2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ThinkPad X300 Series Part1

1 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/24(日) 20:38:27.45 ID:cVAbkydC.net
■関連サイト
レノボジャパン
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/
ThinkPad Club
http://www.thinkpad-club.net/
IBM ThinkPad Love
http://aichi.to/~thinkpad/
IBM サポート&ダウンロード
http://www.ibm.com/support/jp/
スマートセンター
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-SMARTCTR
部品の検索
http://support.lenovo.com/ja_JP/product-and-parts/partsLookup.page

2 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/24(日) 22:36:05.61 ID:etqIgsUP.net
>>1

3 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 21:32:44.06 ID:uzZjzeox.net
ほしゅ

4 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/25(月) 22:15:40.14 ID:i7moeRjS.net
ほす

5 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/26(火) 10:17:06.34 ID:uT9VosGy.net
乙Pad

6 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/26(火) 13:07:36.65 ID:kcWZZsmY.net
ほすほす

7 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 21:53:30.79 ID:kx1rWuPI.net
>>1
なんでPart1やねん
アホ、無能

8 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 22:24:21.35 ID:olJumdaW.net
そうです、私が

9 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 22:58:36.64 ID:9AXRjh/Y.net
>>7
継続前提のスレなら当然だろw

10 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 23:00:48.91 ID:kx1rWuPI.net
>>9
理解できてないならレス付けんなバカ

11 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 23:36:09.19 ID:9AXRjh/Y.net
>>9
300,301のスレ番引き継げって事ならバカなので放置でおk

12 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 23:38:07.79 ID:9AXRjh/Y.net
安価ミス>>9ではなく>>1

13 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/28(木) 08:43:02.60 ID:F2Af4l9z.net
x390もシリーズは一代で終わりだよね

14 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/28(木) 10:55:37.54 ID:ltMDb/Nq.net
えX395があるから(震え声

15 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/28(木) 12:58:09.61 ID:twer/Tef.net
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/english/1552040728

【朗報】
「電子マネーをチャージ(charge=入金)は意味不明な和製英語でネイティブには通じない」
という俗説を忘れたくない連中がとうとうEnglish板に殴り込むも
「辞書に載ってるぞ」の声に何事も無く爆発四散

16 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/28(木) 17:54:22.26 ID:vW95NklL.net
次どうするんだろうな。
X3000とか4桁なるのは嫌だな。

17 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/28(木) 20:55:27.50 ID:jSdnV7pt.net
X280の1代限りの専用円形設計スピーカーがプレミア化するレベル

18 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/01(月) 21:25:23.79 ID:v3GPZQN8.net
予想通りX390は誰一人として買う人が居ないね。
あんなに大きくして当然の結果だ。

19 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/01(月) 21:28:55.22 ID:4VFE7jIj.net
i3-8145uってi3-8130uに比べてパワーアップしてるのでしょうか?

20 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/05(金) 03:35:08.36 ID:9gdqNh4D.net
X:シリーズ
3:液晶サイズ
9:西暦下1桁
0:西暦下2桁(但し0が2010年代を表している)

2020年発売のXシリーズの13インチなら、「X301」という表記になる。

21 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/05(金) 06:19:56.61 ID:XpwmyYqJ.net
>>20
AMD系が一桁目を5にしてるから却下かな。

22 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/05(金) 11:17:53.49 ID:Ehao5ie/.net
AMDなXシリーズってあったっけ

23 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/05(金) 14:51:44.86 ID:8j7yo4Gk.net
過去にはX121e等あったし中国のリーク画像では今後X395が出るとか

24 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/06(土) 10:15:32.18 ID:C44rFJ3r.net
X395は13インチが確定している
重量がどのくらいに抑えられるか
A285でも1.12kgあるからね

25 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/06(土) 10:51:19.21 ID:JAiHAlNG.net
X1 タブレット 11インチが大型化してしまったから
ThinkPadでの最小サイズの製品がX390という現実に震えるよな?

26 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/06(土) 21:08:22.12 ID:fRNqepuW.net
ついにThinkpadからモバイルノートは消滅するのさ。悲しいけど仕方ないよ。
人材が居ないんだろう。こればかりはどうしようもない。
今居る連中にはアレが精一杯なんだよ。

27 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/06(土) 21:16:36.74 ID:XaVME+79.net
画面は12.5インチのままでいいから
狭額縁にしてフットプリント下げて欲しいな
VAIOのS11の競合品的な

28 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/06(土) 21:36:03.74 ID:j3c6Z8cJ.net
ホント。それを出して欲しかったのに、まさに逆行するとは。

29 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/06(土) 21:52:55.50 ID:BtWy6FPC.net
なんかプロトタイプでてなかった?

30 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/06(土) 21:58:56.32 ID:P9O2yLRV.net
「画面を大きくしました。底面積も大きくしました。」
って努力でもなんでもないよな。やれば誰だって出来る類いの楽仕事。
もうそう言う仕事しかLenovo Thinkpad部門に残った連中にはできないのさ。

31 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/07(日) 00:20:07.32 ID:Dy7evlgj.net
まぁ実際はT480sの基板まんま流用でX390作れましたということで
社内では最高評価だろうけどね

32 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/07(日) 00:24:19.91 ID:LSAwsMur.net
モジュール化してほしいな
ボディーは好きなの選べます
モジュール単体ではminiPCになります的な

33 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/07(日) 04:56:00.47 ID:6r09JWgX.net
流用して小さなボディに入れたなら評価もされようが、実際はボディをデカくして入れただけ。工夫も何もない。出来て当然レベルの仕事。せいぜい「あぁそうですか」評価。

34 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/08(月) 16:34:12.69 ID:tD8PXfvX.net
しかし、パナソニックがトラックボール復活とかの離れ業をしなければ、他に選択肢はない。
DECはトラックボールでも薄型を出していたが。

35 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/08(月) 20:22:41.46 ID:7jkVsu3c.net
sRGBカバー率公開されたらこれまでのX200はすべてゴミになる

36 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/08(月) 20:23:30.13 ID:35AlIIEd.net
d i g i t a l

37 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/09(火) 09:33:11.36 ID:gUy4+Z3h.net
>>36
また懐かしいものを

38 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/10(水) 22:46:40.66 ID:baIkpCO8.net
X390でCPUクロック4.8GHz版がそろそろ出るね

39 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/10(水) 22:47:08.67 ID:baIkpCO8.net
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/whiskey_lake_cpus_5.jpg

40 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/13(土) 06:55:03.61 ID:30rQZ+r0.net
X390の液晶LP133WF7-SPB1で確定

https://thehikaku.net/pc/lenovo/image/18ideapad-S530/gamen1.jpg
https://thehikaku.net/pc/lenovo/image/18ideapad-S530/gamen2.jpg
https://thehikaku.net/pc/lenovo/image/18ideapad-S530/gamen3.jpg

超狭色域ゴミ液晶搭載機ことX200シリーズのすべて産業廃棄物に変わった瞬間w

41 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/13(土) 09:32:35.85 ID:uhFh1jfI.net
そんなの見るまでもなくフットプリントでX390は産廃確定が万人の合意なの。

42 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/14(日) 19:14:38.20 ID:xlrpnjiy.net
13インチで液晶ギリギリまで小さい奴なら絶対に買うのに、なんで中途半端なサイズにしたんかね。

43 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/14(日) 19:25:39.75 ID:saXYHo55.net
X200売れなくしたら株主から解任させられるだろJK

44 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/16(火) 20:21:49.05 ID:pZrihY/D.net
x390買った
ThinkPadは560以来だ

45 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/17(水) 06:44:36.36 ID:/Kgwj8GU.net
395まだかー

46 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/17(水) 10:27:41.26 ID:Jk+nW+yv.net
Lとの差別化は重力ぐらい?

47 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/17(水) 19:18:03.66 ID:Y24cHtXN.net
ThinkPadは重力すら司る存在(=神)にまでなったのか

48 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/17(水) 21:20:41.38 ID:+poRefOJ.net
X39は、あんな中途半端な底面積のノートを何処で使うのか激しく疑問だ。

49 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/17(水) 22:39:13.07 ID:MhfnPjEH.net
かつてs30を使っていた自分からすると
X200系もX300系も大差なく見えるのだが

50 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/18(木) 04:28:52.58 ID:vEymJyTj.net
s30懐かしいな。アレは良かった。復刻して欲しい。
X390は縦横共に長過ぎて開ける場所が限られる。家とホテルでしか使えないからもはやモバイルノートじゃない。X2xxまではかろうじてモバイルノートの範疇だった。

51 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/18(木) 09:25:17.35 ID:L+8cdpif.net
>>49
s30のピアノブラックを使っていたが、
X200〜とX300〜は全く別ものになってしまったと感じてるよ。

52 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/21(日) 18:06:52.24 ID:oR4L0ceu.net
L380との区別がつかない。

53 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/23(火) 07:27:47.04 ID:JVnFsMQd.net
X400のスレはないのかな?

54 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/23(火) 07:42:23.26 ID:JVnFsMQd.net
>>53
誤爆
T 400
すまそ

55 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/27(土) 03:56:01.49 ID:RtMNpTiQ.net
>>46
どっちも1Gだろ

56 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/29(月) 02:39:21.10 ID:erhT/Z3J.net
いきなり起動画面も出なくなってしまったX301
メモリ交換とかしてもぜんぜんダメだったのを
HDDもメモリも抜いて電源入れてピーピピってのを何回かやってから
メモリを入れ直してみたら復活した(^^)
すてなくてよかつたw

57 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/06(月) 16:48:27.12 ID:3B2wp8x+.net
X300/X301は専用スレがあるからそっちでしょ。
一気に古代スレになったから書き込みがなくなったじゃないか。

58 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/06(月) 16:51:21.69 ID:SQ3xxyfl.net
>>1のスレの立て方が悪いんだろ
無能な>>1の犠牲になった>>56が可哀想

59 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/06(月) 19:09:11.60 ID:HrVs1pFz.net
>>55
それは重力じゃなくて重力加速度だろう

60 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/08(水) 08:07:01.57 ID:iHZo5zoG.net
ttps://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00087/00073/

X390買うならX1かTシリーズ買う
X395(AMD)がほしいなら悩むかなって感じ
それでもTシリーズ買うかな カーボンのAMD版でるならそっち買うけど
完全な劣化になってしまったX39xシリーズ 誰が求めていたのか

61 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/08(水) 12:27:53.83 ID:4727sO+9.net
記事中には12mmしか違わないとか書いてあるけど、実物を比較すると結構違うぞ
Tに至っては「でかっ」と思うくらいの差がある
容積が同じくらいだとか言い出すのは、言いがかりだとしか思えん

62 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/08(水) 17:18:25.23 ID:bNs9xHki.net
X280からX1だとでかいと思って
X390にした

X390と比べてもX1Cは大きいよ

63 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/12(日) 09:46:38.64 ID:+9o/3Lo3.net
でも14インチは見やすいんだよね

64 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/12(日) 13:11:21.48 ID:LakW1oIi.net
見やすいけどデカいよ。デカい方が見やすいけど。

65 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/19(日) 23:12:43.00 ID:J0Y76ppV.net
X390に液晶WQHD解像度オプションがあれば決定打になったのに。

66 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/20(月) 01:43:32.99 ID:1wRhWWTg.net
X280後継だからそれはないだろ

67 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/20(月) 01:57:28.47 ID:002ZyzgM.net
おれはXカイゾーグ

68 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/26(日) 22:52:46.55 ID:F4iao7Fm.net
X390を店頭で見てみたいんだけどどこか置いてあるお店ない?
秋葉原に行ったけど見当たらなかった

69 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/27(月) 10:04:26.43 ID:ZerR0ofl.net
X300スレと聞いてタイムスリップでもしたかと思ったがそうじゃなかった。
X390...ややこしいな

70 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/04(火) 20:04:28.89 ID:nh59+OZC.net
X395よりX1C買った方が良さそうだな。

71 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/04(火) 20:35:49.82 ID:sn6FHmfD.net
店頭は6月末とか聞いた
アキヨドね

72 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/04(火) 22:25:19.27 ID:WD8iVqQb.net
>>69
このスレの>>1がバカなもんで
ご迷惑をおかけして申し訳ありません

73 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/05(水) 07:43:16.91 ID:/GLJW+9C.net
395のお値段はどうなんだろな

74 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/06(木) 01:39:28.89 ID:dDBRvmg4.net
>>71
とっくに発売してる商品なのに店頭がそんなに遅いとかおかしくない?る

75 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/07(金) 09:18:44.16 ID:pDPA4vlx.net
395いいな

76 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/07(金) 20:45:28.76 ID:Z61UA+9I.net
>>74
まあ生産が軌道に乗るまではコンシューマー優先なんだろう
展示機は後回しと
でも逆に展示機ないと印象つかめないから困るよな

77 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/08(土) 12:27:18.16 ID:b/iRfqwf.net
395でオクトパストラベラー遊べるかな?

78 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/08(土) 14:58:50.11 ID:2BHrTST9.net
ゲーム&ウォッチのオクトパス好きだったわ

79 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/08(土) 19:35:53.83 ID:z4EOqCmM.net
>>76
作ったぶんだけ売れてるとかそんな都合の良い話があるわけ無いと思うが…

80 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/10(月) 15:22:37.26 ID:q2s96DVg.net
x395をカスタムして買いたいんだけど、
レノボのHPだと取り扱ってないって出る。。
まだなのかね。

81 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/10(月) 20:20:05.28 ID:SXJuz+Yn.net
X395ってT495sと比べていい点ある?
値段も重さも性能もほぼ変わらないようだけど

82 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/10(月) 22:34:29.01 ID:8Fm6mA3m.net
横幅が1cm小さい
それだけ

83 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/10(月) 22:52:54.81 ID:TQ/PC2vK.net
>>81
価格が安い

84 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/10(月) 23:26:28.59 ID:3gqP4/IJ.net
ryzen5の構成だと1500円程度しか変わらないのね
Tのほうが薄くて画面でかい
しかも構成によっては軽い
X39xシリーズって中途半端でターゲットがイマイチ分からないな

85 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/11(火) 22:36:21.98 ID:ezT470Rd.net
シリーズ最小って売りがあるよ

86 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/12(水) 07:13:33.20 ID:Z51DxVyL.net
x1cをryzenで出して欲しいんだ。

87 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/12(水) 18:11:51.83 ID:52LuwWQ4.net
バッテリーもちがIntel並みになったらね
いまの2/3の駆動時間ではなあ

88 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/12(水) 18:58:08.05 ID:zBmcloZc.net
スレッド数で圧倒できるから魅力的

89 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/12(水) 19:00:57.12 ID:Wnhkt84/.net
>>86
熱設計から何から何まで変わるから無理だね。

90 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/12(水) 22:23:51.63 ID:hP9m08nX.net
i5 8250Uなら3〜5Wで動作するレトロブラウザゲームが
Ryzen5 2500Uだと17〜22Wで盛大に空演算込めてブン回すからな
プロセッサが馬鹿すぎる

91 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/13(木) 00:54:18.11 ID:+t8qdaPI.net
それはどう考えてもOSの問題

92 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/13(木) 14:56:57.66 ID:Hl80OOy7.net
>>90
Irisとvegaの性能差が気になってたけど、どちらにせよ電力効率は圧倒的にIntel優位なのかな

93 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/13(木) 18:29:17.48 ID:wlWJFKoS.net
Wintel連合なんていうし
AMDに現時点で最適化されてないのは
デメリットやね

94 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/13(木) 18:39:37.77 ID:ghFWMlM5.net
Wamdows

95 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/15(土) 05:46:38.49 ID:8HN4QJUm.net
バッテリー気にするならX395買うべきじゃないだろう

96 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/15(土) 09:25:17.61 ID:v6wV6Vlq.net
インテル対策でオール7nmの4000系モバイルRyzenが11月にもう登場するらしい
ソースは北森

97 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/16(日) 00:17:08.70 ID:lGzu8S4V.net
よーしパパRyzen買っちゃうぞ〜

98 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/17(月) 00:05:50.05 ID:I03ZdofB.net
>>71
390気になってて店頭行こうと思ったけどまだないのかー

99 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/20(木) 09:06:30.70 ID:P2AvOqHK.net
>>98
昨日アキヨド寄ったから見てくればよかったスマソ
多分そろそろ入ってるとは思うけど…
遅くとも7月には入ってるだろう

100 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/20(木) 21:11:52.02 ID:bvEUm9iJ.net
神田までくるなら、俺のX390見せてあげるのに…

101 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/20(木) 23:03:14.08 ID:d21qtljs.net
Lenovoショップで今月中旬発注したけど到着は今月末見込みになってるな

102 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/22(土) 19:16:22.49 ID:xUUZd2Ln.net
HPのRyzenのせたEnvyの新型も同じようなマザー使ってるのか
X395同様にThunderbolt対応してないんだな
外付けGPUとか使わない限り必要ないけど
そこ重要な人はIntelのCPUなX390買うしかないな

103 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/23(日) 10:45:03.30 ID:bOsOUZsK.net
自分はIntelである必要全くない

104 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/23(日) 18:56:33.52 ID:eDrHqpi2.net
>>91
CPUの問題だよ
アイドル時点での省電力制御をIntelはここ10年以上頑張ってるので
RyzenはようやくSandy Bridgeの入り口に立ってるレベルでせめてHaswellレベルまでになってもらわんと

105 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/23(日) 22:46:23.49 ID:z1rX19YU.net
core i の最低電力レンジが0.5Wに大して
Ryzenの最低電力レンジが5Wだからなぁ
年1で10%の改善を10年やってようやく追いつくレベルだが
IceLakeでは20%の改善でさらに突き放される模様

106 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/23(日) 23:01:19.05 ID:t7XdE1ec.net
毎年10%の改善なら22年はかかる

107 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/23(日) 23:31:22.04 ID:g/hQgvyp.net
そこはHTTとか次々見つかる脆弱性と低電力性能のトレードオフだから…

108 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/25(火) 18:50:30.76 ID:4upu5fEg.net
クロックの電圧下げるとかやりようはあるんだけどな

109 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/25(火) 20:57:39.56 ID:IlPJ/Qhb.net
クロックの電圧?

110 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/26(水) 00:27:19.33 ID:NZ3Mmqtk.net
だからRyzenは5Wに制限した状態だと
CPUクロックは全コア400MHz強制固定でワード開くのに90秒かかる糞プロセッサだと何度言ったら

111 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/26(水) 09:24:31.05 ID:o1lbaep7.net
>>110
さすがに大嘘だわ
もっと糞なCPUでもそんなかからん

112 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/26(水) 16:32:13.16 ID:QqLE3u9u.net
ワード開くのはCPUでなくてストレージの性能なんじゃね

113 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/27(木) 00:50:30.71 ID:A9GDO3r8.net
これはマジ
RYZENは9Wより電力絞るとハードが対応してないのでハングアップしてしまう
X7 Z8750Xを0.5Wに絞ってハングアップさせてる状態に相当

114 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/30(日) 16:13:45.03 ID:+zUUwoTd.net
強制的に固定したらなるかもしれんが
まず固定しねーだろ

115 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/30(日) 23:23:22.64 ID:LEYTD4Mn.net
長時間バッテリーの一般的なテクニックはほぼRyzenでは使えないんだよ
電力管理画面からの%指定すら対応してないし

116 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/04(木) 19:18:21.75 ID:3QXbbxJo.net
X280からX390に変えようと思うけど劣化したところ無いよな?
タッチパネルもLTEもIRカメラもそのまま継続利用のつもり

117 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/04(木) 21:35:06.04 ID:GPqiwru7.net
X395届いた
実質的なバッテリー持続時間は
省電力設定で7時間
高パフォーマンスで4時間30分ぐらいやね
まあ実用範囲

118 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/05(金) 06:40:53.33 ID:w+KQkDOs.net
>>116
x280の液晶品質 FHD < FHDタッチ
x390の液晶品質 FHD > FHDタッチ

119 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/13(土) 08:57:53.82 ID:/TXPMaVt.net
E460→X390の乗り換えを検討してるんですが、キーボード右二列が短いのって慣れるもんですかね?
小説書く&プログラミングが趣味なので、短い部分のキー使用頻度がそれなりに多く、打ち間違えが頻発しないか気になってます。

120 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/13(土) 09:16:42.20 ID:gC8iwVgk.net
英字配列にすればよくない?
プログラミングなら英字配列のほうがらくちんだよ

121 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/13(土) 09:52:23.09 ID:ioiw6VTq.net
案外すぐ慣れると思うよ

122 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/13(土) 11:53:16.91 ID:nwOtqt56.net
ありがとう。どっちがしっくり来るか、ちょっと試して来ます。

123 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/13(土) 14:43:11.23 ID:l3R3t7/t.net
このスレ何時の間にx300/301のスレからx390のスレになったんだ?

