2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶっちゃけ再送で昇格していくのに必要なこと 46

1 :名無しさん:2021/11/28(日) 19:44:06.70 ID:FGsEn2vA.net
前スレ
ぶっちゃけ再送で昇格していくのに必要なこと 45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1636186519/

2 :名無しさん:2021/11/28(日) 21:39:46.76 ID:cdNfVwN2.net
>>1
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

3 :名無しさん:2021/11/28(日) 21:39:56.89 ID:cdNfVwN2.net
>>1
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

4 :名無しさん:2021/11/28(日) 21:40:01.38 ID:cdNfVwN2.net
>>1
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

5 :名無しさん:2021/11/28(日) 22:36:08.17 ID:pRWHGek0.net
いちおつ

6 :名無しさん:2021/11/28(日) 23:11:23.08 ID:P+Ia5MuZ.net
コムからJCでドコモ行ったやつらは少し可哀想だな。

7 :名無しさん:2021/11/29(月) 01:36:22.04 ID:HzVl8153.net
たへららた

8 :名無しさん:2021/11/29(月) 01:48:10.24 ID:G+t7yQon.net
>>6
なんで?
さすがに待遇違うのでは?

9 :名無しさん:2021/11/29(月) 05:01:55.32 ID:Fd2inZGt.net
>>1
>>5
これ早く賠償するよう上へ提案しといてな?再送君
http://imgur.com/CEs01B6.jpg
http://imgur.com/K74EyDu.jpg
http://imgur.com/p1I2tZr.jpg

10 :名無しさん:2021/11/29(月) 05:05:22.45 ID:i1Cp/zvX.net
>>9
http://imgur.com/dsdWzFh.jpg
http://imgur.com/5C9gVKp.jpg
http://imgur.com/HR8BtaK.jpg
>>1

11 :名無しさん:2021/11/29(月) 05:13:14.05 ID:EXo7tUJy.net
>>10
真ん中の「うさぎはね寂しいと死んじゃうんだよ!」発言の奴、研究所の人間だな。
>>1
ドメイン登録してない違法なIPアドレス使ってるから逆引き出来ていない
→ドメインから生成するワッチョイ
→「catv?※逆引き出来ませんの意味」

武蔵野通研の博士か?
国立情報学研究所に出向中の武蔵野通研の博士か?
そこまでは知らん
http://imgur.com/5C9gVKp.jpg
http://imgur.com/NkcYXK1.jpg
https://i.imgur.com/stUNLA9.jpg
http://imgur.com/tqN9MnW.jpg

●催眠術の科学とのコラボはいただけないな

12 :名無しさん:2021/11/29(月) 06:44:18.08 ID:UkOTCoMf.net
>>1
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

13 :名無しさん:2021/11/29(月) 06:44:22.43 ID:UkOTCoMf.net
>>1
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

14 :名無しさん:2021/11/29(月) 06:44:26.45 ID:UkOTCoMf.net
>>1
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

15 :名無しさん:2021/11/29(月) 06:56:20.55 ID:UkOTCoMf.net
>>1
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

16 :名無しさん:2021/11/29(月) 06:56:25.41 ID:UkOTCoMf.net
>>1
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

17 :名無しさん:2021/11/29(月) 06:56:29.78 ID:UkOTCoMf.net
>>1
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

18 :名無しさん:2021/11/29(月) 07:58:08.07 ID:chWIAcBm.net
ところで、また職域接種とやらのばか騒ぎが始まるのだろうか…気づいたらみんなワクチンで殺されちまうよ

19 :名無しさん:2021/11/29(月) 07:59:09.04 ID:UkOTCoMf.net
>>1
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

20 :名無しさん:2021/11/29(月) 07:59:12.87 ID:UkOTCoMf.net
>>1
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

21 :名無しさん:2021/11/29(月) 07:59:17.42 ID:UkOTCoMf.net
>>1
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

22 :名無しさん:2021/11/29(月) 08:20:49.76 ID:Cy2BjGXo.net
https://newswitch.jp/p/29772
20代で管理職に、NTTが導入する新人事制度の全容
2021年11月29日

https://images.newswitch.jp/images/Ce5dSpjjKXpChmc2KVTrjCj3OknBUTGPHh0NkxwA.jpeg

23 :名無しさん:2021/11/29(月) 08:36:33.38 ID:Z6L0RoeN.net
>>018
さすがに3回目は様子見する人が増えるんじゃないか?
副反応の割にはブレークスルー感染も多いし、オミクロン株とか非対応の株もあるし。

24 :名無しさん:2021/11/29(月) 08:40:17.80 ID:nFK6p10m.net
20代の専門性認めて管理者任用が意味分からん
専門性活かして仕事するなら、管理者並の給料がある専門職を創設すべきなのでは

結局Nの求める専門性ってマネジメント(笑)スキルだけなん?

25 :名無しさん:2021/11/29(月) 08:48:43.49 ID:WiAY6oxG.net
このニュースを見て、専門性を磨きたい若者は逆に辞めたくなるのでは?

26 :名無しさん:2021/11/29(月) 09:33:29.39 ID:rjsXECab.net
この記事にはSG1、2の話がないもんなあ

27 :名無しさん:2021/11/29(月) 11:12:48.52 ID:Qrp8aq/B.net
10年前までは末端に行くほど専門性が増してたのに
今やデータやドコモの子会社はその人材を登用せずに雑用状態だからな

新制度以降も有能な人材が評価されずに流出し続けるのは変わらないだろうな

28 :名無しさん:2021/11/29(月) 11:43:49.01 ID:2mpHsE/M.net
数少ない事業成功例のdアニメの担当者の話を聞く機会があったが、もはや何で成功したのか説明できてなくて残念だったわ。
業界規模の伸びの割に成長が鈍化してきてるし、もうダメかもな。

29 :名無しさん:2021/11/29(月) 12:39:45.41 ID:ho101/Tm.net
>>1
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

30 :名無しさん:2021/11/29(月) 12:39:51.12 ID:ho101/Tm.net
>>1
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

31 :名無しさん:2021/11/29(月) 12:39:56.26 ID:ho101/Tm.net
>>1
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

32 :名無しさん:2021/11/29(月) 13:14:36.19 ID:U7VDgnE2.net
専門性の無い僕は管理職に向いてまーす()みたいな詭弁君が淘汰されるんだな

33 :名無しさん:2021/11/29(月) 13:59:13.27 ID:5Vq56n3A.net
駅2でダラダラして過ごすのがコスパいいかと思ってたけどもう叶わないな

34 :名無しさん:2021/11/29(月) 14:11:01.34 ID:ho101/Tm.net
>>1
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

35 :名無しさん:2021/11/29(月) 14:11:09.28 ID:ho101/Tm.net
>>1
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

36 :名無しさん:2021/11/29(月) 15:23:47.36 ID:/TtiSobR.net
管理職て専門性もマネジメントスキルも両方持ってるのが常識だと思っていたが違うんだな

37 :名無しさん:2021/11/29(月) 18:23:18.04 ID:TG/IcERR.net
ここで言う専門性とは具体的になんぞや?

38 :名無しさん:2021/11/29(月) 18:28:06.40 ID:mHsWtOfP.net
現場軽視の専門性というのは間違いなさそう

39 :名無しさん:2021/11/29(月) 18:39:23.59 ID:wRyYmwWF.net
>>37
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

40 :名無しさん:2021/11/29(月) 18:39:32.20 ID:wRyYmwWF.net
>>37
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

41 :名無しさん:2021/11/29(月) 18:39:36.08 ID:wRyYmwWF.net
>>37
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

42 :名無しさん:2021/11/29(月) 18:51:54.57 ID:rjsXECab.net
現場(笑)も定義次第で何とでも解釈できるやん

43 :名無しさん:2021/11/29(月) 18:52:00.61 ID:wRyYmwWF.net
>>37
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

44 :名無しさん:2021/11/29(月) 18:52:04.45 ID:wRyYmwWF.net
>>37
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

45 :名無しさん:2021/11/29(月) 18:52:08.38 ID:wRyYmwWF.net
>>37
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

46 :名無しさん:2021/11/29(月) 20:11:01.27 ID:OgIkg/oK.net
ウヒョーを飛ばすためにスクロールするのも面倒くさい。
たかだか1400万のプラスくらいなら投稿は一回にしてくれ。
と、暗号通貨で今年4億稼いだ再送からのお願い。

47 :名無しさん:2021/11/29(月) 20:14:33.88 ID:zy5nWEdS.net
>>46
あぼーん設定しろよ

48 :名無しさん:2021/11/29(月) 20:33:50.68 ID:wRyYmwWF.net
>>37
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

49 :名無しさん:2021/11/29(月) 20:33:54.90 ID:wRyYmwWF.net
>>37
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

50 :名無しさん:2021/11/29(月) 20:33:59.20 ID:wRyYmwWF.net
>>37
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前ら目先に振り回されて
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

51 :名無しさん:2021/11/29(月) 20:49:11.06 ID:J+TC84Wl.net
>>10
>>11
これさあー。仮にストレートど真ん中じゃないとしても「実態として限りなくそれに近い状況なら(→例えば催眠術?)」

半分「黒」認定だと思うぞ?
http://imgur.com/SGND7QN.jpg
>>9

52 :名無しさん:2021/11/29(月) 20:51:53.65 ID:xG1iINGz.net
>>33
駅2の給料下がるの?担当に格下げで仕事的には楽になるかなと思うけど

53 :名無しさん:2021/11/30(火) 01:52:25.60 ID:NqnibAB9.net
以下半分推測だけど

給与も下がらないし仕事も減らないよ
このスレにいる再送であれば尚更

手当が基本給に包含されるだけで対外的な呼称も名前が変わる程度だと思うよ

54 :名無しさん:2021/11/30(火) 06:58:15.99 ID:wQ8auvmO.net
準富裕層は、どのくらいの純金融資産を保有しているのでしょうか。

<超富裕層>純金融資産保有額5億円以上
<富裕層>1億円以上5億円未満
<準富裕層>5000万円以上1億円未満
<アッパーマス層>3000万円以上5000万円未満
<マス層>3000万円未満

55 :名無しさん:2021/11/30(火) 07:42:02.80 ID:T3cckHoH.net
NTTは主なグループ会社において、優秀な若手社員を早期に抜てきする人事制度を2023年度にも導入する。従来、新卒が管理職になれるのは最短で30代半ばだったが、新制度では20代でも可能になる見通し。年齢や年次によらずに評価し、専門性の高い人材を多く育てる狙い。NTTは管理職向けには職務の内容に応じて処遇をする「ジョブ型」の人事制度を導入済み。今後は若年層の育成に拍車をかける。

56 :名無しさん:2021/11/30(火) 07:50:04.66 ID:T3cckHoH.net
これまでの一般社員向けの人事制度では、一つ上位の等級へ進むために最低限必要な期間が2―3年だった。新制度の詳細は今後、労働組合とも議論して詰めるが、専門性の高さを重視して評価し、最短1年で昇級可能とする方針。実現すれば、22歳時に新卒で入社した人が6年目の27歳で管理職に就く事例も考えられる。


まーん様大躍進かなwww

57 :名無しさん:2021/11/30(火) 07:56:21.21 ID:oHFJGECS.net
肝心の専門性が何なのか、どのように測るのか示されない限りなんとでもなるよね

58 :名無しさん:2021/11/30(火) 08:18:44.01 ID:KJOYBtOK.net
たぶんまだ何も考えてない

59 :名無しさん:2021/11/30(火) 08:39:43.26 ID:Y/6B/pCf.net
建前 多様な専門性を確保するため基準は設けない
本音 今以上に気に入った奴だけ上げる

こうなりそう

60 :名無しさん:2021/11/30(火) 09:01:04.66 ID:XZaSmVIL.net
機能するわけなんいだよなー

今回の管理者JG導入でも結局JG4以上のランクに抜擢なんてなかったしね。

61 :名無しさん:2021/11/30(火) 09:03:44.33 ID:1q9v24bW.net
人事分かってないな。

本当に専門性に特化した人はべつに課長、部長なんかに興味はない。

年収だけGAFA並みにすりゃいいんだよ?

62 :名無しさん:2021/11/30(火) 09:30:22.23 ID:pXN9LR7h.net
>>61
人事
「専門性?あれは嘘だ」

三流学生(大学名問わず何故か三流学生だけ残る)しか集まらん現状を打破するため
二流学生を一本釣りする口実に使うもよう

63 :名無しさん:2021/11/30(火) 09:33:57.06 ID:tt8IMKQF.net
>>59
ほぼこうなるw

64 :名無しさん:2021/11/30(火) 09:38:10.56 ID:EOAiBO9n.net
制度が出来たからといって20代の管理者が続出するわけじゃないのでは?
1人2人は出てくるかもしれないけどそれは特殊事例で、基本的には今までと変わらない昇格スピードのままだろ

65 :名無しさん:2021/11/30(火) 10:19:00.31 ID:ADTRAZ2F.net
抜擢人事はやりやすくなるよね

女性リーダーとか

66 :名無しさん:2021/11/30(火) 11:48:39.11 ID:C1wVJ3uO.net
明日昇格面談だ
緊張する

67 :名無しさん:2021/11/30(火) 12:32:17.86 ID:/wkVfoVT.net
>>66
特定しました

68 :名無しさん:2021/11/30(火) 12:54:37.88 ID:tt8IMKQF.net
澤じゅんの著書紹介メール来たぞ、買ってねテヘ

69 :名無しさん:2021/11/30(火) 13:03:53.15 ID:obT+DSx/.net
>>68
1980円(税込)+送料1200円(税別)
は高いなぁ

70 :名無しさん:2021/11/30(火) 13:07:49.45 ID:ddPANgXp.net
>>68
販売で儲かった金はどうするんだろ?

71 :名無しさん:2021/11/30(火) 13:08:00.38 ID:0ECxwjOG.net
>>056
特定されるとアレなので多くは語らないが、昨日グループ社長会があって、その中での澤田社長の女性登用に対する圧力はすごかったよ。「できりかどうかじゃなくてやるんだ」的な。
方向性はいいんだけど、「管理者比率」とかの数字だけが目標にならないように運用しないとね。

72 :名無しさん:2021/11/30(火) 13:17:56.69 ID:ADTRAZ2F.net
>>68
1冊買うならAmazonで買ったほうがポイントつくし安いやん

つまり、何冊とりまとめられるかが評価項目ですよね

みんなの職場は誰がとりまとめる?

73 :名無しさん:2021/11/30(火) 13:41:55.91 ID:SX3ZIxch.net
面談演習って組織によっては3、4回やらされるとこもあるみたいだね
うちはなんのフォローもないから羨ましい

74 :名無しさん:2021/11/30(火) 15:03:13.50 ID:LmdHVBBc.net
面談なんか、練習しなくても楽勝だよ、

75 :名無しさん:2021/11/30(火) 17:18:19.47 ID:mQ5YBtYu.net
>>72
握手券でもつけるのかな?

要らんけど。

再送クンはたくさん買って親戚、知人に配るんだろ? 当然!

76 :名無しさん:2021/11/30(火) 17:34:45.52 ID:Oz0yfj00.net
三回くらい練習しても落とされるときは落とされる
意味の無い練習だよ

77 :名無しさん:2021/11/30(火) 17:45:30.64 ID:dhzlT1BO.net
上がる上がらないは最初から決まってるから

78 :名無しさん:2021/11/30(火) 17:50:12.89 ID:qqzHTGL+.net
練習って、別に昇進させるためだけにやってるわけではなくて、直属の上司を支援者だと思わせつつ、本当の実力を暴かれてるでしょ

昇進の結果よりもその後の師弟関係や人事異動に多大な影響がある

79 :名無しさん:2021/11/30(火) 17:53:16.99 ID:mQ5YBtYu.net
僕がいた会社は投資用不動産業界の中では比較的良心的な部類の会社でした。しかし、僕が最初に売った不動産は「 今の僕でも、当時の僕でも絶対に買わない 」不動産でした。

利回り7%台、昭和60年代築、埼玉県中心部の駅近徒歩3分圏内のRC。稼働率はほぼ100%で積算が売価を超えていたため、「 融資は問題ない 」物件でした。( こういう物件が当時は一番売りやすかったです )。

80 :名無しさん:2021/11/30(火) 19:06:03.07 ID:D95qQBMe.net
理事昇格面談は副社長が面接官だけど普通に落とされるね

81 :名無しさん:2021/11/30(火) 19:26:38.84 ID:D+/DNA5v.net
面談演習めっちゃ張り

82 :名無しさん:2021/11/30(火) 19:28:20.68 ID:D+/DNA5v.net
人担巻き込みながら面談演習やら人事シートに異様に張り切ってる組織ってあるよな

83 :名無しさん:2021/11/30(火) 19:48:08.51 ID:W7zcHhcF.net
>>80
理事にも面談なんてあるんだ
じゃあ役員になるときは社長面談があるのかな
頭部をじっと凝視したら落ちるとか?

84 :名無しさん:2021/11/30(火) 19:51:49.92 ID:GNyu/+cS.net
>>82
暇ですから

85 :名無しさん:2021/11/30(火) 20:31:16.51 ID:kc7be+g0.net
>>83
乾菓子?(笑)

86 :名無しさん:2021/11/30(火) 20:55:17.80 ID:OMe5oOJT.net
結局サラリーマンだけで稼ぐよりも、兼業で稼いだ方が遥かに楽チンだからな

Nの人事制度なんてマジ不可解だし、副業okなんだからみんなそうした方がいいよ

87 :名無しさん:2021/11/30(火) 20:55:59.34 ID:KJOYBtOK.net
面談とかあらかた終わったと思ったらまだやってるとこあるんだな

88 :名無しさん:2021/11/30(火) 23:33:01.87 ID:vc3UfrYQ.net
この再送シリーズ、100回まで続いたら、
日本のサラリーマンが人事制度設計の変化に対してどのように右往左往したのか
経緯が分かる貴重な資料になりそう。

89 :名無しさん:2021/12/01(水) 00:27:01.75 ID:C5FFdNzB.net
>>10
>>88
嫌だなあ再送君
都合が悪くなるとすぐこれだ
http://imgur.com/c7hwTnC.png
>>5

90 :名無しさん:2021/12/01(水) 09:00:13.43 ID:m7L/8ABz.net
>>70
著者が社名じゃなくて人名なので澤純のポケットに入るに決まってるがな。退任後も入るぞ。

>>71
グループ社長会は澤純以降からやばすぎるって声が増えたね。
勢いのあるベンチャーはどこの取締役会や幹部会でも殺伐としてるもんだが、
うちのは全く違う意味で殺伐としてるよな。

社長の黒歴史を消すために部署を1つ潰したり、
社長の不祥事を想起させないようにお歳暮無くしたり

91 :名無しさん:2021/12/01(水) 11:55:50.21 ID:XxqB5wE7.net
>>090
総務から「年末年始の倫理保持」の事務連がきたんだが、禁止の項目に「国務大臣への接遇」とあったが、そんなことできる奴、NTTの中に何人いるんだよwって話しだよね。持株の数人だけだろがと。

92 :名無しさん:2021/12/01(水) 11:57:41.28 ID:TmQl9g/W.net
>>91
最後のとこ送付先間違ってるよな
澤田に送れって

93 :名無しさん:2021/12/01(水) 13:05:10.60 ID:DLG2POEB.net
バカなトップがいると困るねえ

94 :名無しさん:2021/12/01(水) 13:09:20.52 ID:IilRs8ej.net
グループ再編組織再編=社内政治だけやってた人がトップに立つとこうなるという好例
まさか令和で見れるとは思わなかったな

95 :名無しさん:2021/12/01(水) 13:45:17.43 ID:DLG2POEB.net
組織変えることで仕事した気分w
その費用対効果計らないまま、いや計ったとてペイ出来る前に次の改編へw

96 :名無しさん:2021/12/01(水) 14:26:59.11 ID:d+LiMgSU.net
忘年会シーズンだが、居酒屋に集合しての飲み会って会社的に解禁された?
リモートではなく、対面でやるからいつがいいって連絡が来たんだが・・・

97 :名無しさん:2021/12/01(水) 15:38:07.85 ID:g1BrTiWY.net
解禁されたって連絡はないけど大々的にやってるとこあるよ

98 :名無しさん:2021/12/01(水) 16:20:21.62 ID:fscF1t0Q.net
>>97
>>96
これでオミクロン株感染した社員でたら問題になるね。

99 :名無しさん:2021/12/01(水) 16:26:14.72 ID:re11Mgbz.net
>>96
俺は入社して大量飲酒してアルコール依存症の診断受けたから飲めないといって断ってます。
ノンアルコールでいいから参加してと言われたら、一緒にいるだけで飲酒欲求湧いてスリップするのでリスク回避で参加しませんと返してる。

100 :名無しさん:2021/12/01(水) 17:40:42.06 ID:KmvKypQy.net
自称体育会系の人たちと飲むのはもう嫌だ!
20代の頃に幹事してた自分がバカらしい!

101 :名無しさん:2021/12/01(水) 18:53:08.65 ID:fscF1t0Q.net
>>100
それで偉くなれてるならいいんじゃない?
これからの若手はメリットないから茶房主も代行支払いも幹事もお酒注ぎもしないだろうけど。

102 :名無しさん:2021/12/01(水) 19:21:20.32 ID:UT93/YLC.net
海底通信スーパハイウェイ、きたで

103 :名無しさん:2021/12/01(水) 19:51:26.13 ID:KmvKypQy.net
>>101
これからの若手は恵まれてるなー

104 :名無しさん:2021/12/01(水) 20:07:49.30 ID:okUp9wbK.net
さて、いつも通りの評価か。

105 :名無しさん:2021/12/01(水) 20:29:32.83 ID:sjLpXhtD.net
紙削減のため会社から出す年賀状は再来年から廃止
今年が最後って書いとけや!
間に合わなかったら別途知らせを出せってこれ紙の無駄遣い違うんか?

106 :名無しさん:2021/12/01(水) 21:27:35.24 ID:ANMHg2ZY.net
評価2
わろ

107 :名無しさん:2021/12/01(水) 21:54:57.89 ID:l+XKIGjQ.net
3のC
着任したばかりだからだって

108 :名無しさん:2021/12/01(水) 22:14:49.99 ID:DUYhhKXF.net
4A 再来週面談

109 :名無しさん:2021/12/01(水) 23:12:00.61 ID:fscF1t0Q.net
>>107
評価3は昔のB

110 :名無しさん:2021/12/01(水) 23:27:09.60 ID:CyZOGpA4.net
総合評価ってこの時期もう出てるんだっけ?
人事面談経て1月に調整走るんじゃないっけ?

111 :名無しさん:2021/12/02(木) 07:54:49.57 ID:39jlnCou.net
>>96
会社が対面の忘年会を自粛するよう案内してくれたらいいのにね

112 :名無しさん:2021/12/02(木) 08:53:46.85 ID:RLVpyXTb.net
部内でも目立つ成果上げて、
優良事例として全社紹介プレゼするなどアピールも十分だったはずだが
3のB相当で総合取りに行ってるからと言われた
これで総合取れなかったら泣く

113 :名無しさん:2021/12/02(木) 09:07:50.74 ID:brSPaWPa.net
>>110
会社による
評価が給与に反映される時期が違うからなのか知らんけど普通は2月の給与反映直前に通知するね

114 :名無しさん:2021/12/02(木) 09:26:48.15 ID:Ww4n+QAc.net
評価3!やる気消失!

115 :名無しさん:2021/12/02(木) 11:13:28.29 ID:PzVWFzSr.net
>>112
3までしか割り振られてない組織なんじゃ?

116 :名無しさん:2021/12/02(木) 13:58:48.75 ID:nxlXo5v4.net
最近気づいたんだが、非組合員の残業可能時間<組合員の残業可能時間、なんだな。
どっちが守られてるんだか。

117 :名無しさん:2021/12/02(木) 14:01:33.25 ID:39jlnCou.net
>>116
非組は仕事嫌だから定時上がり
組合員は生活残業として自ら進んで残業してるだろ
ネットで遊んでるヤツもいるけどw

118 :名無しさん:2021/12/02(木) 18:00:48.23 ID:Rhl9WKpp.net
>>71
女性管理職を増やせって?
有能な女性管理職は多々見てきたし、有能でも主査のまま居座ってる人がいるのは確かだけど
主査を無くそうとしてるのに露骨にやることかよ。
下手に登用強化したら地雷原になるぞ。

119 :名無しさん:2021/12/02(木) 18:18:24.02 ID:MvjpPy6I.net
主査の経験無いと課長になったら大変だよ

120 :名無しさん:2021/12/02(木) 18:44:40.05 ID:caeG+Sth.net
茸駅3総合BABなんだけど次の2月で昇格出来る?

121 :名無しさん:2021/12/02(木) 18:55:11.02 ID:TKiE4/Qh.net
>>120
今月面談の案内が来てないならない。つまり無い。
面談あるやつは11月中に事前連絡あるよ。

122 :名無しさん:2021/12/02(木) 19:21:28.36 ID:5//n1EdL.net
面談日程早いほうが見込みありとかマ?

123 :名無しさん:2021/12/02(木) 19:45:54.70 ID:NEB5l+CV.net
>>122
早く◯ついたら、後から出てきたやつに逆転されることはない
1陣→2陣→ という感じで

124 :名無しさん:2021/12/02(木) 20:27:57.79 ID:MTjG/sHd.net
>>115
そんな組織あるの?
どんなに頑張って成果上げても3が上限でこと?

125 :名無しさん:2021/12/02(木) 20:54:04.64 ID:w8E0EHpG.net
NTTなんかに入社しちまった時点で、適切な人事評価とか昇進は諦めた方がいいぞ

業務適当で頑張ってる感出してるだけで給料が貰える会社なんてそうそうないぞ

126 :名無しさん:2021/12/02(木) 20:54:39.71 ID:ljlz6vty.net
>>124
調整した結果3がマックスみたいな部署は結構あるわ

127 :名無しさん:2021/12/02(木) 21:49:12.95 ID:psgQ7YE1.net
茸5、4って割当どれくらい?

128 :名無しさん:2021/12/02(木) 22:00:54.64 ID:PzVWFzSr.net
>>124
人事経験はないから確たることは言えんが枠の取り合いなんだから支店とか主流じゃない部署ならあると思うよ

129 :名無しさん:2021/12/02(木) 23:26:01.58 ID:TyHtuhi6.net
業績だろ?
枠は決まってるけど分母が小さいと割り当て人数が小数点以下となるので事実上枠がなくなることはある

130 :名無しさん:2021/12/03(金) 00:19:34.13 ID:8Q8gMgpG.net
評価0だった
やる気出ないな

131 :名無しさん:2021/12/03(金) 00:49:05.41 ID:7UmzxHMz.net
0なんてあるのか

132 :名無しさん:2021/12/03(金) 06:18:43.22 ID:H5l3EKgI.net
>>130
かんかんだな。
俺も一昨年もらったわ

133 :名無しさん:2021/12/03(金) 06:54:15.12 ID:wtlqaZdJ.net
管監だと懲罰なく普通にやってても1つけられることあるのか?

134 :名無しさん:2021/12/03(金) 07:14:10.89 ID:H5l3EKgI.net
>>133
いちはc評価相当だよ

135 :名無しさん:2021/12/03(金) 07:17:45.06 ID:kxLMyhQn.net
>>124
そうだよ

136 :名無しさん:2021/12/03(金) 08:10:43.06 ID:BI9Wz5D3.net
0は組織の中で一定数つけないといけないんだが、やはりなるべくなら付けたくない。
で、3の人数を減らすとともに0も減らしてくれと調整する。だけど、それにも限界があって、うちでも1人は誰かに0を付けないといけないんだよね。まぁ、その人には加算で報いるが。

137 :名無しさん:2021/12/03(金) 08:17:39.45 ID:IPlglpOy.net
前回上がった直後で2だったから帳尻の5だったわ

138 :名無しさん:2021/12/03(金) 08:25:54.33 ID:wtlqaZdJ.net
長期間休んでるのが居れば0もつけやすいだろうけど…みんなバリバリ元気で働いてる部署だとどういう基準生け贄を選ぶんだろうか

139 :名無しさん:2021/12/03(金) 08:43:56.89 ID:QhuaPg4I.net
>>133
標準評価が1だぞ。

140 :名無しさん:2021/12/03(金) 09:45:12.55 ID:pRJ654nf.net
JG6は年収1000って情報があったと思うが、評価1でこの金額ってことか?

