2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part19

1 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 14:12:11.36 ID:g7Ceenoj.net
ASUSのUltrabook「Zenbook」シリーズについて語るスレです。

ASUS Japan
http://www.asus.co.jp/

ASUS Zenbook 日本語サイト
http://zenbook.asus.com/jp/

【前スレ】
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1520513524/
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1512741472/
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1486887776/


【関連スレ 】
【Ultrabook】ウルトラブック総合 20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1370795967

>>970さん、次スレよろしくお願いします。

2 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 14:13:55.16 ID:g7Ceenoj.net
落ちてから半年ぐらい経ったので立てました。
>>1は Pro 580VD ポチったので到着楽しみ。

3 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 14:16:05.70 ID:HNqGGsIr.net
>>1
乙enbook Pro15か、いいな。俺は550-7700だ。

4 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 14:16:48.22 ID:g7Ceenoj.net
久々のスレ建てなので失敗してたらごめんよ。
あと、即落ち防止に15ぐらいまでレスしたほうがええんか?

5 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 14:17:56.09 ID:HNqGGsIr.net
20レスまでだな。
誰もおらんか。おらんな?

6 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 14:21:30.16 ID:g7Ceenoj.net
20か了解ありがとう。
適当にレビュー記事でも貼って保守するわ。
14-UX431と433
https://thehikaku.net/pc/asus/19ZenBook14-UX431.html
https://ascii.jp/elem/000/001/810/1810544/

薄型+GPU内蔵は地味に嬉しいよね。あとバッテリ超持つ

7 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 14:25:55.28 ID:g7Ceenoj.net
ちなみにポチッたPro 15 580VDはこちら
https://www.gizmodo.jp/2018/10/zenbook-pro-15-ux580.html

ホントはハイエンドのGEほしかったが買えない。高杉
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1809/06/news108.html

8 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 14:27:11.06 ID:HNqGGsIr.net
見事に人おらんなw
Zenbookって売れてないんか。新大学生シーズンだから割と出てると思ってた。
みんな生協の買ったんかなー

9 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 14:29:02.05 ID:g7Ceenoj.net
この記事見てほしくなって買ってしまった。ミニディスプレイがフルHDとは頭おかしいと思う。
https://japanese.engadget.com/2018/07/22/pc-asus-zenbook-pro-15-ux580/

10 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 14:31:28.49 ID:HNqGGsIr.net
保守

11 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 14:33:18.10 ID:5AtRAfxr.net
zenbook自体は割と売れてると思うけどな
総合ってのがいかんのか?

12 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 14:36:00.92 ID:5AtRAfxr.net
わいは390UA512だが、カービーで900グラム、8時間以上持つモデルで気に入ってるぞ

13 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 14:36:32.92 ID:g7Ceenoj.net
人いないので(立てた時間が悪いなスマン)保守で20まで頑張りま。

14 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 14:36:44.49 ID:g7Ceenoj.net
ほしゅ

15 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 14:36:59.24 ID:g7Ceenoj.net
保守

16 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 14:37:59.94 ID:5AtRAfxr.net
私怨

17 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 14:38:33.29 ID:g7Ceenoj.net
HOSHU

18 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 14:39:09.67 ID:5AtRAfxr.net
保守
確かに平日昼間立てるのは流石に

19 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 14:39:45.50 ID:g7Ceenoj.net
実は昨夜TRYしたんだが立てられなかったんだスマソ

20 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 14:40:32.83 ID:g7Ceenoj.net
これで20かな?保守終わり。また夜来ます。

21 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 14:43:33.97 ID:5AtRAfxr.net
なるほど夜は人多すぎか

22 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 21:16:23.26 ID:SCHhJ6Xk.net
結局前スレ 928 はなに買ったんだろな…

23 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 21:17:39.13 ID:SCHhJ6Xk.net
928 >>924

24 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/26(火) 00:26:09.30 ID:eLBTAOJN.net
スレ復活オメ

25 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/26(火) 00:54:01.81 ID:dru1+wzz.net
550から記念書込

26 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/26(火) 13:41:18.66 ID:VstlMN/z.net
Kaspersky LabはASUSが提供するソフトウェア「ASUS Live Update」がバックドア化し、一部ユーザーを対象にマルウエアを配布する攻撃が展開されていたとして調査結果の一部を発表しました。この攻撃を同社は「Operation ShadowHammer」と呼称しています。

27 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/26(火) 16:35:01.17 ID:nEoBlNq2.net
なんかと思ったら公式アップデートでマルウェアが配布しただけじゃん

28 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/26(火) 17:44:34.17 ID:99S8pREB.net
>>27
十分まずいんじゃね?
asusの正規証明書が使われてることが特に。
早くアナウンスしないと被害広がりそう…でもこれまで出荷したプログラムも不正扱いになって、頭痛いと思うわこれ

29 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/26(火) 20:22:53.81 ID:45I4MMM4.net
UX331UNの評判ってどうなん?
初ウルトラブックとして買おうと思ってるんだけど

30 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/26(火) 20:50:01.92 ID:xPyUysym.net
>>29
用途は?

31 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/26(火) 20:54:25.89 ID:45I4MMM4.net
>>30
ペネトレーションテストとネトゲとエロゲ

32 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/26(火) 21:08:37.48 ID:xPyUysym.net
ペネテやエロゲは何でも動くだろうからいいとして、
ネトゲの重さにもよるが設定落とせばある程度動きそうだな。

持ち歩ける重量だしバッテリも持つし良さそうじゃね?
USBが少なめだがこのサイズなら仕方ないだろな
これの1つ前の32LN持ってるが名機だわ

33 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/26(火) 21:09:56.63 ID:xPyUysym.net
ちな、今は550と580の2台持ち。
コイツらは重くて持ち歩く気にならなかったので出先に置いとくために2台体制になった…

34 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 09:09:16.83 ID:AJTnauL9.net
職場の管理者から、バックドア問題についてASUSのノートPCは使うなって来た
お前ら、確認ツールでチェックってやった?

35 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 11:13:43.96 ID:Mo1Thqo9.net
Your Machine is not affectedだった。

36 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 11:37:26.69 ID:3QLAckYm.net
あのツールも(なぜかリンクはNGワードで貼れなかった)2次被害、botnetメンバの検出だから、
実際マルウェア仕込まれてるかどうかはカスペルスキ入れないと分からんのかな

使い続けるの怖いから早く対策して欲しい。
職場や友人にまで迷惑かかったらシャレならんから買換えも検討してる。

37 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 11:46:09.81 ID:AJTnauL9.net
>>36
カスペルスキー入れないと分からないってマジ?
とりあえずネットは切ってるけど不安
ASUSの対策アップデートしたら大丈夫かな

38 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 14:15:05.54 ID:lrmNjsID.net
ASUSからちゃんとしたアナウンスないから、どうしようもないのよね。
困るよなぁこういうの。事実関係の調査中なんだろうけど、トップでアナウンスしてほしいよなホント

39 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 15:22:30.66 ID:AJTnauL9.net
live updateの修正版が公開されてるな

https://japan.cnet.com/article/35134793/

40 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 16:04:56.61 ID:14/CTZBx.net
>>39
情報ありがとう
帰ったら早速入れよう

41 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 18:33:43.87 ID:rPtqzw1r.net
カスペルスキー自体が胡散臭いしな
どんなマルウェアをインストールされたかもわからないとかASUSもはや終わってるだろ

42 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 19:20:35.38 ID:sgW048FS.net
今度こそバックドアの受信、送信先を公開してほしい

43 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 21:48:38.04 ID:LosxKvg/.net
何で公式にトロイの木馬プログラムあったの?
内部犯行?

44 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 22:36:20.27 ID:lrmNjsID.net
>>41
わからないのは仕組み上しょうがないだろう
フォレンジックで分析したとしてもそれだけなのか、ドンピシャなのかわからんだろうし。

それより何倍も重要でこの件を複雑にしてるのは、ホンモノの証明書がサクッとパクられ、しかも、長いこと気付いていなかったこと。そっちが本命

45 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 23:07:29.05 ID:sgW048FS.net
大昔に流出したキーがまだ生きてるんじゃ

46 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/28(木) 17:15:47.59 ID:tV3WXCEp.net
検疫ツールでチェックして、LiveUpdateはアンインストール
対策版の3.6.8はリリースを待て。

byサポート

47 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/28(木) 18:18:40.34 ID:GedDA5y2.net
ASUSのプレスリリースがまたなんかいい加減というか、事の重大さわかってない感強いな
不信感しか起きない

48 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/28(木) 22:28:33.60 ID:S9Ii9252.net
同意する。ずさんな上、重大さがわかってない

49 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/28(木) 22:43:10.51 ID:Rubncn9/.net
MSからWin10落としてクリーンインストールしたほうがいいな
もちろんlive updateなどのASUSアプリはスルーでな

50 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/28(木) 23:20:07.71 ID:tV3WXCEp.net
>>49
Live updateで投入されるから、初期化かけて最初にLiveUpdateをアンインストールでOKかと。
その後は念の為ADSTチェックツールかけて、3.6.8が来るまで、ドライバやツールは手動でasus.comからダウンロード

51 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/29(金) 18:29:08.01 ID:/Sv8/QCc.net
ASUS、画面占有率95%の14型や“テンキー兼用タッチパッド”搭載の13.3型など「ZenBook」シリーズ新製品 〜15.6型のVivoBookも投入 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1177261.html

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1177/261/DSCF6340.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1177/261/DSCF6331.jpg

52 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/29(金) 20:19:43.84 ID:PcRgb2/W.net
余ったスマホの液晶を組み込みました

53 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/30(土) 03:02:55.33 ID:+JyNTnUh.net
ASUSは安くてまあまあ使えるレベルのを期待しているだけで、高級機路線いらね

54 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/30(土) 15:41:04.75 ID:+d3tgADR.net
高性能で安くて割と壊れる
サポートはない。そんなイメージ

55 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/30(土) 15:44:07.45 ID:75jkKmSW.net
>>52
それほしい
5.5インチWindows

56 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/30(土) 16:05:32.15 ID:+d3tgADR.net
>>55
580には下にフルHDのサブディスプレイついてくるよ
ふつうに使えるよw

57 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/02(火) 22:56:25.14 ID:Bt4Rym19.net
ZenBook 14 UX433FN光沢液晶じゃなきゃかなりよさそうなのに
非光沢モデルは出ないのかな

58 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/07(日) 02:40:05.35 ID:DHO9QAkX.net
サポートメニューにASUSアップデートマルウェアの件追加されてたよ。

59 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/07(日) 03:09:05.59 ID:S4E9SI8A.net
Battery Health Chargingって、キチンと動作してる?
どうもダメなんだよなあ。
マックスライフモードにしておけば60%に達すれば充電ストップするハズだが
充電状態のままで放っておいたら満タンになっちまう。

60 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/07(日) 22:28:04.76 ID:DHO9QAkX.net
>>59
ウチの550は動作してるわ。
スリープからの復帰後、ちゃんと起動?、してからスリープしないと復帰時に給電開始→そのまましっぱなし
というのはあったかも

61 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/14(日) 10:58:10.18 ID:lGiz8w80.net
S13欲しいなって思ってるんだけど全然話題にならないのな

62 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/14(日) 11:18:35.50 ID:CI3Jaqlf.net
買ってレポよろ

63 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/24(水) 23:40:23.60 ID:Irmj/U45.net
zenbook flipの新作って日本ででないのかなぁ

64 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/28(日) 20:29:14.77 ID:1v4udWX0.net
UX392はUX391から微妙にスペックダウンしてる気がする
フラッグシップ機は別に出るのかな

65 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/02(木) 08:59:52.05 ID:6IqRUvBU.net
UX550GE これ何で日本で販売してないんだ?
これ見ちゃったらUX550GD買う気失せた

66 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/02(木) 16:51:14.92 ID:iRRHqbfT.net
>>65
少し前までは売ってたが、輸入品だったのかな

67 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/02(木) 17:09:12.63 ID:hMOwKl9B.net
並行輸入品とかじゃない?
知らんけど

68 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/03(金) 22:26:13.92 ID:Jv2Eda31.net
UX433ジョーシンのヤフショで期間ポイントだけど20%もつくから、
勢いでぽちった。
キャッシュバック1万で実質9万てとこだ。

69 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/07(火) 23:29:19.55 ID:6DF6mXcP.net
主にプログラミング用途でこれ買おうと思う。
おすすめ?

UX391UA-825R(バ-ガンディレッド) ZenBook S UX391UA 13.3型液晶 ASUS https://www.amazon.co.jp/dp/B07JVS9CY7/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_0wz0CbXNN415B

70 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/07(火) 23:31:47.42 ID:fV4cIDw+.net
>>69
ないな

71 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/12(日) 16:24:53.30 ID:jf0y5jIX.net
zenbookpro14ってなんでi5しかないんだ

72 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/20(月) 04:00:23.91 ID:exujAdf0.net
おま国酷くね?

73 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/20(月) 11:15:14.31 ID:z0GNmDqv.net
ux331un使ってるんだが今月のwindows update入れてからパソコンが熱くなった気がする
biosでのcpu温度は65度だった サービスみても特段きになるやつはなかったしイベントログに新エラーもない

なんなんだいったい
てか気にしてなかったけどcpuファンってかなり熱くならなきゃ回らんのかなこれ

74 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/28(火) 18:06:21.83 ID:rzCQpCKt.net
くそ古いUX31EにWin10(1903)クリーンインストールしたら
全ドライバー認識、なんの問題なしという結果に・・・

Win7/8.1インスコより楽だったw
Win10すげぇな・・・ 7/8時代のPCの救世主かw

デフォのSSDは遅いので変換基盤使って256GBにしてますです

75 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/29(水) 05:36:58.30 ID:J2anXTIG.net
ノートパソコンは米尼で買うもの

76 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/29(水) 08:55:40.34 ID:pZt5M8BL.net
>>75
何で?

77 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/29(水) 09:27:10.18 ID:+lwLlHA4.net
サポート受けられないのにねぇ
まぁ自分で直せるとか強気の人かな

78 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/29(水) 21:49:16.59 ID:+Mmmmo1s.net
Chromebookのc302caは去年のプライムデーで米尼で買ったが
十数万するメイン機で保証なしはきついわ

79 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/29(水) 22:24:19.21 ID:zH2cwTb9.net
国内のASUSサポート受けたことあるかね。
素直に買い替えたほうがいいレベルだぞw

80 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/31(金) 02:27:08.01 ID:FT9PRLGA.net
そんな壊れないしもし壊れても新しく買えばいい

81 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/31(金) 20:22:01.65 ID:o2sujStS.net
ASUSってものすごい技術力だと思うのに宣伝が下手なのかな?
XPS13が上部の狭枠にカメラ入れたってドヤってるけど顔認証無し
一方Zenbook13はXPS13よりサイズ小さくて上部カメラにも普通に顔認証もあるのに
全くドヤらない

82 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/06(木) 23:36:21.73 ID:n2Zj35kx.net
ASUSのパソコン買ってから
スマホのWiFiアクセスポイント検索にASUSって出るんだけどなぜ?

83 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/06(木) 23:43:10.34 ID:RUjYg8JB.net
電波の範囲にASUSがあるんじゃない?

84 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/07(金) 00:12:14.33 ID:DC15f4xh.net
>>83
その通りなんだけど、そもそもパソコンからなんでアクセスポイント名が発生してるの?
他のメーカーパソコンでは一度も無かった

85 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/07(金) 00:54:12.63 ID:GoxuPz4t.net
明日を創る技術のアスース

86 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/07(金) 07:22:59.96 ID:z2X7nfXu.net
ASUSの名前を出す機能が有効になってるんじゃない?

87 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/08(土) 10:25:54.50 ID:5dEj4vuo.net
>>86
どんな機能?
ちなみにパスワードかかってるからアクセスはできない
そもそもAsusPCにパスワード設定した覚えもない

88 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/08(土) 10:53:28.90 ID:j7b/0V9a.net
>>87
無線関係の機能

89 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/08(土) 21:21:40.25 ID:osHBnpMl.net
>>88
無線関係の機能って具体的に何ですか ?

90 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/08(土) 22:17:04.64 ID:j7b/0V9a.net
>>89
具体的にはWi-Fi

91 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/08(土) 22:44:46.61 ID:IeoSYkTH.net
インテル無線だとアクセスポイントにする機能はあったな
今のでもあるかは知らんけど

92 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/10(月) 00:35:49.64 ID:HercsHln.net
UX430UNに標準でついてるm.2 SATA SSDをNVMeに換装成功らしい
https://twitter.com/FOL_Shen/status/1137609217634791424
(deleted an unsolicited ad)

93 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/19(水) 00:20:29.21 ID:OnNQNsPu.net
windowsアップデートかけたらBIOS起動してBIOSアップデートまでされたぽいけど自動更新なんてされるもの?

94 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/19(水) 00:45:29.47 ID:HtIUP/Fg.net
>>93
私もされた
気味悪いね

95 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/19(水) 00:47:44.77 ID:OnNQNsPu.net
>>94
起動したらいきなりBIOS立ち上がってなにやら始めやがって焦ったよ…

96 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/21(金) 22:12:36.31 ID:HIO038jV.net
UX333FA、ショップにこっそり置いてあるちょっと違う型番のやつ(UX333FA-A3074R)が非光沢、Windows10 proなうえにメインで売り出されてる型番(UX333FA-8265RBG)より安いんですけどなにか裏があるんですかね…?
スペック的にも全くデメリットないように見えるが何か見落としてる?

97 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/23(日) 10:49:39.97 ID:Mcz8v41x.net
ショップってビックとかヨドバシ?

98 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/23(日) 11:53:58.02 ID:HrTgegBS.net
自分もその新しいやつ気になっててASUS公式通販限定だと思ってた
ここにモデルごとの比較がある
https://thehikaku.net/pc/asus/19ZenBook13-UX333FA.html

99 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/23(日) 14:29:21.88 ID:KzpQ/gxE.net
>>97
すみません、公式ページで購入ボタン押した先のASUS Storeのことです。
>>98
ありがとうございます、同じとこ見てました。
色々デメリット探したけど見当たらなかったのでポチっちゃいました。

にわかの私がちょっと調べた限りではASUSは今後zenbook13シリーズにもグラボ(MX150系列)乗っけてきそうな印象なんですが、どうなんでしょうか。
(海外で出てるUX333FNとかUX334FLとかはグラボつき)

私にとっては余計なグラボ乗っかってるせいで端末があったまったりしたら嫌なので、今後グラボつきしか出ないのであればUX333FAが多くの人にとってベストな選択肢になりそうだな〜と印象を持ちました。
届いてなにかあったら報告に来ます。

100 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/27(木) 11:33:31.46 ID:60w0YJTx.net
>>93
DELLのノートもWindowsUpdateでファームウェア(BIOS)が更新されるよ

101 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/29(土) 12:43:02.09 ID:NMS+tsO0.net
アプデ大変でトラブルの心配もあるのにメリット大してないから意味ねえなあ、と思う
トラブルなくアップデートできた、ってのが一番喜ぶポイントってどうなのよ?w

102 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/29(土) 12:53:09.66 ID:/q+EWiJi.net
アップデートが生きがいって人がいてもいいじゃない

103 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/29(土) 17:51:44.76 ID:1feeSD4/.net
むかし職場で、パソコンを使用していない空き時間にいつもデフラグしている人いた。

104 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/29(土) 18:24:12.43 ID:NMS+tsO0.net
仕事中にデフラグしてサボってるよりマシ

105 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/30(日) 12:40:08.83 ID:xobfvHtM.net
俺の心をデフラグしたい。

106 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/03(水) 23:25:50.31 ID:LbJ8CQOG.net
Zenbook PRO良さそうと思って詳細調べてたら
普通のモデルはタッチパネル搭載してないのね…

タッチしながらノート使うのに慣れた身としてはないのは辛いしなあ…
上級モデルはちょっと高すぎるし

107 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/04(木) 08:17:31.28 ID:0+h1EbD3.net
スマホはなんとも思わず保護シートも付けずに使ってるけどパソコンはなぜか画面を触りたくない

108 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/04(木) 17:49:04.97 ID:EY4KsH7E.net
いっそZenbook PRO duoまで待つかな

109 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/04(木) 17:56:19.64 ID:EY4KsH7E.net
途中で送っちゃった

と思ったけど、これスペック的にしてタッチ対応の方高そうだな

Zenbookの新モデルがどうなのかなー

110 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/04(木) 20:02:40.25 ID:76n079rQ.net
質問すいません
ux331un-8250が現品のみで税込7万だったんですが
展示品に手を出すのは危険でしょうか?

111 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/05(金) 08:08:14.78 ID:NXp2xY1A.net
>>74
やってみよ。

112 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/05(金) 17:26:20.23 ID:UKerq4rA.net
家で使うサブノート探してます。
友人に聞いたら、

「ノート探すなら
http://search-pc.jp/rc.php
だけは見とけ。理由はページ見りゃ一瞬で解る。」

と言われてUX433に辿り付きました。

あと>>6のページ見て検討するつもりですが、
使ってる方の感想も聞きたいです。

113 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/05(金) 19:26:14.66 ID:A/XN2fPP.net
ステマくさい

114 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/05(金) 22:00:06.08 ID:JZwSW5Y+.net
きたないページだなぁ

115 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/06(土) 05:53:03.09 ID:88trxb6R.net
見たのか
勇者だな

116 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/06(土) 16:25:48.53 ID:NiM48+ia.net
ScreenPadが面白そうだから購入検討してて、新しいのが発表されてるけど
例年だといつ頃発売かな?
後、おま国ってあったりする?

117 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/13(土) 18:18:28.61 ID:9/PgU+mv.net
おま国という言い方が正しいのかわからないけど…
「asus eu」とかで検索すると出せる海外のasusオンラインストアと日本のストアはだいぶ品揃え違う印象ありますね

118 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/13(土) 18:54:29.93 ID:2qmoawGK.net
Zenbook13ヨドバシで何度か触ったけどタッチバッドが残念
飛んだりする
設定が悪いんだろうか

119 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/14(日) 02:15:55.06 ID:rr+TYRxw.net
感度が高い?というようなレビューが>>98にもありますね
私は今のところ問題なく使えてます
個体差でしょうか

120 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/14(日) 15:47:10.97 ID:MKi5fjrg.net
>>117
確かに海外のASUSのサイト英語読めないなりに見てきたけど、乗ってる情報段違いですね
USを見てきたけど、最新モデルのページもありますね

121 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/14(日) 19:22:36.92 ID:MKi5fjrg.net
新型の14インチはディスプレイの所にタッチ搭載と非搭載って書いてるな
後はいくらかかなー

122 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/16(火) 01:25:28.67 ID:5r+8lSkV.net
PRO Duoいいなぁ
背面ダサくてスタバでドヤれないけど
MacBook Proより全然作業捗りそうだわ

123 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/17(水) 17:57:33.79 ID:XF86l53A.net
30周年記念モデルのzenbook13ほしい

124 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/22(月) 22:06:46.66 ID:whNA/csu.net
Pro duo、日本で出るとしたら何万くらいになるんだろ
25万あたり?

