2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おいしい米の銘柄・産地 Part17

1 ::2021/12/06(月) 16:35:46.38 ID:EvKPgsX8.net
前スレ
おいしい米の銘柄・産地 Part15[無断転載禁止]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1560751718/
おいしい米の銘柄・産地 Part16[無断転載禁止]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1602826161/

325 ::2022/12/30(金) 06:59:01.15 ID:n8SZDj9b.net
18000円から9000円まで下がったのは無視して9000円から11000円への値上がりだけを見る無能www

326 ::2022/12/30(金) 10:04:50.69 ID:LGqBLUMT.net
コメ購入の単位が業務用やな11000円
新米時期で
美味しい米いっぱいあるのに

327 ::2022/12/30(金) 20:29:46.94 ID:cVM+YbZI.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

328 ::2022/12/30(金) 22:45:18.91 ID:a2Q1lOgU.net
あと石油製品全般が上がっているせいで、袋代、電気代、輸送費も
上がっている。米単体での上がりに加えて周辺のこれ等を考慮すると
上がっていないとは言えないと思う。

やっかいなのは、その一方で景気が悪い。

329 ::2022/12/31(土) 11:13:51.38 ID:PFgXqjJU.net
米価格新米前と同じや
米はうまいし安い

330 ::2022/12/31(土) 14:21:48.43 ID:WHyb0Er/.net
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kikaku/attach/pdf/221209-1.pdf

玄米の平均取引価格はここの16ページ
精米小売価格のPOSデータは40ページ

331 ::2022/12/31(土) 23:32:47.76 ID:YMSExOq4.net
米農家9年目だけどさ、皆語るほど米好きか?俺なんか生産者のくせに全然情熱もクソもねぇんだけど。

332 ::2023/01/01(日) 00:12:18.63 ID:MSpwSQRA.net
情熱とかじゃなくて味覚の話だから
あなたは味覚が鈍感なんだろうね

333 ::2023/01/01(日) 01:11:35.60 ID:d+Epauir.net
>>331
まあ仕事に情熱が持てるのは幸運と努力の賜物だということでしょう。
生まれついた運命に流されて生きている人間が大半なんだろうね。

あと、米とか水はそこまで目立つようなものじゃないのも確か。

334 ::2023/01/01(日) 01:26:36.16 ID:sZ/LlPYj.net
去年の10月までコメ購入は近所のスーパーで2kgのコメ購入
色々な種類食べたかったが、1週間で1kgの消費。
種類も限られていて10種類くらいかな。
10月頃から新米が出だしてネットで検索したら1kg以内の販売が多く
すでに15種類以上食べた。
今は15種類からのお気に入りができて6種類をリピート購入
マジでうまい米色々

335 ::2023/01/04(水) 14:36:07.16 ID:hy7IOkpf.net
基本特A米はうまい

336 ::2023/01/04(水) 23:51:16.21 ID:UoeNqTP4.net
ふさおとめどうよ?

337 ::2023/01/05(木) 19:38:49.19 ID:c7Nzdwr3.net
少量ずつ買うと単価が高いだろ
うまい米を決めて30kg買う方が全然安い

338 ::2023/01/05(木) 20:06:19.65 ID:XljWjO1r.net
>>337
まったくその通りだが、必然的に玄米/籾買いの都度精米になるからな
精米済の少量パックを買うライフスタイルには適合しないだろう

339 ::2023/01/05(木) 21:33:59.14 ID:MXIWlf4g.net
>>336
二流です。
不味くはないですが

340 ::2023/01/05(木) 22:01:49.71 ID:fi8woowV.net
>>339
旨いと思うけど業販用なんだよね
千葉産のコシヒカリより旨いと思うが

341 ::2023/01/06(金) 12:16:55.36 ID:anno33D3.net
スーパーへ行くと2kgの米が900円〜1300円
茶碗約26杯、電気ガス代無視して一杯約40〜50円
安いと思う

342 ::2023/01/06(金) 22:47:38.21 ID:UzSttQqP.net
岩手のひとめぼれ見かけたら買ってあげてください…俺が作った米が何粒か入ってるかも…お願いします…

343 ::2023/01/07(土) 09:18:20.86 ID:Xse3M4Tr.net
岩手産なら銀河のしずく買うよ

344 ::2023/01/07(土) 09:44:48.59 ID:vdgSsLGg.net
あと何年化すると岩手のひとめぼれが金色の風に置き換わるから、今のうちに…お願いします…