141 :名無しさん:2021/12/03(金) 09:47:01.68 ID:hPM+4wSh.net
>>140
違います

142 :名無しさん:2021/12/03(金) 10:02:52.62 ID:H5l3EKgI.net
>>141
いや、そんなもんだろ

143 :名無しさん:2021/12/03(金) 10:52:46.11 ID:vaxzbRYh.net
>>11
>>89
■ついでに宣伝しといてくれ■
>>1
行方不明の嫁が再侵入して金庫の1000万円持ち逃げしたぞ。嫁を信じず「鍵全取っ替え」しときゃ良かった...。

日本も1年後こうなるの科学胸熱い

人身売買自体は既に「隠密理に」行われてるしな+臓器でパーフェクト人間ブロイラー
http://imgur.com/6lsXQEe.jpg
●これ早く賠償するよう上へ提案しといてな。再送君いっぱい居るんだろ?
http://imgur.com/CEs01B6.jpg
http://imgur.com/K74EyDu.jpg
http://imgur.com/p1I2tZr.jpg
http://imgur.com/dsdWzFh.jpg
http://imgur.com/HR8BtaK.jpg

144 :名無しさん:2021/12/03(金) 11:41:34.79 ID:5uvze0rb.net
りょう( 仮名 )さんは自己紹介の後、アフィリエイトと仮想通貨で成功をして悠々自適に暮らしている事や、若くして豊かに暮らしているリア充な暮らしの喜びなどを話しました。

30分ほど雑談をしていて本題の話になりました。本題というのは、りょうさんのリア充生活を支える仮想通貨やアフィリエイトの勝ち方についてです。りょう( 仮名 )さんはスマホを使って、何かの資料をワタシに送って説明をしてくれました。

145 :名無しさん:2021/12/03(金) 11:42:00.20 ID:5uvze0rb.net
帰り道に、りょう( 仮名 )さんが「 消去してください 」と言っていた、間違えて送られてきたファイルを開いて見てみると、集客方法についてのマニュアルファイルでした。

Twitterから、見込み客になりそうな人へDMを送る
共通点を介してトークを展開して仲良くなる
カカオトーク、LINE等のIDを聞き出す
呼び出す
クロージングトーク
等々

146 :名無しさん:2021/12/03(金) 13:55:46.41 ID:NX0NFAYc.net
>>133
かんかんは+5から-1までの7段階ある
+4と+5は運用上つかないので実質+3が最高評価
0はC評価と同じだがつくと昇格が遅れるので昇格期待できない高齢者につきがち
-1は懲罰なのでボーナスなしでマイナス続くと降格
これもJG制度導入で今回が最後

147 :名無しさん:2021/12/03(金) 14:18:53.86 ID:d0FZyZIh.net
>>146
業績評価はまた別にあるの?

148 :名無しさん:2021/12/03(金) 14:54:21.64 ID:NX0NFAYc.net
>>147
ないよ

149 :名無しさん:2021/12/03(金) 15:32:54.99 ID:d0FZyZIh.net
>>148
サンクス。
じゃあJG6だと評価1で1000万、評価2で1050万とかそういう感じ?

150 :名無しさん:2021/12/03(金) 16:03:05.76 ID:NX0NFAYc.net
>>149
評価1というのは廃止された

151 :名無しさん:2021/12/03(金) 18:02:00.48 ID:O8WgeaKi.net
日銀ETFで買いまくったNTT株を自社株買いで回収する話が出てるじゃん。。。

偶然にしては出来すぎたwin-winな取引なのに
これでも会食で何も無かったとでも言うんかね
ドコモ買収の件は澤田と政府がグルと取られてもおかしくない

152 :名無しさん:2021/12/03(金) 18:28:55.99 ID:MYX2PcHA.net
長○自演乙

要は自分のアル中がバレ無いように 人畜無害の人を標的にして 自分のアル中解雇を免れるって事でしょ そりゃ冤罪になるわ

そもそもなカバンの中身を本人の同意も無しに覗くのはプライバシーの侵害だよね

相変わらず犯罪者の片棒担ぐんだ?なりすまし電話はオレオレ詐欺やで

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。

153 :名無しさん:2021/12/03(金) 20:12:48.77 ID:esZoIk3t.net
テストです

154 :名無しさん:2021/12/03(金) 22:57:56.88 ID:Yuv16a73.net
くだらないことを聞くけど、昇格試験ってやっぱり女性が有利なの?一般レベルではそんなに関係ない?

155 :名無しさん:2021/12/03(金) 23:06:14.03 ID:QhuaPg4I.net
一般レベルには関係ない

156 :名無しさん:2021/12/03(金) 23:31:13.32 ID:O8WgeaKi.net
澤ちゃんがここまで不人気なのは私欲が露骨に出てるからなんだよな

まともな経営者ならPPAPをやめさせることにもっと圧をかけるわ

157 :名無しさん:2021/12/03(金) 23:39:56.89 ID:Vb2nHCiA.net
>>154
管理者の比率上げなきゃいけないんだから少し考えりゃ分かるだろ

158 :名無しさん:2021/12/04(土) 00:10:50.87 ID:MpczDrWp.net
>>154
女性が圧倒的有利

159 :名無しさん:2021/12/04(土) 02:26:16.67 ID:Q5MtpWZU.net
かんかん1000なら年休確実に取れる主査止まりの方がよくない?

160 :名無しさん:2021/12/04(土) 02:44:00.45 ID:TZpAU8gO.net
一般課長の方が950万貰えて年休きっちりお得

161 :名無しさん:2021/12/04(土) 05:14:18.52 ID:+s4QbTQ4.net
>>11
>>143
これさあー。仮にストレートど真ん中じゃないとしても「実態として限りなくそれに近い状況なら(→例えば催眠術?)」

半分「黒」認定だと思うぞ?
http://imgur.com/SGND7QN.jpg
>>1

162 :名無しさん:2021/12/04(土) 05:55:11.53 ID:uJUnEYUn.net
JG発動されるのに主査止まりお得とか脳死馬鹿まだ湧いてて草

163 :名無しさん:2021/12/04(土) 07:09:31.24 ID:aMfEFI6M.net
>>160
マジでそうおまう、

164 :名無しさん:2021/12/04(土) 08:51:26.18 ID:u3chBZSy.net
コムや米屋やドコシスも同じ人事制度になるの?

165 :名無しさん:2021/12/04(土) 08:59:16.77 ID:rGJ40SZ6.net
>>162
そういうタダ乗りお得感な輩が多いからJGで炙り出しするんだわ

166 :名無しさん:2021/12/04(土) 09:53:26.19 ID:AmcdelJT.net
昇格面談ってどれくらい落ちるのかな。ちな般1→駅3
人事がサバサバーニだった

167 :名無しさん:2021/12/04(土) 10:27:33.52 ID:xmgNzHgx.net
人事方のスケジュール見たらセカンドキャリア支援ってのが入っていたんだが、
早期退職を斡旋してくれるのかな?

168 :名無しさん:2021/12/04(土) 10:32:45.17 ID:Wgai/WbQ.net
>>167
水面下でリストラ進行してるん?

169 :名無しさん:2021/12/04(土) 10:40:17.67 ID:LoCaoeN4.net
ホンダみたいに40歳以上早期退職優遇やって欲しいよな

確実に転職しますから人事さまおながいします

170 :名無しさん:2021/12/04(土) 11:03:30.30 ID:IHd7FKDv.net
>>167
東西コムウェアの社員9割くらいいなくなるんか
ええな

171 :名無しさん:2021/12/04(土) 11:25:54.03 ID:xg9sC/Ih.net
>>164
同じだけど
この先コムと米屋は出世無理だろうな

172 :名無しさん:2021/12/04(土) 11:49:03.34 ID:LynKasxL.net
自動車業界は電話会社の20数年遅れでリストラしてるので。早期退職も20年前にやって給与も抑えたから当分ないかと。

173 :名無しさん:2021/12/04(土) 12:47:28.02 ID:FqGXDDz7.net
>>121
事前連絡って正式にくるの?
犯1で今AAAで
11月に上司から来月あるかもと言われたけど
正式にはなにもないのはないのか

174 :名無しさん:2021/12/04(土) 13:03:33.42 ID:VAfSM2LV.net
>>173
パンイチAAAってすごいな。
普通なら絶対昇格なんだが。

175 :名無しさん:2021/12/04(土) 14:14:21.66 ID:lFIrTIoa.net
昇格のためには、累計点数と連続高評価が基準以上は今も継続?
連続は2回?3回?分かる方居たら教えてください。

176 :名無しさん:2021/12/04(土) 14:32:38.47 ID:wGPOa8jo.net
どこからどこの昇格か言わないと答えられないんで

177 :名無しさん:2021/12/04(土) 14:54:16.45 ID:FqGXDDz7.net
>>174
ってことはやっぱり正式に連絡来てないから
今回なしか・・・

178 :名無しさん:2021/12/04(土) 15:52:26.66 ID:nucvDL9G.net
信じられないな

179 :名無しさん:2021/12/04(土) 16:00:33.73 ID:wGPOa8jo.net
それで昇格なしだったら
無駄に枠分捕りやがってとその組織責められるんじゃないかな
その分他の人が割食ってるわけで

180 :名無しさん:2021/12/04(土) 16:00:35.31 ID:TtEO++kZ.net
>>177
内示まで言われない方が普通なので安心しろ。

181 :名無しさん:2021/12/04(土) 16:56:18.25 ID:6FtVc1IP.net
AAAで昇格なしとかホントか?枠の無駄遣いじゃねーか。

182 :名無しさん:2021/12/04(土) 17:47:20.17 ID:AmcdelJT.net
>>173
面談無し昇格もあるとは聞いたことあるで

183 :名無しさん:2021/12/04(土) 18:19:50.52 ID:FqGXDDz7.net
何が正解か不安だ。
来週あたりなんか言われるのかね。
だったら良いけど。
面接なしだと何も言われないのかね?
間違いなく上がると思ってただけに、
12月にあると思うからって言われただけなので凄い不安だわ

184 :名無しさん:2021/12/04(土) 18:59:51.44 ID:PSsAbjZl.net
いまの時点で連絡ないなら、今回は無いよ。
2月に面談無しでいきなり上がるパターンかな

185 :名無しさん:2021/12/04(土) 19:22:19.38 ID:lFIrTIoa.net
>>176
知りたいのは、一般から駅への昇格です。

186 :名無しさん:2021/12/04(土) 19:48:20.08 ID:cFB7x3tc.net
AAAなら自信もっていいんじゃない?
実力もあるだろうからあまり気にしなくていいよ。

187 :名無しさん:2021/12/04(土) 20:03:52.38 ID:eHq1WrJh.net
総合AAAで呼ばれないのはよっぽどだな
頑張れ

188 :名無しさん:2021/12/04(土) 20:12:11.20 ID:w7qnFeFK.net
FIRE(Financial Independence, Retire Early)という言葉も台頭してきた昨今。巷の書店を見れば、不動産投資をすすめる本がズラリと並んでいます。



「不動産×サラリーマン」「不労所得」といった言葉を見て、まずは情報収集でも……と思った矢先、

189 :名無しさん:2021/12/04(土) 20:16:33.40 ID:w7qnFeFK.net
どこも人手不足で否が応でも川上に作業が流れるようになると、過去のように部下がせくせく働いてくれれば済むのは過去の話。ましてや現場の実務経験無しでは分からないニュアンスも山程あるし、的確に指示が下せない人はボトルネック(=決済リスク)にもなり得るし。

190 :名無しさん:2021/12/04(土) 20:16:55.84 ID:w7qnFeFK.net
上に行くためには経験を活かした判断力、統率力に加えて営業力やリスクを取る度胸等、いつまでも作業作業とハンズオンでやってるだけでは駄目だけど、きちんと実務を理解した上でないと、杜撰な監督能力でポカしてスパッとヘッドカウントの餌食なりますわね。

191 :名無しさん:2021/12/04(土) 20:27:11.25 ID:AmcdelJT.net
>>183
再送?リースキ悪かったとか?

192 :名無しさん:2021/12/04(土) 21:31:23.81 ID:mNz8yYSz.net
>>143
>>161
なんのためのチンチン(=避雷針♂)だったのか?わからんなこれ

>2ちゃんねるとかいう20年前に舞台となった実況現場
http://imgur.com/sUrcR0M.jpg
>>1

193 :名無しさん:2021/12/04(土) 22:02:06.35 ID:tA+A5O8G.net
>>171
むしろ法人販社として残るコムは楽やろ
米屋?消えてなくなるやろなあ

194 :名無しさん:2021/12/04(土) 23:35:56.42 ID:U83ir3oh.net
vokersより

またホワイトさについても勤務制度が定型勤務からフレックス勤務へ変更になったことで勤務管理システムの
隙をついたサービス残業が横行しだしてしまっており

どうやったらサービス残業に出来るの?

195 :名無しさん:2021/12/04(土) 23:36:44.61 ID:tA+A5O8G.net
>>194
セルフ分断(休んでないが休み扱い)

196 :名無しさん:2021/12/04(土) 23:40:27.16 ID:U83ir3oh.net
>>195
分断勤務するときは、PC-OFFしないの?
wingのPC切断時間(電源管理で確認可能)までは見てないってこと?

197 :名無しさん:2021/12/04(土) 23:47:14.47 ID:tA+A5O8G.net
>>196
貴様本当に再送?

198 :名無しさん:2021/12/04(土) 23:49:22.22 ID:IewXS9y2.net
組合が強すぎてサビ残が横行してるのホント本末転倒で笑う

199 :名無しさん:2021/12/05(日) 01:30:47.98 ID:2nt6wW+F.net
>>197
管理者が見過ごしてるってことが問題。
黙認という強要?

200 :名無しさん:2021/12/05(日) 05:40:43.63 ID:bZgzyq4+.net
昇進面談の結果っていつわかるの

201 :名無しさん:2021/12/05(日) 06:05:58.16 ID:025YxuFE.net
>>198
何のための労組なんだよ・・・

202 :名無しさん:2021/12/05(日) 06:20:36.61 ID:kg6wcqhX.net
>>167
支援て名の追出しだろ

203 :名無しさん:2021/12/05(日) 06:32:16.17 ID:DzR5kb3E.net
サビ残よりも隠れ勤務(年休消化)の方が多く見る気がする

204 :名無しさん:2021/12/05(日) 07:13:21.46 ID:BKD89y9Y.net
>>200
2/1

205 :名無しさん:2021/12/05(日) 08:28:53.97 ID:QYSdT9Et.net
組合は採用計画にメス入れないの?
採用増やさず残業だけ制限って頭おかしいんじゃないの?

206 :名無しさん:2021/12/05(日) 08:47:39.27 ID:2nt6wW+F.net
>>205
君が組合役員やって変えてくれればいいよ。

207 :名無しさん:2021/12/05(日) 08:52:59.30 ID:ZM0ugWDA.net
>>80
詳しそうな人居るな
サワジュンの著書にこの事件について記述ある?

あるなら買ってみたい
http://imgur.com/tiyz58E.jpg
http://imgur.com/nAGGoI6.jpg

208 :名無しさん:2021/12/05(日) 09:26:48.82 ID:Rgz03rv5.net
増長するアル中は どうしようもないなぁ

209 :名無しさん:2021/12/05(日) 11:13:51.18 ID:MZ73P1q9.net
オミクロン株で入国禁止まで出たこの時期に海外渡航とか許可してる会社もあるんだな

危機管理とかどうなってるん? 

総務君の仕事っぷりは杜撰だねw

210 :名無しさん:2021/12/05(日) 12:24:08.81 ID:c7o9hqw/.net
>>205
残業を制限すれば採用は自然と増える前提なんやろ

そもそもうちの会社の人事の目標が人材レベルじゃなくて人数になってるし。子会社登用もほとんど無いし、事業も拡大しないんだから各社の正社員を増やすメリット無いやろ。増やしても子会社採用ぐらいや。

211 :名無しさん:2021/12/05(日) 12:26:12.00 ID:c7o9hqw/.net
>>185
AAAで再送なら普通に面談なし昇格やろ。
ワイもBAで面談なし昇格やったわ(主査もついた

212 :名無しさん:2021/12/05(日) 12:29:49.30 ID:bZgzyq4+.net
ex3って主査?

213 :名無しさん:2021/12/05(日) 12:29:53.50 ID:c7o9hqw/.net
>>199
197ではないが、うちもサビ残が常態化してるわ。
課長は帰らせるタイプなんだが、担当部長や周りの無茶振りが多すぎて帰れない人が出てるな。
特に部長案件だと課長は何もできない。

214 :名無しさん:2021/12/05(日) 13:13:46.14 ID:2nt6wW+F.net
>>213
課長を飛び越して直接担当部長や部門長とやってる主査や担当者は辛いね。

215 :名無しさん:2021/12/05(日) 13:16:58.14 ID:12YNeVxh.net
ジリ貧事業部なのでヒトは減らされるが、リカバリーアクションのために業務量は増えるので
時間が足りないし、モチベーションも上がらず非効率になっている。

216 :名無しさん:2021/12/05(日) 13:19:04.92 ID:12YNeVxh.net
当然年間時間外は360時間未満に抑えるし、年休も100%消化させられるので、サビ残するしかない。
呑気に数字追わないでいられるポジションに落ち着けばホワイト企業なんだが。

217 :名無しさん:2021/12/05(日) 13:56:59.58 ID:BKD89y9Y.net
360なんか9月に越えたわ

218 :名無しさん:2021/12/05(日) 13:58:13.85 ID:IbAObLTB.net
医者なんて月150時間残業が普通だからまだマシ。

219 :名無しさん:2021/12/05(日) 13:59:31.68 ID:AaaOC32F.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9efa5a8613c0543ca15230d13b4afe1a63e43bf7

年1860時間を了承って今までどんだけ働かされてきたんだろう…

220 :名無しさん:2021/12/05(日) 14:42:11.35 ID:73NgMqhc.net
■ 不動産投資における「 詰将棋 」の手順

通常、ワシが指導する中所得サラリーマンの場合、詰将棋の手順は次のようになる。四手で目標に到達する。

@年収と同額分の貯蓄を作る
A一手目として16号線の内側で接道のしっかりした戸建て(利回り12%目安)を現金で購入
B1号物件を担保にノンバンクで融資を組み、二手目として2000〜3000万円のアパート(利回り12%目安)を購入
C @〜Bをもう一巡繰り返すと、サラリーマン所得と同等のCFを不動産所得で作り出せる

221 :名無しさん:2021/12/05(日) 14:45:46.45 ID:73NgMqhc.net
1億円の資産を築き、25年間続いた会社員生活に見切りをつけた男性は「40代からFIREを目指しても遅くない。サイドFIREならハードルは下げられる」と言い切る。本当に普通の会社員がFIREを実現することなどできるのだろうか。

222 :名無しさん:2021/12/05(日) 15:30:19.19 ID:YJesRSQ5.net
>>216
NTTで数字追わされる部署なんてあるのか

223 :名無しさん:2021/12/05(日) 16:26:37.55 ID:TucuVmO+.net
>>222
ある。むしろお前の部署はぬるくて羨ましいのぉ

224 :名無しさん:2021/12/05(日) 16:46:41.09 ID:MtMT8cNf.net
>>160
建前だぞ。
一般だろうがサイコ部長に当たれば年休なんか握りつぶされる。

225 :名無しさん:2021/12/05(日) 18:50:15.28 ID:LMVRL5i1.net
医者と比べたら確かに360時間とかたいしたことないな…

226 :名無しさん:2021/12/05(日) 19:04:33.10 ID:73NgMqhc.net
含み損を塩漬けにして耐える。

あと一歩のところで強制ロスカットをまぬがれ‥30万円を90万円に増やした。

その後も含み損はすべて塩漬けにして戻ってくるのを待ち‥150万円に増やした。

追証を入金で回避し、結局一度も損切りをせず300万円まで増えた。

その彼は今、日雇いのバイトをしている。

227 :名無しさん:2021/12/05(日) 19:34:44.46 ID:zixZCnyL.net
数字を追う部署はあるけど所詮は目標
一般の会社だと目標は基本必達だけどNTTはそうではない

228 :名無しさん:2021/12/05(日) 19:45:58.56 ID:jxfL5kEv.net
他の事業会社に比べたら Nの営業目標なんてあってないようなもんだ

229 :名無しさん:2021/12/05(日) 21:24:44.54 ID:cmgxiV+6.net
高すぎる年収が会社にとっては重荷に
「特にターゲットにされているのは40代以降のヒラ社員です」

 そう指摘するのは中央大学大学院戦略研究科客員教授の海老原嗣生氏。不況に苦しむ会社にとって、人件費の削減は喫緊の課題だ。

「とはいえ、法律で守られている正社員の給料を減らすのは簡単ではなく、年功序列制度を崩すのも容易ではありません。大企業なら50代前半のヒラ社員で年収950万円前後はもらえるようになっていて、企業の重荷になっている。ここにリストラの狙いを定めるのは当然の結果です」




お前らの末路

230 :名無しさん:2021/12/05(日) 21:26:18.04 ID:cmgxiV+6.net
また、多くの企業を見てきた海老原氏によれば、40代以上の早期退職組の4割は別企業で正社員として再雇用、ほかの4割は非正規雇用、残りの2割は再就職先が決まらないまま退職していくという。

「別企業で正社員になれても年収は430万円ほどにダウン。それも、40歳を過ぎてかつての下請けや取引先といった同業に斡旋されるわけです。

 肩身の狭い思いをしながらも、住宅ローンや子供の教育費のために我慢して働き続けるほかないのです」

 大企業に入社して50代で高年収になって一生安泰……そんな人生はもはや幻想にすぎない。




お前らの明日

231 :名無しさん:2021/12/05(日) 22:16:08.58 ID:stL7Q3bJ.net
50前半ヒラで950万ってすげーな

232 :名無しさん:2021/12/05(日) 22:24:39.64 ID:Q9Ajs9hz.net
理事でもせいぜい1500万だし、そこらあたりだと額面の割に税金すごいからあまり「増えた」感がないので、ヒラでもしがみついてるのがいいだろうね。

233 :名無しさん:2021/12/05(日) 22:27:54.84 ID:BKD89y9Y.net
それで言うと今32でヒラだけ800万ぐらいだし50すぎればそんなもんじゃね

234 :名無しさん:2021/12/05(日) 22:33:06.28 ID:2nt6wW+F.net
>>228
KPIもズレてるしなー

235 :名無しさん:2021/12/05(日) 23:43:30.35 ID:i13ar8Xy.net
そういえば駅1からカンカンへは何年くらいで上がるの?昔の上司はほぼ全て上がるっていってたけど。上た方が給料下げられるしね。

236 :名無しさん:2021/12/05(日) 23:50:05.92 ID:5EUCcocH.net
>>235
俺も知りたいが、多分3年目に受験じゃない?

237 :名無しさん:2021/12/05(日) 23:53:43.88 ID:stL7Q3bJ.net
32ヒラで800って残尿しすぎだろ

238 :名無しさん:2021/12/05(日) 23:59:03.22 ID:7kzMXP3X.net
>>233
家族構成と残業と評価知りたい

239 :名無しさん:2021/12/06(月) 00:09:35.71 ID:WxSUpWFg.net
再送駅2の2年目、行動B業績3と3で妻子扶養で住宅手当なし、360時間残業だけど850万弱くらいだ
32だと駅3か。仮に妻子扶養で住宅手当貰って360近くまで残業してたらたら800は余裕で超えるだろうな

240 :名無しさん:2021/12/06(月) 01:25:53.60 ID:yEDFWbj9.net
>>238
独り身残業300超えるぐらい評価は大体A4

241 :名無しさん:2021/12/06(月) 01:39:25.66 ID:od13xg+M.net
再送って、2年目とかから高い評価なもんなの?

242 :名無しさん:2021/12/06(月) 05:47:27.23 ID:MuIK+Xsp.net
新卒から入社して再送コースに入る人は
入社時の学歴である程度振り分けされてるのかな?

243 :名無しさん:2021/12/06(月) 08:09:30.61 ID:n9m9KD6/.net
>>231
そんなに貰えんだろ
600万円がせいぜい

年齢給あった頃なら950はある

244 :名無しさん:2021/12/06(月) 09:15:38.08 ID:pO4YyVaT.net
本社か支店にもよるんじゃね?本社以外で360はやりずらい

245 :名無しさん:2021/12/06(月) 09:54:30.68 ID:t8JA5nN5.net
>>243
俺、700万くらいあるけど
残業は月数時間程度

246 :名無しさん:2021/12/06(月) 10:02:29.60 ID:7Ei2GKdC.net
>>245
そりゃ評価が良いのかテアテ入れてない?

247 :名無しさん:2021/12/06(月) 10:22:25.08 ID:t8JA5nN5.net
>>246
評価は普通
手当無し
だいたい月46万くらい
ボーナス年170万ちょい

248 :名無しさん:2021/12/06(月) 10:24:16.23 ID:7Ei2GKdC.net
>>247
平で給料高杉くんだろ?

249 :名無しさん:2021/12/06(月) 13:35:48.76 ID:7/g+8LQE.net
増長するアル中は どうしようもないなぁ

250 :名無しさん:2021/12/06(月) 14:17:37.28 ID:bWVXhq42.net
駅1昇格のアセスメント結果出たんだが、微妙すぎた。

251 :名無しさん:2021/12/06(月) 14:22:52.14 ID:lO+WRRUi.net
野球行こうぜ

252 :名無しさん:2021/12/06(月) 15:05:51.35 ID:qQpcL2SS.net
大宮アルディージャどうなるの?

253 :名無しさん:2021/12/06(月) 18:18:08.62 ID:ZDtogwMX.net
>>250
通過すりゃ結果は関係ない。面談頑張れ

254 :名無しさん:2021/12/06(月) 19:16:49.07 ID:zEmTx9pa.net
もう野球とか迷惑でしかない。役員の説明時間が取れない。

255 :名無しさん:2021/12/06(月) 19:31:25.19 ID:YGCMTwco.net
お前試合がいつあるかは前からわかっていたよな
一体どういうスケジュール感覚で仕事してんだよ
今更時間取れないとかまさかお前自分を中心に仕事が回ってるとか勘違いしてないか?
マネージャーとして危機管理能力に疑問がつくなあ
面談だいじようぶか?

256 :名無しさん:2021/12/06(月) 19:42:45.63 ID:pO4YyVaT.net
アセスメント?なにそれ?面談じゃなくて?

257 :名無しさん:2021/12/06(月) 20:29:58.86 ID:mfGqOivr.net
>>255
254ではないし面談の対象でも無いが、
突発的に説明に入る必要がある事案も多いし、
はっきり言って邪魔でしかない

258 :名無しさん:2021/12/06(月) 21:53:07.85 ID:ZDtogwMX.net
>>257
わかる

259 :名無しさん:2021/12/06(月) 22:11:46.88 ID:hS+VSh2M.net
澤田さんはまじでブロッキングで大炎上した時点で社会的に騒動を起こした責任を取らせておくべきだったな。
次は何を起こしてNTTの信頼を失うことか、想像できん。

260 :名無しさん:2021/12/06(月) 22:14:05.78 ID:CHW7HDX7.net
>>259
ゲイバーでフルチン三角木馬攻めされてるところを激写される悪感w

261 :名無しさん:2021/12/06(月) 22:35:08.54 ID:bWVXhq42.net
>>253
ありがとうございます!
面談は終わっているので祈るのみ、、、

>>256
面談の他にインバスとか適正検査とかあってですね。

262 :名無しさん:2021/12/06(月) 23:47:40.07 ID:4BdhFPXv.net
インバス採用してるのって東とコム以外にある?
最近は一般社員にも適用されてるみたいだね。可哀想に。

263 :名無しさん:2021/12/06(月) 23:48:49.18 ID:3snr878U.net
>>211
BAで面談無し昇格は会社どこですか?

264 :名無しさん:2021/12/07(火) 00:40:08.18 ID:Skd7AvZ3.net
インバスなんて駅入学の時くらいしかやってないなぁ

265 :名無しさん:2021/12/07(火) 05:24:48.24 ID:9nQjvbkM.net
業績評価よかったら再送選抜に影響しますか?
関係あるのは総合のみですか?

266 :名無しさん:2021/12/07(火) 06:09:03.42 ID:uoSQINTp.net
>>265
■ついでに宣伝しといてくれ■

行方不明の嫁が再侵入して金庫の1000万円持ち逃げしたぞ。嫁を信じず「鍵全取っ替え」しときゃ良かった...。

日本も1年後こうなるの科学胸熱い

人身売買自体は既に「隠密理に」行われてるしな+臓器でパーフェクト人間ブロイラー
http://imgur.com/6lsXQEe.jpg
●これ早く賠償するよう上へ提案しといてな。再送君いっぱい居るんだろ?
http://imgur.com/CEs01B6.jpg
http://imgur.com/K74EyDu.jpg
http://imgur.com/p1I2tZr.jpg
http://imgur.com/dsdWzFh.jpg
http://imgur.com/HR8BtaK.jpg

267 :名無しさん:2021/12/07(火) 11:00:22.94 ID:omaF+Tsj.net
インバスでボール持ち確認スキルをアップさせるんや!