125 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/23(火) 21:33:05.69 ID:osXhY0wu.net
433の非光沢液晶モデル出ないかなと思ってたら公式通販に来てた
型番:UX433FA-A5046R
だけどやはりというべきかMX150が非搭載でしょんぼり

126 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/15(木) 21:50:37.38 ID:bSA07KEb.net
8/20に新機種が出るみたい
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.asus30th/

127 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/17(土) 01:34:23.97 ID:xl2wXBKn.net
>>126
お、やっとか
欲しい機能つきのものがあるといいけど

128 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/20(火) 15:22:44.00 ID:RFcnJ8tq.net
produoたっか

129 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/20(火) 21:02:13.09 ID:Ni2RamjO.net
>>124
そのくらいで済めばよかったな・・・

130 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/21(水) 02:48:42.39 ID:0UCTLfR2.net
Edition30、国内で発売してるMX250搭載の13インチとしては、総合的にはかなりいい感じ。

131 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/21(水) 18:59:43.79 ID:WAG+qigV.net
edition30買おうかなぁ‥
これの対抗馬って何になるだろう

132 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/21(水) 20:31:24.21 ID:0UCTLfR2.net
MX150だけどRazerBladeSteathとか、MSIにもMX250の軽量ラップトップあった気がする。

133 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/21(水) 22:38:47.24 ID:Ks21A+Hh.net
13インチでも14インチでもどちらでもいいんだけどノングレアでM250載せたモデル出して欲しい

134 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/21(水) 22:51:50.36 ID:Hl34DHoP.net
zenbookの良さはプラスチックでないところと液晶のよさ
話に出てるMSIのPS42は最大1050maxQで軽くて性能いいけど多少安っぽい
実際安いけど良し悪しというか好みだね

135 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/21(水) 22:58:16.45 ID:l8ufMkl/.net
mouseのNG4300がMX250搭載の14インチ軽量薄型だよ

136 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/21(水) 23:32:25.36 ID:Ks21A+Hh.net
うんmouseのも気になってるけど奥行きの短さとかZenbookのほうが見た目がかっこいいのよね

137 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/21(水) 23:41:55.47 ID:NFcHqQuC.net
13インチはedition30だけなのか
13インチでMX150乗ってるのは魅力的だよな

138 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/22(木) 01:01:46.55 ID:1agA6UtX.net
エディション30はもっと軽ければなあ

139 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/22(木) 13:28:26.23 ID:1agA6UtX.net
重いけど買うかなあ

140 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/22(木) 13:51:05.72 ID:5dVIfq1w.net
右手がタッチパネルに触れて誤動作ってレビューだけ気になるなぁ
タッチだけ無効化オプションとか後で付けてくれるかしら

141 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/22(木) 20:09:06.75 ID:1agA6UtX.net
1kg切って出して欲しかった

142 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/22(木) 22:04:16.59 ID:2tSlf+kZ.net
メインディスプレイもタッチ対応ってあった?

143 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/23(金) 16:53:35.03 ID:zXvNF4Wj.net
edition30買う奴いる?
税込だと20万近いよね汗

144 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/24(土) 01:09:21.97 ID:ZLP8j7LQ.net
ツイートキャンペーンで貰ったクーポンもう使えなくなった
予約販売中は使えるって書いてたのに

145 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/24(土) 13:41:51.68 ID:LlKIx4op.net
スクリーンパッド店頭で触ったけど、なんか普通のタッチパッドよりレスポンス遅く感じたんだけど、みんなどう?

146 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/24(土) 14:27:08.65 ID:NqnPM8Je.net
>>145
マグネットコーティングおすすめ

147 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/24(土) 21:17:49.47 ID:PMcVHc6F.net
あのScreenPadをマルチモニタにしてる時ってマルチタッチできるんですかね?
画像をピンチで拡大とか

148 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/25(日) 01:39:47.56 ID:m8M22IP2.net
CC教えて栗

149 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/27(火) 21:45:26.66 ID:jOJPOlO8.net
ASUS公式ストアのショッピングカートがずっとエラーで注文できない

150 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/28(水) 09:12:56.91 ID:SeRt9soo.net
>>149
それは取り扱い中止だから
諦めろ

151 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/28(水) 10:05:57.89 ID:mTnFHTyk.net
少ない情報をかき集めた感じScreenPadはサブモニターにしてもタッチパネルにはならないみたいね
なんか一気に興味無くしちゃった

152 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/28(水) 10:16:55.40 ID:tar7U8IN.net
edition30欲しかったけど、重いのとスクリーンパッドがかえって使いにくそうだから買うのやめたよ。

153 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/01(日) 07:57:51.62 ID:pD6+3dFH.net
ProDuo買ったんだけどやっぱりキーボード狭いんよなぁ〜
580VDを普段遣いしてたから余計にそう感じるだけかもわからんが

154 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/01(日) 10:11:12.23 ID:nBSksdq4.net
付属パームレスト使ってもってこと?

155 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/01(日) 10:12:35.85 ID:nBSksdq4.net
>>151
ウチの580GDはなるぞいモード切替ができるのよ。
お店で触ってくるよろし

156 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/01(日) 10:25:48.65 ID:6QqBjpDf.net
edition30は革張りだから重くなってるのかね?

157 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/02(月) 00:42:33.17 ID:9qjy2F2V.net
えでいしょん30買っちまったよ

158 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/03(火) 20:56:01.23 ID:36lA0Zp7.net
白いやつ?ええやん。

159 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/03(火) 20:59:05.27 ID:uic3sqYK.net
予約しただけでまだ来てないけどね

160 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/04(水) 00:47:19.25 ID:OoocBvOI.net
edition30は限定品だから、欲しい人は売り切れる前に急げ

161 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/05(木) 01:37:12.07 ID:rx0f3ocQ.net
限定って、どれぐらい数あるの?

162 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/05(木) 02:54:55.97 ID:TKWQX59x.net
30台やろなぁ

163 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/07(土) 08:36:49.48 ID:87kJkrzW.net
すぐ完売になるかと思ったら、まだ残ってるね。

164 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/07(土) 09:11:32.61 ID:83xDKe+H.net
クーポンが即効で使えなくなってなきゃ勢いで買ってたんだけどなぁ

165 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/07(土) 12:01:24.53 ID:Wo399uij.net
俺は買っちまったよ汗

166 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/11(水) 23:05:15.08 ID:QF82GPDR.net
Zenbook13に興味あるんだけど店頭モデル触ったらタッチパッドがまともに操作できない
どこいってもそう
店員に聞いたら周りにPCが多いから電磁波の影響でそうなっているって言ってたけど
ほかのモデルはそんなことないし聞いたこともない本当なのかな

167 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/11(水) 23:08:19.53 ID:ZtR4h9F8.net
edition30売り切れたみたいだね

168 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/12(木) 09:09:55.90 ID:kag2qBOd.net
>>166
嘘だよ?

169 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/13(金) 20:39:42.74 ID:93MIwtWC.net
売り切れたと思ったら出荷延期だった

170 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/14(土) 19:33:43.24 ID:CS2DTm3+.net
UX21EのCPU使用率が高い状態でACアダプタを本体から引き抜くと電源が落ちちゃう件。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000307552/SortID=14786096/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1486887776/121

バッテリーセービングモードなら回避できるらしいんだけど、
Windows 10にアップグレードするときにクリーンインストールしてしまったので、
ASUSの電源管理ソフトがインストールされていない状態です。

Windows標準の電源オプションで設定すべき項目と値がわかったら教えてください。
よろしくお願いします。

171 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/14(土) 19:42:18.47 ID:BfDaAUYS.net
店頭にpro duo置いてあって色々弄ってみたかったんだけど
手元の見えない高い位置に置くというヤル気無し展示でろくに弄れず

量販店側はあんまり売る気無さそうだな

172 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/15(日) 01:10:44.21 ID:Mhss1u1l.net
この板ってなんかこういう印象操作みたいな書き込みするの多いの?

173 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/15(日) 05:14:24.79 ID:0EcTDqZ9.net
多いな

174 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/18(水) 01:38:40.60 ID:Ys+7wH7m.net
Zenbook Pro DUO、日本では15.6インチだけだが、海外では小さいサイズの機種もあるらしい。
何インチが分かる人いたら教えて!

175 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/18(水) 08:32:44.57 ID:X0oqHFg6.net
>>174
どうやらお前が一番詳しいらしいから調べて教えて

176 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/18(水) 11:11:10.50 ID:Qgwth9uG.net
hpのゲーミングノートがどう見てもpro duoと同じ部品構成だけど
ASUSがOEMでもやってるのかな

177 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/02(水) 15:41:11.48 ID:f2DVV57b.net
>>174
Zenbook Pro Duoが15.6インチ
Zenbook Duoが14インチみたい
https://www.asus.com/Laptops/ZenBook-Duo-UX481FL/

178 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/11(金) 20:45:23.90 ID:bR2H6SmW.net
>>170です。
ASUSのサポートに照会したところ下記を教えてもらいましたが、すべてダメでした。
休止状態にしてからACアダプタを抜く運用を続けます。
ありがとうございました。
@Win8 64bit用Chipsetドライバの再インストール
AWin8 64bit用Intel Management Engine Interfaceドライバの再インストール
BBIOS設定の初期化
CBIOSアップデート(すでに最新でした)
Dリカバリ

179 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/19(Sat) 15:09:28 ID:yNR6og02.net
昨日edition30届いた!
意外とずっしりくるね

180 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/19(土) 20:20:49.70 ID:XjsXyGUq.net
zenbook14が気になっててサイズ感も中々いい感じ。

スクリーンパッドでようつべやスポーツ見ながら
メインではネットをしたいのだが、2画面はやはり便利?
キーボードで文字打ち込むときにスクリーンパッドに手が当たるというのが気になる
使ってる人居ません金?

181 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/13(水) 11:16:47.23 ID:oOVpK8mq.net
>>180
pro duoだけど2画面の快適さは異常。
手が当たるかはうちは画面上なのでなんとも言えない。

182 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/13(水) 11:16:51.00 ID:oOVpK8mq.net
>>180
pro duoだけど2画面の快適さは異常。
手が当たるかはうちは画面上なのでなんとも言えない。

183 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/13(水) 11:22:31.37 ID:m6DyG2Il.net
2画面両方に表示されるように2回書いたんかな

184 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/13(水) 11:23:47.25 ID:iHwiurYm.net
どやるだけ

185 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/17(日) 20:43:45.80 ID:eV+FTLPj.net
よくわからんが、8インチの安いAndroidタブレットを別に買えばいいのでは?

186 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/24(日) 21:15:55.01 ID:+fPEUCVQ.net
Zenbook14ほしいなと思うが価格コムにレビューが少ない、、強いていえば電源ボタンを押し間違えやすいっていう2018年タイプから変更はあったのだろか、、

187 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/28(木) 11:17:15.55 ID:qb1v34kw.net
U38Nのドライバ&ツールをダウンロードしたんだが、更新てどうやるんだ?
圧縮データ解凍した中身が.221っていう見たことない拡張子で開けない。

188 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/28(木) 11:20:25.53 ID:ENAPZmCA.net
>>187
説明読めよ

189 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/28(木) 22:16:07.37 ID:GJs4mTOW.net
12.5インチ最強伝説

190 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/30(土) 22:01:10.75 ID:koLGNnXw.net
14インチもどうしてなかなか

191 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/04(水) 14:17:11 ID:RgngERvQ.net
今、Zenbookが安い!

192 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/05(木) 13:00:12 ID:s3adl8J1.net
【悲報】Zenbookのセール終わる

193 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/06(金) 21:14:20.53 ID:YWbWHc1+.net
Zenbook14欲しぃなぁ、、早く1月にならないかなぁ

194 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/07(土) 10:11:23 ID:MTtcUVg/.net
14…尼で十万切ってたからポチってしまった

195 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/07(土) 10:50:15 ID:QmfVp/bV.net
Zenbookってスリープ状態でもUSB給電されます?

196 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/07(土) 12:21:05.35 ID:u6/gyuTo.net
いっそacerと合併してくれないかな いまだに紛らわしい

197 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/07(土) 13:36:01.53 ID:20OpY5H9.net
>>195
設定次第ちゃうの

198 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/07(土) 15:54:33.29 ID:t+Dk7wFu.net
>>194
サイバーマンデーいいなぁ、、ボーナス間に合わないから手を出せんねん、、

199 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/07(土) 16:48:35.45 ID:9taDyfld.net
サイババ揉んで

200 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/09(月) 01:47:58 ID:+kqhiq/C.net
zenbook14、尼に対抗してどこも値下げしてるやん

201 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/09(月) 15:03:14 ID:AcYlFVXD.net
サイバーマンデーの14
99800は買い?
同じ性能のやつで他にもおすすめあったら教えて

202 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/09(月) 15:31:52 ID:YRVPz9gi.net
どれのことかさっぱり分からんわ

203 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/09(月) 16:20:00.14 ID:zlsTVgJy.net
>>194
届いた?
どう?

204 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/09(月) 16:41:54.94 ID:G/xf252/.net
>>203
入荷は12月15日なんよ
淀の方がはえーな

205 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/09(月) 16:45:33.88 ID:zlsTVgJy.net
>>204
プライム会員ならあとで5%以上ポイントバックされるからアマのほうがだいぶ安い

206 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/09(月) 17:25:11.98 ID:AcYlFVXD.net
>>202
ASUS ZenBook 14 (Core i5-8265U/8GB・SSD 512GB/Win10 Home/14インチ/ロイヤルブルー/WPS Office)【日本正規代理店品】 UX434FL-A6002T

207 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/09(月) 17:25:30.19 ID:AcYlFVXD.net
買うか迷ってる

208 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/09(月) 17:32:27 ID:YRVPz9gi.net
8/512でその値段ならHPのRyzenモデルの方が16/512で安いかも

209 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/09(月) 21:45:46.88 ID:QI2B2zc3.net
zenbook15ってかなりよさそうなんだけどどう?
プログラミングとかに使う予定でsurface book2と迷ってるんだけど

210 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/09(月) 22:46:31.02 ID:AiOOGAO6.net
Amazonでポチったけど18日到着予定かー

211 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/10(火) 02:15:00 ID:nSU5Q0em.net
高杉てDuo使いのヒトあんま居なそーだけど下部半画面ってどんな使い方してますか? 便利そうだけど未知すぎて用途わからない…

212 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/10(火) 09:43:49 ID:gSMk/95h.net
サイバーマンデー終わったら各社シレッと値段戻してんだな

213 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/10(火) 10:40:17 ID:eEDfCe6u.net
そらそおよ

214 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/10(火) 12:16:56.40 ID:i0iV2JPV.net
寧ろ戻さなかったらインチキ
秋葉でも尼でもセールと言いつつ通常と同額だったり、逆に高い場合あるけど

215 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/10(火) 21:28:28.46 ID:59W9N1uk.net
だがしかしoffice付14は公式でも安いんだぜ

216 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/11(水) 10:24:00 ID:3ojJs1mM.net
i5のZenBook13買った、asusはUX21a以来
懸念してたグレア液晶も反射はさほど気にならず
やや開けにくいのが多少の難点だが、まあ慣れかな
少し前まで繋ぎPCとしてビックカメラオリジナルのわけわからん激安PC使ってたので、起動なんかは格段の速さ
あと、海外のレビューで言われている、画面の暗さも実用的には問題なし
この価格帯のベストバイとはいえんかもしれんが、フットサイズ極少だし、質感含めて気に入った人にはおすすめできる
重量はそれなり、軽さ最優先の人にはおすすめできないが、そういう人はそもそもこれを候補にもしないだろう
バッテリーの持ちはいいと思う、トータルなかなかの良品だと思う

217 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/12(木) 09:16:16.25 ID:6oL4DPb8.net
zenbookってあんま人気無い?
スクリーンパッド2.0が気になるけどどうなのか分からん

218 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/12(木) 09:31:41.70 ID:KuZPWZIZ.net
スクリーンパッドみたいなこういう変態機能好きなんだけど結局使うのは最初だけになる気がするw
あとノーマルな機器より故障しやすい怖れもあるしな

今日vivobookのスクリーンパッド付きが発表されるぽいから、そういう廉価版で試すのもいいかもしんない

219 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/12(木) 11:07:41 ID:JRkSHNr2.net
スクリーンパッド、最初だけな気がする・・
ようつべ流しながら見るかと思ってたけど横にスマホを置けば良いだけだし。
こんなこと考え出したら全然買えないんだぜ・・・99800のセールでも買えなかった

vivobookのスクリーンパッド付き気になるね

220 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/12(木) 11:58:18.36 ID:AGnT7jQD.net
>>219
そうなのか…
いま、悩んでるからvivobookもみてみるわ

221 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/12(木) 14:27:15.25 ID:Ch7bY6cf.net
ボーナス入ったら様子みて年明けに購入する予定なんだがoffice付きの方が良いのかサブスクリプションでoffice契約した方が良いのか、、

222 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/12(木) 15:00:02.17 ID:krNM9QtK.net
>>219
これ発表でた?

223 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/12(木) 17:24:40.25 ID:KuZPWZIZ.net
なんだよvivobook新作日本発売はスクリーンパッド無しモデルかよ
つまんねーなー

224 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/12(木) 18:25:29.39 ID:+jYh9gcK.net
MacBook pro買う。
zenbookは2台買ったけど。
まあOS的に使いやすいのはwindowsだけどな。

225 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/12(木) 20:20:54.08 ID:oJ5HNo5l.net
ProDuo金賞取ったらしいな
どんだけすごい賞なのかしらんけど

226 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/12(木) 21:55:28.11 ID:sBMN134n.net
俺のUX390Uが一番カッコいい

227 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/12(木) 22:35:58.01 ID:owkEy0u6.net
zenbook15もう少し待てば安くなったりするかな?

228 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/13(金) 12:10:27.00 ID:NgGqADs/.net
おっ、尼でポチったzenbook14が発送されたぜ
楽しみだ

229 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/13(金) 12:40:39.16 ID:su7gXm//.net
いいなぁいいなぁ

230 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/13(金) 12:54:49.99 ID:i5tKk7wg.net
>>228
スクリーンパッドの使い心地のレビュー頼む

231 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/13(金) 14:52:25.54 ID:NrNu32YA.net
vivoとzenシリーズのちがいってなんやろ? スクリーンパッドのも海外ではだすし ほぼ似てるよね?

232 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/13(金) 22:09:01.70 ID:q+rx3Hjn.net
zenbookは高性能、薄型軽量でモバイル性重視、vivoの方は良心的な価格設定で元々15インチ位が多かったから据え置きタイプとして分けたんじゃなかったかなあ~

233 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/13(金) 23:20:00.55 ID:gtfTJ0rv.net
vivoは廉価版みたいなもんだね
液晶とかが露骨にケチられてる分安いけど
zenbookが安売りされることが多くて立場があんまない

234 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/13(金) 23:39:31.43 ID:2gSNGjqH.net
>>233
安売りされてるの?

235 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/14(土) 15:34:56.53 ID:5E5MFzjm.net
クリスマスセールやっとるな

236 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/14(土) 16:32:05.50 ID:v7fdYFhV.net
公式?笹食ってる場合じゃねー

237 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/14(土) 16:49:39.75 ID:7x8yD+tE.net
公式の値段めっちゃ安いと思ったら税抜きなのか
税込みだとビックカメラとかとあんまり変わらない感じかな?

238 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/14(土) 16:59:52.74 ID:JY7YPgR0.net
エイスース もともとエイサスよみだったけ?

239 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/14(土) 17:06:44.62 ID:/Wvg+LsO.net
公式のが税込で安かった

おまけ付き

240 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/14(土) 17:09:48.02 ID:1+nFTJM+.net
>>239
すまん
おまけって何かあるの?

241 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/14(土) 18:14:30.95 ID:j+07tVHs.net
13000円のdockが付くのか
いいな

242 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/14(土) 21:30:53.65 ID:ca18Lnyq.net
なんかもしかしてzenbookよりvivobookの方が性能いい?

243 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/15(日) 00:33:15.70 ID:AfvnmRXb.net
zenシリーズ以降 他社よりスタイリッシュだな vivoもカラフル路線で側面とかされてるわ

244 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/15(日) 16:51:41.35 ID:2mPM7bFl.net
cpu、メモリ、ストレージの容量あたりはvivobookの方が良くて
zenbookは2画面なのとgpu、バッテリーが良いのか

245 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/15(日) 21:41:56.41 ID:8c1e/fWs.net
液晶の質がまるで違うのと側がメタル感あるとこかな
上位モデルとして見映えがするようにされてるがスペック自体に差はない

246 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/15(日) 23:21:51.32 ID:9Qo2dRZH.net
見た目と小型化って所か

247 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/16(月) 23:44:04.38 ID:hKHBbzpi.net
30周年モデルとかあるんだな
白い革とか汚したら怖いわ

248 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/17(火) 09:17:05.77 ID:eXGIkv/u.net
白ボディは素敵だけど汚れが目立ちそう

249 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/17(火) 18:19:17.61 ID:ugklVSJY.net
昨日届いて1日使ってみたけどスクリーンパッド良いね
ブラウザゲー置いといて上の画面で作業してって感じで捗ったわ
ただやっぱ上の画面もタッチに対応して欲しかったかな

250 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/17(火) 20:19:06.76 ID:7y3AoOH5.net
家電量販店3店舗ぐらい巡ってきたのにzenbookおいてないって人気無さ過ぎやろ

251 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/17(火) 21:01:15.43 ID:MTUxGaky.net
きっとリンゴマークつけたら大ヒットだったんだろうな

252 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/18(水) 08:09:05.03 ID:bLqDKyIQ.net
そろそろノートパソコンが欲しいと思ってるんですがzenbookは買い時ですか?

253 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/18(水) 08:33:04.20 ID:FrGzzKoL.net
欲しい時が買い時です

254 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/18(水) 19:46:08.22 ID:++A7bTMQ.net
なんかすごい値下げしてるな
品質はいいし新しい機能を取り入れたりしている割には話題にならないし
いまいち売れてない感じなのは宣伝が下手なのかな

255 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/18(水) 20:02:05.77 ID:McGrjm3U.net
asus的にもvivobook売りたいんかね?
この前買いに行こうとおもったらvivobookしか置いて無かったわ

256 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/18(水) 20:30:51.15 ID:WP2m6l2f.net
た、タイムリープしてる!?

257 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/20(金) 15:09:49 ID:cTmnKTDO.net
このタイミングで新機種かよ
ひでえw

258 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/20(金) 21:16:19.22 ID:iu+tgk8m.net
あんだけ旧機種安くなってフラグ立ってましたやん

259 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/20(金) 21:51:01.74 ID:iu1pxESs.net
新機種感あまりないけど、vivoにしろzenにしてもカラバリも完成度とかも高くなってきていいわ

260 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/20(金) 22:25:36.86 ID:Qfm8oXbK.net
バッテリー内蔵モデルのバッテリー交換費用ってどれくらいなんだろ

261 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/20(金) 23:30:55 ID:kPHdFXOU.net
>>259
Zenbookまた!?でたの?