345 ::2023/01/07(土) 19:33:10.40 ID:qojZIkZM.net
金色の風は感動するほどではなかったなあ

346 ::2023/01/08(日) 05:35:39.53 ID:HZWcDQgY.net
俺が去年の新米時期に
スーパーのセールで買った金色は、初めて食べたけど
凄い美味しかったよ。また食べたい
ちなみに5キロ1280円の特売だったな

347 ::2023/01/10(火) 11:10:01.31 ID:5UZlR6Jz.net
ネットで銀河のしずくのお試し米注文した。
炒飯用に雪若丸も

348 ::2023/01/14(土) 16:45:14.27 ID:qRQuueIb.net
多品種少量試し食いはそのうち飽きる

349 ::2023/01/14(土) 18:03:19.52 ID:7S5gxVYZ.net
めんこいな まあまあ
ふさおとめ 美味しい

350 ::2023/01/14(土) 18:29:30.18 ID:5UeGw2OZ.net
多品種ブレンドマジ旨い

351 ::2023/01/14(土) 19:17:06.81 ID:+O0EJ+Rc.net
なあに三年もやれば飽きるさ
どれもこれも大したことないで終わり

352 ::2023/01/14(土) 22:14:22.48 ID:5UeGw2OZ.net
魚沼コシヒカリ4割
つや姫・夢ごこち各2割
ゆきさやか・ゆめぴりか各1割
でブレンド水少な目で炊く
すべて現地で取り寄せれる良い時代

353 ::2023/01/15(日) 14:59:00.63 ID:rOXESYfM.net
キャンピングカーにガス釜積んで諸国漫遊の旅をするのか
それも悪くないなwww

354 ::2023/01/19(木) 16:16:37.96 ID:Nt8Hnbfb.net
新之助買って炊いて食って旨かった。

355 ::2023/01/22(日) 12:14:14.76 ID:AJCE/cqk.net
1.22の今日はカレーの日らしいです
カレーに合うお米ってどれでしょうか
好みもあるでしょうけどあっさり系のササニシキあたりでしょうか
ゆめぴりかは合わない気がします

356 ::2023/01/22(日) 15:19:27.32 ID:6jB6vfgm.net
おっしゃるとおり甘みが強くて柔らかめの米より粘りや甘みが少なくあっさりした品種がよく合います。
きらら、まっしぐら、ななつぼし、天のつぶ等

357 ::2023/01/22(日) 17:34:53.73 ID:Oj62N+o9.net
雪若丸・はえぬき
つや姫も粒感しっかりでOK
ゆめぴりか2割ほど使用で後あっさり系米混ぜて食ったら
さらに旨い

358 ::2023/01/23(月) 23:40:37.42 ID:EccabneF.net
日本国内のメーカーのルーで作ったカレーの場合は、甘めでもっちりのお米でも合うと思うけどな
本格的なインドカレーなら、あっさりとかもちもちとか関係なくご飯とは合わない気がする

359 ::2023/01/24(火) 17:28:51.58 ID:8+oQCw8B.net
>>358
本格的インドカレーならタイ米のターメリックライス

360 ::2023/01/24(火) 23:04:15.63 ID:rZyC52t/.net
タイ米は食いたくない

361 ::2023/01/27(金) 19:24:31.14 ID:wnZmxsiP.net
華麗米だろう

362 ::2023/01/27(金) 19:25:29.51 ID:wnZmxsiP.net
失礼 

華麗舞だった

363 ::2023/01/27(金) 22:09:58.51 ID:3LA1H4X4.net
好きな米お上がりよ。

364 ::2023/01/29(日) 18:02:50.69 ID:8TrIpsmU.net
カレーには米同士がくっつくモッチリ系に
7割ほどアッサリ系混ぜればOK

365 ::2023/01/29(日) 19:50:50.46 ID:ft8LJJ0k.net
その書き方はおかしい

あっさり系7割に、もっちりを3割混ぜるだろう

なんでもッチリ系3割に、あっさり系7割を混ぜると書くかナァ

366 ::2023/01/29(日) 20:33:54.49 ID:bYqUYpzS.net
モッチリ系にその7割のアッサリを混ぜるんだろう
7割ほどー>7割ほどの
アッサリが4割強だな