268 :211:2021/12/07(火) 12:27:45.41 ID:+Bcu93uc.net
>>263
茸だよ。まぁAでは足りないレベルの大きい成果を上げたから例外もあるのかもしれんが。

269 :名無しさん:2021/12/07(火) 12:52:45.47 ID:R3Jy1Eak.net
>>262
茸もインバスあるよ

270 :名無しさん:2021/12/07(火) 17:29:10.07 ID:wZpBC7OI.net
リモートワールドの使いごこちはいかがですか?

271 :名無しさん:2021/12/07(火) 17:33:57.12 ID:i1A3vHEj.net
>>265
しません
総合のみです

272 :名無しさん:2021/12/07(火) 18:18:16.65 ID:kCFyyXqp.net
株式会社SmartHRの例
全国4万社以上が利用するクラウド人事労務ソフト「SmartHR」を運営する株式会社SmartHR社では、緊急事態宣言の発令期間中は「リモートワークお願い手当」として、在宅勤務者に毎月1万5000円を支給しています。

273 :名無しさん:2021/12/07(火) 18:18:48.86 ID:kCFyyXqp.net
■ヤフー株式会社の例
インターネットの検索エンジンで知られるIT大手のヤフー株式会社では、2020年10月より、在宅勤務者などに対して最大月7000円を補助しています。内訳としては、在宅などリモートワークで就業した際の「どこでもオフィス手当」が4000円、通信費補助が3000円となっています。

274 :名無しさん:2021/12/07(火) 18:20:46.92 ID:6Q4FM0Bx.net
このグループほんと内製させてくれないな
コーディングできるプロパーと育成環境の確保としとかないとこの先生き残れないぞ

275 :名無しさん:2021/12/07(火) 18:39:38.05 ID:kXuQoCQX.net
ぶっちゃけ昇格に学歴って関係ある?
一般、駅入学レベルの話で。

276 :名無しさん:2021/12/07(火) 18:44:24.81 ID:kCFyyXqp.net
内定もらった会社に辞退の連絡して
「弊社が第一志望と伺いましたが」
と言われて
「社交辞令です」と応えてる奴いて死ぬほど笑った。

277 :名無しさん:2021/12/07(火) 18:52:43.55 ID:kCFyyXqp.net
「出世」は安定を約束してくれない
〈結論〉
・「出世」は人生100年時代の安定を約束してくれない
・1「リーマン力」、2「副業力」、3「マネー力」の3つの武器を手に入れるべき
・3つの武器は、“すべて”を“順番どおり”手に入れてこそ価値がある


↑そのとおり!

278 :名無しさん:2021/12/07(火) 18:54:00.92 ID:kCFyyXqp.net
1.人生100年時代のサラリーマンは、働き方を変えないとヤバい
 2.2つの給料袋を持つことがめっちゃ大事。仕事を好きになったらいろいろ最強

「出世」ではなくて、1.「リーマン力」、2.「副業力」、3.「マネー力」という「3つの武器」を身につけることが、現代の合理的な勝ちパターンです。それが人生100年時代を生きる「シン・サラリーマン」的戦略なんです。

279 :名無しさん:2021/12/07(火) 18:54:39.66 ID:kCFyyXqp.net
ザックリいうと、まず1.「リーマン力」を鍛え、出世じゃなく、自分の時間を確保する。その自分の時間を活用し、2.「副業力」を磨く。副業でガッポリ稼いだ資産を3.「マネー力」でしっかり守る。大枠はこんな流れです。

280 :名無しさん:2021/12/07(火) 18:56:29.00 ID:U12NUCnT.net
>>275
ない

281 :名無しさん:2021/12/07(火) 19:17:11.32 ID:EQRRLp1j.net
副業儲かり過ぎて年収理事越えしたけど、無能で仕事ごっこしてるNTT理事が羨ましすぎるワイ

282 :名無しさん:2021/12/07(火) 19:24:49.59 ID:U12NUCnT.net
だろ?
副業がいくら儲かっても誰も頭下げてくれないしチヤホヤしてももらえない
社会的には無に等しいからな

283 :名無しさん:2021/12/07(火) 19:29:24.94 ID:kCFyyXqp.net
彼女の母姉父は、プロゲーマーだった。
結婚を認めてもらうために、某格ゲーで家族全員に勝つ条件が課せられた。死に物狂いで特訓した結果、なんとか、俺は母姉父に勝つ事が出来た。恋人を抱き締めようとしたら、彼女はコントローラーを手に取った。
「黙っててごめんなさい。一番強いのは、私なの」

284 :名無しさん:2021/12/07(火) 19:31:49.50 ID:kCFyyXqp.net
「マッチ…いりませんか…」
マッチ売りの少女に、淑女が声をかける。
「マッチくださります?」
「はい!おいくつをご希望ですか?」
「30前後で」
「では、こちらへ」
少女は淑女の手を引き 待合室へと連れて行く。そこには1人の紳士がいた。
「どうぞ、ごゆっくり」
そして少女は街道に戻っていった

タイトル:【マッチング少女】

285 :名無しさん:2021/12/07(火) 19:31:55.88 ID:JjSxqZb6.net
>>275
高卒課長知ってる

286 :名無しさん:2021/12/07(火) 19:32:25.71 ID:kCFyyXqp.net
「博士。進化したポケモンを、元に戻す事は出来ませんか?」
「残念じゃが、それは不可能じゃ。なぜそんな事を聞く?」
「…ヒトカゲからリザードンって、大分、大きくなりますよね」
「そうじゃな」
「ピカチュウを抱っこしていると、リザードンが時々、羨ましそうな目でこっちを見ているんです」

タイトル:【進化の代償】

287 :名無しさん:2021/12/07(火) 20:04:46.42 ID:kCFyyXqp.net
旧世代サラリーマンの勝ちパターンは、「リーマン力」だけをムキムキに鍛えて出世を目指すことでした。

 ただ、現代においては「副業力」という刀と、「マネー力」という盾を持っていないと、マトモに戦えません。武器を持たず、戦場に向かうようなもので、どれだけ「リーマン力」がムキムキでも、人生100年時代の劇的な変化の前にまったく歯が立たないのです。

288 :名無しさん:2021/12/07(火) 20:16:20.86 ID:fZYdRfV2.net
>>276
それと同じようなことをやった奴が、企業から御校からは2度と採用しないとクレームが来て、指導教授に呼ばれて就職課にすぐさま行かされて、その足で教授、職員と企業に直ぐに謝りに行かされてた。
誰かに本当の志望企業にチクられて非常識を理由に内定を取り消されてた。どっちも大企業。

289 :名無しさん:2021/12/07(火) 21:11:32.35 ID:FULs78fp.net
駅3から駅2への再送昇格は2年目の12月の評価でA取れないと2月に上がることはないという認識で合ってますか?

290 :名無しさん:2021/12/07(火) 21:23:18.93 ID:VQ6/mjT1.net
>>289
面談は呼ばれてるの?
面談呼ばれてる=昇格対象者だからそれまでの総合評価は気にしなくていい

291 :名無しさん:2021/12/07(火) 21:25:43.65 ID:abywSSAW.net
現在茸の犯一で、来年昇格の年次ですが、
去年も今年もCなんだが来年昇格の可能性はゼロ?

292 :名無しさん:2021/12/07(火) 21:25:45.02 ID:VQ6/mjT1.net
勘違いしがちだけど面談呼ばれた後は昇格対象者での争いになるからこれまでの評価は関係ない
AAAでこようがBBAでこようが同じ昇格対象者であるわけでその先は面談勝負ということ

293 :名無しさん:2021/12/07(火) 23:32:36.29 ID:fClgOtSv.net
>>292
で。いつまで続けんのこれ。

なーんでコイツらはこう堪え性なく犯罪の実行に着手してしまうのか?



通研空爆されても知らんぞ

虚カス匿名係長こと生物兵器初号機の
見えないナイナイ透明コメント化けハッキング芸

■連続写真で変移をどーぞ■
http://imgur.com/UEGbF2f.jpg

http://imgur.com/JcftwMm.jpg

http://imgur.com/OCJBZKs.jpg

http://imgur.com/x5Txp5C.jpg
はい
http://imgur.com/K17ugkz.jpg

294 :名無しさん:2021/12/08(水) 00:18:21.23 ID:cmAjqvmt.net
>>288
コピペにシャドーボクシングして楽しいか?

295 :名無しさん:2021/12/08(水) 00:59:33.66 ID:eL/hBVHx.net
https://youtu.be/1ydO1YGkhMM

296 :名無しさん:2021/12/08(水) 01:37:43.04 ID:4H9ZLzm3.net
>>281
そりゃ、その無能な理事は副業ではなく投資で、理事給料に加えて配当金もらってるだろうからね。労働力を提供する副業なんかで小遣い稼ぎしてるあいだはラットレースからは逃れられないよ。

297 :名無しさん:2021/12/08(水) 07:10:48.78 ID:l+onu1qQ.net
>>294
どっちもコピペだよwww

298 :名無しさん:2021/12/08(水) 07:19:10.33 ID:/jyS4NrN.net
>>292
>>293
コイツもついでに宣伝しといてくれい
悪事の弾劾→正当行為(防衛)やしな
http://imgur.com/qnHM9sJ.jpg
http://imgur.com/SI1Rydr.jpg
>>1

299 :名無しさん:2021/12/08(水) 07:25:39.25 ID:Ual08lAR.net
意味不明な画像をずっと貼り付けてる人は何なんだよ

300 :名無しさん:2021/12/08(水) 07:27:33.97 ID:ADiBmp2O.net
意味不明なら気にすんな

301 :名無しさん:2021/12/08(水) 07:33:23.46 ID:l+onu1qQ.net
「50代はまだ老人じゃない」と思われるかもしれませんが、年齢は関係ありません。老害とは、自分より若い世代に迷惑をかけること。30代であっても、20代に迷惑をかけていれば「老害」と呼ばれます。

↑お前らのことやな

302 :名無しさん:2021/12/08(水) 08:19:03.23 ID:g7/V6asF.net
>>301
オレもはよ引退したいから、再送と言わず若い子みんながんばれよ

303 :名無しさん:2021/12/08(水) 08:28:48.18 ID:l+onu1qQ.net
>>302
働かない若造のリストラをガンガンやって株価を10倍にしてほしいよね〜\(^o^)/

304 :名無しさん:2021/12/08(水) 09:04:08.43 ID:V/5WNKtv.net
>>301
2年目から老害だったわ
すまんな

305 :名無しさん:2021/12/08(水) 09:19:26.25 ID:yFYGfHnD.net
>>299
NGしとけ

306 :名無しさん:2021/12/08(水) 09:37:05.83 ID:Gknv3gVJ.net
初めてボーナス100万越えた
なんか嬉しいわ

307 :名無しさん:2021/12/08(水) 10:42:08.33 ID:VHT11lpa.net
>>306
スペックは?

308 :名無しさん:2021/12/08(水) 11:33:06.92 ID:NhlViNvi.net
>>303
先に働かない老人をリストラした方がいいぞ

309 :名無しさん:2021/12/08(水) 12:13:53.20 ID:Gknv3gVJ.net
>>307
駅3の5です

310 :名無しさん:2021/12/08(水) 12:29:53.52 ID:fW2S/nv4.net
額面100万でも所得税10万の社保15万、組合費に5万取られて
支給額は69万ほどだよ
社会保険料高すぎる。消費税20%でいいから社会保険料を半分にしてください

311 :名無しさん:2021/12/08(水) 13:38:24.98 ID:VHT11lpa.net
>>309
俺も駅3だが、100万は夢だわ

312 :名無しさん:2021/12/08(水) 14:21:37.82 ID:s2zlGs3l.net
駅3の4で86だったわ
ウンチ

313 :名無しさん:2021/12/08(水) 14:28:36.85 ID:0/LbRa8d.net
駅2の2で92やったわ

314 :名無しさん:2021/12/08(水) 14:33:56.12 ID:V/5WNKtv.net
最高益出してるのにしょぼい会社やで
ホンマ

315 :名無しさん:2021/12/08(水) 14:34:56.46 ID:D3D6xY7D.net
給料減らすから最高益なんだよ

316 :名無しさん:2021/12/08(水) 14:37:09.64 ID:IZE3sWOg.net
ボーナスから組合費取られるものなの?うちは取られてないけど

317 :名無しさん:2021/12/08(水) 17:10:50.39 ID:WeKzTxkM.net
>>313
どこの会社で駅2何年目?
俺は駅2の2年目で、評価3で92だった

318 :名無しさん:2021/12/08(水) 17:19:16.66 ID:t1VecKca.net
パン1評価3 95万

319 :名無しさん:2021/12/08(水) 17:25:37.30 ID:HwdnSFbj.net
家賃補助入れて書き込んで無いよな?
駅2の4、88
これまでも100万超えた記憶無いわ

320 :名無しさん:2021/12/08(水) 17:32:23.32 ID:t1VecKca.net
入れてないよ

321 :名無しさん:2021/12/08(水) 17:39:21.55 ID:Gknv3gVJ.net
>>311
今年駅3になったばかりだからダメかと思ったけど良かったわ

322 :名無しさん:2021/12/08(水) 18:11:27.31 ID:0bIPfS/9.net
駅3の3だが、初の額面100のったわw

323 :名無しさん:2021/12/08(水) 18:13:15.34 ID:VAoUTr0d.net
>>318
>>322
所属は茸?

324 :名無しさん:2021/12/08(水) 18:49:56.26 ID:zN6Gc03k.net
>>323
茸犯一3年目で評価5→95万

325 :名無しさん:2021/12/08(水) 18:49:59.91 ID:SUiIJnrZ.net
今のところここに出てるどの額よりもボーナス低い管理職ってあり得るの?

326 :名無しさん:2021/12/08(水) 18:57:34.70 ID:V/5WNKtv.net
>>325
かんかんなら三次B最低評価でも100超える

327 :名無しさん:2021/12/08(水) 18:57:42.19 ID:7B6HTL1V.net
>>325
かんかんなら三次B最低評価でも100超える

328 :名無しさん:2021/12/08(水) 19:48:41.37 ID:xu+/8AKB.net
犯1470

329 :名無しさん:2021/12/08(水) 20:49:15.26 ID:ArzU9eK5.net
澤田072

330 :名無しさん:2021/12/08(水) 20:59:18.02 ID:Kacv393V.net
JG5 評価3 195

思ったより支給額高かった。

331 :名無しさん:2021/12/08(水) 21:00:50.48 ID:Kacv393V.net
ちなみに控除額64マソ

酷い仕組みだ

332 :名無しさん:2021/12/08(水) 21:12:53.24 ID:A35qMrv6.net
>>330
それ三時Aとしての評価や
JG5としての評価は次回からな

333 :名無しさん:2021/12/08(水) 22:39:28.85 ID:rIt16tWx.net
>>323
茸よ。

334 :名無しさん:2021/12/08(水) 22:51:20.60 ID:TLoomqXe.net
冬のボーナス確定
総支給 122万6300円
手取り 100万4827円

335 :名無しさん:2021/12/08(水) 22:57:47.36 ID:fW2S/nv4.net
控除額少なすぎ

336 :名無しさん:2021/12/08(水) 23:20:34.34 ID:4H9ZLzm3.net
俺(旧参与A)なんて、ボーナス額面213万円にも関わらず、手取りは100万円近く引かれるよ。
日本、社会保障費、高すぎ。。orz

337 :名無しさん:2021/12/09(木) 00:09:45.19 ID:SsJkDKnR.net
>>291
それはゼロかな。本当に年次が合ってるなら。

338 :名無しさん:2021/12/09(木) 00:37:50.01 ID:JJsjiuI5.net
>>332
確かに。JG5の方が下がるように見えるよな。

ほんまセコイ会社やで

339 :名無しさん:2021/12/09(木) 06:58:12.80 ID:3Gy8N85z.net
いまの社員給与は普通の大手企業並みだという。制作現場の若手ディレクターのひとりが悔しそうに言う。

「いまの私は50代社員の7割程度の給与しかもらっていません。私の下になるとさらにその7割、30代半ばでも年収が1000万円に届かず、平均700万円台が相場でしょう。ボーナスもかつては250万円、300万円と貰っていましたが今は30代後半後でも100万円というところ。人事に不満があっても、給与がよければ退社は我慢するでしょうけど・・・・・・・」

340 :名無しさん:2021/12/09(木) 07:18:07.24 ID:faxO+ReX.net
>>336
そちらは旧理事への上がり目はあるの?

341 :名無しさん:2021/12/09(木) 08:47:07.44 ID:3rmDPoh8.net
コムパン2 50

342 :名無しさん:2021/12/09(木) 09:24:23.18 ID:6IEg6L5b.net
>>340
もちろん普通にあると思うけど、JG制になって「昇格するためにはポストの異動が必要」になったじゃん?今のポストのままでいたいので別にJG上げたいとは思わない。(ある程度の年収以上は、年収が増えても社会保障費への不満も増えるだけ)

343 :名無しさん:2021/12/09(木) 10:48:07.23 ID:MENvJTaU.net
JG導入でボーナス、月給合わせた年収ってどう変わりそう?

旧参事A>JG5>旧参事B>JG6
であってる?

344 :名無しさん:2021/12/09(木) 11:56:02.58 ID:4HUC6OX7.net
>>343
ボーナスはまだわからないけど概ねそんな感じ。

345 :名無しさん:2021/12/09(木) 11:59:54.91 ID:LVOpzuIi.net
ボーナス3桁で額多いなあと思ったら、住宅補助入ってたわ。ちな駅3

346 :名無しさん:2021/12/09(木) 12:00:56.52 ID:9uqickho.net
>>344
サンクス。
年収だとそれぞれで、
1200 1150 1100 1050くらい?

347 :名無しさん:2021/12/09(木) 12:57:43.88 ID:8rIbTH8+.net
結局参与Aまで行っても、税金の控除100万とか舐めてるよなw

副業して経費全消費の俺様は相当勝組だとシミジミ

348 :名無しさん:2021/12/09(木) 14:32:12.61 ID:opE7gVeb.net
>>347
どんな副業がおすすめか教えてください!
鬼嫁から毎月お小遣い1万のみ支給されているかわいそうな若手より。

349 :名無しさん:2021/12/09(木) 14:37:20.24 ID:PKuXvBl0.net
>>348
家族損切り

350 :名無しさん:2021/12/09(木) 15:15:55.01 ID:KBY2YnG8.net
支店管理者は基本JG6にして人件費削減するんだよね?

351 :名無しさん:2021/12/09(木) 15:19:50.47 ID:Dz8XrGiJ.net
今年から駅3なんだけど、今回の評価Cの2だった。。昇格した年はこんなもんかな?せめて業績は4いくかなと思ってたくらい頑張ってたんだけど。。ちな茸

352 :名無しさん:2021/12/09(木) 15:23:29.57 ID:SceYLgbJ.net
茸が1番ボーナス高いって聞いてたのに大嘘やんけ

353 :名無しさん:2021/12/09(木) 15:35:38.62 ID:HPfDBaN8.net
>>348
大型本屋とYouTubeとTwitterで情報死ぬほど探してみ

ビジネスモデルは他人を真似て、差別化はデジタルで効率化すれば圧勝できる

走りながら考えられない人間じゃないと副業は難しいね

354 :名無しさん:2021/12/09(木) 15:38:08.71 ID:HPfDBaN8.net
正しくは、走りながら考えれる人材だな
宝探しみたいなもんだから走れない奴は勝てないよ

355 :名無しさん:2021/12/09(木) 15:56:27.44 ID:W3fX7zDM.net
>>348
嫁を働かせろ。

356 :名無しさん:2021/12/09(木) 16:33:59.75 ID:opE7gVeb.net
>>354
ありがとうございます 勉強になります(;'∀')
後輩より安い弁当しか買えない生活を抜け出したいです。

357 :名無しさん:2021/12/09(木) 17:05:04.39 ID:HrEBQLGz.net
東西本社で駅2課長ってありうるのか?

358 :名無しさん:2021/12/09(木) 17:48:09.36 ID:GC0o+F0A.net
東でリモートワールド用のパソコン配られてるけど、M365入れて勤怠管理システムは入れないってサービス残業させる気満々の施策だね。

359 :名無しさん:2021/12/09(木) 18:39:21.20 ID:9uCcbEYF.net
え、いれないん

360 :名無しさん:2021/12/09(木) 19:01:12.90 ID:DMHfU06U.net
【AFP=時事】米デジタル住宅ローン融資会社ベター・ドットコムのビシャル・ガーグ最高経営責任者は7日、ビデオ会議サービス「ズーム」を使った会議で従業員900人を一斉解雇したことを謝罪した。動画がソーシャルメディアに投稿され、激しく批判されていた。

↑お前らの明日

361 :名無しさん:2021/12/09(木) 20:12:25.62 ID:tuziPYS1.net
>>351
駅3昇格年度でB5でした!部署によるのでは?

362 :名無しさん:2021/12/09(木) 21:17:48.43 ID:Ypwdg7ye.net
>>347
副業だと自己顕示欲満が満たせず、ここで書きたくなるわけね。出世と副業の両立がやっぱりいいよなあ。 

363 :名無しさん:2021/12/09(木) 21:57:23.25 ID:6IEg6L5b.net
>>362
副業のような自分の労働力を提供してる間はせいぜい数百〜数千万しか稼げないでしょ。
出世+投資だと億単位の資産を作れるから、普通にnttの仕事も頑張りつつ、隙間時間で投資してればそのうち億るよ。

364 :名無しさん:2021/12/09(木) 21:58:59.70 ID:6IEg6L5b.net
↑「数百万から数千万」って書きたかった

365 :名無しさん:2021/12/09(木) 22:16:20.66 ID:LVOpzuIi.net
>>357
ない。

366 :名無しさん:2021/12/09(木) 22:26:53.21 ID:HrEBQLGz.net
https://www.jiji.com/amp/article?k=2021120801123&g=eco
こーゆー施策が出る時、組合員だけじゃなくて侃々もちゃんと給与上げてもらえてるん?

367 :名無しさん:2021/12/10(金) 00:17:44.88 ID:KP839fD+.net
振込キタ━━(゚∀゚)━━!!

368 :名無しさん:2021/12/10(金) 05:20:05.77 ID:I58ny+7i.net
駅1評価Cで額面100万ギリ届かず。情けねぇ

369 :名無しさん:2021/12/10(金) 07:10:29.89 ID:jqnrGGn5.net
>>368
駅1成り立てか?
まあ来期があるさ

370 :名無しさん:2021/12/10(金) 08:21:32.55 ID:2TDgoBid.net
>>368
参与Aの俺と手取りではそれほど変わらんので無問題だよ!
(それはそれで日本の税制大丈夫か?って話しだけどね)

371 :名無しさん:2021/12/10(金) 08:58:23.26 ID:VyeKXqju.net
>>370
額面の話してんのに税制とか関係なくね?

372 :名無しさん:2021/12/10(金) 08:58:39.81 ID:VyeKXqju.net
>>370
すまんよく読んでなかった

373 :名無しさん:2021/12/10(金) 08:58:56.48 ID:VyeKXqju.net
>>370
すまんよく読んでなかった

374 :名無しさん:2021/12/10(金) 09:11:38.74 ID:BzTlzuXl.net
ボーナス入ったし、今日は風俗行ってくる

375 :名無しさん:2021/12/10(金) 10:06:36.88 ID:tmHrsMEv.net
10月に昇格したのもあり、年収一気に200万上がった。
やっと世間一般並みの給与になってきた感じ

376 :名無しさん:2021/12/10(金) 10:51:47.26 ID:XQXR3qta.net
>>375
どこからどこに昇格したら200万円も上がるんだ?

377 :名無しさん:2021/12/10(金) 11:25:48.20 ID:PoayEN0+.net
成果手当は大してかわらないはずなので200万円増は役職手当なのかな?

378 :名無しさん:2021/12/10(金) 11:30:22.82 ID:k4PvSK+N.net
駅1からJG5になった幸運な人はそんくらい上がったよな

379 :名無しさん:2021/12/10(金) 11:35:25.13 ID:Xvs1JWI9.net
世間一般並みって、どのぐらい?

380 :名無しさん:2021/12/10(金) 14:00:57.93 ID:tmHrsMEv.net
まさにex1→JG5でした

381 :名無しさん:2021/12/10(金) 14:04:49.64 ID:bFxI/73h.net
>>376
残業が増えただけだろ

382 :名無しさん:2021/12/10(金) 14:06:02.01 ID:bFxI/73h.net
>>380
JG5だかex1 時代と年収はかわらんな。むしろ残業しまくりだったので、ex1時代の方が若干上だわ。

383 :名無しさん:2021/12/10(金) 14:28:47.96 ID:mqdo19gB.net
ex1で700時間残業して、JG5で定時あがり
これ最高

384 :名無しさん:2021/12/10(金) 14:30:39.11 ID:EbgxlCI2.net
残業700時間発生するEX1ポストはみんなJG化で

385 :名無しさん:2021/12/10(金) 14:46:20.15 ID:tDQwgHid.net
> 残業700時間
「JG5」と「奴隷」って一緒?
https://startabroad.hateblo.jp/entry/2020/08/17/175958

386 :名無しさん:2021/12/10(金) 16:40:54.80 ID:9uU67Pkh.net
本社のJG5は奴隷。支店窓際JGは勝組。

387 :名無しさん:2021/12/10(金) 16:48:32.44 ID:LxE84yzK.net
>>386
支店JG5はただの課長なので本社行くとJG6に降格や

388 :名無しさん:2021/12/10(金) 16:57:22.68 ID:Y/zt7qmn.net
>>382
>>383
まじかよ趣味の掲示板書き込んで残業700時間は半分横領罪だろ
>>385
残業してるふりか定時〜本気出すタイプだから奴隷でもなんでもない定期

389 :名無しさん:2021/12/10(金) 17:15:12.81 ID:4dPnEWBm.net
>>387
支店で課長JG5なんてあるの?

390 :名無しさん:2021/12/10(金) 17:56:47.62 ID:6Z3uGDE2.net
>>389
三時Aは本社に行くとただの課長

391 :名無しさん:2021/12/10(金) 19:11:56.62 ID:K4zJ3I5f.net
>>389
うちだと部門の総括はJG5だよ

392 :名無しさん:2021/12/10(金) 22:23:56.21 ID:OfP8aJrh.net
よくわからなくなってきた。
駅1から班2が社員、スペシャルそれぞれグレード1から6に変更
上に書いてあるJGはJDのこと?

393 :名無しさん:2021/12/10(金) 22:40:04.84 ID:OfP8aJrh.net
事故レス。管理者はJGで合ってた。失礼。

394 :名無しさん:2021/12/10(金) 23:04:37.52 ID:bFxI/73h.net
ちなみにJG5の今のほうが更に時間外が多いので、時給換算はex1 の時が1番良かったな。

マジで糞だわ

395 :名無しさん:2021/12/10(金) 23:28:22.28 ID:h3XShrw2.net
>>351
同じく。せめて3かと思ったのに。

396 :名無しさん:2021/12/11(土) 08:40:36.07 ID:y34ZF9BT.net
202X
https://nico.ms/sm37905145?ref=other_cap_off

397 :名無しさん:2021/12/11(土) 08:53:17.88 ID:ETD+hbhc.net
『奴隷とは』
Gglさんの回答「人間としての権利・自由が認められず、道具同様に持主の私有物として労働に使役される人間」

ではNTTの『管理職』は?
「人間としての権利・自由が認められず(私より公を優先するように仕向けられ逃げられず)、道具同様に持主(人としての心を失った会社・上司)の私有物として労働に使役される(断れない)人間」

同じだな

398 :名無しさん:2021/12/11(土) 09:07:28.16 ID:Qm30ZbEw.net
>>397
名ばかり管理職だよな

399 :名無しさん:2021/12/11(土) 10:14:48.88 ID:gNjLxAuN.net
まぁ在宅勤務メインのやつは管理者なんかにならず、副業でもやった方がいいよね。

もう俺は管理者だからこっちの道でもう少し上を目指すけど、今若かったらたぶん副業を選ぶな。

400 :名無しさん:2021/12/11(土) 10:47:55.16 ID:iXer5haw.net
ステマかな

401 :名無しさん:2021/12/11(土) 11:43:58.87 ID:Mn0pd5LL.net
副業を教えて儲ける人にとってNTTの安定収入は相当魅力的だろうね

402 :名無しさん:2021/12/11(土) 11:51:42.50 ID:iXer5haw.net
ポスト用意出来ないから副業して稼ぎなって糸かなと思ったよ

403 :名無しさん:2021/12/11(土) 11:58:54.50 ID:Bo0cxj3F.net
>>401
この先も安定してるといいな

404 :名無しさん:2021/12/11(土) 12:04:56.69 ID:fO2AjHuq.net
>>11
>>143
こんなこと言われても困るだろうそりゃ
舐めてんのかと。
http://imgur.com/l3bzjCf.jpg
>>161

405 :名無しさん:2021/12/11(土) 12:09:57.41 ID:DBV8z69d.net
>>89
>>5
博士達の産廃作業も進んでないみたいだしな
イロイロ民主主義サミットのベクトル♂と真逆って凄いと思う
http://imgur.com/XRV4N3M.png
http://imgur.com/cVti2TV.jpg
>>1

406 :名無しさん:2021/12/11(土) 12:34:21.17 ID:tTJruwJa.net
みんな副業するほど金ほしいのかね

407 :名無しさん:2021/12/11(土) 19:04:24.82 ID:Q2AGAPJT.net
「3年間何も業務を与えられない追い出し部屋で過ごした人と話す機会があったんですが、『毎日 Google Map で世界中を旅しながら、立ち寄った町のホテルやレストランのレビューとかを読んでた。会社には感謝してる。』
という話を聞き、人生で大事なのはメンタルの強さだと学びました。」

408 :名無しさん:2021/12/11(土) 19:09:41.31 ID:XC/c3Bb/.net
俺も行けるなら追い出し部屋に行きたいけど、ネットも取り上げられたら最悪だな。

409 :名無しさん:2021/12/11(土) 22:29:19.70 ID:stRTmo2z.net
支店は実質追い出し部屋では

410 :名無しさん:2021/12/11(土) 22:58:37.30 ID:MG101p94.net
東西の支店って、地域密着ぅ〜とか言いながら、パチンコ屋や喫茶店で密着してる奴ばかりのイメージだわw

411 :名無しさん:2021/12/12(日) 02:40:35.84 ID:LhOnbfCX.net
>>406
自分は欲しいね
タワマン買ったからちょっとでも返済しておきたいんよ

412 :名無しさん:2021/12/12(日) 05:25:03.13 ID:6H0T2NGB.net
副業してると本業が暇と思われるのが嫌。実際部活が副業してたら、自分はそう思うはず

413 :名無しさん:2021/12/12(日) 05:25:27.60 ID:6H0T2NGB.net
✕部活
〇部下

414 :名無しさん:2021/12/12(日) 06:47:34.60 ID:Q3EjMsLe.net
>>411
ローン組んでまでなんでタワマン買ったん?

