2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HPノート】ワッチョイなしOMEN 9【ゲーミング】

1 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/05(日) 00:54:02.10 ID:iLLdoxvq.net
本スレはワッチョイありです
【HPノート】ワッチョイありOMEN【ゲーミング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523773324/

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1524590467/

過去スレ
【HP】OMEN
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1489451777/
【HP】OMEN 15-ax000n素晴らしさを教えて【OMEN】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1472565154/
【HPノート】 OMEN 3 【ゲーミング】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1496559521/

※ 荒らしはスルー
荒らしの相手をしたいときは荒らしの巣でお願いします

Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1528010557/
ゲームマシン討論 ノート編 59(実質62)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1507710969/
荒らしの立てたスレ
【HPノート】 OMEN 8 【ゲーミング】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1523021714/
名前1の母です
http://hissi.org/read.php/notepc/20180406/cVlLRVBZdWY.html

Alienware=便座(に見えることもあるので)

2 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/05(日) 00:54:31.45 ID:iLLdoxvq.net
温度などをみるのに使えるソフト
OpenHardwareMonitor
HWMonitor

または
Intel Power Gadget
hwinfo64

いずれもインストではなく、展開するだけのが安全

win7で言う所のリカバリディスクを作るとき
・回復ドライブ
・システムイメージバックアップ
・システム修復ディスク

omenのリカバリとw204をwin10の方でリカバリとの違い
W204なら動画編集ソフト、バックアップ、ゲームがいくつか

たまにある質問リカバリについて
HP用のは一度限りの制限つき
win10用のは何度でも

SB メモリ
16GB以上のデータを格納できる必要があり
DVD の枚数は分からないけど、普通に考えて4枚?

詳しくは「win10搭載のhp製パソコンのリカバリーディスクの作成方法 」
リフレッシュブート

リカバリ作成HP用
http://support.hp.com/jp-ja/document/c01433253#WhenCreate

音について
BeatsAudioからBANG&OLUFSENに代わって音がよくなった?

3 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/05(日) 00:56:22.21 ID:iLLdoxvq.net
温度について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001004221/SortID=21932930/
私の環境では、CPU温度がアイドル時60〜65度、ゲーム時(BF1、R6S)には90〜98度まで上がるのですが・・・これって高すぎですよね?
ちなみにGPUは70〜75度で、全然許容範囲であり、温度の確認はMSIのAfterburnerとRiva tunerのOSDと、OMEN Command Centerの両方で確認しています。

今までデスクトップの自作をしてきており、同じゲームでもCPU温度は低く、40〜50度です。
そもそもデスクとノートの冷却性能が違うので当然なのですが、今回初めてノートのゲームPCを購入するにあたって、ノートの方が温度が高くなるだろうと高を括っていましたが、まさか100度近くになるとは思っていませんでした・・・。

個人的には私が使っているのは不良品であり、CPUの冷却が上手くいっていないのではないかと思っています。
正常な製品は負荷時でも85度ぐらいなのではないかと勝手に思ったりしてますが、みなさんの環境でのCPU温度はどうでしょうか?
---
notebookcheckのレビューをによるとCPU、GPU共に90度を超えることはないと書かれています。
https://www.notebookcheck.net/HP-Omen-15-7700HQ-GTX-1060-Max-Q-Full-HD-Laptop-Review.236264.0.html
しかし、これはCPUのブーストがオフになるためで、ノートPCであるかぎりはゲーム用途での連続使用は厳しいでしょう。上記のテストでもピークは95度まで達しています。

4 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/05(日) 00:57:14.39 ID:iLLdoxvq.net
>>3
>ゲーム中でも理想的な温度を保てそうなノートPCはROGぐらいですが、FANノイズが50dbを超えているという点が致命的です。
https://www.notebookcheck.net/Asus-ROG-GU501GM-i7-8750H-GTX-1060-Laptop-Review.307584.0.html
---
限られたスペースのノートPCに高性能のCPU入れたら〜
そんなもんじゃないですかね?

温度うんぬんよりも 一度CINEベンチ15を回してみたらどうでしょか?
温度に影響されてなければ700台のスコアでるようです。
それが 出ないようなら熱ダレして本来のスペック発揮出来なくなってるってことですので。
その方が大事でしょう。

ゲーミングノートは寿命が短いってのは通説になってますから〜
ある程度自作とかやっていたのなら納得での購入だと思いますから。
いまさらなにを・・・!
って気がします。

---

リンクの情報大変参考になりました。
ゲーミングノートのパーツ温度を甘く見ていたようです。

モニタリング時に、100度超えないようクロックが下がっていたので、サーマル・モニタリング・テクノロジーが働いていたのだと思います。

、室温26度の自分の環境では577でしたので、やはり本来の性能は発揮しきれていない結果となりました。

私の使用しているPCが不良なのか、環境や設定が悪いのかわかりませんが、修理に出す事も検討してみたいと思います。
今回はありがとうございました!

5 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/05(日) 01:02:23.41 ID:iLLdoxvq.net
長く使うために参考

パソコンを簡単、手軽に掃除しよう
https://allabout.co.jp/gm/gc/375096/4/

エアブラシ
https://allabout.co.jp/gm/gc/375096/2/

排気口について
https://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/sln294888/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%92%E6%9C%AB%E6%B0%B8%E3%81%8F%E3%81%94%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8F%E7%82%BA%E3%81%AB?lang=ja
ノートパソコンには背面や側面に給排気口があります。長年ご利用している場合には埃が付着し、パソコンが熱を持つ原因になる場合が多くあります。定期的にエアダスターなどを使用して、たまったほこりを除去してください。

ノートパソコンを分解せず、埃を除去出来る方法は?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8186579.html

「パンタグラフキーボード 掃除」

熱を逃がす
アルミスノコ (パソコンの下において温度を下げる効果)

6 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/05(日) 01:09:26.36 ID:iLLdoxvq.net
温度の確認はMSIのAfterburnerとRiva tunerのOSDと、OMEN Command Center

https://jp.msi.com/page/afterburner
MSI製グラフィックカードのオーバークロックツールとして無料でダウンロードできる「MSI AfterBurner」ですが、オーバークロックで比較的簡単にパフォーマンスを上げられたり、MSI製品ではなくとも利用できる事から導入方法及び使い方を説明・解説
サイト複数あり

温度確認
http://kuronekohouse.com/Afterburner-howtouse
Riva tunerのOSD
https://noshilog.com/rtss-rivatuner-statistics-server

>>2のほうが簡単安全

7 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/05(日) 01:10:31.80 ID:iLLdoxvq.net
1080でも高温でも問題なし
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1524590467/916

8 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/09(木) 17:38:29.41 ID:MAyP/5fT.net
>>6のうち一番使いやすいのは?

9 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/10(金) 02:44:53.45 ID:jXMZM692.net
長らく御愛顧頂いた「敷居が高くなる原因は不義理」「一人では爆笑出来ない」ネタは取り扱いを終了させて頂きました

419 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/14 07:49:30
俺自身が最近知った訳じゃないが、まだ知らないやつが多い様なので
「敷居が高い高級店」と「一人で爆笑」は辞書に載った(広辞苑)
しかも理由は「誤用が定着した」じゃなくて「再調査したら昔からそういう意味だった」だ

10 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/12(日) 09:30:36.90 ID:G3T5d8WL.net
一応ここにもホウ酸団子置いときますね

糞デザイン ←よくわかる
糞爆音 ←よくわかる
糞CPU ←よくわかる
糞スパイウェア ←よくわかる
糞低解像度 ←よくわかる
糞短命 ←よくわかる
糞コスパ ←よくわかる
糞オマンコパッカード ←よくわかる
糞アイヌステマ ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな
糞OMENガイジは相変わらず頭っ悪くて何言ってんのか分からんな ←よくわかる
糞OMENがガイジ専用機としての地位を確立しているとはいえ ←よくわかる
糞OMENみたいな爆音OKで ←よくわかる
糞OMEN並の金出せば ←よくわかる
糞OMENと違ってマトモなヒートシンク入れたデスクトップ最新CPUで ←よくわかる
糞OMENの倍以上のパフォーマンスが得られつつ ←よくわかる
糞OMENほどの爆音に悩まされて ←よくわかる
糞OMEN特有の音楽が掻き消されることもないし ←よくわかる
糞OMENの3分の1以下の金で中古PCを買う選択をするにしても ←よくわかる
糞OMENと同等の性能は得られるわけだし ←よくわかる
糞OMENを相当のひいき目で頑張って見たとしても ←よくわかる
糞OMENをわざわざ選ぶとか客観的にアリエンワー ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

11 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/12(日) 09:40:09.72 ID:bqxqjXhr.net
https://i.imgur.com/W9WruD0.jpg

12 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/12(日) 18:29:50.83 ID:fQFAzFuW.net
>>11
www

13 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/12(日) 20:30:08.62 ID:R54n8xG/.net
>>11
誰とは言わんが発狂しそう

14 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/12(日) 21:26:13.44 ID:Of4hgZFL.net
>11=12=13
ガン無視されて悔しがってるガイジ発見

15 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/13(月) 14:30:45.04 ID:xCA1cs7x.net
>>11
ブーメラン過ぎる

16 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/16(木) 00:15:58.95 ID:MAMfSAMA.net
GTX使うゲームしてると90度超すことが多いのとその時に温度図るためにソフト起動すると数秒起動するのが遅い
この原因何?
解決策ある?

17 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/16(木) 00:59:37.80 ID:QVLQD91Z.net
>>16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1524590467/989

18 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/17(金) 00:35:45.24 ID:7grdwui5.net
右下の文字入力のプライベートモードにしてるんだけど、自動でオフによくなってしまってめんどい
スレチだとは思うけど、何か対処方法知ってる人いますか?

19 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/18(土) 17:47:38.94 ID:IfLlQKCo.net
winupdateは完璧、充電問題なし100%
それで急に画面が真っ暗、少し経過してキーボードたたいたら戻るって不具合ですか?
気にしなくてよし?

20 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/19(日) 02:59:00.03 ID:4chHappW.net
>>19です
困ってます
翌日ですが、やはり1日に数回普通に使っていて突如画面が暗くなり
キーボードは光ってる状態なのに黒くなってて何も反応しません
数回たたいてると時間経過で画面が戻りますが、黒い画面から横に白線がぴっとでて復帰します
これは不具合ですか?不安なんですが

21 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/19(日) 09:53:53.91 ID:023s5iAY.net
サポートに聞けば

22 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/19(日) 12:14:16.36 ID:4chHappW.net
>>20です
サポートは日曜はやっていません
明日電話しますが、だれか症状に詳しい方いませんか?
本日起動した一回目も最初真っ暗でした
再起動2度目でなおりましたが

23 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/19(日) 14:02:44.32 ID:q+OnSolH.net
1年位同じ質問ずっと続けててキモイな
かなりのメンヘラか?

24 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/19(日) 17:06:31.35 ID:4chHappW.net
>>22ですが真っ暗のことで聞いたのは初めてですが
あなたこそ、大丈夫ですか?妄想の病気もあるので明日病院にいかれたほうがいいですよ

25 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/19(日) 18:01:12.55 ID:jfujVVc/.net
デジャブすぎて勘違いはあるあるだから大目に見てやれ

26 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/19(日) 18:41:33.48 ID:q+OnSolH.net
自分から自白していくのかw

27 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/19(日) 19:39:02.50 ID:4chHappW.net
>>25
そうなんですか
とりあえず1日1,2度程度なら気にしなくていいのか
不安なんですが
winupdate最新ですし
サポートアシスタントも特段ダウンロードするものもなく
もう何も自分ではできることないのか

28 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/19(日) 19:42:49.72 ID:q+OnSolH.net
ヒスまんさん、、、w
毎日ヒステリックにキーボード叩いてりゃそりゃおかしくなるってw

29 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/20(月) 21:09:12.40 ID:yhswnIYJ.net
>>23>>28
お前病院行ったほうがいいぞ

明らかにスレで浮いてる
もしかしたら統合失調症の初期症状からもしれん

30 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/20(月) 21:12:27.05 ID:yhswnIYJ.net
統合失調症の初期症状以前にこいつは荒らしですわ
以後住人できたらスルーで
お面住人にこんな陰湿陰気な妄想野郎は一人もいないので
http://hissi.org/read.php/notepc/20180819/cStPblNvbEg.html
【HPノート】ワッチョイなしOMEN 9【ゲーミング】
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part37【Bristol】
ゲームマシン討論 ノート編 64
AMD ryzenAPU搭載ノートPCについて語るスレ


最近は宇宙のパソコンスレにはこの荒らしいってないんだな
ガイジ、ゴキブリ発言が止まったと思ったらこれだ

31 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/20(月) 21:25:25.87 ID:yhswnIYJ.net
便座荒らしは今後「Razer便座荒らし」に変更だな

32 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/20(月) 21:34:27.14 ID:yhswnIYJ.net
>>1に荒らしのスレとあるのに、使ってる人いるな
本当にちゃんとみないんだな

これいいのだから、テンプレに使うといいよ
118[Fn]+[名無しさん]2018/08/12(日) 23:24:47.99ID:wuqPxxHi
ゲーミングノート欲しいと思って色々見たりしてるんだけど、コスパの良さとサイズのコンパクトさでOMEN一択な気がしてるんだけど
実際使ってみないとわからない落とし穴とかあるのかな?

119[Fn]+[名無しさん]2018/08/13(月) 10:12:10.89ID:94ICW8u7
>>118
・高性能なだけあって発熱が凄い。ゲームの長時間は向かない、ヘビーユーザーだと2年持たないと思う(とくに薄型)
・ゲーム中はFANの騒音がけっこうする

上に書いたのはOMENだからというわけではなく、ゲーミングノート全般に言えること
比較サイトも多くあるから、個人的に言うとしたらパーツ温度の項目は重視した方がいいと思う
新型OMEN15はコスパや見た目よくなったけど、比較サイトみるとパーツ温度高いから自分だったらパスする
OMEN15(15-ax021TX)使ってて薄型は今後選ばんだろうと誓った

長時間、家庭用ゲーム機感覚でゲーミングノート使わない方がいい
もし長時間使いたないならデスクトップ勧めるかな
自分的には、使ってみないと分からない落とし穴はそこだった

121[Fn]+[名無しさん]2018/08/13(月) 13:42:48.97ID:smWC5g2+
ゲーミングノートの宿命という感じだね。
もし選ぶならヒートパイプの多いのを選んだ方が良さそうだね。
OMENのやつはGPUとCPU両方冷やせるようになっていたからエンコードするとGPUの温度が上がりやすい点かな。
底面吸気しやすいのなら冷却台の効果も大きいし。
OMENの魅力はMax-Qとはいえ1070が搭載の中では一番安いゲーミングノートだったはず。

33 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/20(月) 22:34:44.95 ID:Z/JlDiyy.net
読んでなくて悪いけど、ゴキが湧いてるの?
読んでなくて悪いけど、一応撒いとく?

糞デザイン ←よくわかる
糞爆音 ←よくわかる
糞CPU ←よくわかる
糞スパイウェア ←よくわかる
糞低解像度 ←よくわかる
糞短命 ←よくわかる
糞コスパ ←よくわかる
糞オマンコパッカード ←よくわかる
糞アイヌステマ ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな
糞OMENガイジは相変わらず頭っ悪くて何言ってんのか分からんな ←よくわかる
糞OMENがガイジ専用機としての地位を確立しているとはいえ ←よくわかる
糞OMENみたいな爆音OKで ←よくわかる
糞OMEN並の金出せば ←よくわかる
糞OMENと違ってマトモなヒートシンク入れたデスクトップ最新CPUで ←よくわかる
糞OMENの倍以上のパフォーマンスが得られつつ ←よくわかる
糞OMENほどの爆音に悩まされて ←よくわかる
糞OMEN特有の音楽が掻き消されることもないし ←よくわかる
糞OMENの3分の1以下の金で中古PCを買う選択をするにしても ←よくわかる
糞OMENと同等の性能は得られるわけだし ←よくわかる
糞OMENを相当のひいき目で頑張って見たとしても ←よくわかる
糞OMENをわざわざ選ぶとか客観的にアリエンワー ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

34 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/20(月) 23:16:32.59 ID:yhswnIYJ.net
便座荒らしは今後「Razer便座荒らし」に変更といったらまたでてきたわw
この荒らし、別人のふりしてもまんさんといってたのと同じだろ
書き込みも全部同じところ数か所書いてるし

35 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/20(月) 23:25:43.34 ID:6lq5T1KD.net
便座荒らしってお前の通称やんw

36 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/20(月) 23:58:27.01 ID:x5VIwejL.net
たった3レス指摘で色んなスレに発狂爆撃w
なぁマジモンのメンヘラだったろ?
潜伏して普通のレスしてるようでいっつも文体でバレバレなのがキモすぎるw

37 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/21(火) 00:30:19.48 ID:Ex8kI2bQ.net
なんか知らんがキモいのはお前の顔だろw

38 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/21(火) 04:37:40.69 ID:wByXeEUk.net
なんか知らんのなら言うなや

39 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/21(火) 14:37:46.96 ID:JrgaIuSJ.net
【HPノート】ワッチョイありOMEN【ゲーミング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523773324/
諍いのない本スレ

40 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/21(火) 15:43:19.39 ID:Yze4PTvw.net
一匹で何役もこなす糞アイヌゴキのお前がひたすらブザマな一匹芝居し続けてるだけの糞スレになんか誰も行かねえよwwww

41 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/21(火) 22:41:42.27 ID:1g7a18z6.net
>>33>>35-36=ここを1年以上荒らしている例のガイジどうたらいって荒らしていた便座荒らしな

別人のふりをして潜伏はお前だっての

お面スレ住人にお前のような基地外荒らしはただの一人もいない
住人に難癖、粘着、煽ってるのがいたらその基地外は文体など違ってもただ一人だってことよ

42 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/21(火) 22:45:53.58 ID:1g7a18z6.net
>>39
そこが本スレなのは>>1にも書いてるし、住人に粘着してる「Razer便座荒らし」以外わかってるから安心しろ

「Razer便座荒らし」
キャラを使い分けるも同一人物バレバレ

ごきぶり発言きゃら荒らしは誰がみても荒らしなので毎回単発
http://hissi.org/read.php/notepc/20180820/Wi9KbERpeXk.html
これも単発
http://hissi.org/read.php/notepc/20180820/NmxxNVQxS0Q.html
これも単発
http://hissi.org/read.php/notepc/20180820/eDVWSXdlakw.html
今日も単発
http://hissi.org/read.php/notepc/20180821/WXplNFBUdnc.html



どうやら必死チェッカーでばれたから変えてきたらしい
http://hissi.org/read.php/notepc/20180819/cStPblNvbEg.html
【HPノート】ワッチョイなしOMEN 9【ゲーミング】
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part37【Bristol】
ゲームマシン討論 ノート編 64
AMD ryzenAPU搭載ノートPCについて語るスレ

43 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/21(火) 23:26:02.68 ID:HcdDv5I3.net
涙拭けよゴキブリID:1g7a18z6

糞デザイン ←よくわかる
糞爆音 ←よくわかる
糞CPU ←よくわかる
糞スパイウェア ←よくわかる
糞低解像度 ←よくわかる
糞短命 ←よくわかる
糞コスパ ←よくわかる
糞オマンコパッカード ←よくわかる
糞アイヌステマ ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな
糞OMENガイジは相変わらず頭っ悪くて何言ってんのか分からんな ←よくわかる
糞OMENがガイジ専用機としての地位を確立しているとはいえ ←よくわかる
糞OMENみたいな爆音OKで ←よくわかる
糞OMEN並の金出せば ←よくわかる
糞OMENと違ってマトモなヒートシンク入れたデスクトップ最新CPUで ←よくわかる
糞OMENの倍以上のパフォーマンスが得られつつ ←よくわかる
糞OMENほどの爆音に悩まされて ←よくわかる
糞OMEN特有の音楽が掻き消されることもないし ←よくわかる
糞OMENの3分の1以下の金で中古PCを買う選択をするにしても ←よくわかる
糞OMENと同等の性能は得られるわけだし ←よくわかる
糞OMENを相当のひいき目で頑張って見たとしても ←よくわかる
糞OMENをわざわざ選ぶとか客観的にアリエンワー ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

44 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 04:29:22.28 ID:w5/FoGd3.net
いつもの通称真性ゴキブリガイジあちこちのスレで臭い涙汁たれ流してフルボッコにされててクソワロタw
学習能力ゼロのアホだからカサカサ人様の前に這い出てきては便所に流される糞アイヌゴキ超ブザマwwwww

一番わかりやすいのはSIMD命令やらに誤魔化されないRAMディスクの性能劣化だな ←よくわかる

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1101/498/html/e07.png.html ←よくわかる

最悪43%劣化するわけよ ←よくわかる
つーことは爆音OMENは爆音そのままPM5000クラスまで落ちるってこった ←よくわかる
PM5000クラスといえばi7-870とか8年前のCPUやんw ←よくわかる
しかもOMENみたいなCPUはキャッシュ依存が強いから、43%どころじゃない可能性が高い ←よくわかる

頭に毛すら生えてないガイジ専用マークがデカデカとデザインされた爆熱短命OMEN ←よくわかる

クソスレ立ててガン無視されてるブザマな真性ゴキブリガイジの頭の悪さに笑い死にするほどOMENは絶望的なオワコン暖房機でっせぇwwww

あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

45 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 04:29:22.51 ID:USKRkhVx.net
Microsoft Store版のお面コマンドセンター、やっと更新きて既存のお面でもまともに使えるようになったぞ!!!

46 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 18:07:57.75 ID:iymz2nfF.net
>>42に対して「Razer便座荒らし」がそれは真実だとお墨付きしたわけか

47 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 18:08:22.62 ID:iymz2nfF.net
>>45
おめ!長くかかったな
何カ月かかった?

48 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 18:30:23.81 ID:dfBrtErh.net
小汚いお前の駄文なんか誰もマトモに読んでねえよバーカw

49 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 19:21:55.63 ID:opx6FCxR.net
4kガイジのケツ掘りたい

50 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 19:32:38.58 ID:MChJJlQo.net
ガイジはゴキブリのお前一匹だって何度言われたらそのクソまみれのクソ頭は覚えられんねん

51 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 21:15:47.39 ID:/SLp+VA2.net
ゴキブリガイジどこぞのスレでまたカサカサ悔しがって這い出てきてフルボッコにされててクソワロタw

糞デザイン ←よくわかる
糞爆音 ←よくわかる
糞CPU ←よくわかる
糞スパイウェア ←よくわかる
糞低解像度 ←よくわかる
糞短命 ←よくわかる
糞コスパ ←よくわかる
糞オマンコパッカード ←よくわかる
糞アイヌステマ ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな
糞OMENガイジは相変わらず頭っ悪くて何言ってんのか分からんな ←よくわかる
糞OMENがガイジ専用機としての地位を確立しているとはいえ ←よくわかる
糞OMENみたいな爆音OKで ←よくわかる
糞OMEN並の金出せば ←よくわかる
糞OMENと違ってマトモなヒートシンク入れたデスクトップ最新CPUで ←よくわかる
糞OMENの倍以上のパフォーマンスが得られつつ ←よくわかる
糞OMENほどの爆音に悩まされて ←よくわかる
糞OMEN特有の音楽が掻き消されることもないし ←よくわかる
糞OMENの3分の1以下の金で中古PCを買う選択をするにしても ←よくわかる
糞OMENと同等の性能は得られるわけだし ←よくわかる
糞OMENを相当のひいき目で頑張って見たとしても ←よくわかる
糞OMENをわざわざ選ぶとか客観的にアリエンワー ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

52 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/24(金) 20:59:14.65 ID:suAcCNwH.net
いつもの通称真性ゴキブリガイジあちこちのスレで臭い涙汁たれ流してフルボッコにされててクソワロタw
学習能力ゼロのアホだからカサカサ人様の前に這い出てきては便所に流される糞アイヌゴキ超ブザマwwwww

一番わかりやすいのはSIMD命令やらに誤魔化されないRAMディスクの性能劣化だな ←よくわかる

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1101/498/html/e07.png.html ←よくわかる

最悪43%劣化するわけよ ←よくわかる
つーことは爆音OMENは爆音そのままPM5000クラスまで落ちるってこった ←よくわかる
PM5000クラスといえばi7-870とか8年前のCPUやんw ←よくわかる
しかもOMENみたいなCPUはキャッシュ依存が強いから、43%どころじゃない可能性が高い ←よくわかる

頭に毛すら生えてないガイジ専用マークがデカデカとデザインされた爆熱短命OMEN ←よくわかる

クソスレ立ててガン無視されてるブザマな真性ゴキブリガイジの頭の悪さに笑い死にするほどOMENは絶望的なオワコン暖房機でっせぇwwww

あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

53 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/26(日) 03:57:16.60 ID:fkekC4w2.net
透明あぼーんって知ってる!?

54 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/26(日) 05:48:04.13 ID:2q2lERyq.net
お前が透明になって息絶えろやブザマな黒光り野郎wwwww

糞デザイン ←よくわかる
糞爆音 ←よくわかる
糞CPU ←よくわかる
糞スパイウェア ←よくわかる
糞低解像度 ←よくわかる
糞短命 ←よくわかる
糞コスパ ←よくわかる
糞オマンコパッカード ←よくわかる
糞アイヌステマ ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな
糞OMENガイジは相変わらず頭っ悪くて何言ってんのか分からんな ←よくわかる
糞OMENがガイジ専用機としての地位を確立しているとはいえ ←よくわかる
糞OMENみたいな爆音OKで ←よくわかる
糞OMEN並の金出せば ←よくわかる
糞OMENと違ってマトモなヒートシンク入れたデスクトップ最新CPUで ←よくわかる
糞OMENの倍以上のパフォーマンスが得られつつ ←よくわかる
糞OMENほどの爆音に悩まされて ←よくわかる
糞OMEN特有の音楽が掻き消されることもないし ←よくわかる
糞OMENの3分の1以下の金で中古PCを買う選択をするにしても ←よくわかる
糞OMENと同等の性能は得られるわけだし ←よくわかる
糞OMENを相当のひいき目で頑張って見たとしても ←よくわかる
糞OMENをわざわざ選ぶとか客観的にアリエンワー ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

55 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/26(日) 18:43:27.60 ID:fkekC4w2.net
透明相手に何言ってんだろうな

56 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/26(日) 19:22:10.98 ID:T58CgEsf.net
クッサイ涙汁ひん曲がった触覚で拭い取れよ黒光り野郎w

一番わかりやすいのはSIMD命令やらに誤魔化されないRAMディスクの性能劣化だな ←よくわかる

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1101/498/html/e07.png.html ←よくわかる

最悪43%劣化するわけよ ←よくわかる
つーことは爆音OMENは爆音そのままPM5000クラスまで落ちるってこった ←よくわかる
PM5000クラスといえばi7-870とか8年前のCPUやんw ←よくわかる
しかもOMENみたいなCPUはキャッシュ依存が強いから、43%どころじゃない可能性が高い ←よくわかる

頭に毛すら生えてないガイジ専用マークがデカデカとデザインされた爆熱短命OMEN ←よくわかる

クソスレ立ててガン無視されてるブザマな真性ゴキブリガイジの頭の悪さに笑い死にするほどOMENは絶望的なオワコン暖房機でっせぇwwww

あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

57 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/26(日) 20:46:44.65 ID:5KePbh5T.net
どーせOMENの6コア12スレッドのCPUだけ8年前の性能だ!とかぬかしてんだろ ほっとけ

58 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/26(日) 21:10:51.89 ID:dxJkDDX/.net
汚っい顔したゴキブリのお前が一匹ブザマに悔しがってるだけだろ
ほっとかれてんのはお前やお前w

糞デザイン ←よくわかる
糞爆音 ←よくわかる
糞CPU ←よくわかる
糞スパイウェア ←よくわかる
糞低解像度 ←よくわかる
糞短命 ←よくわかる
糞コスパ ←よくわかる
糞オマンコパッカード ←よくわかる
糞アイヌステマ ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな
糞OMENガイジは相変わらず頭っ悪くて何言ってんのか分からんな ←よくわかる
糞OMENがガイジ専用機としての地位を確立しているとはいえ ←よくわかる
糞OMENみたいな爆音OKで ←よくわかる
糞OMEN並の金出せば ←よくわかる
糞OMENと違ってマトモなヒートシンク入れたデスクトップ最新CPUで ←よくわかる
糞OMENの倍以上のパフォーマンスが得られつつ ←よくわかる
糞OMENほどの爆音に悩まされて ←よくわかる
糞OMEN特有の音楽が掻き消されることもないし ←よくわかる
糞OMENの3分の1以下の金で中古PCを買う選択をするにしても ←よくわかる
糞OMENと同等の性能は得られるわけだし ←よくわかる
糞OMENを相当のひいき目で頑張って見たとしても ←よくわかる
糞OMENをわざわざ選ぶとか客観的にアリエンワー ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

59 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/27(月) 00:25:16.90 ID:58xd/+2X.net
このゲーミングノート熱くなるのはしゃーないの?
さっき温度みたら、97でびびったわ
1070なんだが高性能だと熱くなりやすいんだよな?

