2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶっちゃけ再送で昇格していくのに必要なこと 33

1 :名無しさん:2020/09/01(火) 15:18:58.64 ID:2Y28QI1r.net
推奨NG設定(正規表現)
(?:.*\n){5}
長文消したい場合
(?s).{100}

東西コム持の再送テーブル (R2.2.1確定 )
(給与は残業無しでの目安)
犯1 H29M H27B
駅3 H26M H24B
駅2 H24M H22B 主査 700〜730
駅1 H21M H19B 担当課長 800〜850
事B H19M H17B 1000〜1150
事A H16M H14B 1100〜1250
与B H13M H11B 担当部長 1200〜1350
与A H10M  H8B 部門長 1300〜1500
理  H8M  H6B 組織長 1400〜1600
取  H3M  H1B 2000〜

2 :名無しさん:2020/09/01(火) 17:19:22 ID:4o3Kq+vq.net
>>1

3 :名無しさん:2020/09/01(火) 19:49:58.05 ID:MEzVXZj8.net
クラスター発生
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/detail/20200828_01_m.html

4 :名無しさん:2020/09/01(火) 21:02:14 ID:oUfWhTa8.net
>>1


5 :名無しさん:2020/09/01(火) 21:09:01 ID:JH9BYhtV.net
>>3
委託先じゃねえかよ

6 :名無しさん:2020/09/01(火) 23:00:31 ID:woRvIdph.net
事Bの試験教えてください

7 :名無しさん:2020/09/01(火) 23:07:52 ID:OsIFIm/W.net
>>6
技術系はGDだよ

8 :名無しさん:2020/09/01(火) 23:27:41 ID:tsv1Rqjt.net
駅2試験ダメだった場合、来年また試験ってあるんですか
それとも評価あればあがるのでしょうか
分かる方教えてください
ちなみに茸です

9 :名無しさん:2020/09/02(水) 00:22:24.46 ID:NmvvIOWi.net
>>8
試験はない。
評価が取れれば可能性はある。後は部内の枠も関係する。

10 :名無しさん:2020/09/02(水) 00:40:19.56 ID:VuWG0c7d.net
いちおつ

11 :名無しさん:2020/09/02(水) 00:58:14.29 ID:Dj13iea8.net
>>6
会社どこ?

12 :名無しさん:2020/09/02(水) 01:09:34.19 ID:tPNCTLOq.net
事BになるにもGDいるのか…
いつまでこの手の試験やり続けるんだろう
課長になってまでGDなんてやる意味があるのだろうか

13 :名無しさん:2020/09/02(水) 08:04:01 ID:ZiLw6IFo.net
菅のせいでntt 株爆下げワロス

14 :名無しさん:2020/09/02(水) 10:28:44 ID:I2g+WnmH.net
Zoomの大暴騰で一夜にしてボーナス1年分の含み益出たわ

15 :名無しさん:2020/09/02(水) 11:24:11.75 ID:rjoBMIIg.net
>>6
今年は面談

16 :名無しさん:2020/09/02(水) 12:30:15.94 ID:dfab1q7M.net
>>1
菅清掃担当新総理大臣
「オマエラ、野球小僧( ´ ▽ ` )ノのチンポ世界実況中継事件の件、俺達自民党に報告しなかっただろ?お蔭でエライメにおうたわ。。」

「総務省(電気通信局畑)の鈴木は既に更迭したが、オマエラにはスマホの更なる値下げ競争を罰として与えるわ」

表向き、情報漏洩で更迭された総務官僚 鈴木事務次官
http://imgur.com/7Iim0SM.jpg

オマエラへの罰「更なる値下げ競争」
http://imgur.com/uIBTCJT.jpg

17 :名無しさん:2020/09/02(水) 12:45:39.67 ID:+Incfze9.net
香港にも、日本同様「プロのネトウヨ」おって笑う
http://imgur.com/VJ6y4uh.jpg

中国版大きな力のおじさんの勝ちらしいで香港
http://imgur.com/JM9QgkG.jpg
なお、有無を言わせぬもよう
>>1
http://imgur.com/AcsrJGt.jpg
http://imgur.com/E2NQrGl.jpg
http://imgur.com/eRvYB8F.jpg
http://imgur.com/evNrogf.jpg

18 :008:2020/09/02(水) 14:50:37.67 ID:lJX7rlt7.net
>>009
ありがとうございます

19 :名無しさん:2020/09/02(水) 18:15:06.60 ID:1Z4c66Br.net
ストレスなんちゃらチェックって意味あるのかな

20 :名無しさん:2020/09/02(水) 18:24:45.72 ID:QkJi4SUz.net
>>19
あれは組織毎や年度毎の差分を見てるんだよ

21 :名無しさん:2020/09/02(水) 18:31:24.52 ID:Ki03f4ej.net
菅完全に料金下げを選挙の目玉にするつもりやん

22 :名無しさん:2020/09/02(水) 18:36:13.90 ID:1Z4c66Br.net
>>20
なるほど
今まではなかったけど最近悪性ストレスヤバいから雰囲気醸し出しておくか

23 :名無しさん:2020/09/02(水) 18:50:16.91 ID:tzP8DYUC.net
コロナ対策の経済対策=携帯料金値下げ

ちっさ

24 :名無しさん:2020/09/02(水) 19:21:28.41 ID:ZiLw6IFo.net
>>21
一国の首相が目玉としてやることではないよね。あの会見はどん引きだね。うちの管理者達は自民党党員なんだからきっちり反対意見を言って欲しい。

25 :名無しさん:2020/09/02(水) 20:01:09 ID:fAjIiVpD.net
党員で金払ってこのザマか
知らんけど

通信料が安くなれば国民の利益だからそれでいい

26 :名無しさん:2020/09/02(水) 20:03:16 ID:fAjIiVpD.net
職員の給料高杉だから安くして還元しろということだろ

27 :名無しさん:2020/09/02(水) 20:22:19.39 ID:ZiLw6IFo.net
>>25
軽く2桁億円は払ってるよね。まぁ組合員のアピール21程ではないけど。あれ程の無駄金はなかなかない。

28 :名無しさん:2020/09/02(水) 20:22:36.92 ID:I2g+WnmH.net
明日も株価暴落だな

29 :名無しさん:2020/09/02(水) 22:51:57.41 ID:tPNCTLOq.net
イノベよ

30 :名無しさん:2020/09/03(木) 00:38:40 ID:VAJvSoX9.net
配当減る → 国の収入、年金資金も減る
人件費削減で利益出せとなる

31 :名無しさん:2020/09/03(木) 00:40:06 ID:VAJvSoX9.net
土管のお守りに管理監督者以上の給料が高すぎる
高度なことして仕事のふりして案の定失敗して損失拡大

32 :名無しさん:2020/09/03(木) 00:42:57 ID:VAJvSoX9.net
年収1000万円頭打ちで十分すぎるわ
文句あるなら転職しろ
公務員(感覚)で国に尽くせ

33 :名無しさん:2020/09/03(木) 12:29:03.87 ID:3dHvFeLf.net
総裁選立候補表明の場で話した主要政策が携帯値下げとかちょっと頭が沸いてるわな。

安い携帯ならNVNOと無料の楽天アンリミット使うという選択肢が消費者側にあり、Nグループの社員でさえNVNOと楽天使いまくりなのにな。

全く現実が見えていないよね。

これを支持してるやつってサクラか情弱貧乏人しかいないだろ。

34 :名無しさん:2020/09/03(木) 12:49:22.72 ID:0I48gcW9.net
菅氏って大卒後一旦通信設備会社に勤めたとあるけど、電電公社に虐められたのか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/89e40c7fd1edd407f457bb550fbab8da0002cee6?page=2

35 :名無しさん:2020/09/03(木) 13:01:16.19 ID:PRon83vb.net
携帯値下げ要望するなら
・ネットワークが何時間止まってもOK、総務省報告も不要
・技適も無くす、輸入端末OK
とか、総務省自身がルール変えればええねん

36 :名無しさん:2020/09/03(木) 13:41:12.09 ID:SGrLsqCf.net
>>35
事B以上の年収を1000万円未満に抑えればイケルやろ

どうせおるだけで作戦1つ捻り出せん無能に1000万円はムダ過ぎる
>>1

37 :名無しさん:2020/09/03(木) 14:18:36.57 ID:+CJ4lOvo.net
初台がざわついてるようですが何かありました?

38 :名無しさん:2020/09/03(木) 15:41:27.78 ID:7P7b61Bl.net
>>37
十六階でクラスタ発生

39 :名無しさん:2020/09/03(木) 19:13:41.52 ID:Dw0dqaFX.net
>>36
事B以上になる気ないの?なれないと思ってるの?

40 :名無しさん:2020/09/03(木) 19:59:02 ID:UwriXZqD.net
コロナ隠しされてない?

41 :名無しさん:2020/09/03(木) 20:15:37 ID:1Cm7Ud2W.net
管理者の給与を下げろと言うやつは自分たちの給与がより下がることに気がついていない。

正当な評価がされていないと言うやつは、経営者から見ると、高い評価を与える価値がある社員は上位1割くらいしかおらず、その他9割はドングリということに気がついていない。

42 :名無しさん:2020/09/03(木) 20:17:58 ID:jEKE4aDK.net
とりあえずジョブ型に移行して欲しい

43 :名無しさん:2020/09/03(木) 22:35:26 ID:/UEa77WF.net
>>38
サービス運営部じゃん!

44 :名無しさん:2020/09/03(木) 22:36:08 ID:/UEa77WF.net
NTTヤバス


菅義偉官房長官は、9月2日に開催した自民党総裁選への出馬会見で、「携帯電話料金の値下げ」を主要政策として掲げました。

任期途中で退任する安倍晋三総理大臣のもとで官房長官をつとめる菅義偉衆議院議員は、自民党総裁選挙への出馬表明会見において、国民生活を豊かにするための改革として、携帯電話料金の引き下げを主な政策のひとつとして掲げました。

総務副大臣、総務大臣をつとめた経歴をもつ菅氏は、大手携帯電話会社が公共の電波を使って高い営業利益をあげているという問題意識が、約2年前に「携帯電話料金は4割程度下げられる」と発言した背景にあると語りました。

2020年9月3日 00時53分
https://iphone-mania.jp/news-310406/

45 :名無しさん:2020/09/03(木) 23:04:51.43 ID:/oVueYvQ.net
お給料も4割引きかなw
えぐいねw

46 :名無しさん:2020/09/04(金) 00:17:15.49 ID:JMpYl/IB.net
リースキIのインバスケットって重要なんかな?
時間配分ミスって半分くらい回答できなかったんだが

47 :名無しさん:2020/09/04(金) 00:21:03.16 ID:WmIM8V1x.net
>>1
>>44
なんかサー
菅ちゃんに焦りのゴマすりモードに入ってない?

3%→38%はあまりにも不自然で笑う
http://imgur.com/Dpcczah.jpg

どういうカラクリなんや
いちいち調査対象者をハッキング芸で脅してそう

48 :名無しさん:2020/09/04(金) 00:41:15.48 ID:F0QTqwJ/.net
>>46
お前はゴミだ

49 :名無しさん:2020/09/04(金) 01:28:47 ID:ptJB4xcO.net
事業会社のビジネス企画的なとこに研究者ぶちこんだ方が良いと思うわ
研究部門にいただけの人ではなくてね

50 :名無しさん:2020/09/04(金) 05:37:16.67 ID:eaA/hUGK.net
>>46
すごく重要
終わったな
      _,_,,, _                              _
 _ _(_)/       \           ◎_,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|   л   __   | |
 ヽ |     | ̄|   ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  /   ー――  /  ノ ̄     ̄      ̄
 /        /ー

51 :名無しさん:2020/09/04(金) 07:15:35.29 ID:ge8SbTFI.net
>>38
チンコ頭?

52 :名無しさん:2020/09/04(金) 08:13:16.13 ID:xkzkZwuL.net
ニュースリリースする?

53 :名無しさん:2020/09/04(金) 08:30:50.29 ID:zHz32f6k.net
>>47
自白ダブルの「ハッキング芸」馬鹿だろコイツラ?
https://i.imgur.com/R2Bvuhx.jpg
>>1

54 :名無しさん:2020/09/04(金) 09:18:50 ID:npAtnB8G.net
菅完全に料金下げを選挙の目玉にするつもりやん

55 :名無しさん:2020/09/04(金) 09:44:11 ID:9MEFBo3v.net
>>54
今まで「テレパシーで談合」してきたツケを払う時が来たんやぞ

56 :名無しさん:2020/09/04(金) 15:19:24 ID:lnAa/hlX.net
しかしどうやって吊し上げるんだろ

57 :名無しさん:2020/09/04(金) 17:21:47.23 ID:bhYUb8Gf.net
ありゃついに出たのか

58 :名無しさん:2020/09/04(金) 18:43:30.45 ID:V4CasK2J.net
>>46
奴隷確定なん?

59 :名無しさん:2020/09/04(金) 19:56:12 ID:lzKDJRTr.net
>>57
金町の自殺の次は初台のコロナか。

60 :名無しさん:2020/09/04(金) 20:09:29 ID:yhjFSjkI.net
>>46
内容はともかく全部終わらせるのがまずは結果
結果を求められるポジションなら全部終わらせるのがあたりまえ

61 :名無しさん:2020/09/04(金) 20:30:36 ID:F5QfAMO6.net
>>60
糞連発のガイジムーヴな内容でも、終わればエエんか?
社員どもに更なる被害が出そう

落とせ

62 :名無しさん:2020/09/04(金) 20:55:39.58 ID:09qcQz0d.net
>>61
上司見てたらわかるやろ
中身クソでも終わればええんや

63 :名無しさん:2020/09/04(金) 21:05:24.74 ID:yhjFSjkI.net
>>61
終わればいいんじゃなくて終わった上で内容
終わらないやつは論外

64 :名無しさん:2020/09/04(金) 21:14:54.65 ID:9MEFBo3v.net
終わらない人って、仕事でも依頼された内容放置してるんだろな。そしてあとで急に言われてもと、文句を言いそう

65 :名無しさん:2020/09/04(金) 21:22:38.58 ID:aVwDUSiS.net
>>47
なんせ?トモダチ企業には前科があるからなあ
大いにあり得る
●シビレル殺し文句の数々
http://imgur.com/Oxxp4A8.jpg
●効かないので母親を殺すと殺害予告
http://imgur.com/gkhjmy9.jpg
●今更ww「消すぞ」と言われてもなあ?盗撮団諸君。笑
http://imgur.com/R9qdZzc.jpg
●犯行グループ、自白完了
http://imgur.com/fEoaPN1.jpg

66 :名無しさん:2020/09/04(金) 21:23:34.32 ID:aVwDUSiS.net
>>47
あら?安価が

なんせ?トモダチ企業には前科があるからなあ
大いにあり得る
●シビレル殺し文句の数々
http://imgur.com/Oxxp4A8.jpg
●効かないので母親を殺すと殺害予告
http://imgur.com/gkhjmy9.jpg
●今更ww「消すぞ」と言われてもなあ?盗撮団諸君。笑
http://imgur.com/R9qdZzc.jpg
●犯行グループ、自白完了
http://imgur.com/fEoaPN1.jpg
>>1

67 :名無しさん:2020/09/05(土) 03:00:47.38 ID:bkBTii6y.net
>>1
茸バージョンもお願い致します!

68 :名無しさん:2020/09/05(土) 07:02:23.19 ID:fwWS8QPS.net
>>67
高卒リミッター搭載の欲ボケした「肩書き大卒クン」が傷口広げてて笑うしか...w


■せや!盗聴法作ろう!■
http://imgur.com/ZprjOuB.jpg
http://imgur.com/iRdjwE5.jpg
http://imgur.com/5WPS8TN.jpg
http://imgur.com/tvyOYd1.jpg
>>1
●本来「盗聴未遂罪(電気通信事業法4条)」で社長以下取締役全員起訴されるべきところ、黒川さんのパワーで揉み消してもらったガイジグループがいるってマジ?

69 :名無しさん:2020/09/05(土) 07:20:56.64 ID:hxiD/Uno.net
>>67
その脳味噌と手は飾りか?

70 :名無しさん:2020/09/05(土) 10:46:19.45 ID:12Z/glv+.net
>>38
ホームページ見たけどクラスターや感染者が出たなんて発表出てなかったんだけど
お前そういうデマ書いてるとそのうち訴えられても知らんぞ

71 :名無しさん:2020/09/05(土) 10:52:39.02 ID:ImxR6wz0.net
>>40
大企業がコロナ隠しなんてさすがにせんやろ
今や大企業はもちろん中小企業や飲食店でもHPで公表してるのに、
こんな社会的責任がある大企業が隠すなんて思えないわ

72 :名無しさん:2020/09/05(土) 11:18:25.05 ID:0NNcMGfJ.net
クラスター発生したら保健所や都に連絡しなきゃいけないし、発表しないって事はクラスター発生してないだろ
お前ら2ちゃんのデマ情報に釣られすぎや

73 :名無しさん:2020/09/05(土) 11:20:39.56 ID:Relsu7WT.net
クラスタだったら公表するだろうけど何人か出たぐらいならしないのでは?

74 :名無しさん:2020/09/05(土) 11:21:32.99 ID:KrCXmftu.net
けっぱちじゃね

75 :名無しさん:2020/09/05(土) 11:27:46.92 ID:2YifS2qu.net
コロナデマ書込みで実際に逮捕者何人も出てるからな
軽はずみな投稿は身を滅ぼすぞ

76 :名無しさん:2020/09/05(土) 11:30:01.10 ID:dEG0YoNf.net
>>73
陽性者は3人
東グループとしては30人くらい感染者発生しているが報発は最初の1回(品川)しかやってない

77 :名無しさん:2020/09/05(土) 12:20:55.56 ID:RtQ4b9Ev.net
>>76
1〜17階までのエレベーター使用者
20階喫煙所利用者
は密だから怖いな。

78 :名無しさん:2020/09/05(土) 13:10:53.96 ID:z9DO3LOm.net
https://jp.wsj.com/articles/SB10837142715531234745304586611582877030342

米ハイテク株の急騰、背後にソフトバンクの影

79 :名無しさん:2020/09/05(土) 13:12:00.83 ID:z9DO3LOm.net
来週もダウナスが下り続けたらソフトバンクショックと呼ばれるだろうね。

80 :名無しさん:2020/09/05(土) 15:17:45 ID:uWb+zI9w.net
客先行ってた人から出でなきゃ言わないんでしょ

81 :名無しさん:2020/09/05(土) 16:03:31 ID:W0BFkrj+.net
>>71
馬鹿だな
デフォルト隠蔽よーそろーの組織だぞ

コロナは知らんが
犯罪行為は隠しまくりだぞずーっとだ

それもこれも再送君達が「自分の監督責任を恐れる私欲ファーストのサイコパス揃い」のせい...w
>>1

82 :名無しさん:2020/09/05(土) 22:09:52.88 ID:jk8DTrzE.net
NeWorkいいね

83 :名無しさん:2020/09/06(日) 01:29:09.27 ID:vF2ocnc+.net
コロナ感染者が出たら初回のみ報発のルール
だから16Fは出さねえ

84 :名無しさん:2020/09/06(日) 03:43:09.85 ID:GiVTYKKj.net
>>83
16階の3名って同じ担当?
そうじゃないならクラスター起きてる可能性も否定できないよね。
静脈認証、打ち合わせ卓のパソコン、トイレ、エレベーターボタンなどウィルスと接触する機会はたくさんある。

85 :名無しさん:2020/09/06(日) 06:43:00.37 ID:PCeEAJhQ.net
この10月で再送で参事Bに上がれる見込みだが、ここから理事まで上がっていくには具体的に何が必要?

86 :名無しさん:2020/09/06(日) 07:49:46.23 ID:jzjFOex4.net
人脈と成果

87 :名無しさん:2020/09/06(日) 08:00:42.40 ID:PCeEAJhQ.net
>>86
完結なご回答ありがとうございます!
人脈と成果にこだわり、引き続き、頑張ります!

88 :名無しさん:2020/09/06(日) 10:02:58.34 ID:bEHANJXr.net
>>82
良いのなら自分の会社でも使えよ

89 :名無しさん:2020/09/06(日) 11:28:11.98 ID:r9MA0lVt.net
>>85
人脈という意味では、駅1の時点で、組織のファースト長(取締役クラス)の少なくとも数人には知られているくらいの認知度は欲しいね。

駅1までにそれなりの成果を出してれば、自然とそれくらいにはなっているはず。

90 :名無しさん:2020/09/06(日) 11:37:23.53 ID:GiVTYKKj.net
管さんの携帯電話料金値下げ目標は
半沢直樹の帝国航空のタスクフォースに被るね。
昔のパケット代が青天井だった時代や
DDIポケットがAirH"で32Kbpsデータ定額を6000円で提供していた時代と比べたら随分と安くなったし速度向上してると思うけどな。
世間は高すぎの認識なのだろうか。

91 :名無しさん:2020/09/06(日) 13:05:28.07 ID:LRvjma/L.net
>>88
ばっちり使ってる

92 :名無しさん:2020/09/06(日) 13:14:40.25 ID:VzvV6WGn.net
高いだろ

93 :名無しさん:2020/09/06(日) 13:33:29 ID:AlKw/5M2.net
>>90
暮らしの中に総務省
は流石に 笑えない
https://i.imgur.com/mH4nOwn.jpg

悔い改めたんじゃね?オマエラの糞がばがばな提案に安易に乗っかったことについて
http://imgur.com/xUb83td.jpg
http://imgur.com/P0wpEFM.jpg
http://imgur.com/8jw47xQ.jpg
>>1

94 :名無しさん:2020/09/06(日) 13:38:42 ID:PwwMXApn.net
なんで最後ガンダム?

95 :名無しさん:2020/09/06(日) 13:40:02 ID:T/kOacuw.net
ww

96 :名無しさん:2020/09/06(日) 14:20:27 ID:PCeEAJhQ.net
>>89
地方出身なので、地方では

97 :名無しさん:2020/09/06(日) 14:52:56 ID:jzjFOex4.net
知られてるだけじゃダメだけどな

98 :名無しさん:2020/09/06(日) 14:57:39 ID:1ss8yWZn.net
>>85
理事なら早慶もしくは旧帝大相当以上の学歴

99 :名無しさん:2020/09/06(日) 15:13:28.41 ID:r9MA0lVt.net
>>97
仕事を通して自然と知られているという感じかな。そうすれば重要な役割を任せられるようになる。

100 :名無しさん:2020/09/06(日) 16:24:19 ID:IPG0qhoO.net
>>99
取締役の方ですか?

101 :名無しさん:2020/09/06(日) 17:07:54.74 ID:CVs5p95f.net
残念でした〜
何年やってんだwww

102 :名無しさん:2020/09/07(月) 06:01:30.05 ID:s6HoytCL.net
>>93
>>68
日本電邦軍、プロキシサイコミュ搭載の"検閲"専用木馬の開発に成功したってマジなのですか?
http://imgur.com/I6KBzI3.jpg

集団的誹謗中傷+集団的ウソ世論捏造デマを繰り返してきた「欅坂46板」に至っては

完 全 ブロッキング 体制( ・`д・´)が続いてるもよう
>>1

103 :名無しさん:2020/09/07(月) 09:42:27.73 ID:4oh2F/5u.net
>>93
"検閲型"木馬ウィルス
これ、、辞めろと...w

梯子(安倍ちゃん)消滅して逆上し過ぎておらんか?ドウドウ( ´・ω・)シ
http://imgur.com/qXIafkM.jpg
http://imgur.com/FDCbKV8.jpg
http://imgur.com/I6KBzI3.jpg
>>1

104 :名無しさん:2020/09/07(月) 11:48:00 ID:roO/gQZO.net
在宅勤務って、なんとか支援とか名乗ってる奴、仕事しなくてもばれなくない?

105 :名無しさん:2020/09/07(月) 14:38:41.65 ID:Mpgcoxyq.net
持ち株はスーパーフレックスなんけ?

106 :名無しさん:2020/09/07(月) 14:40:42.53 ID:+/xa6vJk.net
持株はただの不夜城です
勤務時間8:00〜エンドレスのスーパーフレックス

107 :名無しさん:2020/09/07(月) 17:06:45 ID:Mpgcoxyq.net
持ち株はスーパーフレックスなんけ?

108 :名無しさん:2020/09/07(月) 17:52:47.94 ID:q/TQyqeo.net
研究所は裁量労働

109 :名無しさん:2020/09/07(月) 20:25:54.16 ID:1XaOVosN.net
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_nl_20200907081/
ヤバくね?

110 :名無しさん:2020/09/07(月) 21:51:31.78 ID:KmZez0S9.net
>>104
そういう社員は出社してもネットサーフィンしかしてない

111 :名無しさん:2020/09/07(月) 22:38:21.58 ID:cAaPS0ZR.net
コムに続いてまーたやっちゃいましたか

112 :名無しさん:2020/09/08(火) 12:37:21.70 ID:3lYz4NTf.net
>>109
これやばいのは口座番号と四桁の暗証番号だけでネット送金できちゃう77銀行であってドコモ口座は関係ないだろ

113 :名無しさん:2020/09/08(火) 15:49:49 ID:YKhjyCML.net
そう地銀の問題ね。でも地銀のシステムはデータが開発してたりするんだよね。

114 :名無しさん:2020/09/08(火) 15:56:01 ID:0uVTusDT.net
これでデータには銀行システム変更投資の特需がくるのか

115 :名無しさん:2020/09/08(火) 17:41:12.28 ID:AiNKxdqa.net
>>112
オマエラ評判悪いぞ

なんで、ドコモスマホ契約してない人達がドコモ口座作れちゃうガバガバ仕様で関係ない顔してるんですかねえ?

ちゃんと賠償しろよ?
http://imgur.com/ahTKVb2.jpg
>>1

116 :名無しさん:2020/09/08(火) 17:44:13.02 ID:AiNKxdqa.net
>>114
10万円給付で遅延しまくり、二重給付の糞システム作ったガバガバぶりが公知の事実になったからなあ

もう金融機関様からの注文は途絶えるんちゃうの?馬鹿だろお前

117 :名無しさん:2020/09/08(火) 19:15:16.37 ID:YKhjyCML.net
地銀の情報漏洩が原因だからね。茸は淡々と賠償請求するだけ。

118 :名無しさん:2020/09/08(火) 19:22:54 ID:vS6cmgbJ.net
スガ総理に忖度して民意作り出すためか
メディアが誤認させるような記事書く機会が増えるな

119 :名無しさん:2020/09/08(火) 21:09:47.66 ID:1iMzBcum.net
コロナのためにリモート手当や通勤費実費の動きあるけど、これってもし薬できたら元にもどるのかね?
N系だけでなく他社も含めてさ。ずっとそのままなのかな?
なんだかコロナの真相が見え隠れするよな。

120 :名無しさん:2020/09/08(火) 21:12:23.44 ID:2yJEsEiA.net
元に戻す分けねーじゃん
戻す前提なら最初から組合にその旨申し入れてるだろうに

121 :名無しさん:2020/09/08(火) 22:37:22.66 ID:LVRvC5bi.net
なんで実費支給だと不満なの?
文句言ってる奴の邪心が見え隠れするよな

122 :名無しさん:2020/09/08(火) 22:56:22.49 ID:m9s8B2Wr.net
>>91
Teams使ってるじゃん

123 :名無しさん:2020/09/09(水) 00:31:37 ID:HG70uttZ.net
>>117
ホンマか?
ヤベー奴涌いてるやんけ。。

IP自動で変えながら(...手動に見せかけた)高速連投出来るプログラム組めるハッキング芸人。
オマエラんとこで飼ってるF9一味やぞコイツ
http://imgur.com/3V1puwB.jpg

●どーすんの?再送君
>>1

124 :名無しさん:2020/09/09(水) 08:16:59.01 ID:vyzalCkv.net
駅1選考ってもう始まってる?

125 :名無しさん:2020/09/09(水) 08:23:40.21 ID:aPE1ZZix.net
>>124
本番は来月からでは?

126 :名無しさん:2020/09/09(水) 08:46:11.67 ID:qrOj0F5F.net
本番はゴムなしで選考な

127 :名無しさん:2020/09/09(水) 09:21:59.29 ID:QG/tYkPR.net
ケツの穴、きれいに洗っとけよ

128 :名無しさん:2020/09/09(水) 09:52:37.42 ID:atqS4AZ+.net
ドコモ口座の件、ドコモとドコモテクノロジは責任取れよ

129 :名無しさん:2020/09/09(水) 15:32:37 ID:dfBWdr9n.net
>>112
普通に考えて銀行だけでなく、ドコモ側も何らかの責任を問われるだろ

130 :名無しさん:2020/09/09(水) 16:21:50 ID:rO034i5O.net
あれドコモの責任はあるとしてもドコモ口座がどうこうと報道するのはよくないな
知らずに被害にあってる人やこれから被害に会う可能性ある人もうちはドコモ口座なんて持ってないから俺は関係ないとかミスリードしそう
金取られてる奴らドコモ口座なんてそもそも開設してないからな

131 :名無しさん:2020/09/09(水) 18:47:55.82 ID:HVxGOqnF.net
>>130
それはそうだね。地銀に口座持ってる人はみんな危ないね。地銀の口座の暗証番号がだだ漏れということだからね。

132 :名無しさん:2020/09/09(水) 18:49:56.90 ID:HVxGOqnF.net
金融庁から指示出たね。

https://jp.reuters.com/article/docomo-bank-account-idJPKBN26018H

133 :名無しさん:2020/09/09(水) 18:53:52.37 ID:HVxGOqnF.net
これスレにはいないと思うけど、地銀に口座持ってるやつは即金を引き出した方がいいね。

134 :名無しさん:2020/09/09(水) 19:07:13.42 ID:6tdjBIgC.net
ドコモが完全に悪者モード
菅も一気に攻めやすくなるな

135 :名無しさん:2020/09/09(水) 19:10:26.70 ID:WYjgHc7e.net
餅から人員送り込んだ方が良い気がする

136 :名無しさん:2020/09/09(水) 19:13:01.87 ID:HVxGOqnF.net
ドコモ口座を10000作って、暗証番号を総当りするという手法みたいね。

これは茸もヤバいわ。

暗証番号だけで認証してる銀行とドコモ口座をアホみたいに作れる茸と両方の責任だわな。

やっちゃったね。

137 :名無しさん:2020/09/09(水) 19:16:59.35 ID:HVxGOqnF.net
サービス全体を見て少し考えればわかることなのにね。本当にレベル低いなー。

138 :名無しさん:2020/09/09(水) 19:23:39.46 ID:rPjBWnJQ.net
>>132
で。「ドコモ口座サービス」止めないのはなんで?