415 :名無しさん:2021/12/12(日) 07:43:51.07 ID:fY4c735c.net
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前らボーナスに一喜一憂して
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

416 :名無しさん:2021/12/12(日) 07:44:05.33 ID:fY4c735c.net
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前らボーナスに一喜一憂して
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

417 :名無しさん:2021/12/12(日) 07:44:09.23 ID:fY4c735c.net
ウヒョー!ウヒョー!ウヒョー!

ワタクシの金融資産が年初来1400万円プラス!

お前らボーナスに一喜一憂して
お か わ い い こ  と !

ウヒョー!ウヒョー!

418 :名無しさん:2021/12/12(日) 08:58:29.80 ID:MtwoOPGo.net
>>11
>>143
なんのためのチンチン(=避雷針♂)だったのか?わからんなこれ

>2ちゃんねるとかいう20年前に舞台となった実況現場
http://imgur.com/sUrcR0M.jpg
http://imgur.com/ldIuk7M.jpg
http://imgur.com/KqZ7QIQ.jpg
http://imgur.com/sFZjYEY.jpg
>>5

419 :名無しさん:2021/12/13(月) 13:27:15.81 ID:GD2p4M2Q.net
新制度の説明資料回ってきたけど、これジェネラリストはいらないと言ってるね。急に専門性とか言われても困る人多そう。

420 :名無しさん:2021/12/13(月) 14:59:36.60 ID:O1xbtP50.net
その資料はまだ見てないが今まで専門性が高いと思った奴は出世遅れて転職していったな
給料保証して呼び戻した方がいいんじゃね

421 :名無しさん:2021/12/13(月) 16:15:29.11 ID:xNQryOqu.net
Nで磨ける専門性なんてないだろ

422 :名無しさん:2021/12/13(月) 17:08:46.11 ID:b91Gxgk6.net
右往左往はNの常だけどジェネラリスト云々言われてた時代からすでに他の企業では原点回帰してたぞ。就活の時に業務別採用結構あった。かれこれ15年前。

423 :名無しさん:2021/12/13(月) 19:16:55.66 ID:W2kfpzLA.net
>>421
パワポ、エクセルの達人いるよw

424 :名無しさん:2021/12/13(月) 19:27:13.13 ID:7aM1eUWc.net
ジェネラリストの達人、マネジメントの達人、調整の達人、飲み会の達人

425 :名無しさん:2021/12/13(月) 19:35:34.78 ID:SBnQyeTM.net
安全標語の達人

426 :名無しさん:2021/12/13(月) 19:36:56.37 ID:hz8RsxmT.net
トレーンって名前は聞くけどよく知らんねんけど何?
A→B→CでBが自組織?今後もこのまま続くの?

427 :名無しさん:2021/12/13(月) 19:38:21.08 ID:oEeCIvjN.net
専門家が活躍できる組織にするために多大な調整が必要だ

ジェネラリストの経験が豊富なマネジメントのプロ求む

まずはキックオフの飲み会を年内に設定してくれ

式次第を事前に共有するのを忘れるなよ

428 :名無しさん:2021/12/13(月) 19:47:30.10 ID:61qE3PZl.net
接待の達人も忘れちゃあかんぜよw

429 :名無しさん:2021/12/13(月) 22:27:39.48 ID:IrVhAKNA.net
副業の達人(執筆業)は?

430 :名無しさん:2021/12/13(月) 22:37:05.85 ID:upxr6XoA.net
せどり最高

431 :名無しさん:2021/12/13(月) 23:15:12.36 ID:tMKZniSu.net
(会社の金で)高級ワインの達人も忘れんなやw

432 :名無しさん:2021/12/13(月) 23:20:53.18 ID:yjiIDPQM.net
>>428
さわじゅん?

433 :名無しさん:2021/12/14(火) 00:41:41.91 ID:Rmub5yzA.net
現場はスペシャリストでもある程度上になればジェネラリストだろ

434 :名無しさん:2021/12/14(火) 08:24:52.39 ID:rjZXgB7u.net
最近、2年ぶりに婚活アプリで彼氏ができました。実家が開業医で彼は勤務医30歳のドクターです。顔も好みでやさしくて、でかした私! と得意になっていたのですが、全然会ってもらえません。デートは月に2回ほど。そのうち1回は「病院に戻らないと」ということで2時間くらいで帰っていきました。会っている時間は楽しく、LINEは毎日きますが、大切にされている気がしません。ほかに女性がいるのでしょうか? もし、女性がいなくても別れて別の人を探したほうがいいでしょうか? 30までには結婚したいので無駄な時間を過ごしたくありません。

(もやこ 28歳未婚 OL)

435 :名無しさん:2021/12/14(火) 10:26:26.88 ID:Bginiovk.net
新しい名刺のデザインが来たが、茸・com・米屋はグループ統一名刺なんだな
左上にデカいdの文字とdocomo businessだって
ダサすぎ

436 :名無しさん:2021/12/14(火) 10:28:37.76 ID:Tjk3lnvw.net
Nグループに残された希望はドコモグループしかない。レガシー東西が切られる形でメリハリつけてきたな

437 :名無しさん:2021/12/14(火) 12:04:06.26 ID:h9kAEz58.net
>>435
なんや法人の話か
総人労には関係ないなわな

438 :名無しさん:2021/12/14(火) 13:17:05.41 ID:S5Ym+Pa3.net
法人はどこに行っても負け組よ

439 :名無しさん:2021/12/14(火) 15:32:51.03 ID:Bginiovk.net
>>437
法人だけじゃないぞ
総人労は知らんけど

440 :sage:2021/12/14(火) 15:59:03.01 ID:mLz8whny.net
報道発表でたけど、これ全部ドコモに巻き取ったほういいんじゃないの?comとコムウェア残さなきゃいけない理由ある?

441 :名無しさん:2021/12/14(火) 16:03:52.75 ID:Tjk3lnvw.net
ポストが足りないのでは?

442 :名無しさん:2021/12/14(火) 16:19:00.50 ID:wAUCBLgb.net
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/12/14_01.html

事情は色々あるんだろうが、
これ普通に全部ドコモに巻き取ればいいじゃないか感がすごい

443 :名無しさん:2021/12/14(火) 16:20:24.11 ID:wAUCBLgb.net
>>436
これ確かに東西見殺しにする再編だよな

444 :名無しさん:2021/12/14(火) 16:42:17.80 ID:59aNepKi.net
雇われの奴隷リーマンが偉そうにほざくな

445 :名無しさん:2021/12/14(火) 16:50:46.85 ID:6R6Bdux7.net
>>444
サワジュンキターーーーーw

446 :名無しさん:2021/12/14(火) 17:00:15.32 ID:V/oWvJpC.net
サワジュン降臨

447 :名無しさん:2021/12/14(火) 17:12:03.10 ID:ARWqMuu0.net
>>444
お前こそ雇われ社長じゃねーか
自分一人の力で創業してから言え

448 :名無しさん:2021/12/14(火) 17:46:45.01 ID:mIQ2A1nV.net
東西のオッサンに論破されてしまうサワジュン哀れすぎるw

449 :名無しさん:2021/12/14(火) 18:09:09.04 ID:aff7bUd9.net
>>443
ドコモのような伸ばす事業と東西のような維持する事業を分けてるな。あとドコモグループのリソースの分割損を無くした形やね

450 :名無しさん:2021/12/14(火) 18:10:30.48 ID:77TUGiKg.net
統合って人業一体だよね?その時どこの場所に居たかで将来変わるやつ。

451 :名無しさん:2021/12/14(火) 18:12:48.07 ID:tNq3Hb1x.net
>>442
ドコモの管理者・再送の方に質問です
率直にいってコムウェアがドコモグループに組み込まれ今後ドコモのシステム開発の中心的プレーヤーになることについてどう思われますか?
1)非常に期待する
2)期待する
3)どちらでもない
4)不安を感じる
5)非常に不安を感じる

452 :名無しさん:2021/12/14(火) 18:23:09.83 ID:+OXsb+iw.net
>>451
外に丸投げしたいのにグループ内使わされるの面倒だな、というのが本音だろうな。

453 :名無しさん:2021/12/14(火) 18:37:54.73 ID:19a2L6Mn.net
>>436
レガシーって負の遺産だよな

454 :名無しさん:2021/12/14(火) 18:39:30.78 ID:I/Td6yVB.net
>>443
今までの持株>>東西>>>茸が異常すぎた

455 :名無しさん:2021/12/14(火) 19:31:18.61 ID:8zUuBg23.net
茸子会社(CS)の正社員に対する死の宣告やな。
自分達より利益出してないライバル会社の子会社に成り下がるとか踏み絵だろ。

456 :名無しさん:2021/12/14(火) 19:57:08.06 ID:OIZvVw/J.net
ドコシスはラッキーだね。

457 :名無しさん:2021/12/14(火) 19:57:14.94 ID:cfmzBxIe.net
茸以外の社員多すぎだろこのスレ
今更騒ぐことか

458 :名無しさん:2021/12/14(火) 20:42:58.99 ID:4SPOAkeS.net
カーストは絶対なんだなって

459 :名無しさん:2021/12/14(火) 21:17:32.85 ID:FtRTi9a4.net
持ち株まで行くなら関係あるけど茸内部で終わるなら関係なくね?

460 :名無しさん:2021/12/14(火) 21:29:58.98 ID:zNRGCQUH.net
百理あるな

461 :名無しさん:2021/12/14(火) 21:32:58.79 ID:tNq3Hb1x.net
再編後はこんなイメージでしょうか?
https://i.imgur.com/KQa1pom.png

462 :名無しさん:2021/12/14(火) 22:17:54.85 ID:VxV9WN1L.net
なぜまとめなかったのか、、、
6G見据えた通信事業の一体化は理解できるが、「法人事業は移動固定融合のサービス創出」というならまとめたほうがよかったんじゃないか感。
コムは完全に販社ですな。

463 :名無しさん:2021/12/14(火) 23:09:07.17 ID:EDvU9/nI.net
コムはもはや、トヨペットみたいなカーディーラー、コピー機メーカーの販売会社扱い
コムからジョブチャレでドコモ法人に行った奴もいたな


464 :名無しさん:2021/12/14(火) 23:40:58.61 ID:wAUCBLgb.net
>>456
ドコシスは本当にラッキーだな
参与が取役級になれる会社なのに、
晴れて主要会社の一角になるとは

465 :名無しさん:2021/12/15(水) 00:08:57.44 ID:Uqm0LIHL.net
>>440
パワーバランスだろね

子会社だからと言ってドコモの言いなりにはならないんだろうね

ただ子会社化を理由にした不採算部門の切り捨てはするんじゃないかな

466 :名無しさん:2021/12/15(水) 00:15:52.01 ID:BMLOTW2w.net
一番ラッキーなのはぷららだろ
知らないうちにNTTドコモ社員になってるんだぞ

467 :名無しさん:2021/12/15(水) 00:29:12.10 ID:Pqy83aTv.net
データの仲間はずれ感

468 :名無しさん:2021/12/15(水) 00:39:30.07 ID:cwCkQOzj.net
言うてNの時点でアンラッキーだろ
完全独立とかのほうが嬉しくなるわ

469 :名無しさん:2021/12/15(水) 06:11:41.70 ID:+HzVipm8.net
>>463
実際、コムは販社・商社としての機能が強かったろ
車と違うのは単体売りだけじゃなくてゼロックスみたいにシステム組んだり導入支援もやってるけど。

470 :名無しさん:2021/12/15(水) 06:35:09.58 ID:+HzVipm8.net
>>451
ワイは1.非常に期待 やな。
マスでも法人でも、今のドコモのデータベースは使いづらすぎる。というかSD部が無能すぎる。(システムズはDiSHが主だから関係ない)
運営面で見ても役に立ててない。データマーケティングに成功した例がアニメしかない上に、そのアニメも当時は現行のDBを使っていなかった。

サービス面から見てもこの時代に週1で全断メンテするシステムが残ってるとかありえない。
あとはd払いをコムウェアで何とかできないか。あの不安定な動作とぐちゃぐちゃなサービス設計は主管部にお説教してほしい。

471 :名無しさん:2021/12/15(水) 06:35:36.11 ID:U1vVte68.net
これなんだったの?

国内から海外へ、音声からデータへと通信事業者のベクトルが大きくシフトしているときに、コムはグループの“花形”の事業を担うことになった。
そのため、新会社発足のときも「リストラ対象社員を押し付けられたNTT東日本・西日本とは異なり、優秀な社員がコムに集められた」とNTTのOBが証言するように、コムの優遇は明らかだった。

472 :名無しさん:2021/12/15(水) 06:35:47.93 ID:/XduCiKE.net
わかってないな。ドコモの名は残すけど実質は解体なのに。

473 :名無しさん:2021/12/15(水) 07:21:29.19 ID:u+Ce1q5g.net
詳しく。

474 :名無しさん:2021/12/15(水) 07:23:28.46 ID:zbKWWIqL.net
>>472
詳しく

475 :名無しさん:2021/12/15(水) 08:06:47.88 ID:2dXUo4M/.net
出世するのはコム組でドコモ組は冷や飯を食うんでしょ

476 :名無しさん:2021/12/15(水) 08:06:55.35 ID:Bd7A7oNB.net
ひかりtvはオワコン!

477 :名無しさん:2021/12/15(水) 08:23:03.02 ID:Jpc79oHD.net
>>475
コムは稼いでないじゃん!

478 :名無しさん:2021/12/15(水) 08:23:50.71 ID:Jpc79oHD.net
営業は使い捨てだからなあ。。。コム可哀想やね

479 :名無しさん:2021/12/15(水) 09:13:10.81 ID:H65Av3z/.net
コムからドコモに移ったらリモートワークとかフレックスとかどうなるん?

480 :名無しさん:2021/12/15(水) 09:21:01.06 ID:T9zt8NB2.net
>>475
そこはまだ分からんが米屋が冷や飯なのは確実

481 :名無しさん:2021/12/15(水) 09:34:11.04 ID:yKuuyCGb.net
>>478
お?耄碌東西か?

482 :名無しさん:2021/12/15(水) 10:25:49.41 ID:5Oijz5o1.net
>>477
でも高学歴のエリートばかりだよ!
懸命に塾通って青春犠牲にしていい大学から人気ランキング上位の会社入ったのにいつのまにか孫会社なんて耐えられるか?
大学の同期はみんな大企業で要職についてるんだぞ

483 :名無しさん:2021/12/15(水) 10:26:18.24 ID:QJcC14UP.net
ぷらら大勝利

484 :名無しさん:2021/12/15(水) 10:29:40.28 ID:YIG7H97Z.net
データのワイ、低みの見物

485 :名無しさん:2021/12/15(水) 10:31:10.80 ID:qBzXatD/.net
>>482
その人事センスの結果が今のコムや持株
それに有能な社員ほどコムは逃げられてるじゃん

486 :名無しさん:2021/12/15(水) 10:56:57.86 ID:6kHf6n41.net
ぷららの給与体系がドコモ社員と同じになるの?

487 :名無しさん:2021/12/15(水) 12:02:58.88 ID:iN5nlpXT.net
>>482

そのとおり!

優秀な人間ばかり集めたからずっと平社員の人が出てきて人材の無駄遣いです

京王ワセダでてるのに、東西並みの薄給で平社員の人生って知ったら、そりゃ転職するよね

残るのは有名ブランド企業社員のの肩書とか仕事はほどほどでもクビにならないとこに惹かれる人材ばかりになるよね

488 :名無しさん:2021/12/15(水) 12:15:54.11 ID:aEWZ7ZTw.net
ぷらら社員が一番お得。
ヘンテコな社名からドコモだもん。

489 :名無しさん:2021/12/15(水) 12:30:26.54 ID:cwCkQOzj.net
ドコモの時点で負けだろ
極論いえばNの時点で負け

490 :名無しさん:2021/12/15(水) 12:46:30.21 ID:oPrBeRKK.net
>>473
ドコモは時代の潮流に乗って成長した
成長初期ではそりゃ苦労もあったが近年は別に社員の才覚で稼げてたわけではないからね
そんな中で実力以上に評価された勘違い野郎が経営層にいる
そいつらはパージしてこれからは基本持株の息のかかったマネジメントになるよ

491 :名無しさん:2021/12/15(水) 12:48:57.42 ID:oPrBeRKK.net
じゃあなかったら社長はプロパーというか携帯事業に貢献してきた人がなるはず
それが今まで携帯事業とはなんの関係もない桜田門が送り込まれた時点で察しろ
ドコモプロパーの上がり目はない

492 :名無しさん:2021/12/15(水) 12:58:34.97 ID:iEclnKhw.net
>>482
一社時代も含め、半分騙されるようにして入ってきた三流学生(大学名問わず)ばっかだぞ。自覚がないとはおめでたい。
...東大の中のの三流学生
...早慶の中の三流学生

インターネットなんかない時代から本当に能力ある学生は採用本部の壮大な嘘に騙されずなにが真実か?を見抜いて蹴ってったわ。大学の企業の説明会で事実無根の壮大なステマ熱く語りまくった人事君もおったなそう言えば。それでも見抜くもんなんだな。黒いものはいくら嘘でコーティングしても白くはならん

そういう意味では君も情弱だった
俺も情弱だった
それだけのこと。

493 :名無しさん:2021/12/15(水) 13:03:01.90 ID:vFKqeXYP.net
馬鹿だらけのマウント合戦だなw

会社の垣根も越えて大乱闘ワロタwww

494 :名無しさん:2021/12/15(水) 13:41:18.67 ID:BTBwKhcO.net
茸プロパーは、茸の中で閉じて好きなようにやってたけど、これからは、持株が牛耳りNTTグループ全体で儲かるようにするんやろ

茸が外部ベンダーに多額の金を支払い、勝手にいろんなものを作ってきたのを、サワジュンは気に入らなかったのだろからなw

495 :名無しさん:2021/12/15(水) 13:57:38.50 ID:SFfBNKig.net
>>482
高学歴の高卒脳という学卒がおってだな

受験暗記でSTOP安!記録したまま社会に出てくる連中のことや

496 :名無しさん:2021/12/15(水) 13:58:59.74 ID:mPXAh8Wk.net
さわじゅんはコム出身だからな
子飼いのコム部下が今後は茸プロパーを蹂躙しまくる未来が見える
ここにいてら将来ないからやる気あるやつは早よ転職した方がええよ

497 :名無しさん:2021/12/15(水) 14:03:10.92 ID:gnVTuWA0.net
お前ら業務時間中に元気だな
俺もだが

498 :名無しさん:2021/12/15(水) 14:53:43.85 ID:jbB7q0RQ.net
コムや東西は稼いでおらず俺たちが稼ぎ頭だ
お荷物の東西コムは切り離したいといった茸プロパーの思い上がりに鉄槌が下ったね

今までの茸の価値観
自分さえ良ければという個別最適思想をふくめた組織マネジメントは全て否定される

茸プロパー冬の時代が始まるね

499 :名無しさん:2021/12/15(水) 15:15:22.97 ID:DAaDkd0z.net
法人サービス開発系部署も変わらずコムに置くことになったみたいだから、コムはあんまり変わらずで、むしろ法人はドコモが解体される感じになってる。
子会社なはずなのに、リリースの書きっぷりだと横並びになってるし…。

500 :名無しさん:2021/12/15(水) 15:16:23.15 ID:/gC+ZI1Z.net
いやー稼いでるやつが正義ですわ。

お前ら誰の稼ぎでNTTグループが生き残ってると思うんだ?

501 :名無しさん:2021/12/15(水) 15:29:59.82 ID:gnVTuWA0.net
>>499
それ既定路線じゃん。前の発表の時と変わらん。
より具体的に記載されるようになっただけやで

502 :名無しさん:2021/12/15(水) 15:33:38.50 ID:jbB7q0RQ.net
>>500
正義とは何かね
そういう思い上がりがあったから上場廃止になってプロパー社長はクビになり桜田門が送り込まれたんやぞ
いろんな正義があるわな

503 :名無しさん:2021/12/15(水) 16:47:31.12 ID:4tALyZvX.net
>>499
確かにこの図だとコムと米屋の小会社感がないな
ドコモとコムと米屋が対等合併(グループ化)したように見える
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/12/images/14_01-4.gif

504 :名無しさん:2021/12/15(水) 16:58:16.33 ID:yIL8U6DO.net
澤純ってセルジオ越後に似てるよね。

505 :名無しさん:2021/12/15(水) 17:22:12.29 ID:twr6DX+O.net
>>503
事業で表してるからそうなるわな

506 :名無しさん:2021/12/15(水) 19:13:28.53 ID:Dg9kig0T.net
駅3→駅2って最速何年?

507 :名無しさん:2021/12/15(水) 19:51:18.79 ID:7u2MBAQY.net
>>143
>>11
なんのためのチンチン(=避雷針♂)だったのか?わからんなこれ

2ちゃんねるとかいう20年前に舞台となった実況現場
http://imgur.com/sUrcR0M.jpg
http://imgur.com/ldIuk7M.jpg
http://imgur.com/KqZ7QIQ.jpg
http://imgur.com/sFZjYEY.jpg
>>5
http://imgur.com/FyDVX3P.jpg
http://imgur.com/W6hJH04.jpg

508 :名無しさん:2021/12/15(水) 22:54:09.98 ID:BkAtMZeD.net
7月に大幅な人事異動あると、4月異動ってなくなりますか?

509 :名無しさん:2021/12/15(水) 23:44:58.37 ID:ajt4wD83.net
はい

510 :名無しさん:2021/12/16(木) 07:45:57.46 ID:7HmUfhTE.net
>>28
dアニメの有能な人はとっくにやめて普通なら爆死するようなマイナーアニメをふるさと納税でいくつもの自治体とコラボさせるまでに成長させてる

こうして「邪神ちゃんドロップキック」は第2期を勝ち取った!! 道なき道を切り開く製作総指揮・夏目公一朗×蜷」一樹宣伝プロデューサーインタビュー! - アキバ総研 https://akiba-souken.com/article/40028/

511 :名無しさん:2021/12/16(木) 08:21:31.38 ID:Vb5Y8pQg.net
>>510
その人がdアニメに関わってたのは立ち上げから数年のことで
まだドコモがレ点契約やってた時代の話。
むしろこのあと退会者が後を絶たずにサービス終了目前まで追いやられる。
息を吹き返したのは、この人が辞めたずっと後や。

アニュータも鳴かず飛ばずでジリ貧状態。

有能と言っても企画ができるだけだぞ。

512 :名無しさん:2021/12/16(木) 09:51:59.57 ID:3l4CukjY.net
株式会社アニュータ、赤字が続きすぎて今年あたり債務超過する見込みじゃん。
身売りあるんじゃないか?

513 :名無しさん:2021/12/16(木) 12:02:35.74 ID:7U0uWCZ2.net
アニュータは不具合だらけのアプリリニューアルしてしばらくの間曲の再生すら出来ない音楽サブスクという謎の存在になってたな

514 :名無しさん:2021/12/16(木) 12:20:09.80 ID:9np3p7D5.net
>>503
ドコモは設備会社になるように見える

515 :名無しさん:2021/12/16(木) 13:57:26.45 ID:hW1JwU4o.net
>>514
土管屋?

516 :名無しさん:2021/12/16(木) 14:42:29.75 ID:mP/XfBeB.net
同感。
個人向けビジネスは収益性は大きいがリスクも大きい
NTT自体が政治要素なのにドコモを非上場化させる時点で個人向け事業で稼がせる気が無いし
まだまだ収益が取れる見込みがある事業でも容赦なく潰してきたし
トドメは社内カンパニー制の導入。これで儲からなかったらコムの踏み台になるんだろうな。

517 :名無しさん:2021/12/16(木) 16:43:43.37 ID:zNST1Tb6.net
>>55
ジョブ型人事制度と、
世間のジョブ型雇用(メンバーシップ型雇用の反対)どの関係がわからん。
ジョブ型雇用は仕事に人を割り当てる。教育は自己責任。異動なし。給料は年功序列なく仕事に紐づく。
でも会社がやろうとしてるのはジョブ型雇用じゃないよね?雇用はあくまでメンバーシップ型なんでしょ?
なぜなら今の担当してるシステムや保守の仕事なくなったらはい、解雇。とはならんだろう?
オリパラやってた人、次はどこかに行くよね?
じゃあ、ジョブ型人事制度とはなんなの?

518 :名無しさん:2021/12/16(木) 18:55:32.05 ID:rY3A/1xG.net
>>517
ただの人件費削減だよJK

519 :名無しさん:2021/12/16(木) 19:48:56.58 ID:2aVbbJZh.net
なんちゃってダブルワーク、
なんちゃってジョブ型制度、
ほんとNTTグループって「やりましたー!」が好きだよな

やってるはずなのに効果が出ないのではなく
社内政治を優先させるがゆえにやってないのにやってることにする。

520 :名無しさん:2021/12/16(木) 20:18:00.87 ID:0AaMbmtG.net
おっさんずラブ
BL

521 :名無しさん:2021/12/16(木) 21:19:16.07 ID:kl0F1Fk6.net
費用削減以外の理由があるわけないのに
それ以外の理由を見つけようとしてる書き込み見ると
「若いなあ」と思う老害なσ(゚∀゚ )オレ

522 :名無しさん:2021/12/16(木) 21:49:03.03 ID:KpLxoyO0.net
こんな馬鹿だらけなのによく潰れないでいるよなw

NTT凄すぎw

523 :名無しさん:2021/12/16(木) 22:20:07.39 ID:HlkXJt23.net
そりゃ設備が稼いでる会社だからな

524 :名無しさん:2021/12/16(木) 22:42:24.74 ID:KI/UF+5f.net
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail_portability/index.html
ドコモメール維持して、楽天モバイルやマイネオにMNPするNTT社員多発だな。

525 :名無しさん:2021/12/16(木) 23:16:01.76 ID:FjxT9WP+.net
ドコモ・データコムはどうなるの?

526 :名無しさん:2021/12/17(金) 00:30:32.12 ID:Tieu8ctj.net
>>522
交換機
「俺にひれ伏せ無能ども。感謝が足りない」

527 :名無しさん:2021/12/17(金) 02:43:32.87 ID:SpyiZnf9.net
ddreamsとか押し付けられたら発狂する

528 :名無しさん:2021/12/17(金) 08:12:58.45 ID:jPRVoDZP.net
>>524
OCNモバイルONEにしろよ

529 :名無しさん:2021/12/17(金) 08:22:35.03 ID:0qwJP3L4.net
>>526
へへーっ

530 :名無しさん:2021/12/17(金) 08:58:07.01 ID:H7yaG/JD.net
>>528
ahamoとどう違うの?
お客様はahamoとocnとの違いがわからず混乱してないでしょうか?

