2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NTT-ME PART9

1 :名無しさん:2021/08/31(火) 18:10:22.59 ID:0+b0NImH.net
35年間安月給豚舎生活

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1600234877/

2 :名無しさん:2021/08/31(火) 20:16:57.82 ID:JBbQ+Eox.net
ゴミスレ建てんな

3 :名無しさん:2021/08/31(火) 22:21:57.20 ID:J0NTT3Qd.net
当スレもノースキル煽りマン、イキりキッズ、見下しおじさんの提供でお送りします

4 :名無しさん:2021/09/01(水) 12:53:55.44 ID:r3mvUFwu.net
仕事してください

5 :名無しさん:2021/09/01(水) 20:53:47.98 ID:G317pfCM.net
10月東京ってマジかよ バカジャネーノ
こういう時断れるのが20%カットの意味じゃねーのかよ
人事ですの一言で命がけで東京転勤とか ただただ給料低いだけの社員じゃねーか
そもそも緊急事態宣言出ている地域に転勤させるとか安全配慮義務違反だろ
親会社の親会社の大株主は政府だろ 不要不急の外出は控えろって親方日の丸が言ってんだぞ 孫会社の総務人事部程度が政府に逆らうのか
転勤なんぞ不要不急だろ 誰でもできる仕事内容なんだから俺じゃなくていいだろ
ふざけんな マジ

6 :名無しさん:2021/09/01(水) 21:38:37.73 ID:oDUe3c4C.net
命懸けじゃないでしょ
ただ東京が嫌だけだろww

7 :名無しさん:2021/09/02(木) 00:35:09.69 ID:5wI4n7vv.net
断ればいいじゃん
クビになるわけでもないし

8 :名無しさん:2021/09/02(木) 07:42:47.48 ID:XPd5yZX7.net
嫌なら会社辞めればいいのに
文句言いながら会社にすがりつくとか滑稽だな
どうせ無能だからな、こういう奴は

9 :名無しさん:2021/09/02(木) 08:24:26.44 ID:M/FrTf/y.net
しごとができないひとでぐぐってみ?

10 :名無しさん:2021/09/02(木) 08:50:03.82 ID:6MQkbzEZ.net
揚げ足を取る人って出てきた

11 :名無しさん:2021/09/02(木) 16:31:24.10 ID:d1WAa+7O.net
真面目な話
サラリーマンのくせに会社の言う事聞かない奴なんなの?
転勤したくないなら地元の中小でもやってろよと思うわけ

12 :名無しさん:2021/09/02(木) 23:58:34.51 ID:FjfLYX+X.net
井の中の蛙大海を知らずだから仕方ないね

13 :名無しさん:2021/09/04(土) 10:31:42.80 ID:8LZnmXfL.net
オリパラ勢は異動するのかね

14 :名無しさん:2021/09/04(土) 12:03:11.62 ID:tBkKHGJm.net
そりゃそうだろ

15 :名無しさん:2021/09/04(土) 13:47:02.34 ID:0QpJDdab.net
会社に飯食わせてもらってるくせに会社批判してる奴見ると、なんだかなぁと思う

16 :名無しさん:2021/09/05(日) 14:03:05.86 ID:kqctOFUf.net
俺達が会社を食わせてるんだぞ(怒)(怒)(怒)

17 :名無しさん:2021/09/05(日) 14:40:01.36 ID:YOaXjhqc.net
会社にそう教育されたから仕方がない

18 :名無しさん:2021/09/05(日) 15:45:11.07 ID:FxhIT5EO.net
総務人事部の方がたくさんいらしているようですね
お疲れ様です^^

19 :名無しさん:2021/09/05(日) 15:47:53.75 ID:14L++WV7.net
給料以上の働きをしてる若手、この会社には殆どいないだろ
会社に飯食わせてもらっているというほうが正しい表現

20 :名無しさん:2021/09/05(日) 21:14:30.59 ID:C9KtEfj+.net
また経営者目線()な奴が湧いてるな
失笑されてるだけだから黙ってたほうがいいぞ

21 :名無しさん:2021/09/05(日) 23:24:21.91 ID:14L++WV7.net
年収600万の社員を一人雇用するコストは、年間1500万以上になるという
自分がそれ以上の価値を会社に払っているか考えるんだな

22 :名無しさん:2021/09/05(日) 23:29:46.79 ID:zTS7IaNA.net
もう転職したけど年収600万も貰えないだろ
若者から搾取してる会社だろうが

23 :名無しさん:2021/09/06(月) 13:32:07.19 ID:RpyeCqiH.net
すまん、給料以上の働きしてるソリティアおじさんおる?

24 :名無しさん:2021/09/06(月) 18:12:22.35 ID:Sx15lT1Y.net
>>23
おらん、白痴のごとく何もできない。

25 :名無しさん:2021/09/06(月) 18:37:20.11 ID:DS359TAb.net
若手よりは役に立ってるけどな

26 :名無しさん:2021/09/07(火) 19:30:23.06 ID:UTMdj1Tk.net
どんぐりの背比べ

27 :名無しさん:2021/09/07(火) 20:09:28.51 ID:jgtEBtox.net
電爺はなんだかんだNTTグループをここまで育てた実績があるからな
若手はその恩恵にあずかってるだけよ

28 :名無しさん:2021/09/07(火) 22:54:54.29 ID:l1z8bxwJ.net
>>25
役に立ってたが正確かと。
何でも人力、稼働をかければよかった時代はそれで良かった

29 :名無しさん:2021/09/08(水) 07:15:21.24 ID:4nVdBudy.net
またこの流れやってんのかよ

30 :名無しさん:2021/09/09(木) 01:17:19.84 ID:OiroBNpP.net
電爺の定義って何?教えて

31 :名無しさん:2021/09/09(木) 17:03:05.08 ID:KGlWcBmC.net
昔の話を持ち出してマウント取る奴

32 :名無しさん:2021/09/11(土) 09:10:29.61 ID:d3IoMszz.net
NTT東の中途採用応募しようかな

33 :名無しさん:2021/09/11(土) 09:46:23.55 ID:NtNxjvng.net
おもしろそうじゃん

34 :名無しさん:2021/09/11(土) 12:51:24.03 ID:37XBnQnF.net
>>32
実際グループ内での転職ってどうなんだろうな?

35 :名無しさん:2021/09/11(土) 16:35:53.48 ID:GtyiF+lk.net
中途通らなそう
ジョブチャレすれば?

36 :名無しさん:2021/09/11(土) 16:51:33.54 ID:L7T4xznt.net
無理だよ
東採用とMEじゃ頭の出来どころか同じ生物かも危ういくらい知能差があるし

37 :名無しさん:2021/09/11(土) 17:41:07.36 ID:z64O8u+4.net
MEからジョブチャレはできないだろ

グループ内転職はできるけどな、
求人サイト経由で応募して内定までもらったことある

38 :名無しさん:2021/09/11(土) 17:58:12.21 ID:NtNxjvng.net
なら何故このスレにいるのか

39 :名無しさん:2021/09/11(土) 21:24:45.90 ID:37XBnQnF.net
おそらく東日本グループ内の転職は見えない力が働いて難しいと思うけど
東日本グループ以外ならいけるかもな

40 :名無しさん:2021/09/11(土) 21:25:28.20 ID:ijUPuZfR.net
確かにcomもだめだった気がする

41 :名無しさん:2021/09/11(土) 21:46:56.08 ID:BWZMWIsX.net
そういう情報
どんどんちょうだい
NTTの看板は欲しい

42 :名無しさん:2021/09/11(土) 22:19:42.43 ID:jP/xTyz4.net
自分の所属するグループ内から離れさえすればOKかもしれない。例えばcomグループからドコモやデータグループの中途に応募とかなら実力さえあれば入社できるかも
もし同じグループ内で転職するなら上長とかに予め相談して人事へ根回ししないと厳しいかもね、それも上長の人脈や力があればこその話だから相談した所で無駄かもしれないし

43 :名無しさん:2021/09/11(土) 22:58:50.54 ID:z64O8u+4.net
>>38
NTTATグループだったんだけどな、
中途は契約社員から社員登用する雇用形態だったんだよ
額面は上がるけど福利厚生考えるとマイナスだから蹴った

転職サイトとかエージェントからの紹介でもNTT系列チラホラあるから興味ある奴は探してみたらいいんじゃないか

44 :名無しさん:2021/09/11(土) 23:38:59.16 ID:37XBnQnF.net
結局ME採用はジョブチャレできないし
他のグループ会社へ行きたいとなると転職しか選択肢がないから
他のグループ会社へ転職するのは有りだと思うよ

45 :名無しさん:2021/09/12(日) 19:38:22.31 ID:gok+VGND.net
>>44
頭おかしいのは、他に行けないよ。
定年まで我慢する。

46 :名無しさん:2021/09/12(日) 22:20:19.95 ID:yc2aaSy+.net
主査になれば一般級にしてジョブチャレもできるようにするっていってたのにね

47 :名無しさん:2021/09/15(水) 01:05:14.42 ID:gfI1WxWe.net
西の子会社から中途でMEに来た人はいたね

48 :名無しさん:2021/09/15(水) 07:07:30.78 ID:8MO56Amd.net
内々示でコロナ禍なのに東京勤務に決まった
会社辞めるわ

49 :名無しさん:2021/09/15(水) 08:09:30.41 ID:y9RHxoS4.net
30歳で転職したら年収700万になったぞ

50 :名無しさん:2021/09/15(水) 08:11:12.22 ID:eBSOvt88.net
>>48 辞めないくせに

51 :名無しさん:2021/09/15(水) 08:32:48.42 ID:UJc1WiLu.net
30で700万じゃ転職する気にならん
100万しか違わないし
移るとしても最低800万

52 :名無しさん:2021/09/15(水) 09:02:52.35 ID:d++di/aC.net
この会社でそんな貰えるわけないだろ
見栄はるなってw

53 :名無しさん:2021/09/15(水) 11:26:01.34 ID:SVELU8pH.net
30で600万とか東でも残業しなきゃ無理だわ

54 :名無しさん:2021/09/15(水) 12:29:03.08 ID:Xg2SSN+X.net
600行かないのは評価貰ってない、仕事も任されず残業してないからだろ

55 :名無しさん:2021/09/15(水) 13:05:40.16 ID:5dNLP8sq.net
>>54
見栄はるなってw

56 :名無しさん:2021/09/15(水) 15:24:28.38 ID:rz9l5PQG.net
そもそも700万〜800万なら東ME関係なく国内ならかなり上位の方じゃね。

57 :名無しさん:2021/09/15(水) 15:44:27.58 ID:JGhTLrOo.net
600〜700って課長クラスじゃないの?

58 :名無しさん:2021/09/15(水) 16:34:52.91 ID:uLYZ0DO7.net
夢がないなぁ
出世しようと頑張ってるやつドMかよw

59 :名無しさん:2021/09/15(水) 16:38:43.37 ID:rz9l5PQG.net
>>57
課長って東出向のこと?
人によるとは思うけど、確か1本いかないくらいはもらってるはず。

60 :名無しさん:2021/09/15(水) 17:27:52.71 ID:7RyHCXVE.net
というかME採用で課長って無理だよな?

61 :名無しさん:2021/09/15(水) 17:54:09.61 ID:9FuIOJ6h.net
残業が多い部署だと600万くらいなら普通にいるぞ

62 :名無しさん:2021/09/15(水) 18:29:14.29 ID:ui6ANBzi.net
子会社のプロパーは主査止まりのはず

63 :名無しさん:2021/09/15(水) 18:48:57.34 ID:rtQn7/qq.net
駅1主査相当が上限だっけか?

64 :名無しさん:2021/09/15(水) 18:58:49.30 ID:6eJEre2R.net
>>56
MARCH理系レベルでも30代平均年収640万だぞ

65 :名無しさん:2021/09/15(水) 20:19:50.66 ID:oFnd3NIS.net
確かプロパーでも課長にはなれるはずだぞ
組合課長までかもしれないけど

66 :名無しさん:2021/09/15(水) 20:31:45.62 ID:zfcv72Ql.net
採用初期の年代はライバル少ないから可能性はあるけど年次が詰まってる若手はほぼ無理よね

67 :名無しさん:2021/09/15(水) 20:55:10.32 ID:eAusNwa/.net
結局か管理職は順番待ちだからね

68 :名無しさん:2021/09/16(木) 12:24:40.46 ID:q68rhDff.net
らしいけどらしいのでらしいよ

69 :名無しさん:2021/09/16(木) 12:27:45.06 ID:heNrvsNr.net
30で600万越えないのって現場の無能共だろ
OH行ってから言えよ

70 :名無しさん:2021/09/16(木) 12:58:18.69 ID:JyCn3YOp.net
隣の東課長は37歳だけど残業代込みで年収900万越えてるって言ってたな
40代でも課長まで行けばそれぐらいもらえるのかね

71 :名無しさん:2021/09/16(木) 13:52:51.89 ID:1JZMTFyw.net
なんで東の話してるん?

72 :名無しさん:2021/09/16(木) 15:15:17.48 ID:4gHDbMdp.net
このスレに書き込んでるのは干菓子の奴らだろ
ME採用で給料の話してたらアホすぎるわ

73 :名無しさん:2021/09/16(木) 15:54:58.06 ID:OSqE0GPb.net
>>69
ME採用なら外勤手当つく現場の方が高くね?

74 :名無しさん:2021/09/16(木) 17:04:17.47 ID:jWn/kf8S.net
>>73
つかねーよ
150km離れれば日当で1k出るがそんなもん北海道ぐらいだろ

75 :名無しさん:2021/09/16(木) 17:19:43.12 ID:APWN3kdP.net
>>74
つくぞ
現場に従事してる奴は2万ぐらい

76 :名無しさん:2021/09/16(木) 18:11:17.75 ID:P09upvI/.net
オンサイトの話しはやめてくれ

77 :名無しさん:2021/09/16(木) 18:41:31.42 ID:4VPd7rSs.net
オンサイトとか無能が行くところ

78 :名無しさん:2021/09/16(木) 19:33:51.54 ID:rflkg0Nr.net
そもそもME採用で600万いかないだろ

79 :名無しさん:2021/09/16(木) 21:52:32.42 ID:cHLO1xYS.net
10年目行ってないくらいだけど
毎月30時間残業、住宅補助、扶養手当、業績評価とれば行く
でも最大瞬間風速で評価なんて上長の匙加減だし、残業ない所に異動すれば−100万、住宅補助の定年以降は−45万
手当なしで一生担当だと500万ちょいが関の山じゃね
主査で500後半くらいか?
東の2割引だとまぁそんなところか

80 :名無しさん:2021/09/16(木) 21:54:18.58 ID:cHLO1xYS.net
何とも夢がない会社だわな

81 :名無しさん:2021/09/16(木) 22:11:21.92 ID:WV4yCQ1R.net
自意識過剰でキモすぎるぞ

82 :名無しさん:2021/09/16(木) 22:51:54.95 ID:jMqqOniB.net
いまじゃアベノミクスで給料も上がってきて30代でも7,800万が普通になってきたし、電爺抜けても給料据え置きならこの会社にこだわる意味もなくなってきたな

83 :名無しさん:2021/09/16(木) 23:43:35.56 ID:kDQnNDo8.net
退職金、60代以降の雇用、世間体受けを考慮すると悪くないと思う。

84 :名無しさん:2021/09/16(木) 23:58:40.80 ID:6y4NtKo3.net
ここは何屋さんなのですか?

85 :名無しさん:2021/09/17(金) 00:14:14.87 ID:uRqfttxz.net
大して生産性も高くないME社員が給料について語るとか呆れるわ
給与は完全出来高にしてほしい

86 :名無しさん:2021/09/17(金) 00:43:24.12 ID:WqSk//Ep.net
イキってるのくそわらう

87 :名無しさん:2021/09/17(金) 06:29:38.67 ID:u2J4/rQ3.net
>>75
つかねーよ
所外の話してるのかお前?

88 :名無しさん:2021/09/17(金) 07:52:31.91 ID:AEqA8hR0.net
今の給料に満足してる奴はこのまま出世もせずに一生安い給料で年下の上司にこき使われるだろうな

俺みたいに

89 :名無しさん:2021/09/17(金) 16:19:35.81 ID:LOr7qlFK.net
プロパー課長は7月に誕生してる
今は主査増殖モード
激安課長と主査にお前らはなるんだぞ頑張れ

90 :名無しさん:2021/09/18(土) 06:54:44.49 ID:WwIs4oNv.net
いや、ほんと薄給で頑張るお前ら凄いな
実力あるやつは転職で年収2倍にはなると思う
実力あればな

91 :名無しさん:2021/09/18(土) 08:28:10.47 ID:ushN/YpR.net
なぜ手順書通りにできるだけで自分は実力があると勘違いできるのか

92 :名無しさん:2021/09/18(土) 10:37:04.34 ID:2r8Kjwlo.net
在宅勤務出来る職場が一番

93 :名無しさん:2021/09/18(土) 11:19:03.99 ID:LOF5UhEv.net
>>91
手順書通りにできない奴が多いから。
だから人為故障起こすんだよ。
普通に考えればわかることを勝手な解釈で意味を捻じ曲げる奴がおる。
故に1から10まで丁寧に手順書を作らなければならない効率の悪さよ。

94 :名無しさん:2021/09/18(土) 13:02:18.31 ID:bsIWE82Z.net
コピペで作業してるやつは中身わかってないからなぁ
盛大なバグ作ってるようなもんだよなぁ

95 :名無しさん:2021/09/18(土) 13:06:10.45 ID:EN/eKQA8.net
アクション会議資料もわかりにくい作りの組織はもうダメなんじゃないか

96 :名無しさん:2021/09/18(土) 13:23:31.19 ID:xhAg+W37.net
変に奇をてらうよりマニュアル・手順通りの作業を求められるのが電気通信設備会社だろ
マニュアル人間でいいよここは

97 :名無しさん:2021/09/18(土) 13:46:16.28 ID:IlY6ppxa.net
マニュアル通りにやってるだけのくせに給料に文句言うなよw

98 :名無しさん:2021/09/18(土) 15:34:11.07 ID:wK02yJLU.net
手順書マニュアル通りでできる職場の奴はいいな。客のクレーム対応とか無理だよ

99 :名無しさん:2021/09/18(土) 18:42:20.24 ID:WwIs4oNv.net
年収300万代がお似合いだな

100 :名無しさん:2021/09/18(土) 20:56:44.94 ID:L6amvEd1.net
オンサイトの給料下げてその分オーバーヘッドに回したほうが良い
オンサイトにいる時から、作業に対して給料が多いと思ってる

101 :名無しさん:2021/09/18(土) 21:18:31.51 ID:deGfjevH.net
ここの人達が経営者になったらすごくよくなるんだろうな
はやく昇格してってよ

102 :名無しさん:2021/09/18(土) 21:49:01.50 ID:+vI8xsoI.net
オーバーヘッドってメールだけ流して配下担当に丸投げするだけの無能?

103 :名無しさん:2021/09/18(土) 22:16:29.95 ID:RPLowRSR.net
リソースは副業に回したいのでこっちの仕事は程々が良いです

104 :名無しさん:2021/09/18(土) 23:20:28.88 ID:okPqBABu.net
>>102
いじめられるお仕事だぞ?
お前ら研修行きたくないとか講師やりたくないとか
いつも文句言ってるやろ

105 :名無しさん:2021/09/19(日) 09:08:16.17 ID:YHN2Y9a3.net
楽だからこの会社いるのに意識高いこと言い出す奴らがいるから困る

106 :名無しさん:2021/09/19(日) 10:25:00.71 ID:KrwTd0Cq.net
MEに入っちゃってる時点で意識高い系だしね

107 :名無しさん:2021/09/19(日) 10:42:04.41 ID:/zEJGxCY.net
意識高すぎて既存のやり方(手順書)には合わせられないっすよ
マニュアル人間じゃないんで(笑)

108 :名無しさん:2021/09/19(日) 10:59:24.93 ID:yQ+5A/TI.net
>>105
意識高い人はさったとオーバーヘッドや、池袋本社にでも行ってください。
オンサイトは家庭優先や現状維持で満足社員がいるところなので。

109 :名無しさん:2021/09/19(日) 11:34:50.57 ID:46Jk+RrC.net
正直オンサイトをなぜ未だに続けているのかわからないよ
これからは電話設備を下請けに任せて、MEはデータセンタやNW受託内製、コンサルのほうに力を入れるべき
外から金を稼ぐ会社にならないといけない

110 :名無しさん:2021/09/19(日) 11:38:18.46 ID:f3/8V8s4.net
>>109
結局インフラ会社という名目は保たないと存在価値のない会社だからね。

111 :名無しさん:2021/09/19(日) 12:22:35.61 ID:KrwTd0Cq.net
なんでMEに来てんの?
東に行けばいいじゃん

112 :名無しさん:2021/09/19(日) 12:28:03.39 ID:FrMgUcQC.net
>>111
東落ちしてしまったか、採用基準に満たせなかったか。

113 :名無しさん:2021/09/19(日) 12:29:26.07 ID:/zEJGxCY.net
俺くらいになると大卒でもFランだからMEが上限よ

114 :名無しさん:2021/09/19(日) 12:32:10.55 ID:FrMgUcQC.net
>>113
東もFランも採用してるから運だと思う。

115 :名無しさん:2021/09/19(日) 12:36:38.15 ID:+2BqvQIH.net
東でFランとかスポーツ以外見たことないわ
すごいな

116 :名無しさん:2021/09/19(日) 12:36:40.67 ID:/zEJGxCY.net
まぁ明らかなやばい雰囲気の在B1年目とかいるからな
昔の高卒採用時代が羨ましい

117 :名無しさん:2021/09/19(日) 12:38:28.21 ID:FrMgUcQC.net
>>115
神奈川工科大学、千葉工業大学あたりもいるからね。

118 :名無しさん:2021/09/19(日) 12:38:44.36 ID:FrMgUcQC.net
>>116
マスター卒のME採用もいるね。

119 :名無しさん:2021/09/19(日) 12:43:46.71 ID:+2BqvQIH.net
>>117
そうなんだ。そういう人ってなんかすごかったりするのかね
偉くはなれないんだろうけど

120 :名無しさん:2021/09/19(日) 12:52:54.08 ID:FrMgUcQC.net
>>119
ソルジャー扱いかもね。対外的にも広く大学で採用してるというアピールをしたいだろうし。優秀でも部門長までで頭打ちかもね。
それ以上は大学の派閥が必要になるから。

121 :名無しさん:2021/09/19(日) 12:55:36.70 ID:Bfcnlod6.net
Fランから部門長までいけんの!?
というか詳しいなw

122 :名無しさん:2021/09/19(日) 13:03:41.51 ID:FrMgUcQC.net
>>121
東採用のFランについてだよ。
担当部長まではいける。
少し前までなら専門卒も普通に初台部門長クラスもいた。

ME採用は課長までみたいだが。

123 :名無しさん:2021/09/19(日) 20:03:02.91 ID:WoK9t1Bi.net
A採用(将来の部門長クラス以上)は旧帝大クラスじゃないよ無理だからなぁ

124 :名無しさん:2021/09/19(日) 20:35:25.69 ID:NxFcRE4Y.net
MARCH卒だけどずっと初台平でいいよ

125 :名無しさん:2021/09/19(日) 20:38:51.50 ID:IzXuvQtJ.net
>>124
役職ないとプレッシャーないから家庭優先で仕事できていいよね。

126 :名無しさん:2021/09/20(月) 03:06:02.06 ID:vNTD1AR0.net
無能上司が移動時期に被る数年前に来た時点で居座る数年間の人事異動がおかしいことになってる
恨まれるだろうな

127 :名無しさん:2021/09/20(月) 06:28:05.53 ID:+G7hnBkX.net
日本語もできないやつは流石にキツいな

128 :名無しさん:2021/09/20(月) 11:04:29.80 ID:wTvYNfx1.net
>>126
日本語喋れや

129 :名無しさん:2021/09/20(月) 14:39:02.83 ID:+/K+DiN0.net
ガチくさくて笑えないわ

130 :名無しさん:2021/09/20(月) 15:22:12.53 ID:M5vxTsWL.net
>>129
エンジニアリング企業のプライドです

131 :名無しさん:2021/09/20(月) 20:26:06.98 ID:Zlpw0vNF.net
>>126
よく話してることがよく分からないとか言われない?