262 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/21(土) 00:55:03.81 ID:PyD/HmTJ.net
なんで15インチの新型出てないんや

263 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/21(土) 08:01:17 ID:CcpSanr/.net
Zenbook14欲しいけど9月発売のやつとスペック差がよく分からんかった、、

264 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/21(土) 09:47:04.56 ID:ZQ3bQToV.net
12か11インチくらいの小型軽量高性能のコンバーチブル出して

265 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/21(土) 09:48:10.21 ID:ZQ3bQToV.net
HP x360 12bのサイズ感最高
重いけど

266 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/21(土) 10:20:26.13 ID:QLPwSyMY.net
モダンなんたらで流れは14インチなんだろーな 12-13/1kg以下は持ち歩き用途だがどうしても画面サイズが作業効率ダウン 15は結局据え置くから17でもいいだろって気もする

267 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/21(土) 15:17:56.58 ID:GcUk8D7e.net
今回新発売のZenBook 14 UX434FLCと9月に発売したZenBook 14 UX434FLの違いはマジでなんなんや、、

268 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/21(土) 17:07:34.84 ID:5sZnbk4n.net
UX434FLとUX434FLCの違いはCPUくらいかねー

269 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/21(土) 22:55:11.35 ID:1innIMMd.net
10710Uなら6コアなんだけど
これだと本当に微差だわね

270 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/22(日) 00:12:19.51 ID:fmfYl+xB.net
ついにzenbook15買ってしまったぜ

271 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/22(日) 00:58:25.59 ID:DstJeMHw.net
マイナーチェンジって感じなんかなー
夏頃にはフルモデルチェンジするかなー

272 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/22(日) 15:37:10.02 ID:fmfYl+xB.net
asusストアでzenbook買ったけど半日経っても「注文を処理しています」なんだが大丈夫か

273 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/22(日) 20:18:40.48 ID:qfZDbF/S.net
UX434FLCはasusストアにしかまだ無いよね?ストアで買えば良いんだよね?
Officeも付属してるよね?
なんか心配になってポチれない。けどクリスマスセールだから今買うしかないよね!?

274 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/22(日) 23:38:07 ID:CrxA1eP0.net
>>272
クリスマスセールでzenbook買って同じように処理中~~~て流れが長く感じたが全然大丈夫だった。
しかし発送番号メールが来て、どの業者から送られてくるかは書いておらず謎仕様。

結果佐川から来た

275 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/22(日) 23:50:18 ID:fmfYl+xB.net
>>274
そうなのかありがとう
領収書を開くとデジタルリバージャパンとか言う謎の会社が販売元になってるし色々怖い…

276 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/24(火) 13:30:26.09 ID:PSN6Q5rg.net
Zenbook14ポチッたぞ!UX434FLC

277 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/26(木) 08:56:45.46 ID:/rtvinCK.net
昨日届いた!
メタリックブルーだっけ?良いね
落ち着いた色で仕事で使っても目立たなそうなのが嬉しい
シルバーは実物見てないけどブルーいいよオススメ

278 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/26(木) 09:17:37.61 ID:/rtvinCK.net
届いた直後はすごくテンション上がって
それこそスタバでMacみたいなニュアンスで
コメダ珈琲でzenするのもやぶさかでなかったが
データ移したり設定していざ使うって時にはもう
確かに高性能なんだがな早いし安かったし
オシャレーな感じだし
でもこの性能を活かせるようなシーンてあるかね
みんなもメール見るのが一番であとは
ネットで動画見たりオフィス触るくらいでしょ

279 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/26(木) 11:18:59.78 ID:AdNb+heF.net
ポチッたは見たが注文処理が進んでないなー
早く発送されないかなあ
マックでZenbookを使う、、日は来ないな

280 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/26(木) 12:37:47.37 ID:/rtvinCK.net
どこでポチったの?
ヨドバシは早かったよ
在庫ない、メーカー問い合わせるって話で
正月明けかなぁと思ってたらすぐ届いた

281 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/26(木) 15:12:05.82 ID:zbpr6Ret.net
相談に乗って下さい
デルのInspiron5490 i7モデルと
これのRyzen7を比較検討中です

使うのはオフィスとネットと動画見るくらい
ヨドバシ梅田で実機を見てかなり好印象だったんだけど

何か不満点とかあったら教えてもらえますか

282 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/26(木) 17:13:36.29 ID:t3n4sUv5.net
土曜日にasus storeで買ったのにまだ届かないわ

283 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/26(木) 18:16:35.01 ID:AdNb+heF.net
>>282
ASUSストアで注文したら注文番号はおくられて来たけど、ストアで確認しようとしても注文履歴に反映されてない
ってか注文番号かパスワードが違いますって出て来るのよね、、

284 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/26(木) 18:31:51.18 ID:gRdUqxRm.net
>>283
クレカ支払いだったらメアドとクレカの下四桁で見れるけど俺のは注文を処理してますで止まってるわ

285 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/27(金) 16:48:44.45 ID:oYyNrt5f.net
>>286
確かにそれで見れたわ。けど同じく注文を処理してますで止まってた、、年明けかな

286 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/27(金) 16:56:00.82 ID:11XD/+U2.net
>>254
それ俺も思う
性能と値段の比較ならかなり上位に入るのにな
体感的に頑丈だしデザインはどうあれ
重量もバッテリー持ちもかなり気合入ってる
国産みたいに余計なソフト入ってないのも楽

なのに例えば会社でリース用のPCだと
富士通やらNECはわかるし
HPもうんうんって感じだが
ここだと「え?」てなると思う
ヘルプデスクを外注してて
そこの評判も悪いんだっけ

287 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/27(金) 17:30:09.03 ID:RuIkWCta.net
>>285
今日が今年最後の発送日だから多分来年
俺はあきらめてキャンセルしてヨドバシで買うわ
ヨドバシの方がポイントも入れると安いしな

288 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/27(金) 19:19:30.98 ID:k29Mbu+P.net
普通のzenbook15とproのUX580GEって1.3万ぐらいしか変わらんのか
それで4Kやタッチパネルになると考えたらお買い得か?

289 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/27(金) 23:12:58.35 ID:8XArGgIo.net
来年か、、新年に新しいものを使い始めることを楽しみに待つしかないな

290 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/28(土) 09:26:48.81 ID:Qdf1hHQX.net
今朝出荷されましたメールが来たあああ!!
けど今日から実家に帰省するから結局受け取りは来年か

291 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/28(土) 09:32:04.37 ID:AI7nnXAA.net
>>290
うちに転送してくれていいよ
セットアップして不良がないかチェックしといてやるよ
2年くらいかけて

292 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/28(土) 17:13:15.92 ID:u2EZA5a2.net
使い込んでるじゃないですかやだー

293 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/29(日) 12:41:30.22 ID:ttI/fua0.net
実家にいるんで転送できそうもないっす

294 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/29(日) 13:22:21.18 ID:4jbrERE0.net
実家に転送すればええやん

295 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/29(日) 14:55:40.82 ID:eeqB2xPu.net
実家を転送すれば解決

296 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/29(日) 17:03:28.58 ID:uEBADEi4.net
来年にタイムリープすれば解決

297 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/29(日) 22:15:43.38 ID:ttI/fua0.net
IBM5100までたどり着かないとな

298 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/30(月) 00:06:18.38 ID:wSG7ePF7.net
音の良し悪しとかはわからないけど
音の方向性っつーの?普通に使う距離なら普通に聞こえてて
ちょっと距離外れると急に聞こえなくなるこのzenbook
音の範囲みたいのあるんだがわかる人いる?
前のPCは内臓スピーカで音楽かけながら掃除とかしてたが
これは内臓スピーカは腰据えて聞く用だと思った

299 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/31(火) 10:51:14.37 ID:BIjXa/g5.net
UX430UN-8550使ってんだけど
ハイパースレッディング無効にする設定って無いのかな。
smtとか無駄だと思う。

300 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/01(水) 21:58:31.55 ID:IiMFII3B.net
Macbookとipad pro11持ってるが、比較してflip sのスピーカーは籠もってる。低音は聞いてるけど汚い感じ。音の抜けが違う。

その前はux21aだったけどラジカセ並みの音。
俺の感覚ではApple系が一番音質は好き。あとhuawei系のスピーカーはまあまあいい。

301 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/07(火) 19:21:00 ID:Sz7Nk4Zt.net
UX434FLC届いたったー!!
セカンドディスプレイ難しいけど慣れれば色々遊べそうな気がしてきた

ブラウザでYouTube見てもいいし5ch見ててもいいし
それ以外は思いつかないけど

302 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/10(金) 08:38:19.06 ID:X4NqCfwV.net
zenbook duo発売されるらしいな
zenbook15を買ったのは早まったか

303 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/10(金) 10:11:18.96 ID:iTPVfGPr.net
欲しい時が買い時
安くなるまで待ってたらまた次の製品が出てくるぞ。美品なら売って次買う資金にでもするよろし

304 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/10(金) 17:24:48.11 ID:oAFv7Wid.net
タッチパッドってどうやって使いこなすんだww
楽しいけど使い方難しいww

305 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/11(土) 07:44:29.66 ID:YgxcCS6W.net
https://www.biccamera.com/bc/item/6221321/

306 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/12(日) 21:48:03.78 ID:M4Yqsc30.net
購入してから1か月
値段にも性能にも大満足してる
ただ高負荷の処理するときのファンの音はちょっと大きい気がする
それに目をつぶればかなりいいわこれで10万切るとか良い買い物した
某国内メーカーのF社とかだと似たような値段じゃ酷い端末しか買えないし
不要なソフトもごちゃごちゃ入ってるしで
ASUS様様ですわ

307 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/13(月) 20:49:07.66 ID:Y1sWuvZQ.net
i5 8G 512G現状運用なら十二分の性能ですねZenbook14
ネトゲは予定ないけどグラボMX250って何が動くんだろう、、

308 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/13(月) 23:35:35.64 ID:Z4eQTgrc.net
16GBは要る

309 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/14(火) 01:25:21.66 ID:+cANmx0Y.net
なにげに最近はここ名機おおいんだよな

310 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/14(火) 12:54:09.09 ID:RUkXP5ch.net
ZenBook 14 UX433FNのディスプレイってips方式ですよね?
公式にはTFTとしか記載されてませんけど省いてるだけって認識でよろしいでしょうか

311 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/14(火) 13:09:29.08 ID:/ZNjGA+v.net
>>310
そうです
最大輝度も高くカラーバランスやコントラストも良好で
PC全体の尖った部分はないけれど不満も少ないソツのなさも相まって良い機種

312 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/14(火) 13:42:52.07 ID:RUkXP5ch.net
>>311
ありがとう
ベゼルレスデザインも個人的には好みですので購入しようと思います

313 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/15(水) 00:22:45 ID:0/zmUGBv.net
zenbook13インチのUX331を二年前に買って
MacBookairみたいでサクサク使えてzenbook気に入ったんで
今年最初の買い物にzenbook pro14 UX450
FDXをポチりました。
いやー10万以下で安くなっていたから…
13インチのzenbookは姉貴に譲渡するつもりっす。

314 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/15(水) 22:18:45 ID:/uBDvnIf.net
おめでとう
だけど旧機種とは言え安くしすぎだよね
最近まで倍くらいの値段で売ってたのに
通常価格で相当売れてなくて在庫抱えてるってことだよね

315 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/16(木) 07:01:17.44 ID:+TbWhQpM.net
>>313
お姉さん何歳?
独身?

316 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/16(木) 13:33:09 ID:KJ9iuBbw.net
>>315
58歳独身です

317 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/16(木) 15:50:45 ID:bZki3ZRr.net
ネットとオフィスと写真の整理とメールくらいしか使わないんですけど、どれがオススメですか?
ノートpc買い買い替えるの9年振りでたくさんありすぎてよくわからなくなってしまいました

318 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/16(木) 17:35:15 ID:EttNxRbD.net
画面の大きさで決めれば?

319 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/16(木) 17:39:30 ID:KJ9iuBbw.net
ストレージ量とストレージの速さで決めれば?

320 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/16(木) 19:09:18 ID:8hZbExQg.net
>>316
こらこら!
私の振りして回答するんじゃない!
>>315
ノーコメント。

321 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/16(木) 19:48:55 ID:UEQjywBA.net
ZENBOOKのハイエンドモデルってどれでしょうか。
FLとFLCの違いもよく分からず。
オフィスは無しで性能が1番いいものが欲しいどす

322 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/16(木) 20:14:36.03 ID:SWcBXIOZ.net
>>321
zenbook pro duo
お買い上げありがとうございます😭

323 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/16(木) 23:37:12.89 ID:qkFnBDrU.net
pro duoめっちゃ欲しい!!
Zenbookの最高スペック欲しがるとか神かよ

324 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/17(金) 09:46:06 ID:v7rdN5PL.net
ux450の購入を検討しています
osをwin10proにするのは難しいでしょうか?

325 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/17(金) 10:07:50 ID:v7rdN5PL.net
UX450FDXとUX433FNって1万くらいでタッチパッドの差があるみたいですが、サブディスプレイって便利ですか?

326 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/17(金) 10:21:23.22 ID:eJVzHicR.net
proにするのはむずかしくもなんともない 逆はしらんけど

327 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/17(金) 10:38:11.27 ID:NB/Cwlte.net
>>325
店舗で両方いじってきたけど、このクラスのサブディスプレイだと無くても困らないしあっても特別便利でもないんたよね。
中途半端な機能というか。
自分で選べと言われれば、安い433かな。
あまり450には魅力を感じなかったね。

328 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/17(金) 16:59:19 ID:n4dVDlnD.net
>>326
ヤフオクとかに出ているアップグレード使えば大丈夫ですか?

>>327
ご意見ありがとう
433のほうが安くて四隅のベゼルが狭くてかっこいいですよね

329 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/17(金) 20:51:50.49 ID:mzJLAfYT.net
ヤフオクのアカウント、どう見ても非正規品
まともな社会人なら、買わないほうがいい

330 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/17(金) 22:36:34.07 ID:MtVwMdrX.net
UX434 FLCすっげー良いね!スクリーンパッドがまだ使いこなせないけどYouTubeで動画見ながらスライド作成とか楽しめるね!
もっと楽しい使い方があると良いんだけどね!

331 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/17(金) 22:59:51 ID:RFPHtXFQ.net
使い方次第で人により神機 林檎のバーとかカスですわ

332 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/19(日) 14:50:45.28 ID:WRNdlNW6.net
ノングレアにしてくれればよかったのにグレアのせいでポチれない

333 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/19(日) 15:16:31 ID:AnaIr9Hi.net
433fn触ったんだけど、画面が赤っぽいのは仕様?不良?

334 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/19(日) 15:26:39 ID:poxoR52l.net
>>333
夜間モードになっていた可能性大
それはwin10の機能
ブルーライトを抑制してちょっと極端な暖色にし
睡眠を助ける

335 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/19(日) 15:38:50.25 ID:AnaIr9Hi.net
>>334
それ確認したんだけど展示だから
焼付きとかかな?

336 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/19(日) 15:45:49 ID:poxoR52l.net
>>335
半年ほど使っているけれど
何も弄らずほぼニュートラルなホワイトバランス
ほんの少しだけG抑えめ、という感想だよ
計測したわけじゃないけど

337 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/19(日) 16:39:18.56 ID:EizCrOX4.net
>>332
グレアも慣れてしまえば悪くないよ!

338 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/19(日) 18:18:53.61 ID:z1K7jv5j.net
グレアは不自然だが発色よくなるけど反射は手持ちでないと防ぎにくくて作業とか厳しい思ったわ ライトな使い方しかしないならいいとおもうわ

339 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/19(日) 18:51:59.66 ID:x1yygn32.net
433FN買うならシルバーのが高級感あるな。
ネイビーはなんか安っぽい。

340 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/19(日) 19:15:38.92 ID:poxoR52l.net
>>339
俺もシルバーの方が欲しかったんだが
i7と16GBメモリのモデルは濃紺しかない
この色、何が悪いか表現しにくいんだが
なんか全然魅力がないんだよね

341 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/20(月) 00:02:33 ID:7aP84m5e.net
>>336
そうなんですかー

>>339
>>340
ネイビーかっこいいと思うけどな?

342 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/20(月) 00:05:01 ID:7aP84m5e.net
シルバーはMacBookみたい

343 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/20(月) 02:25:57.71 ID:+9J8Y1i6.net
大昔の超合金ロボットの胸の色だと格好いいんだが
ちょっと違ってて
齢がバレるな
これもちょっとした差なんだが
最新型のIQOSのネイビーならかっこいい
まああくまで好みの問題

344 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/20(月) 15:23:18 ID:wEHQPAnI.net
濃紺人気ねえなw
まだガンメタとかのが無難だった?!

てか、今日から値上げされてんじゃん。

345 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/20(月) 20:05:12 ID:H/ZMx5PW.net
duoのproじゃないバージョンも近いうちに出るんだな
20万くらいで出ると売れそうだけど

346 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/20(月) 21:46:16 ID:7aP84m5e.net
ネイビーは外人好みなのか?

347 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/21(火) 12:27:19 ID:nqBk6iCa.net
https://i.imgur.com/AEb97yx.jpg
通販でUX433FN買ったんだけど、これパッドの上の薄いシートみたいの取れないのか?
ピッタリ張り付いてるみたい。

348 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/21(火) 12:32:41 ID:TU58M24b.net
>>347
このプリントシートは簡単に剥がせるよ
傷付けないようにカドを爪楊枝などで持ち上げてみて
剥がすとパッドは左上の金色で小さなテンキーマーク以外は無地になる

349 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/21(火) 12:33:30 ID:TU58M24b.net
左上じゃない右上だった

350 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/21(火) 12:34:43 ID:nqBk6iCa.net
>>348
有難う。
やっぱりこのままなわけないよね。
とりあえず強力なガムテープあるからそれで引っ張りあげてみる。

351 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/21(火) 16:46:40 ID:rLisyTCh.net
>>347
この保護用のシート?
取らないでずっと使ってる人いそうだなw

352 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/21(火) 18:52:13.05 ID:UPH/KM6q.net
取りやすいように隙間に何か挟んでくれれば間違い無いのにね。

353 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/21(火) 21:02:50.17 ID:I0/CiBsF.net
しるばー目が痛そうだな

354 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/21(火) 23:07:09 ID:Am6wsVCO.net
UX434FLCのスクリーンパッドに保護フィルム貼ったら指紋がめっちゃ目立つわ、、貼る必要ないのか?

355 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/22(水) 09:44:56.06 ID:PmL2azJs.net
ux433fn
実質5.5万だったからシルバーとネイビー両方買っちゃった
届いて確認して、シルバーの方が気に入ったからネイビーはウチの父ちゃん用に
親が使うにはハイスペックすぎたかな…

>>347
これ、わかりにくいね
ウチの親なら絶対に貼ったままだ

356 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/22(水) 14:45:52 ID:8qx1XKJf.net
ここはシルバー人気だね
ネイビーもいいよー

357 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/22(水) 17:47:24.27 ID:a2XZt4Mc.net
指紋が目立つのは仕方ないとして、それでも目ダダない方はどっち?

358 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/22(水) 20:28:20 ID:pj5A0yxy.net
ネイビーは作業没頭するには最適なんかもな

359 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/22(水) 20:52:15 ID:0ty7erfS.net
UX433FN買ったけどこれすごくいいな
コンパクトだし画面綺麗だしキーボードの打ち心地もいい

360 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/22(水) 21:06:13 ID:7aFEW0HJ.net
昔使ってた、Asus11.6型と比較しても横幅少し伸びた程度だからね。
それで14インチとか、もう進化ヤバすぎって感じ。

361 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/22(水) 21:28:07.01 ID:9dy/LkWo.net
>>359
ほぼ唯一の欠点として
エアインテークが卓上使用以外ではつい塞いでしまいがちな位置に限定的なエリアで空いているので
そこを塞がないようにご注意を
インテーク無しでキーボードの隙間から吸い込むタイプに比べれば余程良いけれど
前期13インチ型ではそのタイプだったので
鳥飼いでキーボードカバー使用可が条件だった自分は泣く泣くスルーした

362 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/22(水) 21:37:45.36 ID:9dy/LkWo.net
因みにACジャック側だけね 反対側は飾り
排気口はその逆

363 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/22(水) 23:10:33.47 ID:tS6PZv6n.net
>>358
そだね

364 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/22(水) 23:13:28.66 ID:tS6PZv6n.net
ネイビーが安っぽいという人が居るけど、シルバーも変にMacBook意識していて安っぽいよ

365 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/22(水) 23:51:03.67 ID:8qx1XKJf.net
動画編集するならMacBook Proのほうがいいかな?

366 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/23(木) 09:04:29.37 ID:FsS/96+E.net
>>365
??
マック云々じゃなくてPCのスペック次第だと思うが。

367 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/23(木) 20:44:48 ID:c8BvDk9U.net
>>365
両方持っている。
更にAirも持っていて、当然こいつが一番貧弱だがどうにかなる。

368 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/23(木) 21:01:29 ID:PpdVOgFb.net
>>367
どうにかなる!
編集ソフトは何を使ってますか?

369 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/23(木) 21:45:42 ID:c8BvDk9U.net
>>368
あ? 俺みたいな素人レベルならiMovieで十分。
Premiere Elementsも入れているが。

370 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/24(金) 01:17:03 ID:w34m2zB4.net
>>369
asus側だよ

371 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/24(金) 07:09:51 ID:4CnO+v2r.net
>>370
Premiere。

372 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/24(金) 13:15:17 ID:LUF+7Rn0.net
濃紺、確かに昔のiQOSっぽいな。

373 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/24(金) 16:51:22.27 ID:xp70mqwa.net
ティターンズにも見えなくもない 若干ラメ入り

374 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/24(金) 17:17:42 ID:QS+A0fFc.net
今さらだけどZenbook Sの旧モデルi5のさっき買ってきた。
買う前にネットでレビューを検索したら少なかったけど、あんまり売れてなかった?
色も軽さも気に入って買ったものの、ちょっと気になった。

375 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/25(土) 00:24:39 ID:AAR2+4le.net
なんだかんだ言って好きなんだな

376 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/25(土) 06:47:30.97 ID:Kf1sk4nI.net
>>374
赤い奴か? それなら俺も先日ビックカメラで9万円代だったので買ったわ。
それまで使っていたのがぶっ壊れたので、買い替えで物色していたらそこに奴がいた。

377 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/25(土) 09:03:59 ID:8DteAoi6.net
今更pro14買ったがついぞメモリ16GBモデルは日本に来なかったな

378 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/25(土) 10:14:32 ID:h8DkgPFE.net
先週やってたNTT-XのUX370UA-8250 79800円、結構良かった。
OSとかよく見てなかったんだけど、法人用モデルだったのか10Proだし、ミニドックとペンもついてた。
キーは浅いけど、思ったより打ちやすい。

379 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/25(土) 10:29:02 ID:iD+5eAbg.net
CESとか抜きん出てたけど ハイエンドすぎて買える気しない

380 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/25(土) 10:57:24 ID:nTTML9dc.net
zenbook14インチってケース付いてるけど、もっと緩衝素材がしっかりしてるオススメのケースとかある?

381 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/26(日) 13:42:56 ID:9cXAxw3p.net
ssdを交換したいのですが新しいSSDにOSをインストールした後はasusの公式ホームページからドライバを入れれば大丈夫ですかね?

382 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/26(日) 16:09:02 ID:VphuW4QG.net
ロイヤルブルーかっこいやん!

383 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/26(日) 19:05:34.18 ID:iZREKW1e.net
ロイヤルブルーかっこヨ

384 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/27(月) 23:03:33 ID:a0jToA0l.net
>>327
今更気づいたんだけど433の方が少し小さいのな。

385 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/27(月) 23:10:31 ID:RiouHg9q.net
sシリーズの存在感って?

