2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中古ノート総合スレ 75台も買うなんて

1 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/14(木) 21:13:51.38 ID:kcAaPt0d.net
前スレ
中古ノート総合スレ 72台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1614676857/
中古ノート総合スレ 73台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1620573661/
中古ノート総合スレ 74台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1627956845/

中古ノート総合スレ 71台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1610880756/

2 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/14(木) 21:17:04.15 ID:Yn4UqvGb.net
>>1 スレ立て乙

3 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/15(金) 06:49:45.17 ID:L7z2zzzT.net
いちおつ

ドフとはハードオフの略称である

4 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/15(金) 12:00:03.19 ID:btRWjDh5.net
コンフル福袋に賭けるわ

5 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/15(金) 19:01:31.75 ID:PqULZjuH.net
丁度いいノートpcを18000円くらいで見つけたんだが
今年の頭ころ、dellの新品ノートが18000円未満で買えたと知って
買うの躊躇してる。

6 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/15(金) 21:38:51.67 ID:UtxCGvzU.net
1乙

今日はアキバを巡回
末広町駅に近い方でxpや7が売られていた
xpが数台、7は1台
値段は1万前後

7 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/15(金) 23:20:24.01 ID:Ry42vEaI.net
前スレの>>983
NECのIvy i7でHackintoshで遊んでみるとのことなので、ちょいと情報提供を。
知っておくと、ガッカリせずに済むと思うので。

・タイプVRという秋頃に発売されるマシンは、Sandy搭載機ではGPT+MBR仕様を
 受け付けてくれなかった。タイプVRはBIOS厳しめの模様。
・タイプVAのIvy i3マシンで、Big Surが載ることは検証済(機種チェック回避設定要)。
・NECノートはBIOSがバッテリリフレッシュ機能を持っていて、電源管理が独自。
 DSDT弄れる猛者でも、OS上でバッテリ管理ができないかもしれない。
・Win機はタッチパッドがPS2仕様のため、操作は古代マウス仕様。

8 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/16(土) 05:41:29.86 ID:Ke20qcbe.net
Hackintoshはスレ違い

9 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/16(土) 08:37:50.24 ID:YnRsHTq7.net
1万出すのに手が震える我が姿

10 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/16(土) 08:38:42.42 ID:ofiZ411e.net
core-iシリーズににまた脆弱性 対策で性能が半減に
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1541216771/

11 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/16(土) 10:19:04.74 ID:NCboOL/v.net
時代はC2D

12 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/16(土) 12:45:48.40 ID:0MxPkZvz.net
1万円でも75台買うと75万円だもんな。

13 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/16(土) 14:41:14.33 ID:kI9aLOwt.net
でも実際30台くらい持ってるわ
Windowsタブレット含めると+7

14 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/16(土) 17:05:21.45 ID:NCboOL/v.net
そんなに持ってどうするんだこのバカ
ヲタクか

15 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/16(土) 18:53:31.41 ID:0MxPkZvz.net
ヲタクじゃねえよオッタクだよ

16 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/16(土) 19:52:41.61 ID:kI9aLOwt.net
持ってるは間違いか
持ってたな
年数回買い換える

17 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/16(土) 20:32:00.68 ID:OS2/Gr4j.net
>>14
家電、オーディオ、カメラのマニアを舐めるなよ
三菱の歴代エアコンを買い漁るような猛者もいるし
その人の家の物置いや倉庫はエアコン博物館になっている
自治体の博物館や資料館では懐かし家電展なんて展示物の殆どが一個人の物品ということもある

18 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/16(土) 21:15:50.66 ID:jvI5lflg.net
だ・か・らエオリア

19 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/17(日) 09:18:13.60 ID:mcdXWV1n.net
今日は寒いからアキバいくのやめとくか

20 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/17(日) 14:42:55.05 ID:b0/KNmms.net
>>18
松下幸之助んとこの部長が社名を歌詞に入れろって圧力かけたやつだな
最終的にはだからエオリアに落ち着いたようだが

21 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/17(日) 15:00:30.51 ID:fzNtf+1u.net
5万で買っちまったよ
デスクトップ以外の端末でこれだけ出したのは8万に次いで2番目だ
新品は10万20万の世界だろって?ほっとけ

22 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/17(日) 15:12:15.79 ID:5Nl2GtEm.net
ワイも仕事で使う一台はWin11対応のパソコンにしたから中古でも6万くらいしたけど、普段はこんな高いパソコンは買わないw
今ならHaswell機でも安く買えるし

23 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/17(日) 20:23:56.60 ID:41q5dYYH.net
ノートでする作業なんて大した事無いからね

24 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/17(日) 21:40:00.91 ID:rXHOeRzi.net
いやー、俺なんて仕事ができるからMac Proをスタバに持ち込んでるけど、みんな振り向いてくれるよ。

25 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/17(日) 21:46:51.28 ID:bxQ4xv52.net
ツマンネ

26 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/19(火) 13:34:13.80 ID:zdkUgART.net
最近の糖質系って電波を当てられてる、誰かに見られてるとか一方的に被害者ぶって恨むよな
こういう知識って誰が教えてんのかな

27 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/19(火) 18:10:48.02 ID:uKBfLAYi.net
>>26
勝手に工作員認定とかね
関係者が火消しで躍起になっているとか業者の書き込みとか

ギャンブル系の板で今日は幾ら負けて八百長だイカサマだって連日連投するバカに
おまえがヘタクソなだけと言っただけで工作員が来たなどと言い返してくる

28 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/19(火) 19:01:37.87 ID:8Lk4RCTc.net
そういう奴は本当はまともにギャンブルをやってない
もし中古ノートのスレにいたら中古のノートを買ってない、Windowsの使い方も実は知らない
真っ当な話題を持ち合わせていないから暴れる
そんなもんだよ
突っついてみればただのアホだと分かる

29 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/19(火) 19:35:41.11 ID:1WQWq948.net
オンラインゲームのスレで問題点の改善を公式の苦情受け付けに送ったヤツの報告が笑えた
公式からの返事で御客様のPCの修理か最新スペックの新品に買い換えを勧めます

問い合わせの際にPC機種名やスペック諸々と使用回線も書き添えるのだが
推奨環境以上スペックのPC使っているのに新品買えは無いだろーとお怒り

文句書いている連中より低スペックのPCでも問題が起きない人の方が多いという謎

30 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/19(火) 21:26:56.65 ID:fqXCora4.net
C:ドライブが満杯でまともに読み込めないんだろ

31 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/19(火) 22:29:40.83 ID:cGxxJrkg.net
頭が低スペックの奴にはよくあること

32 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/20(水) 07:04:14.13 ID:ZX6qMi6z.net
スマホでこれアプリすぐ落ちるんすよ〜とか言う糞低能のストレージが0だったの思い出した

33 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/20(水) 09:31:56.49 ID:ck39ngv2.net
>>32
こういうアホはほぼ全員iPhone パリピ ウェイ系
写真や動画撮りまくって容量の概念が頭にないんだよな
スマホが根性で保存してるとでも思ってんのか、と

34 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/20(水) 15:59:23.76 ID:WK+Iog5q.net
RMS「自由の無い牢獄のようなスマホをクールなものとして喧伝したジョブズの罪は重い」

35 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/20(水) 20:21:41.36 ID:jsbT+j+7.net
その喧伝を真に受けて牢獄に群がり今に至る、自分を一般人だと思い込んでいる脳無し集団が一番どうかと思うがな…

36 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/21(木) 13:29:04.39 ID:KsJdZYl9.net
ThinkPadって分解するときに壊しやすい素材多いな

37 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/21(木) 16:44:02.09 ID:naBLXrZF.net
分解するなって事やで

38 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/21(木) 17:43:41.62 ID:pvxVGScU.net
どんだけ不器用なんだよ

39 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/21(木) 20:15:46.13 ID:IaGeLHLK.net
>>36
Tシリーズスレに帰れw

40 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/22(金) 10:55:35.85 ID:3239CE6P.net
>>23
バカの決めつけ乙

41 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/22(金) 11:22:53.00 ID:1gWoOOd8.net
>>33
妻(陰キャ)のP30 Lightが通話中にブツブツ音飛びするようになって、
それもストレージの空きが0になってたのが原因だったわ。
パリピじゃなくても子供いて猫飼ってると写真・動画撮りまくるからね。

機械に弱いやつに優しい気持ちを持ってあげてください。

42 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/22(金) 13:09:57.58 ID:6u2Zsv+D.net
写真動画撮りまくる嫁には256or512のmicroSDXC買って保存先をそれに設定してあげろスレ違いだが

43 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/22(金) 23:13:35.22 ID:ADJA9F8e.net
テスト

44 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/23(土) 08:38:36.26 ID:D7kVDhSE.net
pen4にwin11入った記事を見た

45 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/23(土) 09:43:03.53 ID:6yXI3dCw.net
リンクもはらずにレスとか嘘松認定を君に贈ろう!!

46 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/23(土) 12:46:11.90 ID:IrBLjG/P.net
この前中古ショップで
タフブック(RAM 4GB 3世代i3) 非純正AC 4万
DELLのタフブックもどき(RAM 8GB 5世代i5) 純正AC 6万
を見つけたのだけれどどっちのほうがお買い得かな?
頑丈なノートが欲しいけどやっぱタフブックかな?
用途はlinuxの勉強()です

47 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/23(土) 13:51:49.55 ID:Kec41o5N.net
Linuxで遊ぶだけなら1万くらいのThinkPadで十分
6万出すなら5500Uの新品ノート買ったほうがいい

48 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/23(土) 14:15:23.96 ID:JZTWK9Ga.net
6万出せるならDell Inspiron 14 AMD買おうよ…。

49 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/23(土) 14:18:49.77 ID:Kec41o5N.net
書き漏れたけどRyzenの5500Uね

50 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/23(土) 14:20:29.14 ID:wvT1gaRu.net
>>46
金持ちやな

51 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/23(土) 14:30:31.90 ID:6Svqy3hB.net
税込み1100円で買ったジャンクノートに220円ジャンクHDD入れてLinuxMint入れて使ってるけどネット閲覧くらいなら快適だよ
ちなcorei3の第1世代
ノートパソコンで仕事するとしてもオフィスソフト使うくらいだろうしこれで十分じゃないの?

ちゃんと仕事するならデスクトップ一択だろ、モニター小さいと肩こるわ

52 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/23(土) 14:36:41.49 ID:k8n3liDs.net
linuxの勉強ってのがそもそも違和感ありすぎなんだが
いじって遊びたいならともかく大方なことはWSLで間に合うだろうし

53 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/23(土) 15:17:22.71 ID:MSrSjlZh.net
>>45
数年前のCPUはダメなのに…Windows 11、Pentium 4マシンへのインストールが可能と判明
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1360126.html

Windows 11、15年前のPentium 4を「サポート対象」と判定。実際に動く画面が公開
https://japanese.engadget.com/windows11-pentium4-supported-055950238.html

54 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/23(土) 15:33:13.23 ID:6yXI3dCw.net
>>53はやればできる子(*´∀`*)

55 :46:2021/10/23(土) 15:51:57.57 ID:IrBLjG/P.net
昔憧れた製品だから6万まで出そうか迷えるのです…
整備品のversa pro, thinkpad,レッツノートなら2万以下で買えますしね…
arch linuxを入れるつもりなので勉強用()と書きました。
時期が良くなれば中古も安くなりますかね?
しばらくROMって時期が良くなるのを待ちます…

56 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/24(日) 01:08:51.66 ID:3ZgO9fD6.net
pen4マシンならまだ生きてるから
やってみるか

57 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/24(日) 06:49:11.64 ID:c8u0luJ4.net
>>55
linux勉強用ならセレロン1万未満でも充分じゃろ
1万超を買うのは金持ちの道楽かって言いたくなる

58 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/24(日) 08:22:34.58 ID:QEVwclGx.net
Linux勉強用ならSandy/Ivy/Haswell時代ので十分だし、メモリ増強しても2万ぐらいで収まりそう。
そろそろ自分のThinkPad X260もUbuntuにしようかなぁ。

59 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/24(日) 09:38:33.89 ID:eNofw8Sj.net
古いPCには最新のUbuntu入れられない可能性が
最初に古いバージョンを入れてからのアプグレという面倒くささが
そうすると今度は動きが鈍くなる

60 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/24(日) 09:44:19.67 ID:7y38SYFu.net
Ubuntu 実は軽くない。

61 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/24(日) 11:28:30.10 ID:yEmp691g.net
中古で25000円以上出すやつはカモ

62 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/24(日) 16:37:43.98 ID:DUQcZSP9.net
中古ジャンクを直して使えばええやん

63 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/24(日) 18:38:44.42 ID:RZaO4fe5.net
Linux学習用途ならOSなしジャンク品でもいけるしな。

64 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/24(日) 18:57:45.73 ID:Hqf7EEQ2.net
人生 宇宙 すべての答え

「ヤフオク OSなしで検索 リース上がりの同一機種を並べているストア出品 国内家電メーカー以外」

65 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/24(日) 19:09:37.07 ID:KiH9OvfC.net
まあwinで使うにしてもOS無しでも全然支障ないし

66 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/25(月) 09:52:55.77 ID:xeoPDXOg.net
mouseのノートを4100円で買ったんだけど、どうかしら。
MB-B502E
天板に少し傷があるのと、画面にちょっと輝点がある。
数年前まで、中古ノートは1万円なら買おうかと思ってたけど、今は5000円くらい
じゃないと買わない。もちろんジャンクは買わない

67 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/25(月) 12:53:17.70 ID:MotU3usx.net
それは素晴らしい買い物でしたね
とか言えば底辺にも満足かwww

68 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/25(月) 12:55:55.13 ID:t2a/1KmN.net
良い色買ったな

69 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/25(月) 17:27:05.60 ID:v02kLzFr.net
貧乏イキリw
せめて五万からイキれよ

70 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/25(月) 17:30:12.97 ID:VVSUiFKc.net
型番よりCPU種別とメモリを書いてくれた方が評価の判断しやすい
いちいち型番ググってスペック見るの面倒なんよ

71 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/25(月) 17:42:22.33 ID:RfZNSwVv.net
真面目ね

72 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/25(月) 19:43:23.11 ID:GCCtldCS.net
>>66
今さらそのスペックじゃ使い道なくね?
XPにダウングレードするにもドライバー無さそうだし

73 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/25(月) 20:29:53.95 ID:E7SQS8gw.net
>>66
4コアなのにCPUスコア低いけど省エネなのかな。
2016年製造でその価格ならいいね欲しいわ。

74 :66:2021/10/26(火) 01:01:24.08 ID:7/z6bH9c.net
10年前くらいのノートだと、たまに5000円台のもあるんだけど、
5年前のノートで4000円は安いと思って買ったわ。
ネットとメール、動画見る分には全然問題なく使えてる

75 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/26(火) 06:06:02.82 ID:nCqTDiWj.net
あら奥さんいいもの買ったわね
私も欲しいわ

76 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/26(火) 07:09:07.68 ID:f2ZrVukb.net
>>66
passmark 1087ってcore 2 duo以下じゃねーか

77 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/26(火) 09:22:34.84 ID:nn6Yn1un.net
トンチンカン君はいつまでトンチンカンなこと言い続けるのだろうか

78 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/26(火) 09:58:24.41 ID:Spvq82Wv.net
>>76
Qosmio G50につけてる
C2D T9900が1194だなw

79 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/26(火) 14:51:34.48 ID:vG88/UfB.net
中古でも最低19800円出さないとマトモに使えないは
度を越えた安物買いは結局損をする

80 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/26(火) 17:00:16.13 ID:ud8uizlg.net
たまにはいいこと言うやん

81 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/26(火) 18:44:38.68 ID:XRr2EkKu.net
中古の2〜4万円は大体価値なし。セットアップしたからその価格になってるだけ。基本的に人件費。
重要なのはメモリ容量。不足の場合追加差し替えにいくらかかるか。8GBを基準に比較しないと意味がない。
俺も2GBメモリのを買ってあげようと考えてたけど、2万出してでも超小型PCでメモリ8〜16GB搭載モデルを買った方がいいと思った。
しかし、テレビにつなげるならFireTV Stickを勧められる。そんなにいいのか。

82 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/26(火) 19:11:57.73 ID:XRr2EkKu.net
Fire TV Cube ってのが1.5万円くらいだから汎用的に使えるかとスペック見たら
メモリ2GB、ストレージ16GB。
iPhone 4s の方がすぺっくあるやん。

> 例えば、TSUTAYA TVは、Fire TVとFire TV Stickには対応していますが、
> Fire TV Cubeアプリには対応していません。こういうのが困るのです。
> TSUTAYA TVのアダルト再生端末として使うなら、Fire TV Stickが最強です。

結論:Fire TV Stickが最強です。

83 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/26(火) 19:43:20.65 ID:hoeRj5ut.net
メモリ不足はUSBメモリかSDカードでready_boost
ただし相性の問題でこのデバイスは使えませんと表示されることが

84 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/26(火) 20:27:01.54 ID:ClGa4s5w.net
ストレージ不足はUSBメモリにしようかと思ってるけどキオクシアが安くて良いのかな

85 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/26(火) 20:38:58.17 ID:OueKK4U0.net
キオクシアの安いのは遅いぞ

86 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/26(火) 21:09:00.37 ID:hoeRj5ut.net
キオクシアのUSB3.0安くて買ったけどメッチャ遅いわ

87 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/26(火) 21:50:20.07 ID:f2ZrVukb.net
SSD搭載機ならばメモリー4GBで使ってもそれほど体感速度落ちない

88 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/27(水) 00:47:46.80 ID:ub1VCmjI.net
>>81
各種配信サービスがサクサク見れて新品5000円以下、4K対応版でも8000円しないから、ディスプレイやテレビがあって自宅で動画を見たいだけなら間違いなくコスパ最強

89 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/27(水) 01:55:11.62 ID:y2lttZ4Y.net
メモリ不足対策をフラッシュメモリでやるならちょっと高くても高速タイプに
すべきだろ

>>87
CPUの性能にもよるけれど、メモリ4GBあればHDD搭載のでもSATA SSD
への交換でネット専用機ぐらいならけっこういけるもんな
でもさすがに2GBはきついと思う

90 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/27(水) 05:52:07.75 ID:q4dTCu79.net
C2D 2GRAM SSDで余裕

91 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/27(水) 07:14:24.15 ID:4EhNAKfr.net
C2Dおじさんキターー

92 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/27(水) 09:21:42.99 ID:/I+XjrvT.net
最新のcorei7 1195G7とかならブーストオフでもivyクラスはあるんかな

93 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/27(水) 14:02:51.19 ID:wsO3b5f5.net
メモリは16GBくらいは積みたい

94 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/27(水) 15:19:46.49 ID:KpV85q/V.net
>>77
自己紹介乙

95 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/27(水) 23:01:59.25 ID:/ZiC7dpd.net
キオクシアは元東芝だから遅い

96 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/30(土) 12:45:10.91 ID:NTMMIrE3.net
win11にしようかと思ったらchmate使えないのかよ
そしたら意味ないな

97 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/30(土) 14:01:41.96 ID:7j5LjjEH.net
4G+8Gで使ってなにか問題ある?・

98 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/30(土) 14:10:08.05 ID:ITcYnId+.net
ないお(^ω^)

99 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/30(土) 17:40:32.79 ID:w7bcIG1X.net
シングルチャネルなら無問題
デュアルチャネルなら少し遅くなるが体感上は差はない

100 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/30(土) 17:44:30.04 ID:KMjfeh/K.net
メモリのデュアルは昔はさもすごいことのように書かれていたが
実際はそれほど差が無いってなったからなぁ

101 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/30(土) 17:47:22.53 ID:Wd6kaCBG.net
ゲームのFPSは結構変わるけどノートだと気にしなくていいわな
4+8ならオンボードのグラフィック性能も落ちないし

102 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/30(土) 18:04:18.25 ID:RvcAO/J7.net
>>100
それは単純に速度が上がって余裕が出来たからだよ。
昔は余裕がなかったからデュアルチャネルとかAGPとかバスを分割してたんだよ。

あと、CPUのキャッシュメモリも昔は256kBしかなかったから頻繁にメモリにアクセスする必要があったんだ。
セレロンだとその半分の128kBだからね。

103 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/30(土) 18:06:41.92 ID:KMjfeh/K.net
>>102
うん。だから「昔は」って書き添えたのさ
そんなことを気にしなくていい。いい時代になったよね。(という懐古的な意味合い)

104 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/30(土) 18:15:39.82 ID:KMjfeh/K.net
大昔の20世紀からずっと言われていたことだけど、
機材の性能は何十倍も速くなったのになんでユーザーエンドは遅くなってんだよという不満はつきないね・・・
(やってることや、やりたい処理は昔からほとんど変わらんのに無駄にOS側で「ド素人に親切にしようとしてる弊害」なのか重いという悲しさ)

105 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/30(土) 18:25:14.38 ID:7j5LjjEH.net
これで漏れのpcも12Gだぜってウキウキで蓋開けたら4×1だと思ってたら2×2で刺さってやがった・・・
これだから中古は・・・orz
と、いうわけで10Gマンになりまつた

106 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/30(土) 18:26:07.82 ID:4e/COWTJ.net
Amazonの整備品特集いいな

107 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/30(土) 18:35:09.04 ID:djCHJ4mi.net
初代Macが16MHzのCPUだったから、クロックだけで2000倍、コア数掛け算して16000倍、ハイパースレッディングで30%性能向上として20000倍、
その他色々計算支援・周辺の性能向上にいれると50000倍・100000倍ほどの性能向上になってるんだろうけど、
やれることはそれほどは増えてないかもね。

108 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/30(土) 19:31:26.04 ID:K5HUa/Yf.net
初めて買ったのはPC-6001の中古。今ではすごく高性能になったが、
俺の頭は、当時と変わっていない。(´・ω・`)

109 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/30(土) 20:25:03.91 ID:d01CGNH6.net
ああなんかモッサリ動いてたポケコンやPalmが愛おしい

110 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/30(土) 21:00:29.41 ID:RvcAO/J7.net
>>108
生まれつきのハゲは珍しいな。

111 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/30(土) 23:10:01.20 ID:YTQiOaY4.net
IBMの初代Palmが3万ちょいだったか
昔(20-40年前)の機器も動態保存でもしとかない限り、希少生物みたく減ってくな

112 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/31(日) 06:50:43.35 ID:35abckAz.net
俺はザウルスを3万円台で買ったな

113 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/31(日) 08:00:39.50 ID:oeuPOlsC.net
>>110
ハゲてないもん

114 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/31(日) 08:09:53.33 ID:0GrHl/Ic.net
SSDか否かがデカ過ぎ

115 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/31(日) 09:28:12.74 ID:2oDb0dk+.net
あたしはDOSのモバイルギアを10台買って、全部捨ててしまった。
昔のPC持ってても、なんてことないわね

116 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/31(日) 09:29:29.83 ID:GFgWHDUN.net
>>113
おでこが広いだけ?

117 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/31(日) 20:38:35.83 ID:IhF+g14+.net
今メモリ高く無いか?
4Gでいいんだが1500円が出せないわw
2枚で3000円って

本体1万だから対本体コスパ悪すぎるので
2×2=4で諦めて使ってるわ

118 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/31(日) 21:57:01.39 ID:XVY6q920.net
メモリが高いなら本体買えばいいじゃない

119 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/31(日) 22:01:28.26 ID:jVrZf2qd.net
4GBx1のメモリ乗ってるノート2台買ってそっから引っ剥がしたらいいよ

120 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/31(日) 23:09:38.04 ID:IhF+g14+.net
論理的に整合する案で頼む

121 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/31(日) 23:31:33.86 ID:XgXSOWHq.net
お前ら選挙逝ったか?

122 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/31(日) 23:43:27.68 ID:XVY6q920.net
ちゃんと32ビットで使ってるか?金出せないならそっちだろ。

123 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/01(月) 00:37:12.43 ID:1hD2SewU.net
選挙会場行くやつはアホだと思うわ
感染して死ぬリスクよりも安全に期日前投票で済ませる。

124 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/01(月) 06:49:23.91 ID:39aDdWTP.net
昨日16:30頃投票所に行ったら駐車スペースがカラで中も投票者自分のみ

125 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/01(月) 08:54:36.74 ID:1CPA3uQy.net
>>123
期日前も時間帯によっては選挙当日の会場より混んでいるし

126 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/01(月) 11:39:48.47 ID:KCHRFBTx.net
>>123
どっちも言ったことがないだろう

127 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/01(月) 16:31:56.66 ID:vMimDfhs.net
俺は期日前に行ったな
日曜日は家でゆっくりしたい

128 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/01(月) 16:53:57.04 ID:GDWUV27/.net
中古高すぎで寂れているな

129 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/01(月) 16:56:37.97 ID:GDWUV27/.net
6年前新品3万で今2万とか買わないよ

130 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/01(月) 17:31:17.25 ID:JCTqdvN4.net
>>128
おまえいっつも中古が高くなった言ってね?