評判悪いで「不誠実過ぎる」でしょ
http://imgur.com/AIzQn13.jpg
http://imgur.com/v4So1Yn.jpg
http://imgur.com/WF7ODxq.jpg
>>123
>>1

139 :名無しさん:2020/09/09(水) 19:38:33.08 ID:rPjBWnJQ.net
>>123
・・評判悪いぞ再送クン。

【速報】ドコモ口座、非ドコモでも勝手に開設され連携銀行から金が抜かれるクソ仕様だった ★21 
http://imgur.com/QoKKDIg.jpg

●要するにドコモ口座は
"本人確認なしで"
簡単に作れるから他人の暗証番号を総当たり出来るって事でええんか?
○銀行は本人確認してるんだよなあ…ドコモはしてないけど
●ワイIT土方、このシステム作った奴等の今の心境を考えるだけでドキドキする
○なんやドコモ口座が四次元ポケットになっとるんか
●なんでdocomoは未だに機能停止してないんや
アホなん?
>>1

140 :名無しさん:2020/09/09(水) 20:01:35.93 ID:kg1/PMjG.net
>>131
暗証番号漏れてなくても総当たりでやられてる
普通暗証番号は間違えるとロックされるけど今回は口座番号を固定して口座番号を総当たりしてるので一定の確率で突破できている

141 :名無しさん:2020/09/09(水) 20:05:16.93 ID:kg1/PMjG.net
>>136
暗証番号は一定回数間違えるとロックされるので暗証番号は固定してその暗証番号で突破できる口座を探している

142 :名無しさん:2020/09/09(水) 20:06:20.95 ID:kg1/PMjG.net
>>140
暗証番号を固定して口座を総当たりしてるの間違い

143 :名無しさん:2020/09/09(水) 20:15:18.79 ID:kg1/PMjG.net
これのヤバさはそもそもネットバンキングとかやってなくてもドコモ携帯使ってなくても該当の地銀に口座持ってる奴は全員被害に会う可能性があるということ
それを報道しないとドコモだけの問題と勘違いする
うちはAUだから関係ないとか思ってる奴たくさんいるだろ

144 :名無しさん:2020/09/09(水) 20:16:44.96 ID:kg1/PMjG.net
そもそもネットバンキングやらない奴も口座番号と暗証番号で無条件に連携可能にしてるとか地銀側のセキュリティは全くザル

145 :名無しさん:2020/09/09(水) 20:41:04.57 ID:HVxGOqnF.net
>>141
総当りなんて超古典的な手法を対策してないとはね。銀行もザルだけど、その踏み台を提供してしまった茸もレベルが低過ぎる。
こんなレベルの低いことをやる企業が金融サービスを提供しちゃいかんよね。

吉澤さんは早くドコモ口座閉店の決断しないとね。

146 :名無しさん:2020/09/09(水) 20:57:56.39 ID:QG/tYkPR.net
ドコモ糞だな

147 :名無しさん:2020/09/09(水) 21:32:16 ID:HlhV8cds.net
ドコモ口座の不正利用、防止措置とるよう金融庁が指示=官房長官
24分前更新
[東京 9日 ロイター] - 菅義偉官房長官は9日午後の会見で、NTTドコモ9437.Tの電子決済サービス「ドコモ口座」で、複数の銀行口座の不正利用が発生している問題について、金融庁からドコモを含む金融機関に対し、被害に遭った利用者への対応に万全を期すとともに、不正引き出し防止に必要な措置をとるよう指示していると述べた。


おいおい総務省じゃなくて金融庁からお叱りかよ。もう金融関係は認可されないかもね。ドコモは殿様商売やってるからこうなる。プギャーーーーーーーwww

148 :名無しさん:2020/09/09(水) 21:33:30 ID:HlhV8cds.net
コムのサイバー攻撃被害と言い、成長系ビジネスで大失敗とはアカンなーーー

149 :名無しさん:2020/09/09(水) 21:35:55 ID:atqS4AZ+.net
ドコモは正社員もダメだしグル総もダメ解体しろ

150 :名無しさん:2020/09/09(水) 22:08:51 ID:m+QovjMK.net
地銀再編、キャリアへの圧力
菅の思う壺だな

151 :名無しさん:2020/09/09(水) 22:26:05 ID:qCMFEBHf.net
ドコモ側に問題はあるの?
ありますよね。随分他人事みたいなアナウンス・報道がなされていますが、オメーのサービスの本人確認といういちばん大事なところを外部に依存してんじゃねーよってことで。しかも、追跡の難しくなるATMでの直接出金サービスを提供していますよね。こんなの狙ってくれって言っているようなもんじゃないですか…資金移動業者としての適格性あるシステムなのこれ?



ドコモは素人集団でーす

152 :名無しさん:2020/09/09(水) 22:31:47 ID:71MPPjva.net
>>148
餅蕪自慢の武蔵野ハッキング芸人部隊は一体ナニをしていたのか?
新型検閲ブロッキング木馬の製造にかまけてる暇があるなら「システム防衛に」回せよ

■研究所ハッキング芸人さん達のムダに細かいハッキング芸大全■

「いっぱい書きすぎよ」→へ?
http://imgur.com/2L49CsL.jpg

言うほどいっぱいか?
http://imgur.com/8LgjfEc.jpg

もう他でやってください(...哀願)
http://imgur.com/Xn4oH3G.jpg

もう新しいの(ブラウザ)へしましょ
(・・・なんでお前らに指示されなあかんねん。。)
http://imgur.com/8K4u382.jpg

ザ・改竄。スレ立ての一瞬に"秒"で。露骨すぎる...
http://imgur.com/e6FkbJb.jpg
>>1

153 :名無しさん:2020/09/09(水) 22:37:10 ID:yVJS+hMQ.net
ワイ茸内定者、震える

154 :名無しさん:2020/09/09(水) 23:37:38.07 ID:WYjgHc7e.net
むせび泣く

155 :名無しさん:2020/09/09(水) 23:58:41.22 ID:a3zB21cb.net
溜池の某フロアだけど1フロアだけどほぼ全社員三徹やんw
他の拠点の温度差教えてほしい

156 :名無しさん:2020/09/10(木) 00:02:50.54 ID:U89Q5+Iu.net
もう茸は二度とFintechとか言えないだろうな

157 :名無しさん:2020/09/10(木) 00:59:36 ID:/nL0YFRH.net
石橋を叩いて渡る(叩いて壊す)社風としばしば言われるのに何故こんなリスクを…

158 :名無しさん:2020/09/10(木) 01:05:50 ID:D8A/QPgc.net
今の部署合わないから後処理に参加させて欲しい

159 :名無しさん:2020/09/10(木) 01:24:47 ID:ppyIi8i7.net
https://docomokouza.jp/sp/bank_list.html

メガ(青と緑)も入ってるなw

このリストにある銀行は信用しちゃいかんね。

160 :名無しさん:2020/09/10(木) 01:28:13 ID:ppyIi8i7.net
もう完全にあかんやつやね。

「ドコモ口座」不正引き出し、昨年5月にも りそな銀で同じ手口 教訓生かされず?

https://news.yahoo.co.jp/articles/d8df89d504c0f6d7a3029c26362f7b10559101d2

161 :名無しさん:2020/09/10(木) 01:49:22 ID:D8A/QPgc.net
夢でだいぶヤバそうな気はしていたからな…

162 :名無しさん:2020/09/10(木) 01:49:47 ID:/nL0YFRH.net
>>158
後処理ってドコモ口座の?

163 :名無しさん:2020/09/10(木) 06:46:48.68 ID:57DlQE68.net
>>6
>>103
これさあー、、もう体質だろ?
ドコモというよりグループ全体の。

重過失どころか、、もはや半分故意だろこれ?
(・・・今回の件が起こるの容易に予測出来たよね?一応ITのプロ名乗ってるわけだし。)

■顧客の安全より目先の私欲■
みたいな?
http://imgur.com/yyjdMCC.jpg
http://imgur.com/Dvne69p.jpg
>>1
●メールだけで本人認証(がばがば)
●昨年りそな銀行でやらかしてるのに本人認証、がばがばのままで継続

「半沢直樹」観てるとつくづく考えさせられる。。
◎商売は感謝の気持ちが大事
◎顧客第一(長い目で見れば)
◎自分のためだけに仕事をする奴が増えると組織が腐る
◎しいては世の中まで腐らせてしまう

164 :名無しさん:2020/09/10(木) 07:05:43.05 ID:ZpJtxBoN.net
まとめ
・狙われたのは地銀のWeb口座振替受付サービス
・これはオンラインバンクとは別で銀行の基本機能
・地銀は支店名/口座番号/4桁暗証番号だけで本人確認する
・いままでは送金先企業が厳しく本人確認することでセキュリティを維持した
・ドコモ口座は本人確認をしないのでセキュリティが破綻した



バーカバーカ(笑)  ドコモのバーカ(笑)

165 :名無しさん:2020/09/10(木) 07:07:59.49 ID:ZpJtxBoN.net
NTTドコモが、不正出金の被害の全額補償をしたとしても、端金だろうし、その程度すら一刻も早く決断・公式表明しないのか謎。地銀のガバガバなセキュリティが明るみになって、それは地銀の責任だろとドコモ側が思う理屈もわかるが、ドコモ側が相当な信頼を失ってることを認識してなさすぎ。

166 :名無しさん:2020/09/10(木) 08:48:15 ID:gHmwyDG0.net
茸あかんやんか。ほんまに1000万ですむの?

167 :名無しさん:2020/09/10(木) 09:00:57 ID:uPnlFa0s.net
そんなん端金だろ
失った信用はもう二度と取り返せない

168 :名無しさん:2020/09/10(木) 09:19:19 ID:OGwoxKHj.net
本人確認無しって、頭悪すぎ

169 :名無しさん:2020/09/10(木) 09:26:25 ID:95A0d5Ws.net
今回はお金、しかも銀行口座も絡むから重いよなあ

170 :名無しさん:2020/09/10(木) 09:30:38 ID:F5yZcH6n.net
茸へのジョブチャレやめとくか

171 :名無しさん:2020/09/10(木) 09:33:36 ID:klenOy0E.net
>>166
少なくも5ヶ月前からやられていることが分かってるので1000万円ですむはずない。本人が気がついていない申告ない被害も相当数あるはず。

172 :名無しさん:2020/09/10(木) 09:52:02 ID:KwhMiU3T.net
>>171
気づかないままなら実質被害なしやんw

173 :名無しさん:2020/09/10(木) 10:02:55 ID:6PGgrCd+.net
>>172

なるほど。
屁理屈で誤魔化せ!がこの通信グループ社員さん達の本性らしい。。

174 :名無しさん:2020/09/10(木) 10:25:50.51 ID:uiE082lp.net
>>155
徹夜して免疫落ちたところで密とか阿鼻叫喚だな。
コロナ大丈夫なんかいな?

175 :名無しさん:2020/09/10(木) 10:45:42 ID:4hGxtX+6.net
被害申告があったのに手を打たなかったのがまずいよな
知ってて何もしてないんだもんな

176 :名無しさん:2020/09/10(木) 11:43:45.11 ID:uPnlFa0s.net
>>155
半年前から放置で今更忙しいアピールとか無能にしか見えないんだよなあ

177 :名無しさん:2020/09/10(木) 13:05:41.48 ID:V5ljkfqe.net
>>163
http://imgur.com/rIKjKOS.jpg
>>103

178 :名無しさん:2020/09/10(木) 13:54:37.27 ID:klenOy0E.net
>>176
昨年5月から放置やぞ。>>160
半端ない無能ぶり。
幹部のリスクマネジメント能力ゼロだね。

179 :名無しさん:2020/09/10(木) 13:56:17.70 ID:oUDfwTVV.net
金融ビジネス推進部担当部長の黒川くん、絶妙なタイミングで逃げ切ってて草
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/06/17_00.html

180 :名無しさん:2020/09/10(木) 16:13:49.60 ID:J/3wlC3/.net
>>178
担当取締役A「俺が得して責任負わない方法は?」

部長B「俺が得して責任負わない方法は?」

課長C 「俺が得して責任負わない方法は!」



放 置

181 :名無しさん:2020/09/10(木) 17:06:57 ID:MxOGhJNX.net
質疑応答、セブンペイときと比較するとうますぎない?

182 :名無しさん:2020/09/10(木) 18:51:17.05 ID:5Mo3JFQ8.net
>>181
言うほどうまいか?

http://imgur.com/0J7U7vR.jpg

183 :名無しさん:2020/09/10(木) 18:52:55.13 ID:J/3wlC3/.net
>>181
うまかったか?
http://imgur.com/Y4C41T4.jpg
>>1

184 :名無しさん:2020/09/10(木) 18:56:42.61 ID:gumH7YYi.net
>>181
ほならね?武蔵野のハッキング芸人部隊に
「検閲ブロッキング木馬」乗馬させとらんで

セキュリティ構築の現場にぶっこんで防衛させろって話ですよ。私はそう言いたい
>>1
http://imgur.com/TpTpNwh.jpg

185 :名無しさん:2020/09/10(木) 20:22:48.53 ID:wgSxmbH8.net
ドコモテクノロジから出向できている某が諸悪の根源

186 :名無しさん:2020/09/10(木) 21:16:23.30 ID:Tcy2wBrO.net
>>185
代表取締役S「俺は知らん。Aのせいなそれで行け」

担当役員A「俺は知らん。Bのせいなそれで行け」

部長B「俺は知らん。Cのせいなそれで行け」

課長C 「俺は知らん。せや?嫌いな社員に罪なすりつけたろ!」


労組「うーん。。組合員課長だからCはセーフ」


社員D「ふぁっ?辞めるわやってられん」


■顧 客 の 皆 様■
なんやコイツら....
>>1

187 :名無しさん:2020/09/11(金) 08:57:50.96 ID:ErwQIehU.net
ドコモのヤツ、被害額たいしたことないじゃん
賠償したって、懐は全然痛まない
ぼったくり料金で稼いでるからな
菅が総理になったら、料金半額以下にさせられるかもなw

188 :名無しさん:2020/09/11(金) 09:15:03.90 ID:c6pOEnQY.net
今回の話は額の問題ではないよね。

・昨年5月に被害があったのを知りながら、利用者獲得を優先して本人確認を強化しなかった。
・ドコモ利用者でもなく、ドコモ口座を持っていない人が無作為に被害合う踏み台を提供してしまった。しかも対応が酷すぎる。


8日のリリースでもうちは暗証番号漏らしてませんという責任逃れの発表してるしね。ドコモの体質が腐りきってるということがよくわかるよね。幹部は中身を何も理解してないのだろうね。

189 :名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:07.81 ID:c6pOEnQY.net
もし幹部がちゃんと中身を理解した上で、今までの対応をしてたのだとしたら、本当に幹部を全員首にした方がいい事案。

190 :名無しさん:2020/09/11(金) 09:43:34.19 ID:PLZU2G7b.net
NTTの幹部なんて社内政治に長けていてもIT素人だからな

191 :名無しさん:2020/09/11(金) 12:09:20.82 ID:74bk40Gc.net
技術のことなんもわからんか興味ない人ばっかだもん
無理もないわ

192 :名無しさん:2020/09/11(金) 12:36:00.35 ID:Ho78CX4q.net
【ドコモ口座】ドコモ携帯でない女性、ショップで被害訴えるも「口座の開設者があなたではないならば、情報の開示はできない」★3 [ばーど★]


ちゃんと調査しろよ!

193 :名無しさん:2020/09/11(金) 13:07:38.99 ID:ErwQIehU.net
>>189
人脈づくりのゴルフと飲み会のことしか頭にないからな

194 :名無しさん:2020/09/11(金) 13:22:09.75 ID:vQMrlQTx.net
被害額はあくまで確定してる分だけだからどこまで増えるか未知数では。

195 :名無しさん:2020/09/11(金) 13:34:48.51 ID:0uR0uGUY.net
>>139
これもうハッキング詐欺グループ「犯人の方」向けの幇助ツールみたいになってないか?まるで。。
http://imgur.com/UXvaYid.jpg
http://imgur.com/3v65ShD.jpg

●セキュリティがばがば
●損害賠償はするけどドコモ口座サービスは、意地でも止めません
●損害賠償は通常「利息」「慰謝料」(→被った精神的苦痛対する損害賠償金)の2つが当然つきものですが、その点につきましてはノーコメントとさせていただきます
>>1

196 :名無しさん:2020/09/11(金) 17:15:44.62 ID:cNg3tvaD.net
今日は1時間ばかりweb会議(マイクオフして聞いててるだけ)してメールに3通ほど返事して終わったわ
在宅楽すぎだわ

197 :名無しさん:2020/09/11(金) 19:45:46.78 ID:dokEpDZ9.net
銀行側はドコモに全ての責任を擦りつけて逃げる気満々だな
もう一度同じ事故が起きたら地銀もいよいよ終わりだけどいいのかな?

198 :名無しさん:2020/09/11(金) 19:47:49.01 ID:j2zphAl8.net
ドコモが悪い。金があるんだから地銀のためにセキュリティを完璧にする責務がある。

199 :名無しさん:2020/09/11(金) 19:59:29.31 ID:11I2JTRr.net
今日の大臣のコメント見るとそうでもない気がするけどね

200 :名無しさん:2020/09/11(金) 20:31:29.16 ID:c6pOEnQY.net
>>196
お前は出社しても同じだろ。

201 :名無しさん:2020/09/11(金) 20:41:10.36 ID:ErwQIehU.net
>>196
再送ではないよね?

202 :名無しさん:2020/09/11(金) 21:23:06.69 ID:u8Ne/VS1.net
>>200
同じですけど通勤がない分さらに楽

203 :名無しさん:2020/09/11(金) 21:23:42.67 ID:u8Ne/VS1.net
>>201
かつて再送だった時が僕にもありました

204 :名無しさん:2020/09/11(金) 23:20:54.70 ID:MU+1Vwpq.net
>>203
全員、絶対再送落ちするんだよ。どこかで。

205 :名無しさん:2020/09/12(土) 02:26:13.94 ID:4eQW5VDV.net
>>197
被害額、増え続けてて草
もうこれドコモ口座自身に意思があるやろ?

●この時系列の流れは本当に非道としか思えない
2019.5 りそな事件で預金抜かれる
http://imgur.com/tZm1KPE.jpg

2019.10 なぜかその後にドコモユーザ「以外に」拡大するガイジムーヴ発動
http://imgur.com/a4rIr2J.jpg

2020.8 今回の初動隠蔽ムーヴ(しらきり)
http://imgur.com/sDdtEMt.jpg
>>1

206 :912:2020/09/12(土) 06:28:51.45 ID:AHmL937U.net
>>204
社長は最後まで再送だろ。
論理的じゃないな。

207 :名無しさん:2020/09/12(土) 06:56:49.82 ID:r3SlhLUt.net
NTT西日本の元社員の男が会社に1億6000万円の損害を与えた疑いで書類送検されました。

NTT西日本の元課(49)は、2017年から2019年にかけて業務委託していたIT会社などに業務に必要のないサーバーを発注させ、約1億6000万円の損害を与えた疑いで書類送検されました。



あのさあ、検品とか使用開始証跡とか固定資産調査とかやらんのか?

監督責任がある上司が異動してから告発したんか?

208 :名無しさん:2020/09/12(土) 08:22:43.21 ID:92wM2I0o.net
>>207
一課長ごときが一人で出来る犯罪じゃないな
金額も億超えてるし
そもそも使わんモノなら部下も気づくだろ?

そういや、昔、東でも課長の収賄が明るみに出て逮捕されたけど、その後社長有力視されていた常務が左遷(通研会社行き)になったと聞いたが?

まあ世間様からすれば、関わっていたと思うんじゃあるまいか...

209 :名無しさん:2020/09/12(土) 08:51:23.80 ID:onPburhV.net
>>207
自社利用ならわかるが顧客に納品するシステムの一部に紛れ込ませたら正直見逃す

210 :名無しさん:2020/09/12(土) 10:53:43.75 ID:xCJEm1rw.net
決裁、支払いに絡む総務もヒラには厳しいが課長以上にはザル
あきれてモノも言えん
どうせ関わった関係者も責任とらんだろ
この繰り返し

211 :名無しさん:2020/09/12(土) 10:58:24.58 ID:T6LDinPm.net
>>209
研究開発センタの課長だから検証設備だよ名目は。担当部長とか取り調べたんかな警察は。

212 :名無しさん:2020/09/12(土) 11:00:01.95 ID:T6LDinPm.net
パワハラ管理者はベンダの工場見学で接待されてるだろ。準公務員の立場忘れんなよバーカ

213 :名無しさん:2020/09/12(土) 11:05:44.63 ID:kfuFrFJ3.net
>>211
プログラム製造委託に物品紛れ込ませて転売してたみたいだな
多分ベンダーの開発環境代として購入させて納品物一覧には入ってないんだろうな
監査でバレたかベンダー側の対面調査でバレたかどっちかだな
アホすぎる

214 :名無しさん:2020/09/12(土) 11:06:46.57 ID:xCJEm1rw.net
>>197
ドコモと銀行は責任半々だと思うけど
これ他サービスにも起こりえる
銀行はドコモ相手だから油断したのか?
銀行もWEBでの収納代行審査をしっかりやるべき

215 :名無しさん:2020/09/12(土) 11:11:28.73 ID:V+k/ai1d.net
>>213
iPad転売してたら警察にバレたらしいぞ

216 :名無しさん:2020/09/12(土) 11:13:37.90 ID:xCJEm1rw.net
内部調査で判明したのでないとしたら恥ずかしすぎる

217 :名無しさん:2020/09/12(土) 11:15:29.71 ID:unAlYPqs.net
金を重視するならもっと収入良い会社行けば良いのに

218 :名無しさん:2020/09/12(土) 11:20:22.68 ID:xCJEm1rw.net
飲酒トラブルも横領背任も全然学習しないのよな
定期出没
これといった対策は打たず、出たら待ってましたとばかりに当事者のクビで終了
信頼は大切にしないとな

会社主催、会社主導の飲み会はいい加減に廃止しなさいよ

219 :名無しさん:2020/09/12(土) 11:22:54.98 ID:Z6L7XzGf.net
>>211
研究開発センタ課長www

まさか田島トシユキ課長じゃないだろな?

>>新型検閲ブロッキング木馬の製造にかまけてる暇があるなら「ドコモ口座システム防衛で」現場に突っ込めよ

■研究所ハッキング芸人さん達のムダに細かいハッキング芸大全■

「いっぱい書きすぎよ」→へ?
http://imgur.com/2L49CsL.jpg

言うほどいっぱいか?
http://imgur.com/8LgjfEc.jpg

もう他でやってください(...哀願)
http://imgur.com/Xn4oH3G.jpg

もう新しいの(ブラウザ)へしましょ
(・・・なんでお前らに指示されなあかんねん。。)
http://imgur.com/8K4u382.jpg

ザ・改竄。スレ立ての一瞬に"秒"で。露骨すぎる...
http://imgur.com/e6FkbJb.jpg
>>1

220 :名無しさん:2020/09/12(土) 11:40:35.74 ID:EeSSa4lk.net
警察によりますと、元課長は買うよう指示した電子機器の一部を別のものに変更させたうえで職場ではなく自分の関係先に送るよう伝え、このうち950台のタブレット端末を転売しておよそ7000万円を不正に得ていたということです。
安永元課長は業務を発注する際、必要のない業務を加えるなどしてあわせておよそ5300万円の損害を会社に与えたとして逮捕・起訴されています。

221 :名無しさん:2020/09/12(土) 11:44:00.28 ID:T6LDinPm.net
取引先と会食するのを禁止しろ

ゴルフなんかもってのほか

222 :名無しさん:2020/09/12(土) 11:44:46.67 ID:xCJEm1rw.net
独自にワンタイムパスワード入れて、ちゃんと顧客の預金防衛している銀行もあるしな
セキュリティーが甘い銀行も同時にあぶりだされた

223 :名無しさん:2020/09/12(土) 11:48:46.17 ID:xCJEm1rw.net
社内で会食、ゴルフなんてしているから、なあなあで仕事して不祥事に繋がるんだろう
正直いつまで経ってもこの手の不祥事はなくなるはずもない

224 :名無しさん:2020/09/12(土) 12:32:38.39 ID:MZQhximl.net
>>222
ワンタイムパスワードって技術的なことわからんのだけどあれって生成して初めて有効になるんか?
今回は暗証番号固定(例えば1234とか)でそれで入れる口座を総当たりされたらしいけどワンタイムならそういう攻撃受けても大丈夫なん?

225 :名無しさん:2020/09/12(土) 12:35:38.84 ID:onPburhV.net
チャレンジレスポンス式なら都度生成するから安全度が高いけど時刻同期方式だと暗証番号固定で口座総当たりされたら固定暗証番号と危険性は同じちゃうの?

226 :名無しさん:2020/09/12(土) 12:38:51.21 ID:onPburhV.net
https://www.smbc.co.jp/kojin/direct/securi/otp/
これ見ると9/13日付で三井住友はワンタイムパスワード生成機の利用停止してる
これはおそらく時刻同期だから暗証番号固定口座総当たりの攻撃には脆弱性があったんだと思う
ワンタイムパスワードだから安全ということにはならない

227 :名無しさん:2020/09/12(土) 12:55:37.75 ID:xCJEm1rw.net
ワンタイムパスワードも複数回失敗で次何分後しか認証不可にすればいいけどな

228 :名無しさん:2020/09/12(土) 13:08:40.11 ID:xCJEm1rw.net
ワンタイムパスワードは6桁が多いようだから簡単にはヒットしないでしょ

229 :名無しさん:2020/09/12(土) 13:11:34.73 ID:xCJEm1rw.net
同一IPで認証しまくりにくるやつも遮断すればいいのにな

230 :名無しさん:2020/09/12(土) 13:18:02.59 ID:xCJEm1rw.net
OTPはそもそも銀行のWEB認証も済んだ後で使う前提だから
組み合わせで相当セキュリティレベルは高いだろうけど

231 :名無しさん:2020/09/12(土) 13:18:37.40 ID:gb//c1v3.net
再送駅1だけど、駅1から参事Bへはほぼ上がれる?

232 :名無しさん:2020/09/12(土) 13:21:59.87 ID:5xyQlUTQ.net
そんなわけないやん

233 :名無しさん:2020/09/12(土) 13:26:36.09 ID:hFf7DF07.net
>>227
口座単位のセキュリティはそれでいいけど複数口座に連続で攻撃されたら関係ない
同じドコモアカウントからの攻撃ならある程度は制御できそうだが攻撃側も複数のドコモアカウント使ってるから補足しにくい
もしかしたら攻撃対象の口座の数だけ攻撃用ドコモ口座使ってる可能性ある

234 :名無しさん:2020/09/12(土) 13:31:17.06 ID:hFf7DF07.net
>>229
銀行から見るとドコモからの認証要求なので同一IPは遮断とか無理
ドコモ口座に対するアクセスは当然torとか使ってアクセス元は隠蔽してるはず
セキュリティは責任分界点決めてそれぞれ自分の持分を見てればよいというのが大きな過ちだったね
これ銀行側ベンダーにしろドコモ側にしろ誰か危険性指摘するやつ絶対いたと思うけど利便性優先で握り潰されたのかな?

235 :名無しさん:2020/09/12(土) 13:33:58.98 ID:gb//c1v3.net
再送駅1だけど、駅1から参事Bへはほぼ上がれる?

236 :名無しさん:2020/09/12(土) 13:35:31.62 ID:5xyQlUTQ.net
そんなわけないやん

237 :名無しさん:2020/09/12(土) 13:35:40.20 ID:unAlYPqs.net
それはまた別の話〜♪

238 :名無しさん:2020/09/12(土) 13:44:23.38 ID:xCJEm1rw.net
というかね、せめてネットバンキング利用者限定にすればいいのよ
簡単に紐づけられすぎ

239 :名無しさん:2020/09/12(土) 13:47:48.49 ID:xCJEm1rw.net
>>234
それでも、ドコモからかどこからか分からないが、恐らくとあるIPレンジで総当たりみたいに
多数の認証要求はあるわけで不正検知はできそうなものだけど

240 :名無しさん:2020/09/12(土) 13:57:19.59 ID:xCJEm1rw.net
何人の社員がいる会社で、こんなにお粗末な結果になっているのだろう
全く草しか生えない
4,5人の中小企業ですか?wwww

241 :名無しさん:2020/09/12(土) 13:58:23.20 ID:nMS1IgfI.net
口座振替の認証要求は、銀行側サイトに飛んでやってるんだろ
銀行側サーバで不正検知できてたかは、銀行側の発表ないからわからない
銀行側サーバのログは調べて怪しいIPアドレスとかは特定できてるだろうから、警察に情報提供してるだろうね

242 :名無しさん:2020/09/12(土) 14:08:17.08 ID:dc0I2qFN.net
>>234
このがばがばぶりはヒドイ
ゆうちょ未満のドコモ口座
>>1
http://imgur.com/yyjdMCC.jpg
http://imgur.com/QoKKDIg.jpg

243 :名無しさん:2020/09/12(土) 14:12:50.21 ID:W5h9IBo1.net
>>235
おまいみたいなやつは落ちる

244 :名無しさん:2020/09/12(土) 14:14:56.58 ID:xCJEm1rw.net
銀行側のサイトに飛んでネットバンキングとかの認証が必要ない
フリーアクセス可能なサイトから紐づけできていたとしたら驚きしかないけど
ドコモに限らず他のサービスでもできてしまうな(許しているのかは知らないが)
とある銀行で公共料金の口座振替の申し込みをネットバンキング内から
できるようになっていたのは知っているが

245 :名無しさん:2020/09/12(土) 14:43:17.25 ID:mx5XFrpB.net
公共料金とかはできるんやろ

246 :名無しさん:2020/09/12(土) 14:48:19.81 ID:xCJEm1rw.net
公共料金振替も業者が最終的には契約者名義と口座名義やらを確認するんだろうな
とすればドコモが本人確認しなければならんな
そもそも送金機能があるとすれば、ロンダリング問題もあるし甘々なのは間違いないな

247 :名無しさん:2020/09/12(土) 15:13:41.31 ID:xCJEm1rw.net
これは、銀行口座開設の本人確認レベルでやり直し〜
かな?