367 ::2023/01/29(日) 21:21:03.48 ID:ZM5qMsW3.net
もっちりとあっさり混ぜるともっさり

368 ::2023/01/30(月) 09:43:46.38 ID:Jpr3Vind.net
物の配合というものは割合の多い順に書くのが基本

369 ::2023/01/30(月) 10:36:33.62 ID:n+mObvyR.net
>>368
食品の原材料名とかそうよね。

370 ::2023/01/30(月) 12:29:56.05 ID:D7DgkR+9.net
つまり>>365じゃなくて>>366

371 ::2023/01/30(月) 15:23:15.34 ID:Jpr3Vind.net
この場合、>>365
あっさり系7割 に もっちり系3割 を混ぜる
と書くのが正しい。

まぁ話が通じればどっちでもいいんだけど~
商品への表示ルールじゃないんだし

372 ::2023/01/30(月) 15:49:17.68 ID:mVBeU8pTM
本人が出てこないと
もっちり6割、あっさり4割とどちらが正解なのか分からない
正しいと断定してるあたりJpr3Vindはft8LJJ0kなのか

373 ::2023/01/30(月) 15:54:14.74 ID:uEYQE15a.net
あっさりの方が多いのが正解なのかは本人が出てこないと
正しいと言い切ってるあたりID:Jpr3Vindは>>365

374 :365:2023/01/30(月) 23:51:24.71 ID:qDmFkt55.net
>>373
元の>>364の文章で、あっさり系の方が少なかったり
或いは7割と書いているのだから、残りが3割じゃないとしたら
国語の問題でおかしいよ。>>366は俺には意味不明。

国語の問題で慣用句なっている場合とかは、少ない方が先に
来る場合もあるよ。例えば「男女比」…フェミニスト辺りが文句
言いそうだが、一般的には「男女比」で「女男比」とは書かない。
パソコンの変換も俺の場合は候補に女男比では出てこなかった。

故に、仮に男が3、女が7の割合の集団で
男女比=3対7とは書く。

で、物のブレンドなら一般的には割合が多いほうが先に来る。
混ぜる順序を守らないといけない料理でもない米のブレンドなら
多いほうを書くほうが正解だろう。>>366のような意味不明を出さない為にも。

375 ::2023/01/31(火) 00:02:07.33 ID:OXjChaF2.net
富山米の富富富買った人いる?
米屋によると粒はしっかり味はさっぱりって感じみたいだけど、毎日食う米としてあり?

376 :365:2023/01/31(火) 00:08:01.07 ID:BJ7ZjiTg.net
そして更に言うなら、実際にブレンドする時に多い割合の米に対して
少ない割合の米を混ぜないと「混ぜにくい」

3対7でもやりにくいが、ポリライスを5キロの白米に混ぜるのにしたって
25グラムのポリライスを桶に先に出してから5キロの米を入れて混ぜる
人間を私は知らない。

おそらく混米機でも多いほうを先に入れるべきだろう。

まあ、くどいだろうけどね。

377 ::2023/01/31(火) 00:12:00.53 ID:BJ7ZjiTg.net
>>375
ねちょっとした米を期待する人には合わないけど、書いてあるとおり
あっさり味でそこそこしっかりした米を求める人には合っていると思うよ。

なんつっても栽培側から見て近年の高温の夏には強いのが良いとの事。
富山ならコシヒカリが主だろうけど、最近はますます暑いそうで…

378 ::2023/01/31(火) 03:00:35.73 ID:ShTNyx2S.net
元々の文章が正しくないのに国語の問題とか持ち出して長文連投するのが意味不明
くどいというかちょっと頭がおかしい

379 ::2023/01/31(火) 07:58:23.04 ID:BJ7ZjiTg.net
>>378
では、貴方なら混ぜる割合についてどう書く?シンプルに答えてくれ

380 ::2023/01/31(火) 08:21:49.96 ID:RpfRDsUI.net
スレタイ読めない馬鹿には粘着質が多い

381 ::2023/01/31(火) 12:35:59.16 ID:BJ7ZjiTg.net
はいはい…さっさと謝りなさい

382 ::2023/01/31(火) 14:41:14.79 ID:RpfRDsUI.net
謝れとは
真性だな

383 ::2023/01/31(火) 16:19:12.19 ID:3MCrGxEM.net
こんな場末で喧嘩しないでおいしいお米の話をしようよ

384 ::2023/01/31(火) 20:33:20.92 ID:BJ7ZjiTg.net
ブレンドと富3については語った。俺に絡んだ連中は
何か米について話をしたのかね?特に>>378

恋の予感という米はあるが、馬鹿の予感という米はあるのかな?