60 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/27(月) 00:27:42.17 ID:58xd/+2X.net
>>7をみると
「CPU温度はMax 100℃、GPU温度はMax80℃」ってあるんだが
temparaturesの
package,core0.1.2あたりが100度近かった

61 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/27(月) 00:28:27.07 ID:58xd/+2X.net
ああ、HWINFOってやつで測ってるのか
hwmonitorだからソフトいれたほうがいいんかな

62 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/27(月) 01:56:32.84 ID:58xd/+2X.net
REVIEW(10/07/27)
オープンソースで開発されているハードウェアモニター「Open Hardware Monitor」
ってwin10に使えるのって今どれ?
これだと古い
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/383668.html

63 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/29(水) 00:54:29.79 ID:TTzKeLE1.net
ttp://i.imgur.com/tbIFQkv.gif
ttp://i.imgur.com/fHh7gSO.gif

64 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/01(土) 06:49:55.22 ID:H+rtbygh.net
通称真性ゴキブリガイジまたいろんなスレで暴れてるようだし
このスレにもホウ酸団子まいてあぶり出しとくかなwwwww

一番わかりやすいのはSIMD命令やらに誤魔化されないRAMディスクの性能劣化だな ←よくわかる

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1101/498/html/e07.png.html ←よくわかる

最悪43%劣化するわけよ ←よくわかる
つーことは爆音OMENは爆音そのままPM5000クラスまで落ちるってこった ←よくわかる
PM5000クラスといえばi7-870とか8年前のCPUやんw ←よくわかる
しかもOMENみたいなCPUはキャッシュ依存が強いから、43%どころじゃない可能性が高い ←よくわかる

頭に毛すら生えてないガイジ専用マークがデカデカとデザインされた爆熱短命OMEN ←よくわかる

クソスレ立ててガン無視されてるブザマな真性ゴキブリガイジの頭の悪さに笑い死にするほどOMENは絶望的なオワコン暖房機でっせぇwwww

あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

65 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/02(日) 02:00:11.65 ID:UqQqFBxq.net
透明あぼーんかけてるとかまってちゃんかまってちゃんに構ってしまった可哀想な人かが見分けつかなくなる

66 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/02(日) 02:32:16.15 ID:Z/3RZ3a+.net
真性ゴキブリガイジ釣れとるやんw
堪え性がないからカサカサブザマに踊り狂って超ウケル〜wwwwwwww

糞デザイン ←よくわかる
糞爆音 ←よくわかる
糞CPU ←よくわかる
糞スパイウェア ←よくわかる
糞低解像度 ←よくわかる
糞短命 ←よくわかる
糞コスパ ←よくわかる
糞オマンコパッカード ←よくわかる
糞アイヌステマ ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな
糞OMENガイジは相変わらず頭っ悪くて何言ってんのか分からんな ←よくわかる
糞OMENがガイジ専用機としての地位を確立しているとはいえ ←よくわかる
糞OMENみたいな爆音OKで ←よくわかる
糞OMEN並の金出せば ←よくわかる
糞OMENと違ってマトモなヒートシンク入れたデスクトップ最新CPUで ←よくわかる
糞OMENの倍以上のパフォーマンスが得られつつ ←よくわかる
糞OMENほどの爆音に悩まされて ←よくわかる
糞OMEN特有の音楽が掻き消されることもないし ←よくわかる
糞OMENの3分の1以下の金で中古PCを買う選択をするにしても ←よくわかる
糞OMENと同等の性能は得られるわけだし ←よくわかる
糞OMENを相当のひいき目で頑張って見たとしても ←よくわかる
糞OMENをわざわざ選ぶとか客観的にアリエンワー ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

67 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/02(日) 13:11:19.35 ID:JkZm9SCI.net
>>64>>66
お前の巣はこっちだろ
はよ戻れ

【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part37【Bristol】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1530250720/l50
ゲームマシン討論 ノート編 64
AMD ryzenAPU搭載ノートPCについて語るスレ

68 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/02(日) 16:53:45.61 ID:u98FyTfI.net
お前が立てたお前専用一匹芝居スレの宣伝にカサカサ寂しがって這い出てくんなやクソゴキブリw

一番わかりやすいのはSIMD命令やらに誤魔化されないRAMディスクの性能劣化だな ←よくわかる

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1101/498/html/e07.png.html ←よくわかる

最悪43%劣化するわけよ ←よくわかる
つーことは爆音OMENは爆音そのままPM5000クラスまで落ちるってこった ←よくわかる
PM5000クラスといえばi7-870とか8年前のCPUやんw ←よくわかる
しかもOMENみたいなCPUはキャッシュ依存が強いから、43%どころじゃない可能性が高い ←よくわかる

頭に毛すら生えてないガイジ専用マークがデカデカとデザインされた爆熱短命OMEN ←よくわかる

クソスレ立ててガン無視されてるブザマな真性ゴキブリガイジの頭の悪さに笑い死にするほどOMENは絶望的なオワコン暖房機でっせぇwwww

あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

69 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/09(日) 00:54:59.29 ID:kY/xZECw.net
どうもすぐにスリープになると思ったら
システム無人スリープ タイムアウトなんて見えない設定があったのね

70 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/09(日) 14:39:59.30 ID:YrMktmk1.net
チューカ。ステレオミキサーが壊れました。。。修理出そうかな

71 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/09(日) 16:40:23.47 ID:sxWvvLug.net
保証期間内ならばんばん修理出して池

72 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/09(日) 17:25:42.35 ID:DmiZYiOp.net
保証書が無いw ビックカメラさんに問い合わせてみよう。

73 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/12(水) 10:18:53.40 ID:iZNND7KS.net
キーボード押しながらタッチパッド操作ができないのは仕様?

74 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/12(水) 23:03:58.21 ID:3wvCzoio.net
本当だw

75 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/13(木) 19:25:26.01 ID:uFlI/Uly.net
>>69
それ何ですか?急に画面が真暗になってキーボードは光ってるのに何も反応しなことがあって
困ってるので教えてくだしあ!

76 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/13(木) 19:26:03.13 ID:uFlI/Uly.net
>>70
どんな症状?

77 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/14(金) 01:23:21.28 ID:Y1aB8QWk.net
頭に毛すら生えなくなった症状じゃねwwww

糞デザイン ←よくわかる
糞爆音 ←よくわかる
糞CPU ←よくわかる
糞スパイウェア ←よくわかる
糞低解像度 ←よくわかる
糞短命 ←よくわかる
糞コスパ ←よくわかる
糞オマンコパッカード ←よくわかる
糞アイヌステマ ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな
糞OMENガイジは相変わらず頭っ悪くて何言ってんのか分からんな ←よくわかる
糞OMENがガイジ専用機としての地位を確立しているとはいえ ←よくわかる
糞OMENみたいな爆音OKで ←よくわかる
糞OMEN並の金出せば ←よくわかる
糞OMENと違ってマトモなヒートシンク入れたデスクトップ最新CPUで ←よくわかる
糞OMENの倍以上のパフォーマンスが得られつつ ←よくわかる
糞OMENほどの爆音に悩まされて ←よくわかる
糞OMEN特有の音楽が掻き消されることもないし ←よくわかる
糞OMENの3分の1以下の金で中古PCを買う選択をするにしても ←よくわかる
糞OMENと同等の性能は得られるわけだし ←よくわかる
糞OMENを相当のひいき目で頑張って見たとしても ←よくわかる
糞OMENをわざわざ選ぶとか客観的にアリエンワー ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

78 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/14(金) 03:17:38.11 ID:Zufb68d1.net
お互い暇なんだしBF1でもして遊ぼうぜ

79 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/14(金) 09:40:35.92 ID:dxw1XtWy.net
BF1ってのはSIMD命令やらに誤魔化されないRAMディスクの性能劣化だな ←よくわかる

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1101/498/html/e07.png.html ←よくわかる

最悪43%劣化するわけよ ←よくわかる
つーことは爆音OMENは爆音そのままPM5000クラスまで落ちるってこった ←よくわかる
PM5000クラスといえばi7-870とか8年前のCPUやんw ←よくわかる
しかもOMENみたいなCPUはキャッシュ依存が強いから、43%どころじゃない可能性が高い ←よくわかる

頭に毛すら生えてないガイジ専用マークがデカデカとデザインされた爆熱短命OMEN ←よくわかる

クソスレ立ててガン無視されてるブザマな真性ゴキブリガイジの頭の悪さに笑い死にするほどOMENは絶望的なオワコン暖房機でっせぇwwww

あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

80 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/14(金) 13:27:23.53 ID:Zufb68d1.net
お前さては面白がって便乗してるだけだな

81 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/14(金) 18:01:43.78 ID:Wy7WlsSh.net
スレ違いかも知れないが教えてほしい

アクセサリーの項目にあるバックパックが気になるんだが
うちの17インチOMENが入るかどうかわからないんだ
(MAXQになる前のモデル)

買った後に入らないとか悲しいことになる前に持ってる人いたら教えてほしい。
なんで何インチまで入りますとか書いていないのか…

82 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/14(金) 23:46:32.42 ID:BgzHAgKF.net
>>76
UR12 というオーディオインターフェース買ったので問題なしですが、片耳しか(左)聴こえなくなったんです突然。リアルテックが。

83 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/14(金) 23:47:01.22 ID:BgzHAgKF.net
OMEN BY HP 17 の8世代キターーーーーーー!!!!!!!!!!!

84 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/15(土) 02:54:06.90 ID:5Bj3u+kf.net
>>81
17インチまで入るってどっかに書いてあったよ〜

85 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/15(土) 05:16:10.33 ID:fpDcNyRD.net
>>84
ありがてえ。給料入ったら買おうかな。いつになるかはわからんけど

86 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/16(日) 06:54:59.32 ID:niMfvuD6.net
>>82
お前がツンボガイジなだけやろw

糞デザイン ←よくわかる
糞爆音 ←よくわかる
糞CPU ←よくわかる
糞スパイウェア ←よくわかる
糞低解像度 ←よくわかる
糞短命 ←よくわかる
糞コスパ ←よくわかる
糞オマンコパッカード ←よくわかる
糞アイヌステマ ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな
糞OMENガイジは相変わらず頭っ悪くて何言ってんのか分からんな ←よくわかる
糞OMENがガイジ専用機としての地位を確立しているとはいえ ←よくわかる
糞OMENみたいな爆音OKで ←よくわかる
糞OMEN並の金出せば ←よくわかる
糞OMENと違ってマトモなヒートシンク入れたデスクトップ最新CPUで ←よくわかる
糞OMENの倍以上のパフォーマンスが得られつつ ←よくわかる
糞OMENほどの爆音に悩まされて ←よくわかる
糞OMEN特有の音楽が掻き消されることもないし ←よくわかる
糞OMENの3分の1以下の金で中古PCを買う選択をするにしても ←よくわかる
糞OMENと同等の性能は得られるわけだし ←よくわかる
糞OMENを相当のひいき目で頑張って見たとしても ←よくわかる
糞OMENをわざわざ選ぶとか客観的にアリエンワー ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

87 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/16(日) 21:59:20.13 ID:D+I2ox/p.net
>>82
サンクス

ところで、不具合臭い症状がでててBIOSから入って、システムチェック詳細で
全部合格ってでたときは不具合ではないってことなんですか?
詳しい人教えてくだしあ!

88 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/17(月) 07:55:57.67 ID:/jGc4rsP.net
お前の頭が不具合まみれのクソガイジってことなんじゃね

ところで、SIMD命令やらに誤魔化されないRAMディスクの性能劣化だな ←よくわかる

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1101/498/html/e07.png.html ←よくわかる

最悪43%劣化するわけよ ←よくわかる
つーことは爆音OMENは爆音そのままPM5000クラスまで落ちるってこった ←よくわかる
PM5000クラスといえばi7-870とか8年前のCPUやんw ←よくわかる
しかもOMENみたいなCPUはキャッシュ依存が強いから、43%どころじゃない可能性が高い ←よくわかる

頭に毛すら生えてないガイジ専用マークがデカデカとデザインされた爆熱短命OMEN ←よくわかる

クソスレ立ててガン無視されてるブザマな真性ゴキブリガイジの頭の悪さに笑い死にするほどOMENは絶望的なオワコン暖房機でっせぇwwww

あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

89 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/18(火) 03:17:52.56 ID:yGZNSp3S.net
>>87に反応したのが荒らしだけっすか

90 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/18(火) 03:29:59.62 ID:ntaRw3tu.net
みんなワッチョイ付きの方行ってるからここは人が少ないよ

91 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/19(水) 03:25:22.71 ID:yHtK0yqc.net
パソコンから静電気取る方法ってどうやるんだっけ?

92 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/19(水) 14:45:13.52 ID:FAn8MRxQ.net
1 まず服を脱ぎます

93 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/20(木) 15:25:06.42 ID:VPjAKVLt.net
>>91
これ次スレでテンプレにいれて

1.まず電源を落とす(シャットダウン)
2.周辺機器など全部外す(例:ACアダプター、マウスなど)
3.電源を15秒長押し(数える)
これで放電完了

15秒長押しすると、電源ついて自動で消えるから

その後、普通に電源入れて使える

静電気は色々な不調の原因になるので月1程度でやったほうがいい
ここにたまにでてる起動ならないとかの不調原因の1つだから

94 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/20(木) 15:38:53.76 ID:VPjAKVLt.net
BIOSセット
マザーボード
チップセット

95 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/22(土) 17:50:51.31 ID:Qwy0hM7T.net
不調があったら電源落として、起動時にESC連打でBIOS画面はいって
パソコンのシステムチェックやよな

でもこのチェック詳細でやると5時間ほどもかかって大変
寝るときじゃないとこの長時間できないのはきついすわ

今は鈴少なったからいいけど、夏はかなり温度あがるよね
前もここで話題なったけど90から100くらいオンゲしてるとあがる、みたいな

96 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/23(日) 11:49:13.23 ID:b+FrvrfD.net
>>90
みんな(笑)ってお前がひたすら一匹芝居し続けてるだけのお前専用隔離スレやないけwwwww

糞デザイン ←よくわかる
糞爆音 ←よくわかる
糞CPU ←よくわかる
糞スパイウェア ←よくわかる
糞低解像度 ←よくわかる
糞短命 ←よくわかる
糞コスパ ←よくわかる
糞オマンコパッカード ←よくわかる
糞アイヌステマ ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな
糞OMENガイジは相変わらず頭っ悪くて何言ってんのか分からんな ←よくわかる
糞OMENがガイジ専用機としての地位を確立しているとはいえ ←よくわかる
糞OMENみたいな爆音OKで ←よくわかる
糞OMEN並の金出せば ←よくわかる
糞OMENと違ってマトモなヒートシンク入れたデスクトップ最新CPUで ←よくわかる
糞OMENの倍以上のパフォーマンスが得られつつ ←よくわかる
糞OMENほどの爆音に悩まされて ←よくわかる
糞OMEN特有の音楽が掻き消されることもないし ←よくわかる
糞OMENの3分の1以下の金で中古PCを買う選択をするにしても ←よくわかる
糞OMENと同等の性能は得られるわけだし ←よくわかる
糞OMENを相当のひいき目で頑張って見たとしても ←よくわかる
糞OMENをわざわざ選ぶとか客観的にアリエンワー ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

97 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/25(火) 09:15:59.53 ID:UWgN0XhJ.net
この機種ってやたら温度あがんね
同じ条件で部屋の温度が高いわけでもないのに、その時の調子?なのか
ある程度の負荷で急に96まであがってるときある

何が原因なんだろ
落ち着いてる音戸の時もあるのに

98 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/25(火) 09:37:59.75 ID:02YRzmSQ.net
>>97
コストダウンのの所為だろ
変なファンの配置になってたりとか

99 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/25(火) 12:13:51.37 ID:xZCQd98l.net
ゲーミングノートなんて9割がそんなもんだよ それが嫌ならデスクトップ使いな

100 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/25(火) 22:40:39.10 ID:lTd3mILu.net
>>97
だまされたと思ってAmazonなんかで安く売ってる冷却ファンパッド買ってみ
オーメンコマンドセンター計測で40後半〜50後半の範囲に温度下がるぞ
おれの冷却ファンパッドのファンは4個付いてるけど
今の季節寒くなるくらい
PCも身体も冷えるから要注意な

101 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/25(火) 22:47:07.81 ID:m5Aynl6z.net
>>100
ああ、まんまと騙されたよ
買ってみたが
冷えて欲しい部分に風が当たらなかった

お前は騙し屋だ
何故なら
製品名も書かず
>>だまされたと思ってAmazonなんかで安く売ってる冷却ファンパッド買ってみ
などと
ふざけたこと抜かしよる

102 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/25(火) 22:54:23.91 ID:lTd3mILu.net
>>101
製品名は
E-PRANCE ノートパソコン 冷却パッド 冷却台 ノートPCクーラー クール 超静音 USBポート2口 LED搭載 USB接続 17インチ型まで対応4ファン (ブルー)

103 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/25(火) 23:07:37.97 ID:m5Aynl6z.net
>>102
信用するかしないかは任せる

104 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/25(火) 23:09:31.88 ID:lTd3mILu.net
>>104
おれは稀代の詐欺師

105 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/26(水) 00:54:58.08 ID:ElMgWi5j.net
>>102
業者乙

106 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/28(金) 13:16:23.80 ID:A+bbtMnY.net
ノートパソコン買うのはまだ早い。7nmがデフォになってからにしろ

107 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/28(金) 14:49:30.50 ID:S+xE/Vdh.net
何年後になるねん

108 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/28(金) 18:03:38.06 ID:T1VBNo9A.net
どんどん買い換えたらいい
待つ必要はない

109 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/28(金) 19:34:24.32 ID:4t57QPdM.net
4kガイジが来なくなった・・・
さびしいなー・・・(T_T)

110 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/28(金) 20:57:48.68 ID:Y/oqzTXu.net
あぼーんされてるから見えないんだとばっかり思ってたわ

111 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/29(土) 11:39:39.18 ID:sV0HjSzd.net
>>108 その通り。
5年、10年後も現役でいられるノートなんてないんだから
欲しいと思ったときに買うのが一番、良いのが出たら買い替えればいい。
馬鹿にする訳じゃないが、そもそも金銭面が苦しい奴はゲーミングノートに手を出さないだろ。

112 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/03(水) 07:58:11.85 ID:h2uQ1CLc.net
>>98
変なファンの配置って?

>>99
95度にあがるのがゲーミングノートで珍しくないんすか

113 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/03(水) 13:25:20.77 ID:kkH1Rpnv.net
え?90度超えるのは嘘でしょ?別のモデルにして方がいいよね?
すぐ壊れそう

114 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/03(水) 14:55:40.62 ID:RKb9gafn.net
>>112
いつの奴にレスしてるんだよw
ファンが隣同士くっついてる設計不良のことじゃない?

115 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/03(水) 16:35:07.58 ID:h2uQ1CLc.net
>>113
>>7の遡ったら

916[Fn]+[名無しさん]2018/08/04(土) 23:14:16.05ID:fY7HQhx3
>>914
うちは OMEN X 17inch 1080ユーザだけど、DOOM 2016 や F1 2016/2017やると
ゲーム開始早々からファンが全開で回り、CPU温度はMax 100℃、GPU温度はMax80℃に達する。
(HWINFOで測定。ちなみに冬でも夏でも同じ)

その状態で2時間程度遊んでも特に落ちることなく正常に遊べるので、
特に対処はしていない。
ただ、OMEN Xからの廃熱で室温が1,2℃上がる感じがする。。。

116 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/03(水) 16:35:53.80 ID:h2uQ1CLc.net
>>114
設計不良って唖然

117 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/03(水) 19:54:19.86 ID:PLYhmg1L.net
高負荷時でCPUは90℃行くけどGPUは80℃も行かないな だいたい75℃が最大

118 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/03(水) 21:02:40.96 ID:kkH1Rpnv.net
90度とかで不安にならないの?
さすがにそれパーツの劣化早めるだけじゃない?
デスクトップで自分の環境だと上がってもCPU 8700k 定格 簡易水冷 58度 GPU GTX1080ti オリファン空冷 65度とかだよ

サブで買うつもりだったけど他のモデルにしとこ

119 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/04(木) 01:28:10.24 ID:2NsrEB6a.net
omenXを使っているが仮に壊れたら買い直す理由になるから全く気にならないw
それよりそろそろ新型omen Xを発表しろ!

120 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/04(木) 08:01:18.22 ID:I0JTvzhL.net
Prescottを使ってたものからすると90℃なんて普通普通。
扇風機当てておけば大丈夫。

121 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/05(金) 17:38:40.64 ID:zjz+oEBS.net
>>118
サブでも温度が気になるならゲーミングは買わないほうが良い。
高負荷環境で排熱なしなんてそんな夢のようなPC有るのかよw

それとデスクトップ簡易水冷で58度?
同スペックでCPU定格40度前後だぞ?クソ過ぎるわ

122 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/06(土) 02:06:55.78 ID:Y/4P47JF.net
>>118
ノートだと温度高くなるよ
負荷かけると
だからゲーミングノートは耐性低くて、数年でみんな買い替えてるのが普通

>>7にある人は落ちないし不安定にもならないっていってるし

不安なら連続使用しないで、負荷かけてるの停止して落とせば、温度低くなる

高温度で常時やるようには自分はしてない
パソコン長く使いたいので

123 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/06(土) 02:08:22.28 ID:Y/4P47JF.net
>>121
温度がっていうのはノートに限るけどね
ゲーミングでもデスクトップなら、温度そこまであがらないのが普通だし

124 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/06(土) 02:10:11.83 ID:Y/4P47JF.net
>>120
やばいのは100度こえてからだよね
さすがに100度超えるのはやばい

125 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/06(土) 10:38:24.01 ID:9igJjsD7.net
いくら水冷でも8700kで負荷Maxまでかけて40度前後は絶対ない から割りでもしてるなら別だけど
証拠もアップしてみ 100%嘘だから

126 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/06(土) 15:13:54.75 ID:Ir0wInMw.net
なんで、こんなにも安いんや?

127 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/06(土) 17:03:15.40 ID:9igJjsD7.net
コスト削減のためヒートパイプを1本にしてGPUとCPU一緒に冷やしてるから
パーツの劣化はマイニング並に早く消耗する

128 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/06(土) 17:51:04.27 ID:Qw2PSkkj.net
ヒートパイプもっとあるぞw

129 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/06(土) 20:23:01.92 ID:stzJQzfH.net
OMEN X by 17 について。

以下の記事を見ると、GPUについては4本のヒートパイプで冷却し、CPUはGPUと共有している2本のヒートパイプで冷却している模様。
だからCPU温度が高めになるみたい。

https://thehikaku.net/pc/hp/17omenx-byhp17-2.html

130 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 00:44:10.12 ID:SD1cjIY1.net
ゲーミングノート自体、構造的にかなり無理をしているから熱ばある程度は仕方がない。
気にするのらASUSの水冷式を買うしかないな。

131 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 00:53:36.60 ID:w7wtxCMn.net
CPUでこんな温度高いとVRMは100度超えてる人いそう
ハンダ割れに気づかずある日突然死亡じゃね
エイリアンウェアを見習え

132 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 01:40:10.34 ID:WN0Y4Q1b.net
>>127
マイニングってどういう意味で使ってる?

>>126
ゲーミング専門じゃない
世界シェアの大手
やはり安くするためにどこか落としてるところはある
安くて高品質すぎwwwwwってことはないってこと
30万クラスの高いシリーズは知らないけど、でも安いわりに上出来だよ
高額のゲーミング手を出せない身にとっては、本当ありがたいシリーズ
ただいかにもゲーオタ向けの外観になったのは非常に残念
代わりに、普通っぽいデザインもだしてきたがあれはかなり機能そぎ落としてて不満

133 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 01:44:51.18 ID:WN0Y4Q1b.net
>>130
それめっちゃ高いやつ
ASUSの水冷式ってそんな冷え冷えなん?

>>131
>>1
んーどうだろうね
マザーボードに密集してるわけだから、とりま温度計測ソフトで結果だしてみれば?
温度みてて90前後いってるときは、高負荷かけてるソフトなり落とす
長時間その温度でやることは絶対しないはw

せいぜい1時間未満で高い負荷原因を起動やめればすぐ落ち着いて
数分以内に通常に戻るよ

134 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 01:46:20.27 ID:WN0Y4Q1b.net
1ついえるのは腐るほど金ある人は無理してこのシリーズかわず
高いの買えばいいってことだよ

安くてそこそこの機能もほしい
からこれ買うわけでさw
安くて機能も充実だからこれ買うって人多いと思うよ

たいてい他社は機能がいくつもないのに数万たかいからね 

135 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 11:24:02.75 ID:j97URHsn.net
皆さんこのパソコン長く使うために気を付けたりやってることありますか?