132 :名無しさん:2021/09/20(月) 21:56:34.65 ID:+/K+DiN0.net
>>131
そもそも相手にされてないと思われ

133 :名無しさん:2021/09/20(月) 23:01:53.27 ID:I2AyzZ+C.net
おっさんにメールの日本語不自由なやつ多いんだよな
主査クラスで普通にいるから勘弁して欲しいわ

134 :名無しさん:2021/09/20(月) 23:39:16.80 ID:dM9jqzvu.net
>>133
こいつもなかなかやばいな

135 :名無しさん:2021/09/21(火) 00:44:19.31 ID:/VCjZnC5.net
この会社若者ほど優秀でオッサンがクソ無能だから20年後ぐらいはいい会社になってるんじゃない?

136 :名無しさん:2021/09/21(火) 06:22:03.66 ID:Z9q6yICJ.net
オッサンが無能は同意だが若手も優秀なのはほんと一部だよなぁ
そして20年後はそもそも会社があるか心配だわ

137 :名無しさん:2021/09/21(火) 07:18:18.58 ID:JUW7khMD.net
MEにいる時点で優秀な訳ないじゃん

138 :名無しさん:2021/09/21(火) 07:22:50.21 ID:ZKPy5rhD.net
>>136
10年以内に消滅するんじゃね?
ME(TE)なんて年寄りのリストラと若手の給料抑えるために発展した会社なんだからな

139 :名無しさん:2021/09/21(火) 14:02:53.02 ID:m3R/Dy1u.net
https://youtu.be/uV5znzAgLI4

140 :名無しさん:2021/09/21(火) 18:00:17.92 ID:baZlZBmm.net
消滅しても組織名変わるだけだからいいよ
クビになることはない

141 :名無しさん:2021/09/21(火) 18:22:32.38 ID:YjAkC4vI.net
もう既に人事の中では選別始まってるけどね
もちろんクビにはならないが、会社が切り離されることはあるかもね
私の妄想ですが

142 :名無しさん:2021/09/21(火) 18:44:50.15 ID:iEn7Iy1u.net
お前の妄想なら当たるな

143 :名無しさん:2021/09/21(火) 18:57:56.44 ID:/eSmD/C8.net
>>141
ME人事って選別するほどの権限ない気がする。
それより今年はあちこちの部署で、やたらリモート研修を開催をしてる話を聞くわ。予算積みすぎたんかな。

144 :名無しさん:2021/09/21(火) 19:05:28.73 ID:JkQD2U3j.net
仕事できる奴と出来ないやつに別けて、出来る奴を東出向扱い、出来ないやつはMEに残して4割カットとかにしてほしい
現状、自分の食い扶持は自分が稼ぐという意識の低い奴が多すぎる

145 :名無しさん:2021/09/21(火) 19:11:37.65 ID:xeqo3E6a.net
ME採用を給料上げる意味なくね?

146 :名無しさん:2021/09/21(火) 19:59:07.20 ID:YqGAvm7S.net
>>145
同じME内で格差をつけるってことでしょう

147 :名無しさん:2021/09/21(火) 20:19:55.23 ID:QVLyAXlI.net
>>144
東に迷惑だろ

148 :名無しさん:2021/09/21(火) 20:39:35.38 ID:YqGAvm7S.net
>>144
>>147
仕事できるから東日本に出向というのが意味不明。ME内でエリート組組織があればいいんでない?

149 :名無しさん:2021/09/21(火) 21:37:54.42 ID:QGKd9Wke.net
>>148
そのエリート組織とやらに業務が集中して、在籍の半分以上が休職しそう。

150 :名無しさん:2021/09/21(火) 22:30:34.85 ID:LTwV1uH8.net
エリート組織作って給与テーブルを東に合わせてくれればいいな
無能組は年間評価無しで

151 :名無しさん:2021/09/21(火) 23:56:36.46 ID:F6ZO5E55.net
時給をやめて出来高払いにすればよい
グループ化するんではなく、できる人からのトップダウンの指示系統にして、ピラミッドの組織を形成すればよくね?

152 :名無しさん:2021/09/22(水) 05:34:09.98 ID:xf5JllSL.net
自分の食い扶持は自分で稼ぐ()
ネタじゃなくてマジで言ってるならME向いてないから転職した方がいいよ
文字通り自分で稼げる職いっぱいあるじゃん

153 :名無しさん:2021/09/22(水) 13:18:29.68 ID:U4i5gQwJ.net
意識高すぎて死ぬ (´・ω・)

154 :名無しさん:2021/09/22(水) 14:19:34.12 ID:28iq13bB.net
>>151
子会社に入っておいてそんな意識高いことしなくていいよ
言われたことだけやって給料入ってくるのを待ってるだけでいい

155 :名無しさん:2021/09/22(水) 14:21:43.82 ID:CZRwPeoA.net
経営者視点の平社員 (´・ω・)

156 :名無しさん:2021/09/22(水) 15:13:42.74 ID:YlCcT+Fm.net
意識高いとかじゃなく社会人として当たり前なのでは

157 :名無しさん:2021/09/22(水) 15:19:38.84 ID:TxIfuXK9.net
>>156
ベンチャー企業にでも行ったほうがいいよ君
そっちの方が向いてると思うよ

158 :名無しさん:2021/09/22(水) 15:24:41.03 ID:U4i5gQwJ.net
経営者視点になると労働者の利益になることを
悉く否定することにもなるからな
ポジショントークが正解
労働者視点の経営者も経営者視点の労働者もどっちも無理がある

159 :名無しさん:2021/09/22(水) 15:42:29.27 ID:YlCcT+Fm.net
>>157
そう言い続けた結果、いまみたいに若手が働かない人材だらけになったのでは?

160 :名無しさん:2021/09/22(水) 16:06:57.34 ID:9aYVDtT8.net
>>159
子会社入っておいて何がしたいんだ?
子会社が親会社から求めれてるのは言われたことだけやる傭兵

161 :名無しさん:2021/09/22(水) 16:13:34.19 ID:aTQaIWB7.net
初台に行かされる人かわいそう

162 :名無しさん:2021/09/22(水) 16:21:17.43 ID:m0Ajci9Z.net
>>159
これでいいんだよ
優秀な君でも企業研究は出来なかったみたいだね
転職したら給料倍マンが定期的に現れるから転職した方がいいよ次は失敗しないようにね

163 :名無しさん:2021/09/22(水) 16:41:18.50 ID:qDsFttts.net
>>144
旧公務員の分際で自分の食い扶持は自分で稼ぐとか何様なんや
所詮国に養われてるだけだぞ

164 :名無しさん:2021/09/22(水) 18:57:55.08 ID:OLcgqunh.net
設立経緯が訳ありの会社だからしゃーない

165 :名無しさん:2021/09/22(水) 19:26:28.03 ID:c8Op5I6V.net
言われたことすらできてないから草生える

166 :名無しさん:2021/09/22(水) 19:27:01.21 ID:3Xjlk7X8.net
>>164
もう退職再雇用で満了型選んだ社員もいないんだろうね。

167 :名無しさん:2021/09/22(水) 20:05:04.67 ID:t/j8XEuQ.net
>>166
今年度はまだ最後の世代がいるんじゃないか
来年度から再雇用制度廃止の第一世代が退職する

168 :名無しさん:2021/09/22(水) 21:00:33.90 ID:3Xjlk7X8.net
>>167
そしたらMEの役割が終わり、プロパーだけの会社になるね

169 :名無しさん:2021/09/22(水) 21:04:58.40 ID:Ie6Hs6F3.net
最高じゃないか

170 :名無しさん:2021/09/22(水) 21:39:25.30 ID:cD+BONMT.net
最低のクズ人間のくせに、えっらそうにしている
大分のコバヤシ

171 :名無しさん:2021/09/22(水) 23:07:09.36 ID:kCBTWHX0.net
>>170
お前特定したわ

172 :名無しさん:2021/09/22(水) 23:19:39.34 ID:3Xjlk7X8.net
>>170
MEは東日本だから大分関係なくない?

173 :名無しさん:2021/09/23(木) 11:25:46.16 ID:eqYsHSDl.net
誰でもできるよう、マニュアル、手順書を用意しよう

誰でも出来るのような仕事だから、給与上げる必要性ないな

これの繰り返し
お笑いだわ

174 :名無しさん:2021/09/23(木) 11:28:14.80 ID:ARWB5kFa.net
でも無残業で500貰える仕事だから
底辺としては上等

175 :名無しさん:2021/09/23(木) 12:08:27.93 ID:dWRDSiIj.net
>>173
別にいいだろ
子会社なんて言われたことだけやって程々に給料貰えればいい
こんな所まできて意識高いやつは何故NTT主要10社に入らなかった?

176 :名無しさん:2021/09/23(木) 12:38:12.64 ID:/WDuPFFL.net
今の日本じゃ500万なんて最底辺だろ
バイトより少ないぞ

177 :名無しさん:2021/09/23(木) 12:39:08.62 ID:5g11xdCt.net
ME入ったくせに何処かで拗らせて意識高くなったやつってアワレだな

178 :名無しさん:2021/09/23(木) 12:49:43.90 ID:ARWB5kFa.net
そうやって頭のおかしいおじさんになるのだ

179 :名無しさん:2021/09/23(木) 12:53:44.87 ID:H7V8/KYp.net
ポンコツばかりだから、下の上程度なのに自分はできると勘違いしてる奴が多い気がする

180 :名無しさん:2021/09/23(木) 14:48:15.84 ID:QDbVb9xg.net
>>176
お前バイトやったことないだろw

181 :名無しさん:2021/09/23(木) 14:54:27.15 ID:zcpA7L4Y.net
>>176
今の日本なら中小企業の課長とかの役職持ちでやっと届く額なんだよなあ。

182 :名無しさん:2021/09/23(木) 14:56:16.05 ID:XICGQFkv.net
中小の課長ってうちの会社でいうどんぐらいのイメージなんだろうな?
担当と主査の間ぐらい?

183 :名無しさん:2021/09/23(木) 16:28:36.58 ID:dWRDSiIj.net
中小は課長がなくていきなり部長だぞ(笑)

184 :名無しさん:2021/09/23(木) 19:21:20.71 ID:QFSsNhWL.net
いきなり管理職で残業代貰えないはよくある

185 :名無しさん:2021/09/23(木) 22:40:28.75 ID:/WDuPFFL.net
MEに意識高い奴なんていないだろと思ってたけど異動したら実在してビビったわ
雑談してただけで上司に報告してて上司も困ってたわ

186 :名無しさん:2021/09/23(木) 23:24:21.90 ID:vFbqBPbP.net
意識高い系は何故東に入るための努力を怠ってしまったのか

187 :名無しさん:2021/09/24(金) 01:37:22.56 ID:gduhoSP8.net
人材レベルが低いからその中で自分が優秀だと勘違いして拗らせる奴は一定数いる

188 :名無しさん:2021/09/24(金) 02:43:43.05 ID:Rhck4bJc.net
本当に意識高い奴ならMEに入社しないし仮に入ったとしてもすぐに転職するはず

189 :名無しさん:2021/09/24(金) 08:35:00.94 ID:f6xZ/wQ+.net
そもそも雑談を上司に報告するのは意識高い行動なのだろうか。

190 :名無しさん:2021/09/24(金) 10:08:06.83 ID:0i9HsIM+.net
年休取れば良かった
だるい (´・ω・)

191 :名無しさん:2021/09/24(金) 11:05:27.88 ID:DFPdarMg.net
そもそもうるせー雑談で周りに迷惑被ってんのわからないぐらい意識低いだろw
周りの生産性まで下げんなよw

192 :名無しさん:2021/09/24(金) 13:00:51.80 ID:5N52BkUx.net
>>191
在宅勤務できる仕事なら周囲の雑談も気にせずに黙々とできるんですけどね。

193 :名無しさん:2021/09/24(金) 13:48:32.93 ID:MFdVtVMl.net
この会社基本ブルーカラー業務だから在宅できるのは誰でもできる事務ぐらいだな

194 :名無しさん:2021/09/24(金) 18:33:19.61 ID:RaRwPV1D.net
生産性マイナスにできるのは本物だわ

195 :名無しさん:2021/09/24(金) 19:06:48.16 ID:+jdLWwMo.net
>>193
固定資産処理、設計、プロビ基本設計あたりなら在宅できるかもね!

196 :名無しさん:2021/09/24(金) 19:32:58.41 ID:0i9HsIM+.net
我々はコスト部門だからな
金食い虫よ

197 :名無しさん:2021/09/24(金) 20:00:09.59 ID:jLxnPIrU.net
一番の金食い虫はオンサイトだろ
コンビニバイトより仕事してない

198 :名無しさん:2021/09/24(金) 23:39:24.84 ID:oqJxJUJQ.net
>>195
出来ないよw

199 :名無しさん:2021/09/25(土) 00:38:41.62 ID:7i50E/f9.net
>>195
設計は社内システム使うからきつくね

200 :名無しさん:2021/09/25(土) 05:47:40.22 ID:IVeVKuk/.net
>>199
IP-KVMつかえばできるよ。

201 :名無しさん:2021/09/25(土) 11:35:38.92 ID:noXul5P5.net
設備投資に切り替えたほうがええんちゃう?

202 :名無しさん:2021/09/25(土) 20:45:04.32 ID:/GrQRl9M.net
>>197
オンサイトそんなに暇だと思われてるのか
MEの同期めっちゃ暇って言ってたから所内側のほうが暇かと思ってたよ
それとも東京とかのオンサイトは人いるから余裕あるのか

203 :名無しさん:2021/09/25(土) 20:52:53.93 ID:8a7/lvDO.net
コンビ二バイトって結構忙しいしな

204 :名無しさん:2021/09/25(土) 20:59:06.00 ID:cQdDetUO.net
>>202
残業どれくらい?
60時間ぐらいやってたら暇だとは言えないと思うけど

205 :名無しさん:2021/09/25(土) 21:16:05.65 ID:FiTKCd+7.net
暇かどうかを残業時間ではかりたがるとかいかにもだなw

206 :名無しさん:2021/09/25(土) 21:21:12.45 ID:/GrQRl9M.net
>>204
30前後だな
35時間超えないように帰らされない?台風時期除いて
毎回60とかそんな感じなら大変そうだな…

207 :名無しさん:2021/09/25(土) 21:21:21.65 ID:OpzqJG4B.net
>>204
1時間あたりの工数実績で比較した方がいいですよ。

208 :名無しさん:2021/09/25(土) 21:22:10.79 ID:OpzqJG4B.net
>>206
帰ったあとにサービス残業しなくていいなら暇な部署だな。

209 :名無しさん:2021/09/25(土) 21:27:05.55 ID:/GrQRl9M.net
>>208
そんなとこもあるのか…
まだほとんど異動したことないから知らなかったよ
結局部署や事務所によるって感じかね
MEやらオンサイトってよりは

210 :名無しさん:2021/09/25(土) 21:27:10.22 ID:MXhkDFnu.net
>>208
ブラック自慢きっしょ

211 :名無しさん:2021/09/25(土) 21:27:55.24 ID:7i50E/f9.net
残業とか都心伝説か嘘だよ
今のNは厳しく勤務時間管理されてて緊急対応案件じゃない限り残業は基本しない

212 :名無しさん:2021/09/25(土) 21:36:56.75 ID:HxTqFe3J.net
オンサイト暇だろ
異動したことないやつは比べる対象がないから大変だと思うんだろうな

213 :名無しさん:2021/09/25(土) 21:44:59.89 ID:/GrQRl9M.net
>>212
確かに待機時間あったりするし暇なほうか
MEもそんな変わんないんじゃねって思っただけなんよ
暇なとこに異動になることを祈るよ

214 :名無しさん:2021/09/25(土) 21:58:36.24 ID:tVuk/ZUc.net
異常者は自分を語りたがる

215 :名無しさん:2021/09/25(土) 22:07:10.82 ID:qnJHx0ph.net
>>211
人によるかもしれんが
SEしてたときはサビ残してたわ
35H、45H超えなんて普通にあったし

216 :名無しさん:2021/09/25(土) 22:10:26.24 ID:XxA5wzMu.net
このスレおっさん多すぎない?

217 :名無しさん:2021/09/25(土) 22:11:06.68 ID:tvGwW5wX.net
OHはほぼ休憩無しでも枠超えしない月がないからなぁ
現場は楽でいいよ本当に

218 :名無しさん:2021/09/25(土) 22:27:29.53 ID:OKP0BJ/j.net
>>200
え、なにそれ?
それ使えば設計でも在宅できんの?

219 :名無しさん:2021/09/25(土) 22:37:42.35 ID:FXZyO27J.net
>>216
おっさんの会社だから…

220 :名無しさん:2021/09/25(土) 22:38:15.46 ID:FXZyO27J.net
>>217
OHなんていてもいなくても変わらないのにな…

221 :名無しさん:2021/09/25(土) 22:49:07.10 ID:8a7/lvDO.net
枠越えって回数決まってなかったっけ?
そんな毎月できるもんなの?

222 :名無しさん:2021/09/25(土) 22:49:38.59 ID:nt+IRYpA.net
>>211
郊外伝説は?

223 :名無しさん:2021/09/25(土) 22:52:19.12 ID:tvGwW5wX.net
OHがいなければ現場はなにひとつ見動き取れないんだかな

224 :名無しさん:2021/09/25(土) 23:16:21.40 ID:qnJHx0ph.net
>>221
何回もできないからサビ残なんだが

225 :名無しさん:2021/09/25(土) 23:58:43.42 ID:8a7/lvDO.net
サビ残とか無能の極みじゃんか
こんなとこで無能自慢するのやめた方がいいよ

226 :名無しさん:2021/09/26(日) 01:14:47.30 ID:aF+jJBJo.net
>>223
逆だよ
OHの指示のせいで現場が身動き取れない

227 :名無しさん:2021/09/26(日) 01:23:22.29 ID:hpqwly5W.net
>>226
少なくとも経営層はそう思ってはいないみたいだぞ?
平社員のお前とどっちが正しいだろうな

228 :名無しさん:2021/09/26(日) 01:26:23.62 ID:BhMGq/kH.net
OHなんて下に「これ報告して」ってメール送ってるだけで誰でもできる

229 :名無しさん:2021/09/26(日) 01:40:43.30 ID:7HIb6bRH.net
>>528
現場しか経験したこと無い視点

230 :名無しさん:2021/09/26(日) 03:49:13.33 ID:WhQKlsvK.net
>>228
無知だなw

231 :名無しさん:2021/09/26(日) 03:49:31.61 ID:WhQKlsvK.net
>>225
無知だなw

232 :名無しさん:2021/09/26(日) 08:49:58.73 ID:f53pMyVk.net
>>227
幹部はMEは義務、お荷物としか思ってないから、
見かけ上、変革してくれれば良い訳で、
そういう意味ではOHは仕事しているのだろうが、
OHが成果を残したと本気で思う幹部は少ないかと

233 :名無しさん:2021/09/26(日) 10:10:24.94 ID:6a9ROog1.net
>>225
お花畑の職場しか経験してないんだな

234 :名無しさん:2021/09/26(日) 10:11:25.47 ID:FW/6si+0.net
OHってなに?

235 :名無しさん:2021/09/26(日) 10:22:34.56 ID:e25M8cfx.net
オフェンシブハーフ

236 :名無しさん:2021/09/26(日) 10:29:58.72 ID:S8yfT1qa.net
>>233
それはどういう意図で書いてるの?
サビ残するやつが無能なのは事実でしょ
それとも仕事が多いから仕方ないとか会社のために頑張ってるとか寒いこというタイプ?

237 :名無しさん:2021/09/26(日) 11:20:00.61 ID:wBAxVO8e.net
会社の為に働けない奴は辞めろよ
そういう奴は大抵仕事もやる気ないからな

238 :名無しさん:2021/09/26(日) 11:33:38.24 ID:5NwA1PWN.net
>>236
サビ残はあまりよろしくないけど、初台も池袋も役職関係なく右から左に業務を流してるだけの奴少なくないからなあ。

俺はきっちり毎月30H前後で時間外付けてもらってるけど、35以上はやる気ないなー

239 :名無しさん:2021/09/26(日) 11:45:45.18 ID:eMNxQdT2.net
なんかMEに入ったのに無駄にやる気あるやつって可哀想だな
会社選び間違えてるよ

240 :名無しさん:2021/09/26(日) 12:26:45.45 ID:4OVne55v.net
>>237
ネタじゃなかったらなんでMEにいるの?
やる気()あるなら東にいるハズなんだけど

241 :名無しさん:2021/09/26(日) 13:03:46.47 ID:KegAY0CQ.net
>>237
うへぇ
目線だけ経営者とかきついっすよw

242 :名無しさん:2021/09/26(日) 14:05:47.81 ID:gOwUrMkr.net
やる気ある(努力するとは言ってない)

243 :名無しさん:2021/09/26(日) 14:28:56.02 ID:4FiEXUuK.net
>>237
>>240
考えが古いかもしれないが
会社は社会貢献と社員と社員の家族のために、
社員は家族と支えてくれている会社の為に捧げると。

高卒の私を雇ってくれているMEへの感謝と家族のために今日も仕事に励みます。

244 :名無しさん:2021/09/26(日) 14:48:05.24 ID:u9zXMGRf.net
思うのは勝手だが自分の中だけにしてくれ

245 :名無しさん:2021/09/26(日) 15:33:10.91 ID:wBAxVO8e.net
忠誠心の無いやつはボーナスカットだな
ボーナスの基準厳しくしてくれ

246 :名無しさん:2021/09/26(日) 16:19:43.49 ID:66hmhPar.net
MEは良い会社だよ
他の会社行けばわかる

247 :名無しさん:2021/09/26(日) 16:51:41.97 ID:4OVne55v.net
やる気と忠誠心あったら高卒だろうが東に行けるでしょ
なんでMEにいるの?

248 :名無しさん:2021/09/26(日) 16:56:11.64 ID:dRN8GopO.net
口だけで能力がないから

249 :名無しさん:2021/09/26(日) 18:53:18.37 ID:zJbYmTlt.net
意識高い系レスの釣り針デカすぎ
でもマジな奴が会社にもたまにいるから笑えないわ

250 :名無しさん:2021/09/26(日) 19:29:55.93 ID:xmQ68oXn.net
>>4
まーたやらかしてしまったのか?
http://imgur.com/UtKfpHP.jpg
>>1

251 :名無しさん:2021/09/26(日) 20:05:02.15 ID:4FiEXUuK.net
>>249
本当に馬鹿寄生虫ばかりだけの社員しかいなくなったら倒産するから、まともな社員も一定数いないと駄目です。

252 :名無しさん:2021/09/26(日) 21:09:08.24 ID:0gDRnica.net
意識高い有能>意識低い有能>>>意識低い無能>>>>>"意識高い無能"

253 :名無しさん:2021/09/27(月) 00:42:31.16 ID:NLbQbU91.net
倒産きぼんぬ

254 :名無しさん:2021/09/27(月) 09:58:05.03 ID:2Sjt1a+Q.net
シンクラヘルプデスク繋がらねーじゃん

255 :名無しさん:2021/09/27(月) 13:46:11.68 ID:NVGnkxKs.net
>>254
MEだろ!