248 :名無しさん:2020/09/12(土) 16:42:13.92 ID:uljiuLlO.net
>>234
昨年5月にやられてるんだから、責任者まで含めて危険性は分かってたんだよ。
本人確認を入れると新規利用者が離脱するから、利用者獲得を優先してたんだろうね。
引き出せる上限値を設定したことで被害が出ても大したことないという感覚もあったんだろうね。
さすがに馬鹿幹部達も失った信頼は金額の大きさではないことに気がついたかな。

まぁでもこの腐りきった体質は一度会社を潰さないと治らないよ。

249 :名無しさん:2020/09/12(土) 18:50:20.29 ID:xCJEm1rw.net
2段階認証したところで他人名義回線ならどうすんだろうな
他キャリアの回線も照会かけるのだろうか??

なんの落ち度もない利用者まで被害が及んでいるならほんと大問題だわ

250 :名無しさん:2020/09/12(土) 20:09:21.47 ID:6B6KssTl.net
>>249
先に紐付けた方が勝つんだろうね。同じ回線を複数の口座に紐付けさせないようにすれば、大量に口座を作られることは防げるかな。

でも第三者に勝手にドコモ口座を紐付けされることは防げないよね。

251 :名無しさん:2020/09/12(土) 21:25:07.70 ID:QRay9QdO.net
>>219
ところでドコモ口座のサーバー止めたんか?

地獄の仕様の数々
http://imgur.com/QoKKDIg.jpg
http://imgur.com/v4So1Yn.jpg
http://imgur.com/WF7ODxq.jpg

252 :名無しさん:2020/09/12(土) 21:40:08.45 ID:xCJEm1rw.net
>>250
なんじゃそら
先に奪ったもの勝ちみたいな論理に近しいじゃん
当然、銀行も通信会社もきっちり本人確認、個人認証してもらわなければ困る
そうしなければまた信頼ガタ落ち

253 :名無しさん:2020/09/12(土) 21:42:49.28 ID:xCJEm1rw.net
当然政治問題であって財務大臣が苦言を呈するのはもっともなことだな
危機感無さすぎ

254 :名無しさん:2020/09/12(土) 21:44:36.32 ID:xCJEm1rw.net
D口座がしっかりできないということはネットバンキングの信頼も無いということなので
ネット関連企業は威信をかけてやるべき

255 :名無しさん:2020/09/12(土) 22:11:32.28 ID:T6LDinPm.net
精密機器をiPadなどに変えてから転売し、1億円以上を不正に得ていたとみられています。


ちまちまヤフオクとかメルカリに出品してたのかな。暇人やのう。

256 :名無しさん:2020/09/12(土) 22:13:16.12 ID:T6LDinPm.net
研開センタはヌシみたいに長い管理者いるから解散したら?

257 :名無しさん:2020/09/12(土) 22:14:29.92 ID:T6LDinPm.net
某部長とか某課長とか分社したときから出たり入ったり牢名主みたいになってるじゃんwww

258 :名無しさん:2020/09/12(土) 22:15:06.33 ID:czpGEQFg.net
>>255
1台5万くらいで売れるだろうからNグループ薄給サラリーマンとしては笑いが止まらんのでは?

259 :名無しさん:2020/09/12(土) 22:17:53.65 ID:T6LDinPm.net
>>258
犯罪はあかんで

260 :名無しさん:2020/09/12(土) 22:23:55.01 ID:xCJEm1rw.net
固定資産だ、備品だの持ち帰りとかは結構ありそうだな
緩かった30年くらいまで遡ってさw
どこかの社内研修ビデオで会社のテレビをこっそり持ち帰ったとかなんとかの例で
中国人かよと
これまた草しか生えなかった記憶が

261 :名無しさん:2020/09/12(土) 22:29:25.63 ID:xCJEm1rw.net
飲んで飲ませて芝刈りして抱かせて抱いてオメコぼし学園の時代もとっくに終わらせて

262 :名無しさん:2020/09/12(土) 23:45:23.53 ID:B/80dOrn.net
>>153
ガキは帰れ

263 :名無しさん:2020/09/13(日) 00:53:37.00 ID:ndRCJPft.net
スレタイ以外の内容は他でやってくれや

264 :名無しさん:2020/09/13(日) 02:02:15.23 ID:Q80mc+v+.net
>>263
むしろ再送君がなんとかすべき問題だろこれ

全額支給補償とか口当たりの良いこと言いつつ
利息も精神的苦痛に対する賠償もないってマジなのですか?

ホンマはよドコモ口座サーバー止めろや
インターネットバンキングしてなくても無理やり「バックドア」空けるとかなんなん?

もう半分木馬ウィルスだろこれ
http://imgur.com/GyIwUuB.jpg
>>1

265 :名無しさん:2020/09/13(日) 12:25:37.08 ID:WO2D6Jo6.net
再送君のレベルが知れる
何人がかりの仕事の顛末か分からないが、大変世間に迷惑をかけていることを早急に認識すべき

266 :名無しさん:2020/09/13(日) 12:48:18.79 ID:jTeqOa1i.net
>>265
再送君はそんな泥臭いことしないよ

ヨイショヨイショの太鼓持ちしか芸がないからね

267 :名無しさん:2020/09/13(日) 14:02:11.59 ID:WO2D6Jo6.net
伝統芸能 太鼓持ちの演舞”ひらあやまり”

268 :名無しさん:2020/09/13(日) 14:04:11.79 ID:WO2D6Jo6.net
中身が分かるならすぐ止めるしな、解消してもいいくらい
これは不安になってきた

269 :名無しさん:2020/09/13(日) 14:09:05.84 ID:AARj2G/R.net
再送の呼吸 一の型 忖度舞い

270 :名無しさん:2020/09/13(日) 14:27:51.53 ID:jTeqOa1i.net
>>267
伝統芸 見ないふり 問題先送り 責任転嫁 もあるでよ

271 :名無しさん:2020/09/13(日) 14:37:14.45 ID:jTeqOa1i.net
NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を利用した不正な預金引き出しが相次いでいる問題で、被害に遭った宮城県の30代男性が毎日新聞の取材に応じた。ドコモについて「セキュリティー対策が不十分だった」と批判し「なおサービスを停止しないのは異常だと感じる」と述べた。


すげえなイケイケドンドンやなドコモはw

272 :名無しさん:2020/09/13(日) 15:46:32.33 ID:WO2D6Jo6.net
こんなんじゃあ金融触ってはだめだわ
世にたくさんあるのだから本業の業者に任せて桶
ただただ信用を失っていくだけ

賢明な判断を頼むよ再送君

273 :名無しさん:2020/09/13(日) 16:00:59.93 ID:WO2D6Jo6.net
社長トンズラは悪手

274 :名無しさん:2020/09/13(日) 17:48:44.32 ID:jrtrbRAw.net
>>244
他のとこもできるよ。
PayPayとか免許証写しだけだからマジで緩い。
LINE PayとかメルペイのeKYCが標準になるかもしれんが、
後々はTikTokの女の子の映像で素通りできちゃうとかあるやろ。

一番はメルペイみたいにただの本人確認じゃなくて、与信にかけるのが一番。
まぁこれも完全ではないけど。

275 :名無しさん:2020/09/13(日) 17:53:16.24 ID:jrtrbRAw.net
>>271
ドコモ口座で携帯電話料金払う人もいるのに、
口座経由のチャージ止めろじゃなくてサービス止めろって言ってる時点で普通の人じゃないわな。

緩い暗証番号使って自業自得なんだから口座凍結したら?
って言われたらどんな気持ちになるだろうね。

276 :名無しさん:2020/09/13(日) 18:25:07.16 ID:zvAK1V0Q.net
>>275

アスペルガー2号機おるやん
http://imgur.com/07GThz7.jpg

初号機「5ちゃん最大最長の荒らし"F9"」だけかと思ったら人材豊富やなさすが30万人企業
>>264

277 :名無しさん:2020/09/13(日) 20:43:54.11 ID:McNErP6W.net
エルモードの時も世間に無能を晒したNTT
ドコモで被害者続出も逆切れかw見苦しいクズどもが

278 :名無しさん:2020/09/13(日) 20:54:07.04 ID:+pkzmihx.net
茸で最早になるために大事なことはなんなんや?

279 :名無しさん:2020/09/13(日) 21:05:14.85 ID:ndRCJPft.net
>>278
イキること。イキり茸

280 :名無しさん:2020/09/13(日) 22:08:28.96 ID:Ab0SD5iN.net
>>278
極力自分の手を動かさずにやり過ごすこと。

281 :名無しさん:2020/09/13(日) 23:27:26.94 ID:pNlx/ALo.net
常に前を向きつつ微妙に後ずさる

282 :名無しさん:2020/09/14(月) 00:35:52.09 ID:2dW0IRZo.net
バックレる

283 :名無しさん:2020/09/14(月) 00:53:32.84 ID:fVM0J0u+.net
バックらー

284 :名無しさん:2020/09/14(月) 06:55:33.66 ID:k+doq3JT.net
>>119
鉄道交通トラブルで別ルートで出社する場合、これまでは定期券で振替輸送使えてたけど、これからは振替輸送使えない場合、別ルートの実費も認めてくれるのでしょうか?
駄目なら運転再開まで待つしかないのですが。

285 :名無しさん:2020/09/14(月) 07:07:33.84 ID:R0Z1iaF3.net
家に戻って在宅どうぞ

286 :名無しさん:2020/09/14(月) 08:03:47.05 ID:S4Iva+Ce.net
光回線持ってないやつは在宅勤務禁止にしろ!

287 :名無しさん:2020/09/14(月) 08:05:13.49 ID:hMjf3o7f.net
家にエアコンがないやつもだ! (ってかマジ無理

288 :名無しさん:2020/09/14(月) 08:16:02.34 ID:Ehg4XKR9.net
エアコンない部屋で在宅勤務中に熱中症で倒れたら労災認定されるの

289 :名無しさん:2020/09/14(月) 09:21:57.05 ID:Z7pvsSIr.net
今日日エアコンない部屋に住んでるやつなんかいるの?

290 :名無しさん:2020/09/14(月) 09:27:27.33 ID:H+BegBbV.net
>>188
普通は額の問題では無いんだろうけど、
今回のは額が小さすぎ。

被害が小さい理由を探ってみれば、そもそも出金が難しすぎて詐欺師が標的するには都合が悪すぎ。
唯一、本人確認不要なd払いへの充当も詐欺師御用達のAmazonはCF除外されちゃってたし、長期間の与信に耐えた店ばかり。
被害額2000万も少額決済除いたら、ほとんどドコモ口座残高とd払い加盟店の売掛金に残ってるんじゃないの?

291 :名無しさん:2020/09/14(月) 09:29:00.92 ID:O0B12XGj.net
>>286
リモート会議してるとき、画質や音質が悪いヤツいるな
家のWiFiの電波状態が良くないのか、テザリングしてるのか?
都合が悪くなると回線切って、電波状態が悪くなって切れたとか言うヤツもいるw

292 :名無しさん:2020/09/14(月) 10:21:34.99 ID:ZP/dQ3Cg.net
>>290
仕様が酷すぎる

ゆうちょ銀行未満とか? 電話屋に戻れよもう
http://imgur.com/akE8CpO.jpg

293 :名無しさん:2020/09/14(月) 10:38:58.55 ID:5jaPfpIM.net
>>289
家にエアコンない人はいないと思うが全ての部屋にエアコン設置されているとは限らない
在宅だと普段使わず物置部屋みたいになってる場所でテレカンやってるやつはいる

294 :名無しさん:2020/09/14(月) 10:40:00.61 ID:5jaPfpIM.net
>>291
マンションのVDSL回線とかだと下りはいいけど上りが遅いのでテレカンに向かない

295 :名無しさん:2020/09/14(月) 10:51:57.24 ID:lIuKwABU.net
集合住宅だと回線も共有だから、テレワークで日中も帯域が細くなった影響で重いってことも各地で起きてるんだろうな

296 :名無しさん:2020/09/14(月) 11:09:19.62 ID:UcGNoRG6.net
電話会議で十分
四六時中顔見てどうするんだ?画面共有なら意味あるが
仕事さぼっていないか監視するため以外の何物でもない
無駄に帯域食いつぶすだけなので音声会議文化を推進していくべき

297 :名無しさん:2020/09/14(月) 14:55:25.40 ID:YvDH+tQU.net
対策打つ、説明するまで止めなくてはどんどん信頼を失うと思うけど・・・
知らんけど
個人的に手間は惜しまないが世間的にはどうだろね??

298 :名無しさん:2020/09/14(月) 14:55:49.06 ID:YvDH+tQU.net
再送君がそう判断したのだから間違いないでしょ

299 :名無しさん:2020/09/14(月) 15:07:25.49 ID:luHUyEHg.net
まじでなんでサービス停止しないの?

300 :名無しさん:2020/09/14(月) 15:09:12.59 ID:YvDH+tQU.net
マネロン対策の面でもやばいと思うけどな

301 :名無しさん:2020/09/14(月) 16:36:54.85 ID:Ehg4XKR9.net
>>299
もしかして悪いのは俺たちじゃないし先に銀行側がドコモ送金停止すべきと思ってるからじゃね?

302 :名無しさん:2020/09/14(月) 18:34:27.43 ID:rZruqGIE.net
>>281
それだな

303 :名無しさん:2020/09/14(月) 19:10:31.58 ID:YXJ1eECA.net
自分の銀行口座が紐付けされてないかを銀行に確認したら、dカード引き落としという項目は問題無いかまで、確認されて草。
信用低下が超パネえ!

304 :名無しさん:2020/09/14(月) 19:46:40.99 ID:9/p2fYfl.net
>>1
まーたオマエラの飼ってるハッキング芸人が
「プロキシ型検閲木馬ウィルス」作ったのか?

書き込みましたのResponse返して
ブロッキングで書かせないもよう



舐めてんのか?国民主権

305 :名無しさん:2020/09/14(月) 19:47:58.01 ID:YLKF65KD.net
>>148
餅蕪自慢の武蔵野ハッキング芸人部隊は一体ナニをしていたのか?
新型検閲ブロッキング木馬の製造にかまけてる暇があるなら「システム防衛に」回せよ

■研究所ハッキング芸人さん達のムダに細かいハッキング芸大全■

「いっぱい書きすぎよ」→へ?
http://imgur.com/2L49CsL.jpg

言うほどいっぱいか?
http://imgur.com/8LgjfEc.jpg

もう他でやってください(...哀願)
http://imgur.com/Xn4oH3G.jpg

もう新しいの(ブラウザ)へしましょ
(・・・なんでお前らに指示されなあかんねん。。)
http://imgur.com/8K4u382.jpg

ザ・改竄。スレ立ての一瞬に"秒"で。露骨すぎる...
http://imgur.com/e6FkbJb.jpg

306 :名無しさん:2020/09/14(月) 19:58:17.83 ID:D9e7eGq5.net
ばっくれと押し付けがコロナ下の異動で際立つ気がする。

307 :名無しさん:2020/09/14(月) 20:10:59.99 ID:rjt8ydX+.net
>>290
新聞の一面飾って、ワイドショーでも取り上げられて、額の問題じゃないよ。

もう取り返しのつかないレベルの信用を失ってることにまだ気がついてないの?

308 :名無しさん:2020/09/14(月) 22:53:47.71 ID:0TltxLZP.net
問題見つけてもやりすごす

309 :名無しさん:2020/09/15(火) 01:10:55.53 ID:ZRmY8pAF.net
在宅勤務のまま1ヶ月がたち、部署の人たちは完全にスルーしてくれています。しかし、出社して顔を合わせると気まずくならないか不安です。このま忘れられるのを待つしかないのでしょうか。 

この中に部署の全員の前でパンツを晒した方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけますと幸いです。

310 :名無しさん:2020/09/15(火) 11:50:36.59 ID:brghOQZ4.net
映像オフしておけよ

311 :名無しさん:2020/09/15(火) 12:34:29.91 ID:XRCbRS9U.net
>>285
>>990
組合新聞の解釈だと会社が認めた通勤ルートに対して実費支給だから、
迂回ルートは使わずに運転再開を待つしかなさそう。

312 :名無しさん:2020/09/15(火) 13:43:08.75 ID:xkn90lMK.net
icじゃなくて切符代で支給すりゃ解決だな
Suicaは振替対象外だけど切符は定期と同様振替輸送の対象になってるんだから

313 :名無しさん:2020/09/15(火) 13:47:00.04 ID:Kj9ZcVs3.net
ドコモ助かったな
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200915/k10012618701000.html

314 :名無しさん:2020/09/15(火) 17:54:33.76 ID:98t/1GrG.net
>>313
>>219
まさか?....体裁取り繕うために武蔵野ハッキング芸人部隊動かし.....

それはそうと、ゆうちょ銀行"未満の" ドコモ口座サービス仕様

全く助かっていないな
http://imgur.com/QoKKDIg.jpg

315 :名無しさん:2020/09/15(火) 18:48:40.56 ID:brghOQZ4.net
利用者増やすためにザルだったのが、eKYCとやらがクソ面倒くさそうで
一気にハードル上げてきてワロタ

316 :名無しさん:2020/09/16(水) 08:38:10.96 ID:dgQ8jFqv.net
リースキ面談で警戒が必要なのは自転車が趣味の男です。もし趣味が自転車と言っていたら何に乗っているか必ず聞いてください。クロスバイクならセーフです。ロードバイクなら最大限の警戒態勢に入ってください。何キロ走りますか?と聞いて100km以上と答えたら100万円以上余裕で溶かしてる可能性があります。

将来、背任の危険があります。

317 :名無しさん:2020/09/16(水) 08:39:49.16 ID:dgQ8jFqv.net
駅1面談で警戒が必要なのは自宅DCが趣味の男です。もし趣味が自宅DCと言っていたら何台サーバーがあるか必ず聞いてください。1台ならセーフです。2台以上なら最大限の警戒態勢に入ってください。ラックサーバーですか?と聞いてはいと答えたら1000万円以上余裕で溶かしてる可能性があります。


将来、背任のリスクがあります

318 :名無しさん:2020/09/16(水) 08:43:11.51 ID:dgQ8jFqv.net
参事昇格面談で警戒が必要なのは投資が趣味の男です。もし趣味が投資と言っていたら何に投資しているか必ず聞いてください。不動産でも株でもFXでも暗号通貨でも最大限の警戒態勢に入ってください。彼は自分の金も公金も全てを投資に回してしまう可能性があります。本質的にはギャンブラーと変わりません。

今も背任行為をしているかもしれません。内密調査すべきです。

319 :名無しさん:2020/09/16(水) 08:54:16.72 ID:ZcaFM4EN.net
色々な趣味のヤバさ自慢になり始めてるけど、「採用面談で警戒が必要なのは趣味が無いという男です。表立って言えないようなヤバい趣味をしているか、逃げ場を持たずある日いきなり爆発するか失踪するかのどれかです」

将来、飛ぶ可能性があります

320 :名無しさん:2020/09/16(水) 12:44:21.67 ID:9yTDfbkV.net
社長昇格面談で警戒が必要なのは政治ウォッチが趣味の男です。もし趣味が政治ウオッチと言っていたらどこの政党を支持しているか必ず聞いてください。
某与党を政党支持していたら最大限の警戒態勢に入ってください。
彼は政治献金しても無駄金にしてしまう可能性があります。ただの馬鹿と変わりません。

321 :名無しさん:2020/09/16(水) 17:32:13.67 ID:F3ThWpYB.net
どんどん劣化してるな。
ちなみにロードバイクは辞めちゃった某執行役員の趣味だな。

322 :名無しさん:2020/09/16(水) 23:32:28.41 ID:6KuQXXfT.net
中途の再送ってあるん?

323 :名無しさん:2020/09/16(水) 23:51:28.83 ID:ZfyibBJx.net
中途の時点で再送っていう概念なくない?

324 :名無しさん:2020/09/17(木) 00:08:22.81 ID:C/2vQQkm.net
本当に優秀な人は再送ゲームして良いと思うけど微妙な人が無理に参戦するとアラフォーからきついと思う

325 :名無しさん:2020/09/17(木) 02:14:33.41 ID:qz9D/1s7.net
ドコモ社屋への突撃予告どうなった?これからだっけ?

326 :名無しさん:2020/09/17(木) 07:07:21.01 ID:IrqRP021.net
課長「では、どうしていつもお支払いは僕だけに任せていたのですか?」

部長「え……。でもそれは」

課長「一度も支払ったことなかったですよね?」

部長「あの、払いますって言ったと思います。でもそのたびに“いいんです”って」

課長「僕がいいんですと言うから、払わなかったってことですよね」

部長「何度か払いますと言いましたけど、“カッコ悪いから財布をしまってください”っておっしゃっていたので……」

327 :名無しさん:2020/09/17(木) 07:33:09.15 ID:1HBQPvRJ.net
>>325
kwsk

328 :名無しさん:2020/09/17(木) 07:39:59.00 ID:MMqQkiM2.net
先週だか先々週だかに幕張でも犯罪予告あったよね

329 :名無しさん:2020/09/17(木) 09:12:27.86 ID:dNER5WbK.net
今回の携帯値下げ気合入ってんな

330 :名無しさん:2020/09/17(木) 15:57:34.27 ID:ZrJuK+8u.net
格安携帯使えばNHKの受信料並みかそれ以下なんだがな
おじさん(というかおじいさんか)は情弱なのか
言うだけデジタル庁

331 :名無しさん:2020/09/17(木) 16:03:32.94 ID:Px3ApTUV.net
携帯料金ってホントはネット料金のことなんだけどそこはキャリアと総務省があうんの呼吸で通話料下げる話に収束させるはず
若者はそもそも通話なんかしないししてもLINE通話だからキャリア通話料と関係ないよね

332 :名無しさん:2020/09/17(木) 16:19:17.31 ID:/WFow0LX.net
そうか、自分のような高齢者のためのデジタル庁なんですね

333 :名無しさん:2020/09/17(木) 17:52:56.69 ID:1tZtApbg.net
無能政治家が人気のためにやれる一番の手だから値下げ

334 :名無しさん:2020/09/17(木) 18:44:54.26 ID:gVCCfhYv.net
今やMVMOもあるんだし、携帯高いと騒ぐヤツおらんけどな。
それよりもN○Kの受信料下げろという声の方が多いと思われるがなぁ

335 :名無しさん:2020/09/17(木) 19:05:30.20 ID:PMpvvNYl.net
そこら辺記者に質問されたらなんて応えるんだろな

336 :名無しさん:2020/09/17(木) 19:11:35.49 ID:Sbw6kdtm.net
MVNOを無視して高いといっても通らんだろうな
消費者側のリテラシーが低いに過ぎない

337 :名無しさん:2020/09/17(木) 19:30:43.55 ID:iX+VAcqe.net
同じく情弱か御用記者のどちらか

338 :名無しさん:2020/09/17(木) 21:13:03.63 ID:l62XMwnu.net
東は利益が増えてきたし還元すべき

339 :名無しさん:2020/09/17(木) 22:41:40.08 ID:hq/Sl8zW.net
>>335
テレビ局の記者や、テレビ局と資本関係にある記者は、テレビ局の電波利用料には触れないやろw

340 :名無しさん:2020/09/17(木) 23:05:03.19 ID:DVhS1jAV.net
でもまあ安くなるのはいいな
給料も仕事内容に比べたら高めだから下げればいい
いやなら転職すればいい
ただN○Kの受信料下げとセットにすべきと思う
月1000円は下げられる

341 :名無しさん:2020/09/17(木) 23:06:11.38 ID:DVhS1jAV.net
土管屋に徹したほうが皆(利用者も回線貸しする他社にも)ハッピー

342 :名無しさん:2020/09/17(木) 23:26:15.14 ID:aj0Q48/C.net
やっぱ下がっちまうんかなぁ。。

343 :名無しさん:2020/09/18(金) 07:58:50.44 ID:hrjLhqP6.net
>>338
まず社員に還元しろよ

344 :名無しさん:2020/09/18(金) 08:09:40.02 ID:q4f2QNQi.net
本当に政府はやる気っぽいな。ドコモの待遇低下、待った無し。

345 :名無しさん:2020/09/18(金) 08:28:02.25 ID:n64rq/n3.net
グループ全体で負担だろ
ドコモだけ待遇低下は無い

346 :名無しさん:2020/09/18(金) 08:45:12.22 ID:POvKMbi/.net
35才社宅定年になったが、
東京で自腹はキツイわ…
かといって独身で家買って
異動になったら目も当てら
れないしな…

347 :名無しさん:2020/09/18(金) 08:54:58.46 ID:LjTs3zHf.net
転勤で引っ越し自腹とかやりそうだな
そういう会社もあるらしい
社宅、寮ってまだ存在するのか
借り上げマンションとかならいいわな

348 :名無しさん:2020/09/18(金) 09:57:05.16 ID:UdteMo9N.net
>>345
まずは住宅手当とかカフェテリアポイントの優遇から廃止だろうね。後はたくさんいる執行役員かな。

349 :名無しさん:2020/09/18(金) 11:07:48.36 ID:3UiKIW8a.net
>>345
ドコモだけぼったくり料金でボーナスいっぱいもらってんだからドコモだけでいいよ

350 :名無しさん:2020/09/18(金) 11:34:15.41 ID:t/N1yzDp.net
カフェテリアポイントってこの間の改悪で東西と同水準になったんじゃないの?
まだ多いの?

351 :名無しさん:2020/09/18(金) 11:47:51.29 ID:CjYyI/da.net
福利厚生で使いもしないドコモヘルスなんちゃらみたいなサービスに強制加入されててめちゃ腹たったな
内需でしか成り立たないサービス出すならさっさと辞めちまえよ、害悪にしかならねえよ
サービス主幹は自分のうんこ食って生きながらえてることについて恥ずかしく思わないのかな
俺だったら自害するわ

352 :名無しさん:2020/09/18(金) 12:07:39.22 ID:csZpPUQE.net
地域会社は外部収益少ないんだから連結に与える営業利益って少ないのでは。それを他の競争会社と比べるのはいかがなもんかと

353 :名無しさん:2020/09/18(金) 12:56:35.54 ID:ztZu5STr.net
ドコモ年初来の大株安で草
雨氷くん調子どう?

354 :名無しさん:2020/09/18(金) 15:22:17.60 ID:RsiUzl56.net
ドコモが大問題を起こしてるな?
お前ら、他人事じゃなく責任を感じろよクズが

355 :名無しさん:2020/09/18(金) 16:13:36.52 ID:Qrgm+Gh8.net
おいおい他の内定蹴って茸にした俺がアホみたいじゃねーかこれじゃ

356 :名無しさん:2020/09/18(金) 16:21:44.19 ID:k6z3hdq0.net
そうだよアホだよ〜

357 :名無しさん:2020/09/18(金) 17:09:30.09 ID:UdteMo9N.net
>>355
まぁそれでもグループ内で最も待遇が良いことには変わりない。

358 :名無しさん:2020/09/18(金) 17:10:44.30 ID:RsiUzl56.net
人生の大事な選択、社会人としての一歩目で思いきりずっこけたなw

359 :名無しさん:2020/09/18(金) 21:56:38.12 ID:jNBbqyK0.net
「ゴルフなんてやらなくても大丈夫」(例話おじさん)

360 :名無しさん:2020/09/18(金) 22:48:58.48 ID:Vz9Ihxqh.net
>>343
競走ないし、ほとんどの社員は替えが利くから社員への還元はしないでしょ

361 :名無しさん:2020/09/18(金) 22:52:49.81 ID:+SQGcl9I.net
携帯料金は上手いことかわしてきたと思ってたが今回はヤバそうだな

362 :名無しさん:2020/09/18(金) 22:54:43.47 ID:9TXIkguX.net
持株会やってるワイ死亡

363 :名無しさん:2020/09/19(土) 06:50:52.38 ID:f+p7zGKK.net
>>351
強制?
ポイント利用を申し込まなきゃ良いのでは?

364 :名無しさん:2020/09/19(土) 09:04:06.29 ID:K6ALT5pD.net
なぜか固定光については話題にされない謎

365 :名無しさん:2020/09/19(土) 09:40:46.01 ID:Ik4HtVip.net
人気につながらないから

366 :名無しさん:2020/09/19(土) 09:59:26.64 ID:zlnZj/5z.net
固定は家庭に1つだしな
引いてない人も多いし携帯あれば困らないし

367 :名無しさん:2020/09/19(土) 10:27:53.69 ID:bs41SzIM.net
世間の茸の悪評が酷くて草
まるでどっかの東京中央銀行やん

368 :名無しさん:2020/09/19(土) 10:56:43.55 ID:GZTb+AHY.net
NHKをなんとかしろ

369 :名無しさん:2020/09/19(土) 11:03:35.35 ID:BoJajYCv.net
賛辞の昇格結果まだかな
通知された方いるかな

370 :名無しさん:2020/09/19(土) 11:22:32.66 ID:ilnTU8Ma.net
面談は?

371 :名無しさん:2020/09/19(土) 11:45:06.36 ID:lFSBUnIS.net
惨事やろ

372 :名無しさん:2020/09/19(土) 11:49:27.62 ID:ynjK2YFH.net
駅1は?