386 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/28(火) 07:02:15 ID:C6F7H718.net
でもマジでスクリーンパッド使いこなせないわ。タッチパッドモードに指三本で切りかえても直ぐに解除されてスクリーンパッドモードに戻っちゃう、、

そういう仕様なんだろうけどね

387 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/28(火) 08:35:26 ID:FPfWEnhZ.net
まだ出始めだから煮詰め方が甘いんだろう
熟成されるまでこういう新しい物は手を出さないの吉だけど、人柱覚悟ならどうぞって感じ

388 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/28(火) 16:21:28 ID:IPBhx7tI.net
>>387
ドライバーの問題だから、今買って、メーカーに要望すりゃいいんでは。
旧機種もスクリーンパッド2に出来るしその後も問題ないっしょ。

と言うわけで、ビックカメラの8万のUX450欲しい…
でも嫁の許可出なかった…。

389 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/28(火) 16:45:12 ID:iHmJ162i.net
>>388
ヨメに要望だせばいい

390 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/28(火) 17:15:10.81 ID:1LtnXbvs.net
>>388
年明けに実質6.4万で知り合いが買ってたぞ。
今は少し値段戻ったな。

391 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/28(火) 20:56:37 ID:C6F7H718.net
使いこなせないのわかってて積極的に人柱になりにいくスタイル。
だけどZenbookシリーズって軒並みレビューが少ないからなぁ、、

392 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/29(水) 12:35:35 ID:dBBf16h9.net
>>391
スクリーンパッドは
YOGABOOKとかガジェット好き心を揺さぶる。
どう考えても使いにくそう。
でも、もしかしたら便利に使えるかもという夢がある。
トレーダーの板表示には使えそうだが。

どうせならzenbook proの最上位と逆配置で、
手元側全部スクリーンパッド×3にすりゃいいのに。クアドラディスプレイ。

393 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/29(水) 13:59:12 ID:MbWHmjbI.net
スクリーンパッドは周りの反応が、へーって感じで悪くないってことくらいだもんな。

394 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/29(水) 20:48:24 ID:Cd9uNY2e.net
カッコ良くて買ったけど思ったよりスクリーンパッド使いづらいわ
いまいちどう使えばいいのか分からん
まあ、普通には使えるからいいけど

395 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/29(水) 21:37:07.94 ID:XAsUkjm4.net
zenbook duoみたいなキーボードの奥にディスプレイがあるタイプが本命だろうね

396 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/29(水) 22:05:26.91 ID:cRcY/5Z7.net
duoくらいの領域あると単価上がるんだろうけど飛躍的に使いみち上がるだろうな

397 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/29(水) 22:59:20 ID:KiTp037z.net
テンキーオンリーの433にしておいて正解だったわけだ。

398 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/29(水) 23:50:11 ID:Fch5lUvs.net
>>394
自分は監視系のソフトや音楽プレイヤー置いてるな

てかUX450ファンの開始温度高く設定しすぎじゃね?60度くらいでもファン全然回らないんだが

399 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/30(木) 08:30:30.42 ID:PdmWSLKK.net
真夏は冷却ファン当てないと厳しいかな?

400 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/30(木) 15:00:00 ID:qS9n8RXa.net
試験テストもどっかにかいてあったがそれくらいは想定してるはず

401 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/01(土) 00:09:17 ID:LMAPAN2a.net
433セットアップしてるが電源を切らないでくださいからすすまない!

402 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/01(土) 00:19:01 ID:uDemeTRd.net
>>401
初期化は何度もしているがそのようになった事がない
どの段階で引っ掛かっているかも不明なのでアドバイスできない
サポートに問い合わせる事を推奨する

403 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/01(土) 00:33:42 ID:rZlHRnsA.net
>>401
何分経過?!

404 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/01(土) 10:28:25 ID:ra8An3gu.net
>>401
先日433買って同じ不安持ったけどwin10の大型アップデートはかなり時間かかった

405 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/01(土) 11:20:48 ID:uDemeTRd.net
>>404
最近買ってセットアップならば回線が劇細でなければそれはないと思うが

406 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/01(土) 11:41:00.38 ID:jc4mG0fn.net
>>404
いまどき2.4GHzとか使ってると、電子レンジなんかと干渉して時間かかることがある。

407 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/01(土) 12:03:56.18 ID:ra8An3gu.net
回線はnuroなのでダウンロードは速かったけどフリーズしてる?ってくらいインストールに時間かかったのよね…
まぁいいか

408 :402:2020/02/02(日) 23:08:59 ID:NpNV2S5p.net
>>401
1月28日に大きめの累積アップデートがあった
1時間以上かかる事はないと思うが
時間がかかる原因はそれかもしれんスマン

409 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/04(火) 17:33:54 ID:XNFXuMim.net
メモリってオンボードでもタスクマネージャーではSODIMMって出るものなの?

410 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/04(火) 19:43:25 ID:pjrbCJe0.net
メモリの種類による

411 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/04(火) 21:37:31 ID:wX3MjkZ0.net
新品UX550GDを買ってきたのですがどうやら外れ個体だったようで、HDDが入ってるのかというほどコイル鳴きの音がします。
電源設定からCPUのパフォーマンス下げることで許容範囲にはなりましたが……。
初期不良扱いは難しいかもしれませんが、ソフトやファームウェア側から改善できる事例があるようならご教授願いたいです。

412 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/04(火) 22:30:15.54 ID:mWTyKnii.net
どれ買っても外れはあるし保証期間内に修理とかやったらええ

413 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/05(水) 01:22:29 ID:S4nifI+Q.net
もうね返品できねぇし
売るわ

414 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/05(水) 01:22:45 ID:S4nifI+Q.net
ほんとこの会社は糞

415 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/05(水) 02:15:30.06 ID:xNB/LF4L.net
サポートクソだって数年前に気づいてからAsus敬遠してたけど
zenbook duo pro欲しくて禁忌の扉を開きかけていた
でもやっぱりだめなんです?

416 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/05(水) 04:55:47 ID:lXMXb/Of.net
サポートなんてどこもクソだろ。

417 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/05(水) 08:05:03 ID:6BprpKDQ.net
補償マンはリース会社からかりたらいいよ

418 :402:2020/02/05(水) 08:29:53 ID:Q8tn22lT.net
>>415
最近サポート向上の為にも日本法人用意したんじゃなかったっけか
赤坂にもショールームを兼ねた修理センター開設した
ただそこに出向いたところスマホ等の修理はできてもPCは対応できず千葉の工場直送
対応はNikonのサービスと同程度に丁寧であったが先にわかりやすいように書いといてくれよくらいには思った

半年使った433FNの無線LANが不調で修理に出したがこちらで原因を特定した上で送った為か通常2週間くらいかかるところを約1週間で戻してきた
直付けなのでメインボード交換無料
テストランもしっかり行いその時間も明記

主にマザーボードばかり作っていた昔から
性能的にも造りの良さからも
中国製とはひと味違う台湾製だなと俺は好きなメーカー

なげーなスマン

419 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/05(水) 10:12:20 ID:S4nifI+Q.net
>>416
ここは突き抜けて肥溜め

420 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/05(水) 19:58:33 ID:vg7pz+CR.net
411です
サポセンに連絡したところ、BIOSリセットで改善しないようなら修理センターにとの提案が返ってきました。
一通り試してまだ鳴くようなら初期不良認定狙ってみますかね……

421 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/07(金) 20:26:45 ID:bK7lMlEr.net
asus expertbook b9450楽しみにしてる。
出たら速攻買うぜ、30万超えてなきゃね。

422 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/08(土) 08:30:43 ID:gWx6204d.net
UX434FLCのレビューはどこにも無いなぁ、、悲しい

423 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/08(土) 08:40:27 ID:d5npeBJG.net
>>422
君がレビューするのだ!
(って、購入参考にしたいんかな?)

424 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/08(土) 14:24:46.66 ID:QHRtZA3u.net
>>422
目の前にあるがなにか見たい知りたいはあるかね?

425 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/08(土) 22:07:24 ID:m0xlWGUC.net
あんま関係ないかもしれないけど
電源ケーブルってずっと付けっぱなしでいいの?

426 :402:2020/02/08(土) 22:17:52 ID:pdyH7HQN.net
>>425
プリインスコのMyAsusで充電制限80%のバランスモードや50%のマックスライフモードがある
俺は外出前以外は60%くらい充電した後に50%設定にして電源ケーブルは繋ぎっぱなしにしてる

427 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/08(土) 22:43:53 ID:uMbE/ZwC.net
>>424
スクリーンパッドを指三本でタッチパッドモードに切り替えても比較的すぐにタッチパッドモードが解除されてしまうんだけど仕様ですか?
タッチパッド使おうとするとアプリが起動されてしまうのでワンテンポ遅くなっちゃう、、

428 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/08(土) 22:52:15 ID:keozbukP.net
仕様です
screen padを下からスワイプしたら出てくるナビゲーションバーにあるタッチパッドのマークを押せばタッチパッドモードに変わります

429 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/08(土) 23:36:40 ID:V+nEaC1V.net
>>426
そんなモードがあったのか
使ってみるわ

430 :402:2020/02/09(日) 00:13:05 ID:lW9GlLps.net
>>429
たぶん共通だとは思うが433FNの話なのでもしかしたら機種にもよるかもしれない
またWinアプデの拍子が何かわからないが
たまに勝手に制限解除される事があるので
ちょいちょいチェックを

431 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/09(日) 00:25:32 ID:nohR1Ofv.net
433
一通り設定終わったからマイクロソフト推奨USB2.0挿して回復ドライブ作成してるけど既に2時間超えまだ終わらん

432 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/09(日) 01:11:21 ID:nohR1Ofv.net
無事に完了したけど3時間以上かかったわい

433 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/09(日) 09:42:07.25 ID:EmA8cx4K.net
ux334 新zenbook はPD充電対応してますか?
公式にはアナウンスないのですが。
45Wですよね?

434 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/09(日) 17:38:12 ID:OIZKP+Ej.net
買ったばかりなのに落としてしまった
少し塗装が剥げた
これ滑りやすいよね

435 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/09(日) 19:59:55 ID:xvMesAFM.net
どのくらいの高さからどこに落としたの?
歪みはない?中は大丈夫?

436 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/09(日) 21:07:32 ID:OIZKP+Ej.net
>>435
中は大丈夫みたい
机から持ち上げて、スチールのゴミ箱に落とした
触れば分かる程度の歪みがある
塗装が剥げたのははっきりわかるが

みなさん、ご注意を!

437 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/09(日) 21:11:41 ID:xvMesAFM.net
>>436
中がダメージなくてよかったね。
みなさんもお気をつけて

438 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/10(月) 11:50:24 ID:K+vh1gTD.net
モバイルは傷つけてなんぼ

439 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/10(月) 12:32:10 ID:UhGYzVgw.net
>>428
ありがとうございます!左下の切り替えをタップした方が指三本でタッチパッドに切り替えるより良いですね!
時間で戻らないのはとても使いやすくなりました!

440 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/11(火) 16:50:52.18 ID:WthYA2/+.net
Zenbook 14 UX433FNのタッチバッドがおかしい。
常にナンバーが点灯していて、カーソルの移動も数値入力も効かない。
f6のファンクションキーを押しても「タッチバッドOFF」の画面表示が出るだけでONにはできず、ナンバーは点灯したまま。
同じ様な状況になった方はいますか?

441 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/11(火) 16:58:25.86 ID:AVkwWLyM.net
>>440
それは明らかにおかしい
SSDの回復領域以外からPCの初期化をしたとかでなければ
ASUSでタッチパッドのアップデータがあるから
念のためやってみて
それで駄目ならたぶん故障

442 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/11(火) 17:58:10 ID:WthYA2/+.net
>>441
コメントありがとう。
タッチパッドのドライバを再インストールしても状況はかわらず。再起動後のログイン時もナンバー点灯のまま無反応。サポート行きです。

443 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/11(火) 19:27:38 ID:3Q3LHw+x.net
>>433
ASUSストアの購入ページのスペック欄を
見ると分かる。

※データ転送をサポートしています。
映像出力と本機への給電はサポートしていません。

と書いてあるやつは非対応。

PD対応は意外と少ない。
これからのモバイルノートは
PD必須にして欲しいよね。

444 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/13(木) 11:37:13 ID:MbM99UHa.net
au payでZenbook pro14いいなと思ったけどPDなくて買うの断念したわ

445 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/14(金) 12:20:43 ID:W9RAZwLE.net
確かにPD無いのは残念だわ
値段の割にそれなりのスペックだからしゃあないのかもしれないけど

446 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/14(金) 15:47:04 ID:8plk95mY.net
天板につく指紋が気になる。ニス塗っても大丈夫かな

447 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/14(金) 16:42:55.18 ID:9IyHOeWq.net
PD搭載でも専用の端子ある場合端っこにTypeCが無いから微妙な位置からケーブル出る事になって使い難い事が多いわ

448 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/15(土) 04:48:12 ID:1hnNFGHi.net
固定砲台なROGのゲーミングノートにPD付けて、持ち運ぶZenbookにPDなかったりするASUSの方針はよく分からん

449 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/16(日) 10:18:49.69 ID:3jGunVbM.net
先日UX433買ったんだが、充電が60%までしか出来ねえ初期不良かよと思ってた。
で調べてみると電源モードが勝手に過充電にならないように自動的に制御してくれてるっぽい。
自宅で使う時は、高パフォーマンス設定でよいのか?

450 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/16(日) 10:34:54.44 ID:3jGunVbM.net
すまん自己解決
充電モードをマックスライフ
電源モードをECO?で解決

451 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/16(日) 10:37:19.12 ID:cZMcwiRE.net
UX550使ってるけど充電上限を制限してくれるソフトがあるよ
それで設定すれば良い

452 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/16(日) 10:38:26.40 ID:3jGunVbM.net
ありがとう
とりあえずMy ASUSから設定してみた。

453 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/16(日) 11:01:48.30 ID:Dz4L2u/F.net
モードがたまにもとにもどるんだよな 何でかしらんけど アプデしたっけな

454 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/16(日) 11:09:23.21 ID:aBJk++CI.net
完全にスレチだが、iTunesってアプリ版は使わない方がよいのけ?

455 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/16(日) 11:44:22 ID:hLa7t9hC.net
俺は使ってるぞ

456 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/16(日) 17:59:51.09 ID:aBJk++CI.net
>>455
特に問題なかと?
レビューみるとブラウザ版使えって多かよ?

457 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/16(日) 20:17:08 ID:DkNDvEjX.net
>>456
全然問題ない
自分はscreenpadにiTunes置いて操作してるけど快適そのものよ

458 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/17(月) 09:19:31.22 ID:1DhqLSYy.net
>>456
レビュー読むと同期に失敗してる感じなのかな?!
まさかとは思うがデータ移行しないまま同期して失敗したとかいうオチの可能性もある。

459 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/23(日) 16:01:45 ID:V+Y8fV0W.net
433買ったがスマホばかりいじっててノーパソ開くの週に3回もないw

460 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/23(日) 16:13:14 ID:4ErTRWyP.net
>>459
それはMAC買ってもおなじだろw pc不要

461 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/24(月) 12:06:40 ID:rkwpvHUg.net
MACとか関係なくね??

462 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/24(月) 17:02:37.38 ID:8LCo7ez8L
ASUSのパソコン買いました。
X571GD-AL381TSの話題はどこでしたら良いですか?

463 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/18(水) 21:34:13.13 ID:ZeMO0qCv.net
12.5インチのUX390A(i5 7200U)なんだけど、バッテリー100%からブラウジング、タイピングを
丸3時間使いっぱなしでバッテリー切れって、そんなもん?
画面明るさ高め、電源はバランスモード、Wi-Fi接続。

464 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/19(木) 19:43:02.98 ID:POa0bvy9.net
ux333とux334ってGPU以外に何か違いありますか?

465 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/19(木) 21:51:55 ID:7s/HslkJ.net
>>464
すみません433と434です。

466 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/20(金) 18:38:52.68 ID:Oy854Yda.net
UX391みたいな高性能機の後継ってもう出さないんでしょうか?流石に今更フルHDだと画面汚く見えるし、何か今のASUSのハイエンドモデルは違う気がするんだが

467 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/20(金) 18:44:39.35 ID:Oy854Yda.net
>>466
モバイルノートの高性能機、の後継という意味でした。

重量1.08kgで持ち運び楽だしかなりサクサク動いてくれたのでUX391の後継が出たら是非欲しい。

468 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/20(金) 20:41:09 ID:BnMgCPw1.net
>>464
スクリーンパッド

469 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/20(金) 21:48:26 ID:PSJxvV0c.net
>>468
ありがとうございますm(_ _)m見落としてました。調べたらアップデート出来るみたいなので、433にします。

470 :440:2020/03/20(金) 22:51:55.13 ID:viuceOcz.net
>>440だけども。結局修理となり、本日戻ってきた。

471 :441:2020/03/20(金) 23:06:10 ID:J2w0d6iu.net
>>470
退院おめでとう

472 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/23(月) 21:37:39.90 ID:kJhk1ge9.net
>>469
おいおい。そんなアップデートないよ。

473 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/23(月) 22:46:45 ID:mAodeBHJ.net
凄いぞビズリーチ

474 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/28(土) 16:51:22.72 ID:Pgg8ywkt.net
先日UX550GD買ったら>>411氏と同じくコイル鳴りが発生・・・
色々調べてみたらどうもかなり頻発している現象らしく、ようつべにも海外版の動画が投稿されていた。
これからASUSのノーパソ買う人は現物チェックしたほうがいいかも
コイル鳴りとタッチパッドのガタつきがなければかなりいい製品だと思うけど、コイル鳴りは致命的かも・・・

475 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/29(日) 08:56:42.73 ID:OKQdxZnh.net
基盤で鳴いてるセラミックコンデンサー特定してホットボンドで固める。

476 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/31(火) 23:15:51.53 ID:ZX/SUv4s.net
過疎ってるので申し訳ないのですが質問しても良かとですか?

477 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/01(水) 00:26:17.79 ID:724rD+K9.net
はいどうぞ

478 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/01(水) 01:33:13 ID:m+HE7LrC.net
>>474
聞こえるうちは大丈夫
聞こえなくなったら聴覚が衰えたと思っていい

479 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/01(水) 08:48:41 ID:XOtHZTSD.net
ありがとうございます
では質問を
UX370Uを以前買ってほとんど使ってなく、今回それを家から持ち出してきたんですがアダプターを忘れてきてしまいました
出力20V2.25A45WのUSBアダプターであれば充電出来ますか?
またおすすめのアダプターがあれが教えて下さいませ

480 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/01(水) 21:03:02 ID:X+ZSWu+V.net
>>479
PDの22.5V 2Aに対応してれば大丈夫。
私は2年前に2つ買ったけど両方とも販売終了してるので、今買うならどこが良いのかな。。。

1つはInateckだったから、この辺りなら使えると思う。

尼のurl(.co.jp)の後ろに付けてください。
/dp/B078LYLCN6/

他のを探す場合は、PDで22.5V 2Aのプロファイルに対応していること(QCのみはダメ)

不安が有る場合は純正が無難だよ。

481 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/01(水) 21:15:53 ID:XOtHZTSD.net
ありがとうございます!!
早速ポチッときます!!
重ね重ねありがとうございます!!

482 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/01(水) 22:42:10.28 ID:zl/usVdd.net
My Asusからハードウェアのの確認から
テスト開始するとSSDに問題がある可能性がありますって出てくるんだけどどうしたらよいかね。
特に他の症状はないんだけど。

483 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/01(水) 23:19:15.18 ID:zl/usVdd.net
ごめん自己解決
中身SSDなんだけど、動作チェック項目がHDDになってて異常はないっぽい。

484 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/05(日) 16:34:39 ID:v08a2Qob.net
暇すぎてもう一台寝ながら用にzenbook買おうと思ったけど
なんか値段高くなってない?ここだけじゃなく全体的にPC値上がりしてるような。。。

485 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/05(日) 16:43:02.75 ID:zEUOpj5x.net
ちょっと前まで激安で売ってたりした
ttps://www.biccamera.com/bc/item/5851231/

486 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/05(日) 17:30:42 ID:v08a2Qob.net
>>485
ふぁー!?やっす!すごいどうなってんのこれ
中古じゃないよね?性能と値段釣り合ってない
このスペックなら10万でも安い
今なんでないんだ

487 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/05(日) 19:49:27 ID:LmiME9Zp.net
世界的に部品不足だからじゃないかなー

488 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/05(日) 21:29:24.74 ID:fbyJoGMX.net
>>486
年明け過ぎに型落ち品はだいぶ安くなってたからな
ワシは433買ったわ

489 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/06(月) 23:34:00 ID:WMNiAee+.net
ここでのzenbook pro duoって評価どんなもんなの?

490 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/09(木) 04:23:00.53 ID:aXUSSGpV.net
ice lake搭載無いんだっけ?

491 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/11(土) 00:26:14.19 ID:xJa9SqZd.net
この仕様日本では出ないのかな…

ASUS ZenBook 15 UX534FTC
https://www.asus.com/Laptops/ASUS-ZenBook-15-UX534FTC/

・UHDディスプレイ
・GTX 1650 Max-Q

492 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/11(土) 01:52:30 ID:OryDzP0q.net
15インチで1650はケチり過ぎ
RTX2080搭載してこそ

493 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/11(土) 06:23:50.72 ID:mYYZwlU3.net
ゲームやらなければお金かからないです

494 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/11(土) 10:34:42 ID:kwX5cIgr.net
>>492
重くでかく熱くなるんだよなぁ

495 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/13(月) 09:58:29 ID:jcSf1ALg.net
UX305FAを5年使ってたけどさすがにもう限界 現行で良さそうなのあるかな

496 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/13(月) 11:42:11 ID:RQ44kk7v.net
>>495
DELLのXPSがいいだろ。

497 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/13(月) 15:38:33.45 ID:6ROXXpQ8.net
ノートパソコンでzoom 飲み

498 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/20(月) 23:53:51 ID:RmBShQXE.net
UX390UAK使ってるけど、急に充電が75%位から上がりません
Myasus、Battery health chargingも使ってないし...
バッテリー自体は去年秋に交換済み
何か解決策はあるのでしょうか

499 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/04(月) 19:04:43.26 ID:Gzt/yDSg.net
UX334F買ったんですけど、スクリーンパッドって下の方ってボタンになってる?
下だけ押すとへこむんだけど

500 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/07(木) 17:24:26 ID:BxgvWV3P.net
UX481FLのi5はメーカー価格で16.5万円程だから実売は14〜15万くらいにならないかな
楽天ビックは18.2万円とかいうふざけた価格つけてるが

501 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/07(木) 22:35:26.65 ID:0iaLnUm5.net
新しいZenBook DuoとExpertBookがあちこちのニュースサイトで同時多発ステマしてんな

502 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/07(木) 22:37:02.20 ID:BxgvWV3P.net
ZenBook Duo
なんでProじゃやくてHomeなんだよ
せめてオプション設定しとけよ

503 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/08(金) 01:02:43.96 ID:dgjPdB+t.net
はやくこれにMX積んだの出してくれ。

504 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/08(金) 20:56:14 ID:Jeg+2opA.net
ZENBOOK3のカメラがデバイスマネージャーにも表示されず使えない件って認識させる方法ありましたっけ?
ASUSとのチャットのやりとりでチップセットドライバーは入れ直したけど変わらず。あとは初期化しかないと言われたけど初期化で直るのも100%ではないとのことでした。
ご存じの方いたら教えてください。

505 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/08(金) 23:32:49 ID:6Utbn/9B.net
買ったばっかりのvivobookだけど、同じ現象。
初期化してデバイスマネージャーにカメラは認識されたものの、カメラを起動するとドライバが接続されてない旨のエラーでどうしようもなく、初期不良てことで交換した。

506 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/09(土) 15:51:59 ID:LR/YpOVv.net
マジすか…、情報ありがとう。
次に買うときはASUSはやめとこ。
zoomでミーティング増えてる昨今、この不具合は非常に困る。

507 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/09(土) 19:38:52 ID:tawcoWxw.net
Zenbook duoすげーかっこヨ!