256 :名無しさん:2021/09/27(月) 17:09:44.26 ID:xkxvdCZM.net
>>254
どうせしょうもない質問してるんさろ
毎回いい加減にしろ

257 :名無しさん:2021/09/27(月) 17:59:08.23 ID:d5Pw8VMP.net
シンクラ繋がらないだけで電話してるアホいるしな
ああいうの受け付けないようにしろよと

258 :名無しさん:2021/09/27(月) 18:30:29.07 ID:yqalEwJp.net
いつもの青い画面5分で直る事もあるけど30分、1時間以上経っても治らん場合もあるから素直に電凸だわ

259 :名無しさん:2021/09/27(月) 19:27:33.96 ID:edJpaS3+.net
ヘルプデスクもテレワーク中なんだろ(適当

260 :名無しさん:2021/09/27(月) 20:47:37.87 ID:qIu1EB8q.net
>>258
こういう奴がいるからヘルプデスクも迷惑被ってるんだろうなぁ

261 :名無しさん:2021/09/27(月) 22:16:59.98 ID:y2XpFbWj.net
本当に迷惑だったらカイゼンしてるんじゃないの
負担になってないんじゃない

262 :名無しさん:2021/09/27(月) 22:44:50.74 ID:/EAdKjXe.net
役職のないオッサンって扱いづらいな
いい歳して役職もないのに年齢だけは上だから言うこと聞かないし

263 :名無しさん:2021/09/28(火) 04:50:08.88 ID:OBPponzl.net
>>262
目指す社員像

264 :名無しさん:2021/09/28(火) 17:38:07.44 ID:JMJ05GNO.net
役職なしおっさんはマジで両極端
何も出来ないマンかなんでもやってくれるマンか
後者が多かったけど共通してるのは上長に敵対心持ってる

265 :名無しさん:2021/09/28(火) 17:57:08.10 ID:bStQ4bGw.net
課長の言うこと聞かないおっさん多くてやりにくそうだわw
この会社に管理職にはなりたくねえな、主査でいいや

266 :名無しさん:2021/09/28(火) 22:01:04.76 ID:mQx31Iy7.net
働き方改革やジョブ型雇用に取り組むらしいけど、50代のソリティアおじさんは65歳定年まで持たなそうだな。

267 :名無しさん:2021/09/28(火) 23:00:29.64 ID:UHdxSsuL.net
主査も正直なぁ
長く居座って仕事囲って老害ムーブ決めるのがコスパよさそう
異動も無くなるしいい事尽くし

268 :名無しさん:2021/09/29(水) 00:06:46.00 ID:ZpK/pQ9g.net
転勤は無くなっても異動はあるだろ。

269 :名無しさん:2021/09/29(水) 05:46:49.30 ID:3wLULV/D.net
このスレでもそうだけど日本語読めないヤツがどの年代でもちらほら居て困るんだよな
リモートワークで顕著になったわ

270 :名無しさん:2021/09/29(水) 07:38:21.67 ID:VcyXXoFj.net
転勤無くすなら東も3割カットにすれば

271 :名無しさん:2021/09/29(水) 09:02:29.07 ID:it3BkYBk.net
>>270
そのためのJG導入だから

272 :名無しさん:2021/09/29(水) 18:06:14.76 ID:93mzld17.net
ITエンジニアの給与が減る方向に進む衰退ジャパン 本当笑える

273 :名無しさん:2021/09/29(水) 19:18:36.92 ID:rNQ3Groq.net
金曜日に新しい上司が来るが、顔見せだけのために在宅やめて出社するのだるい。

274 :名無しさん:2021/09/29(水) 20:29:36.34 ID:P2cRxrub.net
>>272
それMEのことは含めてないよな?
高度情報すら持ってないやつが普通にいる会社なのにIT企業とは言えないしな

275 :名無しさん:2021/09/30(木) 22:18:01.71 ID:ccN/hpyH.net
寒いレスするから書き込みが止まっちゃったじゃん

276 :名無しさん:2021/10/02(土) 13:47:51.47 ID:timpXByB.net
みんな初台に行きますように

277 :名無しさん:2021/10/02(土) 17:38:04.48 ID:QUGzh3d6.net
初台いいじゃん周り優秀だからぽーっとしてても大丈夫だし

278 :名無しさん:2021/10/02(土) 18:39:23.04 ID:tqirosUw.net
>>277
初台いったことないねw

279 :名無しさん:2021/10/02(土) 19:14:30.99 ID:QRymq3eJ.net
初台在籍の東社員がテレワークで、MEプロパーが初台出社とかそれどんな地獄。

280 :名無しさん:2021/10/02(土) 19:14:59.72 ID:NOJzeWg0.net
初台が優秀??

281 :名無しさん:2021/10/02(土) 20:13:12.46 ID:tqirosUw.net
>>279
初台在籍の東社員?
日本語でオーケーです。

282 :名無しさん:2021/10/02(土) 21:18:26.93 ID:XhgD1mCe.net
初台は部署によって差がありすぎる
低い方はメチャクチャ楽だぞw

283 :名無しさん:2021/10/02(土) 23:13:34.75 ID:3v9/sf3M.net
現場系はマジで楽
企画系は残業だらけ

284 :名無しさん:2021/10/02(土) 23:16:04.60 ID:Hyr+qo8n.net
初台に行ったけど拍子抜けだった
電爺も東採用も無能だらけ
もっとレベル高いかと思ってたよ

285 :名無しさん:2021/10/02(土) 23:17:00.77 ID:ya8TtoxF.net
こんな所に出向してくるやつは基本無能だよ

286 :名無しさん:2021/10/03(日) 02:31:13.42 ID:rbWCAmYN.net
企画系も残業多いだけで楽なとこもあるしな
どちらかというと主査担当ならそっちの方がいいよね

287 :名無しさん:2021/10/04(月) 21:06:03.92 ID:vwqJ2kGC.net
初台逆出向承諾する社員って2割カットなのに断らないのはなぜ?

288 :名無しさん:2021/10/04(月) 21:32:26.88 ID:u7BkaCF4.net
実力で選ばれてるから、9割を占めるその辺の無能MEとは違うという自尊心

289 :名無しさん:2021/10/04(月) 21:36:43.01 ID:RlDOnc80.net
実力では選ばれてない定期

290 :名無しさん:2021/10/04(月) 21:42:21.40 ID:StZTarvh.net
>>287
サラリーマンだから。

291 :名無しさん:2021/10/04(月) 22:32:20.41 ID:MoxJv8sM.net
断らない奴をいかせてるから

292 :名無しさん:2021/10/04(月) 22:45:53.30 ID:v8Z7NceK.net
>>291
人参がぶら下がってるわけでもないのに尊敬するん

293 :名無しさん:2021/10/04(月) 22:51:36.03 ID:MoxJv8sM.net
????

294 :名無しさん:2021/10/05(火) 00:39:59.44 ID:eqZi3WYl.net
なんだか皆マイナス思考だなぁ
少なくとも初台で働ける事は誇らしいと思うけど
仕事をする上で大事なのは金だけじゃない

295 :名無しさん:2021/10/05(火) 07:13:43.69 ID:kD3fWILd.net
>>294
そう思うのは自由だけど押し付けるのはやめてね
殆どの人はそう思ってないし、割に合わないって言われてるんだから

296 :名無しさん:2021/10/05(火) 07:33:51.84 ID:iFQEtEyv.net
年収400万で初台?
意識高いね。。。

297 :名無しさん:2021/10/05(火) 07:44:52.64 ID:+NVXDw+T.net
そんなんほとんど懲役刑やん

298 :名無しさん:2021/10/05(火) 08:25:21.82 ID:nQs8nJc8.net
>>296
JG導入で年収600万

299 :名無しさん:2021/10/05(火) 08:32:56.13 ID:SjFIiC7m.net
ビジネス資格のJGどうなるんだろうな
制度変更で良くなったことないから諦めの境地だけど

300 :名無しさん:2021/10/05(火) 08:36:12.69 ID:dBOiOohJ.net
仕事は給料よりもどれだけ社会に貢献してるかだと思うよ

301 :名無しさん:2021/10/05(火) 08:42:58.01 ID:Ex/XILVP.net
>>300
だったらアクセス、宅内系に行ったほうが実感沸かない?

302 :名無しさん:2021/10/05(火) 08:54:50.09 ID:iqFj8Ie2.net
>>301
あれは完全に土方だし…
人としてそこまで堕ちたくないね

303 :名無しさん:2021/10/05(火) 12:03:44.70 ID:FWgCVO63.net
>>300
じゃあなんでNTTでしかも東ですらなくてMEにいるの?
転職した方がよくない?

304 :名無しさん:2021/10/05(火) 13:03:48.91 ID:sdBVRLL0.net
>>300
それじゃあこの会社はどんな業務でもアウトだな

305 :名無しさん:2021/10/05(火) 21:59:26.50 ID:/wSaitVs.net
基礎的な仕組みようわかっとらんから嘘みたいな適当な説明が蔓延しちょる
知ってる風に愚ローカルな言葉使ってるヤシがそう

306 :名無しさん:2021/10/05(火) 23:23:31.33 ID:SsXYaXJx.net
>>305
具体例をどぞ

307 :名無しさん:2021/10/06(水) 12:10:39.96 ID:SRO1ZxqZ.net
>>305
まずは標準語使えや

308 :名無しさん:2021/10/06(水) 14:59:17.05 ID:cLbxlyiw.net
>>302
MEの時点で目くそ鼻くそ

309 :名無しさん:2021/10/06(水) 16:33:12.40 ID:4CwJzqmT.net
>>308
目くそ鼻くそのレベルでもアクセス・宅内は土方で所内より下と思うことで平静を保っておられるのです。

310 :名無しさん:2021/10/07(木) 08:58:41.48 ID:Mm7SiRgt.net
それぐらい許してやれよw

311 :名無しさん:2021/10/07(木) 09:05:12.51 ID:Nu+h6MpN.net
宅内は技術いるだろ

312 :名無しさん:2021/10/07(木) 12:37:23.47 ID:Vd2b6Pih.net
いらん

313 :名無しさん:2021/10/07(木) 13:53:56.33 ID:VkhEa2qX.net
>>312
OHや事務よりよっぽどスキル要るよ

314 :名無しさん:2021/10/07(木) 16:38:42.64 ID:+CW69Pm0.net
社外の人とやりとりするってだけですごいわ
社内だったら暴言吐いちゃってもなんとかなるし

315 :名無しさん:2021/10/07(木) 19:31:00.18 ID:Vd2b6Pih.net
>>313
言われたことやるだけなのになんの技術がいるんだ

316 :名無しさん:2021/10/07(木) 19:50:35.09 ID:qA7BAPxY.net
>>313
全ての機器にマニュアルがあるんだから技術なんかいらんだろ
PBXだって開発するのは大変でもマニュアルあれば設計なんて誰でもできるぞ

317 :名無しさん:2021/10/07(木) 21:17:50.30 ID:IT53WOax.net
>>315
アクセスは道路使用許可・道路占用許可書で警察署とやりとりあるし、
支障移転とかで電力会社・国交省・市区町村とも折衝ありまっせ。

318 :名無しさん:2021/10/08(金) 11:30:28.85 ID:5usQkvj6.net
>>317
それを技術と呼ぶのか?w
マニュアルだってあるだろうに

319 :名無しさん:2021/10/08(金) 13:26:04.25 ID:v+GDKSf+.net
>>318
折衝能力ですよ。
国交省ふとうごう

320 :名無しさん:2021/10/08(金) 13:26:57.52 ID:v+GDKSf+.net
>>319
国交省>電力会社>NTTと立場が弱い中でいかに融通利かせてもらうか。

321 :名無しさん:2021/10/08(金) 13:36:19.77 ID:A2RSocKx.net
>>320
めっちゃ技術いるやんそれ

322 :名無しさん:2021/10/08(金) 13:56:34.11 ID:vAiDUudb.net
>>321
そうだよ。
高速道路作るから通信ケーブルと電力ケーブルどかせ!って国交省から言われると
支障移転会議開いてNTTの工事マネージャが折衝するんですよ。

323 :名無しさん:2021/10/08(金) 14:06:02.36 ID:A2RSocKx.net
>>322
これ調整できる人建設土木業界ならひくて数多やな

324 :名無しさん:2021/10/08(金) 14:33:23.33 ID:bY+U5r6m.net
自作自演で自分の仕事を褒めてんのか?
部長の顔色伺いながら施策進めるほうがよほど大変だわ

325 :名無しさん:2021/10/08(金) 14:37:30.38 ID:A2RSocKx.net
>>324
それも世界中のサラリーマンに必要な技術者やな

326 :名無しさん:2021/10/08(金) 15:21:05.38 ID:1SnYiXnv.net
>>323
しかも中継ケーブルなら0系・1系で冗長化ルートだからいいけど、加入系だとシングルスターでケーブル切替時にネットワーク切れるからフレッツやダークファイバー、BEWのお客様と調整しないとだめ。

たまにMEのプロビが0系・1系と同じケーブルルートにしててどうすんねん!ってときもあるけど。

327 :名無しさん:2021/10/08(金) 17:45:52.52 ID:uRFIODR8.net
>>326
実際にはフレッツでも調整してるのね

328 :名無しさん:2021/10/08(金) 17:55:08.07 ID:UN+wxceJ.net
「ふとうごう」って入力して変換させて入力してるあたり無能感半端ない

329 :名無しさん:2021/10/08(金) 19:03:10.74 ID:NbVfPShx.net
フレッツでも折衝するんだね。知らなかったわ

330 :名無しさん:2021/10/08(金) 21:32:24.87 ID:hOpcqOUi.net
>>327
フレッツ光をさ、POSとかATMのバックアップ回線とか日立やインテックとか切れない回線として普通に採用してるからね。

331 :名無しさん:2021/10/08(金) 21:35:36.58 ID:hOpcqOUi.net
>>329
最初はDM出すんだけどお客様から切るなとクレームが来る。
PON方式だから8分岐スプリッタ配下は同時に切れるから、8ユーザが切れても困らない時間調整が必要。
と同時にバケット車作業で道路使用許可とか必要になるからタイムリーにやらないとどここでつまずいてNGになる。

332 :名無しさん:2021/10/08(金) 21:39:17.00 ID:hOpcqOUi.net
>>329
だからアクセスは結構ストレスたまるよ。
ネットワークはオペレーションセンタが言うとおりに作業すればいいだけだし、
真夏や真冬でもバケット作業もなく空調の効いたNTTビルでの作業だし、何よりお客様との対面がないから羨ましい。
お客様が893だったりすると軟禁とか監禁にまきこまれるから精神的に辛い。

333 :名無しさん:2021/10/08(金) 23:15:36.12 ID:1dgS+tft.net
大変なんだな
NWはポチーで終わりだし

334 :名無しさん:2021/10/09(土) 00:29:55.84 ID:ojW5L4XI.net
そんな社内の人間なら知ってることをマジで語られても
ネタじゃなかったんか

335 :名無しさん:2021/10/09(土) 02:02:30.61 ID:kZeJtWUI.net
>>333
ネットワークはホワイトだよ。
アクセスはブラック

336 :名無しさん:2021/10/09(土) 09:40:57.25 ID:YTaiPtx4.net
そもそも所外ってmeじゃなくね

337 :名無しさん:2021/10/09(土) 10:04:36.36 ID:m1sWpeEP.net
meじゃないけど所外もmeで過去一括採用していた経緯から
ここ見てる所外の人間も多いぞ

338 :名無しさん:2021/10/09(土) 10:25:46.63 ID:GNj79clU.net
所外の女子はビッチが多くて良かったなあ

339 :名無しさん:2021/10/09(土) 10:28:49.86 ID:TRFD1BWs.net
土方の女とかマジ勘弁

340 :名無しさん:2021/10/09(土) 11:15:10.51 ID:/wrBxyuR.net
>>332
オペもmeなのは気づいてないのか?
ボケでるのか?

341 :名無しさん:2021/10/09(土) 12:49:25.32 ID:Xbygbvte.net
所外って地域会社?(南関東とか)

342 :名無しさん:2021/10/09(土) 18:14:38.91 ID:jd1HyFnm.net
>>341
ハイフンでしょ

343 :名無しさん:2021/10/10(日) 04:27:46.94 ID:BAt0FB+q.net
>>340
オペはほとんどが東出向社員

344 :名無しさん:2021/10/10(日) 10:24:06.97 ID:3IUEtoBh.net
そうなの?東の給料体系で手当てモリモリとかうらやましいわ

345 :名無しさん:2021/10/10(日) 10:37:08.42 ID:/h0hpxbi.net
というかMEなんてプロパーの方が少数派だからね

346 :名無しさん:2021/10/10(日) 14:39:12.03 ID:oUMYZsfC.net
東の給料でmeで働ける人が勝ち組

347 :名無しさん:2021/10/10(日) 19:08:38.94 ID:Sd5sc8rL.net
MEの給料でも初台まで登りつめた人のほうが勝ちだと思うけど

348 :名無しさん:2021/10/10(日) 19:11:57.40 ID:3IUEtoBh.net
初台に登り詰めるって発想がやばいな

349 :名無しさん:2021/10/10(日) 19:20:52.83 ID:CKaaPlTq.net
初台なんてそんな大したものじゃないし結局支えてるのは委託会社やぞ
プロパーはなんもしてない

350 :名無しさん:2021/10/10(日) 19:39:37.16 ID:BuMuMknJ.net
転職前提でスキルつけに行くならアリだと思う

351 :名無しさん:2021/10/10(日) 21:07:29.10 ID:WhBQsEoH.net
>>347
どういうこと?負け組だろ
たいして評価もらえないのに

352 :名無しさん:2021/10/10(日) 23:01:10.02 ID:O/sPD5WP.net
登り詰めるってなんだよ
初台がまるで上みたいな言い方やめろ

353 :名無しさん:2021/10/10(日) 23:14:06.97 ID:nq6lYAKe.net
横須賀に島流しにすんぞコラ

354 :名無しさん:2021/10/11(月) 00:07:29.67 ID:2ncrhFZp.net
そもそも初台に登りつめるとか銀行かなにか?
あ、東の人はそういう感じで争ってるんですね

355 :名無しさん:2021/10/11(月) 00:38:02.09 ID:j1WpTuV8.net
なんかこのスレにはすっぱい葡萄で初台叩いてる人が多そうだな…

356 :名無しさん:2021/10/11(月) 06:46:20.76 ID:C0ljGVxd.net
初台って何がいいの?

357 :名無しさん:2021/10/11(月) 06:56:16.91 ID:2ncrhFZp.net
ここまでの話でどう捉えたらそういう解釈になるんだ?
頭昭和か?

358 :名無しさん:2021/10/11(月) 07:12:13.67 ID:zlfd0ZnS.net
>>356
年収400万で初台の低層階で働ける

359 :名無しさん:2021/10/11(月) 08:26:38.34 ID:+1FLZDGi.net
ムキになって感情論で反論してくるあたりが
初台に対してコンプレックスを持っているんだなという感じがする

360 :名無しさん:2021/10/11(月) 09:05:36.49 ID:I0ikJGN/.net
>>352
初台に行きたくても行けない人がいるんですね。
メンタルダウンする前に初台から脱出したい社員も多いのに。

361 :名無しさん:2021/10/11(月) 09:06:01.23 ID:I0ikJGN/.net
>>356
向かい側にオペラシティがあって飲み食いできるところ。

362 :名無しさん:2021/10/11(月) 11:49:07.61 ID:dYLWC9Wa.net
>>356
かっこいいビルでオフィス街で東本社も同居だからだから気分だけは一流会社に勤めてる気になれる

363 :名無しさん:2021/10/11(月) 11:57:33.17 ID:mhe0PvgD.net
昔はアーバンネット大手町だったというのに、、、
初台とは落ちぶれたもんだよ

364 :名無しさん:2021/10/11(月) 12:29:47.13 ID:mWqH14pX.net
若手の退職理由で金って挙げてるのに対策がやりがい、責任感だから
そりゃあ初台が上位層って雰囲気作らないと困るもんな

365 :名無しさん:2021/10/11(月) 16:42:12.97 ID:J0MiBah/.net
つまり本質見えてるやつからすると、ME給与のままなのに働かされまくる初台は罰ゲームってことね理解。
逆に意識高い系はどMで理解

366 :名無しさん:2021/10/11(月) 17:51:09.78 ID:ijKb3+Zc.net
>>364
人を繋ぎとめるのも金じゃなくてやりがいだけどね

367 :名無しさん:2021/10/11(月) 17:56:35.70 ID:B5A6IzI4.net
>>366
繋ぎ止めれてないじゃん

368 :名無しさん:2021/10/11(月) 18:08:38.25 ID:Wb8iRJsM.net
やりがいってのは相応の待遇が伴って初めて生まれるんですよ

369 :名無しさん:2021/10/11(月) 18:14:10.22 ID:ijKb3+Zc.net
>>367
離職率知ってて言ってるの?

370 :名無しさん:2021/10/11(月) 18:25:31.96 ID:B5A6IzI4.net
>>369
離職率がなんの関係があるの?
やりがいがあるから会社やめませんっていう人表してる数値なの?

371 :名無しさん:2021/10/11(月) 18:45:03.08 ID:1lViS7Dq.net
意識高い系にまた釣られてんのか

372 :名無しさん:2021/10/11(月) 20:33:55.25 ID:7/Fw+o3D.net
初台って不便だよね
せめて新宿に引っ越せよ

373 :名無しさん:2021/10/11(月) 21:51:53.40 ID:XgZQs7Ng.net
今年の電電記念日の半休はどうなるの?

374 :名無しさん:2021/10/11(月) 22:01:46.77 ID:FXYSA6jX.net
>>372
賃料バカ高いし初台ビル引き払って
幕張やさいたま新都心に本社機能分散でいいよ。
それこそリモートワールドでバーチャルな本社の実現でいいね。

375 :名無しさん:2021/10/11(月) 22:33:39.41 ID:HMasrGMU.net
>>374
目先の金しか考えてなくて面子を全く考慮できない奴って発達障害だと思う

376 :名無しさん:2021/10/11(月) 23:16:36.66 ID:XLIDWzxg.net
>>375
初台ビルは見た目はいいけど中はFAXの時代からまるで進化してない。
あれでは情報通信産業の面目は保てないかと。

377 :名無しさん:2021/10/11(月) 23:23:35.00 ID:HMasrGMU.net
>>376
立地によって対外的な面子は保たれてるだろ?
ましてや内部がどうかなんて外からは見えないのに
アホなのかお前

378 :名無しさん:2021/10/11(月) 23:40:22.15 ID:XnoG5zL/.net
>>373
金曜に前倒しだぞ
プレミアムフライデーや!