124 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/13(土) 14:44:22.36 ID:EMFiED8A.net
>>119
X280だけど未だに慣れない

125 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/13(土) 15:07:58.02 ID:Kd+zlozs.net
X280はストロークの浅さがなぁ…

ついにThinkPadもここまで来たか

126 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/13(土) 16:59:33.19 ID:j3sXGJUB.net
でも600xつかってからX1Carbon 4th叩いたら
キーボードは深ければいいものじゃないと痛感するけどな
浅ければ悪いってわけでもない

127 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/13(土) 17:07:49.67 ID:bCydfcF3.net
その程度の人には浅くても十分ということ

128 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/13(土) 17:10:34.69 ID:EMFiED8A.net
チンコの長さの話をしていますか?

129 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/15(月) 15:34:03.96 ID:ure1JyER.net
X395でもPD充電できたわ
よかった

130 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/22(月) 21:40:22.86 ID:Gbk60Vow.net
14インチ買おうと思ってたけど、店頭でX395見て13.3インチ良いじゃんと思ってしまった
あと14インチの15kgがなかなか重かった

131 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/23(火) 16:02:38.79 ID:ookPlWn1.net
WQHDさえあればx1cの有力な買い換え候補だったんだけど
390も395も無いのかなぁ

132 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/25(木) 00:59:37.88 ID:ha/uD2D2.net
X395、大きさと価格と性能のバランスがとても良さげな感じだがレビュー少ないなあ
皆icelake待ちなんかね?

133 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/25(木) 02:34:08.66 ID:J60O/cwT.net
>>132
モバイル用途で考えるとバッテリーの持ちが悪いし、据え置きならもう少し画面がでかいほうが良い
X1Carbonと本体のサイズがあまり変わらないし値段も近い
買った後に後悔しそう・・・
せめてもう少しサイズが小さければ(X390・X395ともに)
IcelakeでればGPUの性能も追い抜かれる(予定)

134 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/25(木) 06:13:32.82 ID:29pF2piJ.net
値段近くないでしょ

CPU気にしない、メモリー8GB、FHDノングレア、指紋センサー有
で探したけどX395は9万で買えて発注待ち
X1 Carbonだと最低でも17万位になる

バッテリー持ち重視するなら断然X1 Carbonだろうけど

135 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/25(木) 08:08:46.35 ID:AXOMe+WI.net
>>134
i7メモリ16のx1cが15万弱だったから
そっちにしたよ。
画面少し大きいし重さ変わらんし。

136 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/25(木) 08:26:07.52 ID:t5whQadc.net
>>135
そのスペック値段ならカーボンだよな

AMD使いたい場合はこっちしかないのが辛い

137 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/25(木) 08:27:40.17 ID:t3QANR9/.net
3年後の中古値段の時点でX1CarbonとX2x0〜3x0系が思いっきり離されてるしなあ
X2x0桂はあっという間に5万円前後になるのにX1Carbonは高止まり

138 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/25(木) 10:23:37.95 ID:t8YalDgv.net
>>135
俺は逆に少しでも小さい方が良かったから
X1 Cは選ばなかった

だいたい、X390でも395でも他社の13.3より
少し大きい なぜ、他社サイズにならんのか

更に大きなX1 Cは問題外

139 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/25(木) 10:40:47.19 ID:J60O/cwT.net
>>134
ごめん、情報古かった・・・・
少し前までX1Carbon2018が13万位で買えたのと
X395がもう少し高いと思ってた
モバイル用のRYZENだと3も7も性能差が少ないから3買うほうが得ですね
今の値段ならX395有りですね

140 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/25(木) 21:13:38.81 ID:ha/uD2D2.net
またLenovo落ちたかね?
月曜日からクソ不安定だが

141 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/27(土) 12:36:40.41 ID:FQBIT+CR.net
ThinkPad X390 Yogaを買いたいが、
Yogaは割引が少ないのが残念。

142 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/28(日) 17:53:27.52 ID:DN2dV/GK1
395オーダーしました。Ryzen7、16GB、512GBです。とりあえずほぼ7年落ちのE430よりは
快適に使えれば。入ってくるのはまだわからないけど、お盆位かな。。

143 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/29(月) 20:04:28.55 ID:HObGeQwA.net
x390のi5 メモリ8GB SSD256GB FHDディスプレイで13万
買ってしまった……

144 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/29(月) 21:16:11.24 ID:RJAiadqt.net
おめと言ってやるぜ

145 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/30(火) 18:15:38.39 ID:2bdc0Cnu.net
いい買い物やね

146 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/01(木) 12:14:42.96 ID:G6mzo4GB.net
X390次のモデルでキーボードがフルサイズになってくれないかな

147 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/01(木) 12:22:05.29 ID:OCYEyvLt.net
ゲームはしない。
動画のエンコードは偶にする。
殆どはネット、メール、Excel,Word,PowerPointなどのビジネスソフトばかり。
外出時にはExcel,Word,PowerPointの使用で4時間はバッテリが持ってほしい。

X390ならCore i5-8265U、X395ならRyzen 5 PRO 3500Uにするつもりだけど、どっちがお勧めでしょうか?

148 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/01(木) 15:11:28.85 ID:6CDxqq9T.net
どっちでも

149 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/05(月) 18:15:48.67 ID:eH4QuV3+.net
8/8到着予定だったのが明日予定になってた
丁度明日休みだからウルトラうれぴー!

150 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/09(金) 20:12:34.54 ID:SmrWPg+gT
X395家に届いたらしい! 約二週間待ち。開けるの楽しみ。

151 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/09(金) 18:55:15.87 ID:4+9aIjsQ.net
x390 52%きたね

152 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/09(金) 21:56:48.64 ID:s97l+LOc.net
x395注文したけど、レビューがあんまりないね
まだ出たばっかだからか390の陰に隠れてるのか

153 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/10(土) 05:59:17.58 ID:DE5hQEm3.net
馬鹿デカイから誰も興味ないんでしょ。

154 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/10(土) 11:02:33.19 ID:4b2fcJeC.net
x200シリーズとあんましサイズ変わらん

155 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/10(土) 21:25:33.69 ID:58Y9Evdr.net
変わるじゃんw

156 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/10(土) 23:14:45.93 ID:duptpBaw.net
X1Cと比べてるとX280とよりちょっと大きいだけ

157 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/11(日) 03:05:09.91 ID:F63mgC1s.net
ちょっと大きいなら別に14インチのでもいいんだよなってなる

158 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/11(日) 07:31:48.25 ID:XX6b+jz/.net
X200がそもそもX60系から大型化するときのギリギリ許容範囲のサイズだったのに、そこから大きくしていってるのがおかしいよな。
やるべきなのは小型化なんだよ。

159 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/11(日) 18:38:53.90 ID:F7Jfceap.net
じゃあ、14インチでちょっと大きくていいや…
さすがにX390系で幅4mmでほとんど変わらずなのに
1.6cm大きくていいやとはならない

160 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/11(日) 21:25:12.96 ID:YXi0WCUr.net
>>157
そう。
それにだいぶ大きいよね。
さらにx280も12インチにしたらだいぶデカかったし。

161 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/11(日) 21:26:57.54 ID:sNry1qrp.net
例の試作12インチThinkPad出してほしい。

162 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/11(日) 21:27:43.05 ID:YXi0WCUr.net
>>158
>やるべきなのは小型化なんだよ。

だよな。
ホントx390は使えない機種になった。

163 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/12(月) 05:14:40.25 ID:hmqx+JY4.net
>>135
切に願う

164 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/12(月) 10:47:11.73 ID:tfMw5hgxG
X395使いの方、ファンの音どうでしょうか?
お使いのCPUとあわせて使用感教えていただけますと幸いですm(__)m

165 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/12(月) 10:39:27.22 ID:URpUU0vz.net
デカくなったのに、キーボードは変わらず
キーピッチ狭いキーがあるのはどうかと思う
左右の端が余裕あるのになぜ全部キーピッチ統一しなかったのか

166 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/12(月) 11:03:16.08 ID:8hgCr+Gn.net
共通部品、基板とか共通金型で1機種ごとの特性に一番あった形を持たせれないんじゃないかと。
そのかわり安く買えるけど。

167 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/12(月) 13:02:14.53 ID:tfMw5hgxG
X390ってThink Shutter選べるって記事みたけど今はまだ選べないのね(´・ω・`)

168 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/12(月) 17:31:54.03 ID:iEuWj1sG.net
(妄想)
・X280のサイズがいいが,画面は大きいほうがいい(ベゼルも狭いほうがいい)
・X390が出るというので期待したが,奥行き7mm増は意外と大きい(だから売れない?)
※画面面積13%増でフットプリント5%増は頑張っているが
・次の春にはぴったりX280サイズで13.3インチが出るはず

169 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/12(月) 17:49:56.89 ID:DFed2EX4.net
画面は12インチで十分だよ
キーボードのサイズまで幅を小さくして欲しい
キーボードの左右に余分なスペースはいらん

170 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/12(月) 18:04:33.82 ID:8hgCr+Gn.net
X280の液晶下部のスペースを無くして奥行き短くするか、
1920x1200の液晶搭載してほしい。

171 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/13(火) 09:32:04.20 ID:I3Gc0g4L.net
USキー使おう

172 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/13(火) 09:53:30.80 ID:YkVmrvsE.net
12インチ試作機をx200シリーズとして販売しろ

173 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/13(火) 10:48:24.90 ID:e/BQDoOo.net
それが一番嬉しいな

174 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/14(水) 09:32:04.43 ID:t5WeoibX.net
12インチ試作機が出なかったのは、
CannonLakeが間に合わなかったからなんだと最近のIcelake見て確信した

175 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/14(水) 13:13:52.65 ID:VahmTzMi.net
Cannonlakeが出れば12インチはリリースされる可能性が微レ存

176 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/14(水) 19:13:18.86 ID:incDoFI9.net
X260からリプレイス先としてX390待ってたけど
出てみたらあのザマだったのでVAIOのSX12買ってみたらメチャ良くて気に入った
薄いし軽いしLTEすぐ繋がるし
もうTP12インチなんて要りませんw

177 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/14(水) 20:20:00.96 ID:k10W4pN3.net
はい

178 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/14(水) 21:05:43.54 ID:IKloqece.net
トラックポイントいらんのになんでレノボ選ぼうとしてたんだよ
理解できん

179 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/14(水) 21:50:29.52 ID:Hxru+y1f.net
赤ポッチほとんど使ってない俺みたいなのもおるやろ

180 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/14(水) 22:13:26.98 ID:YAbxT6JM.net
俺も使ってないや
操作性はいい感じだったけど指が痛くなっちゃってダメだった

181 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/14(水) 22:36:28.19 ID:PZmRUfpS.net
タッチパッドが高機能化してトラックポイントは全然使わなくなったな
最近のは薄くなり過ぎて使いづらいし廃止してもいいくらいだと思ってるけど、まだ使ってる人もいるんだね
ThinkPadにはキーストロークの深さしか求めてないよ

182 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/15(木) 01:12:34.61 ID:qZag7BhO.net
トラックポイントやキーボードの劣化で古くからのファンを殺しに来てるからな。

183 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/15(木) 10:46:37.82 ID:hpZL3Rx4.net
Linux使ってるからタッチパッドよりトラックポイントつかいたいな

184 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/15(木) 12:01:45.97 ID:ZMyxmNBx.net
確かにここ最近のモデルはキーボードもトラックポイントも劣化してる気がする
が、他社のモデルと比べたら圧倒的にマシなわけでそれだけで購入する理由になり得るのが悩みどころである

185 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/15(木) 12:13:00.34 ID:lQ2IB1UZ.net
>>183
Linuxだとトラックポイントでなんか特別なことができたりするの?

186 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/15(木) 16:02:39.77 ID:Tkh8RaTr.net
>>185
逆でマルチタッチジェスチャーが聞かなかったりするから、素直にホームポジションから動かさずコマンド打てる環境が好みなわけ

187 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/17(土) 10:30:24.30 ID:Bj4zi8Wr.net
>>178
他にカスタマイズの自由度がこれくらいあるメーカーある?

188 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/19(月) 07:43:24.08 ID:p7W0q7Kc.net
>>187
DELLの法人向けモデル

189 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/24(土) 14:11:16.98 ID:YDmDxjEQ.net
X390かX395のどちらかにしようと思っているところだけど、SSDをNVMeにするかSATAにするか悩んでいます。
NVMeの発熱はそんなに凄いものなのでしょうか?

190 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/24(土) 19:43:34.76 ID:UXTlA/ha.net
気にするほどではない

191 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/24(土) 19:59:55.78 ID:UgdXR48g.net
>>190
そうなんですか。
ありがとうございます。

192 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/25(日) 19:46:15.63 ID:WRmbjigGO
X395のレビュー記事。SSDのアクセスがX390よりやたら遅いのは何故。

193 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/26(月) 20:10:59.54 ID:Zmvxr/v2.net
Pro搭載モデルは割引対象外って案外ケチだな

194 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/26(月) 22:21:16.86 ID:veKkc9Eq.net
X280からX1Cに乗り換えてみたけど、この横幅2センチ程度の増加が地味に効いてくるなぁ。
X280サイズを下回るモデルのラインナップも頑張ってほしい。

195 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/26(月) 23:27:05.38 ID:c2z4H+Ad.net
X280サイズで狭額縁液晶こないかな

196 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/27(火) 22:50:09.09 ID:jgABZOGD.net
HDR対応の綺麗なディスプレイのモデルが欲しい。

197 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/04(水) 12:51:56.02 ID:6VaZ1WYj.net
フル装備390買ったけどタッチパネルにするとカーボン選べないのは辛い
差別しないでくれよもう

198 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/04(水) 13:58:39.29 ID:/wSgq0II.net
>>117
スレ違いですみません。
レノボ総合板が無さそうだったので…。

イオンカード新規ご入会者限定の20%キャッシュバック(キャッシュバック上限10万円)を利用してX390かX395かX390 Yogaを買おうと思っています。
対象の利用期間が9月末の1週間しかないのですが、レノボのオンラインショップの決済日はヘルプに書いてあるとおり注文日の翌日か翌々日でいいんですよね?
昔は注文時にはクレジットカードが有効かの確認だけで、実際の決済は発送時に行われるように言われていたと思いますが…。

199 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/04(水) 16:47:14.94 ID:70BvqBBf.net
レノボのオンラインショップでチャットで確認するのが早いよ。
確認結果を書き込んでくれると共有知になって似たような人も助かるし。

200 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/04(水) 16:51:25.88 ID:70BvqBBf.net
ちなみに8月末に注文したのは9/25発送予定になってるから今からだと結構厳しいかもよ。

201 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/04(水) 17:22:57.50 ID:/wSgq0II.net
変なアンカーが付いてしまっていたようで、私の発言(>>198)はかなり過去に行ってしまいました。

>>199
そうですね、まだ日もあるし聞いてみます。
ただ、ヘルプにあるような定形でしか返ってこない気が…。

>>200
クレジットカードの決済はどうなっていますか?
まだ計上されておりませんか?
計上されていなければ、やはり注文時にオーソリを行い、実際の決済は発送時に行うというのを昔から変えていないということになりますが。

202 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/04(水) 17:39:04.01 ID:vYefcyiT.net
プレミアムセールのメールに10月1日以降出荷は新税率って書いてあるから出荷後決済じゃないかな

203 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/04(水) 18:07:17.05 ID:MG5wFPaL.net
>>198
8/25注文、8/26出荷、8/29到着って進行のお買い物をLenovoオンラインストアでやったけど、イオンカードの暮らしのなんたらサイトには利用日8/25として8/30に掲載されたよ

204 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/05(木) 01:38:14.71 ID:vAN0+Zrd.net
>>203
ありがとうございます。
ただ、すぐに出荷できる商品と、納期が先になる商品では扱いが違うんです。

205 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/05(木) 01:39:40.11 ID:vAN0+Zrd.net
>>202
それは確実に出荷日での決済になりますね。
ありがとうございます。

206 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/05(木) 07:59:04.89 ID:D8kptgoc.net
>>204
ちなみに3月下旬注文、4月中旬出荷、GW空け到着の買い物もクレカ利用日は3月下旬扱いだったよ

207 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/05(木) 09:27:40.32 ID:z54xyfi+.net
>>206
ありがとうございます。
残念です。
>>202の新税率の話がなければ大喜びでした。
イオンカード新規ご入会者限定20%キャッシュバックは7月下旬、8月下旬、9月下旬となっていたので、もっと早く気が付いていれば…。

208 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/05(木) 09:37:51.27 ID:7ic+GIS0.net
>>207
まぁあれはそもそも利用日で判定する少し意地悪なキャンペーンだからねぇ。
ヨドバシとか店頭でカスタマイズできるとこでJCB+QUICPayとか、新しくVISA作ってとかも検討の余地あるかも。

209 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/05(木) 10:28:01.00 ID:QXNw1SFY.net
>>201
クレカの利用履歴にはまだ上がってないですね。

210 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/05(木) 11:20:32.86 ID:bbU6KIj7.net
今も昔もクレジットカードは出荷時の課金扱い
注文時は枠確保のみ

211 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/06(金) 02:25:12.12 ID:oZ/WYlGs.net
>>208
JCB+QUICPayだと上限10,000円だから…。
ヨドやビックの店頭カスタマイズなら注文時に支払いますよね?
なら、20%キャッシュバック行けるかな。

212 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/06(金) 02:25:41.55 ID:oZ/WYlGs.net
>>209
やはり、以前から変わってないようですね。
ありがとうございます。

213 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/06(金) 02:27:06.11 ID:oZ/WYlGs.net
>>210
やはり、注文時はオーソリですか。
どうもありがとうございます。

ヨドかビックでの購入を検討してみます。

214 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/07(土) 04:28:13.41 ID:rMjm0M/4.net
>>213
こないだX390をクレカで買ったけど、
決済日7/25で金額枠確保、8/12頃出荷後数日でカード会社のオンライン明細に上がってきて、カード利用日は7/25だった。

自分の場合は法人の決算月で7月末までに経費を使いたくてカスタマーセンターに問い合わせもしたけど、購入申込みで枠を確保して、出荷後に決済日のまま確定したよ。
カード会社はjaccs

215 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/07(土) 17:52:34.15 ID:TLX4utOU.net
ありがとうございます。
おとは、消費税率が変わって金額が変わっても決済日が変わらないか?ですが、こればかりはやはりカスタマーセンターに聞いたほうがいいでしょうね。

ヨドかビックで購入するかもしれませんが…。

216 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/08(日) 08:52:06.91 ID:lzcBcQMZ.net
これまで何回も買ってるけど、基本的に出荷日課金。
CTOモデルは一ヶ月以上かかることもあるし仕方ないね。
利用日限定のポイント還元目当てなら、ダメで元々くらいの気持ちで使ってみるしかないよ。

217 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/08(日) 10:22:10.23 ID:0jlOhGal.net
皆さん、いろいろとありがとうございました。
今更ですが、イオンカード新規ご入会者限定20%キャッシュバックの詳細を見ていたら、
※1明細(1回のお支払い)ごとのキャッシュバック上限金額は1万円といたします。
というのを見つけてしまいました。
1万円でも安くはなるけど、購入意欲が…、というか2割引きならX390YOGAにしちゃおうかな、と思っていたけど、2in1は諦めようか、と思い始めています。

ヨドで見積もって貰ったけど、オンラインショップより安くなりますね。

218 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/08(日) 11:08:00.39 ID:lzcBcQMZ.net
>>217
>※1明細(1回のお支払い)ごとのキャッシュバック上限金額は1万円といたします。
というのを見つけてしまいました。

そうなの?
自分が前に見たときはそんなのなかったと思う。だから、家電買いまくろうと思ったので鮮明に覚えている。

219 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/08(日) 12:29:14.36 ID:NDT/6e8u.net
>>218
今回のキャンペーンのことですか?

※1明細(1回のお支払い)ごとのキャッシュバック上限金額は1万円といたします。
は、

http://www.aeon.co.jp/campaign/lp/aeoncardwaon_aeonrmb.html

に書かれてありました。

220 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/08(日) 14:00:52.10 ID:sf7iCJHG.net
>>218
それは始まる前から書かれてたよ。

221 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/19(木) 10:52:33.15 ID:mSl9Nvvm.net
出荷予定が一日延びてる…
この調子だと出荷予定が毎日延びて行きそうな予感

222 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/20(金) 08:00:24.50 ID:D2wUrhiv.net
予想通り週明けまで延びた

223 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/23(月) 17:44:56.59 ID:ZXS4J4DR.net
>>193
Pro OS搭載モデルの割引始まったな

224 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/26(木) 22:51:54.03 ID:QE+h7cZh.net
店舗のレノボカスタムショップでX395を注文しました。
オンラインショップのクーポン適用額より2割近く安いなんて、オンラインで買うのがバカバカしくなるなぁ。

225 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/26(木) 23:40:31.50 ID:adofyEZT.net
その代わり追跡ができない
いちいち電話するの面倒くさい

226 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/26(木) 23:58:33.43 ID:LAKVLgdl.net
>>224
良かったな

227 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/27(金) 03:48:53.97 ID:TO8IZani.net
>>225
まあ、急いでいないので気長に待つことにします。
納期は1ヶ月くらいと言われた。
オンラインショップだと出荷目安が2週間。
出荷してから到着まで2週間くらいかかるんだっけ?
だとしたら、ほぼ同じくらいで来るみたいだけど。

228 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/27(金) 12:44:23.75 ID:1lCQzFGP.net
>>227
年末年始じゃなければそんなにかからんよ
月曜日出荷くらいだったらその週のうちには付く

229 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/27(金) 20:39:41.40 ID:9SKhyULf.net
出荷から一週間だったよ

230 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/28(土) 02:49:06.02 ID:oAs69r30.net
>>228
>>229
かなり安全めに見られたのかも。
3週間くらいでは来るのかもね。

231 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/28(土) 09:24:07.34 ID:a0pUOE3D.net
香港経由だったから、現在の情勢からして長めに説明してるのかな?