136 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 12:21:39.60 ID:BleLOuqD.net
>>135
冷却台使用はもちろん、ACアダプタをこれの上に乗っけてる
https://www.amazon.jp/dp/B06Y4SZZVQ?ref=yo_pop_ma_swf

137 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 12:47:54.63 ID:2Pqb8o72.net
保証期間がきれたら定期的に分解清掃。

138 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 16:23:37.62 ID:j97URHsn.net
早速皆さんありがとうございます

>>136
ACアダプタをこれの上に乗っけてる
[ヒートシンク パワーアンプ用 60mm×150mm×25mm 冷却フィン アルミ ]
799円と高くはありませんが、これをアダプタのっけてるのはどんな理由ですか?
こちらでは床にそのままおいてて
その床はカーペットがしいてあります(大汗)
冷却台はパソコン用のですよね?あまり効果ないという話もありますが
最終的にペット用のアルミのしくタイプをおいてます

>>137
定期的というとどれくらいの頻度で?
またそういうスキルがない人は外部に頼むしかないんでしょうか

139 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 16:29:17.26 ID:j97URHsn.net
ACアダプタの取り扱いこういうのHPにはないですね
わかりやすいこういうページがあればいいんですがね
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1908-7718

140 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 16:33:08.80 ID:j97URHsn.net
パソコンに使ってるのはこの
マルカン クールひんやアルミボード
みたいなタイプであつさものっけるのに支障がなく使ってます
猛暑だとこれだけだと物足りないですが、放熱作用はあるので今も使ってます
パソコン用のほうがもっといいんでしょうか?
のっけるとやはり数度は常に違う感じです

141 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 17:02:13.36 ID:K0IlT+KG.net
>>140
お面ガイジまだ生きてたんかw

142 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/10(水) 15:51:16.33 ID:+2q+KVoD.net
tp://i.imgur.com/1M6IyZJ.jpg

143 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 11:03:56.07 ID:s0vSc5Bc.net
真性ゴキブリガイジまだ生きてたんかw
とっとと内臓ぶち撒けて自殺しろよwww

糞デザイン ←よくわかる
糞爆音 ←よくわかる
糞CPU ←よくわかる
糞スパイウェア ←よくわかる
糞低解像度 ←よくわかる
糞短命 ←よくわかる
糞コスパ ←よくわかる
糞オマンコパッカード ←よくわかる
糞アイヌステマ ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな
糞OMENガイジは相変わらず頭っ悪くて何言ってんのか分からんな ←よくわかる
糞OMENがガイジ専用機としての地位を確立しているとはいえ ←よくわかる
糞OMENみたいな爆音OKで ←よくわかる
糞OMEN並の金出せば ←よくわかる
糞OMENと違ってマトモなヒートシンク入れたデスクトップ最新CPUで ←よくわかる
糞OMENの倍以上のパフォーマンスが得られつつ ←よくわかる
糞OMENほどの爆音に悩まされて ←よくわかる
糞OMEN特有の音楽が掻き消されることもないし ←よくわかる
糞OMENの3分の1以下の金で中古PCを買う選択をするにしても ←よくわかる
糞OMENと同等の性能は得られるわけだし ←よくわかる
糞OMENを相当のひいき目で頑張って見たとしても ←よくわかる
糞OMENをわざわざ選ぶとか客観的にアリエンワー ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

144 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 21:50:30.77 ID:MpPf7gHB.net
今までにomen2つ買ったがどっちも1年ちょいで死んだ
電源関係弱すぎだろomen

145 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 15:38:46.81 ID:dWnGAcwT.net
だからomenはやめろといっただろ
海外のVRM電源の温度検証のやつあるから見てみ
CPUの90度こえなんて可愛い物だから
いつ壊れるかびくびくしながらよりもっとまともなモデル買え

146 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 01:41:07.47 ID:l2sFHWEa.net
価格を取るか寿命を取るかだよ

147 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/18(木) 16:54:31.96 ID:YO37W+9i.net
埃の掃除に裏面カバー外そうとしたんだけど、中央上部の長めのネジ2本がまったく出てこなくて外せないんだが普通のドライバーじゃ駄目なのか?
omen17 an000

148 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/18(木) 17:20:23.22 ID:SY1PJiQY.net
米hpの公式に分解マニュアルがあるからそれを良く読め。

149 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/21(日) 02:38:43.73 ID:2vDj6kHC.net
これ次スレテンプレいれて

パソコンの使用中に雷が鳴り始めた場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=005076

150 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/21(日) 02:40:31.78 ID:2vDj6kHC.net
パソコンの使用中に、雷が鳴り始めた場合の対処方法について教えてください。

落雷や停電が発生すると、パソコンが故障する原因となります。ここでは、パソコン使用中に雷が発生した場合の対処方法について案内します。

パソコンの使用中に落雷が発生した場合、雷サージ(異常電圧)が電源や通信回線を伝ってパソコン内部に侵入したり、停電でパソコンの電源が突然切れたりして、故障の原因となる可能性があります。
雷が鳴り始めたら、ここで案内する対処方法を行い、故障を未然に防ぐことをおすすめします。

1. パソコンの電源を切る
作業中の必要なデータを保存し、Windowsをシャットダウンして、パソコンの電源を切ってください。
その際、スタンバイではなく、電源を完全にOFFにしてください。

2. パソコンや周辺機器の電源ケーブルをコンセントから抜く

電源を切るだけでは、電源ケーブルからの雷サージ(異常電圧)の進入を防ぐことができないため、コンセントからパソコンおよび周辺機器の電源ケーブルを抜いてください。
※ 電源ケーブルを抜いても、ハードディスクに保存してあるデータは失われません。

151 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/21(日) 02:44:43.78 ID:2vDj6kHC.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14197886114

雷サージは、電線、電話線、アンテナケーブル線から侵入してきます。

そのため、電源をつないでいるパソコン本体、ディスプレイ、ルーター、電話線をつないでいるモデムなどは影響を受けやすいといえます。

雷サージのエネルギーは非常に大きいため、パソコンを起動している状態でも、起動していない状態でも影響を受けます。特に自宅に近い場所での落雷は、影響も大きくなります。

壊れやすい・影響を受け易いものとしては、パソコン電源部、ディスプレイ、ディスプレイと接続しているグラフィックボード、モデム、ルーター、ルーターと繋がっているLANポートなどが挙げられます。

つまり、電源や電話線など侵入口に近いものほど影響は受けやすくなります。

画面が表示されないという場合は、ディスプレイかグラフィックボードのいずれかが高いと思われます。

事前にできる対策としては、パソコンに接続されているあらゆるケーブルを外すというのがいいでしょう。

電源ケーブル、LANケーブル、電話線、ケーブルテレビの線などです。外部とのつながりを無くすという方法です。

またディスプレイ・モデム・ルーター・プリンターなどの周辺機器・ネットワークディスクなども同様に電源を抜いておくということもあげられます。

これらのネットワーク機器は、基本的に電源を再度ONにして数分待てば、もとのように使えるようになっています。

ネットワークディスクに関しては、いきなり電源を抜くのではなく、マニュアルに沿ったかたちで適切なシャットダウンを行い、その後電源ケーブルを外します。

https://www.pc-master.jp/trouble/rakurai.html

152 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/22(月) 23:56:47.16 ID:VNcATWdi.net
>>141
お面がいじという言葉を使ってるのは荒らしだけよ
便座がいじ君>>1

153 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/23(火) 04:29:16.87 ID:adC7uhCb.net
ガイジは言い過ぎだがもうちょっと日本語わかりやすくしてくれ

154 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/24(水) 00:35:50.77 ID:6H50RgL1.net
omen 17でタッチパッドの右側がプラごと持ち上がってきたから、ふた開けてみたらバッテリーがぽっこり。
画面閉じても右側だけ隙間空く状態です。

皆さんのは大丈夫ですか?

155 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/24(水) 08:09:12.74 ID:wlpgnCqU.net
だからこんなゴミ買うなと何度も言っただろ
熱ダレで基盤もやばいよそれ
早めに売却して他のモデル買いな

156 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/24(水) 14:21:01.27 ID:uHyYzYv9.net
>>154
やすかろうわえうかろう

157 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/24(水) 19:55:55.73 ID:AtPE99ws.net
どこの機種でもだいたいそんな感じだよ 割り切れ

158 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/25(木) 13:26:43.91 ID:hmltr1XN.net
OMEN 17が大幅値引きに入っいるみたいだが、17型もやっとCPUと筐体を更新するんかな。
先に勝った人たちはどんな感じかなと久しぶりにスレを覗いて見たけど、あまり造りは良くないみたいだな。
あの値段でG-SYNC高リフレッシュレートIPS液晶にThunderbolt3対応USBと全部盛りだからなあ。
ストレージ以外は割り切ったほうがいいみたいだな。

159 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/25(木) 13:27:56.92 ID:hmltr1XN.net
訂正
先に買った

160 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/25(木) 21:47:40.25 ID:m5OLYBX5.net
154です
>>155,156
なるほど、ここではそんな評価だったんですね。買う前にたどり着いておけばよかった。ありがとう〜

半年で左奥のファンから異音がしてきて、つい先日ガリガリっと停止。

海外からファン取り寄せて治そうと思ったタイミングで、バッテリーぽっこり発覚です

今のモデルは分からないですが買ったのは去年の6月でした。

161 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/26(金) 03:33:12.44 ID:J+C0cfRm.net
omen 17のパームレストなんかコーティング?がハゲてチクチクしてゲームに集中できない

162 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/27(土) 02:08:43.45 ID:AXtRolUz.net
>>154
初期不良なら保証期間中になおさんとだめよ

163 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/27(土) 02:09:15.53 ID:AXtRolUz.net
>>158
何がどうよくない?

164 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/27(土) 22:00:54.70 ID:lczQ8NGs.net
次ゲーミングノート買う時はもっと色々調べてからにした方がいい
粗悪モデルに10万以上払いたくないでしょ

165 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/29(月) 08:00:01.13 ID:lYXGTx1y.net
3年保証付けても普段と変わらない値段のキャンペーンのときに買うのが吉でしょう

166 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/29(月) 12:29:21.40 ID:r85PnZdd.net
3年以内に買い替えているから保証つけた事ないな。
まあ、人それぞれだけどw

167 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/29(月) 12:45:46.88 ID:PUocE4dK.net
ノートでゲーミングはカーチャンにジャンプ買ってくるの頼むのと同じ
コレジャナイを言い始めたら終わり
何があってもコレジャナイは頭から消さないと

168 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/30(火) 01:02:52.72 ID:jG4YG4+3.net
>>160がいう半年で、と
保証期間1年が合わない件について

169 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/30(火) 16:56:49.48 ID:jG4YG4+3.net
これテンプレにしておくれ
HPパソコン全般の問題で不親切

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=19949197/

今、文章を入力していまして、どこを押したのか、途中で書き直すと文章が上書きになってしまいます。

どう目を凝らして探してもインサートキーが見当たりません。
ユーザーズガイドなど調べても、インサートキーについて書かれていません。

Delキーの隣が基本です。Fn+PrtscもしくはNumlock解除状態のテンキー0のようです。
http://www.lowprice-pc.com/p-note-Pavilion15-ab/index.htm#4-2

テンキーの0(ゼロ)に“ins”があります。
fnキーを押しながらこのinsを同時に押したら切り替えられませんか?

prt sc(ins)キーについては、f1-f12を見る限り、fnキーを押す必要はないかもしれません。

0キーの下に、ございました!!

何度も、一個一個、確認して調べたつもりだったのに、見落としていました。

170 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/30(火) 19:46:13.56 ID:aN4dcON3.net
OMENXはdelキーの隣にINSキーがあるが?
機種によって配列が違うんだから意味ねーだろ。

171 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/30(火) 20:19:52.74 ID:k4MhgQJi.net
気になったから撮影してみたが確かに隣にあるな。

https://i.imgur.com/0RoCRZm.jpg

172 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/30(火) 20:30:47.58 ID:GV8VxU/S.net
私のノートはPRT SCキーのFN押しでINSになってるな
DELの左隣なのは変わらんけど

173 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/31(水) 01:14:16.54 ID:X8Wp35nr.net
>>171
汚ねーなw

174 :171:2018/10/31(水) 07:52:49.82 ID:fzELN6w3.net
>>173
掃除は全くしないからなw
壊れたらそれを理由に買い替えやw
自分にご褒美(キリッ

175 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/31(水) 10:01:47.82 ID:DHaNqKAo.net
現行15インチなんだが、オーメンなんちゃらを起動するテンキーのボタンいらねえな。他のキーとして動作するように変更できない?

176 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/01(木) 19:34:34.40 ID:XYQ4LCM+.net
OMEN買ってから道端で500円拾ったり
子猫が寄って来たりいいことばかり
人生が好転するね♪

177 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/02(金) 13:16:07.09 ID:AnQ6dquH.net
www

178 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/07(水) 20:48:48.26 ID:Q+i4dhBz.net
>>175
そのキーを画像でうpして

ところで、これ、起動して使ってて時々勝手に再起動するんだけど何が原因?

179 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/09(金) 12:59:32.33 ID:ShQzDRn0.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

180 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/12(月) 03:03:04.77 ID:XcV9CHaU.net
>>178のアドバイスまだー?

181 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/13(火) 21:57:06.98 ID:3vySQi/K.net
時々画面が乱れて再起動するんだけど、何が原因?
不具合じゃないと仮定して何か原因と対策わかる人いますか?
静電気でなったりするんかな

182 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/14(水) 00:38:33.70 ID:BDLyFhM1.net
>>181
不具合を除くのであれば、お前が使ってる事が原因

183 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/14(水) 18:56:46.92 ID:chQRKoZY.net
>>182 の返答が究極の真理である

184 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/15(木) 00:57:22.48 ID:Mav4QJT8.net
>>181にマジレスつかないんか
たまにしかならない
頻度は高くなくて、使ってる人で同じ症状の人は?

185 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/15(木) 22:28:42.67 ID:K7Yn/NYF.net
htp://i.imgur.com/zwajR99.jpg

186 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/16(金) 00:04:12.38 ID:oZgOKAKs.net
>>185
5番
2番
1番

187 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/16(金) 20:41:16.13 ID:aepC6ZqV.net
AIのせい

188 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/16(金) 23:21:58.67 ID:9/RFgeHf.net
15がディスコンなってるけど新機種いつ

189 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/17(土) 14:14:41.68 ID:rDptEJOL.net
17も1060モデルがディスコンになってるね

190 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/17(土) 14:25:00.64 ID:HEgM+aUx.net
12番がいい!

191 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/17(土) 15:03:48.20 ID:kpN6nFTV.net
どれでもよい

192 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/19(月) 20:37:12.07 ID:kNP0mBl+.net
15型買ったけどストレス感じたのはタッチパッドがでかくて文字うちの際に予測変換クリックしてしまう位かな
気に入った〜

193 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/21(水) 00:39:51.07 ID:n+CHM31b.net
真性ゴキブリガイジまだ生きてたんかw
とっとと内臓ぶち撒けて自殺しろよwww

糞デザイン ←よくわかる
糞爆音 ←よくわかる
糞CPU ←よくわかる
糞スパイウェア ←よくわかる
糞低解像度 ←よくわかる
糞短命 ←よくわかる
糞コスパ ←よくわかる
糞オマンコパッカード ←よくわかる
糞アイヌステマ ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな
糞OMENガイジは相変わらず頭っ悪くて何言ってんのか分からんな ←よくわかる
糞OMENがガイジ専用機としての地位を確立しているとはいえ ←よくわかる
糞OMENみたいな爆音OKで ←よくわかる
糞OMEN並の金出せば ←よくわかる
糞OMENと違ってマトモなヒートシンク入れたデスクトップ最新CPUで ←よくわかる
糞OMENの倍以上のパフォーマンスが得られつつ ←よくわかる
糞OMENほどの爆音に悩まされて ←よくわかる
糞OMEN特有の音楽が掻き消されることもないし ←よくわかる
糞OMENの3分の1以下の金で中古PCを買う選択をするにしても ←よくわかる
糞OMENと同等の性能は得られるわけだし ←よくわかる
糞OMENを相当のひいき目で頑張って見たとしても ←よくわかる
糞OMENをわざわざ選ぶとか客観的にアリエンワー ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

194 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/21(水) 00:45:25.56 ID:UwCOhJn7.net
いつもの通称真性ゴキブリガイジあちこちのスレで臭い涙汁たれ流してフルボッコにされててクソワロタw
学習能力ゼロのアホだからカサカサ人様の前に這い出てきては便所に流される糞アイヌゴキ超ブザマwwwww

一番わかりやすいのはSIMD命令やらに誤魔化されないRAMディスクの性能劣化だな ←よくわかる

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1101/498/html/e07.png.html ←よくわかる

最悪43%劣化するわけよ ←よくわかる
つーことは爆音OMENは爆音そのままPM5000クラスまで落ちるってこった ←よくわかる
PM5000クラスといえばi7-870とか8年前のCPUやんw ←よくわかる
しかもOMENみたいなCPUはキャッシュ依存が強いから、43%どころじゃない可能性が高い ←よくわかる

頭に毛すら生えてないガイジ専用マークがデカデカとデザインされた爆熱短命OMEN ←よくわかる

クソスレ立ててガン無視されてるブザマな真性ゴキブリガイジの頭の悪さに笑い死にするほどOMENは絶望的なオワコン暖房機でっせぇwwww

あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

195 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/21(水) 01:08:36.82 ID:F23htZni.net
真性ゴキブリガイジは他のスレでサンドバック状態でフルボッコにされてるよ
毎度のことだけどブザマでウケルわあのクソゴギブリww

196 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/21(水) 01:17:06.72 ID:zlAb1Yud.net
おい真性ゴキブリガイジww
ビビってチビって涙汁たれ流して出てこれねぇーのかよwwww
超ブザマ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

197 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/21(水) 10:33:03.78 ID:wAPCNE7J.net
>>181
メモリ不具合もしくは熱暴走

198 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/21(水) 23:33:23.80 ID:xCm8799J.net
なんだ真性ゴキブリガイジ内臓ぶち撒けて死ね言われて死んだのかwwWwWWwwwwWWw

クッソ弱かったwWWwWWW

199 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/22(木) 00:57:44.37 ID:ZSYtNIX4.net
ゴキブリだからPM5000がなんなのかがわからないです

200 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/22(木) 01:47:49.22 ID://YX/zTB.net
ゴキブリじゃわからんやろ
その薄汚いクビ掻っ斬って転生でも狙ってみるといいんじゃね

201 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/22(木) 03:18:51.88 ID:ZSYtNIX4.net
沈静化したかと思ったらこれだ 俺たちアンチで遊んで面白がってるよりR6Sしたほうが遥かに面白いぞ 買えや

202 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/22(木) 10:09:41.20 ID:oR38vSd2.net
4KY型wineくんも暇だなw

203 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/22(木) 10:42:03.07 ID:1VR2ttcC.net
堪えきれずに人様がいなくなったのを見計らってカサカサ登場wwww
お前まだこの世に未練タラタラ臭い息吐き続けてたんか
とっととその悪臭漂う黒光った胸糞悪い顔切り刻んで息絶えろやクソゴキブリ

204 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/22(木) 22:04:03.64 ID:IN0Nxn7u.net
真性ゴキブリガイジまだ生きてたんかw
とっとと内臓ぶち撒けて自殺しろよwww

糞デザイン ←よくわかる
糞爆音 ←よくわかる
糞CPU ←よくわかる
糞スパイウェア ←よくわかる
糞低解像度 ←よくわかる
糞短命 ←よくわかる
糞コスパ ←よくわかる
糞オマンコパッカード ←よくわかる
糞アイヌステマ ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな
糞OMENガイジは相変わらず頭っ悪くて何言ってんのか分からんな ←よくわかる
糞OMENがガイジ専用機としての地位を確立しているとはいえ ←よくわかる
糞OMENみたいな爆音OKで ←よくわかる
糞OMEN並の金出せば ←よくわかる
糞OMENと違ってマトモなヒートシンク入れたデスクトップ最新CPUで ←よくわかる
糞OMENの倍以上のパフォーマンスが得られつつ ←よくわかる
糞OMENほどの爆音に悩まされて ←よくわかる
糞OMEN特有の音楽が掻き消されることもないし ←よくわかる
糞OMENの3分の1以下の金で中古PCを買う選択をするにしても ←よくわかる
糞OMENと同等の性能は得られるわけだし ←よくわかる
糞OMENを相当のひいき目で頑張って見たとしても ←よくわかる
糞OMENをわざわざ選ぶとか客観的にアリエンワー ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

205 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/22(木) 23:01:31.46 ID:+nUvyfWz.net
いつもの通称真性ゴキブリガイジあちこちのスレで臭い涙汁たれ流してフルボッコにされててクソワロタw
学習能力ゼロのアホだからカサカサ人様の前に這い出てきては便所に流される糞アイヌゴキ超ブザマwwwww

一番わかりやすいのはSIMD命令やらに誤魔化されないRAMディスクの性能劣化だな ←よくわかる

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1101/498/html/e07.png.html ←よくわかる

最悪43%劣化するわけよ ←よくわかる
つーことは爆音OMENは爆音そのままPM5000クラスまで落ちるってこった ←よくわかる
PM5000クラスといえばi7-870とか8年前のCPUやんw ←よくわかる
しかもOMENみたいなCPUはキャッシュ依存が強いから、43%どころじゃない可能性が高い ←よくわかる

頭に毛すら生えてないガイジ専用マークがデカデカとデザインされた爆熱短命OMEN ←よくわかる

クソスレ立ててガン無視されてるブザマな真性ゴキブリガイジの頭の悪さに笑い死にするほどOMENは絶望的なオワコン暖房機でっせぇwwww

あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

206 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/22(木) 23:52:52.73 ID:x+eyrzaJ.net
なんだ真性ゴキブリガイジ内臓ぶち撒けて死ね言われて死んだのかwwWwWWwwwwWWw

クッソ弱かったwWWwWWW

超クッソ弱ぇえええwWWwWWW

ビビってチビって涙汁たれ流して出てこれねぇーしwwwwww
超ブザマ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

207 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/23(金) 00:19:02.69 ID:rEM14Egy.net
このスレは
何かの隔離部屋なの?

208 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/23(金) 00:29:35.84 ID:7MfZlYF4.net
コッパー帯に落ちてイラついたから底辺ゴミ溜めが集まってる場所で荒らしてスッキリしてるんでしょ(適当)

209 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/23(金) 00:43:51.79 ID:5naAbVs3.net
ゴキブリが悔しがってバレバレ擬態連投超ブザマwwwww
お前、所詮ガイジなんだから無理すんなっつのwwwwwww
ゴミはお前の黒光ったクソ頭だろwwwwwwww

210 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/23(金) 00:55:57.64 ID:Pmo3JGvj.net
なんだ真性ゴキブリガイジ内臓ぶち撒けて死ね言われて死んだのかwwWwWWwwwwWWw

クッソ弱かったwWWwWWW

超クッソ弱ぇえええwWWwWWW

ビビってチビって涙汁たれ流して出てこれねぇーしwwwwww
超ブザマ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

211 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/23(金) 01:11:18.47 ID:9kozgfVJ.net
フルボッコにされまくってるから
こわくてこわくて這い出てこれねえんだろ
ゴキブリくっせー
超腹っ痛ぇ〜wwwwwwwww

212 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/23(金) 15:09:09.36 ID:7MfZlYF4.net
楽しそうやな

213 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/23(金) 21:09:16.22 ID:lMeI8aTN.net
真性ゴキブリガイジまだ生きてたんかw
とっとと内臓ぶち撒けて自殺しろよwww

糞デザイン ←よくわかる
糞爆音 ←よくわかる
糞CPU ←よくわかる
糞スパイウェア ←よくわかる
糞低解像度 ←よくわかる
糞短命 ←よくわかる
糞コスパ ←よくわかる
糞オマンコパッカード ←よくわかる
糞アイヌステマ ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな
糞OMENガイジは相変わらず頭っ悪くて何言ってんのか分からんな ←よくわかる
糞OMENがガイジ専用機としての地位を確立しているとはいえ ←よくわかる
糞OMENみたいな爆音OKで ←よくわかる
糞OMEN並の金出せば ←よくわかる
糞OMENと違ってマトモなヒートシンク入れたデスクトップ最新CPUで ←よくわかる
糞OMENの倍以上のパフォーマンスが得られつつ ←よくわかる
糞OMENほどの爆音に悩まされて ←よくわかる
糞OMEN特有の音楽が掻き消されることもないし ←よくわかる
糞OMENの3分の1以下の金で中古PCを買う選択をするにしても ←よくわかる
糞OMENと同等の性能は得られるわけだし ←よくわかる
糞OMENを相当のひいき目で頑張って見たとしても ←よくわかる
糞OMENをわざわざ選ぶとか客観的にアリエンワー ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

214 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/23(金) 23:00:50.93 ID:sHKOqA8l.net
いつもの通称真性ゴキブリガイジあちこちのスレで臭い涙汁たれ流してフルボッコにされててクソワロタw
学習能力ゼロのアホだからカサカサ人様の前に這い出てきては便所に流される糞アイヌゴキ超ブザマwwwww

一番わかりやすいのはSIMD命令やらに誤魔化されないRAMディスクの性能劣化だな ←よくわかる

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1101/498/html/e07.png.html ←よくわかる

最悪43%劣化するわけよ ←よくわかる
つーことは爆音OMENは爆音そのままPM5000クラスまで落ちるってこった ←よくわかる
PM5000クラスといえばi7-870とか8年前のCPUやんw ←よくわかる
しかもOMENみたいなCPUはキャッシュ依存が強いから、43%どころじゃない可能性が高い ←よくわかる

頭に毛すら生えてないガイジ専用マークがデカデカとデザインされた爆熱短命OMEN ←よくわかる

クソスレ立ててガン無視されてるブザマな真性ゴキブリガイジの頭の悪さに笑い死にするほどOMENは絶望的なオワコン暖房機でっせぇwwww

あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

215 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/23(金) 23:27:50.94 ID:/se6OWQV.net
なんだ真性ゴキブリガイジ内臓ぶち撒けて死ね言われて死んだのかwwWwWWwwwwWWw

クッソ弱かったwWWwWWW

超クッソ弱ぇえええwWWwWWW

ビビってチビって涙汁たれ流して出てこれねぇーしwwwwww
超ブザマ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

216 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/24(土) 00:09:05.65 ID:VwKHynoI.net
フルボッコにされまくってるから
こわくてこわくて這い出てこれねえんだろ
ゴキブリくっせー
超腹っ痛ぇ〜wwwwwwwww

217 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/24(土) 00:20:11.65 ID:QTLvZI2O.net
親がomenに殺されたやつが暴れてると聞いてきたなまじだだったんだなw

218 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/24(土) 00:25:44.65 ID:SMGyMzJH.net
そこらじゅうでフルボッコにされてるガイジゴキブリがウンコまみれでカサカサ這い出てきよったわ
超ブザマ〜wwwwwwww

219 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/24(土) 12:23:22.54 ID:h4Xu+tHq.net
真性ゴキブリガイジまだ生きてたんかw
とっとと内臓ぶち撒けて自殺しろよwww

糞デザイン ←よくわかる
糞爆音 ←よくわかる
糞CPU ←よくわかる
糞スパイウェア ←よくわかる
糞低解像度 ←よくわかる
糞短命 ←よくわかる
糞コスパ ←よくわかる
糞オマンコパッカード ←よくわかる
糞アイヌステマ ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな
糞OMENガイジは相変わらず頭っ悪くて何言ってんのか分からんな ←よくわかる
糞OMENがガイジ専用機としての地位を確立しているとはいえ ←よくわかる
糞OMENみたいな爆音OKで ←よくわかる
糞OMEN並の金出せば ←よくわかる
糞OMENと違ってマトモなヒートシンク入れたデスクトップ最新CPUで ←よくわかる
糞OMENの倍以上のパフォーマンスが得られつつ ←よくわかる
糞OMENほどの爆音に悩まされて ←よくわかる
糞OMEN特有の音楽が掻き消されることもないし ←よくわかる
糞OMENの3分の1以下の金で中古PCを買う選択をするにしても ←よくわかる
糞OMENと同等の性能は得られるわけだし ←よくわかる
糞OMENを相当のひいき目で頑張って見たとしても ←よくわかる
糞OMENをわざわざ選ぶとか客観的にアリエンワー ←あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

220 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/24(土) 12:41:56.78 ID:amMKZrw7.net
いつもの通称真性ゴキブリガイジあちこちのスレで臭い涙汁たれ流してフルボッコにされててクソワロタw
学習能力ゼロのアホだからカサカサ人様の前に這い出てきては便所に流される糞アイヌゴキ超ブザマwwwww

一番わかりやすいのはSIMD命令やらに誤魔化されないRAMディスクの性能劣化だな ←よくわかる

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1101/498/html/e07.png.html ←よくわかる

最悪43%劣化するわけよ ←よくわかる
つーことは爆音OMENは爆音そのままPM5000クラスまで落ちるってこった ←よくわかる
PM5000クラスといえばi7-870とか8年前のCPUやんw ←よくわかる
しかもOMENみたいなCPUはキャッシュ依存が強いから、43%どころじゃない可能性が高い ←よくわかる

頭に毛すら生えてないガイジ専用マークがデカデカとデザインされた爆熱短命OMEN ←よくわかる

クソスレ立ててガン無視されてるブザマな真性ゴキブリガイジの頭の悪さに笑い死にするほどOMENは絶望的なオワコン暖房機でっせぇwwww

あのゴキブリはよ死ねばいいのにな

221 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/24(土) 18:28:37.42 ID:BQZn1Y3u.net
フルボッコにされまくってるから
こわくてこわくて這い出てこれねえんだろ
ゴキブリクソ弱えーww
いやはや超腹っ痛ぇ〜wwwwwwwww

222 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/25(日) 00:31:59.40 ID:IdzmM/kk.net
俺の攻撃が効きまくってゴキブリ泣きながらこわくてこわくて這い出てこれねぇwwwww

超ブザマ〜wwwwwwwwwwww

223 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/25(日) 01:10:25.83 ID:2RZQSosA.net
あのゴキブリ某スレでボッコボコにされて泣かされとるで

224 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/25(日) 10:13:44.59 ID:F2FI98tq.net
>>222
あなたが強すぎてゴキブリがこわくて這い出てこれないから平和ですね^^

225 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/25(日) 22:04:52.84 ID:ObjF7UMY.net
真性ゴキブリガイジ涙汁たれ流して自殺したみたいやなw
くっさい内臓ぶち撒けて自殺したんだろうよwww

糞デザイン ←よくわかる
糞爆音 ←よくわかる
糞CPU ←よくわかる
糞スパイウェア ←よくわかる
糞低解像度 ←よくわかる
糞短命 ←よくわかる
糞コスパ ←よくわかる
糞オマンコパッカード ←よくわかる
糞アイヌステマ ←あのゴキブリブザマに死によったでププププ
糞OMENガイジは相変わらず頭っ悪くて何言ってんのか分からんな ←よくわかる
糞OMENがガイジ専用機としての地位を確立しているとはいえ ←よくわかる
糞OMENみたいな爆音OKで ←よくわかる
糞OMEN並の金出せば ←よくわかる
糞OMENと違ってマトモなヒートシンク入れたデスクトップ最新CPUで ←よくわかる
糞OMENの倍以上のパフォーマンスが得られつつ ←よくわかる
糞OMENほどの爆音に悩まされて ←よくわかる
糞OMEN特有の音楽が掻き消されることもないし ←よくわかる
糞OMENの3分の1以下の金で中古PCを買う選択をするにしても ←よくわかる
糞OMENと同等の性能は得られるわけだし ←よくわかる
糞OMENを相当のひいき目で頑張って見たとしても ←よくわかる
糞OMENをわざわざ選ぶとか客観的にアリエンワー ←真性ゴキブリガイジ超ブザマ〜wwww

226 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/25(日) 22:28:34.72 ID:cuBATlre.net
いつもの通称真性ゴキブリガイジあちこちのスレで臭い涙汁たれ流してフルボッコにされて死骸になっててクソワロタw
学習能力ゼロのアホだからカサカサ人様の前に這い出てきては便所に流される糞アイヌゴキ超ブザマwwwww

一番わかりやすいのはSIMD命令やらに誤魔化されないRAMディスクの性能劣化だな ←よくわかる

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1101/498/html/e07.png.html ←よくわかる

最悪43%劣化するわけよ ←よくわかる
つーことは爆音OMENは爆音そのままPM5000クラスまで落ちるってこった ←よくわかる
PM5000クラスといえばi7-870とか8年前のCPUやんw ←よくわかる
しかもOMENみたいなCPUはキャッシュ依存が強いから、43%どころじゃない可能性が高い ←よくわかる

頭に毛すら生えてないガイジ専用マークがデカデカとデザインされた爆熱短命OMEN ←よくわかる

クソスレ立ててガン無視されてるブザマな真性ゴキブリガイジの頭の悪さに笑い死にするほどOMENは絶望的なオワコン暖房機でっせぇwwww

あのゴキブリブザマくたばって超ウケルよなwwwwww

227 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/26(月) 18:39:00.07 ID:eiMH1Q6R.net
この荒らし、また暴れ始めたのか

Alienware=便座(に見えることもあるので) 巣に帰れ!