379 :名無しさん:2021/10/11(月) 23:48:02.32 ID:7/Fw+o3D.net
>>377
初台なんて私鉄沿線の立地のどこに面子があるというんだよ
普通は大手町とか日比谷あたりだろ

380 :名無しさん:2021/10/11(月) 23:54:13.79 ID:HMasrGMU.net
>>379
幕張、さいたまよりは100倍マシだろ
勝手に口突っ込んできて元レス無視してんじゃねーぞ

381 :名無しさん:2021/10/12(火) 04:32:18.17 ID:X96I13w7.net
>>375
なんでMEが東のメンツを考慮するんだ?あほかな?

382 :名無しさん:2021/10/12(火) 08:04:01.57 ID:f2PMSFeP.net
>>377
対外的の定義次第かと。
物理的な外側を指すならその通りだが、
社外の人間の印象を指すのであれば、来社時の印象も重要だと思うが

383 :名無しさん:2021/10/12(火) 10:18:54.38 ID:9H52+OBG.net
MEが親会社の本社にぶつぶつ言ってて笑う
面子だの印象だのまずは自分を見つめ直したら?

384 :名無しさん:2021/10/12(火) 12:34:24.60 ID:f2PMSFeP.net
>>383
俺っちは喫煙所での後ろ姿の渋さには定評があるらしいなぁ〜

385 :名無しさん:2021/10/12(火) 16:02:17.79 ID:IXFpK2bq.net
面子(笑)
くっさ

386 :名無しさん:2021/10/12(火) 17:39:56.60 ID:oez9uKjN.net
下っ端に面子は必要ないからな
いつか学べるといいね

387 :名無しさん:2021/10/12(火) 17:42:45.10 ID:oTJNIeZe.net
>>378
月曜に後倒しだ、嘘教えんな馬鹿野郎

388 :名無しさん:2021/10/12(火) 17:45:50.95 ID:vLfov1HD.net
>>384
ありがとう、タバコ吸わないけど喫煙者のお陰でサボれる

389 :名無しさん:2021/10/12(火) 18:51:09.32 ID:czmobV4L.net
>>386
ここMEスレなんで下っ端しかいないはずなんすけど

390 :名無しさん:2021/10/12(火) 19:02:28.35 ID:0osZTs0Q.net
みんな初台勤務だよ

391 :名無しさん:2021/10/12(火) 20:42:48.34 ID:X96I13w7.net
>>386
ME社員は下っ端しかいないけど?

392 :名無しさん:2021/10/12(火) 21:41:55.36 ID:nIuBAR2f.net
>>390
低層棟?

393 :名無しさん:2021/10/12(火) 21:45:03.48 ID:nIuBAR2f.net
>>380
https://www.asahi.com/articles/ASPBD5RH1PBDULFA00Z.html

2025年をめどにグループの大部分でリモートワークを基本とした仕組みを整える

全国の空きスペースをリモートワークの拠点として整備し、他社に開放する

NTTグループの現状について、すでに国内の従業員約18万人のうち半数近くはリモートワークが基本だとし、今後はその範囲を「毎年2万人規模で広げる」と説明。これまで在宅勤務が難しかった保守部門でも、設備をカメラで監視するなどデジタル機器の活用を進めて対象を順次、拡大する

394 :名無しさん:2021/10/12(火) 22:03:40.03 ID:UGSMHIPz.net
低層棟なんてなにがあるの

395 :名無しさん:2021/10/12(火) 22:13:52.45 ID:oTJNIeZe.net
>>393
対象は主要グループ8会社だよ
エムイーなんかある訳ない

396 :名無しさん:2021/10/12(火) 22:58:19.00 ID:hbzSd23X.net
>>394
ゲーセン

397 :名無しさん:2021/10/12(火) 23:00:59.83 ID:EPnZCRq1.net
>>394
キッズたちの憩いの場

398 :名無しさん:2021/10/12(火) 23:14:01.35 ID:a5vKT8Py.net
>>394
高層棟からあぶれた人の居場所兼さいたま新都心の出張所

399 :名無しさん:2021/10/12(火) 23:19:08.78 ID:UZ4vd/+2.net
>>397
もうdaiキッズないよ

400 :名無しさん:2021/10/12(火) 23:53:22.10 ID:wLbamnj5.net
昔プールがあったよ

401 :名無しさん:2021/10/13(水) 00:17:03.29 ID:50dDkMgh.net
意識高い系は都合悪くなると逃げるしつまらんなもっとがんばれよ

402 :名無しさん:2021/10/13(水) 01:19:53.20 ID:+EDY1kny.net
上位層

403 :名無しさん:2021/10/13(水) 11:57:38.19 ID:t1YeYe+W.net
>>401
だから意識高い系なんだよ

404 :名無しさん:2021/10/14(木) 16:55:53.81 ID:KLzpuX9b.net
お前ら何か資格取った?
eco検だけの奴は好きな寿司ネタでも書いとけ

405 :名無しさん:2021/10/14(木) 17:20:43.90 ID:jFT7GnEi.net
eco検定なんて持ってたら逆に恥ずかしい

406 :名無しさん:2021/10/14(木) 17:22:14.26 ID:r9MfKT0H.net
っと言い訳してエコ検定すら取れないやつが言ってますw

407 :名無しさん:2021/10/14(木) 17:23:00.29 ID:H5qUSuOx.net
>>406
え?まさかeco検なんて持ってるの?
恥ずかしいで君

408 :名無しさん:2021/10/14(木) 17:25:20.67 ID:5bjCXECW.net
回答さえすれば100%受かる試験なんて取れないもクソもなくね
受験料が勿体無い

409 :名無しさん:2021/10/14(木) 17:33:20.21 ID:1u1IbLvz.net
>>407
何が恥ずかしいのか具体的に述べてみ。
ちなみに取得理由は部門としての目標より

410 :名無しさん:2021/10/14(木) 17:35:07.86 ID:1u1IbLvz.net
>>408
100%受かるとかいうくせに受験料勿体無いって矛盾してね?
合格すれば受験料なんて返ってくるよ。受かったことないからそう言うんだろうけどw

411 :名無しさん:2021/10/14(木) 17:36:20.91 ID:r9MfKT0H.net
407,408みたいなのが普通にいるのが怖いわw

412 :名無しさん:2021/10/14(木) 18:17:27.22 ID:pUrT+4tA.net
令和3年度 第1回島本町いじめ等対策委員会
この会議は令和3年8月20日に終了しました。
【会議録】

会議録は準備中です。
島本町役場では、会議から1カ月以上経っても議事録ができないんだな
仕事が鈍臭いのか、職員にやる気がないのか
どっちにしても税金ドロボーだなww
教育こども部 教育推進課(役場1階)
電話075-962-0391・ファックス075-962-0611) 

413 :名無しさん:2021/10/14(木) 20:16:36.62 ID:YHFNxFfr.net
eco検定でイキるってことはそれ以上の資格持ってないってことでしょ

414 :名無しさん:2021/10/14(木) 20:42:59.37 ID:iNXFLqT0.net
おいd社で通信障害って
おまえらなんかしでかしてないだろうな?

415 :名無しさん:2021/10/14(木) 21:35:28.14 ID:KLzpuX9b.net
えっ?まさかeco検すらお持ちでない?w

416 :名無しさん:2021/10/14(木) 21:40:37.48 ID:rrDuVQqb.net
>>414
eco検定持ってないからじゃない?

417 :名無しさん:2021/10/14(木) 22:51:04.65 ID:hoBtNpjZ.net
eco検定ってまず受ける時間すら惜しいと思うんだが

418 :名無しさん:2021/10/14(木) 22:58:24.43 ID:1uRiQq2+.net
>>417
でも、最低限のレベル認識があるかの証跡としては資格取得なんでしょうな。

419 :名無しさん:2021/10/14(木) 23:03:55.66 ID:h9rwZ+4P.net
eco検定って上長から取ってくれって言われて取るもんだろ

420 :名無しさん:2021/10/14(木) 23:08:32.66 ID:1uRiQq2+.net
>>419
意外と違うよ

421 :名無しさん:2021/10/15(金) 00:11:02.96 ID:VUoLLMtL.net
eco取るならIoTシステム取るわ

422 :名無しさん:2021/10/15(金) 00:28:11.16 ID:IjHMpteS.net
eco検定ってとりあえず資格欄埋めたいやつがとるイメージ

423 :名無しさん:2021/10/15(金) 00:43:31.28 ID:O7ty2P2L.net
eco検定煽り効きすぎだろ

424 :名無しさん:2021/10/15(金) 01:21:58.23 ID:ArYrlGlZ.net
eco持ってるだけでイキるのは違うが、eco持ってないのに偉そうなのはもっと違う

425 :名無しさん:2021/10/15(金) 07:32:01.27 ID:/aZvJ/Pj.net
>>421
両方取れよ
この期に及んでeco持ってないやつって何してたの

426 :名無しさん:2021/10/15(金) 07:40:11.24 ID:Y2LNYuF6.net
>>409
未だに何が恥ずかしいのか返信なし。
まぁこういうことだよなw
もうちょっと本質的なところに目を向けなwww

427 :名無しさん:2021/10/15(金) 08:17:15.14 ID:TqyAZiMF.net
受けない理由は散々馬鹿にしておいて自分が落ちたら恥ずかしいからだよね

428 :名無しさん:2021/10/15(金) 08:36:41.88 ID:utjdx1Nj.net
>>427
eco検定って年々難しくなってますね。
環境問題も時間とともに変わりますし、
内容が濃くなってるし。
初期の頃に取得した人は楽だったと思いますよ。

429 :名無しさん:2021/10/15(金) 12:30:37.14 ID:D04PSVKy.net
取れって言われた資格取って恥ずかしいもくそもないよな
どんなにしょぼい資格だろうが取ってない方が恥ずかしい

430 :名無しさん:2021/10/15(金) 14:19:42.64 ID:kSwvOyE0.net
>>429
eco検定なんてとっても恥ずかしいから人に名乗らないけどな

431 :名無しさん:2021/10/15(金) 15:17:09.14 ID:m1waGAio.net
eco検定なんか取らされた記憶はあるし、昔は勤務時間扱いで奨励金も貰えたからおいしかっただろ
若手でeco検取ってないやつは何かしら問題があるやつが多かった

432 :名無しさん:2021/10/15(金) 16:01:10.10 ID:VknCt4Le.net
>>431
eco検定でイキるなよ

433 :名無しさん:2021/10/15(金) 16:56:18.62 ID:LYyNIpzm.net
>>429
ホントこれ

434 :名無しさん:2021/10/15(金) 17:21:22.61 ID:AWsQlV/z.net
エコ検サイコー

435 :名無しさん:2021/10/15(金) 17:54:39.68 ID:xJbu3OOv.net
>>431
ほんまこれな
取らずにイキるやつは意味不明
問題社員抽出のリトマス試験紙だな

436 :名無しさん:2021/10/15(金) 18:01:03.60 ID:6GrFXTDh.net
エコ検とか持ってるほうがおかしいだろ
その時間でもっと有意義な資格取ろうと思わないのか?

437 :名無しさん:2021/10/15(金) 18:55:28.39 ID:xJbu3OOv.net
その時間って?
まさか勉強時間のこと?
こんなのノー勉で余裕やろ

438 :名無しさん:2021/10/15(金) 20:36:56.04 ID:6RXHBadj.net
>>436
で、他に何か持ってるわけ?

439 :名無しさん:2021/10/15(金) 20:51:01.10 ID:rbIJSqBy.net
CCIE持ってるけどEco持ってねえわ

440 :名無しさん:2021/10/15(金) 20:53:48.72 ID:B+WJLReW.net
CCIEなんて半年研修で誰でも受かるようになってる資格に価値があると思ってそう
高度情報と大差ないぞ

441 :名無しさん:2021/10/15(金) 20:59:55.27 ID:m1waGAio.net
>>436
エコ検昔はコスパ良かったぞ

442 :名無しさん:2021/10/15(金) 21:34:08.47 ID:blNQfKA1.net
CCIEってすごいんじゃないの?
受験料高いって聞くけど

443 :名無しさん:2021/10/15(金) 22:41:27.80 ID:rGqWM308.net
>>432
イキるとかじゃないだろ
頭悪そう

444 :名無しさん:2021/10/15(金) 22:51:11.64 ID:D04PSVKy.net
一夜漬けでできる資格を取らない俺カッコイイってか

445 :名無しさん:2021/10/15(金) 23:37:05.22 ID:rbIJSqBy.net
>>440
価値あると思ってるけど、お前は価値がないと思ってんの?

俺はecoに価値を感じないから取ってないけど

446 :名無しさん:2021/10/16(土) 00:03:31.48 ID:oFtVKvpR.net
馬鹿ばっかり沸いてて草

447 :名無しさん:2021/10/16(土) 00:03:45.03 ID:NE7/lfQV.net
IE持ちなんか社内で数名だから特定できるね

448 :名無しさん:2021/10/16(土) 09:18:25.89 ID:pYiUAO6f.net
>>442
持ってたら転職をすすめるレベル

449 :名無しさん:2021/10/16(土) 10:48:21.93 ID:sIqrjxYn.net
>>448
マジか
奨励金も高いし受けてみようかな

450 :名無しさん:2021/10/16(土) 11:10:29.12 ID:ABE504Hp.net
CCIEで入れる会社なんてねーよ…

451 :名無しさん:2021/10/16(土) 11:20:26.98 ID:RVJRD43t.net
>>450
つNTTコムウェア

452 :名無しさん:2021/10/16(土) 12:31:17.57 ID:RAF1QsgB.net
奨励金むしろ安いだろ

453 :名無しさん:2021/10/16(土) 12:48:20.57 ID:OKIO8/Qk.net
eco検定受けない言い訳続ける方がめんどくさいのでとっとと取ったわ

454 :名無しさん:2021/10/16(土) 13:51:55.30 ID:JA/4+1nn.net
>>453
普通だよね

455 :名無しさん:2021/10/16(土) 14:29:52.72 ID:jWeuvcLB.net
eco検定とか意味ねえと思うし会社が受けろって言わなきゃ絶対受けねえわ
しかし受けろって言われて金出すって言ってんのに何年も拒否する意味がわからない
まあ拒否してる奴は基本問題児で自分は仕事できるって思ってるけど実際好きな仕事だけやってあとはやらないようなやべえやつが多いわな

456 :名無しさん:2021/10/16(土) 14:53:22.02 ID:em8x+gUY.net
>>455
時間が無駄だしとる意味がない

457 :名無しさん:2021/10/16(土) 15:13:16.88 ID:OKIO8/Qk.net
>>456
やっぱMEプロパーやべえわ

458 :名無しさん:2021/10/16(土) 16:48:08.46 ID:SLM+Rt3R.net
今ってドットコムマスターアドバンスも取れって言われるんだっけ

459 :名無しさん:2021/10/16(土) 18:12:41.89 ID:/8ECoYoE.net
>>456
少しは環境問題に目を向けましょう

460 :名無しさん:2021/10/16(土) 20:39:27.18 ID:YsfwORDY.net
そんな民間資格取るぐらいなら
電気通信主任とか取った方が良くないか?

461 :名無しさん:2021/10/16(土) 20:51:18.31 ID:i+WVtMG7.net
楽天モバイルが褒めてくれてるよ!
https://getnavi.jp/digital/658480/#

―― そもそも96%は、参入当初の計画から5年前倒しにした目標だそうですが、基地局設置をスピーディーに進められた秘策があるのでしょうか?



矢澤氏 振り返ると、特別な魔法の杖があったわけではなく、工事会社のみなさん、NTT東西の関係者のみなさん、部品の納入会社のみなさん、そして社員の頑張りに尽きると思います。全員が同じ目標に向かってワンチームで動けたことが一番重要だと思っています。今は、コロナ禍でFace to Faceでお話しができない状況ですが、それ以前に、顔と顔を合わせて打ち合わせをして、信頼関係を築けたことが大きいと感じています。

462 :名無しさん:2021/10/16(土) 23:19:33.08 ID:MCvuPa9X.net
>>460
普通全部取るよね

463 :名無しさん:2021/10/17(日) 00:52:07.05 ID:9rNxRZxh.net
>>461
MEではなく南関東な

464 :名無しさん:2021/10/17(日) 03:01:26.13 ID:/sA0OFzB.net
>>460
CCIE取れない言い訳やな

465 :名無しさん:2021/10/17(日) 04:03:23.05 ID:r9MwDrpd.net
ベンダ試験は受験料高すぎんだよ、シスコ系すげー値上げしてるし
一方でAzure系の受験料が無料なのはマジありがたい

466 :名無しさん:2021/10/17(日) 08:17:04.46 ID:1xu3mrLw.net
>>460
両方持ってるよ
おつかれさん

467 :名無しさん:2021/10/17(日) 09:53:07.78 ID:afL6sahA.net
受験料返ってくるのに値段を気にする意味がわからん

468 :名無しさん:2021/10/17(日) 10:21:01.73 ID:s+UXWFgr.net
>>467
落ちたら返ってこないじゃん

469 :名無しさん:2021/10/17(日) 10:35:51.74 ID:arHWYfWo.net
落ちんなよw

470 :名無しさん:2021/10/17(日) 10:56:59.46 ID:Ca2VXaVA.net
MEプロパーの頭脳でまともに受験して主任技術者取れるやつなんてほんの一握りだろ

471 :名無しさん:2021/10/17(日) 11:02:43.01 ID:Me4HkTpo.net
ベンダ資格がコスパ悪いのはわかる
難易度の割に(日本では)あまり評価されない
有効期限がある

それならIPA取るわってなるよ

472 :名無しさん:2021/10/17(日) 12:15:35.89 ID:1xu3mrLw.net
>>470
裏技があんだよ
おれは法規だけで取った

473 :名無しさん:2021/10/17(日) 12:18:39.80 ID:1xu3mrLw.net
主任技術者コスパええで
実務経験で科目免除あるし取れば5年で監理技術者も無試験で取れる
監理技術者どこも不足してるからな
引く手数多よ

474 :名無しさん:2021/10/17(日) 14:54:10.65 ID:oTwbtqjO.net
実務経験免除って主査以上のおっさんしか認められねーんじゃねえの?

475 :名無しさん:2021/10/17(日) 15:34:06.60 ID:1+hkAuQ4.net
仕事時間中に雑談してるアホ、クビにならないかな
仕事舐めてる

476 :名無しさん:2021/10/17(日) 15:43:45.01 ID:lwlLTfcC.net
黙ってタバコ吹かしてろってな〜最近の若造は成ってねえよ
飲み誘ったってきやしねえし

477 :名無しさん:2021/10/17(日) 16:54:56.89 ID:4+PcmMSB.net
むしろ飲みに誘ってくれるおっさん減ってないか
歳でキツイのかもしれないけど

478 :名無しさん:2021/10/17(日) 17:42:00.30 ID:arHWYfWo.net
仕事なんか最低限やって後はダラダラするもんだろ

479 :名無しさん:2021/10/17(日) 18:15:14.38 ID:1jZGe/8I.net
>>478
最低限もできてないわな

480 :名無しさん:2021/10/17(日) 18:23:58.60 ID:1xu3mrLw.net
>>474
経験年数は学歴(先行学科)によるが3年から7年くらいだったか?
そのうち一年程度指導的立場での経験が必要でこれは係長相当の職位と書かれているがまあ会社が経歴認めてくれればどうにでもなるわな

481 :名無しさん:2021/10/17(日) 19:20:08.37 ID:7/AePryP.net
また意識高い系きてるのか
ボコられる前に消えとけ

482 :名無しさん:2021/10/17(日) 22:14:54.68 ID:blvCYoNe.net
>>475
業務の一環であるから問題ない

483 :名無しさん:2021/10/17(日) 22:15:19.56 ID:MlMLPguW.net
>>476
はい通報した。処分に怯えてろ

484 :名無しさん:2021/10/18(月) 00:47:44.88 ID:riyacWod.net
なりすまし電話は オレオレ詐欺やで

485 :名無しさん:2021/10/18(月) 01:19:22.16 ID:5QaZxjy+.net
モザイク多め?

486 :名無しさん:2021/10/18(月) 09:01:35.96 ID:LxDMLc/1.net
>>484
テルウェルがよく使う手口だな

487 :名無しさん:2021/10/18(月) 12:04:17.25 ID:LB7U9Lqp.net
テルウェルって無能多くない?

488 :名無しさん:2021/10/18(月) 12:37:48.07 ID:XkxaFBDB.net
俺らとかわらないだろ

489 :名無しさん:2021/10/18(月) 15:35:51.44 ID:K52Q+2rj.net
テルウェルの人と関わる機会ないからわからん

490 :名無しさん:2021/10/18(月) 18:58:24.83 ID:jsI8aNza.net
社内HPのアス比おかしくね?

491 :名無しさん:2021/10/18(月) 21:25:35.67 ID:By1+wU/W.net
MEと比べるとかテルウェルさんに失礼

492 :名無しさん:2021/10/19(火) 01:29:49.16 ID:3DD4hgof.net
この子、無茶可愛い カワ(・∀・)イイ!! いつ見るか?今でしょ!

https://imgur.com/a/N3AKYHv

https://imgur.com/a/Fbxea16
https://imgur.com/a/qus9OaW ←最新版

https://imgur.com/a/2vPQH6S
https://imgur.com/a/orXWIwx
https://imgur.com/a/WHWSdMe

ようやく23,000アクセス突破!もう有名人レベル!!

493 :名無しさん:2021/10/19(火) 13:11:22.06 ID:D86FCcdR.net
>>492
拒食症で死にかけの人?
リトルグレイかよと

494 :名無しさん:2021/10/20(水) 08:26:25.26 ID:mnJv8cuE.net
なりすまし電話は オレオレ詐欺やで

495 :名無しさん:2021/10/22(金) 11:04:17.29 ID:ARDfEFcQ.net
寮の間取りと家賃ってどのくらいですか?

496 :名無しさん:2021/10/22(金) 12:20:09.94 ID:dTjdW9Ut.net
場所によって違うのでなんとも言えません

497 :名無しさん:2021/10/22(金) 22:38:30.02 ID:cC0UTYTM.net
クロスクソすぎん?途切れるとかの故障多すぎ

498 :名無しさん:2021/10/23(土) 12:58:56.84 ID:D0TzP0IQ.net
>>497
お得意のベストエフォートです。
嫌ならギャンティを採用したサービス使ってください。

499 :名無しさん:2021/10/24(日) 03:09:22.88 ID:fSmo0y5X.net
そろそろ転職すっかなぁ

500 :名無しさん:2021/10/24(日) 08:41:08.91 ID:or8LEQSE.net
>>499
どこに?

501 :名無しさん:2021/10/24(日) 08:56:25.80 ID:Z2qwCUht.net
>>500
GAFA

502 :名無しさん:2021/10/24(日) 09:14:51.41 ID:0W+2uhZS.net
Amazonの倉庫バイトか、いいね

503 :名無しさん:2021/10/24(日) 10:09:41.56 ID:Kkgjla/q.net
アップルストアの店員なら陽キャ必須だぞ

504 :名無しさん:2021/10/24(日) 10:13:32.48 ID:OKHHGhf4.net
技術あるやつは転職したら年収700万はいくかな
ルータの設計、構築、運用ができたらな

505 :名無しさん:2021/10/24(日) 11:39:54.11 ID:Rpfl52Cy.net
700万なら給料たいして変わらんし転職するうまみがないな
時間より金を取るなら800万以上は欲しいね

506 :名無しさん:2021/10/24(日) 12:47:33.43 ID:QnoHuAKl.net
この会社にいる時点で技術なんて身につかないからそんな夢物語は無理よ
1からやり直したつもりで年収下げてでもやり直す気持ちならいいんだろうけど

507 :名無しさん:2021/10/24(日) 21:58:07.81 ID:OKHHGhf4.net
>>505
対して変わらない?
400万しかもらってないだろ

508 :名無しさん:2021/10/24(日) 22:08:51.79 ID:H/IV30z4.net
アップルストアで働いたらGAFA言うてもええんか?