531 :名無しさん:2021/12/17(金) 15:15:33.39 ID:j8woLAhw.net
>>530
こういうクソみたいな足の引っ張りして判断引き伸ばすやつって何考えてるんだろうな
自分のこと頭いい俺とか思ってんのかな
いいじゃん別に選択肢増えるだけなんだから
ocnとahamoが同じグループ会社で提供してることを知ってる一般人が一体何割いることか
混乱なんて起きるわけねーよアホ

532 :名無しさん:2021/12/17(金) 17:12:57.64 ID:9puYCKXN.net
>>507
>>143
再送君たちの嫁(又は夫)は理不尽な会社の仕打ちで死んだ(又は闇堕ち)した時
ここまで戦ってくれる自信ある?
http://imgur.com/uqTWCKj.jpg
>>11

533 :名無しさん:2021/12/17(金) 18:53:55.44 ID:D+C5bQIQ.net
茸の1dayインターン受かりました
宜しくお願いします

534 :名無しさん:2021/12/17(金) 18:55:01.64 ID:D+C5bQIQ.net
駅、犯の意味が分からないので誰か教えてください

535 :名無しさん:2021/12/17(金) 19:07:46.95 ID:H7yaG/JD.net
あわよくばNTT東西の一本化まで目論む
https://president.jp/articles/-/51853?page=4

NTTは、第一歩として11月、稼ぎ頭のNTTドコモをTOB(株式公開買い付け)で完全子会社化した。次はNTTコミュニケーションズなどグループ各社の糾合で、あわよくばNTT東西の一本化まで目論んでいるといわれる。

536 :名無しさん:2021/12/17(金) 21:14:59.71 ID:Sb/GGnSE.net
>>535
一本化

→子会社だろうな

537 :名無しさん:2021/12/17(金) 23:30:57.82 ID:Wm3kTioV.net
>>534
そんな未来ある若者がなぜここへ迷い込んでいるのかは疑問だが、スレ44 あたり読もう。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1633253950/

まもなく犯も駅も無くなるがな。

538 :名無しさん:2021/12/17(金) 23:43:07.03 ID:JZhddW5F.net
ローマとフランスって資源バグない?

チートっぽいプレイヤーが人口爆増したのが怪しいわ

539 :名無しさん:2021/12/18(土) 03:06:40.19 ID:+5eN6bQK.net
>>537
一般とエキスパートのことなんですね
ありがとうございます

540 :名無しさん:2021/12/18(土) 06:43:07.97 ID:9GCzAiwS.net
>>535
東と西で会社分けてるのは東西またいで支店や拠点もってる企業にとってはマイナスでしかないよ。

541 :名無しさん:2021/12/18(土) 06:56:41.89 ID:clbmPnAc.net
東西ってますます人気無くなるんだろうなぁ

542 :名無しさん:2021/12/18(土) 07:49:05.00 ID:QtIt7MV9.net
>>541
人気=ひとけ、と読むべきかもしれないな

543 :名無しさん:2021/12/18(土) 08:27:51.10 ID:MQd9935D.net
>>535
この記事って接待問題前の記事じゃない?
澤田は確かに東西合併を目指して、官僚への地均しもしてたんだよね。
でも接待が問題視されて事務次官候補を辞任に追い込んじゃったので、法改正を伴う東西合併は当分無理になっちゃった。

544 :名無しさん:2021/12/18(土) 09:18:27.20 ID:NOR2MBri.net
地元採用や中途も増えてるから
地方マッタリ志向にはホワイトで良い会社

545 :名無しさん:2021/12/18(土) 09:46:11.42 ID:F5ChPQsd.net
>>542
うまい!やまだくーん!542に総合評価A!

546 :名無しさん:2021/12/18(土) 09:57:38.90 ID:qAClGWp0.net
>>540
建前は本来東西がそれぞれの営業エリアに互いに進出することで競争促進させるみたいな面目だったけどそんな無駄なことはせんわな

まあ西は首都圏事業部とかわけわからん組織があるけど東には関西事業部とか名古屋支店とかそんなものはない

547 :名無しさん:2021/12/18(土) 10:00:56.51 ID:+0EglFGQ.net
>>543
なんでこんな悪巧みしてるトップに重たい処罰を下さないのか

548 :名無しさん:2021/12/18(土) 10:21:15.48 ID:/x8gjgg6.net
>>546
社内システムは東西共同利用化したから、
業務運営も東西共同化するステータスに入るね。

549 :名無しさん:2021/12/18(土) 10:33:03.64 ID:MQd9935D.net
>>547
まぁ一概に悪巧みとは言えない。
普通に考えて通信をエリアで分断してる意味はないし、分割した当時の郵政省ですら「インターネット時代には適さない」と分かっていながらNTTを弱体化させるための折衷案だったわけだしね。
普通の経営者ならバラバラに分断されたNTTグループをまとめようとするのは当たり前っちゃ当たり前だよね。
コロナで政治家の会食が問題になった流れでNTTの接待も過剰に問題視された感はあるが、まぁそれで無駄な会食がなくなり「フルリモート」を志向する様になったのは社員としては有難いことだよね。

550 :名無しさん:2021/12/18(土) 11:48:30.96 ID:LKN21cuW.net
>>543
つまりサワジュンはNグループに負しかもたらしてないやん・・・

551 :名無しさん:2021/12/18(土) 11:55:51.90 ID:zSuLp415.net
>>548
ドコモビジネスの支店にもろもろの機能は移すということでしょ。東西の支店機能は設備だけにするのでは。代理店営業機能とか既に光コラボでなくしてるから、大きな影響はなさそうだけど。

552 :名無しさん:2021/12/18(土) 12:09:10.45 ID:4NxeUnnW.net
今どき接待で晒されるとか、
昭和そのものだよな、澤田よ

553 :名無しさん:2021/12/18(土) 12:09:50.37 ID:4NxeUnnW.net
見える化を推進するなら、
澤田本の売れ行きを日々、リアルタイムで公開して欲しい

554 :名無しさん:2021/12/18(土) 13:12:13.02 ID:VIO06WIT.net
地域連携とかどうするんだろ
300箇所でサテライトオフィス作って、ワーケーション制度化するんかな
北海道や屋久島でワーケーションしたいお

555 :名無しさん:2021/12/18(土) 13:49:42.25 ID:A9mrT2us.net
働きつつ金じゃぶじゃぶ使えるご身分じゃねえwなんだよワーケーションとかコスト意識ないんか?

556 :名無しさん:2021/12/18(土) 13:56:17.12 ID:WbUcXx7E.net
サテライトを作って土建屋ファシリティーズを養う澤田

557 :名無しさん:2021/12/18(土) 14:05:46.43 ID:NOR2MBri.net
平日は泊まるところ安いからそうとも言えない
天気悪い日は働いて、晴れたら観光年休ってのがいいな
地方の東横インなら平日3000円だし、なんならキャンプでもOK

558 :名無しさん:2021/12/18(土) 14:09:13.08 ID:VIO06WIT.net
>555
本社系中心にテレワークでオフィスの固定費減らしてるし
通勤や出張、イベントも激減してるから
そのぶん回せばいいんじゃないかな

559 :名無しさん:2021/12/18(土) 16:07:13.84 ID:nArJaMNi.net
彼からのまさかのカミングアウトに衝撃! よくよく話を聞くと離婚の理由は元妻の浮気が原因だったこと、子どももいないとのことでした。彼からは「結婚は考え直してくれてもいい」と言われましたが、お付き合いするときに婚姻の有無は聞いていませんでしたし、私自身、彼と結婚もしたかったので「まぁ、いいか」と開き直りました。プロポーズだけ、コンビニの駐車場じゃ嫌なのでやり直してねとお願いをして(笑)。

560 :名無しさん:2021/12/18(土) 16:09:47.79 ID:nArJaMNi.net
きらきらした女子が「ダイヤモンドほしー」「私はパールにしようかな」みたいな話してたので「クリスマスプレゼントとして彼氏に買ってもらうアクセサリーの話かな」って思ったんだけど、その後もしばらく聞いていたらポケモンの話だった

561 :名無しさん:2021/12/18(土) 16:10:04.99 ID:nArJaMNi.net
「クリスマスプレゼントに彼氏にアクセサリーを買ってもらう」とか、発想が昭和なんだよなーと反省した

562 :名無しさん:2021/12/18(土) 16:58:25.67 ID:H6RU471W.net
夫が妊娠させた相手は毒妹でした…
そして初孫だと喜ぶ義両親…
夫は悪びれる様子もなく…妊活の原因を自分に押し付けてきます…

妹の子どもは本当に夫の子なのでしょうか…!?
そして離婚してしまうのか…?!

563 :名無しさん:2021/12/19(日) 01:33:54.96 ID:XuGjfYio.net
神田沙也加さん急死 ホテル高層階から転落

https://news.yahoo.co.jp/articles/b1268e134c16a237748a13c2f55acb05177aad21


 女優の神田沙也加さん(35)が札幌市内のホテルの高層階から転落し、急死したことが18日、分かった。北海道警は自殺を図った可能性もあるとみて調べている。関係者によると、神田さんは18日昼頃、ホテルの14階の屋外スペースに倒れていたところを発見された。

 神田さんはこの日、主演ミュージカル「マイ・フェア・レディ」の札幌公演(札幌文化芸術劇場)の昼公演(正午開演)に出演する予定だった。午前11時頃まで神田さんと連絡がつかなかったため、ダブルキャストで主人公イライザ役を演じている元宝塚宙組トップスターの朝夏まなと(37)が急きょ代役を務めた。スタッフや共演者には「神田さんは転落して現在重篤な状態です」との説明があり、神田さん以外の主要キャストも変更された。

 今作では11月14日の東京・帝国劇場から始まった同公演は全国を巡り、来年1月28日に福岡・博多座で千秋楽を迎えるはずだった。

 神田さんは1986年、歌手の松田聖子(59)と俳優の神田正輝(70)の間に生まれた。2002年5月に「ever since」で歌手デビュー、翌03年に映画「ドラゴンヘッド」で本格的に女優デビュー。両親譲りのルックスと歌声で人気を博した。

 その後はミュージカルなどの舞台に軸足を移し、14年のアニメ映画「アナと雪の女王」で主人公の王女アナ役の日本語吹き替えを好演。劇中歌「生まれてはじめて」の評価も高くブレイクした。来年4月からのミュージカル「銀河鉄道999」でもヒロイン・メーテル役に決まるなど、仕事も順調とみられていた。

 私生活では17年に俳優の村田充(44)と結婚を発表したが、19年に離婚した。

564 :名無しさん:2021/12/19(日) 02:04:08.70 ID:mVHYp/0y.net
部署にもよるがテレワークをやりやすくしてくれたおかげで色々と他で稼げるってもんよ

565 :名無しさん:2021/12/19(日) 06:58:06.23 ID:+Lot63ha.net
テレワークのおかげでデイトレードがはかどります

566 :名無しさん:2021/12/19(日) 07:38:36.03 ID:jXqbBV7F.net
>>543
>>550
2020年に人気だった記事や。12月公開なのにTOP5に入るとか不名誉すぎんだろ。

NTTグループにも、社員にも、消費者にも負しかもたらさんよ
さわじゅんは任期満了前に過去の騒動含めて責任取らせないとダメだって

567 :名無しさん:2021/12/19(日) 07:41:54.04 ID:jXqbBV7F.net
>>527
DREAMSがActiveXで動いてるだけで
dDREAMSは半分以上が普通にクラウドやで。

568 :名無しさん:2021/12/19(日) 10:03:17.32 ID:8gcP/Fg9.net
>>567
何が言いたいのかわからん
UIとレスポンスの遅さはクラウドだろうがなだろうが変わらない事実だろ

569 :名無しさん:2021/12/19(日) 10:11:10.15 ID:FV+jGyOP.net
所詮はサラリーマン、大差ないなぁ。

570 :名無しさん:2021/12/19(日) 12:10:02.62 ID:znVFEbPT.net
>>567
サーバークライアントシステムと言いたいのかな?

571 :名無しさん:2021/12/19(日) 13:30:16.65 ID:3fDmH440.net
スケジューラの一覧表示で一人ずつパッ…パッ…パッ…って表示されるときの待ち時間の長さで精神病になった

572 :名無しさん:2021/12/19(日) 13:39:06.56 ID:L1WqBG2L.net
>>571
よく固まるよね。ほんとクソみたいなシステムや。スケジューラは使いやすいけど

573 :名無しさん:2021/12/19(日) 13:51:45.03 ID:X5JcbdKM.net
>>568
>>567にとってはクラウド=いけてるから>>527は発狂することはないだろう
といいたいんだよ

574 :名無しさん:2021/12/19(日) 16:32:01.93 ID:IlPFd6wC.net
>>571
クラシック?

575 :名無しさん:2021/12/19(日) 17:45:34.56 ID:N+uSFOzG.net
ドコモデータコムってどうなるの?

576 :名無しさん:2021/12/19(日) 18:11:01.78 ID:/F0FVd9l.net
>>575
存在初めて知った
調べたけど出資構成的に自動的にコムウェアの子会社になりそう

出資構成
NTTグループ          100%
<内訳>
・NTTドコモグループ     66.2%
 (株式会社NTTドコモ    27.3%)
 (ドコモ・システムズ株式会社 38.9%)
・株式会社NTTデータ     16.9%
・NTTコムウェア株式会社   16.9%

577 :名無しさん:2021/12/19(日) 18:26:07.65 ID:J4UBn5U7.net
俺も初めて知ったわ
そんな会社あったんだな

578 :名無しさん:2021/12/19(日) 21:57:55.59 ID:znVFEbPT.net
奴隷感満載のネーミングだな

579 :名無しさん:2021/12/20(月) 06:32:32.98 ID:b8D68mYA.net
VDIはメモリ4GBで十分とかいう風潮なんとかして

580 :名無しさん:2021/12/20(月) 07:52:13.77 ID:RUYGqtcS.net
>>579
だね。メール検索インデックス無効化しといて十分とはおかしな話だ。

581 :名無しさん:2021/12/20(月) 08:57:21.98 ID:5y/E5EtF.net
>>143
>>161
● 血鬼術
催眠術の科学

会社ぐるみで邪悪な某カルト管理職経由で
寝取られた嫁、ロボットにされてしまう
http://imgur.com/ceNqhBr.jpg
http://imgur.com/mvK6HIf.jpg
●いつまでロボやってんだろうな

・・・もう一生治らんな。時限式の催眠術仕込まれるリスクがある以上、損害賠償で解決するしかないだろ

とはいえ、催眠術で好き勝手に「記憶改竄された」木偶(デク)と話なんかできねーから「きっかけ作ってくれた上、ケツ持ちしてくれちゃったオマエラが」損害賠償の提示しような?

健康管理センター所長(執行役員K)→東京事業部長(執行役員K)って面白いシフト引いてるな

●なんで5ちゃん(→旧2ちゃん)でダントツ一番!広範囲に顔の知れ渡ってる嫁、
「催眠術で国内拉致・半分人身売買( ゚皿゚)」推進に「組織の総力上げて」肩入れしてしまったのか?

ほんま謎
>>192

582 :名無しさん:2021/12/20(月) 18:37:26.79 ID:xYLHRAmP.net
dDREAMSがクラウドってWebベースってことだろ
スケジューラとメールを除いて、そこから先の申請とか回線周りのUIは何も変わってないけど

583 :名無しさん:2021/12/20(月) 18:44:47.83 ID:IgOYimkf.net
使いにくいよね。
ストレスたまるから何とか改善してほしい。

584 :名無しさん:2021/12/20(月) 21:59:57.22 ID:0R50OPox.net
全部ブラウザ版スケジューラのUIにしてくんねぇかなdreams

585 :名無しさん:2021/12/20(月) 23:05:22.99 ID:pNdCXAcw.net
dreamsはもうすぐ無くなると聞いたけど、本当かな?
使いづらさに慣れてきたが残念だな。

586 :名無しさん:2021/12/20(月) 23:09:13.72 ID:XFBI6Vri.net
どうせ近いうちにDreams以外のグループ調達の他のアプリに置き換わるだろ

587 :名無しさん:2021/12/20(月) 23:30:05.19 ID:LlRjOGU8.net
タレマネみたいな、SAPとかのクソ“グローバルスタンダード”サービスはこれ以上導入して欲しくないよなぁ

588 :名無しさん:2021/12/20(月) 23:45:59.25 ID:Q1SvLX7e.net
SAP はやむなしだろうが、ベンダ丸投げなのに標準から遠いdreams系は消えてくかと。ただMSに魂売るのが正しいかどうかはなぁ。

589 :名無しさん:2021/12/20(月) 23:48:39.88 ID:SwDtwKJr.net
研究所でOutlook使ってんだからゴミドリームスはさっさと停止でいい

590 :名無しさん:2021/12/21(火) 00:31:37.61 ID:hIS39YeN.net
標準調達で安かろう悪かろうは理解できる。
フルスクラッチなのに品質も使い勝手も悪いから、理解及ばない

591 :名無しさん:2021/12/21(火) 01:27:32.02 ID:nivbVgue.net
宝くじで10億当たったらどうしますか

592 :名無しさん:2021/12/21(火) 03:22:38.55 ID:R9bPJhcg.net
>>591
高級ワインで国務大臣を接遇する

593 :名無しさん:2021/12/21(火) 03:44:04.15 ID:anxLCV+C.net
>>587
SAP自体は悪くないんだが、トップダウンで導入しといて一部の機能しか使わせないのは会社間でデータに差が出るからやめてほしい。

ちなみに茸は地域や子会社によって人事情報を独自運用してたりシステム管理してなかったりと人事の狂気っぷりが露呈したのでSAP導入はむしろ良かった。

594 :名無しさん:2021/12/21(火) 06:19:13.46 ID:CkwTci13.net
失ってから気づく電子人類の使いやすさ?

595 :名無しさん:2021/12/21(火) 11:59:21.85 ID:qAyAdCvB.net
やっぱり帽子被っているの?
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202112/20211220at41S_p.jpg

596 :名無しさん:2021/12/21(火) 13:05:59.97 ID:p0xPRKLd.net
なんかここ東多すぎじゃね?
東なんて負け組なのに

597 :名無しさん:2021/12/21(火) 14:08:32.06 ID:Eu/5TOUJ.net
東西負け組、ドコモ勝ち組

598 :名無しさん:2021/12/21(火) 14:26:03.88 ID:nSvNuXOp.net
むしろ茸の話題しかないイメージだが
しかも再早じゃなく負け組寄りの

599 :名無しさん:2021/12/21(火) 16:50:54.60 ID:Cu7SZLC3.net
>>598
安心しろ
グループ全体が負け組だ

600 :名無しさん:2021/12/21(火) 18:01:24.79 ID:t69Zbw+F.net
イキリ茸クンは自分が就職した時の難易度で会社の格を語ってしまうのが笑ってしまうよね
再送落ち茸クンは年下再送コムくんどころか格下東西入社の年下上司にこき使われる未来が待ってるよ
ウヒョーさんを目指すしかない!

601 :名無しさん:2021/12/21(火) 20:06:07.48 ID:GOpfkTP3.net
だよな
NTT自体が斜陽

602 :名無しさん:2021/12/21(火) 20:14:03.77 ID:nivbVgue.net
左様

603 :名無しさん:2021/12/21(火) 23:28:09.73 ID:ydsUqP8N.net
波平・・・

604 :名無しさん:2021/12/21(火) 23:38:29.61 ID:2qtsB2mA.net
SAPはクソだろ

605 :名無しさん:2021/12/22(水) 06:42:12.00 ID:HZIM68Tl.net
それで笑ってしまうくせに学歴で格を語るのがNTTグループ

普通に考えて高校3年の地元の偏差値より、大学4年の全国の競争レベルを比べるのは普通。
ただ、澤田帝国に堕ちたドコモは就職ランキングからも圏外に落ちるまで信用も魅力も失ったけどな。

606 :名無しさん:2021/12/22(水) 07:03:49.06 ID:qWtCBCMg.net
ドコモの平社員とコムウェアの係長はどちらが勝ち組?

607 :名無しさん:2021/12/22(水) 07:57:00.73 ID:tNSZSvNY.net
>>605
茸クン
学歴微妙なん?
そして格上大より俺は上とかイキッてるんかw

608 :名無しさん:2021/12/22(水) 08:07:42.50 ID:Naz9261h.net
すみませんが、ここ再送のスレですよね?勝ち組負け組とかの話って次元が低すぎませんか?
そもそも何をもって勝ち負けなのでしょうか?
どんな仕事も必要であるから存在し、その内容に優劣はないと考えております。
グループ社員の皆さんはそれぞれの立場で日々会社のために業務に励んでいらっしゃいます。
それに敬意を払い少しでもモチベーションが上がるようにコーチングするのが我々に責務ではないでしょうか?
グループ社員間で勝ち負けというか考え持ち込む事自体、具の骨頂としか言わざるを得ません
将来幹部になるものもいらっしゃるかと思います。そのへん自覚をもって行動願います。

609 :名無しさん:2021/12/22(水) 08:16:47.75 ID:PQ6qm3ug.net
東大出てNTTに入るようなのはアホだろうな

610 :名無しさん:2021/12/22(水) 08:28:20.81 ID:+kilQRjn.net
ところでNTT universityに応募したやつっていてる?

611 :名無しさん:2021/12/22(水) 08:33:23.78 ID:1lwCd3Bg.net
>>607
ウヒョーさん
茸社員なら自分から信頼も魅力も無いなんて言わないよ

612 :名無しさん:2021/12/22(水) 08:37:29.16 ID:1lwCd3Bg.net
>>608
澤田さん
社内改革するならまずは希望退職とリストラかけませんか
有能な社員が出ていったり精神疾患に陥るのは、その他の社員や管理職に原因があるんですよ

613 :名無しさん:2021/12/22(水) 09:06:24.50 ID:kC+qo5Fm.net
>>605
とりあえずNにも学歴実績なにもかもあなたより上がいるのを理解しな

614 :名無しさん:2021/12/22(水) 09:11:31.09 ID:Zn9zocW2.net
>>610
させられたよ、Nextのほう

615 :名無しさん:2021/12/22(水) 11:11:35.52 ID:qRCGn7fo.net
東大生にもまったりゆるい環境でチヤホヤされたい輩は多い

616 :名無しさん:2021/12/22(水) 12:23:52.63 ID:yl82meD+.net
>>610
暇な管理者しか申し込めないよな。

617 :名無しさん:2021/12/22(水) 12:25:13.17 ID:PQ6qm3ug.net
まあとにかく澤も福もいい年なんだからそろそろ辞めろよ
後がつかえてるぞ

618 :名無しさん:2021/12/22(水) 12:57:59.26 ID:3rmUAZMW.net
606は就活生だろうから
スレ違いだし真っ向から反応しなくていいと思う

619 :名無しさん:2021/12/22(水) 13:20:41.26 ID:+kilQRjn.net
>>616
でも「対象社員」は「5年以内に役員を目指す人」ってことになってるよなw
JG6以上が対象だけど、ぜひJG6の社員こそ応募してほしいね。

620 :名無しさん:2021/12/22(水) 13:20:47.66 ID:+kilQRjn.net
>>616
でも「対象社員」は「5年以内に役員を目指す人」ってことになってるよなw
JG6以上が対象だけど、ぜひJG6の社員こそ応募してほしいね。

621 :名無しさん:2021/12/22(水) 13:36:48.26 ID:FuN9zT/M.net
組合課長の見分け方ってあんの?
課長でも1千万届かなそうで萎えるな

622 :名無しさん:2021/12/22(水) 13:47:13.63 ID:GFRaaFZw.net
無能の群戦略がNTTだよ

無能な幹部の背中を見て、部下の無能を大量生産し、無能の大群がマウント合戦して会社ゴッコのおマヌケ体質

普通の会社だったらとっくに潰れてるんだけど、別の意味で凄い会社

623 :名無しさん:2021/12/22(水) 16:39:52.87 ID:+kilQRjn.net
>>622
そんだけ無能集団の会社が潰れないでいるってことは、お客さんも競合他社も無能集団だからってことになるけど、お前はそういう結論でいいのか?w

624 :名無しさん:2021/12/22(水) 17:04:34.88 ID:KD6hrpby.net
>>623
汚れた金を余分に貰ってないか?
そうだな。例えばだが水増し発注とか?

税金に寄生してチュウチュウしてれば今んとこ潰れんわな今んとこはな?

625 :名無しさん:2021/12/22(水) 17:37:01.24 ID:+kilQRjn.net
>>624
「今のとこは潰れない」、これって20年前からも言われてたよね。でも未だに潰れてない。
「今のとこは」派の言う「今のとこ」って何年なんだよって話し。
それか、「客も競合他社も国も自治体もみーんな無能」派?w

626 :名無しさん:2021/12/22(水) 18:13:11.39 ID:bpzpqCMP.net
未来のことは知らんけどそれまで信用が長持ちするととエエな
http://imgur.com/52NUc08.jpg
http://imgur.com/EegWUmW.jpg
http://imgur.com/nSY14SZ.jpg
http://imgur.com/l3bzjCf.jpg

627 :名無しさん:2021/12/22(水) 18:18:57.76 ID:p4ftrgva.net
>>612
先ず隗より始めよ
サワジュンからリストラすべき

628 :名無しさん:2021/12/22(水) 21:23:01.79 ID:4HIy8LnL.net
>>623
だから機械君の力を忘れちゃいけない。
潰れはしないけれど増収増益継続は厳しいってとこでしょ。東西は減収増益続けるだろ、ドコモはどうなるか?海外が頭打ちになるやろ。。。

629 :名無しさん:2021/12/22(水) 21:42:26.48 ID:uXb/Z3Fk.net
>>628
社外に丸投げしてた無能を切ればまだまだ絞れる、という記事が出てたね。

630 :名無しさん:2021/12/22(水) 22:18:04.36 ID:tkfuzPN+.net
でも社外に丸投げして進捗だけ聞き取るのを管理監督とか抜かしてなかった?

631 :名無しさん:2021/12/22(水) 22:21:25.13 ID:4HIy8LnL.net
>>629
ほぼNの人件費減は自然減だろ?

632 :名無しさん:2021/12/23(木) 08:28:10.31 ID:7kesOSkC.net
>>625
ドコモが偶然当たっただけじゃねえか

ドコモがいなかったらデータ以外はJAL状態だろ

633 :名無しさん:2021/12/23(木) 11:32:46.47 ID:pCetkaQW.net
ちょっとなに言ってるかわからない

634 :名無しさん:2021/12/23(木) 13:30:30.91 ID:Ou0X3432.net
>>632
それはよく分からないwおかしいぜw何が当たったかにもよるけれど成功やろ。

635 :名無しさん:2021/12/23(木) 15:43:58.08 ID:YDmuAaHC.net
変なルートから昇格情報が耳に入ってきた。
階級的には主査だがJGで役職消えるしモチベーションわかねー。

636 :名無しさん:2021/12/23(木) 16:01:32.27 ID:KNnlAnYD.net
JG入りなら課長以上の役職つくやろって、平のグレード2以下のことかw

637 :名無しさん:2021/12/23(木) 16:40:45.12 ID:A/yP7xCj.net
再送落ちしてしまった。
課長試験って厳しいんですね。

638 :名無しさん:2021/12/23(木) 18:55:55.86 ID:X6EAhpjm.net
NTTからドコモに厄介払いの社員を左遷しておいて
ドコモの成功が当たり前のように思ってる記憶障害者がこんなに多いのかよ
どんだけ頭の中がお花畑なんだこいつら

639 :名無しさん:2021/12/23(木) 19:14:03.61 ID:rZMb9ZrP.net
厄介払いに社員でも成功する時流だったって事じゃね?

640 :名無しさん:2021/12/23(木) 19:17:39.16 ID:WvdgISEi.net
有能社員様だったらiPhoneの台頭なんて許してないものね(笑)

641 :名無しさん:2021/12/23(木) 19:34:00.12 ID:VSQ41q1b.net
ぶっちゃけ
・世界最小最軽量movaというブランド戦略
・iモードという囲いこみ発明がデカかった

このへんはデータのipセントレックス猿真似のひかり電話とは全然違ってオリジナリティがあったな

その後は固定回線の値下げ競争に懲りた各社がくっそわかりにくいプラン連発で利用者を比較困難に陥らせ高値安定を維持した感じだな

642 :名無しさん:2021/12/23(木) 20:07:22.12 ID:b7zUzmzP.net
もう昇格の結果は通知されはじめてる?