この荒らしの住人スレ

【HPノート】ワッチョイなしOMEN 9【ゲーミング】
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part37【Bristol】
ゲームマシン討論 ノート編 64
AMD ryzenAPU搭載ノートPCについて語るスレ

228 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/26(月) 18:41:43.15 ID:eiMH1Q6R.net
>>223
このスレ荒らしてる便座ガイジ君どこで泣かされてるん?

229 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/26(月) 20:22:54.30 ID:Pwd0kfbH.net
なんだ真性ゴキブリガイジ内臓ぶち撒けて死ね言われて死んだのかwwWwWWwwwwWWw

クッソ弱かったwWWwWWW

超クッソ弱ぇえええwWWwWWW

ビビってチビって涙汁たれ流して出てこれねぇーしwwwwww
超ブザマ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

230 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/26(月) 20:50:42.82 ID:Nxr9VEEh.net
なんだか知らんが、OMEN良いぞ。

231 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/27(火) 00:16:58.00 ID:mYPzUjyZ.net
217 [Fn]+[名無しさん][sage] 2018/11/24(土) 00:20:11.65 ID:QTLvZI2O
親がomenに殺されたやつが暴れてると聞いてきたがマジだったんだなw

232 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/27(火) 19:38:08.03 ID:5bjGm+YO.net
レスの内容問わずほとんど単発なのマジで闇深い

233 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/27(火) 20:48:22.90 ID:5PCoF+XU.net
ゴキブリの遺伝子に組み込まれた必殺技
人様がいなくなったのを見計らってカサカサ登場wwww
しかも涙汁たれ流して超ウケル〜wwwwwwwwwwwwwww

糞デザイン ←よくわかる
糞爆音 ←よくわかる
糞CPU ←よくわかる
糞スパイウェア ←よくわかる
糞低解像度 ←よくわかる
糞短命 ←よくわかる
糞コスパ ←よくわかる
糞オマンコパッカード ←よくわかる
糞アイヌステマ ←あのゴキブリブザマに死によったでププププ
糞OMENガイジは相変わらず頭っ悪くて何言ってんのか分からんな ←よくわかる
糞OMENがガイジ専用機としての地位を確立しているとはいえ ←よくわかる
糞OMENみたいな爆音OKで ←よくわかる
糞OMEN並の金出せば ←よくわかる
糞OMENと違ってマトモなヒートシンク入れたデスクトップ最新CPUで ←よくわかる
糞OMENの倍以上のパフォーマンスが得られつつ ←よくわかる
糞OMENほどの爆音に悩まされて ←よくわかる
糞OMEN特有の音楽が掻き消されることもないし ←よくわかる
糞OMENの3分の1以下の金で中古PCを買う選択をするにしても ←よくわかる
糞OMENと同等の性能は得られるわけだし ←よくわかる
糞OMENを相当のひいき目で頑張って見たとしても ←よくわかる
糞OMENをわざわざ選ぶとか客観的にアリエンワー ←真性ゴキブリガイジ超ブザマ〜wwww

234 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/27(火) 21:52:15.10 ID:FcTgp6rK.net
いつもの通称真性ゴキブリガイジあちこちのスレで臭い涙汁たれ流してフルボッコにされて死骸になっててクソワロタw
学習能力ゼロのアホだからカサカサ人様の前に這い出てきては便所に流される糞アイヌゴキ超ブザマwwwww

一番わかりやすいのはSIMD命令やらに誤魔化されないRAMディスクの性能劣化だな ←よくわかる

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1101/498/html/e07.png.html ←よくわかる

最悪43%劣化するわけよ ←よくわかる
つーことは爆音OMENは爆音そのままPM5000クラスまで落ちるってこった ←よくわかる
PM5000クラスといえばi7-870とか8年前のCPUやんw ←よくわかる
しかもOMENみたいなCPUはキャッシュ依存が強いから、43%どころじゃない可能性が高い ←よくわかる

頭に毛すら生えてないガイジ専用マークがデカデカとデザインされた爆熱短命OMEN ←よくわかる

クソスレ立ててガン無視されてるブザマな真性ゴキブリガイジの頭の悪さに笑い死にするほどOMENは絶望的なオワコン暖房機でっせぇwwww

あのゴキブリブザマくたばって超ウケルよなwwwwww

235 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/27(火) 22:01:15.58 ID:c761Z742.net
OMEN買おうかと思い
このスレに来たのですが…
…何コレ?

236 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/27(火) 22:20:31.38 ID:iWuapXi6.net
真性ゴキブリガイジのブザマな自演超ウケル〜wwww

いくらハゲでガイジでゴキブリでもOMENは流石に買わねえよwwww

だからウンコまみれのお前はハゲでガイジでゴキブリ未満って言われんだろwwwwwwww

237 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/27(火) 22:25:09.38 ID:tS38SOR/.net
なんだ真性ゴキブリガイジ内臓ぶち撒けて死ね言われて死んだのかwwWwWWwwwwWWw

クッソ弱かったwWWwWWW

超クッソ弱ぇえええwWWwWWW

ビビってチビって涙汁たれ流して出てこれねぇーしwwwwww
超ブザマ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

238 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/27(火) 22:47:53.76 ID:SZhO4jAf.net
俺の攻撃が効きまくってゴキブリ泣きながらこわくてこわくてカサカサ這い出てこれねぇwwwww

超ブッザマ〜wwwwwwwwwwww

239 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/27(火) 23:03:02.08 ID:6F7voFbN.net
>>238
あなたが強すぎてゴキブリがこわくて這い出てこれないから平和ですね^^
他のスレでもボッコボコにしてやってくださいね

240 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/27(火) 23:45:47.09 ID:TV43myWT.net
某スレでボッコボコにされてる真っ最中でクソワロタw
涙汁たれ流しまくって苦しがっててブザマったらありゃしないww

241 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/28(水) 04:55:05.18 ID:6tebLmX7.net
マジでこれほとんど単発なの闇深すぎるだろ マジで

242 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/28(水) 10:40:40.01 ID:Z3c8clHm.net
このハゲ悔しくて眠れないんでやんの超ブザマ

243 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/28(水) 14:11:06.34 ID:6tebLmX7.net
OWのしすぎでつい

244 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/28(水) 22:57:29.86 ID:M13P2H/f.net
真性ゴキブリガイジ涙汁たれ流して自殺したみたいやなw
くっさい内臓ぶち撒けて自殺したんだろうよwww

糞デザイン ←よくわかる
糞爆音 ←よくわかる
糞CPU ←よくわかる
糞スパイウェア ←よくわかる
糞低解像度 ←よくわかる
糞短命 ←よくわかる
糞コスパ ←よくわかる
糞オマンコパッカード ←よくわかる
糞アイヌステマ ←あのゴキブリブザマに死によったでププププ
糞OMENガイジは相変わらず頭っ悪くて何言ってんのか分からんな ←よくわかる
糞OMENがガイジ専用機としての地位を確立しているとはいえ ←よくわかる
糞OMENみたいな爆音OKで ←よくわかる
糞OMEN並の金出せば ←よくわかる
糞OMENと違ってマトモなヒートシンク入れたデスクトップ最新CPUで ←よくわかる
糞OMENの倍以上のパフォーマンスが得られつつ ←よくわかる
糞OMENほどの爆音に悩まされて ←よくわかる
糞OMEN特有の音楽が掻き消されることもないし ←よくわかる
糞OMENの3分の1以下の金で中古PCを買う選択をするにしても ←よくわかる
糞OMENと同等の性能は得られるわけだし ←よくわかる
糞OMENを相当のひいき目で頑張って見たとしても ←よくわかる
糞OMENをわざわざ選ぶとか客観的にアリエンワー ←真性ゴキブリガイジ超ブザマ〜wwww

245 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/29(木) 00:10:22.40 ID:EtyVQkVz.net
いつもの通称真性ゴキブリガイジあちこちのスレで臭い涙汁たれ流してフルボッコにされて死骸になっててクソワロタw
学習能力ゼロのアホだからカサカサ人様の前に這い出てきては便所に流される糞アイヌゴキ超ブザマwwwww

一番わかりやすいのはSIMD命令やらに誤魔化されないRAMディスクの性能劣化だな ←よくわかる

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1101/498/html/e07.png.html ←よくわかる

最悪43%劣化するわけよ ←よくわかる
つーことは爆音OMENは爆音そのままPM5000クラスまで落ちるってこった ←よくわかる
PM5000クラスといえばi7-870とか8年前のCPUやんw ←よくわかる
しかもOMENみたいなCPUはキャッシュ依存が強いから、43%どころじゃない可能性が高い ←よくわかる

頭に毛すら生えてないガイジ専用マークがデカデカとデザインされた爆熱短命OMEN ←よくわかる

クソスレ立ててガン無視されてるブザマな真性ゴキブリガイジの頭の悪さに笑い死にするほどOMENは絶望的なオワコン暖房機でっせぇwwww

あのゴキブリブザマくたばって超ウケルよなwwwwww

246 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/29(木) 01:09:27.79 ID:YIcWxF5T.net
なんだ真性ゴキブリガイジ内臓ぶち撒けて死ね言われて死んだのかwwWwWWwwwwWWw

クッソ弱かったwWWwWWW

超クッソ弱ぇえええwWWwWWW

ビビってチビって涙汁たれ流して出てこれねぇーしwwwwww
超ブザマ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

247 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/29(木) 20:59:08.74 ID:vsLBnPGR.net
ゴ キ ブ リ
をNGにするだけで
超快適…なのだが
こうしてみるとこのスレ
スッカスカだなw

248 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/29(木) 23:37:59.81 ID:eBnRg6Fb.net
>>247
ゴ キ ブ リってお前のことやんww
お前自身をNGしてどないすんねんwwww
スッカスカなのはお前だろwwwwwww

249 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/29(木) 23:42:13.46 ID:vsLBnPGR.net
わーい
釣れちゃったw
🎣

250 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/30(金) 00:18:53.79 ID:lkR1T6zX.net
涙目で悔しがる真性ゴキブリガイジ超ブザマ〜wwww
くっさい内臓ぶち撒けて自殺したんちゃうんかお前wwwwwwwwww

糞デザイン ←よくわかる
糞爆音 ←よくわかる
糞CPU ←よくわかる
糞スパイウェア ←よくわかる
糞低解像度 ←よくわかる
糞短命 ←よくわかる
糞コスパ ←よくわかる
糞オマンコパッカード ←よくわかる
糞アイヌステマ ←あのゴキブリブザマに死によったでププププ
糞OMENガイジは相変わらず頭っ悪くて何言ってんのか分からんな ←よくわかる
糞OMENがガイジ専用機としての地位を確立しているとはいえ ←よくわかる
糞OMENみたいな爆音OKで ←よくわかる
糞OMEN並の金出せば ←よくわかる
糞OMENと違ってマトモなヒートシンク入れたデスクトップ最新CPUで ←よくわかる
糞OMENの倍以上のパフォーマンスが得られつつ ←よくわかる
糞OMENほどの爆音に悩まされて ←よくわかる
糞OMEN特有の音楽が掻き消されることもないし ←よくわかる
糞OMENの3分の1以下の金で中古PCを買う選択をするにしても ←よくわかる
糞OMENと同等の性能は得られるわけだし ←よくわかる
糞OMENを相当のひいき目で頑張って見たとしても ←よくわかる
糞OMENをわざわざ選ぶとか客観的にアリエンワー ←真性ゴキブリガイジ超ブザマ〜wwww

251 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/30(金) 00:53:28.69 ID:iilCWy4P.net
OMEN は17インチだよな!

252 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/30(金) 03:38:02.26 ID:HoUUKgZu.net
動物園

253 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/30(金) 11:24:25.00 ID:+0yudy70.net
ドモリ乙

254 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/30(金) 12:58:12.48 ID:8FkBxddk.net
そういえばHPゲーミングパソコン世界シェア3位になったなw
MSIは5位になってたけどw

255 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/30(金) 17:06:31.15 ID:smknHk5X.net
お前の中でのランキングとかどうでもいい
どうせクラスの女子とかランキングしてんだろ
きんもーっ☆

256 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/30(金) 21:36:06.35 ID:HoUUKgZu.net
そういうのはソースを貼って言うもんだと思う

257 :ならソースを貼ってやろう:2018/11/30(金) 21:47:01.54 ID:5KYueQbo.net
いつもの通称真性ゴキブリガイジあちこちのスレで臭い涙汁たれ流してフルボッコにされて死骸になっててクソワロタw
学習能力ゼロのアホだからカサカサ人様の前に這い出てきては便所に流される糞アイヌゴキ超ブザマwwwww

一番わかりやすいのはSIMD命令やらに誤魔化されないRAMディスクの性能劣化だな ←よくわかる

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1101/498/html/e07.png.html ←よくわかる

最悪43%劣化するわけよ ←よくわかる
つーことは爆音OMENは爆音そのままPM5000クラスまで落ちるってこった ←よくわかる
PM5000クラスといえばi7-870とか8年前のCPUやんw ←よくわかる
しかもOMENみたいなCPUはキャッシュ依存が強いから、43%どころじゃない可能性が高い ←よくわかる

頭に毛すら生えてないガイジ専用マークがデカデカとデザインされた爆熱短命OMEN ←よくわかる

クソスレ立ててガン無視されてるブザマな真性ゴキブリガイジの頭の悪さに笑い死にするほどOMENは絶望的なオワコン暖房機でっせぇwwww

あのゴキブリブザマくたばって超ウケルよなwwwwww

258 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/30(金) 23:44:46.20 ID:HoUUKgZu.net
254に言ってるんでしゃしゃらないでいただけませんか あなたの意見にはわりと同意しているほうなんで

259 :[Fn]+[名無しさん]:2018/12/01(土) 08:56:19.93 ID:KLRTBG/R.net
アスキーのこれやな。
http://ascii.jp/elem/000/001/777/1777184/amp/

260 :[Fn]+[名無しさん]:2018/12/04(火) 01:33:53.26 ID:pbbah0eP.net
>>235
>>1を嫁
ここは荒らしホイホイスレだよ
実際つれてるだろ?
ワッチョイが本スレ
あそこは荒らしは荒らせないからw

261 :[Fn]+[名無しさん]:2018/12/04(火) 02:20:15.18 ID:r/YkNGaF.net
>>260
thxです。
そっちのスレに逝きますw

262 :[Fn]+[名無しさん]:2018/12/08(土) 13:48:43.62 ID:z0ynFAkb.net
使ってたら1日1度ほど全画面が異常な乱れになって勝手に電源落ちて再起動するか
再起動しないとき数分後に戻るんだけど、これ何が原因?

263 :[Fn]+[名無しさん]:2018/12/08(土) 19:44:12.39 ID:ZqJ/rc2x.net
GPUのチップかGDDRがいかれてるんじゃね 再起動しちゃうのはわからわけど

264 :[Fn]+[名無しさん]:2018/12/12(水) 12:38:59.18 ID:iqcfDkUC.net
322 _ねん_くみ なまえ_____[] 2018/12/07(金) 17:06:43.27 ID:uGOsO9CX
昔、御徒町で安売りしてたのにいまは皆無
なんか規制でも入った?

265 :[Fn]+[名無しさん]:2018/12/12(水) 12:41:50.36 ID:iqcfDkUC.net
低収入でハゲてて身長155cmで性格も悪いブサイクな兄貴が50になった
独身で当然、恋人も友人もいない
実家でお母さんにごはんを作ってもらい、
洗濯してもらった服を着て会社に通っている。
ゲームが好きで、週末はほとんどゲームをやっている。
むしろ、ゲームで時間を溶かして50になってしまった。

ダイエットは「来月からやる」
自立して暮らすことは「また今度考える」
とにかく、行動することや考える事を全て明日に
持っていき、明日はこないまま、50になった。

新しい出会いや辛い経験もする事なく、
ひたすらピコピコピコピコ…50にワープした

結果、子供みたいな考えの見た目だけおじさんになってしまった

たまに帰省して、
「シイタケ嫌いだからいれないでって言ってるだろ!」
と母親に怒る50歳を見て悲しくなる

この状態では、パートナーを探すにはもう遅すぎる
積み上げているはずの「人生経験」が圧倒的に足りないのだから。。。

母親もかなり歳をとってきた。
自分の人生を振り返ったとき、どう思うのだろう

266 :[Fn]+[名無しさん]:2018/12/14(金) 12:09:53.36 ID:fiFMMJQC.net
わけあってRealtek オーディオマネージャ使いたいのだけど
Realtekのドライバは入ってるのにオーディオマネージャがなんか表示されてませんし
Program Filesから直接該当の実行ファイルやっても動きすらしません
使用者少ないから情報も少なくてまいっちゃう

どうもB&OのAudio Controlが入ってるから使えなくなってるとかいうのが
海外のHP公式のサポートフォーラムに大量に見つかるんですけど、このせいですかね
詳しい人いたら教えてくれませんでしょうか
よければご助力をなにとぞお願いいたします

267 :[Fn]+[名無しさん]:2018/12/14(金) 12:41:34.08 ID:MGCIFsxR.net
安いオーディオインターフェースを買ってみては?

268 :[Fn]+[名無しさん]:2018/12/19(水) 03:26:55.15 ID:91UxmEwD.net
798名無しさんにズームイン!2018/12/18(火) 23:09:30.98ID:MMuBWMFr0
原価1000円www

813名無しさんにズームイン!2018/12/18(火) 23:09:33.05ID:TPZm/ywx0
缶の値段はいいけど
やってないのがまずいやん

814名無しさんにズームイン!2018/12/18(火) 23:09:33.78ID:gttHcSez0
ぼったくりじゃねえか

815名無しさんにズームイン!2018/12/18(火) 23:09:34.20ID:LgUMJXda0
これ違法じゃないの??

816名無しさんにズームイン!2018/12/18(火) 23:09:34.39ID:KdMlBfQVM
たっか

817名無しさんにズームイン!2018/12/18(火) 23:09:34.87ID:pFZ3ts5Q0
い、いちまんえん!

818名無しさんにズームイン!2018/12/18(火) 23:09:34.95ID:ZNH+jPpD0
きな臭えなあ

819名無しさんにズームイン!2018/12/18(火) 23:09:35.23ID:sRE1MTZm0
軽い池沼みたい

269 :[Fn]+[名無しさん]:2018/12/19(水) 03:27:38.01 ID:91UxmEwD.net
825名無しさんにズームイン!2018/12/18(火) 23:09:36.89ID:N9ncQqaF0
社長が富澤に見えてきたw

826名無しさんにズームイン!2018/12/18(火) 23:09:36.91ID:4iAdGYH00
誰が買うんだ?

827名無しさんにズームイン!2018/12/18(火) 23:09:37.26ID:uwYXbxnv0
顔ひきつっとるやん社長さん

828名無しさんにズームイン!2018/12/18(火) 23:09:37.48ID:nmB3eddF0
悪徳商売バレてて草

829名無しさんにズームイン!2018/12/18(火) 23:09:37.73ID:gba8u9Rq0
因果応報かな?

830名無しさんにズームイン!2018/12/18(火) 23:09:37.84ID:kF2m9css0
ボッタクリすぎだろ

831名無しさんにズームイン!2018/12/18(火) 23:09:37.90ID:wpRJGKXC0
ボッタクリwwww

832名無しさんにズームイン!2018/12/18(火) 23:09:38.48ID:56TITgnZd
そーです
じゃねーよw

833名無しさんにズームイン!2018/12/18(火) 23:09:38.57ID:yg+mthlj0
>>712
使った事にしてたヤツの証拠隠滅だよ

834名無しさんにズームイン!2018/12/18(火) 23:09:38.63ID:Hbv4kw2P0
アパマン終わったなw

270 :[Fn]+[名無しさん]:2018/12/28(金) 02:15:16.74 ID:IKDjaVdR.net
>>263
常時じゃなくて、たまになんだよ
不具合じゃなくてもそうなる?

271 :[Fn]+[名無しさん]:2018/12/29(土) 21:41:40.08 ID:5gjHF0yP.net
>>262です。毎日なるわけじゃないんだけど、
たまにまだなる
再起動になるのはなくなったけど、急に画面全体が壊れたパソコンみたいに乱れて
出してる画面上が細かく横線がはいって緑とか変な色になって何もキーも受け付けない
でも数分経過すると自動で元に戻ります
何が原因かわかる人いますかね?

272 :[Fn]+[名無しさん]:2018/12/29(土) 21:42:11.32 ID:5gjHF0yP.net
>>271だけど解決法というか、発生させないようにさせることできないですかね?

273 :[Fn]+[名無しさん]:2018/12/30(日) 07:16:36.88 ID:bQssurWh.net
知らんがな

274 :[Fn]+[名無しさん]:2018/12/31(月) 14:12:21.82 ID:dmDQWOL7.net
■谷桃子 年内で芸能界引退へ | 2018/12/30(日) 20:07 - Yahoo!ニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6308540
 
谷桃子 年内で芸能界引退 夫の仕事をサポートするため決意
 
 バラエティー、旅、競馬番組で人気のタレント谷桃子(34)がこのほど年内で引退を決意したことが30日、分かった。31日、自身のブログで発表する予定。(スポニチアネックス)
 谷桃子(スポニチアネックス)
 [続きを読む]
 
ココがポイント
 谷桃子のプロフィール  出典:ウィキペディア
 4月に福岡在住の自営業男性と結婚  出典:スポニチアネックス 4/17(火)

275 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/06(日) 21:02:05.98 ID:2Ytxw2HH.net
>>271だけど、やっぱりたまに勝手に再起動されます
不具合から来てるわけじゃないと思っていいですか?

276 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/07(月) 12:14:26.47 ID:NXP8wiAg.net
ぶち壊れてます

277 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/11(金) 23:50:53.61 ID:WH8HYjB7.net
RTX OMENまで秒読み 240hzノートも出るらしい

278 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/12(土) 01:31:54.34 ID:C6oXfzyn.net
新型OMENXはよ!

279 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/12(土) 01:38:30.13 ID:zBvJv4Lg.net
テンプレ追加

BIOSバージョンチェック方法
電源落とす
起動でESC連打
startup menu
F!0 BIOS SETUP
更新
F9リセットからF10YES

280 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/12(土) 01:42:14.06 ID:zBvJv4Lg.net
テンプレ追加
放電の操作
マウス、ACアダプター、周辺機器外す
バッテリーは内蔵型はそのまま
電源ボタンを30秒長押し→指をはなす
周辺機器を接続する→電源を入れる

281 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/17(木) 03:29:36.36 ID:j4P0ZJXs.net
起動するときにちゃんと起動しなくてロゴマークはでるんだけど
その後黒いままとか、
勝手にシャットダウンして落ちたり、再起動したりって不具合?
それとも一時的な何か?

282 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/17(木) 12:12:12.76 ID:L1WBnkxO.net
壊れてるだけ

283 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/19(土) 03:55:30.19 ID:ihHU3IZq.net
>>292
毎日なるわけじゃないよ
たまになるんだ

284 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/19(土) 06:40:01.01 ID:Hwed9oNE.net
>>277
情報サンクス!夜勤頑張って買うぞ〜!

285 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/19(土) 12:22:03.15 ID:TtqOxiNb.net
>>283
ご愁傷様

286 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/20(日) 00:19:33.11 ID:3AwkaU3E.net
>>283の原因は?

287 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/21(月) 19:34:19.13 ID:9saaufXH.net
GPUやけ

288 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/21(月) 19:50:24.45 ID:fY+LiDUE.net
熱暴走じやない?
分解掃除してみたら。

289 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/21(月) 23:18:22.23 ID:wz7yvSBt.net
ワイのお面のディスプレイ逝ったは、享年1年
他の人のお面が長生きすることを祈ってる

290 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/22(火) 12:28:30.59 ID:P4bzi0n6.net
OMEN X2が出たらOMEN Xから買い替えたいな。

291 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/25(金) 04:29:12.88 ID:1uBlOgDG.net
>>100

292 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/28(月) 19:43:17.23 ID:e576m+It.net
>>289
どうなって終わったの?ディスプレイのみの故障?

293 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/29(火) 08:35:17.58 ID:WskWeLmD.net
>>289
交換スキルあるならHPパーツストアで液晶だけ取り寄せ出来るぞ
ウチのOMENのやつで31200円もするけどw

294 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/03(日) 04:08:34.27 ID:N9oVZWEV.net
>>100?

295 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/03(日) 04:21:15.81 ID:N9oVZWEV.net
とりあえず故障の疑いがあるときは、マウスなど外部接続を外す
電源はしっかり供給状態でシャットダウン
電源いれてすぐにESC連打
https://support.hp.com/jp-ja/document/c04210127

テンプレにしたほうがいいんじゃ?

[System Tests] (システム テスト)
[System Tests] (システムテスト)、[Extensive Test] (詳細テスト)

296 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/04(月) 01:58:00.36 ID:5MNEvUKl.net
伸びが遅すぎてスレが埋まってる頃にはどこにテンプレ候補があるのかも忘れてそう

297 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/05(火) 22:27:41.41 ID:TvHkQnBs.net
>>295のやっても異常なし

でも時々フリーズと画像の激しい乱れが起こったり
その症状がでてるときに、勝手に電源落ちたり、再起動したりする
頻度は高くないけど、これって不具合じゃないならなんなのさ?

なるときは長時間つけて作業してるときではあるんだけど

298 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/06(水) 11:27:54.54 ID:hJ2eFPAC.net
>>297
お前しつけーな
だから壊れてるんだろ

299 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/07(木) 03:15:31.99 ID:5/HO1Ivn.net
また荒らしがでてきたのか
他人のふりしても、住人に暴言あびせるのはここの生粋の住人ではない便座荒らしと相場は決まっている

300 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/08(金) 01:47:25.66 ID:lTDzJC2i.net
>>297
ほぼそのチェックで異常なでなければ壊れてないけど完璧じゃないから
でも頻度が高くないなら、そこまで心配しなくてよさそうに思うけど、
他のパソコン精通者はどうなんだろ?

301 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/08(金) 15:20:27.53 ID:BDZ23kuJ.net
Omen by hp17でバイオハザード re:2をsteamで体験版が正常にできたので製品版をダウンロードしたらカクツクんですが誰か原因はわかりませんか?
Cドライブの容量が残り10GBになったりしたらカクついたりするでしょうか。
どなたか教えてください

302 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/09(土) 04:20:06.99 ID:dN2w10t0.net
>>301
そんなに詰め込んで残り少ないの?

温度などをみるのに使えるソフト
OpenHardwareMonitor
HWMonitor

または
Intel Power Gadget
hwinfo64

303 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/09(土) 04:25:08.18 ID:dN2w10t0.net
>>2テンプレ追加
Cristal Disk Info は使いやすくていい

304 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/09(土) 16:29:47.88 ID:dN2w10t0.net
>>303みかたとしておすすめサイト追加
https://pctrouble.net/software/crystaldiskinfo.html

305 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/11(月) 02:39:04.55 ID:WOOjeQCi.net
Cristal Disk Infoは単純明快だけど、あそこの温度だとむっちゃひえひえで
最初30度より下回ってて50度以下が普通なんだけど
どの程度信頼できる?

306 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/13(水) 03:09:15.63 ID:2nYv/Aqu.net
ちょっと聞きたいんだけど、時々画面が暗くなって全く反応しなくなって
電源落ちたり、再起動するんだけど、何が原因?

307 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/13(水) 07:30:16.35 ID:UhtVlzVb.net
故障、修理にだせ。

308 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/15(金) 02:47:15.23 ID:ruFzzMQJ.net
>>307
普通に使えてるよ
1日に数回ならないときもある
もう1年は越えたから、無理

309 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/17(日) 23:23:03.43 ID:DGeQZxTQ.net
ここと同じくらいのGTXでG-SYNCついててこれくらいの値段で
ここが一番最安値なんだよなぁ

どっかいいところ知ってる人いますか?