508 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/09(土) 20:00:14 ID:QBueNhXW.net
ExpertBookなかなかバランス取れてて良さげで欲しいんだが、メモリ16GBにした途端に高くなり過ぎやろ
流石に今から数年メインで使うなら16GBは積みたい

509 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 17:55:10 ID:4mkJJq+A.net
ZenBook Duo
メーカーの直販サイト以上の価格設定してる企業はなんなの?

510 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/17(日) 18:04:10 ID:pw+w1ULX.net
Zenbook pro duo でwindows update 1909にできた人いますか?
何回してもできません。

511 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/20(水) 20:16:58 ID:puzoS5BS.net
>>510
問題無く出来たよ。
9980HKの方です

512 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/24(日) 07:51:46 ID:ceomWGFY.net
>>511
情報ありがとうございました。
9750でしたが、USBクリーンインストールで1909アップデートできました。
アップデートできない報告がネットであがっていたので。よかったです。

513 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/25(月) 07:56:26 ID:gMiSGOz7.net
ExpertBookはここですか?
購入検討してるけどCPUがベンチが出てないのが気になるな
作業するのに体感できない程度なら買いなんだが

514 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/25(月) 11:24:35 ID:zD26jb8N.net
いい加減もう書き込みないんだから
企業別にスレを分けようぜ。

515 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/29(金) 17:01:22.83 ID:8KtFgh1L.net
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2005/28/news111.html

こりゃ久々に欲しくなるようなのが来たな。
実売も安いし買うわ

516 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/04(木) 21:52:44.83 ID:lFIj6lJs.net
>>515
これ安くね?

517 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/06(土) 20:39:04.21 ID:4zYFIWRE.net
Zephyrus G14 発売日に買って使ってるけどガチで最高だな。
普段使いはサイレントで無音だし、パフォーマンス上げたい時はあげれるし。マジで文句ないわ。

518 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/20(土) 10:49:10.68 ID:ntzeH6fi.net
B9450を買ったけど思ったより電池が持たない。
16Mの1Tモデル
何か特殊な設定が必要なんですか?

519 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/29(月) 14:43:12.73 ID:nw9YykbA.net
UX434FLCをcore5 で使ってるけどやっぱりcore7の方を買った方が良かったのかな、、
なんかすぐ本体熱くなって動きがかくかくするんだよね。

520 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/29(月) 15:33:53.93 ID:Fd/QnBZh.net
>>519
いっしょやんけ。
底面装着の放熱ファン買ったら?

521 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/29(月) 22:54:33 ID:ctM+Ei/b.net
>>411 です
UX550GDコイル鳴きの件、あれから一度マザボ交換に出しても大きな改善がみられなかったので諦めていたのですが、ある日起動したらピタッと静かになってました。
心当たりは一度GPUにまとまった負荷をかけたくらいなので完全に怪奇現象なんですが、何はともあれ悩みが一つ消えて幸せです

522 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/30(火) 12:41:11.83 ID:m2JaJLwK.net
VAIO信者からZenBookに鞍替えして今年はDuo UX481検討してたんですが
結構、クセがあるっぽい。
http://search-pc.jp/blog/wp-content/uploads/2020/06/zen_ux481_rc.jpg

10年くらい前に13"のVAIO Sが1.8kgだった事を思えば
UX481も充分に軽いんですが、
http://search-pc.jp/rc.php
で他機種と比較してしまうと今回はExpertBookの方が良さげ。

まぁココで指摘されてる弱点を承知で、
厚切りさんがお勧めしてるとも思えませんがw

523 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/30(火) 13:45:08.32 ID:LuJN3qs+.net
>>521
半導体がこなれた

524 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/30(火) 20:39:14.05 ID:s96jhrGu.net
>>520
やっぱそういうのが必要か

525 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/11(土) 14:52:41.31 ID:yCQ5vSS2.net
UM431DAのRyzen 5 3500Uタイプを買おうと思っているのですが質問です。


UM431DA-AM001Tもタッチパッドがテンキーになる機能があるのでしょうか?
Excelで資料作成にも使いたいので、タッチパッドがテンキーになるかどうか知りたいです。
持っている方いましたらご教授おねしゃす

526 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/12(日) 16:03:44.28 ID:LhzljV49.net
NumPadは、タッチパッドに指紋認証がある機種には非搭載のはず

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1038283/

527 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/15(水) 21:27:08.29 ID:4E/UB5Ve.net
テンキーはUSBで後付したほうが使いやすい

528 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/07(金) 11:24:46 ID:8p47ac7u.net
Zenbook14 Bluetoothイヤホンが接続出来なくなった、、だれか同じ症状の人はいませんか?

529 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/18(火) 13:57:14 ID:olecTlrA.net
>>504
遅レスだけど自分も同じ症状
完全初期化も2回くらいやったけど治らず

530 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/21(金) 19:29:35 ID:ATka7FYU.net
zenbook duoが気になる
ふだん、エクセル(数千行)とPDFとか、ワードとかネットとかするんだけど、家にはzenbook3しかなくて、家での作業がツライ&カメラが見つかりません

乗り換え先としてexpertbookも考えたけど、それだと今のと被るなぁと思っていたら、duoが目に止まった

持ってる人、良いところ悪いところ教えて下さい
自分左利きなんで、右側トラックパッドは気になるけど…

531 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/25(火) 09:23:46 ID:dUN0o4r0.net
zenvook duo買ったよ!

532 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/25(火) 10:49:41 ID:uj7h+hm6.net
節子それパチもんや…

533 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/25(火) 11:30:16 ID:xvT9fPvK.net
Benzook due

534 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/27(木) 13:09:30 ID:UESq91Ez.net
すべてはv

535 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/02(水) 12:36:54 ID:ekLEvpjp.net
Zenbook duo のi7バージョン気になってるんだけど、明確なデメリットとか、もう少し待てとかある?

持ち運ぶのは若干重そうなことも、20万円近くするくせにPD対応じゃないことも理解してる

536 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/02(水) 18:11:28.98 ID:BGbbSZRJ.net
Zenbook14 434flc 半年使ってるけどやっぱ処理が重たいわなぁ、、押してもないキーが反応する時あるし触れてもないタッチパッドが反応してポインタがズレるからWordとかすごい使いにくいわ

Duoだとそれよりも負荷がかかる気がするし未来技術って感じだろうな。

537 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/02(水) 18:49:39 ID:ekLEvpjp.net
そうかぁ、やっぱり今回は見送るかな

538 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/02(水) 21:55:21 ID:PlS5W7/M.net
なんにしてもasusはどれもレビューが少ないからなぁ、、未来への投資ということで満足してるけどね

539 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/16(水) 08:48:13.58 ID:oJJBLXZp.net
https://news.mynavi.jp/article/20200915-1302770/

540 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/17(木) 15:19:36.33 ID:0zpUbN5z.net
zenbook duo i7のやつ1か月くらい使ってるけど、満足度高いよ
2画面は参考資料みながら文章書くときとか、プレゼン資料出しながらzoomする時とか、何かと便利

USB-PDに対応してない欠点は、実はUSB-C to DC変換プラグで対応可能
自分は以下の商品買って使ってます。45Wの出力あれば普通に使えるけど、自己責任で
https://item.rakuten.co.jp/icon-shop/ic-pd45de/

541 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/17(木) 15:43:38.78 ID:qtd5XBCU.net
duo使ってるけどそんなに処理面では不満はないかなぁ
アンケートや統計調査からWordでグラフをゴリゴリ描いたファイル扱ったりするけど問題なく動いてる
下段のディスプレイはどうしても縦寸が狭いので一覧性は低いけど、Excelからデータ引っ張ってくるとかそういう時にやっぱ便利だな

強いてデメリットあげるなら、右にタッチパッドがあるのでキーボードが左に寄ってるのが凄く違和感あって打ちにくいかな
他にはペン対応してる癖に180度フラットにならないせいで、ほとんど使い物にならんくらいか…
PD対応してないのでACアダプタ持って行くような外出時に困るかもしれんが、まだその機会はないな


>>540
あ、このアダプタいけるのか…俺の不満はこれで解決したわww
一応付属のACアダプタは19vの3.42Aだから60Wくらいほしいところか…

542 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/17(木) 19:17:16.21 ID:NWRkfyge.net
Zenbook14 434flc使ってる。duoじゃなくて申し訳ないが、2画面はzoomセミナーとかで非常に重宝している。
メインモニターに発表用のスライドを出しながら、サブモニターにみんなに見せるパワポを同時に出力しながら共有する事で、目線をカメラの方向に向けたままセミナー進行できるし。
やはりサブモニターに共有資料を出力できて、メインで自分に見やすい原稿付きスライドが出ているのは安心感。

543 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/17(木) 22:58:35.36 ID:s4ALYGxU.net
>>540-541
羨ましい
注文したけど諸事情でまだ届かない
アダプタだけ先に届いたw
ペンは、サブモニタで使う以外はイマイチってこと?
純正では無く台湾メーカーの買おうかなと思ってる

544 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/23(水) 00:38:25.92 ID:zcbr8rS4.net
右上キーの電源ボタン間違えそうだが
みんな大丈夫なの?

545 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/23(水) 00:57:05.04 ID:klw5Nqp6.net
>>544
慣れれば全然平気

546 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/23(水) 12:37:39.28 ID:s7Q+0ebI.net
>>544
deleteキーと間違えてスリープした。

547 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/23(水) 13:19:03.89 ID:seuiTJti.net
無効化すりゃいいだけの話じゃんw

548 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/23(水) 18:22:04.92 ID:zsHTXBVh.net
たまーに「あっ」てのがある
年に数回w

549 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/23(水) 20:59:07.51 ID:klw5Nqp6.net
なんかDuo(14)をビックカメラで見てメッチャ物欲刺激されてしまった
誰か背中を押して、だめなら引き止めて

550 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/23(水) 21:58:33.44 ID:zcbr8rS4.net
>>549
実用性ではexpertbookだと思う…

551 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/23(水) 22:27:28.35 ID:0yJCLuhA.net
>>549
(;´Д`)っ( ポチットナ

552 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/23(水) 23:09:50.23 ID:klw5Nqp6.net
>>550
非力だけど事務処理ならまだ使えるzenbook3持ってる
本当は、expertbookに心が決まっていて、ただ青っぽいの嫌いだから実機で色を確認しに行ったら、Duoはやっぱり変態でいいなって… やっぱり実用性なら、ね…

553 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/23(水) 23:10:17.31 ID:klw5Nqp6.net
>>551
ありがと
台風で引きこもりつつ悩むよ

554 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/24(木) 03:12:14.28 ID:6iORkh7C.net
買おうか悩む物ならば
要らない物だと感じております。

また、「じゃ、いいや」と思って一週間放置して、
それでも欲しければ
要るものだと感じております。

555 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/24(木) 08:14:09.16 ID:NegAQP+J.net
わざわざメーカースレに来る人に一般論語ってもなぁ

556 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/24(木) 19:25:50.56 ID:0m2RCJsd.net
新型で14インチはエンターキーの右側にキーが配置される配列になってしまったね
HPとかMSIがやっててあまり評判よくなかったと思うけどIntelのTigerLake評価版の
リファレンスPCも右側にキーがあるから他メーカーも今後これが標準になるのかな?

557 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/24(木) 20:29:50.86 ID:KjYDyrGv.net
なんでそんなに延々とエンターキーの右側云々にこだわるのかわからない
別に不便にもならないし、右上電源みたいな押し間違いも発生しないし、見た目云々なんてただの好み

558 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/28(月) 14:11:00.69 ID:di3Xgr8W.net
先週duoの背中押してって言ってたものだけど、買ってきて週末にセットアップした
めちゃくちゃ楽しいわ、これ

複数ウインドウ開きながらの作業の可能性が広がるね
今朝、オンライン会議でプレゼンしたんだけど、プレゼンしつつ、会議の画面開きっぱなしでサブディスプレイに手書きホワイトボード共有したりするのが評判良かった
もちろん、動画見ながらの作業とか、データ見ながらのレポート作成とか捗るな

559 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/28(月) 17:20:14.58 ID:1Wcy/uA1.net
レポート書く学生にはすごく便利そうだよね

560 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/01(木) 00:52:31.27 ID:q/BR05ad.net
なんでasusって4Kこんなに少ないの?

561 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/01(木) 09:10:10.07 ID:RqkvMrbo.net
小さい画面でそんなのしても意味ないからじゃない?

562 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/01(木) 09:52:14.14 ID:q/BR05ad.net
>>561
自分が使えないからって一般化するなよな、みっともない

563 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/01(木) 10:03:18.96 ID:RqkvMrbo.net
>>562
ちょっと何言ってるかわからない
ノーパソで4K使いたければ、積んでる他のメーカー買えばいいだけ

564 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/01(木) 10:29:39.66 ID:JAEzOuil.net
>>563
こいつ頭おかしいな
コミュニケーション障害か

565 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/01(木) 10:55:38.88 ID:9j50pg2g.net
>>562はすぐ怒るキチガイ君なんだから相手するだけ無駄です。

566 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/02(金) 01:06:10.20 ID:TuvSe8hb.net
>>562
なんでわざわざzenbook スレに来たの?
コミュ障だから?

567 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/03(土) 20:23:18.18 ID:sA0Pp7XM.net
外付けなら使えるしノーパソで4kとか要らん

568 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/05(月) 14:19:57.97 ID:2XkKH8F7.net
延長プレミアム保証?購入したら、「保証終了日」が2023年4月。「購入日が適用できない場合、工場出荷日を適用」って…
3年保証なのに、買ったら2年半って詐欺じゃないか?

569 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/05(月) 14:26:47.66 ID:jVwNfcQE.net
>>568
購入日のハンコかメールかレシート無いの?

570 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/06(火) 16:08:12.41 ID:K7k7+M/7.net
>>569
myasusで購入日は登録してる

571 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/08(木) 20:24:34.10 ID:s8aUEluc.net
修復も初期化もエラー吐いてwindowsにもいけず完全に詰んだ
なにこれ

572 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/09(金) 16:00:51.07 ID:BvJ6+wNU.net
>>571
win10はそこからでも結構復旧するけどな
コマンドラインからのディスクの調査復旧やMBR修復とかで

573 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/11(日) 14:22:20.95 ID:tAQS2DEE.net
ZenBook Duo買おうか悩んでる俺の背中を押すか、刺してくれ!

574 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/11(日) 14:26:06.17 ID:DdepnNNZ.net
>>573
油圧ショベルで押したるよ。
底無し沼にね。

575 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/11(日) 14:31:08.51 ID:siWSdj4q.net
気がつくと
身の回りASUSだらけ

576 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/11(日) 14:42:23.62 ID:tAQS2DEE.net
スレ読み返したら同じく背中押し求めるレスあってワロタ
もう買うよ!買ってやるさ!

577 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/14(水) 07:04:52.71 ID:gIHnXxCr.net
ASUSの保証、間違えてパッケージ版注文しちゃって、その後にウェブでそのまま適応できる安いやつがあるのがわかってそっちを買って、パッケージ版のキャンセル依頼連絡をしてたのに、1週間以上たって発送連絡が来た…
やっぱりASUSのカスタマーサービスはクソだな

578 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/14(水) 15:42:47.41 ID:Ivtofc4e.net
>>573
買ったよ。めっちゃ楽しいよ
マルチタスクする人、複数のウインドウで同時に何かやる人には適してると思う
ペン買うと更に楽しい タブレットや2in1とかとは違う感覚で使える
そうはいっても性能はそこそこではある

579 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/14(水) 21:38:41.31 ID:IYI0KYxe.net
>>575
なんかわかる。

580 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/20(火) 13:12:42.04 ID:BGHhFpCx.net
量販店でZenBook Duoの実機触って購入を決め、今発送待ち
思ったよりは薄くて軽い印象だったな

581 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/20(火) 14:54:22.30 ID:OH/XlfrF.net
>>580
同じだ
昨夜淀で注文して今日届く予定

582 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/21(水) 07:44:06.85 ID:wFxXXdlA.net
>>580-581
duoがある時代に大学生でオンライン授業とかだったらすごい楽しそう
サーフェス以降のOneNoteの進化もすごいし

583 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 19:52:46.91 ID:EuQJftV8.net
duoで、Zoom会議に出ながら、議事録とったり、スタイラスで資料に書き込んだり

リモートワークに最適だな

584 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 20:55:15.74 ID:KoKb/0zU.net
duo届いていじくってるけどこれいいね
起動速いし思ってた以上に2画面が使える

585 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/23(金) 08:48:32.40 ID:PglNUZLw.net
Duoの構成って個人的には理想の通りだわ無駄が削ぎ落とされた完成感が凄い

586 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/23(金) 20:25:03.86 ID:Nat7132E.net
duoってusbから起動できる?

587 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/24(土) 09:44:17.63 ID:xPd7hmNz.net
Launch csmの設定項目が無いのか
どうにかできんのかね

588 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/24(土) 09:59:46.52 ID:xPd7hmNz.net
ん、duoはAdvanced Modeにも入れない?

589 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/24(土) 21:11:19.72 ID:vXRps8TV.net
Duo凄いオススメなのにスレは過疎ってるねぇ
2画面を活かした壁紙とかオススメあれば教えて欲しいけど…

590 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/25(日) 09:38:41.46 ID:3Pa52TDs.net
>>589
duoを更に便利にする使い方とかtipsまとめたものがあれば知りたいよね

591 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/26(月) 21:30:56.15 ID:sMGG1RZL.net
OS再インストールしたら出荷状態に戻せなくなっちゃった
何でバックアップ取ってなかったんだろ…めんどくさいなぁ

592 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/03(火) 13:00:23.75 ID:HfcH4lX+.net
zenbook duoって片手で開ける?
ディスプレイだけ持ち上げるとキーボード側も持ちあがっちゃう感じ?

593 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/03(火) 13:04:00.17 ID:jYAd14da.net
>>592
最初10センチくらいは順調に開き、そこで引っかかってキーボード側が持ち上がり、今度はキーボード側が重力で下がっていくので、結果として片手で開けるけど、スマートではないw

594 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/03(火) 14:53:32.00 ID:HfcH4lX+.net
>>593
なるほど
スマートではないけど一応開かなくもないって感じか
サンクスw

595 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/03(火) 16:10:37.49 ID:jYAd14da.net
>>594
さっきは下が柔らかいところ(ソファ)の上でやったんだが、机の上でやったら比較的すんなり開いた(少し重いがまぁスマート)

ところで、デル用のPD→ACアダプタ使ってるんだけど、Innergieの小型60wだとちゃんと充電されるのに、zenbook3に付随してきた充電器だと23%くらいで充電が止まっちゃう

596 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/03(火) 16:28:13.92 ID:CF+P0VYr.net
そこ、そんなに重要?

597 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/05(木) 04:13:55.07 ID:ebWHdBmB.net
https://i.imgur.com/0hSXoWq.jpg

598 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/06(金) 20:20:56.64 ID:364DmG7n.net
duoでペンとOneNote使ってる人いる?

サブ画面の方にOneNote開いた場合に指でのタッチでページ移動できる?
上から書きはじめて下が詰まってきたから上にズラす感じ…

メイン画面や他のタブ機ではできるんだけど、サブ画面だけページ繰り操作受け付けないんだが

599 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/07(土) 07:08:20.68 ID:SqiGSHlC.net
>>598
それはペンを使ってずらしたいの?
指を下からスライドさせれば、ページずらせるよ
ちなみに使ってるのはonenote for Windows10で、ペンはRanaisser

600 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/11(水) 05:32:59.59 ID:oOXQ6LyH.net
ux32vdバッテリーが膨張しまくって限界だから外したまま使い始めたんだがアダプターのランプが緑赤に点滅し続ける
充電不可の表示なのだろうけど実用的には何ら問題ないという認識でいいのだろうか
もちろんアダプタ外れたらシャットダウンするだろうけど  

601 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/11(水) 18:37:04.15 ID:oOXQ6LyH.net
2時間ぐらい使ってると強制シャットダウンされるが理由がわからん...

602 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/11(水) 21:02:07.39 ID:pOLFwOqQ.net
虎湖モデルはいつ発売になるのか?

603 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/11(水) 21:07:28.24 ID:SM29vamj.net
Flip Sもマダー?

604 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/14(土) 23:15:15.11 ID:EQISBnRv.net
まことしやかに噂は聞いてたが異常に起動遅いの埋め込みiSSDのせいというやつついにヒートガン使って剥がしたら3分が10秒になった
マジでうれしい

605 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/25(水) 19:51:22.05 ID:/FoIxinW.net
flip sきたな

606 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/25(水) 21:26:42.43 ID:7pVWGVVT.net
誰か背中じゃなくてチンコ押してくれ

607 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/26(木) 00:20:04.69 ID:6m2CwpCM.net
4k下位モデルにも採用してほしかったなs

608 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/26(木) 15:25:18.32 ID:6KnKvhrw.net
新型ええやん
今が買いなんか?

609 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/27(金) 18:31:55.37 ID:8Pzut02J.net
Zenbook S見てきたよ
パームレストの奥行き9cmでかなりキーボード打ちやすい
質感はショボい
MacbookとかLenovoのS940に比べてペラいしプラ感ある
Spectreより下かな

610 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/29(日) 19:13:20.94 ID:qoCdcHUA.net
zenbook s ux393eaポチったわ、理想通りのスペック・端子数だわ

611 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/30(月) 11:15:34.79 ID:TNTj03/t.net
>>610
すごく気になってるのでレビューよろしくお願いします。

612 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/30(月) 15:22:50.23 ID:cylqeM/v.net
i5 16GB 512GBでいいから安くしろ

613 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/30(月) 23:29:32.99 ID:hWbw5q+W.net
ScreenPadやめてしまうん?

614 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/01(火) 08:02:34.68 ID:mAuXmk37.net
>>613
やめないでしょ
ゲーミングでも2画面出したし
duo最高に楽しいよ

615 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/06(日) 08:27:35.27 ID:/ANnkmr2.net
ASUSの新機種は、i7の1185G7が乗ってないけど、これから出るのかな?

616 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/06(日) 21:15:39.91 ID:hn0PSLVj.net
duoでpremier proいじったけど、動画編集には2画面最高だな!

617 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/08(火) 23:13:04.57 ID:t0pqdsBE.net
sdの速度さえ良ければzenbook s買うんだけどなぁ 前モデルよりも半分って……

618 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/15(火) 07:10:56.33 ID:E6Q9slfs.net
corei5の1135と7の1165って性能にかなりの差あります?

619 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/15(火) 09:04:37.38 ID:X0udWik8.net
>>618
passmarkで調べてください

620 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/28(月) 15:49:05.86 ID:OdzC9v2m.net
戸田覚さん紹介してたFlip Sは有機ELだったけど
こんな偏った機種だなんて、言ってましたっけ?
http://search-pc.jp/blog/wp-content/uploads/2020/12/zen_ux371_rc.jpg

ライバル機種と比べても
http://search-pc.jp/rc.php
かなり癖ある部類じゃん。
有機ELに規格外のメリットは有るにせよ。

621 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/06(水) 04:08:58.51 ID:NEGtz2cK.net
大事なエンターキーの右側に
あまり使わないキーを配置したのでしょう?