373 :名無しさん:2020/09/19(土) 11:57:02.78 ID:ilnTU8Ma.net
まだ先

374 :名無しさん:2020/09/19(土) 13:04:39.55 ID:LuLIakLc.net
海外との比較だと実は通信が
一番平均に近いんだけどね。
電気、水道、ガス、交通、放送
なんてお話にならない位高いのに…

375 :名無しさん:2020/09/19(土) 13:13:37.34 ID:MpKgJjeC.net
電気、ガス、水道は今の料金が定着しちゃってるからね。馬鹿な国民を騙すならスマホ代がわかりやすいんだよ。

コスト意識が高い人は、とっくにMVNO、サブブランド、楽天アンリミット使ってるしな。

金に余裕がないのに3キャリが高いって文句言ってるのってただの情弱だよね。

376 :名無しさん:2020/09/19(土) 13:58:56.00 ID:8nvvnUNi.net
海外がどうとか関係ないからな
感覚の話だけでコストに見合ってるかとか気にしてないでしょ

377 :名無しさん:2020/09/19(土) 15:32:05.89 ID:C8jbWI09.net
情弱かもしれないが、国民のためにがんばっているおじいちゃん
頑張りすぎると余計面倒になる可能性もあるので適当にするくらいにして邪魔しないでね

378 :名無しさん:2020/09/19(土) 15:34:59.09 ID:C8jbWI09.net
値段今のままにして携帯ショップをご老人の集会所にしたほうが幸せな気もする
病院から携帯ショップへ

379 :名無しさん:2020/09/19(土) 15:37:06.96 ID:C8jbWI09.net
財布も開くし股も開くよ

380 :名無しさん:2020/09/19(土) 16:39:53.26 ID:hQ5xIykL.net
東最早だけど、駅1→参事はどのくらい通過するんだろ。結果発表は9末ギリギリかね。

381 :名無しさん:2020/09/19(土) 19:42:22.67 ID:41DYNMkn.net
>>59
デジタルイノベーションは大量の鬱休職者を出しても放置で、しまいには自殺者出すとは無法地帯だな。総務が機能破綻してる。

382 :名無しさん:2020/09/19(土) 20:03:28.05 ID:79VYOegJ.net
>>376
言うほど海外関係ないか?

ドコモは70%下げろよとっとと
http://imgur.com/XumfqdY.jpg

ちなフランス
http://imgur.com/EWDHysf.jpg
ちなドイツ
http://imgur.com/V9YrMGB.jpg

383 :名無しさん:2020/09/19(土) 20:20:40.40 ID:H6K1z0Au.net
>380
9割くらいとかじゃない?
同じく東最早だけど合格ったよ

384 :名無しさん:2020/09/19(土) 21:06:02.23 ID:OIav4mZv.net
>>383
そんないかないだろ

385 :名無しさん:2020/09/19(土) 22:05:52.07 ID:wwysKPGv.net
在宅勤務も増えてくるとGO TO NEETまっしぐら
少子化対策にはいいかもしれんが(?)

386 :名無しさん:2020/09/20(日) 09:26:13.11 ID:5X4Tx5aY.net
>>381
今回は既にキャパオーバーなのに課長がRPA案件断らずに受け取りまくって、結果進捗が悪いから主査を叩きすぎて自殺したと聞いてる。
今の課長はNoとかムリとか言えないyesマンばかりなのね。

387 :名無しさん:2020/09/20(日) 09:56:15.92 ID:jnYMwVhD.net
>380
ちなみに西は15%
これホントの数字

388 :名無しさん:2020/09/20(日) 10:19:41.60 ID:vs7yRVKd.net
茸はほぼ受かるといううわさを聞いたが。

389 :名無しさん:2020/09/20(日) 10:21:55.97 ID:kQDiyNl6.net
>>386
お前らは課長が参事になるための捨て駒

390 :名無しさん:2020/09/20(日) 10:29:34.51 ID:5X4Tx5aY.net
>>389
自殺するまで追い詰める必要はなかろうに

391 :名無しさん:2020/09/20(日) 10:55:27.58 ID:b86KmorU.net
しなせたら無理でしょ

392 :名無しさん:2020/09/20(日) 13:57:14.93 ID:4uqr39cj.net
>>386
いつの話??最近?

393 :名無しさん:2020/09/20(日) 14:01:22.13 ID:4uqr39cj.net
惨事からって上がるの10月だっけ?
大抵上がってから翌7月異動なの?7月異動後上がるの?

394 :名無しさん:2020/09/20(日) 14:30:08.57 ID:d7EudPBQ.net
>>392
8月

395 :名無しさん:2020/09/20(日) 15:00:39.93 ID:JVmzqn9N.net
>>391
遺書に課長のパワハラが原因と書かれていなければセーフ

396 :名無しさん:2020/09/20(日) 15:49:52.83 ID:rvwUUhlc.net
>>389
なあああーーーんて素敵な職場なんでしょうううーーーーー

素晴らしいいいいいいいいいい
http://imgur.com/tFsUJHY.jpg



もう開き直って情報公開したらどう?
>>1

397 :名無しさん:2020/09/20(日) 22:28:40.73 ID:7RWkm/0p.net
>>387
それは再送以外を含んでるだろ?このスレでは意味を持たない数字だな。

398 :名無しさん:2020/09/20(日) 23:15:39.66 ID:LJZH6NK/.net
>>184
日常茶飯事ぽくて笑う
http://imgur.com/ZaAzhyO.jpg
http://imgur.com/3ACAm1q.jpg
>>1

399 :名無しさん:2020/09/21(月) 10:18:51.17 ID:YJDdpJr2.net
>>388
茸は、今年は面談もなくて、レポート1枚だけだからなぁ。ほぼ上がるんだろう。

400 :名無しさん:2020/09/21(月) 10:57:05.66 ID:WVQKaRVG.net
>>366
今の20代の社員は殆ど固定持ってない。
こういうの増えてくればもうヤバイ。

401 :名無しさん:2020/09/21(月) 12:08:02.98 ID:ngUxG+H5.net
OCNは純減なんだろ?
在宅勤務になってからOCN光を契約したけど、2年縛りにみえて
実質4年縛りのプランとかやっていて、やっていることがセコいなと思ったわ。

402 :名無しさん:2020/09/21(月) 16:15:57.57 ID:UolK6Cww.net
固定回線じゃないとテレビ会議キツい

403 :名無しさん:2020/09/21(月) 16:18:44.46 ID:yO5nPAch.net
「悪夢のドコモ口座」はなぜ生まれた…?ドコモの致命的すぎる勘違い
クレカ事業のドル箱に目がくらみ…

「悪夢のドコモ口座」はなぜ生まれた…?ドコモの致命的すぎる勘違い
クレカ事業のドル箱に目がくらみ…

404 :名無しさん:2020/09/21(月) 16:23:40.93 ID:PYTinIlv.net
テレビ会議なんか数Mbps安定してでれば十分だからモバイルでも余裕だけどなぁ

405 :名無しさん:2020/09/21(月) 16:58:00.81 ID:n2JdnOUL.net
再送君に今後求められ評価点となるものは、
携帯電話料金4割値下げの減収を穴埋めする
増収の確実な成果とコスト削減の徹底である。
自分の給与は自分で利益を生まなければならない。

406 :名無しさん:2020/09/21(月) 18:02:43.14 ID:yO5nPAch.net
たとえば課長。直下の係長相手に、

「係長、あの仕事どうなってるんだ? いつまでたっても出てこないじゃないか。何やってんだよ」

それに対して、係長は愚にもつかない言い訳を始めます。

「課長、それはですね。取引先のですね。部長がですね。なかなかアポイントが取れなくて。何度も連絡しているんですがね。それが」 「連絡の取り方が悪いんじゃないか。もっと工夫しろ!」

こういったほとんど意味のない会話を繰り返し行なっているのが実態です。

同じような会話は部長と課長との間でも交わされます。


どこも同じやな。安心した!

407 :名無しさん:2020/09/21(月) 18:38:02.99 ID:CCj2jhf0.net
「課長、接待してきてくださいそのついでに次のアポもお願いします」

408 :名無しさん:2020/09/21(月) 18:53:07.41 ID:CCj2jhf0.net
もしくは、意地になってクレーマーなくらいやりすぎて、取引先にキレられて取引停止とかな

409 :名無しさん:2020/09/21(月) 19:22:46.09 ID:PYTinIlv.net
係長?

410 :名無しさん:2020/09/22(火) 09:14:20.26 ID:a46myElm.net
公務員だからな、中身は。

411 :名無しさん:2020/09/22(火) 12:08:48.54 ID:i/EcJvQp.net
いかに面倒な仕事を回避するかが勝負どころやでーーーー

412 :名無しさん:2020/09/22(火) 19:55:55.01 ID:M+7McFEe.net
>>411
再送は面倒な案件に全部対応するからあがるのでは?

413 :名無しさん:2020/09/22(火) 20:05:36.20 ID:Iz/sYSbQ.net
いやいや重要案件つまんで対応できるからあがるんですよ

414 :名無しさん:2020/09/22(火) 21:19:06.15 ID:ehCfKdi6.net
度重なるパワハラで告発された主査がいるけど、もう昇進は無理?

415 :名無しさん:2020/09/22(火) 21:27:38.70 ID:E319SW2R.net
させない方が世のためだろ

416 :名無しさん:2020/09/22(火) 21:46:29.52 ID:Dvq+16Ti.net
10/1に参与昇格だ

417 :名無しさん:2020/09/22(火) 22:19:45.73 ID:rymot9xq.net
>>413
重要案件を任されるから上がるんだよ。結果を出して、上とうまくコミュニケーションしていれば、自然とそうなる。

まぁ当たり前の話ではある。

418 :名無しさん:2020/09/23(水) 17:56:14.53 ID:Jtx/K9a/.net
>>405
茸では会社設立以来、初めて新規事業や新プランや業務改善ではなく、
事業の成長に対して社長表彰があるらしいね。

今までの金をかけてゴミを作って捨てる流れが少しでも減るなら良い事だ。

419 :名無しさん:2020/09/23(水) 18:01:33.36 ID:Jtx/K9a/.net
>>382
今更だが草
完全にキャリアが格安スマホ化してんじゃねえかw
ドコモショップも国がやめても良いって言うならやめるでしょ。
店員が路頭に迷うだろうな。

420 :名無しさん:2020/09/23(水) 18:02:25.54 ID:j+tHQT6x.net
その昔、管理職のボーナスが売れ残りの通信機器で現物支給されたことがあった。
その当時、インターネットを使っていた管理職はオークションにかけ現金化したが、
PCオンチの電爺管理職は、親戚に引取ってもらえないものを押入れに眠らせていた。
今の管理職は、売れ残り過剰在庫の通信機器を現物支給されたらどうするのかな?
ヤフオクでもメルカリでも売れない代物ばかりだから・・・

421 :名無しさん:2020/09/23(水) 18:48:05.82 ID:kKASa+n8.net
>>419
ついでに君も辞めたらどう?
自称有能な再送君なら引く手あまたやろうなあ(知らんけど)

どーでもいいけど、ドコモ口座廃止しろよもう
http://imgur.com/0fiz8BP.jpg

422 :名無しさん:2020/09/23(水) 18:50:13.11 ID:YLo9sAgl.net
>>421

「ドコモ口座がなくなることが一番重要だろw」

これに尽きるな

423 :名無しさん:2020/09/23(水) 19:36:29.38 ID:BMvh/Tpq.net
>>59
わし西やから知らんのやけど何で金町ってこんなに問題が起きてるの

424 :名無しさん:2020/09/23(水) 19:39:43.29 ID:WKTuJkMU.net
>>59
自殺ってほんまなん?
電通とか三菱電機とか社員が自殺したらニュースやワイドショーで大騒ぎなのに何で全く明らかにならへんの?
これガセネタか

425 :名無しさん:2020/09/23(水) 19:51:05.95 ID:CSvNOkXp.net
>>386
何で表沙汰にならんへんねん?
遺族が黙ってるから?気の毒すぎる

426 :名無しさん:2020/09/23(水) 20:10:44.96 ID:KD6iQOvF.net
>>423
そもそもいろいろある人を集めた職場だからね。西にはそういう職場ないの?

427 :名無しさん:2020/09/23(水) 20:19:31.35 ID:F7oztxTi.net
>>423
退職再雇用を拒否して期間満了型を選択したガイジを収容する施設だからね

428 :名無しさん:2020/09/23(水) 21:39:52.83 ID:7KrrKp4S.net
金町に室部なんてあったか?

429 :名無しさん:2020/09/23(水) 21:46:47.13 ID:XlH8+9BF.net
金町はイノベのITサポート
隔離部屋みたいなところ

430 :名無しさん:2020/09/23(水) 21:56:43.26 ID:i5pAxMmx.net
>>427
その相手をした課長は出世の道を与えられる。2007年のITイノベーション部発足時に満期雇用型社員の左遷先として作られた組織だが退職して閑散としてるだろうね。

431 :名無しさん:2020/09/23(水) 21:58:08.09 ID:i5pAxMmx.net
>>429
隔離部屋に相応しく老朽化した局舎。

432 :名無しさん:2020/09/23(水) 21:59:42.49 ID:i5pAxMmx.net
>>425
天下のNTTだから遺族から訴えても最強弁護士で対処しそうだな。

433 :名無しさん:2020/09/23(水) 22:01:49.66 ID:i5pAxMmx.net
>>423
隔離部屋のくせにDX需要でRPAが滅茶苦茶大変だから。更には再送課長も断れないから。

434 :名無しさん:2020/09/23(水) 22:03:26.24 ID:i5pAxMmx.net
>>424
自殺があってからリモートワークのメンタルヘルス対策ですで第三者委託によるメンタルチェックが導入された。

435 :名無しさん:2020/09/24(木) 06:03:33.48 ID:cLBlAeiA.net
>>430
ITイノベーション部(→ITにおける革新を創造する部署)

これもうJAROに通報されるレヴェルちゃうか?
>>417
重要案件→イノベーション部という「箱」を作りました!だったとしたら笑う...w

436 :名無しさん:2020/09/24(木) 06:22:27.57 ID:/k6lLEW2.net
>>435
ITイノベーション部は昨年組織編成で
デジタル革新本部 デジタルイノベーション部に変わった。

437 :名無しさん:2020/09/24(木) 07:59:33.18 ID:escq4vv+.net
まぁ追い出し部屋でないだけマシなんだろう。どんだけ使えなくても首にできないからね。

438 :名無しさん:2020/09/24(木) 08:03:50.33 ID:wrq4Uhw7.net
>>436
意味のない箱の作り替えを「重要案件!」とか嘯いてる暇があるなら
ドコモ口座止めろよ早く

http://imgur.com/Q8gLkkn.jpg
>>1

439 :名無しさん:2020/09/24(木) 08:16:54.77 ID:wSJv1dEl.net
無能な社員クビにできるようにしたら
ガースー総理の言う4割コスト削減も可能だよ

440 :名無しさん:2020/09/24(木) 08:24:51.56 ID:26vwdL69.net
>>439
>>435
箱作り替えて「俺の成果だ!」とか喜んでる
無能な再送君クビチョンパするのが先ダロウな

ドコモ口座(半分バックドア)動かし続けてるのも餅蕪再送君の支持っぽいし
http://imgur.com/Gh7Wgma.jpg

441 :名無しさん:2020/09/24(木) 08:27:57.94 ID:LO4/gbxC.net
>>437
首に出来なくても金町みたいにパワハラで自殺に追い込まれたら溜まったもんじゃない。

442 :名無しさん:2020/09/24(木) 09:42:47.11 ID:kdt+pe3c.net
デジタル革新本部 デジタルイノベーション部

↑つかえないウンコシステムを量産しているくせに、よく恥ずかしくないのか?

443 :名無しさん:2020/09/24(木) 10:10:35.10 ID:ET11OHbK.net
まず高給取り管理者が無能だから人員4割カット
某社犯罪者団体で居座れば動き回ってどんどん泥沼
自らが何をしたか、まず胸に手をあてることからだろう

444 :名無しさん:2020/09/24(木) 10:11:34.93 ID:ET11OHbK.net
某社の悪事って全然自覚ないんだな

445 :名無しさん:2020/09/24(木) 10:13:30.64 ID:ET11OHbK.net
悪事に気づき、反省をしたら、空の下はとても明るくますます元気になるぜ〜

446 :名無しさん:2020/09/24(木) 10:41:02.55 ID:9G08bAyN.net
>>246
公共料金も親が子を払ったり、遠い親戚が払うことはザラにあるから確認なんてしないぞ。

あと、不正出金と不正決済は別問題な。
ドコモ外の銀行口座からドコモ外の別の銀行口座にドコモが資金を流すのは資金移動業
既にドコモ口座に入ってる資金を別のドコモ口座に流す(d払い等で決済する)のは前払式支払手段発行者(自家型発行者)。
後者は無記名式Suicaにチャージして電車に乗るようなもん。本人確認はいらん。
そのかわりd払いで使えば加盟店から決済手数料を加盟店をもらってるわけだからブラックマネーが取引されたら決済事業者が補償する。

447 :名無しさん:2020/09/24(木) 10:44:25.25 ID:9G08bAyN.net
>>438
ドコモ口座を止めて何になるの?
ろくに説明できないならただの営業妨害じゃん。

448 :名無しさん:2020/09/24(木) 10:53:22.95 ID:8aoCWxFe.net
>>440
その記事、全方位から酷評されてるぞ
今になってポイント還元率上げてきたとか、使ったこともなければ調べもしてないの丸わかりの内容を書くからそんなことになるんだよ。

449 :名無しさん:2020/09/24(木) 11:44:37.68 ID:wwMSCPfy.net
>>448
その記事の筆者が、マイナポイントの記事でd払いが還元率良いとすすめてたな

>岩田:飛び抜けているのがドコモの「d払い(QRコード決済)」で2,500円。国が提供する基本の5,000円に2,500円プラスで合計7500円になります。ドコモのユーザーにお勧めです。

450 :名無しさん:2020/09/24(木) 12:03:10.99 ID:ET11OHbK.net
アル中多そうだな
それに付随するトラブルも揉み消し

451 :名無しさん:2020/09/24(木) 12:03:38.93 ID:ET11OHbK.net
朝から酒臭い管理者

452 :名無しさん:2020/09/24(木) 12:12:37.54 ID:ET11OHbK.net
朝から酒臭くてまともに仕事できるのかと?


仕事なんて無い?

453 :名無しさん:2020/09/24(木) 12:44:21.95 ID:3AR0mNlh.net
>>449
そういうとこしか見てないんやろなぁ。
ていうかその界隈の人ならdカードの10%還元も知ってるやろに。
所詮、左翼が喜んでアクセスが稼げそうな記事を書くのが仕事なんやろ。

454 :名無しさん:2020/09/24(木) 17:39:28.93 ID:rkxluUTq.net
>>453

「俺達は(プロの)ネトウヨだ!」
自白してる奴おるやんw

ほんまオマエラ高卒脳揃いで笑うw
>>1

455 :名無しさん:2020/09/24(木) 17:41:32.47 ID:rkxluUTq.net
>>453
で?ドコモ口座 vs 銀行・paypayどっちがガバガバなの?
↓↓↓
http://imgur.com/QoKKDIg.jpg

>>1
●このへんの説明が詳しくないとまるで武蔵野で飼育しているハッキング芸人部隊が八つ当たりでpaypayヤったみたいに見えちゃうじゃん?


149 不要不急の名無しさん sage 2020/09/16(水) 10:05:58.63 ID:6U
メールアドレスのみのドコモ口座
SMS認証ありのPayPay

反社だってお手軽な方を選ぶでしょw



>>149 まじ?
最低だなドコモ口座

456 :名無しさん:2020/09/25(金) 00:54:33.10 ID:yxt4alum.net
なんちゅうか、帰属意識というより奴隷意識だな可哀そうに
貴族意識ならまだしも
そこまで卑下せんでもな

457 :名無しさん:2020/09/25(金) 06:37:50.89 ID:1yIzDMQo.net
>>450
https://www.mhlw.go.jp/izonshou/izonsho_manga_v06.html

このマンガにもあるとおり、
仕事中にも駄目だとわかっててお酒を飲んでしまう人がいる。
飲酒運転も同じこと。酒によって制御できなくなる。
まずは、自分がアルコール依存症であることを認めるところから始まる。

458 :名無しさん:2020/09/25(金) 09:44:56.16 ID:/ykCjrP/.net
>>454
右翼を理由に就職する会社決めるバカおるの?
うちの組合、民主党に献金してるのに?
普通の人を右翼呼ばわりしてて周りから冷ややかな目で見られてるって気づいてないの?

459 :名無しさん:2020/09/25(金) 16:44:51.56 ID:+FUNb1Qj.net
重要案件任されてるけど結果がだせません。確実に評価とれんわ。終わったです。

460 :名無しさん:2020/09/25(金) 18:15:16.31 ID:9FuigzY8.net
10/1昇格が決まったやつおる?

461 :名無しさん:2020/09/25(金) 20:01:22.30 ID:XFgXxAPs.net
まだ合否は伝えられないでしょ

462 :名無しさん:2020/09/25(金) 20:04:43.12 ID:M3OKZAfN.net
>>459
業績はダメだね。総合はまだ可能性あるよ。結果が出せないのが、誰がやっても困難な案件だよねという理解が組織長クラスにあればね。

463 :名無しさん:2020/09/25(金) 21:36:30.63 ID:Ju/pVVd1.net
>>17

このスレに自称普通の日本人(→プロのネトウヨ)現れてるやん

まあ24時間365日体制でネトウヨ活動するには最適の巣ではある

464 :名無しさん:2020/09/25(金) 23:20:46.34 ID:+vMzF3/1.net
ここってチョン多いの?

465 :名無しさん:2020/09/25(金) 23:59:32.90 ID:htn6HB+B.net
多いよ

466 :名無しさん:2020/09/26(土) 10:17:20.12 ID:RfvFTzHM.net
事Bにあがります

467 :名無しさん:2020/09/26(土) 11:11:14.12 ID:mQJaGSBm.net
ワイ滑り込み参与昇格
天下りランク上がるかな?

468 :名無しさん:2020/09/26(土) 12:11:28.47 ID:7hS8iL4b.net
大惨事から予備自への昇格か

469 :名無しさん:2020/09/26(土) 12:21:08.68 ID:d7JDzaKw.net
>>467
おめ

470 :名無しさん:2020/09/26(土) 12:36:49.86 ID:OWCXFChB.net
>>469
再送じゃないけどな
自走ですらない

471 :名無しさん:2020/09/26(土) 12:56:30.43 ID:LtC9APqs.net
何歳だよw

472 :名無しさん:2020/09/26(土) 13:35:07.99 ID:OWCXFChB.net
>>471
アラフィフやぞ
なんちゃって部長じゃなくなってうれしいわ

473 :名無しさん:2020/09/26(土) 14:15:46.39 ID:JtFEx6B4.net
スレタイも満足に読めずにスレに居座る老害爺がいるからいつまでたってもコンプラ問題治らないんだろうな

474 :名無しさん:2020/09/26(土) 14:31:12.93 ID:OWCXFChB.net
>>473
こりゃ一本取られたわ
コンプラ違反の爺は退散するわw

475 :名無しさん:2020/09/26(土) 15:43:03.96 ID:7HP7aIXJ.net
>>472
アラフィフで事Aから与Bに上がれるの??

476 :名無しさん:2020/09/26(土) 15:46:05.70 ID:Ltys0WON.net
>>475
理事は無理やけど予備までは再送落ちてもいけるで
ちな東西

477 :名無しさん:2020/09/26(土) 16:31:57.11 ID:hKZFt9qb.net
データって東西コムと等級もちがうっていうけど再送ってどうなっているのかな

478 :名無しさん:2020/09/26(土) 17:42:53.92 ID:LtC9APqs.net
データは全然別

479 :名無しさん:2020/09/26(土) 17:51:17.03 ID:M5rOwnjP.net
再送が甘くてコンプラ甘い
背任課長
なにを言うやら

480 :名無しさん:2020/09/26(土) 18:54:20.47 ID:Aec2MqKF.net
品川は本社行きの結果でた?

481 :名無しさん:2020/09/27(日) 09:11:11.09 ID:djzB1Nwb.net
NTTも女性だけでなく男性の育児休職の推進、幼い子供を持つ子育て世代社員のテレワーク許容範囲拡大と推進しないと、
確実に産後うつや育児うつ社員や配偶者増やしますよ。


竹内結子さん死去 40歳 ドラマ「ストロベリーナイト」、朝ドラ「あすか」 映画、舞台でも活躍
2020年09月27日 08:30芸能


https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/09/27/jpeg/20200927s00041000143000p_view.jpg
 女優の竹内結子さんが死去したことが27日、分かった。40歳。都内の自宅で遺体で見つかった。自殺の可能性もあることから、警視庁が慎重に調べている。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/09/27/kiji/20200927s00041000146000c.html

482 :名無しさん:2020/09/27(日) 09:29:38.56 ID:43qRxnnl.net
>>442
ウンコ仕様なのは業務主管の要求仕様書がウンコだから。

483 :名無しさん:2020/09/27(日) 09:32:42.47 ID:43qRxnnl.net
>>482
業務主管のウンコ要求仕様書が現場を困らせ、足りないだらけのシステムの機能の穴埋めをRPAでフォローしようとした結果、金町にRPA案件押し付けて自殺者が出た?

484 :名無しさん:2020/09/27(日) 10:34:52.10 ID:TOUrQ5y9.net
女の部下を怒鳴りつけてたまに優しくして調教するの楽しすぎだよな

485 :名無しさん:2020/09/27(日) 10:43:12.23 ID:XrFPsuTm.net
キモ

486 :名無しさん:2020/09/27(日) 13:39:03.25 ID:INhcVM7V.net
これはキモ

487 :名無しさん:2020/09/27(日) 15:11:14.57 ID:QmlHVw4W.net
実は最近、夫が私の目をしっかり見ようとしないのです。それに洗濯物に出したワイシャツには、嗅いだことのない香水の匂いがついています。不安な思いが拭えない私は、先日インターネットでGPSを購入して、夫の車につけました。

さっそく確認してみたら。

「やっぱり…」

488 :名無しさん:2020/09/27(日) 15:12:22.32 ID:QmlHVw4W.net
一度寝るとなかなか起きない夫。出張から帰ってきた当日、テーブルに置かれたままのスマホをこっそりと手に取り、寝ている夫の指を押しつけてみました。指認証はうまくいき、携帯電話を開くことができました。

「なにこれ!?」

それは徳川埋蔵金の隠し場所の地図でした

489 :名無しさん:2020/09/27(日) 17:00:38.56 ID:HF2+moOP.net
>>487新宿二丁目でした

490 :名無しさん:2020/09/27(日) 19:57:57.73 ID:QmlHVw4W.net
ある会社の再送達でこんなやりとりがありました。本人たちに言わせれば、誰にでもできる簡単な作業を毎日繰り返しさせられているふたりの会話です。

「おれたち辛いよな。何の取り得もなくて」 「でもお前はまだいいよ、消耗品だから。おれなんか消耗品費だよな」


再送はは地味な仕事ですが会社にとって不要な人種であることは間違いありません。一方は人事から頼りにされ、もう一方は存在感がうすい、そんなふたりの会話です。人は立派な財産、つまり、資産であるのにそうした扱いがなされていない企業は多いものです。この話を聞いて身につまされた人もいるのではないでしょうか。


お前らのことやで。

491 :名無しさん:2020/09/27(日) 20:22:16.67 ID:CgZU6kxE.net
明日くらいに結果教えて欲しいなあ。
早くカンカンになりたいわ。

492 :名無しさん:2020/09/27(日) 20:23:43.62 ID:3A2AeNxE.net
自分が消耗品なのか、消耗品費なのか、経理は地味な業務であるだけにその認識の違いは作業効率に大きく影響するのではないでしょうか。

人を使い捨てのコマのように扱う会社の社員は「消耗品費」です。これに対してたとえ厳しい職場であっても人を資産として扱う会社の社員は「消耗品」となります。

493 :名無しさん:2020/09/27(日) 20:29:19.99 ID:QmlHVw4W.net
昔呑み会でえらい部長から「再送課長?へー。失礼だけどいくらくらいもらえるのそれ?」と訊かれて「失礼ですけど部長は年収おいくらなんですか?」と即答したら絶句されてその場がこの世の終わりみたいな空気になったけど自分だけ安全圏にいると思ってる人には張り切ってかましていくスタイルです٩( ᐛ )و

494 :名無しさん:2020/09/27(日) 20:30:48.15 ID:QmlHVw4W.net
答える必要は無いことを伝えるにはいい返答だと思います。

偉い部長だか何だか知らないが、平気で収入を聞くのは有り得ないですね。

495 :名無しさん:2020/09/27(日) 21:01:08.87 ID:COQV/2Ib.net
年収の概算なんて分かりきってるんだから質問自体無意味じゃね

496 :名無しさん:2020/09/27(日) 21:05:10.04 ID:QmlHVw4W.net
「失礼だけど」って前置きすれば、
何でも言っていいと思っている人っていますよね。

497 :名無しさん:2020/09/27(日) 21:44:08.82 ID:9hZ13M58.net
>>493
お互い同じ会社の部長と課長で大して給料違わないのに、その部長は何が知りたかったんだろうねぇ?
自分が再送ではないから「再送再送って自慢すんな」って言いたかったのかね?

498 :名無しさん:2020/09/27(日) 22:26:24.20 ID:g39soUh6.net
予想

白井大臣を味方につけて
蓑べ幹事長やっつける。

債権放棄を拒否し、過去の不正暴露。

最後は頭取と大和田が辞職、
半沢は残留し頭取目指す。

499 :名無しさん:2020/09/27(日) 23:13:35.52 ID:iOtqwclm.net
予Bで再送リカバリしてる人おったわ
頑張ってる人は報われるええ会社だわ

500 :名無しさん:2020/09/28(月) 00:00:39.85 ID:j76LV5Y7.net
再送さんに質問
今流行りの出社率だけど、まだ1時間だけでも在宅すれば、在宅カウントされちゃうの?
手当と合わせて3時間以上にしないとさ、
無意味じゃない?
未だに「1時間すればいいからさ」と言われるから、
3時間以上在宅するの、気を使うんだが
再送さん、なんとかして

501 :名無しさん:2020/09/28(月) 05:18:00.89 ID:IymDIZz8.net
結婚率が低い会社や組織ってブラック率高い
男性社員の育児休職取得実績が低いのも同様

502 :名無しさん:2020/09/28(月) 08:04:58.75 ID:LElKevDK.net
>>500
一時間だけ在宅勤務したら出社しろ、ってのを強要されてるってこと?