エイリアンじゃないほうのゲーミングノートで
DELLも視野にいれたけど、キーボードが暗闇でも光らないし
Gもついてないんだよなぁ

310 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/19(火) 11:19:43.66 ID:d2UQFL4c.net
ここってどこなんだw

311 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/25(月) 20:35:19.03 ID:kUsZoEyZ.net
テンプレ用に
パソコン掃除方法
エアダスターを使った掃除だけでは、細かなチリやホコリを取り除くことはできても、皮脂などの汚れまで落としきるのは難しいもの。
また、市販の洗剤を用いてしまうと成分に水を含んでいるため、故障の原因となってしまうおそれがあります。

そんなとき、無水エタノールを使った掃除なら、パソコンでも安心です。
高純度エタノールを主成分とする無水エタノールは通電の危険がなく、すぐに蒸発してしまう性質を持っています。さらに皮脂などの油汚れに強いのも、パソコン掃除に向いている理由の一つです。

無水エタノールを使ってパソコン掃除をするときには、前述のものに加え、綿棒があると便利です。
綿棒に適量の無水エタノールを含ませることで、キーボードの隙間などの細かい部分を掃除することができます。
無水エタノールは揮発性が非常に高く、素手で作業をしたのでは皮膚の水分を失ってしまいかねません。

もちろん、無水エタノールはアルコールの仲間ですので、火気には十分に気をつけたいものです。

電化製品の掃除方法
電化製品の電源を必ずオフにします。
布に無水エタノールをしみこませて、汚れを落としたい部分を中心に拭き掃除をします。
パソコンのキーボードや、テレビのリモコンなどの細かい部分は綿棒に無水エタノールをしみこませて拭き掃除をします。
綿棒でも入りづらい場所は歯ブラシなどに無水エタノールをしみこませて拭いてください。
掃除が終わったら、完全に無水エタノールが揮発してから、電源を入れます。
https://www.kajitaku.com/column/house-cleaning/kitchen/938#i-6

無水エタノールを染み込ませて、拭くための布です。
スプレー

無水エタノールを入れてスプレーするためのものです。
ビニール手袋

無水エタノールは性質上、脂質を溶かしたり、水分を蒸発させたりします。そのため、肌が弱い人に限らず掃除をする際は、手袋を使用してください。

312 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/25(月) 20:40:44.90 ID:l3PSGrui.net
馬鹿じゃねぇのか
無水エタノールはレッツノートのシルバー塗装を剥がすほどの劇薬だぞ
無責任なこと書いてお前に賠償払えんのか

313 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/25(月) 21:26:43.78 ID:kUsZoEyZ.net
>>212
これ内部じゃないぞ?
液晶画面や、パソコン表面やマウスをふくときに、めんぼうでちょっとつけて
少しおいてからさっとふくってやつだぞ

314 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/25(月) 21:30:20.78 ID:kUsZoEyZ.net
なんや誤解してるのがいるから追加>>311は分解などの掃除ではなく、
表面上の部分の掃除
例えば液晶画面、マウス、手垢など綿棒で軽くつけてさっと表面上ふくだけなので誤解しないように!

315 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/25(月) 22:21:30.24 ID:M3QeqGVI.net
読んだ感じ勘違いはしてないと思うんだが

316 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/25(月) 23:35:23.54 ID:kUsZoEyZ.net
ここの商品キーボードなんかにシルバー塗装してなくね?

317 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/26(火) 00:24:47.41 ID:TSLzePXX.net
論点はそこじゃない。
OMENがシルバー塗装使ってなくても、シルバー溶かすレベルならそれ以外も余裕で溶かす恐れがあるだろ。
反論したいならOMENの材質と塗装に影響がないって証明すれば?
それが出来ないなら責任取れないんだからいい加減なことを軽はずみにテンプレなんて言うべきじゃない。

318 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/26(火) 11:20:14.60 ID:TdaOs5+g.net
俺の手汗でパームレストの表面溶けるくらいだから気をつけろよ

319 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/01(金) 01:50:31.43 ID:ySnYy/Ee.net
>>317
>>311ブログの書いてる人はど素人ってこと?

320 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/02(土) 00:59:53.51 ID:GWE6Tb87.net
接点端子やレンズを拭いてもいいとかいう中途半端なニワカ知識しか持ってない奴が記事書いちゃった系w

321 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/02(土) 18:12:33.84 ID:od+2wB73.net
>>275だけど、これ定期でなる
でもこれ壊れるわけでもない
やっぱり気にしないで使うしかないのか
一応再起動では治るんだよなぁ

322 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/03(日) 22:54:28.45 ID:ssJiONIR.net
>>321
それを一般的に壊れてるって言うんじゃね?
何をしてる時になるの?

323 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/04(月) 15:19:59.46 ID:HEzHOx2I.net
ここのノートパソコン欲しいんだけど決算で安くなったりするの?

324 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/05(火) 23:53:26.56 ID:yQFbWVb1.net
>>322
何ってことはないよ
長時間つけっぱなし(24時間以上はない)
ブラウザ複数立ち上げで色々やってるときに突如壊れたテレビみたいに
画面が停止操作不可能で乱れて横線やら変な色やらなる
再起動になるか
そのままの画面でうごかない1分以上待つ変化なし

で仕方がなく主導で電源落とす再起動
エラー表示がなることもあり、修復不可能となることもあるけど
再度再起動で普通に使えてる

毎日じゃなくてならないときもある

325 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/05(火) 23:57:01.61 ID:yQFbWVb1.net
>>323
発売期間だと一定期間やすくなるときあるね
たまにみるけど、以前より値段はあがってるなぁ
いいときに購入した
同じレベルのもので安かったのは、今のパソコンのいかにもゲーミング用になる前で
見た目変化が起きてからあまり安くなく、17の大きな画面だと高いのしかないよな?今

とはいえ他社に比べたらやっぱり安さは抜きんでてる
総合的にGTX1060シリーズで他の機能もあるし
購入してから2年か?3年経過した

326 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/05(火) 23:57:41.21 ID:yQFbWVb1.net
>>322
実は軽く落としたことが何度かある
それが原因?
その前からそれなってる気もするが
軽くでそんな高所からじゃないがw

327 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/06(水) 00:04:39.71 ID:SD3/WlB5.net
>>324
ASUSの初代ZENBOOK11と全く同じリコールじゃないの?
使えなくもないからほどんどの人は修理出さない
でも末期は頻度が上がりすぎて使い物にならなくなる
マザボ全交換でしか修復不可

328 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/06(水) 00:07:38.75 ID:6hT/xdOi.net
>>327
なんですかそれ?
マザーボードは無償の間に交換してもらったけどな
マザーボードが原因ならここの会社の問題じゃなくて、部品会社の問題では?

329 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/06(水) 00:14:19.66 ID:6hT/xdOi.net
>>323
ちなみにこの旧デザインのときに購入
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/omen_hp_17_w100/?jumpid=st_cn_p_sh_gg_bra_dsa_note-3

このときが一番好きだったけど、デザイン変えてよかったのか?

1070で17なおかつ、G-SYNCついててこのお手頃価格は今ないだろ

¥162,800 (税抜・送料無料)〜
【完売御礼】

[ 通常価格 ¥219,800(税抜)〜 ]
個人的にはあまりゲーミングしてなかった以前のほうが好きなんだが

330 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/06(水) 00:16:20.22 ID:6hT/xdOi.net
今後消費税値上げなるし、ゲーミングノートパソコンなどの高額なものの
購入者は厳しくなるな

安く買いたいなら正月の特別なときや、たまにやる安売りのときだが
あまり安くならんよな
購入時、電話購入で割引させたがその後もっと安くなる割引クーポンの存在を知った
ぐはっ!

331 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/06(水) 11:04:40.17 ID:WnuC9Lw9.net
>>330
7%クーポンは見たことあるけどそれより良いのあるの?てか電話で割引してくれんのかよw

332 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/06(水) 11:25:24.21 ID:vxPVWCVh.net
OMENは定価が安いしな
他社で同スペックの定価だと、大抵他社の方が高いし

333 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/06(水) 12:06:24.33 ID:6hT/xdOi.net
>>331
なったけど、7%よりずっとちょびっとだよ
電話でと感動したのもつかの間で後で伝えたら7%は無理だと

334 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/06(水) 12:13:19.94 ID:WnuC9Lw9.net
>>333
それは残念…

335 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/06(水) 12:24:08.82 ID:WnuC9Lw9.net
メインで raw現像したいんだけどフルHDと4Kって全然違うの?

336 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/06(水) 16:16:05.74 ID:TV4kxNLa.net
>>326
聞く限りだと熱暴走とかでは無さそう?(10年くらい前のゲーミングノートでゲーム長時間(5〜6時間)やると熱暴走でそんな状態になったけど)
最初からなのか落としたのが原因でどっかに不具合出たのかはともかくある程度発熱すると症状が出てくるのかな。
保証残ってるなら修理出した方がいいんじゃね?

337 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/06(水) 23:49:10.51 ID:PRo5ab0A.net
クイズマン以降あの手の割引ってあった?
モデルチェンジ時期の割引と相まって相当安かったよね

338 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/07(木) 08:10:32.84 ID:RYDU1kh6.net
>>326
グラフィックカードのドライバが原因の可能性もある。
うちのデスクトップはドライバ原因で同じようなは現象になった。
ドライバ入れ替えじゃ治らなかったからOS再インストールしたな。

ちなみにうちのOMENはゲーム中にフリーズしてそのまま電源入らなくなって入院中。

339 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/07(木) 08:15:56.87 ID:QtIjqqrB.net
もういい加減お面ガイジ構うなよ

340 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/07(木) 15:56:27.12 ID:RfVi3dV5.net
>>336
長時間つけっぱが基本だからそのせいもあると思う
5時間とかじゃなくて余裕で10時間電源落とさない
落としたのは1年以上経過してから
でもその前もブラック画面と自動再起動みたいな症状はあったと思う

ただwin更新がなぜか去年9月が残っていたので、いれたから様子見

>>338
電源はいらくなるのは悲惨だね
それだけはなってないがブルースクリーンや修復中でるとひやひやするよ
ブルースクは2度だけで滅多にならないけど
修復は治りませんでしたでてぎょっとしたが、その後普通に起動なったし意味不明

ドライバ入れ替え無理で、OS入れ直しで治るってどういうことだろ?
サポセンにはいってドライバの入れ直しはやってるんだよね
そもそもここのパソコンBIOS更新かけると壊れることがあるって案内されたんだけど
それも変な話だ

341 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/07(木) 16:00:31.91 ID:RfVi3dV5.net
ここのパソコン怖くて気楽にOS再インストールしたくないんだよね

自分の後継機のも価格コムみたら、あとから不具合結構あるみたいで
個別環境じゃなくてソフトとの相性の悪さ?
自分と似てるところもあってなんだかなという感じ
https://review.kakaku.com/review/K0001004224/ReviewCD=1107499/#tab

追記
あまりにも不具合が多すぎる。買った当初はどうもなかったのに。
GPUドライバー絡みの不具合、LANドライバー絡みの不具合、電源オプション絡みの不具合、ファン回転数絡みの不具合、プリインストールソフト絡みの不具合、CPUとGPUが働かないなどなど言えばキリがないほど不具合が起きてます。
おま環と思いネット等で調べてもほとんど解決せず。
出荷時の状態に戻してもその状態から起きてる不具合なので打つ手なし。サポートセンターに持って行って解決しても数週間後にはまた同じ不具合が。
サポートの受付が外国人なので会話が難しく、サポートに連絡するのも面倒くさくなってしまいました。モノ自体はいいモノですが、あまりに不具合(特にソフトウェア絡み)が多すぎます。

全て返品期間が過ぎてから起こってる不具合なのでやむなく使用します。

ついでに言うとOMENブランドのデバイスもゴミです(ヘッドセットは音漏れし放題、マウスは中身がカラカラ言って気持ち悪い、
マウスパッドは綺麗なのに反応しない場所が出てくるなど)

342 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/07(木) 21:50:41.92 ID:aX+aTxIP.net
>>339
やっぱあいつ特有のまん臭さが鼻につくやついたかw

343 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/08(金) 20:47:52.12 ID:8lytBQLW.net
ID:QtIjqqrB = ID:aX+aTxIP = 同一人物 = 例の便座ガイジにつきお触り厳禁

あだ名の由来
Alienware=便座(に見えることもあるので)

いきつけスレは過去ばれてるため、最初は単発
http://hissi.org/read.php/notepc/20190307/UXRJanFxckI.html
次は気を抜かして、便座ガイジばればれ
ゲームマシン討論 ノート編 67
【HPノート】ワッチョイなしOMEN 9【ゲーミング】
ThinkPad X1 carbon part21
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part42【Stoney】
http://hissi.org/read.php/notepc/20190307/YVgrYVR4SVA.html

344 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/08(金) 21:01:29.32 ID:8lytBQLW.net
>>30をみればわかるがこいつは定期的にここにきて荒らすからな

こいつただの便座ガイジ荒らしじゃなくて、アスペもあるだろ
数年以上、自分が購入もしてないメーカーのスレ荒らす執着心というか粘着さがアスペだわ

345 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/08(金) 21:19:37.39 ID:8lytBQLW.net
>>30でもこのアスペ便座ガイジ荒らしをやっつけてたな
数カ月に1度はくるんだな

346 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/08(金) 23:01:01.36 ID:FO+cHXXL.net
数か月たっても結局一発で見抜かれるから発狂したのかw

347 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/08(金) 23:18:56.83 ID:8lytBQLW.net
>>346
発狂して数年間ここで暴れてるのはお前ひとりだが?便座ガイジのアスペ荒らしよw
使う言葉のパターンも一緒
ガイジ
マン
今回は使ってないが、前スレ過去スレではゴキブリ連発
共通してるのは、このスレの住人に対しての粘着

>>30をみたら、書き込みしてるスレも全く同じ
これで別人と思われるとでも思ったか?

過去と同じで、粘着性も一緒
お前はいつでも一緒だが、お前が粘着してる相手とやっつけられる相手は別ですわw

348 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/08(金) 23:20:13.89 ID:8lytBQLW.net
日が変わっても同じだな
http://hissi.org/read.php/notepc/20190308/Rk8rY0hYWEw.html
ThinkPad Tシリーズ Part88
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part42【Stoney】
【HPノート】ワッチョイなしOMEN 9【ゲーミング】
ThinkPad X1 carbon part21

そろそろ明日あたり単発がでてきそうだな
便座ガイジ荒らし

349 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/08(金) 23:32:14.72 ID:8lytBQLW.net
次スレはずっと先だろうがこの便座ガイジの荒らしのいくスレものせるべきだろ

テンプレ

本スレはワッチョイありです
【HPノート】ワッチョイありOMEN【ゲーミング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523773324/

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1533398042/l50

過去スレ
【HP】OMEN
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1489451777/
【HP】OMEN 15-ax000n素晴らしさを教えて【OMEN】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1472565154/
【HPノート】 OMEN 3 【ゲーミング】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1496559521/

※ 荒らしはスルー
荒らしの相手をしたいときは荒らしの巣でお願いします

Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1528010557/
ゲームマシン討論 ノート編 59(実質62)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1507710969/
荒らしの立てたスレ
【HPノート】 OMEN 8 【ゲーミング】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1523021714/
名前1の母です
http://hissi.org/read.php/notepc/20180406/cVlLRVBZdWY.html

Alienware=便座(に見えることもあるので)

便座ガイジ荒らしが書き込みする他のスレ一覧
ThinkPad X1 carbon part21
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part42【Stoney】
ゲームマシン討論 ノート編 67
ThinkPad Tシリーズ Part88

350 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/09(土) 00:03:53.83 ID:rlhsGGGg.net
まんさん、、、w

351 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/09(土) 00:07:28.52 ID:rlhsGGGg.net
これまで丁寧語で質問してる奴全部あいつだからなぁ
吐き気がしてたわ

352 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/09(土) 00:23:08.05 ID:ypCQ429S.net
>>350-351
ID変えて自分にレスするような奴は、自分と相手も同じと思うだろうな
もう1つのIDはどうした?どっかで使ってて使えないんだろうが

ID:QtIjqqrB = ID:aX+aTxIP = 同一人物 = 本日ID:rlhsGGGg = 例の便座ガイジにつき他の住人はお触り厳禁

これ以上暴れるならこのスレだけではなく、お前が前スレで住人にどういうことやったか
思い出せてやるぞ

353 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/09(土) 00:25:27.43 ID:ypCQ429S.net
わざとらしく色々なスレに書く便座ガイジ

【HPノート】ワッチョイなしOMEN 9【ゲーミング】
G570おっさんスレ part1
卍 Razer 卍 【blade/stealth】 #3
【下ノボ】愛着あるG570を酷使するスレ W【増強】
ノートPC板なんでも質問スレ 22
http://hissi.org/read.php/notepc/20190309/cmxoc0dHR2c.html

こいつ知能低そうやなw
「かかってこいよw 」はお前をフルボッコしてた人が言った言葉だろw

354 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/09(土) 00:31:25.76 ID:ypCQ429S.net
ワッチョイ本スレは1月で止まってるし、ここはほそぼそと動いてたみたいだが
荒らしのスレ使ってる荒らしの自演かわからないのは本当胸糞悪いわ

しばらくここもあっちもみてなかったから気が付かなかった

355 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/09(土) 00:39:20.47 ID:ypCQ429S.net
便座ガイジが自分のいきつけスレ以外で発狂しててワロタわw
こいつ中卒の低能じゃねーかw
頭悪すぎ幼稚すぎ
これで子供部屋おじさんだったら笑うw

356 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/09(土) 00:48:49.61 ID:ypCQ429S.net
荒らしの偽スレで本スレがこっちだと知らせると即座にID変更した便座ガイジ荒らしがでてきた
ID:JjY0HEXE
http://hissi.org/read.php/notepc/20190309/SmpZMEhFWEU.html

357 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/09(土) 00:53:29.19 ID:rlhsGGGg.net
IDがG3つ並んでます
これも仄めかしナンバーですねw

358 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/09(土) 01:37:01.66 ID:IL9kNo3M.net
定期的に現れる荒れてないのに長文でURL貼って便座ガイジとか言ってる奴何なの?
ただの荒らし?

359 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/09(土) 01:39:13.91 ID:rlhsGGGg.net
統合失調症だから治らないw
治ってるフリして健常者のように振舞ってるけど周りは鉄臭くて迷惑してたので俺が指摘してあげたらお薬が切れたw

360 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/09(土) 08:57:19.46 ID:ypCQ429S.net
>>358
今までみてたら、あれだけ荒らして>>1のワッチョイ本スレできる原因の荒らしをスルーして
そんなことをいう馬鹿はいないぞ
便座ガイジ荒らし本人>>358-359

2分で自演して本当に低能だな

361 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/09(土) 10:45:21.35 ID:rlhsGGGg.net
>>358
とこのように無関係な一般人を無差別に攻撃しまくるのが
統合失調症患者ことオメンガイジさんですw

362 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/09(土) 10:55:44.46 ID:rlhsGGGg.net
オメンガイジ本人は自分のアンチ側をお面ガイジと呼称しているのでややこしいですがねw
元はこのオメンガイジさん1人が自治でイキってほぼ全スレ民からヘイトを集めたのがことの始まりですw
全スレ民から出ていけと総攻撃を食らい
何を血迷ったのか無差別お面ガイジ認定コピペ爆撃を1年以上繰り返し
このように今でも完治してませんw
普段は丁寧語で過去にした質問を何度も何度も繰り返し争いの無かった昔のあの頃を再体験しようとするフシがありますが
当然ながらフェイク質問ですからその質問に答えることはまったくの無意味で
今でも時間を掛けて丁寧に回答してくれたたくさんのボランティア回答有志の方に迷惑かけ続けまくってますわけですから
誰もスレに来なくなりましたわけwコポォw

363 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/09(土) 11:16:06.63 ID:Ges59l64.net
>>362
やめたれw

364 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/09(土) 13:50:04.16 ID:e7TO3Vo1.net
>>311とか正しくお面ガイジだよな
臭すぎてかなわん

365 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/09(土) 22:32:43.01 ID:ypCQ429S.net
>>362->>364
こいつは本当に低知能だな
だから、お面攻撃していた当初から、第三者から「便座ガイジ」と逆に名付けられるんだよ

ワッチョイ本スレ>>1を1度も荒らさないのは、ワッチョイでスマホからの自演バレバレになるからだろ

366 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/10(日) 14:08:54.43 ID:cnsStfSU.net
>>340-341改めてみたが、価格コムについてはこのデザインなってからの1発目なのかw
ソフトの不具合は本スレでも話題になっていたが、結局解決しなかったのか?

価格コムの追記レビューはかなり辛口だな
お面はこの性能では最強のコスパだからな
その分色々人件費など削減してるとみていいだろう

安くてなんでもいいとはいかないよ
世間でも、百均と他社の通常値段ではものが違うという罠
ものによっては安いところと通常の値段が変わらないような代物もあるが、普通は耐久性その他で変わってる

そこまでがっつりお金出せない層で機能が欲しい人にとって、お面が救世主なのは間違いない
サポートもそこそこいいし、他社だとサポートが手薄なのも多いぞ
電話代かかったりとか

不具合の画面や再起動は、他の人がいってたように不具合に至る前の前駆症状にも思える
人間でいえば未病に近い状態?

367 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/17(日) 15:40:47.65 ID:NlTxuB39.net
数年前のと比べたらだいぶん治安良くなったよな

368 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/17(日) 19:31:51.92 ID:C3ZWCuF9.net
>>340-341です
荒らし以外の人のレスありがとうございます
そのあとですが、今日になったらやたら画像が乱れてフリーズで動かず
数分?少し経過後にシャットダウンして勝手に再起動この頻度が高くなってます
1日に何度も
これってヤヴァイですか?

何か個人的にできることがあればと思いますが思いつかなくて
一応勝手に自動で再起動した後は起動しないみたいな不具合はないです
どなたかまじめなアドバイスあればお願いしますm(_ _)m

369 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/17(日) 22:43:00.20 ID:32hg3YOo.net
くっさw

370 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/17(日) 23:03:31.84 ID:C3ZWCuF9.net
>>368ですが、>>93の対処をやってみました
これでよくなるといいんですが
静電気って結構ヤヴァイんですかね
対処した後は今のところ不調はでていません

371 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/18(月) 00:59:08.92 ID:zbyUFyxX.net
>>370
「PC」と「静電気」は混ぜると危険だからな

冬季は、パソコンが苦手とする静電気が発生しやすくなります。
また、急激な温度変化によって、パソコンの内部に結露が発生することがあります。
電源ボタンやマウス、USB機器の差込口などを通して、パソコンに静電気が流れると、パソコンが誤動作したり起動しなくなったりする可能性があります。

静電気によるトラブルを防ぐためには、次のことを確認してください。

パソコンを操作する手が帯電していると、静電気が発生する可能性があります。

パソコンを使う前に、手を洗い、少し湿った布(タオルなど)でふき取ってください。
また、金属質のものに触れて、静電気を逃がしてください。

パソコンが動作するのに適した湿度は、20 〜 80 % ですが、静電気の発生率を抑えるためには、50 % 以上の湿度を保つことをお勧めします。

HPのところよりこっちがわかりやすい
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9606-6336

372 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/18(月) 01:03:16.01 ID:zbyUFyxX.net
やはり静電気はやばいようだな

キーボードやパソコン周辺機器の差し込み口などからパソコン内部に静電気が流れると故障の原因になります。故障と一口にいっても その症状は様々です。
たとえば、パソコンが起動しなくなったり、OSがフリーズしたり、周辺機器を認識しなくなったり、誤動作を起こすようになったりなどの症状が起こります。
快適にパソコンを使うためにも、静電気が起こりやすい環境や季節には静電気からパソコンを守る工夫が必要になります。

静電気除去シートは触れると静電気が一時的に除去されるというものです。ガソリンスタンドでガソリンを入れる時に使ったことがある人も多いのではないでしょうか?
あれに似たものは市販でも手に入れることができます。また、木やコンクリートの素材のものに触れてもある程度静電気を除去することができます。
ほかには、静電気防止リストバンドを身に着けたり、静電気防止スプレーを衣類にかけたりすることでもある程度静電気を除去することができます。

ただし、これらの静電気除去グッズを過信することは禁物です。静電気除去シートや静電気を除去するものに触れても、すぐにほかのものに触れたり、手をはたいたりすると摩擦が起きてしまって
再び静電気が起きてしまうことがあるため、完全には静電気の発生を避けることができなくなってしまいます。静電気除去グッズが必ずしも静電気を防いでくれるほど品質が良いという保証もありません。気を付けましょう。
次に、前の章でも触れたとおり、ホコリが多い環境や乾燥している環境だとどうしても静電気は発生しやすくなってしまいます。
そこで、パソコンを掃除するためにエアダスター(可燃物質を含むものはNG)やクリーニングブラシを使うことをお勧めします。

373 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/23(土) 02:48:06.57 ID:QAU7i0MQ.net
皆はこのパソコンどうやって掃除してる?
分解などしない範囲でやり方を聞きたい

374 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/26(火) 15:32:40.92 ID:uqcd7c8e.net
omen17 an012ってドライバ周りの不具合が多いって書いてあるけど、
今は安定しましたか?

375 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 11:12:05.51 ID:SSquebMU.net
すっかり

376 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 20:52:24.52 ID:9AZjxoPs.net
余裕

377 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 22:36:15.88 ID:hJTY8iBZ.net
この代のOMENは電源端子やHDMI端子やLAN端子が横についてる以外は完璧なんだよな
もっと前は端子が全部後ろだったのに、極端過ぎる

378 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/28(木) 13:19:06.66 ID:opkbrm9b.net
17-an012TXと17-an133TXの大きな違いって、
CPUが4コア→6コアと、リフレッシュレートが120Hz→144Hzになったくらいなのかな?
(あとはメモリ速度とかBluetoothが4.2→5.0程度)
筐体はキーボードの色が違うだけで、端子は全く同じですか?

379 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/28(木) 20:47:11.36 ID:6hr+4ODW.net
HVMonitor使ってる人いますか?
ゲーム起動して負荷かけてると
MAXがpackage coreあたりで90度超すことがあるんですが
これは気にしなくていいですかね?
少し使ってるとファンが回ってて温度下げて85になってます

380 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/29(金) 00:46:05.60 ID:EzbTNogh.net
怖すぎぃ

台湾ベンダーAsusのソフトウェアアップデートシステムがハックされ、約100万台のパソコンにマルウェアが拡散された可能性があることが判明しました。
サイバーセキュリティ企業Kasperskyによれば、マルウェアは”重要な”ソフトウェアアップデートとに見せかけられていたとのことで、Asusのサーバーから本物のAsusの認証を使って配布されたことがわかっています。
https://iphone-mania.jp/news-243428/

HPはここまでの悲劇はあるまい

381 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/29(金) 18:28:03.01 ID:OKdAYfKO.net
そろそろ新しいモデル出ないかな?
WiFi6で速くなるし

382 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/02(火) 03:37:11.71 ID:KECntikR.net
WiFi6 kwsk

383 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/02(火) 11:17:19.49 ID:QZSUSiph.net
IEEE 802.11 axでググるんだ
まだルーターも高いけども

384 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/05(金) 00:18:20.94 ID:6Ap2p8bb.net
>>1の本スレみてると、妊娠多いけどなんでだろ?
バッテリーの不具合多すぎじゃね

385 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/05(金) 00:22:07.66 ID:CsDa2YkS.net
元々過去に国産PCメーカーで多数の回収騒ぎ出してる責任感と比べると
外資系は悪質ダンマリの構図が浮かんで来るね^^

386 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/07(日) 18:19:03.00 ID:I8XACygT.net
妊娠してない人は妊娠してないなんて報告しないもん
そりゃ多く見えるだろ

387 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/08(月) 17:34:42.64 ID:KPjDISNn.net
そもそも妊娠なんて報告があることに驚愕したが結構あることなのか

388 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/10(水) 19:07:55.39 ID:baIkpCO8.net
2018年以降に作られたPCは
世界的に激安産業用単価100円バッテリーが大流行
驚異の妊娠率

389 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/11(木) 12:20:11.58 ID:LO4bEZoK.net
俺のは2017年製のOMENだけど妊娠したぜ

390 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/11(木) 18:21:39.39 ID:jtaXPOHp.net
2年くらい前に買った1070モデルが気になる音を発し始めている
バックアップしっかりしとか無きゃだなぁ

391 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/12(金) 01:37:04.81 ID:1pRaLn93.net
>>388
ジョーク?

>>389
その後は問題なく使えてるのかい?

>>390
どんな音?