385 ::2023/01/31(火) 20:34:01.51 ID:BJ7ZjiTg.net
ああ、御免>>380だ。スレタイどおりに何かだせ 

386 ::2023/01/31(火) 22:57:43.16 ID:lGyTVBpO4
ここまで粘着するとはとんでもない異常者だな

387 ::2023/01/31(火) 23:05:10.33 ID:x9y3KoXo.net
この粘着具合は
危い奴はどこにでもいるな

388 ::2023/01/31(火) 23:39:15.85 ID:BJ7ZjiTg.net
>>387
ああ、スレタイに沿ったネタを出さない単発はどこにでもいる。

たとえば お ま え な

389 ::2023/02/01(水) 01:20:05.47 ID:WNrW+ia6.net
何この気違い

390 ::2023/02/01(水) 12:56:19.61 ID:xMsfAgKS.net
皆糖質取って静まれ~

391 ::2023/02/03(金) 19:42:03.42 ID:yJjR+vek.net
>>カレーには米同士がくっつくモッチリ系に
7割ほどアッサリ系混ぜればOK

米の銘柄にこだわっている人いてるか?
複数の銘柄持っていたら問題なし
有名どころで特A評価の米はモッチリ系が多い、
ゆめぴりか・魚沼こしひかりなど高級米の夢ごこちや龍の瞳もモッチリ柔らか系
ななつぼしやはえぬき食ってる人ご飯粒同士くっつかないのでカレーに問題なし

成分表と違って有名どころの米を基本に考えたら3割使用で
少量の雪若丸などを購入して7割l混ぜろということ
米同士くっつかない

392 ::2023/02/03(金) 20:05:04.11 ID:yJjR+vek.net
>>375
正解・粒感しっかりアッサリ系でカレーや丼物・炒飯・寿司にはよい
モッチリオニギリにはならないかな、
2週間くらい前のTV放送でギャル曽根が自宅で食べている米が
富富富と言っていた。

393 ::2023/02/04(土) 09:01:43.86 ID:NohXO4+r.net
ふくまる好きなんだけど話題にならずに寂しい
スーパーで5kg2000-2300円だと名だたる銘柄米買えるからあえて選ぶ人少なさそう
この系統で雪若丸試したけどなんかイマイチだった。時期的に新米出まわる直前の購入だったから評価は公平でないかも
そして今は新之助が気になってる。。

394 ::2023/02/04(土) 23:39:39.74 ID:Yd01rsJ1.net
>>393
ブランド戦略失敗、安売り禁止して売れなかった。

近隣のとちぎの星とか粒すけみたいに「コシより安くて美味しいよ」ならまだ救いようがあったのにもう無理。

395 ::2023/02/05(日) 11:52:39.30 ID:RGf1gF3l.net
>>394
ううむ、そんな事が
しかしこのスレの皆なら一度は試してくれよう。ワイはオヌヌメするで!

396 ::2023/02/05(日) 23:29:05.01 ID:ZpkPYxH3.net
色々試してみたけど一押しはゆめぴりかだな

397 ::2023/02/05(日) 23:45:13.33 ID:q1JHfHkS.net
新之助美味しいわ
食感が良い

398 ::2023/02/06(月) 08:05:21.05 ID:Te5FsSCm.net
硬そうで、最後に柔らかくなるあの食感が扱いづらい←新之助

399 ::2023/02/06(月) 10:03:29.05 ID:QdOgc49D.net
銘柄米を食べる場合地域と入手方法によって
食べられる米は限られる。
大半の人はスーパーで2kg〜5kgの持ち帰り購入でしょう。
有名どころの10種類くらいの銘柄から選ぶだけ。
割高だがネットで購入する場合は軽く100銘柄は食べられるでしょう。
その中でも1kg以下を販売している店舗では多くを食べられる。

400 ::2023/02/06(月) 15:18:25.60 ID:HdLivGg2.net
>>399
地方都市で車移動なら、隣接の一番大きな市までの行動範囲に大手・中堅・地元・ディスカウント・ドラッグなど食品スーパーは結構な数あるから、意外といろんな商品選べるんだよね。

たまに行くデパ地下とか高級系スーパーとか、お出かけ先の道の駅や直売所に珍しいの置いてあったりするし。

401 ::2023/02/06(月) 20:03:55.97 ID:aguud5CX.net
鮮度を問われるとアレだけど、雑貨店の食器コーナーとかに2合位の小パックで各地の銘柄米置いてることがある。
ヴィレッジヴァンガードにもあったりする。