509 :名無しさん:2021/10/24(日) 22:10:24.97 ID:MttqBW1s.net
>>507
30代主査で残業そこそこやってれば600万ちょいにはなるよ

510 :名無しさん:2021/10/24(日) 22:28:49.12 ID:ekVg1E5z.net
>>504
ネットワークじゃなくてルータかよw

511 :名無しさん:2021/10/24(日) 23:07:37.33 ID:Mp1+bLqh.net
ルータの設計は草

512 :名無しさん:2021/10/24(日) 23:39:54.88 ID:OKHHGhf4.net
>>509
ME採用で30代で主査??

513 :名無しさん:2021/10/24(日) 23:43:48.30 ID:LneZ01DL.net
>>509
毎度それ疑問なんだけど住宅補助はいってんでしょ?

514 :名無しさん:2021/10/24(日) 23:57:15.14 ID:Kkgjla/q.net
シスコに入社してルーターの設計するんだ…

515 :名無しさん:2021/10/25(月) 00:00:33.48 ID:v11FHAUr.net
転職済みでまだこのスレ見てる方がいたら聞きたいんですが
退職を上司に伝えてからどれくらいの期間で退職できました?

516 :名無しさん:2021/10/25(月) 00:18:26.23 ID:yFTOeFYk.net
>>515
最終回出社日2週間後で行けたよ
そっから有休消化して正式引退

517 :名無しさん:2021/10/25(月) 00:58:55.80 ID:tRfjKfTJ.net
3ヶ月前

518 :名無しさん:2021/10/25(月) 14:10:59.32 ID:YNB9d8HL.net
電電記念日という謎制度
なぜ1日休みにしないんや

519 :名無しさん:2021/10/25(月) 14:11:35.82 ID:L0e3aiiH.net
>>518
表彰式やるから

520 :名無しさん:2021/10/25(月) 15:13:41.22 ID:fhDS4Txw.net
>>518
>>519
1分論破z

521 :名無しさん:2021/10/25(月) 19:04:13.07 ID:HxH+k/O2.net
午後休の時昼休み挟んで15分仕事するの無駄すぎん?

522 :名無しさん:2021/10/25(月) 20:07:31.11 ID:MwhvUjLG.net
PC監視なかった時は12時で皆帰ったよき時代

523 :名無しさん:2021/10/25(月) 20:08:40.01 ID:MwhvUjLG.net
12時のチャイムは敷地を出る合図

524 :名無しさん:2021/10/25(月) 21:12:44.99 ID:9+L/hDpB.net
>>521
なんの資料だったか忘れたんだけど午後年休を取る時は就業規則だか、法律?だったか忘れたけど15分以上勤務しないと昼休みの兼ね合いで午後年休認められなかったとうっすら記憶。嘘ついたらすまそ

525 :名無しさん:2021/10/25(月) 22:31:09.68 ID:1exCbgrV.net
意外とおっさんが多そうなスレ

526 :名無しさん:2021/10/26(火) 04:57:03.04 ID:40Ao8/E0.net
なりすまし電話は オレオレ詐欺やで

527 :名無しさん:2021/10/26(火) 09:25:07.29 ID:sGfZxdRs.net
>>526
いきなり電話を掛けてきて「俺だよ。おい仲間だよ。」などと言い、無断で個人情報を収集しては人材派遣を装う人身売買詐欺師
090-5754-9661

528 :名無しさん:2021/10/27(水) 18:35:30.39 ID:pr5SWnls.net
いろんな所転々としてきたけど、どこも常時イラついてる役職持ちほど長く居座って物腰の柔らかい転勤役職持ちをイジメる構図になってるの何なんだろうな
こんな奴らが主査課長になってるのに東の人で主査試験落ちたりとかよくある話なんだろ?
断って仕事囲ってイジメる側の方が絶対得だよな

529 :名無しさん:2021/10/27(水) 19:00:04.40 ID:32nTutyP.net
だってキレないとME入社の奴は仕事しないし
東は言わなくても自分で動くけどさ

530 :名無しさん:2021/10/27(水) 19:08:45.97 ID:pr5SWnls.net
>>529
me入社のヤツにキレてるなんて書いてないけど

531 :名無しさん:2021/10/27(水) 21:11:54.32 ID:nZ8iTGSh.net
>>528
日本語やばいコイツ

532 :名無しさん:2021/10/28(木) 05:31:19.09 ID:xZFgIEKX.net
なりすまし電話は オレオレ詐欺やで

533 :名無しさん:2021/10/28(木) 07:48:42.07 ID:QH2wNJYr.net
じゃあ誰にキレてんだ?
掃除のおばちゃん?

534 :名無しさん:2021/10/28(木) 08:56:57.12 ID:ipG39HSI.net
電話会議とかで主題じゃない事を延々と気にする奴いるよな

535 :名無しさん:2021/10/28(木) 16:00:01.01 ID:/or9OXF6.net
オンサイトに戻りたいよ〜〜

536 :名無しさん:2021/10/28(木) 17:05:41.40 ID:yf7Q89S2.net
オンサイトは無能多いし話の内容も低俗だから無理だわ
OHのほうがやりがいあるよ

537 :名無しさん:2021/10/28(木) 19:35:57.39 ID:OrVvJm3y.net
>>536
いつまで同じこと言ってんだよ

538 :名無しさん:2021/10/28(木) 20:32:56.85 ID:Cl0U4k0m.net
OHなんて誰でもできるやん

539 :名無しさん:2021/10/28(木) 22:27:25.57 ID:3/m7c3E4.net
じゃなんで無能がオンサイト行くんだろうな

540 :名無しさん:2021/10/28(木) 23:10:42.97 ID:QqGEZ/pP.net
何回やんだよこの流れ
痴呆かよ

541 :名無しさん:2021/10/29(金) 07:21:57.64 ID:hL+BXGEL.net
>>537
知らねーよ
お前みたいにこんなキショいスレにずっと張り付いてるわけじゃないから

542 :名無しさん:2021/10/29(金) 07:44:57.35 ID:WbY4VMzw.net
突然自己紹介始めてる…

543 :名無しさん:2021/10/29(金) 08:18:18.29 ID:YmZ3kvup.net
OHってなに?

544 :名無しさん:2021/10/29(金) 08:22:01.40 ID:dRCO5ywG.net
オフェンシブハーフ

545 :名無しさん:2021/10/29(金) 09:57:43.61 ID:CUFKn2VD.net
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。

546 :名無しさん:2021/10/29(金) 10:07:30.63 ID:cz3skhh4.net
なりすまし電話は オレオレ詐欺やで

547 :名無しさん:2021/10/29(金) 19:46:21.05 ID:ipEPBmi0.net
王に行くと精神病むプロパー多くて草しか生えない

548 :名無しさん:2021/10/29(金) 19:48:08.25 ID:ipEPBmi0.net
プロパー主査量産体制に入ってるよな

549 :名無しさん:2021/10/29(金) 22:22:07.20 ID:JsNUlWE3.net
>>547
王?

550 :名無しさん:2021/10/29(金) 23:36:21.63 ID:2jSbd8OY.net
王子か

551 :名無しさん:2021/10/30(土) 00:03:18.81 ID:TWVWWI/r.net
そろそろ転職活動始めるか

552 :名無しさん:2021/10/30(土) 01:30:01.42 ID:VKTItELz.net
王子駅近く豊島にMEあるよな
リモート監視部門じゃないの?

553 :名無しさん:2021/10/30(土) 01:31:40.53 ID:VKTItELz.net
てか、東日本ハイフンにアクセス班割譲されたが、残りのネットワーク班も他へ吸収されて消滅する会社じゃないの?

554 :名無しさん:2021/10/30(土) 02:44:18.81 ID:s4SA71tv.net
そうなんだすごいね

555 :名無しさん:2021/10/30(土) 07:18:53.55 ID:S+gdQGLe.net
なりすまし電話は オレオレ詐欺やで

556 :名無しさん:2021/10/30(土) 07:40:46.44 ID:NlTb7cQU.net
生田勇人(39)
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害容疑で逮捕、起訴。
://togetter.com/li/1227954
://pbs.twimg.com/media/DbUOGw1VQAAqJcx.jpg:large
://i.imgur.com/tuUldwv.jpg
://www.youtube.com/watch?v=UyNXI8usCrM
取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えと発言。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ壁に叩き付け2000円を脅し取り、後日腹を複数回殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。

557 :名無しさん:2021/10/30(土) 07:59:50.41 ID:ogDe1ZEm.net
>>556
親も子もアホだ〜

558 :名無しさん:2021/10/30(土) 23:06:10.65 ID:9L/gWjg+.net
>>548
まだそれなら良いけど、役職なしで東主査の業務をプロパーに回されたら堪らんよな。

559 :名無しさん:2021/10/31(日) 00:36:06.22 ID:F5+wj5Tx.net
何が堪らんの?
下っ端の業務をやらされるならともかく、上の業務を与えてもらうのはいいでしょ

560 :名無しさん:2021/10/31(日) 06:11:57.49 ID:rovI9bZJ.net
また出たよ意識高い系

561 :名無しさん:2021/10/31(日) 20:53:28.68 ID:bHQuzqtq.net
初台、仙川大丈夫?

京王線、車内で灯油に火をつけ大火災

562 :名無しさん:2021/10/31(日) 21:10:17.92 ID:g9j15QZA.net
ME採用の奴を見るたびにため息が出るよ
東に入れば良かった

563 :名無しさん:2021/10/31(日) 21:59:36.59 ID:rovI9bZJ.net
入ればいいじゃん

564 :名無しさん:2021/10/31(日) 22:16:10.65 ID:8eq0eAU7.net
頑張って初台まで上り詰めよう

565 :名無しさん:2021/11/01(月) 01:54:07.34 ID:Fq3psCo4.net
プロパ主査って年収どれくらいですか?

566 :名無しさん:2021/11/01(月) 05:11:00.74 ID:XqiAOCm7.net
600〜700くらいが多い
扶養とか時間外込み

567 :名無しさん:2021/11/01(月) 05:43:42.35 ID:ZkA2M4YT.net
よほど時間外すくないのか?

568 :名無しさん:2021/11/01(月) 06:35:00.53 ID:ctJzO28c.net
年齢と時間外どれ位でですか?

569 :名無しさん:2021/11/01(月) 14:18:18.78 ID:V6zerCTb.net
プロパー平だけど扶養や時間外と住宅補助込みで600超えたぞ。
まあ時間外が毎月30前後発生するから、お得感はあまりないけど。

570 :名無しさん:2021/11/01(月) 14:24:03.52 ID:j3Vgehk3.net
それだけやって600かぁ
妻子持ちで600万じゃ奥さんパートの共働きでも生活ぎりぎりだしやってられないな

571 :名無しさん:2021/11/01(月) 14:25:11.18 ID:H5c/CESe.net
ME同士なら世帯年収1000マンやで
普通に富裕層

572 :名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:36.40 ID:vXmuAjnE.net
K室より働き者だな

573 :名無しさん:2021/11/02(火) 15:01:01.18 ID:mkwxIaew.net
なりすまし電話は オレオレ詐欺やで

574 :名無しさん:2021/11/02(火) 23:02:58.85 ID:30c10WrN.net
>>573
527のはオレオレ詐欺だな

575 :名無しさん:2021/11/03(水) 00:08:24.28 ID:LKmHR1X2.net
資格無いけど転職してぇ

576 :名無しさん:2021/11/03(水) 07:15:53.08 ID:lpS9k4O7.net
コンビニバイトでもやれば

577 :名無しさん:2021/11/03(水) 23:59:18.55 ID:JtLgSxy3.net
20代主任技術者、1陸技、工担総合種だけじゃ転職厳しいか
ネスペとかCCNP取れるかな…

578 :名無しさん:2021/11/04(木) 00:08:24.63 ID:LC2uQsxO.net
通建とかならいけるんじゃね

579 :名無しさん:2021/11/04(木) 01:18:47.34 ID:qkWeKoVw.net
>>578
通建も親会社の平均年収しらべたら結構もらっててびびったわ

580 :名無しさん:2021/11/04(木) 05:50:14.26 ID:o2kSjoeb.net
>>577
その辺りの資格あるなら
電力系の会社狙ってみな
またはネクスコ関連

581 :名無しさん:2021/11/04(木) 07:00:27.23 ID:hC+0y+dH.net
どれも実務経験が大事な業界の資格挙げといて、資格で転職とかジョークか?

582 :名無しさん:2021/11/04(木) 07:03:03.86 ID:1KbjM2B0.net
エアプだもん仕方ない

583 :名無しさん:2021/11/04(木) 21:12:03.79 ID:IIkTX6Bv.net
>>577
資格あれば証明にはなるけど、とらわれない方がいいかと。俺は資格なんぞ新たに取らなくても転職できたよ。ネットワークは食いっぱぐれないけど、検討場面限られてるから、AWSとかazureとかのクラウド系勉強した方がいいよ。

584 :名無しさん:2021/11/04(木) 21:51:43.11 ID:jMQJqk1x.net
何年目か知らないがネスペとかCCNPすら取れなくてME以上のところに転職は難しいんじゃ?
今まで何をやってきたんだと思われても仕方ないかと
できたとしても転職先で苦労しそう

585 :名無しさん:2021/11/04(木) 22:05:19.77 ID:8e5TE8mw.net
CCNP持ってて29歳で転職したけど年収700万超だぞ

586 :名無しさん:2021/11/04(木) 22:22:32.75 ID:QeUq1xEN.net
新卒市場の給料が上がりすぎて、700万じゃ自慢にもならなくなってきたな

587 :名無しさん:2021/11/04(木) 22:59:38.47 ID:LC2uQsxO.net
年収オークション会場と聞いて来ました

588 :名無しさん:2021/11/04(木) 23:46:08.73 ID:1KbjM2B0.net
資格で転職して副業やって投資してるから年収9999万かな

589 :名無しさん:2021/11/05(金) 11:46:33.99 ID:J6JNfDJV.net
なりすまし電話は オレオレ詐欺やで

590 :名無しさん:2021/11/05(金) 14:46:40.47 ID:njUohoIU.net
miyahanならコミュニケーション能力、マネジメント能力なくてもスキルがあったからJG導入でSG1行けたであろうに勿体ない

591 :名無しさん:2021/11/05(金) 18:46:33.70 ID:8cNqBri6.net
そもそもJG導入されたら
ビジネス資格と一般資格の格差は無くなるのか?

592 :名無しさん:2021/11/05(金) 18:53:24.75 ID:MCz0ISmO.net
ビジネス資格はなにも変わらないんだが…
なんでME採用が東様と同じになると思ったんだよ
馬鹿すぎる

593 :名無しさん:2021/11/05(金) 19:02:53.94 ID:uNa/yN8L.net
>>592
JGなんてどうせ体の良い賃下げだろ

594 :名無しさん:2021/11/05(金) 19:11:29.88 ID:0sTmE4HG.net
主要子会社のJG制度設計終わってから孫会社のビジネス資格にも着手するのかね

595 :名無しさん:2021/11/05(金) 20:32:33.94 ID:4pxcMNPK.net
>>590
あんなレベルがSG1www

596 :名無しさん:2021/11/05(金) 20:34:26.15 ID:rYIdNdBg.net
手順書とベンダの指示通りに作業するだけのMEでスキルなんていりますっけ

597 :名無しさん:2021/11/05(金) 21:22:59.55 ID:/B6UKm41.net
未だにnttのニュースに反応しては旧弊社旧弊社言ってるやつ見ると悲しくなるよな

598 :名無しさん:2021/11/06(土) 04:12:41.49 ID:9Op4NQsB.net
なりすまし電話は オレオレ詐欺やで

599 :名無しさん:2021/11/06(土) 14:37:16.93 ID:R3wh0VP8.net
>>597
初台や池袋を本店っていう老害よりマシ

600 :名無しさん:2021/11/07(日) 06:38:32.46 ID:Q/+fkEQK.net
なりすまし電話は オレオレ詐欺やで

601 :名無しさん:2021/11/07(日) 13:34:04.01 ID:/uDjLsv5.net
住宅補助なくなったら死ぬな
改悪しないでくれっていうのは望み薄なのかな…

602 :名無しさん:2021/11/07(日) 14:07:14.09 ID:sRZ+Z1eL.net
住宅補助いらんだろ
さっさと家建てればいいだけの話だし
廃止してほしい

603 :名無しさん:2021/11/07(日) 14:12:45.99 ID:/RiZv+Hy.net
>>602
なんだこいつ?逆張りうぜえw

604 :名無しさん:2021/11/07(日) 15:20:59.59 ID:UCR+81Fb.net
廃止にするメリットないよ

605 :名無しさん:2021/11/07(日) 16:31:44.06 ID:hlcF0pHj.net
ここからは賃貸派VS持家派
の煽り合いになります。

606 :名無しさん:2021/11/07(日) 17:07:48.27 ID:7wzFRfUF.net
なぜ底辺同士で足の引っ張り合いをするのか

607 :名無しさん:2021/11/07(日) 17:39:11.25 ID:sRZ+Z1eL.net
>>603
逆張り?
東全体で増収増益を続けていこうって時に、一部の人にしかメリットのない福利厚生が本当に望まれているのか

608 :名無しさん:2021/11/07(日) 17:57:26.42 ID:wCSM/vO4.net
>>607
まだ学生気分が抜けてないのかな?研修頑張ってね

609 :名無しさん:2021/11/07(日) 18:22:27.67 ID:5XTXcz+5.net
定期的に馬鹿が現れるなあ

610 :名無しさん:2021/11/08(月) 00:03:08.59 ID:ST/U4QLd.net
住宅補助無くなるの?
ますますリモートにシフトだね!賛成!
俺持ち家だしどーせ関係ないwww

611 :名無しさん:2021/11/08(月) 01:37:42.19 ID:EMs+ltFq.net
補助どうなるんだろうか…

612 :名無しさん:2021/11/08(月) 12:54:56.34 ID:ekxxSsfn.net
なーんだ。総合会社はJG導入されないのか。

613 :名無しさん:2021/11/08(月) 12:57:19.15 ID:ekxxSsfn.net
自分は若者じゃないから住宅補助もらってないけど、20代なんて住宅補助の年間40万のおかげで安月給でもギリギリやっていけたっていうのにかわいそうだな・・・。

614 :名無しさん:2021/11/08(月) 12:58:16.16 ID:YSNrwGnn.net
別に家賃補助なくなったら今より3万安い部屋に住めばいいだけだから、生活水準変わらんでしょ

615 :名無しさん:2021/11/08(月) 15:42:31.24 ID:z4PscN/J.net
>>614
馬鹿なのかお前は

616 :名無しさん:2021/11/08(月) 15:52:56.16 ID:brk7NsZb.net
完全リモートワークになって田舎に引っ越せるならわかるけど無理でしょ

617 :名無しさん:2021/11/08(月) 17:01:31.85 ID:hVpsZ1ry.net
>>615
お前が損したくないという利己的な理由以外に正当な理屈があれば教えてくれよ

618 :名無しさん:2021/11/08(月) 18:25:29.37 ID:kWnSqDBG.net
なりすまし電話は オレオレ詐欺やで

619 :名無しさん:2021/11/08(月) 18:51:15.57 ID:9VKjEC3l.net
住宅補助費の件
・全社員に一律○○円支給(当然今よりは下がる)
・通勤せざるを得ない職場勤務のみ現状通り支給、在宅勤務中心だと対象外
あたりに着地するのかな

620 :名無しさん:2021/11/08(月) 19:28:17.15 ID:qpBbO9XP.net
在宅ほど住居が大事なはずなんですがそれは

621 :名無しさん:2021/11/08(月) 20:41:35.06 ID:rsW58LlK.net
>>619
一応カフェテリアポイント使ってるから、全社員一律はないんじゃね?
たぶん消費ポイント、額の引き下げだと思う
5ポイント1万とか
>>620
テレワークは毎日手当が出るからそれは関係ない

622 :名無しさん:2021/11/08(月) 20:43:52.54 ID:qLkcoFq6.net
住宅補助なくなったら組合辞めるわ
ここだけは絶対死守しなきゃだめだろ
減額も納得できない

623 :名無しさん:2021/11/08(月) 20:48:33.67 ID:FeglpSvM.net
直接組合にそう言った方が効果的

624 :名無しさん:2021/11/08(月) 20:50:00.19 ID:5goPy3/J.net
なんで急に住宅補助の話になった?
組合からそんな話ちらっとでも出たか?

625 :名無しさん:2021/11/08(月) 20:54:13.90 ID:qLkcoFq6.net
>>624
今回の組合資料に扶養手当と住宅補助費は検討中という記載がある

626 :名無しさん:2021/11/08(月) 21:07:12.91 ID:9OeINlDE.net
扶養手当と住宅手当は受け取れる人とそうでない人の間に不公平感がある
若い人は住宅手当をもらい所帯持った人は家を買い扶養手当をもらうということでバランスしていたが今はそうではない
もう少し公平感のある福利厚生手当に組み替えるのは理解できる

627 :名無しさん:2021/11/08(月) 21:14:06.64 ID:ZJMHoT8o.net
普段組合に興味がなくてイベント出ない、選挙に行かない、総対話で意見も出さないような奴が文句言ってるのは滑稽だわ
お前らが組合に意見を出さないからじゃんと思う

628 :名無しさん:2021/11/08(月) 21:26:57.68 ID:Fcwx6UwX.net
大体物事が決まってから総対話が開かれちゃってるんですが

629 :名無しさん:2021/11/08(月) 21:27:21.99 ID:EMs+ltFq.net
45歳までの制限無くならないかな
それなら多少減ってもいい

630 :名無しさん:2021/11/08(月) 21:29:40.89 ID:9OeINlDE.net
住宅手当は年齢制限があるので40過ぎて独身のやっやこどおじは扶養手当も住宅手当ももらえない
また管理職になれば扶養手当はもらえないがいつまでも管理職になれないやつもいっぱいいる
そんなやつが増えてるからな

631 :名無しさん:2021/11/08(月) 22:03:25.25 ID:nI4rQFX3.net
>>627
イベント、選挙、総対話に顔を出さないと意見を拾えない組合が終わってるのでは?

632 :名無しさん:2021/11/08(月) 22:16:18.93 ID:ZJMHoT8o.net
いや労働組合って労働者一人ひとりが協力しあうものだから
組合費払ってるからってお客様みたいな態度してんなよ

633 :名無しさん:2021/11/08(月) 22:41:02.37 ID:FeglpSvM.net
そもそも意見出しても「持ち帰らせてください」「検討します」「貴重な意見ありがとうございます」あたり言うだけで
回答さえ寄越さず会社提案抜け入れて終わるからな

634 :名無しさん:2021/11/08(月) 22:43:26.92 ID:nI4rQFX3.net
協力しあう?
協力しあって組合員の為に何かしたのか?
会社のスピーカーの役割しかしてねえだろ

635 :名無しさん:2021/11/08(月) 22:47:15.92 ID:qNLewdrK.net
>>626
うちの妻が勤めている会社は賃貸でも持ち家でも住宅手当が一律8万円でるし、
持ち家制度で150万円貰えます。
NTTもやらないかなー

636 :名無しさん:2021/11/08(月) 23:04:11.21 ID:JrRXYrPR.net
逆張りしてるオレかっけぇみたいなヤツいっぱいいるし、関係ないからって無関心なヤツばかりだしな
もう組合ってのが形骸化してる
採用で福利厚生は充実してるから連呼できなくなるなぁ

637 :名無しさん:2021/11/08(月) 23:07:45.39 ID:9OeINlDE.net
>>635
俺は通勤手当は全て廃止してそれを原資にして一律の住宅手当に組み換えるのがいいと思ってるわ
家賃と通勤費は反比例することが多いのでどっちを重視するかは自分で決めたらいいと思うわ
会社都合の職場の移転や転勤があったら3年間とか期間決めて追加補助すりゃいい
長距離通勤で毎月何万も通勤費もらいながら住宅手当もらうとかおかしいでしょ

638 :名無しさん:2021/11/08(月) 23:21:38.28 ID:vEc1j7uy.net
ドコモとデータの社員は独身4万既婚7万で45までだっけ?
そっちの会社所属の組合がまず反発すんじゃね?