392 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/12(金) 08:39:44.34 ID:0NRslRCH.net
>>389
先月自分でバッテリー交換したんだけど
HPにバッテリー注文して約二ヶ月かかって納品されたわ

互換バッテリーでも良かった・・・

393 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/12(金) 08:40:36.52 ID:0NRslRCH.net
アンカーミス

>>391
だったわ

394 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/13(土) 17:20:16.39 ID:dShgIkBZa
dc0076txを買って約1ヶ月、おおむね満足してはいるけどOMEN Command Centerのショートカットキーが邪魔で仕方ない
そこにホームキーを置かせろと問い詰めたい、まぁ多分無理っぽそーだけど…

395 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/13(土) 16:04:17.32 ID:t0NtiIb4.net
>391
マイクとかイヤホン差すときのガサガサ音に近い音
キーボード右下辺りからかな

396 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/14(日) 00:19:15.27 ID:g/e5XTbZ.net
>>393
自分でいじれる人はすごいな
絶対無理
独学?

>>395
場所まで特定できるってことは結構大きな音?
電話してみて聞いてみた?

397 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/15(月) 08:28:09.25 ID:0E6uvF7u.net
>>396
子どもの頃から壊れた物を分解する癖があったから何となく出来る様になった
ASSY交換出来る部品や電解コンデンサ程度ならなんとか出来るレベル
まあ出来る人から見れば初級レベルだなw

398 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/15(月) 21:38:09.87 ID:1ZOwyr1b.net
修理部屋配属だけど
配属1日目新人で64pinの集積ICの交換はやらせるが
電解コンデンサーの交換は何故かやらせない伝統

399 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/16(火) 21:33:23.50 ID:gFOVNMDe.net
>>398
それでもすごいよ
本当はほこりもあけてエアダスターで飛ばしたいけどなんもできんよ
もっとできる人って専門のところで学んだんかいな

400 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/23(火) 23:31:10.37 ID:itXIBx5a.net
やっぱり時々、画面おかしくなって自然と再起動なってしまう
これってやばい兆候?
他に同じ人いない?

401 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/24(水) 11:21:48.67 ID:h+GHnUxh.net
Windowsの自動更新じゃなく?

402 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/25(木) 00:14:32.51 ID:Bk1PbP74.net
>>401
画面が全面緑色になったりして画面の乱れがあったあと、フリーズ
そして自動再起動
どうみても、自動更新時の様子じゃない気が

403 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/25(木) 09:12:26.98 ID:lFdWHV+X.net
OMENはGTX960m機とGTX1070機を持ってるけど、
おかしくならないなぁ

404 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/26(金) 15:31:59.66 ID:Ee5IR6U1.net
>>403
どれくらい使ってから経過してますか?
結構半日以上つけっぱで作業してるので、ガチのゲーミングユーザーほどじゃないですが
結構負荷はかかってるのかと思います

また何かメンテナンス的なことや、気を付けてることがあればご教授ください

2つ目もここの使うってことは、よかったってことなんですかね

405 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/29(月) 22:26:46.20 ID:y0+K1WdQ.net
これ、勝手に上書きなっていらっとするんだけど、
PRTSCの右上部分、小さくINTってなっててここがキーと思うけど
押しても上書き治らないんだけどどういうこと?
皆はどうやってる?

406 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/29(月) 22:30:38.55 ID:y0+K1WdQ.net
あ、FNキーと同時押しなのか
わかりにくくていらっとする
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11176853291
青いのならFnキーと同時押しで有効になりませんか
またはAltキーと連携しているかもしれない

https://support.hp.com/jp-ja/document/c03952627

みてもさっぱりだった
わかりにくすぎ!


補足: ほとんどのノートブックのキーボードでは記号の付いたキーを押して機能を実行する前に、fnキーの長押しが必要です。

407 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/29(月) 22:43:23.41 ID:SGSzmhP8.net
長押しFnキーのが少数派だと思ってたわ

408 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/29(月) 23:01:02.67 ID:y0+K1WdQ.net
>>407
だよな
HPのパソコンはちょっと変わったところがあって、いらっとさせる

409 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/07(火) 10:13:08.84 ID:iH1OSNjK.net
>>404
GTX960mは3年、GTX1070は3ヶ月くらい
帰ってからPC起動が日課なんで、ほぼ毎日半日つけっぱだよ
メンテも特に気にしてない
スイッチ付き集中コンセントを使ってるから、使わない時は電源供給を切ってる程度(効果があるかは不明)

410 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/07(火) 13:51:06.80 ID:40qXylzH.net
>>409
スイッチ付き集中コンセント?
使っててずっと数年快適で不具合みたいなのなし?
ずっとコンセントはつないでる
まさかそれがよくないとか?
どのパソコンもあたりはずれはあるから、外れ引いたのかもしれないけど

411 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/08(水) 11:59:27.98 ID:DMrZOnJn.net
>>410
3年保証入っておいて無事に完走したけど、不具合は全く無かったよ
まぁパソコンなんてどこのメーカーでも当たりハズレあるでしょ

412 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/08(水) 13:37:12.05 ID:COC4eFLD.net
こういう掲示板で声を上げるのは壊れた人だけだからね。ほとんど大多数の故障なく過ごしてる人は声を上げない、そもそも掲示板には来ない。

413 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/15(水) 14:29:11.27 ID:kel5a6/S.net
HP、世界初を謳う「2画面」ゲーミングノート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184599.html

現行機からえらく変わったな・・・

414 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/15(水) 15:55:09.00 ID:d0Yw9dMs.net
>>413
それは別機種

415 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/15(水) 18:45:32.67 ID:Vd4bhOGB.net
日本だと発売は冬くらいになっちゃうのかな。

416 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/16(木) 12:18:21.06 ID:8D4/zhGJ.net
昔、画面が横スライドで2つになる2画面ノートならあったな

417 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/04(火) 00:09:19.02 ID:32MwOZI6.net
アメリカから輸入できないのか

418 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/04(火) 06:49:18.58 ID:w8Do9bOM.net
>>417
eBayあたりに出品されたら買えるようになるな

419 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/08(土) 13:48:41.40 ID:2tVVhRpQ.net
月頭にポチッたOMENのステータスが生産中に変わった

もう直ぐ新しい相棒に逢える

420 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/14(金) 02:44:11.04 ID:OQDOgqxZ.net
一年経つだけでここまで進化するとはなぁ まだ支払い終えてねえぞ

421 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/14(金) 02:45:19.29 ID:OQDOgqxZ.net
サゲ忘れてた、罰として1日1回自機に向かって土下座します

422 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/21(金) 09:04:14.71 ID:bP8ImR//.net
バッテリー妊娠で検索してたどり着いた
筐体の方も盛り上がっちゃってるんだけど、
放電手順を行ったら膨らみはなくなるの?

423 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/21(金) 11:18:59.90 ID:94mtw80N.net
>>422
それでなくなりゃ苦労しないw

交換必須
PC裏のネジ全部外してピック使って裏蓋外して
バッテリーのネジとコネクタを外して交換するだけなんだけど
電気製品分解した経験無いなら無理かも?

自分で出来なきゃHPに送るかPC修理業者に頼むしかない
知人で交換できそうな奴いないの?

424 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/21(金) 11:52:48.81 ID:bP8ImR//.net
>>423
ですよね〜…w
筐体そのものも膨らんでしまっているし、w105というタイプで、
自分では交換不可能なタイプ(バッテリ内蔵型?)と聞いているので、
おとなしくHPに依頼するか、買い替えを検討するよ。
せっかく親切に教えてくれたのにごめんね、ありがとうです。

425 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/27(木) 23:11:23.27 ID:oeyL3wux.net
>>1の荒らしの重複に書いてるあほがいるからここに書いておく

>イヤホンの端子の接触が悪くなった
>USBの端子の緩くなった
>胸乗せ寝モバしてたら電源の端子が緩くなった

>やっぱり端子系の耐久性は難があるね

つーか元々端子系はおかしいよ
何度かここでも充電云々の話題があったが、端子の部分みてみ
裏側に回って目近づけてみると、端子部分が接触が悪い
多分個体差もあると思うが、最初から端子接続がアウトなのと
徐々にゆるくなっているのと様々じゃないだろうか
ビジネスタイプのHPノートも端子が抜けやすい異常なのがあったから、元から低価格路線で
その辺のチェックが甘いんだろうな
安かろう悪かろうほどではないが、やっぱり同じぶつでも、ヒャッキンとそれ以外のものの耐久性
つくりの甘さで差が出るのと同じと思った

426 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/27(木) 23:12:59.77 ID:oeyL3wux.net
よって金がごまんとある連中はここのじゃなくて、もっと高くてしっかりしたものを買ったほうがいいだろうな
30万超える高額ラインナップだとこの甘さがないのかわからないが
少なくても、10万から20万程度のラインナップは甘さはあると思ったほうがいい

幸い、バッテリー妊娠はないが、その辺もノートが性能に比べて激安だから
色々作りが甘いせいだと思われ

427 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/27(木) 23:16:22.55 ID:oeyL3wux.net

http://o.8ch.net/1hc7e.png

428 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/27(木) 23:19:17.47 ID:oeyL3wux.net
>>427で絵にしてみたが、端子部分で充電するACアダプタみると
上はともかく、下の部分がスカスカになっていて差し込み方では充電がはいらんよ
前はそんなことなかったから、抜き差しでゆるくなる甘い作り
元から緩めであったのが誤差部分ができるんだろうな
こんな感じでバッテリーも最初はともかく徐々に使うごとに問題発生の何かがあるはず

徐々に使っているとゆるゆるになり、
充電するのにコツがいってうまくいかんと充電されないほど
すかすかなるってなんだよ!とは思う

まるで●●まんかよ!と突っ込みいれたわ

429 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/30(日) 20:12:46.97 ID:OtM+ShOn.net
Omenて納期どれくらいですか?

430 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/30(日) 20:24:11.75 ID:BDM0JpnL.net
>>429
その時期によって違う
こみあってれば遅くなるし、なんで?

431 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/30(日) 20:45:44.24 ID:OtM+ShOn.net
>>430
いや、エイリアンの新しいm15を買おうかなと思ってたんですが、納期が1ヶ月らしく
気の短い俺としては耐えられそうにないのでw

432 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/30(日) 21:10:19.10 ID:BDM0JpnL.net
>>431
ユーザーがそんなことわかるわけないだろw
込み合ってればそれくらいになる
でもこの時期新商品でてないなら、落ち着いてるはず
まずはフリーコールで聞いてみて結果ここに書いてくれ

ここの住民か?
実況にいるとか
9名無しステーション 2019/06/30(日) 17:40:27.79ID:A4uaFH2m0
HPノートは排熱設計がおかしい
ナニコレ珍百景 日本の謎&不思議を徹底調査SP★1
http://hissi.org/read.php/liveanb/20190630/QTR1YUZIMm0w.html

433 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/06(土) 01:14:00.24 ID:WbzzHTHO.net
なんか突如、画面がグレーになったりするなぁ
なんか壊れてきてるのか、それとも対処法があるのか┐(´∀`)┌ヤレヤレ

434 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/13(土) 02:03:01.96 ID:OBovsJZB.net
>>427-428
とうとう多少やり直しでは充電されなくなったわ!怒
仕方がなく布のガムテープで固定してる少しでは無理なので、ACの線を後ろにまでまわさんといかん!
どんだけゆるゆるになんだよ
初期不良を疑うレベル

435 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/13(土) 05:46:04.60 ID:NQqq+txO.net
1番高いのを買いましたがまだ4回くらいしか使っていません
2年経ちました

436 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/13(土) 06:23:16.99 ID:JmNciwT4.net
>>435
俺にくれ

437 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/13(土) 19:13:53.62 ID:Uk/FccpL.net
安かろう悪かろう

438 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/14(日) 04:11:22.96 ID:d+eifkrH.net
>>437
>>434だが、この価格でこれだけ性能いいのは他にない
しかし、安いだけある緩い作りが最大の欠点!
しばらく固定するともつが時間経過でまた外れてくるんだよな
しまいには布ガムテープでも固定できなくなりそうで怖いわ
そうなったら終わりだし
固定させてると平行じゃなくなるときがある
しかし、充電ができなくなるから腹に背は変えられない

それでも、他の連中のバッテリー妊娠よりましだわ
妊娠しても換装できないし

>>435
いくら?まさか30万?

439 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/14(日) 04:25:35.01 ID:d+eifkrH.net

http://o.8ch.net/1hqvb.png

440 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/14(日) 04:27:50.87 ID:d+eifkrH.net
>>439みたいにアダプタの穴が、かなり近くでみるとスカスカw
そりゃまともに充電されんよ
布テープで何度も試行錯誤してやっと特別な角度と抑えでぎりぎり充電できている
動かすと充電されなくなることが多いから、本当にポイント抑えられないときはひどい

441 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/17(水) 00:55:29.97 ID:WfXyeft6.net
ここでかって、2代目以降もここにした人っている?

442 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/17(水) 14:39:51.54 ID:93PziDzW.net
パソコン起動してomenのロゴが表示されたところでフリーズすることがよくあるんだが
同じような人いる?

443 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/20(土) 08:09:21.46 ID:XdyQtkqU.net
新型17インチはいつでますか?

444 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/23(火) 00:11:21.64 ID:B2Ho9PsP.net
>>441
値段が安くてこれだけの性能のところは、他社はないからね
サポートも悪くないし、特に地方在住者にとって固定電話であればフリーダイヤルで対応してもらえるって大きいんちゃうん?

ただ、上でてるように作りは甘いところがある
だから、買うと同時に延長保証つけるのが無難だろうね

445 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/23(火) 00:17:17.37 ID:B2Ho9PsP.net
>>442
そんなのないよ
保証期間なら、すぐ対応してもらったほうがいいよ
その前にフルーダイヤルで中国人と話して直るか試されてそれでも無理なら

>>443
とっくにでてる気が

今セール期間だし、サブノートにしようか迷ってる
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/

446 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/23(火) 00:19:48.96 ID:Vl8jTG/i.net
>>445
omenの新型は9月〜10月 6月に発表された奴ね

447 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/23(火) 00:23:58.86 ID:B2Ho9PsP.net
ちなみに本スレはワッチョイのこっち
本スレはワッチョイありです
【HPノート】ワッチョイありOMEN【ゲーミング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523773324/

ここでもいいけど一応本スレのほうが人がいる

ここのゲーミングで問題になった事象
・バッテリー妊娠
・画面問題
・差し込み口問題
など、色々でてる

ただ、画面はIPSだし、某ゲーミング専門他社はTNが多いことを考えると・・・

448 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/23(火) 00:25:09.89 ID:B2Ho9PsP.net
誰かここのお面シリーズじゃなくて、その下位ランクのゲーミングっぽくないシリーズかった人いる?
迷ってるので、使っているから感想聞きたいよ

449 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/23(火) 00:30:10.24 ID:B2Ho9PsP.net
これなんぞ?

オンラインストア&コールセンター限定
対象製品のご購入で『Wolfenstein: Youngblood+Control』を無料プレゼント!
https://jp.ext.hp.com/campaign/personal/others/summer_gaming/


キャンペーン期間:2019年7月9日(火)〜2019年8月18日(日)
コード引き換え期限:2019年9月15日(日)まで

※Wolfenstein: Youngbloodの発売日は7/26になります。実際にゲームを入手できるのは発売日以降になります。
※Wolfenstein: Youngblood+ Controlの発売日は8/27になります。実際にゲームを入手できるのは発売日以降になります。
※コードの数には限りがありますので配布数に達し次第、本キャンペーンは終了となります。あらかじめご了承ください。

対象製品

OMEN by HP 15 ハイパフォーマンスプラスモデル
OMEN by HP Obelisk 875-0072jp パフォーマンスダッシュモデル
OMEN by HP Obelisk 875-0073jp パフォーマンスプラスモデル
OMEN by HP Obelisk 875-0204jp モデレートモデル
OMEN by HP Desktop 880-168jp ハイパフォーマンスモデル

OMEN by HP Desktop 880-169jp ハイパフォーマンスプラスモデル
OMEN X by HP Desktop 900-292jp エクストリームモデル
OMEN X by HP Desktop 900-298jp エクストリームプラスモデル
Pavilion Gaming Desktop 790 パフォーマンスモデル
Pavilion Gaming Desktop 790 パフォーマンスプラスモデル

450 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/23(火) 00:35:58.88 ID:B2Ho9PsP.net
これ迷ってる
Pavilion Gaming 15 製品詳細
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/pavilion_gaming_15/
誰か勝った人がいたら感想お願い

USB 3.1 Gen1 ×3、USB 3.1 Type-C Gen1 ×1 搭載
しかも、電源オフチャージ機能付き

Type-C Gen1 ×1 搭載もいいし
快適なゲーム環境のために

プロセッサーやグラフィックス、ストレージだけではなく、快適なゲーム環境・作業環境のために
あらゆる装備を高速、大容量にしました。
高速DDR4-2666MHzメモリ

16で

IPSで4Kなのって大丈夫?

451 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/23(火) 08:35:08.19 ID:qbQf3nXK.net
>>450
4kで1050ってどうなんだろね
安いのはいいけど今時1050は厳しいような…

452 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/23(火) 19:50:09.12 ID:B2Ho9PsP.net
>>451
ありがとう
それで13万税込み14万ほど(今セールやってる)だが、怖いのは4kに耐えられなくて
ゲームまともにできなくなるのが一番怖い
かくつきや欠如みたいなのとか

その下がいいだろうか?でもSSDが一番高いその14万くらいのクリエイトでも
SSD256なんだよなS
そりゃ、お面と一緒にしたらいけないだろうが、パソコンに色々入れなければ大丈夫か?
また4kじゃないほうのハイパフォーマンスなんてSSD128なのよ
重いゲームじゃなければいける?
いれるのはあまりいれないで数個のオンゲと、セキュリティソフト程度の予定

ここの皆どうですか?

453 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/23(火) 19:57:37.68 ID:/mC1JaRe.net
>>450
2年前に15インチ4kのhpノート買ったよ。4kは100%スケールでは小さくて見えない。150%スケールにしてる。
1050は今更感ありありやね。

454 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/24(水) 02:11:29.23 ID:IPOe9IZP.net
>>452
おお!経験者!助かる
k4かって失敗?そのスケール問題あちこちでみるけど
普通の使い方(WEB閲覧や文書作成など)とオンラインゲームがメインと
考えると避けたほうがいい?

1050ti
1050はセールで税抜きなら10万切るし
16GB
ライト層向けなら悪くないのでは?
ゲーミングしすぎない見た目といい、狙っている層は明らかにそう

ガチのゲーマーなら避けたいところだろうけど、今のお面は能力が落ちるQついてるし

そこまでゲーム廃人でもないからなぁ

値段が安い、GTX1050tiでバックライトキーボード、16GB、1TBでそこそこそろってる気がする
他社ではこの構成と値段は無理
IPSだし

455 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/24(水) 13:14:31.28 ID:IPOe9IZP.net
>>453また利用者のレスまち
4kの買った人が使えないから、ゲームや通常使いには4k仕様はやめたほうがいい
っていう人が大半なんだが
やっぱり、やめたほうがいい?

456 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/24(水) 13:16:16.63 ID:IPOe9IZP.net
過去もお面で4kシリーズは出てるので、それでもいいので
ブラウザゲーム(フラッシュ)、HTMLどちらも
そしてインストールするタイプのゲームと、文書作成普段釣愛に支障がないのかが知りたい
スケールで全部対応できる?
ドラゴンクエストなんて、文字が小さすぎて読めず大きくもできないみたいだが

457 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/24(水) 13:47:33.28 ID:OSpZx+32.net
>>450
やりたいゲームによるな
自分は前のOMENの処理が追いつかなくなったから、
新しいOMENを買った
GTX1060(VR Redy)以上になると値段が跳ね上がるけど、処理能力も一気に上がるし

458 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/24(水) 14:18:05.98 ID:IPOe9IZP.net
>>457
もし、4kの持ってる人ならどのゲームがまともにできるか試してもらえるとありがたい
ブラウザゲーム(フラッシュ、HTML)、インストールタイプゲーム
文書作成、いくつかのソフト
サイトみると、4kではその道の専門的に使う人以外は手をだしてはいけないみたいに
書いてる人もいる
4kそのものには興味があるけど、上記にあるゲームを数種類やってるため
これができなくなる、または文字が読めない、表示がおかしくなる
といったおかしい状況になるのは困る

速度を求めるような過酷なゲームは基本的にしないつもりなので
文書作成、WEB閲覧に支障が出るのも困る

一応同じ機種の動画をみつけたが、最初の段階の100だと、すごいデスクトップ小さいね
残念ながらWEB閲覧、ゲームをしたりしてないからわからないけど

【HP Pavilion Gaming 15】スペック・コスパ最強のゲーミングPCを手に入れた【動画編集用PC】
https://www.youtube.com/watch?v=9RAwpdljqG0

459 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/24(水) 15:04:21.58 ID:OSpZx+32.net
>>458
144Hzが欲しかったから2Kにした
そもそも15インチくらいで4Kにしてキレイに見える人なんて画像専門職の特殊な人だしな
外部モニタは4K出力にしてるけど、32インチくらいでやっと普通に使える感じ
4Kに興味があるなら家電屋でも行って、実際に見てくるのが一番かと

460 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/24(水) 15:47:58.93 ID:IPOe9IZP.net
>>459
2kって何?
一番知りたいのは4kの一体型ノート画面で、4kになっててまともに使えるかってところ
少なくてもゲームは速度落ちが激しいみたいで、特別重いゲームやFPSするつもりなければ打丈夫?
ブラウザゲーム(フラッシュ、HTML)と、インストールゲームは普通に使えるか知りたい

文字がつぶれるとか、読めないとか、困るし
ソフトがおかしくなるのも困る

4kそのものはゲーミングノートで数年前家電で光沢タイプはみて綺麗だった
だから興味がないわけではない
数年前に家電で

461 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/24(水) 15:50:24.02 ID:IPOe9IZP.net
>>453また利用者のレスまち
4kの買った人が使えないから、ゲームや通常使いには4k仕様はやめたほうがいい
っていう人が大半なんだが
やっぱり、やめたほうがいい?

すごい迷ってる
怖いのは返品できないし、きてからつかったら最悪!FHDにすべきだった
は、避けたい
前みたのは、4kノートでゲームしたら一部かけたとか
駒送りの、かくついたとか

462 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/24(水) 16:21:08.26 ID:c6SE2eiO.net
ここは質問スレじゃねーよ
情弱

463 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/24(水) 17:03:15.83 ID:OSpZx+32.net
>>460
解像度で2Kと4Kの違いも知らずに4Kが欲しいって言ってるのか・・・
横の解像度が1920〜2048くらいが2K、3840〜4096くらいのが4K

単純に必要な処理能力が2Kから4Kになると面積分の4倍必要になる
文字サイズは設定しなければ1/4になる

464 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/24(水) 18:13:40.16 ID:IPOe9IZP.net
>>463
あまり2kって普通いわなくね?
FHDってことじゃね
でも説明ありがとう

465 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/24(水) 18:52:29.30 ID:c6SE2eiO.net
>>464
言わないなw
でもお前も想像力がかなり欠落してるな

466 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/25(木) 02:09:05.46 ID:JM5fjMgv.net
>>464
前は言わなかったけど、4Kが普及して来てからは比較として2Kが使われるようになったよ
4KとFHDじゃ、違いがわかり辛いしね

467 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/05(月) 00:26:28.73 ID:luXppa/5.net
買った人は、どれくらいまでパソコン持ちましたか?

468 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/05(月) 01:57:07.45 ID:NGuzS+Ld.net
クイズマンで買ったから2年半以上になるけどバッテリー膨れてないよ@17-w104TX
HPBATTERYCHECKとやらでテストしてみたがフル充電容量は設計の92%とある
ほぼACアダプタつなぎっぱなしでサイクル回数は35/1000ってなってる

バッテリー死んだって人はどういう使い方してたんだろう

469 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/05(月) 06:35:54.96 ID:7krudSeR.net
同じく2年前の17-w104TX使いだけど問題ないと思う
電源オフでもUSBが使える機能が無いのが良いのかね

470 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/06(火) 18:37:30.24 ID:17nS6m/q.net
>>468
1日何時間くらい使ってた?

バッテリ死んだって人は、204txの当時の最上位の機種と思う
104が生きてるなら、電圧やパフォーマンス高杉の1070っていうのも何か関係してそう
HPは、バッテリと差込口が作り甘いと思っていたが、機種によるのかもしれんね

バッテリ死んだ、しかも1年保証切れて間もなくって人ならみつけた
こういう風に残るように書いてくれるといいね
普通はださないだろうから、画像つきだし
https://twitter.com/kapitubu

ここのメーカー、保証はしっかりつけたほうが安全かもしれない罠

> 2018年12月18日
>偶然かもしれないけれど…ノートのOMEN HP 17-w204TXが故障。電源一切入らなくなった〜ToT。
>HPのアプリ、HP AC power controlをアンインストールしはじめた途中、黒窓が見えて落ちたっきりダメに。一応連絡したサポートの方は凄く丁寧に対応してくれたけど、サポート期間過ぎたからなぁ。

>ちょっと中断しているモデリングも、バージョンが新しくなるBlenderをゲーミングノートに入れて、来年また始めようと思っていたのに……。はぁ運が悪い。
>持ち運びが便利だとノートにしたけどこういう故障に直面すると、簡単にパーツを変えたりできないのはデメリットでしたね。

>バッテリーが膨らんでダメになってましたToT 写真じゃあちょっとわかりにくいかな? 
>はあぁ、噂には聞いていたけどいろいろ買ったけど初めてだなぁ。高エネルギーを小さくってところが技術的に難しいのだろうなぁ。

過去にでたバッテリ妊娠という話は、全部204txなのでは?
そもそも高性能なのでバッテリも酷使するだろうし
(deleted an unsolicited ad)

471 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/06(火) 18:40:10.03 ID:17nS6m/q.net
>>469
>電源オフでもUSBが使える機能が無いのが良いのかね
っていうと?

本スレでは、妊娠話は何度もでてる

本スレはワッチョイありです
【HPノート】ワッチョイありOMEN【ゲーミング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523773324/
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 49da-Im5L)2019/06/26(水) 01:00:22.87ID:9erG85p/0
数日でバッテリがムクムク膨らんで
本体の殻を突き破りそうな勢いになってワロタ

304不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a38-Mz0W)2019/06/27(木) 14:30:15.81ID:2/ifSZm40>>305
購入1年ちょっとで妊娠したから見に来たら似たような報告多過ぎて草
自力で取り外そうにも裏蓋開けたら延長保証切れるから有償交換以外手立てないようなもんだし狙ってやってんじゃねーの

305不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-maQF)2019/07/04(木) 15:56:09.17ID:8Tu6mUWLd
>>304
そもそもバッテリーは保障の対象外だからどっちみち有償交換。

306不明なデバイスさん (ワッチョイ 85ad-czXo)2019/08/01(木) 00:56:38.91ID:3vYQRt+m0>>308
バッテリ妊娠被害者わりとおるのな
パームレストこんもりで最初気のせいかと思ってたわ
サポート電話したら有償で2、3万掛かるて言ってたよ
機種は旧omen17インチ
外装もっこりとか前代未聞だよな
スマホじゃあるまいし消耗品パーツなんか取り外し出来るようにしとけよ

472 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/06(火) 18:42:13.56 ID:17nS6m/q.net
てか、バッテリーは1年の保証期間内なら初期不具合みたいな対応でしてくれたはず
延長保証は有償

最近のノートはほとんどが、自分で開けて簡単に取り外しできないバッテリで
印刷機が安価になって、インク代がばかに高くそれで元とろうとしてるのと似たものを感じるw

473 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/06(火) 18:45:16.32 ID:17nS6m/q.net
改めてみると笑えるw
やっぱり中華系で安く仕上げてるから、この辺で厳しいことになりやすいんだな
他社メーカーでバッテリまで日本製ってとこあるの?w

280不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ba6-ZTi4)2019/03/29(金) 09:47:56.54ID:r/VU45TD0
バッテリー妊娠の話多すぎ?
やっすい純正中韓セルバッテリーよりも
保護回路付パナセルの互換品の方が安心できる気がしてきた…

281不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3f-AatU)2019/03/31(日) 18:35:26.88ID:Tbg05lg6a
まいったな家のomen15も妊娠したかも。タッチパッドの右側僅かに上がってる……
どうせAC繋ぎっぱで使ってるしバッテリー抜いて使うかな

259不明なデバイスさん (バッミングク MM93-i749)2018/10/26(金) 08:30:43.76ID:6b0pDrM4M
一年半前に買ったomenのバッテリーが膨張してきてタッチパッドが沈み、反対側が盛り上がってきたんだけど、そんなに早くバッテリー膨張するもんかね?