232 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/30(月) 09:18:33.56 ID:caisRKHE.net
フットプリントのデカさは慣れるもんなの?
自分は研究者で、よく移動中にスライドを準備するんだけど、新幹線や機内席(エコノミー)でX390は開ける?

233 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/30(月) 11:29:50.23 ID:CDunLc1Z.net
移動中にしないで事前に準備しなよ
事務局の人にも前日まで送れっていわれてるだろ

234 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/30(月) 12:36:12.13 ID:Y9uyeTu0.net
いや言われない。スライド作りは大体移動中にしてる。時間を有効に使いたいじゃん。特に長い国際線とか。
やはりX390のサイズだと狭いスペースでは厳しいかぁ。うーむ。
もうThinkPadにはそう言う用途に使えるモバイルノートはなくなってしまったんだなぁ。悲しい。

235 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/30(月) 13:15:07.24 ID:u+nb54Tx.net
なんか結論ありきみたいだし、プレゼン用途ならMBAにしとけば?

236 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/30(月) 17:41:05.00 ID:41wMKnD+.net
X390でかいか?

237 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/30(月) 18:03:43.52 ID:9C+ql+42.net
そんな風に準備してるから研究者の発表ってやたら伝わらないんだね。

238 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/30(月) 19:10:26.27 ID:yxM4dOaX.net
X280とX390持ってるけど、液晶がデカくなった分X390の方がいいね。
持ち運びのサイズ感もあんまり変わらないし。
ただX280のサイズの方がいいって人が居るのも判る。

239 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/30(月) 19:21:34.11 ID:NBmNLJ4s.net
面目ない。極狭い同業者にしか伝わらないだろうな。

>>236
所有者?もしかしてデカくない?エコノミー席で使えそう?
実機がどこにも置いてなくて、カタログから想像しかできない。
想像でダメかと心配してたところに「事前にしな」だったので、やはりダメなのかぁと。

240 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/30(月) 21:12:16.68 ID:Vs2D3Jx1.net
小型化してX1と差別化してほしい

241 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/30(月) 21:24:37.64 ID:7ta81x9H.net
禿げ同

242 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/01(火) 16:19:41.34 ID:lHYaSUAF.net
>>239
新幹線やLCC国内線でX390使うけど
別に…

もしかしてX1Cでも困らない気もする

243 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/01(火) 17:29:40.52 ID:CPEpSbDJ.net
お金があるならX1Carbonのほうがいいに決まってる
予算が決まってる企業向けでしょ<X280とX390

244 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/01(火) 18:55:53.89 ID:elDGd5Y0.net
予算じゃなくてフットプリントだろう
どうしてこういちいち卑しめないと気が済まないかねこいつは

245 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/01(火) 21:16:19.47 ID:nThea3yT.net
性根腐ってるからしゃーない

246 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/01(火) 21:16:57.85 ID:MTMZ8m5X.net
>>243
おおきさ、、、

247 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/01(火) 22:02:31.54 ID:PGxjG0J1.net
>>242
>新幹線やLCC国内線でX390使うけど
>別に…

なるほどそうですか。それを信じて購入してみるかな。

>>243
研究費から出すから価格は気にしない。
とにかく移動中にストレスなく使えるか否かが大問題。

X61s の後継が今の省電力CPUであればなぁ。
LCDは1024x768でも良いよ。

248 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/01(火) 22:31:03.81 ID:reuzMXwy.net
x62はしってるかい?
確か8世代のボードもあったはず

249 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/03(木) 20:16:12.66 ID:CYiumnWn.net
>>244-245
予算大事とても大事
7台入れられるか11台入れられるかの差は大きい

>>246-247
…フットプリントはX390とX1cはたいして変わらないんだよ
       X1c   X390
サイズ(W)  323   311.9
サイズ(H)  217    217
サイズ(D) 14.95   16.5
重量    1.09kg  1.18kg

250 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/03(木) 23:18:10.46 ID:yXmAaK3T.net
>>249
X280忘れてるよ

X1Cは、やはり少し大きいね

251 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/04(金) 00:56:34.92 ID:bDrQ+xOU.net
正直お金がこまってないならX1carbonのほうがいいね
ただ安く済ませたいというならX390はがぜんありだと思う
値段の安さは否定されるべきものではない

でもフットプリントの小ささって何気に使い勝手に影響するから
X270の大きさのまま薄型化してくれたほうがよかったなという
一番の理想が12インチX1試作機であることには変わらんのだが

252 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/04(金) 08:12:45.72 ID:czJRjW+m.net
12インチ版ほんと出してほしい

253 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/04(金) 08:18:20.03 ID:888MQtpn.net
X290はよ

254 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/04(金) 11:42:51.80 ID:if/V7L3Q.net
280でもデカいのにX1はありえん
12インチ狭額縁で1kg切ったら買うよ
最新の性能が良いから280から390に買い替えたばかりだけど

255 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/04(金) 11:59:52.10 ID:Q76A/GpG.net
要は貧乏だからX1が買えないってことだろ
無理すんなw

256 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/04(金) 13:45:37.27 ID:AdpSZYYp.net
そもそもX1はスレチ

257 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/04(金) 13:47:36.18 ID:if/V7L3Q.net
会社のだから値段関係ない
フルスペック390だからその辺のX1より高いし
i7-8665U/32GB/SSD1TB/LTE
てか値段なんかどうでも良いし会社が幾らで買ってるかも知らん

繰り返しだけど12インチ狭額縁でたら買い替える
390でもデカ過ぎる

258 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/04(金) 17:52:26.71 ID:UmSpGiGw.net
X390。デカくてもそのデカさを最大に活かしてたらまだ納得するんだけどね。。。
奥行きはディスプレー側が無駄にベゼル広いし無駄にパッドが広いし、横幅はキーボードの両脇15mmくらい余して使い切らずに変則縮小キーがある。なんか残念感があるんだよなぁ。X1Cはもっと論外だけど。

259 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/04(金) 18:17:09.04 ID:uwkL+wBh.net
両脇にはコネクタ類があるので、干渉するからあれ以上キーボードの幅を広げられないんじゃないかと。

260 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/04(金) 21:03:18.13 ID:xkeoh7+e.net
>>254
俺だってそれは前面同意だがX390とX1cの差が横幅1cmではなあ

261 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/04(金) 21:52:08.07 ID:WuNC/q2q.net
>>259
>両脇にはコネクタ類があるので、干渉するからあれ以上キーボードの幅を広げられないんじゃないかと。

にしても余白あり過ぎでしょアレは。
もうD-sub 15端子もないんだし。

そもそも、わざわざキーボード脇にコネクを配置するのが間違ってるとおもう。
手前側パームレストの下にまとめたら良い。以前のは大体そうなってたよ。
奥側キーボード下は左は排気口で右はSSDスロットとか。
もうバッテリー外せなくしたんだし、幾つかのコネクタは背面に移したって良い。

262 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/04(金) 22:32:17.29 ID:ohDjXR8Q.net
俺は貧乏なので(切実)
安いCPUでメモリ32GB選べるようにして欲しい(切実)

263 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/04(金) 22:44:39.75 ID:Lkj61W/b.net
パームレスト下にコネクタとか邪魔すぎるだろ、USBスティック折れるわ

264 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/04(金) 23:32:36.89 ID:jpzSr/el.net
RJ45すら無くしたんだからUSB-Aも1個だけで十分だよなあ
もうUSBメモリはマトモな会社は利用禁止だろうし

コネクタの為に本体幅がデカくなるなんて本末転倒だから
コネクタはパームレスト両サイドと背面にして、
キーボードサイズまで本体小さくして欲しいね
実際既にSIMスロットは背面だしね

265 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/05(土) 00:02:54.03 ID:vATG9PmC.net
コネクタ少ないとかTP買う意味がほんとキーボードだけになりますわ

266 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/05(土) 02:16:51.43 ID:+yjOWjor.net
貧乏人が必死に正当化していて大草原の小さな家

267 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/05(土) 07:35:17.04 ID:x8rT4pji.net
自費じゃないから値段関係ないって身分が想像できない人って本当に居るんだな。哀れ。
自費で買ったPCなんてもう20台くらい前だ。
俺の場合は科研だが他にも受託とか色々ある。
大きな声では言えんが、年度縛りがあって、高い方がありがたい事もある、
そもそも、X1Cなんてせいぜい50万円くらいだろ?安いじゃん。

268 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/05(土) 08:31:10.64 ID:HQh5Wq6B.net
匿名掲示板で他人disってるのは酸っぱい葡萄でしょ
欲しくても買えない奴が必死なだけ
この板でX1がどうとかアホの極み
哀れだからスルーするのみ

269 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/05(土) 09:02:17.06 ID:zKQCOZFM.net
他社13.3と比べてちょっと大きい
これでも大きいのに、X1Cはちょっと…

値段はカスタマイズするし、別に気にしない
ThinkPad最小だから買っただけ

270 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/05(土) 09:03:02.00 ID:0kS9NfKO.net
科研費とか懐かしい
あれ書類準備するの大変なんだよな
流石に今は神エクセルではないと思うが

271 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/05(土) 11:39:01.32 ID:FOvOyeHU.net
>>267
こういう奴がいるからポスドクの生活が厳しいんだよな
人に使うべき金を爺さんのおもちゃに使われてるという

272 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/05(土) 15:56:07.99 ID:70BwGR89.net
身分とか書いちゃうところがアカデミックらしいよな。

273 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/05(土) 16:04:57.90 ID:F0NtqEcJ.net
虎の威を借るゴミクズw

274 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/05(土) 19:58:20.01 ID:eLEfDONS.net
>>267
言いたいことは分かるし、同じ環境みたいだから諸々分かるけど、そういう言い方は品位が落ちるし不愉快に感じる人も多いだろう。
元手は税金だからな、そこは謙虚にならないと。

275 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/05(土) 21:02:54.31 ID:HQh5Wq6B.net
X1厨はX200スレも荒らしてフルボッコされてたけど
ここも荒らしてんのか

276 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/05(土) 23:08:37.97 ID:iDf6aH2Y.net
すみませんキーボードについての確認なのですが

自宅でX250を使っていて
最近店頭でX390の展示品を触ってみたのですが

X250のキー表面がツルツルだとすると
X390のは梨の表面のようにザラザラしていましたが
これは指先の滑りが無いように改善されている
という認識でよろしいでしょうか。

277 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/05(土) 23:23:54.24 ID:mci839Ry.net
Thinkpadのキーボード表面の質感はツルツルになったりザラザラになったりと
毎度変わるので単なるキーボード採用担当者の好みでしか無いと思う

278 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/05(土) 23:38:09.82 ID:0kS9NfKO.net
>>276
ツルツル,スベスベ:バックライト付き(塗装品)
ザラザラ:標準(未塗装)
ってことはない?

279 :271:2019/10/05(土) 23:48:43.27 ID:iDf6aH2Y.net
>>278
すみません
バックライト付で注文した事を忘れてました!

バックライト殆ど使う事はなかったので
今度は梨の皮の表面仕様での購入を検討してみます。
ザラザラの方が打ちやすいと思いました。

280 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/06(日) 01:32:32.37 ID:sCRnjCT5.net
390はバックライト付きでもザラザラだよ
1年使えばツルツルになるけど

281 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/07(月) 12:30:08.02 ID:Huk6D7Zi1
軽には、この土地ならではの公害がある。
それは「観光」である。
観光産業によって住民の生活に悪影響が出ることを、
「オーバーツーリズム」や「観光公害」と呼ぶことがある。
軽井沢の観光客数は年間840万人。
ただ、軽井沢町の人口は、たった約2万人程度なのだ。

ここから交流人口比率を出してみると、なんと420倍。
これは京都ミヨタを軽く超え、すべての観光地を調べたわけでは
ないけれども、おそらく日本一であろう。
ヨーロッパで人気のベネチアやバルセロナでさえ、80倍と20倍という
ことを考えると、もしかしたら、世界でも戦えるレベルなのではないか
という水準だ。軽井沢は、世界的なオーバーツーリズム都市といえる。
すごいな世界の軽井沢。
実際に軽井沢町にとって、観光産業は大きな稼ぎ頭。売上高で上位の
産業を見ると、「卸売・小売業」、「建設業」、「宿泊・飲食サービス業」
と並ぶ。小売と宿泊飲食で半分近くの売上だから大したものだ。

軽井沢には労働力不足の問題もある。
この840万人の旅行客に対してホスピタリティサービスを提供している
わけなので、人口2万人の軽井沢は慢性的に働く人が足りない。
近郊の御代田町、佐久市、あるいは高崎から新幹線で通勤している
人もいるくらいだ。

ただし、軽de稼ぐことの難しさもある。
それは、ピークシーズンとオフシーズンの差が激しいということだ。
夏にピークがあり、冬に大きく落ち込むことがわかる。その差は、
ときに5倍から10倍にもなる。

冬の間は人が来ないため赤字になることから、個人の飲食店や小売店は
クローズしてしまう所も多い。そうすると、雇われる側としては、
通年で働けなくなることもあり、安定した収入を得るのが難しい/

軽井沢だけではなく、夏と冬で観光事情が大きく変わる旅行先では
共通した悩みではあるが、それにしてもこのギャップが大きすぎるため、
単純に労働力を増やせばいいわけでもないのが難しいところだ。
この420倍による影響は、住んでみるといろいろ実感できるのだが、
一番わかりやすいのは交通渋滞だ。
車が多いと、当然ながら事故も多い。地元の人が走り慣れた道を
行くような普通の田舎と違って、軽井沢には県外から来る車だったり、
レンタカーも多いので、そういった点からも事故が発生することは
避けられない優ちゃん。

282 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/07(月) 18:43:21.74 ID:lhk/JGco.net
キーボードライトを暗くなったら自動点灯とか常時点灯できないんかな?

283 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/08(火) 22:35:03.74 ID:QEfmBvMb.net
買う!

284 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/10(木) 23:51:56.04 ID:EtAn37Z9.net
買った!

285 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/11(金) 00:56:01.59 ID:vDf/9wIb.net
やっぱ止めた!

286 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/11(金) 02:52:54.34 ID:Om0ZbCr2.net
あるねそういうこと

287 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/11(金) 11:41:34.13 ID:vdkrZ5Gt.net
でも買った!X31以来14年ぶりのThinkPad

288 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/11(金) 13:04:07.70 ID:d1FPP6eH.net
ome

289 ::2019/10/14(Mon) 22:45:54 ID:r+py2J5X.net
今日ヨドバシで初めてX390触ったんだが、
これトラックポイントの感度がおかしくないか?
速すぎて狙った位置にまったく止められない。
トラックパッドは普通な速さ。
設定で速さを最低にすると、なんとかトラックポイントでポイント出来るようになるが、
こんどはトラックパッドはほぼ動かなくなる。
新宿西口ヨドバシの実機が壊れていただけかな?
とにかく、従来機種とは全く違う感度だった。コレでは買えない。

290 ::2019/10/15(Tue) 00:41:20 ID:oIVy03yf.net
そんなのに釣られる訳ないだろ

291 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/15(火) 04:44:07.51 ID:l20RcJ3P.net
いやホントだって。自分の持ってるこれまでのと機種に比べて10倍くらい矢印の動きが速い。近くに置いてある別の機種とも桁違いに速い。試した瞬間に分かる。
で、設定を見たら真ん中の速さ。
速さを最低にしてようやく操作可能になる。
これがあの展示機だけなら良いんだが。。。
新宿西口のヨドバシ行った事のある人は居ないかなぁ。

292 ::2019/10/15(Tue) 04:50:50 ID:9EK6mEL3.net
展示機がおかしいだけでしょ
そんなに変だったらクレーム入りまくってるよ

293 ::2019/10/15(Tue) 08:33:12 ID:u6LDjrZF.net
全角数字使ってるような人の話は信用ならない

294 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/15(火) 12:10:29.98 ID:l20RcJ3P.net
>>292
>展示機がおかしいだけでしょ
>そんなに変だったらクレーム入りまくってるよ

そう思うし、それなら良いんだけど、
そんな偶然ってあるかなぁとも思って。

295 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/15(火) 12:14:02.46 ID:l20RcJ3P.net
>>293
>全角数字使ってるような人の話は信用ならない

なら自分の目で見たら良い。新宿行けるならね。
ただし、今は自分が速さ最低にしたままかも。そうならトラックパッドが超遅い。

296 ::2019/10/15(Tue) 20:26:57 ID:Kzi65o4S.net
まず店頭機がフルHDで普段機がHDだとカーソル移動速度が1/4になるの理解してっか?

297 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/15(火) 20:49:38.08 ID:EMheR8Iy.net
そんなアホ理論だれが知るか。
展示機は WXGA 1366x768 だった。
しかもトラックポイントが遅いんじゃなくて速くなってるの。

298 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/15(火) 21:06:47.90 ID:3Ioixavl.net
SX12対抗の12.5インチ出してほしいな

299 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/16(水) 16:58:10.03 ID:nl3OAuVz.net
X280からX390に買い替えたが確かにトラックポイントのデフォルト設定はかなり違う
ただちゃんと設定すれば済む話

300 ::2019/10/17(木) 05:11:01 ID:hQjZ/Y66.net
x230(XGA:1024x768) から x390(XGA) に移行したというか
両方とも併用してるけどトラックポイントの移動量は画面の大きさの比率以上には変わってないよな。

てか、解像度が倍or半分になるとトラックポイントの動きが半分or倍になるってのを
※283 は知らないのかな?

301 ::2019/10/17(木) 05:14:24 ID:hQjZ/Y66.net
>>300
解像度を書き間違えてました。
どちらもFWXGA(1366x768)です。

302 ::2019/10/17(木) 17:06:19 ID:y3/3Y/2w.net
>>297
老害ウザいなあ
他を買って出て行って欲しい

303 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/18(金) 01:12:45.16 ID:krtQeyWv.net
にわかのお前が出て行けば。

304 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/18(金) 07:35:18.33 ID:tECfrCwv.net
仲良くしろよ

305 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/18(金) 08:12:35.59 ID:P9fipLze.net
そうやってユーザーをあっという間に減らしたのが今のThinkPad

306 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/18(金) 09:41:04.92 ID:JtEwI322.net
9月下旬にレノボカスタムショップで注文して11月初旬と言われていたX395が届いた、ようだ。
かなり余裕を持った納期設定だったようで…。

出張中で、開封、設定は週末になってしまうのが残念。

307 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/18(金) 21:02:31.90 ID:0W7sOTmn.net
>>303
わざわざ上げて自己主張か
昭和の極左活動家みたいだなあんた

308 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/19(土) 18:52:17.04 ID:A930MPNs.net
>>306
うちも一昨日届いた。初ThinkPadだけど最高すぎるわ。ディスプレイの輝度が低い気がするけどこんなもんなのかな。

309 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/19(土) 20:55:00.05 ID:lFkaIC7V.net
x390だけど、使い始めた当初は実際に画面が暗かったけど、何日か使ってるうちに段々明るくなってきた、気がする。
とりあえず今では明るさ75%でちゃんと使えてるよ。
あと、外部モニターをhdmiでつなぐ時、外部モニター側のコンセントが入ってないとか、その他のタイミングで本体のモニターが暗いままの状態になってて、ドキッとしたことがあるけどそういうものだと思って使い続けてます。

310 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/19(土) 20:59:09.13 ID:52Aq6DFt.net
目が慣れたんでは…
あと白背景だと明るく感じる

311 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/19(土) 21:11:59.21 ID:ZTO7AlqB.net
いや悪名高きLenovoの自動コントラストアシスト真っ先に切れよ
あれがONになっている間は輝度最大にしても本来の40%までしか明るくできない
つか2015年からの常識だろ

312 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/19(土) 22:32:51.74 ID:YxBe0ZQb.net
>>311
ごめん詳しく教えて
どこで設定すればいいのか分からない

313 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/19(土) 23:41:49.40 ID:amO4yW+P.net
モバイルPCでメモリー32GB積める機種はほとんどない
その意味でX390は貴重な存在だ

4年前のX1C(メモリーは16GB)を使っていてX1Cが32GB対応になったら
買い換えようと思っていたが、第10世代CPUになっても16GB止まりなので
X390を買うことに決めた

314 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/20(日) 14:20:55.99 ID:zby/dF9f.net
>>311
私も教えてほしい・・・、x230 を買ったのは 2013年だったし・・・、

>>312
で 303 だけど x390 使ってて、画面が微妙に暗くなるのが目に痛かったので
これを無くすための設定は以下の通り、
メモってあるのをそのままコピペしておきます。

インテルR グラフィックスのコントロール・パネルを開く
CTRL+ALT+F12

ビデオ → 色調整 → 総合色補正 → 無効にする
ビデオ → 画像調整 → コントラスト調整 → 無効にする
電源 → バッテリー駆動 → ディスプレイ省電テクノロジー → 無効にする

315 ::2019/10/20(日) 23:22:19 ID:f7ePQ9Z4.net
ごめん自分とこはAMDモデルなのよね
RadeonSettingでそれっぽい設定項目は・・・
あるとすれば「Vari-Bright」あたりか、いちおうOFFにしてみたけどあまり変わった気はしない

LenovoVantageには「ディスプレイの色設定」くらいしか設定項目はないし
>>311の言ってる設定がどこなのかさっぱり見当がつかない・・・・

316 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/21(月) 09:30:02 ID:WEaOKGjO.net
モバイルPCはメモリを一定以上増設出来しないという決まりでもあるのかなぁ…

317 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/21(月) 10:39:12.10 ID:1fPlMD2A.net
>>311みたいなマウント取りたいだけの老害はほんとに役にたたんな

318 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/21(月) 10:59:44.34 ID:92lZ/wpQ.net
X390が公式で買えなくなってる
コメットさんくるかな
それとも不評だから廃盤?