131 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/01(月) 18:58:55.81 ID:qrYfocuf.net
一万で売るならバラして売ったほうが得なんかな

132 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/01(月) 19:26:30.09 ID:M3HRNBn4.net
得な時もありはするけど
時間掛かると割とだるくなってくるけどね

133 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/01(月) 19:31:18.58 ID:ai2zomf7.net
中古を買うのはフィーリングと勢い
深いこと考えたら8万くらいの新品でええやんになる
数年前のお気に入りメーカー製品を2〜3万くらいで買えるのがメリット

134 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/01(月) 22:30:52.77 ID:vMimDfhs.net
性能を妥協すれば筐体の造りが良かったり質のいい液晶が載ったり
したモデルが中古だと割と安く買えたりはするわな

135 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/02(火) 21:28:53.05 ID:IAe7M95h.net
3万出しゃけっこういいの買えるが
予算1万なんで

136 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/03(水) 07:31:54.47 ID:RlPi568C.net
ゴミ野郎はゴミを買うのが好きw

137 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/03(水) 09:13:58.46 ID:QJm4wKf6.net
中古買いはゴミの中から宝を探すことに意義があるのさ
それがわからん人は最新機種の最高スペックの新品でも買っておけ

138 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/03(水) 16:17:07.89 ID:54d/6PW8.net
近所のGEOは中古パソコン置かなくなっちゃったよ

139 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/03(水) 16:29:25.45 ID:jT230Z5F.net
1中古を購入
2全バラシからの清掃
3外装を紙やすりをかけてから塗装
4棚に並べてバッテリー維持だけの為に5定期的に起動と充電
1に戻る、たまに家族がキレて勝手にハードオフに捨てに行く

140 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/03(水) 17:11:44.88 ID:7OOxxyhU.net
家族なんか持つお前が悪い
中古ノートなんて孤独な中年男性の趣味や

141 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/03(水) 19:27:39.37 ID:5Dt0VPkA.net
Windowsで使うから重たくなるのでは
Linux入れればいいのに

142 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/03(水) 21:21:22.62 ID:Y4ykpGEz.net
選択22 択一44
で不合格

来年も頑張ろう

今回はビジネスキャリア労務管理2級も受けます

143 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/03(水) 21:21:46.41 ID:Y4ykpGEz.net
誤爆

144 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/03(水) 21:38:54.11 ID:z20t5+zS.net
人事部ですかw

145 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/05(金) 19:52:31.29 ID:Ifx6eXls.net
中古ノートが欲しいと思ってもWEBのカタログスペックにバッテリー残量記載されてないしなあ。
結局はショップまで行って店員さんに尋ねるしかないんだよなあ。

Youtubeとかで中古ノート薦める奴はわかってない。持ち運べるからノートパソコン。
持ち運ばず、家の中でしか使わないというなら、ノートじゃなくて中古デスクトップでいい。

結局、中古PC店で売られているのは元の所有者がバッテリーがダメになったので売った
場合がほとんどだろう。

スマホでもいいけど、文字入力がうまくいかないし、やはりパソコンがいいわ。

146 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/05(金) 20:04:28.69 ID:8yuOy/Gz.net
動画見るなら安いタブレットかスマホ。大画面欲しいなら大型モニターに無線で飛ばせでFA

バッテリーなんか無停電装置代わりなので、作業を保存できる数十分持てば十分
そりゃ残量があるにこしたこととはないけどバッテリーの構造的に無理なんだからつべこべいってもしゃーない

147 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/05(金) 20:05:30.19 ID:+I57n/Og.net
そんながっつり使う予定なら新品にしたれよ

148 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/05(金) 20:06:35.07 ID:faPwWUIB.net
でもお高いんでしょう?

149 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/05(金) 20:26:35.94 ID:cvgSgTy9.net
>>145
デスクトップは書斎からリビングに運ぶのすら面倒じゃないか
家の中で使うとしても、家中どこでも使えるってメリットは大きい
17インチ以上の大画面ノートなんて、外に持ち出してる奴どんぐらいいるんだろ

150 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/05(金) 20:31:47.09 ID:Ifx6eXls.net
>>149
 1LKのアパートに住んで10年以上になる俺はそんな考え方を忘れていたわ。

151 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/05(金) 20:49:32.38 ID:cHeubJ6C.net
>>145
ビジネス用途ならバッテリーだけど
ホームユースはコンセント挿しっぱなしだろ

それにバッテリー利用中心の人なら予備バッテリを買うし

152 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/05(金) 20:52:01.27 ID:Ifx6eXls.net
>>151
 最近のノートPCはバッテリーが外せません。予備バッテリも売ってません。

153 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/05(金) 21:06:57.37 ID:x9OyK3zo.net
>>152
マジで糞

154 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/05(金) 21:18:55.60 ID:FQRmabeB.net
>>152
不満を言うのは勝手だが、八つ当たりされても「あっそ」としかならんわなw

155 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/05(金) 21:25:52.22 ID:Ifx6eXls.net
吉田製作所が言っていたが、不満を言っていると企業がエゴサーチをして改善してくれるかも?
だそうです。なのでいう。「バッテリー交換できるようにしてくれよ!」

156 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/05(金) 21:29:08.13 ID:cHeubJ6C.net
言われてみれば数年前に新品で買ったWin10PCはバッテリ外せないわ

157 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/05(金) 21:32:40.83 ID:z5oHQQOH.net
>>155
カスタマーに電話なりメールなり、せめてSNSに書く位はしろよ

まともなメーカーがこんな所や吉田なんか見て意見採用するわけ無いだろww

158 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/05(金) 21:40:36.76 ID:FQRmabeB.net
そりゃメモリ交換できない使い捨ての機種とかかんべんしてくれと思うけどさ、それを避ければいいだけだろ

159 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/05(金) 21:51:22.77 ID:cvgSgTy9.net
>>152
今はそういうのがあるのか・・・
今注文してる新品の安物モバイルノート(海外生産なので届くの遅いな)が
どうなんだろと思って検索したら交換バッテリーは売ってるようでほっと一息

でもこれバッテリーがくたばったので交換、以外の交換は想定してないな
底面カバー丸ごと外して分解して交換かよ・・・

160 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/05(金) 21:55:28.59 ID:dXkoIN4L.net
>>152,159
うちのDELL Inspiron15(5537)はバッテリが簡単に外せるし
いまだにDELL公式でバッテリ売ってるけど、これって凄くラッキーだったんだな
まあまだHaswellの世代だからそこまで考えてなかったんだろうなあ

161 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/05(金) 22:12:00.38 ID:cvgSgTy9.net
>>160
俺が注文してるのもDELLで、Latitude 3301だよ
薄く軽くなった代償でこうなったのか・・・

162 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/05(金) 23:24:26.10 ID:Rf81b/Dc.net
外せるようにしたところで買い換えてくれるわけでもなし。
発火リスクを軽減できるけど、発火の危険があるのは中華製だけ。

163 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/05(金) 23:44:57.64 ID:+OmUgD0N.net
>>158
ChromebookではなくWindowsノートPCでそれやるNECとLenovoは絶許

164 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/05(金) 23:59:56.39 ID:IDm05kvf.net
増設できないならそれでいいけど、最初から32GB積んどいてほしい

165 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/06(土) 00:02:05.15 ID:ofqhaeEk.net
>>158
メモリに関しては重さ1.5kgぐらい許容できれば回避できるけど、
それ未満だと非常に厳しいな
俺は今回買う軽量ノートはネット専用機と割り切ったわ
いざとなったらm.2 SSDの仮想メモリに頑張ってもらう
家では他にPCあるんだし

166 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/06(土) 00:08:33.02 ID:ofqhaeEk.net
>>164
モバイルノートだと増設不能32GBはあるけど、目の玉飛び出るお値段だな
相当な富裕層でもなければモバイルノート1台ですべて済まそうとは思わないほうがいいと思う

167 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/06(土) 07:43:54.77 ID:H7PTgBzn.net
155、157
今のスマホのバッテリー交換ができないのは筐体設計が楽だし、
内蔵リチウムポリマーならサイズの調整も楽になるとかの部分が大きい

交換用のバッテリーパックの筐体も不要、本体を含めどうしても大きくなる
結果として交換できる方が高くなる
だから、メーカーは交換できない方向で割り切っている

もう、カスタマーに電話なりメールなり、SNSに書いたところで無駄

168 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/06(土) 09:07:37.71 ID:2Empyjwm.net
バッテリー交換簡単にしたいならレッツ買えば良いじゃん

169 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/06(土) 11:35:16.76 ID:e3uIcFqr.net
レッツは中古でも高いんだわ。

170 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/06(土) 12:15:10.14 ID:xGH0PH49.net
レッツはバッテリー分割止めたん?

171 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/06(土) 17:41:35.29 ID:bu4Oe8I1.net
秋葉原ジャンク通りで営業日時が気まぐれの店
macもWinも13,500円前後の値札だけど
店主がどれも1万円で良いよとセールストーク

172 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/07(日) 00:25:49.87 ID:HNfXUhIz.net
Celeron900あたりを?

173 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/07(日) 06:15:11.82 ID:OOGKYShl.net
秋葉に行く服が無い

174 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/07(日) 07:22:34.20 ID:iPOuqY8F.net
地方民なので秋葉行く機会もないけど秋葉ってオサレな服着て行くところなのか?

175 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/07(日) 07:29:43.44 ID:LOKNeE3n.net
安いのはセロリンだと決めつける風潮

176 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/07(日) 07:54:07.63 ID:4Z47Y44u.net
秋葉まで往復した時にかかる交通費やガソリン代駐車料金まで
考えてしまう
ネットで買った時の送料と比較して

だから何かのついでとか即買いじゃないと割高感

俺って貧乏?w

177 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/07(日) 09:43:37.69 ID:eR9rKl8q.net
わい障害者。

都営交通無料パスと通勤定期の組み合わせで乗り継ぎ工夫すると
自宅から秋葉原まで交通費無料でいけることが
判明やったぜ!!

178 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/07(日) 10:00:36.99 ID:OYD8WYU8.net
ワイも障害者だから自宅のある沖縄から秋葉原まで無料
ちな荷物のふりして密航する

179 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/07(日) 10:19:16.75 ID:DSsNF5um.net
バッテリー分割式ならバッテリー完全消耗品でもバッテリーを
購入すればと思いPC本体購入したがバッテリーが廃盤で入手不可。
常にACアダプター必須とは不便。安いには訳があった。

180 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/07(日) 11:10:06.59 ID:IyDepoDD.net
>>179
なんのバッテリーか知らんけど、古いのなら殻割りして交換するのはどうなの?

181 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/07(日) 11:31:00.99 ID:DSsNF5um.net
>>180

メカには超弱くて確実に外装を割る自信があるのでできない。
デスクトップバソコンですらメモリ増設でケースを開ける
ためのネジ全てを見つけられず諦めたスキルなもので。

182 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/07(日) 12:30:02.43 ID:kkHkhD2L.net
茂原市にセル交換してくれる業者があるけど安くはない
綺麗に割ってくれるので信頼は出来る

183 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/07(日) 15:03:33.85 ID:7NiQpn1t.net
>>178
ふりなんかしなくてもしっかり社会のお荷物だろw

184 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/07(日) 20:16:56.01 ID:1o97kQZB.net
茂原といえばこりん星

185 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/08(月) 16:46:21.44 ID:C4fnMpIy.net
秋葉原は服は迷彩柄でないとならんからな

186 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/08(月) 17:09:50.95 ID:QdPF/JBI.net
そして万世橋警察署の職質を受けるまでがデフォ

187 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/08(月) 17:21:13.20 ID:OfILnduL.net
アキバで不審者の捕り物劇を見たことがある
警官が男を呼び止めたら走り出して
もう1名の警官が近くにいて取り押さえ
暴れて抵抗するが2人がかりで取り押さえたところでパトカー数台集結

188 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/08(月) 17:52:42.28 ID:3Osx0jEh.net
アキバでブイブイいわせてるのは何故か万世橋署じゃなくて本富士署なんだよな

189 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/08(月) 18:26:53.14 ID:A1BEjD7H.net
年末に向けてのノルマ達成がきびしいからね

190 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/09(火) 00:25:41.96 ID:Ds79VIG7.net
東京ってコワイ

191 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/09(火) 12:54:28.98 ID:klI8Ly7E.net
cpuはwin11みこして第8世代以降の買ったほうがいいのかな?

192 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/09(火) 14:02:06.92 ID:Ahp5wqyp.net
>>191

何年使うつもりなのかによる。
2〜3年であれば別にwin10で構わないとおもうよ。

193 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/09(火) 18:20:12.73 ID:6u1hrZgg.net
無理してアップデートするくらいなら
最初から新品11を買えよ

194 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/09(火) 19:09:10.02 ID:xhbVqa5p.net
調べたら新品ノートは15年ぐらい買ってないな
当時はまだxp全盛期だった
新品パーツは割と買ってるがノートは中古で済ますようになった

195 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/09(火) 21:09:08.52 ID:WHDm52Sl.net
別に11はC2Dにも簡単に入るという報告があるぞ
ググレカス
AA無しで

196 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/09(火) 21:10:27.73 ID:6u1hrZgg.net
pen4に入れられたからC2Dなんか余裕でしょな

197 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/09(火) 22:38:17.78 ID:6F6cuBKY.net
>>194
普段デスクトップPCの俺は今までのノート全部中古だった
帰省や長期の旅行の時しか使わないので安く済ませたかった

最近5万円台のモバイルノート買ったけどこれが初の新品・・・
帰省の時の荷物がだいぶ軽くなりそうだし飛行機の機内に持ち込んでWifiで使ってもいいな

198 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/10(水) 06:03:16.66 ID:rTFc5m+s.net
> 飛行機の機内に持ち込んでWifi
飛行機でインターネット

199 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/10(水) 06:06:00.81 ID:rTFc5m+s.net
> 飛行機の機内に持ち込んでWifi
飛行機でインターネット?
インターネットは衛星経由、したがって通信速度は遅いと思うんだが
マジで何を期待しているのか教えてほしい

200 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/10(水) 08:54:30.47 ID:ihWCr2Zf.net
普通にweb閲覧程度なら気にするほどの速度じゃないんじゃないの、知らんけど
オンゲでもやるなら厳しいと思うが

201 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/10(水) 20:29:53.42 ID:EhIJsa6R.net
Core2Duoノートはメモリ最大4GBやしクアッドコアまでやし今更要らんは

202 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/10(水) 22:01:09.87 ID:xx9VtsOn.net
リース上がりのノートとかの大半は大きくても1920x1080くらいだが
上下端にポインタを持っていくと120ピクセル分スクロールして擬似的に1920x1200で使えるような方法って無いかね?

昔は800x480しか無いのを上下スクロールで擬似800x600というのがあったんだが

203 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/10(水) 22:08:50.35 ID:QRF0vlKG.net
2000年頃はそんなの多かったけど、すっかり見なくなったね
ドライバレベルで提供されなきゃ無理なんじゃね?

素直に仮想デスクトップにするしかないみたいな・・・

デカい画面のリモートしたPCを低解像度マシンで見ても結構文字が読めるくらいきれいに描画されてるので、なんでできねーんだよって理不尽に思うけどねw

204 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/10(水) 22:13:29.71 ID:ivy5G9V1.net
C2Dでも入るという意味わかるよな

205 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/11(木) 08:02:42.34 ID:32V6iJ/c.net
C2Dは最大4GBおじさんキターーー。

206 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/11(木) 08:22:47.02 ID:+QwyyIxA.net
新機能使えないのに入れてどないすんねん?
未対応だとバグ多いらしいし、検証にすらならん

207 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/11(木) 17:30:59.52 ID:9hlnJ/1b.net
Forza Horizon 5が動く一番安いパソコンはいくらでかえますか?

(ヽ´ω`)

208 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/11(木) 19:47:43.13 ID:3l/JNZt5.net
>>207
こんな感じだから貧しくなるんだろうなあ

209 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/11(木) 20:13:24.94 ID:9hlnJ/1b.net
(●`ε´●) !!

210 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/11(木) 20:39:11.66 ID:ptjfCgKC.net
アンドロイドのBluetoothテザリングいけるのな繋がっててうれしいわ
書き込みテスト!

211 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/11(木) 21:53:53.26 ID:ItUmqGkc.net
>>207
中古のXBOX one買えばいいよ…一万円代で買えるだろ

212 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/11(木) 22:12:39.47 ID:9hlnJ/1b.net
>>211
ユーチューブでちらっとみて面白そうだなーとおもったんですが、
Xbox OneというPS4世代の機種でもぷれいできるんですか?
(ヽ´ω`)

(ヽ´ω`) しかし、PS4もXbox oneも何気にしなうすじゃねーでないっすか?

213 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/11(木) 22:49:15.65 ID:57+uVQcp.net
久しぶりに低解像度TN液晶でHDDのノートの電源を入れた
こんなのよく使ってたな
HDDの音って、こんな気になってたっけと思う

214 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/12(金) 06:33:28.51 ID:9Mzpjx+l.net
まさか中古の安価PCをメインにするとか考えてるヤツいないだろ
メインならそこそこ出さないといけないだろうが、
サブ機に11入れてみるのも貧乏人の楽しみだろw

215 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/12(金) 07:31:50.57 ID:ue0XX4pb.net
それで何すんの?

216 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/12(金) 08:01:34.69 ID:3+LMG1sq.net
プライベートなんて中古だわ
見栄なんてない

217 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/12(金) 09:16:46.98 ID:69WeE00h.net
>>214
それがいるんだわ
中古は新品より安い
使えればいいって感覚で

でも使用用途や望むスペック聞くと
それなら新品を買えよって

こういう人が欲しがるスペックの中古の値段が
新品と大差ないという

それでも中古が安いからって固定概念に凝り固まって
とんでもねぇ高値掴みするんだわ

218 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/12(金) 09:38:09.24 ID:qAvxw1zc.net
>>216
レッツノートは雰囲気を壊すからスタバ出入り禁止にすればいいのに、っていう例のメーカー愛好家のTweetを思い出した

219 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/12(金) 11:58:15.56 ID:RP1PSqS+.net
自民党じゃ最新バリバリの高見栄ノートなんか使ったら怒られる
スペックに詳しい人に聞いて、わざわざ無難な富士通や安物を探して来る

220 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/12(金) 16:03:41.34 ID:3+LMG1sq.net
なんか変なのがスレにきたなw

221 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/12(金) 16:59:39.93 ID:zmUi1DPX.net
>>217
そういう人間がドフの顧客だろ

222 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/12(金) 19:19:55.32 ID:1mZmorKp.net
もうThinkPad漁りは終わりかなあ
iPadでいい人っているよね

223 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/12(金) 19:37:39.12 ID:H6T+S3j+.net
ThinkPadに縁がない俺は詳しくないけど
自由度高かったのはIBM時代だと言っていた人おるな
売却したのは10数年前だったよな

224 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/12(金) 19:56:08.34 ID:kBaN3ims.net
仕事熱心なサラリーマンが電車でレッツを開く
資産管理台帳整理番号のテプラが貼ってある

これが数年後に中古市場に廻ってくるのか

225 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/12(金) 20:39:19.17 ID:ue0XX4pb.net
それでもキーボードはやっぱりthinkpadやろ

226 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/12(金) 23:32:34.06 ID:3+LMG1sq.net
いまThinkpad初代helix使ってるよ
使い心地はほぼノート

227 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/13(土) 09:40:47.40 ID:pBmtNh3V.net
ハードオフでジャンクノートパソコン購入 かなりお買い得だったのでここに自慢させて
500円と300円の2台

300円のは富士通LIFEBOOK A531 CPUがCore i3-2330M 2.20GHz メモリなし HDDなし 
500円のは東芝dynabook Satellite B553 CPUがCore i3 i3-3110M 2.40GHz メモリなし HDDなし

どちらもSSDさしてメモリを8GBから16GBくらい入れたら現役として使えそう どこも問題なくきれいなモノでした

228 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/13(土) 10:37:37.93 ID:FvyzJcLM.net
ジャンクにしても千円未満で売るような店があるのか

229 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/13(土) 10:43:16.51 ID:xse1NE/8.net
Core i3-3110M メモリ8 SSD128を使ってるけど久々に店巡回して来ようかなって思わされた
そんな安く販売されてるの見たこと無いわ裏山

230 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/13(土) 11:57:09.16 ID:NYXsc2MH.net
近所のハードオフ、そもそもジャンク扱いのノートPCおいてねーわ
C2D辺りの世代でも動くと3千円以上の値付けされとる

231 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/13(土) 14:03:09.56 ID:iNkFbTeL.net
>>227
そういうドライブ抜き中古PCってなんで少ないんだろう
Linuxユーザーにはオトクなんだけど
PC手放すときにみんなドライブ抜かないのかな

232 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/13(土) 15:32:59.10 ID:kLISRyMF.net
第3世代のi3+4G+120GSSDだったらオクで5000円で買えるじゃん。
メモリ4G 1000円
120GSSD 2000円
ACアダプタ 1000円で
オクで買っても本体代1000円くらいじゃん

233 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/13(土) 15:34:09.95 ID:kLISRyMF.net
>>231
抜いてるからこういう事が起きるんじゃん
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6409601

234 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/13(土) 15:46:20.52 ID:TAKPuI4S.net
近所のハードオフはAtom n270 280あたりネットブックでやっと2000円ぐらいかな

235 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/13(土) 16:03:34.48 ID:bmPot+dG.net
お金もらってもイラネーって感じだな

236 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/13(土) 20:24:07.64 ID:YtMnO4qL.net
初めて中古買ったわ。VersaProのUltraLite タイプVCってやつ。外装に若干傷ありと、液晶表面に擦れたあとがあるけど
しっかりクリーニングされていて冷却ファンまでキレイ。バッテリーはまさかのLサイズで、NECのツールで診断したら
普通で良好の診断結果。手持ちのメモリで8GにしてあとはSSDに換装するだけ。動作確認OKだったので時間のあるときに
SSD換装とCPUグリスぬりぬりするわ。

中古で十分やな。

237 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/13(土) 21:36:25.62 ID:Sc76puoY.net
そのあたりのモデルは使わなすぎてバッテリー充電不可にやってるやつか使いすぎてバッテリー劣化してる個体ばっかだからバッテリー元気なのは結構レア
当たりだな

238 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/14(日) 11:06:46.58 ID:6wFM32Sv.net
Chromebookにwindows入れられるのか

239 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/14(日) 11:23:46.22 ID:Juwx3ks4.net
>>238
無理

240 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/14(日) 12:47:37.21 ID:++k1T0D/.net
出来るよ何いってんだコイツ

241 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/14(日) 13:28:36.16 ID:Juwx3ks4.net
>>240
できないと思ってたゴメン

242 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/14(日) 14:25:33.16 ID:BhPH5Z0Z.net
少し相場高めだが
俺はLaVieの方が好みだな

デスクトップのタワーは傷ゴリゴリでもハイスペがいいが
ノートの傷は目の前に見えるので耐えられない、まあ俺の場合だけど

243 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/14(日) 16:08:31.46 ID:a7c1evSZ.net
俺はノートもかなり遠くに置いてあるから気にならんわ。もちろんマウスキーボードは無線外付け
いちおうマルチモニタ状態で作業用の映画なんかを映しっぱなし

244 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/15(月) 07:35:47.97 ID:kVneqW3M.net
色々考えて中古PCにしようと思ったんだけど、CPUはどの辺り狙うのがおすすめ?
用途はiTunesの管理(大事なデータは外付けhdd)と画像処理と簡単な事務処理
3万ぐらいでIntel i3か5の8世代を考えてる

245 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/15(月) 08:04:47.90 ID:xTL1cVe0.net
iPhone捨てればOK

246 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/15(月) 08:05:29.94 ID:OWgv6wYl.net
>>244
i3・i5の第8世代なら十分だと思うよ
ただ3万くらいで買えるかな?

247 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/15(月) 08:19:20.86 ID:KVOSkZ8e.net
>>244
iPhoneならなんでMacにしないの?