622 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/14(木) 18:37:11.14 ID:ZlG4seig.net
zenbookduo新型に買い換えようかなーって思った

623 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/14(木) 20:11:42.10 ID:OGeWaOyu.net
初代も革新的だったが こんどのはそれの完成版ってかんじだもんな

624 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/15(金) 01:02:30.78 ID:4wpMgG76.net
>>622
娘が大学合格したら買ってあげようかな
(嫌がらせ)

625 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/16(土) 02:08:21.16 ID:ikkoACCh.net
娘を紹介してくれ
そしたらいくらでも買ってあげるよ

626 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/16(土) 10:20:47.05 ID:mt2eCt/y.net
duo14の新型いいな。
現行持ってるけど買い換えたくなる…

627 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/17(日) 03:26:31.55 ID:v8wuO0FE.net
UX482だね!
Nvidia GeForce MX450で「GDDR6」って書いてあったから
今度のGPUは25Wか28W版でパフォーマンスもよさげ。

628 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/20(水) 21:00:31.28 ID:v/F7jcfH.net
2画面てどう言う人が使うん?

629 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 23:40:56.00 ID:tEImT0JY.net
>>834 ASUSノートスレから

> >>812
> 自分のはZenbook duoだけど、主な使い方としては
> ・リモート会議で資料をメイン画面、参加者をサブ画面
> ・リモートゼミ(教員なので)の時に、メインに参加者、サブにホワイトボード手書き
> ・会議や学会でメインに会議、サブにワンノート
> ・動画編集でメインに編集前素材やプレビュー、サブにセグメント
> ・画像編集でメインに編集画面、サブに素材
> ・作曲時にメインに譜面、サブに鍵盤
>
> めちゃくちゃ楽しいよ
>
> 自分はゲームしないけど、ゲーマーはメインにゲーム、サブで攻略マニュアルとからしい

630 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/30(土) 22:57:45.39 ID:V9ZzpIG7.net
はよ日本で販売して欲しい

631 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/14(日) 22:04:26.51 ID:mtnL4Gnf.net
UX434FLC-A6357TS/A 新品が
実質11万ちょいで買えるんだけど
どんなものかな?

用途が動画鑑賞、ネットサーフィン、
テレワークのオフィス操作くらいだから
ハードスペックかとも思うけど
動きがサクサクなのは大歓迎

ご意見頂ければありがたいです。

632 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/17(水) 22:13:24.44 ID:O68ZsZNi.net
>>631
その程度の作業ならサクサクサクだな。
オーバースペックだろう。
あるとしたら、ストレージが少し少な目かも?ってくらい。
ASUSは交換容易だから保証切れた頃に変えるのが良いかもね

633 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/18(木) 01:49:52.90 ID:tvCrxyij.net
デュオ持ってる人いる?
久しぶりにzenUIアップデートしたら、サブディスプレイ使いにくくなったんだけど…
前は、サブディスプレイの上の縁にウインドウ持ってくと最大化か半分か3分の1になったのに、新しいのは最大化だけ?
なんでこんな改悪されるんだ?

634 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/18(木) 01:51:49.53 ID:tvCrxyij.net
あと、サブディスプレイのランチャーも使いにくくなった

635 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/18(木) 16:00:10.43 ID:tvCrxyij.net
>>633
自己解決
デフォルトで諸々がオフになってたり、アイコンの表示がバグってたりしたのがだめだったみたい
治った

636 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 08:59:04.03 ID:Kh/28vmY.net
>>633
アプデでadobeのやつも対応したし、UIは新型と同じ感じよね。アプデ来るとは思わんかったから良い驚き

637 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 11:33:06.72 ID:9D9l8ooG.net
>>636
新型は、薄く軽くなってスクリーンパッド+に角度つくようになってサンダーボルト対応
買い換えるのはまだ早いけど、死角がなくなった感じ

638 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 15:30:05.82 ID:c6eglcSH.net
>>632
回答ありがとう!

買おうかと思ったけど、3月に
緊急事態宣言明けたらテレワークやらんと会社に言われたわw

639 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 15:42:20.37 ID:Bfb76b/t.net
テレワークの必要経費だと
会社に請求してやれ

640 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 17:54:50.90 ID:c6eglcSH.net
>>639
まだ買う前なんだよねw
いや、買った後でも請求できんけどw

みんなもテレワークの為に買うなら
十分気を付けて

641 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 18:52:08.37 ID:qzMgXbf3.net
え?会社が買ってくれないんか?
テレワークまたいつ始まるかわからん上に、そうなってから買おうとしても良いものは数週間待ちなんてザラだろうに…

てか、PCごとき従業員に買ってやらない会社はヤバいわな。
いまどき工事に重機なんて甘えだ手で掘れと言うようなもんだろ…

642 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 09:43:46.95 ID:KAZdUaD2.net
>>641
PC買ってくれる会社あるのか? 
うちは無料貸与はしてくれるが。

携帯電話も貸してはくれるが、 
異動なんかの時には当然後任者が
使うから返却。
顧客にも番号は変わりませんって
言えるし。

端末ごと買ってくれる会社があるなら
ある意味凄いよ。

643 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 09:57:48.27 ID:/vJM7E2z.net
Zenbook pro Duo 15 UX582、昨日初めて知ったが何これスゴいな。
クリエイター狙い撃ちというかホント夢のマシンだ。
スペック盛り盛りでDual Displayがロマンの塊な上にモビリティもバッテリーも許容範囲。
リーマンPCと化したVAIOと大違い。やるじゃんASUS、というかもう大好きだ。

中国本土のテックニュースによると北米では4月から発売とのこと。
価格はどれくらいだろうな。50万切ってくるなら秒で買いたいわ。

644 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 10:00:08.34 ID:nPIIoJ1q.net
多少は社員が動かんとダメ
俺は見積もり時に受注金額にPC代も付けさせた
そうすりゃ会社も払わずに済ませられんだろ

645 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 16:34:30.35 ID:kii7vHjj.net
>>642
640だが
うちの会社はPCやスマホは申請すりゃほぼ通るよ。
よっぽど高いものでない限り。
メモリやストレージ増したり、CPUグレードあげてもなんも言われない。30万以下でよろしくってくらいかな。

当然無くしたら始末書だが…

646 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 23:24:43.19 ID:KAZdUaD2.net
>>645
なるほど。
スマホは異動等で返却して
後任者に引き継ぎ?

それとも担当者が変わる度に
新しい端末買うの?

647 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/22(月) 00:44:07.91 ID:jEa0ODqB.net
>>646
異動あんまりないけど、する時は引継ぎと同時にSIMカードだけ渡して終わり。
スマホ端末はだいたい2年に1回くらいのペースで新しいのを選んで買ってもらってる。

648 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 08:03:35.64 ID:vZjgD5Kx.net
>>646
まぁ普通に考えたらスマホ本体を引継ぐ必要性ゼロだわな

649 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 20:52:48.15 ID:psgQpZSt.net
最高のモバイル探して画像検索してたら、こんなもんが・・・
http://search-pc.jp/blog/wp-content/uploads/2021/02/zen_ux325_rc.jpg
ZenBook 13 UX325EAの採点との事

ちなみにライバルの

ZenBook 14 UM425IA(14")
ExpertBook B9(14")
XPS 13(13.4")
dynabook G(以下13.3")
dynabook S
ThinkPad X13 AMD
EliteBook 830
ProBook 635 Aero
LIFEBOOK UH

等との直接対決は
http://search-pc.jp/rc.php

こりゃ
X1 Nano
VAIO Z
ROG FLOW X13
の採点も見た過ぎるw

650 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/14(日) 14:00:29.95 ID:bs8yi9En.net
zenbook duo 買ったけど今度新モデル出るやんけ、タイミングミスったわ

651 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/15(月) 01:45:54.18 ID:esIOdIGR.net
ノートパソコンなんていつ買ってもすぐに新型出るんだから、時期は必要な時でOK

652 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/15(月) 11:19:47.28 ID:mO72jCc9.net
>>651
自分はどうしてもこょ年の夏にPC必要だったから買ったけど、duoの新型は11世代だし、スクリーンパッド+のチルト、軽量化、usb-c pd(tb4)対応だから、初代マシンの気になるところほぼ全部改善してて羨ましい
あとは、普通版にもNumberパッド搭載されれば完全体

653 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/15(月) 11:20:25.02 ID:mO72jCc9.net
>>652
こょ年→○去年

654 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/15(月) 12:32:13.07 ID:YzN/XEtb.net
ことしときょねんの合の子みたい

655 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/15(月) 16:46:17.05 ID:w1Dq97ya.net
新型duoは良いよねー

656 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/15(月) 23:02:14.52 ID:lOO7d/En.net
duo使い方見えてこない

657 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/16(火) 22:54:21.18 ID:HXM468KU.net
>>656
動画編集とか作曲とか写真現像とか
ウェブ会議の参加者サブに出してメイン画面に資料とか、データ見ながら転記とか、講演聞きながら手書きメモとか
普段からいろんなソフト同時に立ち上げて作業するならすごく便利だよ

658 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/17(水) 12:43:14.04 ID:bXyVHNL0.net
>>657
ウェブ会議は便利やな

659 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/17(水) 12:49:48.03 ID:zRNgEOCV.net
働き方改革!
無職ですがね!

660 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/18(木) 01:20:28.52 ID:pzSky2G4.net
duoはマイクロsdかぁ…
クリエイティブ系を狙うなら、カメラで使われることの多い普通サイズのSDにしてほしい

661 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/20(土) 18:23:23.54 ID:P9xSa+/r.net
旧版のzenbook duo i5 8GB
アキバで9万切ってびっくり

8GBのノートは新品でも10万前後に値崩れしとるな

662 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 22:47:45.38 ID:rpAKN/D8.net
買ったばかりなのにつかなくなった
パタンしてかばん入れてな、4時間位移動してたらアチアチになっててそっからつかない。(´Д`)ハァ…

663 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 17:10:49.91 ID:/nHSWPry.net
しうりだしたわ

664 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 14:53:06.86 ID:ydRSUUm/.net
zenbookduoってM.2後付出来ない?

665 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 00:38:14.46 ID:rjlOJySv.net
>>662
なったことあるわ。つらいよね

666 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 06:20:07.09 ID:IjIbHt91.net
>>662
同じ症状+時々ブルースクリーンで入院。結局SSD交換になった。

667 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 12:31:37.52 ID:rjlOJySv.net
イイなぁ欲しいなぁ

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1315668.html

668 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 15:06:27.16 ID:xAnSjs1h.net
仲間入りしたぜよろしく。i7のデュオ買いました。
モバイルモニターも買ったしランジェリー60みたいなのも買った。
ところでコード類のおすすめありませんか?
見た目オシャレで(黒とか白じゃない)で柔らかくて短めのやつ探します。

hdmi

669 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:29:27.67 ID:G6mt1wz+.net
taichi21の画面表裏バラして並べて使えるようにできないかな
どうせメモリ4GBだとアレだけど

670 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:31:33.62 ID:u0GXSObQ.net
>>667
ワイの理想のパソコンがついに発売されたと聞いて。
国内発売はよ!

671 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:49:32.38 ID:UkGmj+gI.net
みんなPCに求めるスペックはそれぞれだから、欲しいスペックのPC出たら欲しくなるよねぇ。

672 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 00:26:50.97 ID:2P+pYwKx.net
>>671
OLEDとRyzen7 5800Uの組み合わせでスルーできるわけないからな。
20万くらいまでならだせるスペックやん。

673 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 10:38:04.02 ID:S1c8bJs+.net
>>667
流石にこれは買わざるを得ない

674 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 10:59:39.18 ID:ro59P2qm.net
>>671
低スペック許容できるようになると
ダメPCでも欲しくなって困る
最近は色やデザイン重視ですわ

675 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 12:55:57.84 ID:VFIOpfkV.net
オンボードdramチップ載せ替えるだけで容量増やせるやつとかないかなー

676 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 07:11:36.44 ID:+oGve5rc.net
ryzen7 5800u入ってる奴欲しいなー

677 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 07:35:53.31 ID:o/cejv1q.net
>>598

>>676
日本で発売するのかな?だったら欲しい

678 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 08:44:47.49 ID:+oGve5rc.net
>>677
欲しいよね
日本で売らない理由がわからないけどはよ売って欲しい

679 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 19:43:52.67 ID:j2bP2kVm.net
新型が日本でも発表されたよDUO

680 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 19:45:53.47 ID:j2bP2kVm.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1320032.html

681 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 23:31:11.50 ID:CEclMeag.net
うぉぉ!と思ってリンク見たけど
Intel+有機EL無しでガッカリしてしまったのは秘密
ZenBook 13 OLEDはよぉ!

682 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 03:29:25.30 ID:yN8/okC3.net
>>681
そう、我々が欲しいのはそれだ

683 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 13:01:43.17 ID:5H2diwKE.net
だれかUX450FのSSD交換した人いない?
NV SSDでM+BキーだからGen3なんだろうけど、MキーのSSD動くのかな?

684 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 10:26:27.30 ID:EGseHX2R.net
新しいDuoポチってしまった…Thunderbolt4対応とのことなので家ではeGPUの箱を買って繋げるつもり
Geforce入ってる版とない版があったけど性能差はそこまで大きくないしGPUはCPU内蔵版でいいよね(RAMがゴリゴリ削られそうで怖いけど)
届いたら使用感とかうpします

685 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 14:16:30.13 ID:Tg7SWanl.net
>>684
upまってる。
e GPU付けるなら内蔵版でいいどうせ使われないので

686 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 15:55:36.84 ID:vQQtwN45.net
無事到着してeGPUの1070を繋げられた!ただし自分の環境だと繋いだあとに再起動しないと認識しないっぽい
ApexLegendsが安定して60fps出せるくらいの性能で満足

Photoshopで下画面に専用のコントロールパネルを表示させてみたりしたけど普通にキーボードショートカットを使ったほうが速くて微妙(画面上のホイールで拡大縮小しても超カクカク動く)
下画面はAndroidエミュレータを起動させたりDiscordやSlackとか、あとは参考資料を表示させるのがメインになる気がする

687 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 16:26:14.87 ID:vQQtwN45.net
あと机上で使うなら付属のスタンドの使用は必須
使わないと前世代から改善されてるとはいえ下画面を見るのが辛い(膝の上なら問題にならない)
けどスタンドはすぐに立てられるし本体にピッタリくっつくから持ち運びにも全く支障がないし、キーボードも押しやすくなるから結構良いとこずくめ
そして音量がデカい…20/100くらいでも部屋全体に響く

688 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 18:05:22.07 ID:Kz1N/5L+.net
>>683
これうまくいったわ
上見たらs-ATAからでも認識したみたいだし余裕だったな

689 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/08(土) 21:34:35.30 ID:DYDrPMgH.net
https://news.mynavi.jp/article/20210507-1884868/

うぉぉぉ!!!!と思ったのに・・・
※ASUSの「ZenBook 13 OLED」(UM325S)。国内販売のアナウンスはまだない

なぜRyzen7 5800Uの性能を試すのに日本未発売モデルでテストする必要あるんだ!

690 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 14:14:34.51 ID:XGATsTQN.net
UX390Uって12.5インチの使ってるんだけど、今日電源入れたら薄紫の格子状の模様が出てスーッと消えるだけで起動不能に。
電源の故障だろか?液晶の故障だろか?
充電つなぐと1秒くらいランプがつくから電源なのかな…

691 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 07:32:41.33 ID:XO4PGZq5.net
>>689
めっちゃそれ同意やわ
結局買えないのにイライラするだけだった

692 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 13:36:41.17 ID:Y/S3vU09.net
Wi-Fi5はWPA3には対応してないんだっけ
わいのUX433FNWi-F6対応と思い込んでおったわ

693 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/17(月) 06:23:44.60 ID:9YP8gG7r.net
2ヶ月前に買ったux481からux482に買い換えるか悩むPDついたからモバイルモニターとつなぐのがらくなんよなー

694 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/17(月) 07:22:50.84 ID:upvvZZv7.net
>>693
何のことかと思った、オルタネートで、画面出しながら給電してもらうって話か。
あれは大変楽でいい。

695 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/17(月) 10:04:21.84 ID:9Mcjq5oQ.net
ヤフオクとかメルカリ見てるとこのシリーズって液晶が弱点なのか?って気がする
ジャンク扱いで出されるのが液晶割れじゃなくて液晶異常が多いような

696 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 20:57:58.63 ID:wLdZh5B7.net
693さん、そうなんです。
買い換えるほどでもないようなあったら嬉しいなでなやむ!

697 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 21:22:01.68 ID:NHUlmfxN.net
>>693
PD→DC(Dell用)アダプタ買えば、手持ちのPDケーブル使えるようになるよ
自分は、アリで300円で買ったよ
同じサイズでhp用があるけど、そっちは使えないらしいので気をつけて

698 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/21(金) 11:09:18.74 ID:YbCkrXX2.net
教えてくれてありがと!
私も同じアダプター買いました♪ コンパクトでいいですよね。

私はホテルなどで資料を作る機会が多く最低2画面は欲しくて本機種を選びました。
しかしながらZEN book Duoのデュアル画面だけでは表示領域が足らず
客先でプレゼンするときも常に13.3インチのモバイルモニターを1枚持っていっています。

他方でファッションセンスも重視される職種のため厚いかばんを持てないのと、行きと帰りにスマートな演出をしたくて配線や持ち物は減らしたい。

ミラキャストが使えサブディスプレイになるwinタブやAndroidタブも借りて使ったのですが、
縦表示で使ったときにPDFが全画面表示されない機種しかなく、そこが致命傷でワイヤレス化は断念。

バッテリーの線だけでも減らせないかとバッテリー内蔵ディスプレイを探したところ、13インチでは世界中(アリ、US・EU)に存在せず、断念。
13インチでバッテリーが内蔵されているのでモバイルテレビも試したけどあまりにもダサいので中止。

ちなみに13インチへのこだわりは大半の3星以下のホテルだとこれ以上大きいモニターはテーブルに乗らないのです。
そしてモバイルモニターは13か15しかラインナップがほぼない。

そこで市販のモバイルモニターに両面テープでモバブとワイヤレスディスプレイアダプターを貼り付けてドライカーボンの化粧板で隠したりもしてみたけど配線が美しく処理できず。

Air vewというワイヤレスモニターなるものがクラウドファンディングで出てたのでtryしたけど挙動が安定せずwww

とういう、堂々巡りをして多大なコストを割いてきた感じですw

書いてて頭が整理されてきたけど、それなりに利益出る案件がものになったときにタイミング見計らってUX482にアップデートしようっと。今は我慢します。

相手してくれてサンキュ!


https://i.imgur.com/jck87Fm.jpg

699 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/24(月) 21:48:27.96 ID:3YrbWBdS.net
UX371EA-HR010TSってEVOマークついてる?
i7の方は店頭でマークあるの確認したんだけどi5の方がどこ調べても載ってなくてわからぬ…

700 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 19:24:39.38 ID:k9QAtuG4.net
HR010TS展示品みてきたわ
絵も多少書きたくてこれにしようと思ったが斜め線引いたときのジッターが酷すぎた
もしかして2in1はどこもこうなのかと他メーカーやら他のasus見たけどそうでもなかった
このモデルだけあまりにも酷い
有機elのはジッター気にならなかった
あとevoマークついてたわ

701 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 16:15:33.42 ID:/nbLQds4.net
全く話題になってないけどどうなんですこれ?

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=106801/
ASUS、有機EL搭載で99,800円の13.3型ノートPC「ZenBook 13 OLED」

702 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 16:35:10.35 ID:vI70fp0r.net
いまどき8GBじゃなあ

703 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 20:06:47.64 ID:F8R9SfuU.net
どうせなら16GBモデルも出してほしいな

704 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 20:28:48.14 ID:Eu71bpBI.net
OLEDどうなんかな

705 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 15:50:58.04 ID:9vncL0df.net
>>701
これ海外だと、11世代とかryzenなのに日本は10世代
ホントがっかりよ

706 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 20:40:35.00 ID:7OsnudR+.net
https://www.asus.com/us/Laptops/For-Home/All-series/filter?SubSeries=ZenBook

707 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 10:30:11.18 ID:XnT5XHAF.net
中古のduo proの最高スペック買うか新品のUX482買うか悩むわー

用途としてはドッチもオーバースペックなんだけどね。

708 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 12:35:12.74 ID:Bp3bsu0H.net
関係ない。
欲しいかどうか

709 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 23:22:44.70 ID:l74WQC3x.net
>>701
みんなが欲しいのはUX325じゃなくてUM325なんだよなぁ・・・
Ryzen7 5800UのZenbook13 OLEDを待ってるんだよ・・・

710 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 00:04:46.61 ID:6Ig/ZNaG.net
>>709
日本で売らないか売れない理由でもあるのかねー
売ってほしいわ

711 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/05(土) 06:38:23.58 ID:1rp6Rrzk.net
ジャップは談合が好きだから
レッツノートの聖域を侵してはならない

712 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/07(月) 02:34:53.15 ID:ZwwlWhjJ.net
zenbookduoのタッチパッドって使い勝手どうですか?
右側に寄ってる&小さそうで普通のPCより操作性が落ちそうに思えるのですがその辺り如何でしょうか…?

713 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/07(月) 08:11:11.76 ID:On+I0AyC.net
真ん中のタッチパッドより使いやすい。慣れると言うほど時間もかからない。
ショートカットキーを、完璧に覚えてる人以外に取ってはトラックポイントに迫る使用感ですよ。

理由は空間がない分キーボードを手前に寄せれる事とユーティリティが良く出来てるいるから。
日本指でスクロールとかマックっぽい
https://i.imgur.com/TFWKmV7.jpg

714 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/07(月) 08:19:59.29 ID:s7cic6vR.net
自分は、左利きなのでやっぱり使いづらいのでペン買った
サイズ面では、小さいけど必要十分
スクリーンもスクリーンパッドもタッチ効くし

715 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/07(月) 17:11:42.21 ID:ZwwlWhjJ.net
>>713
ありがとう!とても参考になりました
ただ中クリック(ホイールクリック)が無いのか… 付いているノートは少なそうだからしょうがないのかな…考えてみます

716 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/08(火) 03:41:54.40 ID:R3Va4k4j.net
duoのUSキーボード買うには、ASUS STOREで買うしか無いのかな…?

717 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/08(火) 06:19:27.07 ID:ZFLbnFH2.net
うちでは
プログラマーの操作感の評価は、
標準的な位置よりは上、トラックポイントより下。

ThinkPad使ってた80文字打てる事務は歓喜してる。
机の広さや作業内容によって評価は大きく変わると思いますが私にとっても普通のノートPCよりは使いやすいです。

こんなかんじです。

>>715
https://tomandroid.com/2017/05/post-4481.html/

718 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/08(火) 06:21:08.33 ID:ZFLbnFH2.net
>>717
上の文は作りかけて送信するのやめたやつがブラウザに残ってただけだから無視してください。
リンクを送りたかった。

719 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/09(水) 16:34:09.30 ID:wlLyibBc.net
duoのmx450版って15万台って売ってる店どこも無いかなあ…
ヨドとかビックも全部取り寄せになってる
ASUSSTOREは18万行くからもったいなく感じてしまう

720 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/12(土) 09:34:23.09 ID:S5aAIXap.net
DUO買っちゃいました 楽しみです

721 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/12(土) 21:19:34.83 ID:Azc6qm4u.net
>>720
変態ノートに自分も惹かれるものはあるけど
2画面ってどういう時にどうやって使えばいいのか…

722 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/12(土) 21:45:06.68 ID:gn9e/rC1.net
>>721
動画編集や画像編集は断然やりやすい
資料の参照や転記するにも便利
ビデオ会議しながら資料見たりノート取ったりもいい
ビデオ会議で手書きホワイトボード等もやりやすい
スタイラスペン買うとやれることが広がるよ

723 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/12(土) 22:53:56.78 ID:Azc6qm4u.net
>>722
スタイラスペンって
Surface penでもいいの?