319 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/21(月) 11:21:25 ID:HFhzPTxA.net
今時マウントとか言ってるのww

320 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/21(月) 13:05:31 ID:s2CUaPm9.net
>>318
「現在ご購入いただけない構成です」と出るのは米沢生産モデルだけのようだけど?

321 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/21(月) 13:18:10 ID:92lZ/wpQ.net
ほんとだ。
さっき試したときは米沢以外でもダメだった気がするが、勘違いかもしれない

322 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/21(月) 19:35:00 ID:4bcadeXM.net
>>321
いや米沢以外もダメだったよ

323 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/22(火) 01:18:17 ID:P8xrT7+v.net
コメットさんって何?
価格改定か
米沢(コメサワ)以外での製造の事?

324 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/22(火) 01:38:37 ID:Bdbt10H2.net
>>323
第10世代インテルCoreプロセッサー「Comet Lake」

325 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/22(火) 14:18:21.58 ID:Bdbt10H2.net
>>306です。
漸く旧機T410sからX395へのデータ移行や設定が終わった。

T410sではバッテリが満タンでも稼働時間は2時間くらいの表示だったが、X395は4時間くらい。出張の移動時間に使うには問題なさそう。

ディスプレイも老眼の眼で確認しただけだがドット欠けはなさそう。
この13インチではスケールが推奨として150%になっているけど、皆さんはどうしていますか?
T410sが1440x900だったので近い150%のままにしていますが。

さて、T410sをどうしようか…。
DVDドライブを使う機会のために置いておくか、USB接続のドライブを買ってしまうか。

326 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/22(火) 14:21:18.51 ID:clXTv392.net
>>319
お年頃なんだろ

327 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/24(木) 17:54:42.18 ID:TJ9iJht4.net
>>325
150%の推奨値使ってる
がっつり使う時は外部モニタ二枚と
この13.3モニタにメーラー表示用だし

出張で使うときはメール処理が主だから
見やすい方がよくて…
FHDでも100%表示は小さいく感じる

328 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/24(木) 20:09:01.15 ID:Iw7cHPpW.net
>>325
>T410sではバッテリが満タンでも稼働時間は2時間くらいの表示だったが、X395は4時間くらい。出張の移動時間に使うには問題なさそう。

移動中って新幹線とか飛行機とかですか?
それとも車の後部座席のお偉いさんかな?
新幹線とかだとT410sを使うってのが驚き。
X395でも開くのキツそうだと想像するんだけど、出張あったら感想を聞かせて欲しい。

329 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/24(木) 22:34:40.04 ID:dPMLjlDI.net
>>327
やはり推奨値ですよね。
結局今は推奨値で使っています。

330 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/24(木) 23:24:06.42 ID:dPMLjlDI.net
>>328
いや、T410sは移動時には使っていないです。
ただ、膝に載せて使っていたことはあります。

T410sの給排気孔は左と後ろなので膝上でも問題なかったんだけど、X395もそうだけど、今のノートPCはほとんどが底面に給気孔があるので、テーブルなどの平坦なところでないと排熱が不安で使えない。

331 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/25(金) 00:10:11.15 ID:75MyucjL.net
そうなんだよな
底面に吸排気口があるとベッドの上で使った時に
壊れるくらい熱持つ
底面は穴無しにして欲しい

332 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/25(金) 01:03:37.72 ID:ZrT6/3Pq.net
>>331
仕方ないので、サンワダイレクトのひざ上テーブルというものを注文した。

333 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/25(金) 01:19:58.42 ID:rL4jJvin.net
>>331
お前みたいなガイジでも異物混入ショートさせないための底面吸気なんだがw

334 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/25(金) 02:33:07 ID:5+zpsK2b.net
今年のモデルの発売は11月末頃か?

335 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/25(金) 12:02:27.73 ID:I1DVMnX3.net
>>331
>底面は穴無しにして欲しい

共感する

336 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/25(金) 17:23:11.40 ID:6qjPDK/x.net
給排気は側面にしてほしいわ。底面はプライベート利用には向かない

337 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/25(金) 21:02:12.18 ID:cvaAtUMS.net
X200シリーズとX300シリーズって何が違うの?
単に200の後釜が300?

338 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/25(金) 21:06:27.79 ID:2mpv/12T.net
液晶ディスプレイが12.5インチだとX2, 13.3インチだとX3という命名規則

339 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/25(金) 21:07:00.80 ID:cvaAtUMS.net
>>338
ありがとう
勉強になりました

340 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/26(土) 03:35:41 ID:3U5hBStU.net
X1CやX300、X200系は右側面にどでかい排気口が空いてるんだけど。。。
やっぱ底面の吸気は避けられないのかねぇ

341 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/01(金) 23:59:13.64 ID:Y45/wfmN.net
X390がクーポンで58%オフになったから買ってしまった

342 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/02(土) 00:12:30.71 ID:uUX9Okfq.net
>>341
お!仲間がこんな所に。
11/1だけキャンペーンについ勢いでポチっちゃったよ。
i7 WWAN 256GB
税込11.7万円 軽くしたいからカーボンパネルのFHDにした。

343 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/02(土) 00:46:01.96 ID:2OQDNyek.net
X390は55%オフじゃないの?

344 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/02(土) 01:23:06.43 ID:0WMWG1yk.net
メモリーを32GBにできるのでこれにしようかと思ったら8GBまでになってしまった。。。orz
不評みたいなのでもう終わりかね

345 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/02(土) 10:24:30.25 ID:47dfYvlU.net
>>342
SSDは512GBにしてあとは全部盛りにしたよ。

>>343
https://i.imgur.com/4KbViDb.jpg

346 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/02(土) 10:55:20.53 ID:2OQDNyek.net
>345
マジか、、見逃したわ、、
いいパソコンの日のページに乗ってたんだろうか

347 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/02(土) 11:09:45.29 ID:uUX9Okfq.net
>>346
11/1限定でサイトに誘導するための簡単なクイズがあったよ。アウトレットにいつも張り込んでたけどたまたま見つけて即ポチった。>341並みのマシマシはさすがにできなかったわ。

348 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/03(日) 15:52:06.67 ID:KGuZwrId.net
会社が仕事用にx1carbonではなくx390買ってきた。。。
13型じゃなく14型が欲しかったのに( ; ; )
早く使い潰して次のやつこそしっかり上申しようっと

349 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/03(日) 19:41:53.60 ID:NP6sUVU2.net
55%オフのクーポンが来てるけど構成のカスタムしようとするとエラーになってしまう
なんでだ?

350 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/04(月) 01:34:49.76 ID:vYU7nSCI.net
>>345
半年前に同じ仕様で23万で買ったから
すごいと思ってしまった…

351 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/04(月) 22:16:26.02 ID:SxMvJ8sI.net
X280と同じ大きさで13.3インチWQHD解像度のモデル出してほしい。

352 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/06(水) 15:01:57.89 ID:2ZQR79ea.net
ホント無駄にデカイThinkPadしかなくなったよな。
必要あっての大きさじゃなくて無駄なデカさに腹がたつ。
X390なんて開くと余白ばっかり。酷い。醜悪。

353 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/06(水) 16:30:56.52 ID:AGqQRhxi.net
ベゼルでか過ぎ

354 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/06(水) 17:54:03.35 ID:GNle6N87.net
X201までの横幅ぎりぎりまで詰めたキーボードは良かったな

355 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/06(水) 18:42:35.75 ID:k20qiYrv.net
厚くしていいならキーボードもぎりぎりまで大きくできるだろうよ

356 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/06(水) 19:17:18.56 ID:2ZQR79ea.net
幅ギリギリのキーボードはX230までだな。
こんなになってしまったのはX240から。

357 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/06(水) 20:05:16.09 ID:vYsy1VGB.net
https://japanese.engadget.com/2018/06/20/thinkpad-12-macbook/
そんなあなたに

358 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/06(水) 21:34:04.49 ID:9kFYOc3Z.net
これは!幻の12インチX1…

359 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/06(水) 23:06:27.76 ID:wdbFM6e2.net
>>357
ここまで端子を減らすか、端子そのままなら厚みを増やす以外にキーボードを枠いっぱいに広げることは物理的に無理でしょ

360 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/06(水) 23:30:36.08 ID:5Pqd5she.net
でもこれも試作だからねえ
type-C2つにUSB-A、LANドングル端子くらい付けたら十分行ける気がしなくはなく

361 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/07(木) 00:13:30.22 ID:5XzsV1g4.net
オレはUSB-Cハブ(LAN、USB-A付)経由でACアダプタ繋げてるから
本体の端子はUSB-C 1つだけで足りてる

あとマウス用にUSB-Aがもう1つあればもう十分

362 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/07(木) 09:20:08.96 ID:om8xf9SB.net
type-Aをつけたいとしたら厚さかバッテリーを諦めろ

363 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/07(木) 12:30:29.46 ID:N8NJ/lLj.net
>>355
レッツノートみたいに厚くしろよって思うよな。

364 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/07(木) 12:58:02.33 ID:KfbJNLvz.net
ThinkPadってそこまで薄くしなくていいと思うけどな
売るためには仕方ないのかもしれんが

365 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/07(木) 13:00:09.25 ID:N8c3yiTE.net
べらぼうに薄くしなくてあえて厚みを持たせたほうが使いやすいと思う

366 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/08(金) 05:49:59.68 ID:ZQkrW/Ut.net
先々週末のタイムセールでポチったx395届いた

367 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/08(金) 07:42:24.89 ID:pNiM88X+.net
おめ

368 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/08(金) 08:41:59.22 ID:lBEB4Kvw.net
ノートパソコンが古くなったのでX395を買ったけど、ほとんど使う機会がない。
パソコンは持っておく必要があるし、昔に比べたら安いんだけど、なんだかなぁ。

369 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/08(金) 09:31:39.77 ID:sSsMmQCK.net
スマホで事足りるような使い方しかしてなかったからじゃね

370 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/08(金) 11:43:51.80 ID:lBEB4Kvw.net
>>369
そうですね。
メールもIMAPだから保存してサーバーから削除するために別途受信する必要ないし。
動画編集とか一時期やったけど、今は全然しなくなった。
Office使うときか、一眼カメラで撮った画像を整理するときくらいかな。

371 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/08(金) 12:12:25.14 ID:NnM7x5Jn.net
>>355
誰が薄くしろって頼んだよ?

372 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/08(金) 15:57:40.85 ID:1DspuGcK.net
395ってAMDだっけ? 最近はintelよりAMDが人気なの?もしそうなら、性能?それとも値段?

373 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/08(金) 17:21:30.33 ID:/Q+PGddB.net
両方

374 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/08(金) 19:13:09.03 ID:ipti3V1i.net
まじか。最初のCPUに疎くて知らんかった。
Windowsは同じバイナリが動く?
Linux/BSDはどうだろう?

375 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/08(金) 20:31:49.27 ID:ovKSe3cj.net
>>371
ハゲは遺伝

376 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/08(金) 20:41:49.00 ID:BDtabwwl.net
>>374
そりゃ動く。Ubuntuの動作確認リストにも乗ってるよ。

377 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/09(土) 15:22:09.91 ID:AJPIOnpp.net
そうか。
今X395じゃなくX390を買ったらおかしいかな?
CPU内蔵グラフィックの性能はどうなんだろう?

378 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/09(土) 17:35:38.81 ID:/MkNCSor.net
そもそも3Dグラフィック性能を必要とする業務をこんなノートでやるな

379 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/09(土) 19:59:25.32 ID:GGYfKtHb.net
もちろんゲームなんてしない。
でもLinux/BSD界隈のデスクトップ環境もGnome3やCompizeの様に、コンポジットなウィンドウマネージャが標準になってる。3Dアクセラレータがないと厳しいのよ。
i915系はその点実績があって安心で、何も考えずにX390を注文しようかとしてた。
やはり、今からX390を選ぶって変かぁ。
ちゃんとAMDのCPUの性能と対応を調べてみるかな。

380 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/09(土) 20:16:39.57 ID:HtqoZBfC.net
X390届いた。
ACはAnker PowerPort Speed 1 PD 60でしっかり60W表示された。
付属の大きいからこれを持ち歩き用にするわ。
無理なのは当然だけど30WのAnker PowerPort Atom III Slimで少しずつでも充電できたら荷物ちょっと軽くできたんだけどなぁ。

381 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/09(土) 21:02:45.19 ID:5X8C+RhF.net
おれは PowerPort Atom IIII (2port) を出張用にしてる
スマホやらも1つで充電できるから荷物減る


https://www.ankerjapan.com/item/A2322.html

382 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/09(土) 23:51:31.88 ID:VMeMSFEA.net
>>380
x280以降の世代から起動時でも15wあれば充電出来たはず

Anker PowerPort Atom III Slim
これの実物マジで小さいオススメ!

383 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/09(土) 23:59:03.14 ID:4ei/mBqW.net
それも欲しいけど予定ではそろそろ↓が届くので我慢しようかと。
https://www.indiegogo.com/projects/supercharger2-0-usb-c-hub-fast-charge-power-bank/x/19626928#/
45Wちゃんと出るのかというより充電ができるのか不安だわ。

384 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/10(日) 00:09:52.55 ID:XvWQsuwc.net
>>382
実物持ってるよ。めちゃくちゃ薄いよね。
30Wなので出力が足りませんみたいな警告出て充電進まなかったのよね。
もうちょっと様子見た方が良かったかな。

赤ポチもThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード(一個前モデル)で買ってた在庫使おうとしたらメス側の寸法が違って結局lenovoオンラインで買い直したわ。

385 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/10(日) 05:13:29 ID:5/KG3hhU.net
X390とX395で悩んでるわ

386 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/10(日) 07:47:06.36 ID:3wTzY4ay.net
まあノートパソコンのトレンドはMacが作ってるからな

Macの目指す方向を追わないと市場からそっぽ向かれる
厚さにしても、アイソキーボードにしても

つまりなんだ、ジョブズスゲー!ってことだよ

387 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/10(日) 08:24:23.05 ID:ypImzruz.net
45WウルトラポータブルACアダプターが半額のメールが来てるけど、
これ、プラグが畳めないのがなぁ…。
RAVPower 61W RP-PC112のほうが良さそうに見える。

388 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/10(日) 10:21:44.26 ID:V2s/6V4n.net
アイソレーションなキーボードってVAIOノートが発祥だった記憶がちょっぴりある。

389 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/10(日) 11:15:30.77 ID:XvWQsuwc.net
>>382
あの後Netflixを流しながらPowerPort Atom III Slimで充電できるか確認しました。
スピードは遅いですが100%までイケました。
情報ありがとうございます。
昨日はUSB起動ディスク作成や初期設定でファンがぶんまわってたから進まなかったと思われます。
60W大きいので出張はSlimにしておきます。

390 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/10(日) 13:51:48.50 ID:8BRU6UNc.net
図面作成、解析とか分析の仕事してんのに会社がx390買ってきてて困るわ
今はデュアルディスプレイやりながら騙し騙しで簡単か解析とかかけてるけど、パワー不足になるのは目に見えてる
pシリーズとかが欲しかったのに

391 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/10(日) 14:28:32.70 ID:0STWywLF.net
可哀想
せめてExtremeとかだろ

392 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/10(日) 16:20:18.88 ID:KyF+DXVx.net
ACアダプタにUSBチェッカー付けとくと消費電力がリアルタイムでわかって面白いよ
自分の使い方で何ワットのAC必要か判断もできる

昔はlenovoのツールでリアルタイム消費電力見れた気がするけどな

393 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/10(日) 19:09:35.51 ID:Y5MNrLt+.net
>>234
X1Yを飛行機の中で使ってるからX3xxなら余裕、何ならX1Extreamで作業したこともある

394 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/11(月) 10:00:53.93 ID:ZcBMn2hv.net
>>393
>>234
>X1Yを飛行機の中で使ってるからX3xxなら余裕、何ならX1Extreamで作業したこともある

窮屈だろ?それに周りも良い気分しないから遠慮しろよ。もうそう言う用途のThinkPadはないんだよ。旧機種を使い続けるか、中古を買うかしか。

395 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/11(月) 11:49:14.45 ID:lVbFaOif.net
確かにエコノミーならかなり窮屈
x280くらいで何とかって感じ

396 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/11(月) 12:02:10.37 ID:32buoPoT.net
自分の経験が全てだと思ってる老害ってどこでも居るんだな

397 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/11(月) 12:26:39.38 ID:YyKdPHAg.net
はい

398 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/11(月) 12:27:35.65 ID:ZcBMn2hv.net
傍若無人の若者ってどこにでも居るんだな

399 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/11(月) 12:43:15.82 ID:NgZy1UhF.net
正直、どれ選んでも横のやつにとっては
邪魔だし

X280だろうがX1Cだろうが
自分の肩幅より狭いんだから大した違いはない

400 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/11(月) 14:28:10.28 ID:d9Mta3TQ.net
X3xxシリーズをdisったってX2xxシリーズが復活するわけでもないのにな

401 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/11(月) 19:50:19.28 ID:wZIYuPRG.net
>>399
>自分の肩幅より狭いんだから大した違いはない

さすがにそれは詭弁だわ
実際にX1CもX280も両方機内(Y)で使ったことあるけど、取り回しも圧迫感も全然違う
もちろん他の点では圧倒的にX1Cに利があるが

402 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/11(月) 19:52:46.41 ID:YS9hADKa.net
>>388
チクレットキーボードって言ってた

403 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/12(火) 10:02:39.11 ID:i0puLVb9.net
>>401
Yの座席等でその2pが欲しい、ってのは同意
ただ前程さはないんだよなあ…

404 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/12(火) 10:03:33.07 ID:i0puLVb9.net
VAIOがアイソレーション最初に採用した時も剛性確保が目的だったからなあ

405 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/12(火) 14:15:54.60 ID:45ts/zBU.net
>>401
同感です。

406 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/12(火) 15:45:39.24 ID:SMbApLCU.net
ただ、X1の3:2 12インチ版があれば大体解決する論争でもあるんだよな

407 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/12(火) 16:29:03.99 ID:s1JrQcMU.net
さっき乗ったANA国内線エコノミー
https://i.imgur.com/r8avDkq.jpg
もっと手前に置かないとX390開けなかった。身体大きい人はカチャカチャするのは厳しいかもね。

408 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/12(火) 19:15:08.53 ID:yCaF46kf.net
機内でノートPC叩いてるヤツ見ると俺は引くな

409 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/12(火) 23:36:52.72 ID:0BGz+ATV.net
>>313
逆にモバイルPCで32GBのメモリー必要とする用途って?

410 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/12(火) 23:43:41.55 ID:ylQhFswn.net
周りを全然気にせずに大きな音でキー叩いている人を見ると常識疑う。
とくにEnterキーを強く叩く人。下手くそなんだろうね。
あとは、マウスを使っている人。狭いところでやっているから、台にカチャカチャカチャカチャ何回も当たってうるさい。

411 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/13(水) 01:24:26.03 ID:LMdVPEoM.net
はいはい赤乳首赤乳首

412 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/13(水) 01:26:47.40 ID:yB5+LiXI.net
>>407
surface proだとキツいね

413 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/13(水) 07:49:33.44 ID:rmJY3ZuT.net
>>396
経験に勝るものって何?
具体的に頼むわw

414 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/13(水) 10:24:39.69 ID:P5Iu37HA.net
長距離国際線ならまだしも国内線でパソコン?
仕事終わってなくて上司に怒られたの?

415 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/13(水) 15:45:30.24 ID:1kNHb3Eu.net
>>409
俺もメモリ32GB積んだよ
用途は開発用で仮想環境をいくつか並行で立ち上げてる

416 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/13(水) 16:48:11.56 ID:XBUQX7yU.net
>>414
話題になってたからこのスレ用に置いてみただけ。国内線は短いから寝てるよ。
いじれるのはUMPCかSurfaceGoくらいじゃない?