248 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/15(月) 08:34:38.85 ID:3Bbzh5h9.net
iTunesなんてゴミを使う奴がこのスレにいるとはw

249 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/15(月) 09:50:39.93 ID:kVneqW3M.net
>>246
ありがとう
ヤフーでそれぐらいのがあったからSSDにして注文してみるわ

250 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/15(月) 10:34:45.39 ID:H7FepN6h.net
U2の新譜を強引にインストールするような会社と製品なんか使いたく有りません

251 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/15(月) 12:16:40.55 ID:rCmGoge3.net
iPhoneが既にゴミだからなー
使う人もやっぱりゴミでした と

252 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/15(月) 13:46:05.10 ID:OWgv6wYl.net
人それぞれ感じ方はあるが
ゴミじゃないと思う人もいるのよ
俺もiPhone使ってるよ

253 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/15(月) 13:47:27.40 ID:Evi/DWqL.net
過激派怖いわね

254 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/15(月) 16:14:40.65 ID:LLMli8LG.net
>>252
ゴミが喋った!😨

255 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/15(月) 17:14:48.08 ID:Fg3QY0wy.net
特定のスマホの信者ってなんでこんなにキモいんだろうか

256 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/15(月) 20:45:11.49 ID:IZUEmlze.net
それしか使えない
覚えられない
自力で学ぶ気力が無い
そんな老害だからですよ

257 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/16(火) 04:42:23.28 ID:V8xlUiZj.net
>>244
第6世代=バグが多い
第7世代=Windows10しか使えない
この辺を避ければおk

258 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/16(火) 05:51:55.08 ID:+mYjD/zl.net
まじかよ第8世代でWindows7動かそうと思ってたのに…

259 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/16(火) 13:57:37.74 ID:DUgqliWA.net
Celeron N4020の中古を買ってWindows11をインストールできて使ってるが
まあまあ幸せになれた

260 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/16(火) 14:55:51.56 ID:V8xlUiZj.net
>>258
第8世代以降はWindows10,11が使える
第6世代以前はWindows7,10が使える
だったはず

261 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/16(火) 17:50:37.32 ID:H8Dj9dDl.net
皆様に質問どす。
セルリン M1000 1.8Ghz使用中。
RYZEN5  3500Uで、幸せになれますか?
また皆様のお勧めは?ご教示くだせえ。

262 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/16(火) 19:16:21.94 ID:urTQzmSX.net
>>261
ベンチマークで約7倍も違ってきますね

263 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/16(火) 19:31:17.41 ID:4u6cxL4j.net
>>259
passmark1590じゃん。C2D並み。幸せになれたのか??

264 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/17(水) 00:24:10.44 ID:8B37t0A9.net
ユーチューブとネットニュースしか見てないなら倖せなんだろ

265 :SAGE:2021/11/17(水) 05:04:31.35 ID:7afK7Hfx.net
Core2機の問題はCPU性能よりもメモリがDDR2だからノートPCだと増設スロット2つまでしかないんで
増設が2GBを2枚で4GB止まりなのがネックよね 
4GBのDDR2のSO-DIMMも存在はしてるけど中古ノートPC本体よりも高いから現実的じゃない

266 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/17(水) 05:08:13.58 ID:7afK7Hfx.net
Sageを名前の場所に書き込んだw
恥ずかしー

267 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/17(水) 05:17:23.79 ID:rBdLl83N.net
>>251
iPhoneいいと思うけど
少なくともPixelよりはいい

2chMate 0.8.10.106/Google/Pixel 4/12/LR

268 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/17(水) 05:23:05.42 ID:rBdLl83N.net
画像処理ならCPUより液晶だと思うけどな
IPSでフルHD以上は外せなない

269 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/17(水) 06:28:36.89 ID:+gZZcRvH.net
2003年くらいにこういう間違いしてる人多かったな

270 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/17(水) 08:55:16.55 ID:Q7yKW2rA.net
本気でiPhone使ってる人って頭悪いんだねぇ

271 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/17(水) 08:56:52.54 ID:tths8lQn.net
2chMate 0.8.10.106/Google/Pixel 8/13/LR

272 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/17(水) 08:59:33.21 ID:WaTi2LTD.net
ユーザがこんなんだから楽々iPhoneとか馬鹿にされんだよwwwwww

273 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/17(水) 13:02:22.44 ID:pnavd6Tf.net
>>263
自分の使い方では問題なし

274 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/17(水) 13:15:38.59 ID:rfl0+ABF.net
そっか。泥エミュ使ったりエンコしたりするとその性能じゃ不満出ると思ったが

275 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/17(水) 13:19:10.70 ID:pnavd6Tf.net
動画・音楽を見たり聴いたりなだけなので皆におすすめはできないが
自分にはじゅうぶんな性能だと思ってる
何年か経てば使えなくなるかな

276 :236:2021/11/17(水) 19:00:48.07 ID:AxePKR6H.net
HDDからSSDにした。TrueImageでクローン作ってあっけなく終了。Corei5 4310Mだが爆速になったのでメイン機に昇格
させます。
余談だが2015年モデルに2019年製HDD入ってたので、業者が換えたか所有者が換えたかだな。

ここまではいい買い物したと思う。

277 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/17(水) 23:42:07.86 ID:Q7yKW2rA.net
いい色買ったな

278 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/17(水) 23:48:12.16 ID:PJef6slw.net
i5 4310Mのノートは2年前の正月に一万ポッキリだったから、五千円くらいが妥当なところか
SSDの方が高いなw つーかSSDの値段が下がらねぇ〜

279 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/18(木) 00:36:58.59 ID:rxmuHc0d.net
5000円で変える機種教えてくれや
傷だらけやジャンクは勘弁な

280 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/18(木) 03:09:48.66 ID:TVxVx11k.net
人様に教えを乞う態度じゃない。うせろ

281 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/18(木) 06:39:02.97 ID:fzFT6Qzs.net
5000円で変える機種、、、

よほど新しい高額機種を下取りに出して
在庫処分の低価格機でもない限り
5000円で交換なんてしないだろう

282 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/18(木) 06:55:53.11 ID:4f6s2OG2.net
>>279
ジモティという地域密着型不要品譲渡情報交換サイトを見ろ

283 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/18(木) 07:22:20.58 ID:e6WYefaW.net
>>279
偉そうな君には初代eeePCぐらいがお似合いだ

284 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/18(木) 08:07:40.39 ID:yB/7fm6e.net
>>278
たまたま安く買えただけなのにそれを基準にするってのはおかしくないかい?
それともただ自慢したいだけ?

285 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/18(木) 11:33:00.85 ID:ts3l6oF4.net
初代EeePC懐かしい
小さくて可愛い
またmSATA交換してあげたい

286 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/18(木) 15:54:31.95 ID:SrEEggQV.net
かわいいと言えばCASSIOPEIA FIVAだろ。

287 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/18(木) 16:08:54.85 ID:B30BSBnO.net
カシオペアなつい
日本語版A50出たときに測量の仕事をしていて座標計算やらせて無敵になった気がした

288 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/18(木) 17:41:02.50 ID:E2omo0Zo.net
初代EEEPCあるけど
ランプ付いて何も表示されんわ
電池交換すれば直るかな

289 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/18(木) 18:05:59.42 ID:AC9P4AsH.net
ドフでwin7が5千円だった、ノートもデスクトップも

290 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/18(木) 20:04:07.63 ID:rcJrU0Gq.net
FIVAまだうちにあるぞ

291 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/18(木) 20:08:36.39 ID:rcJrU0Gq.net
Crusoe入ってる

292 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/18(木) 20:30:35.15 ID:AC9P4AsH.net
カシオペアと聞いて

音楽バンド
寝台列車
PC

どれになるか

293 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/18(木) 20:50:45.18 ID:f8ub9hkm.net
MPC-101と103(512MB改造)を持っている。

294 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/18(木) 21:07:24.19 ID:22UyyCiB.net
  ┏━━━━━┓
  ┠─━─…─┨
  ┃    ◆    ┃   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ┃  \_/  ┃ < ハァ?206だろ!
  ┗━━━━━┛   \__________________

295 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/18(木) 21:38:38.91 ID:GUUjNsDX.net
>>284
横からだが、2年前ならそんなもんだっただろ…2年前でも4世代なら6年落ちだし、6世代のリース落ちも流通しはじめて処分し始めてた

テレワーク特需で中古も値上がりしたが、多少傷ありの動作確認済みが1万程度、OSなしBios確認までのジャンクが5千円以下とかゴロゴロあったわ

296 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/18(木) 23:41:44.08 ID:kYKH07dd.net
>>292
カシオペアと言ったら
Windows CE だな

297 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/19(金) 00:27:02.84 ID:tzX5g7t1.net
>>284
ケンカを売っている言い回しは良くないぞ。自分が世間知らずだという自覚を持て
貴殿はよほど高いところで買って養分になってるのにそれに気が付いていないね
スレ民としては>>295さんの認識が正しいと思う

298 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/19(金) 06:38:18.71 ID:Xy87MhsQ.net
在宅勤務需要前ならあったんだな
普通に探してちゃ見つからない価格だよね

299 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/19(金) 06:55:40.21 ID:TN6wasEH.net
>>297
俺もその頃にi3 4100Mの8GRAM 128SSDのを1万で買ったから言わんとしてることは分かるよ。
でも今i5 4310Mのノート1万で探してこいって言われてそうそう見つからないのに、
それを5000円が妥当というのはそれこそ世間知らずでは?
グラボの1660Sは昔2万で買えたから、今中古なら1万が相場だろって言ってるのと同じだと思うけど。

300 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/19(金) 07:18:57.58 ID:oH3vKGuO.net
今探してネットでも店でも安いのならそれくらいのが見つかる、みたいな感じなのが相場だな
大昔の値段とかスポットの大当たりの出物の値段を元に妥当とか言うのはさすがにおかしい

301 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/19(金) 09:00:49.40 ID:VSOPYaGl.net
他人の考えや価値観を自分に合わせろみたいなのが中古スレに居るのは珍しいな
まあ仲良くしろよ

302 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/19(金) 11:01:12.88 ID:M+xwv0mZ.net
スレチになるが最近avastを削除した
ウィンドウズ・ディフェンダーで充分おじさんの言うことでは
最近のavastは重いだけで邪魔だから削除しろ
ウィンドウズ・ディフェンダーで充分
試しに削除したら一気に軽快に動くようになった

303 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/19(金) 11:16:24.83 ID:zJJki6Cm.net
ここは安く買ってコスパマウントしかできない悲しい世界

正直なところ今じゃ何を買ってもこのスレでは叩かれる

304 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/19(金) 14:26:12.82 ID:3SvfS/Ec.net
何を買っても叩かれるなら好きなのを買おう
昔に比べたら安くPC買えるようになって俺はよかった

305 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/19(金) 15:55:09.01 ID:8IfQ2ohz.net
貧乏人がどれだけ安く買えたとマウント取ったところで世間から乖離しているのには変わらない

306 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/19(金) 18:45:58.34 ID:TAXVNalc.net
世間は他人のこと気にしてないよw

307 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/19(金) 19:05:47.31 ID:By8J0/lF.net
狭いなー

308 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/19(金) 19:15:19.62 ID:011UN7IC.net
貧民同士手を取り合って仲良くしなよ
しょせんプラスチックと金属のゴミだろ
そんなんで喧嘩したって腹減るだけで損するよ

309 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/19(金) 20:13:35.12 ID:ggvezSnj.net
「土手を取り合って」と読み間違えた…

310 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/19(金) 21:30:08.58 ID:TAXVNalc.net
わろた

311 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/20(土) 00:25:40.55 ID:JlAeXNWR.net
一度採算ラインを割りかけていた中古品をま〜だ引っ張っている一部の店舗に釣られてる奴は新参か
まぁせいぜい養分になってくれ

312 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/20(土) 09:53:42.50 ID:ZLT3k9kl.net
誰だって最初は新参ですよ
このスレの9割はベテランの目利きばかりだから感覚が麻痺しちゃってるでしょ

313 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/21(日) 08:07:15.73 ID:UeeOjgsI.net
予算内でいかにスペックが高いお買い得マシンが買えるか
その相場を知るには目利きの方達のコメントはとても有用なので俺なら甘んじて受けるが

ただ、その目利きが正しいかの見極めも大事だがw

314 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/21(日) 11:29:21.96 ID:Vs7DFkyX.net
>>305
煽るだけのヲマエが一番世間から乖離してるだろうかヴォケ

315 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/21(日) 17:52:20.09 ID:5zGhJod+.net
どうやら図星らしい

316 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/22(月) 08:34:50.11 ID:zr+ia3WZ.net
半角カタカナ・・・

317 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/22(月) 08:41:50.57 ID:BlFrjful.net
全角おじと半角おじの戦争勃発か?

318 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/22(月) 11:24:10.29 ID:xpsuEXKa.net
ぽまいらモチツケ

319 :_(:3」∠)_:2021/11/22(月) 19:38:01.82 ID:BTPgHhD6.net
まぁ、ここはベテラン元ニートの俺が会社から表彰されたのに免じて仲直りしてくれ(;´∀`)

320 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/23(火) 12:22:51.58 ID:b5BLmgk7.net
Windows11使ってみたが10とあまり変わらないな

321 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/23(火) 13:00:32.33 ID:tOy1wpG6.net
わざわざ対応してないのを11にする意味はまだ無いわな

322 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/23(火) 14:20:12.16 ID:YPwG78OV.net
>>321
そういう事言うと「旧型のハードに最新OSを導入する趣味は昔から認められてた!」…って顔真っ赤にするやつが出てくるからおとなしくしとけ

323 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/23(火) 14:34:43.56 ID:BsXwaCVP.net
旧型のハードに最新OSを導入する趣味は昔から認められてた!
って書くだけで良かったんじゃね?

324 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/23(火) 15:00:33.90 ID:3140Xq5l.net
VAIO Pのガワと液晶だけ流用して最新OSで動かしたいよー。

325 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/23(火) 15:22:53.43 ID:tv7dMCLu.net
>>321
普段使いを無理やり11にするのはどうかと思うけど、
あまり使ってないPCに入れてソフトやハードの動作検証とかなら意味はあると思います。

>>302さんのように「あまり変わらない」と分かった事も成果の内

自分の場合、バイオハザード4(XP,2000用)が普通に動いた事が分かっただけでも意味があったと思っている。

326 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/23(火) 15:23:38.79 ID:tv7dMCLu.net
302ではなく >>320だった

327 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/23(火) 21:33:33.84 ID:aaakezaj.net
>>325
11の場合は色々特殊過ぎて検証の意味が無いって話なんだよね

328 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/25(木) 13:15:54.31 ID:fSsYhAW1.net
>>315
またバカの一つ覚えで図星図星かw
それしか言えないバカデアホ

329 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/25(木) 14:19:07.97 ID:BMmwYuT/.net
セカンドストリートで中古ノートPCを買った
GEOや街の小さなリサイクルショップで買ったことは今までにあった

330 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/25(木) 23:17:59.52 ID:YX3VtrRZ.net
自分もセカンドストリートで去年と一昨年、一台ずつ中古ノートを買って
今、メイン・サブとして使ってる。

出始めだったスマホ決済のキャンペーンによく対応してたのと、
LINE登録・アプリ初回1割引、の組合せで
結構安く買えたんだよな。

331 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/26(金) 09:24:50.35 ID:Zc8oHQ6v.net
ウチの近所のセカンドストリートはアパレルのみ、残念

332 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/26(金) 12:56:38.39 ID:hmfaBLyx.net
うちの近くの2nd STREETのパソコンは、スペックがちゃんと記載されていないのがちょっと・・・
まあスマホで調べればいいだけのことだけど、core iの何世代くらいかは書いておいてほしい

333 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/26(金) 16:24:11.10 ID:jPzHuykc.net
へぇ、ガジェットに弱いリサイクルショップが狙い目なのか
いいことを聞いたぞ
帰りに寄ってみよう

334 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/26(金) 16:59:23.97 ID:7mFb8a/R.net
ハードオフ寄ったらネットのオフ会みたいな中古屋めぐり集団が来てたな
かなたうじは〜とか言うてて飴を吹きだしそうになったわ

335 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/26(金) 17:24:50.12 ID:LmICIb/F.net
>>334
リアルでこんな感じ?

433 :そぶちゃんのうんこ:03/02/21 16:58
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿にされるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。割と絞められているらしく、
顔がドンドンピンクになっていった。
渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」
俺はもう限界だと思った。
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。

336 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/26(金) 22:12:11.59 ID:gwrRJKM6.net
>>335
キュンポぽい名前ってどんなだよ

337 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/27(土) 06:40:39.75 ID:tE1ahvlA.net
>>332
トレジャーファクトリーもスペック詳細不明
型番から自分でググれって感じ
ブックオフで数台置いてあるほうが詳細を記載している

338 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/27(土) 07:25:52.78 ID:85kLK6TX.net
第二世代に2〜3万は出せないよ

339 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/27(土) 08:42:57.63 ID:wF4Lwczj.net
>>338
上限で5千円か

340 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/27(土) 09:19:49.84 ID:/4b2gVCT.net
ノートのsandyってpassmark良くて5000ぐらいだろそんなもんはゴミだよ

341 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/27(土) 09:24:44.03 ID:stX2QPmZ.net
1kg以下、13インチ以下、メモリ8GB、SSD256GB、バッテリー6時間
これで1万以下なら日曜でも悪くない

342 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/27(土) 11:40:10.89 ID:85kLK6TX.net
いや砂だろ

343 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/27(土) 11:41:05.50 ID:Iywt4Z9P.net
砂っぽい

344 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/27(土) 13:34:08.85 ID:d117M1MX.net
ノートでは軽作業しかしないから余裕なんだよな

345 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/27(土) 15:24:37.07 ID:qLT4LYzH.net
>>340
何に使うか知らんけど5000あれば十分じゃね

346 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/27(土) 16:57:50.15 ID:4/lwIfXl.net
ノートでは簡単なワードエクセルとpdf見るのとネット検索しか使わない

347 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/27(土) 17:14:47.99 ID:axs+Bra/.net
ノートパソコンは2in1でも良い
次回買うならそこから選ぶわ

348 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/27(土) 17:53:05.89 ID:GAHu8DQs.net
>>345
ツベとか見るだけなら2000でも十分だしな

349 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/27(土) 18:37:07.28 ID:oW1DRp/K.net
Sandyは弾数多かったから、このスレにも持ってた人が多そうだな
今でも親がつべやアマプラ見るのに使ってるわ

350 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/28(日) 08:29:52.61 ID:JxzfOWl2.net
5chは貧民窟

351 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/28(日) 08:34:07.74 ID:IPd7g2pY.net
今でもセレロンのNの4000番代とかpassmark1500前後のPC新品で売ってんじゃん。
それくらいあればとりあえず問題ないってこったろ

352 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/28(日) 09:14:15.59 ID:nKHVfllh.net
649 名前:名無しステーション [] 投稿日:2021/11/28(日) 09:03:34.10 ID:3LerHNkn0 [8/16]
もうこれ18作目で、次のデリシャスパーティプリキュアが19作目だから20周年まではやるだろうね少なくとも
早くどこかでシリーズ打ち止めをしてもらいたいんだが・・・

736 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2021/11/28(日) 09:10:42.77 ID:Ma0K3B390 [3/3]
もしそうなったらもうテレビのアンテナ線引っこ抜くわ、
昨日安いSSD買ってきて古いC2DのPCにLinux突っ込んで
chrome入れたらdアニメ見られることがわかったから
もうテレビなくてもすむ可能性があることがわかったし。
これが壊れたらまた他の中古見つければいいし。

353 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/28(日) 13:04:09.78 ID:TrQu+U5S.net
passmark 4000前後は欲しいな
大事なのはSSDで有る事
だいたいその位のスペックなら大丈夫なんだけど

354 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/28(日) 13:23:34.40 ID:RklNUSCz.net
3000切るとCPU100パーになることがちょくちょく出てきて2000切るとSSDでも体感で遅く感じることが多々あるようになる印象
CPU性能低いとOSのバックグラウンドのアップデート急激に重くなってめちゃ時間かかるんだよな

355 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/28(日) 13:35:25.35 ID:7/ZhHcVA.net
メインpassmark2000ぐらいの買って
後はおもちゃ

356 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/28(日) 13:35:52.28 ID:7/ZhHcVA.net
20000だった

357 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/28(日) 16:02:21.46 ID:3B4XyrMk.net
>>340
ノートのsandyなんてpassmark5000もいかないよ、デスクトップがそれくらい
ノートのsandyだと大体2300前後、さすがに物足りなさを感じたので第8世代i5ノートをオクで落として買い換えたこちらは6300前後で快適
第8世代i5から4コア8スレッドだから、この差は大きい
処理が重い作業はメインノートpassmark15000くらいのやつ使ってる
中古だと雑に扱えるのがええね

358 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/28(日) 17:22:18.49 ID:qiUn09/3.net
近所のドフでTECLASTとVETESAという聞いたこともないメーカーのPCがあった
値札だけでスペック詳細が未記載
どっちも1万円、薄型でウルトラブックと呼ばれるものか、脇を見ると光学円盤スロット無し

359 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/28(日) 17:23:08.41 ID:Tt3arCe2.net
中華だろ?やめとき

360 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/28(日) 19:33:58.20 ID:IPd7g2pY.net
>>357
sandyノートでもi7なら5000弱あったような

361 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/28(日) 23:38:03.63 ID:S2deonpB.net
クッソ重い実家にあるコテコテのメーカー仕様LaViei7第3世代HDDを
SSDにクローン換装したら結構早くなった

何しろ起動に5分以上かかってたからな
7の時は感じなかったが10にアプデして詰んだ

やっぱ10は重いんだな

362 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 01:58:29.76 ID:TQyYwXwR.net
vista basicを512MBで使わされてた身としては起動に5分なんて快適の部類

363 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 06:33:51.03 ID:3tfkNb5D.net
sandyのクリイン10だけど5秒で起動する

364 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 07:24:30.24 ID:KYejSdnV.net
>>360
アチアチ過ぎて、数分でi5以下の性能になりかねないだろw

365 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 09:19:17.72 ID:ut2l9lIh.net
これ買ってみた。中古ノート買うの初めてだからドキドキ
https://i.imgur.com/42AeJST.jpg

366 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 09:39:13.21 ID:Z1kQwbF+.net
120GBのSSDが余ってるから

367 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 09:39:59.99 ID:Z1kQwbF+.net
途中で書き込んだ

SSD搭載機って割高に見えるなぁ

368 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 09:44:55.84 ID:/1NizSxr.net
>>365
やっちまったなwww

そいつは正確には13.3インチだ
SSDもmSATAだから一般的なSerial ATA付けるにはフラットケーブル自体も変えないといけないぞ
液晶の視野角メチャ狭いし

やっちまったなww

369 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 09:55:07.82 ID:XXGJ+1hp.net
最初に言えやハゲ

370 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 10:18:18.76 ID:rYXyjW4X.net
まだ使ってないからなんとも言えないけど
ssdの問題は良いとして、液晶が汚いみたいだね

371 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 11:48:02.86 ID:BKZVlQiB.net
R73xってビジネス用でとりあえずエクセルやパワポが見れれば、プロジェクターに出力したり事務所のモニターに繋いだりする前提だからディスプレイはおまけってイメージ
間違っても動画視聴や写真の編集目的で買うもんじゃないけど…

372 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 12:13:08.65 ID:fve4WAP0.net
動画は軽く見る程度だしメインはネットサーフィンで写真の編集はしないから満足できると思うけど、汚いとか視野角がとか言われると気になる
オメーのせいだぞ>>368こらハゲ

373 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 12:16:37.28 ID:/1NizSxr.net
あと、この上位機種のi7は
passmarkは6000近くある
なぜそっちにしなかった

374 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 12:21:00.38 ID:/1NizSxr.net
>>372
俺は髪フサフサだ

キーボードも壊れやすい
この機種前に持ってたが
突然DELキーが効かなくなったので
キー入れ替えアプリでINSキーと入れ換えた

ご愁傷さまですm(_ _)m

375 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 12:27:49.91 ID:8zQLmyvh.net
>>365
他の人も言ってるけどマジ液晶がゴミ。
中古で買ったけど速攻売ってNECのIPS液晶(VC-K)に買い替えた。
まぁ1万で液晶は大事って事を分からせてくれたからいい勉強になったわ。
それ以降NOTEもタブレットもPCモニターもIPSしか買えなくなったw

376 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 12:31:12.03 ID:8Wel2rXF.net
今時TNなんてあんのか?
と思ったら中古か

377 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 14:39:10.67 ID:4SrhXtEh.net
>>365
自分も似たようなものを買ったけどキーボードの反応が悪すぎてイライラする。
液晶は見慣れた。

378 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 17:48:17.77 ID:9P+YjZGa.net
https://item.rakuten.co.jp/be-stock/n-pc-vk22tggddlun-b001/
これ買ってみました!明日届く〜♪たのしみ。

Photon2からの乗り換えなので、
大幅な性能アップに期待です!