503 :名無しさん:2020/09/28(月) 09:44:53.92 ID:mqgCehMV.net
>>500
それ単に所属組織が勝手に間抜けな管理してるだけかと。

504 :名無しさん:2020/09/28(月) 11:03:23.55 ID:j76LV5Y7.net
>>502
強要はされてないけど、
1時間やればカウントになるからねー
という出社率が下がればよいみたいな
空気が流れているからやめてほしいかな

505 :名無しさん:2020/09/28(月) 15:48:55.64 ID:9vKcf4wR.net
>>504
所属組織の責任者がアホなだけでは?

506 :名無しさん:2020/09/28(月) 15:58:06.25 ID:wetQss1g.net
さきっちょだけ

507 :名無しさん:2020/09/28(月) 17:05:51.32 ID:2fV9KwZW.net
>>493
コピペ乙

508 :名無しさん:2020/09/28(月) 17:16:37.00 ID:ZfVFJ8Lq.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0c3b278fca8ddf577478ea0ee03b2358a637b1e

509 :名無しさん:2020/09/28(月) 17:41:08.27 ID:LElKevDK.net
恫喝はよく聞くが、セクハラ被害は初めて聞くな。

510 :名無しさん:2020/09/28(月) 18:37:47.76 ID:9X6fV1w9.net
無事にカンカンに上がれます。
アドバイスありがとうございました!
これからは時間外に縛られず、ガンガン働きます!

511 :名無しさん:2020/09/28(月) 18:52:05.23 ID:pqVJMv7v.net
>>510
おめ〜!羨ましいわあ。
私は連絡為し…再送落ちかね。カンカンに上がりたかったわ。

512 :名無しさん:2020/09/28(月) 19:14:04.15 ID:JspD0nOS.net
ここで一句

再送は クビになるのも 再早だ

513 :名無しさん:2020/09/28(月) 19:25:07.27 ID:v8d4qFTt.net
犯人は40台女性かつ主査みたいだから、再送とは関係なさそうだな。

514 :名無しさん:2020/09/28(月) 19:37:24.34 ID:9vKcf4wR.net
>>511
前日まで言われないことも多いよ。

515 :名無しさん:2020/09/28(月) 20:05:24.76 ID:pqVJMv7v.net
>>514
カンカン昇格の時も前日ってパターンもあるのね。
では、まだ諦めずに待っておきます。

516 :名無しさん:2020/09/28(月) 20:08:27.87 ID:wetQss1g.net
今までに落ちた事無いけど落ちたら悲惨だろな

517 :名無しさん:2020/09/28(月) 20:38:39.69 ID:9vKcf4wR.net
>>515
悪い知らせほど先に知らせるというのもあるからね。前日に言われる場合は普通は合格かと。

518 :名無しさん:2020/09/28(月) 21:12:23.66 ID:CiZmn7K+.net
>>517
そんなことはないぞ。

519 :名無しさん:2020/09/28(月) 21:18:42.13 ID:BQhF86LA.net
http://borderline.pupu.jp/

520 :名無しさん:2020/09/28(月) 22:07:45.77 ID:NqIRpPrj.net
悪い知らせほど後回し…かな
毎回年越す前には良い知らせを聞いてたから
まだ結果が分からない今回はもう諦めモード

521 :名無しさん:2020/09/29(火) 00:12:04.23 ID:qMjav0mB.net
docomoさん完全子会社か

522 :名無しさん:2020/09/29(火) 00:13:03.21 ID:audv2Anb.net
ドコモwww
待遇悪化は必至ですな

523 :名無しさん:2020/09/29(火) 00:16:41.06 ID:UBpvqCav.net
日経の特報で知ったわwww
転職しよ。。

524 :名無しさん:2020/09/29(火) 00:23:00.00 ID:H2psgJ/8.net
日経の飛ばし記事だからな、あてにならんわ

525 :名無しさん:2020/09/29(火) 00:23:49.07 ID:JG1dIeQL.net
もう残ってるのはデータだけ?

526 :名無しさん:2020/09/29(火) 00:25:59.59 ID:e8ZpKRl9.net
データも時間の問題

527 :名無しさん:2020/09/29(火) 00:27:11.66 ID:t9VA8gFb.net
NTT、ドコモを完全子会社化 TOB4兆円超

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64352350Y0A920C2MM8000/


ついに来たね。

528 :名無しさん:2020/09/29(火) 00:30:12.41 ID:audv2Anb.net
これ日経で知った社員も多いんじゃないの
社内周知なんて一才出てないしそんな噂もこれまで聞かなかった。
会社への不信感が。。

529 :名無しさん:2020/09/29(火) 00:31:29.10 ID:t9VA8gFb.net
>>528
こんな強烈なインサイダー情報社内周知とかするわけねーだろw

530 :名無しさん:2020/09/29(火) 00:32:24.45 ID:UBpvqCav.net
ボーナスもグループ準拠になるのかね。。
入社以来1番のモヤモヤ。

531 :名無しさん:2020/09/29(火) 00:33:34.39 ID:g3Ju6xuL.net
すぐではないだろうけど、給料やボーナスはいずれグループの平均的な額に下がるのかな?

532 :名無しさん:2020/09/29(火) 00:39:36.84 ID:RMoGPo58.net
もう辞めたので高みの見物。
ドコモのみなさんご愁傷様です。

待遇悪化間違いなし!
ドコモでもそんなに高くないお給料が更に下がるとは可哀想に。ドコモ社員はドコモへの帰属意識はあってもNTTになんてないと思うけどね…でもこれが現実だ。
転職という意思決定から逃げてしがみついてきたツケが回ってきたんだよ。

533 :名無しさん:2020/09/29(火) 00:49:42.54 ID:oBmQYSsf.net
>>528
うちに限らず、自社の重大情報をニュースで初めて聞くってのは大企業あるあるだよ

534 :名無しさん:2020/09/29(火) 00:58:45.59 ID:e8ZpKRl9.net
データ包囲網www

535 :名無しさん:2020/09/29(火) 01:02:55.40 ID:7hs+WoSS.net
制度的に待遇が下がるのは言わずもがな。

更に深刻なのが組織や人事。
組織再編は必ずやる。わかりやすいのでいえば経理とか総務のバック部門。法人営業なんかもコムの連中と一緒になるかもな。ということはポストが減る。つまりドコモ社員の昇格者も減る。
人事交流という名のNTT組による人的支配も更に進む。使えないNTT出身の老害が君達の上司ってわけさ。せっかくドコモプロパーの組織長が誕生するかって位のタイミングで結局NTTに逆戻り。

働く場所、きちんと選ばないとね
努力より意思決定だよ

536 :名無しさん:2020/09/29(火) 01:03:04.69 ID:5e2Z/XTH.net
今や外資系企業の採用の立場でビズリーチの候補者を見ておるが、以下略

537 :名無しさん:2020/09/29(火) 01:07:43.62 ID:bwebEpIF.net
まじかよ。。聞いてないよ。。

538 :名無しさん:2020/09/29(火) 01:08:40.29 ID:vkkDzQz4.net
これはやばいな

539 :名無しさん:2020/09/29(火) 01:09:34.30 ID:bwebEpIF.net
やっぱボーナス下がるかな。。

540 :名無しさん:2020/09/29(火) 01:09:47.89 ID:S1mrfs4J.net
まあ管理された方が良いと思うよ

541 :名無しさん:2020/09/29(火) 01:11:32.17 ID:H2psgJ/8.net
>>540
ふざけんなカス

542 :名無しさん:2020/09/29(火) 01:34:15.41 ID:bwebEpIF.net
とばしなんかね
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1279/618/amp.index.html?__twitter_impression=true

543 :名無しさん:2020/09/29(火) 01:47:27.63 ID:8HwuWACF.net
子会社になることでドコモ社員からみたメリットは何かありますか?

544 :名無しさん:2020/09/29(火) 01:52:15.35 ID:+1ZQjtfC.net
>>543
自分で考えろバカが。
優しいから、バカにおしえてあげるなら、既に子会社だから。完全子会社化な。書き込む前に勉強しろ。

545 :名無しさん:2020/09/29(火) 02:24:06.18 ID:EUACwzvv.net
https://mainichi.jp/articles/20200929/k00/00m/020/006000c
会員限定有料記事 毎日新聞2020年9月29日 00時23分(最終更新 9月29日 00時46分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/09/29/20200929k0000m020007000p/9.jpg
NTTドコモ本社が入る山王パークタワー=東京都千代田区で、西夏生撮影

 NTTは、携帯電話事業を手がけるNTTドコモを完全子会社化する検討に入った。投資額は約4兆円で株式の公開買い付け(TOB)を実施する。通信事業を巡る世界的な競争が激化する中で、次世代通信規格「5G」やIoT(モノのインターネット)など成長事業の展開に向け、グループ一体の経営を推し進める。週内の取締役会で決定する見通し。

 TOBが実現すればドコモは上場廃止となる。NTTは2020年3月末時点で、ドコモの6割強の株式を保有しており、TOBによって残る3割強の株式の取得を目指すとみられる。

この記事は有料記事です。

残り331文字(全文576文字)

546 :名無しさん:2020/09/29(火) 03:49:09.98 ID:gth8DwYq.net
>>545
まあ既得権作り出して胡座かき続けてきたってのはあるな

固定回線の値下げ競争に懲りて、クッソわかりにくい料金プランを互いに作り込んで料金比較を困難にし、利用者を半分だまし続けてきたのは事実

少なくとも新総理はそう見てるらしいで?
http://imgur.com/jv1LTta.jpg
>>1

547 :名無しさん:2020/09/29(火) 04:50:46.54 ID:8HwuWACF.net
>>544
すみませんでした

548 :名無しさん:2020/09/29(火) 04:52:57.55 ID:4BLzhmmO.net
出来のいいドコモを子会社化して跡継ぎにするのかNTTは。

東西コムはその他大勢やな〜

あっコムは解体されるんでしたっけ?まあどうでもいいけど〜

549 :名無しさん:2020/09/29(火) 04:55:00.01 ID:4BLzhmmO.net
>>544
やっかみがヒドイ(笑)

これからはドコモ様の天下だよ

東西コムはドコモの子分!

550 :名無しさん:2020/09/29(火) 05:16:43.58 ID:eS2/ynrL.net
むしろ持株の天下じゃん

551 :名無しさん:2020/09/29(火) 05:57:13.96 ID:H6AZcaYR.net
>>542
どうせ持ち株からリークでしょ
世の中の反応を見てるんじゃないの

552 :名無しさん:2020/09/29(火) 06:26:16.32 ID:ZUUCRDQI.net
入社前だけど今から転職の準備しとこうかな

553 :名無しさん:2020/09/29(火) 06:32:52.66 ID:xDfu9m0o.net
下がるのはボーナスだけじゃないぞ
カフェポイント、家賃補助などドコモが優遇されてたもの全て無くなる

554 :名無しさん:2020/09/29(火) 06:50:32.13 ID:Zt3vAwnQ.net
大丈夫 コムと同水準にはなる
‥大丈夫‥じゃない?

555 :名無しさん:2020/09/29(火) 07:00:02.69 ID:88tq3Hab.net
>>551
あの社長のことだから、どう考えても持株リーク。
反応も予想通りだろうな。ドコモ独立への報復でしょ。

556 :名無しさん:2020/09/29(火) 07:00:39.14 ID:4BLzhmmO.net
>>554
コムは解体寸前じゃん

557 :名無しさん:2020/09/29(火) 07:12:35.68 ID:cXM2C6CM.net
これで菅さんの値下げ対応でNTTドコモが利益落ちても、大株主の政府が守ってくれるってことか。結局、値下げした負担は国民の税金でカバーか。
政府の大バックアップのもとで安心して値下げ出来ますね。

558 :名無しさん:2020/09/29(火) 07:20:12.06 ID:wZSo48s4.net
>>556
kwsk

559 :名無しさん:2020/09/29(火) 07:59:36.53 ID:4BLzhmmO.net
実際、通信費高すぎるで。

1世帯で携帯と光合わせたら3万から5万はかかるじゃん。

スマホ一台が10万円するし!

ボッタクリNTTと言われても止む無し

560 :名無しさん:2020/09/29(火) 08:00:55.44 ID:4BLzhmmO.net
世の中の平均年収300〜400万円なんやでーーーー

561 :名無しさん:2020/09/29(火) 08:01:31.31 ID:2V5wM0l1.net
>>559
文句言うなら談合三兄弟に言えよ!

562 :名無しさん:2020/09/29(火) 08:03:30.98 ID:4BLzhmmO.net
手取りにしたら240万円から320万円のところ通信費に50万も払えるかい!

不況の原因になっとる

563 :名無しさん:2020/09/29(火) 08:04:04.46 ID:3jKVWLdN.net
>>559
MVNO、セカンドブランド、楽天アンリミット

安くする選択肢はいくらでもあるぞ。

貧乏人ほど工夫をしない。

564 :名無しさん:2020/09/29(火) 08:04:42.26 ID:4BLzhmmO.net
怒りのガースーバズーカ炸裂!

565 :名無しさん:2020/09/29(火) 08:05:08.92 ID:4BLzhmmO.net
>>563
安かろう悪かろう

566 :名無しさん:2020/09/29(火) 08:09:39.68 ID:2V5wM0l1.net
>>565
これな
安い
早い
強い
の三拍子揃った通信会社でてこないかなあ

567 :名無しさん:2020/09/29(火) 08:15:18.09 ID:mDYToilZ.net
利益も減るだろうし、ドコモの待遇は東西並みになるだろうな。ジョブチャレしたやつショックやろうな。

568 :名無しさん:2020/09/29(火) 08:44:46.22 ID:cxoDW0ul.net
>>565
楽天アンリミットを追加で契約してWiFiルーターに入れて自宅と会社の往復で使ってみてるけど、速度、安定性はほぼ問題ないね。
通勤電車内でyoutube繋ぎっぱでも一度も切れないし、ローミングエリアにも入らない。

おかげでドコモのパケットが1GB超えることが無くなった。

時代は進んでるんだよ。

569 :名無しさん:2020/09/29(火) 09:07:18.18 ID:SVV6mTbw.net
足の引っ張り合いが大好きな会社だからな
ドコモの待遇悪化は必至だよ
泥船NTTグループに完全に取り込まれるんだ

入社時点では、ドコモやデータとその他の3流NTT社員では格として雲泥の差があったわけだか、その差も待遇悪化で消失

それどころか持株に近い東西の方が人事等では有利かもしれん。特に役員人事な。下手したら一生ドコモプロパーの取締役とか出てこないかもしれないぞ。東西出身のクソダセー役員が送り込まれるんだ。あの前の副社長みたいに。

570 :名無しさん:2020/09/29(火) 09:34:25.29 ID:lY9z4ppS.net
>>559
その3万から5万の中に10万が含まれてるだろクソが

571 :名無しさん:2020/09/29(火) 09:37:39.03 ID:lY9z4ppS.net
>>557
雇用は守られる。ただし努力や利益と報酬が釣り合わなくなる。
よって社員はさらに堕落。一番きついのは給与が低い上に業績反映されるグループ総合職。
場合によってはエリア基幹職を目指してた人達にも影響出るかも。

572 :名無しさん:2020/09/29(火) 09:52:50.17 ID:t56987hg.net
グル総、エリ基なんて東西コムにいねえじゃん
CS含む機能分担社は解体or本体に吸収されるのかな

573 :名無しさん:2020/09/29(火) 11:02:12.12 ID:X1MK/yL4.net
CS会社のなんちゃって社員達はどうなるんだろうね…
ワクワクするねー

574 :名無しさん:2020/09/29(火) 11:35:10.26 ID:BOPEDGJu.net
持株から桜田門さんを恐らくは来年に社長に据える予定で副社長として送り込んだのも、これの布石だったというわけか

575 :名無しさん:2020/09/29(火) 12:19:53.80 ID:zBdMMPK3.net
被支配持株主の利益保持を理由に抵抗してきた政府圧力料金値下げも、完全子会社化により防衛線がなくなった
4割値下げは間違いなく実現できるな

持株の想定プランではあっただろうが、4割値下げや5Gの普及のタイミングでここぞの決断をしたんだろう。ドコモの抵抗力も年々落ちてきてたのは明白だった。株価も下がってて買付価格も抑えられるし、菅総理にも貸しを作れる。まさにwin-win

ドコモ社員は終わりの始まり。4割値下げで利益落ちる→給料も下げる
もちろんこれで終わりではない。子会社から完全子会社になって今までできなかったこと出来るようになることを整理して考えれば明白。

仕事、つまらなくなるぜ

576 :名無しさん:2020/09/29(火) 12:25:27.89 ID:TNMe9dXX.net
総務省にも恩を売りつつここまでやるんだ

東西合併、はたまたそれを超えて固定モバイル統合含めた国内事業の大再編あるな

577 :名無しさん:2020/09/29(火) 12:45:35.26 ID:iPWeZtyI.net
>>575
ナニ言ってんだ


74%は下げてくれないと
>>1
http://imgur.com/EWDHysf.jpg
http://imgur.com/XumfqdY.jpg

578 :名無しさん:2020/09/29(火) 12:46:13.03 ID:iPWeZtyI.net
>>576
菅ちゃん
「恩?なに言ってんの?」

579 :名無しさん:2020/09/29(火) 13:16:22.96 ID:X1MK/yL4.net
NTT全体での改革につながるだろうねー
茸は給料下がりますね、ワクワク

580 :名無しさん:2020/09/29(火) 13:17:48.68 ID:EPHKB6SI.net
ドコモプロパーのクソ共に東の常識を叩き込んでやらねえといかんな

やれやれ、手間かけさせやがるぜ

581 :名無しさん:2020/09/29(火) 13:31:18.15 ID:jfhC2VG/.net
給料弄らず福利厚生に手加える気がする

582 :名無しさん:2020/09/29(火) 13:38:13.00 ID:ljFj8M1f.net
値下げによる経営悪化を理由に、給与福利厚生を東西同水準化

その後、東西ドコモの一社統合だね

583 :名無しさん:2020/09/29(火) 14:04:42.32 ID:8PkUWUEH.net
>>575
もうコスト削減する意味も無いし、
正社員になりたい契約社員だけが頑張る会社になるやろね。
JALまっしぐら。

584 :名無しさん:2020/09/29(火) 14:42:56.87 ID:VODma/S5.net
これはNTTが政府に屈したんだ
死に損ない会社の東西社員が足の引っ張りして溜飲下げてるけど他人事じゃないんだぜ。
これまでは、ドコモという上値目線とのバランスをとって待遇の設計をしていたがそれがなくなるんだよ。
更に値下げと5G投資で収益性が悪化するのがシナリオ。
より経営陣の意向が反映されやすい給与水準になるだろな

585 :名無しさん:2020/09/29(火) 14:49:33.46 ID:Al4yJEwr.net
>>581
甘いな。そんなことなら4兆円なんて掛けない。今でも出来るししてるんじゃねーの。

なぜ独立性を完全に奪うのか。ここから考えろ。これはグループ再編の始まりなんだよ。例えば効率化だ。海外/国内、2B/2Cみたいな切り口で、ドコモ東西コムを統合や解体する。もちろんドコモというブランドは残るかもしれないが、事業体としての器なんてのは前提ではなくなるだろう

だからドコモ社員の給料が〜なんてレベルの話ではないんだよ。

586 :名無しさん:2020/09/29(火) 14:49:59.14 ID:Zt3vAwnQ.net
当社はNTTのTOBによる子会社化を
断固拒否 致します‼︎

587 :名無しさん:2020/09/29(火) 15:09:52.53 ID:WAWqFOql.net
どう考えても一番の目的は再編だろ
TOBしないと難しい問題なんて他にあるか?

588 :名無しさん:2020/09/29(火) 15:28:50.92 ID:X1MK/yL4.net
再編祭りがくるねー 
NTTG初の早期退職募集あるかもー
胸アツワクワク

589 :名無しさん:2020/09/29(火) 15:29:26.80 ID:K3NEyaj/.net
珍しく手厳しいwww
まあ仕方ないか

590 :名無しさん:2020/09/29(火) 15:30:25.20 ID:qA1TumB2.net
コム解体してCはドコモ、Bはデータに移すんだろ
その一手としてはデータが先かと思ってた

591 :名無しさん:2020/09/29(火) 15:53:18.26 ID:K3NEyaj/.net
ポロッと漏らせば全力で買いに行ったのにw

592 :名無しさん:2020/09/29(火) 16:00:59.04 ID:ZdaxvwZn.net
>>585
というか今でも持ち株は2/3を持つ筆頭株主だからドコモに独立性なんかねえよ
しかし一般株主いると株価対策のため目先の利益出さないといかんから株価気にしないで済む上場廃止は意味がある

593 :名無しさん:2020/09/29(火) 16:01:52.68 ID:ZdaxvwZn.net
>>591
そんなあからさまにやったら捕まるわ

594 :名無しさん:2020/09/29(火) 16:05:20.74 ID:K3NEyaj/.net
しかし完璧に漏れてないな
おもろすぎ

595 :名無しさん:2020/09/29(火) 16:07:36.85 ID:K3NEyaj/.net
小遣いの足しくらいにはなった人多そう

596 :名無しさん:2020/09/29(火) 16:15:09.43 ID:+NpPsA+o.net
>>566
よく探せばあるよw

597 :名無しさん:2020/09/29(火) 16:32:10.76 ID:7BF13SbY.net
>>592
言いたいことはわかるが正確にはあるだろ。独立性が外観上でも担保されなきゃ、上場してられないだろ。
東証のガイドラインにも書いてあるだろ

現に会社再編なんて上場してたら出来ない。少数株主の利益相反になるからな。

非上場会社の社員だから知りません?
もう少し勉強しような

598 :名無しさん:2020/09/29(火) 16:38:22.73 ID:JG1dIeQL.net
コムとコムウェアとの再編を考えてるぽかったな
だとすると今のドコモの待遇維持は厳しそうだけど若手のモチベーション大丈夫か

599 :名無しさん:2020/09/29(火) 16:42:43.34 ID:ZdaxvwZn.net
>>598
この時期だからできるんだろ
モチベーションが大事?
そんなもんコロナ不況で吹っ飛ぶわ
職があり給与が維持されるだけで超恵まれてるわ

600 :名無しさん:2020/09/29(火) 16:53:35.39 ID:FHztqZFw.net
それなりに努力して入ったのにクソみたいな賃金になったら目も当てられないだろうな

601 :名無しさん:2020/09/29(火) 16:56:28.65 ID:BKXe/bg5.net
今回の一件で「まともなドコモプロパーが無能NTT上司にやられる」みたいな論調よく聞くけど、
ドコモの連中も、ぶっちゃけ東西ばりかそれ以上にチンタラしてるし、
傍から見たら「お前ら目くそ鼻くそやで」としか思わんな

602 :名無しさん:2020/09/29(火) 17:28:48.56 ID:X1MK/yL4.net
社内荒れてるねー!
久しぶりに胸アツアツ

603 :名無しさん:2020/09/29(火) 17:39:42.88 ID:5eGyesen.net
吉澤が11月末で退任、12月から井伊が社長か
さらに井伊の代わりの副社長が持株から送り込まれてくる、と

604 :名無しさん:2020/09/29(火) 17:44:27.95 ID:REwjRnEY.net
>>601
コムとコムウェアをドコモに移管、と報発資料に書いてあるがな

無能な東西は蚊帳の外だぜ

605 :名無しさん:2020/09/29(火) 17:50:02.90 ID:xDfu9m0o.net
特命担当の取締役って何よ

606 :名無しさん:2020/09/29(火) 17:53:38.06 ID:+hbrkiaU.net
写真記事で見たけど小手伸也みたいな人、正に土偶じゃん
茸の若手社員御愁傷様

607 :名無しさん:2020/09/29(火) 17:57:20.70 ID:xNcdkBDt.net
>>604
法規制下の東西に組み込めるわけないだろ
頭悪すぎ

608 :名無しさん:2020/09/29(火) 18:09:03.43 ID:ue45urbG.net
>>605
ただの引き継ぎ要員だろ

特命取締役YOSHIZAWA

かっこいいのかダサいのか

609 :名無しさん:2020/09/29(火) 18:09:23.23 ID:nmKo9Uel.net
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64364110Z20C20A9I00000

【15時36分】「コムウェアをドコモに移管しようと考えている」

NTTの澤田社長は、NTTドコモがNTTコミュニケーションズやNTTコムウェアを吸収合併する可能性があるのか、また競合他社から批判が起こるのではと問われ、
「コムウェアをドコモに移管しようと考えているが、どのような方法かは議論している。
吸収合併か否かは議論が足りない、検討がない状態だ。
吸収合併が今までの(NTTグループの)分割論に対してどうかという点は、コムウェアは自由な民間会社だ。
分割を元にもどすということでは意味が違うのではないかと考える」と答えた。

610 :名無しさん:2020/09/29(火) 18:13:54.66 ID:aGoxfFCL.net
米屋歓喜、ドコモ涙目

611 :名無しさん:2020/09/29(火) 18:39:02.28 ID:B73PW8U7.net
米屋と待遇足並びとかあんのかね

612 :名無しさん:2020/09/29(火) 18:45:34.39 ID:S1mrfs4J.net
動きでかくてビビる

613 :名無しさん:2020/09/29(火) 18:47:15.92 ID:QdOlmfea.net
ドコモ株価が暴騰してるね

NTT社員でドコモ株持ってるやつは皆インサイダー取引の調査対象にしろよ

お前ら震えて眠れよ

614 :名無しさん:2020/09/29(火) 18:48:15.26 ID:H2psgJ/8.net
神の勝ち組はデータ株を買う

615 :名無しさん:2020/09/29(火) 18:50:29.64 ID:xDfu9m0o.net
>>613
一番インサイダー怪しいのは政府官僚だろ

616 :名無しさん:2020/09/29(火) 18:51:28.74 ID:6l1aTFwC.net
誰か一人くらいはインサイダーで逮捕される社員が出そうだな

617 :名無しさん:2020/09/29(火) 18:53:21.48 ID:QdOlmfea.net
持株会社の部長とか知り得るんじゃね?

618 :名無しさん:2020/09/29(火) 18:54:08.82 ID:K3NEyaj/.net
サイダーならこっそり全力買いしてるだろww

619 :名無しさん:2020/09/29(火) 19:05:28.89 ID:v87rIn18.net
携帯値下げ論者の菅が総理になることが見えてきてからというもの、株価は順調に値下がりしてたからな
流れに乗って空売り仕掛けてた奴も多かろう

大爆死やね

620 :名無しさん:2020/09/29(火) 19:15:08.03 ID:K3NEyaj/.net
持株会してたら臨時ボーナスみたいなものだな

621 :名無しさん:2020/09/29(火) 19:17:46.23 ID:E3Z6CeLS.net
>>605
そっちより意味分からんのは、
代表取締役副社長が2人いるのに
「副社長執行役員」とかいう謎肩書きが作られることだな

622 :名無しさん:2020/09/29(火) 19:19:26.09 ID:xDfu9m0o.net
何となく解体しようとしてる布石のような役員人事ね

623 :名無しさん:2020/09/29(火) 19:24:04.27 ID:K3NEyaj/.net
上場しているかしていないかで信頼度が全然違うのによくやるわw

624 :名無しさん:2020/09/29(火) 19:41:26.52 ID:oBmQYSsf.net
米屋の待遇は東西と全く同じやで
ファシリティーズとコムウェアは、東西の春闘の様子見ながら賞与の倍率決める会社やで

625 :名無しさん:2020/09/29(火) 20:44:46.76 ID:1rz2p5n2.net
>>621
これホント何だろうね
ドコモプロパー向けのガス抜き程度の意味なのかなぁ

626 :名無しさん:2020/09/29(火) 20:48:15.93 ID:cXM2C6CM.net
>>603
イイさんって東日本出身だね。

627 :名無しさん:2020/09/29(火) 21:02:15.70 ID:i3E051uJ.net
>>624
よくそういうけど、西より米屋の方がわすがに那須高かったような

628 :名無しさん:2020/09/29(火) 21:06:09.32 ID:P9I3fH9C.net
結局ドコモ独自のスマートライフ事業は撤退するの?

629 :名無しさん:2020/09/29(火) 21:07:16.49 ID:cXM2C6CM.net
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/about/outline/ii_motoyuki.html

井伊 基之(いい もとゆき)

略歴

1983年4月 日本電信電話公社入社
2011年6月 東日本電信電話株式会社 取締役 ネットワーク事業推進本部設備部長 ネットワーク事業推進本部企画部長兼務
2013年7月 同社 取締役 ネットワーク事業推進本部設備企画部長
2014年6月 同社 取締役 ビジネス&オフィス営業推進本部長
2015年6月 同社 代表取締役常務取締役 ビジネス&オフィス営業推進本部長
2016年6月 同社 代表取締役副社長 ビジネス&オフィス営業推進本部長
2017年7月 同社 代表取締役副社長 ビジネスイノベーション本部長
2018年6月 日本電信電話株式会社 代表取締役副社長 技術企画部門長 技術戦略、国際標準化担当
2019年6月 NTTアノードエナジー株式会社 代表取締役社長
2019年6月 日本電信電話株式会社 代表取締役副社長 技術戦略、国際標準化担当
2020年6月 当社 代表取締役副社長 国際、コーポレート担当
(現在に至る)

630 :名無しさん:2020/09/29(火) 21:12:08.80 ID:jNGN82h6.net
何が出来るんだろってキャリア

631 :名無しさん:2020/09/29(火) 21:30:59.19 ID:ZNjlZX/8.net
主な目的の大きなところにに「法人営業力の強化」がある
モバイル・固定の融合が謳ってあり、各社の営業リソース・顧客基盤の連携強化、ともある

ここから推察すれば、
今日の報道発表でチラつかせていたコムの吸収ってのはもう確定路線なんだろうし、
かつてあった法人体制の再編に伴う法人部隊の東西→コム転籍、みてーなのがまたあるんじゃねーか?
東西の大口法人について、顧客と部隊ごとドコモに持っていくみてーなのがさ

632 :名無しさん:2020/09/29(火) 21:34:59.84 ID:9oC742Xg.net
持株会で買ってる株ってどうやったら売れるの?てか売った方がいいのか?