417 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/14(木) 17:30:58.61 ID:3s+mkcyO.net
カーボンの大きさはさすがにきつい

418 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/14(木) 23:00:50.25 ID:W/TePisb.net
X390とX1はサイズ一緒だからX390もキツイ

419 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/14(木) 23:02:17.16 ID:muKmJi81.net
X280の狭額縁モデル出して欲しい。

420 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/14(木) 23:20:38.78 ID:5KoCih78.net
200シリーズのスレで愚痴ってこいよ

421 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/14(木) 23:23:47.49 ID:/H3c3EX7.net
あれ、x390の方がだいぶ小さくなかったっけ?

422 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/14(木) 23:35:28.99 ID:n0PnU1X6.net
x1 は1cmくらい幅が大きいよな
x280とx390はほぼ同じ幅

423 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/15(金) 11:36:35.21 ID:yO3ttotN.net
X390とX1は縦の長さが一緒だから、当然X390も座席ではキツイ

424 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/15(金) 11:58:22.98 ID:30/hpNAC.net
自分のメタ腹が邪魔なの?

425 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/15(金) 13:23:16.54 ID:WaG8qaDA.net
X1 tabにUSB ThinkPadキーボードをお膝でおk

426 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/15(金) 14:34:32.02 ID:+ge8Lb+c.net
>>424
前の座席の背もたれ

427 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/15(金) 15:45:18.79 ID:UttQlFjk.net
X395にAX200のwifiボード使えた方います?

428 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/15(金) 16:58:43.74 ID:FYzeVWyN.net
>>417
だね

429 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/15(金) 22:30:12.77 ID:U7Y+E8xB.net
X395だと今話題の CPUの脆弱性は大丈夫?

430 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/15(金) 23:23:04.66 ID:n7/HpyNj.net
脆弱性で騒いでる奴ほど縁のない話だから
インテル買っても問題ないよ

431 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/16(土) 21:24:40.79 ID:MxP57TpV.net
X390を購入しようと思ったんだが、
今メモリ16〜32GBが選択できないんだな…
58%オフになってるし、X395買ってみるかなぁ。

432 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/21(木) 10:18:47.61 ID:9sVStJ0Q.net
モバイルノートで32GB積めるのは貴重だったのに、選べる内に買っとけばよかった。
今は32どころか16もなしでオンボード8GBだけになってしまったようだ。。。

433 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/21(木) 11:27:04.06 ID:XfmNYLxP.net
なんか、すぐに復活しそうな気はするけど、サムソンのライン停止の影響なのかな?
何作ってたラインか知らないけど

434 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/21(木) 16:51:30.94 ID:mNtyFxD9.net
10世代出るからシステムボードの生産絞ってるんじゃないか?

435 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/26(火) 22:52:28.93 ID:kRZRr+bn.net
立ち上げ後とかスリープ復帰後のLTE繋がりに時間がかかるのは仕様かな。X390

436 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/27(水) 00:59:32 ID:miWF/mpl.net
2週間前に注文したX395届いた。
MacBook Pro 15とX260の環境に追加です。
ちょっと熱持ちやすい印象。

437 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/29(金) 13:07:50 ID:LOyUihyV.net
到着おめでとう
レビューでも見かけたけど、X395は熱持ちやすいのか…
それ以外は理想的なんだけどなぁ

438 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/29(金) 21:34:39.90 ID:PmBCpIsv.net
X395使ってるけど、熱持つほうなんですか…。
前のノートパソコンが8年前のものなんで、比較ができない…。

439 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/30(土) 08:09:19 ID:vhylh7UV.net
>>435
遅いよね
どうにかならないんかなあ

440 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/01(日) 00:45:38.32 ID:Tmx+hLGv.net
ブラックフライデーセールでX395を96,360円でぽちった
誰かいい買い物だと言ってくれ

Ryzen7 3700U
MEM 16G
256GB SSD NVMe
FHD光沢なし

441 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/01(日) 01:27:09 ID:up9vRyrj.net
(微妙...)

>>440
よい買い物したな!羨ましいぜ!

442 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/01(日) 18:44:24.35 ID:KFX6ROdS.net
>>440
繋がりが遅いLTEをつけなかったの?

443 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/01(日) 22:32:35.18 ID:6wpInpmM.net
>>435
MVNOのdocomo回線?
mineoのdocomo回線とau回線で試したときはdocomoだけつながり遅くて、auは即つながった

444 :434:2019/12/01(日) 23:11:52.35 ID:Tmx+hLGv.net
>>442
つけてないです
使用用途的に、出先のwifiもしくはテザリングで十分なので

445 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/02(月) 08:08:32.23 ID:1KiJIdi5.net
>>443
auの本家回線?
繋いだのはDocomo系の楽天モバイル(データ契約)
楽天モバイルがMNOになるまでちょっと待つわ。毎回一分は待たなきゃなので不便。

446 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/02(月) 08:09:48.41 ID:1KiJIdi5.net
>>444
Ryzen版のLTE繋がりスピードを見てほしかったわ。

447 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/02(月) 08:47:06.35 ID:V7Z0cRHl.net
LTEの繋がりが遅いのはハードの問題じゃなくてSIM(通信事業者)側の問題だろ
裏モナSIMを挿してるけど遅くても15秒くらいで繋がるぞ

448 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/02(月) 11:56:03.19 ID:JtM+mbdV.net
x280使いだけど395は大きいですか?
使用感知りたい

449 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/02(月) 13:23:49 ID:Cj5MOwES.net
>>445
mineoのau回線、本契約前にプリペイドSIMを2回線買って試してみた
後出しで申し訳ないが使ってるのはX1 yoga(4th)だけど、WWANモジュールは同じL850-GL

ここなんかにもあるけども、docomo回線でつながりが遅いのは仕様っぽい
https://thehikaku.net/pc/lenovo/19ThinkPad-X390.html#lte

450 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/02(月) 19:47:30.57 ID:aOjJWVSt.net
次のモデルはX13なんだな

451 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/02(月) 21:07:15.80 ID:s3yr71G0.net
裏モナSIMって何じゃらほい

452 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/03(火) 07:00:15 ID:D6jwZd9o.net
>>451
ttp://www.mona-wifi.com/

453 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/03(火) 07:16:30 ID:+KmUa/kt.net
>>452
ありがとう!
何かの隠語だろうとの思い込みでググってかかった、、、すみません

454 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/03(火) 07:29:37.91 ID:VOVS0A0u.net
オレは390で普通のドコモデータSIM使ってるけど
スリープから復帰させて地球マーク5秒くらい、
そのあとアンテナマークがチカチカ5秒くらいで繋がるけどな

MVNOだと遅いとかあんの?

455 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/03(火) 16:27:02 ID:8g1bxXSd.net
>>440
おれはSSDを1TBに変更して、112,200円で買ってやったぜ。
X220からの7年ぶりの更改。

456 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/04(水) 12:37:11 ID:iBKfe4FH.net
12/1に注文したx395が1/13納品予定になった
全然1〜2週間じゃない…キャンセルしようかな

457 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/04(水) 16:54:16 ID:63XX1mZL.net
>>456
あ、俺のもだ…
確定時の納期は守ってほしいよな。

458 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/04(水) 21:16:49.97 ID:J3g1uXMk.net
香港の騒動があるからどうにもならない面もある

459 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/04(水) 21:20:19.52 ID:+tC5CQFB.net
>>456
出荷でしょ

460 :450:2019/12/04(水) 21:33:13.00 ID:Pn91RBJ2.net
>>459
expected to arriveだよ

461 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/05(木) 00:03:00 ID:84DjK1P3.net
>>440
core i7
ssd512
メモリ16
で、10万ちょい税込だったけどな。
まあ、買いたい時が買い替えどきだ。

462 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/05(木) 01:50:21.97 ID:YD19t2h9.net
>>460
それはどこに書いてあるの?

最短 〇〇程度(ご決済日起算)で出荷予定

と書いてあるけど。

463 :450:2019/12/05(木) 08:10:18 ID:yX7Qwae3.net
>>462
注文後のチェックステータスのページ

464 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/05(木) 08:54:44 ID:2/e8HTUy.net
>>463
そうなんですか、それは失礼しました。

465 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/06(金) 00:58:57.11 ID:7tZaknz+.net
そんなに待つのか、勢いで買うにはリスクが高いな

466 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/06(金) 12:39:48.28 ID:M9pB+Agl.net
排気口をなんで右にしたのかねぇ

467 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/06(金) 19:08:06.16 ID:i53eWhR5.net
>>466
何か問題でも?

468 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/06(金) 22:17:05.69 ID:8yE88pVg.net
リーベイツ20%だけど、ブラックフライデーのほうが安かったね

469 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/07(土) 09:16:57.78 ID:XLPWXgMS.net
>>467
マウスとか外付けテンキー使うときに手に風が当たるとかじゃねえの。

470 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/07(土) 10:01:49.37 ID:iMQXR0qZ.net
390のカメラに蓋があって
395には無いというのは
本当ですか?

471 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/07(土) 10:54:50 ID:EdUNDuhL.net
あるよ、think shutter

472 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/07(土) 21:17:36.50 ID:la0o1w2o.net
E450からの買替えで、T495Sと悩んで、X395にした。
くじ引き当たって、パフォーマンスモデルでメモリー16GBにして89760円だった。
まあ、のんびり待ちます。

473 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/08(日) 00:24:01.46 ID:gcPcXOQpb
>>472
くじ引きってこれ?
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/cyberMonday-turntable/
これ割引率むしろ悪くない?
9万で買えるなら俺も買いたい

474 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/08(日) 00:53:44.29 ID:IfckyrcH.net
scに書いちまった、、

>>472
くじ引きってこれ?
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/cyberMonday-turntable/
これ割引率むしろ悪くない?
9万で買えるなら買いたいから俺も教えて欲しい。。。。

475 :466:2019/12/08(日) 10:13:04.17 ID:Ir68yQNH.net
>>474
そのくじ引いて出たクーポンを適用したら、224400-134640=89760になった。
このクーポン構成変えた金額も割引になるのが良いね。
機種によって割引率が違うみたいだ。

Turion X2 Ultra以来のAMDのCPUノートPC楽しみです。

476 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/08(日) 11:24:29.04 ID:X2GDHtyz.net
>>474
pro osモデルに適用すると極端に
割引率が下がっちゃうよ

477 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/08(日) 11:57:15.68 ID:IfckyrcH.net
>>475 >>476
うお、pro OS全く気づいてなかった。それだったわ!
よかったーーーRebatesと合わせて買うわ!本当にありがとうな

478 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/08(日) 23:19:42.51 ID:/VojhLKa.net
モバイルでamdってどうなんですかね。浪漫はあるが熱とバッテリー持ちがなー

479 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/08(日) 23:50:00.60 ID:jdG5Ii0O.net
Ryzen5-2500u持ちだけど正直言ってバッテリー持ち良くないんでACアダプタ持ち運び必須
今の世代の3x00uでどれくらい改善されたのかは自分も気になってる

480 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/09(月) 12:33:59 ID:53r3my/K.net
数少ないレビューでも幾つか熱の点に触れているからね。
そこまで重い作業はしないけど俺も迷ってる。

481 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/09(月) 13:49:06.67 ID:5xTa4DdS.net
静音モードとパワーモード(というのかな)にワンクリックで切り替えられるから
APUパワーが必要ないときは静かだし発熱もそんなに気にならない。静音モードでも結構速いし。

電源あるとこでしか使ってないので、バッテリーの持ちは、まだ、よく分からない。

482 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/11(水) 08:46:39.06 ID:JewmggrN.net
>>481
モード切り替えがあったのか...
ファンが結構回るっていうレビュー鵜呑みにして、サイバーマンデーのセール開始直後にインテルの方ポチっちまった。
ちょっとはやまったかな?

483 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/12(木) 15:25:20.38 ID:s6PvNIVE.net
早まったってことはないと思うよ

484 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/17(火) 18:00:32.48 ID:5S5KSzs0.net
12月7日に注文したX395、出荷のメール来た。20日に納品予定だって。
思いのほか早かったな、年越えると思っていたので。

485 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/17(火) 18:36:11.05 ID:uPAInxu/.net
x395をSSD換装前提で256にしたんだけど、nvmeのちょうどいいSSDがないなー
サムスンは高いし、ほかは発熱気になるし
換装した人何にしたか教えて

486 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/17(火) 22:26:01.39 ID:T4FyR3Is.net
12/08にX395頼んだ俺、逆に納期が1月上旬になるってメール来たわ………

487 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/18(水) 23:28:55.26 ID:Iw9Jccho.net
俺も12月7日に注文したx395、納期が12月下旬から1月上旬に延びると昨日メール来たのだけど、今日いきなり出荷メールが来た。他の人がキャンセルして繰り上がったのだろうか。

488 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/18(水) 23:59:27.25 ID:M+HjK1n+.net
おそらく香港情勢でしょう

489 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/19(木) 17:07:00 ID:MhF0t+n7.net
30wのアダプター繋いだまま起動すると、起動前に警告画面が出るんだけどこれって消せます?エスケープ押さないと起動できないからすごく鬱陶しい

490 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/19(木) 18:43:12.86 ID:Zasmefqk.net
45Wのアダプタに変えた方が早いんじゃ?

491 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/19(木) 19:24:06.31 ID:/Ij9aRxI.net
GaN採用でコンパクトな純正45Wがあるんだから30Wなんて捨てちまえ

492 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/22(日) 00:05:47.25 ID:cBpoOL3d.net
赤ぽちが欲しくてX390買ったけどトラックパッドが予想以上に使えて赤ぽちの出番減ったわ。

493 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/23(月) 04:57:27.81 ID:Zgns4rlC.net
オンボードメモリー32GBはもう復活しないのか
このクラスで32積めるというのは貴重だったのに残念だ

494 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/28(土) 05:18:20.82 ID:92N6n/Ww.net
X390
i5が標準になってる

495 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/04(土) 06:26:43.81 ID:l9/ZTHUS.net
なんかoffice選択したらエラーになるし、クーポンは無効になるし、
最後に電話でオーダーしろとか行ってくるんだが

496 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/10(金) 03:39:36.07 ID:I6jBzA/v.net
officeが選択できないとかもう買う価値ないな

497 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/12(日) 09:12:13.93 ID:X1iIXzok.net
注文しようとするとクレジットカードの入力の後の内容確認でくるくる回って進まんのだが

498 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/18(土) 15:08:34.02 ID:/O0ePRcX.net
X395来たので使ってみてるけどバッテリーは持たない印象
右側のファンが回る頻度多い

Ryzen5 3500U
80%で3時間程度

499 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/18(土) 17:18:46 ID:/O0ePRcX.net
>>498
バッテリー節約モードをオンにしたら80%で6時間程度に延びた
しばらくこれで運用する

500 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/21(火) 16:06:09 ID:dgVWJJNZ.net
電気食いのAMDは健在だな

501 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/01(土) 09:18:44.18 ID:/m6Zx5Vu.net
X200スレは中古使いばっかりだからこっちに書くけど
秋くらいに12インチ軽量モデル出るよ
1kg切る

502 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/02(日) 07:36:26 ID:PtwmWiPO.net
X390使ってるけど満足してる。初めてのThinkPadになるけど、キーボードも心地良い。でも、人気ないのな。

503 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/02(日) 08:39:25.27 ID:io7g6APz.net
X380yogaの16GBモデルの在庫が復活した模様。ポチったので楽しみ

504 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/03(月) 04:37:11 ID:Kp2eWI7g.net
X3*0のyogaとか他のメーカーだとspectre x360やxps 2-in-1とかの割と売れ筋のラインに相当するはずなんだけどそれらに比べて余り売れてるように見えないしthinkpadユーザーは保守的なのかな
hpのラインナップなんか2-in-1だらけで普通のクラムシェルのほうが影が薄くなってるくらいだけど

505 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/03(月) 07:27:21.82 ID:HkjvGp4X.net
トラックポイントがあるのにわざわさタッチでポインティングする必要性が薄いからでは

506 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/03(月) 12:56:23 ID:o0OQrHl8.net
X1Carbonが売れ過ぎてラインナップの差別化が出来てないからなあ
10〜11インチでキーボードしっかりしたやつ出してほしい

507 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/03(月) 13:21:08 ID:3NT21qvO.net
>>502
契約先によってLTE電波掴むのが遅い以外不満は無いけどX1 carbonだったらとたまに思う時がある。値段が全く違うけど。
バッテリーサイクル22で2%容量が落ちたけどこんなもんかなと。

508 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/09(日) 22:05:00 ID:3DtoEed8.net
>>504
トラックポイントが良いThinkPadユーザには画面タッチの要求が無いだけだろう
HP含めて2in1もタブレットで使ってる奴見たことないし

ThinkPadユーザが保守的というのは違うかな

509 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/10(月) 00:07:04.13 ID:ed+nkmPo.net
画面べたべた触りたくないのを保守的というなら保守的なんだろうなあ

510 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/10(月) 22:03:52 ID:vOgoapNs.net
慣れるとタッチパネル必須だけどな
特に画面スクロール
250→280→390と買い替えて全部つけてる

511 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/10(月) 23:58:13.19 ID:oxnBpa0F.net
基本何でもトラックポイントなんだけど
拡大だけはタッチパネルに敵うものはないな
画面には触りたくない派だったがこの便利さには負けた

512 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/11(火) 09:50:54 ID:EA1WXZ1j.net
>>510
同感
トラックポイントもタッチパネルも両方必須の両刀遣いになってしまった

513 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/11(火) 15:33:30.59 ID:a91EJmPY.net
Macbookが頑なにタッチパネル採用しないのは操作のために手を伸ばしたりして余計に疲れるから…とAppleは言ってるけどトラックパッドの恩恵が大きいのかな

514 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/11(火) 23:08:50 ID:+S38EcMW.net
疲れるし汚れるし画面いっぱいのパネルが必要だから重くなるし
その割には精度は低いし見たいところを触ってたら見えないしで
良いところがまるでないからだと思う
タブレットみたいに水平にして使う物とは違うから

515 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/12(水) 00:21:24.75 ID:njiHZzFY.net
タッチ入力可能なディスプレイにしたところで人間が識別できるほど重くはならないはず
X380 yogaでペン入力はメモ書きとかでそこそこ活用してる(タブレットとしては確かに重いのでテントモードで)

516 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/22(土) 23:39:31 ID:C9I2kgOc.net
<78台限定!>ThinkPad X380 Yoga:プレミアム

517 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/25(火) 09:25:50.23 ID:WBXr9Dyb.net
https://www.anandtech.com/show/15545/slim-powerful-lenovo-thinkpad-x13

518 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/25(火) 21:29:36 ID:uHujVssY.net
そうじゃない
そうじゃない

519 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/25(火) 23:36:04 ID:y3NJV6f1.net
Fnキーの位置がやだな
Ctrlキーに変えたい

520 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/26(水) 09:42:19 ID:9Q69XOaP.net
bios設定で入れ変えられる
キートップの文字は変わらんけど

521 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/26(水) 09:50:15 ID:hEgQ2o/7.net
そうか届いたら見てみようさんきゅー

522 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/02(月) 00:22:14 ID:p052kOpH.net
久しぶりにthinkpad買ってまだ届いてないんだけど
SSD大容量に交換するには
(1)リカバリUSB作成
(2)SSD交換
(3)リカバリUSBからインストール
でOK?

523 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/02(月) 00:42:21.50 ID:I88ACOIG.net
リカバリはレノボからイメージをDLすればOk

524 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/02(月) 08:31:18.08 ID:p052kOpH.net
そうなのかさんきゅー

525 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/03(火) 02:47:43.04 ID:Heu5B2Y4.net
空のSSDでどうやってダウンロードするのか途方に暮れるんですねw

526 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/12(木) 22:19:51 ID:8nUgUhuq.net
会社で390買い増ししようとしたら第10世代のCore i7選べるようになったんだな
ただメモリが最大16GBになっちゃうのとvProが付かない
第8世代は32GB積めるのに微妙すぎて選べん

527 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/21(土) 01:43:07 ID:dbTy6cTC.net
thinkpad x380 yoga 届いたけど
イーサネットのコネクタは別売なんだね。

注釈の
※10接続できる全ての機器の動作を保証するものではありません。
イーサネット拡張コネクターはLenovo独自のポートとなります。
LANケーブルを接続するには同梱のネットワークアダプターをご利用ください。

って部分だけ見て同梱だと思ってた。

528 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/06(月) 13:04:28 ID:yKC/dYzg.net
>>526
今、32GB選択できる?