379 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 17:54:34.49 ID:otcXc8lw.net
俺もこっち買えばよかった
あー返品したい

380 :378:2021/11/29(月) 18:02:55.52 ID:9P+YjZGa.net
まあ、こっちはWQHDだけど、その分メモリ4GBしかないから。
トレードオフですわ。

381 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 18:05:46.26 ID:8zQLmyvh.net
>>378
IGZO液晶のやつやん?良いもん買ったな!
メモリーなんて安いから8Gくらい足せばいいし

382 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 18:55:27.83 ID:5K2TX8Up.net
>>378
届いた実際の状態教えてね

383 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 20:36:48.46 ID:dkJ5MUzU.net
>378のヤツ持ってるけどやたら軽いから気軽に使える

SSDはM.2 SATAで裏蓋外すだけなので換装は簡単
メモリーはオンボなので増設不可
HDDアクセスランプ無しが地味に不便

あとバッテリーがヘタっている固体が何となく多い印象

384 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 21:53:50.92 ID:L2BFi8/S.net
>>379
(笑

385 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 21:55:47.51 ID:L2BFi8/S.net
>>383
今どき4gだけのメモリーとか使えないだろ

386 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/29(月) 22:08:33.30 ID:dkJ5MUzU.net
ゲームやら動画編集みたいな重い作業しないならメモリー4Gでも特に問題は無い

387 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/30(火) 05:15:09.38 ID:tLiyJlEg.net
ついこないだまでメモリ2gも普通に売ってたし何も問題ないって言ってるだろ

388 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/30(火) 06:33:17.62 ID:r1cvkYKr.net
まぁDDR3はもう終わりなので投げ売り気味になってきてるから、在庫を持ってない人は買ってもいいんじゃね
・・・と思ったら>>378はオンボ固定か、、、ご愁傷様

389 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/30(火) 08:44:38.22 ID:TvwZHoMQ.net
どうにかして叩かないと気が済まないタイプですか

390 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/30(火) 13:34:49.42 ID:qk5r8Hqd.net
>>389
それは>>384-385のような煽るだけのバカのことだろw

391 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/30(火) 13:43:51.56 ID:h2ANUA1m.net
逆ギレ(怖

392 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/30(火) 14:01:03.42 ID:TvwZHoMQ.net
一緒にされたくないという気持ちはわからんでもないが
残念ながら同類ですのう

むしろねじ曲がっていてタチが悪いタイプ

393 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/30(火) 15:28:50.53 ID:qZFMx9qa.net
まっとうな指摘にいちいち煽りを入れてる>>389>>392が悪い。買った本人かよ

394 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/30(火) 17:50:07.30 ID:7V5IgAIQ.net
真っ当な指摘てのはどれだ?
本人が納得してるのに、俺には全て難癖に見えるが

395 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/30(火) 19:17:56.82 ID:mEMOF3ZJ.net
バカすぎて話が見えんw

396 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/30(火) 22:05:03.13 ID:P1AXIlb9.net
>>395
頭悪いと大変だなぁ(笑)

397 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/30(火) 22:19:29.66 ID:yuN66Z7z.net
DDR3どこが投売りだよ
高っけーぞ

398 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/30(火) 22:20:49.19 ID:0fuY9Ka2.net
今どき4ギガだけとかまともに使えないだろ?
真っ当な意見だ

399 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/30(火) 22:45:42.08 ID:L2cjKx/z.net
Windows7 32bitなら4GBでも何とか動いたが
Windows10 64bitは最低8GBないとムリ

400 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/01(水) 03:33:37.71 ID:GTo9yo9e.net
5chの余所でやってくれ規制何なんだろ
覚えないのに…

401 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/01(水) 06:31:43.21 ID:NKPmzfvt.net
>>400
数ヶ月前からの謎、解除されたかと思えばまた規制
ブラウザ変えると書き込める場合がある
PCダメでスマホOK、その逆も
クッキー削除で書けたり書けなかったり

402 :378:2021/12/01(水) 14:34:26.34 ID:xcJSNLNz.net
届きました。
筐体は角に若干こすれがある程度で、あとは非常にきれいでした。
液晶はWQHDだけあって非常に精細、「りんの田舎暮らし」を1440pフルスクリーンで見てみましたが、非常にきれいですね。よいです。
でも色は若干褪せぎみかもしれません。

動作速度は全然問題ないですね。WindowsUpdate中に動画の音声が若干途切れましたが、あとはスムーズ。
Win10のバージョンは1507かなんかでしたが、数回の再起動を伴って20H2にすっとアップデートできました。
うちのDecoX20にはなかなかつながらなかった(SSIDを見つけられなかった)ので、最初は古い無線LANルータに11nでつないだのですが、
WindowsUpdateのおかげかDecoを再起動したからか、SSIDを見つけたらDecoにもあっさり11acで繋げました。
つながっちゃえばサクサク。

メモリ4GBでも、普通にchromeでWebサイト見たり、Amazonや楽天で買い物したり、
youtubeの動画見たりするくらいじゃあ全然問題ないですね。
会社から借りてるi5-7300U RAM:8GBのノートと比べても、別に違和感は感じない。
( こいつの先代(俺のサブPCとして)は、Photon2だが、それに比べると爆速といっていい )
まあメモリ4GBなんで、ZOOMしながらほかのことはやれないと思います。

ネガティブポイント:
・キーボードの左下隅がFn。ふざけんなって思う。
・スライドパッドが使いにくい。右下隅押し込みで右クリックなんだけど、動いちゃう。
・ACアダプタがLenovo 65w
・バッテリーが瀕死。100%から5分で残20%

幸いバッテリは市販(7~8千円!高い!)されてるから、気に入ったら交換してみてもいいかな、って思ってます。
結構いい買い物だったと思ってます。

403 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/01(水) 14:45:19.02 ID:uv5L1oFb.net
壊れたThinkpadの残骸、ニコイチ復活させてるけど
特に不要な部分もアップグレードしたくなるのは病気ですかね
メイン機あるのに、ついBlu-rayとかSSD512GBとか付けたくなってくる

404 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/01(水) 16:41:25.67 ID:sAl1MjUb.net
俺のノートはオンボード4GBだからいじれるのはうらやましい
マルチタスクで作業しなければ、まあ普通に使える

405 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/01(水) 16:44:12.12 ID:lZitjiHX.net
>>402
21H2にしないのはなぜ?

406 :378:2021/12/01(水) 17:04:08.31 ID:xcJSNLNz.net
>>405
Windows Updateの「更新プログラムのチェック」で更新してったんだけど、20H2で止まったわ。
そういえばなんでだろう。オプションから入れるんだっけ。
まあ、特に意味はないんで、今夜やってみます。

407 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/02(木) 06:44:49.00 ID:+TLzMgal.net
10メモリ8GでもHDDだとモッサモサだわ
もはや起動ドライブはSSDじゃなきゃダメだわ

408 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/02(木) 10:21:13.59 ID:fZWq9jq7.net
フリーのメモリクリーンのソフト入れたが
結構はやく起動するな

409 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/02(木) 12:09:58.11 ID:8UL9eSY3.net
>>408
スパシーバ効果じゃなくて?

410 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/02(木) 13:27:04.74 ID:1Yuo1Urj.net
スパシーボ効果な

411 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/02(木) 14:54:42.91 ID:DKANorj0.net
それってゼーベック効果でしょ。

412 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/02(木) 15:03:21.39 ID:TbFW9l17.net
フラシーボだな

413 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/02(木) 15:37:30.73 ID:MpI2hYGC.net
ハラショー!

414 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/02(木) 15:56:04.52 ID:IfY7Tg2E.net
エスパーダだった気が

415 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/02(木) 17:09:52.33 ID:DwRg3Za/.net
フラペーニョじゃない…?

416 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/02(木) 17:17:03.89 ID:U9H9m/vl.net
今まで
メモリ4Gから16Gに代えたとき、
ま、こんなもんか、、、

cpuをセレロンからi7に代えたとき動画のエンコ早え!!だった。

HDをSSDに代えたとき、Windows起動早ええええ!
アプリの起動早えええええ!
色んな動作が早えええええええ!

SSDが1番目に見えて早いわ

417 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/02(木) 21:36:30.11 ID:ak8FJSum.net
>パソコンの寿命ってどのくらい?買い替え時期の目安と選び方を徹底解説!

https://moneytimes.jp/archives/87554

>パソコンの平均寿命は5年程度と聞いたことがある方もいるでしょう。
なぜ5年なのか、その理由として5年ぐらいたつとパソコン本体の故障が目立つ、
もしくはOSサービスが終了するといったことが挙げられます。




俺はほとんど5年落ちの安いパソコンを買ってるんだが、、、
2007年のQosmioや2014年のdynabook R734やT554今だに快調に動いてる

418 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/02(木) 22:42:29.97 ID:BY7aBXNH.net
R734届いたけど満足
お前らノートPCに求めすぎじゃね?

419 :378:2021/12/03(金) 03:18:49.64 ID:lNHlLgzW.net
>>405
>>406で「21H2入れてみる」って書いたけど、失敗しました。
インストールは開始はできるけど、インストールの途中でPCの電源が落ち、
電源を入れなおすと「元に戻すわ」って表示される。

まだ対応してないのかな。
そしてバッテリーが完全に死んだわ。1%も充電出来ない。

420 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/03(金) 07:04:49.78 ID:brFGeak+.net
>>418
あーキス買っちゃったって言うのと同じ人がいるからね
https://s.kota2.net/1638482549.jpg

421 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/03(金) 07:38:03.83 ID:vRn7Ybnd.net
>>420
決して2万も出して買うようなもんではないだろww

422 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/03(金) 08:47:59.48 ID:D5/dRM1l.net
13年前のでもwin11動くし我慢できるが最近のがあればあえて使わなくてもいいな

423 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/03(金) 09:34:37.06 ID:qfXKV4eJ.net
そもそもwindows10で問題無い

424 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/03(金) 14:53:53.74 ID:TX3X4xIj.net
>>418
俺も持ってたけどわるくなかったな
金がなくて手放したが

425 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/03(金) 16:20:49.42 ID:XP9+wEs/.net
ここの人らはワジュンPCは選択肢としてありえない?
オフィス目当てじゃないから買って違反ソフト消したらいいかなと思ってるんだが甘い?

426 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/03(金) 17:08:59.45 ID:iSmJ0KXO.net
別に良いと思うけど
どうせ尼ならセールの時買わないとな

427 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/03(金) 20:05:08.14 ID:vRn7Ybnd.net
>>425
それなら別のとこで買えば良くね?

428 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/03(金) 20:10:22.63 ID:Ih0ktmqb.net
>>427
うん

429 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/04(土) 05:32:21.20 ID:Vy049/xX.net
楽天セールで買おうと思ってんだけど早い物勝ちでたぶん買えないんだろうな…

430 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/04(土) 12:36:40.82 ID:I2MLNL82.net
>>420
あのサイズ持ち歩きで許容出来るなら、咄嗟にOnにしてオートフォーカスで目標物にピント合わせて撮るのに、操作性がいいからねKissシリーズは
小さ過ぎず、大き過ぎず、慣れてしまうと使いやすいし

上位機種より軽いってだけでも、最初の一眼として選ぶ価値はあると思う

431 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/04(土) 14:56:26.74 ID:khK1IQUa.net
なんにでも一言いいたい人がいるんだね

432 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/04(土) 19:43:09.40 ID:uubwgsv6.net
>>431
努力しなくてもマウント発言すれば自分の価値が上がったような気分を味わえるから、抗いがたい魅力があるんでしょう

433 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/04(土) 20:00:45.64 ID:2fMXswUf.net
>>432
そうそう。メモリ8GB無いと無理とかね。サード機は4GBだけどそれなりに動いているし不便はない。
2年前まではメインが4GBだったがSSDなんでスワップも早くてマルチモニタで複数ソフトを立ち上げても、もっさり感は無かった

そう言うと、ブラウザでタブを50開くトーとか4K動画の編集ガーとかマイニングガーとか言って
俺は高度な作業をしているんだぞってマウント取りにくるんだろうね。
PCの使い方は十人十色、4GBでも軽い作業なら問題ない

434 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/04(土) 20:08:54.07 ID:Q2cJHnLk.net
>>431
君自身がそうやって一言言ってるしな

435 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/04(土) 20:38:17.42 ID:khK1IQUa.net
まあそうか。
なんにでもケチをつけるといったほうが正確か

436 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/05(日) 01:53:45.26 ID:AgSJDfks.net
4GBノートでやれることはスマホでもできる作業内容で意味なかった・・・ってことになりがちだからね
今からわざわざ買うのならつぶしの利かないオンボード4GBだけは止めとけというのは無難な見解だろう

437 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/05(日) 02:16:36.68 ID:HupJ+fw+.net
中古安ノートで16Gはまず無いやろ
8Gがいいとこだし、それで文句は言えないそんなもんだ

438 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/05(日) 07:18:01.19 ID:kqtH2/hc.net
上限4Gと分かっててそれでなにをどこまで快適に使えるか分かってて買う人はそれでいいんよ。
あとから、メモリー足せねぇじゃん!とかブラウザのタブ開きまくったら重いとか言ってるやつはアホ。

439 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/05(日) 10:05:01.59 ID:tOfQ71rM.net
最近オンゲで知り合った人が98から歴代のPCが揃っているって言ってたな
各々でしかプレーできないゲームがあるから

Win10は1年に1回再インスコ、重くなるからリセットすると言う

440 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/05(日) 18:34:04.21 ID:c7MfZxl5.net
>>439
初期化たった1年間隔でいいとか初心者じゃん

441 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/05(日) 18:41:53.30 ID:kqtH2/hc.net
>>440
お前いつも初期化してるもんな

442 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/05(日) 19:02:25.40 ID:mNnxH9ub.net
>>440
ネットでしか嫌味を言えないクズ
マジでクズ

443 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/05(日) 20:04:39.20 ID:vD3C8U45.net
>>440
ごめん、どういう意味?
なんでそれが初心者なの、詳しく聞かせて

444 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/05(日) 20:49:34.83 ID:AkXdw3Wx.net
おまいら、もうやめなよ。PCに対する考え方は千差万別。中古で遊んでいるから自分の意見を述べたただけだろ
マウント合戦したいなら、ハイスペックデスクトップの方に行きなさいよ

445 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/05(日) 22:17:17.19 ID:bHawYrhe.net
ノートパソコンが必要で見てみたんだけど中古の値段上がってるような気がするけどなんで?

446 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/05(日) 22:40:25.51 ID:XIQHlsfa.net
普通に考えればわかるだろ!
コロナ禍

447 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/05(日) 22:42:50.45 ID:7ZRnIjJJ.net
コロナ需要(テレワーク)
現行世代供給不足に対する値段上昇に追従
一旦値段上がると上の問題解消されてても一気に値段落ちはしにくい

そんな所

448 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 00:17:36.15 ID:FEKEyGD+.net
初コメ失礼
主にエクセル・ワードと軽くゲーム実況用に動画編集やりたいんだがこのPCのスペックでいいと思う?
この価格なら安いと思います?
それとも年数的に見て妥当?
知識ない素人だから、中古より新品買う方がいいかな?

https://i.imgur.com/RCuDGcB.jpg

449 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 06:39:15.24 ID:IfAg53al.net
>>448
少なくとも自分はPass Mark4000ちょっとのPCで動画編集しようとは思わないわ。

450 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 07:27:53.15 ID:8B33HFkp.net
お値段的には安くもないがぼったくりでもない感じ
ただ、6年落ちに4万出すならもうちょい頑張って5万円台の新品買ってメモリ追加した方が間違いなくいい

451 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 08:31:36.66 ID:yreCuQ+X.net
>>448
CPUが第8世代以降の買った方がいいよ

452 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 08:34:51.74 ID:UOv7tyzb.net
>>448
微妙な値段、あと1万−1.5万安ければ買ってもいいかなと思う
>>450の言うとおり
いまならwin11登場によるWin10最終在庫処分のセール品を狙った方がいい
NEC、富士通などの直販でも在庫処分セールやっているから見てみるといい
量販店の店頭や通販も同様

453 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 11:25:47.57 ID:/imKZZSX.net
>>448です
安いなーと思ったけど、やっぱり年数とか加味したら妥当な金額なんですね
昨日家電量販店で新品見てたら、win10の在庫処分セールしてたんでそっちの方にしようかと思います
ただcpu i7 の RAM 8gb で12万ぐらいしたんで中古もありかと思った次第です
ありがとうございます

>>452
NECとか直販やってるんですね
覗いてみます

454 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 11:30:48.35 ID:ehNABIHC.net
やっぱ情弱相手にあとあと売る事を考えるとi7ブランドは偉大だな
どんだけゴミ性能でもi7ってだけで高く売れる可能性が高まる

cpuの型番で性能スコアを調べるクセを付けたほうがいい
cpu性能の進化はすごいから古いi7とかクソゴミ性能しかないってわかるから

455 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 11:40:27.20 ID:/imKZZSX.net
>>454
正にその通りで
結局cpuがi7なら良いものって勝手に思ってしまってるわ

456 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 11:56:13.14 ID:VfbEuSgq.net
>>454
とりあえず調べてきたけどcpuの世代が大事ってのは理解できた
thx

457 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 12:28:05.13 ID:PsUxF16r.net
検討してたi7 6500uと比較すると、デルやレノボで新品5万ちょっとで買える11世代i3やryzen3で倍くらいの処理能力があって、6万ちょっとから買えるryzen 5 5500uならだいたい3倍の性能になる

他にもエクセルはデルがよくセールで22000円のセレロンノートを使って、動画編集は時々ならipadで39800…って方法もある

新品はスレ違いにはなるけど、新品と比べて割高な中古をわざわざ買うのは本末転倒だから新品の相場も調べた方がいいかと

458 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 12:29:56.83 ID:5mDIzmBs.net
性能一気に伸びたの最近だから
新しいの以外はどんぐりの背比べ

459 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 13:04:09.89 ID:IfAg53al.net
>>457
今どきの新品なら本体薄いわベゼルがスリムだわバッテリーめちゃもつ(しかも新品だから死亡バッテリーの心配なし)だわで、
中途半端な中古買うより数万+程度なら新品買ったほうが断然いいケースが多いね。
LENOVOなんかIPS載ってても安いのあるし(ただし納期・・・)

460 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 13:08:29.63 ID:sPksHBEW.net
ベゼルがスリムなのは扱い難いなあ。
下手に掴むとパネル壊しそう。

461 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 17:31:18.03 ID:p7hKTGCD.net
ノートの古いi7は2コアしかないのもあるし、性能も段違い

462 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 17:44:12.12 ID:20KzELfz.net
i7がゴミ性能かよ
第一世代ならわかるけどさ
第二世代、第三世代のi5のノートをメインに使ってるおれからしたらありえないな
まぁ価格は>>448の1/10ぐらいで買ったものだけど
エンコとか重いのはデスクトップでするし
それも第四世代の時代おくれだし

463 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 17:49:02.88 ID:WDRqLdgC.net
>>462
知らないことが多そうだな

464 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 17:56:36.60 ID:xE2RJ52l.net
じゃあさ、RYZEN 5 4500H 搭載機は中古幾らだったらオケ?
SSD 512GB+15.6 辺りでさ。
幸せになれるん?

465 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 18:26:52.97 ID:HWT9yOp9.net
>>462
4000円かよ。すげーな。

466 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 19:12:36.49 ID:20KzELfz.net
>>463
初心者に毛が生えた程度だからいろいろ教えて素ください

>>465
コロナ前は安かったよ
オクに貼り付いていたら運良く安く買えることもあった

467 :_(:3」∠)_:2021/12/06(月) 19:28:18.70 ID:aBQq/xkp.net
自分は、メルカリとか中古ショップでジャンクとかで売ってる
デスクトップPCの第2か第3世代のi5ぐらいなら4000円ぐらい
ならふつうのイメージ

特に安くなくない?送料込みで2500円以下、1980円ぐらいなら安いなぁとは
おもうけど。

468 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 21:32:45.06 ID:0MQ95GGJ.net
メルカリ、ジモティはトンでもねぇ金額で出ているよな

469 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/07(火) 00:29:28.93 ID:LU9l+fSs.net
年末年始のセール狙いたいのでこのスレ勉強になるっす

470 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/07(火) 06:53:04.76 ID:4DaAuQng.net
C2D結構メインでまだ使ってる俺からしたら
第6世代のi7なんて超絶スペックだわ

ネトフリも普通に見れるし
ただ、PEN4はさすがに無理やったw

471 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/07(火) 09:37:57.10 ID:apfSGtAA.net
intelcpu型番多すぎryzenは知りません

472 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/07(火) 10:32:16.48 ID:erMUfM8F.net
C2Dおじさんキターーー

473 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/07(火) 10:55:26.01 ID:UqKseSsp.net
つか第8世代以前のU系(低電圧)はどれも2コア4スレッドだから
i3だろうとi7だろうとPassmarkで見てたら数値に極端な差はないもんな
かと言ってH系はあまり選択肢はないが

474 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/07(火) 11:49:59.87 ID:1tEQDKUO.net
>>473
世代が新しいとメモリが入手し安くなったり、ストレージが速くなったりするんじゃ。
i5とi7の差はほぼ誤差じゃがのう。

475 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/07(火) 12:56:38.60 ID:c5bD+IHp.net
第8も3万で売っているし、それ以下は1万も出したくないな

476 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/07(火) 13:10:04.18 ID:N6Fu1CCP.net
>>470
俺もQosmio G50のC2D T9900が
メインだよ

477 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/07(火) 13:19:09.86 ID:4lHIq36V.net
未だに4000番台のi5の8GBノート使ってますが、買い換えると幸せになれるのかな?
ゲームはしません。仕事はandroidアプリを手伝うくらいかな。android studioが重いが、デスクトップ機でも同じなんでこんなものかと。

478 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/07(火) 13:26:43.93 ID:2IZ622Nt.net
>>477
6〜7万円のRyzen 5500Uあたりの新品ノートpcを買うんじゃ

479 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/07(火) 14:18:01.93 ID:1TpKW2Ov.net
フリーソフト数個インスコして、薔薇を一緒に撮って出品してる業者
最近はヤフオクで見ないなぁと思っていたらメルカリにいたんだな

480 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/07(火) 14:45:06.11 ID:8mmT5Wnk.net
俺も今T7100のノートでヌルサク快適
当時高い金出してメモリ2Gにした甲斐がかったもんよ

481 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/07(火) 17:47:07.33 ID:W9RSa8m1.net
皆様質問どす。
現状dynabook セルリン1000Mで頑張ってきましたwin7。
7-8年頑張ってくれましたが、そろそろ引退させようかと。

今のdynabook はどうですか?
台湾傘下で劣化した所とか有ります?

また、対抗馬でレノボorデルorHPはどうでしょうか。

482 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/07(火) 22:45:45.06 ID:7yuUhJGi.net
>>481
量販店に行けばNEC富士通(元)東芝の三つ巴だよ
あるいはNEC富士通よりちょっと売り場面積が小さめ

483 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/08(水) 07:56:24.51 ID:TtkKM3z2.net
>>478
最近、Hyper-V使ってなかったので無効にしたらサクサクになった気がする。
プラシーボか?
まだまだ使えるのか?でも今時のも興味あり。

484 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/08(水) 12:07:41.43 ID:mwDCofNi.net
>>481
チップセットを調べてCoreiが乗るようならi5くらいに交換するのもいい。
HM70だったら無理

485 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/08(水) 18:56:48.77 ID:GuIebpRI.net
壊れたマシンをニコイチ
Thinkpad L530 sandybrige i3 を BIOS更新後、同L530のivybridge i5に載せ替えた。

チップセット同じだし、多分いけるだろの精神でやったが
うまく行ってホッとしてるわ

486 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/08(水) 22:59:18.75 ID:5Oalin6S.net
おめでとう

487 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/08(水) 23:14:32.19 ID:LJa7RmPg.net
>>292
寝台列車の中でPCを使って音楽を聴くだろ。JK。

488 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/09(木) 09:59:18.35 ID:9ae3eGxO.net
カシオペアと言えばPDA

489 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/09(木) 17:51:12.30 ID:JVhh5gCI.net
ありがとうです
>>482
dynabookの耐久性が気に入ってます。
直販だけでなく、実店舗も見てみますね。
>>484
せめて i3 位でもと思い確認したら、
「モバイル インテル® HM70 Express」でした。
CPU換装延命は厳しいそうですな。

490 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 06:29:10.33 ID:bPqpYTYV.net
レッツノートnx2 状態良い物1万で買えた
windows11の影響か安すぎのような

491 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 08:00:38.70 ID:L9i+1ak3.net
>>490
どこで?

492 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 12:54:15.92 ID:EjcwaYXb.net
3年前、NECのVDシリーズで セロリン1000Mのを i5-3320m に換装させて
動いたけど、turboが最初きかなかった。
BIOSに設定項目が新たに出現していて、そこをONにしたら動いた。
違うシリーズでセロリンとi3しかないのだと、ターボOFFが変えられないのもあった。
(起動後、ソフトで変更するなら可能)

493 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 14:26:19.32 ID:SCQwo5HS.net
>>492
Amazonいまは少し値上っている

494 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 14:51:30.82 ID:paohcYGe.net
i3第8世代4GBとi3第7世代8GBで迷ってるんですけどどっちにするべきですか?

495 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 14:51:37.77 ID:paohcYGe.net
i3第8世代4GBとi3第7世代8GBで迷ってるんですけどどっちにするべきですか?

496 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 15:02:23.59 ID:K1rWC7bQ.net
>>495
i3第8世代を買ってメモリも買うが正解

497 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 15:27:50.95 ID:PNWZM3wg.net
>>492
なんていうソフト?