260不明なデバイスさん (JP 0Ha5-rBte)2018/10/26(金) 17:40:33.89ID:6HYVBctbH
そりゃ一年半も経てば妊娠もするさ

261不明なデバイスさん (ワッチョイ c37f-7TBo)2018/10/27(土) 02:28:56.83ID:Zbnq2kBx0
交換バッテリーって入手できるの?

262不明なデバイスさん (ワッチョイ 0710-VFcb)2018/10/27(土) 10:13:27.51ID:IjDyaz210
なぜ自分で調べない。
サポセンに連絡しろ。
オンラインチャットですぐ解決する事なのに。

263不明なデバイスさん (バットンキン MM81-i749)2018/10/27(土) 20:23:41.70ID:m83I4lHgM
一年半で有料3万弱ってさ。しかもケアパック対象外。

474 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/06(火) 19:19:47.19 ID:GgEdDLfO.net
すまん、468だけど1070の17-w204TXだったわ
アシスタントの製品番号で検索して出たのを見間違えたらしい

475 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/06(火) 20:36:20.21 ID:bViO7J5p.net
バッテリーは中国の新興企業が500円とかで参入してるせいで
めちゃくちゃ品質下がってる
2017年以降は世界的に10倍以上かと

476 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/06(火) 22:16:42.62 ID:HcvxHwse.net
>>470
1日4時間くらい
ゲームはあまりやらずネットブラウズがほとんど

477 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/07(水) 00:16:32.50 ID:amkj3Joi.net
>>474>>469
まじか
2年前のいつ?でたのは3年前の冬?2016年?
やっぱり、当たり外れがかなり大きいのか?それに加えて1日4時間程度でゲームしないパターンなら
性能に比べて全然負荷かかってないし
ツイッターの人は2016年(2017に近い冬)にかって1年経過して無料保証後に、壊れてるし
買った時期からして、そう安くなっていないと思う

>>476
それのせいかも
1日4時間でそれだと
負荷がかからないそれ

478 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/07(水) 00:18:43.27 ID:amkj3Joi.net
まぁーどんな製品でも同じ人が全部作ってるわけじゃないだろうから、当たり外れはあるだろうけど
それなりの金額のゲーミングノートだから、やすやすと壊れるのはなぁ

>>475
1>バッテリーは中国の新興企業が500円とかで参入してるせいで
1つ500円で制作?やっすw

>めちゃくちゃ品質下がってる
ここまでわかる
>2017年以降は世界的に10倍以上かと
これはどういう意味?

479 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/16(金) 19:27:42.74 ID:DWqvfUWn.net
妊娠酷すぎてついにタッチパッドが押せなくなるまでにボディが変形w
3年ケアではバッテリーは保証外らしいけどタッチパッドの不調は保証内だってことで
タッチパッドの保証で送ったw
さてどうなって帰ってくるか楽しみ過ぎる
ちなOmen17の7700hqgtx1070の一年半くらい前のモデル
m.2ssd512とhdd1Tだったから凄い快適なpcだったんで無事出産終えて帰ってきてほしいな

480 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/18(日) 00:28:54.30 ID:VejfK4m0.net
>>479
面白いw

>妊娠酷すぎてついにタッチパッドが押せなくなるまでにボディが変形w
てか、ここまで放置して使ってて怖くなかったのか?
発火しそうで怖い

>3年ケアではバッテリーは保証外らしいけどタッチパッドの不調は保証内だってことで
タッチパッドの保証で送ったw

カスタマ中華人はなんと?

>さてどうなって帰ってくるか楽しみ過ぎる

同じく楽しみ♪ゆえに報告よろ

481 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/18(日) 00:29:35.59 ID:VejfK4m0.net
>>479の変形ボディ、リペア送る前に、記念画像とってアップしてほしかった

482 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/19(月) 08:59:26.93 ID:Q05+P12l.net
送ったpcの送る3日前くらいの姿
https://imgur.com/a/BlTlFnQ
バッテリー膨らみまくってもうこれは変えないと爆発してもおかしくないなとは思ってた
有償で良いかと思ってたけどいつもマウスで操作してるからタッチパッド触ることなんて無かったんだけど
たまたま無線マウスの電池が切れてしゃーなしタッチパッド触ったらクリック出来なかったから
おし、こっちで攻めてみようとサポート電話したら
まずはカタコト日本語中華女性が対応したんだけどタッチパッドの故障って言ったら
日本人のサポートスタッフに電話が変わって「タッチパッドは3年ケアの保証対象ですので引き取り業者にpcを渡してください大変申し訳ありません」
とても腰の低い対応だった。
その後登録してるメアドに送られてにたPDFを印刷して故障の状態を記入して引き取り業者(ヤマト)に一緒に渡して只今修理待ち
バッテリー交換してもボディここまでひしゃげてるとガワごと変えないとタッチパッド押せるようになるとは思えないけど
まぁどうなるか見てみようって感じ

483 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/19(月) 09:01:30.82 ID:Q05+P12l.net
キーボードがエルゴノミクスキーボードみたいになってたから
ここまで膨らむのを保証対象外は正直狂気の沙汰だよなぁ

484 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/19(月) 22:48:02.51 ID:k7pY8hv9.net
>>483
レポ乙
続報楽しみにしてるよ

485 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/19(月) 23:04:02.10 ID:xK1hKb0z.net
>>482
自分も同じ状態になったけどバッテリー替えたら元に戻ったよ。

486 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/20(火) 00:29:14.82 ID:hT5PsYmZ.net
突然失礼します。バッテリーが膨らむのはパビリオンのHPノートでも何度も話題にでています。
共通現象です。

【HP】 Pavilion Notebook PC ★12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1549021462/

バッテリは機種ごとに違うのではなく、共通?そんな詳しくないので違ったらすみません。

487 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/20(火) 13:40:11.75 ID:gBwpZY5T.net
バッテリー保証対象になってる機種となってない機種があるのはおかしいよね

488 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/20(火) 19:14:16.94 ID:Bee7sKvQ.net
不具合報告でバッテリーが膨らみましたと書いた時点で蹴られるやろなぁ

489 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/20(火) 20:56:19.45 ID:hT5PsYmZ.net
>>487
HPの他の機種は、バッテリー保障対象なんですか?
全部対象外だと思いましたが。

490 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/20(火) 22:34:59.58 ID:Edcya2l4.net
https://www8.hp.com/jp/ja/hp-information/recalls.html
こんな感じで回収してるシリーズもある

491 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/20(火) 22:38:35.41 ID:Edcya2l4.net
>>488
いまんとこpc届いたので修理しますの自動返信メールが来てから音沙汰なし

492 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/21(水) 04:40:01.81 ID:vRpSi3HJ.net
>>490
それっていわゆるバッテリーが問題だった欠陥商品だからでは?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

これもそうなんですか?
膨らむ以外に発火したら、回収かも。でも膨らんだだけなら対象外?

493 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/21(水) 20:44:59.44 ID:vRpSi3HJ.net
バッテリについて詳しく説明しているページを見つけました。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01783385
HP ノートブック PC - バッテリパックの膨らみついて

リチウムイオンポリマーバッテリのセル内部では、劣化に伴い、電解質が酸化しガスが発生します。そのため、バッテリセルが寿命に近づくと、バッテリパックが膨らむ場合があります
(バッテリパックは、コーティングされており、外部にガスが漏れることはありません)。これはリチウムイオンポリマーバッテリの特性で安全上の問題はありません。
膨張したバッテリパックは、使用を中止し、速やかに新品のバッテリパックと交換してください。

バッテリパックの寿命を延ばす方法について

充電する場合は、電池残量表示が 30% 程度になってから行います。
また、直射日光を避け、涼しく湿気の少ない場所で充電を行います。電池残量が高い状態での継ぎ足し充電は、バッテリの劣化を加速し、バッテリパックの寿命が短くなることがあります。

寿命に至ったバッテリパックを継続して、本体に装着し続けることは、本体の故障の原因になる場合がありますのでご注意ください。

製品に付属のリチウムイオンバッテリパックは、およそ300回程度※1の充放電サイクルが可能です。

バッテリパックの寿命は使用環境により異なりますが、『使用開始から1年』が目安となり、使用を繰り返すと徐々に劣化して、バッテリ容量が低下していきます。

また、バッテリ駆動で使用しない場合でも、バッテリを装着した状態のままAC電源に接続して使用し続けると、徐々に劣化が進行します。
本体装着した状態の場合、バッテリパックが本体の熱により、室温より高い温度(約40〜50℃)で保たれるために、劣化がさらに加速されます。 通常、バッテリパックの保存温度が10℃高くなると、劣化の速度が2倍になります。

494 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/21(水) 21:19:27.05 ID:zMWrBfgI.net
>>492
膨らんで操作に支障出てりゃもうそれは設計上の欠陥だと思うのよね

495 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/21(水) 22:43:31.67 ID:vRpSi3HJ.net
>>494
>>493でHP公式の説明があります。

hPとしては、リチウムバッテリーの宿命みたいに書いてるけど、
他社製品はどうなってるんですか。

496 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/22(木) 21:06:39.25 ID:ciki/K3Y.net
それとここの過去スレで知ったんですが、これが事実なら日本ユーザーは甘くみられてますね(-"-)

中国ではユーザーがうるさそう(゚Д゚;)

中国HPが広告中でヒートパイプの本数を誤記、ユーザーに購入価格の3倍を賠償
2017年8月12日
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1075571.html

8月3日に、製品を購入した中国ユーザーのフィードバックによりこの問題が発覚したという。
すでに報告した多くのユーザーからの了承を得ているが、消費者に対して多大なる迷惑をかけたとし、自主的に損害賠償を行なう。中国で8月1日〜3日の間に購入したユーザーは、以下の2つの対応から選択できる。

1.製品をそのまま所有する場合、製品を確認した後、実際に購入した金額の3倍の賠償金を中国HPが支払い、
さらに500元に相当する価値のものを送る。

2.製品を返品する場合、製品を購入した金額のすべてを中国HPが返金し、さらにその価格の3倍に相当する金額を支払う。
中国HPは製品の品質およびユーザー体験、顧客満足度を重視しており、そのための処置であるとした上で、
OMENブランドに対するユーザーのサポートに感謝しつつ、今回の誤記について謝罪している。

497 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/23(金) 00:44:01.12 ID:M31tRad4.net
シリーズは違いうけど、HPノート。
15.6インチのノートで、排熱のためにパソコンクーラー買おうと思っています。
もし、何度か色々買ったことがある人でおすすめあれば、教えてください。
ゲーミング使ってる人だと、詳しいかと思ったのでm(_ _)m

498 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/23(金) 10:48:24.01 ID:ergYxF4r.net
クーラーなんて軽くて安くてレビューの評価が高いのでいいんじゃね?
大きな性能差がある物でも無いし

499 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/23(金) 17:32:30.05 ID:wBSdZi1I.net
結論から言うと
HPは糞

内容
トップカバー交換でタッチパッドは修理しますとのメール返信

3日後リペアセンターから電話
バッテリー膨らんでるのでトップカバー交換はバッテリー交換して頂かないと無理です
バッテリー交換は25000円です。
との事。

ワイ
一年ちょっとでバッテリー膨らんで操作に支障起こしてるんですが毎年バッテリー買い換えろって事ですか?
もう二度とそちらの製品は買いませんとお話して終了です。


社外バッテリーに交換してヤフオクにでも流すか。
ほんとクソだなこの会社

500 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/24(土) 11:46:27.97 ID:kilnWChB.net
1年でイカれてバッテリー交換にそんな掛かるとか
3月に約20万で買ってるからゾッとするわ
本体の下に冷却ファンとACアダプターの上にヒートシンク乗っけたり充電されたらアダプターこまめに抜くようにしてるけど気休め程度なのかなぁ

501 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/25(日) 01:37:25.00 ID:xNXxH4GN.net
実際ここまで膨らむまでに膨張してきてるかな?と思ったのは一年経つか経たないか辺りだったので膨らんできた気がしたら速攻送ったほうがええで
取り敢えず送り返して貰って保証切れるけど
バッテリー自分で変えることにした正直マジで怖くてHPの製品はもう買えない
また膨らんでも一年過ぎてたら25000円は付き合いきれん

502 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/25(日) 01:54:47.08 ID:AJMNqtlX.net
SSDに換装してるから送り返すの億劫
まだ膨れてないけど保証切れるまであと5か月か

503 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/25(日) 09:41:59.55 ID:a9s4Tfrp.net
どのメーカーも半数近くバッテリー膨らんでるのに
自分らだけ被害者面されてもなぁ

504 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/25(日) 15:27:57.04 ID:Aft9Z52P.net
>>503
他は無償交換だけどな

505 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/25(日) 16:13:37.45 ID:P7AbC8w6.net
>>499
バッテリ交換にはその金額の若干の上下差で国内大手も同じでしたよ。
調べてみればわかります。
ゲーミング扱う専門BTO会社は情報よくわかりませんが、
大手のドスパラは月額比較的安い金額掛け金で、自損でもなんでも請け負っていて、
特に目を引くのはほこりなどの内部掃除も無償だということです。
でも、大手のHPと違い性能比べると安さやデザイン性に劣り、特に画面は確かTNがほとんどだった気が。
そこに目をつぶれて、保証優先でいくならそこだと思います。
外のところはHPと似たり寄ったりな気がしますが。

もし、ケアパック入っていたら、バッテリだけ取り外し依頼してみては?
取り外しだけなら無料のはずです。ただし持ち運びで使うというのは無理になり、ACアダプターとセット使いになるけど。

一昔前はバッテリー取り外しは、ほとんどのメーカーができて、簡単に誰でも裏からとれたけど
いつの間にかどこもほとんどがバッテリーが外せないようになってますね。
薄利多売で数年買い替え見込んで昔に比べてノートが安くなってる?と感じます。

>>504
どこですか?大手国内メーカーもほとんどバッテリーは有償交換ですよ。
値段は多少幅があるけど。

506 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/25(日) 18:03:49.91 ID:Aft9Z52P.net
>>505
デルだから国内では 無いけどな

507 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/25(日) 18:50:47.56 ID:VsZZ0DPp.net
>>506
デルはバッテリー3年保証5000円くらいでつけられるね

508 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/25(日) 20:06:58.22 ID:P7AbC8w6.net
>>506-507
そうなんですか。勉強になりました。
それは、延長保証数万にプラスするんですよね?

デルで最近のゲーミングモデルでアマゾンでかんかんになって怒っていた人がいたので
そのイメージがありましたが、保証はいいのかな。

509 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/25(日) 20:48:15.06 ID:P7AbC8w6.net
見てました。1度きりで5000円のみともし交換しなくても返金なしとしても
保険としてはありですね。
https://www.dell.com/downloads/jp/support/pdf/Extended_Battery_Svc_FINAL_Japanese.pdf?c=jp&l=...

ただこれは「劣化」が充電回数超えて寿命がきても対応なんですか?
送料はユーザーもちかな。
劣化して充電回数を超えたものとしてないので気になりました。

510 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/25(日) 22:36:48.49 ID:eWhuF0mg.net
2017年に購入したOMEN 17 w204txです。
テンキーの下あたりがすごい盛り上がってます。。。
https://imgur.com/a/wJgZhvE
ほかの方も盛り上がってるみたいですが
リコールならないですかね。

511 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/26(月) 01:54:13.25 ID:STzMxpmu.net
>>510
いくらで買ったんですか?公式より
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01783385
HP ノートブック PC - バッテリパックの膨らみついて

リチウムイオンポリマーバッテリのセル内部では、劣化に伴い、電解質が酸化しガスが発生します。そのため、バッテリセルが寿命に近づくと、バッテリパックが膨らむ場合があります
(バッテリパックは、コーティングされており、外部にガスが漏れることはありません)。これはリチウムイオンポリマーバッテリの特性で安全上の問題はありません。
膨張したバッテリパックは、使用を中止し、速やかに新品のバッテリパックと交換してください。

バッテリパックの寿命を延ばす方法について

充電する場合は、電池残量表示が 30% 程度になってから行います。
また、直射日光を避け、涼しく湿気の少ない場所で充電を行います。電池残量が高い状態での継ぎ足し充電は、バッテリの劣化を加速し、バッテリパックの寿命が短くなることがあります。

寿命に至ったバッテリパックを継続して、本体に装着し続けることは、本体の故障の原因になる場合がありますのでご注意ください。

製品に付属のリチウムイオンバッテリパックは、およそ300回程度※1の充放電サイクルが可能です。

バッテリパックの寿命は使用環境により異なりますが、『使用開始から1年』が目安となり、使用を繰り返すと徐々に劣化して、バッテリ容量が低下していきます。

また、バッテリ駆動で使用しない場合でも、バッテリを装着した状態のままAC電源に接続して使用し続けると、徐々に劣化が進行します。
本体装着した状態の場合、バッテリパックが本体の熱により、室温より高い温度(約40〜50℃)で保たれるために、劣化がさらに加速されます。 通常、バッテリパックの保存温度が10℃高くなると、劣化の速度が2倍になります。

512 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/26(月) 20:15:52.23 ID:STzMxpmu.net
ここの住人の皆様、HPでゲーミングはここと以下の2本立てです。
今後、相互のスレを>>1にリンクするといいかと思いますが、どうですか?

【ゲーミング】Pavilion Gaming 15 【HPノート】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1563904126/l50

ここは、ゲーミングとしてはハイスペック路線、上はライト層向けになります。

513 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/26(月) 23:22:26.99 ID:Kn2L5Uaj.net
X 2Sまだか

514 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/01(日) 16:20:24.84 ID:XpzKWrx8.net
>>1のワッチョイスレッドのほうで情報出してくれてる人がいますね。
ここ見てない人なのかな?
バッテリ外してもらって送り返されたら、こっちとしてはどうしたらいいのw

322不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ab3-P0k6)2019/08/28(水) 18:32:28.09ID:yxmpcJpb0
309です。

検査対応で代替機到着待ちになりました。

以下は参考程度に。

- タッチパッドの右側が膨らんでる。バッテリが怪しいが診断の結果は問題なしと表示されてた。
3年延長保証が残ってる。
⇒場所からいってバッテリが被疑
 何が問題か点検が必要
 バッテリの場合は保証は1年だけで交換は有償になる。交換は2.5〜3万円掛かる。

- バッテリを外すだけの対応は無償で可能か?
⇒無償で対応可能。バッテリは一緒に送り返すことになる。

- そちらで処分して頂くことはできないか?
⇒お客様のものなので送り返すことになる。
 点検および修理(バッテリ外し)には7日ほど掛かる

- その間の代替機の貸し出しは可能か?
⇒可能。但し、GPUなどは今のスペックより落ちる。
(多分CPU内蔵という意味だと解釈)

てな経緯で、今日はオリックスからメールで約定書がきたので記入してお返事出して代替機到着待ちです。

昨今のトレンドで、(名前から)恐らく中国人か韓国人が対応されていましたが、
話はスムーズで問題は感じずに対応して頂いております。

515 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/01(日) 18:16:00.96 ID:SokJcX5X.net
オメンガイジこれどう責任とるのw?

516 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/01(日) 19:27:38.59 ID:XpzKWrx8.net
もしかして、ガイジ認定荒らしってHPの各スレを荒らしてる?

517 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/01(日) 20:13:45.70 ID:4sPveb24.net
純正バッテリー買おうとHPのサイトいったが該当製品なしって言われたわ
他所だと1万円くらいだけどHP送って交換してもらうと3万くらいかかるのか

518 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/01(日) 21:19:58.19 ID:XpzKWrx8.net
>>517
バッテリーそのものは25000円くらいかもしれませんが、機種によるのでは?
センター送りだとそれ以外に工賃がかかるので大変ですが自分で入れ替えできますか?
結構HPのって面倒みたいです。

519 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/01(日) 21:31:49.42 ID:4sPveb24.net
SSDに換装したことあるから自分での交換はできる
ただネジはゴムで隠れてるし、へらを使って蓋外す必要あるからめんどくさいな

520 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/02(月) 13:10:13.35 ID:FFfQUm8G.net
新型きた
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_15_17/
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_x_2s_15/

521 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/02(月) 13:10:19.82 ID:FFfQUm8G.net
新型きた
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_15_17/
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_x_2s_15/

522 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/02(月) 14:16:11.65 ID:JTva5kK5.net
お面はいらん
妊娠バッテリーとか信じられん

523 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/02(月) 21:14:43.88 ID:ROE0HMyX.net
OMENにICE Lakeは乗らないんだろうなぁ…

524 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/02(月) 21:58:55.25 ID:PloJYD3I.net
>>520
安いですね!

安いのはこっちと同価格に近い。来月消費税上がるから、駆け込みで買う人多そうですね。

【ゲーミング】Pavilion Gaming 15 【HPノート】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1563904126/l50

>>522
リチウムイオンバッテリーはどこも同じみたいですが

>>523
ICE Lake?

525 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/03(火) 01:12:15.83 ID:frr4mq0X.net
>>524
膨らみすぎなんだよなぁ
一年ちょいでボディの形状が変わるほど膨らむのが普通で毎年バッテリー買い換える可能性あるPCなんて誰が買うのw

526 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/03(火) 01:28:51.10 ID:6v4RoDrK.net
>>524
こんなに多発するのはomenだけだけど?

527 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/03(火) 13:34:13.21 ID:oP8fTvK3.net
>>525
毎年?
使い方が結構ハードなんですか?

ところで、こんな情報たまたまみました。
逆だと思ってました。

「GTX1650ってGTX1060以下」

528 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/03(火) 15:15:12.74 ID:XEO1b3IC.net
こんな感じだな

https://youtu.be/jko2obSRF0k

たしかCUDAコア数は1060の方が多くて、メモリーも1060が6GBと3GBがあって1650は4GBじゃなかったっけ

529 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/03(火) 17:22:37.14 ID:oP8fTvK3.net
>>528
わかりやすい動画ありがとうございます。
同じゲームとは思えないですね。
素人だと1060より、1650が上と勘違いしそうです。
消費税増税前に9月で購入する人が多い気がします。
ぎりぎりで新発売ラッシュか。

530 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/03(火) 17:23:22.64 ID:KLayIhNh.net
1060はVR Readyだけど、
1650はクロックアップとか無理矢理やってなんとかVRが動くからな

531 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/03(火) 18:24:53.17 ID:XEO1b3IC.net
たぶん1650は1050の後継って位置付けなんじゃないかな
1660tiが結構ハイパフォーマンスだから、ラインナップ的に更にその下のチップも必要と考えたのかも

532 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/03(火) 18:28:27.10 ID:+/jH1aQ4.net
>>529
デスクトップ版と比べるとそうだけど、ノートでの比較だと1060はmax-q版になるから、1060 max-q≧1650って感じ。
ちなみにDX12世代だと1060<1650になる。
ちなみにノートの1650でもギリギリVR Ready判定にはなるよ。

533 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/04(水) 18:32:42.12 ID:pchPPGT3.net
>>532
VR Readyってはいっても、パソコンだけじゃ無理でまた別に何か買わなければいけなんですよね?

1050tiでは全然だめですか。新製品になってやっと1060と1650だもんな。
去年発売だから1050の時代だったんだろうけど。

>>531
ガチのゲーマーじゃなくてお1050tiじゃきついですか。

>たぶん1650は1050の後継って位置付けなんじゃないかな
>1660tiが結構ハイパフォーマンスだから、ラインナップ的に更にその下のチップも必要と考えたのかも
1660tiだと結構値段がはるんですよね。それで何年もつやら。

534 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/04(水) 19:28:28.62 ID:Wmih/H4v.net
>>533
HMDは当然必要として、他に必要なものはないけど。
お試しなら富士通の2万円台で売ってるWindowsMRとか。

1650Tiがもうすぐ出るけど、ノートにはいつ乗るんだろうか?
あまり1650と価格差があると1660で良いってなりそう。

535 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/04(水) 21:10:15.47 ID:pchPPGT3.net
>>534
VRのパソコンがあっても、VR体験には最低2万ですか。厳しいです。
一時ヒャッキンなどにある安い段ボール製のありましたが、あれはスマホ用だし。

VR体験ってそんなにいいの。

購入は、>>524の1ランク下のシリーズ買いました。
見た目がこっちはいかにもゲーミングっていうのがあり、そこまでガチのゲーマーでもないので。
でも今年発売したばかりのは、見た目去年のよりいいですね。白くてあまりゲーミングノートを主張しない。

HPは80周年らしいけど、価格にはそこまで安くしてる印象なかったです。
年末くらいにゲーミングノートはさげるのかな?
2050も20万切ってるのがすごい。それだけ世代交代なのかな?

とにかく今使ってるcxは異常に発熱して困ってます。
新のほうは80%も冷却アップってそれはないよって。
ここのシリーズは7%なのになぜcxのシリーズは80%も冷却がアップ?
やたら薄いせいもあるかと思いますが、それにしても指や手が痛くなるほどで、定期で冷やしたりしています。

536 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/06(金) 19:43:57.67 ID:sbRL8wqA.net
関連グッズのOMEN by HP Voodoo パーカーが欲しくなってきた…

537 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/06(金) 20:47:56.94 ID:cVSrKxOs.net
>>527
一年ちょいでタッチパッド押せなくなるまで膨張するようなバッテリー使ってる以上、交換してもまた同じ状態になっても不思議じゃないし
そのリスクを
pcゲーは二回しかやってないが動画編集はラップトップでやってたから(週2日程度)低負荷でずっと使用してた訳じゃないが

538 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/06(金) 20:57:19.90 ID:ykuDABCp.net
>>537
バッテリー劣化する原因は、ACアダプター使わない使用だったり
容量が0までいくと1カウント、100を維持したままもよくないみたいですが。

539 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/06(金) 20:57:30.47 ID:ykuDABCp.net
話が変わりますが、PC用のゲームパッドって皆さんどこの使ってますか?

540 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/06(金) 22:42:09.79 ID:pPMQdaVW.net
2017年に購入したOMEN w203tx 妊娠して、産み落としたところだが、
妊娠したバッテリーのバッテリチェックの結果は、
サイクル数 : 14/1000
使用期間 : 962日
フル充電容量 : 96%
だった。
妊娠さえしてなければまだまだ使えたと思う。

541 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/07(土) 00:06:10.00 ID:uKkpB9vQ.net
新型買おうと思ってたが、気がついたら旧型の2070モデルをポチっていた

542 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/07(土) 16:26:23.87 ID:hOetXMt9.net
新型は直販でメモリ32GB選べるようにして欲しかったなぁ

543 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/08(日) 12:12:01.99 ID:dNGvh0Ap.net
バッテリーが膨らんでしまった後は
火柱が1.5メートル噴き上げる不発弾を家に置いてあるのと一緒だからねw
https://www.youtube.com/watch?v=Rb8-MYGyTIE

544 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/08(日) 23:56:37.29 ID:jHNz3imu.net
この妊娠連発っぷりで、リコールが一切無いのが狂気だな…
消費者庁とかに報告上げないと動かないのかな?

545 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/09(月) 21:50:24.33 ID:vGX/NiRq.net
X2 15 はタッチパッドの左右ボタンを奥にしてセカンドディスプレイにIMEパッドを表示して手書きできるんなら爺婆に神機として売れ捲ると思うわ(・ω・)

546 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/09(月) 21:55:24.32 ID:qbytkSuW.net
電子辞書みたいだな

547 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/10(火) 01:18:07.45 ID:qbJJmKxu.net
OMEN 2台目だけど妊娠とか無いな

548 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/11(水) 01:20:21.03 ID:UVAAnuPa.net
>>543-544
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01783385
HP ノートブック PC - バッテリパックの膨らみついて

リチウムイオンポリマーバッテリのセル内部では、劣化に伴い、電解質が酸化しガスが発生します。そのため、バッテリセルが寿命に近づくと、バッテリパックが膨らむ場合があります
(バッテリパックは、コーティングされており、外部にガスが漏れることはありません)。これはリチウムイオンポリマーバッテリの特性で安全上の問題はありません。
膨張したバッテリパックは、使用を中止し、速やかに新品のバッテリパックと交換してください。

バッテリパックの寿命を延ばす方法について

充電する場合は、電池残量表示が 30% 程度になってから行います。
また、直射日光を避け、涼しく湿気の少ない場所で充電を行います。電池残量が高い状態での継ぎ足し充電は、バッテリの劣化を加速し、バッテリパックの寿命が短くなることがあります。

寿命に至ったバッテリパックを継続して、本体に装着し続けることは、本体の故障の原因になる場合がありますのでご注意ください。

製品に付属のリチウムイオンバッテリパックは、およそ300回程度※1の充放電サイクルが可能です。

バッテリパックの寿命は使用環境により異なりますが、『使用開始から1年』が目安となり、使用を繰り返すと徐々に劣化して、バッテリ容量が低下していきます。

また、バッテリ駆動で使用しない場合でも、バッテリを装着した状態のままAC電源に接続して使用し続けると、徐々に劣化が進行します。
本体装着した状態の場合、バッテリパックが本体の熱により、室温より高い温度(約40〜50℃)で保たれるために、劣化がさらに加速されます。 通常、バッテリパックの保存温度が10℃高くなると、劣化の速度が2倍になります。

549 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/11(水) 01:20:37.53 ID:UVAAnuPa.net
>>539

550 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/11(水) 21:46:35.25 ID:bVORvcMF.net
ほぼAC駆動だから70%で充電止める機能つけて欲しいわ
バッテリー外せないんだからそれくらいやってくれよと思う

551 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/12(木) 14:13:21.43 ID:SEgOZi1j.net
40 [Fn]+[名無しさん][] 2019/09/01(日) 15:57:39.14 ID:XpzKWrx8

>>1のパソコンだとある機能なのでテンプレにどうぞ。

バッテリーを長持ちさせる方法。
バッテリーを常時80%に維持。
1.電源を落とす
2.電源をいれたらすぐにF10を連打
3.battery care fu〜を選ぶ
エンターで%がいくつかあるので80%を選択
YESで維持。

100%, 80%, 50%が選択可能で、
通常80%選択でもっともバッテリー長持ちできるものです。
↑もし過不足訂正があれば、誰か確認して直してください。
こっちのノートはこれで設定したので、ACアダプターさしぱなっしですが
常に80%で止まっていて楽です。
これなら長持ちですね。

ただこの重要な機能、わかりやすく書いてない。まるでお役所仕事。
赤字か何かで説明書か何かに「バッテリ長持ち方法」とすれば皆するだろうに。
お役所も得することって大々的に知らせないですよね?知ってる人が自分でやれスタンス。

これは違うの?