639 :名無しさん:2021/11/09(火) 13:38:56.60 ID:RnZ4azPK.net
住宅補助なくなるなら企業型DCのポイント使った補助もう少し厚くしてくれないかなあ。

640 :名無しさん:2021/11/09(火) 15:14:28.56 ID:5IjtdUmD.net
>>632
組合はもちろん住宅補助費廃止に反対するんだよね?

641 :名無しさん:2021/11/09(火) 15:33:25.04 ID:vhjd5YZf.net
単純廃止は反対するやろね
しかし限られた人しかもらえない住宅手当はそれを原資として別の手当に組み替えた方がいいんじゃないか?
という会社提案に反対する合理的な理由はないよね
既得権益を守るっていうなら仕方がないが

642 :名無しさん:2021/11/09(火) 16:17:02.97 ID:uBcKT9k7.net
確かに新幹線通勤はふざけてるな
とてもじゃないが新幹線代をペイできるような仕事をしているとは思えん

643 :名無しさん:2021/11/10(水) 11:24:21.75 ID:z6JbAObM.net
>>640
組合の仕事は会社提案を突っぱねることじゃないだろ
会社の状況と現行の制度を照らし合わせて落としどころを見つける事だよ
会社が倒れたら元も子もないんだから

644 :名無しさん:2021/11/10(水) 12:17:03.04 ID:2Xfi+NGM.net
住宅補助費どころか主査廃止かあ

645 :名無しさん:2021/11/10(水) 15:39:11.83 ID:DbcSe0qp.net
外勤手当も無くなるんだっけ?
アクセスの連中は真夏真冬でしんどい思いしながら働いてんのに同情するわ

646 :名無しさん:2021/11/10(水) 19:47:57.13 ID:JbLSX+xf.net
今回のは会社が倒れるような状況での提案なのか?違うだろ
仮にそうだとしたら経営責任が先に問われるべきだし
落としどころというなら要求に対しての交渉結果を見せろよ

647 :名無しさん:2021/11/10(水) 19:51:59.74 ID:6aYsit4P.net
注視しますw

648 :名無しさん:2021/11/10(水) 22:06:01.67 ID:1qunMu3l.net
>>645
しんどい思いをする瞬間はあれど、
世間からすれば激甘な仕事だろ?

649 :名無しさん:2021/11/10(水) 22:18:32.84 ID:WIAZgYNS.net
え?

主査も廃止?
住宅補助も廃止?
外勤も廃止?

それなのに生産性求めてくる?
どうなってんだ?

会社は儲かってるんだろ
どんだけME採用を奴隷にしたいんだ・・・・

650 :名無しさん:2021/11/10(水) 22:35:20.53 ID:RKY+LIs8.net
いやなら転職

651 :名無しさん:2021/11/11(木) 12:45:41.57 ID:fSU78Dhx.net
住宅補助見直しって完全に若手中堅社員の経費削減だよな
元々支給上限45だし
組合の交渉している偉い人たちは自分たちはもう関係ない世代だろうし
むしろ持ち家側にメリット増えるならいいじゃんみたいな考えなんだろう
結局損をするのは若い人ばかり

652 :名無しさん:2021/11/11(木) 14:04:53.28 ID:ZiDYf9pO.net
>>651
みんないつかは老害になるからさ!

653 :名無しさん:2021/11/11(木) 17:05:35.45 ID:Lojg4jNz.net
>>651
住宅補助費がなくなることで持ち家にメリットなんてないけど?
持ち家補助が創設されるとか勝手に妄想したの?

654 :名無しさん:2021/11/11(木) 17:13:43.16 ID:PYylCxqg.net
>>653
原資が浮くからその分新規手当の創設や資格賃金の上昇にまわしやすくなる
一部の人にしかメリットのない福利厚生なんて意味ないよ

655 :名無しさん:2021/11/11(木) 20:23:05.70 ID:fSU78Dhx.net
>>653
前回似たような話が出た時、ライフスタイルが変わってきてるから持ち家の人にもサポート手厚くして上げましょう!みたいに書いてあった気がする。
ワープアには必須手当なのに何馬鹿なこと言ってんだと思ったけど本当になりそうだな…

656 :名無しさん:2021/11/11(木) 20:49:27.36 ID:8gzY6NBR.net
住宅手当てというのは家賃補助してやる代わりに貯金して頭金作って家を買えってことだからな
昔は利息が高いから頭金をいかに貯めるかがポイントでそのための補助だった
そしてローンを借りたら利子補給をするという手厚さ
しかし今みたいに低金利だとアタマ貯める今はないし利子補給なんかしなくても住宅ローン減税でむしろ逆ザヤ
制度は変える時期に来ている

657 :名無しさん:2021/11/11(木) 21:08:42.70 ID:rrKKLT4J.net
むしろ、なぜ未だに残っているんだという感じだな
世の中の会社では5割以上が支給されてないのに

658 :名無しさん:2021/11/11(木) 21:21:54.10 ID:h2cNyN8h.net
逆張り野郎しかいねぇ
二期配とか若手の時に多少なりとも利用しただろうに

659 :名無しさん:2021/11/11(木) 21:41:57.48 ID:zq8c8VKI.net
まあ住宅補助は東だけじゃなくドコモコミュデータとかにもある制度だし、手当額も異なるから変えるにしてもある程度の年数かかりそう。

660 :名無しさん:2021/11/11(木) 22:16:01.42 ID:7kaKkqsZ.net
また騙されてる…

661 :名無しさん:2021/11/11(木) 22:45:56.36 ID:Fhs1wvbi.net
浮いた金が別の形で自分にちゃんと回ってくるとかありえない前提で話してるのが草
んなわけねーだろw

662 :名無しさん:2021/11/11(木) 22:55:55.75 ID:Jf8kfVti.net
スマートメンテナンスとかカッコいいこと言っておきながら、実際は漏れ漏れなサ運なんですよぉ〜。
なにぃ〜? やっちまったな!

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211111-OYT1T50157/
国が出資するNTTグループ傘下のNTT東日本と西日本が、電柱約3万4400本の定期点検を行っていなかったことが、
会計検査院の調べでわかった。安全性が十分に確保されていない恐れがあるとして、
検査院は両社に対し、実施の徹底を求めた。
不具合のランク付けについても、約6万本の結果が管理システムに登録されておらず、
約1300本で判定ミスもあった。

https://www.ntt-east.co.jp/recruit/new-grad/project_story/smart.html
NTT東日本は電柱やマンホールといった膨大な通信インフラ設備を有しています。
そうした設備をこれまで全国各地の技術者が点検・保守してきましたが、より効率的に行うため、
スマートメンテナンスプロジェクトが発足。最先端技術を用いた点検・保守を目指すプロジェクト

663 :名無しさん:2021/11/13(土) 07:32:25.67 ID:EbBsnGNB.net
公務員やjrとかも住宅補助あるじゃん
公的機関のntt が廃止方向って変じゃない?

664 :名無しさん:2021/11/13(土) 07:53:04.91 ID:dNpcFX9y.net
今社宅に住んでるんやけどどうなるん?

665 :名無しさん:2021/11/13(土) 13:17:45.79 ID:Vzyvhazz.net
日本郵政も数年前に住宅補助廃止したし
元公営企業はそういうの求められてるんだろ

666 :名無しさん:2021/11/13(土) 21:28:13.65 ID:sifsnd/v.net
>>654
今まで何見てきたの?

667 :名無しさん:2021/11/13(土) 23:52:15.54 ID:eQm3wF9W.net
意識高い系君だろ
何も見えちゃいない

668 :名無しさん:2021/11/15(月) 08:51:56.93 ID:X0Xr4Y4r.net
N東給料なら廃止してもいいんじゃない

669 :名無しさん:2021/11/15(月) 12:41:27.94 ID:WwcxQ3Bh.net
経営層は高学歴でかつ数字を専門にしてる人達で、各指標や収益から方針を判断する
その一方で経営も知らずに身の回りに起こる事象でのみ判断し、方針をバッシングする社員
今回で言うと住宅補助の件でもそうだけど
全容も把握していないのに、自分が損するから反対というのは社会じゃ通用しないと思う

670 :名無しさん:2021/11/15(月) 17:16:48.88 ID:rS4gCmI0.net
>>669
経営層は社員への説明が必要っぽいから、今回のケースはなんかのアンケートで評価1をつけるのことになるな。

671 :名無しさん:2021/11/15(月) 17:59:15.48 ID:Xn29N1tr.net
>>669
サラリーマンはそれでいいよ
もらえるものもらってやらなくていいことはやらなくていい

672 :名無しさん:2021/11/15(月) 18:42:04.85 ID:LB/x3Ckm.net
>>669
また学生さんが書いちゃったのかな?
社会ってどこ?

673 :名無しさん:2021/11/15(月) 19:19:57.67 ID:WwcxQ3Bh.net
>>671
それだと共倒れするだけで、会社にも社員にもデメリットしかないけどな

674 :名無しさん:2021/11/15(月) 19:33:52.99 ID:z2rlOQGJ.net
>>673
バカかお前w
何のための大企業(のおこぼれ?)なんだよw
ひたすらしゃぶりつくせ

675 :名無しさん:2021/11/15(月) 19:43:45.42 ID:Jg79pJE4.net
数字を専門(笑)

676 :名無しさん:2021/11/15(月) 19:46:31.17 ID:z2rlOQGJ.net
まずMEプロパーの時点でダメだね
課長以上は基本東の出向者のポジション
プロパーは奴隷だからね
奴隷は奴隷なりにその日暮らしで会社をしゃぶりつくせ

677 :名無しさん:2021/11/15(月) 19:50:28.08 ID:LB/x3Ckm.net
MEっていう大学に行けなかったような奴らがコスパ重視で入る会社なのに経営目線()な事言っちゃうの面白すぎるわ

678 :名無しさん:2021/11/15(月) 19:56:23.42 ID:Yn/1mNQO.net
東採用でもその経営者目線とやらの立場になれるのなんてほんの一握りだからな

679 :名無しさん:2021/11/15(月) 20:25:45.36 ID:BvMelQ3Y.net
下っ端が経営者目線とかホント痛々しくて見てられないんだよなぁ…

680 :名無しさん:2021/11/15(月) 21:41:47.51 ID:I6B/fblb.net
持株会って暴落しないことを前提とすると掛け金最大で年の奨励金52800円+配当貰えるから長期投資としては割とええのかな?

681 :名無しさん:2021/11/15(月) 23:11:37.66 ID:zXZ1LpOZ.net
>>680
今後の情勢次第ですかね。
もう他界しましたがうちの父親もNTT社員で持株会やってて1000万円くらい積み立てたけど、今は500万円くらいの値打ちです。

682 :名無しさん:2021/11/16(火) 19:07:16.65 ID:w4isCEFt.net
意識高い系くんいつもボロ負けしてるんだから新スレまで黙っとけばいいのに

683 :名無しさん:2021/11/17(水) 21:42:05.57 ID:0Ul+auNO.net
急に静かになったな

684 :名無しさん:2021/11/17(水) 22:03:40.93 ID:r79sLJpF.net
じゃあみんなでMEの好きな所を語らいましょう!

685 :名無しさん:2021/11/17(水) 23:15:39.72 ID:WmInXLIy.net
https://i.imgur.com/c3hw9bl.jpg

686 :名無しさん:2021/11/18(木) 08:16:40.67 ID:sfo5RAc1.net
みんなと出会えたところ

687 :名無しさん:2021/11/18(木) 08:50:20.93 ID:BolbDr76.net
(頭が)悪そうなヤツは大体ME

Grateful Days
Dragon ME

688 :名無しさん:2021/11/19(金) 12:55:49.56 ID:V1GBj/+6.net
MEはチー牛が多い

689 :名無しさん:2021/11/19(金) 14:28:05.22 ID:qMqLObok.net
チギュギュ

690 :名無しさん:2021/11/20(土) 00:10:14.47 ID:LrfIVu9v.net
初台に育成出向ってなんだよ。エリア社員だから安い給料で我慢してんのに。
初台のポンコツ東ボウズに育成される筋合いはない。笑

691 :名無しさん:2021/11/20(土) 08:52:09.63 ID:rw94Tyzu.net
陰で言わずに人事に言えば?
まあそもそも初台出向すら打診されてない下層組だろうが

692 :名無しさん:2021/11/20(土) 09:03:12.56 ID:PycleBIz.net
初台ロケだろそれw

693 :名無しさん:2021/11/20(土) 10:05:34.54 ID:h+CRhyvF.net
出向ってことは東籍になるの?
でも給料は増えないの?

694 :名無しさん:2021/11/20(土) 10:37:50.36 ID:HJ+hyovQ.net
>>693
MEから東に出向なんかねえよ
初台にMEロケがあったり品川とかに業務委託で行くだけだよ

695 :名無しさん:2021/11/20(土) 10:43:35.97 ID:LH70//4H.net
総合会社から東本社への出向はあるけどな
出向しても給料は変わらんよ

696 :名無しさん:2021/11/20(土) 10:45:56.88 ID:HJ+hyovQ.net
>>695
ないよ
品川の組織とかなら東から総合会社に出向してるだけ

697 :名無しさん:2021/11/20(土) 12:40:59.70 ID:AWGCroFE.net
>>694
育成出向でよく行ってるじゃん
MEでも戦略なんかほぼ本社組織と変わらんよな

698 :名無しさん:2021/11/20(土) 13:17:44.63 ID:Q6PRa5Ot.net
12階とか結構いた気がする

699 :名無しさん:2021/11/20(土) 13:40:39.43 ID:PLqAss/u.net
>>690
エリア社員ってなに?

700 :名無しさん:2021/11/20(土) 14:06:32.93 ID:X4vheEYb.net
アクセス系とかは総合会社から初台出向結構いるよね。もちろん事例も出向で正式に出てるし、社員録上も東所属になってる。

来年以降も拡大する模様で各部署での候補者探しが始まってる。

701 :名無しさん:2021/11/20(土) 16:00:52.64 ID:oJ8vou07.net
転籍と出向の違いもわからんのはさすがMEだなぁ
社員録見ればしっかり「出向」って書いてるで、東日本所属になってるで。
っま馬鹿どもにはわからんと思うがな!!!!www

702 :名無しさん:2021/11/20(土) 16:16:12.56 ID:h+CRhyvF.net
転籍も東日本所属では?

703 :名無しさん:2021/11/20(土) 16:29:13.16 ID:nz/7gqQL.net
意味わからんこと言うな
転籍は東社員
出向はME社員な

704 :名無しさん:2021/11/20(土) 16:51:03.92 ID:CuBuoXsB.net
なんかレベル低い会話増えてきたな
若手が増えたからか
H25以降は不作だからなあ

705 :名無しさん:2021/11/20(土) 17:17:18.30 ID:lbngLf+j.net
研修とかで説明あるだろ
知らないってことは若手か制度始まる前のオッサン
その層でも先輩後輩と普段から会話してれば情報入ってくるはず
それなのに知らんってことは陰キャチー牛ってこと

706 :名無しさん:2021/11/20(土) 19:45:14.00 ID:vyrP8m2x.net
>>704
どの世代も無能多いよ

707 :名無しさん:2021/11/20(土) 20:09:48.15 ID:ePBXVQ0/.net
H25以降は不作わかるわ。
最近の現場系は特に動物園状態。

708 :名無しさん:2021/11/20(土) 22:51:53.43 ID:bnC2lOB1.net
meの時点でクソなんだからそういうのやめよ?

709 :名無しさん:2021/11/20(土) 22:56:54.00 ID:vyrP8m2x.net
こうして老害が産まれる

710 :名無しさん:2021/11/21(日) 00:40:54.70 ID:k4NW5/jW.net
この年の新卒がどうとかとかいちいちそんなチェックするか?
なんか犯罪とか犯さないでくれよ

711 :名無しさん:2021/11/21(日) 07:54:12.70 ID:xSX4mRId.net
老害だけど管理職の質低下がや

712 :名無しさん:2021/11/21(日) 18:58:50.59 ID:xZhtu9pb.net
>>694
普通にあるんだが
何も知らねえのな

713 :名無しさん:2021/11/21(日) 19:32:07.32 ID:Rb1vMOsN.net
そんなクソなME、総合採用ですら、人事にかなりランクつけられてて差がつけられてる世の中。
育成関連のイベントごとに呼ばれる人決まってるからいつも同じ人だわ。

714 :名無しさん:2021/11/21(日) 20:11:55.25 ID:oU+Hzy7Q.net
むしろお前ら主査とか課長目指してんの?
まったり薄給がうちの会社のいいとこじゃないか

715 :名無しさん:2021/11/21(日) 21:03:30.77 ID:/+NmQFU3.net
この給与体系で主査課長とか罰ゲームか何かか?

716 :名無しさん:2021/11/21(日) 22:30:38.46 ID:uXasn17A.net
そもそも担当課長以外の役職なくなりそうやん

717 :名無しさん:2021/11/24(水) 11:55:19.51 ID:YyAlhlsM.net
せっかくMEごときの社員が主査になれたのになw

718 :名無しさん:2021/11/24(水) 22:07:54.17 ID:8A60YOY8.net
>>476
NTT社員に残念なお知らせ

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1442347

職場の飲み会「不要」62% 「飲みニケーション」で日生が意識調査

お酒を飲みながら職場の仲間と親交を深める「飲みニケーション」の支持率が急落している。日本生命保険の調査で「不要」との回答が6割に達し、2017年の調査開始以来、初めて「必要」の割合を上回った。日生は、新型コロナウイルス禍でお酒に頼らない親睦の在り方を模索する人が増え、意識が変化したとみている。

719 :名無しさん:2021/11/25(木) 07:39:50.77 ID:zv1VucW5.net
朗報やんけ

720 :名無しさん:2021/11/25(木) 08:29:16.12 ID:KhjHWOs9.net
俺にとっては悲報
仕事まったくしてないけど飲み会だけで評価上げてきたのに

721 :名無しさん:2021/11/25(木) 09:33:56.53 ID:/taK10Yy.net
久々に職場飲み会したら距離感わからなくなってあんまり喋れなかったわ

722 :名無しさん:2021/11/25(木) 11:47:31.69 ID:vaxxuNHt.net
コロナ禍でまだ飲み会してるバカおるんか

723 :名無しさん:2021/11/26(金) 09:33:27.32 ID:Lg9wrcpt.net
ボーナス評価3きたー。また半年優越感に浸れるわ笑

724 :名無しさん:2021/11/26(金) 11:57:47.15 ID:aTtuFxB9.net
俺も今回3きたー!

725 :名無しさん:2021/11/26(金) 12:16:06.50 ID:6DKWW76g.net
笑わせないでくれ

726 :名無しさん:2021/11/26(金) 16:26:23.51 ID:65gu+SyC.net
3ってBだっけ?

727 :名無しさん:2021/11/26(金) 19:46:10.34 ID:M8sCjYrO.net
せやな

728 :名無しさん:2021/11/26(金) 23:36:33.82 ID:xvMvDVqc.net
むしろ入社以来1、2なんて貰ったことない。

729 :名無しさん:2021/11/27(土) 00:08:56.48 ID:EfizxoBq.net
>>728
釣れた釣れたwww

730 :名無しさん:2021/11/27(土) 01:40:41.45 ID:7Qu/WbpX.net
一年目冬からA貰えてた俺は凄いんかな

731 :名無しさん:2021/11/27(土) 07:52:25.35 ID:NF5wQnh6.net
本当ならすごい

732 :名無しさん:2021/11/27(土) 09:53:51.04 ID:hdWjt3It.net
入社から5年間は育成期間だから
一部例外を除いて同期間の評価はほぼ横並びじゃなかった?

733 :名無しさん:2021/11/27(土) 10:49:06.69 ID:d9z/W609.net
一部例外ってなんだよ
2年目の頃からほとんどAだぞ俺

734 :名無しさん:2021/11/27(土) 11:57:52.04 ID:kRlYkZUx.net
ジョブグレで評価枠があるんだから評価が一列になるわけないだろ

735 :名無しさん:2021/11/27(土) 11:58:58.21 ID:rjNH9feu.net
というかプロパーと出向で枠違うやろ

736 :名無しさん:2021/11/27(土) 12:22:21.60 ID:MBtUCWGn.net
プロパーだけどその5年間のほとんどは4か5だったな。
まぁ低レベルな職場だったからもらいやすかったのはあるけど。

737 :名無しさん:2021/11/27(土) 12:59:46.83 ID:E4WNXLH0.net
なんかドンマイ

738 :名無しさん:2021/11/27(土) 13:45:02.14 ID:sntEqewp.net
俺の職場も新卒入社から5年ぐらいまでは
基本的に横並びで評価一緒だわ
中途採用とかはまた違うかもしれないけど

739 :名無しさん:2021/11/27(土) 14:41:14.63 ID:7Qu/WbpX.net
>>732
全然横並びじゃなかったけど

740 :名無しさん:2021/11/27(土) 17:12:16.03 ID:z3hcZ7cs.net
>>733
年間評価が低い社員は主査(ビジネスリーダー)に上がれない代わりに、ボーナス評価を上げてグレないようにしてる

741 :名無しさん:2021/11/27(土) 18:24:29.73 ID:c8YGtC0K.net
>>740
年間評価貰ってるし特別昇格もしてるんだが
お前みたいな無能と一緒にすんな

742 :名無しさん:2021/11/27(土) 22:02:11.41 ID:d6pvFqRV.net
>>741
>>3

743 :名無しさん:2021/11/27(土) 22:51:28.99 ID:EfizxoBq.net
>>741

744 :名無しさん:2021/11/27(土) 23:49:59.79 ID:INDwP5cQ.net
meで特別昇格?
よくわからないけどきっと有能だから転職した方がいいよ

745 :名無しさん:2021/11/28(日) 00:25:46.36 ID:xSPp+2A1.net
MEには特昇ないよ。
中途で昇給タイミングの違いを勘違いしてるんじゃないかな。

746 :名無しさん:2021/11/28(日) 00:31:36.66 ID:TxYbgcPy.net
いや、マジで特昇あるよ。
上司に聞いてみな。

747 :名無しさん:2021/11/28(日) 10:11:24.30 ID:z+saBCLt.net
なんでみんな画像うpしないの

748 :名無しさん:2021/11/28(日) 22:04:19.06 ID:27ZrBAgk.net
MEとか総合会社の昇格面談って落ちる人いるの?
少なくとも一般資格相当のところではみたことないんだけどどうなってんのかな。

749 :名無しさん:2021/11/28(日) 22:51:04.69 ID:pRWHGek0.net
よほど視野狭いんだな
全然落ちてるよ

750 :名無しさん:2021/11/28(日) 22:55:07.30 ID:kDNkurzq.net
落ちる人いないなら面談する意味ないが、いくら脳死のMEとはいえ少しは考えような

751 :名無しさん:2021/11/29(月) 09:10:57.50 ID:rdA6EuNq.net
割といるで。
たまたま上長に聞いたことあるけど、5年以上前と比べても年々厳しくなってるってさ。
だからこそ今回の組合資料みたいに、色々人事制度にも手を入れようっていう話にもなってるわけだが。

752 :名無しさん:2021/11/29(月) 18:40:15.35 ID:XShwB3tr.net
特別昇格ってなに?
人より早く昇級昇格できたら「特別」なの?