643 :名無しさん:2021/12/23(木) 22:59:07.43 ID:PRaDIiI1.net
通知は当然まだだが、人事⇆各組織との調整はぼちぼち終わってきてる頃だな

644 :名無しさん:2021/12/23(木) 23:19:04.78 ID:UkGnxZOZ.net
通知もぼちぼちいってるよ

645 :名無しさん:2021/12/24(金) 00:45:43.20 ID:7Z9JA7nc.net
もう決裁終わったわ

646 :名無しさん:2021/12/24(金) 00:53:11.71 ID:q9POqfZM.net
決裁終わってんのか。
上長もチャンスあるから頑張れって言われたのはフラグなのかな

647 :名無しさん:2021/12/24(金) 00:53:38.61 ID:q9POqfZM.net
1月の調整でなんとかねじ込んでくれないかなあ

648 :名無しさん:2021/12/24(金) 01:17:00.81 ID:IxA5RKkD.net
人事と各組織の調整とかってあるのか?
てか、人事独断できめるんじゃないのな

649 :名無しさん:2021/12/24(金) 02:17:15.77 ID:54jPS0g4.net
>>643-648
意見を聞きたい。本音でどーぞ、社員さん達
>>6
>>1
■盗聴・検閲の是非について■

Q)合理的な説明をしてみてほしい( ´・∀・`)
A)(...子供騙しの言い訳がピタリと止み)
→沈黙3年3ヶ月。
もはや 自  白でしかない( ;-`д´-)
●結論●
事実らしい
【まとめ】
東日本ドメイン
http://imgur.com/6L5ty76.jpg
西日本ドメイン
http://imgur.com/yoSNCKz.jpg
フレッツ神奈川ドメイン
http://imgur.com/1um8iF8.jpg
http://imgur.com/rHcsfhQ.jpg
オケラF9世界のウィルスおじさん(持ち株NWシステム通研出身)「松島弘典」
http://imgur.com/KTBkiwA.jpg

お家芸「通信ブロッキング=盗聴・検閲」
三昧(。・´д`・。)

●同僚も援護射撃で自白のチンパンジー
http://imgur.com/aRIiwCT.jpg

●自分の「本名」を強迫に使う半基地ゲも珍しい
http://imgur.com/5hBAPss.jpg
http://imgur.com/4h5yz0y.jpg

650 :名無しさん:2021/12/24(金) 07:39:38.19 ID:5XKbg+CA.net
面接をしていると、

「この方は、「仕事やってるフリ」ばかりしてたのでは」

と感じるときがある。

特に、仕事の成果について聞くとき、これは顕著だった。

651 :名無しさん:2021/12/24(金) 07:40:03.46 ID:5XKbg+CA.net
「なんで。」

「余計な仕事が増えるからさ。」

「効果測定は「余計な仕事」なのかい。」

「もちろん。だって「効果がない」と分かったら、場合によっては面接を取りやめないといけない。予算も削られる。だいたい、面接やってさえいれば人事は「仕事やってるフリ」ができる。」

652 :名無しさん:2021/12/24(金) 08:04:14.00 ID:5XKbg+CA.net
わずか20万程度のPC購入を渋って社員に貧弱なPCを使わせている会社は、スペックの低いPCを使うことによる生産性低下は20万どころではなく、さらに貧弱PCでストレスを感じた社員が退職するリスクすらあることを認識した方がいい。抜けた社員の穴埋めはとても20万では済まないはず。

653 :名無しさん:2021/12/24(金) 08:05:28.56 ID:5XKbg+CA.net
IOWNとかパラコンシステントとか寝言言う前にPCをリプレースしろよ

654 :名無しさん:2021/12/24(金) 08:06:56.72 ID:5XKbg+CA.net
パラコンデンサ?

655 :名無しさん:2021/12/24(金) 08:10:12.40 ID:5XKbg+CA.net
QNNは量子コンピュータじゃねーって言ってるだろ!

2030年に実現?遠すぎ。工程表書け!

656 :名無しさん:2021/12/24(金) 08:13:40.15 ID:5XKbg+CA.net
相変わらずハード重視だな
IOWNは。世界から笑いものになってるぞ。

ハードよりもソフトだよ

ソフトよりも目的ですわ!

アポロ計画みたいに目標決めれば手段は見つかる

657 :名無しさん:2021/12/24(金) 08:26:34.77 ID:vqyD99Dt.net
>>639
市場が拡大することと競合他社に勝つことは別でしょ
少なくともボーダフォンのエリアや東西のブロードバンド提供エリアみたいに
採算の取れる限定的なエリア展開だったら完全敗北だった

>>640
当時のシェアトップのシャープですらAndroidの技術者が不在だったし
現在ですらiPhone以外に台頭してるメーカーが無いのに何言ってるんだよ
せいぜいSamsungでしょ

658 :名無しさん:2021/12/24(金) 08:34:46.50 ID:vqyD99Dt.net
>>641
固定の値下げ競争からも学習はしてると思うが、
ケータイ時代の頃から端末価格が上がりすぎてやばかったのと、日本は借金やリース契約に抵抗があるからあえてわかりにくくしてたろ

今や安いスマホの売れ行きが良すぎて後々大変なことになりそうだけどな。

659 :名無しさん:2021/12/24(金) 09:11:54.39 ID:78KTCSpX.net
ドコモでんき…
世界的に資源エネルギー価格が高騰してるのに、レッドオーシャンに飛び込むのか

660 :名無しさん:2021/12/24(金) 09:36:07.45 ID:GboQo2Lj.net
NTTドコモとコム、新卒一括採用 23年度から

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC237AN0T21C21A2000000/

661 :名無しさん:2021/12/24(金) 09:39:59.79 ID:cIuefNLh.net
>>660
メリットデメリットを述べよ

662 :名無しさん:2021/12/24(金) 10:10:56.06 ID:IHF/wgIr.net
>>659
全くだよ。まぁ、取れるには取れるだろうけど、
あまりにNTTに染まりすぎた計画だよな。
都市ガス自由化まで割り込むレベルでないと一本化の意味がない

663 :名無しさん:2021/12/24(金) 10:17:48.90 ID:IHF/wgIr.net
辞められないサービスは茸では禁忌とされてたはずだが、押し切られたのかな

664 :名無しさん:2021/12/24(金) 10:25:48.81 ID:xxx6PCxP.net
>>661
まずは自分から答えてみたら
添削してあげるから

665 :名無しさん:2021/12/24(金) 11:32:05.15 ID:9colRmVN.net
>>648
あるよ
事前に案が来る
文句あったら調整する
調整ってのは人を入れ替えたり増やしたりする
増やす枠は人事か持ってる

666 :名無しさん:2021/12/24(金) 17:19:31.62 ID:AgTNWFpV.net
>>608
超絶NTT臭くてすこ

667 :名無しさん:2021/12/24(金) 17:23:12.00 ID:mzQr0r9a.net
>>660
コムウェアはどうするんだろね

668 :名無しさん:2021/12/24(金) 17:51:09.46 ID:LCDV50Mp.net
>>608
>>666
コピペで使われそう

669 :名無しさん:2021/12/24(金) 18:12:46.03 ID:ObZYk2XC.net
>>657
インフラビジネスなんぞ、資金力が全てだから、金持ってたドコモが有利なのは間違い無いんだよ

その出資者はNTTであってドコモではない点に注意な

頭の悪いキノコ君は大株主の役割も理解できずにやりたい放題やってたからサワジュンに制圧されたって流れ

670 :名無しさん:2021/12/24(金) 18:53:47.22 ID:D6FoceW8.net
>>89
これさあー
「地震有り」の間違いだろ
どこまでも嘘つきやな

>>1
まさに「地鳴らし」やな
そういう意味か?ようやく合点がいったわ
http://imgur.com/5hBAPss.jpg
http://imgur.com/5hBAPss.jpg
http://imgur.com/5hBAPss.jpg

671 :名無しさん:2021/12/24(金) 19:19:12.39 ID:ofiOGHg9.net
あかんかったわ
JG導入されてスレタイ変わったら帰ってきますw

672 :名無しさん:2021/12/24(金) 19:32:20.24 ID:fAicslQJ.net
>>669
耳が悪いのか?記憶力が悪いのか?
ドコモはNTTの株式比率を3分の1まで下げる計画だったろ。

673 :名無しさん:2021/12/24(金) 19:42:55.74 ID:/xehZ4nE.net
>>669
2000年の時価総額はNTTよりボーダフォンの方が高いんですが。

674 :名無しさん:2021/12/25(土) 11:04:34.69 ID:ShwAYBfQ.net
神 NTT(日本電信電話)
65 NTTドコモ
63 NTTデータ NTT都市開発
61 NTTコミュニケーションズ
60 NTT東日本(東日本電信電話)
59 NTT西日本(西日本電信電話)
58 NTTコムウェア NTTファシリティーズ NTTファイナンス

早慶以上妥当ライン

56  NTTエレクトロニクス NTTデータ経営研究所 JSOL
55  NTTビジネスアソシエ NTTロジスコ
54  NTTデータシステム技術 NTTデータジェトロニクス NTTソフトウェア NTTデータ先端技術
53  NTTデータセキスイシステムズ NTTデータビジネスシステムズ NTTデータウェーブ
52  NTTアイティ NTT-AT NTTPCコミュニケーションズ

マーチ妥当ライン

51  NTTインターネット ドコモシステムズ ドコモCS
50  ドコモテクノロジ NTTデータアイ
49  NTTデータフロンティア NTTデータ・フィナンシャルコア NTT印刷
48  NTTデータフォース NTTデータビジネスブレインズ NTTデータスミス
47  NTTデータCS

日東駒専妥当ライン

46  NTTデータSMS NTTデータイントラマート NTTデータソフィア
45  NTTソフトサービス
44  NTTソルコ その他ドコ子 その他NTTデータ子会社
43  NTT-ME NTTネオメイト
42  NTT-ME子会社 NTTネオメイト子会社
41以下  その他グループ会社

675 :名無しさん:2021/12/25(土) 11:05:17.94 ID:i9F7LYII.net
だれもレビューしてくれないねえ。ぱらこんしすてんと(変換できない)ワールドは。

676 :名無しさん:2021/12/25(土) 11:06:22.44 ID:i9F7LYII.net
漫談に2000円払う金は無いよ

接待費の100分の1もしないけど。

677 :名無しさん:2021/12/25(土) 11:20:06.65 ID:USSw4iqv.net
ドコモとコムが一括採用になったので、平均するとデータと並ぶのか。ってなんか妥当っぽいな。

678 :名無しさん:2021/12/25(土) 13:51:51.88 ID:U5U8SUTA.net
このスレ見たらあの本の広告出たw

679 :名無しさん:2021/12/25(土) 17:02:06.58 ID:KquFb7B5.net
クソ老害どもが
https://news.yahoo.co.jp/articles/942270238a3dda84068831a039114ec3e8411d81

680 :名無しさん:2021/12/25(土) 17:39:58.63 ID:zOxKvPC0.net
>>679
113はオペレータ業務に支障出てから、
一旦、録音してもらって折り返し対応になった経緯がありますね。

681 :名無しさん:2021/12/25(土) 17:48:47.88 ID:fKk39yEi.net
https://www.nttdocomo.co.jp/home_5g/
NTTdocomo home 5G

月額4500円で1Gbps通信が定額制。
フレッツ光なら引込線工事や自宅に壁穴工事が必要ですが、無線の5G/LTEなので配線工事不要。無線なので引込線など光ケーブル断線故障の心配もなし。

682 :名無しさん:2021/12/25(土) 18:15:33.76 ID:ZuVJoh6g.net
それがうちの田舎で安定して1ギガ出るようになるのは30年くらい後かな

683 :名無しさん:2021/12/25(土) 19:16:10.46 ID:kKKXKaB2.net
来年度上がる見込みというか道がわからん状況続けてると外に出て行ける様な入は悩むんじゃないかな
減らしたいなら言うことは無いけどさ

684 :名無しさん:2021/12/25(土) 19:47:53.55 ID:fmQ/OJQP.net
内定辞退者増えそうだな

685 :名無しさん:2021/12/25(土) 21:39:54.08 ID:i9F7LYII.net
「BCCにて失礼します。このたび、私、これまでお世話になった○○社を卒業し、新たな進路に進むことになりました。在職中お世話になった皆さまには直接お会いし、このことをお伝えすべきですが、メールにてご報告申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いします」

686 :名無しさん:2021/12/25(土) 21:49:57.09 ID:H67+c5Tb.net
>>651
>>650
世の中の動向が早い中で、
次のステージに入っているのに前のステージの振り返りや効果測定なんかしている余裕ないですよ。
そんなことも人事部はわからんのですか?
古い役所体質ですね。
NTTはPDCAのDだけやっていればいいのです。それっぽくPがあれば経営判断でOKもらえます。

687 :名無しさん:2021/12/25(土) 23:59:12.45 ID:mmXNYQJ7.net
結局、住宅補助はどうなるの?

688 :名無しさん:2021/12/26(日) 00:35:02.89 ID:bAK3/8f8.net
ドコモの内定者の半分はコムに行くわけだから、そりゃ法人志望者は内定辞退が続出だろうよ。
てか、そうでないと困る。受け入れるならともかく、理解できない無能ばかり採用されてもダメだ。

689 :名無しさん:2021/12/26(日) 01:44:50.71 ID:OCosl1Mu.net
>>687
なし
労組の爺が反対してドコモ水準への値上げ無くなった
40過ぎても主査以上になれない奴が損する内容だったから無能爺が大反対して消えた

690 :名無しさん:2021/12/26(日) 07:01:56.53 ID:fSBGnqS+.net
>>689
またNのぬるま湯に浸かりすぎて腑抜けた無能爺が足引っ張ったのかよ・・・

691 :名無しさん:2021/12/26(日) 08:40:53.39 ID:mhc3pGiY.net
まぁそもそも住宅補助なんて給与組み込みにして廃止すべきだろ。当然無能の給与は増えない。

692 :名無しさん:2021/12/26(日) 09:15:50.38 ID:cmJ6qMn8.net
>>687
家買ったら気にならなくなる。

693 :名無しさん:2021/12/26(日) 09:53:15.59 ID:pLwmLKY2.net
ぷららやドコシスはラッキーだね。

694 :名無しさん:2021/12/26(日) 12:03:45.85 ID:bAK3/8f8.net
>>692
どのみち年齢で住宅補助は無くなるが、
今どきマイホームなんて持たない人も増えてるし、
茸子会社社員みたいに登用を望んでたり未婚社員は家を持てないし、管理職になれるとも限らないし、
時代錯誤が過ぎないか。

695 :名無しさん:2021/12/26(日) 12:36:44.70 ID:esFF0oo9.net
>>694
住宅補助って45までだっけ?

696 :名無しさん:2021/12/26(日) 12:41:40.08 ID:LKeVoY+u.net
会社がテレワーク推奨してるんだから
住宅補助なくなったら地方に引っ越すか

697 :名無しさん:2021/12/26(日) 12:56:12.11 ID:i8gWgxSM.net
管理職になぞなりたくないから、おちんぎん増やして欲しいわ

698 :名無しさん:2021/12/26(日) 13:14:04.88 ID:n9iiM7Hs.net
ワシ年収1000万やっと超えた44歳

699 :名無しさん:2021/12/26(日) 13:29:18.78 ID:LFf03z79.net
家をローンで買う思考が間違っている。

700 :名無しさん:2021/12/26(日) 13:39:04.33 ID:73oDt/hf.net
>>696
そうだな。どこに住んでも良いなら東京に引っ越すわ。
通勤が必要なら飛行機代出してほしいわ。

701 :名無しさん:2021/12/26(日) 13:42:41.47 ID:73oDt/hf.net
>>699
住宅が担保だと低金利でお金が借りれるから
借りれるだけ借りるというのが投資効率は良いが
うちの場合、そこに住めるわけでもなく、勤務地や業務を選べるわけでもないからなぁ。
新しい制度も社員の要望すら聞かないんでしょ?
何が転勤を無くすだよ。片道切符の島流しじゃねえか。

702 :名無しさん:2021/12/26(日) 13:52:13.61 ID:+oFTrvqR.net
寒いから南波照間あたりが良いのでは

703 :名無しさん:2021/12/26(日) 13:53:33.93 ID:HUunlPW2.net
社員の要望も聞かないし転勤制度は残るし手当は減るし評価もつかなくなる
良い会社だね

704 :名無しさん:2021/12/26(日) 14:06:08.89 ID:miqY/Nl4.net
>>703
最悪やろ・・・

705 :名無しさん:2021/12/26(日) 16:54:43.41 ID:sWB0e2zd.net
住宅補助なくなるってほんと?
グループ全体で?

706 :名無しさん:2021/12/26(日) 17:03:29.12 ID:Ic8SOC7D.net
>>699
ローン組むと減税逆ザヤでお得なんだよ。

707 :名無しさん:2021/12/26(日) 18:02:33.72 ID:SzuDU9I0.net
俺、結婚してから20年ずっと社宅族。
都内に月に3万円ちょいで相場20万以上の物件に住めるから最高だよ。(社宅は非課税で実質毎月20万近くの給与外ベネフィットを貰ってるようなもん)
なんでこんな美味しいものがあるのに、みんな35年とかの奴隷契約ローン組んでまで家を買おうとするのかよく分からないのよね。。

708 :名無しさん:2021/12/26(日) 18:05:33.61 ID:AsHWR5Yv.net
>>707
退職した後、どうするんだ?

709 :名無しさん:2021/12/26(日) 18:06:35.93 ID:OCosl1Mu.net
>>707
近所付き合いとかジジイ順の縦社会カースト布いて来るやついたり気持ち悪いからだろ

710 :名無しさん:2021/12/26(日) 18:28:09.68 ID:pLwmLKY2.net
地方の安い一軒家買えばいいんでない?

711 :名無しさん:2021/12/26(日) 18:33:36.70 ID:+oFTrvqR.net
>>665
事前の案には順位ついてるん?

712 :名無しさん:2021/12/26(日) 18:36:32.95 ID:ry01nxeN.net
家なんて投資で買わないとなぁ
ローン払い終わってもほぼ同価値、あわよくば値上がりするものを選びたい
田舎の一軒家買うなんて、ほぼ無価値になって処分に困るから資産どころか負債

713 :名無しさん:2021/12/26(日) 19:06:54.17 ID:SzuDU9I0.net
>>708
社宅で浮いたお金を投資に回してたから、すでに億超えの資産ができたので退職後はそれで好きなとこに住むよ。一生賃貸でも大丈夫。

714 :名無しさん:2021/12/26(日) 19:09:06.49 ID:SzuDU9I0.net
>>709
昭和のドラマ見過ぎw
今の社宅は普通のマンションだし、会社の縦社会持ち込むとかあるわけないじゃんw

715 :名無しさん:2021/12/26(日) 19:33:55.63 ID:cmJ6qMn8.net
>>707
高齢になるとなかなか賃貸も難しいんですよ。
だからそうなる前に分譲持つんです。

716 :名無しさん:2021/12/26(日) 19:34:44.82 ID:cmJ6qMn8.net
>>712
そうなると東京近郊の駅から徒歩10分圏内のマンションですよね。

717 :名無しさん:2021/12/26(日) 19:39:39.20 ID:SzuDU9I0.net
>>715
ハウスメーカーとローン金融屋さんが創り出した都市伝説の罠に、ものの見事にハマってるねぇ。。w

718 :名無しさん:2021/12/26(日) 19:54:52.80 ID:nZAEobjt.net
持ち家賃貸論争に正解なんてないし不毛な議論やめたら?
髪の毛もなさそうだし

719 :名無しさん:2021/12/26(日) 19:58:50.78 ID:SzuDU9I0.net
>>718
それ言ったらここに書き込んでる時点で「不毛な議論」じゃね?
ここはそういうとこだぞ?

720 :名無しさん:2021/12/26(日) 20:09:34.14 ID:KlxUKx4K.net
社名と社宅をキーワードにググると昭和の物件しかヒットしないんだが

721 :名無しさん:2021/12/26(日) 20:11:49.36 ID:SzuDU9I0.net
>>720
そりゃ、最近の社宅は普通のマンションなんで物件名に「NTT」入ってないからね。

722 :名無しさん:2021/12/26(日) 20:14:54.79 ID:ztkW2YWt.net
>>711


×

723 :名無しさん:2021/12/26(日) 20:16:37.09 ID:mhc3pGiY.net
>>707
そんないいところには東だと普通のやり方では入れない。だいたいは職場までぎり90分の駅からも遠い糞みたいな社宅だよ。
茸は都内のいいところの借り上げが標準仕様なのか?それなら社宅一択だわな。

東は独身寮も糞だから、ほとんどのやつが即出るし、家買うのも早いよ。

俺の独身寮は駅から徒歩40分だったなー

724 :名無しさん:2021/12/26(日) 20:18:34.06 ID:mhc3pGiY.net
>>712
値上がりするにこしたことはないけど、まぁ住んでる限りはあまり意味ないな。

10年前に4500万で買った駅近マンションに住んでて今売れば6000万超えるけど、売ったら住む場所ないしな。

725 :名無しさん:2021/12/26(日) 20:20:42.73 ID:B8i8nM/5.net
>>720
今は借り上げばかりだから自社保有社宅なんぞない

726 :名無しさん:2021/12/26(日) 20:36:33.40 ID:wg73M0O4.net
>>719
はいはいそもそも論から始めて煙に巻くスタイルね
スレタイ読み直して嫌儲にでも行けば?お仲間たくさんいるよ

727 :名無しさん:2021/12/26(日) 20:39:15.01 ID:v4GrW34/.net
お前ら何歳だよw

728 :名無しさん:2021/12/26(日) 21:03:48.55 ID:jrEZnVjv.net
子育て終わったら部屋空いて掃除手間だし
戸建ては年取ると2階へ洗濯物干しに行くのも辛くなって
介護も必要になり老人ホームへ
ライフステージに応じてミニマル化していく時代
家買って一生住み続けるのは無駄でしかない

729 :名無しさん:2021/12/26(日) 21:11:07.18 ID:OCosl1Mu.net
>>714
小平市の社宅や横浜市戸塚区の社宅って団地じゃないの?
あれがマンション?

730 :名無しさん:2021/12/26(日) 21:12:51.88 ID:G+V4k0AQ.net
流れをぶったぎってすまんが
駅3⇒駅2を1年ってあり得る?

731 :名無しさん:2021/12/26(日) 21:23:11.43 ID:v4GrW34/.net
>>730
再送だとない。

732 :名無しさん:2021/12/26(日) 21:33:31.58 ID:BD1QpMn1.net
>>730
どこかで遅れてると全然あり

733 :名無しさん:2021/12/26(日) 22:01:07.31 ID:G+V4k0AQ.net
>>731>>732
ありがと。
再送落ちだから
来年挽回できるチャンスありか。

734 :名無しさん:2021/12/26(日) 22:30:00.42 ID:QczxlkXK.net
今は借り上げマンションだよ
柏木にあった社宅も、ロイヤルパークス北新宿に変わって
単身者と世帯持ちが300人くらい住んでる

735 :名無しさん:2021/12/26(日) 22:59:41.08 ID:SzuDU9I0.net
>>729
東の社宅事情は知らんが、今はどこの事業会社も自社の社宅保有は売却して借り上げマンションに切り替えてんじゃないの??未だに団地タイプの社宅に入ってる人っていてんの?

736 :名無しさん:2021/12/26(日) 23:02:46.07 ID:/uctFqh2.net
そんなことより住宅補助無くなるのほんとか?
年収84万減るとかヤバすぎだろ

737 :名無しさん:2021/12/26(日) 23:26:38.34 ID:/Z7rKuEX.net
借り上げマンション、場所選ばせてくれ

738 :名無しさん:2021/12/26(日) 23:30:17.60 ID:JUyppWTg.net
>>735
いないことはないけどかなり減った

739 :名無しさん:2021/12/26(日) 23:47:58.54 ID:6hsBZQqS.net
>>736
どうせ縮小傾向なのが自明だったので39だけど持家買ったわ
住宅ローン減税も減るしウッドショックで価格上がるのも見込まれてたしで住宅補助有無でソワソワイライラしたくなかったからな

740 :名無しさん:2021/12/26(日) 23:55:51.49 ID:Ic8SOC7D.net
しょうもないマウントとか、価値観押し付け合いしょーもな。
他人の人生、社宅、賃貸、持家、どうでもよくね?

741 :名無しさん:2021/12/27(月) 00:09:38.79 ID:9ffsxN78.net
正直ネタ切れなンダわ
住宅補助費の次は帰郷費か?

742 :名無しさん:2021/12/27(月) 00:14:30.95 ID:QhYvp4vf.net
公務員でも住宅補助あるのに。
公務員に住宅補助ないから追従するならわかるけど

743 :名無しさん:2021/12/27(月) 00:54:50.86 ID:cfXzcxe7.net
>>741
しょっぱいリモワ手当

744 :名無しさん:2021/12/27(月) 02:46:46.93 ID:dgtrxbFK.net
>>742
ゆうちょ銀行も住宅補助見直したよ?

745 :名無しさん:2021/12/27(月) 02:47:22.32 ID:dgtrxbFK.net
>>728
そしたら売ったり、賃貸で貸し出せばいいよ。

746 :名無しさん:2021/12/27(月) 02:48:30.77 ID:dgtrxbFK.net
>>739
減税施策も改悪するから、買うなら今だよね。

747 :名無しさん:2021/12/27(月) 03:09:25.88 ID:v6GwlTDC.net
>>736
実質的に上がる人と下がる人がいる
実質的に下がる人は優遇する価値ないもういらない人
良くも悪くもドコモの制度に合わされる
来年夏までには公表される
今年度中には決まるんだろう

748 :名無しさん:2021/12/27(月) 05:44:19.48 ID:9MxXE1iY.net
今日・明日と勤務する人どのくらいいるのかな?
俺は2週間休み取ったぜ

749 :名無しさん:2021/12/27(月) 05:56:40.59 ID:QhYvp4vf.net
>>744
住宅補助随時廃止とか景気悪いことをわざわざ真似する必要ある?

750 :名無しさん:2021/12/27(月) 07:52:40.58 ID:OaCspafv.net
https://article.yahoo.co.jp/detail/8d8a4f2526101ef2577507e900285b94759315f1

ところが、状況が大きく変わりました。新型コロナの影響で、職場がリモートワークネイティブな働き方に大きくかじを切ったのです。2021年10月からは管理職を対象にジョブ型雇用も始まりました。
最初は、私もリモートワーク前提の働き方に戸惑いました。仕事のアウトプット、チームマネジメント、コミュニケーションなどが大きく変化したからです。
しかし、いまではリモートワークのほうが快適になり、チームとしても自分としての成果も以前と比べても出せていると感じています。

751 :名無しさん:2021/12/27(月) 08:03:59.00 ID:dgtrxbFK.net
>>750
高崎から初台まで新幹線で申請して定期代貰って、実際は湘南新宿ラインで通ってた社員いたっけな。

752 :名無しさん:2021/12/27(月) 08:26:45.60 ID:9MxXE1iY.net
>>751
マジかよ

753 :名無しさん:2021/12/27(月) 09:49:33.45 ID:XDRKDxpa.net
>>751
新幹線定期だけは現物確認されるよな

754 :名無しさん:2021/12/27(月) 14:55:12.97 ID:ldzB1Txi.net
>>753
チェックのときに購入して払戻すればいいだけ

755 :名無しさん:2021/12/27(月) 15:54:38.23 ID:k2zXo41i.net
>>754
購入日が支給日とずれてるとバレるんだよなぁ〜

756 :名無しさん:2021/12/27(月) 17:26:59.12 ID:SBoeknc9.net
もう定期なくなっとるやろ

757 :名無しさん:2021/12/27(月) 18:04:30.31 ID:zVcHgfca.net
不倫関係になる前、女子大生・優花さんに「彼女はいる?」と聞かれ、「(妻はいるけど)彼女はいない」と答えた夫の雄介さん。

そこから週1程度で会う関係を約1年、続けてきました。関係が安定してきた頃、優花さんに思いがけない提案をされたのです。

758 :名無しさん:2021/12/27(月) 18:05:30.88 ID:zVcHgfca.net
独身と偽って女子大生(優花)と不倫し、相手から1200万円もの慰謝料を請求された夫の雄介さん。

「恋人」と思って交際してきた優花の気持ちになれば、 裏切られたことへの怒りとして慰謝料を請求したくなるのもわかります。

ただ1200万円は、あまりに高すぎるのではないか…。第一、そんなお金はありません。

呆れながらも情があったので、弁護士のもとへ相談に行くことにしました。

759 :名無しさん:2021/12/27(月) 18:06:36.21 ID:zVcHgfca.net
「本当に申し訳なかった。完全にどうかしていたと思う」

「許すことはできないけど、生まれ変わって頑張るという言葉を信じるよ。ただ2回目はないからね」

それから半年後、新しい命を授かりました。

雄介さんはパパ教室に通ったり、料理をするようになったり、少しずつ父親、夫として成長しているそうです。(完)

オススメ記事

760 :名無しさん:2021/12/27(月) 18:07:35.02 ID:zVcHgfca.net
●第2話「夫は被害者ではなく、加害者だった」

ある日、突然「女性から1200万円を支払えと脅迫されている」と告白した夫の雄介さん。

その憔悴しきった姿をみて、直美さんは「浮気したんだな」と直感したといいます。

「彼のことは学生時代から知っていますし、彼の長所である真面目さやマメさって、ほかの女性からも魅力にうつることはわかっていましたから」

しかし、雄介さんは自分は被害者だと主張してきたのです。

761 :名無しさん:2021/12/27(月) 18:12:16.94 ID:zVcHgfca.net
男性が思わずゾッとした女性の本性
(1)不幸ネタで楽しそうに盛り上がる
「同僚の女性たちが笑いながら盛り上がっていたので、何か面白いことがあったのか聞いてみたんです。すると『A子が彼氏に浮気されたらしいよ〜』と返ってきて、友達の不幸話で盛り上がるんだ……とゾッとしました」(28歳/証券)

762 :名無しさん:2021/12/27(月) 18:12:38.48 ID:zVcHgfca.net
(2)イケメンか否かで態度を変える
「僕の部署に新しく男性3人が異動してきました。その中の一人は誰が見てもイケメン。イケメンには『分からないことがあれば何でも聞いてくださいね♡』と気にかけるのにあとの2人はスルー。人によって態度を変える女性、無理です」(26歳/保険)

763 :名無しさん:2021/12/27(月) 18:20:42.61 ID:/BnQU4Le.net
イイハナシダナー( ;∀;)

764 :名無しさん:2021/12/27(月) 18:21:44.02 ID:zVcHgfca.net
(4)隣から聞こえた舌打ち
「先輩に資料を届けていた後輩。その資料を見て『ありがとう、助かったよ』と言っていたのですが、その後輩が去った直後に『ちっ』と舌打ちをしたんです。資料のできが悪かったのか分かりませんが、ありがとうと言った矢先の舌打ち、怖すぎます……」(29歳/IT関連)

765 :名無しさん:2021/12/27(月) 18:38:23.04 ID:0qkK4hqI.net
>>751
熊谷に住んでてそれやってる社員いたわ
籠原駅のそばに住んでるんだから高崎線で普通に通勤できるのに新幹線通勤してた
しかも熊谷に停まる新幹線の時間が○時のあと1時間以上ないからとかで16時30分には着替えてやがった

766 :名無しさん:2021/12/27(月) 18:58:34.19 ID:2qfM2k52.net
通勤手当と住宅手当は不公平感があるのでどちらも廃止して原資は組み直して一律に別の手当として社員全員に支給したらいい

767 :名無しさん:2021/12/27(月) 19:31:39.80 ID:vOAJxcdE.net
>>766
住んでる場所も家買うのも個人の勝手だし手当出す必要なくね?