402 ::2023/02/07(火) 14:07:56.51 ID:uPu4mOuK.net
いろんなの食いたきゃコレ

https://www.kuriya.jp/category/okomail/

403 ::2023/02/08(水) 10:37:08.88 ID:ARcoH8hA.net
おいしい米を食べよう

404 ::2023/02/09(木) 20:41:28.05 ID:x/yaZTX8.net
おいしい米は死語
ヒト家畜の餌がふさわしい
何しろ専業米農家はサバイバルがかかってるから稼ぐためなら何でもやる

405 ::2023/02/10(金) 12:40:35.27 ID:DW/YrCMk.net
複数の美味しい米の味の差って判断しづらいが
混ぜて食ったら食感はよくなり美味しい満足感はある。

406 ::2023/02/10(金) 14:04:49.31 ID:D/CrHrRI.net
>>404
稼ぎたいなら米なんて作らん。
田んぼがあればサラリーマンしながら休日に作れちゃうのが米。

407 ::2023/02/10(金) 20:05:43.26 ID:6ouO9H2Z.net
うちのワンコの餌は5キロで9000円
それを考えたら高くて5キロ3000円もしない米は安いな

408 ::2023/02/10(金) 22:11:43.79 ID:YmZ/WkfG.net
ウンコの餌

409 ::2023/02/14(火) 06:44:02.76 ID:S/zDrFoO.net
少量しか食べないのでコメ購入金額は
食費からの割合は小さい

410 ::2023/02/14(火) 06:58:27.70 ID:G2ChwsSc.net
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokuryo/210729/attach/pdf/index-26.pdf&ved=2ahUKEwjp0pycvpP9AhUW1GEKHWe9CroQFnoECAwQAQ&usg=AOvVaw3f0PZtu2BIFB8JH7ZgsNIz

411 ::2023/02/21(火) 16:00:58.69 ID:fNl7wDlz.net
そろそろ米評価

412 ::2023/02/26(日) 15:49:01.48 ID:Us+C+JLk.net
>>375
富山県民や農家があんまり食べてない

413 ::2023/02/26(日) 19:35:12.85 ID:3jNNtVYG.net
ななつぼしも期待外れだった
自分ランキングの一位はゆめぴりかだな
こしいぶきと新之助は二度と食わん

414 ::2023/02/26(日) 19:38:16.37 ID:rQni5uCD.net
俺はミルキークイーンが一番好き

415 ::2023/02/26(日) 20:06:32.27 ID:X0Fvypot.net
富富富
釜飯の素使って少し硬めに炊いたら最高だった
しばらくレギュラーにします

416 ::2023/02/27(月) 10:30:27.95 ID:VxvFY/id.net
いよいよ明日発表食味ランキング
「外観・香り・味・粘り・硬さ・総合評価」
外観・香りで米の差はわかりづらい、結局味での総合評価

417 ::2023/02/27(月) 13:55:43.72 ID:Odfx4a3u.net
つい先日輸入米の検査で不正があり、現在業務停止命令中の穀物検定協会

そんな拝むような権威でもないぞww

418 ::2023/02/28(火) 09:46:06.61 ID:figHE/Uz.net
食味バランスのよい
いちほまれを特Aになるよう応援している。
富富富もガンバレ

419 ::2023/02/28(火) 15:37:16.53 ID:qVgMItNU.net
https://www.kokken.or.jp/ranking_area.html

結果発表

420 ::2023/02/28(火) 20:03:04.18 ID:zKhbHM/3.net
富山県はダメだよ
知事も農業疎くて家庭菜園から農家の気持ち分かりたいって新聞に書かれてた

421 ::2023/02/28(火) 20:35:10.46 ID:/MDeyWVU.net
ほっかほっか亭の米がうまい

422 ::2023/03/01(水) 08:47:51.12 ID:3kc4UxhD.net
おいしい米はない

423 ::2023/03/02(木) 10:53:27.04 ID:ESkAnQ7o.net
ゆきさやかがウマイ

424 ::2023/03/08(水) 17:58:13.05 ID:jRcPFgIV.net
大阪府のすべての子どもへの米給付 3月22日から申請受け付け
ネット購入できるのか?近辺に米屋がない

425 ::2023/03/09(木) 08:05:45.43 ID:sY4X9JeB.net
>>424
興味あるのにググらないの?

専用ホームページまであるのに

総レス数 1005
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200