753 :名無しさん:2021/11/29(月) 19:18:13.92 ID:QZn0pBca.net
数年いて打診されないレベルなら一生縁ないから知らなくていいよ

754 :名無しさん:2021/11/29(月) 19:33:15.73 ID:bMLMwdfU.net
わろた

755 :名無しさん:2021/11/29(月) 20:51:28.30 ID:OFNtzqM+.net
>>752
面談の時に上司から「特別だぞ」って言われるのがそう。

756 :名無しさん:2021/11/30(火) 00:40:37.92 ID:pckyrTgB.net
結局みんな答えられずじまい笑
そんなものは存在しないと断定

757 :名無しさん:2021/11/30(火) 01:17:07.84 ID:H5AGfdHs.net
普段から先輩後輩と会話してれば情報入ってくるはず
それなのに存在を知らないってことは陰キャチー牛

758 :名無しさん:2021/11/30(火) 08:20:42.84 ID:e05jLI2q.net
自分にも周りにも話が来たことないんだろ
よほど低レベルな職場だな

759 :名無しさん:2021/11/30(火) 09:05:14.55 ID:G3oyArhc.net
>>3

760 :名無しさん:2021/11/30(火) 09:22:31.32 ID:1bEXUHZ5.net
毎年ある時期になると池袋ビルに選ばれしMEプロパが大量に集まって面接うけて帰っていくよ。
これが特昇試験。
モチベ上がるかもなのに何で公にしないのだろうね。

761 :名無しさん:2021/11/30(火) 13:00:15.70 ID:MX4D/V93.net
最近はリモート

762 :名無しさん:2021/11/30(火) 15:16:38.32 ID:bG8vAMPc.net
リモートといえば、よくおじさん達が言ってる外勤手当ってなんだ
昔の話のせいか人によって定義違うし

763 :名無しさん:2021/11/30(火) 15:16:42.45 ID:Onx0V7Cl.net
>>757
プークスクスwww

764 :名無しさん:2021/11/30(火) 15:16:55.48 ID:Onx0V7Cl.net
>>757
プークスクスwww

765 :名無しさん:2021/12/01(水) 13:04:57.67 ID:PqpOpW2E.net
課長に聞いたら知らないって東コアならそういうのあるみたいよ。

766 :名無しさん:2021/12/01(水) 16:27:02.76 ID:fscF1t0Q.net
>>722
俺は入社して大量飲酒してアルコール依存症の診断受けたから飲めないといって断ってます。
ノンアルコールでいいから参加してと言われたら、一緒にいるだけで飲酒欲求湧いてスリップするのでリスク回避で参加しませんと返してる。

767 :名無しさん:2021/12/01(水) 18:56:43.00 ID:9f7gdop0.net
>>766
そこまでしないと断れないの?
普通に「行きたくないので行きません」でええやん

768 :名無しさん:2021/12/01(水) 19:13:15.02 ID:PGMnSb5x.net
そこまではっきり断ろうものなら、次の日から仕事は振られないだろうな
大企業に求められるのは個人プレイじゃなくチームワークだし

769 :名無しさん:2021/12/01(水) 19:17:28.40 ID:PGMnSb5x.net
そもそも日本企業は根底として和を基調としてるから、個人的な理由で断るのはどの企業でも受け入れられないだろう

770 :名無しさん:2021/12/01(水) 22:10:52.79 ID:Qz9hyqf2.net
飲み会は歓送迎会以外は断ってるけど特に問題ないな
歓送迎会も断るレベルだとアレだけど

771 :名無しさん:2021/12/02(木) 06:53:44.78 ID:F6bDPDEt.net
>>768
その考え方終わってんぜキミ

772 :名無しさん:2021/12/02(木) 07:07:32.44 ID:BxFUYHra.net
>>768
仕事振られるって考え方が終わってる

773 :名無しさん:2021/12/02(木) 16:49:54.56 ID:Gvx2D6l/.net
>>772
別に子会社下っ端のMEだから、わざわざ仕事探しに行く意識高い系はちょっと違うな
俺が言ってんのはプライベートと仕事を一緒にする思考のこと

774 :名無しさん:2021/12/02(木) 21:28:56.08 ID:BxFUYHra.net
>>773
日本語でよろしく

775 :名無しさん:2021/12/02(木) 23:56:42.91 ID:F6bDPDEt.net
>>774
マジで理解できてないならほんとにやばいよ

776 :名無しさん:2021/12/03(金) 02:37:01.58 ID:EJO0xbro.net
>>775
やばいのはお前だけどな

777 :名無しさん:2021/12/03(金) 04:25:02.45 ID:Dx5awiLI.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

778 :名無しさん:2021/12/03(金) 07:48:26.74 ID:y/WTuDTc.net
>>776
本物がいた

779 :名無しさん:2021/12/03(金) 18:30:30.99 ID:LWc3ksBC.net
長○自演乙

要は自分のアル中がバレ無いように 人畜無害の人を標的にして 自分のアル中解雇を免れるって事でしょ そりゃ冤罪になるわ

そもそもなカバンの中身を本人の同意も無しに覗くのはプライバシーの侵害だよね

相変わらず犯罪者の片棒担ぐんだ?なりすまし電話はオレオレ詐欺やで

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。

780 :名無しさん:2021/12/04(土) 00:25:31.00 ID:jXb6sBJZ.net
転職された方々ってどういう業界行ってるの?

781 :名無しさん:2021/12/04(土) 05:37:24.47 ID:L5aOtVjy.net
>>775
客観的に見てやばいのはお前

782 :名無しさん:2021/12/04(土) 06:19:18.36 ID:GQXbDHu5.net
>>780
個人で警備会社を運営

783 :名無しさん:2021/12/04(土) 09:36:35.05 ID:ovTYf8Ad.net
>>780
俺の周りは大体ITベンチャーだな
メガベンも何人かいる

784 :名無しさん:2021/12/04(土) 09:45:09.12 ID:WwQ7etIt.net
コンビニバイト
工場作業員
IT土方
SES
自宅警備員

785 :名無しさん:2021/12/04(土) 11:57:43.49 ID:hjM4e46J.net
>>781
日本語理解できないお前もやばいけど、粘着もやばいお前

786 :名無しさん:2021/12/04(土) 12:43:26.37 ID:L5aOtVjy.net
>>785
誰と勘違いしてんだ?
糖質かよ

787 :名無しさん:2021/12/04(土) 14:33:31.94 ID:y0Ay+YvN.net
ME同士で争ってる

788 :名無しさん:2021/12/04(土) 16:14:05.83 ID:U83ir3oh.net
井上社長もオンサイトのテレワーク化は
お客様のDIYで極力対応させたいと言ってましたね。
事業計画キャラバンのダイジェストにて。

789 :名無しさん:2021/12/04(土) 19:52:37.83 ID:ZHmYfK9b.net
>>786
側から見たらあなたがやばいと思います

790 :名無しさん:2021/12/04(土) 19:53:50.15 ID:hjM4e46J.net
>>786
統合失調症を超えるキチガイで草

791 :名無しさん:2021/12/04(土) 22:30:48.87 ID:L5aOtVjy.net
>>790
やはり糖質だから自覚なしか
会社でもうざがられてるな

792 :名無しさん:2021/12/04(土) 22:36:39.20 ID:iAQmZkJL.net
>>789
785が一番やばいと思うぞ
会話成り立ってないし

793 :名無しさん:2021/12/04(土) 23:14:47.79 ID:hjM4e46J.net
やっぱりバカしかいないから楽しいこのスレwww
目的語なさすぎて何について言及してるか本人がわかってないし何より必死なのが笑える

794 :名無しさん:2021/12/04(土) 23:36:54.28 ID:U83ir3oh.net
vokersより

またホワイトさについても勤務制度が定型勤務からフレックス勤務へ変更になったことで勤務管理システムの
隙をついたサービス残業が横行しだしてしまっており

どうやったらサービス残業に出来るの?

795 :名無しさん:2021/12/05(日) 00:52:15.61 ID:aRTg2nRO.net
FAT端末とか方法はいくらでもあるやん

796 :名無しさん:2021/12/05(日) 06:37:08.38 ID:qBvGCduw.net
>>793
お前が一番バカで草

797 :名無しさん:2021/12/05(日) 07:44:32.53 ID:SgC7zRrR.net
>>796
粘着気持ち悪いよお前黙ってられねえのか

798 :名無しさん:2021/12/05(日) 08:43:06.83 ID:9iUaeYAZ.net
>>797
ブーメランだしキモいな
客観的な視点持てない奴ってよく言われそう

799 :名無しさん:2021/12/05(日) 09:26:15.29 ID:6ueuHryu.net
増長するアル中は どうしようもないなぁ

800 :名無しさん:2021/12/05(日) 09:35:00.37 ID:WMEqSJvP.net
客観的って口癖…誰かわかっちゃった

801 :名無しさん:2021/12/05(日) 10:00:04.38 ID:qBvGCduw.net
>>800
糖質笑

802 :名無しさん:2021/12/05(日) 10:02:17.53 ID:SgC7zRrR.net
>>801
もういいよお前必死すぎてこっちが恥ずかしい

803 :名無しさん:2021/12/05(日) 10:06:24.09 ID:bwoj6elM.net
>>802
側から見たら君の方がやばいよ

804 :名無しさん:2021/12/05(日) 11:49:18.32 ID:SgC7zRrR.net
>>803
落ち着けw

805 :名無しさん:2021/12/05(日) 12:09:01.49 ID:2nt6wW+F.net
>>795
最近は理由がないとOA網に接続できるFAT端末設置許可降りないですよね。

806 :名無しさん:2021/12/05(日) 12:11:31.02 ID:OVo5nCK2.net
残業するほど業務あるなんてすごいな頑張ってね

807 :名無しさん:2021/12/05(日) 13:35:08.74 ID:khN0TEF1.net
>>804
必死すぎんか?w

808 :名無しさん:2021/12/05(日) 16:20:56.38 ID:Xrz4I89I.net
・資格の勉強を始める
・遅刻や早退が増える
・有給休暇の取得が増える、取得パターンが変わる
・髪型や身なりが、以前より整う
・新しい業務に関心がない
・ミーティング時に発言をしない
・挨拶をしなくなる

809 :名無しさん:2021/12/05(日) 16:42:12.12 ID:Eyw0o6Zv.net
>>807
煽り耐性ないでちゅねーwww
レスの最後にならないと気が済まないのかな?
ほらほらレスしてこーいwww

810 :名無しさん:2021/12/05(日) 17:15:52.45 ID:Dcb6PCa9.net
>>809
君必死すぎんか?
流石に哀れすぎるわ
全ての発言が自身のことやん

811 :名無しさん:2021/12/05(日) 17:33:06.94 ID:qBvGCduw.net
>>810
そんなこと言ったるな
奴は引っ込みがつかんのだろ

812 :名無しさん:2021/12/05(日) 18:06:15.23 ID:SgC7zRrR.net
ホストから自演バレてるよ

813 :名無しさん:2021/12/05(日) 18:08:15.57 ID:smDeTqV7.net
やっぱり最後にレスしないと気が済まないんだねぇwww

814 :名無しさん:2021/12/05(日) 18:09:18.03 ID:SgC7zRrR.net
>>813
煽り耐性なくて顔真っ赤なのが面白いっすwww

815 :名無しさん:2021/12/05(日) 18:22:34.36 ID:2DMdMc22.net
>>813
>>814
哀れすぎて草

816 :名無しさん:2021/12/05(日) 18:47:00.68 ID:qBvGCduw.net
まじで糖質なんかな
被害妄想やばい

817 :名無しさん:2021/12/05(日) 18:50:34.60 ID:66JOJIKa.net
>>773
これのどこがわからんの?
文の脈絡掴めてない知能が低い系?

818 :名無しさん:2021/12/05(日) 18:52:54.47 ID:VRBYkmRP.net
>>808
退職フラグか
思い当たるやつ何人かいるわ

819 :名無しさん:2021/12/05(日) 19:01:08.34 ID:66JOJIKa.net
>>816
被害妄想も何もてめぇが日本語がわからねぇって言うからやばいって言ってる
もしかして日本人じゃないの?

820 :名無しさん:2021/12/05(日) 19:23:54.43 ID:I0T80m9Y.net
>>819
A「次の日から仕事ふられないだろうな」
B「仕事振られる考え方は終わってる」
C「仕事探しに行く意識高い系は違う。俺が言ってるのはプライベートと仕事を一緒にする思考」

わい「???」

結論、Cが超絶馬鹿。

821 :名無しさん:2021/12/05(日) 19:35:46.09 ID:SgC7zRrR.net
>>820
A「飲み会断ったら次の日から仕事ふられないだろうな」
B「(飲み会断ったらってその理由が)終わってんぜ」
C「仕事振られる考え方は終わってる」

Bが言った「終わってんぜ」の対象を意味を勘違いして一緒にノって調子こいたCのような発言してるから
773の発言が出てる

理解してるか知らんが、それに逆ギレした形

822 :名無しさん:2021/12/05(日) 19:46:43.64 ID:JfgfSkbC.net
>>821
確かに飲み会を理由とした話題なのにCみたいな文の脈絡捉えられない奴が横からいきなりこんな別の話題言ってきたら、は?ってなるな。

823 :名無しさん:2021/12/05(日) 19:48:02.06 ID:SgC7zRrR.net
>>822
同意ありがとう。
場をしらけさせる典型的な陰キャの言動ですな。

824 :名無しさん:2021/12/05(日) 19:51:22.23 ID:qBvGCduw.net
>>820
本人は日本語わからないやつがやばいと言ってるんだよなあ
日本語話してるつもりなのかなって感想

825 :名無しさん:2021/12/05(日) 19:56:37.45 ID:53+pTDHG.net
>>822
>>823
ここまで被害妄想があると笑えてくる
こんなやつが社会人やれてんのかな?たぶんやれてないだろうけど

その状況でCはAに話してるのにBはどこからきた?
見えないものが見える糖質さんかな?

826 :名無しさん:2021/12/05(日) 19:58:57.55 ID:jr1EupHP.net
流石に822と823やばくねえか
会話できないタイプだろこれ

827 :名無しさん:2021/12/05(日) 20:01:03.48 ID:9tMIYDSl.net
>>821
え、まって
CはAにレスつけてるよな
まじでお前が言ってることが意味不明なんだけども

828 :名無しさん:2021/12/05(日) 20:06:27.13 ID:SgC7zRrR.net
必死ですな。私は論破したのでもう満足っすw
あとは勝手にこのスレにへばりついて喋ってな

829 :名無しさん:2021/12/05(日) 20:09:07.47 ID:MOJWQnjx.net
>>821
お前がやばいのは分かった
CはAにレスしてるよな?
Bはどういう立場なんだ?
話を飛躍して考えるタイプ?

どう思考してたらそんな考え方になんのw

830 :名無しさん:2021/12/05(日) 20:10:37.41 ID:qBvGCduw.net
>>821
他の人も言ってるけど
意味不明で草しか生えん

831 :名無しさん:2021/12/05(日) 20:11:19.15 ID:nUyV5MBi.net
サゲもできねぇのか^^

832 :名無しさん:2021/12/05(日) 20:14:03.67 ID:fBj2ut5/.net
>>831
バカw
それ言うなww
暴れてるやつはsageできないから自作自演がバレバレなのに
言ったらsageしてくるだろ

833 :名無しさん:2021/12/05(日) 20:24:58.24 ID:nUyV5MBi.net
なんでも後付け論で逃げる癖は良くないね

834 :名無しさん:2021/12/05(日) 22:15:22.35 ID:810Pcrwy.net
変なスレになったな

835 :名無しさん:2021/12/05(日) 23:40:46.95 ID:8+GOVYNa.net
幼稚なスレだ

836 :名無しさん:2021/12/06(月) 00:57:15.54 ID:a1I3IZw8.net
これを書くと俺に安価来るんだろうが
一連の流れを見てると「被害妄想」で片付けてる奴が難ありなのはわかった

837 :名無しさん:2021/12/06(月) 04:02:25.23 ID:jWEUmDs/.net
久々に来てスレ伸びてんじゃんと思ったら
くっそどうでもいい幼稚なレスバしてるだけだった

838 :名無しさん:2021/12/06(月) 06:11:10.44 ID:scEJQGPT.net
俺も流れ見てみたけど
「被害妄想」と言われてる方がやばかったよ
日本語通じてなかったようだし
あとageしてたから自作自演バレバレなのはうけた

839 :名無しさん:2021/12/06(月) 06:59:53.59 ID:8t+bYiX1.net
>>838
アガガイのガイwww

840 :名無しさん:2021/12/06(月) 07:11:45.71 ID:WD3TsUlt.net
>>838
ほんそれ
被害妄想であそこまで暴れれるのは逆に凄かったな

841 :名無しさん:2021/12/06(月) 07:18:34.99 ID:8t+bYiX1.net
>>840
疑問なんだけどなんで同一キャリア、端末からから投稿してるの?

842 :名無しさん:2021/12/06(月) 13:35:21.09 ID:cztylV5q.net
増長するアル中は どうしようもないなぁ

843 :名無しさん:2021/12/06(月) 21:32:03.20 ID:NT9cwEDA.net
犯罪示唆してて草

844 :名無しさん:2021/12/07(火) 00:00:22.26 ID:kDDETLmV.net
明日あれが発表だぞ
たのしみにしとけ

845 :名無しさん:2021/12/07(火) 07:01:19.13 ID:w9sNu6cW.net
>>841
糖質?

846 :名無しさん:2021/12/07(火) 19:12:38.68 ID:Y3Y3Qu96.net
業績評価5なのに60マソ

847 :名無しさん:2021/12/07(火) 22:21:07.09 ID:DMP3B/Q9.net
同じく5だけど住宅補助含めても手取り80
やってられん

848 :名無しさん:2021/12/08(水) 09:42:30.67 ID:E7H7LSpA.net
俺も約75万だった

849 :名無しさん:2021/12/08(水) 13:06:01.49 ID:KpOW8Tyb.net
世間から見たら結構もらってる方って言われてもな
月給安いし

850 :名無しさん:2021/12/08(水) 16:58:27.17 ID:KS6k8bb+.net
5で住宅補助込みで75とか80とかって結構若手だな。
1-1くらいなら100はいくはず。

851 :名無しさん:2021/12/08(水) 20:00:49.69 ID:OiDE6nvE.net
1-1って年齢的に40近くないか
中堅でも2-1以下ばっかりな気がする

852 :名無しさん:2021/12/08(水) 20:24:28.98 ID:6BqPCenq.net
プロパーで40はいないな
出向組だな

853 :名無しさん:2021/12/08(水) 20:25:35.65 ID:kCo08yLH.net
キモいやつばかり

854 :名無しさん:2021/12/08(水) 21:07:35.19 ID:OiDE6nvE.net
中途は?MEプロパーで課長になった人いるで

855 :名無しさん:2021/12/08(水) 21:21:45.01 ID:awjioLMk.net
1-1ってのはビジネス資格ね。
リーダー資格では無いので32歳くらいからいるはず。
ちなみにビジネス資格1-2でも5なら住宅手当入れると余裕で100は超える。
20代半ばの2-2くらいなら住宅込み80くらいかもね。

856 :名無しさん:2021/12/08(水) 21:53:44.51 ID:PrSS4LWL.net
住宅手当はボーナスじゃねえからな?入れるなよ

857 :名無しさん:2021/12/08(水) 23:58:42.49 ID:IQCQE4dX.net
>>856
騙されてるよね。俺はみんなのボーナスを-20万として見てるわ

858 :名無しさん:2021/12/09(木) 16:59:24.72 ID:Ek9XN/YS.net
住宅補助抜いたら50万だったわ
笑えよ

859 :名無しさん:2021/12/09(木) 17:48:46.18 ID:GC0o+F0A.net
東でリモートワールド用のパソコン配られてるけど、M365入れて勤怠管理システムは入れないってサービス残業させる気満々の施策だね。

860 :名無しさん:2021/12/09(木) 19:02:27.75 ID:1HvHl6AJ.net
>>858
手取りだよな?(震

861 :名無しさん:2021/12/09(木) 20:36:42.31 ID:iO+6vpHR.net
>>845
相手にされてなくて草

862 :名無しさん:2021/12/09(木) 21:40:05.23 ID:3DxB/Lwt.net
>>861
悔しくてレスしてて草

863 :名無しさん:2021/12/10(金) 00:17:31.38 ID:Xh1tZSE8.net
>>862
お前がか?笑

864 :名無しさん:2021/12/10(金) 00:19:56.15 ID:0XPvBLW8.net
>>863
もうやめてやれよ。悔しくて毎日へばりついてんだよ

865 :名無しさん:2021/12/10(金) 00:22:04.13 ID:Xh1tZSE8.net
>>864
被害妄想とか糖質としか言えない頭悪い奴を虐めるのが楽しくてよ笑

866 :名無しさん:2021/12/10(金) 00:23:13.14 ID:0XPvBLW8.net
>>865
あっちは頭悪いけどお前は性格悪いなw

867 :名無しさん:2021/12/10(金) 00:25:20.82 ID:Xh1tZSE8.net
>>866
社内で日本語の通じないバカとニアミスしてるかと思うと恐ろしいわwww

868 :名無しさん:2021/12/10(金) 03:17:35.74 ID:li8qoCgM.net
また自作自演してて草
相当悔しかったんだな

869 :名無しさん:2021/12/10(金) 03:22:47.80 ID:li8qoCgM.net
あ、俺には粘着しなくていいよw
きもいからw

870 :名無しさん:2021/12/10(金) 08:17:50.70 ID:LLQAlxBg.net

また自作自演してるのね
前回はageでバレバレだったよな

871 :名無しさん:2021/12/10(金) 08:30:50.10 ID:pC+UKzyF.net
これから年末年始、親戚とかに仕事を聞かれたときにNTTですと答えられるのがちょっと嬉しい

872 :名無しさん:2021/12/10(金) 09:48:05.68 ID:NZ67q7lM.net
>>871
東洋大学なのに東大ですっていうのはダメ!

きちんと、NTT-MEですといいなさい!

873 :名無しさん:2021/12/10(金) 10:25:36.21 ID:6WNfHDVz.net
>>872
メアドだけ見たら同じやろ

874 :名無しさん:2021/12/10(金) 10:53:58.95 ID:nziAvD25.net
>>869
そうだよなこんな夜中までストーカーしてるぐらいだもんな
気持ち悪いので関わらないようにするわ!w

875 :名無しさん:2021/12/10(金) 11:07:56.61 ID:jsUsGs4q.net
ここでも日本語の不完全さがでてるなw

876 :名無しさん:2021/12/10(金) 12:10:17.55 ID:Ftfi44mX.net
>>873
親戚に会社のメールアドレス見せてるの?

