45 ID:4ED2kOM9.net
>>895
今回駅1昇格主査はJG2降格なし、主査剥奪だからね
それから考えれば分かるよね

897 :名無しさん:2022/01/26(水) 19:53:47.89 ID:hcUpmM3D.net
主査役職なしになると、対外呼称含めて部課長以外は
全てヒラ社員という認識であってる?

898 :名無しさん:2022/01/26(水) 19:54:43.26 ID:4ED2kOM9.net
>>896自己訂正
×降格なし
○降格だし

899 :名無しさん:2022/01/26(水) 19:55:00.40 ID:hcUpmM3D.net
極端にいえばG2とG6は同じヒラ社員という位置付けだよね?

900 :名無しさん:2022/01/26(水) 20:12:23.30 ID:bCRkPsWB.net
>>883
釣られて質問するけど、
ポンコツ会社での出で外資で通用するのか?
何年目で辞めたのかにもよるが

901 :名無しさん:2022/01/26(水) 20:17:39.65 ID:A1RniQho.net
>>896
悲惨だな
一番落差ありそう

902 :名無しさん:2022/01/26(水) 20:25:03.92 ID:M5CSkr2h.net
>>896
今回昇格したら来年の7月には任用だからjg1なんじゃないの?

903 :名無しさん:2022/01/26(水) 20:25:44.71 ID:M5CSkr2h.net
>>902
g1の間違い

904 :名無しさん:2022/01/26(水) 20:40:03.23 ID:A1RniQho.net
あー、今回上がってか
任用されないって無い気がする

905 :名無しさん:2022/01/26(水) 20:41:54.51 ID:iowMEqJZ.net
>>897
あってる

906 :名無しさん:2022/01/26(水) 20:42:05.31 ID:Gpglan4o.net
今回駅1昇格=担当課長任用だから心配するな

907 :名無しさん:2022/01/26(水) 20:48:02.83 ID:GLKUsZU6.net
ウヒョーさん、主査だからやっぱ大人しくなったな

そろそろ実家帰ってええんちゃう

908 :名無しさん:2022/01/26(水) 21:01:38.91 ID:Szb58n0+.net
うちは対外呼称作るつもりらしいけどね。

909 :名無しさん:2022/01/26(水) 21:27:26.02 ID:o2fKfehq.net
今日時点で何も言われてないとやっぱ駄目なのか

910 :名無しさん:2022/01/26(水) 21:30:16.11 ID:A1RniQho.net
土日挟むのが良いな

911 :名無しさん:2022/01/26(水) 21:33:08.29 ID:kOGqBr/I.net
結果通知来てるのにぎりぎりまで部下に伝えないのはどういう心境?

912 :名無しさん:2022/01/26(水) 21:33:31.72 ID:Ih2YsSvJ.net
>>909
今日残念と言われたわ。

913 :名無しさん:2022/01/26(水) 21:36:08.93 ID:zguych0d.net
>>911
建前:ルール
本音:焦らしプレイ好きのドS

914 :名無しさん:2022/01/26(水) 21:48:50.49 ID:xbI5vwzN.net
昇格と任用は別では
今回駅1に上がっても任用は7月人事では

915 :名無しさん:2022/01/26(水) 22:03:27.36 ID:psAFZF4t.net
>>914
確かに。俺は制度切り替えは7月と踏んでるんだが、もしそうならば、そこで任用兼ねた更なるランクアップなきゃ任用無しなんだろうな。

916 :名無しさん:2022/01/26(水) 22:38:45.38 ID:BAs9WKqs.net
てことは、今回駅2にあがるのって意味ないってことやな

917 :名無しさん:2022/01/26(水) 22:52:06.84 ID:iowMEqJZ.net
>>908
そんなもんいらん。
エグゼクティブ主査とか言っちゃうの?