633 :名無しさん:2020/09/29(火) 21:42:02.08 ID:mDYToilZ.net
コムとコムウェア、ドコモが一緒になるの?かなりの規模の再編になるな

634 :名無しさん:2020/09/29(火) 21:48:33.37 ID:wJvUc/Kt.net
今から引き出そうとしても間に合わないんじゃないの
持株会側で買取に応じるのかもしれないけど

635 :名無しさん:2020/09/29(火) 21:51:26.59 ID:xDfu9m0o.net
去年が都市開発でファシリティーズと再編
今年はドコモか
来年はいよいよデータかな

636 :名無しさん:2020/09/29(火) 21:54:00.78 ID:F7RPO4sL.net
>>632
売っちゃうともう二度と持株会では株買えなくなるよ

637 :名無しさん:2020/09/29(火) 22:00:51.01 ID:TWvWdd5Z.net
ドコモ辞めたい

638 :名無しさん:2020/09/29(火) 22:01:56.47 ID:TWvWdd5Z.net
なんちゃって技術職なので、ガチガチのNIやってたCOMとか、SIやってた米屋とかと戦える気がしない

639 :名無しさん:2020/09/29(火) 22:02:40.23 ID:Jedr0Y0K.net
ファシリティーズと都市開発の再編は中間持株会社を作って移管してたよな
ドコモ、コム、コムウェアを束ねる新会社を作ってぶら下げるとか?

640 :名無しさん:2020/09/29(火) 22:21:59.09 ID:H2psgJ/8.net
どう考えてもそれはない

641 :名無しさん:2020/09/29(火) 22:30:11.02 ID:wZSo48s4.net
>>638
コムもベンダー丸投げだよ

642 :名無しさん:2020/09/29(火) 22:38:36.47 ID:JG1dIeQL.net
さすがに一気に待遇落ちることはないだろう

643 :名無しさん:2020/09/29(火) 22:38:55.00 ID:ZdaxvwZn.net
何をもって丸投げというかによるが東西コムは要件定義と基本設計くらいまでは内製
詳細設計以降はベンダーに発注

5億くらいの案件とかでも担当はプロマネ含めて最大3人くらいしかいない
プロマネ以外は業務委託というのも普通
しかも他のプロジェクトも掛け持ちだからな

644 :名無しさん:2020/09/29(火) 22:51:31.49 ID:Rwnt1CNC.net
そんなんで回せるの?

645 :名無しさん:2020/09/29(火) 22:52:15.32 ID:i3E051uJ.net
>>643
コムはそうだけど、東西は基本設計どころか非機能要件すら理解してない人がいる

646 :名無しさん:2020/09/29(火) 22:53:39.54 ID:nsc4qZYV.net
>>631
それ正解かも
ドコモの資料だと

・完全子会社化により実現すること
ドコモが「すべてのお客様のフロント」として、多様化するお客様ニーズにトータルサービスで応える

とある
光コラボでコンシューマーの方はドコモが光も含めてフロントになった
けど法人の方は何か中途半端だったからね
法人についてもドコモに一本化しようとする動きなのかも
そしてコムはドコモに吸収、東西は完全土管化かな

647 :名無しさん:2020/09/29(火) 23:22:06.97 ID:oBmQYSsf.net
データどうするんだろうね

648 :名無しさん:2020/09/29(火) 23:22:53.40 ID:B73PW8U7.net
dポ系の仕事減らされるやろうか。。

649 :名無しさん:2020/09/29(火) 23:32:51.25 ID:mF4CxfU6.net
データは現状維持とのこと

650 :名無しさん:2020/09/29(火) 23:36:51.70 ID:i8NlrkhV.net
OCNモバONEはドコモのサブブランド化するとして、ISP事業はどうするんだろ。
純減とはいえシェア1位のOCNに、ぷららを吸収させてコスト効率化なのかな。

651 :名無しさん:2020/09/29(火) 23:48:59.68 ID:g3Ju6xuL.net
NTTの澤田社長は「ドコモを完全子会社化したうえで、
(NTT)コミュニケーションズや(NTT)コムウェアをグループに移管することを検討している。
NTTデータを完全子会社化する考えはない」と話した。

652 :名無しさん:2020/09/30(水) 00:07:22.50 ID:EewOHoBd.net
>>631
1番の目的
↓↓↓
http://imgur.com/d8hpeZr.jpg

良かったな心置きなく74%オフ実行出来るぞ
選挙前までに
http://imgur.com/EWDHysf.jpg
http://imgur.com/XumfqdY.jpg

653 :名無しさん:2020/09/30(水) 00:22:53.75 ID:hBGu2l2B.net
>>644
回るわけない
常に炎上してるわ

654 :名無しさん:2020/09/30(水) 00:35:04.12 ID:Ts48H4e6.net
実際茸の今日の雰囲気どうだったの?
さすがに話題に出しにくい雰囲気なのかな
東西だけどドコモの株上がってんなー、くらいだったわ

655 :名無しさん:2020/09/30(水) 02:12:41.29 ID:z4BFkT9V.net
>>642
すぐにはなくても、お得意の経過措置数年で横並びだろ。

656 :名無しさん:2020/09/30(水) 06:26:34.25 ID:32XOGp8v.net
待遇下げたら転職市場の草刈り場になるだろうなー
んで、転職出来ない無能社員ばかり残る

657 :名無しさん:2020/09/30(水) 06:42:01.09 ID:Pt+5S5s7.net
NTTの筆頭株主は3割強を握る政府だ。完全子会社化の手法はいくつかあるが、ドコモの株主にNTT株を割り当てる株式交換方式だと、NTT株の株数が増え、政府の出資比率が下がってしまう。そのため、TOBでドコモ株主から現金で買い取る手法を選んだ。

TOB価格は3900円。発表前日の28日終値(2775円)に4割強のプレミアムを乗せた。買い付け期間は30日から11月16日まで。価格に納得し応募すれば、保有株を買い取ってもらえる。納得しない場合は応募を見送ることもできる。

658 :名無しさん:2020/09/30(水) 06:42:31.68 ID:Pt+5S5s7.net
NTTの筆頭株主は3割強を握る政府だ。完全子会社化の手法はいくつかあるが、ドコモの株主にNTT株を割り当てる株式交換方式だと、NTT株の株数が増え、政府の出資比率が下がってしまう。そのため、TOBでドコモ株主から現金で買い取る手法を選んだ。
TOB価格は3900円。発表前日の28日終値(2775円)に4割強のプレミアムを乗せた。買い付け期間は30日から11月16日まで。価格に納得し応募すれば、保有株を買い取ってもらえる。納得しない場合は応募を見送ることもできる。

659 :名無しさん:2020/09/30(水) 06:47:24.72 ID:8K8Mx/1e.net
ドコモ口座の話題完全に吹っ飛んだな
澤田ちゃん有能?

660 :名無しさん:2020/09/30(水) 06:52:13.24 ID:Pt+5S5s7.net
日経の記事みる限り持株会の株もNTTに購入されるっぽいな
プチボーナス(^^)

661 :名無しさん:2020/09/30(水) 07:24:07.27 ID:aXouWSZl.net
結局、前日まで昇格の知らせなかったな。15時以降の正式な内耳待ちます。。

662 :名無しさん:2020/09/30(水) 07:38:27.37 ID:QXN0szOk.net
NTTの上場企業であり稼ぎ頭
待遇変われば離職率の増えるだろうね

663 :名無しさん:2020/09/30(水) 08:00:54.04 ID:coXMteS4.net
土管屋は土管屋に徹して安くしろと言いそうだな
国としては、アプリレイヤは他所の優秀な会社使うよ、と
安給料で国に尽くせないなら転職上等なんだろう

664 :名無しさん:2020/09/30(水) 08:08:40.13 ID:7+OFwt5B.net
>>662
ダイジョブダイジョブ
転職出来るほどスキルのある社員さんはほとんど居ないから

665 :名無しさん:2020/09/30(水) 08:09:17.66 ID:7+OFwt5B.net
>>656
ほとんど全ての社員さんが無能と思われ

666 :名無しさん:2020/09/30(水) 08:13:42.25 ID:7+OFwt5B.net
>>658
はい。デマの流布

>NTTの筆頭株主は3割強を握る

(ウソ)政府だ※政府という法人は居ない
(本当)日本国「→国民一人一人」だ

すーぐ騙そうとするから本当に困る( ・ε・)
http://imgur.com/LlDPiTb.jpg
>>1

667 :名無しさん:2020/09/30(水) 08:19:05.75 ID:EhhCuiWB.net
>>663
言われてんぞ
再送クン
↓↓↓
http://imgur.com/ryxjCh9.jpg
>>1

668 :名無しさん:2020/09/30(水) 08:24:56.85 ID:RKbImoEP.net
>>660
特定口座での売却じゃないから、確定申告いるのかな

669 :名無しさん:2020/09/30(水) 08:31:42.16 ID:BnIb3M2V.net
>>664
無能とは言え、少なくとも潰しのきくKDDIやSBとか他社に流れるだろ

670 :名無しさん:2020/09/30(水) 08:48:59.12 ID:LNTdhe26.net
>>669
ソフバン
「オマエラが俺らに"やったこと"忘れてねーぞ?断る」
KDDI
「貴様らとジョイントしたお蔭でエライ迷惑や....断る」

エクシオ
ミライト
「いらっしゃーい♪」

671 :名無しさん:2020/09/30(水) 09:26:59.81 ID:1EmRbD2S.net
最近楽天に流れる人多いね

672 :名無しさん:2020/09/30(水) 09:36:43.37 ID:WYShwCca.net
>>662
離職して生涯ベースで待遇良くなるやつなんかほとんどおらんわ

673 :名無しさん:2020/09/30(水) 10:05:36.11 ID:Ons9UTIo.net
>>672
んなこたない
まだこの会社の給料が高いとでも思ってんのか?お前みたいな世間知らずが老害なんだよ
どうせ転職活動すらしたことないんだろ

674 :名無しさん:2020/09/30(水) 10:09:46.36 ID:rok7hBbU.net
>>636
単位元に達したら証券口座に移せば自由に売れるだろ

675 :名無しさん:2020/09/30(水) 10:12:21.00 ID:f0LFERnq.net
TOB成功後にゲームチェンジする奴出ちゃうかもなw

676 :名無しさん:2020/09/30(水) 10:12:36.56 ID:WYShwCca.net
>>673
まあ自分の年収が高くなると思うんなら別にええんちゃうの?
すればいいよ
転職

677 :名無しさん:2020/09/30(水) 10:15:33.16 ID:WYShwCca.net
しかしこのTOB良手とはとても思えんな
なんのためにやるかというと日本国政府とグループと発注ベンダーのためであって少なくともマーケットのためにはいいことまったくないわな

678 :名無しさん:2020/09/30(水) 10:17:48.07 ID:O+8CnMcE.net
いよいよ日本も社会主義っぽくなってきちまったな
ガースーのやってることは習近平とそんな変わらない

679 :名無しさん:2020/09/30(水) 10:37:47.44 ID:Kzzno3kl.net
コムに給料合わせて、転勤ありはしんどいで。。

680 :名無しさん:2020/09/30(水) 10:47:17.87 ID:ifJaSjMn.net
株価は早くもTOB額まで上がりましたね
このまま下がることはないでしょう

681 :名無しさん:2020/09/30(水) 11:31:51.33 ID:EaOU7D1/.net
買取価格上がるのかな?
親の遺産で上場間もない頃からドコモ株持っているけど、
NTT株に交換してもらいたいのが本音だわ。

682 :名無しさん:2020/09/30(水) 11:55:05.61 ID:coXMteS4.net
時価総額むしろ減りそうでワロタ

683 :名無しさん:2020/09/30(水) 15:41:35.23 ID:aXouWSZl.net
事Bの昇格の通知きた。今回は15時過ぎでヒヤヒヤしたわ。でも、無事に再送キープ。

684 :名無しさん:2020/09/30(水) 16:24:47.83 ID:1GtB2VI9.net
>>683

685 :名無しさん:2020/09/30(水) 18:06:14.18 ID:VYfqQHyq.net
>>683
おめ

686 :名無しさん:2020/09/30(水) 21:56:06.28 ID:YgJhInpS.net
>>683 祝
GAFAと戦える総合ICT企業を目指す
http://imgur.com/GwlhkHw.jpg


とっくに攻めこんでるやん"裏口から"だけど

・・・よっぽど日本を「香港」したいんだな、とワイ確信( 。゚Д゚。)

■Youtubeにおける"透明コメント人間化"ハッキング■

左)投稿者本人から見た発言
右)他の国民(ログインユーザ)から見た発言
http://imgur.com/uqmzrcz.jpg
>>1
....実に細かい検閲ブロッキング芸(#・∀・)

687 :名無しさん:2020/09/30(水) 22:58:00.69 ID:u67f5ls+.net
GAFAとは戦うレイヤーがちゃうでー

688 :名無しさん:2020/09/30(水) 22:59:33.62 ID:u67f5ls+.net
様々なセンスが違いすぎて全然相手にならんだろう
違う土俵で堅実に戦ったほうがまし

689 :名無しさん:2020/09/30(水) 23:01:07.55 ID:f0LFERnq.net
>>687
だよなw

強がってればカッコよく見えるとでも思ってんのかって感じだわ

ぶっちゃけ小中生レベルww

690 :名無しさん:2020/09/30(水) 23:11:03.88 ID:ZqLjG811.net
完璧な土管屋になるしか無いと思うんだけどな
高いレイヤー目指すなら人材育成からだと思う

691 :名無しさん:2020/09/30(水) 23:16:51.15 ID:u67f5ls+.net
昇格しか興味なくて、内向きで身内で足の引っ張り合い、
部下のごますりと無駄話、毎日の飲み会が楽しみで会社に行く
同調圧力が強く異端児は漏れなく排除
そういう文化で創造的分野で勝てるわけないやん

692 :名無しさん:2020/09/30(水) 23:19:28.39 ID:u67f5ls+.net
今ある土管をチームプレーできっちりお守りし、多少なりとも次第に品質を高めていくなら
きっちりやると思うけど
日本人はこういうこと得意だし

693 :名無しさん:2020/09/30(水) 23:31:54.24 ID:ikhF7j6J.net
>>689
これなw

694 :名無しさん:2020/09/30(水) 23:42:55.68 ID:OPXl08++.net
GAFAみたいにというなら
1億を役員とかなしに払えるような会社にならない限りは無理よな
役員にすら払えないけど

695 :名無しさん:2020/09/30(水) 23:43:23.28 ID:cF9ySYow.net
>>686
頭にアルミホイル被って電磁波ブロッキングするといいぞ

696 :名無しさん:2020/09/30(水) 23:59:42.65 ID:f0LFERnq.net
GAFAの最大の強みはトップが元一流のプレイヤーってとこなんだよな
実務も出来るから未来予測も正確だし、成長分野への投資も惜しみない。熱い理念や哲学も持ってるから、優秀な人材も集まるし。

4兆3000億円も借金しないとグループ会社の経営方針も変えられないショボいどこぞの経営者とは根本的に違うと思うな

697 :名無しさん:2020/10/01(木) 00:08:36.89 ID:JvT7BhJL.net
>>695

「フェイクニュース!」
力強く主張すれば言い逃れ出来ると思ってるトランプみたい

なおいたずらに主張するだけで立証したことは一度もないもよう
http://imgur.com/ks24tdo.jpg
>>1

698 :名無しさん:2020/10/01(木) 00:19:34.69 ID:oXsEggpF.net
真の実力者を外部から招聘するのは無理だろうな
社内権力闘争で嫉妬やらなんやら出る杭は打たれるというやつで
お役所的にゆっくり品質を高めるとかそういうのしか無理と思う
iモードのやつは珍しい例だな
結局ガラパゴスでも技術革新とともに消えたけど

699 :名無しさん:2020/10/01(木) 00:31:10.33 ID:IRDmorDR.net
>>697
どうした?
アルミホイル切らしてるのか?

700 :名無しさん:2020/10/01(木) 00:37:20.79 ID:ApVPwsXM.net
>>696
元一流土木プレイヤーのJSを信じろよ

701 :名無しさん:2020/10/01(木) 00:42:58.42 ID:ylJpU6ct.net
>>699
創造性0の代表選手現れ出でて笑う

ホンマにマニュアルトーク以外思いつかん脆弱な脳ミソしとるんやな

経企に頼んでマニュアルアップデートしてもらえ

702 :名無しさん:2020/10/01(木) 00:45:05.63 ID:oXsEggpF.net
土木プレイヤーの時代キタコレ
給料は安いけど地図に残るじゃなくて歴史に残るか

703 :名無しさん:2020/10/01(木) 00:48:35.33 ID:oXsEggpF.net
ウインドウズ帝国でもIEが駆逐されたし、帝国自体が林檎やらスマホに脅かされ
この世界は先読みが難しい

704 :名無しさん:2020/10/01(木) 07:30:42.98 ID:CZ5rmZSU.net
三公社の民営化は、日本社会党の支持基盤だった労働組合を解体することがCIAのスパイ中曽根の真の目的。
国鉄は労使の関係が悪く運輸省からもお荷物と思われてたのでバラバラに分社されたが、
電電公社は郵電分離以降電電公社が郵政省をアゴアシ使うような関係だったし、第一組合である全電通は労使関係が良好だったので、持株会社を戦後に初めて復活させることができたし、組合はバラバラにならずに済んだ。
その代わりに、国鉄の共済が運用に失敗して退職金すら払えない状態だったので、支援のため専売公社ともども無理やり厚生年金入りさせられた。

そのため今でもJTとNTTグループ社員は共済時代よりも毎月1万円以上高い社会保険料をJRのために支払わされている。このことがある限りJRは他の2社グループより下に見られても仕方がない状態が続いている。

705 :名無しさん:2020/10/01(木) 08:19:05.87 ID:uulJEYMG.net
本日から理事です。今年は110名ほどとのこと。これからもよろしくです。

706 :名無しさん:2020/10/01(木) 09:00:18.65 ID:RBP23G2h.net
>>705
干菓子のひと?

707 :名無しさん:2020/10/01(木) 09:00:32.68 ID:e++SJe7k.net
>>705
グループ全体での昇格者?

708 :名無しさん:2020/10/01(木) 09:25:41.32 ID:2AamFYB6.net
GAFAとは戦うレイヤーが違うってアホか
GAFAがこっち側に来てるんだよ
googleもfacebookもHAPSの研究開発してるし、金のなる木の通信インフラを狙ってる
グズグスしてたらあっという間にNTTは没落するぞ

まあこんなアホばかりがいるような会社じゃ無理かな

709 :名無しさん:2020/10/01(木) 09:42:28.15 ID:oXsEggpF.net
通信インフラが金になる?現になっているがこれからはどうなるのだか??
それこそ”国民の財産の”電波を使うわけだから外資規制もそれなりにあるだろうし、
必要あらば設けなくてはならないのではないだろうか??

710 :名無しさん:2020/10/01(木) 09:45:10.92 ID:oXsEggpF.net
簡単に明け渡したら売国奴と思われても仕方ない

711 :名無しさん:2020/10/01(木) 11:57:58.23 ID:EV9rw7nC.net
>>703
IEはIEの問題というよりMicrosoftアカウントや周りの戦略の問題だわな。

メールもドキュメント編集もストレージもクラウドだけ使う人が増えたし、景気が良くなったりiPhoneの影響もあってmacユーザも増えた。
となると、OS依存は邪魔すぎる。結果的にSafariも駆逐されたよね。
個人的にはOS依存してないOpenOfficeがもっと流行ると思ったけど、OfficeもGoogleDriveも優秀すぎて、こっちもクラウドに喰われたわな。

712 :名無しさん:2020/10/01(木) 12:18:38.10 ID:EV9rw7nC.net
>>681
NTT株に交換とか絶対嫌だわ。3900円換算でも嫌だ。
多少知り合いがいるN転組世代ならともかく、ドコモプロパからすりゃドコモ外のNTTグループがどんな損失出すかわからんし、
NTT研究所もろくな成果出してない。
しかも既に通信株が高値状態。

一旦、3900円で清算して、リスク転換分の+7%奨励金を貰えないと話にならない。

713 :名無しさん:2020/10/01(木) 12:22:32.06 ID:EV9rw7nC.net
>>704
まだ三公社でシェアしてる社会保障制度ってあったっけ?

714 :名無しさん:2020/10/01(木) 12:48:00.05 ID:DA3bOWJx.net
>>694
ソフトバンクはもちろん、KDDIも社長とかには億越えの報酬支払ってるのに。

データの外国人役員だけ、億越えの報酬もらってたけど、今年からランキングから消えたのは、Ltd.に移行されたからかな

715 :名無しさん:2020/10/01(木) 14:18:26.95 ID:Ta4THaAQ.net
>>690
そのとおり。丸投げしか能がない社員なんだから誰でも丸投げならできる土管レイヤーが最適。

アプリレイヤーで丸投げした悲劇は事欠かない

前橋市教育委員会の案件でセキュリティ設定失敗して生徒の個人情報漏洩させちゃったり。しかも損害賠償拒否して反訴するなんてやってるし。

716 :名無しさん:2020/10/01(木) 14:24:11.75 ID:ybCX7o1g.net
>>714
オマエラ、よくもまあこの状況で図々しい妄想していられるな

やっぱ無能だろ再送クン

東証落ちたぞ
http://imgur.com/TbMLps3.jpg
しかも原因不明。復旧のめど立たず
これは....?
http://imgur.com/Fi0DYZW.jpg
http://imgur.com/3oSJPGw.jpg
http://imgur.com/UhyCt1M.jpg

717 :名無しさん:2020/10/01(木) 14:32:21.63 ID:YaXJwUiu.net
>>715
だからこれ

餅蕪自慢の武蔵野ハッキング芸人部隊は一体ナニをしていたのか?
新型検閲ブロッキング木馬の製造にかまけてる暇があるなら「システム防衛に」回せよ

■研究所ハッキング芸人さん達のムダに細かいハッキング芸大全■

「いっぱい書きすぎよ」→へ?
http://imgur.com/2L49CsL.jpg

言うほどいっぱいか?
http://imgur.com/8LgjfEc.jpg

もう他でやってください(...哀願)
http://imgur.com/Xn4oH3G.jpg

もう新しいの(ブラウザ)へしましょ
(・・・なんでお前らに指示されなあかんねん。。)
http://imgur.com/8K4u382.jpg

ザ・改竄。スレ立ての一瞬に"秒"で。露骨すぎる...
http://imgur.com/e6FkbJb.jpg

718 :名無しさん:2020/10/01(木) 14:47:36.57 ID:mPah7Wpc.net
バカ年寄りの企業年金が無駄なんだよ
連中が払い込んだ金額をそっくり返金して3階建て部分を綺麗さっぱり廃止しろ
公社のバカに年金はいらん
現役世代のお荷物、産業廃棄物の年寄り

719 :名無しさん:2020/10/01(木) 17:15:47.84 ID:TpTdH3qq.net
>>717
早くアルミホイル被って電波ブロッキングしなきゃ、だよ

720 :名無しさん:2020/10/01(木) 21:20:30.36 ID:25hWJrTA.net
>>718
その通りだね。人口構成的に年金の負担は重いよ。
まぁ今はDCだけど。でも資格ランクで積立額差別される。今の会社は新入社員でも満額の55k積立られてるよ。ドコモなんて金あるくせにさケチだよな

健保の保険料も今まで如何に取られてのか知らなかったけど、ここは多いほうだと思う

こういう事実を知らないで漫然とイメージで福利厚生が〜とか言ってる老害が多いから、若手社員はだまされないように

721 :名無しさん:2020/10/01(木) 21:23:19.79 ID:JimefC18.net
老人が多い会社は、だいたい保険料高くなる

722 :名無しさん:2020/10/01(木) 23:28:31.65 ID:+RS+WGkn.net
>>712
交換がいいという人は譲渡益にかかる所得税を嫌がってるんだよ。

配当を貰い続ける人には株式交換がいいというだけ。

723 :名無しさん:2020/10/01(木) 23:32:14.87 ID:+RS+WGkn.net
>>720
老害のための企業年金無くして全部確定拠出にしてくれていいよね。

今のところ7年間で平均利回り10%超えて運用できてるし。(利益は完全に確定させて、今は買い場待ち)

724 :名無しさん:2020/10/01(木) 23:54:02.13 ID:o2f0cJqW.net
>>716
>>717
遺憾砲出とるやん
http://imgur.com/dXGyG5h.jpg

で。オマエラんとこの不満分子(→ドコモ株TOB反対派の研究所職員等)がやったん?笑

725 :名無しさん:2020/10/02(金) 07:51:00.03 ID:YBTr7r37.net
>>716
>>717

時系列で整理していくぞ
http://imgur.com/VSpnTl9.jpg

http://imgur.com/VI2VqkM.jpg

http://imgur.com/K70TlpF.jpg

と、ここまで整理された
http://imgur.com/1ukVB2i.jpg

■結論(ほぼ)■
ファームウェア自在に改変出来るレヴェルのハッキング芸人( ゚皿゚)の犯行
http://imgur.com/7IBRkBw.jpg

○国外犯
●国内犯
のどちら?が焦点

726 :名無しさん:2020/10/02(金) 07:59:01.58 ID:YBTr7r37.net
>>725
でだ

東証システム陥落スレ(ニュース速報+)やなんjで
タコ🐙という5チャン機能の改竄( ゚皿゚)が昨夕発生したことでほぼ答え合わせ官僚
http://imgur.com/7IBRkBw.jpg
http://imgur.com/5AtX0Gn.jpg
http://imgur.com/G9wNwKI.jpg
http://imgur.com/F7csk3y.jpg

✕国外犯
●国内犯
だと思われる(8割以上の蓋然性ありあり)

■動機の判断推理■
株取引、例えば?
ドコモ株売買を阻止したくて行った衝動的な犯行

727 :名無しさん:2020/10/02(金) 08:02:06.01 ID:YBTr7r37.net
通信行政掲示板、文字化けに厳しすぎないか?

タコ→🐙
タコ↓
\\\\(*⌒◎⌒*)////

728 :名無しさん:2020/10/02(金) 08:49:29.96 ID:72wYcCs5.net
>>725
>>726
ちなみにファームウェア同時に改竄してメモリに「お馬さん走らせる」レヴェルのハッカー( ゚皿゚)は

日本では
"三大通信キャリアの研究所"にしか
おらん

※失われた20年でメーカーのNOSプログラマーはおらんくなったからな(⌒‐⌒)

729 :名無しさん:2020/10/02(金) 10:55:51.75 ID:NTupE93r.net
>>219
高性能な木馬を輸入出来るという諜報部員の
報告を聴いてやってきました
https://i.imgur.com/fVpTfTv.jpg
https://i.imgur.com/yTPwfc6.jpg

730 :名無しさん:2020/10/02(金) 10:56:09.68 ID:ttBR5iuD.net
待遇確実に落ちるのかなドコモは
基本給じゃなくてボーナスとか家賃補助が下がるってことだもんねつらい

731 :名無しさん:2020/10/02(金) 11:05:10.16 ID:NTupE93r.net
>>730
なに甘えてんだおまえ
交換機が稼いでくれてただけでオマエラが稼いでたわけじゃなし

自分!自分!自分!....恥を知ろうな?
http://imgur.com/4ZRaa6l.jpg

732 :名無しさん:2020/10/02(金) 11:08:16.07 ID:/qIwJJoQ.net
今までの例に倣うと主要五社の最低ラインに揃うけどどうかな

733 :名無しさん:2020/10/02(金) 11:56:31.38 ID:eabIR8CR.net
ドコモ社員は今どんな気持ち?
辞めた人間で高みの見物は愉快だぞ
まぁこうなったのは、持株との力関係だよな。確かにドコモは市場で一人負けのジリ貧だったし。

おれは歴代の経営陣のせいだと思うよ。特に山田隆二とか辻村。あの時代にアイフォン拒否したり、インドタタとかmmbi、料理教室、野菜屋とかわけわからんことして、ソフトバンクやauの躍進を許したし、加藤時代はそれらの敗戦処理で大変だった。

まぁおれはそういう体験をしてこの会社を見切ったわけだが、いい選択だったなって思うよ

734 :名無しさん:2020/10/02(金) 12:42:42.04 ID:wiyWFbOZ.net
>>733
オモロイわw もっとないの?

ドコモためたんとかいうクソインチキ社内ベンチャーもあったなw

735 :名無しさん:2020/10/02(金) 12:49:15.55 ID:XPbKm6Bm.net
しかし、30年前に花形の長距離が
下っ端の移動体通信の傘下に入る
とは思わなかっただろうな。
異動拒否する人がかなりいたし。

736 :名無しさん:2020/10/02(金) 13:31:14.09 ID:dtulpG9d.net
持株から西にも11ピン付で副社長を送り込むんだな
6月にはコムにも副社長を送り込んだし

何らかの再編に向けて持株のコントロールを利かせるのが狙いか

737 :名無しさん:2020/10/02(金) 14:01:23.74 ID:6uEMmMtb.net
>>733
立川の後、悶着あって中村→山田と変な繋がり方したからなぁ…
あの悶着がなきゃ、立川→津田→平田、となってたんだろうか

738 :名無しさん:2020/10/02(金) 15:08:03.91 ID:kutHPvKx.net
>>734
ためタンは中の人の趣味と本社社員のお情けで運営して利益出してるんだから許してやれw

>>735
個人的に長距離は今でも花形な気がするけどなー。
利益はマス向けやってるドコモよりは下だけど
同期のfacebook見ても楽しそうなイメージしかないわ

739 :名無しさん:2020/10/02(金) 15:22:05.24 ID:gpNCZxux.net
Tier1ネットワークを運用するのは楽しそう

740 :名無しさん:2020/10/02(金) 15:31:30.15 ID:rtpeybN8.net
ドコモに散々こき使われてきたNTTデータ社員だけど、今回の件は社内でもざまぁwwwwって意見が大半だわ。

741 :名無しさん:2020/10/02(金) 15:49:29.84 ID:kutHPvKx.net
>>733
タタは社長が無能だっただけ(実際には損失補償の契約が履行して、たった1000億円程度で済んでる
mmbiは電波貰えたからしゃーない(意味わからんかったけど
料理教室は提携したけどビジョンが見えなさすぎ。得も損もしてない。
野菜は慈善事業やろ(オイシックスを持ち上げる奴がよくいるけど、案の定、業界自体が上手く行ってない。

ソフトバンクはわかるけど、KDDIってソラコム以外に何かあったっけ? やってることは派手だけど増えてる利益のほとんどが通信な気がするが。

742 :名無しさん:2020/10/02(金) 15:55:58.32 ID:GhP+kxMM.net
>>734
加藤と吉澤は敗戦処理頑張ったと思うよ。新料金導入も一定の評価は出来る。とはいえ加藤は山田時代に経企常務っていう要職だったわけだから自業自得ではある
加藤も必死で、ある時「もっと儲かる施策もってこいー!」とか言って怒鳴りながら机バンバン叩いてたのは猿みたいだった

743 :名無しさん:2020/10/02(金) 16:01:32.04 ID:GhP+kxMM.net
>>741
当事者で担当者になったら辛さはわかるよ

KDDIもぱっとしないように見えるかもしれないけど、市場の評価はシビアだよ。KDDIはこの10年位で時価総額を5倍位にしてる。その間はドコモは2倍にしかなってないんだ

まぁ何よりアイフォンだろ。あれのせいで無駄な販売部の手数料が流出したし、何よりドコモのブランド力は低下したよ(ガラケーの時は9シリーズとかイケてるイメージだったのにな)

744 :名無しさん:2020/10/02(金) 17:20:51.72 ID:aEgfJVgk.net
明日は我が身とか思わんの?