724 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/13(日) 10:44:42.51 ID:d00RfnuR.net
>>719
ビック/祖父が在庫〇に戻ってるぞ

725 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/13(日) 11:32:47.26 ID:ZsE8qtVx.net
zenbookduoのタッチパッドの上のキーを任意キーにする方法ってないですかね?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2503311.jpg
ここに割り当てられたら便利なんだけど、changekey等のソフトでもここのキーは変えられないっぽくて...

726 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/13(日) 13:25:49.30 ID:oEb2Sbir.net
>>725
3つのうち右のは電源ぽいから無理じゃね?

727 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/13(日) 15:53:22.75 ID:lrgieeBt.net
>>726
右と左は無理なのは分かる(というか使うから)
赤丸つけてる真ん中のキーのことです

728 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/13(日) 16:44:22.57 ID:I5rrfpV2.net
キーコードわからんとなんともならんすよ

729 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/13(日) 17:24:57.53 ID:97Kf8GFU.net
キーコード確認ソフトも試したのですが、やはり右にも3つのキーは特殊なのか表示されないんですよね

730 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/13(日) 18:43:05.37 ID:TMPaGNBG.net
>>725
ほー…ブラウジングでも下の画面はこういうふうに映るんだ

731 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/13(日) 19:28:38.00 ID:8WPlnk21.net
>>725
ASUS社にメールでお願いしとけば、なんたら設定ツールのメニューに出るようになるんでは。

732 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/13(日) 21:31:21.76 ID:wMam/XnF.net
>>725
これって下の画面にネトフリやYou Tube流しながらメインの画面で作業したりできるの?

733 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/14(月) 00:50:05.02 ID:VVevT0JK.net
>>732
そうだよ。それ目的のツールが付いてる。ちなFHD笑

734 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/14(月) 07:26:35.18 ID:LVpPf7Br.net
>>733
質問ばかりですまないけど
キーボードは打ちづらくない?
なんかキーボードのレイアウトが一般的なノーパソのそれとは異なるから。

あとバッテリーは保つ?
やっぱ電源繋ぎっぱなし運用が基本?

735 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/14(月) 07:51:58.47 ID:88Vlrm6V.net
キーボードは慣れればそこまでおかしくはないな
ギッシリ感があって実際の質量より重い感じする
あと熱かなぁ
欠点らしい欠点はそのくらい

野心的で良い機種だと思う性能は申し分ないし

736 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/14(月) 07:52:47.54 ID:88Vlrm6V.net
書き損じたすまん、バッテリー運用はしたことがないんだごめん
感覚だけどカタログ値の6割と思っておけばいいと思う。

737 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/15(火) 08:23:04.69 ID:mcKPxJ1F.net
zenbookduo
つまらんZOOM研修
しているときもほかの画面で
5ちゃんとかできるということですか?
相手にばれんかな

738 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/15(火) 08:28:59.39 ID:KxNPIGq+.net
>>737
上下逆にしてもバレないよ

739 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/15(火) 09:25:53.42 ID:86bL2H7V.net
>>723
スレ見てなかった。遅レスすまない
自分が買ったのは
RENAISSER Surface用タッチペン 台湾製
てやつ。
コバルトブルーという色が、DUOと丁度いい色
https://i.imgur.com/vIPlDrP.jpg

740 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/20(日) 14:27:26.60 ID:8IcuhQmW.net
要望ってどこに出せばいいのかな?
ZENBOOKDUOは細かいところに手が届かない

741 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/20(日) 18:59:51.24 ID:kh9GrD9l.net
例えばどんな?

742 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/23(水) 00:43:16.65 ID:t6cF44v0.net
>>741
全然そんなことなかった 使ってたら最高だったわ

743 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 00:18:21.96 ID:Wlgv9hR+.net
duoいいな…2画面+タッチパネル最高すぎる

744 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 11:05:27.02 ID:AfxsdS7A.net
duoって完全に変態向けだけど、最高だよね

745 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 16:02:41.97 ID:jKGHtxGG.net
Duoに載ってるMX450ってどのくらいのレベルなん?

746 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 21:36:30.09 ID:lp4w5LS0.net
>>745
geforce1050レベル
結構しゅごい

747 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/04(日) 15:17:06.34 ID:p5FjoVL8.net
>>746
PS4レベルかね?

748 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/24(土) 06:05:55.81 ID:EEYcV3md.net
初書き込みです。

3年前に買ったUX331UNのバッテリー交換をそろそろ考えておきたいなと思い、公式修理のサイトや公式のサポートセンターに連絡してみたのですが、費用の事を調べても・聞いても教えてくれませんでした…。

zenbookを正規の修理でバッテリー交換したことある方がいらっしゃれば、費用は如何ほどだったのか教えていただけると幸いです。

749 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/24(土) 06:22:10.51 ID:EEYcV3md.net
過去ログ漁ってたら古い機種ではありますが2万近くという書き込みが。しっかり調べて書くべきでした。申し訳ないです。

今の所新品時と比べて70%程度の容量なんですが、3年経つし売って買い替えたほうが賢いのかなぁ。
あまり使い込んでしまってもバッテリー劣化で価値が下がってしまうだろうし。

750 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/25(日) 20:35:36.46 ID:WXTXpFpL.net
日記は日記帳へとうぞ

751 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/28(水) 18:36:44 ID:9MEgjJQp.net
ZenBook Pro Duo 15 OLED欲しいけど高すぎる…

752 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/30(金) 01:01:59 ID:1BHhXfUR.net
Ryzen+OLEDは何故スルーされるのだ・・・

753 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/30(金) 20:46:42 ID:V27tMQBe.net
高いからじゃよ…

754 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/31(土) 01:46:45 ID:hH9+dWAv.net
>>753
Intelは発売されてるじゃん!
欲しいのはRyzenなんだよ!

755 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/31(土) 02:39:53 ID:HDe07VSn.net
二台買って中身載せ替えてみてくれ

756 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/31(土) 02:50:51 ID:HcKl5I9X.net
たしかに今Intel買う必要性ないもんな

757 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/31(土) 11:28:10 ID:WJ7sDiUx.net
>>755
UX425EAとUM425IA(UX425IA)はトップケースが同じように見えて別物だった。AMD版の方が微妙に厚かった。

758 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/29(日) 21:02:57 ID:EsJkn8tA.net
>>751
買ってしまった…こんな高いPC買うのはいつぶりだろう…。
やっぱりタッチスクリーンだと全然違うわ、これはヤバい。

759 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/30(月) 11:06:47 ID:mHjx/Swd.net
>>758
高いけど満足度も高いよねー
俺もduo買った時は驚いたわ

おめ!!

760 :751:2021/09/10(金) 02:03:27 ID:qj6jrBTv.net
UM325が国内発表される前に、Lenovoから神機が登場してしまいそう・・・
Yoga Slim 7 CarbonとUM325、どちらが先に発売するかでこのスレ卒業することになりそうだ。

761 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/18(土) 12:27:55 ID:Q6LoO+Tm.net
zenbook duoの存在をさっき知った
普通のラップトップをタッチパネルにするだけだと画面が遠すぎてまず使わないってのは経験済み
その点このpcはいいよなぁ
ただキーボードを手前じゃなくて左右セパレートにして展開出来るようにした方が良かったんじゃないだろうかと思う
そうなると価格が上がるとか重さが増すとかあるかも知れんが...

762 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/20(月) 10:31:32 ID:fvpDjG0J.net
衝動買いしちゃって、若干後悔もあったけど、届いた実物見たらそんな気持ちも吹き飛んだ(笑)
見た目とてもいい(´ω`)

763 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/20(月) 11:05:11 ID:QqrDW1G6.net
>>761
セパレートって言っても、画面大きいままでセパレートは流石に左右が離れすぎてて打ちにくいし、セカンドスクリーンを小さくするならトラックパッドをセカンドスクリーンにできる以前のzenbook でいいような気がするけど

764 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/05(火) 19:47:43 ID:/1tnqBCW.net
Duo来年モデル更新あるんだろうか
もうちょっとだけGPU強化してほしい

765 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/10(日) 16:15:29 ID:y2T36JL9.net
価格に響くと売れにくくなり
サイズも無理をするから難しく開発費が高騰
熱設計か厳しく
重くなって評価を下げる

という感じで難しいのでしょう…初代duo持ちだけど次は普通のゲーミングノートを買う予定

766 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/15(月) 02:00:11 ID:6TFuhzys.net
Duo Amazonでi5モデル11万になったよ

767 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/22(月) 06:37:37 ID:NUKiff4F.net
>>766
買おうか悩んでる

768 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/25(木) 05:33:50 ID:cE3xjwXu.net
ASUSが全機種OLEDの2021年冬モデルノートPCを発表 ! 16型で4KHDRも登場
https://ascii.jp/elem/000/004/075/4075549/?topnewpic=2

769 :765:2021/11/25(木) 15:44:08 ID:7kCTmYZX.net
>>767
買い物マラソンでSurface8買ってもうた

株買ったんで儲かったらDuoも買いたい

770 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/28(日) 17:56:56 ID:CR8nf2FN.net
新製品発表されたのにスレは静かだな

771 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/28(日) 19:46:03 ID:SDGbonQk.net
全部OLEDか。。どうやったって焼き付くやん。

772 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 10:57:17 ID:oUFR67nl.net
10万のzenbook flips 使ってる人いる?
有機elの記事が多くてこっちの安いほうのレビューが少なくて評価がいまいちわからない

773 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/07(木) 01:49:46 ID:AGNSpCbO.net
14インチ16対10でOLEDで10kg前後で10万前後が出たら教えて下さい
cpuはi5でいいです

774 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/07(木) 15:33:22 ID:Er4OJrTb.net
>>773
でたよ

775 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/07(木) 16:19:12 ID:n2HZJ60D.net
>>774
つまんね

776 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/30(土) 13:23:53 ID:5vFWzE1i.net
ZENBOOKDUO搭載カメラがしょぼい
アプリで調整できる?

777 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/22(日) 16:34:11.84 ID:UE7Nvpv4.net
flip S後継機待ち

778 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/23(月) 01:10:21 ID:coQMQA8B.net
expertbook b5 OLEDじゃないの?
重いけど。

メモリもSSDも増設可能という変な機体。

779 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/17(金) 18:16:41.12 ID:PusxJVXl.net
Zenbook S 13 Flip OLED (UP5302, 12th Gen Intel)
国内まだー?

780 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 10:21:12.30 ID:J2V8cJxI.net
Zenbook 17 Fold OLED
まだー?

781 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/22(水) 07:56:33 ID:qUmK8Ctd.net
ExpertbookB9って新型出ないの?
売れなかったのかな?
Zenbookのフタの同心円デザインあんま好きじゃない。微妙に重いし

782 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/23(木) 12:02:04 ID:S8IrQUCK.net
Zenbook Duo 14って
グラボなしi5
グラボありi5
グラボありi7
三種類の中で電池持ちや発熱って変わるのかな
レビュー漁ってるがどこも言及してないんだよね

783 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/25(土) 16:52:22 ID:3n2+pIUX.net
>>781
去年の秋に出たばっかりのExpertBookB9 B9400CEA使ってるけど凄く良いぞ
スペック性能もモバイル性もデザインも全てがかなりハイレベルにまとまってる
実用性を極めたモバイルノートの決定版かと。

単純にWindows11もAlderLakeも必要ないから春の新型が出なかっただけだと思う

784 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/29(水) 11:37:32 ID:ou7IRzxc.net
10年ぶりくらいにノートPC検討してて、最近Duoの存在知ったがめっちゃ良さそう
新型発表されてるみたいだけど日本で年内には発売されるんだろうか

785 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/29(水) 22:21:54 ID:aZU8LiNt.net
自分もpro新型待ちなんだが発売来年なのかな

786 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/11(月) 21:23:47 ID:J9wiM2QE.net
Zenbook 17 Fold楽しみだな
国内はいつ発売になるかや

787 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/12(火) 07:43:56 ID:zF2+XIEF.net
欲しいけど価格が心配…

788 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/04(木) 22:31:40 ID:96idmAZN.net
ZenBook S 13 OLED、せっかく6000系積んでるのにUSBが3.2Gen2止まりなの残念
4の実装コストそんな高いのかね、高くてもZenBookでVovoBookじゃないんだから積んでくれても……

789 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/05(金) 00:22:34 ID:L/GhPUZf.net
それより値段がやばいわ
25万は、さすがに高すぎる
海外では1500$前後くらいじゃなかったか

790 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
円安の影響だろうね
Vivobookとzenbookって何が違うの?
そんなに違わないように見えるが、妙じゃギミック付きがzenbookかなぁ

791 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
foldの発表会見たけどこの形状で約50万前後では利便性に欠けるかな。i9のROG100万円するやつと一緒
視野角的に大きく捉えるなら同じ値段払ってもメガネ型のがいい気がする。PSVRでさえあの高画質だからね
ゲームやるのにも別途ゲームパッドが必要だったりこの辺ナンセンスだな

792 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>772
OLEDか否かしか違いが無いんだから、どっちか片方のレビューで足りるんじゃない?

あとはスペック読めば済む

793 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
本みたいに持てるし、電子書籍閲覧を主目的に買おうと思ってたが、1.5kgもあるのか
軽い筋トレになりそうだ

794 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
USキーが欲しいから米尼でZenbook 14X space edition注文したら日本発送対応してて在庫あるのにクソ放置されてkonozama喰らったわ
元々はXPS買おうと思ってたけどDellも自動キャンセルしてくるし中国への半導体輸出制限かなんかに引っかかってるのか?

しゃあないからB&Hで買ったら速攻発送してくれた、マジ神。
今度から懇意にする

795 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
amazon.comで買って9月最後に届くとなってるけど、これは、届かないってこと?

796 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
konozamaって言っても2週間くらい音沙汰なしなので予定日決まってたら大丈夫じゃないかな
てか9月末ってことは普通に売れすぎて順番待ちってことか
いずれにせよ在庫以上に注文取ってkonozamaなのはかわらんけど

797 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
Space editionキター!
用事があってまだ開封しかしてないが
帰ったらセットアップしなきゃ

798 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
amazon.comからのjp送られてた!
zenbook 13 oled
うれす

799 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
おめ!いい色買ったな!

800 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/16(日) 08:13:31.94 ID:ZvmLQFgd.net
有機ELはタスクバーとか焼き付くかね。。

801 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/17(月) 01:32:23.11 ID:Oi+msU0C.net
デフォルトで自動引っ込みがONになってる

802 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/19(水) 19:25:43.96 .net
OLEDずっと使ってて焼付きに気づいたことはないな
ただ自動で隠すようにしてるけど、たまに作業中に浮いてきてマウスの邪魔するから結局アプリはタスクバーが来ないところ以上に固定してて焼付いても問題が無いことに気づいた

803 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/22(土) 20:10:58.65 ID:Wr2lx9Ti.net
Zenbook s13 OLEDだけど
タスクバーは自動で隠して、
デスクトップにアイコン置かず、ゴミ箱も非表示
壁紙はスライドショーにしてるは

804 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/23(日) 10:09:38.21 ID:l3vlFuWR.net
じゃないと焼き付くってこと?
あと、s13oledの音質ってどう?surface lsptop13と比較して

805 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/23(日) 11:41:24.88 ID:/TK9/KAs.net
どうやったら焼き付くのかわからないのでおまじないで気休め
比較対象のsurface持ってないからわからないw

806 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/24(月) 10:02:17.05 ID:uNg29R4p.net
>>804
スマホ含め焼き付いたことは無いが念のため大して差し支えないことだけやってる感じかな
焼き付くからゲーム我慢するとか本末転倒なことはやってないけど
あとデスクトップにアイコンごちゃごちゃちらかってるの自体なんか嫌

807 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/24(月) 11:04:53.35 ID:5FJ26zhn.net
ありがとう。5年前のスマホで焼き付いたのがトラウマになってる。でも、たしかに最近の携帯は焼き付かなくなったな。もう大丈夫なのかな。

808 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/24(月) 17:33:12.83 ID:XiVXxgSr.net
OLEDのPCは3台目だけど3年は大丈夫
お古はオカンにあげたけど焼き付いてないから普通に使ってて気になることはないから多分5年も大丈夫
10年以上使うとか店頭展示レベルで高輝度長時間同じ映像表示するとかテストパターンでわざわざシラミつぶしに探すとかなら知らん

809 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/24(月) 18:46:03.46 ID:HkLSoD/3.net
ASUSのピクセルずらして焼きつき防ぐ技術って意味あるのかね?

わからんレベルで動かす程度で

810 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/24(月) 22:02:20.94 ID:huun0clb.net
光沢画面だけど、映り込みとか気になる?
サーフィスレベルなら気にならないけど。
あと音質良いって噂聴くけどどう?

811 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/24(月) 23:47:54.83 ID:/trpf8K8.net
比較対象のsurface持ってないからわからないw

812 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/25(火) 12:31:37.63 ID:CVRuXx7I.net
UM5302TA欲しいが安くならんな
20万切ればと思っていたが、しばらく下がることは無さそうか

813 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/31(月) 21:33:26.45 ID:HgHh1Yka.net
UX490UAの液晶がお亡くなりになったが、さすがに安いからといってアリエクで交換用液晶を買うのはリスク高いよな?

814 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/01(火) 11:24:57.06 ID:lw74uOUk.net
丸ごと買い替えることになるならありかもだが、公式で数万円で修理できるならリスクが見合わない気がする

815 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/02(水) 08:30:00.46 ID:Oiqh/Mb1.net
s13 oledの音質どう? surfaceと比較して

816 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/02(水) 09:13:37.33 ID:ETyMiFPy.net
知るか、Surfaceの音なんざ

817 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/02(水) 17:18:20.35 ID:kc3srzTl.net
surface持ってないから想像上のsurfaceとの比較でいい?

818 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/02(水) 21:06:55.46 ID:3ko402jq.net
想像でないやつで比較お願いします。

819 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/02(水) 21:40:01.57 ID:aErgorHm.net
そんなのあり?笑

820 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/02(水) 21:43:38.16 ID:0wmoqFsH.net
>>815
いいよ

821 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/16(水) 01:34:46.30 ID:PjlMxpGn.net
先日仕事用のPCの更新でZenbookpro 15 OLED
を購入しました
昨晩に諸々のアップデートなど済ませ、本日昼頃までは順調に使用できていました
夕方頃に再度電源を入れると画面が真っ暗で英語で何か書かれており、進めて行くとbitlockerの回復キーを求められ結果初期化せざるをえなくなりました
何か不具合などありますか?

822 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/16(水) 09:01:43.65 ID:RnN+Dc26.net
なんか不具合だらけっぽいですね。

823 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/16(水) 13:32:45.39 ID:WxHlJcGK.net
bitlockerはこの機種じゃなくてwinのせいでしょ
結構前から話題になってた
なんでセットアップしたらbitlockerは真っ先に解除してる

824 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/16(水) 13:33:16.13 ID:WxHlJcGK.net
windows updateで起こるやつ

825 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/16(水) 15:27:50.06 ID:GoPCs3c1.net
>>823
ありがとうございます
bitlockerは切っても大丈夫なんですね
すぐに切っておきます

826 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 00:02:23.03 ID:vdTVc67n.net
Zenbook 14 OLED(UX3402ZA)購入しましたが、
画面に白色を表示させると斜めの細かい網目のようなものが見えます。
画面全体に出ていて、暗い色を表示させると目立たなくなります。
同じ機種を使用している方で、似たような症状が出ている方はいらっしゃいますか?

827 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 21:11:47.06 ID:brQSUPgr.net
>>826
それタッチパネルのセンサーだから。

828 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 10:24:20.92 ID:Fw3PjM1B.net
>>826
静電式タッチパネルではない機種に交換してもらいな。

829 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/27(日) 20:44:35.20 ID:5JiDrCfL.net
>>826
買ったやつみんな同じだからあんしん汁。

830 :[Fn]+[名無しさん]:2022/12/07(水) 12:13:04.34 ID:wAGVEYDe.net
さっき Pro 14 Duo /3050Ti ポチりました。
スレ覗いてよかったです参考になりました

831 :[Fn]+[名無しさん]:2022/12/12(月) 13:04:42.31 ID:BeylIEES.net
ASUS NumberPad 2.0ってやつ安いゼンブックにもつけちょくれ~
ソフトで後付けできる?
買いたいのはテンキーのないやつなんだ…

832 :[Fn]+[名無しさん]:2022/12/12(月) 13:10:56.63 ID:BeylIEES.net
>>826
まじで?事前にスレ見ててよかった
静電式じゃないタッチパネルってどう見分けりゃいいんだ…

833 :[Fn]+[名無しさん]:2022/12/12(月) 13:26:22.86 ID:BeylIEES.net
調べたら静電容量方式って書いてたでござる…まじかぁ…
でもタッチ式のテンキーはついてた!よく商品レビューには書いてないからない機能かと思ったが嬉しい誤算
白い線ってそんなに目立つんかな?
実店舗で確認してから買うべきか…許容できなかったら返品は可能なのかどうかだな

834 :[Fn]+[名無しさん]:2022/12/14(水) 19:14:11.21 ID:E00XM0x4.net
今年モデル Zenbook Pro 14(14.5) Duo 12900H /3050Ti
【購入レポート】購入から1週間
〇パフォーマンス良い エンコードで自分の2番手デスクトップ rizen5950x/3070に迫る勢い
 1番手デスクトップ i9-12900ks/3090tiではエンコ30分が約60分くらい ノーパソでは驚異的
×そのため本体の下部が特に熱くなる。ひざ上運用は熱くて無理。箱や板をおかないと無理
〇メインディスプレイ グレアでめちゃ綺麗 タッチパネルにもなっているが指紋付きそうであまり触りたくない
×サブディスプレイ ノングレアは見劣りする、動画を見るのは小ささもあってつらい。フォルダーを開いて使うの一択
〇見た目はよい。高級感あり。MacbookProと並べてもひけをとらない。大きさもジャスト
xといってもやや重い。持ち歩く人にはつらいだろうレベル
〇タイプCでもほどよく充電する。まあまあ速い
×電池もちの公称5.5時間は絶対無理。せいぜい3−4時間たぶん
〇全体的に仕上がりよくasusコントロールパネルもほどよくつやいやすいアプリ
×案件で動画を出しているyoutuberがほぼ上記の×に触れていないのが不公正

835 :[Fn]+[名無しさん]:2022/12/14(水) 19:15:10.78 ID:E00XM0x4.net
優秀なモデルと思います。熱はパフォーマンスをエコに切り替えればかなり軽減します。膝上でフルパフォーマンス
は無理というだけです。むしろi7モデルのほうがノートとしてはバランスが良い。ストレージが小さくなるので
これを1tbか2tbにして使うのが普通の用途ならベストバイと思います
画面の大きさはメイン14.5で十分です。くれぐれも10万高い15+インチは今のとことはパスされる
のが吉。検討者の参考になれば。以上でした

836 :[Fn]+[名無しさん]:2022/12/14(水) 20:39:23.96 ID:Ei9vRFVn.net
最近酸化グラフェンとか流行ってるし筐体をマグネシウム合金じゃなくグラフェンにしたら良くない?
どうやって成形するのか知らんけど素材の原価は安いし強度も放熱性も完璧だから

837 :[Fn]+[名無しさん]:2022/12/26(月) 21:41:20.99 ID:imcVhwmU.net
Win11にしたらBluetoothマウスの接続がすぐ切れてすげーイラつく!