918 :名無しさん:2022/01/26(水) 22:53:17.65 ID:iowMEqJZ.net
>>916
知ってて調書も面談練習も頑張ってる社員はドMです

919 :名無しさん:2022/01/26(水) 22:56:48.53 ID:M5CSkr2h.net
>>916
上がらなければg3になるんだから、2月に上がって切り替え時にg2だから意味あるでしょ。

920 :名無しさん:2022/01/26(水) 22:57:16.83 ID:P9HKlxwA.net
給料上がるんだし無駄ではないだろ
酸っぱい葡萄ってやつかな?(笑)

921 :名無しさん:2022/01/26(水) 23:00:08.66 ID:iowMEqJZ.net
>>920
むしろ主査じゃなくなるから、
隠れ主査としてまったりできるね!

922 :名無しさん:2022/01/26(水) 23:08:24.67 ID:psAFZF4t.net
>>921
いや、主査相当の呼び名はあるだろ。
課長配下が少なかったりすると違うんだろうが、多ければ中間管理用に束ね役に名前つけるっしょ。
もし無いと束ね役が誰か対外的に支障出るという組合員意見もあるし、ただ名前付けるだけで支払い無しならば、会社も喜んで譲歩するだろう。

そもそも今のはあくまでも叩き。
大改革、大改悪なんだから予め譲歩用の箇所は埋め込まれてるはず。
役職に支払いしないがネーミングは自由って変更ものもその一つなんじゃね?

923 :名無しさん:2022/01/26(水) 23:10:25.99 ID:iowMEqJZ.net
>>922
役職名は誰のため?
営業はお客様からほ信用問題あるから役職名つけるだろうけど、
設備系は意味なし。
だから課長配下は役職名なし

924 :名無しさん:2022/01/26(水) 23:15:09.51 ID:SwPeUuXY.net
>>911
決済終わってないから

925 :名無しさん:2022/01/26(水) 23:19:46.44 ID:psAFZF4t.net
>>923
設備系は内部統制の為。全組織に付くとは俺も思ってないよ。

単に、誰が平社員同士で言うこと聞くかって話。
それとも平社員同士はお互いのグレード公表し合うのかな?それならば束ね役は誰かお互い認識し易いが。

926 :名無しさん:2022/01/26(水) 23:24:34.35 ID:ELtKwQjT.net
>>924
総合評価の決裁はもう終わってると思う

927 :名無しさん:2022/01/26(水) 23:30:59.19 ID:5bThkXob.net
>>925
でもまぁおっちゃん主査とかもいる今の状況からみても、名ばかり役職的なのがついても意味なさそうだな

928 :名無しさん:2022/01/26(水) 23:41:08.79 ID:psAFZF4t.net
>>927
なので、そういうのは剥奪対象だろうね。

929 :名無しさん:2022/01/26(水) 23:44:45.52 ID:C2gPZape.net
まだ昇格の結果言われないわ。。。
落ちたら早めに伝えると聞いてたけど、ここまで遅いと落ちたのか通ったのかわからんすぎる。

あー、仕事が手につかない

930 :名無しさん:2022/01/26(水) 23:48:19.20 ID:hQbY3jZc.net
昇格はきたが、フィードバック理由は来てないから、ダメなやつは言えない状況が今かな。

931 :名無しさん:2022/01/26(水) 23:50:31.59 ID:C2gPZape.net
なるほど、じゃあダメだったか。
待遇悪くなるわ、なぜ落ちたかもほとんど知らされない不透明な状況だしあと一年頑張れるモチベないし転職考えるか。

932 :名無しさん:2022/01/27(木) 00:06:13.45 ID:9voURB/0.net
最近また茸の仮想入れなくなりだしたな。なんで?