529 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/06(月) 15:37:22 ID:BlVU5tl6.net
>>528
第9世代のCPUにすれば選べる
ただ法人営業経由の話なんでWebで選べるかどうかは分からん

530 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/06(月) 20:16:45 ID:nhiF79qa.net
>>527
yogaじゃない390は同梱されてたよ

531 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/06(月) 20:33:24 ID:S/m1Xb6M.net
>>527
多分箱の中探したら出てくる

532 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/06(月) 20:59:11.14 ID:Z25Y95cm.net
>>530
>>531
今確認してみたけどやっぱ無かった。
HDMI-VGA変換コネクタだけ。
どちらにしろ5割引きだし
昨日usb-cいろいろ変換アダプタが届いたからこの辺は気にしない。
またよろしう。

533 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/22(水) 21:49:39 ID:qEBotIbN.net
X395です。オプションのLTEモジュールがスタートアップ時に認識→取り外し→認識という現象が起きてるんだけど、これは仕様ですか?
(デバイスマネージャから見えたり見えなかったりする)

534 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/22(水) 23:24:45 ID:KrMNPf/C.net
今手持ちでThunderbolt 3 ドック Gen 2があるんだが、これを活用するならば
やはりIntel CPUを選ぶべき?
Raizenも悪くなさそうなんだが、既存資産を活かしたいので。

535 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/23(木) 06:38:47.68 ID:DhuGTNMy.net
>>533
なったことないなぁ

536 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/23(木) 12:07:02 ID:sCS3qn6L.net
>>534
Ryzen 7 3700Uと 8世代i7ならRyzen
10世代i7ならIntelじゃない

Thunderboltの相性はわからないけど

タイプCドックとThunderbolt接続でeGPU
の併用してる俺はタイプCドックで良かったと思った
どっかもちゃんと使えてるから

537 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/27(月) 10:48:53 ID:NQUIJG2r.net
>>536
RyzenにタイプCドック経由でeGPU使えるの?

538 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/27(月) 14:14:40 ID:rKxMRT3y.net
>>537
ごめん
Intel i7 8世代のX390筺体の
USB3.1Gen1typeC 電源と共用にタイプCドック
USB3.1Gen2type ThunderboltにeGPU繋いでる
って意味です。

RYZEN関係なく使えるんじゃないかなあ

eGPUボックスにイーサネットケーブルと
モニター二枚

タイプCドックにマウス、キーボード繋いでる
タイプCドックの電源ボタン使えるのが利点
ノートパソコンいちいち開かなくても電源入れられて便利だと思ってる

539 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/26(火) 13:27:28.73 ID:fzafHAEb.net
レノボ、13.3型モバイルノート「ThinkPad X13/X13 Yoga Gen 1」

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1254305.html

540 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/26(火) 13:28:56.44 ID:fzafHAEb.net
Ryzen4000モデル期待してたが、重量が重くなってバッテリーがもたない

541 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/26(火) 14:18:01 ID:coGl1Qaw.net
>>540
意外と安くなったx395狙いもありか

542 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/26(火) 16:21:40 ID:/F7blkGM.net
俺、X13出たら8コア16スレッドのモデル買うんだ

543 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/26(火) 17:07:06 ID:fzafHAEb.net
>>542
あとメモリー32GBは必須

544 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/26(火) 18:45:46.48 ID:APqrLn5z.net
X13がタッチパネルでもカーボン選べるようになったら
X390から買い替えるけど、どうなんだろ?

545 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/26(火) 23:41:46.30 ID:NRxklCD/.net
>>543
32GB選べると良いな〜
仮想マシン同時に複数動かせる(そんな需要俺には無い)
公園でモバイルしながら女児に君のお父さんが仕事で使ってるパソコンよりずっと高性能なんだよ〜
おじさんのパソコン凄いだろ〜
こっち来て触って見みるかい?

546 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/27(水) 00:14:52.51 ID:v2mCQpdB.net
X13 yogaはoledモデルもあるって情報を読んだ記憶があるんだが、
後日追加されるのかな?

547 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/27(水) 00:23:37.97 ID:S26DbtRV.net
>>546
yogaのみOLEDで4Kのモデルが出る
x13yogaはFHD〜OLED4KまでAGコーティングされてるぽい
これにryzenが有れば良いんだけどintelのみなのが残念
intelのGPUで4Kは少し能力不足だと思う

548 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/27(水) 07:54:58.42 ID:mUjX++YJ.net
>>540
intelよりバッテリーが持つようになってたのはどうなったんだろうか…。

549 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/28(木) 09:03:02.43 ID:iPKHcMVO.net
X395が届いたのでWindowsUpdateまで終わらせたんだけど、スリープすると次回、開いたときにシャットダウンしちゃって、
まともにスリープできなかったんだけど、もしかして?と思ってAMDのサイトに行ってaraddinドライバーを入れてみたら、
まともにスリープ、復帰が出来るようになったが、はじめから必須ドライバーとして入れて置いた欲しかったな。

550 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/28(木) 11:01:26.72 ID:eImrL9vL.net
>>549
自己レス。ドライバー名は、win10-radeon-software-adrenalin-2020-edition-20.5.1-may27だったw
ThinkVantageでBIOSやドライバー類も全部更新したんだけど、WindowsUpdateのやらかしとか関係しているのかもしれない。

551 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/28(木) 11:26:50 ID:8aRoLE94.net
>>549
やってみたけど、そういう症状は出ないな。今までも出た記憶がない。
スリープ時間とか要因が色々ありそうだけど、そういう症状が出たらドライバー試してみるわ。

情報ありがとう。

552 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/28(木) 11:58:57.20 ID:9WCdHCp8.net
>>551
同じく。>>550情報ありがとうです

553 :543:2020/05/28(木) 19:38:24.95 ID:iPKHcMVO.net
ついでながら、自分のX395は、microSDを背面のリーダーに入れても認識しませんでしたが、
先ほど、Windows 10 May 2020 Updateにしたら無事、認識できて使えるようになりました。

もしかして、X395ってmicroSDは挿入後に再起動しないと認識しないのかな?
だとしたら気にしないでくださいw

554 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/28(木) 22:56:31.46 ID:9WCdHCp8.net
>>553
全然ないですけど…普通に初期不良じゃね?

555 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/28(木) 23:20:26 ID:gdvHQ2mc.net
で、Ryzen PRO 4000はどれくらい良くなってるの?
バッテリーの持ちは良くなってるのかね?
変わらないならX395でもいいレベルかな?

556 :543:2020/05/29(金) 07:51:48.67 ID:4lRozvhs.net
>>554
うーん、初期不良なのかなぁ。だとしても、交換に1〜2ヶ月かかりそうだし(納期が1ヶ月だったから)。
とりあえず、今は問題ないので様子見です。

557 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/30(土) 07:24:53.21 ID:PFZY11cZ.net
>>555
Ryzen 4000系は電力管理がかなり良くなってる。
E585とX395買ったけどバッテリもちはインテルのが良いと思う。

558 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/30(土) 08:53:54.50 ID:oDzeDhHE.net
>>557
実働時間はレビュー待ちだけど、カタログスペックではほとんど変わらなかったからねぇ。
ちょっと前のニュースでは、intelモデルが17.0時間、AMDモデルが17.6時間と書いてあったけど。
まあ、Ryzen 3 ProだけはCore i3よりはいいのかもしれないけど。

559 :550:2020/05/30(土) 11:32:15 ID:eQZbTJyL.net
どちらもRyzen5だけど25%くらいから電池切れで落ちることがある。
つまり信頼性的に3/4しか使えない。
Core i5のノートでそこまで酷いのに当たったことはないよ。

560 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/30(土) 12:03:01 ID:TfNHURCg.net
25%で休止に入るような設定してるのでは?

561 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/30(土) 13:59:06 ID:PFZY11cZ.net
それならスリープになるよね。

562 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/30(土) 14:07:32 ID:J2qg0Xi7.net
>>559
その様な不具合はCPU種類のせいではなく本体の電源回路の設計みすか不良の可能性も有るよね

試しに、バッテリーのゲージをリセットしてみたら?

563 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/30(土) 15:12:19 ID:2T3cE2Td.net
>>559
うちの395では出てないので故障のような気がしますね…

564 :550:2020/05/31(日) 09:26:01 ID:iIVrRZrU.net
うちのX395は電源が入らなくなるトラブルあり一度修理に出してる。また一月も手元に無くなるのは勘弁。
職場のX1cG5は頻繁に残量一桁にするけど5%弱にならないと落ちないかな。

565 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/01(月) 09:12:54 ID:FecCkR30.net
>>564
最近、X395を買った者ですが再起動をたまに失敗することがあるので不吉な予兆なのですね。
今のうちにイメージバックアップを取っておきます。

566 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/01(月) 20:22:44.22 ID:TUQJy8Qk.net
色々迷った挙句、週末タイムセールでX395のRyzen3、LTEつけてサブノートに買った
5にすりゃ良かったかな…
ThinkPad初めてなんでこのスレみて勉強します

567 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 01:49:30 ID:A9RSd9CC.net
サブなら3でもいいんじゃない?
いくら?

568 :559:2020/06/02(火) 07:10:31.30 ID:lEmvOpLN.net
>>567
ありがとう
Ryzen3の初期構成からFHD IPS、WWAN追加、SSDをNVMeに変更して、あと指紋センサーやらつけて込94kでした
当初予算は8万でinspironあたり買うつもりだったけど多少のオーバーはキニシナイ

569 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 20:34:03 ID:GI227M9U.net
>>568
Ryzen 5 Proにすればそれだけ高くなるからね。

去年の9月だけど、
Ryzen 5 Pro、Win10 Pro、メモリ16GB、ストレージ256GB NVMe、FHD、指紋、WWAN、アクシデント・ダメージ・プロテクション3年
で127千円だった。
俺はメインPCとしての利用だからRyzen 5 Proにした。

570 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/03(水) 08:01:31.94 ID:A3RTyeTV.net
WLAN高くて付けられないよ

571 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/04(木) 01:24:44 ID:JVZDT2GE.net
>>570
一応突っ込んどくけど
WLAN= WirelessLAN=wifi
WWAN=Wireless wide area network=3Gや4Gでインターネットに繋ぐやつ

572 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/04(木) 06:32:01 ID:XuiYuFaO.net
X13 Gen1 AMD最大メモリ32Gだね

573 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/04(木) 09:03:47.91 ID:JVZDT2GE.net
>>572
https://psref.lenovo.com/Detail/ThinkPad/ThinkPad_X13_Gen_1_AMD?M=20UG000AAT
ほんとだった!やばいですね

574 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/04(木) 17:53:42.60 ID:PQE1Qbs9.net
でも、オンボードだし、32GBモデルは売ってくれないんだろ

575 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/04(木) 20:35:38 ID:oO2ff/OV.net
>>574
今までどうだったか知らんが、一応日本語の仕様でも最大32GBになってるぞ
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkpad-x13-gen-1-amd/

576 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/05(金) 06:20:45.63 ID:yRbL8lX5.net
>>575
これどこから買えるの?
リンク見つからん

577 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/05(金) 08:48:05 ID:25Hj2qxg.net
ご購入合計金額(税込)¥192,764 割引額¥177,936
以下の構成で今日、購入する。

構成内容詳細: ( 編集 )
プロセッサー : AMD Ryzen 7 PRO 4750U (1.70GHz, 8MB)
初期導入OS : Windows 10 Pro 64bit
導入OS言語 : Windows 10 Pro 64bit - 日本語版
メモリー : 32GB DDR4 3200MHz (オンボード)
1st SSD : 1TB Solid State Drive, M.2 2280, PCIe-NVMe, OPAL, TLC
ディスプレイ : 13.3型FHD液晶 (1920x1080) IPS、300nit、マルチタッチパネル(10点)、狭額縁ベゼル、72%NTSC
グラフィックス : 内蔵グラフィックス
内蔵カメラ : IR & 720p HDカメラ(マイクロフォン付)
指紋センサー : 指紋センサー
キーボード : 日本語キーボード(バックライト付) ブラック
ワイヤレス LAN アダプター : インテル Wi-Fi 6 AX200 (2x2) + Bluetooth (vPro対応)
WWAN Selection : WWAN対応
Integrated Mobile Broadband : Fibocom L850-GL LTE CAT9
拡張コネクター : ThinkPad イーサネット拡張ケーブル 2
TPMセッティング : TPMあり(TCG V2.0準拠,ハードウェアチップ搭載)
Absolute BIOS Selection : BIOS Absolute有効
バッテリー : 6セル リチウムイオンポリマー内蔵バッテリー (48Wh)
電源アダプター : 45W AC Adapter PCC (2pin)-Japan (USB Type C)
ポインティング・デバイス : 指紋センサーあり
Display Panel : 13.3型FHD液晶 (1920x1080) IPS、300nit、マルチタッチパネル(10点)、狭額縁ベゼル、72%NTSC、IR&720p HDカメラ(ThinkShutter付)、マイク、WWAN対応、FreeSync
Language Pack : 日本語
標準保証 : 1年間 引き取り修理

578 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/05(金) 09:24:57 ID:JyFukaRC.net
>>577
winproにできない助けろ

579 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/05(金) 09:40:25 ID:i51+WQoe.net
カートに入れられなくなったw

Access Denied
You don't have permission to access "http://www.lenovo.com/jp/ja/jptvc/addToCart" on this server.

>>577
ちょっとPro選択できる方での52%引き適応方法のヒント教えて(ハート)

580 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/05(金) 09:41:59 ID:i51+WQoe.net
x 52%
o 48% 恥・・・(/ω\)

581 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/05(金) 09:59:34 ID:cC3IHPL0.net
ヒント、プレミアム会員だょ

582 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/05(金) 10:02:46 ID:iotpcrtS.net
Pro市民なのに無理だ

583 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/05(金) 10:03:01 ID:iotpcrtS.net
lenovo proじゃ無理なの?

584 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/05(金) 10:04:23.82 ID:yrRpRcg8.net
>>577
>ご購入合計金額(税込)¥192,764 割引額¥177,936
>以下の構成で今日、購入する。

マルチタッチって使うことあるの?

585 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/05(金) 10:06:40.42 ID:cC3IHPL0.net
>>584
スマホ感覚で、指で拡大縮小できるんで便利だよ

586 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/05(金) 12:36:15.65 ID:nMBqbaDL.net
>>585
最初懐疑的だったら一度使ったら離れられなくなったわ
思った場所を即タッチできるのは大きい

587 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/05(金) 12:43:07.26 ID:k/hRchaH.net
レノボプロショップある家電量販店でPC買うと、言えばその時使える最高の割引クーポンを充ててくれる。
キーボードとかの限定クーポンは無理。

588 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/05(金) 13:18:12 ID:cC3IHPL0.net
570ですが、購入してから気付いたが

WWAN Selection : WWAN対応

選択してなかったが、勝手に選択されてた。まぁいいか

589 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/05(金) 13:38:23.93 ID:HxX0ug/D.net
AMDを選ぶのは何故?
何かデメリットはない?

590 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/05(金) 13:51:57 ID:cC3IHPL0.net
>>589
デメリットはThunderbolt3 が付いてない。
使わないのでいらない

選択した理由は、8コア16スレッドをドヤれることかな

591 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/05(金) 14:09:43.24 ID:yrRpRcg8.net
よく見るとWWAN付きで安いね
プレミアム会員って何?
詳しく教えて

592 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/05(金) 14:25:44.38 ID:cC3IHPL0.net
>>591


https://www.abten.net/2014/03/152/

593 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/05(金) 14:52:34 ID:yRbL8lX5.net
>>589
Thinkpad搭載の奴は
メモリまで暗号化されてしまうところ

594 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/05(金) 15:55:33.30 ID:U09qIPcG.net
買った

構成内容:
ThinkPad X13 Gen 1
Part No: 20UFCTO1WW
● AMD Ryzen 7 PRO 4750U (1.70GHz, 8MB)
● Windows 10 Home 64bit
● 32GB DDR4 3200MHz (オンボード)
● 1TB Solid State Drive, M.2 2280, PCIe-NVMe, OPAL, TLC
● IR & 720p HDカメラ(マイクロフォン付)
● 英語キーボード(バックライト付) ブラック
● インテル Wi-Fi 6 AX200 (2x2) + Bluetooth (vPro対応)
● WWAN対応
● Fibocom L850-GL LTE CAT9
● スマートカードリーダー
● TPMあり(TCG V2.0準拠,ハードウェアチップ搭載)
● BIOS Absolute有効
● 6セル リチウムイオンポリマー内蔵バッテリー (48Wh)
● 65W AC Adapter PCC (2pin)-Japan (USB Type C)
● 13.3型FHD液晶 (1920x1080) IPS、光沢なし、300nit、マルチタッチ非対応、狭額縁ベゼル、72%NTSC、IR&720p HDカメラ(ThinkShutter付)、WWAN対応、FreeSync
● 日本語

構成内容:
4年間 引き取り修理 ¥14,872
4年間 アクシデント ダメージ プロテクション ¥25,520
ThinkPad スーパーロープロファイル トラックポイントキャップ セット ¥625
ThinkPad エッセンシャル・バックパック ¥2,895
ThinkPad 12インチ スリーブケース ¥1,287
Lenovo USB Type-C - USB Type-A ハブ(USB Type-A 4ポート搭載) ¥2,356
Lenovo 500 Full HD Windows Hello対応 Webカメラ ¥4,711
合計:¥233,590

595 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/06(土) 07:15:06 ID:YlwD+vYO.net
おめでとう!

596 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/06(土) 08:16:54 ID:cn6R5Bx9.net
4650Uでメモリ16GBが選べない。
メモリって待てばLPDDR4xになる事ありますかね?

597 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/06(土) 14:05:43 ID:AvhC+/8P.net
>>589
AMDだとソフトが使えないとかあったんじゃ?
64bitが使えなかったかな、俺の勘違いかも。

598 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/06(土) 15:53:53 ID:I8uG8J3Q.net
>>597
今どきそんなのないでしょう。
AMD CPUのシェアは昔と違ってintel CPUだけに対応していたらいいほど軽んじられるものではなくなっていますから。

599 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/06(土) 20:59:24 ID:iteUvX8W.net
>>598
そもそも今の64bit環境の標準はAMD64なわけだしね

600 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/07(日) 23:01:47.54 ID:KKgeiK0z.net
ThinkPad X13 Gen 1のCPUの値段みてなんか高くねーかこれ
インテルと比較してずいぶん割高に見えたが6コアと8コアなんだなw
超お買い得なんだな

601 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/07(日) 23:13:51.36 ID:b31nuB8A.net
8コマ16スレッド、メモリ32GB
嬉しさのあまり値段気にせず注文したよ

届いたら最初にやる事はタスクマネージャー開いてスレッドの数を数える(にやけ顔で)

602 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/07(日) 23:44:03 ID:2uvHZIMx.net
イーサネット拡張ケーブルって標準で選択されてたけど、いらなかったな

603 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/08(月) 09:56:45 ID:bgcutWml.net
>>600

https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+7+PRO+4750U&id=3740

Average CPU Mark 16250 だよ

このサイズのモバイルノートだとぶっちぎりのスコア

604 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/08(月) 09:56:59 ID:XdMH+D5I.net
>>600

https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+7+PRO+4750U&id=3740

Average CPU Mark 16250 だよ

このサイズのモバイルノートだとぶっちぎりのスコア

605 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/08(月) 10:32:19 ID:OiwcjOGt.net
問題はX13の筐体でしっかり排熱できるかだな。

606 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/08(月) 11:46:16 ID:kLDt0hrd.net
395でも激熱だったのに

607 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/08(月) 12:59:56.69 ID:4n3VTM/g.net
>>606
爆熱だの激熱だの大げさが基本になってるヤツがいるよな。古参によく見かけると何でも爆を付けるヤツとかw
X395使ってるけど、べつに激熱じゃないが? 常時エンコしていたり、OCCT回しっぱなしにしてるの?

608 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/08(月) 13:03:13.97 ID:S9S/7og3.net
メモリがシングルなんだよなぁ

609 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/08(月) 13:17:26.40 ID:g1KlR+xK.net
>>608
むしろ、シングルのモデルって有るの?

610 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/08(月) 13:21:40.40 ID:g1KlR+xK.net
あれか、デュアルチャンネル・デュアルランクじゃないと駄目って事?
まあ、ノートはデュアルチャンネル・シングルランクだよな

611 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/08(月) 14:04:24.88 ID:S9S/7og3.net
>>609
>>610
シングルチャンネルと思っていましたよ。
オンボード一枚でデュアルチャンネルなんですかっ。

612 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/08(月) 15:42:52 ID:g1KlR+xK.net
>>611
DDR4のメモリバス幅は64本
デスクトップならバス幅8本のメモリを8個使って64本にしてるメモリが多いと思う
両面シングルランクのメモリならバス幅4本を16個
(大半の両面メモリデュアルランクで8本×8個×2ランク)

ノートの場合は8チュプ程しかスペースが無い事が多いので
バス幅16本のメモリを4個×2チャンネルで搭載してる

スマホとかだと、バス幅32本とか64本のメモリチップ使ってるのが多いと思う

コスト優先のもでるならシングルもあり得る
8個載るけど0.5GB×8個より1GB×4個の方が安い等の理由

613 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/08(月) 16:23:07 ID:S9S/7og3.net
>>612
ありがとうございます、全く知らなかったです
勉強になりましたっ
俄然X13が候補になります

614 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/08(月) 21:12:16 ID:FXjzscLr.net
パッと見安いじゃんと思っても、構成を変えていくとあっという間に金額倍
みんな金あるなぁ

615 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/08(月) 21:29:04 ID:AeQJLwfq.net
>>614
ビックカメラやヨドバシカメラなどのレノボカスタムショップをお勧めする。
オンラインよりたぶん安い。

616 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/09(火) 02:14:54.92 ID:kYa7i4+z.net
>>614
もちろん、ダイマに決まってるだろ。ノートPCに32GBおごるとかマカーかよw

617 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/26(金) 02:36:38.29 ID:VBw7aW7+.net
>>594
ケースって12インチ用でいけるのですか?