498 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 15:34:56.38 ID:paohcYGe.net
>>496
ありがとうございます!ただメモリが増設できる情報が無いです。Ideapad320Sなんですけどできない可能性高いですか

499 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 15:39:26.40 ID:K1rWC7bQ.net
>>498
どうもその機種はメモリがオンボード仕様なのでメモリ増設できないみたいだね
別のを考えてもいいかも

500 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 16:09:19.10 ID:84IR9YSt.net
年末年始セールあるかな

501 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 16:12:51.90 ID:paohcYGe.net
>>499
残念ですありがとうございました

502 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 16:36:32.83 ID:xTo3loh9.net
そろそろ撲滅してほしい中古機種。
・HD(1366×768)液晶
・メモリ4GB
・2コアCPU

503 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 16:42:07.44 ID:K1rWC7bQ.net
>>501
いいの見つかるといいね

>>502
HD液晶は長いこと採用されてるね

504 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 17:31:57.26 ID:3rhT4fxJ.net
>>502
これらがラインナップから消えたのは本当につい最近(まだあるかも)だしここから10年ぐらいは中古市場に居座りそう

505 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 19:17:37.20 ID:/4o2u/Ow.net
>>502
(゚Д゚)ハァ?
俺の愛機 Satellite K33をバカにしてるのか?

506 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 19:29:47.36 ID:1iuQalWv.net
>>505
気にすんなって。俺はハイスペックPC使ってるからこんなのゴミだよってマウント取りたいだけ

507 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 19:29:59.42 ID:cThS0Ers.net
K33いうてもP8700、T9600、Celeron900と種類いろいろあるんだな
900はクソだけど昔T7250に換装したらまだ使えた覚えがある

508 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 20:12:43.86 ID:MLBVGwTP.net
core2もまだ売ってるものな
流石に産廃

509 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 23:29:50.21 ID:xN1EwoAv.net
俺はPEN4のXPではさすがにダメで
7にして転がってた安グラボつけて
フルHDのTVにHDMIで繋いでネット動画見てるわ

まだ戦えるPEN4おじさんだ

510 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 23:55:39.64 ID:9KL2eo+0.net
NOTEにグラボを!?

511 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/11(土) 07:15:35.38 ID:EIkPoyaX.net
でもまあそろそろメモリがDDR2の機種はDDR3機にしたほうが経済的だとは思う
ノートはスロット2つしかないから8GBくらいに増設したいならDDR3でないとクソ高いDDR2の4GB必要になるし
ハドフのジャンクコーナーですらDDR3のノートが安く手に入る時代だし
デスクトップならDDR2機でもスロット4つあるなら8GB以上にできるからまだ現役かなと思うけどさ

512 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/11(土) 08:20:38.69 ID:LGUZ9XP8.net
>>448
自分なら即買うな
メモリ16GB,SSD 480GBは大きい

513 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/11(土) 08:37:46.59 ID:aqChtku6.net
PEN4は32bitにしか対応してないので
!G ×4の4Gでいいのでは?

動きは悪いが安上がりだ
ちょっと前までDDR2の1Gは200円で転がってたが、今は500円するな
PEN4にこの上積み300円はキツイw

514 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/11(土) 08:42:04.37 ID:GHuVlr7A.net
>>512
自分なら即買うなって言うな

515 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/11(土) 09:08:44.34 ID:zg/kiXCn.net
>>160
いい事聞いたわ
うちのもDELL inspiron15RHaswellだから互換品のバッテリ―売ってそう

516 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/11(土) 09:33:14.48 ID:nM2+2jJh.net
DDR2高くないオクで千円以下で売ってる

517 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/11(土) 09:47:50.11 ID:zg/kiXCn.net
>>502
液晶とCPUは文句いいにくいが、
メモリとHDDにケチつけるのは甘えだろw
SSD500Gって6000円くらいだし、
DDR3メモリなんて4G1枚1500円とかだし
8G新品もアマゾンで3000円くらいだ。
安い部品載せ替えて性能アップくらいできないと

518 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/11(土) 11:30:34.70 ID:cFbWT+wd.net
ちょおま

519 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/11(土) 13:05:25.66 ID:NkyVw8RC.net
ソーラーパネル2枚買ったわ
これで昼間のノートパソコンのバッテリー切れに恐れなくて済みそうだわ

520 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/11(土) 13:08:44.33 ID:Tu3tgq4K.net
>>519
どこでー?おいくらー?

521 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/11(土) 13:13:48.86 ID:rcEZhE7v.net
なんだよ

522 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/11(土) 13:32:39.69 ID:Tu3tgq4K.net
安くて使えるなら俺も欲しいからおしえてくれよー

523 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/11(土) 14:11:28.68 ID:kOO5mssE.net
どこ砂漠住み?

524 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/11(土) 14:40:57.68 ID:1VqUZ2WU.net
東京砂漠やで
あーあなたがいればー
この東京砂漠ー

525 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/11(土) 14:43:45.22 ID:Tu3tgq4K.net
砂漠じゃなくて砂丘なら近くにw

526 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/11(土) 15:11:44.69 ID:L9DUv4A5.net
>>525
青森にしろ鳥取にしろ、今の時期晴れの日は少ないな。豪雪地帯。

527 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/11(土) 17:09:42.51 ID:NkyVw8RC.net
>>520
公式通販でバッテリー込みで20万
夜はRVパークみたいなとこで電源使うから充分

528 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/11(土) 17:29:54.69 ID:Tu3tgq4K.net
20万もすんのか
もっと安いんかと思ってた
それなら買えないw

529 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/11(土) 18:37:20.07 ID:tUk1pb8t.net
>>527
まさかの住所不定かな?

530 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/11(土) 21:08:42.32 ID:UqSuwZJV.net
乞食いて草

531 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/12(日) 00:53:21.87 ID:waCI3AJs.net
まあメモリ増設もできるし(できない地雷機種もあるが)
HDDやSSDは金かければなんとでもなる
問題は解像度ね ほんとう1366×768のノートPCはメイン機には厳しい
持ち運び用途のおもちゃ扱いになってしまう

532 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/12(日) 00:55:56.70 ID:MmAJEVQ5.net
ivy世代で安いやつないかな
液晶とキーボード生きてるやつ探してる

533 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/12(日) 01:06:04.61 ID:TNFKJqgV.net
>>532
なんでお前のコンシェルジュやらなきゃいかんのよ
そういうのは店員に聞け

534 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/12(日) 04:38:11.52 ID:/gTwgels.net
>>527
雨や曇りの日はどうすんの?

535 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/12(日) 06:37:23.16 ID:1AcuRNOd.net
ホームレスがノートパソコン使うと聞いて

536 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/12(日) 08:00:14.18 ID:mEUnX8gj.net
スマホは多いみたいや
ちょうど今日の放送だし
https://www.mapion.co.jp/smp/news/column/cobs2338076-1-all/

537 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/12(日) 13:42:05.50 ID:X43QQ2pH.net
中古でNS600RAW-N買ったんですが
メインメモリ: 8GB(DDR4 SDRAM/オンボード 4GB+SO-DIMM 4GB)
のはずなんですが、これってDIMMの4gbメモリ抜かれてますか?
詳しい人教えて下さい
https://i.imgur.com/YPhIJjZ.jpg

538 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/12(日) 13:43:34.88 ID:umPww/Cg.net
セブンが公衆Wifi廃止する予定なんだっけ。
他も一斉に追随したら苦しくなるな……。

オリンピックやる手前、公衆無線がないと外国に恥だからやってたけど
終わって用済みになった、なんて書き込みを5chで見たけどホントなの?

539 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/12(日) 13:50:06.26 ID:IQ9yXhTB.net
>>538
電波物乞いが多くてセブンの売上にはほとんど貢献しなかったとかそんなとこじゃないの。

540 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/12(日) 14:25:29.91 ID:CBA713bN.net
まぁスレチだが、就職や市役所のサービスなどでネットがほぼ必須となった今では
日本の国策として全国民に(256kbpsでもいいから)ネット環境を無料で提供するべきだと思う
最低限の基盤を整えないで公共サービスのネット化を叫んでいる政府はアホですね

541 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/12(日) 14:36:33.47 ID:bPT4Bzr/.net
>>537
写真で見る限りメモリーSlotには刺さってないからBIOSでメモリー量をみてみて4Gしか無かったら抜かれてる確定

542 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/12(日) 14:51:35.18 ID:X3wUJ/Lg.net
>>541
ありがとう
タスクマネージャーでみたら4GBだったんだけど、これ抜かれてる確定でok?

https://i.imgur.com/wAHYOtw.jpg

543 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/12(日) 15:22:03.79 ID:2+zUR6L7.net
>>537
抜かれてるな(ご愁傷さまです

544 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/12(日) 15:33:03.24 ID:oXwKORIA.net
>>539
セブンのwifiよく使ってたけど、
Win10のアプデDLとかで1時間とか2時間とか居座ると通行の邪魔になってるだろうなあ・・・とは思ってたから
廃止になっても驚かないわ

545 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/12(日) 15:43:33.88 ID:oXwKORIA.net
>>573
代わりに8GBのは刺せないのか

546 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/12(日) 15:50:13.98 ID:X3wUJ/Lg.net
>>543 >>545
多分代わりのメモリ入れれそうなので買って試してみる予定
購入したのはフリマアプリ上だから受取評価はまだしてない
とりあえず出品者と話し合ってるけど出品者は抜いてないらしく、買ったのはヤマダ電機で新品買ったらしいから、それが事実なら最初から入ってなかった事になるよな

547 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/12(日) 16:47:16.50 ID:qi8VWh4q.net
おれはセブンはあんま使わないな
WiMAX、格安SIM、スマホの3回線で賄えてる。
キャンピングカーだから止める場所に気を使う

548 :_(:3」∠)_:2021/12/12(日) 17:08:25.80 ID:sSNP7Mkn.net
>>539
どうすんだろね。
ワープアとかの貧困層の子どもとかがオンライン授業の課題とかやるために
夜にコンビニにたむろするというのが日常風景になってたらしいけど
この子たちどうするのだろうか?(´・ω・`)

549 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/12(日) 20:07:16.65 ID:1AcuRNOd.net
リアル住所不定が居ると聞いて

550 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/12(日) 22:28:23.22 ID:2v9MuN5u.net
docomo in Car Connect

車内でLTE網を使ったデータ通信をWi-Fiを用いてご利用になれるインターネット接続サービスです。※1
オンラインの動画・音楽・ゲームなどを、データ通信量を気にすることなく定額でお楽しみになれます。
ご利用期間は用途に合わせ、1日(24時間)、30日、365日の3つからお選びになれます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/in_car_connect/

551 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/13(月) 00:48:24.72 ID:sLrV3lMw.net
>>532
813PC

552 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/13(月) 01:04:12.73 ID:aQ+tgCyC.net
もはやWifiは社会インフラなんだからコンビニみたいな私企業に頼るんじゃなく
駅や学校 病院 役所なんかはまちまちに対応するんじゃなくかならず無料Wifiを準備してる状態にすればいい
Wifiはコンビニ頼りの癖に平気で個人情報の電子化とか言い出す

553 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/13(月) 05:58:12.88 ID:Sh1v0bMk.net
>>550
それって移動してる車内じゃないと使えないんだろ?
運転手使えないじゃん?
意味ねえ

>>552
簡単に言ってくれるがその予算はどこから?

554 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/13(月) 07:17:00.61 ID:Bq1dg8vi.net
>>552
図書館でwifi入れたらスマホやタブレットばかり使う人が増えて
一部の座席ではスマホタブレットPCの使用禁止に
使用するところを見られると職員から注意を受ける

555 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/13(月) 12:57:37.22 ID:QLfIZWeI.net
>>544
隣の店舗が フリーwifi スポットになっているので
便利に使っているけど
調子に乗ってると痛い目に合いそう。

556 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/13(月) 14:25:30.93 ID:YFoHV5rL.net
>>546
どう考えても出品者が抜いてる
出品者がそのパソコンを中古で買ったのならそいつが抜いてる
メルカリやフリマは悪質なヤツが多いから注意が必要

557 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/13(月) 16:14:11.10 ID:13NmPGx4.net
被害者をまたださないよう、厳しく評価してください

558 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/13(月) 16:48:10.13 ID:w5Sa4CyQ.net
Aeon Wifi フリーなのな。さっき知った。
ワープアでも、格安携帯のテザで月2000円くらいでつなぎ放題だろ低速回線かもしれないけど

559 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/13(月) 17:04:12.22 ID:IvoGtAjL.net
>>537
それ商品がNS300なんちゃうの?
出品者が型番間違えとらん?

560 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/13(月) 18:47:29.51 ID:QLfIZWeI.net
新品ではなく、MS なり メーカーのリフレッシュ品 って可能性は?
この場合は、リフレッシュ品を示すステッカーが貼ってある(あった)はず。

561 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/13(月) 23:18:10.68 ID:ox+TfDEj.net
>>552
社会インフラだとして、無料である必要はないよね?
電気や水みたく。

562 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/13(月) 23:51:49.26 ID:BJx2bgpz.net
そも昔は話にならないくらい携帯のデータ通信料が高かったけど、最近は容量アップ、定額プランで前ほど無線アクセスポイントって必要なん

563 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 00:33:28.58 ID:tBOrL5Ew.net
>>542
OSが32bitで認識してないってオチがないならオンボード4GBだけだね
そもそも4+4の根拠はなんだったんだろうな

564 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 17:39:19.53 ID:QZTy5eJA.net
ハードオフ覗いたらcore2ジャンク1万とか値付けしてある産廃高いな

565 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 18:00:07.46 ID:tBOrL5Ew.net
それもう詐欺に近いな

566 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 20:30:58.59 ID:ApTIJ7Xq.net
中古でノートパソコン買ったんだが
この画像の部分って本来なんか入ってるもの?
何も入ってなくていいもの?

ちなみに>>537と同一人物です。

https://i.imgur.com/no8QySW.jpg
https://i.imgur.com/sUkaxpd.jpg

567 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 20:32:42.75 ID:ApTIJ7Xq.net
型番はNS600RAWです

568 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 20:35:57.71 ID:6zQ2QiTy.net
HDD

569 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 20:38:21.77 ID:KwUCwYxh.net
中古でこんな扱いあるわけない
ジャンクだろ

570 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 20:40:06.92 ID:ApTIJ7Xq.net
hddじゃなくてSSD入ってるって書いてるんだけど?

571 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 20:43:48.22 ID:8Cv+3wo7.net
SSDは248GB入ってると思う
HDDも入ってたパターンかな?
メモリが8GB入ってるはずなのにso-dimmの4GBが入ってなかったからほかも抜かれてないか心配

572 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 20:44:01.77 ID:6zQ2QiTy.net
それはマザーボード(画面左下)に刺さってるNVMe.SSDの事言ってるんだと思う。
矢印の所はSATAコネクタでHDD(SSD)入れるとこ

573 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 20:44:10.25 ID:8Cv+3wo7.net
画像あげ忘れ

https://i.imgur.com/LA5m13H.jpg

574 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 20:49:48.34 ID:6zQ2QiTy.net
Pen4、C2Dに値段付ける店も嫌だけど、第一世代core iノート高値で売る連中もイラッとする

575 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 20:50:17.45 ID:8Cv+3wo7.net
>>572
ごめん、無知で悪いんですけど
つまりSSDって言ってもノートpcには2つのSSDが入ってて、このPCには一つしか入ってないと?
NVMe:SSDとSATAコネクタのSSDと2つあるうちのSATAコネクタのSSDが入ってなかったって事でOK?

576 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 21:02:02.11 ID:qmxgTV03.net
調べてみた感じ同じシリーズの上位版

NS700RAの場合

SSD 約256GB(PCIe)+HDD 約1TB(Serial ATA、5400回転/分)

で、今回買ったNS600RAWは

SSD 約256GB(PCIe)

だけみたいなのね
つまりさっきの画像の開いてるところは、上位モデルのPC用にHDDを入れるスペースが空いてるだけで元々何も入ってないって可能性ある?


https://i.imgur.com/Rs5ohNs.jpg
https://i.imgur.com/CMcrZ0X.jpg

577 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 21:05:41.05 ID:qmxgTV03.net
タスクマネージャーのディスクの欄にSSD容量239GBって書いてるからSSD256GBはきちんと入ってるという認識ですがどう?

578 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 21:13:39.24 ID:qmxgTV03.net
スレチっぽいから質問スレに移るわごめん

579 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 21:23:23.84 ID:tBOrL5Ew.net
SATAのHDDだろう

580 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 21:33:11.79 ID:qmxgTV03.net
つまりそのSATAのHDDが入ってないのは抜かれたんじゃなくて、元から入ってなかったんじゃないかってのが俺の見解なんだけど、そんな事ありえない感じ?
マジで素人だからSATAのHDDとか言われても正直ちんぷんかんぷんなんよね
SATAのHDDがないとどうなる?

581 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 21:38:05.67 ID:SyR1YbVp.net
>>580
それ騙されてるから買ったところにクレーム入れとけ

582 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 21:43:55.48 ID:qmxgTV03.net
>>581
了解
で見た感じ他にもおかしい場所ありそう?

583 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 21:48:32.83 ID:8c759Khx.net
素人は中古買うべきじゃない、って格言を実感するわ。

584 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 21:49:03.54 ID:9p3JsSCJ.net
>>580
くらすぞキサン
m.2のssdが付いてるじゃん
hddも後からいくらでも付けられるからむしろ儲けもんだろ!

585 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 21:55:32.83 ID:qmxgTV03.net
>>583
いやホンマにそれ
マジで馬鹿な買い物したわ

586 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 21:56:34.94 ID:qmxgTV03.net
>>584
本来入ってるはずのものが入ってなくて儲けもんなわけないだろ
結果これ不良品なんだろ?

587 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 22:09:19.78 ID:Lz+wMxdf.net
売った人がかわいそうになってきたわ

588 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 22:21:04.66 ID:tj8qpRaX.net
どういう説明で売ってたのかわからんからなんとも言えんな。機種も間違いないのかわからんし。(下位モデルはメモリはオンボードのみ)

589 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 22:26:01.69 ID:vKKzvywC.net
>>586
出品者の説明文だけでも書き込めよ

590 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 22:28:01.00 ID:qmxgTV03.net
>>589

2020年3月購入。
15万円ほどで購入しました。

大学用にと購入したのですが、友人に別のパソコンを頂いので、出品します。
1年ほど使用していました。
Office 2021をお付けするので、ワードやエクセルなど不便なく使用できます。

また、DVDの視聴もこちらのパソコンのみで可能です。

ノートPC本体、ACアダプタ、Bluetoothマウスの3点セットです。

細かな傷がありますが、問題なくお使い頂けます。

型番:PC-NS600RAW-N
OS: Windows 10 Home 64ビット
プロセッサー: AMD Ryzen7 3700U プロセッサー
動作周波数: 2.30GHz(最大ブースト・クロック:4.00GHz)

591 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 22:40:09.12 ID:pf/hD61e.net
>>590
メモリとかHD(SSD)の容量とか
書いて無いじゃん

その機種オプションとかもあるんだろ?

592 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 22:45:25.26 ID:qmxgTV03.net
>>591
メモリとか書いてあったけど書ききれなかった。
今購入した型番調べたらNS600RAWじゃなくてNS600NAWだった
出品者側が間違えて出品してたのが原因でした

593 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 22:45:35.65 ID:pf/hD61e.net
>>590
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/201q/01/lavie/ns/spec/

このぺーじ見るとオマエの型番のRyzenは
ssd256だけでHDDはもともと付いてないじゃん

594 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 22:45:36.71 ID:9p3JsSCJ.net
>>590
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/201q/01/lavie/ns/spec/

このぺーじ見るとオマエの型番のRyzenは
ssd256だけでHDDはもともと付いてないじゃん

595 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 22:49:59.72 ID:1wiscJJb.net
>>580
ストレージはSSDがM.2ってスロットに入っていて、カタログなどの情報と一致している。
上位機種はHDDが付けられるので、その部分が開いている。
2.5インチのHDDやSSDを自分で買ってきて増設すれば、増設した分だけストレージが増やせる。

現状CドライブだけならDドライブが作られて、データを記録できるようになる。

596 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 22:50:35.56 ID:qmxgTV03.net
>>594
そーみたいです
本当すいません
スペック見ても素人だから分からんくて、ここに空きがある事が正しいのかどうか分かりませんでした

しかも結果的に購入した商品はNS600RAWじゃなくてNS600NAWでした

597 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 22:51:00.02 ID:U6uqPqGC.net
ラクマか。

598 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 22:52:15.16 ID:qmxgTV03.net
>>595
詳しくありがとう
使っててストレージ足りなくなったらSSD増設します
結果的には型番も違ってた訳で出品者に問い合わせてみます

599 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 22:52:35.66 ID:qmxgTV03.net
>>597
そう

600 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 22:57:58.74 ID:bI9qUDdb.net
>>580
HDDは最初から無いって明記されてる
SSDのみで追加のHDDが無いと…物理的に軽い、バッテリー持ちが良くなる、保存できるデータ量は少ない

>>581はテキトーな事書いて煽ってるだけなので信じないように

ってか、メモリの状態が違うのはなぜ?

601 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 22:58:14.49 ID:9zCn7VmX.net
CPUは何なの?出品者の言い分じゃなくて、実際に乗ってるやつは。

602 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 22:59:17.59 ID:1wiscJJb.net
>>598
ちなみにメモリも抜かれているわけではないと思う。
NS600NAWだったら、オンボード4GBのみでスロット空きとある。
NS600RAWだったら、本来は4GB+4GBなので抜かれていることになる。

型番を純粋に間違って出しちゃったんだろうね。
本体に書いてある型番がNS600NAWになってるんだよね?