933 :名無しさん:2022/01/27(木) 00:07:19.19 ID:zawi/i52.net
>>929
いつ伝えるかは上長の裁量次第だからなんとも言えんよ
落ちていようがいまいが前日まで頑なに口を割らない人もいるし通知来た直後に結果伝えてくれる人もいる
30日まで待て

934 :名無しさん:2022/01/27(木) 00:10:45.84 ID:ebDjOkFR.net
>>933
ありがとう。
果報だと思って寝て待つ。

935 :名無しさん:2022/01/27(木) 07:01:45.79 ID:D1sKpQvC.net
30は日曜日だけどな

936 :名無しさん:2022/01/27(木) 09:07:15.22 ID:7yDoUlUK.net
今まで1/31より前に結果教えてもらったことなんて一度もないわ
もちろん上がった時も
上長の口の固さによるからまだわからんよ

937 :名無しさん:2022/01/27(木) 09:44:45.34 ID:7lAw1x0c.net
スレチだけど、持株会の運用状況ってどこからどう確認するの?ビズライフポータルの1年更新以外で、できるだけリアルタイムで状況把握したいのだけど、、
教えてください、、!

938 :名無しさん:2022/01/27(木) 11:40:50.74 ID:cgqW3Vdv.net
駅1任用のとき1月早々に連絡もらって名刺も課長でもらって活動させられた

939 :名無しさん:2022/01/27(木) 11:57:56.34 ID:ghqCrhVq.net
>>930
昇格の場合は人事からの面談フィードバックはないからね

940 :名無しさん:2022/01/27(木) 12:01:07.97 ID:ghqCrhVq.net
>>937
運用って
持株会がどれくらいか株買ってるかを知りたいわけ?
個人のレベルなら毎月いくら買ってるかも補助がいくらあるかもわかるし持ってる株の時価なら株価見ればリアルタイムでわかるけど?

941 :名無しさん:2022/01/27(木) 12:27:09.49 ID:lo3WGu5b.net
>>925
これからは打ち合わせは課長級がデフォです。

942 :名無しさん:2022/01/27(木) 16:33:54.82 ID:0PCbnCqv.net
NTT東日本ソリューションフォーラムで登大遊氏のスピーチを拝見させていただきましたが素晴らしかったです
これこそまさにGAFAに対抗するための具体的な道筋を示すものだと賛同いたしますし、
このような方がいらっしゃるNTT東日本は素晴らしい会社だと敬服いたしました。
ぜひこのような考えを東日本のみならず研究所にも広め「けしからん」をグループ全体に広めていっていただければ幸いに存じます。

943 :名無しさん:2022/01/27(木) 16:42:17.52 ID:BFkD0yso.net
登さんは、フレッツ好きすぎて自分でPPPoEのアクセスポイントやv6DNS立てたりしてるうちに、仲良くなって入社してくれた特殊な人だからね

初台をデススターにたとえたりとか、するくらいだしw

https://i.open.ad.jp/news-160614/

デス・スター
まず、NTT 東日本の本社は、新宿の初台にあり、デス・スターのような偉大な印象を与える高層ビルに入らなければなりません。このデス・スターのような本社ビルに入りますと、エレベータがあります。写真撮影をすることが禁止されていますので、やむを得ず、このエレベータとよく似た雰囲気のエレベータの写真を掲載しておきます。これは、スター・ウォーズ エピソード 4 のデス・スターのエレベータ・ホールの写真です。
https://i.open.ad.jp/news-160614/sw1.jpg
NTT 東日本 本社ビルの 1F のエレベータホールとよく似たエレベータホール (スター・ウォーズ エピソード 4 より引用)

944 :名無しさん:2022/01/27(木) 17:13:29.16 ID:0BB+AZMW.net
テンション上がっているようだけどこのレスからは何も分からない
ちょっと痛いし

945 :名無しさん:2022/01/27(木) 17:54:57.56 ID:JCr+ByLI.net
登とかいう視野狭インチキヲタクがエンジニアの立ち位置を下げてるんだよね

こんなレベルのヲタクを持ち上げる東もどうかと思うぞ

946 :名無しさん:2022/01/27(木) 18:07:17.54 ID:iBQIiw5Z.net
駅3.駅2って、初回面談合格率どんなもんなんだ?

