2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【東洋ゴム工業】免震材料の性能改ざんで謝罪 国交省が認定取り消し、使用55棟の安全確認へ[03/14]

1 :のっぺらー ★:2015/03/14(土) 04:18:27.17 .net
国土交通省は13日、東洋ゴム工業(大阪市)が
建築用免震材料「高減衰ゴム」のデータを改ざんして建築基準法に基づく性能認定を受けていたとして、認定を取り消したと発表した。
地震の揺れを抑える性能が低い認定基準外の免震材料は2052基販売され、
宮城県や高知県など18都府県でマンションや庁舎、病院を中心に計55棟に使われた。
最も高い建物は30階建て。

東洋ゴムは2003年、国交省から免震材料の性能認定を受けた。
しかし、販売した免震材料の一部は認定基準を満たしていなかったにもかかわらず、基準内に収まるよう数値を改ざん、出荷していた。
サイズの変更に伴い06年に同省に再申請した際も、実際の性能を改ざんした製造実績を提出した。

大阪市内で記者会見した山本卓司社長は
「当時の担当者が予定通りに納品したいと考え、データを改ざんしたのではないか」と説明した。

国交省は東洋ゴムに、基準外の免震材料が使われている建物の構造安全性を検証し、必要に応じて免震材料を交換、改修するよう指示した。
同社は顧客に説明、建設会社などに構造計算の実施を依頼する。

11年3月の東日本大震災で震度6弱〜6強の揺れが観測された仙台市青葉区と宮城野区にある建物3棟については、
その後の調査で構造体に損傷がなかったことが確認されているという。

免震材料はゴムと鋼板からなり、建物の基礎部分に使われる。
地震の際に揺れを吸収し、家具などの倒壊を抑える。

東洋ゴムでは07年に、建物の天井や壁に使われる断熱パネルの性能を改ざんしていたことが明らかになり、国交省が認定を取り消した。

認定基準外の免震材料が使われている建物55棟の都府県別の内訳は、
高知県が9棟と最も多く、次いで神奈川県と愛知県が各6棟、宮城県と東京都が各5棟。
三重県が4棟、埼玉県と静岡県が各3棟、茨城県と岐阜県、大阪府、愛媛県が各2棟、
福島県と新潟県、長野県、京都府、香川県、福岡県が各1棟となっている。

免震材料の性能改ざん問題で記者会見し、謝罪する東洋ゴム工業の山本卓司社長(手前)ら=13日午後、大阪市内のホテル
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0150313at57_p.jpg

東洋ゴム工業株式会社:「建築用免震積層ゴムの一部製品」に関するお詫びとお知らせ
http://www.toyo-rubber.co.jp/news/info_menshin/

以下ソース:時事通信 03/14
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015031300691

2 :名前を出せずごめんなさい:2015/03/14(土) 04:19:31.08 .net
認定すんなや

3 :名前を出せずごめんなさい:2015/03/14(土) 04:58:23.02 .net
どいひー

4 :名前を出せずごめんなさい:2015/03/14(土) 05:07:44.65 .net
どうしてバレたのかが知りたいな。w

5 :名前を出せずごめんなさい:2015/03/14(土) 05:31:51.43 .net
じゃあ お詫び素人にお任せします(苦笑)

6 :名前を出せずごめんなさい:2015/03/14(土) 05:43:17.69 .net
構造体に損傷がなかったのは耐震構造の結果であって免震とは意味が
異なるのではないのですか?

7 :名前を出せずごめんなさい:2015/03/14(土) 06:23:18.28 .net
明治時代からの老舗、東洋紡が設立した会社がこんなことすんのかー。
タイヤもインチキしてるんだろうな。

8 :名前を出せずごめんなさい:2015/03/14(土) 06:55:31.22 .net
第二の姉歯事件になるのかな
安全なつもり
震度6に耐えるつもり
長周期振動にも絶えるつもり
この世はつもりで出来ている

9 :名前を出せずごめんなさい:2015/03/14(土) 08:34:30.79 .net
>>7
耐火材、免震ゴムとくれば、タイヤもでしょ

10 :gdhgkhv:2015/03/14(土) 10:00:16.97 .net
会社内部の除染が必要です。

11 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

12 :名前を出せずごめんなさい:2015/03/15(日) 01:29:03.36 .net
そもそも、何の基準を超えたのか報道していない、報道しない自由を行使。

恐らくは、垂直方向の加重変位が規定値より大きくて、沈み1cmの所を1.2cm
在って許されないと騒いでいるのだろう、横方向の変位は規定が在っても
許容量は大きいはずで、難しい値にはしない。

使ったゴムの弾性が低いとか、材質を変えて問題が起きたのか、間違った
基準を作ってしまったのが原因では、基準値が間違っていても、それを
守れと言う。

どの基準でも、それが事故になる様な値ではない、交換するにしても、
数十年掛けて実施しても、影響はないだろう。

13 :名前を出せずごめんなさい:2015/03/15(日) 01:41:38.90 .net
事故になる様な場合を考えると、ゴムの弾性が劣化しやすく、
次第に沈んだのでは、しかも、皆同じ様に沈まず違いがあると、
垂直が狂いボールが転がるほど傾いた、1mで1mm違うと転がる。

逆に、それでないと、問題が表面化しない、一度傾いて補正したら
再度傾いてきて、原因を調べたらゴムだったとか。

14 :名前を出せずごめんなさい:2015/03/17(火) 23:28:37.47 .net
殺人エアバッグに効かない免震装置か
どうしたんだ

15 :名前を出せずごめんなさい:2015/04/13(月) 14:29:08.86 .net
>>12
そうなんだよな
基準の何を満たしていないのか具体的に調査した報道がなかった

やっと読売が、
問題の免震ゴム「60年経過し劣化したレベル」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150411-OYT1T50040.html
と発表してくれた

劣化が早いということだ
劣化が早い原因が不純物なのか酸化されやすいのか、ゴムの種類によりものか
そういうことはまだわからないけどな

16 :名前を出せずごめんなさい:2015/04/13(月) 14:34:18.98 .net
とにかく工事発注する側も品質ってものを度外視して安ければいいと、コストカット
ばかりを追求したツケだな
発注者の側もこの際責任を取るべき

製品の信頼性は昔の時代と違ってきているんだよ
中国が絡む前は値段で叩いても最低限の品質は確保されていたんだが、ここ十数年、
中国による安かろう悪かろうに日本企業も毒されてきて、安く発注すればそれなりに
品質の低いものが納品される時代になったんだよ

この問題は安値発注とかに原因があると肝に銘じるべき

17 :名前を出せずごめんなさい:2015/04/13(月) 14:41:26.65 .net
>>16
結局値段しか見ない側も悪いよな
これからは品質管理は自衛すべき、ってオイ、ゴムのノウハウ持ち合わせてない側が
どうやって自衛するんだよ?

18 :名前を出せずごめんなさい:2015/04/13(月) 14:51:16.11 .net
>>17
とりあえず真ん中よりも高いものを買っておけば大丈夫だろう
安いものはそれだけのワケアリだということを忘れずにな

19 :名前を出せずごめんなさい:2015/04/21(火) 20:15:41.38 .net
新たに90棟で免震性能不足 東洋ゴム、不正関与4人か
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015042101001828.html

20 :名前を出せずごめんなさい:2015/04/23(木) 17:48:33.37 .net
これって交換可能な代物なんだろ?
認定取り消しなのだから、認定されている他社製品への交換費用を全部東洋ゴムに負わせれば良いんでないか?

7 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200