603 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 23:10:39.43 ID:qmxgTV03.net
>>601
cpuはryzen7 3700U です

>>602
マジで助かります
ありがとうございます

システムモデル確認したんでNS600NAWで間違い無いと思います
一応画像載せときます

RAMのso-dimmに8GB刺して合計12GBにしたからNS600NAWとNS600RAWでスペックに大きな開きがなければそのまま使おうと思うんですが、どうですか?
一応自分で調べた感じRAM以外に変わる部分なさそうです

https://i.imgur.com/6gNuhS8.jpg

604 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 23:10:41.66 ID:1UH3eGOs.net
売った人がかわいそう。こんな粘着素人が相手とは災害レベルの災難。

605 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 23:12:23.57 ID:tBOrL5Ew.net
売った方も買った方も知識不足なんじゃね

606 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 23:15:46.59 ID:qmxgTV03.net
>>604
>>605
それは自覚してるし出品者に申し訳ない

607 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 23:17:04.27 ID:qmxgTV03.net
安いと思って買ったけど素直に新品買っとけば良かったわ

608 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 23:17:44.76 ID:U6uqPqGC.net
と言う割にクレームつけて3747円の空出品を落札させて一部返金させてるのな。

609 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 23:21:37.70 ID:fLfaY09x.net
>>603
人に調べさせて解決しようとしている時点で、あなたにはまだ色々早かったんだと思う
iPhoneとかMacとかの女性・老人向けの機材がいいんじゃないか

610 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 23:23:37.57 ID:1wiscJJb.net
>>603
増設したのならスペックはNS600RAWよりは少し上がってるし、ストレージが256GBのSSDが足りなかったら2.5インチ載せればよいので、状態と金額的にも満足しているのなら構わないと思う。
メモリスロットとバッテリーの間にあるメモリを大きくしたカード状のものがSSDね。
それも規格が合ってるものを用意すれば、容量を増やすことはできるけどデータを移す必要が出る。

まあ、結局は自分が満足できるかって話になってしまうけど、拡張性もあるPCではあるので使う分には全然問題ないと思うよ。

611 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 23:26:33.50 ID:qmxgTV03.net
>>608
その時点ではRAWだと思ってたんでRAMが4GB足りない事発覚して、商品説明欄にはRAM8GBって書いてるのになんで?ってなって
話し合って4GBのメモリ代プラス手間賃で解決しましょうって流れですね

612 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 23:28:25.59 ID:1UH3eGOs.net
草。5.9万のRyzen 7 3700Uの中古ノートだったら
もうちょい上乗せすればDell New Inspiron 15 AMDの
Ryzen 5 5500Uの新品6.6万円が買えるんだよなぁ。

613 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 23:31:48.35 ID:qmxgTV03.net
>>609
ぐうの音も出ないです
一応自分でも調べてはいるんですが、不安のため詳しい人に聞きたかった所存です

>>610
何から何まで
本当ありがとうございます
とりあえずRAM12GBに増設できたし、1台目なんでこのPC使っていく事にします
使ってて物足りないとかあれば手加えるか買い替えます

ご迷惑おかけしました。

614 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 23:33:31.48 ID:qmxgTV03.net
>>612
まぁーそれもそうなんだけどラクマで7%引きクーポンあったのと、Office2021使いたかったんでいいかなーと

615 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 23:56:41.06 ID:1wiscJJb.net
>>613
Officeがついてて7%クーポンで値段が下がってるなら、高くはなかったんじゃないかな。
上記新品でOffice入れたら+2万くらい加算されるし、状態が綺麗なら悪い買い物ではなかったと自分は思うよ。

616 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/15(水) 00:08:57.42 ID:jMKh+OHe.net
>>615
詳しい人にそう言ってもらえると正直安心します
一応これでも自分なりに調べたつもりではありましたが、馬鹿な自分にはPCはマジで難しいです
自分が悪いんですが、厳しい意見も多いんで反省して勉強します

617 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/15(水) 00:23:02.93 ID:264Ir71Q.net
中古のオフィスならヤフオクで買うのと変わらんやん

618 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/15(水) 07:01:14.72 ID:nAcX43fY.net
知識不足が情報を後出しジャンケンで小出しにするから余計に読みづらい内容だ
結局このバカは出品者に文句を言って返品返金すんのか
授業料だと思ってそのまま持ってろよ

619 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/15(水) 09:41:44.66 ID:maaHCYsr.net
>>616
まああんまり気にするな。

620 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/15(水) 11:12:58.38 ID:+lUn5Bjk.net
>>625
使い続けるって、書いてんじゃん

621 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/15(水) 12:39:53.77 ID:CKBK8DDd.net
>>553
私の予算は鼻から

622 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/15(水) 13:19:50.82 ID:CMR2hVJW.net
Office2021っていうからMSなのかな。
黒に近いグレーっぽいMS-Officeがついててもなんだかな。

無料のLibreOfficeのほうが安心はできる。互換性は心配だけど。

623 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/15(水) 13:35:15.99 ID:qNJvhTtf.net
知識ないのに裏蓋は外しちゃうのね

624 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/15(水) 18:04:50.46 ID:XtmKNfmt.net
WPS Office2なら操作性も悪くない

625 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/15(水) 23:51:43.42 ID:NVaHqxs+.net
>>564
俺キーボードの壊れたC2Dの部品取りに
ヤフオクでジャンクの同一機種を1500円+送料1500円で落札したら
完動品だったことがあったわ

キーボードを取った残りどうしよう・・・w

626 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/16(木) 05:07:26.72 ID:roJcrwhJ.net
一旦感染すると増殖は止まらない

627 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/16(木) 07:29:32.36 ID:jNnmMoHZ.net
>>625
壊れたキーボードを付けてまたジャンクとして売る

628 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/16(木) 14:41:52.22 ID:w+vjtFjw.net
ヤフオクで無限ループされるジャンクの完成である

629 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/16(木) 14:47:12.82 ID:ITpRP/lJ.net
そうやってジャンク沼にハマって…

630 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/16(木) 16:11:11.49 ID:sdmX+huE.net
C2DとかのSandyジャンクはこっちでやってね(i第ニ世代以前もこっちでいいと思う。基本性能に落差があるので)

【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 24台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1618144239/

631 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/16(木) 22:50:38.72 ID:v7YWGzWr.net
税金の安い土地買って小屋建ててジャンク並べたい

632 :378:2021/12/17(金) 02:33:22.07 ID:1dsCcY1W.net
NEC VNEC VersaPro PC-VK22TG(i5 5200U、4GB、128GB、WQHD)買ったって言ったものだけど、
バッテリーがほぼ完全に死んでたんだ。
ショップに文句言ったら、無償で中古バッテリーと交換してくれました。
残量表示では3hくらい、YouTubeフル画面再生だと90minくらいは持ちそうな感じになりました。

新品互換バッテリ7000円前後のを買う覚悟をしてたので、めっちゃ儲かった気分です。
こういうのも文句言ってみるものですね。

今は妻がウマ娘の攻略法調べたり、楽天ポイントをよりたくさん稼ぐ方法を調べたりするのに活躍しています。
値段(20000円前後)も性能もちょうどいい感じがする。

以上、チラシの裏でした。

633 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/17(金) 02:47:46.34 ID:7PVbbmQr.net
関西人じゃあるまいし、そんな図々しいことは言えないなぁ

634 :378:2021/12/17(金) 03:01:42.33 ID:1dsCcY1W.net
>>640
まあ、文句って言っても丁寧にね。
「バッテリー全然充電できないんですけど、仕様ですか?初期不良ですか?」
ってな感じでね。
そういうコミュニケーション、俺苦手なんだけど、頑張っ手良かった。

635 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/17(金) 03:26:35.24 ID:4YiRQud5.net
>>632
よ〜〜世間の嫌われものクレーマー

636 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/17(金) 03:28:20.47 ID:4YiRQud5.net
>>634
クレーマーは誰にアンカー付けて
るんだ

637 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/17(金) 10:01:38.06 ID:KaYrHmEH.net
性能的には充分かもしれないが、お値段は微妙だなぁ…

638 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/17(金) 12:15:42.54 ID:X2SvQZBG.net
>>634
中古に初期不良?

639 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/17(金) 12:58:31.65 ID:lPdvRqe5.net
中古でも初期不良はあるし初期不良時の返金保証が付いている店とか普通にある

640 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/17(金) 15:43:56.71 ID:+77DvnrS.net
>>296
一票!

641 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/17(金) 16:01:17.98 ID:3oy1Hez+.net
音楽聴くのに中古ノート使ってる
ここのところ新品のPCは買ったことがないなー

642 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 00:09:40.75 ID:3SS3ETK5.net
>>632の買ったPC-VK22TGってゴリゴリの企業向けノートだから、
据え置き利用を念頭に置いたバッテリー仕様で非力なうえに寿命が短い。
バッテリーの中身を抜いて空にして使うことを前提にしてもいいほど。
15インチノートは据え置きで使うことが多いから、NECは割り切っているんだろう。

643 :378:2021/12/18(土) 01:17:03.16 ID:z7nLnLOK.net
>>642
13.3インチだよ。そしてこいつは779gらしい。
どっちかっていうとモバイル寄りかと。

644 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 03:57:48.36 ID:Asom3EeB.net


645 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 06:47:35.09 ID:w/6B52zY.net
小さくて軽いノートPCは最強

646 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 07:48:33.50 ID:A5r9GUsY.net
>>642
なんだこの知ったか君は

647 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 07:54:19.95 ID:KKaJnMcQ.net
まぁ非力で寿命短いのは正解

648 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 07:59:54.35 ID:mgKQG/uM.net
ウルトラブックは仕方無い

649 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 09:06:12.74 ID:AeLZXO9U.net
VersaProの中古はおそらく企業落ちで安めだが、
俺は買うならLaVieになってしまう

中古バッテリーは生きてて儲けものくらいの感覚だけど
俺の場合だいたいノーパソ買って持ち出したり移動させたりすることがほとんど無い
ほぼ据え置き

650 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 11:01:20.19 ID:q5n7OP/r.net
昔は12.1とか13.3インチのノートPC好んで使ってたけど、解像度FHDサイズだと14インチ以上無いと見辛いんや
画面の拡大は解像度が勿体無いから使いたくない

651 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 11:03:32.18 ID:fESMSCiG.net
おまいらWin10サポート切れる頃第7世代以前のcore i ノートどうする予定なん?

652 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 11:13:21.56 ID:w/6B52zY.net
>>651
俺は3カ月ほど前にメーカーにリサイクルで出したよ
今はロースペックだけどWindows11が動くノート使ってる、セレロン

653 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 11:20:19.79 ID:CHRVE/jX.net
>>651
Linuxに移行してるので問題ない

654 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 11:32:55.57 ID:rjAR0xqf.net
バッテリー内蔵型のノートって、
バッテリーが弱ったら、警告ランプやメッセージがずっと出続けて消せなかったり、
完全にバッテリーが死んだらACでも使えなくなったり、
って事は無いの?

655 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 11:42:59.25 ID:AeLZXO9U.net
無い
外しても使える

11は旧世代にも入れる事はできるので無問題だ

656 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 12:23:36.80 ID:IiYd5ucK.net
>11は旧世代にも入れる事はできるので無問題だ

でも、それは今だけかも知れんだろ!

657 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 12:29:39.53 ID:HwxK8u9E.net
更新プログラムも来ないんだろ?

658 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 12:48:34.27 ID:qwt2I1wH.net
>>657 旧世代に11を入れてるけど更新は来てます。

659 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 13:00:32.08 ID:orZFj0qv.net
そもそも旧機種に11はバグだらけでMSが諦めたんだから使わん方がええだろ
何起こるかわからん
遊びでしか使えんよ

660 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 13:09:47.17 ID:IiYd5ucK.net
>>659
お前馬鹿だろ

661 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 13:29:18.97 ID:fZRh8n0K.net
OSの話はスレチだから要らんよ

662 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 13:35:08.35 ID:IknvIikV.net
>>651
第7世代以前のcore i でも、
セキュアブート可能で TMP が1.2 でもバージョンによってはインストールできる可能性があるので
とりあえずキープ。
この二つを満たしていないものは
Linux か Win10 32bit で使い続けるか。
優先的に後継機を探す。

663 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 14:34:26.09 ID:isNgtQgz.net
>>660
馬鹿はお前だね

認めろよ

664 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 14:37:35.63 ID:azFFtSSb.net
今後、新機能が追加されるに至って非対応機は問題出てくる可能性が高いからな

新機能無しでバグだけ残ってる11を劣化10として使うより、正式サポートされてる10で良いわ

665 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 14:39:09.15 ID:q0hzddmk.net
まぁただの道具だからね
osガーで右往左往するのがバカバカしい

666 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 14:39:14.11 ID:Ws9C7/BA.net
非対応機にwin11入れられる云々言ってるのは中古業者かオク販売人だぞ(笑)

667 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 14:55:48.95 ID:q0hzddmk.net
そうとは限らんが、まぁWin11を入れられない機種は一万円の価値もないと個人的には思う
そもそもコロナのせい(と理由を付けて)で値下がり曲線が二年延びた異常事態だからね
二年前から第三世代以降が下がってない現状はおかしいいのよ

668 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 15:19:21.94 ID:dkQ5Nt7L.net
古いPCにWin11入れてる業者は怪しいよな
非対応だとアプデ降ってこないんだろ確か

669 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 15:20:44.61 ID:rzWliUsC.net
>>651
リナックス

670 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 15:22:29.06 ID:IknvIikV.net
>>662
もちろん、これはあくまで優先順位付の話で最終的には、
ハードウエアの関係で Win10 32bit で使いたいもの以外は代替することになる。

671 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 15:22:54.00 ID:IknvIikV.net
>>668
降ってくるよ

672 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 15:28:13.75 ID:IknvIikV.net
>>668
現状では月例のは降ってくるし、カタログから入れる手段もある。
問題は、1年後の 22h? に変わる時で、クリーンインストールすればいいのか?
アップグレードが可能なのか?
お試し期間?終了となるのか不明なだけで

673 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 15:33:41.35 ID:LRenEPSF.net
言うまでもないが、アプデに振り回されすぎなのは、病的な意識の問題だぞ
うちじゃWin98のノートがいまでもゲームマシンとして現役だし、
WinXPのノートもアングラサイトを回るときに普通に活躍してる、なにせすっげー軽いしなXPとか

674 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 19:16:10.12 ID:VlJtQKFp.net
第3世代、値段的には4年前から変わってない気がする。
まあ、Win11でわざわざ使う理由がないなら、Linuxでいいと思うけど。

675 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 20:15:58.30 ID:AtMeHK+f.net
>>673
いま Win11を追いかけて、追いついていこうとしているやつらは、数年後に、
12世代のCore i のノートPCが格安で中古で出回る時代になった頃に、
「Eコアがない11世代以下はクソ、話にならん」って言うんだろうなあ。

676 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 20:31:24.25 ID:IknvIikV.net
2013年頃の製品でも Win11 を小細工なしでインストールできた例もあるようだけど
工業製品のライフサイクルが10年と考えると
2025年から逆算すると
古くても、2015年モデル、少し余裕を見ると 2017-18 頃の製品となる
実際 メーカーの Win11 サポート対象になっているのも
2018年頃の製品が下限のようだし 

677 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 01:15:16.80 ID:3bt68aUf.net
>>673
winXPで使ってるブラウザ教えて。

678 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 08:01:21.94 ID:/te8RLXY.net
そんなことも知らんのか。そんなんでよくこのスレに書き込むな
Firefoxに決まってんだろ。HTML5・CSS3対応で今のサイトも普通に見られるんだぞ。わかったら感謝を述べよ

679 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 09:20:00.95 ID:NUpWI8Fm.net
XPをどんなCPUのPCにインスコしてるのかな?
俺もまだ稼働中だがPEN4HTではもはや動画サイトは厳しいし、
使い道に窮しているよ、さすがにお役御免かと

CORE2ならまだいけるかも

680 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 10:25:08.16 ID:WIf5wlfm.net
この板は猛者揃いとあってLinux使用率高そうだな。みんなシステム系の仕事してるの?

681 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 11:04:03.19 ID:/te8RLXY.net
>>679
高解像度の動画はアドオンで放置DL
Firefoxは旧版のアドオンを動かすためにESRバージョン52.9.0にすること
直接見たいなら仮想PCにXPを入れると良いよ。今じゃ親機から512MBメモリを割り振ってもカスみたいなもんだしね

682 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 11:04:11.66 ID:DQbMSaR2.net
ITとは無関係だけどLinux
ゲームとMSOffice使わないならWindowsに執着する必要ないしね
昔はネットバンキング系が弾かれたりしたけど最近はそんな事もないし
特に困ることもない

683 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 11:48:46.09 ID:lzMe6I5B.net
ネットよ動画はスマホやタブレット、Firetvとかで充分だからプライベートではPCってラジコやCDの取り込みとか、レトロゲームのエミュくらいしか使わなくなったなぁ…

684 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 12:45:21.42 ID:yb4R5Gqq.net
>>680
仕事はロジスティクスですね。

685 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 13:12:59.18 ID:3bt68aUf.net
>>681
仮想PCに入れたXPで見る位なら仮想PCの本体で見ればよくないか?

686 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 13:26:17.22 ID:577cRQeI.net
>>684
トラックの運ちゃんか荷物の仕分けの派遣か…?🤔

687 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 13:34:59.29 ID:J5gSlZwF.net
>>680
無職
会社が倒産してから
なかなか次が決まらない

688 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 13:50:02.78 ID:bce3bvld.net
コールセンターのバイト楽チンポだからオススメ

689 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 13:56:05.92 ID:/fF+rHkv.net
>>686
お食事をお届けします

690 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 16:18:51.80 ID:HDZCNsRS.net
>>679
俺はi7-4900QMのノートに入れてる
露助の作った怪しいSP5とか入れなくても動く最終世代
メモリは最大4GBだがしゃーない
ブラウザはfirefox-esr一択。Flashもまだまだ見れる

691 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 17:26:26.38 ID:/RZOYK68.net
>>680
建設現場で働いてます

692 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 18:38:54.17 ID:ptXs3Q2c.net
>>685
仮想PCだと親側でなにをしてもマクロを阻害しないというのが良いのよ。手抜きマクロでもカーソルのフォーカスを奪われない

693 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 20:11:25.94 ID:NKmwm0NC.net
>>691
今はタコ部屋にもPCが有るのか?

694 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 21:14:32.54 ID:/RZOYK68.net
>>693
あなたがどんな昭和を想像しているのか知らないけれど
エクセル、ワード、パワポ、CADができないと建設作業員も務まらないよ

695 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 22:32:00.31 ID:NUpWI8Fm.net
XPでも64bitあったよね
ただ、Pen4では64bit無理だから
Core2くらいに64bit入れれば結構面白いかも

実際そうやって2010年くらいまで皆使ってたんだよね

696 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 23:41:43.59 ID:B2kanesd.net
>>695
P4もプレスコ世代は64ビット対応だぞ
ただXPの64ビット版がマイナー過ぎて互換性が悪く
メモリ空間拡張のメリットほぼ無かった

697 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/20(月) 01:37:06.96 ID:wXJONkNK.net
>>694
よ〜ドカタ
泥汚れた手でキーボード叩いてるのか

698 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/20(月) 05:25:29.67 ID:kGW93d5N.net
>>696
LGA版だけな。

699 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/20(月) 08:43:48.57 ID:GQb++dEV.net
>>697
なんか。。。この書き込みだけがテキトーかつ不毛だな

700 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/20(月) 08:47:46.55 ID:GQb++dEV.net
>>680
医者
学会発表のスライドもPower Point縛りじゃなくなれば有り難いんだが

701 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/20(月) 08:49:44.81 ID:wXJONkNK.net
ドカチンが必死な件

702 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/20(月) 08:59:30.37 ID:OWr/0VGQ.net
勘違いする人ってずーーーーーーっと勘違いしたこと書くよね

703 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/20(月) 11:02:40.15 ID:ZUcSSVJn.net
4900QM?MQじゃないの
ここら辺より格安のideapadはどの位エンコード速いんだろ

704 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/20(月) 11:02:53.86 ID:XwtBWxHo.net
>>694
が土方かどうかはは知らないが、

>>697
は、どういう仕事してるんだろう。
土方というか、特定の職業を馬鹿にできるってのが理解できん。
(詐欺師などの犯罪者は別として)

ちょっとでも意識して仕事してれば、
どんな職種も大変だってことも
自分が色んな職種の人に依存してるってことも
実感としてわかるだろうに。

705 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/20(月) 12:31:17.99 ID:vPjYsU6n.net
そりゃネラーだもの
風呂にも入らず働いたら負けの人

706 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/20(月) 16:21:10.76 ID:x7HbnGU2.net
とても日本人らしい陰湿さが滲み出てるじゃん
田舎だとこんなやり取りをリアルで繰り返してる

707 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/20(月) 18:17:53.79 ID:JW6MThec.net
>>703
3世代までがQM/XM、4世代でMQ/MXと引っくり返したのを使ったのが混乱の原因だった
そのせいか5世代ではHQとUになった

708 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/20(月) 20:25:09.83 ID:Okz373OV.net
楽天ポイント使い切りたいから
楽天でコスパいい中古パソコンある?

709 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/20(月) 21:12:42.49 ID:HxKIc7J+.net
>>708
ふるかわのがいいよ

710 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/20(月) 21:33:28.53 ID:Huzg6NH1.net
田舎はドつき合うて勝った方が正しいンやデ

711 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/20(月) 21:58:18.83 ID:TqqR+m0L.net
ドはド突くのドォッ!

712 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/20(月) 22:21:04.46 ID:qPtZOQNC.net
レはレロレロレロレロのレ!

713 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/21(火) 15:56:12.44 ID:Rc+UogBQ.net
中古のほうが新品より買ったときワクワクする

714 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/21(火) 16:30:51.28 ID:VG3W1K78.net
やっぱり納期数ヶ月の新品ノートより、買って持って帰ってすぐ試せる中古ノートだな!

715 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/21(火) 18:31:22.48 ID:qYS0E6QB.net
ここに来てるやつは殆どが土人だろ。
ホワイトカラーが中古スレに来るわけない

716 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/21(火) 18:42:35.12 ID:Mafdvu7c.net
土人って言葉 いまどき使うやつはブルーカラー以下の乞食だろw

717 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/21(火) 18:52:22.42 ID:vDfYTNbe.net
ただのジジイだろ

718 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/21(火) 19:49:40.93 ID:sAvVoHnB.net
いまノートパソコンの鞄に入れてるけど、ノーパソの鞄を更に入れるカバンが欲しい

719 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/21(火) 22:43:41.14 ID:wiZxPU4D.net
パソコン「も」入るビジネスバッグの方が使い易いし見た目も良いぞ
うっかり先入観で電気屋にあるようなダサいパソコン専用バッグを買いがちなので注意

720 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/21(火) 23:06:00.92 ID:TYXzwKS3.net
リュックにアニメポスターとパソコンは定番やよね

721 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/22(水) 14:33:12.61 ID:SHVkZ0Vh.net
僕のセレロンN4020は元気に動いております。

722 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/22(水) 21:02:06.49 ID:WUVS9vEC.net
あああああ、ソフマップがじゃんばらを買収・完全子会社にしよった!!!俺のじゃんぱらが!!!もうだめだ!!!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1376/445/index.html

723 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/22(水) 21:24:10.64 ID:WNlEwp6b.net
前にも増して経営母体の統合が進んでますなぁ

724 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/22(水) 21:36:06.58 ID:b/cuwSRX.net
あーあ
リコレ価格に統合で値上げ待ったなしか?

725 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/23(木) 00:30:22.87 ID:sh1hGSyT.net
よーわからんけど
ソフマップもビックカメラに買収されなかった?
ソフマップが買収って言えるの?この場合

726 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/23(木) 00:51:30.45 ID:etCmuX/i.net
>>725
ビックカメラからのアナウンス。
「当社連結子会社による「株式会社じゃんぱら」の株式取得(孫会社化)に関するお知らせ」
https://www.biccamera.co.jp/ir/news/pdf2021/20211222.pdf

727 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/23(木) 10:26:54.29 ID:N5fG47nT.net
じゃんぱらってドスパラから独立してもドスパラのポイントカード使えたよね
今後どうなるんだ

728 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/23(木) 13:40:37.36 ID:CFmsYeJU.net
>>716
そのスペースは癖?

729 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/23(木) 14:51:30.26 ID:UDCv1BAT.net
>>728
土人だから仕方ない

730 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/23(木) 18:49:46.23 ID:i6a0VfTb.net
>>728
句読点の変わりにスペース開ける人は他所でも見るよ
ただし1ヶ月に1回見かけるかという稀な存在
そういう人の書き込み内容は察して下さい

731 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/23(木) 19:16:35.29 ID:Zq/uuHBC.net
PD充電器と65W対応ケーブルと変換アダプタ用意したら専用充電器要らなくなったわ

732 :_(:3」∠)_:2021/12/23(木) 20:30:35.62 ID:uSUwyfoK.net
雑誌でこれがオヌヌメってかいてあったんだけどどうっすか?(´・ω・`)

15 eh0000シリーズ hp pavilion

733 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/23(木) 21:01:02.07 ID:BT3PRMJs.net
互換バッテリーはやめておいたほうがいいのだろうか?

734 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/23(木) 21:20:47.03 ID:I8OSRyGm.net
今どきどこにでも電源あるから要らんだろ
第三世代あたりから省エネが進んでACアダプタも半分になったし

買うとしても外付けの充電電源のほうがつぶしが利くんじゃね
中国製の中身の容量なんて怪しいのでまったく信用ならんが

735 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/23(木) 21:38:33.54 ID:U1mxgy0y.net
>>733
デジカメの互換バッテリは当たり外れが大きいがPCではどうなの
サイズが合わない、無理して押し込んだら抜き出すことが出来ない

736 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/24(金) 03:37:05.30 ID:rJowqb0Q.net
>>730
今は句読点付けないのが流行りか?
つけないと読みづらい時があるだろ

737 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/24(金) 09:20:43.32 ID:9fzw6Tuv.net
>>736
読解力が試される人ですか

738 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/24(金) 14:43:07.53 ID:freh2A2V.net
>>734
ACアダプタがより小さくなったのはスイッチング電源の各パーツが小型化したから
省電力が進んだ訳ではない

739 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/24(金) 19:17:18.04 ID:8tHQeExt.net
4Kモニタを買ったから4K60Hzで外部出力出来るのに買い換えようと思ってるんだけど
4K60Hzで出力出来る機種って希?
Core i第4世代から4K出力に対応してるみたいだけど
良さそうな中古ノートPC見付けてメーカーサイトでチェックしても
最大4K30Hzまでのばかり

検索すれば4K60Hzで出力可能な機種とか出て来るけど
指名買い出来る程予算なんだよねorz

因みにUSB-Cが搭載されていてもそのポートが外部出力に対応しているとは限らないけど
Thunderbolt 3(USB3.1 Gen2規格に対応)ってあれば基本的に対応していると思って良いのかな

740 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/24(金) 20:53:12.64 ID:0Crx7tKX.net
ゲーミングPCを中古で買いたいわけ?