745 :名無しさん:2020/10/02(金) 18:47:59.89 ID:qokvAcPK.net
>>733
傍から見ててもアホなことばかりやってるなと思ったよ。

746 :名無しさん:2020/10/02(金) 19:19:37.55 ID:5tC5kwR5.net
茸だけど持株会の株は3,900円で買い取られて後日現金振込みで確定だね。たくさんもってるひとおめでとう!

747 :名無しさん:2020/10/02(金) 20:27:45.90 ID:UpAQd0t/.net
持ち株会社の値段がどうなっていくかこれから興味津々

748 :名無しさん:2020/10/02(金) 20:52:11.49 ID:649uCq3Z.net
TOB失敗してくれても持株的にはウハウハなんだな

749 :名無しさん:2020/10/02(金) 21:25:13.56 ID:vk5IBI03.net
>>740
いうてこれからドコモの仕事データに行かなくなる可能性あるやろ
サワディはデータが煙たそうやしな

750 :名無しさん:2020/10/02(金) 21:50:02.36 ID:X0PiN/dZ.net
コムウェアがドコモに吸収されたらいよいよドコシスは存在価値無くなるな

751 :名無しさん:2020/10/02(金) 21:53:00.81 ID:ss4TO5Wb.net
>>750
コムウェアはドコシスと合併するんじゃねえの
コムウェアはドコモ本体ではなく子会社になる
もともとドコシスはINSエンジニアリングっていうコムウェア前身の情報システム本部の子会社みたいなモンだからな
元鞘

752 :名無しさん:2020/10/02(金) 21:58:17.65 ID:9IQsYdAs.net
>>746
確定申告漏れ多発しそうw

753 :名無しさん:2020/10/02(金) 22:09:45.61 ID:wiyWFbOZ.net
コムウェアがdreams開発するんだねw

754 :名無しさん:2020/10/02(金) 22:21:42.06 ID:aEgfJVgk.net
くそドリームスとタレントマネジメントシステムとかいう採用したやつのセンスのかけらもないクソシステムをまとめて破棄しろ

755 :名無しさん:2020/10/02(金) 22:28:20.81 ID:D/bAYc5m.net
タレマネはマジクソ

756 :名無しさん:2020/10/02(金) 22:38:05.12 ID:PHmD+rR5.net
時Bなれず最早落ち
今回は10%くらいの合格率だったって言われたけど毎回そんなもんなのか

757 :名無しさん:2020/10/02(金) 23:08:59.01 ID:Sm51I0Jt.net
>>756
所属は?

758 :名無しさん:2020/10/02(金) 23:48:53.28 ID:YVpvVcL5.net
>>752
漏れても一般社員は国税的には雑魚しかいからノーチェックやろ。役員は遠い親戚まで含めてがっちりマークやな。

759 :名無しさん:2020/10/02(金) 23:53:05.24 ID:YVpvVcL5.net
>>756
再送なら9割合格。再送以外なら1〜2割が普通やな。

760 :名無しさん:2020/10/02(金) 23:57:08.38 ID:RvL6Ibql.net
JR西日本、冬のボーナスを2.69カ月分から1.5カ月分に減額。過去最低
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601633595/

761 :名無しさん:2020/10/03(土) 00:01:05.52 ID:5Bm2lZAK.net
>>751
コムウェア子会社化はいろんな意味で無理だと思う。資本とかグループ内の立ち位置とか色々な理由で。

おそらく、コムと一緒に3社融合してドコムコムにするか、コムとコムウェア足してコムコムにしてコムコムとドコモと上に中間持ち株置くか…って感じかと想定する

何にせよドコシスは存在感無くなりそう

762 :名無しさん:2020/10/03(土) 00:16:42.22 ID:G+fFqw01.net
>>759
今年参事Bに上がった再送だが、再送で参事Aに上がれるのは何割くらい?

763 :名無しさん:2020/10/03(土) 00:54:42.13 ID:DBRMH1MZ.net
出来ない仕事を与えられてる奴が評価対象。出来そうなことをできた奴はご苦労さんだけ。

764 :名無しさん:2020/10/03(土) 01:03:33.63 ID:wbPM9MUZ.net
3社でドム!

765 :名無しさん:2020/10/03(土) 01:31:24.15 ID:ybLtzc+t.net
>>762
半分

766 :名無しさん:2020/10/03(土) 01:32:59.68 ID:ybLtzc+t.net
>>761
いろんな意味をもっと具体的にお願い

767 :名無しさん:2020/10/03(土) 01:46:20.43 ID:3gogv0uW.net
コムとデータを中間持ち株に付けた意味はなんだったのか

768 :名無しさん:2020/10/03(土) 02:18:01.94 ID:QcovdxAQ.net
>>686
>>717
裏口からGAFA落として超えていくんか?
http://imgur.com/GwlhkHw.jpg
がち木馬でアメリカ様システムYoutubeを
改竄するトモダチ企業プロのネトウヨ
http://imgur.com/Tyq5Csf.jpg

http://imgur.com/IdY0Cbr.jpg

http://imgur.com/Q3ddrCr.jpg

反社じゃんもう

769 :名無しさん:2020/10/03(土) 02:29:03.70 ID:6/G9+PWf.net
>>736
西の社長はすでに持株から来てるので、今さら副社長送り込まなくっても西は言うこと聞くのに。
それにしても阪本はどこにいても2年しか持たないね。よっぽど嫌われてるのか仕事ができないのかw

770 :名無しさん:2020/10/03(土) 09:58:18.82 ID:G+fFqw01.net
>>765
ありがとうございます。
かなり厳しい闘いになりますが、日々頑張っていきます。

771 :名無しさん:2020/10/03(土) 13:27:46.32 ID:6d9F6Grs.net
4兆円あればなにが出来たかな?

772 :名無しさん:2020/10/03(土) 13:41:14.74 ID:AzwiketW.net
>>771
アームが買える

773 :名無しさん:2020/10/03(土) 14:29:54.16 ID:6d9F6Grs.net
国ももう1/3しか持ってないんだな
半官半民よりは民間企業だった

774 :名無しさん:2020/10/03(土) 15:02:59.76 ID:MRpPyhvV.net
>>759
茸は全員合格

775 :名無しさん:2020/10/03(土) 15:08:51.26 ID:j92pjwBV.net
>>774
そんなわけないだろww100%子会社化のくせにww

776 :名無しさん:2020/10/03(土) 15:24:04.31 ID:Rf00eXeu.net
持ち株の意向でgsuitとかにならんかな

777 :名無しさん:2020/10/03(土) 15:25:01.20 ID:nRcwxd+p.net
>>746
ドムドムにしてください。

778 :名無しさん:2020/10/03(土) 15:37:06.23 ID:P/mIa2s5.net
これまでプライドの塊だった40〜50代のiモードバブル世代にはたまらんだろうな(笑)
今度会ったら、ニュース見たよ!とかボーナス下がるの?とか煽ってやりたいwww

779 :名無しさん:2020/10/03(土) 16:06:26.32 ID:PoDtmjLU.net
>>778
昔ドコモ相手に仕事してたけど、ホント上から目線でプライド高かったわ。。一応こっちも主要5社なのに。

あの時偉そうにしてた40代半ば独身のM坂さん、再送同期から3ランクも差を付けられてる癖にプライドだけは高いww

780 :名無しさん:2020/10/03(土) 17:16:49.04 ID:1fqgPXYJ.net
>>779
俺も研究所時代に茸向け開発してた時は、何にも分かってないのに超絶偉そうにしてる課長がいたな。

781 :名無しさん:2020/10/03(土) 17:30:28.48 ID:uxlqd6nV.net
ドコモの幹部アホばっかだから全員そう取っ替えしてほしい

782 :名無しさん:2020/10/03(土) 17:32:22.98 ID:UKbVioo8.net
ドコモの幹部はっていったってみんなドコモ生え抜きでもなんでもないやん

783 :名無しさん:2020/10/03(土) 17:44:04.26 ID:GV6tdp2g.net
まぁ下々の社員には関係ないわ。大半は担当課長、主査止まりだし。
テキトーにまったり仕事して給料泥棒かな。

784 :名無しさん:2020/10/03(土) 18:05:02.39 ID:PFyPy1ak.net
再送落ちして理事にはなれず、参与のまま退職待ちしてる部長連中は生ける屍のように見えてしまう。再送キープの時は肩で風切ってたんだろうなと…

785 :名無しさん:2020/10/03(土) 18:14:39.59 ID:AzwiketW.net
>>782
一社時代はぶっちゃけ移動体事業部にエースはいなかった
いるのは変わり者や優秀だけど大組織に馴染めないやつに本体だと微妙なやつ
本体じゃ再送維持できないような奴が今の幹部の一部を占めているからな

786 :名無しさん:2020/10/03(土) 18:38:01.45 ID:UKbVioo8.net
>>785
いや分社のときからドコモの人すらもうあんまいないやん

787 :名無しさん:2020/10/03(土) 18:49:11.10 ID:B6yn50Ld.net
>>779
ドコモプロパーの人間は普段NTTなんて意識してないからそもそも主要5社がなんなのか知らない。興味もないし相手にしてない。意識するとしたら他キャリなんじゃないかな
少なくとも以前は入社難易度も全然レベチだしデータと持株研究職以外の他のグループだったらそもそも入社しないレベル

ま、これからは同じ穴のムジナ

>>784

この会社の自体が生ける屍だから

788 :名無しさん:2020/10/03(土) 20:00:17.23 ID:g6SOsMi3.net
2000年後半入社から2010年前半入社とかは、
ドコモ入るの大変だったのに可哀想。

789 :名無しさん:2020/10/03(土) 20:05:15.73 ID:UKbVioo8.net
嫌ならやめりゃいいだけさ

790 :名無しさん:2020/10/03(土) 20:23:48.91 ID:AzwiketW.net
>>788
というか人気企業なんて入ってからも競争激しいんだからいいことないで
三菱地所とか三井不動産みたいに採用数人少ないとこならともかくドコモとかメガパンとか200人も300人も取るとこは入ってから更に競わされるから大変やぞ

791 :名無しさん:2020/10/03(土) 20:33:31.87 ID:KUFc/KuB.net
>>789
その通りだね
ただ、優秀な人から辞めてくからそれが会社の競争力低下になるし、巡り巡って自分達の首を締めてることは認識すべきだな
GAFAみたいに伸びてる会社って魅力ある人がどんどん集まってくるから、それでさらに伸びるんだよ
>>696
こういう認識が必要と思うぞ

図体デカイくて会社の危機を認識しにくいからそれが更に不幸だな。まさにJALや東電だ

792 :名無しさん:2020/10/03(土) 20:43:20.40 ID:B4+xCK9h.net
>>787
いやいや、主要5社はさすがに知ってるよ。
知ってる上で就職難易度が高いからこそ俺たち別格!って思ってたのが、今回の件でプライドズタズタなんだよな。

793 :名無しさん:2020/10/03(土) 20:48:48.04 ID:xfh/LTnC.net
茸って持株より就職難易度高いの?

794 :名無しさん:2020/10/03(土) 20:55:25.07 ID:AzwiketW.net
>>793
持ち株は研究職しか取らないから特殊かな
文系は取らないし

795 :名無しさん:2020/10/03(土) 21:06:53.71 ID:xZpWRQQr.net
持株は子会社からの転籍でいくところ

796 :名無しさん:2020/10/03(土) 21:37:01.12 ID:6d9F6Grs.net
経営スタッフ、会計ファイナンス、総務とかの新卒採用はしてないんか
へー
中途採用で賄っている?

797 :名無しさん:2020/10/03(土) 21:37:57.77 ID:6d9F6Grs.net
出向?転籍だよな

798 :名無しさん:2020/10/03(土) 22:06:57.40 ID:AzwiketW.net
>>796
新卒は研究職だけ
中途もあるけど基本事業会社(東西コムあたり)からの転籍やな
転籍と言っても普通の異動と同じ

799 :名無しさん:2020/10/03(土) 22:16:48.49 ID:6d9F6Grs.net
転籍を普通の異動と捉えるのがなんとも…

800 :名無しさん:2020/10/03(土) 22:23:21.34 ID:UKbVioo8.net
実際給与体系とかそのままだから普通の異動と大差なくね?
勤務体系は変わるけど、それは社内でもあるし

801 :sage:2020/10/03(土) 22:32:07.76 ID:A3w4rOHv.net
ドコモジョブチャレしようと思ってたけど状況変わりすぎて悩むわ

802 :名無しさん:2020/10/03(土) 22:33:10.93 ID:6d9F6Grs.net
転籍前後でどちらの会社がリストラされやすいかとかあるか?
条件はほぼ同じだろうけど

803 :名無しさん:2020/10/03(土) 22:34:39.01 ID:wg1d6HyC.net
まだJCあるのか

804 :名無しさん:2020/10/03(土) 22:34:51.71 ID:6d9F6Grs.net
非上場会社になるのが嫌だとかありそうだな

805 :名無しさん:2020/10/03(土) 22:35:02.30 ID:aM4i8RXK.net
ボーナスの差をどうやって吸収するんだろうね
激変緩和措置みたいなので10年くらいかけて徐々に減らすとか、色々やり方はあるんだろうけど

806 :名無しさん:2020/10/03(土) 22:35:50.14 ID:AzwiketW.net
>>799
普通の異動だよ
片道じゃないし研藉以外はいずれは事業会社に帰る
もちろん事業会社に帰る時も転籍する
研究所採用の人も事業会社に異動することもよくある
その時も転籍で行く

807 :名無しさん:2020/10/03(土) 22:40:46.16 ID:6d9F6Grs.net
完全にグループ統治圏内の発想やな
条件ほとんど変わらないからそれでいいんだろうけど・・・

808 :名無しさん:2020/10/03(土) 22:42:11.35 ID:6d9F6Grs.net
戻るなら出向でええやん、というのはありそうだけども

809 :名無しさん:2020/10/03(土) 22:42:27.00 ID:74qw0Fru.net
B3生ですが、研究所採用の転籍って都落ちってことですか?

810 :名無しさん:2020/10/03(土) 22:43:47.77 ID:UKbVioo8.net
>>809
ここそういうスレじゃないよ。

811 :名無しさん:2020/10/03(土) 23:25:45.08 ID:AzwiketW.net
>>808
再編の時にそうしたはず
出向で人事交流自由にすると分割した意味なくなるとかの理由だった気がする
だから転籍は建前やね
公務員が民間や財団法人に出向するとき建前上一旦退職するのと一緒

812 :名無しさん:2020/10/03(土) 23:27:58.94 ID:AzwiketW.net
だから東西コム持ち株は社員番号体系も同じだし転籍しても社員番号変わらない
ドコモデータは社員番号違うんだっけら

813 :名無しさん:2020/10/04(日) 00:53:53.17 ID:O6OxgFAf.net
条件変わらんとか言うわからず屋がいるから言っておくが、
研究所は基本的に裁量労働制だから、
事業会社→研究所だと、くっそ給料変わるからな。

814 :名無しさん:2020/10/04(日) 00:58:31.25 ID:xmxiiicd.net
年金記録は持株、東西で会社名変わる
再編の時、ゴネたら持株所属社員になったのだろうか

815 :名無しさん:2020/10/04(日) 02:19:40.78 ID:Xf5PAWnn.net
持ち株はなんであんな低賃金で働いてるの?
ドコモなんかと違って、手に職あるし、gafa転職し放題でしょう

816 :名無しさん:2020/10/04(日) 06:38:17.23 ID:vylr8v3w.net
>>768
持ち株→通信研究所研究員の実態
転職する人達
「とにかく"自分のために"特許いっぱいとってハクつけるわ。事業に利益産み出すか?知らんわそんなんw」

転職出来ない人達
「暇だからムダに細かいハッキング芸を磨くわw」


もう潰そう持ち株



研究成果?一度でも利益を産み出したことあったか?

http://imgur.com/NRlXs1S.jpg

817 :名無しさん:2020/10/04(日) 06:47:56.33 ID:xmxiiicd.net
成果云々は関係なく、ただ単に配当で飯を食ってる貴族様
と言われないように
投資部門と研究開発部門でシビアに収支みないとあかんね

818 :名無しさん:2020/10/04(日) 06:57:00.56 ID:xmxiiicd.net
株主としたらシビアに見ていかねばならんところ
無駄なループとかくれぐれもあってはいかんだろうし

819 :名無しさん:2020/10/04(日) 09:21:52.92 ID:4vTdySw4.net
以下、ご存知でしたら、教えてください。
@天下りできるのは、どのランク以上への到達が必要ですか?また、天下りできた場合の年収を教えてください。

A役職定年後に、担当部長になれるランクはどのランク以上ですか?何歳まで担当部長でいられるか、また、年収を教えて頂きたいです。

今後のキャリアビジョンを検討しているので、教えて頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

820 :名無しさん:2020/10/04(日) 10:57:43.70 ID:PCWNyGaJ.net
嫌なら辞めればよいが、目的あって前向きな転職や、求められての転職でないとほぼ成功しないよね

821 :名無しさん:2020/10/04(日) 11:06:24.54 ID:EReOeTxz.net
>>819
天下りの定義によるが斡旋があるのは三時以上
人事年齢52歳(大卒入社30年)で参与以上は勇退するがそのことを言っているのか?

822 :名無しさん:2020/10/04(日) 11:07:51.68 ID:y1NRd7tS.net
>>816
大丈夫?
症状が悪化してきてるように思える

アルミホイルもっとしっかり頭に巻こう

823 :名無しさん:2020/10/04(日) 12:19:44.53 ID:vSr8AXZO.net
>>779
データくん、呼んだ?

824 :名無しさん:2020/10/04(日) 13:24:46.35 ID:4vTdySw4.net
>>821
ありがとうございます。
52歳で参与以上は勇退とのことですが、具体的に事務系であればどこへ行きますか?年収や待遇も分かればありがたいです!

825 :名無しさん:2020/10/04(日) 14:46:06.19 ID:EVvpQIgR.net
茸またかよww

826 :名無しさん:2020/10/04(日) 14:49:16.29 ID:Rm3iwkdg.net
参与52歳定年ってほんと?
うち55歳くらいまでみんな普通にいるんだけど。

827 :名無しさん:2020/10/04(日) 14:55:39.86 ID:QugW5tXr.net
>>743
ドコモの時価総額が増えないのは高還元で3分の2をNTTが持ってってるからじゃ。。。

828 :名無しさん:2020/10/04(日) 15:34:30.53 ID:9l3xszvT.net
テレワークになってより一層働いている奴と無能な奴がハッキリしたよね
朝のMTGでも特に何をやっているわけでもなく、Teamsでの進捗報告の場でも「資料を読んでいます。今日は何章まで進みました」しか言わない主査がいる。

「あの人大丈夫ですか」と上司に聞いてみたら、「異動したばっかりで組織の事が分からないので自習してもらっている。」の一点張り。

異動してもう数ヶ月経つのに。。。と思っていたら、いつの間にかTeamsにログインしなくなっていた。定例ミーティングにも顔を出さないし、勤怠もつけていない。

829 :名無しさん:2020/10/04(日) 16:23:39.52 ID:nBmiUJGR.net
>>826
コム?

830 :名無しさん:2020/10/04(日) 16:24:38.19 ID:nBmiUJGR.net
>>828
流石にそんな無能はレアケースだろ。

831 :名無しさん:2020/10/04(日) 16:28:12.08 ID:jlJwobSx.net
>>828
これは実質上司批判だと思うw

832 :名無しさん:2020/10/04(日) 16:31:38.56 ID:EReOeTxz.net
>>826
役職定年は56なのでそれまではいられるよ
しかし52以降三余A以上は退職金は増えないし年齢が上がると斡旋も難しくなる
また斡旋先の退職金も勤続年数が長いほど増えるので52で斡旋受けるのが生涯賃金が最大になる
年収や待遇は斡旋先によるけど維持〜最大3割くらい下がる場合と幅がある
現役時代のコネクション作りが大事だね

833 :名無しさん:2020/10/04(日) 16:37:15.96 ID:EReOeTxz.net
まあ言えることは職級が上がるほど退職後の処遇も上がる
駅よりは三次
三次よりは三余
三余よりは理事
○○まで行ったらあとは出世目指さないほうがコスパいいとかいうのは経済的にはありえない
仕事もぶっちゃけ人に使われるより使う側の方が楽に決まってる
あえて管理職にならないとかいうのは単に負け犬の戯言なので真に受けないように

834 :名無しさん:2020/10/04(日) 16:41:32.43 ID:0UiuPcok.net
ドコモの時価総額は、トヨタ、ソフバンに次いで国内3位らしいけど、
上場廃止後は、9432が少なくともドコモが居た国内3位になるのかどうか
単純に足し算にはならなさそうだな

835 :名無しさん:2020/10/04(日) 16:47:04.67 ID:ADqxhb2H.net
>>828
コピペ乙

836 :名無しさん:2020/10/04(日) 17:22:45.19 ID:4vTdySw4.net
>>832
詳細に教えていただき、ありがとうございます。
とにかく再送のまま行けるところまで突き進みます。
あとは人脈作りしっかりやります!
ちなみに、茸の52がいく斡旋先って、どの会社になりますか?

837 :名無しさん:2020/10/04(日) 17:28:54.56 ID:/V7Jobaz.net
万歳! アル中のブタ同士の慰めあい、コロナウイルス拡散飲み会で感染する

アル中ブタが激増中 万歳!



出世のために必死にゴマすって酒のんで、コロナウイルスに感染して、他人にも

うつしまくって 死を広げるアル中ブタ最高! 万歳! 万歳! 万歳!



アル中のブタ同士の慰めあいを激化させてアル中のブタを自殺に追い込む会の

 勝利! 万歳! 万歳! 万歳!

838 :名無しさん:2020/10/04(日) 18:01:13.39 ID:iTpZHEy2.net
>>827
は?お前何言ってんの?
お前株やったことないだろ
高還元でなんで時価総額上がらないの?どういう理論だよ。説明してみろよ。

その話なら2/3が流通してないんだから
受給関係でいえば高くなりやすいだろ

839 :名無しさん:2020/10/04(日) 18:04:02.87 ID:0UiuPcok.net
一応4.3兆円の借金こさえるからな市場の評価はこれからだし、時価総額もどう動くか不透明

840 :名無しさん:2020/10/04(日) 18:15:17.22 ID:YeTNDmxD.net
>>819
お前今何歳?
どこに自分が退職するまで今の制度が残ってる保証があんだよ。考えるだけムダだろ。
トヨタのジョブ型とかさ雇用制度が今から変わってくって世の中なのに知らねーの?
大体さ、今のリタイア世代だって自分の会社が民営化されてバラバラにって更にまた国有家されるかもしれないなんて思いもよらない状況になってるのにさ
こんな歴史にも学ばないで、自分考えもしないで、気の毒なくらいバカだなお前

841 :名無しさん:2020/10/04(日) 18:25:04.45 ID:/UV0NSsx.net
>>834
そりゃそうでしょ、当たり前じゃん。
そんな単純じゃないし、百歩譲ってその発想ならドコモのバリューの1/3あがるって計算だろ
連結とかわかる?

君達本当に揃いも揃って不勉強すぎるよ。本当に再送?やばいぞお前ら。

842 :名無しさん:2020/10/04(日) 18:30:25.27 ID:AyZv0xO5.net
>>823
なんですか?100%子会社化くんw

843 :名無しさん:2020/10/04(日) 18:30:39.55 ID:giePNYE+.net
>>841
こんな馬鹿でも再送維持なんだなw

ソフバンと一緒で借金で膨らましただけだからプラマイゼロ

利子払いの分とか財務が悪化した分マイナスだわな

844 :名無しさん:2020/10/04(日) 19:02:07.17 ID:sPc1RwtT.net
>>836
斡旋先ってそんなの今聞いてどうすんの?w
会社が再編されようとしてのに。本当にネタであってほしいレベルでバカだろ

人脈作りますって、何を高らかにに宣言してんだよww
だったら、そんなことその人脈に聞けよwww

ていうか、真面目に仕事しろバカ

845 :名無しさん:2020/10/04(日) 19:27:49.50 ID:j9j7wKMC.net
リカバリって候補に選ばれても試験通過条件厳しいとかあるんか?駅2へのリカバリなんだか

846 :名無しさん:2020/10/04(日) 19:32:59.82 ID:VltLrWtZ.net
そりゃ再送からくらべれば厳しいよ

847 :名無しさん:2020/10/04(日) 20:10:20.38 ID:5tI8awXG.net
もはや今までの退職後の待遇なぞ、
当てにならないでしょ

848 :名無しさん:2020/10/04(日) 21:20:14.64 ID:4GYq5SZq.net
>>847
ならないねえ

849 :名無しさん:2020/10/04(日) 21:32:28.58 ID:AyZv0xO5.net
>>845
所属は?

850 :名無しさん:2020/10/04(日) 21:40:20.14 ID:uOJcHDkq.net
>>849
ゴムフェラ

851 :名無しさん:2020/10/04(日) 21:47:09.77 ID:AyZv0xO5.net
>>850
ゴムフェラは未だにリカバリあるんだな
データは周りでほとんど聞いたことない

852 :名無しさん:2020/10/04(日) 22:14:43.86 ID:nBmiUJGR.net
東西コム持の再送テーブル (R2.10.1確定 )
(給与は残業無しでの目安)

犯1 H29M H27B
駅3 H26M H24B
駅2 H24M H22B 主査 700〜730
駅1 H21M H19B 担当課長 800〜850
事B H20M H18B 1000〜1150
事A H17M H15B 1100〜1250
与B H14M H12B 担当部長 1200〜1350
与A H11M  H9B 部門長 1300〜1500
理  H9M  H7B 組織長 1400〜1600
取  H4M  H2B 2000〜  52歳(取締役になれないと斡旋)

853 :名無しさん:2020/10/05(月) 00:08:04.60 ID:0XnPmxmk.net
利痔でもつまらん采配して迷惑かけて子会社に行ったりつまらん人材もいるよね
一般市場で揉まれた素晴らしい人もいるけど

854 :名無しさん:2020/10/05(月) 00:23:51.05 ID:8tyizQp1.net
昔ながらの企業文化なのに成果主義的なことやってたら、そらグローバルマーケットでは没落するわwww

855 :名無しさん:2020/10/05(月) 00:26:01.15 ID:8tyizQp1.net
いちばんあかんやつwww昔ながらでいくか、多様性を受け入れ風通しを良くしたうえで成果主義を取り入れるかのどちらかはっきりさせないとw

856 :名無しさん:2020/10/05(月) 00:27:22.76 ID:8tyizQp1.net
ト〇タもしかり、日本企業全般地盤沈下なのも頷けるね

857 :名無しさん:2020/10/05(月) 00:27:26.16 ID:pSHTd+lo.net
気付いたらババアばっかり

858 :名無しさん:2020/10/05(月) 00:38:10.00 ID:lUNE1do4.net
ジョブ型を導入しろ
こびだけの再送が反発してもな

859 :名無しさん:2020/10/05(月) 00:50:59.90 ID:awd9SRMq.net
あの社内システムなんとかなんないの?

860 :名無しさん:2020/10/05(月) 08:17:35.19 ID:vAaUB1SY.net
お前らみんな気づいているだろうが、このスレにはたぶん本当の再送なんて1割もいない。

861 :名無しさん:2020/10/05(月) 08:24:23.44 ID:DRTy+03X.net
>>860
じゃあなんで毎回こんなスレ立てるのか?
ホンマ馬鹿だな再送君とやらわw

862 :名無しさん:2020/10/05(月) 08:29:52.80 ID:DRTy+03X.net
>>852
弊グループには「公正公平な中野渡頭取」が居ないからなあー

半沢直樹、憤死(´д`|||)
http://imgur.com/ZgVLo4d.jpg
http://imgur.com/JdeA8HP.jpg

863 :名無しさん:2020/10/05(月) 09:18:30.66 ID:sF21cMYb.net
>>860
いくら再送がアンテナ高いとはいえ、
再送のためにスレが立ってるなんて普通は思わんやろ。

せいぜい自分の格付けに関心の高い社員の
「うわっ…私の年収、低すぎ…?」スレや。

864 :名無しさん:2020/10/05(月) 10:37:54.59 ID:jIqmsT6G.net
実質NTT総合雑談スレだろここ

865 :名無しさん:2020/10/05(月) 11:02:24.08 ID:lIV4vw4T.net
>>864
就職板が社員雑談と就職希望者の質問スレを兼ねてる
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1588843711/l50

866 :名無しさん:2020/10/05(月) 11:21:51.21 ID:5CRoe0U2.net
>>864
通信業界総合スれ

867 :名無しさん:2020/10/05(月) 15:01:00.25 ID:R00OS05T.net
NTTドコモ→NTTコドモ?