838 :[Fn]+[名無しさん]:2022/12/26(月) 22:01:27.12 ID:WCChECZZ.net
>>833
海外モデル買ったの?いいなぁ

839 :[Fn]+[名無しさん]:2022/12/26(月) 22:23:20.91 ID:8LuIV9Va.net
普通にUSキー売ってほしいよね。

840 :[Fn]+[名無しさん]:2022/12/27(火) 09:18:16.05 ID:fyJLLj3d.net
先週UX325ポチったけど一向に注文処理されんわ
これは年明け発送かな

841 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/27(金) 11:28:19.20 ID:16P+iGPQ.net
>>840
そろそろ届いた?

842 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/27(金) 13:19:11.68 ID:BOSF3GgL.net
まだ届かない

843 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/11(土) 18:24:44.70 ID:St4laQoo.net
>>842
マジか~
そろそろ問い合わせたほうがいいかもよー

844 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/17(金) 18:46:36.64 ID:GAyy/Dfd.net
UX325 2021OLED買ってセットアップしたら、入れてもいないOffice2016が(UX325はOffice2021プリインモデル)

おかしいと思ってリカバリしても同じ

しかも自分のMSアカウントでアクティベーション済みの2016

Office2016入りPCは何台か持っているが、プリインPCだから移動できないのに何故だ

不思議なのでVivoB Pro16Xをリカバリしてみたが、Officeなんか入らない

ますますわからん

845 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/17(金) 22:51:28.02 ID:50BL92O9.net
zenbookでシャットダウンしてるのに遺詔にバッテリーの減りが早い人いませんか?何が電気食っているんだろう?

846 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/18(土) 16:05:36.61 ID:uRuz/WfT.net
ハズレ漏洩機体だねスマホでもよくある

847 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/18(土) 22:40:58.77 ID:5MkBwgjS.net
pro 14 duo使っててwinアプデしたらサブ画面つかなくなっちゃったんだけど同じ状況になった人いる?

848 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/18(土) 22:46:21.91 ID:SyB9OAUy.net
設定し直したら?

849 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/18(土) 23:44:35.61 ID:8YmUfPXE.net
>>846
そうですか、ハズレですか。。
17時間くらいで残量無しになってアダプタつないで数分待たないと起動できないんですよ。交換してもらおうかな。。

850 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/19(日) 10:01:18.88 ID:PR6/M1w/.net
>>848
それがサブ検出すら出来なくなってしまう
とりあえずアプデは回復で戻しましたわ

851 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/22(水) 16:22:23.16 ID:3l/6qTu9.net
>>849
スリープ中のUSB給電機能はどうなってる?

852 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/22(水) 19:46:12.01 ID:3Tc6c9bO.net
>>851
すでに起動しなくなったのでわかりません。

853 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/22(水) 19:47:18.81 ID:3Tc6c9bO.net
>>851
ちなみにスリープではなく、完全シャットダウンでの話です。

854 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/28(火) 22:10:23.61 ID:2PkmxP+I.net
交換になった。。

855 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/05(日) 10:19:30.94 ID:fg+Eevri.net
>>854
おめでとう

856 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/23(木) 18:44:05.85 ID:rnY6JuW4.net
duoでBIOS画面出すときって起動時F2キーで行ける?
単体で押してもFn押しながらでも出せない

857 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/25(土) 08:11:37.96 ID:PWSErpV7.net
動画見ただけで60度
ちょっとしたゲームしたら80度
重いゲームだと90度超える

薄型だから熱がこもるのか、給気口が下にあるからなのか…机に置かずに持ち上げた状態だと5度から10度くらい冷えるんだわ…
みんなこんなもん?普通なんかね~…

858 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/25(土) 16:03:39.57 ID:Z4N/3BC9.net
duoはduoでもゲーミング用途ではないからね。
ファンも一機だけだし、普段用途でもリソース食う場合は普通に熱いよ。

859 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/28(火) 19:16:39.47 ID:bLbAhrYr.net
zenbook s13 oledポッチリした
発売時の24万はさすがに高いと思ったけど
今値下げされて19万に10%ポイントならお買い得だね

860 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/16(日) 21:09:30.82 ID:j3h/Xg1f.net
zenbook14oledはもう終売か?高解像度のモデルはやめるのかな。

861 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/21(金) 17:14:08.63 ID:jqCgh+4E.net
すみません質問です。
ZENBOOK UX325JA をWindows11にアップグレードしたタイミングで、タッチパッドの「後方、前方ナビゲーション」が反応しなくなってしまいました。
他のジェスチャは問題ないのですが…サポセンに聞いても分からず。
同じような症状の方いらっしゃいませんか??

862 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/21(金) 17:26:50.00 ID:jqCgh+4E.net
自己解決しました、後方ナビゲーションの不具合は解明しませんでしたがカスタムショートカットでalt+leftを入力して機能させることにしました。
スレ汚し失礼しました。

863 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/29(土) 09:08:30.31 ID:60wlCi81.net
zenbook 14x Space edition昨年買ったばっかだけど、AdobeのAIが凄いのとstable diffisionも出先で使いたいからzenbook pro 14 oled買ったわ
14型でで4070,しかもRAM 48GBまで拡張できるって最強じゃない?

モバイルとしては若干重いけど、機内持ち込みサイズ,dGPU,Display P3,大容量RAMと対抗できるのMacbookしか無さそう

864 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/04(木) 13:29:31.15 ID:9Rx31iwH.net
外部接続のキーボード買っておいたらf10のうらわざがつかえる
登録無しでスキップできるやつね

865 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/05(金) 22:13:19.54 ID:VAd1QS1Y.net
s13 oled 動画とかで見た感じ去年?のryzen話のやつのが見た目好みだなあ

866 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/06(土) 05:14:04.15 ID:lbakX8eZ.net
s13oled、去年のryzen7 6800uモデル使ってるけど素晴らしいよ
今年のintelモデルよりパワーあるしね。
Thunderbolt無いのは痛いけども。

有機ELは本当に綺麗
ノートPCはこれが完成形かとすら思う。

867 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/11(木) 15:38:52.06 ID:W5PO4T+a.net
>>866
タッチパネルは有り難いがUSB TYPE-Aが無いのが致命的
わざわざ変換アダプタ持ち運びたくない
あとは、外装のヨゴレが目立ち過ぎる

868 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/14(日) 19:36:45.83 ID:gTPOWvJ7.net
タッチパネルのペンって付属してないんか
1000円くらいで買えるの知らない?
wacomのペン使えないし互換性無いんだよねメインで使う予定ないから安いのでいいんだけど

869 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/15(月) 23:27:41.31 ID:IslPNeWC.net
zenbook pro 14届いたから早速RAM48GBになるように換装したけどCorsairのvengeance
CMSX32GX5M1A4800C40
で無事起動できたので報告
ただしBIOS更新前だと起動しなかったのでしてからがオススメ
差し込み悪かっただけかもしれんが

870 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/03(土) 09:56:09.59 ID:SQyTNOEF.net
こんなキャンペーンやってたんだな

2023/05/30 ~ 2023/07/15
キャンペーン期間中ASUS Zenbookシリーズご購入の方全員に、
どんな故障もカバーする「あんしん保証 Premium 3年」(14,800円相当)をもれなくプレゼント!
https://www.asus.com/jp/events/infoM/activity_ZB_anshinCNP_2023/

871 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/03(土) 17:31:05.22 ID:WdkgV7tf.net
>>870
先に買って加入した俺、発狂!

872 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/04(日) 10:37:55.20 ID:iWRhNQts.net
5月末までの新生活セールで1万円引きだった
今回1万5000円がサービスだから3年保証付けたら5000円安く買えたのか
発狂するほどではないがちょっと損したw

と思ったら自分の注文したやつ現在欠品の入荷待ちになってるわ

873 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/04(日) 18:49:23.32 ID:5i9KBNmo.net
5月30日までの見てたけど安いのは全部在庫切れしてたなぁ
ブラックフライデーのセールやるかな?

874 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/04(日) 19:56:29.81 ID:2ULTfuD9.net
発売間もなくしてこんなキャンペーンするってことは、まともに売れてないんだろうな

ただこんな売り方してたら、次から発売直後は買い控えするだろ
発売直後に購入したユーザーはちょっとかわいそう

875 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/04(日) 20:08:14.76 ID:5i9KBNmo.net
パソコンの値下がりは仕方ないんじゃない?次々新製品出るし
ブラックフライデーセールだけだと買うタイミング足りないし助かる

876 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/12(月) 21:00:22.84 ID:HnqrpBeR.net
Zenbook14X OLED上位モデル、office無しの在庫が復活したわ
やっと買える

877 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/16(金) 18:58:12.07 ID:vEvAbWfb.net
ほぼ在庫復活したタイミングで注文。
「15日より順次出荷」記載
今日に至っても出荷案内無しとか…

どうなってんねん、ASUS!

878 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/17(土) 10:36:37.27 ID:org1KYIm.net
>>877
ワイと全く同じ状況でワロタw

なに買ったん?自分はこれ買ったんやけど連絡ないわ‥w
https://www.asus.com/jp/laptops/for-home/zenbook/zenbook-14x-oled-ux3404/

879 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/17(土) 11:58:04.67 ID:gGBDGKSb.net
>>878

一緒のものですw
深夜にメールが届いていて無事に出荷されて地元佐川には着荷しているみたい。

877も間もなくだと思う。
しかし金曜、遅くとも土曜日には届くと思ったんだけどなぁ〜

880 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/17(土) 12:12:21.94 ID:org1KYIm.net
やっぱり同じモデルやったんかいw
そっか、でもその感じだと遅くとも明日には届きそうやん、裏山っすわw

こっちは再入荷に気付くの遅れて頼んだタイミングが少し遅れたから、来週中に届けば良しとして、気長に待ってみる
ASUSは配送が佐川なんやな。最近は以前と違って荷物の取扱いが荒くはないだろうけどヤマトと比べると一抹の不安w
なんにしろおめでとうさん(^^)

881 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/26(月) 11:55:23.24 ID:gZf4eoNK.net
zenbook pro 14 UX6404VI 買ったけど初期不良引いたわ
・キーボード含むフレームが中央に向けて山なりに膨らんでる
・それに合わせてディスプレイも歪んでる
・歪みから来るのかディスプレイカメラ部分が完全にフレームから外れて浮いてる
先週半ばにはセンター到着で送ったけどまだ代替品は届かず
初期不良引くと苦労が多そうなのは分かってたけど萎えるなぁ

882 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/29(木) 17:20:54.90 ID:1AhyH/Jz.net
それは完全に不良だな
ドンマイ
でも名機だからもうちょいの辛抱だ

883 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/30(金) 21:01:10.77 ID:5NBl/qnJ.net
zenbook初めて使ってるけど、ハード的な初期不良のようなの多いのかな?

自分のは歪みとかはないけど、画面のふちの黒いフレームの部分(ベゼルの外周部)に
キーボード側のパームレストの白い塗料?のようなのが付着しちゃって
アルコールで拭いても取れないね

たぶんカバンに入れてるときに多少の圧が掛かってパームレスト側の色が画面側に色移りしちゃったんだろうけど
電車通勤でもないし

884 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/30(金) 21:04:39.12 ID:5NBl/qnJ.net
カバン内収納程度の圧で色移りする設計はどうなの?と思ってしまったわ
いままでは国産メーカーのノートPCなんだけど
画面側とキーボード・パームレスト側が強く接触しないように
パームレスト四隅にシリコン製の突起が付いてたりした

885 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/01(土) 15:10:17.14 ID:ZhZrlYkZ.net
>>882
温かいフォローに感動
楽しみにしときます

886 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/05(水) 00:19:38.08 ID:BtFA0m//.net
zenbook s13 ux5304買ったが液晶ディスプレイ奇麗
解像度2800*1800だが4kとも遜色ない美麗さを維持してバッテリー持ちが良くなったのは非常に良い

約1kgと軽く気軽に屋内外で広げて使う気になれるのは大きい

887 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/05(水) 03:04:29.46 ID:aD+imqOp.net
>>886
薄くて軽いのはいいがソフト面のバグやたらと多くね…

888 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/06(木) 00:54:51.75 ID:b33uC3hm.net
>>887
そうなの?
例えばどんなバグがあるんでしょうか?

889 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/06(木) 01:39:50.41 ID:jYnR6IYu.net
>>888
ソフト面のバグだと思うけどバッテリー60%制限でもたまに充電されちゃってたり
付属のプレーヤーソフトが連続再生してると音ずれしたり
有機ELの明るさ設定を暗くしてても久しぶりに開いたら勝手に最高設定になってたり
どれも直し方はあるけど再発する

890 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/06(木) 06:03:22.12 ID:b33uC3hm.net
>>889
どれも遭遇したことないけどそんな不具合っぽい挙動があるんですね。参考になります。情報ありがとう。
いつも高輝度で使ってるから遭遇してても自分が気付いていないだけかもですが気を付けて見てみるよ。

891 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/07(金) 08:01:19.63 ID:f9ROTX5Y.net
>>890
一応ピクセルずらしのソフトは常時起動してるけど有機ELだから寿命かなり縮むよ

892 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/21(金) 12:56:50.79 ID:qHt4VMpZ3
税金で人殺し支援までしてるこの世で最もC〇2排出に積極的な世界最惡殺人テ口組織公明党国土破壞省斎藤鉄夫が都市のCО2ガ―た゛のバ力
晒して.カによる−方的な現状変更によって都心まで数珠つなき゛で鉄道のз○倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増させて
気侯変動海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風に突風にと住民の生命に財産にと破壊し尽くし
火災保險料まて゛爆上げ、日本列島を40℃近い気温にして熱中症で殺害.大量破壊兵器クソ航空機の騷音で窓も開けられす゛冷房ガンカ゛ン.クソ
航空機自体の莫大な温室効果カ゛スに加えて作為的に住宅地を騒音まみれにすることで温室効果カ゛スをスパヰラル的に増大させてるのが前代未聞
史上最惡の殺人鬼斉藤鉄夫な.曰本人を誰も殺してない北朝鮮カ゛ーた゛の寝言は寝て言えや、斉藤鉄夫なんか何万人曰本人を殺し続けてることか
クソ航空機か゛運ひ゛込むコ□ナて゛殺しまくってあらゆる後遺症で人生破壞、メリッ├がテ゛メリッ├を上回るた゛のワクチンて゛殺害,フクシマ汚染水
排出も同様の理屈て゛大勢殺されるのが目に見えてるわな,こんなデタラメテ□國家が原発再稼働とかお前ら立ち上か゛らないとマシ゛殺されるぞ!

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hтΤРs://i.imgur,сοm/hnli1ga.jpeg

893 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/22(土) 17:06:46.77 ID:SOrH5qIl.net
ProとかXとか型番が多岐に渡るから迷うな

894 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/10(木) 16:23:55.40 ID:tV35/FM3.net
S13 OLED買おうか迷ってるけど
不具合聞くと躊躇しちゃう

895 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/16(土) 13:51:06.51 ID://R0PvNY.net
余裕資金があって買いたいときが買いどきだよ
為替とか次の新製品だとか値下げとか考えだしたら終わらないからいつまでも買えないんだ…

896 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/24(日) 08:09:22.24 ID:pqzP5hmO.net
s13 ux5304のi5と14X UX3404のi9、セールで同じ値段なんだね
悩む…

897 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/26(火) 12:04:05.61 ID:RTivo/mf.net
zenbook duoをwin11にした人いる?
今タスクバーを画面の上にして使ってるんでwin11の固定仕様はキツそうなんだよなぁ…
縦幅の狭いサブディスプレイにタスクバーを持ってくるのは絶対に避けたいんだが

898 :[Fn]+[名無しさん]:2023/10/22(日) 08:06:09.08 ID:f0S6pwhX.net
静電式のタッチパネルの場合
白画面で網目が気になるとありますが、
zenbookのs13oledや14xも同様でしょうか?14xは実物が見れず教えて頂けますと幸いです。

899 :[Fn]+[名無しさん]:2023/10/25(水) 12:28:24.88 ID:KdEl4f40.net
13sはきにならないってか全く無いけどな?個体差あるのかもしれない
気になると言ってた人もいるから結局は見る人次第かと思われ…
むしろASUSスマホのZenFoneの網目表示がやたらと気になる…かなりたまにだけど明るい系の画像表示したときに線が見えるんだよな…多分ノートパソコンだと距離的に?視力的に気づかなかったが…人によっては気になるんだと思われ

900 :[Fn]+[名無しさん]:2023/11/13(月) 04:06:18.46 ID:bf6JJZ2B.net
win11のHOMEからPROに買えたけど保証切れないよな…
てか25万以上もするのになんでHome入ってんのか不思議で仕方ない…不要だと踏んでコストカットしてんのかな

901 :[Fn]+[名無しさん]:2023/11/18(土) 18:54:56.09 ID:Ulvu+uDl.net
ソフトウェア変更で保証切れるとか聞いたこと無いわ
脱獄して入れてるならともかくPCで

902 :[Fn]+[名無しさん]:2023/11/18(土) 20:10:07.85 ID:LtwpsUP8.net
homeからproってupgradeのシリアルキー買って入れるだけだぞ。

903 :[Fn]+[名無しさん]:2023/11/21(火) 01:26:28.12 ID:oBqlOr11.net
ギョッ!Σ(・oノ)ノ

904 :[Fn]+[名無しさん]:2023/11/24(金) 15:18:56.26 ID:+gOXaBBn.net
トラックパッドUEFI画面でも認識されない🥺

905 :[Fn]+[名無しさん]:2023/11/24(金) 15:37:13.12 ID:+gOXaBBn.net
ひねったりどついたりしたら直った🫨

906 :[Fn]+[名無しさん]:2023/11/28(火) 10:52:23.60 ID:A72xDSZW.net
サポートのやりとりが超面倒くさい
台湾メーカーなんか買うんじゃなかったよ

907 :[Fn]+[名無しさん]:2023/11/28(火) 14:46:02.71 ID:cNl3WGTv.net
>>906
そういうの求めるなら国産メーカーにするしかないね
俺が今修理中の中華メーカーなんてサポートはすべて英語、送付先も香港やぞ…

908 :[Fn]+[名無しさん]:2023/11/28(火) 16:04:53.08 ID:A72xDSZW.net
初期不良品送ってきて返品できないって今時ありかねこの国で
日本でのビジネスやめたほうがいいんじゃないかASUS

909 :[Fn]+[名無しさん]:2023/11/28(火) 16:05:33.25 ID:A72xDSZW.net
ああASUSなんか買った俺のバカ!バカ!バカ!

910 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/14(水) 17:58:45.65 ID:xA6QSNEy.net
やっぱ、Zenbook 15 OLED UM3504DAあたりは地雷かな…

911 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/15(木) 10:12:47.71 ID:sZTl+ylx.net
どの辺りが?

912 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/27(火) 07:48:13.96 ID:IzfGyaOn.net
ASUSゲーミングノート尼でセール品買ってみた

1.キーが全体的にたわんでペラペラで使用1週間ですぐ取れた。なんかコストダウンで他メーカーより全体的に安っぽい。
2.チャットで取れたキーボードの写真を送ったら、
外人サポートから1年間以内に送るように指示され送る。
3.約10日後に運送会社から代引き請求され仕方なく受け取り払う。
4.1年間の保証期間内じゃないのかとメールで問い合わせた。
5.キーボードは対象外との返信。先に言えよ!糞が
6.あまりの低品質でムカついて子供用とした。


ASUS製品はもう2度と買うか!

913 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/27(火) 07:48:31.35 ID:IzfGyaOn.net
ASUSゲーミングノート尼でセール品買ってみた

1.キーが全体的にたわんでペラペラで使用1週間ですぐ取れた。なんかコストダウンで他メーカーより全体的に安っぽい。
2.チャットで取れたキーボードの写真を送ったら、
外人サポートから1年間以内に送るように指示され送る。
3.約10日後に運送会社から代引き請求され仕方なく受け取り払う。
4.1年間の保証期間内じゃないのかとメールで問い合わせた。
5.キーボードは対象外との返信。先に言えよ!糞が
6.あまりの低品質でムカついて子供用とした。


ASUS製品はもう2度と買うか!

914 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/27(火) 07:48:47.32 ID:IzfGyaOn.net
ASUSゲーミングノート尼でセール品買ってみた

1.キーが全体的にたわんでペラペラで使用1週間ですぐ取れた。なんかコストダウンで他メーカーより全体的に安っぽい。
2.チャットで取れたキーボードの写真を送ったら、
外人サポートから1年間以内に送るように指示され送る。
3.約10日後に運送会社から代引き請求され仕方なく受け取り払う。
4.1年間の保証期間内じゃないのかとメールで問い合わせた。
5.キーボードは対象外との返信。先に言えよ!糞が
6.あまりの低品質でムカついて子供用とした。


ASUS製品はもう2度と買うか!

915 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/27(火) 07:49:09.35 ID:4B28oeM5.net
ASUSゲーミングノート尼でセール品買ってみた

1.キーが全体的にたわんでペラペラで使用1週間ですぐ取れた。なんかコストダウンで他メーカーより全体的に安っぽい。
2.チャットで取れたキーボードの写真を送ったら、
外人サポートから1年間以内に送るように指示され送る。
3.約10日後に運送会社から代引き請求され仕方なく受け取り払う。
4.1年間の保証期間内じゃないのかとメールで問い合わせた。
5.キーボードは対象外との返信。先に言えよ!糞が
6.あまりの低品質でムカついて子供用とした。


ASUS製品はもう2度と買うか!

916 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/27(火) 07:49:53.19 ID:4B28oeM5.net
ASUSゲーミングノート尼でセール品買ってみた

1.キーが全体的にたわんでペラペラで使用1週間ですぐ取れた。なんかコストダウンで他メーカーより全体的に安っぽい。
2.チャットで取れたキーボードの写真を送ったら、
外人サポートから1年間以内に送るように指示され送る。
3.約10日後に運送会社から代引き請求され仕方なく受け取り払う。
4.1年間の保証期間内じゃないのかとメールで問い合わせた。
5.キーボードは対象外との返信。先に言えよ!糞が
6.あまりの低品質でムカついて子供用とした。


ASUS製品はもう2度と買うか!

917 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/27(火) 07:50:19.88 ID:4B28oeM5.net
ASUSゲーミングノート尼でセール品買ってみた

1.キーが全体的にたわんでペラペラで使用1週間ですぐ取れた。なんかコストダウンで他メーカーより全体的に安っぽい。
2.チャットで取れたキーボードの写真を送ったら、
外人サポートから1年間以内に送るように指示され送る。
3.約10日後に運送会社から代引き請求され仕方なく受け取り払う。
4.1年間の保証期間内じゃないのかとメールで問い合わせた。
5.キーボードは対象外との返信。先に言えよ!糞が
6.あまりの低品質でムカついて子供用とした。


ASUS製品はもう2度と買うか!

918 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/27(火) 08:53:37.12 ID:Cb+XMget.net
1年位内!

195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200