618 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/26(金) 17:29:33.16 ID:F7KUG2ZO.net
>>617
先にケースが届いたので試しにX240s入れてみたけど思ってたより小さかった(X1C入らず)
X13は入ると思うけどギリギリかな
常用する予定は無いから特に気にならない
頻繁に使うなら13インチ用がいいと思う

619 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/27(土) 02:58:34.35 ID:Y67HePwH.net
>>618
ありがとうございます。
以前ThinkPadのこの手のケースが大きくてガバガバだったのを想像してました。
これは素直に13インチ用で良さそうですね。

620 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/27(土) 17:12:00.85 ID:WIp0SVtN.net
X13でryzen pro 4750u・RAM16GBって中等度の3Dゲーム(例えばエルダースクロールオンライン)こなせますかね?無論画質は妥協必要ですが。

621 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/27(土) 18:42:46.72 ID:WR1r7O2m.net
>>620
GPUがそれなりでないとお話にならないのでlenovoであればLegionで検討するしかないです

622 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/27(土) 19:17:55 ID:WIp0SVtN.net
vega10も所詮はオンボードグラフィックですか。買い被りでしたかね。

623 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/27(土) 22:35:36.28 ID:85pENSni.net
所詮オンボードグラフィックですよ

624 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/28(日) 01:08:49.97 ID:JrBJAaCO.net
>>620
軽く調べてみたけど最低環境がRadeon 6850なので
ギリギリかな
・Radeon 6850
戦闘力 2015(passmark)
・4750U たぶんvega8(1750MHz)未確認情報
戦闘力 2459(passmark)推定値
CPUは超余裕なんだけど

625 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/29(月) 01:59:55 ID:rLlU5E2h.net
>>588
IRカメラとタッチパネルを選択すると、WWANが強制的に搭載になる。
IRなしでタッチパネルを選択すると、WWANは搭載できない。
みたいですね。
自分もビックカメラの店頭で注文したあとに気が付きました。
その分安くなるならWWANいらなかったのに。

626 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/29(月) 18:54:21.81 ID:suO7A0RJ.net
>>625

まじか。タッチパネルとWWANが相反と思って前者をあきらめた。
IRは全く要らんのでまず外したから、思いもよらなかった。

627 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/29(月) 20:56:20.41 ID:8Pi5RpRu.net
IR → 必須。使い出したらやめられん
WWAN → 引きこもりでなければ付けるべき
タッチパネル → トラックポイントでスクロールするのがアホらしくなる

全部付けとけ

628 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/29(月) 21:33:39.85 ID:3yyEXBRP.net
しかし、IR付けると盗撮されて強請られる。

629 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/30(火) 19:03:12 ID:yBWvNBBX.net
>>628
認証終わったらシャッター閉めれば無問題

630 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/01(水) 10:14:25.98 ID:rs2rzY9Y.net
うちのX395、蓋の開け閉めで使ってるんだけども気がつくとブルートゥースアイコンが無くなって、コントロールパネルからも
存在が無くなってしまい、こうなった場合、再起動じゃ無く、シャットダウンしないとブルートゥースが復活しない。

些細な不具合だけど、ブルートゥースヘッドフォンやイヤホンとか使ってる人は多いと思うので苦情がLenovoに届いているのやら。

631 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/01(水) 11:34:29.83 ID:TVEoaDXL.net
じゃ、蓋の開け閉めで使うのやめて

632 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/01(水) 13:10:16.47 ID:rs2rzY9Y.net
ヤダ。そもそもスリープから復帰するときにブルートゥースが居なくなる、再起動でハードがちゃんとリセットしない(時がある)というのは
ThinkPadブランドとしては恥ずかしいでしょう。

633 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/01(水) 15:06:44.13 ID:prj5HgRB.net
ThinkPadブランドうんぬん以前の問題じゃね?

634 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/01(水) 16:54:50.16 ID:rs2rzY9Y.net
修理に出して、直してもらった書込があったけども修理に出すと1〜2ヶ月も往復で掛かる世の中だから、起動不能にでもならないと決心付かないじゃん。

635 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/01(水) 18:06:00.33 ID:TVEoaDXL.net
オンサイト修理のオプション付けておけば、向こうからすぐに直しに来てくれる
付けてないんだから使えないのは仕方ない

636 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/01(水) 19:19:36.20 ID:GsI372Gi.net
>>632
ハードがリセットしないのはwindowsの仕様
ちゃんと再起動したければshiftキー押しながら再起動を洗濯してね
あとbluetoothが認識しないのは他のPCでもよく起こる
windowsクリインストールしてwindows純正以外のドライバー当てなければ不具合出にくい(気がする)

637 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/02(木) 08:50:20.60 ID:nI7DH30S.net
>>636
こちらの分かり難い説明にとんちんかんなコメント、ありがとうございます。
再起動時にハードリセットされないとか聞いたことも無い知識、高速スタートアップをオフにしてあるのでShiftキー押しながらとか関係ないとか
ブルートゥースが認識しないの意味を認証とごっちゃになってる?の上に、クリーンインストールとか…なんか、楽しめましたw
ThinkVantageで推奨ドライバー入れてこのザマですし。

638 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/02(木) 09:05:57.50 ID:iyQARIUy.net
>>637
かわいそうに
早く良くなればいいのに

639 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/03(金) 04:39:00.14 ID:RDyo4h/g.net
X13 ryzen買った人に伺いたい
排熱やパーツ温度はいかがでしょう?

640 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/03(金) 08:36:23.14 ID:lS77st54.net
>>639
ryzen7のモデルを初日に買ったけど生産指示のみでまだ出荷されてない
/(^o^)\

641 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/03(金) 09:07:10.40 ID:xl2TMnyG.net
生産指示あるだけいいよ

642 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/03(金) 09:17:26 ID:lS77st54.net
>>641
えっ?そうなの
購入が初日の午前だったから、3−4日位で生産指示済になったけど
もしかして後に購入した方は生産指示済までもかなり日数必要なの?
あとX13ポチってから、X1Cが遅く感じる様になった(不思議)

643 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/03(金) 09:19:25 ID:+ufSK9aW.net
7/8に届く予定

644 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/03(金) 09:57:44.34 ID:BnsTaAUq.net
Ryzen PRO 4750Uを買う気まんまんになっている俺だが、
X13/T14/T14sですげー迷ってて決められん。
ユーザーインプレが出揃うまでじっくり考えるとしよう。

645 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/03(金) 19:03:35.72 ID:b4WbBQ9i.net
>>644
それは前の世代を比べてもいいんじゃない?

646 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 09:54:28.88 ID:iHxWzZYi.net
結局中負荷のゲームをしたくてZephyrus g14買ってしまった。X13はよさそうな機種なんだけどな。

647 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/12(日) 19:38:26.89 ID:Ql9FkpMV.net
X13(AMD)を6月5日にポチったが
生産されない・・・納期不明・・・・
WWANを選択したのが影響してるっぽいが
ryzen7 32GB 選んで届いた人いる?

648 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/13(月) 08:59:12 ID:+9Zbd+wS.net


649 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/13(月) 12:16:04.38 ID:HfZTdoVe.net
>>647
6/29に注文→7/11に届いた。
Ryzen7 32GB WWANなし。
量販店の店頭でカスタムして注文したんだけど、4週間くらいかかるって言われてたからだいぶ早く来てびっくり。

650 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/13(月) 15:49:14.04 ID:UeXY51I+.net
>>649
情報サンクス!
WWANが原因か/(^o^)\

651 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/13(月) 17:28:04.52 ID:HfZTdoVe.net
>>650
WWANはいまだに販売休止で選択できないみたいだからね。早く到着することを祈る。

652 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/14(火) 19:32:31.59 ID:8qacDFRt.net
x13の話題はスレチだから他所でやれよ鬱陶しい
ここはx300、つまりx395までが話題にしていい範囲なので

653 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/14(火) 19:35:12.62 ID:VXpr3np6.net
頭と性格、両方悪い人っているんだねw

654 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/14(火) 19:51:06.85 ID:2pTKOzBb.net
>>652
X300〜301は別スレがあるので
実質X390,X395,X13スレだと思う
X13は中身と型番は進化したけど外見はX390と同じなので

655 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/14(火) 19:51:53.21 ID:2pTKOzBb.net
>>652

追伸
X13購入しました
届いたらタスクマネージャー(16スレッド・32GB)の画像アップします

656 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/14(火) 20:12:30.12 ID:fQrpsbvK.net
>>655
結構です

657 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/14(火) 21:32:19.51 ID:JZoL7y7y.net
>>652
X300関連なんて台数ほとんど出てないのに、X13は別スレでやれってばかなの?
過疎スレが盛り上がってると思ったらそんなことか
全部まとめて200の次スレに混ぜてもらえよ

658 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/14(火) 22:04:15.37 ID:KUdbCtdI.net
そうわよ!

659 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/15(水) 16:05:38.61 ID:KBtzTzI4.net
次スレから「ThinkPad X 13インチシリーズ」みたいなタイトルにしようず

660 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/15(水) 19:08:05.48 ID:ovPZmrBB.net
>>659
良いと思うが、X1nano扱いをどうしたものか

661 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/15(水) 23:12:45 ID:9yAJhws0.net
X1 nanoはX1 carbonにもX 13インチにも属さないっぽいモデルなので
別スレのが良いのでは?

662 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/16(木) 11:31:20.08 ID:5g1KJElh.net
最悪X1系スレで引き取るは

663 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/16(木) 17:57:25.48 ID:BQqTAhe0.net
引き取るも何も、X1nanoはX1なんだから普通にX1スレ

664 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/19(日) 17:51:08.78 ID:xyahfnfY.net
TやX1cに比べて、13インチXはなかなかスレが伸びないね

665 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/19(日) 20:28:48.08 ID:XoJeJvaj.net
>>664
過疎スレなのにx13は書き込み禁止らしいからな
x390で始まって終了
まもなくdat落ちかな

666 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/20(月) 00:43:45.59 ID:dPtW901s.net
普通に考えてТよりXの方が同じ値段で性能も同じで
それなのに小型軽量なんだからX300の方が人多いと思うんだが

667 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/20(月) 07:54:49.88 ID:QBVDcFAt.net
12インチと違って13インチとなるとサイズのメリットが少ないので
それならT14sやX1を選ぶ人が増えたのかもね

668 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/20(月) 13:16:32.03 ID:wuJkUdsI.net
逆にちょっと重さ我慢すれば10万節約できるこっちにしたけどね

669 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/21(火) 07:58:01.98 ID:eG1R+9Vf.net
X13はメモリがシングルチャンネルだから
T14と比べてryzenのigpu性能が半減するよ
https://www.youtube.com/watch?v=7TUjOb1H5pg

670 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/21(火) 10:32:22.49 ID:8tsxZheD.net
X13はシングルなのか。WWAN待ちだったが、買わずにすんだ。ありがとう。

671 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/21(火) 10:46:31.81 ID:hQe8eAhh.net
>>669
X395時代でデュアルチャンネルなのに、新型でシングルになったとは思えない
正確な情報を元に発言してるんだよね?
一応言っとくが仕様書の >容量 (標準)8GB (8GBx1) このx1ってシングルって意味じゃないからね!

672 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/21(火) 11:24:50.50 ID:TFPSeRoU.net
605を見るとデュアルチャンネルらしいですね

673 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/21(火) 16:07:06.11 ID:Dng/VaSx.net
X1 nano は、tiger lakeか

AMD のビデオ性能とどちらか上なんなんだろう?

674 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/21(火) 18:00:59.34 ID:Fk9QmWc2.net
X13 AMD
https://thehikaku.net/pc/lenovo/20ThinkPad-X13.html
約1.28kg〜
バッテリー:約14時間
メモリ:最大32GB
サイズ:[幅] 311.9〜 [奥行] 217〜 [高さ]16.5〜


T14 AMD
https://thehikaku.net/pc/lenovo/20ThinkPad-T14.html
約1.57kg〜
バッテリー:約15時間
メモリ:最大32GB
サイズ:[幅] 329 [奥行] 227 [高さ] 17.9〜


同じ値段でメモリもデュアルならT14選ぶ理由なくて草
新幹線の中でX13とSteamで快適にゲームするやでえ〜

675 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/21(火) 19:45:18.19 ID:Odgm62+s.net
>>673
tiger lakeのが良いって話だね

676 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/23(木) 15:47:12.05 ID:bXI/8EiI.net
Windows10 May 2020 Update(Windows10 2004)で色々と不具合出てたけど、もう、適用しても大丈夫なのかな?

677 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/12(水) 23:14:50 ID:HmAc/aRl.net
X390 にて128GB SSDを選択した場合、サイズが2242になるけど、
どこに刺さってるんでしょうか?
2280を別途購入するとダブルSSDになるのでしょうか?

678 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/12(水) 23:54:16 ID:Di8P5/oM.net
ならない。
長さ合わせるステーが着いてるだけじゃない。

679 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/13(木) 00:20:27 ID:0/cdC/h7.net
さっそくありがとうございます。
なるほど、2242にステーが生えて、2280末端長さで
ネジ止め、という感じですね。
では2280の大容量買って、換装する事とします。

680 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/15(土) 19:22:33 ID:SGQzsCAT.net
x13(Ryzen7,メモリ32GB)が届いた
サクサク動くし、思ってたより画面もきれいだ
軽いゲームは普通に動く

難点はホッカホカなとこだな…
普段はデスクトップを使ってるから、
これが他の機種と比べて熱いのかどうかは分からんが…

681 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/15(土) 19:37:00 ID:rxWGdara.net
>>680
ホッカホカはRyzen搭載Xシリーズの伝統ですな

682 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/15(土) 20:46:58 ID:SGQzsCAT.net
>>681
そうか、伝統なら仕方ないか…
冬ならいいけど、今の季節にはちょっと暑い
冷えやすいスタンドとか買ってみようかな

683 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/15(土) 21:04:36 ID:8tDv+zZg.net
ハイスペックノートPCは排熱機構に力入れているからサイドの部分とか熱いよ
モニタリングしてるCPUがアチアチってことなら別だけど

684 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/16(日) 09:42:19 ID:qHXDXute.net
そういうもんなんだな
CPUの温度は確認できてないけど、
サイドはもちろん、長時間使ってるとキーボードのある面全体が熱く感じる
家ではキーボード外付けするから問題ないけど

685 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/16(日) 10:03:11 ID:C4j1jBzi.net
Ryzenは熱いから仕方ないね

686 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/17(月) 13:50:13 ID:WMgaQkS/.net
X280なんですが

数年たって使ってみたら内蔵マイクが壊れていたので
elecom の マイク(ヘッドホン機能なし)を買いましたが認識してくれません
安いもので3極プラグなんですが
USBとかじゃないとだめですかね

687 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/17(月) 14:36:34.98 ID:ieK6XvOi.net
PC側がマイク・スピーカー両用の4極端子だから分岐ケーブル噛まして3極に変換しないとダメだよ。

688 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/17(月) 16:37:28.17 ID:WMgaQkS/.net
やっぱそうですか、事務所の端子が分かれてるパソコンだと
認識できたのでそうなのかと思いました。
ただそうするとスピーカーもつけないといけないのですよね

スピーカーは内蔵、マイクは外付けにしたかったので
USBマイクならいけますかね

689 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/17(月) 17:42:41 ID:7OeVoLh5.net
X395だとスピーカーをつなげなくても分岐ケーブルを指すと音声出力デバイスが二つ出てくるので内蔵スピーカーを選択すれば問題なく使える。
USBスピーカーとアナログマイクを併用すると恐らくハウリング起こしやすくなるのでおすすめしない。

X280は触ったことないからわからん。200シリーズのスレで聞いてみれば?

ThinkPad X200 Series Part 90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595904424/

690 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/19(水) 21:05:52 ID:OJ7nbchI.net
キーボードがさらにグニャグニャしてるしたわみがスゴいね
Thinkpadもいよいよ終了だな

691 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/19(水) 22:32:25.43 ID:n9K/BUOc.net
真面目な話、今時キーボードの打鍵感に拘ってるユーザーなんて
どれくらい居るんだろ

薄く軽く高性能ならそれでいいんじゃね

692 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/20(木) 09:52:45 ID:2CuSSod+.net
真性のアホ登場

693 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/20(木) 10:24:54 ID:cE/ItedX.net
薄さは求めないのでキーボードをマシにして欲しい

694 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/20(木) 19:32:05 ID:pRyVsa+Z.net
>>691
ソフトキーボードでも文句言わずに使ってそうやね。

695 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/22(土) 23:39:16 ID:Wb/lwON5.net
電源が何故か入らなくなった
390システムボード交換修理に17万とか
舐めてる

買い替えより安いから直すけど…

696 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/23(日) 02:58:19 ID:uNSgbGh8.net
買い替えの方が安くね?

697 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/23(日) 18:27:35 ID:LE0gvcFS.net
>>696
カスタマイズしまくりなのかもね

698 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/23(日) 18:44:27 ID:Njp34687.net
>>695
保証は入ってないの?

699 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/23(日) 20:55:32 ID:6vu5Z5Qx.net
>>698
Lenovoで壊れたこと一度もなかったから入って
なかった…

>>697
カスタマイズはしたけど
i7 16GB SSD512GBの一般的なものかと…

新品買うか悩んだけど
届くまでの時間惜しくて修理にしたのに
まだ、修理もされてない模様 預けて二週間経った

700 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/24(月) 17:30:24 ID:KPUq7kWY.net
たまにだけど、レノボはヨドバシとかの店舗から注文すると安いみたいな話聞くけど本当?

701 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/24(月) 17:38:41 ID:rFnnibQn.net
>>700
俺の場合レノボオンラインショッピングより安かった。

702 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/25(火) 03:47:53 ID:SyGxZZwf.net
>>700
機種や構成、時期にもよると思うがネット上の見積もりよりLenovo実店舗の方がさらに1〜2 万程度安くなることがある。
どうやら実店舗専用のクーポンコードがあるらしい。
比較的単価の安い機種ならリーベ20%並みの割引率になることもあるから、実際に店舗に行って確かめてみればいいと思う。

703 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/25(火) 17:48:53 ID:DkkawuUw.net
電源が落ちて入らなくなった(X390)

名称分らんのだけどtypeCのアダプタ挿しても
挿し口横のランプが付かないのです。

バッテリーの抜き差しはしたけどダメでした。
バッテリー抜いて電源挿してもダメでした
修理に出すしかないですかね

704 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/25(火) 17:55:54 ID:4WCPBBa7.net
LenovoのThinkPadは壊れにくいというイメージがあったから延長保証に入ってなかったんだけど、
ここの書き込み見てると不安になってきた
最近買ったx13、延長保証申し込むかな…

705 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/25(火) 23:59:56 ID:iWZSQ72y.net
>>703
背面のボタン押してリセットしても駄目なら
修理サポートに問い合わせてどうぞ

俺と同じならシステムボード交換…

706 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/27(木) 17:23:03 ID:2eLIiwxX.net
壊れにくいんじゃなくて、壊れても自力修理が可能だったからでは?