768 :名無しさん:2021/12/27(月) 19:47:01.90 ID:dFn2oMf9.net
単身赴任手当とサポート手当も廃止で

769 :名無しさん:2021/12/27(月) 20:09:57.19 ID:/BnQU4Le.net
>>767
外資の制度よね
年俸の中で好きにやれでいいとおも

770 :名無しさん:2021/12/27(月) 20:33:59.35 ID:zVcHgfca.net
大手企業の社員であること以外に取り柄がないまま勘違いして外に出ていって、家族を養うためにゴミのような仕事をしている人たちの悲惨な末路を見てると、自分の定年まで持てば良いと割り切って沈みゆく船に全力でしがみつくおじさん達の気持ちも分からんでもない。


ワシもそう思うよ

771 :名無しさん:2021/12/27(月) 20:46:58.52 ID:YbmVAu1o.net
>>751
そりゃアウトだよ

772 :名無しさん:2021/12/27(月) 23:13:30.90 ID:DyK5ZuDz.net
>>769
外資はその分、年俸も上がることがあるが、
Nは手当てを減らすだけだからな。
さすが澤田

773 :名無しさん:2021/12/28(火) 00:13:43.42 ID:qEOyuUBx.net
>>649
再送くん

「勝手に検閲シリーズ」ぽいんだけど。
心当たりある?
http://imgur.com/jLjtbcO.jpg
>>5

774 :名無しさん:2021/12/28(火) 11:21:48.32 ID:dR6Jaeff.net
>>770
それな

775 :名無しさん:2021/12/28(火) 13:37:52.15 ID:K9a/0XdD.net
>>774
Nは入ったら最後まで村のオキテにしたがって生きるのがもっともコスパが高いよ
逆に途中で転職したり退職後に自適したりすると経済的な元が取れない

転職すると一時的なパフォーマンスは上がるがそのままNに残っていた場合より生涯賃金を上回ることは滅多にないだろうね
おそらく確率的には2割以下だと思う
もちろん出世できるかどうかによるからあれだけどNで出世できない人が外で同期を上回るような大成功ができる可能性は高くない

776 :名無しさん:2021/12/28(火) 13:45:13.77 ID:SvprfOfm.net
この会社、リアル半沢直樹だよな。

777 :名無しさん:2021/12/28(火) 14:17:02.29 ID:ZVOh6fKD.net
>>775
そうやって酸っぱいぶどうだと自分に言い聞かせ続ければ気が紛れるよなw

778 :名無しさん:2021/12/28(火) 14:50:15.78 ID:UrIibfS2.net
>>776
意味不明

779 :名無しさん:2021/12/28(火) 15:04:29.48 ID:OgdowYLP.net
>>777
例えば三井物産にもテレビ朝日にもゴールドマンサックスにも電通にも三菱地所にも内定もらったけどあえてNを選んだとかそう言う人なら転職した方いいかもね

しかし内定もらったところで一番良いと思った会社がNなんでしょ?
またはNが一番いいと思うような感性なんでしょ?

そんなやつは一生Nにいた方が幸せだわなw

780 :名無しさん:2021/12/28(火) 15:25:57.27 ID:8i40R5oU.net
村の掟を我慢してコスパいいとか流石無能の群戦略NTTだわなw

来年もヌクヌクダラダラ楽に過ごせるといいねw

781 :名無しさん:2021/12/28(火) 15:35:40.55 ID:46dnnciD.net
どういう立場の人ならそういうレスになるか考えると多分読みが浅いな

782 :名無しさん:2021/12/28(火) 16:26:38.74 ID:9nKkbEa5.net
ゴミしかいねえなあ

783 :名無しさん:2021/12/28(火) 16:37:38.66 ID:KqFpcgjt.net
>>723
昔住んでた新所沢寮の今を見たくなって行ってみました。取り壊されてました。
病院が建つようです。
NTTはこういう不動産売却でも収益ありそうですね。

784 :名無しさん:2021/12/28(火) 17:14:32.99 ID:/vODXu5v.net
>>783
そんなもん売ったら終わりやで。

785 :名無しさん:2021/12/28(火) 18:23:41.22 ID:R3maaOSL.net
都市開発が文系就職人気ランキングトップ10に入っていて
ビビった

786 :名無しさん:2021/12/28(火) 18:44:22.24 ID:ssqD/MgH.net
>>783
一時的な現金が欲しいから不動産の取り崩しだよ

787 :名無しさん:2021/12/28(火) 19:28:06.14 ID:KqFpcgjt.net
>>786
でも新所沢寮、美原寮は退去になってから10年近く放置されてぺんぺん草生えてたし、
眠らせてるより良かったのでは?

788 :名無しさん:2021/12/28(火) 21:11:41.03 ID:QF9QPOwN.net
>>784
それはごもっともだが、
不動産価格が高いうちに売っておく方が良いとも思う

789 :名無しさん:2021/12/28(火) 22:18:59.75 ID:t+X9aLl2.net
不動産といえば、局舎をサテライトオフィスにするとかって話はどうなってんだろうな

790 :名無しさん:2021/12/28(火) 22:38:35.95 ID:UrIibfS2.net
>>789
やってるじゃん
徐々に数増えてるよ

791 :名無しさん:2021/12/28(火) 23:05:23.89 ID:/O3j3Nz1.net
>>789
そちらの会社は周知来てないの?
うちは開設予定情報も含めて募集周知出てるよ
別サテライトに移行したい時の対応はまだ保留だっけか

792 :名無しさん:2021/12/29(水) 00:45:25.57 ID:M+178KEE.net
たまに本当にグループで働いてるのかってカキコミあるよな
主要じゃないのかもしれんが

793 :名無しさん:2021/12/29(水) 05:09:02.18 ID:q4cP4A8k.net
>>768
テレワーク中心になってると
元昼食補助のサポート手当も廃止されるだろうな

794 :名無しさん:2021/12/29(水) 08:39:50.49 ID:vMXSDH7i.net
>>793
もう決定してますが。お前アホ?

795 :名無しさん:2021/12/29(水) 08:41:17.25 ID:GJvA01T6.net
アンテナの低い情弱が多すぎるよね…

796 :名無しさん:2021/12/29(水) 08:42:02.73 ID:OCTMToAC.net
テレワークでも昼メシ必要なのにな

797 :名無しさん:2021/12/29(水) 09:01:27.69 ID:I04CzdMN.net
昼飯食べないで仕事しろってことだろ

798 :名無しさん:2021/12/29(水) 09:04:24.68 ID:LPkmKUoa.net
そもそも昼飯に補助が必要な感覚が分からん
てめぇの給料でなんとかしろって

799 :名無しさん:2021/12/29(水) 09:43:01.73 ID:izJ9+ZDw.net
>>798
社食がある拠点と無い拠点で不公平が出る。
社食はともかく飯が食えない勤務拠点は何とかしろ。
で、金銭的な解決策として補助をするというのが主旨だったはず。

特にうちの社食って都会や僻地のランチ難民の解消だけじゃなくて福利厚生の一環として安くしてあったり、茸みたいにiDプリペイドを使って還元してた。サポート手当導入と同時期ぐらいに社食も還元を無くしたせいで社食を使うメリットも減って何のための補助だっけ?ってなってる。

贅沢な悩みと無能な経営者のせいで本当に昼食に困ってる人たちが可哀想になるわな。

800 :名無しさん:2021/12/29(水) 09:47:31.27 ID:UZdJZPx1.net
そういえばいつなくなったんだっけ

801 :名無しさん:2021/12/29(水) 09:47:49.82 ID:8s3sqYE3.net
昔は社食ない拠点はバウチャーが配られたな
本人負担3500円で7000円分のチケットが配布される
まあ現金給付の方がええわな

802 :名無しさん:2021/12/29(水) 09:48:41.10 ID:odpTYt/R.net
補食っていつまであった?
あれ食うために無駄な残業しとるやつおったな

803 :名無しさん:2021/12/29(水) 09:50:17.68 ID:UZdJZPx1.net
捕食は感覚的に16年前くらいな希ガス

804 :名無しさん:2021/12/29(水) 10:14:31.95 ID:T4S7nNPV.net
>>792
パシリティーズの地域だろうなw

805 :名無しさん:2021/12/29(水) 10:14:38.53 ID:Oq52Sk33.net
捕食、懐かしいなw
ダラダラ残業して7時くらいに課長が「そろそろ捕食頼もうか」って言い出して、出前注文して下っ端が食卓準備して課のみんなでつまらない雑談しながら食べて8時くらいからまた仕事に戻って9時に退社。
「なら捕食食べずにさっさと7時くらいで終わればいいじゃん」って当時担当者の俺はイライラしてたなぁ。考えるにつけ昔は無駄な仕事と行事が多かったね。

806 :名無しさん:2021/12/29(水) 12:10:34.30 ID:r7iYGNW7.net
惰性で回すのは悪しき文化、だから新たな取り組みやトップダウンでやるのが一番という主張もあるが、
それをやっていいのは反省や検証して学習する能力がある企業だけ。

手当や社食1つにしても本来の主旨を忘れるから皺寄せが出る。

807 :名無しさん:2021/12/29(水) 13:00:33.48 ID:kqhTHvtp.net
>>799
30年前ならまだしも今の時代どこにでもコンビニくらいあるだろ。無いのは横須賀通研くらいか。それも通勤中に買えばすむ話。あんな低クオリティの社食なんて無駄でしかない。Googleみたいな本当の意味での福利厚生ならあってもいけど。あんなものなら全部廃止でいい。


いつまで昭和の価値観なのかね。

808 :名無しさん:2021/12/29(水) 13:21:07.84 ID:42aWQlW4.net
リモートワークが前提となるこれからは会社で昼飯を食べるなんてめったにないこととなる

809 :名無しさん:2021/12/29(水) 13:25:26.74 ID:XK9nv64M.net
採用も一緒になったしコムも茸社員名乗っていい?

810 :名無しさん:2021/12/29(水) 13:35:32.40 ID:UjEFWOLB.net
昭和クセェなこのスレ

811 :名無しさん:2021/12/29(水) 13:39:50.79 ID:8s3sqYE3.net
平成くさいと言われるよ

812 :名無しさん:2021/12/29(水) 14:04:15.98 ID:Opu+yEkS.net
よくあるパパ活かな、と私は思った。パパ活とは若い女性が経済的に余裕のある男性と一緒に過ごして、その対価としてお金をもらう行為のことを指す。食事をしたり一緒に買い物に出かけたり、デートをすることが基本的なパパ活の内容だ。いわゆる「パトロン探し」のようなものとも捉えられる。性行為は「大人」という隠語で呼ばれ、デートとは別にその料金が発生するのが主なパターンだ。

813 :名無しさん:2021/12/29(水) 14:49:06.04 ID:R2YXLC3N.net
>>807
ほんとこれな
社食とか健保組合とか時代錯誤も甚だしい

814 :名無しさん:2021/12/29(水) 14:52:21.73 ID:GkMng4yO.net
そもそも社食が高すぎて意味をなしてない

815 :名無しさん:2021/12/29(水) 15:23:33.93 ID:U5SZS+QQ.net
>>809
コムの社員って、茸の子会社になって
やっぱり喜んでる奴多いの?

816 :名無しさん:2021/12/29(水) 15:45:21.73 ID:P9qXc828.net
>>814
某社では気まずそうに社長も社食食べてるが、
あのクオリティと価格に何も思わないんだろうな…

817 :名無しさん:2021/12/29(水) 15:49:23.34 ID:YFCOrFAG.net
>>815
同格に見えたけどw

818 :名無しさん:2021/12/29(水) 15:51:06.41 ID:y5aJQxdZ.net
https://www.sankei.com/article/20211229-WY5CHZ4JXNPYNDGJBYOXARFQHM/
NTT、高度デジタル人材を4倍増2400人へ
https://www.sankei.com/resizer/A3enZQ-9QjA-vQ2Uq7iXrtmrihg=/0x1200/filters:focal(1273x949:1283x959)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/RI44REUKOFJI7PNB6FFRWS5BII.jpg

819 :名無しさん:2021/12/29(水) 15:59:03.49 ID:oNFXUFC4.net
>>817
ヤバいね
相変わらず、中身スカスカのプライドだけ高いクソ会社

820 :名無しさん:2021/12/29(水) 16:16:09.32 ID:ffAhJn3q.net
>>816
社長がどうこうできるもんじゃなくね

821 :名無しさん:2021/12/29(水) 16:54:19.67 ID:rR0F8Zzl.net
>>801
それで酒やタバコ買ってる人がいたから廃止になったのよ。

822 :名無しさん:2021/12/29(水) 16:56:54.09 ID:rR0F8Zzl.net
>>818
データを活用ってsplunkでも使うの?

823 :名無しさん:2021/12/29(水) 17:04:33.99 ID:y5aJQxdZ.net
ディープラーニングでしょ

824 :名無しさん:2021/12/29(水) 17:10:33.09 ID:YZMuhkqN.net
>>670
地震あり、にしないと嘘だろこれ

825 :名無しさん:2021/12/29(水) 17:11:17.75 ID:hY8/5HCf.net
>>670
ビビって地震ばっか起こしとるヘタレ君やんけ
壺に閉じ込めたい
http://imgur.com/1ZLJ2CA.jpg
http://imgur.com/UWRhayL.jpg
http://imgur.com/rJxFMKG.jpg
再送君、催眠術の科学者に催眠術かけさせて無効化できひんの?
>>5
>>1

826 :名無しさん:2021/12/29(水) 17:38:07.52 ID:WRAeb8fo.net
3回目のコロナワクチン接種は特別休暇取得できますか?
2回目まではこのご時世もあって総務から正式に特別休暇扱いとアナウンスありましたが。

827 :名無しさん:2021/12/29(水) 18:03:06.43 ID:fATDUR1K.net
副反応2-3日続いたのに打ったその日しか勤務扱いにならないのどうにかしめ

828 :名無しさん:2021/12/29(水) 18:03:14.32 ID:Oq52Sk33.net
>>826
特別休暇うんぬんの前に、そもそも3回目打つかどうかは考えた方がいいと思うよ。
欧米人のように3ヶ月ごとにワクチン打ち続ける人生か、普通の風邪のように熱が出たら薬飲んで寝て治すだけの人生か、どっちかを選ぶ分岐点に来てるんだよ。

829 :名無しさん:2021/12/29(水) 18:14:08.09 ID:CYC0EvsZ.net
無能だらけのルービックキューブ状態だなw

来年も大暴れだぜw

830 :名無しさん:2021/12/29(水) 18:22:55.66 ID:hYFEWcPv.net
課長手前が1番楽だなぁ。課長になると思うよ

831 :名無しさん:2021/12/29(水) 19:26:24.72 ID:rR0F8Zzl.net
>>830
駅2主査?

832 :名無しさん:2021/12/29(水) 19:49:33.52 ID:8s3sqYE3.net
>>818
ワイはアナログ人間のまま逃げ切るで

833 :名無しさん:2021/12/29(水) 20:16:00.56 ID:gYUkjJFq.net
>>822
PowerBIで可視化するんでしょ

834 :名無しさん:2021/12/29(水) 20:59:21.32 ID:m/6lhCAx.net
>>833
可視化してどーすんの?

835 :名無しさん:2021/12/29(水) 21:21:13.79 ID:rR0F8Zzl.net
>>834
ここが弱いから強化するぞとか
このままじゃアカンなとか
見るんだろ

836 :名無しさん:2021/12/29(水) 21:56:03.54 ID:DUDDIHzS.net
>>617
持株と東とドコモはスレでも度々社長の名前が出て羨ましいわ

西とコム、データは社長の名前が全然出てこん
存在感無しの空気や

837 :名無しさん:2021/12/29(水) 22:04:57.94 ID:HqEug2DC.net
>>821
子供のお菓子やおもちゃに使えてありがたかったな

838 :名無しさん:2021/12/29(水) 22:05:02.04 ID:sRW+vrCA.net
>>836
本間さんは「決断しない社長」として有名だよw

839 :名無しさん:2021/12/29(水) 22:09:39.13 ID:HqEug2DC.net
>>832
最終的に残るのはデジタル化できない仕事だけなんやから正解

なんなら次世代のコンピュータはアナログやし

840 :名無しさん:2021/12/29(水) 22:11:39.76 ID:RryrAt6w.net
>>825
出撃命令降した再送君?いる?
コメント消したりして検閲だと思うんやがそれは
>>1
>>5
生物初号機現れたな
youtubeのコメント欄に
アイツ図々しいというか必死なんかな
http://imgur.com/0XN5nvs.jpg
http://imgur.com/2i2OI34.jpg
http://imgur.com/pcWGTPK.jpg
http://imgur.com/MSu6GRU.jpg

841 :名無しさん:2021/12/29(水) 22:24:01.37 ID:m/6lhCAx.net
>>835
うん、それで?

842 :名無しさん:2021/12/29(水) 23:31:10.11 ID:KAFHZkjH.net
>>836

持ち株 接待
東日本 ズラ
ドコモ デブ

こういう話題だけだけどな

843 :名無しさん:2021/12/29(水) 23:52:27.76 ID:8s3sqYE3.net
さわじゅん 京大
ズラ 東大
じゅうけい KO
デブ KO
ホンマ 東北
○岡 九大

844 :名無しさん:2021/12/30(木) 00:53:31.23 ID:8i3q/CHF.net
>>843
私大卒はウンチ

845 :名無しさん:2021/12/30(木) 01:40:12.08 ID:ZiA18uBT.net
主要会社歴代社長学歴

電電公社〜NTT一社〜持株:東大→東大→東大→一橋大→九大→東大→北大→東大→京大→東大→東大→京大
東:東大→東大→一橋大→東工大→東大
西:慶大→九大→名大→京大→慶大
コム:東大→九大→一橋大→東大→九大
ドコモ:東大→東大→東大→阪大→岩手大→慶大
データ:茨城大→東大→東大→京大→東工大→東大→東北大

私大は慶応以外は無価値なんだな
何と言っても圧倒的な東大率、一方で岩手大に茨城大とかいうガイジ社長もありな懐の深さ

846 :名無しさん:2021/12/30(木) 02:25:03.84 ID:gpPS8hJn.net
>>815
プライドの高い中堅はさておき
若手ほど喜んでるよ


サービス全部爆死で、斜陽産業のvpnしか残ってないオワコンを助けてくれたんやし感謝しかない

847 :名無しさん:2021/12/30(木) 03:39:15.42 ID:apixBW3R.net
>>845
慶応はレイプ魔の巣窟だけど金持ち人脈に繋がってるからな
早稲田は未だに貧乏と多留を楽しむ風潮があってダメすぎ

848 :名無しさん:2021/12/30(木) 04:36:54.93 ID:Vlvq5+g4.net
>>846
知らんけど、後半みるとプライドを裏付けるものが無いように見えるけど

849 :名無しさん:2021/12/30(木) 05:38:26.58 ID:M4qt46/G.net
>>845
岩手大w

850 :名無しさん:2021/12/30(木) 07:07:00.54 ID:PwowFPnY.net
>>841
やってる感をだす

851 :名無しさん:2021/12/30(木) 07:12:34.08 ID:lSgX8sLC.net
>>834
>>850
データ活用=可視化
ではないと思うけどね。

852 :名無しさん:2021/12/30(木) 07:53:47.75 ID:EvtlHkx5.net
慶応が強いのか
じゃあ干菓子の次期社長はHなのか

853 :名無しさん:2021/12/30(木) 07:58:06.94 ID:mMqJ+xnc.net
ウヒョー最近静かだなw

854 :名無しさん:2021/12/30(木) 09:37:37.15 ID:pCE5S4W0.net
>>853
実家で家業のお手伝い中

855 :名無しさん:2021/12/30(木) 10:35:02.88 ID:Vlvq5+g4.net
ww

856 :名無しさん:2021/12/30(木) 11:17:16.56 ID:R5v9RpMc.net
>>847
ここまで早稲田がいないのも珍しいな

857 :名無しさん:2021/12/30(木) 11:23:58.79 ID:JjfsDIX/.net
>>856
早稲田といえばスーパーフリー

858 :名無しさん:2021/12/30(木) 12:22:18.40 ID:/fRPw5Y0.net
>>856
広報室には早稲田多いイメージだけど、「在野」がウリの大学なので権力の中枢には向かない感じなのかな。

859 :名無しさん:2021/12/30(木) 13:34:47.07 ID:+p738L2h.net
群れないのが良いんであるんである

860 :名無しさん:2021/12/30(木) 13:38:47.98 ID:R5v9RpMc.net
東工大の歴代上司は、ことごとく人間性難ありだったな

おかげで、そういうイメージになったw

861 :名無しさん:2021/12/30(木) 13:41:35.07 ID:mMqJ+xnc.net
>>859
群れない割に早稲田同士では群れてるけどねw

862 :名無しさん:2021/12/30(木) 14:08:20.32 ID:1BF9Fc4i.net
確かに上の方は早慶あんまいないイメージあるな

863 :名無しさん:2021/12/30(木) 14:09:27.69 ID:vCLi0iGf.net
>>861
群れてないよ。稲門会とか参加しない人が大多数。

864 :名無しさん:2021/12/30(木) 17:51:57.94 ID:+p738L2h.net
我輩も群れないのである

865 :名無しさん:2021/12/30(木) 17:55:49.47 ID:b764B/lA.net
>>856
早稲田は旧制高時代の蛮カラと左翼を一掃すればなぁ・・・
現状だと男女とも吐いては飲みを繰り返して根性見せようとする気質が根底にあってスマートなNTTグループとは馴染まない

866 :名無しさん:2021/12/30(木) 18:48:05.66 ID:px+Sosv/.net
惨事の皆さん、55歳でクビになって片道切符で他の会社へ飛ばされるご気分はいかがですか?

ひと言でドウゾ!

867 :名無しさん:2021/12/30(木) 19:02:29.01 ID:4paOh97U.net
お酒も進んできた頃、いわゆる本音トーク的なものを一人ずつ話してみようということになった。

同僚は酔った勢いで先輩女性に「ぶっちゃけ好きです!」と雑な告白をしていたが、「それは飲みの席でもセクハラなので今回は許すけど、次やったら人事に書面出すからね」と笑いながらもしっかりと釘を刺されていた。

868 :名無しさん:2021/12/30(木) 19:14:21.53 ID:BkOQRT/3.net
問題があるのはたまにいる鹿児島大とかの駅弁。他と比べて明らかに脳みその質が落ちる。

869 :名無しさん:2021/12/30(木) 19:36:25.37 ID:ZiA18uBT.net
>>852
東は>>845にある通り露骨に東一工じゃん
慶応なんかお呼びじゃない

870 :名無しさん:2021/12/30(木) 19:37:28.94 ID:m6BEhxpS.net
>>866
在宅フル活用で、転職やフクギョウに向けて活動してるよ!!

イージーな会社でホント良かった

871 :名無しさん:2021/12/30(木) 19:54:21.74 ID:Vlvq5+g4.net
>>868
前にも書いていた人かな
鹿児島に恨みでもあんのかw

872 :名無しさん:2021/12/30(木) 20:01:34.61 ID:EvtlHkx5.net
>>867
駄目だなそんな女は
色気もくそもない

873 :名無しさん:2021/12/30(木) 20:24:20.14 ID:191mP84l.net
>>869
当たり前だよ
グループで最も役所に近い持株や東に私大出の上がり目はない
だから桜田門も東の社長にはなれずキノコに滑った

874 :名無しさん:2021/12/30(木) 20:28:31.92 ID:h7NtG07h.net
>>845
ドコモの名工大が抜けてる

875 :名無しさん:2021/12/30(木) 21:03:50.90 ID:/n8fIPX8.net
>>845
西の慶応サンドは何やねん

何で西が慶応の植民地になっとるんじゃ

876 :名無しさん:2021/12/30(木) 21:21:42.77 ID:DqqYsCRQ.net
>>801
同期にコンビニでゲーム機買ったアホがいた
配布したチケットの番号でバレるんだがな...

>>826
総人労曰く、国の感染症対策に協力するため、社員を守るためのことなので、○回目からは年休、なんてことはない
そもそも接種+往復時間は勤務扱いなんだから、金曜夕方に接種すればいいじゃん

>>836
アンチコムは大量にいるのにね
丸岡さんは有馬、庄司のやりたい放題のケツ拭き社長...
くらいしか話題がないからだろ気の毒だし

>>846
異論ないな
UNO以外に売るものがないのに何がReConnectだかね
客の前に社内の人の信頼関係を繋ぎ直してから言えよと

877 :名無しさん:2021/12/30(木) 22:46:01.03 ID:8i3q/CHF.net
>>876
DCもコムから取られたんだっけ?

878 :名無しさん:2021/12/30(木) 23:14:37.35 ID:Buaa7Dk3.net
>>840
>>873
再送君?

なんでこう匿名係長は堪え性もなく逆ギレしてしまうんや?
指示した?

ちなyoutube
米国様の鯖を魔改造は辞めたほうが良い
http://imgur.com/fiUtDWK.jpg
>>1

879 :名無しさん:2021/12/31(金) 05:38:47.90 ID:dd8oT6mP.net
>>871
俺は会津人だ

880 :名無しさん:2021/12/31(金) 06:11:25.77 ID:84P4pmoN.net
>>879
チンコ頭?

881 :名無しさん:2021/12/31(金) 07:47:13.11 ID:Ejfl+3iD.net
>>874
名工大とかMARCH以下の大学とか採用やめればええのにな

882 :名無しさん:2021/12/31(金) 07:49:23.29 ID:Io57gN9T.net
そんなことしたら人足りなくなるやん
ただでさえ人気落ちてるのに

883 :名無しさん:2021/12/31(金) 08:18:18.76 ID:ZCtuAncu.net
無能の楽園NTT

来年もヌクヌクするぜ!!!

884 :名無しさん:2021/12/31(金) 09:41:01.29 ID:AFMZizGl.net
ぷららやドコシスは、ラッキーだね

885 :名無しさん:2021/12/31(金) 11:07:24.63 ID:Yg7N8B4t.net
ドコテクはどうなるのっと

886 :名無しさん:2021/12/31(金) 12:16:15.26 ID:L/UHLRHW.net
ATとかTXとかにくっつけるのでは。

887 :名無しさん:2021/12/31(金) 12:18:51.60 ID:v0YUIOuc.net
>>881
わかっとらんな。ソルジャーはMARCHくらいがちょうどいいんだよ。

888 :名無しさん:2021/12/31(金) 12:40:12.30 ID:UHHtF9ye.net
NTTでは早慶も上位学部以外はソルジャー採用だけどね。

889 :名無しさん:2021/12/31(金) 18:15:01.21 ID:dd8oT6mP.net
>>888
上位学部って?
経営とか?