947 :名無しさん:2022/01/27(木) 18:40:27.98 ID:129fy6NY.net
>>937
そんなに気になるなら、野村に引き出したほうがいい。
配当が再投資されず手元に来るようになるのでお勧め。

948 :名無しさん:2022/01/27(木) 18:50:17.02 ID:0PCbnCqv.net
>>943
氏を受け入れてくれた社長も素晴らしい器だと思います。
社長が若い頃に経験されたかは知りませんが「通信というのはソフトウェア」だという考えの延長線上かもしれませんが画期的なことです。
これほどまで急激にソフトウェアを重視する幹部が増えてきたことは驚きです
むしろ大部分の社員がまだソフトウェアというものの重要性をわかっておらず幹部の皆様に遅れをとっているのではないでしょうか
これから会社は変わりますね。
幹部が「ソフトウェアファースト」を語り始めました。
近い将来驚くべきイノベーションが起こるでしょう。そんな臭いがぷんぷんします。

「システムソフトウェアを制するものが世界を制する」
〜日本をソフトウェア界の造船工場に〜

949 :名無しさん:2022/01/27(木) 18:55:56.13 ID:ogMK7TEi.net
>>948
タイコモチはいらん

幹部は知的財産を買い叩こうとしか思って無い

950 :名無しさん:2022/01/27(木) 19:43:59.27 ID:AeIUc7kM.net
再送なら100%

951 :名無しさん:2022/01/27(木) 19:48:00.60 ID:nlgHgXT0.net
はぁ、今回もダメだった。
40過ぎても駅2から上がれない…情けないな。

952 :名無しさん:2022/01/27(木) 19:55:32.55 ID:lo3WGu5b.net
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1383355.html
 NTTドコモとNTT、NTTコムウェアの3社は、幕張新都心でwith コロナ社会における安心・安全を考慮した回遊性の向上に関する実証事業を2月から実施する。

953 :名無しさん:2022/01/27(木) 20:07:37.27 ID:aUufIpZD.net
>>951
駅2までは再送だったの?

954 :名無しさん:2022/01/27(木) 20:14:34.10 ID:nlgHgXT0.net
>>953
いや、中途なんだ。
当然再送の人達とは遅れるのは承知の上なんだけど、中々駅2から上がれない…

955 :名無しさん:2022/01/27(木) 20:18:47.81 ID:g3U2hbvF.net
もう2度となれないねぇ

956 :名無しさん:2022/01/27(木) 20:55:10.33 ID:aUufIpZD.net
>>946
半々くらいじゃない?

957 :名無しさん:2022/01/27(木) 21:52:10.78 ID:iBQIiw5Z.net
>>954
中途か、そっちはわからないな、、
でも専門性求められるJGで昇給しやすくなるのでは?

958 :名無しさん:2022/01/27(木) 21:55:08.81 ID:gvdeLVXM.net
>>954
同じような人がいた。今年2回目で駄目だった。異動になるが、次は再来年か長いな。

959 :名無しさん:2022/01/27(木) 22:31:58.89 ID:9IRYrHAR.net
感覚だけど3割くらいの印象だな

960 :名無しさん:2022/01/27(木) 23:29:13.56 ID:nlgHgXT0.net
>>957
>>958
ありがとう。何かプロパーの皆の話を聞いてたら、中々厳しいと分かってきた。
このまま駅2で我慢して、がんばらなきゃな。

961 :名無しさん:2022/01/27(木) 23:31:48.43 ID:JAb3+5kY.net
まだ何も言われてない。

962 :名無しさん:2022/01/27(木) 23:43:27.91 ID:JNigBpi+.net
中途で四十台で駅2は 良いほうだよ

その年でなれないのも相当いるから

963 :名無しさん:2022/01/27(木) 23:44:03.97 ID:g3U2hbvF.net
変な事言われててわろた

964 :名無しさん:2022/01/27(木) 23:45:13.28 ID:g3U2hbvF.net
アンカつけなかったから間に入られてしまった

965 :名無しさん:2022/01/27(木) 23:52:39.51 ID:iBQIiw5Z.net
>>960
たしかに、プロパーだと主査も必ずなれる感じじゃないし、頑張ってください!