その美点も失われたけどね

707 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/29(土) 18:02:11 ID:8h/+20T9.net
Windows Update May 2020をあてたらマイクとスピーカーが動かなくなった。
デバイスマネージャーでみるとデバイス自体は認識しているけどアプリ側からみると動いていない。

一通りサポートからの指示を実行しても症状変わらずでリカバリしか手はないと言われた…

同じような症状でリカバリ以外で復旧できた人がいれば情報を

708 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/29(土) 18:08:29 ID:nHuPBdqu.net
何でそんな危険な事を

709 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/29(土) 20:13:27 ID:hSUc2tGo.net
クリーンインスコするといろんな不具合が一気に解消する

710 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/29(土) 20:17:15 ID:QgbXenoR.net
>>707
X395は何事もなくアップデートできて動いてるな…

711 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/30(日) 10:46:21 ID:DTm2VVQ8.net
>>708
間違って「今すぐ更新」ボタンをクリックしてしまったら降りてきてしまった…
まあ、WSL2を使いたかったから更新抑止しなかったんだけど

>>710
こちらもX395。オーディオ関係を除いては不具合出ているようには見えなかった。


結局、サポートのアドバイスを参考に回復させたんだが何事もなかったようにオーディオ関係が動き出したので一安心。

712 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/31(月) 10:06:15.21 ID:qtkQqYpI.net
>>711
703ですが無事復旧何よりです。WSL2も快適です

713 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/31(月) 16:01:47 ID:qU7QQlEp.net
E15でも音が出なくなる現象が出ていて原因は蟹のドライバっぽい。もし、症状出た場合はお試しあれ。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595935717/852


>>712
704 です。WSL2いいですね。
1年の保証期間が過ぎたらlinuxをインストールしようと思って買ったX395ですが、やりたいことはWSL2でできるので、このままWindowsで行こうと思いなおしました。

714 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/07(月) 10:54:42 ID:SLgiKdvq.net
職場で4,5月に50台購入したけど
既に2台壊れた、ほぼ初期不良かな
品質悪くなったな

715 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/07(月) 16:45:24 ID:t+G3uNHR.net
IBM時代の3桁機…770とか600とかに比べると
これでThinkPad名乗るなよと言いたいね(怒

716 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/11(金) 19:17:39.61 ID:iHPYHHzF.net
X1シリーズと値段考えろよ

717 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/11(金) 19:45:08.09 ID:L1UqT4yW.net
今のThinkPadはオモチャに近いね

718 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/12(土) 00:58:53.07 ID:vH+bbV93.net
昔の770シリーズは100万円台
600シリーズだって6〜70万はしたろ

A31pだって50万だったからな

値段が段違いなんよ値段が

719 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/12(土) 13:36:39.75 ID:UugXQfow.net
数万円の中古買って文句言う奴いるからな
笑える

720 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/12(土) 16:51:30.48 ID:wRugcvN+.net
>>718
>A31pだって50万だったからな

実際には30万円台で買ってたけどな

721 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/22(火) 10:55:38.86 ID:IX5dWFGg.net
最初に買ったのは570Eで本体25万円くらいだったかな
600と比べればボロい筐体だった

722 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/26(土) 15:55:12.52 ID:O5+LoDap.net
6nm『Zen3』RyzenとRDNA2搭載したAPUが2021年に登場

https://gazlog.hatenablog.jp/entry/6nmzen3andrdna2apu

これが載ったthinkPadが本命だな

723 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/26(土) 17:07:43.98 ID:KBS8efbd.net
カッコいい

724 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/03(土) 22:13:33.98 ID:eYFoCKEv.net
x13はryzenモデルだけカーボン選べないのはいじめ?

725 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/07(水) 12:29:19.41 ID:gsSubfsO.net
X395なんだけど、バッテリー使用時とAC使用時で内蔵ディスプレイのコントラストが変わる(バッテリーの時に文字と背景の区別がしにくくなる)現象が発生している人いない?

設定があったら教えてほしい。
バッテリー使用時のWindows HD Colorの設定は画質最適化にしてある。

内蔵ディスプレイはFHDのタッチ

726 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/17(土) 09:25:45.72 ID:gBWmf8QX.net
ThinkPad X300のCore 2 Duo SL 7100 モデルだけど
最近Windows10インストールしてLenovo Vantageインストールしたら
バッテリーのしきい値が使えなくなっていた。
何か動かす方法ありますか?

727 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/20(火) 15:37:46.63 ID:/Hjin8Ic.net
なんかここしばらくトラックポイントのドリフトが多発してる
季節の変わり目だから?乾燥のせい?

728 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/05(木) 04:10:44.16 ID:ebWHdBmB.net
https://i.imgur.com/7NRmzPI.jpg

729 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/05(木) 21:00:22.83 ID:W3x/4skk.net
>>728
グロ

730 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/20(金) 07:53:52.66 ID:JbNorkej.net
X13スレ2ヶ月探してて今日ここにたどりついた

731 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/20(金) 10:22:02.02 ID:DY02XJLo.net
>>730
残念ながらここではない
消えな

732 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/20(金) 12:49:22.74 ID:Ei7bugky.net
スレタイに入れよう(提案)

733 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/20(金) 13:36:01.87 ID:erZwyGdr.net
X13ってAMDでも頑張れば自分でカーボンにできそうなんだけど、そこまでやっても愛着が沸かなそうで怖い

734 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/26(木) 21:42:37.36 ID:aGR4tcsW.net
x1カーボンと悩んで
結局x395を買った。
Ryzen5 は速いです

735 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/27(金) 09:50:39.08 ID:U4HDpHyw.net
6月5日に注文したX13(AMD)がやっと届いた
ほぼ半年じゃないか・・・

736 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/27(金) 12:15:28.55 ID:gS87n6Fs.net
長かったね。
待つの疲れるね。

x395は古い機種だけど
x13とx395ってどこが違うのか?

737 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/27(金) 12:56:01.88 ID:9w3yzSOB.net
>>735
買おうか迷ってたけどまだ待ちで良さそうだな

738 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/28(土) 00:40:38.82 ID:vbnBDsmx.net
>>736
Ryzenが3000シリーズから4000シリーズになっている。

739 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/28(土) 04:06:03.95 ID:GA4MlFGS.net
>>738
ありがとう
それは羨ましい

740 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/28(土) 10:55:45.83 ID:2UGbK/Gs.net
WANオプションがいっこうに復活しないね

741 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/28(土) 20:54:08.73 ID:rf70kXPb.net
半年やばいな。オプションによるのかな

742 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/29(日) 11:40:57.18 ID:++K6r/7B.net
>>741
WWAN(4G)のオプションが原因だと思います
Webでは今でもWWANは停止してますので

743 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/29(日) 20:58:28.99 ID:++K6r/7B.net
俺のX13(AMD)
6月5日注文→11月27日着→11月30日修理送り( ^ω^)・・・

少しレビュー
>X13(AMD) CPU RYZEN 4750U(8C16T) RAM32GB
良かった点
・このクラスのサイズだと最速クラス
・キーボードのストロークがX1C2019〜に比べて深い
・仮想マシンを複数立ち上げても超余裕
・内蔵グラフィックの性能がそれなりに良い(FF14ベンチ FHD 最高画質で2800位)



悪い点
・Intelモデルの様にカーボン選べたらいいのに(お金は出す)
・x240〜x280とキーボードのサイスが同じ(知ってたけど、少しは大きくして!)
・届いたやつ液晶はVAパネル(IPSに比べて端っこの表示に違和感あり)
・中程度の負荷をかけた時の発熱やばい(intel比),電池持たない(intel比)
・SDカードスロットは使いにくい(急な利用時にピンが無いと抜き差しできない)
・マルチスレッドを多用しない用途では体感速度はIntelの方が早い


744 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/29(日) 23:30:46.57 ID:WtAO55oI.net
x390米沢モデルが1週間納期なので買ったが納期遅延メールが来た
やばい

745 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/30(月) 00:03:49.01 ID:jEh5sGTN.net
>>743
カーボンは多分自分で取り替えれる
めちゃくちゃ面倒だけど

746 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/30(月) 08:27:05.45 ID:TFs/FkVr.net
>>743
書いてもらうまでmicroSDの存在忘れてたわ。使わなさそうだけど…

747 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/30(月) 23:41:38.85 ID:VKNWS69w.net
>>744
遅延ってどれぐらい?

俺も検討してんだけど米沢モデルにするメリットあるのか?と思ってる

748 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/01(火) 00:15:57.78 ID:Ber0/Goe.net
昨日X13注文したけどUSキーボードにしたかったから米沢じゃないのにしたよ
あとカーボンのトップカバーが良かったからIntelにしたオレは少し捻くれ者

749 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/02(水) 11:50:53.27 ID:tpcsWLfG.net
今までずっとモバイルは
12型使ってたけど
13型初めて買った。
軽いのに画面が大きく
かなり打ちやすい

750 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/03(木) 18:52:44.16 ID:XYAQNZpE.net
11/28にX395を注文したがまだ来ない
注文した時は最短 2-3 営業日程度になっていたが
12/8にweb会議があるからどうしよう

751 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/04(金) 14:24:03.65 ID:gOYpEhP3.net
>>747
未定。納期窓口は電話でない。遅れるとしか書いていないメールが送られてきた。

752 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/04(金) 16:20:23.96 ID:fJCwAa71.net
743だけど
x395の納品予定日のステータスが12/4から12/10に変更されてた
遅れるのがデフォなのか

753 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/08(火) 19:52:25.05 ID:xRvD3Mnf.net
>>750 だけど
今日、x395届いたよ
アクセサリー類は個別に送られてくるみたいだけど、まとめて送ってほしいな

754 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/08(火) 22:33:10.77 ID:ixmzxjCO.net
>>753
良いなぁ
737だけどメール送っても梨のつぶてです

755 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/09(水) 20:27:27.64 ID:rqD0INa8.net
WWANオプションもいっこうに復活しないね

756 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/16(水) 17:47:32.23 ID:qH0p85zW.net
T14sは復活してた

757 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/07(木) 21:39:31.20 ID:UJtxj5yr.net
X390ですがWANカードを後付けで使うことは可能ですか?ネットでは出来なかったという記事があったのですが。出来た方いましたら教えてください。

758 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/07(木) 21:51:35.75 ID:UJtxj5yr.net
もう一つX390のWANスロットにAX200を載せて11ax の無線LANを使う事はできるでしょうか?

759 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/07(木) 21:52:43.22 ID:1GNlvouM.net
>>757
サポートに聞いた方が確実なのでは

760 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/08(金) 00:36:23.34 ID:Y4TWCSyr.net
>>759
サポート外なので出来たとしても対応してないと言うでしょう。

761 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/08(金) 07:52:25.94 ID:66OYVYkt.net
WWANカードはAmazonで買えると思うけど、アンテナどうするか、です

762 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/19(火) 19:08:08.15 ID:0BIS10Er.net
x13 amdがウェブでカスタマイズ注文できなくなってる

763 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/05(金) 10:05:14.86 ID:o5CaaSQA.net
the upcoming ThinkPads: The X13 Gen 2 adopts the taller 16:10 aspect ratio, like the ThinkPad X1 Carbon.

764 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/05(金) 21:01:57.96 ID:f4oBDp8M.net
次はX13タイトルに入れた方がいいな

765 :737:2021/02/08(月) 19:19:56.22 ID:wb5+qKO+.net
3ヶ月間もの間、注文を完全に忘れ去られてたみたい
お詫びとしてSSDが500GBになった

担当変えろといっても変えないレノボのサポート
納期窓口は常に話し中で存在が無意味
こちらが付けたオプションを代替機につけ忘れる杜撰なクレーム対応能力
弊社の別の部署に電話掛けて勝手に請求書の名前を変えられる(謎)。で、面倒な事態になった

絶対に謝らない担当の催(サイ)とかいう中国人に疲れた
ThinkPadは良いものだけどレノボは全く接客がダメだな

766 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/14(日) 17:49:39.38 ID:USP1sICg.net
キャンセルしろよ

767 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 19:29:04.26 ID:GjptOwrS.net
>>766
ナイスアドバイス!
おもがけずフイタ。

768 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/24(水) 22:41:55.51 ID:izDA7Eed.net
X13(Ryzen 5000)ええな

X13yogaも1.20kgは魅力

Ryzen5000は供給不足で納期ヤバそうだがRyzen 5000

769 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/24(水) 23:18:32.97 ID:FKHXyWB7.net
また半年待ちとかにならんだろうね

770 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 08:59:23.01 ID:1B1/c6zM.net
intelのほうに型番にiが付くのか
intelとAMDの立場、完全に逆転しちゃったね

771 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 09:20:47.30 ID:SQ4SN+o2.net
販売価格もAMDの方が1割〜安いし
フラグシップのCarbonやTitanium以外の
XやTのような価格重視なモデルは
AMDメインでも仕方ないだろうなこれからは

772 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 09:22:50.41 ID:SQ4SN+o2.net
ただしなんだかんだ現状の供給能力は
Intelの自社ファブが圧倒的に上なんだよな

AMDにはTSMCのN7の生産がPS5やXBOX、AMDのGPU等々
多様な需要に対して全く足りてないから
欲しい時や必要な時に買えなきゃ意味がない

773 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 11:21:13.84 ID:raxtGzU+.net
どっちみち買えてもLenovoで注文したら一ヶ月かそれ以上かかるのは何とかしてほしいところだがな

774 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 13:14:45.82 ID:t5wBY9PK.net
現行のX13はこのスレでいいの?
他のシリーズと違って分かりにくいよ

775 :737:2021/02/26(金) 23:21:40.35 ID:9ERR3Ufa.net
>>767
日本語ダイジョブ?おもがけずレスしちゃった

776 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 02:03:24.80 ID:i/99U0K8.net
中国人が韓国人を日本語で嘲笑してるみたいで草

777 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 09:17:24.92 ID:mMe8AOLS.net
>>774
X13はこっち

ThinkPad X13 / X13 Yoga Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1614989753/

778 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/16(火) 13:56:34.39 ID:zCXOGSPq.net
X390(2~3日で出荷と表示されていた).
14日発注-15日振込完了で、現状は19日出荷予定-22日到着予定。
在庫品ならほぼ納期一週間だな。

779 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/16(火) 17:57:43.75 ID:zCXOGSPq.net
>>778 続報
クロネコヤマトから、明日到着との連絡があった。 在庫だから早いww

780 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 12:26:04.78 ID:PX4iolXN.net
ポイント還元いれたら買い得?
https://i.imgur.com/vnihjLm.jpg

781 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 16:10:39.63 ID:+deIaCsK.net
高い

782 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 16:45:33.98 ID:PX4iolXN.net
>>781
おいくらだったら安いと思います?

783 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 16:52:28.79 ID:PX4iolXN.net
購入者のレビューを信じる限り、コンディションは綺麗らしいんだよねえ
サクラの可能性とか言われたらそれまでなんだけど
https://i.imgur.com/bk7ZcjQ.jpg

784 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 03:28:45.83 ID:W2NmMjY8.net
安くて良い物だと思いたいなら買えばいいんじゃね?
どうせ俺の金じゃないし...

785 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 14:32:55.54 ID:CnTqxgOx.net
X240から6年ぶりにX395に買い替えますた。
メモリ増設できないしSATAドライブベイが無いなど旧来の常識が通じずジェネレーションギャップっす。
SSD交換に関してですが2280のMVNEなら基本的に使えると判断して良いのでしょうか?
インテルの665Pあたり安くていいかなーと思ってますけど。

786 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/05(月) 08:48:38.68 ID:bK5lc1Ba.net
起動直後はBIOS立ち上がり後にブラックアウトのまま。強制電源落としで再度起動するとWindowsが正しく立ち上がる。
なんだこれ?どなたか正直にお心あるかたいらっしゃりませんか?

787 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/05(月) 08:49:18.73 ID:bK5lc1Ba.net
>>786
失礼しました。X390のi5モデルでございます。

788 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/16(日) 20:07:22.88 ID:O+JAKZw5.net
https://i.imgur.com/WJYt0ze.jpg
拾った390中開けて調べたらこれ
バッテリー接続部分が焼き切れてた
ac接続で使ってる
システムボード5万から7万で売ってたわ

789 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/17(月) 13:14:53.91 ID:QxR9g55f.net
x395ってどう?新品が安く出てるけど

790 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/08(火) 19:19:04.91 ID:aW8eNACd.net
x390 FHDの樹脂トップカバーをカーボン素材に交換ってできるかな?

791 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/08(火) 19:40:02.81 ID:d+OCBx29.net
>>789
日本語キーボードだとEnterキー周りのキーのいくつかが小さいので、正直、打ちにくいときはある。それが我慢できるならというところかな。

処理速度に関してはAPUが一世代後のE14 Gen2の方が速いので処理速度が欲しいならX13をすすめる。

792 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/13(水) 19:34:36 ID:Dy90AfYj.net
x390買おうと思うのだが、このスレ過疎ってるな
このパソコンとe495どちらを買おうか迷ってるけどどっちがよい?

793 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/13(水) 20:44:01.97 ID:vb0K/ctA.net
キーボード重視なら14インチのE
持ち運び重視なら13インチのX

794 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
次スレはx200シリーズ/x300シリーズの合同で立てたいんだけど
反対の人いる?
対象機種は
x200-x280
x300,x301, x390
+AMD版

795 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
x390の中古を25000円で買ったのだけど、なんでこんなに安いんだろう。、
x280より安い

796 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
不人気だから

797 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/27(日) 23:09:30.78 ID:OHWCz/Ez.net
x390たしかに人気ない。いい機種だと思うんだが。

798 :[Fn]+[名無しさん]:2022/12/01(木) 18:49:11.14 ID:llS7EDbH.net
395中古買ったんだけどWi-Fiが変な動きでヘルプです。
正しいキーを入れても間違ってると弾かれ、iPhoneのテザリングWi-Fiのみ正常接続できます。
Intel ac9260でドライバーも更新しても現象変わらずです。
何か設定とか有るんですか?

799 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/10(火) 23:37:55.37 ID:eax1KFQ3.net
わしX395にAX210載せてみたけどちゃんと動いてるよ。ついでに4Gアンテナ増設してL850-GL積んでWWANも増設しちゃった。ついでにFHD化も完了。1万ちょっとで買ったRyzen5 3500Uで8GBでHDのボロ中古だけど、すでに二万以上投資してる。次はマザー交換しようと思ったけど流石に思いとどまったよ。

800 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/14(土) 13:55:46.27 ID:sAKw5HW1.net
x395ののぞき見防止フィルムを探しているんだが、おすすめはありますか?

801 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/15(日) 09:54:29.75 ID:uI0YFerq.net
>>800
残念ですがありませんゆえ

802 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/05(日) 08:47:09.17 ID:S6PUG5hl.net
X390のキーボード、タッチパッド不良ジャンク品を買ったら普通に動いて拍子抜け
そのかわり商品説明にはなかった充電兼用TypeCジャックの故障があったけどこれは簡単に交換できるからラッキージャンクでしたわ
メモリ16gbにしたいけど結構ガッツリチップを接着してるっぽいからこれは無理かな…
LenovoはCPUもガッツリ接着するからキツイよね…コーナーボンドくらいにしてほしい…

803 :[Fn]+[名無しさん]:2023/10/01(日) 04:12:26.35 ID:1mD0pNfF.net
最近、暇すぎてつまんないんだよね。

804 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/11(木) 03:17:39.65 ID:vxstT9PP.net
>>799
simスロット側のトレイ塞がれてるんだけどスロット変えてモジュール積めばLTE使える?
モジュール買って駄目だと嫌なんだけどどこにも後付したって情報無いんだよね

805 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/11(日) 05:57:41.32 ID:lJxNccWlq
ひと昔前まで結婚して子まて゛生んでた高校生を児童呼は゛わりしかも年収900萬超であろうと児童手当くれてやる岸田異次元増税憲法カ゛ン無視
地球破壞覇権主義経済音痴強盗殺人文雄禍.騷音の影響を受けない無能で暇なやつほと゛孑を作りたがるか゛まさにクソ公務員の高額ナマポ費
倍増計画丸出しの性活を支えるために子のいない知的な多趣味のお前らはさらに労働対価を縮減させられるわけた゛
そんな竒特な労働放棄して四六時中戦ってる欧州やら民主主義国家を見習って同時多発蜂起するのか゛人としての最低限の正義だそ゛
車て゛どこかに突っ込んた゛り立て籠もったりクソ公務員の一匹すら駆除しない甘っ夕レはクソ公務員利権倍増て゛も目論んでんのか?
天下り税金泥棒のために海に囲まれた曰本て゛陸域クソ航空機飛は゛しまくって私腹を肥やしてる上.薬物盗撮窃盗詐欺性的暴行逮捕者だらけの
クソポリ公は毎日ク゛ルグ儿威カ業務妨害騒音ヘリ飛ばして望遠カメラて゛女風呂のぞき見しながら暇すき゛るしお前らとっとと犯罪おかせやと
住民イラヰラ犯罪惹起して莫大な石油無駄に燃やして氣候変動災害連發,私権侵害と゛ころか住民殺しまくってる腐敗テロ政府を滅ぼそう!
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

806 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/03(日) 01:33:22.25 ID:ozLFDDYM.net
ThinkPadのLTE対応は、標準装備ではなくオプションとなっています。購入の際のカスタマイズ画面から「ワイヤレスWAN – WWAN対応」を選択することでSIM搭載用の通信モジュールを選択できます。

しかし、すべてのThinkPadがLTEモジュールに対応しているわけではありません。具体的なモデルによりますが、一部のモデルではハードウェア的な制約や設計上の理由から、後付けでLTEモジュールを追加することができない場合があります。

また、通信モジュールは地域やキャリアによって対応するバンドが異なるため、適切なモジュールを選択することが重要です。日本で利用する場合は、ドコモ、AU、ソフトバンクに対応しているEM7430 LTEモジュールが推奨されています。

したがって、ThinkPad X300 SeriesでLTEを使いたい場合は、まずそのモデルがLTEモジュールに対応しているかを確認し、次に適切なモジュールを選択する必要があります。具体的な手順や対応状況については、Lenovoのサポートに問い合わせることをお勧めします。

なお、ノートパソコンにLTE機能を追加する別の方法として、USBに外付けSIMスロットを挿してLTE回線を使う方法もあります。これはノートパソコンを改造せずにLTEを使うことができるため、モジュールの後付けが難しい場合には有用な選択肢となるかもしれません。ただし、この方法では外部デバイスを常に接続する必要がありますので、その点をご了承ください。

179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200