890 :名無しさん:2021/12/31(金) 18:18:07.03 ID:TASLSvu0.net
>>889
底辺私大卒か君?

891 :名無しさん:2021/12/31(金) 18:51:03.54 ID:eCi+mzig.net
社会人になってまで学部で語るってどんだけ学歴コンプレックスなんだ

892 :名無しさん:2021/12/31(金) 19:48:01.66 ID:GRhr7gZt.net
でも、Nって駅弁国立やFラン私大も結構いるよね

893 :名無しさん:2021/12/31(金) 20:20:46.20 ID:Ejfl+3iD.net
>>892
おまえも駅弁だろ

894 :名無しさん:2021/12/31(金) 20:22:35.01 ID:IdKYeVBI.net
>>892
そりゃ現業部門があるからね
現場の兵隊と兵隊まとめる隊長が必要

895 :名無しさん:2021/12/31(金) 20:47:13.54 ID:KSYDP/wA.net
丸投げ隊長だけどなw

896 :名無しさん:2021/12/31(金) 20:51:48.45 ID:9cKABQXV.net
現場まとめる隊長は昔は副参事が担った
MARCHレベルだと参事で終わりやね

897 :名無しさん:2021/12/31(金) 20:53:18.04 ID:r9ntYi7O.net
>>893
駅弁クン、ごめんw
早慶上位ですw

898 :名無しさん:2021/12/31(金) 21:00:30.80 ID:AFMZizGl.net
外から見れば、全員「NTTの社員」だよ。

899 :名無しさん:2021/12/31(金) 21:13:00.22 ID:QEL42q8y.net
地方だろ世間体最高だよな

900 :名無しさん:2021/12/31(金) 21:21:24.16 ID:c6T4AErE.net
>>884
この正月に親戚が集まったとき親が俺のことをドコモ社員だと言いふらす気満々でいてこっちが恥ずかしいw
でもいとこのかわいい姉妹が俺に会いたがってるって既に親経由で打診がされててまいっちゃうよw

901 :名無しさん:2021/12/31(金) 21:51:40.65 ID:iR50VLS2.net
>>900
携帯安く手に入らんの〜?とかせがまれるんだろ

902 :名無しさん:2021/12/31(金) 22:31:15.07 ID:Yk6J2cLY.net
>>900
コムとコムウェアは気がついたらぷららとドコシス社員の下になってるの本当に笑える

903 :名無しさん:2021/12/31(金) 23:49:19.48 ID:jOwEl6VB.net
>>902
あれ?そうなの?>>503の図だとそうは思えないが?

904 :名無しさん:2022/01/01(土) 00:33:23.41 ID:zPSHh1FC.net
再送くんなら今日は上司お宅訪問の日

905 :名無しさん:2022/01/01(土) 00:33:57.53 ID:RJSVylhM.net
普通に出社だろ

906 :名無しさん:2022/01/01(土) 01:08:01.50 ID:PxcBtJzm.net
草むしり?

907 :名無しさん:2022/01/01(土) 06:00:42.79 ID:WNUJ7H00.net
>>894
駅弁大卒だが管理部門にいる
正直キツい
現業部門に異動したい

908 :名無しさん:2022/01/01(土) 07:30:30.82 ID:lhr/NWaU.net
>>143
>>192
まーた年を越してしまったのか

再送君、そろそろどっかで完全決着つけようやーってサワジュンに提案しといてくれい頼むで?

元ヨッメ(→記憶・性格が既に別人格。)の身柄はもう終わりだよ...。という認識は冷徹な事実として、ある。


ワイはさっぱりしたとこあるで?意外と。

何度も何度も何度も嵌めようとしてくれた苦痛代償は賠償金に上乗せ換算してオファーしてくれればそれでいい

>もう終わりだよ

かけた催眠術師しか「どこをどう記憶改竄したか?」なんてわからんしな

悪の催眠術師が素直に解くとは到底思えんしな

わりと半分人身売買だろこれ?
>>649

909 :名無しさん:2022/01/01(土) 08:11:40.33 ID:94V6RtDS.net
これが年頭所感?

ワシでも作文できるぞ!

ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1377875.html

910 :名無しさん:2022/01/01(土) 10:51:04.67 ID:WNUJ7H00.net
NTT西日本、駅伝頑張ってるじゃん

911 :名無しさん:2022/01/01(土) 12:45:01.31 ID:94V6RtDS.net
>>910
桃田といい頑張ってるよね

912 :名無しさん:2022/01/01(土) 14:13:13.23 ID:WNUJ7H00.net
>>910
15位か
電電時代を除くと最高順位?

913 :名無しさん:2022/01/01(土) 14:16:46.09 ID:ItFUQIw/.net
>>902
>>903
コムがぷららの下にはなってるが
ドコシスはコムウェアに吸われたわけだからコムウェアが実質的に上やろ

914 :名無しさん:2022/01/01(土) 14:41:08.62 ID:ItFUQIw/.net
>>807
ランチ難民が出るほど人が増えすぎて定食屋が繁盛しすぎてる都会のほうが昭和の価値観だろ。
地方なんて人が減りすぎて採算取れずにとっくに消え失せてる。それが現代の価値観なんだよ。

さらにコンビニ飯と福利厚生の効いた以前の社食じゃ同じ飯でも1食あたり200円以上の差が出る、
加えて首都圏手当てまで、ってのは完全に不公平以外の何でもないだろう。

915 :名無しさん:2022/01/01(土) 16:15:24.97 ID:852043au.net
仕事内容が同じなのに働く場所で給料変わるのは同一労働同一賃金に違反するだろ

916 :名無しさん:2022/01/01(土) 17:01:58.58 ID:+G5QYEQ+.net
なるほど、田舎に拠点を設け、
そこの最低賃金レベルに給与を引き下げる訳ですね、澤田さん!

917 :名無しさん:2022/01/01(土) 17:12:02.46 ID:94V6RtDS.net
ちなみにビーバーの総排泄腔からは、香料の元となる「カストリウム」を採取することができます。彼ら自身が縄張りにマーキングをするための分泌液ですが、加工してお菓子や香水などに使われています。


へえ〜へえ〜へえ〜

918 :名無しさん:2022/01/01(土) 18:00:09.41 ID:JYzndv/Z.net
>>89
>>405
恐ろしいなここまでガバナンス利かないと
http://imgur.com/eJBtrms.jpg
>>1

919 :名無しさん:2022/01/01(土) 20:52:35.80 ID:yDkTxkdQ.net
ジョブ制の次は降格降級、給与減できる仕組みが必須なんだよな

920 :名無しさん:2022/01/01(土) 21:49:11.93 ID:iK3ETsZ2.net
>>914
首都圏手当?何年前の話してるんだ?都心の飯は高いぞー。普通にランチ時間に店に入ったら一食1000円以下では食えないよ。そういう立地で社食がない職場もある。そういう職場の安月給の下っ端なら、コンビニでパン一個で済ましたりしているのが現実だよ。

だからこそ社食なんて全部廃止して給与原資にした方がいいのでは?

921 :sawada:2022/01/01(土) 22:54:45.36 ID:V5RgWtnf.net
>>920
なんで社食廃止するの?
テレウェル潰す気?

外の定食屋と同じ金を社員から搾取し、
一方、食材はギリギリの量の揚げ物と、
あと足りない分は冷食でどうにか回して、
あとは場所代を払う。

家賃潤う、業者潤う、歩きたく無いおじさん喜ぶ
これ以上の社員サービスは無いよ〜

922 :名無しさん:2022/01/01(土) 23:21:37.96 ID:0P7rjLQ2.net
>>919
安心しろ、そうなるぞ

923 :名無しさん:2022/01/01(土) 23:42:17.80 ID:zhwDrCOz.net
今日からコム子会社?何か変わった?

924 :名無しさん:2022/01/02(日) 06:13:38.40 ID:m6Do2yJR.net
>>921
一つも必要な要素ないじゃねーか。家賃?アホかと。

925 :名無しさん:2022/01/02(日) 09:00:34.84 ID:ABuSv5/i.net
>>913
上とか下とかって話は置いといて
要は仕事で顔を合わせた時、ドコシスの社員とコムウェアの社員との関係は前者が発注側、後者が請負側(契約でいったら甲乙)になるってだけのこと
端的にいうと金を出す側雇われて働く側。
そしてそれは単なるビジネス上の役割であって上とか下とか、優劣(どっちが優れているか劣っているか)ではないですよね?

926 :名無しさん:2022/01/02(日) 09:03:45.58 ID:M7oBeVw8.net
>>925
ドコシスとコムウェアが逆じゃね

927 :名無しさん:2022/01/02(日) 10:05:07.21 ID:WWxZIAjK.net
ドコシスはコムウェアの中の一部署になるだけ
そもそも同化するんだから上も下もないわな

928 :名無しさん:2022/01/02(日) 10:52:56.86 ID:je5a2KxD.net
人事管理上の差別はあるやろなぁ〜
資本関係以上に、澤田への忠誠心があるかないかで出世の芽は変わるだろう

929 :名無しさん:2022/01/02(日) 11:08:58.76 ID:UbGwU1hQ.net
本読んだ人向けに特典サイトを作り、
そこに本の購入証明と社員コードを登録する仕組みを作るべき

930 :名無しさん:2022/01/02(日) 11:29:30.38 ID:dQnSjrLE.net
どう考えても受注側のBAみたいなのが偉そうにしてる場合もあるのでなかなか難しいよね弊社の構造。

931 :名無しさん:2022/01/02(日) 11:48:00.46 ID:gxwX7Emf.net
来年エキサン最早挑戦の年なんだが、最早落ちた奴ってどういう気持ちで仕事してるん?
やっぱ転職する奴おおいんかな

932 :さわじゅん:2022/01/02(日) 11:51:50.50 ID:jiJFY8al.net
>>929
君、めちゃエエな!
昇格決定や!

933 :名無しさん:2022/01/02(日) 11:54:00.07 ID:hPMQej7M.net
>>931
駅3になったあと直ぐに再送から脱落するよ

934 :名無しさん:2022/01/02(日) 11:54:21.83 ID:xPK89NBx.net
>>929
Amazon ビジネスとIT の 売れ筋ランキングで23位
評価は2つだが、いずれも☆5つ

935 :名無しさん:2022/01/02(日) 12:21:50.04 ID:8cIcvPIe.net
僕もついイラッとして、よほど後ろめたいことがあるのか。そういえば最近は全然、夜の生活にも応じてくれないよね、他で満たされているということか、という内容のことを言ってしまったんです。妻は『あなたのそういうところが耐えられないの』と泣き出しました。夜遅かったから大丈夫だと思っていたけど、ふと気配を感じて振り返ると、娘がじっと僕たちを見ていた。

936 :名無しさん:2022/01/02(日) 12:31:34.12 ID:+/yQBX9K.net
>>921
澤田さんはテルウェルをガチで潰す気だと思うぞ。
もしくは経営能力が無さすぎるか。

これだけ他社やベンチャーや外資系が衣食住の福利厚生を増やして効率化してるのにここ数年で削りまくってるのは日本の大企業でもNTTグループぐらいでしょ。

937 :名無しさん:2022/01/02(日) 12:57:11.72 ID:+/yQBX9K.net
>>927
会社上はコムウェアが上
社内制度上の上下は全く無いと言って差し障りない

実際に問題視されるのは人事もコムウェアの人間だから平等に評価を下したつもりでも観点が若干違うおそれがある。

938 :名無しさん:2022/01/02(日) 13:46:48.43 ID:hPMQej7M.net
会社の上下なんてどーでもええ。東西を筆頭に給料が低いところは全部、下!

939 :名無しさん:2022/01/02(日) 13:52:12.19 ID:s5OyTnDG.net
ドコシスは電電公社が民営化したときに三井造船や三井物産、日本電気と一緒に作ったINSエンジニアリングが発祥のソフトハウスだからね

コムウェアは元々はNTT本体にあったデータ通信本部の中にあった部門がデータ分社時に社内システム部門としてNTT社内に残された社内情報システム開発センターや交換機ソフトの内製を行っていたソフトウェア開発センサーが前身となっている

ドコモ分社前までは社内情報システム開発センター(コムウェア)が移動体通称事業部の情報システムを開発していたがドコモ分社時にNTT側にあった開発部隊を当時下請けとして使っていたINSエンジニアリングとくっつけてドコモが株を買い取りドコシスに社名を変更した

ドコシスにプロパーで入った人はドコモグループに入ってつもりなのかもしれないがそもそも成り立ちがコムウェアの下請けなんだよ

940 :名無しさん:2022/01/02(日) 14:06:07.62 ID:xPK89NBx.net
>>939
昔、通ソ本とかあったな

941 :名無しさん:2022/01/02(日) 14:15:41.76 ID:iwOUi6Kg.net
そんな大昔の話引っ張り出さなくてもよくね?w

942 :名無しさん:2022/01/02(日) 14:18:42.02 ID:s5OyTnDG.net
通ソ本はソフトウェア開発センター(通称ソ開)とネットワークシステム開発センター(通称ネ開)そしてオペレーシシステム開発センター(通称OPS)を再編してできた組織
所属社員は研究開発職能であり役職は技師(主査)主任技師(参事)主幹技師(参与)主席技師(副理事)だった

943 :名無しさん:2022/01/02(日) 14:22:01.31 ID:s5OyTnDG.net
>>941
まお家柄みたいなもんだな
家柄とか令和の時代に関係ないだろと思うだろ
俺も関係ないと思うし関係させるべきではないと思ってるがNは家柄重視の会社なんだよ
だから行儀の悪いドコモは狙われた
家柄なんてバカバカしいと思うならソフバンに行く方が幸せになれると思う

944 :名無しさん:2022/01/02(日) 14:35:33.50 ID:iwOUi6Kg.net
カーストみたいなもんか

945 :名無しさん:2022/01/02(日) 15:04:08.53 ID:s5OyTnDG.net
普通の民間企業は稼いでるやつが一番エライ
当たり前だよね
しかし民間企業であっても官に違い会社や業界(例えばメガバンとか財閥系の中核企業とか)は家柄とかカーストの方が重要なんだよ
Nももちろんそっち系の会社
データは国家と共に歩む企業なのでその辺りはわきまえているがドコモはコンシューマ相手なのでそうではなかった
で国も持株もドコモは調子に乗りすぎたと考えたわけだな

946 :名無しさん:2022/01/02(日) 15:11:25.49 ID:s5OyTnDG.net
ドコモはコンシューマ相手なので一般市場で戦ってるように見えるが実際は携帯キャリアなんて日本に限らずどこの国でも官製の出来レースみたいな競争だからね
国家の方針に従って電波の割り当て受けて檻の中で戦うプロレスみたいなもんよ

これを流通だの飲食だのみたい自由競争の仁義なき市場で戦って成果を出してる俺たちエライ
俺たちにぶら下がるな!口出すな!というのは気持ちはわかるが国や持株目線から見たら勘違いもはなはだしい
好きにはさせないとなるわな

947 :名無しさん:2022/01/02(日) 16:37:27.48 ID:kgIlybfU.net
>>946
その通りだなぁ

948 :名無しさん:2022/01/02(日) 17:09:33.55 ID:s5OyTnDG.net
でグループの中で稼ぎ頭かつ将来性も比較的高いはずと思われる携帯事業を担当するドコモは就職でも人気となり入社難易度は当然高くなる
そしてその難易度の高い会社に入社できた俺様は東西コムにしか入れなかったやつより人間として格上であり再統合ぎ行われたときにそれなりの待遇を受けて当然であるとか思ってるガイジがたまにいるけど本当に世間知らずだと笑ってしまうわな

949 :名無しさん:2022/01/02(日) 17:29:39.12 ID:E1aZ/aR8.net
i-mode以降に入社した、人数的には大多数を占めるやつらは、全員勘違いしてそうwww

950 :名無しさん:2022/01/02(日) 17:36:24.98 ID:iwOUi6Kg.net
株でいうと一番株価高いときに株買ったようなもんか

951 :名無しさん:2022/01/02(日) 18:48:31.93 ID:kgIlybfU.net
>>948
世間知らずじゃなくてNTTグループ知らず

952 :名無しさん:2022/01/02(日) 19:36:39.85 ID:uGbv8+Yx.net
すげーな
正月からこんな長文w

どんだけ、茸のこと羨ましいんだよw

953 :名無しさん:2022/01/02(日) 19:37:48.65 ID:s5OyTnDG.net
いや俺キノコだからw

954 :名無しさん:2022/01/02(日) 19:41:57.81 ID:Rsi10lBx.net
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のドコモ社員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈なNグループ統廃合を突破してから2年。
Nコムコミュ発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「NTTドコモ社員」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
プロパの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。

955 :名無しさん:2022/01/02(日) 19:45:47.77 ID:jiJFY8al.net
茸だかニセ茸だか知らんが、レスの文面やネタからして加齢臭漂うなw

オッサン、あまりに昔話しくどいと嫌われるから気をつけろよ

956 :名無しさん:2022/01/02(日) 19:56:51.66 ID:s5OyTnDG.net
>>950
就職人気ランキングの高い会社に入るというのはNに限らずそういうことだな
まあランキングでは人気ない会社に入ってもそこが将来人気になるとは限らないけどね

957 :名無しさん:2022/01/02(日) 19:57:25.88 ID:K0ivJ92n.net
クリスマスイブにキノコ臭なオッサンが発狂カキコしてたのも面白かったなw

今年も楽しませて欲しいなw

958 :名無しさん:2022/01/02(日) 20:04:54.87 ID:ABuSv5/i.net
すみませんが、ここ再送のスレですよね?上とか下とかの話って次元が低すぎませんか?
そもそも何をもって上とか下なのでしょうか?
どんな仕事も必要であるから存在し、その内容に優劣はないと考えております。
グループ社員の皆さんはそれぞれの立場で日々会社のために業務に励んでいらっしゃいます。
それに敬意を払い少しでもモチベーションが上がるようにコーチングするのが我々に責務ではないでしょうか?
グループ社員間で上とか下というか考え持ち込む事自体、具の骨頂としか言わざるを得ません
将来幹部になるものもいらっしゃるかと思います。そのへん自覚をもって行動願います。

959 :名無しさん:2022/01/02(日) 20:08:06.66 ID:kgIlybfU.net
具の骨頂

960 :名無しさん:2022/01/02(日) 20:08:22.23 ID:hb7ua3VH.net
ヒント:同一労働同一賃金の破綻

961 :名無しさん:2022/01/02(日) 20:08:31.24 ID:E1aZ/aR8.net
と、茸社員が申しております。

962 :名無しさん:2022/01/02(日) 20:10:40.68 ID:Qb5vlidO.net
きな臭い爺が仮に再送だとすると、澤田の友達?

963 :名無しさん:2022/01/02(日) 20:38:45.34 ID:+/yQBX9K.net
>>946
ほんとこれ
とはいえお上もi-modeやLINEから何も学んでないのが残念すぎる
結局のところこのままだと土管屋へまっしぐら
コンシューマ向けビジネスも全滅するよなぁ

964 :名無しさん:2022/01/02(日) 20:44:58.49 ID:gsgNMIk3.net
>>949
実際、そういう人を採用してたし、当時の社長もそのつもりだったろ。

965 :名無しさん:2022/01/02(日) 20:55:55.33 ID:s5OyTnDG.net
そういえば年末井上さん亡くなったな
ここで話題もならんのが色んな意味で笑えるけどな

966 :名無しさん:2022/01/02(日) 21:06:25.75 ID:M7oBeVw8.net
明日でもう休みが終わる
短すぎる

967 :名無しさん:2022/01/02(日) 21:51:33.88 ID:6aqlDPXm.net
>>965
知らねー、何年前のの社長なの、この人

968 :名無しさん:2022/01/02(日) 22:20:18.86 ID:ekzGv0Lt.net
王冠の方じゃないんだな

969 :名無しさん:2022/01/02(日) 22:43:57.65 ID:UDjKmx3Q.net
井上さんて誰やと思って「ドコモ 社長」とかでGoogle検索してたら
リコメンドに
「ドコモ社長なぜ出てこない」
「ドコモ 吉澤 クビ」
とか出てきて失笑だったわ

970 :名無しさん:2022/01/02(日) 22:51:14.44 ID:6+Z4GBSD.net
同一労働同一賃金なんて言ったら、東設備系の総合会社からの初台育成出向の方がひどい。
全く同じ仕事だし、なんなら総合会社社員の方が使えるけど3割カット、級は一般5級くらい相当から刻まれてる。かわいそうに思う。

971 :名無しさん:2022/01/02(日) 22:57:42.87 ID:OUsiMc47.net
それは別会社だからそりゃそうだろ
同一労働同一賃金を勉強してきな

972 :名無しさん:2022/01/02(日) 23:05:56.16 ID:SDPE652Z.net
あ、転籍なら話は別。東の実情は知らんけど良くある現場出向(もしくはその逆)の話だと捉えた。
ただ在籍出向の話ならお前が無知のアホなだけ。
同一賃金同一労働 出向
とかでググってみ。ネタなら釣られてスマン

973 :名無しさん:2022/01/03(月) 01:57:40.64 ID:qzpWRzqX.net
970だけど、別に同一労働同一賃金の基本的概念の話をしてるわけではなく、その人たちの感情論を話してるだけだからよろしく。
解説してくれなくてもわかってるよ。ご苦労さん。

974 :名無しさん:2022/01/03(月) 07:10:49.63 ID:OAYzpQ2C.net
>>963
土管屋に徹して欲しいってのが国と利用者に共通する要望じゃないの?土管屋オンリーは嫌だというのがNTTのエゴなだけで・・・

975 :名無しさん:2022/01/03(月) 07:19:04.08 ID:ZvG20DjA.net
>>974
土管屋に徹すると営業が死んじゃうからな
営業いらないなら民営化の意味も更になくなるし

976 :名無しさん:2022/01/03(月) 07:20:10.27 ID:gWnRkfob.net
ずっとってわけじゃなく、3年とかそんくらいでしょ?
楽な部署もあれば厳しい部署もあるのは当たり前
俺の方が仕事やってんのにとか、それを出世への活力に変えていくもの。
俺らは時間で給料を貰ってるんだから
甘えてるなとしか。再送スレでそんな発言が出るとは

977 :名無しさん:2022/01/03(月) 07:33:43.17 ID:OAYzpQ2C.net
>>975
再官営でよくね?

978 :名無しさん:2022/01/03(月) 09:20:38.11 ID:j0BRMyyS.net
時間で給料もらってんの?バイトかな?

979 :名無しさん:2022/01/03(月) 09:22:21.29 ID:5tN7p/2r.net
>>978
年俸制なのか?持ち株の研究所以外で年俸制のところってあんのかな

980 :名無しさん:2022/01/03(月) 09:25:02.77 ID:bJMFsZR3.net
>>978
業務委託じゃないからあらゆるサラリーマンは時間を提供してその対価として給料をもらってるよ
時給だか月給だか年俸だかはその単位の話

981 :名無しさん:2022/01/03(月) 10:20:46.06 ID:QqLn76Cl.net
大学の同級生が勤めてる会社の事情を聞くとホントにNはラクで給料もそれなりにあるし有難い。ホント勝ち組だわ

982 :名無しさん:2022/01/03(月) 10:23:03.41 ID:QqLn76Cl.net
組合課長年収980万、年休はきっちり取れるし、利子補給や人間ドックといった充実した福利厚生。これ以上にバランスの取れた会社って日本にある?無いわなぁ

983 :名無しさん:2022/01/03(月) 10:24:05.11 ID:QqLn76Cl.net
しかも永遠に潰れないし、給料も今後減りはするけど微減でしょう。人生楽笑

984 :名無しさん:2022/01/03(月) 10:29:45.85 ID:4fzy8yWf.net
仕事のつらさは主に以下の3つに分類されるとおもう

一つ目は仕事そのものが辛いこと

具体的には炎天下とか寒いとか立ちっぱなしとか作業環境そのものが過酷で体力や気力を奪われることだがこれはデスクワークの人には当てはまらない

二つ目は客との対応が辛いこと

クレーム係とかコールセンターで理不尽に客から怒られるけど自分は逃げられない環境は辛い
自分が会社を代表しててトラブルあれば土日もケータイ電話にかかってくるなどがあげられる

三つめはイヤな上司の言うことを聞かないといけないこと

おそらくこれがホワイトカラーサラリーマンの悩みの大半だと思う
過酷なノルマがあって達成しないとめちゃくちゃ詰められるとか上司が帰るまで退社できる雰囲気ではないとかだな

これらに当たるかどうかはNの場合配属された場所次第、つまりは運次第だね

985 :名無しさん:2022/01/03(月) 10:37:54.73 ID:+l7c9hz/.net
>>326
評価0でも越えるの?

986 :名無しさん:2022/01/03(月) 10:40:54.96 ID:EcSLlEkG.net
組合課長ホント迷惑だわ
消えてほしい

987 :名無しさん:2022/01/03(月) 10:42:40.61 ID:4fzy8yWf.net
>>982
年齢にもよるけど仮に42歳(入社20年)とすると
大卒の大企業の平均でいうと収入偏差値は65くらいかな
そのまま出世せず収入横ばいで10年たつと出世した同期に抜かれて業界内の偏差値51くらいになっちゃうけどねw

988 :名無しさん:2022/01/03(月) 10:46:55.02 ID:uy2K+cN2.net
>>983
しかもコロナでリモートワークや地方移住は加速、通信への需要はどんどん増えるから、潰れないどころか成長産業だしね。
サワジュンの接待問題のお陰で、接待や儀礼文化も無くなりリモートワークも率先して実践。
業界は成長するのにホワイト化するってほんとNはいい会社だと思うよ。(他の会社で働いたことないけど、他の会社を知りたいとも思わない)

989 :名無しさん:2022/01/03(月) 10:51:53.59 ID:0934F83g.net
>>982
いくらでもあるわw
組合課長が全員980万円に達するわけでもなく、残業代も抜かれてない。
超低利子時代かつ持家不要が主流になりつつあり、しかも勤務地を選択できない以上、利子補給は福利厚生の価値としてゼロに近い。
バランスは論外として人間ドックだけは認めてやるよ。

990 :名無しさん:2022/01/03(月) 11:09:36.00 ID:0934F83g.net
>>974
土管屋は国だけの要望でしょ
利用者の要望は安いこと(≒土管屋)とドコモショップ(=サポート)の存在という両立の難しい内容
特に後者の矛盾はAppleの端末品質が上がって更に乖離(たまにしか使わないのに無かったら困る)した

まぁ、ドコモも優良なサービスを格安で提供するために提案するべきところを、なんやかんやあって悪用してレ点契約に奔走して、最終的に真っ当にやってるのはDCMXとdアニメとdポイントだけってのも戴けない話だが。

>>977
私も再官営でいいと思います。

991 :名無しさん:2022/01/03(月) 11:12:35.74 ID:0934F83g.net
>>988
利益が出たら政治的要因で絞られるのに成長産業とは、、、?

992 :名無しさん:2022/01/03(月) 11:14:37.47 ID:uy2K+cN2.net
>>991
バカ発見。利益を搾られるかどうかと業界の成長とは話が関係ないだろ?分けて考えろ。

993 :名無しさん:2022/01/03(月) 11:24:53.98 ID:oHUiSCxS.net
俺は土管屋再官営が唯一上手くいく方法やと思ってる。

994 :名無しさん:2022/01/03(月) 11:35:08.45 ID:O6E/PNPy.net
>>992
すぐ人をバカという癖は直せ

土管屋に専業する(業界定義を絞る)かどうかで話は全然違うのと
茸は今期利益(NW以外)が足りなくて
トップダウンでNWの投資を減らしてるそうじゃないか。
結局のところ成長の鈍化要因に繋がってるんだよ。

995 :名無しさん:2022/01/03(月) 11:41:06.39 ID:tV1TR9+H.net
サワジュンが成長の鈍化原因だよなw

澤田鈍に改名すべき!

996 :名無しさん:2022/01/03(月) 11:53:59.70 ID:uy2K+cN2.net
>>994
バカだから仕方ない。
売上が増えてたら、利益なんて「投資をどこで打つか」だけの話だからいくらでも可変。
業界の成長は売上で見るべきだし、売上が右肩下がりの業界に身を置くのは降ってるエスカレーターを駆けあがろうとするに等しいので、Nはいいポジションにいてると思うよ。

997 :名無しさん:2022/01/03(月) 13:00:06.81 ID:dKH0dmre.net
>>982
利子補給とかゴミでは?

998 :名無しさん:2022/01/03(月) 13:11:03.06 ID:+zsmuc9x.net
>>997
ゴミどころか金利1%以上の人しか貰えないので、貰えない人のほうが多いですよ。

999 :名無しさん:2022/01/03(月) 13:11:50.02 ID:+zsmuc9x.net
正直、高い金利で借りていて、借り換えしてないバカのための制度なので廃止していいと思うよ。

1000 :名無しさん:2022/01/03(月) 13:16:44.71 ID:uy2K+cN2.net
1000ゲト

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200