966 :名無しさん:2022/01/28(金) 08:16:50.61 ID:xnQjjLD5.net
評価する側の人間としては、なかなかレッテルは変わらないとしかいいようがない。出世する人とレッテルが貼られている人を出世させる判断は容易く、そうで無い人を出世させるのは労力がいる。みんな予定調和が好きなんだよね。

967 :名無しさん:2022/01/28(金) 08:24:42.98 ID:z8ipxnei.net
>>937
普通に持株会(ライフアシスト)に問い合わせりゃ教えてくれるぞ。
だが、月1更新で買付日も買付価格も報告してくれてるんだから頻繁に問い合わせるなよ。自分で計算しろ。

968 :名無しさん:2022/01/28(金) 08:25:15.02 ID:+0rmDQIQ.net
駅3くらいまでで落ちたあとリカバリーなんてあるのか?

969 :名無しさん:2022/01/28(金) 08:26:54.90 ID:z8ipxnei.net
>>932
レス読めよ。収容人数オーバーだよ。
蔓延防止措置のニュースが流れた途端にこれだよ。

970 :名無しさん:2022/01/28(金) 08:37:52.49 ID:MqmXmB5e.net
>>969
7月までには増強するんだよな?
コムとコムエンジのインフラオヤジたち(基本リモート)が茸に行くぞ

971 :名無しさん:2022/01/28(金) 08:50:17.28 ID:GepDvq4n.net
仕事のカウンターに中途の駅2主査がいるな。部下に欲しいくらい優秀。彼には上に上がって欲しい。

>>966
駅1くらいまでならそんなレッテルはいらない。

972 :名無しさん:2022/01/28(金) 08:52:50.16 ID:GepDvq4n.net
>>968
普通にある。

973 :名無しさん:2022/01/28(金) 09:00:03.20 ID:+0rmDQIQ.net
>>972
よし!

974 :名無しさん:2022/01/28(金) 09:47:31.51 ID:3lRXjsES.net
>>32
>>1
http://imgur.com/o4IitOQ.jpg
http://imgur.com/hoAGfQK.jpg

975 :名無しさん:2022/01/28(金) 10:01:28.66 ID:CCO+Ir1b.net
>>957
夏野だって何十人もいる執行役員で終わりなんだから中途なんて出世無理に決まってんだろ

976 :名無しさん:2022/01/28(金) 10:33:37.06 ID:6HcCpQZe.net
G導入で変わるでしょ
それでも中途に人権無かったら、改悪だけなので本当終わってる

977 :名無しさん:2022/01/28(金) 11:13:04.50 ID:2+LNU1el.net
昇格面談とかなくならないの?
明快うざいんだけど

978 :名無しさん:2022/01/28(金) 11:13:28.91 ID:2+LNU1el.net
明快じゃなくて毎回

979 :名無しさん:2022/01/28(金) 11:23:25.92 ID:JqmtMWQH.net
>>977
無くなるよ
なんせ管理職以上しか役職ないんだし
現駅1主査以下は昇給するか否かでしかない

980 :名無しさん:2022/01/28(金) 11:54:05.79 ID:K2r7IZ0/.net
昇格面談はなくなるけど昇給面談はありでこれまでと変わんなそうだな

981 :名無しさん:2022/01/28(金) 12:03:37.55 ID:NxIGTREk.net
31日に連絡くるのって何時以降とかあるのかな?

982 :名無しさん:2022/01/28(金) 12:08:20.10 ID:iGrn+MR3.net
俺はこないだは午前中(昼直前)に連絡きたな
その前は夕方だった
適当では?