741 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/24(金) 21:31:07.14 ID:8tHQeExt.net
いや、ゲームはしない
30Hzだと流石にマウスポインタの視認性が落ちるから出来るだけ60Hzで表示させたい

742 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/25(土) 02:19:57.61 ID:EE4I29JJ.net
>>736
お前も「。」つけような。

743 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/25(土) 07:28:36.58 ID:DnVNq0HU.net
>>735
持ちが悪いのを一度引いたよ、PCのでも

744 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/25(土) 08:03:06.90 ID:Q7rbb0nW.net
>>739
稀だと思う。2018年のThinkPad X1 Carbon中古(Intel第8世代)買ったが、
内蔵のHDMI端子が1.4だったので4K30pまでしか対応していなかった。
救いはThunderbolt 3搭載機だったのでUSB-C to HDMI変換アダプターで4K60p出力ができたってこと。

745 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/25(土) 08:45:45.63 ID:dimhDrQE.net
昔は、通信速度が、おそかったので、句読点を、省略していたんだよ。

それが、今でも、受け継がれているかもしれない。タイプ速度も、上がるし。

746 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/25(土) 10:21:23.68 ID:3YAlTk6d.net
なるほど、そう、だったのか
それは、知らなかった

747 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/25(土) 10:22:56.68 ID:KE+8rAbG.net
な、るほど大体分、かった

748 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/25(土) 10:57:54.87 ID:uxs6Cnj3.net
パソコン通信〜インターネットの系譜の場合は改行が句読点の代わりだね

今現在で[、]を打たない人は機種・環境の問題のような気がする(一部の本当に日本語が出来ない人を除く)
モバイルのクソなUIが原因で悪癖が付いたと推測
昔の携帯だと「texterea」なのか「input text」なのか分かり難かったり、アプリ毎に改行を打った時の挙動がバラバラだった
めったに使わないアプリの挙動を調べるのも面倒なので、「あれ?このアプリは改行で送信されちゃうんだっけ」などと迷う場合はスペースキーでパラグラフを表現したことは俺もあるわ

749 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/25(土) 11:34:32.79 ID:ixaHKdsJ.net
日本語も少しは分かち書きをしたほうが良いと思う時はあるね

日本語も、少しは 分かち書き を したほうが良い と 思う時はあるね

750 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/25(土) 11:50:52.55 ID:uxs6Cnj3.net
分かち書きだったら日本語の解析プログラムはもっと楽だったのにねw
形態素に分解する時点でハードル高かったから

751 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/25(土) 15:53:07.03 ID:R5IMNq9A.net
中古ノート高くなったよなぁーw

752 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/25(土) 16:24:32.72 ID:JgLNkgIl.net
インバースの再整備品は地雷だよな?

753 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/25(土) 19:20:43.48 ID:jLwsT57+.net
こないだHDDかったけど中身が残ってたよ、初めて
従業員変わったんじゃ

754 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/25(土) 21:59:34.97 ID:nn64hTO8.net
>>748
環境の問題と句読点を使わない理由が関連づいてない気がする。
改行を使わない理由になってる。

755 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/26(日) 10:32:32.09 ID:SoET1b7Z.net
スマホでGBoardで入力してると助詞で勝手に読点が入るから
PC入力でそれやってたらタイプ数増えるので異常だけど

756 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/28(火) 00:39:05.37 ID:YeuWdPsm.net
今年は買うまいと思ってたのにまた中古ノートのジャンクを買ってしまった

757 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/28(火) 01:33:49.80 ID:4qbNA4k9.net
貧乏人は買わなくても良いものを買ってしまう
だからいつまで経っても乞食なんだよ

758 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/28(火) 04:12:16.46 ID:8EEMYTSy.net
二千円引きクーポンにつられてこっちも買ってしまった8GB SSD256GB 1万(送込)i3 7th Gen
設定でスライダー左右させても明るさが変化無いしSDカードが認識されないから今夜幾つか試そうかと

759 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/28(火) 12:29:34.10 ID:6rbVhHCP.net
ヤフオクで4GBHDD機を落として8GBに増設、SSDに換装、win11に更新したらやること無くなった。次何したらええんや。

760 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/28(火) 12:45:34.07 ID:+3E9ge9f.net
そいつは売って、また4GBHDD機を買って、メモリ増設SSD化して…

761 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/28(火) 12:47:36.42 ID:+3E9ge9f.net
古めの機種なら、無線LANカードの交換も面白いけどw

762 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/28(火) 12:55:28.37 ID:s+VbUg+R.net
>>759
高解像度液晶に交換・CPU交換

763 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/28(火) 16:45:28.08 ID:thgiK4SM.net
いじるの楽しいよね

764 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/28(火) 18:54:00.15 ID:HPVYgtPr.net
>>759
自爆ボタン増設

765 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/28(火) 19:08:31.51 ID:/WYTUYm8.net
usbの無線lan子機で充分じゃんって思ってたけど感度がぜんぜん違うのな

766 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/28(火) 19:18:28.33 ID:OEh0c/Bb.net
>>759
成仏

767 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/29(水) 01:40:34.12 ID:XV0FxcIc.net
中古に手を出してから毎日が楽しいわ
外装を新品同様に直してピカピカにひめ棚に飾るんだよ
妻からはお前の部屋は電気屋かとか言われても褒められた気分になるし
むしろLEDテープとガラスケースで光らせて奇麗に眺められるし楽しいな

768 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/29(水) 08:11:15.96 ID:QHj5X1N3.net
いじるの楽しいよね。飾って眺めるのも楽しそうだ。
今さらX40を入手したのでWEB閲覧とテキスト打ち専用機にしようとPATA SSDに換装するもSDDがクッソ遅いためにOS探しの旅へ。
ZORINやMint、犬など様々試すも変換候補が左上に出たり変換がのろかったりとどうもしっくりこない。いっそWinME入れてOPERA載せてgoogleをホームにしてChromeOSライクにできないかと思案中。
ゲームやるより楽しくてSteamとEpicの積みゲーがうず高くなっている。

769 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/29(水) 11:24:05.82 ID:YG3URKpX.net
年始といえばアキバのジャンク通りで中古PC福袋
鬱袋なんて企画をやっていた店は倒産したっけ

770 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/29(水) 11:49:42.26 ID:m7bY6hYD.net
鬱袋はリバティー、サンコー、クレバリーあたりがやってた。クレバリーは潰れた。

771 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/29(水) 16:49:32.65 ID:YYADJuC2.net
トルマリンゴ

772 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/29(水) 19:04:17.21 ID:UyIa9AZd.net
メモリーオンボードのノート型パソコンにメモリー増設とか。

773 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/30(木) 07:41:42.46 ID:dasWeV52.net
>>765
ソリャ内蔵タイプはアンテナ線が長いしアンテナ本体も大きいからね。
幾ら外付け子機のアンテナが高感度といっても負けるわな。

774 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/30(木) 16:05:36.00 ID:8xoT7G+4.net
明後日福袋震えてきた
寒波でガチに震える未来が透けて見える

775 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/30(木) 18:06:54.84 ID:mi/IdJD7.net
>>774
明日と明後日の東京には雪が降るかもしれないって昨夜のニュースで言ってたな

776 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/30(木) 20:29:24.46 ID:fN8wmTv5.net
はたしてこじこじは今回も買えるのだろうか

777 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/30(木) 22:14:11.34 ID:xJO02JpT.net
Core iの4・5・6世代の差ってはっきり分かるほどある?

778 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/31(金) 03:11:42.13 ID:3IGffu+1.net
4の3と6の7ならそりゃ分かるよ

779 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/31(金) 07:21:51.24 ID:qdVPMyzN.net
通販で買うならどこがおすすめですか?

780 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/31(金) 08:34:55.91 ID:i1XAwvZ5.net
楽天で探す
安さと状態は随時変わる

781 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/31(金) 10:08:17.64 ID:rYeEVYG9.net
寝る前にPC起動して画面スリープ状態で音楽垂れ流したけど9時間でバッテリー切れた

782 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/31(金) 16:12:50.78 ID:u7jz8fYp.net
明日って福袋とかでノート売るとこある?
欲しいんやが

783 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/31(金) 17:25:22.89 ID:Tu2aRn81.net
>>782
アキバのジャンク通りにあるパレットタウンが三が日に各50袋
全日13時から開始

784 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/31(金) 20:30:25.17 ID:b12NW6sL.net
何が各なんや?
ATOMシリーズ、Celeronシリーズ、C2Dシリーズとか

785 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/31(金) 20:58:57.81 ID:CFZJWE3p.net
1日2日3日各50じゃないのかjk

786 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/31(金) 22:36:44.46 ID:oYow+WS9.net
イオシスの50万&100万福袋

787 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/01(土) 00:50:07.39 ID:5xB6gl5B.net
まったく激安品が無い・・

788 : :2022/01/01(土) 04:13:24.51 ID:cLk3tmPC.net
あけおめ

789 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/01(土) 04:19:48.46 ID:PNTWmqcy.net
素直にコンフル福袋買うか…

790 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/01(土) 06:29:54.78 ID:6gioA+YF.net
神田明神に行ってからジャンク通りに行くか
湯島天神、妻恋神社もある

791 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/01(土) 09:17:34.82 ID:fVou+++I.net
ラブライブ!

792 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/01(土) 11:10:36.34 ID:6gioA+YF.net
コンフル、今日は休み、営業は明日から
じゃんぱら、今日も通常営業

793 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/01(土) 11:38:04.01 ID:PNTWmqcy.net
ちゃんと1/2って書いてあったのな
電車代無駄にしたわ

794 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/01(土) 16:03:56.54 ID:eJeRbN4F.net
アキバ、大須、でんでんタウン
どこに行った

795 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/01(土) 19:51:16.61 ID:G2EJTttN.net
オミクロン持って帰れたからヨシ

796 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/01(土) 20:57:28.39 ID:PEp0uWI0.net
オフィスも使えるということで買った中古がプロダクトキーがなくオフィスは使えませんでした
前の持ち主も中古で入手してそのままオフィスも使えたと言っているんですが、そういうのあるんですか?
あと、本体にシリアルナンバーが貼ってなくてマイクロソフトのデバイス登録ができません
他にどこかに書いてあるか見つけられないでしょうか?

797 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/01(土) 21:53:03.92 ID:KAFgT6HZ.net
自分だったら返品する

798 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/01(土) 21:55:07.83 ID:KAFgT6HZ.net
中古PC購入時のofficeのライセンス認証について
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/%E4%B8%AD%E5%8F%A4pc%E8%B3%BC%E5%85%A5%E6%99%82/97ca6d98-c256-45d4-833b-205fc34ee5a1

799 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 09:20:27.02 ID:cl6e6/Pw.net
この手のトラブルってメルカリとかの個人取引じゃないの
オフィス使えますって記載されてるなら返品しても良いんじゃないか

間抜けな購入で呆れるけど

800 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 09:33:05.08 ID:8J5X44cC.net
officeなぁ
普通激安中古狙いはサブ機用だと思うんで
無しを買う場合が多いしその方が使わないならお得だからね

office必要な場合は
上記のとおり最近はアクティベートがややこしいから注意が必要だよね

801 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 10:57:48.10 ID:iAYKaOmW.net
OfficeはMS365 Personal契約しているので
わざわざリスク負ってOffice付き中古買うよりOfficeなし選ぶわ。

802 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 11:26:00.50 ID:VAW9cWX6.net
だいたいお前らブルーカラーにOfficeなんて必要ないだろw
どうしても使いたいなら無料のやつ使ってろよ

803 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 11:47:09.44 ID:71fmV7CK.net
うちの会社は金ないからMS Officeを買ってくれない。

804 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 12:43:49.02 ID:Nr8GQOv4.net
うちの会社はいまだにフロッピーだよ

805 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 13:12:46.20 ID:bU8/5MAW.net
昔いた会社はOpen Office使ってたわ

806 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 13:47:15.13 ID:xaQXvLr8.net
>>804
いい加減テープにしようよ

807 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 13:52:33.88 ID:PU8IkIFQ.net
パンチk(ry

808 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 14:59:31.53 ID:g4siR6C7.net
代替officeやoffice online編集で機能十分な人でもoffice欲しがる人多いよな

809 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 15:10:13.92 ID:iskVXiAF.net
個人で使用する場合とか機能的には旧バージョンでも十分なので
Office 2000/2003のスタンダードがあるからこれ以上買う必要が無い(ほぼ使ってないけど)
インストールブロックされたら、XPか7に入れて使うだけですよ

810 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 17:17:01.44 ID:wH42IhYm.net
>>802
世間知らずだなあ
エクセル、パワポ、CADは今や建設作業員でも必須スキルだぜ?

811 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 17:17:53.98 ID:xf9cva8i.net
>>808
他人と受け渡しする場合MSでないと崩れるからね
MSオンラインやGoogleオンラインを使う手もあるが
オフラインで互換性を求めるならキングソフトWPSか、中古屋でセット販売するところがあるよね

812 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 17:25:26.15 ID:wH42IhYm.net
そういやWPS Office for Windowsってどうなんだろ?あれって無料でしょ?MSofficeと互換性高い言うけど?

誰か使ってみた人いる?

813 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 18:46:44.82 ID:QMup6YEv.net
充電式のマザーボードの電池(ML1220)は何時間くらいでフル充電できる。

814 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 20:03:24.55 ID:y2OaWPc5.net
>>812
無料お試し期間は1ヶ月
欧米では期限なし無料開放している、これを日本語化して使うにはググれ
互換性はOOo系とは比べものにならないくらい高い
ネカフェでも導入しているところが多い

815 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 20:24:45.67 ID:7o4NPa9I.net
キングソフトはなぁ

個人的に中華ソフトは避けてる

816 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 21:45:11.34 ID:CkzwxkY0.net
MS Office同士でもバージョン違いで不具合出てたし、
Excelで印刷すると表示がずれる不具合ってもう直ったんだろうか

817 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 21:47:42.33 ID:y0+M3zIt.net
>>810
野丁場だとそんなのあるの?

818 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/03(月) 04:03:08.34 ID:rBJf1nd9.net
>>817
野丁場のほうが完全分業化されてるかと?
町場だと分類があいまいで作業員に様々なスキルを要求するからね

819 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/03(月) 06:58:20.07 ID:QErKmkw0.net
>>816
不具合が出たのってXpのころか
2000までに作成したものがXpでレイアウト崩れが起きた

820 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/03(月) 11:58:34.40 ID:D7xRaovF.net
>>818
町場の職人さんでCADできる人は少なそう

821 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/03(月) 12:16:48.55 ID:FP9mB/Hp.net
偏見の強い人は何を言っても無駄だよ

822 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/03(月) 16:09:05.09 ID:Q56Q2e9M.net
売ってる店減ったな

823 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/03(月) 17:18:52.30 ID:tsGTMORT.net
lenovo x270の中古を今考えてるけど、7世代i3、8GB 、ssd128で5年くらい使えるかな。
2.5万円くらいだけど

824 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/03(月) 17:41:47.83 ID:Q56Q2e9M.net
これだけは覚えとけ
Windows10 32ビット入れれば
一般的用途だとメモリ4ギガの第一世代I7でも何ら困らない

825 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/03(月) 19:25:17.27 ID:3Wx1Mlz2.net
LibreOfficeは操作性が独特になりつつあるので避けている
画面が崩れるのも相変わらず直らない
WPSOffice2は操作で悩まないし軽快なのでMSOffice無しパソコンには入れている

826 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/03(月) 19:47:45.50 ID:vkQRZQkY.net
>>815
キングソフト内に中国企業で危険という噂に対する意見が書かれてある、一読しておけ

827 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/03(月) 20:03:42.80 ID:fYrNKdlU.net
パソコン無知無知なんだが
予算一万前後でネットサーフィン動画視聴とブラウザゲーム出来る程度の良い中古ないかな
調べては見たけど詳しくないから怖いんだよね

828 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/03(月) 20:16:55.52 ID:r7m6jEhf.net
1万じゃあ、現物確認のために現場に出るしかないな。ネットではボロボロかジャンクだろ。
もう1万だすのなら、リースアップの時期を狙って、目がこえていたら、当たりをひけるようになる、ただし性能は低い。
さらに1万だせば、マメな人が狙ったショップをチェックして、そこそこな性能の美品が狙える。
さらに2万出すのなら、いつでも、ぐうたらな人でも良品にめぐりあえるけど、最新の新品を買うほうがいい。

829 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/03(月) 22:05:17.40 ID:Qs6mfQEc.net
あのね。
中古は無知なシロートが買うもんじゃないんだよ。

830 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/03(月) 22:07:00.32 ID:zNV/CtYq.net
>>827
去年の正月なら一万円以下でi5第三世代FHDの美品というのがあったが、今年の初売りは壊滅的でお買い得品は見つからんかったぞ
恐らく来年まで値下がりしないので、ネット動画&ブラウザゲーならアマゾンの新品タブレットでも買った方がマシだろう

831 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 00:22:14.45 ID:6sEeVfDx.net
>>827
いくらでもあるけど
1万円じゃむずかしい1万3000円にしとけ

1万円もしくは9800円のノートもしくはモニタ一体型で
リサイクルPCwin10proが入ってるもん選んで
新品256SSDを付ける

832 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 06:24:13.32 ID:xcvKMtA6.net
新品を買え、1万でなく2万以上の中古を買え
この程度の回答でいい話に
世代、FHD、SSD、リサイクルWin10なんて無知レベルに通じない言葉を出すなよ

833 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 06:33:59.56 ID:Cw8T0KwR.net
わるいことは言わない、5万くらいの新品買ったほうがいい

834 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 07:55:42.40 ID:cZ4HCdnb.net
hp pavilion 15-n200 amd a4-5000を知人からもらいました。

SSD換装で使うかメルカリか。
用途は エクセル です。


パスマーク5000以上 メモリ8g ssd 15インチ 10キー付き
買うべき相場はいくら位なら笑われませんか?

835 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 08:49:48.65 ID:7IfAHFWN.net
SSDに換装する必用も無い

836 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 09:41:41.22 ID:M+ZdudcZ.net
>>832
リサイクルWindows10は知らないと中古買わない方がいいぞ
リサイクルWindowsはprofessionalだからなw

ただ中古買うとHOMEでアカウント作れ地獄に(笑)

837 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 10:00:22.34 ID:5lthqZd0.net
「PCを買いたいから選んで欲しい。用途はインターネットとメールくらい」
と言う人に言葉通り受け取って型落ち低性能PCをチョイスしてはいけない。
結局不満を言われる。そこそこのCPUとSSDはどんな用途にも最低限必要。

838 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 10:17:25.96 ID:M+ZdudcZ.net
そもそも既にそこそこのもんしか売ってない
殆どメモリー8Gで4Gすら最近店頭中古でみない

839 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 10:22:31.24 ID:/Az8ct9n.net
>>804
俺の会社なんていまだに
紙テープだよ

840 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 11:22:36.28 ID:ikE9RCbE.net
>>827
よく分からないんなら1万とかである店長オススメのやつでいいんじゃね

841 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 12:00:26.45 ID:OABMHuHs.net
無知な知り合いに相談されたら、電気屋でcore i 5、8GB、SSD256GBでMSオフィス付き(本人はエクセルとワードが使いたい)の安いヤツくださいと言えと伝えている。自分は中古PC-9801から入ったがそこからの道のりを振り返ると、知識の無い人間にノウハウを伝えることに費やす時間はない。

842 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 12:04:45.35 ID:dkJdv6Kr.net
キm

843 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 13:22:09.60 ID:M+ZdudcZ.net
>>841
i 5がいらん
既に遅いCPUが店頭にない

844 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 13:31:57.60 ID:ikE9RCbE.net
>>837
要はスマホくらいのレスポンスが最低限必要なんだよな

845 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 13:34:17.14 ID:M+ZdudcZ.net
店頭にあるようなのはどれでもその程度になるだろ
SSDかどうかぐらいでさ

846 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 13:46:22.44 ID:4gy2x+W9.net
15万ぐらい?

847 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 13:51:30.56 ID:M+ZdudcZ.net
3万ぐらい

848 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 13:54:56.75 ID:M+ZdudcZ.net
新品6万
中古3万
これぐらいでよっぽど変な店で買わんかぎりサクサクでしょ
なんせwin11にできないからやるってもらったPCが
俺のどのパソコンよりもハイスペックだったぐらいだし
腐ってもI7PCすらこのざま

849 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 14:00:26.79 ID:BF94YfgT.net
ぎゃーぎゃー五月蝿いな、
無知なWindowsヲタどもは。

パスマークで最低でも5000くらいのを買っとけば間違いないんだよ

850 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 14:02:27.77 ID:M+ZdudcZ.net
Windowsじゃなきゃほんとにどれでもよくなるじゃねぇか
なんでこんな重いんだがWindowsだけに近いのに(笑)

851 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 15:34:45.30 ID:/I1m//t2.net
>>849
Passmark 5000ぐらいだとCore第8世代のi5-8250Uが最低要件だな。じゃんぱら中古で5万台から。

852 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 16:49:34.03 ID:OABMHuHs.net
確かにcorei5でも2コア時代は勧めなかった。今の新品ならi5でいいじゃんと勧めてる。ただし動画編集はやらない前提。

853 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 17:58:20.54 ID:BnM5KA6s.net
第8coreiの5万とideapadの6万とでどの位体感差ある?

854 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 17:59:00.62 ID:8gg/ZBgV.net
>>851
新品ryzen3ノートのがずっとお得な気がしますね…。

855 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 18:58:08.94 ID:tjAvVyeD.net
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=844484

これと同じ機種が14万弱で売ってるんだけど高いかな?
使用期間半年くらい

【OS】 Windows 10 Home 64bit
【CPU】 AMD Ryzen7 5800H (3.20GHz)
【メモリ】 16GB
【記憶装置】 SSD1TB M.2 NVMe
【GPU】 GeForce RTX3060
【ドライブ】 無し
【液晶サイズ】 17.3インチ(1920x1080)144Hz
【無線LAN】 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax WiFi6
【有線LAN】 10/100/1000BASE-T
【Bluetooth】 有り
【Office】 無し

856 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 19:21:54.41 ID:qyOAdPRo.net
>>855
適正価格は税込10万ってところか

857 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 19:25:43.05 ID:nBil3KP5.net
>>853
動画編集とかしないと
corei5でも2コアでも体感できないぐらい

858 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 19:54:47.32 ID:Pzu10w1R.net
>>855
福袋14年分じゃん
14年後の福袋ノートなら勝てるから買わなくて良い
ここは中古スレだからブルジョアは性能不安なら30万とかの買ってろ

859 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 20:32:29.29 ID:tjAvVyeD.net
>>856
10万かぁ
もう少し足して新品買った方が良いのかな?

>>858
使用期間半年の中古で14万弱なんだ
中古スレだからここで良いと思って書き込んだんだけど、違ってたらすまん
ブルジョアじゃないから14年くらい使いたい
中古にしては高すぎるのかな?
PC買うのは10年ぶりくらいだから相場が分からん

860 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 20:40:19.55 ID:dWS2hO0Q.net
もうMacでいいんじゃね?

861 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 21:01:05.63 ID:u2Pt9Q1b.net
>>859
ここは中古スレになってるが
AMDノートパソコンなら本来はこっちで聞くべき
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part69【Cezanne】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1636887627/

862 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/04(火) 21:33:04.78 ID:89FmssHt.net
嫌儲板
自衛隊員、駐屯所でのセックス画像流失wwwwwwwww 2 [499762804]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1641296664/

中古PCのHDDにデータが残っていたって

863 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/05(水) 00:13:31.69 ID:NIx/CYfg.net
ここはSsndyの1万円で納得する香具師wが結構な割合存在するからな

864 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/05(水) 00:47:29.85 ID:F8IYPq7s.net
2in1で負荷の高いことやったはバッテリーが膨らんだわ…

865 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/05(水) 03:24:38.32 ID:qyHSuuX3.net
i7の2in1も2万で買えるからな
買い換えてこい

866 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/05(水) 03:55:34.10 ID:TUKzgpKr.net
>>873
おいハードオフの1万2800円でコアI72000台でメモリ8Gだったぞ
これで困るってかなり巨大な動画編集ぐらいでしょ

867 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/05(水) 06:08:42.92 ID:jUM55lxX.net
>>866
タイターこと873だが

Win11インスコ不可だと
産廃たわ

868 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/05(水) 06:17:09.03 ID:kRWnavIA.net
>>866
ウチの近所のドフではi72000台BDドライブで22K

869 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/05(水) 06:23:17.10 ID:Ks3GAiEm.net
>>867
win11のメリット言ってみろ
タスクバーキモくなっただけでメリットなしだろ

870 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/05(水) 06:27:38.12 ID:Ks3GAiEm.net
>>868
2万円台だと i7-4700MQのメモリ16Gがおったよ

871 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/05(水) 08:00:37.20 ID:U8V8k2P8.net
>>867
Win11インスコできるよ
するメリットないからやらないけど

872 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/05(水) 14:06:49.64 ID:RG4qh8rI.net
17インチのノートPCって需要あるのか
15インチでも持て余すなあ
17インチだったらデスクトップの方が良いだろう
グラボも好きなのつけて

873 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/05(水) 14:12:43.12 ID:RG4qh8rI.net
中古PCは個人出品でヤフオクとかで使い古してないのを
買うのが至高だよ
世の中には使いこまずPC持ってるだけの人も多いからな
説明も足りない感じの奴を
出会いの世界だな

874 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/05(水) 16:54:05.22 ID:UG2kmcph.net
ヤフオクは結局高くなる
メルカリは滅多にお買い得品がないし、あっても安いと警戒してしまって調べてる間に誰かかに買われてしまう
ハードオフを地道に回ってお買い得品を探すわ
探すというよりは出逢いを待つようなもんや
結局は運次第だし

875 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/05(水) 17:04:17.30 ID:RG4qh8rI.net
なかなかネットで検索されないものを見つけるんだよ
検索されるものは高くなる

876 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/05(水) 18:37:52.74 ID:es1M9rRd.net
ヤフオクは高くなったよなぁ。

877 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/05(水) 19:09:04.92 ID:sH0BHQxp.net
中古品屋で 東芝T654 i7、
TPM どうだっけ? と思いつつ値段 1.5諭吉 に釣られ購入
細工しないと Win11 入らないらしい。
とりあえず 2025年までのつなぎとすっか。

878 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/05(水) 19:52:05.20 ID:B4tZhgmH.net
>>872
オンゲやりたい、デスクトップ高い、ノートでやるか
こういう層が一定数いるから
MSIやGIGABYTEといったところがゲーミング需要で商売しているし

879 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/05(水) 20:04:12.61 ID:BUNs7dOc.net
>>874
> メルカリは滅多にお買い得品がないし、あっても安いと警戒してしまって調べてる間に誰かかに買われてしまう
あるある
よくかっさらわれるわ

880 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/05(水) 21:35:26.04 ID:t3s44TJz.net
>>869
2025年以降も使える

881 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/05(水) 23:45:40.69 ID:EGYDikUr.net
そういや空前のFF14ブームだけど、ログイン制限を設ける為に販売停止したんだってな

882 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/06(木) 00:23:35.65 ID:zH0cILwk.net
今さらネトゲはなぁ
ゲームなのにまるでお仕事
それなのにお金を取られるwというマゾ奴隷仕様

883 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/06(木) 00:36:33.03 ID:/WaRcKof.net
>>872
フルHDを使いやすいにするには最低17インチってことでうまれたんだ
17インチのノートPC
結構Gフォース積んでてゲームもそこそここなすのが多い

ノートだから配線うじゃうじゃにならないからその辺ので意見が分かれる

884 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/06(木) 01:20:18.13 ID:QvzAWi5e.net
Amazon整備品の3万円の中古ノート買ったらなんかダメそうなMS-Office入ってた
これアンインストールしといたほうがいいの?