877 :名無しさん:2021/12/10(金) 12:15:51.31 ID:r+Lb/wDv.net
>>872
MEだって事は親にも言ってないし、いまさら言えんわ…

878 :名無しさん:2021/12/10(金) 13:47:15.78 ID:QAP3Yso4.net
>>874
レスしないと気がすまないタイプかな?
まじ草ww

879 :名無しさん:2021/12/10(金) 14:42:07.23 ID:nziAvD25.net
>>875
あ、俺には粘着しな(い方が)いい(と思う)よw
(自分夜中もストーカーするほど)きもいからw

wwwwwwwww

880 :名無しさん:2021/12/10(金) 15:56:10.93 ID:MFygCXRt.net
NTTの方から来ました。

881 :名無しさん:2021/12/10(金) 16:32:47.84 ID:CfGw0gDN.net
>>879
まぁ日本語がアレな時点でお察し

882 :名無しさん:2021/12/10(金) 16:38:05.73 ID:hYKVy4AL.net
そこらの期間工と変わらん手取りなのに背伸びすんなよな。

883 :名無しさん:2021/12/10(金) 21:27:05.63 ID:fbA3IMhT.net
バレバレな自演で草
論破されてキレてるなw

884 :名無しさん:2021/12/10(金) 21:53:15.02 ID:sUv+HOfA.net
>>882
期間工と同じだが終身雇用ならたいしたことだ

885 :名無しさん:2021/12/11(土) 00:39:18.46 ID:rYQaw/HF.net
>>879
自演しててきも

886 :名無しさん:2021/12/11(土) 08:17:05.38 ID:Ht70Yhkk.net
>>885
そんなこと言ってたらまた粘着されるぞ
自作自演バレバレなのにな

887 :名無しさん:2021/12/11(土) 08:40:43.31 ID:y34ZF9BT.net
202X
https://nico.ms/sm37905145?ref=other_cap_off

888 :名無しさん:2021/12/11(土) 12:06:32.48 ID:jHVZ99rw.net
>>881
誰も相手にしてないのに一人で必死だよね笑
よほど悔しかったんじゃないかな?w
まぁ俺の勝ちだからどうでもいい笑

889 :名無しさん:2021/12/11(土) 12:32:25.04 ID:QF+JZ0dj.net
>>887
お前が論破されてたから
お前以外は負けと思ってるよ

自作自演バレてるのに恥ずかしくないの?w

890 :名無しさん:2021/12/11(土) 13:38:51.67 ID:rYQaw/HF.net
>>889
本人だけ論破されてることに気づいてないんだよな
日本語通じてなかったし

自作自演バレてたのに消えないのは草だよな

891 :名無しさん:2021/12/11(土) 14:11:51.32 ID:m75a0c9S.net
相手にしてないのに他人の話にわざわざ安価つけてまで反応するあたり必死さがうかがえる(笑)
悔しいよね、わかるよ。ウンウン

892 :名無しさん:2021/12/12(日) 10:31:51.88 ID:VC2cUGHX.net
最後にレスしないと気がすまないのかな?w
自作自演バレしてるし論破されてるのにまだいるんだねw

893 :名無しさん:2021/12/12(日) 11:45:56.42 ID:BlDK58rq.net
>>892
お前だろ

894 :名無しさん:2021/12/12(日) 12:03:36.70 ID:+CfIk1su.net
こいつと一緒に仕事してるやついるんだね

895 :名無しさん:2021/12/12(日) 12:34:57.28 ID:LhtjB6wg.net
こういうの見ると俺はまだクビにならないなと安心できる

896 :名無しさん:2021/12/12(日) 12:57:05.43 ID:0CpZWSQ+.net
>>894
>>895
確かにな!
論破されたことに逆ギレしてくるんだもんなあ
しかも更に自作自演してくる事に驚くよな

897 :名無しさん:2021/12/12(日) 13:03:07.56 ID:K3AamTXl.net
ロンバールームはここですか?

898 :名無しさん:2021/12/12(日) 16:29:00.02 ID:kNE1i4LW.net
>>896
んだな
ageで自作自演バレバレだったな

899 :名無しさん:2021/12/12(日) 17:08:28.34 ID:R4Oyid5H.net
もうこんなクソスレ立てるなよ
やる気あるやつだけ再送スレ集合にしよう

900 :名無しさん:2021/12/12(日) 17:18:08.91 ID:MxMof7pq.net
再送スレにもMEの人いるの?

901 :名無しさん:2021/12/12(日) 18:15:10.54 ID:KjUivs8C.net
いるでしょ
ME内で再送の人だって当然いるわけだし

902 :名無しさん:2021/12/12(日) 21:29:18.14 ID:rMOki6vE.net
他の人もage多いで
かくいうワシも

903 :名無しさん:2021/12/12(日) 21:30:46.79 ID:BlDK58rq.net
>>898
ageで自作自演はわからんよ。
ホストとグローバルipで自作自演判断してるおれはお前がやってるように見えるけども

904 :名無しさん:2021/12/12(日) 21:50:57.22 ID:XPCfRSn9.net
>>903
横からだが素人で草
5chでIPの特定の方法がない
仮にわかるとしてもIDが変わってるってことはグローバルIPが変動している
変動しているIPから同一人物か判断するとしたらISPの中の人しかできない
ISPの中の人ができたとしても私用でやるのは普通にやばい行為
自分がどんだけあぶない発言してるか分かってるか?

あと自作自演してたやつは
数分以内に複数人を装ってageて書き込みしてたから自作バレだろ
で、他にもageの発言が過去にあるから自作自演バレと

905 :名無しさん:2021/12/12(日) 21:56:58.90 ID:XPCfRSn9.net
>>903
ホストとグローバルIPが何を指しているか言ってみ?

906 :名無しさん:2021/12/12(日) 22:02:59.80 ID:BlDK58rq.net
>>904
言ってることは正しいし素人なのは認める笑
けどちょっと反論をば。
そもそもグローバルip単体で個人を判別するって言ってないし、ちょくちょく変わるのはipv4単体の昔の話ですな。
またこいつは同一人物だ!って確定的に断定もしてないですね。
最後にインターネットの世界で公開されてる情報を利用してるわけで、てんで危ない発言でもない

プロでもないですね笑

907 :名無しさん:2021/12/12(日) 22:05:39.28 ID:R4Oyid5H.net
低レベルすぎて見てて恥ずかしいからやめてくれ
最近インターネットの勉強したのかな?

908 :名無しさん:2021/12/12(日) 22:08:27.35 ID:b9JDjli0.net
>>906
情報を悪用して特定したと示唆したようにしか見えなかったけどね
発言には注意したほうがいいよ

909 :名無しさん:2021/12/12(日) 22:11:35.06 ID:cQKPpJtd.net
>>908
悪用したと思い込んで突っ込む方がヤバい笑

910 :名無しさん:2021/12/12(日) 22:13:49.50 ID:BlDK58rq.net
>>908
あ、はい。気をつけまーす。

911 :名無しさん:2021/12/12(日) 22:23:58.58 ID:MWtErcjU.net
>>906
5chはipv6対応してないよね
overv6等でも出口はv4ですよね笑
何言いたいんですか笑

912 :名無しさん:2021/12/12(日) 22:29:40.93 ID:cQKPpJtd.net
>>911
専ブラじゃないのかな?笑

913 :名無しさん:2021/12/13(月) 01:08:14.48 ID:kFOMx1Lj.net
こんな会社にどこが新規業務委託するんだ?

914 :名無しさん:2021/12/13(月) 02:34:43.79 ID:TTJIWrdt.net
ワッチョイもなければIP表示も無いのに何で自演だの喚いてるんだ?糖質か?

915 :名無しさん:2021/12/13(月) 06:08:14.10 ID:ZFaYBiI5.net
>>914
>>908
ってことでは?

916 :名無しさん:2021/12/14(火) 13:11:31.58 ID:rcduCDQi.net
知らない間にスレが伸びてる…。
糖質糖質って出てるけどなんのこっちゃ?

917 :名無しさん:2021/12/14(火) 20:23:20.62 ID:3YYdzwbi.net
>>916
たぶん統合失調症のこと

918 :名無しさん:2021/12/14(火) 20:36:03.60 ID:jrTO+66G.net
>>917
2chの人はうまいこというなあ

919 :名無しさん:2021/12/14(火) 22:27:19.27 ID:JYbXVodW.net
ここ5chなんですわ

920 :名無しさん:2021/12/14(火) 22:57:30.02 ID:M5KgvHzt.net
>>917
日本語ガーってお互い言い合いしてるけど糖質糖質ってキチンとした言葉言えてないからなのかな

921 :名無しさん:2021/12/15(水) 23:13:52.16 ID:lPxcZlYw.net
今期もボーナスが支給された。(中小企業なのでささやかに1.0ヶ月分±αくらいだけど)
こんな時世の中、満額もらえるってのはありがたいことだ。


こういう時は旧弊社のこと言わないあたり良いとこらなんだな。

922 :名無しさん:2021/12/16(木) 02:24:41.79 ID:/yNuxZk8.net
旧弊社マンってけっきょくどこの会社いったの?
その他の辞めた人らもどういうとこ行ってるの?

923 :名無しさん:2021/12/16(木) 13:10:31.12 ID:7W6iUhAX.net
やめた奴の中に起業してる奴は知ってる

924 :名無しさん:2021/12/16(木) 13:16:31.49 ID:RW7sakNH.net
データ、KDDI、SoftBank、Googleに転職した人は知ってる

925 :名無しさん:2021/12/16(木) 18:41:56.72 ID:z80/N/IS.net
>>924
Googleに転職はすげぇわ

926 :名無しさん:2021/12/16(木) 18:58:41.40 ID:/yNuxZk8.net
結構良いとこに行ってる方多いんですね
希望が持てました

927 :名無しさん:2021/12/16(木) 21:06:42.05 ID:CXhSJ3vd.net
うんち

928 :名無しさん:2021/12/17(金) 01:11:21.25 ID:pKr/o23n.net
ア〇ゾン、楽〇、ヤ〇ー、外資コンサル、メガベン、公務員とかもいたはず

929 :名無しさん:2021/12/17(金) 07:07:37.22 ID:fRFZb3MJ.net
>>928
優秀な人は辞めていくって本当なんだね

930 :名無しさん:2021/12/17(金) 07:34:08.09 ID:zrHFUQ+c.net
公務員は多いね
東京都以外じゃあんまり年収変わらなん気がするけど

931 :名無しさん:2021/12/17(金) 10:52:44.30 ID:gKdfSdeE.net
>>922
サーバワークスだったかな

932 :名無しさん:2021/12/18(土) 00:05:35.22 ID:jJre/FRd.net
ntt資本入ってるトコいってるのかよ

933 :名無しさん:2021/12/20(月) 21:14:45.88 ID:leMh9wNd.net
あれ、日本語の通じねえバカがいなくなったな

934 :名無しさん:2021/12/21(火) 03:48:51.64 ID:GHr4pE4R.net
>>933
ageしてて自演バレたから流石に恥ずかしくなったんでしょ

935 :名無しさん:2021/12/21(火) 07:09:03.96 ID:3f+TCb2n.net
>>934
お前のことだよバーカwww

936 :名無しさん:2021/12/21(火) 08:46:37.51 ID:GHr4pE4R.net
>>935
誰と間違ってんだ?
933が言ってるのは日本語理解してないやつのことだろ?

937 :名無しさん:2021/12/21(火) 09:10:04.61 ID:3f+TCb2n.net
>>936
だからテメェだよ、頭おかしいのかお前

938 :名無しさん:2021/12/21(火) 09:16:15.86 ID:0BNT5qsX.net
>>936
頭おかしい奴に絡まれてて草
933、935、937みたいな日本語わかってないやつは相手にしない方がいいぞwww

939 :名無しさん:2021/12/21(火) 09:24:38.41 ID:GHr4pE4R.net
>>938
了解
意味不明な絡まれかたしたからびびったわ
こんな人が会社にいるんだね

940 :名無しさん:2021/12/21(火) 18:03:57.12 ID:1MvALFTM.net
スルースキルない奴も同レベルにしか見えん

941 :名無しさん:2021/12/22(水) 13:27:29.48 ID:IkwY3CDF.net
>>938
>>939
自演必死すぎる

942 :名無しさん:2021/12/22(水) 20:20:38.87 ID:VR6dU6g2.net
>>941
自演してるのはageでバレバレだった人では

943 :名無しさん:2021/12/22(水) 22:00:09.10 ID:0eNZ/JFi.net
>>942
っ940

944 :名無しさん:2021/12/23(木) 01:06:01.67 ID:TJwxslQ0.net
ここ最近20代後半から30代にかけてすげえ辞めてるな

945 :名無しさん:2021/12/23(木) 02:06:39.70 ID:gUFgS0p4.net
たしかに
噂でしか知らないけど皆いいとこ行ってるみたいだし
なんか辞めるきっかけあったんだろか

946 :名無しさん:2021/12/23(木) 07:06:43.58 ID:frEkcVuu.net
オリパラじゃねぇの?

947 :名無しさん:2021/12/23(木) 07:51:59.86 ID:oxhhVMZt.net
キャリアビジョン滅茶苦茶だし
魅力的な上司もいないし
属人化がヤバいし昇格しないのに年々責任だけは増えてくし
そりゃあ転職出来るほど有能な人は見切りつけるよね

948 :名無しさん:2021/12/23(木) 17:43:28.45 ID:Mp3dX6vR.net
止めておいた方がいいです。
他社だと2時3時に普通にチャット流れてきます。1000万程度じゃ割に合わないですよ。

949 :名無しさん:2021/12/23(木) 17:46:33.53 ID:uOuvPuQm.net
>>948
日本語わからんのだが俺がガイなのかな

950 :名無しさん:2021/12/23(木) 19:37:47.26 ID:IZmnGWMf.net
>>949
夜中の2時、3時も普通に仕事してる人がいて、Teamsチャットのやりとりが通知されるってことでしょ

951 :名無しさん:2021/12/23(木) 20:21:17.47 ID:gUFgS0p4.net
オリパラと辞めることに何の関係が?

952 :名無しさん:2021/12/24(金) 18:15:22.63 ID:lP6Frcoc.net
KDDI中途400人採用だとよ

953 :名無しさん:2021/12/24(金) 18:24:31.61 ID:68zH7oH1.net
お前らじゃ書類選考すら通らなそう

954 :名無しさん:2021/12/24(金) 19:34:57.61 ID:7bNS56gR.net
東いるよりは技術寄りの仕事はできそう

955 :名無しさん:2021/12/24(金) 21:23:26.26 ID:4vJOg5yz.net
自分で事業をやらない会社なのに技術力なんかつくわけねえだろw

956 :名無しさん:2021/12/24(金) 21:35:21.04 ID:7LOlTI9C.net
俺の周りはGAFA日本法人、メガベンに転職した人が多いし
K社なら移る人はいそうだな

957 :名無しさん:2021/12/25(土) 03:02:47.87 ID:YK+AfGWo.net
>>953
普通に転職したやつ知ってるから多分通る

958 :名無しさん:2021/12/25(土) 04:09:45.35 ID:sA1QeJx4.net
そんなの一部の例外でしょ
転職人気企業の中途倍率考えたら
ほとんどの人は書類選考すら通らないと思うけど

959 :名無しさん:2021/12/25(土) 06:02:19.71 ID:OClRKEPS.net
募集職種に関連した資格持ってると結構通る

960 :名無しさん:2021/12/25(土) 06:06:34.64 ID:rAPAXB2n.net
>>958
中途は資格と職務経験が大事だぞ
通らないと思うって何を根拠に?

961 :名無しさん:2021/12/25(土) 06:44:41.28 ID:sA1QeJx4.net
その資格と職務経験満たせない奴が大半に思えるってこと
各職種応募資格の必須要件とか満たせる奴結構少数のはず
満たせても応募者の中で相対的に低ければ落ちるだろうし

陰で努力してたり有能だった人達の転職先見て
特に何もしてないけど自分でもいけるとか
自分も優秀だとか勘違いしてそうな奴も混じってそうだなぁと思って

962 :名無しさん:2021/12/25(土) 07:33:25.12 ID:1sGFNQzr.net
まぁここに書き込んでる時点でね…

963 :名無しさん:2021/12/25(土) 09:37:04.90 ID:jINwwaYe.net
>>961
MARCH以上の学歴あって資格持ちなら書類選考はまず通るぞ

964 :名無しさん:2021/12/25(土) 09:45:15.41 ID:1sGFNQzr.net
そんな奴meにいないだろ

965 :名無しさん:2021/12/25(土) 15:15:46.99 ID:bZPM2Gx0.net
やっぱり日本語が通じないやつ多い笑

966 :名無しさん:2021/12/25(土) 18:18:22.69 ID:j3164SA4.net
OHとか所内の人材は転職無理かもね。
スキル身につく職場じゃないから。

967 :名無しさん:2021/12/25(土) 18:22:00.05 ID:5SWmfqJl.net
なにそのそれ以外はいけそうな言いぶり

968 :名無しさん:2021/12/25(土) 19:49:26.25 ID:stSwuvcI.net
所外はトラックの運転手で就職できるもんね!

969 :名無しさん:2021/12/25(土) 20:08:09.58 ID:LgKxCH5w.net
OHのほうが転職できるだろ
マネジメントやってるやつは引っ張りだこだぞ

970 :名無しさん:2021/12/25(土) 20:28:32.91 ID:rAPAXB2n.net
>>969
具体的には?
技術で転職した人は沢山しってるけど(上に挙がってる企業とか)
マネジメント笑で転職した人は知らんわ

971 :名無しさん:2021/12/25(土) 20:32:36.34 ID:19wbR00K.net
Nのマネジメントとか一番いらん人材だろ
転職市場は専門スキルを持っている人材を求めているんだぞ
マネジメントでどこに転職する気だ

972 :名無しさん:2021/12/25(土) 20:37:04.72 ID:LH1CAXui.net
そもそもマネジメントですらない
手順書、工程表のナレーターだろ

973 :名無しさん:2021/12/25(土) 20:46:45.66 ID:zOxKvPC0.net
https://www.nttdocomo.co.jp/home_5g/
NTTdocomo home 5G

月額4500円で1Gbps通信が定額制。
フレッツ光なら引込線工事や自宅に壁穴工事が必要ですが、無線の5G/LTEなので配線工事不要。無線なので引込線など光ケーブル断線故障の心配もなし。

974 :名無しさん:2021/12/26(日) 00:27:06.50 ID:jiTS+orC.net
なんかこのスレってやけにOHを下げたり敵視してるよね
現場の人が酸っぱい葡萄で叩いてる?

975 :名無しさん:2021/12/26(日) 01:04:56.15 ID:IwIPSSq3.net
オンサイト共の負け惜しみだろうな

976 :名無しさん:2021/12/26(日) 01:12:10.95 ID:Aj94lD5e.net
どんぐりの背比べしてて悲しくならんのか

977 :名無しさん:2021/12/26(日) 01:13:32.44 ID:HYrBzy1i.net
OHもオンサイトも負け組では?
スキル何も身につかない

978 :名無しさん:2021/12/26(日) 01:41:05.91 ID:HYrBzy1i.net
何も身につかないは言い過ぎたけど
高度なスキルの取得は難しいよね

979 :名無しさん:2021/12/26(日) 02:04:12.01 ID:ER2py9SJ.net
中途採用市場で求められるのはゼネラリストじゃなくてスペシャリスト
ジョブローテじゃ専門性を高めるのは難しいし
転職希望でまだ若いならさっさと資格とってポテンシャル採用狙った方がいいよ
歳重ねちゃったら諦めて定年まで頑張って

980 :名無しさん:2021/12/26(日) 02:06:49.53 ID:PzKo5jzo.net
このスレで3大妬まれるもの
東採用、初台、OH

981 :名無しさん:2021/12/26(日) 07:15:46.55 ID:cmJ6qMn8.net
オーバーヘッドってどこ?
設備計画?
設備企画?
ブロビ?

982 :名無しさん:2021/12/26(日) 07:26:06.09 ID:3A56E/L/.net
所詮MEなのに笑わせてくれる

983 :名無しさん:2021/12/26(日) 09:02:59.15 ID:cmJ6qMn8.net
>>982
されどMEだろ?
MEがないとNTTの通信は維持できないんだぜ?

984 :名無しさん:2021/12/26(日) 09:10:26.59 ID:ztkW2YWt.net
MEは昨日分担子会社なので東の事業はME抜きでは成り立たないのは当然
しかしプロパーは単なる使い捨ての駒だよね

985 :名無しさん:2021/12/26(日) 09:14:35.94 ID:cmJ6qMn8.net
>>984
日々、何も考えずに指示された作業だけやってたらただの使い捨ての作業員たけど、
空いてる時間にSOPやサプライヤの仕様を確認したり、事業計画資料や月次資料みて知見増やせば、やっていることの価値を上げられるよ。

986 :名無しさん:2021/12/26(日) 10:15:38.29 ID:ztkW2YWt.net
MEプロパーはどんだけ頑張ろうが優秀だろうがNでの上がり目は全くないで
役員なんか当然なれないしせいぜい課長になれるくらいや
身分が違うんだから仕方ない

ただNグループ出身というのは転職市場だと比較的好まれるのでそれを最大限活用するくらいやな

しかし転職先で勝てるかは自分次第だけどな

987 :名無しさん:2021/12/26(日) 10:26:18.09 ID:cmJ6qMn8.net
>>986
東採用も担当課長・担当部長までは学歴関係ないけど、部門長・部長は学歴が必要になります。

988 :名無しさん:2021/12/26(日) 10:31:08.18 ID:ztkW2YWt.net
学歴いうてもmarchレベルの支店長(最低ヨA)とか普通におるで

989 :名無しさん:2021/12/26(日) 10:35:41.57 ID:cmJ6qMn8.net
>>988
平成16年採用再開の前に入社した社員はいますね。

990 :名無しさん:2021/12/26(日) 11:55:58.38 ID:aQ+zFUa+.net
>>985
sopとか知らないだろうから言わないであげて

991 :名無しさん:2021/12/26(日) 12:56:54.94 ID:8V9Dd+P5.net
レベル低くて草
SOPを作る立場にすらなったことないのか

992 :名無しさん:2021/12/26(日) 17:01:32.43 ID:MjmjQV3j.net
>>991
なったことあるの?

993 :名無しさん:2021/12/26(日) 18:31:14.30 ID:VPVDJRaU.net
>>992
MEで行ってる人少ないから特定できそう

994 :名無しさん:2021/12/26(日) 19:04:47.23 ID:Z4AyqVyd.net
SOPなんて読んでどうするんだ?
所詮、取説だぞ?

995 :名無しさん:2021/12/26(日) 22:15:39.06 ID:NU3CWBUw.net
>>994
プロビ分野の仕事すらしたことないのか笑笑

996 :名無しさん:2021/12/27(月) 00:44:38.03 ID:DuyfPuep.net
客の無茶振りに振り回される法人設計の方が転職用スキル身につくぞ

997 :名無しさん:2021/12/27(月) 02:39:49.98 ID:88JTivOn.net
そんなことやってる部署あったっけ

998 :名無しさん:2021/12/27(月) 02:49:55.67 ID:dgtrxbFK.net
>>997
Meは大きくなってて
ネットワークサービス事業部と
ネットワークビジネス事業部
がある。

999 :名無しさん:2021/12/27(月) 02:50:20.02 ID:dgtrxbFK.net
>>998
>>997
Meは大きく
ネットワークサービス事業部と
ネットワークビジネス事業部
がある。

1000 :名無しさん:2021/12/27(月) 02:50:50.09 ID:dgtrxbFK.net
MEの会社です。
MEにおまかせください!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200