983 :名無しさん:2022/01/28(金) 12:40:14.58 ID:vThyIUkr.net
落ちた場合は朝で、受かってる場合は夕方な気がする

984 :名無しさん:2022/01/28(金) 12:51:37.79 ID:CCO+Ir1b.net
>>981
総括からは一応15時以降に通知してくれと言われるが早めにいう人もいるしそれぞれ

985 :名無しさん:2022/01/28(金) 12:56:32.84 ID:CCO+Ir1b.net
>>983
何時にどう通知するかなんてその人のポリシーであって会社としてはそんな傾向はないよ
統一してんのは前日15時以降通知

落ちた人への通知はマネージャーが時期ややり方含めて考えろってことで全社統一指標はない
総合評価通知面談が全員にあるのでその時にダメなやつのフィードバックをする人もいる

というのも同じ課長でも部下が三人とかなら毎日会話するだろうし性格もよくわかってるからきめ細やかに対応出来るかもしれないが職場によっては部下30人とかいるとこあるからそんなに細かくやってられない人もいるからだね

職場の状況やその人のマネジメントスタイルに合わせてやってくれってこと

986 :名無しさん:2022/01/28(金) 14:22:45.92 ID:zJ7h1xW5.net
>>985
オマエでエエわ

ビッグジュンに放置はするな責任持って産廃してスタートラインな?
って伝えてくれ
キング晋にでもエエで直轄部隊やろ?

>>802
すまんがついでに宣伝しといてくれ。悪事の弾劾は正当行為(防衛)で国民の義務やしな

>>1産廃は?するの?それともお仲間と認めるの?
http://imgur.com/Hsri9Mz.png
http://imgur.com/JOUY4da.png
http://imgur.com/af7lUME.png
http://imgur.com/sBqYnrx.jpg

987 :名無しさん:2022/01/28(金) 15:49:27.75 ID:8kG35Do8.net
CMで「ICT」って連呼してるけど、まったく世間に浸透してなくて笑える。NTTってホント、狭い世界で生きてる人の集まりなんだと痛感。内輪揉め・内輪ネタ、会話と言えばそんなのばっかり。

988 :名無しさん:2022/01/28(金) 16:14:45.90 ID:uduZHvKt.net
>>987
その中で生きていけるくらい内輪が巨大なんだよね
個人のレベルだと外に向かうより内輪で有利なポジション取る方が合理的なんだろう

989 :名無しさん:2022/01/28(金) 16:24:57.72 ID:S8O3pY19.net
昇格落ちたわ
再送スレともおさらばか
サヨナラ〜

990 :名無しさん:2022/01/28(金) 16:52:24.64 ID:6HcCpQZe.net
さようなら再送スレ
ようこそJGスレ

991 :さわじゅん:2022/01/28(金) 17:20:16.13 ID:uduZHvKt.net
>>989
ワシの本来買わんからそうなるんや
ガハハ

992 :名無しさん:2022/01/28(金) 18:11:34.94 ID:1V7cmBVS.net
ex2失敗したわ、かなしい

993 :名無しさん:2022/01/28(金) 18:28:07.04 ID:HXbI4pog.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1643362025/
次スレ

994 :名無しさん:2022/01/28(金) 18:47:41.21 ID:3pBWTAt5.net
エリアの採用も2月でしょうか?

995 :名無しさん:2022/01/28(金) 18:48:28.26 ID:3pBWTAt5.net
エリア社員採用昇格?

996 :名無しさん:2022/01/28(金) 20:05:27.59 ID:+0rmDQIQ.net
>>992
学歴は?

997 :名無しさん:2022/01/28(金) 20:21:39.54 ID:2/upMrME.net
同じ担当の同期は昇格したけど、俺は落ちたわ
めっちゃ気まずいやん
お祝い会とか無いだろうから気が楽だけど

998 :名無しさん:2022/01/28(金) 20:59:03.72 ID:iOODaGam.net
はい

999 :名無しさん:2022/01/28(金) 20:59:24.14 ID:iOODaGam.net
はい

1000 :名無しさん:2022/01/28(金) 20:59:44.08 ID:iOODaGam.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200