885 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/06(木) 01:22:20.68 ID:81e26vcW.net
俺のQosmio G60は
18.4インチ液晶FHD

886 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/06(木) 05:49:12.30 ID:YjYSV+PD.net
>>885
Core2のゴミじゃん

887 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/06(木) 06:20:37.77 ID:cdCxFBJ4.net
>>884
>ダメそうなMS-Office
どゆこと?

888 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/06(木) 06:37:35.41 ID:qU9lFoMx.net
>>885
むしろOSの方がおかしいと思えよ
winXPの初期ってHDD4Gとかがまだ現役だったんだぞ
なにより変わり種で売れたEEPCとか中期とかでもSSD4Gで売ったんだな
さすがにその頃は4Gではもうつらくなってたが
今のメモリ16Gとかがおかしいんだよ

Core2の頃と何が変わった?

889 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/06(木) 07:24:49.53 ID:qU9lFoMx.net
だいたいメモリがHDDみたいだ16G〜128Gとか

890 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/06(木) 08:23:06.54 ID:l8gaP/Uu.net
>>888
OS

891 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/06(木) 08:47:24.77 ID:QvzAWi5e.net
>>887
法人用のボリュームライセンス版っぽい
紙に印刷しただけのプロダクトキーが入ってた

892 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/06(木) 08:52:53.20 ID:ry46jJpC.net
法人向けのライセンスならそのライセンス管理者がデータ見られる可能性あるって聞いてるけど
フリマとかで格安でライセンスだけ売られてるのも多いとか

893 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/06(木) 09:11:01.10 ID:qU9lFoMx.net
>>890
だからOS疑えと異常なスペック要求するわりに
何かできるようになってるかと言うと
実際は何も変わってないんだなXPから

XPってゲームも動画編集もDVD再生もYouTube見ることもできるんだな

894 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/06(木) 18:27:33.72 ID:9dzwnGhM.net
Ubuntu Linux入れればいいのに

895 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/06(木) 18:48:34.63 ID:T9g8sVl8.net
>>894
GNOMEだと重くない?
Wiindows10はかなり軽い気がする

896 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/06(木) 19:50:16.98 ID:hNhhqWz8.net
バッテリー死んでて販売も終了してるときどうしてる?デスクトップ化?
互換は怖いから嫌なんだよね。

897 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/06(木) 19:59:13.14 ID:iiuFgQEs.net
>>894
32bitでは最新ver入れられない
32bitに対応したver入れてからヴァージョンアップすれば入れられなくもないが
すごく重くなってまともに使えない

898 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/06(木) 20:11:27.86 ID:fvYJUnNQ.net
>>897
Core DuoとかCore Solo使ってんの?

899 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/06(木) 20:16:06.88 ID:seiqxLim.net
32bit で使える Linux というと
ぱっと思いつくのは MX, knoppix, kona くらいか
ただ、エミュレータ (wine) いれても
exeファイルがきれいに動くとは限らないからねぇ

900 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/06(木) 20:56:03.05 ID:QvzAWi5e.net
LMDE4が32bit対応だね
普通のLinuxMintと同じ感じで使えるのかな

901 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/06(木) 21:03:25.20 ID:QvzAWi5e.net
OSが軽くなってもソフトが重いだろうから
ChromeとかFirefox起動したらそれだけでカツカツになりそう

902 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/07(金) 05:35:00.19 ID:qTIlSOOs.net
OSが軽けりゃ耐える

903 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/07(金) 10:52:26.07 ID:DtCa0+TT.net
>>901
てめえの推測なんて誰も聞きたくない。便所の紙にでも書いてろ。

904 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/07(金) 12:03:04.21 ID:m6ojSzB7.net
ここが便所の紙だ

905 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/07(金) 12:28:04.25 ID:bXVuS/qm.net
いい加減c2dを語りたいならジャンクスレ行くかか専用スレ作ってくれ

906 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/07(金) 12:46:16.03 ID:/6hvyDl3.net
IDEマジで売ってねぇな
アマゾン使いたくねぇ

907 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/07(金) 12:56:28.18 ID:x5gF3FEe.net
アマが嫌ならオクやメルカリ見なさい

908 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/07(金) 13:11:17.51 ID:/6hvyDl3.net
いや通販が嫌なんだよ
めんどくさくてジャンクはやっぱ店頭でフラフラしながらパーツ集めてが楽しいからな

909 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/07(金) 15:14:46.79 ID:e12R8LIT.net
2nd STREETで中古ノートを買った

910 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/07(金) 15:15:29.14 ID:e12R8LIT.net
>>329で書いてたw

911 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/07(金) 15:47:10.19 ID:/6hvyDl3.net
>>909
新しいとこしか置いてなくね?
2nd STREETは電子辞書買いに行く店やぞ
電子辞書便利やわ
地下とか電波が届かなくても大量の辞書が使えるし

912 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/07(金) 22:52:40.65 ID:8Ih7kIR9.net
今さらIDEか、、、変態的な変換アダプタとかけっこうあるもんだから裏技的なナニカもありそうだが・・・

913 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/08(土) 01:15:55.91 ID:79R7YuRf.net
>>908
秋葉原とか行ってみたら?

914 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/08(土) 01:49:28.76 ID:jB/12rSp.net
IDE何すんの

915 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/08(土) 06:53:19.25 ID:eOXecGfS.net
もうIDEと言えば開発ツールを指すだろう。
Visual Studio、Android studioなど

916 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/08(土) 07:58:34.59 ID:hWOO+nSc.net
>>914
学資時代の昔のノート復活ぐらいだけど
これって地味に需要あるでしょ

917 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/08(土) 11:09:59.41 ID:ai0OPZZs.net
>>916
本当に需要があれば普通に流通するだろ
昔のデジカメに採用されてたスマートメディアやメモリースティック、2G以下の容量のSDカードが今では新品の入手がほぼ不可能なのと同じ

918 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/08(土) 11:37:28.32 ID:V81YUzdZ.net
スマメの32MBが3千円くらいしたなぁ
CF1GBを1万5千くらいで買ったなぁ

919 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/08(土) 11:38:18.72 ID:xW/wInQZ.net
スマートメディアは使ってたけどペラペラだったね

920 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/08(土) 14:59:34.59 ID:877fbyed.net
>>917
需要はあるけどそれより上の中古PCやスマホが安すぎて商売にならない

921 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/08(土) 15:20:53.75 ID:aml72ArZ.net
フラットなIDEケーブルを綺麗に折りたたむのが好きだった
普通のケーブルみたいにまとまっているヤツは邪道とすら感じる

922 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/08(土) 20:33:21.47 ID:ai0OPZZs.net
>>920
いや、商売にならないって事は需要がないって事と同義なんだが

君が欲しいってだけじゃ需要があるとは言えないぞww

923 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 02:55:23.63 ID:TCCoTPml.net
需要はあるけど商売にならないんでしょ
まさかIDEHDDが手に入らないとかなるとわね

SATAのSSDが安すぎるんだな

924 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 03:00:17.56 ID:TCCoTPml.net
IDEで1万とかのHDDって当時のまま売れ残ってんだろうな
当時考えれば高くはない筈だが新品タブレットが1万の時代じゃ誰も買わんよね

925 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 06:40:17.34 ID:mwbx7pU7.net
SATAをIDEに変換する山下システムの基板を持っているが、出番がないなあ。

926 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 08:18:38.64 ID:tZlnQzKi.net
>>925
それ落とし穴なんだよね
Xpマシンを復活させたいは決まってノートやミニPCなんで
3.5には出番ないんだな
当たり前だけどなw

927 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 09:25:40.82 ID:sDOSg3jC.net
sataから2.5インチATAに変換する基盤…というかアダプターもあるしSDカードを2.5インチATAに変換するアダプターもあるんだから、そういうので良くない?

928 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 09:58:02.71 ID:Hq5sC2Tt.net
古いシステムのHDD故障の交換での需要はあるだろう
一万円くらいで復旧するなら買うのがいてもおかしくない

SDカードを2.5インチATAに変換するアダプターは
書き換え回数に制限があるので使い方によってはダメ

というか、この手の話題何回でてくるんだ

929 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 10:18:16.49 ID:+O4xSdEe.net
>>928
デスクトップだとサービス終了前に既にマザー事変わってるから
3.5には出番がない

3.5使うとしたら98やMEしかしそこまで古いシステムにする必要性がないからやっぱり出番がない

930 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 10:59:06.74 ID:Hq5sC2Tt.net
>>929
ここはノートPCスレなんだからデスクトップの話を出すのが理解できない
日本語読めない?
あとお前の意見は誰が役に立つんだ?

931 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 11:13:59.73 ID:+9VYJguM.net
こいつに言えよ
SATAをIDEに変換可能なのはデスクトップだけだろ

925 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2022/01/09(日) 06:40:17.34 ID:mwbx7pU7
SATAをIDEに変換する山下システムの基板を持っているが、出番がないなあ。

932 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 11:24:03.62 ID:q29VsQch.net
>>931
ちよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

933 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 11:28:20.30 ID:+9VYJguM.net
>>932
ギリギリのスペースしかないノートにSATAをIDEに変換する基盤つけたら入らないがな
アホか

934 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 11:33:15.23 ID:Hq5sC2Tt.net
>>931
2.5インチSATASDDを分解して半分くらいの基盤であれば(容量が小さければ結構ある)
SATA-44Aと組み合わせれば強引だから押し込めることも可能
ググれば出てくる
無知は発言しない方がいい

935 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 11:34:15.92 ID:Hq5sC2Tt.net
強引だから → 強引だけど

936 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 11:35:17.88 ID:+9VYJguM.net
>>934
そもそも基盤自体がSATA-44A幅超えてたりしそうだけど
存在してたパーツなのか

937 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 11:39:48.55 ID:Hq5sC2Tt.net
>>936
あとはググって調べろよクズ
クズは自分で調べようとしない典型と思ってる

938 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 11:52:05.31 ID:Hq5sC2Tt.net
もう一点補足
2.5インチSSDならSD変換より書き込み回数の耐久性はあるが
所詮フラッシュメモリだから注意が必要

939 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 12:14:37.14 ID:PkLF5xnD.net
その人、少し前にジャンクノートスレとWindows板のXPスレつまみ食いしてるから
放置しといて
>>906 >>908
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1618144239/828-830
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1641000885/l50

940 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 12:36:54.10 ID:+9VYJguM.net
>>937
お前がアホなんじゃないの
当時は普通にIDEのSSDも売ってたんだが
何を思って買った
マジで存在してんのか

941 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 12:38:09.98 ID:+9VYJguM.net
>>939
ジャンクノートスレとWindows板でも虐められたのかおっさん

942 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 12:40:00.49 ID:fK/UPgfP.net
光学ドライブ外して そこに HDD(SSD)

943 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 12:42:33.24 ID:+9VYJguM.net
>>942
それも難しいでしょ
旧型はUSB起動できなかったりだから
XPをインストールしたHDDでとかってなるんじゃね

944 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 12:45:23.15 ID:Hq5sC2Tt.net
>>940
何が言いたい、伝えたいのかわからない、マジでわからない
重要だからもう一回
何が言いたい、伝えたいのかわからない、マジでわからない
日本語OK?

945 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 12:47:12.62 ID:+9VYJguM.net
>>928
マジレスすると少量作ってるし売ってもいるけど
工場とかのシステム補修用だから高い

946 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 12:50:41.72 ID:Hq5sC2Tt.net
>>945
だから何?
何が言いたい、伝えたいのかわからない、マジでわからない
日本語OK?

947 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 12:51:47.77 ID:+9VYJguM.net
>>944
IDEのSSDが普通に売ってるのに
SATAをIDEに変換する買う理由は?

素直にIDEのSSD買うんじゃないの普通の人はw

CFカードやSDカードのIDEに変換するパーツならなんか面白そうで買うのわかるがね
そもそも入るのかって疑問もあるパーツ買うのは理解不能でしょ

948 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 12:52:58.28 ID:+9VYJguM.net
>>946
コストにメリットが見合わないってだけだろ
マジでガイジか?

949 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 12:56:33.10 ID:+9VYJguM.net
ちなみにIDEのSSDもSATAのSSDも値段に差はなかったはず

950 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 12:59:01.47 ID:+9VYJguM.net
mSATAじゃなくミニSATAの変換で僅かに作ってたかもしれんが
ミニSATAがレアすぎて相当珍しいパーツでしょ

951 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 12:59:45.33 ID:Hq5sC2Tt.net
ID:+9VYJguM
>IDEのSSDが普通に売ってるのにSATAをIDEに変換する買う理由は?
次に故障したことを想定すると将来IDESSDが入手できない可能性がある。
基盤の小さいSATASSDは容易に入手できる可能性は高い。(コストダウンのため基盤を小さくするため)


>コストにメリットが見合わない
お前はそうかもしれないが、そうと思わないもいる

勝手に決めつかるなwお前こそガイジww
まあ、本当に無知だから書き込まない方がいいぞwww

952 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 13:05:14.56 ID:+9VYJguM.net
>>951
その当時そんなこと想定してないでしょ
なんせどこのパーツ屋でも売ってたし
1.8インチmicro SATAの変換で極少数作ってるだけのレアパーツだし

だから工場のシステムとかでどうしても必要な連中は買ってるし作ってもいるだろ
遊びでやるにはコストにメリットが見合わないそんだけだろ

953 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 13:13:55.66 ID:Hq5sC2Tt.net
>>ID:+9VYJguM
だから何wwwお前のコメント役に立たないんだがwww
アホとかガイジとかお前のことだろwww

954 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 13:15:15.41 ID:lhUwC6sL.net
話がかみ合ってない気がする

955 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 13:16:51.98 ID:+9VYJguM.net
現実的な話ですごい役にたってるじゃん
現実では常にコストが付きまとうんだぞ
実際にやってない奴は好き勝手言えるがな

956 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 13:21:15.50 ID:Hq5sC2Tt.net
コストなんて誰でも考えるし、自明すぎるんだがwww
それを役に立つと思っているとはwww
お前の無知さが荒れる元なんだがwww
アホとかガイジとかお前のことだろwww

957 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 13:25:46.35 ID:+9VYJguM.net
アホでガイジはほっといて
現実的なのはやるなら

mSATAのIDE変換で3〜4千円でしょ

これもあと数年でパーツがないになりそうだけど

958 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 13:28:36.73 ID:jf/5SSfz.net
一人NG指定しただけでスッキリした

959 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 13:31:43.84 ID:Hq5sC2Tt.net
2.5インチSATASSDだったら2千円切るんだが
mSATASSD入手むつかしくなっているんだが
mSATA一択ではない
お前の無知さが荒れる元なんだがwww
アホとかガイジとかお前のことだろwww

960 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 13:41:25.35 ID:lhUwC6sL.net
アホ・ガイジとかそういう言葉はつかわないでください。

961 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 13:42:29.96 ID:YrnNmenz.net
結局変換アダプターが通販しか無理だから
一緒に買えばいいだけでしょ

いくらでも使い捨てれるSDでもいいだろうけど

962 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 13:49:32.53 ID:xTOMv7z0.net
キチガイが暴れるでもしないと
こんな過疎スレが伸びるなんて無いんだな

963 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 13:51:53.01 ID:YrnNmenz.net
そもそも1万でも普通
2〜3万だせばどれでもいい時代だから
旧世代ノートの話題しか動かんでしょ

964 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 14:15:31.24 ID:tuSdrJ60.net
自演だろ

965 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 14:30:53.68 ID:HddAAEke.net
>>7
亀ですがありがとうございました

966 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 14:57:28.27 ID:sDOSg3jC.net
>>928
それこそ業務用以外じゃ書き換え回数が問題になるほど常用する事も無くね?

仮に限界になった所でSDカードなんてコンビニでも簡単に手に入るんだからさくっと交換すりゃいいだけじゃん

967 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 15:01:41.43 ID:Hq5sC2Tt.net
>>966
素人へのアドバイスとして書いたくらいと思ってくれ
というかデメリットを書かない奴はむしろ書き込むな

968 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 15:30:27.05 ID:kIwsIQHe.net
何年か前にこれ買ってXP時代のノートにwin98se入れて遊んでたわ
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org13115.jpg
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org13116.jpg

とりあえず一番安かった

969 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 15:50:23.95 ID:YrnNmenz.net
今イオシスが年始で9999円で売ってる

NECのタブレットPC
VersaPro タイプVT VKX64/T1-R PC-VKX64T1ARですら
Atom x7(1.6GHz)/4GB/128GB eMMC/Win10Pro

とかいう時代だからねぇ
これは外部接続の少なさとタブレットってとこでうんこ臭して楽しそうだから悩む

970 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 18:10:15.21 ID:gTBeQHJU.net
Androidのキャリアタブレットだと
携帯屋に言いくるめられて買ったものの、あまり使わず手放した、
みたいなのが多そうで、中古でも結構電池持ちが良かったりするけど、
Winタブは目的があって利用されて、電池も酷使されてそうだから
安くても微妙だよな……。

971 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 19:27:30.20 ID:jgsIQ0r6.net
ジャンク通りの中古屋も撤退していくね

972 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 19:46:54.78 ID:z83bH9wj.net
売れないから仕方ない
現役が1万台でいくらでもあるし

973 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 20:33:39.25 ID:AKV7oCx4.net
>>971
最近どこか閉店した?

974 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 20:38:58.59 ID:WT8k6hVO.net
>>973
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1379254.html

プレミアムステージが閉店予定
そういえばずっと寄らずにスルーしてたわ俺。

975 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 20:43:05.88 ID:sDOSg3jC.net
>>967
そういう事を言うなら>>966で君がSSD殻割を提示した時にデメリットを書いてないのはいいのか?

カタログや説明書の注釈じゃないんだから、よっぽどのアホ以外はわざわざ書かなくてもわかる程度のデメリットなんてダラダラ書く必要なんか無いだろ

976 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 21:38:02.38 ID:Hq5sC2Tt.net
俺は”書き換え回数に制限があるので使い方によってはダメ”としか書いていない

お前の方が後からグダグダ説明しているんだが、換装するやつならそこまで書かなくても自明だろう


マジで馬鹿お前www

977 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 21:57:44.79 ID:a1VZD78a.net
だいたいOSのファイルはリードオンリーでずーと動かないので書き換え回数の影響ない。デフラグやらなければ。

978 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 22:00:57.96 ID:MK/ofouy.net
最近あの通りはあきばおー八號店より末広町寄りには行かなくなったなぁ。

979 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 22:21:01.99 ID:Hq5sC2Tt.net
>>977
OSが立ち上がっても例えばSWAPがおかしい、正常にファイル保存できないとなるとそれはそれで問題なんだが
趣旨がわからん

980 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/09(日) 23:35:00.89 ID:z83bH9wj.net
しっかし現役が安いのはいいんだけど
安すぎでしょ
初期I5ぐらいなら一万円以下がいくらでもあって
なにがなんだか

981 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/10(月) 02:56:56.16 ID:yzuLNSAs.net
Core2Duoや初期Iシリーズだと数千円からあるしな

982 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/10(月) 06:31:47.91 ID:OUnEwydr.net
>>974
そこって
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 478
の過去スレで何度もステマ疑惑を持たれた店な

中古なのに新品同様だからこのスレで話をしてもいい
いろいろ屁理屈を言いながらバレバレの書き込みが続いた

983 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/10(月) 07:57:05.40 ID:LOAgeEgO.net
安けりゃ別にいいけど微妙

984 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/10(月) 10:31:44.75 ID:NHsx4EU2.net
マーシャルだし別にええやん

985 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/10(月) 14:20:05.69 ID:UcJVCZnG.net
ステマによるんじゃね
無理やりハイスぺ押し付けとかだ邪魔だけど
適正ステマなのか?

一般人がネット見て年賀状印刷と軽いゲームとかなら
I3のメモリ4メガとかで1万とかので十分なわけでその手のステマか?

986 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/10(月) 16:55:04.27 ID:oEKakRUj.net
低価格・激安ノートパソコンを語ろう マーシャル
これで検索すれば過去のやらかしが発掘されるわ

987 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/10(月) 17:34:04.70 ID:GzNbQtRg.net
>>976
自分の書き込み内容を棚に上げて「デメリットを書かない奴は書き込むな(キリッ)」…とか書く馬鹿に言われたくないわww

988 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/10(月) 18:05:56.76 ID:b9Od9aKH.net
>>987

> それこそ業務用以外じゃ書き換え回数が問題になるほど常用する事も無くね?

> 仮に限界になった所でSDカードなんてコンビニでも簡単に手に入るんだからさくっと交換すりゃいいだけじゃん

換装するやつだったらここまで書かなくてもわかるだろう
いまさらスーパーアドバイスとでも思ってるのw
悔しいんだなwww

989 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/10(月) 18:18:00.59 ID:GzNbQtRg.net
>>988
SSD殻割りをほめてくれる人が居なくて悔しいです!…まで読んだわww

990 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/10(月) 18:24:42.27 ID:wQlBSXy9.net
SSDも書き換え回数あるんだけど
HDDは剥がれてきてやっぱ書き込み回数みたいなもんだし
そんなに変わらないだろ

991 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/10(月) 18:30:55.77 ID:Cl4uROjr.net
i5 5200UのノートPC(LIFEBOOKのSH90)が15.000円で近所のリサイクルショップに置いてあったんだけど、これは買い?

992 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/10(月) 18:37:28.43 ID:b9Od9aKH.net
>>989
>SSD殻割りをほめてくれる人が居なくて悔しいです!
そんな風に書いていないし、そう思えるんだったら日本語学び直したらw
まあ、悔しさがわかるよwww

993 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/10(月) 18:37:29.84 ID:wQlBSXy9.net
普通では?
Core 2 Duo P8700搭載で4000円とかで24インチ一体型売ってるし
あまりの安さにwin11入れたぞ

994 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/10(月) 18:39:42.31 ID:wQlBSXy9.net
中古ノート総合スレ 76台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1641807564/

995 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/10(月) 18:40:52.55 ID:wQlBSXy9.net
1万以下の中古ノートPCを愉しむ会 Part.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1573838816/
古いノートパソコンの利用法
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1172566501/
1万以下の中古ノートPCを愉しむ会 Part.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1579493778/

996 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/10(月) 18:41:00.90 ID:Cl4uROjr.net
SH90はTだとタッチパネル搭載なのな
リサイクルショップのがT付きだとして買ってもタッチパネルは使わねーけと

997 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/10(月) 18:56:22.23 ID:wQlBSXy9.net
>>993
Core 2 Duo P8700搭載で4000円にもタッチパネル付いてたぞ
光沢嫌いだが光沢液晶からエタノールで掃除すると画面傷なしで吹いた
タッチパネルも動いてるぞ使わないがな

998 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/10(月) 19:09:47.72 ID:lFQ26BfM.net
タッチパネルとかオミクロン付いてそう

999 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/10(月) 19:25:24.11 ID:wQlBSXy9.net
中古ノート総合スレ 76台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1641807564/

1000 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/10(月) 19:25:44.31 ID:wQlBSXy9.net
おしまい1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200