868 :名無しさん:2020/10/05(月) 17:42:24.49 ID:+8wVSCe/.net
明日仕事行きたくない奴来い、やめろ、本当にやりたいことをやれ、一度きりの人生を他人のために生きるな、この世界の主人公はお前だ

869 :名無しさん:2020/10/05(月) 19:31:14.32 ID:YTwibiv0.net
ダイナミックループ型のウン◯が出たんだが、
コレって縁起がいい感じ?

870 :名無しさん:2020/10/05(月) 19:41:44.05 ID:xrmYT6FA.net
>>869
写真撮って人事に送れば昇格できる

871 :名無しさん:2020/10/05(月) 19:59:08.85 ID:vAaUB1SY.net
>>869
色が青けりゃ最高なんだがな

872 :名無しさん:2020/10/05(月) 21:15:58.18 ID:IYbkN1OJ.net
赤かったら昇天が近い

873 :名無しさん:2020/10/05(月) 21:43:47.15 ID:JSPOrYAB.net
縁起いいに決まってるだろダイナミックウンコだぞ

874 :名無しさん:2020/10/05(月) 21:47:07.04 ID:QKwmgUDW.net
>>823
>>842
返事しろや!チビww

875 :名無しさん:2020/10/05(月) 21:49:04.22 ID:JRBwp8n1.net
https://twitter.com/NTTPR/status/711586626875428864?s=20
(deleted an unsolicited ad)

876 :名無しさん:2020/10/05(月) 21:56:39.99 ID:2A2VvqPK.net
>>874
直接言えよ

877 :名無しさん:2020/10/06(火) 09:21:43.69 ID:lT0gj2pY.net
>>875
どんな効果があるんだって聞きたくなる動画だな

878 :名無しさん:2020/10/06(火) 16:31:50.25 ID:A61bhA3o.net
便所の落書きをしたり、見に来る再送ってwww
犯の時代なら分かるけど本当は業界の再送を語るスレなんだろう

879 :名無しさん:2020/10/06(火) 17:08:08.43 ID:JzvUo9w5.net
入社後数年間はみんな再送だからね

880 :名無しさん:2020/10/06(火) 22:53:53.07 ID:SsZRzoh4.net
再送だろうがボーナスが下がることは避けられん

881 :名無しさん:2020/10/07(水) 00:18:55.91 ID:HEnD+ccj.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1589987181/484
(再送の)管理監督者はかなり高給代わりに残業代つかないけど、
そうでなければ残業代つくよな。
事実としたら違法、コンプラ違反
きっちりつけてもらわねば、お互いのために

882 :名無しさん:2020/10/07(水) 06:31:49.12 ID:UVt54K2y.net
いや労基法勉強してね

883 :名無しさん:2020/10/07(水) 06:57:39.44 ID:W69PBlU1.net
まぁ、管理監督者は残業代とか休日手当付かない代わりに、それに見合った待遇の給与が支払われてなければいけないから、それを踏まえると…

884 :名無しさん:2020/10/07(水) 08:07:24.81 ID:s9kQHAOP.net
>>883
待遇はもちろんだけど、管理監督者としての裁量が与えられていることが重要。

まぁそれも無いね。

885 :名無しさん:2020/10/07(水) 09:18:48.16 ID:4XgRZq7p.net
理事の上って何?
取締役?

886 :名無しさん:2020/10/07(水) 09:28:32.87 ID:sbjFtGVA.net
澤ちゃん再送?

887 :名無しさん:2020/10/07(水) 11:23:30.05 ID:wPXd8ky/.net
>>885
サラリーマンとしての最高位は理事(実際は2ランクあるが)
理事の上司はほぼ役員だね

888 :名無しさん:2020/10/07(水) 14:13:39.33 ID:WO3RNo+S.net
理事までいって取締役になるか、そこを天井に年齢制限で天下るかのどちらか?

どこぞの会社も適当なことしても降格ってないよな
最近とある会社の社長交代が発表されたが、ああいうのは稀じゃね?やるところはやるけど
中間管理職でボーナス査定はあっても降格なければまあ気楽なもんだ

889 :名無しさん:2020/10/07(水) 18:49:20.32 ID:C/7S/tde.net
パワハラとか横領で降格した人はいたな〜

890 :名無しさん:2020/10/07(水) 19:45:12.94 ID:6TwZ22Do.net
>>823
>>876
テレワークだからなー。
結婚できない男くんw

891 :名無しさん:2020/10/08(木) 00:07:53.36 ID:a+MBoRMp.net
GAFAと本気で戦えると思いますか?

892 :名無しさん:2020/10/08(木) 00:59:53.49 ID:ssFkYFkR.net
ドコモがNTT吸収してたらワンチャンあったかも
いやねーわ

893 :名無しさん:2020/10/08(木) 01:35:58.96 ID:zqu6d8SG.net
>>892
ワロス

894 :名無しさん:2020/10/08(木) 02:01:33.05 ID:7lQXcC2D.net
GAFAと戦えるかじゃなくて戦わなきゃいけなくなるんだよ
なぜいつまで経っても理解できないんだ、ここの無能再送どもは
Googleが海底ケーブル引いてるのも知らんのか?

895 :名無しさん:2020/10/08(木) 04:23:38.96 ID:Y+T+TbfJ.net
>>894
しかし「裏口、こじ開けて」卑怯な戦いを仕掛けるのは感心しないな?

http://imgur.com/GwlhkHw.jpg

木馬特攻隊がG様Youtubeを突破!
→裏機能ひっそり設置→検閲ブロッキング

■Youtubeにおける"透明コメント人間化"検閲ブロッキング■

左)投稿者本人から見た発言
右)他の国民(ログインユーザ)から見た発言
http://imgur.com/uqmzrcz.jpg

■立証追加■
http://imgur.com/Tyq5Csf.jpg

http://imgur.com/IdY0Cbr.jpg

http://imgur.com/Q3ddrCr.jpg

正々堂々と勝負しないとね?

896 :名無しさん:2020/10/08(木) 07:16:31.25 ID:rjWpPDoe.net
>>894
KDDIとな。

NTTはAmazon、Facebookと一緒に引いてる

道作っても走る車がないとな。

897 :名無しさん:2020/10/08(木) 09:13:24.47 ID:DY3hWE37.net
茸の組合は今回の事聞いてても組合員にはだんまり決め込んでるとか何なの?インサイダーとかのコンプラ観点?
だとしても機能してない組合なぞ要らんわ

898 :名無しさん:2020/10/08(木) 09:31:03.07 ID:kkOOqDcW.net
>>897
ぶっちゃけ機能してない。
というか、会社以上に組合なんて持株の言いなりだよ。
社宅の見直しなんて10年も進展してない

899 :名無しさん:2020/10/08(木) 09:49:35.23 ID:KPo12oD0.net
>>898
社宅見直しなんてやってたっけ?

900 :名無しさん:2020/10/08(木) 10:57:20.20 ID:7lQXcC2D.net
>>896
現状はな
ところでいつまでもGAFAが日本の企業と手を組んでインフラ投資をし続けるとでも思ってんのか?

901 :名無しさん:2020/10/08(木) 11:07:47.00 ID:Cjf1Z47D.net
>>898
茸はいっぱい金もらってるから社宅なんか要らんだろ
家買え

902 :名無しさん:2020/10/08(木) 16:03:42.32 ID:y3B7EU21.net
>>894
海底ケーブルを引かれたら引き返す、倍返しだ
コムの仕事なんだろうが、4兆円借金できるくらいならできるだろう
ラストワンマイルの参入は難しい、国内の中継網でさえ
どこか買収するのだろうか?

903 :名無しさん:2020/10/08(木) 16:48:40.03 ID:ivhS009X.net
>>895
不思議だね
このアスペルガーZ君tan
aka(→どうせ偽名だろうけど)に「チョクで返信すると」
たちまち透明コメントにされちゃうんだw
http://imgur.com/Tyq5Csf.jpg

F9@世界のウィルスおじさんと一緒だね?

904 :名無しさん:2020/10/08(木) 17:18:36.08 ID:KPo12oD0.net
ドコモってボーナス高いって思ってたけど、昔と違ってそこまで差はないんだな。
今回の100%子会社化で更に近づくか?

https://www.jil.go.jp/kokunai/topics/mm/20200318b.html

一方、昨年水準を基本に、年間臨給方式で「NTTグループ統一モデル(40歳、一般資格1級の基準内賃金)」で要求していた特別手当(賞与)については、NTT東日本162万8,000円(前年159万3,000円)、NTT西日本155万2,000円(151万8,000円)、NTTコミュニケーションズ157万円、(同153万3,000円)、NTTデータ174万6,000円(同175万1,000円)、NTTドコモ181万9,000円(同185万5,000円)、持株会社155万2,000円(同151万8,000円)となった。

905 :名無しさん:2020/10/08(木) 18:22:00.99 ID:tOzuQJFR.net
年収が高いのは持株

906 :名無しさん:2020/10/08(木) 18:31:03.37 ID:noRZanrD.net
>>905
単に管監の割合が高いからだろ。組合員は薄給だよ。

907 :名無しさん:2020/10/08(木) 20:33:23.70 ID:zqu6d8SG.net
>>906
大手町はスタッフ手当があるよ。研究所は薄給。

908 :名無しさん:2020/10/08(木) 20:45:11.21 ID:g7N7y/jl.net
>>904
それ作り出したモデルだから。

909 :名無しさん:2020/10/08(木) 20:48:25.84 ID:VKGGAHIf.net
>>908
でもここ何年かで茸が下がって東西が上がったのは事実だね。

910 :名無しさん:2020/10/08(木) 22:44:46.74 ID:4UuExkVh.net
みかかのマークついたGoogleのストリートビューみたいな車見たんだが、あれは何?

911 :名無しさん:2020/10/08(木) 22:52:57.51 ID:9cK6Q9SU.net
>>904
東西とドコモでは各種手当が全然違うと聞いてる

912 :名無しさん:2020/10/08(木) 22:59:03.82 ID:noRZanrD.net
>>911
全然違うってなんだそれ?
茸だけど主査手当とか扶養手当くらいだそ。それも10000円台だし。

913 :名無しさん:2020/10/09(金) 00:13:44.23 ID:mx2O2f5V.net
住宅手当は東西と全然違うかも

914 :名無しさん:2020/10/09(金) 01:25:27.74 ID:BqPmFbAK.net
>>910
電柱の傾き画像で調べるやつじゃね?

915 :名無しさん:2020/10/09(金) 06:43:35.32 ID:knoxXEPI.net
東は首都圏住宅手当37000円、docomoは既婚者7万だっけ

916 :名無しさん:2020/10/09(金) 12:37:06.14 ID:doOWqkv6.net
まあ福利厚生と給料がいいのは茸だろ

917 :名無しさん:2020/10/09(金) 15:20:19.21 ID:x5SmyB0Y.net
再送以外の犯1から駅昇格基準って何?
再送落ちしたら変わらんか

918 :名無しさん:2020/10/09(金) 17:08:03.26 ID:71gMNHl0.net
>>917
主査任用じゃなくて駅昇格だけなら再送と変わらんでしょ。
一定の評価以上や。

919 :名無しさん:2020/10/09(金) 17:14:25.23 ID:71gMNHl0.net
>>909
東西が赤字脱却したのと、ドコモの減益が目に見えてたからな。
一応、利益に準じた給与差ってことや。

これから本当にスマホ値下げして通信事業の利益を半分ぐらい落とすとなれば、
ドコモ社員は通信外利益で相応に稼げないと賞与は減るだろうね。

920 :名無しさん:2020/10/09(金) 17:51:25.83 ID:wpsGyRWd.net
>>909
東西は別に上がってないでしょ

921 :名無しさん:2020/10/09(金) 18:39:10.04 ID:x5SmyB0Y.net
>>918
その一定の評価基準が分からずすいません。

922 :名無しさん:2020/10/09(金) 19:24:50.64 ID:uy58chT7.net
東西は営業利益は上がってるよな
経費や人件費がそれ以上に下がってるが(笑)

923 :名無しさん:2020/10/09(金) 19:48:38.08 ID:AuywXQDN.net
会社来てインターネットして帰るおじさんが抜けていくから人件費はそのうち下がるっしょ

924 :名無しさん:2020/10/09(金) 21:01:27.04 ID:m+6AdgfT.net
国税庁によると、サラリーマンの平均年収は35歳から39歳男性で528万円、40歳から44歳は581万円です(『平成30年分民間給与実態統計調査』より)。

925 :名無しさん:2020/10/09(金) 21:54:04.12 ID:db7fgyVr.net
>>921
一昔前は最短3年の場合はxBAもしくはxAA
最短3年以外は最後BAもしくはAAだった
しかし最近は全体の給与削減を目的にA枠を渋ったから、最後がAでなくても上がる人は上がるようだ。

926 :名無しさん:2020/10/09(金) 22:26:02.79 ID:wpsGyRWd.net
>>922
給与は上がってないよ

927 :名無しさん:2020/10/09(金) 22:48:07.57 ID:Okma6r6M.net
まぁこんな馬鹿会社コロナが明けたら即転職してやるぜ
コロナ中は引き続きお世話になりまーすw

928 :名無しさん:2020/10/09(金) 22:53:02.41 ID:x5SmyB0Y.net
>>925
ありがとうございます。上がれない意味が分かりましたw

929 :名無しさん:2020/10/09(金) 23:14:12.59 ID:jBJ4sOJp.net
>>919
東西が赤字?20年前の話か?

930 :名無しさん:2020/10/09(金) 23:15:07.76 ID:jBJ4sOJp.net
>>920
賞与はここ5年間でそれなりに上がってるよ。

931 :名無しさん:2020/10/09(金) 23:19:25.65 ID:wpsGyRWd.net
>>919
東西は設立以来赤字だったことなど一度もないよ
ユニバーサルサービスは赤字だけどね

932 :名無しさん:2020/10/09(金) 23:21:08.88 ID:jBJ4sOJp.net
>>926
その通り。人件費削減が目的で昇格年次だけB以上という条件にした。

まぁ経営側から見れば期待以上の成果を出してるAをあげたい社員なんて1割もいないわけである意味妥当な考え方でもある。

でも昇格条件がそれだとさすがに昇格できな過ぎるので、昇格条件を甘くしたわけよ。

933 :名無しさん:2020/10/09(金) 23:31:48.53 ID:x5SmyB0Y.net
>>932
昇格条件甘くしたというのは、AでなくともBでも昇格があるという意味ですか?

934 :名無しさん:2020/10/09(金) 23:58:35.02 ID:AUB4TBjU.net
>>932
>>933
私欲の話に花が咲いてるようでなにより
ところでニッポン全体がこうなりかけてるって本当?子供達もバリバリ逮捕
http://imgur.com/1V7QFz0.jpg
http://imgur.com/zZuS2Wc.jpg
http://imgur.com/yyhjGTp.jpg
http://imgur.com/6vGpseu.jpg
http://imgur.com/VqLglwn.jpg
>>1

935 :名無しさん:2020/10/09(金) 23:59:59.02 ID:oDjKGpvj.net
>>925
CBでも普通にあがったけどな。再送だからか?
B以上なんて昇格直前しか貰えないイメージだった
駅2上がった時はCAだった

936 :名無しさん:2020/10/10(土) 00:04:31.98 ID:JvaVjTQ5.net
>>935
いまはそれが普通。再送の一部にはAばかりの人もいるけどね。

937 :名無しさん:2020/10/10(土) 00:38:30.75 ID:Eg8OguM4.net
駅1→事BもAAじゃなくても上がれる?

938 :名無しさん:2020/10/10(土) 00:56:44.40 ID:BUI3iytN.net
>>936
連続BBBでも上がれない場合もあるんですが。

939 :名無しさん:2020/10/10(土) 01:21:25.49 ID:4bVl01ZQ.net
茸の買い付けが高いの安いの言ってる人はこれで復習な。

NTTは4兆円でなぜドコモを完全子会社化するのか | GLOBIS 知見録
https://globis.jp/article/7853

940 :名無しさん:2020/10/10(土) 01:58:07.79 ID:H0Rier/+.net
>>938
受ける条件であって受かるかどうかは別問題

941 :名無しさん:2020/10/10(土) 06:48:44.85 ID:JHRmnS01.net
>>934
ざっとこのスレ読ませてもらったけど事実なんちゃうの?

盗聴罪って結構な「重犯罪」なんやななんせ主権侵害罪の最初の一歩みたいなもんなんやろ?

そら「未遂で終わっても厳罰に処され」ますわ

>高卒リミッター搭載の欲ボケした「肩書き大卒クン」が傷口広げてて笑うしか...w


■せや!盗聴法作ろう!■
http://imgur.com/ZprjOuB.jpg
http://imgur.com/iRdjwE5.jpg
http://imgur.com/5WPS8TN.jpg
http://imgur.com/tvyOYd1.jpg

●本来「盗聴未遂罪(電気通信事業法4条)」で社長以下取締役全員起訴されるべきところ、黒川さんのパワーで揉み消してもらったガイジグループがいるってマジ?

942 :名無しさん:2020/10/10(土) 09:21:12.29 ID:4bVl01ZQ.net
>>941
半年ROMれ 使い慣れてないのバレてるぞ

943 :名無しさん:2020/10/10(土) 09:46:33.21 ID:OXmsMwkE.net
基地害うざい

944 :名無しさん:2020/10/10(土) 09:58:48.75 ID:O+9imH6r.net
再送クン
「都合が悪い!都合が悪い!あー!都合が悪い!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚」



ここの掲示板、文字化けに厳しすぎないか?

タコ→🐙
タコ↓
\\\\(*⌒◎⌒*)////
>>943

945 :名無しさん:2020/10/10(土) 10:01:50.65 ID:O+9imH6r.net
>>152
>>943
都合が悪いらしいから是非
再掲しとこうや
↓↓
>ざっとこのスレ読ませてもらったけど事実なんちゃうの?

盗聴罪って結構な「重犯罪」なんやななんせ主権侵害罪の最初の一歩みたいなもんなんやろ?

そら「未遂で終わっても厳罰に処され」ますわ

>高卒リミッター搭載の欲ボケした「肩書き大卒クン」が傷口広げてて笑うしか...w


■せや!盗聴法作ろう!■
http://imgur.com/ZprjOuB.jpg
http://imgur.com/iRdjwE5.jpg
http://imgur.com/5WPS8TN.jpg
http://imgur.com/tvyOYd1.jpg

●本来「盗聴未遂罪(電気通信事業法4条)」で社長以下取締役全員起訴されるべきところ、黒川さんのパワーで揉み消してもらったガイジグループがいるってマジ?

946 :名無しさん:2020/10/10(土) 10:40:33.07 ID:hl5Su+tn.net
>>429
4月から南関東のITSSに移行

947 :名無しさん:2020/10/10(土) 10:43:17.97 ID:Fm9Ajd1D.net
>>938
それはお前さんが面談で下手こいたんだよ。上司と組織が後押ししてくれたのにな。

948 :名無しさん:2020/10/10(土) 11:45:44.56 ID:FADxCfHZ.net
昇格の条件は以下の通り

十分な実績をあげている→総合評価B以上等

職場の推薦がある→上記実績をあげているものの中か昇格にふさわしい人物を上司等が推薦

人事部も合意する→昇格面談等で選定

ちなみに再送は人事部が選定しており上記2項目とはほぼ関係なく面談が設定される

949 :名無しさん:2020/10/10(土) 12:03:24.22 ID:fUKm5x3i.net
あんま適当なこと書かん方がいいと思うけどな

950 :名無しさん:2020/10/10(土) 12:07:09.77 ID:vGZkICiE.net
実績って、なんなんでしょうねぇ

951 :名無しさん:2020/10/10(土) 12:23:24.62 ID:qYBwOR5X.net
>>948
参考になるわ、サンクス

952 :名無しさん:2020/10/10(土) 12:51:13.85 ID:Fm9Ajd1D.net
携帯料金値下げ、一般ユーザーの要望は? 武田総務大臣との意見交換会で見えたこと

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2010/09/news056.html


もうめちゃくちゃだな。大臣がこんな会議やってる国他にあるのかね?

953 :名無しさん:2020/10/10(土) 13:39:09.38 ID:BUI3iytN.net
>>948
ていう事は、B以上でも推薦にそぐわないとずっと犯1のままか

954 :名無しさん:2020/10/10(土) 13:40:36.48 ID:uhtLBZCP.net
業績や行動は、かなりでこぼこしてるけど、
総合は、駅で昇格した年と入社直後以外、Aだけどな…
再送は、みんなそんなものかと思ってた。

再送ルートにある程度乗ると、自組織は自分のところから偉くなる人出したいって感じで、
あまり活躍してなくてもいい評価をつける傾向にある気がする…
まぁ、そのお陰で総合は割といいのもらえてるんだが。

955 :名無しさん:2020/10/10(土) 13:51:59.33 ID:xCVIamtQ.net
>>950
総合評価

956 :名無しさん:2020/10/10(土) 13:53:36.51 ID:uX0jXxLV.net
>>955
という名のやってる感

957 :名無しさん:2020/10/10(土) 13:55:10.08 ID:xCVIamtQ.net
>>953
ぶっちゃけ直属の上司が推薦しないと言い張ったら昇格はできないよ(そのためにリカバリ昇格制度がある)
しかし数に限りのあるB評価を昇格させる予定のないやつにつけることもしないのでBつけてもらったら職場の後押しはあるのが普通

958 :名無しさん:2020/10/10(土) 14:52:07.54 ID:H0Rier/+.net
休職してたとかならともかく、犯で受けれる年次なのに受けれないことなんかあんの?

959 :名無しさん:2020/10/10(土) 14:58:18.11 ID:Y2Oei47L.net
社員録だとEX1,参事B,参事Aみんな担当課長だが見分ける方法ないの?特に管監と組合課長は明確にしてほしい

960 :名無しさん:2020/10/10(土) 15:10:50.00 ID:URL4+pw/.net
なんで?

961 :名無しさん:2020/10/10(土) 15:29:04.37 ID:BUI3iytN.net
>>957
Bがそんな貴重とは知らなんだ。

962 :名無しさん:2020/10/10(土) 16:09:28.69 ID:BUI3iytN.net
>>958
受けれる年次ってなんすか?
総合評価B以上がって事ですか?

963 :名無しさん:2020/10/10(土) 17:50:09.87 ID:HxDhwPjN.net
職場委員だと困るんだよな

964 :名無しさん:2020/10/10(土) 18:08:32.35 ID:/brIJXLv.net
>>959

集会参加に○ついてたら駅一課長

965 :名無しさん:2020/10/10(土) 19:28:29.56 ID:XwCoYD7Y.net
>>959
明確にしてどうするの?

966 :名無しさん:2020/10/10(土) 20:23:17.59 ID:xCVIamtQ.net
>>965
組合新聞配るとき困るだろw

967 :名無しさん:2020/10/10(土) 20:50:24.40 ID:Fm9Ajd1D.net
>>959
課長の誰かに聞けば普通に教えてくれるよ。

968 :名無しさん:2020/10/10(土) 21:06:43.75 ID:Cs+jBMni.net
とあるex1課長の嘆き

組合課長「俺は会社で管理者してるんだぞ( ー`дー´)キリッ」
配偶者 「管理者のはずなのに、何で組合の新聞が毎月送ってきてるの?」
組合課長「うっ…(新聞なんか送ってくるなよ)」

969 :名無しさん:2020/10/10(土) 21:32:52.64 ID:okw6P/W3.net
会社からは管監同等の成果を求められ
閾値超過残業は組合の承認不可によりサービス残業が横行し
休日でも社員の労務管理やトラブル対応に無償で追われ
組合からはルール違反を怒られるが守ってくれることはない
EX1組合課長のメリットってなんなんだろう…疲れた

970 :名無しさん:2020/10/10(土) 22:17:15.51 ID:Cs+jBMni.net
ある年を境に御用組合に成り下がり、ほとんど機能しなくなったし
心身が壊れる前に降格を申し入れた方が自分のため、家族の為
そういう会社なんです、ここは。

971 :名無しさん:2020/10/10(土) 22:18:23.24 ID:sH/QSSYT.net
まあ確かに余程自信がなければ駅1にならない方がいいと思う

972 :名無しさん:2020/10/10(土) 22:20:34.51 ID:BD4Lo2KI.net
>>969
それわかる。最近ばからしいから
二、三年目の娘といかにやるかしか考えてないよ。
昔の上司の娘にしゃぶらせた時最高に興奮した。

973 :名無しさん:2020/10/10(土) 22:34:24.78 ID:v5kE1CGX.net
駅1課長のまま過ごすのはやだな
再送自走山荘、それぞれどれくらいが侃々に上がれるんだろうか

974 :名無しさん:2020/10/10(土) 22:53:57.38 ID:fv7u4Khj.net
>>968
なんちゃって監管www

975 :名無しさん:2020/10/11(日) 01:55:47.89 ID:xKgnfv4N.net
>>948
次送は?

976 :名無しさん:2020/10/11(日) 06:35:29.37 ID:1xOs+ozV.net
>>973
組合員課長→副参事に戻せよもう

組合も遠慮なく弾劾できるし
クビも飛ばせる

977 :名無しさん:2020/10/11(日) 10:56:44.84 ID:LRvcT0+R.net
ここ再送スレな

978 :名無しさん:2020/10/11(日) 11:02:09.19 ID:dFdNO1yl.net
総合雑談スレだろ

979 :名無しさん:2020/10/11(日) 18:40:48.36 ID:1i3Lf/IU.net
>>969
グループ総合職ならさらに給料15%カットで同等の成果を求められてるぞw

980 :名無しさん:2020/10/11(日) 19:11:55.31 ID:kv384qUZ.net
診療科 整形外科
 年齢 32歳
 家族構成 独身
 居住地 中部地方
 勤務医としての年収 1,400万円

981 :名無しさん:2020/10/11(日) 19:15:57.99 ID:kv384qUZ.net
お金は普段使う時間がないので貯まる一方です。気がつくと預金通帳には1,000万円前後のお金が貯まっていました。それで昨年は新車のBMWを約800万円で購入しました。しかし通勤以外に乗る時間はないのですが。

982 :名無しさん:2020/10/11(日) 19:16:18.46 ID:kv384qUZ.net
ある日先輩に対して「とにかく忙しい」「お金を使う暇さえない」とグチを言ったところ、「それならマンションを買え。節税にもなるぞ」というアドバイスをもらいました。

983 :名無しさん:2020/10/11(日) 19:17:55.71 ID:kv384qUZ.net
すぐに先輩に不動産会社を紹介してもらい、大阪府の新築マンションを2戸購入。費用は合計で約5,000万円。多忙なため現地で内見することはありませんでした。決め手となったのは、やはり節税効果でした。毎月の収入からローン返済などの支出を差し引くと1戸当たり1万円程度のマイナスですが、確定申告を行うことで数十万円の節税になる試算だったのです。

984 :名無しさん:2020/10/11(日) 19:23:27.93 ID:IvHtAloO.net
>>973
参与にはなれないだろうから
だったらex1でゴールかなぁ

985 :名無しさん:2020/10/11(日) 19:28:45.90 ID:qkS+4ByL.net
>>969
疲れたなら、気楽にいこうぜ。
気負いすぎやで。
参事Bになったら、残業気にせず、休日リモートやりまくれるからある意味気は楽やけどな。

986 :名無しさん:2020/10/11(日) 20:10:49.45 ID:kRqb0AyV.net
>>985
でも1000万ちょいでしょ?やってられんわ

987 :名無しさん:2020/10/11(日) 21:13:49.44 ID:bP6T/poz.net
>>986
でもおまえ、1000万円分の利益稼いでないよね?

988 :名無しさん:2020/10/11(日) 21:19:25.11 ID:6T3/NwbP.net
>>984
駅1でゴールとか一番地獄じゃないか…

989 :名無しさん:2020/10/11(日) 21:19:57.92 ID:qkS+4ByL.net
>>986
こんなに超ホワイトで激務じゃなくてそれだけもらえてるんやから文句言うな。
愚痴言う奴はGAFA行ってこい。

990 :名無しさん:2020/10/11(日) 21:47:56.96 ID:yvGzUqXg.net
三時Aで終わるやつは惨めやな

991 :名無しさん:2020/10/11(日) 21:52:36.59 ID:3Bnu6MKn.net
そろそろ次スレ立ててね

992 :名無しさん:2020/10/11(日) 22:30:05.41 ID:1VkDl2nI.net
>>978
スレタイ嫁

993 :名無しさん:2020/10/11(日) 22:59:30.22 ID:iUgycb2D.net
>>988
駅2ゴールのがマシ?

994 :名無しさん:2020/10/11(日) 23:01:24.63 ID:509/cpZn.net
>>991
立ててねじゃねーよお前が立てるんだよ
お客様かよカスが


ぶっちゃけ再送で昇格していくのに必要なこと 34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1602424830/

995 :名無しさん:2020/10/11(日) 23:03:35.80 ID:JhbOZ8b8.net
991と994では991が評価されそうw

996 :名無しさん:2020/10/11(日) 23:12:21.29 ID:6T3/NwbP.net
>>993
周りの課長と主査をみて判断してくれ

997 :名無しさん:2020/10/12(月) 06:23:59.34 ID:gXTUJTUF.net
>>991
こんなヤツが再送なんだから、この会社終わってるな

998 :名無しさん:2020/10/12(月) 09:51:34.71 ID:+mSB1r2s.net
>>997


999 :名無しさん:2020/10/12(月) 10:19:01.12 ID:zqdr/g1i.net
>>995
実際仕事してる奴が評価されないから組織が腐っていくのな

1000 :名無しさん:2020/10/12(月) 12:36:41.43 ID:LluvViP1.net
>>999
本来、評価→賃金・昇格に差をつけるって「頑張るぞ!って全員の士気を高められなきゃ」意味ないのにな?

・評価のモノサシがガバガバ
・不公正不公平な評価
・誰が?割合は?も伏せて謎の隠蔽


そら組織全体の士気も下がりますわ

馬鹿だろ人事部と経営陣

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200