552 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/12(木) 15:27:04.23 ID:XVX50Dj+.net
>>551
あと一つHP製品は買わない事

553 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/13(金) 22:03:54.06 ID:wmifsR/K.net
>>551
ありがとう
まさにそれだ
前のノートはアプリで設定できたから気付かなかった

554 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/13(金) 23:57:06.16 ID:ui8NMwEV.net
新型の15インチ2070Q届いた
ACアダプタは16*8cmの重さケーブル込で618gだった

555 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/14(土) 07:31:37.85 ID:SEhrvLLm.net
80%設定でバッテリーの腫れを防げるのならとりあえず文句はないけど
ただまぁ簡単に外せるようにして欲しいわ
キーボード面が膨れてから初めて気付くとかゾッとする

556 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/14(土) 07:55:30.53 ID:582O/i0W.net
バッテリーの製造過程で不純物が多く含まれると劣化が激しいんだって

どんなクソ工場使ってるのかね?

557 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/14(土) 08:03:02.10 ID:x528D8yz.net
現在の人類の技術ではバッテリーの出荷検査をする技術が無いって知ってた?
主な手法がレントゲン検査だからめちゃくちゃ精度悪い

558 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/14(土) 08:19:04.87 ID:VqK+wxy7.net
>>551
サンクス

ウチのOMENその設定無いわと思ったら
最新BIOS入れたら設定出てきたわw

HP Support Assistantが糞でアプデ通知来てなかった

559 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/14(土) 12:49:41.94 ID:1DqpmFkc.net
TGSのオメンブース実況
https://www.youtube.com/watch?v=LTKCXhgESTk

560 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/14(土) 13:00:50.28 ID:aFXX5bac.net
>>557
多発してるのomenだけじゃん

561 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/14(土) 17:39:36.33 ID:0RLLWF6q.net
これで妊娠問題は解決ってこと?

持ち運ばないなら

562 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/15(日) 00:41:44.61 ID:MHCwge6k.net
>OMEN 15-dc0077TX
>i7-8750H GTX 1070 with Max-Q
>を使っているのだけど、CPU温度が高いのが気になる。

>アイドル時で56℃
>NOXでのゲーム中は68℃
>これが普通なのかしら?

お前それCPU107℃のエンワーm15 R2の前でも同じこと言えんの?w
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Alienware/m15_R2_P87F/stresswitbalanced.png

563 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/15(日) 01:50:21.48 ID:XQkAveG/.net
>>550
コピペレスついてますが、元レスは私です。

【ゲーミング】Pavilion Gaming 15 【HPノート】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1563904126/l50

ここから↑、古い機種(何年前から?)はないそうですが、現行、前くらいから実装したそうです。

564 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/15(日) 01:52:09.95 ID:XQkAveG/.net
>>553
前のノートってどこのですか?アプリ設定が気になります。

>>555
膨らむ原因はそれだけではないですが、それだと「劣化しにくい」だけです。

>>556
初耳。

>>557
これも初耳。

565 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/15(日) 01:54:21.21 ID:XQkAveG/.net
>>507
107度は高い。でもそれでも耐性があるとか?
というか56、68で文句いうって相当古いノート使ってた人?

566 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/16(月) 16:52:46.10 ID:CO8wLeqT.net
hp、デルと比べて納期早いのがいいね
記載通り5営業日で届いた

567 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/16(月) 18:52:04.20 ID:HosG3se0.net
17インチも80年記念セールやれよ

568 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/16(月) 23:15:30.62 ID:ObeX7Lcc.net
今月出たOMEN15のgsync付きのやつ液晶パネルは春に出たのと同じなのかな?応答速度が気になる。
春のやつはUSだとgtgで14msらしいから同じか改良されてるといいんだけど。

569 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/19(木) 17:47:27.78 ID:GlaXfSKf.net
ボーダーランズやりたい
17インチ記念セールして

570 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/19(木) 20:29:29.15 ID:xj9uhcf3.net
omen xs の17インチをだせよ!
15インチじゃ画面小さくて買えん。

571 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/19(木) 21:10:01.34 ID:GlaXfSKf.net
高そう
横にタブレット置けばいいだろ

572 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/19(木) 21:38:14.17 ID:blV0Dchr.net
Max-Qとはいえ2070が税込17万ちょいか……増税が控えているし悩む。

573 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/20(金) 06:53:40.09 ID:sAwDiH0U.net
MAXキューてどのくらい性能落ちるの?

574 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/20(金) 11:26:27.20 ID:3RKxYs4P.net
単純に消費電力の差だけ下がると考えたほうがいいかもな

575 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/21(土) 00:45:32.46 ID:CpsCP1t8.net
>>567
地味に価格.com限定モデルの方ならセールしてるぞ

576 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/21(土) 06:08:46.08 ID:9N88cXvQ.net
そうなんだよね
リンクで飛ぶクーポンも2種類くらいあるし高く買った人怒らないのかな

577 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/22(日) 10:17:25.15 ID:N7UsY+jL.net
【HP創立80周年記念!】OMEN by HP 15-dh0011TX ハイパフォーマンスモデル

税込み20万切っていたので注文してしまった

578 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/22(日) 16:12:02.32 ID:KzLpqmWE.net
おめでとう

579 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/22(日) 16:54:26.85 ID:MGJC3/Oh.net
>>577
妊娠おめでとう

580 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/22(日) 17:24:44.43 ID:XSFC6d3s.net
ビューッ♥ビュー♥

581 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/23(月) 10:23:34.39 ID:6Wt0MdnH.net
15インチなら価格限定より公式のほうが安いのか・・・何がしたいんや

582 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/23(月) 19:44:47.43 ID:gTvLcrcW.net
>>581
どういうことです?

583 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/23(月) 22:16:52.61 ID:zIw4tXTy.net
送料込なら同じだったわ

584 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/24(火) 17:39:19.00 ID:dR4Mm+U1.net
みんなこーゆーの使ってる?
https://i.imgur.com/L4MkNZN.png
今は少年ジャンプで浮かせて扇風機あててるけど

585 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/24(火) 20:41:50.77 ID:gPdz4fW/.net
安モンのそういうの使ってる

586 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/24(火) 20:47:05.62 ID:ZY/vGUSH.net
メッシュで傾斜してる奴使ってる
ファンも取り付け出来るけど外してる

587 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/24(火) 22:06:58.52 ID:zeyYD9NI.net
GTX850を5年使ってきたがもー限界
という事でOMEN by HP 15-dh0011TX ハイパフォーマンスモデルポチっちゃいました

588 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/25(水) 00:22:34.11 ID:+EPAQO7I.net
>>584
つかっtえる
明らかにCPU gpuの温度変わるぜ

589 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/25(水) 11:52:18.85 ID:Cedb9k+g.net
ファンはいらんけど、底面に空間は必要だな

590 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/27(金) 00:23:40.23 ID:vkm+pg3E.net
皆さんゲームプレイで、どのゲームパッド使ってますか?

色々検討してますが、
・有線
・差し込んで面倒な設定をしなくてもすぐ使える
・ゲームは、アクション、車のゲーム、MMOあたりを想定しています。

だとどれがいいですか?
家族も使うので、手が小さい人でも使いやすいのだとよりいいです。
お店でみると、ニンテンドーswitchのもPC用でもありましたが設定の面倒があり
ボタンが真逆だったりやりにくそうです。

やはり、パソコンコーナーですか?それともゲーム機販売のところにあるゲームパッドでしょうか?
値段は安いほうが嬉しいですが、純正のものは高いから、いいというわけでもなく高くても不具合レビューをみたりして戸惑います。

591 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/27(金) 06:05:39.59 ID:PUI87/1l.net
2Dゲーなどで十字キー使うならPS4のやつ
スティックしか使わないならXbox,Xboxone用でもいい

592 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/27(金) 07:08:36.13 ID:l9BgIynA.net
スティックを使うゲー厶
箱◎ ps4○

十字キーを使うゲー厶
箱× ps4 ◎


相互的にps4となる

593 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/27(金) 07:11:24.62 ID:l9BgIynA.net


面倒な設定がどの程度のものかは人によるが
そんな長文書くよりは面倒くさくないね

594 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/27(金) 10:08:41.30 ID:aAmqWzrc.net
OMEN by HP 15-dh0011TX はBIOSでバッテリーの設定できないね

595 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/27(金) 12:04:11.66 ID:GkdXwAV0.net
>>594
妊娠確定だな

おれが注文した15-dh0011TXは納期未定…

596 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/27(金) 15:14:30.80 ID:l9BgIynA.net
>>594
トクン…

597 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/28(土) 00:05:37.20 ID:KT2vroVs.net
>>591-592
早速、ありがとうございます。
ゲームパッドは昔つかったきりで、しばらく使ってなくて忘れました。
スティック、十字キーはどんなときに使う感じですか?

ps4のゲームパッドは、一種類ですか?どれがいいですか?
ただそれだとボタンが記号で、その辺PCゲームで覚えなければいけないみたいな話がありました。
それと接続して公式からダウンロードインストールの設定面倒そうに思いましたがそうでもない?

598 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/28(土) 05:44:48.74 ID:3VmCHpqC.net
パソコンでゲームするのに向いてない
ps4買えよ

599 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/28(土) 10:51:32.15 ID:VqgTyfMl.net
エロmod使いたいんだよ
察して差し上げろ

600 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/29(日) 11:25:43.23 ID:VtAlsOlA.net
>>594
BIOSのあっぷでーとした?

601 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/29(日) 17:19:29.62 ID:mq6iKdC+.net
CODのバンドルキャペーン、OMEN公式で何も触れられてないのはなぜ。

602 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/29(日) 20:40:25.60 ID:VtAlsOlA.net
あ、cod貰えるのか
とりあえず税上がる前に見積もっとこうかな

603 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/30(月) 07:51:31.56 ID:YBgOTUII.net
BIOSのアプデはしたよ

604 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/02(水) 05:53:11.03 ID:n7MvWv67.net
安かったからOMENのパソコン買ったんだけど
妊娠するかはしないかは使い方次第?

クーラー下に付けて付けっ放しにする気満々なんだけど

605 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/02(水) 08:28:50.88 ID:RVyRGzn0.net
>>604
運です

606 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/02(水) 09:02:12.96 ID:N3mnwWjX.net
価格の安さに惹かれてこのスレでしばらく情報を集めていたけれど、あまりにも妊娠報告が多いから不安になってdell機を買ったよ。

607 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/02(水) 17:58:02.53 ID:R5o0H+5V.net
エイリアンたけえ

妊娠したら外して使えばいいだけ

608 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/02(水) 19:14:39.37 ID:4SQQmi+K.net
そりゃエンワーと比較してOMENのユーザー数は106倍だから当たり前では?

609 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/03(木) 08:41:04.52 ID:rarNvwDP.net
電池は外せばいいだけじゃん

610 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/03(木) 09:44:48.50 ID:SW4nuhqP.net
エイリアンだと税込35マソ越かー
でもOffice選べるのはいいな

611 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/03(木) 17:27:19.68 ID:j2TXCfAv.net
HPが安すぎる
2070の17インチ20万かよ。3ねん修理つけても安い

612 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/03(木) 23:48:00.70 ID:XfrkYeh1.net
HP安過ぎて17インチの2080買って明日届くわw
妊娠しても電池交換したり外したりするだけでお釣りが来る

613 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/04(金) 23:13:37.30 ID:EzjoiGcJ.net
「DirectInput」と「XInput」の2種類の入力規格に対応したゲームコントローラー
使ってる人いる?
この規格のじゃないと、PCゲームで使えないの多いか心配

エレコム
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3224

参考までにここの住人が使ってるゲームコントローラーのメーカー名とどの製品か知りたい

614 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/04(金) 23:16:05.51 ID:EzjoiGcJ.net
Xbox360コントローラーは、Windows用ドライバ(公式ドライバ)を使用するとXInputコントローラーとして認識されます。XInputコントローラーはDirectInput互換機能を持っており、上記DirectInput形式・XInput形式両方で使用することが出来ます。
Windows Vista以降ではOSにドライバが含まれており、XBOX360コントローラーをつなぐだけで自動的にドライバがインストールされ使用することができます。

このドライバの仕様として、DirectInputコントローラとして使用する場合に以下の制限があります。

左右トリガーが同時に使えない
振動機能に対応していない

DirectInputでのこれらの問題に対しては、XInput Plusが持つDirectInput出力機能で解決できる場合があります。
https://sites.google.com/site/0dd14lab/xinput-plus/aboutxinput

615 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/05(土) 14:42:12.58 ID:oWiEZoZZ.net
>>601
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/campaigns/call-of-duty-modern-warfare-bundle/terms-conditions/
公式だと2019 年 9 月 17 日から 2019年 11 月 18 日

ふろんてぃあでも2019 年 9 月 17 日 22:00 から 2019 年 11 月 18 日
https://www.frontier-direct.jp/contents/fair/geforce/campaign/

HPはなぜか10月1日(火)〜11月18日(月)
https://jp.ext.hp.com/m/campaign/personal/others/autumn_gaming/

増税前の9月末に注文したであろうたくさんの人は貰えるのだろうか?
発送日なら貰えるだろうが
注文時なら貰えないということになるね

616 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/07(月) 17:02:10.45 ID:FJ3CYUMR.net
9月中からnvidiaのキャンペーンページからHPにリンク貼ってあったからダメじゃねーの?

617 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/07(月) 22:29:19.72 ID:dhJZhsDq.net
これコールセンターの午後の数時間だけ注文すると
何かちょっとしたものプレゼントされるらしいけど、もらった人何もらえたか教えてください

618 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/09(水) 09:28:00.11 ID:mNef24I/.net
HPは安いけどずーっと入荷未定、やる気あんのか?w

619 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/09(水) 09:58:56.15 ID:An/2i8RV.net
17インチのエクストリームモデルが8万引きで在庫ありだからそれ買えばいいんじゃね?

620 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/09(水) 10:00:03.21 ID:An/2i8RV.net
アメリカ版はwifi6対応っぽいし初期ロットの在庫捌けたらアップデートされそう

621 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/14(Mon) 18:26:27 ID:09yc6fqe.net
これ下取りに出してキャッシュバックしてもらった人いますか?
どういう風にやったのか詳細知りたいです。

622 ::2019/10/14(Mon) 20:28:44 ID:f/K96wCw.net
>>620
マジかよ(´・ω・`)

623 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/22(火) 11:45:21.15 ID:gvzOatmp.net
Omen x 2s買った人いる?

624 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/22(火) 11:54:35.56 ID:8YJsF0Uf.net
いや
それだけはコスパが悪すぎて
他の設定は安いと思うけど

625 :[Fn]+:2019/10/28(月) 04:24:50.07 ID:owv3sNsX.net
>>623
17インチエクストリームモデルにしました。
ディスプレイはいまいちだけどスペック的には他よりも安いし8万もの値下げでかうしかないかなと。
価格.com限定と直販と値段は同じで何が違うのか?

626 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/28(月) 16:21:15.15 ID:Z7Xl+OQp.net
3年保証代金がちょっと違う

627 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/28(月) 17:24:47.04 ID:lIGxrKjn.net
ほんとだ
オフしてるね

628 :[Fn]+:2019/10/30(水) 04:28:29.58 ID:zZR1EO7M.net
クーポンで2万円安くなるの知らなかったぁ〜
でももう完売って。

629 :[Fn]+:2019/10/30(水) 09:33:41.70 ID:KHh1EF7h.net
連投すんません。
7%クーポン適用で25万強激安ですよね。
完売でもなかった失礼。

630 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/30(水) 12:39:04.11 ID:KP+EfjkO.net
昨日17インチパフォーマンスモデルをポチったけど
注文過多で納期が未定状態。確定次第メールする、もしくは4日営業日後またメールする
との事…こりゃ年明けかぁ〜と予想

631 :[Fn]+:2019/10/30(水) 13:18:12.52 ID:zZR1EO7M.net
>>630
遅くて12月末って言ってましたよ。

632 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/30(水) 13:32:29.13 ID:B1o01SW+.net
おれ10月末にぽちったら即納だった17パフォーマンス

633 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/30(水) 13:33:13.08 ID:B1o01SW+.net
9月末だろ
10月末は今じゃねーか

634 :[Fn]+:2019/10/30(水) 15:36:12.93 ID:oxYv3tA9.net
>>633
分かりやすい自演サンキューです。

635 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/03(日) 20:10:04.66 ID:TuXPcCE8.net
omen冷たくて気持ちいいー

636 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/04(月) 06:34:25.15 ID:5wn2RTCe.net
>>635
風呂上がりのちんぽ載せると気持ちいいぞ
ちんぽ型に曇るから楽しいし

まあオーメンはマットな加工だからあまり曇らないけどな
つるつるの黒いThinkPadでよくやってたわ

637 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/05(火) 13:36:34.51 ID:tyonqcaE.net
>>635
そーそー
持ったときヒンヤリして気持ちいいよね

638 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/05(火) 14:39:59.02 ID:1A3ah/vZ.net
>>637
ちんぽ載せると気持ちいいよね

639 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/05(火) 15:05:24.37 ID:UsGuDz6N.net
ちんぽさいこーっ!

640 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/05(火) 19:16:26.79 ID:c39i22Ag.net
流れ切って申し訳ないんですが、17エクストリーム注文した方、納期出てますか?

641 :[Fn]+:2019/11/05(火) 20:59:40.77 ID:Fbc324oA.net
>>640
上にも書いたけど10月25日購入で遅くて12月末。
その後7%クーポン適応出来て無くて一度キャンセルから購入でもサポからロットはかわらなくて11月中の配送になりそうだと。
確定じゃないので12月末と思ってれば気が楽かな。
ポコチンじゃなくタマタマ乗せるのが楽しみ。

642 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/05(火) 21:22:32.45 ID:lslkGB4d.net
>>641
早いっすね!自分は10月末に頼んで1月中旬言われましたよ。
タマは50度のシャワーも気持ち良いですよ

643 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/06(水) 07:24:37.63 ID:K6NqK4ur.net
50度のシャワーはいけません
精子がぁ

644 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/06(水) 09:33:27 ID:xLs7C+zb.net
年末、年始セールで10月発生時より安くなりそうな予感。

645 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/06(水) 10:09:18 ID:t8mYWOSB.net
届くのは3月かな

646 :[Fn]+:2019/11/06(水) 15:26:44.66 ID:Yx6VZ3zl.net
>>644
17インチ、i9、2080で25万切るってどんだけ〜

647 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/11(月) 13:18:59.01 ID:C1wf6Zol.net
26日辺りにエクストリーム注文したが今日のメールで納期早まらない限り一月半待ちとのこと
上のレスで12月末ってあるが大体その通りになりそうだな
その頃って各社クリスマスとか年末セールやるだろうしどうするかな

648 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/11(月) 14:42:45.48 ID:/8TwQXb5.net
すぐやりたいゲームがないなら買わない方がいいだろ安くなるし新型もでるし

649 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/12(火) 14:29:26.92 ID:ZwOvni8h.net
10/29にポチった17パフォーマンス
12月中旬以降にお届けだとよ(-_-メ)

650 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/12(火) 16:23:46.07 ID:AT/jiLPq.net
よかったじゃん!

651 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/12(火) 18:55:36.78 ID:qDAxMgSR.net
年末正月休みに出来るなら勝ちだろ

652 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/13(水) 07:42:21.34 ID:MUuqyxE9.net
一ヶ月半は長いのお

653 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/13(水) 10:48:33.60 ID:7BV1NrIf.net
>12月中旬以降にお届けだとよ(-_-メ)

これな、「確定」じゃぁない「見込み」だ
メールには「確定前情報の為、納期はお約束するものではありません。」
「※ 状況により見込みの日程よりも早まる可能性がございますので、その際は速やかにご連絡させていただきます。」
という予防線がついててな。

hpとしては「以降」だからクリスマス以降、年明け以降、でも無問題
普通の会社なら「12月中旬発送を目処に作ってます、最悪でも納期ちょっと遅れるかもしれないけどナルハヤでがんばるんで…」
ってぐらいの意気込みが欲しいところだが…
期待と信用が持てないのよね…
2週間納期未確定+見込みで一ヶ月待ちの時点で信用度マイナスだかんなぁ
まぁクリスマス前に届けば「hpがんばった」でやっとプラマイ0だと思う

「早まる可能性」はまず無いと思ってるwwけど
DELL、MSI、ASUSあたりがぶちかましたくれたら
キャンセル回避のためにがんばってくれるんだろうか…

654 :[Fn]+[名末ウしさん]:2019/11/13(水) 12:31:03.64 ID:YUZDlrYi.net






655 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/13(水) 18:20:50.74 ID:Z/MDN0ob.net
もうアリエンワーにするわ
二か月も待ちはキツイ

656 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/13(水) 19:34:40.62 ID:W+t3B0nm.net
たかい

657 :[Fn]+:2019/11/13(水) 20:53:54.08 ID:pr4hYG64.net
>>655
デザインはよさ下だけどいろんな意味でアリエンワー!

658 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/16(土) 19:22:03.48 ID:OsydfSf4.net
W204TXのバッテリーが見事ご懐妊!
パームレストの右側がこんもり盛り上がってきましたYO!
こんだけ多いと、やっぱ欠陥バッテリーだろ。
リコール対象になっていないのが理解できん。

659 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/16(土) 20:36:12.22 ID:3tTPFjBF.net
17はホント地雷よの

660 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/16(土) 21:06:49.98 ID:XPDuhVwD.net
バッテリー発火が国内で少なくとも2件起きてるG社ですらリコールなんてないが

661 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/17(日) 00:17:07.34 ID:F4SRiI0T.net
ワイもついに17-w204TXが妊娠したw
まあ自分で部品を注文したて直したけど。
9000円程ですんだw

662 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/17(日) 07:50:26.56 ID:xcq3U4s6.net
ディスプレイパタンと閉じてスリープにすると
しばらく経つとフィーンってファン回り始めるんだけど
これはWindowsの仕様なの?おーめん特有のもの?

663 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/18(月) 07:18:34.62 ID:C9wWxSig.net
買ってすぐ自分でバッテリーを抜いておくしかないな
膨らんでからじゃめんどくせぇし

664 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/19(火) 21:08:45.12 ID:ji18p3a1.net
17cb0000、10/21注文で11/19に来た。
結構待ったと思ったけどまだ早い方なのか・・・。

665 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/20(水) 19:40:18.75 ID:eN3NPI8z.net
本スレでキチガイまんさんが復帰してて草w
バレないとでも思ってんのか?

666 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/23(土) 01:41:36.92 ID:JKL8kLpM.net
omenの妊娠を直した。
隠しネジが3箇所あって大変だったw
リチウム電池がパンパンに膨らんでいた。
https://i.imgur.com/M45wHxp.jpg

667 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/23(土) 06:49:37.89 ID:NinW4K/E.net
>>666
水子の供養する神社にお供えした写真をhpに送ろう

668 :[Fn]+:2019/11/24(日) 14:59:14.53 ID:WsivJBAJ.net
10/30発注17-cb0004TX、11/27到着でコンプリート。

669 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/28(木) 07:26:23.52 ID:end2cTwU.net
買って1ヶ月だけど裏の吸い込み網ホコリだらけで笑

670 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/28(木) 10:09:55.98 ID:YdCeVHV7.net
おきっぱだとそうなるのか
普段しまっていて、使うときはテーブルをきれいにしてから使うから俺のはホコリはないな

671 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/30(土) 19:56:43.35 ID:o3T4hutx.net
2年前に買った17インチがバッテリー膨張してタッチパッド押せなくなった

バッテリーは1年間のみ保証だけど
これ2年だから有償で2万5千円で修理したとする

この場合は修理日から1年間保証あるの[バッテリーのみ]
現在ケアパック3年保証の2年目

672 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/01(日) 08:59:43.76 ID:euuruEgz.net
意味が分からない

673 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/01(日) 11:34:57.37 ID:EwCEoLJI.net
上のレスみてもしかして質問だったのかと思い至るようになった

674 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/01(日) 22:50:47 ID:ZLnbUYP0.net
17 an000シリーズを使ってるけど快適すぎて極楽

675 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/01(日) 23:14:57 ID:ZLnbUYP0.net
すぐ後から同価格でCPUクロック周波数が高いのが出たけど
そんなに気になるレベルじゃないし

676 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/02(月) 01:50:57.94 ID:a0irp7Ph.net
biohazardやってたら酔った
ヌルヌルすぎる

677 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/02(月) 14:00:38 ID:a0irp7Ph.net
OMEN by HP 17-cb0000 シリーズのコスパ最高
でも自分はこれで満足、てか1年以上経ってるんだから仕方ない

678 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/02(月) 15:22:18 ID:dNHp+04A.net
今は発注から 5 営業日で届く
早くて年末を覚悟してた

679 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/04(水) 12:52:12.61 ID:31Y9ffC1.net
とにかく最高!

680 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/04(水) 14:54:54 ID:0aemnDMO.net
キーボードが安っぽい

681 :sage:2019/12/04(水) 19:04:32.40 ID:mzvkdKix.net
OMEN by HP 17 性能は満足だが
AC電源の接続が不安定なのが気になる
再現性ないんでサポートに連絡しにくいんだよなあ

682 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/04(水) 19:10:24.83 ID:J5sem1vf.net
動画で取って添付しなよ

683 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/05(Thu) 01:57:50 ID:8pjCaMaX.net
ヘッドホンにしたらゲームに開眼した
凄すぎる

いままで何でやらなかったんだろう

684 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/05(Thu) 10:45:41 ID:tcPM26BR.net
CoDのコードをくれたんだけど、俺の1660tiモデルだから使えないんだよね・・・

685 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/05(Thu) 14:39:45 ID:Xi9GwUsB.net
1660なのにくれたんか
余ってるんだな

686 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/05(Thu) 18:50:10 ID:74jll+LC.net
そろそろOptimus対応してくれないかな…

687 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/06(金) 02:49:51 ID:opx8VV9U.net
酔った

688 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/06(金) 15:16:11 ID:Vsp6vXIt.net
Optimusは死んだんだ

689 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/06(金) 21:31:18.14 ID:Sff80FNb.net
OMEN by HP 17-w203TX
やけど

上の方で書かれてた、BIOSでバッテリーを80%まで充電する設定なんだけど
やっても項目が出てこないけど、この機種は対応してないの?

教えて下さい

690 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/07(土) 06:38:08.89 ID:K3Ms+oNQ.net
私は無変更だけど常時80%になってるけどダメ?

691 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/07(土) 09:51:08.80 ID:NfPaa5PJ.net
充電で0%設定可ならバッテリー膨張は防げるのかな

692 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/07(土) 14:25:09.29 ID:HFVINblK.net
残量がない状態が長く続くのもリチウム電池の寿命によくないんだよ

693 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/07(土) 15:23:30.88 ID:Dz8adYGa.net
なるほど
膨張で本体歪むのを阻止したいだけだからなぁ
早々に取り外すしかなさそうだw

694 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/07(土) 18:56:16.54 ID:3D3qJkby.net
これって定期的に勝手にBIOS更新するの?

695 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/07(土) 18:56:50.03 ID:3D3qJkby.net
なんかBIOSの変な画面が出てアプデしてたけど
Virusじゃないよね

696 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/08(日) 00:42:30 ID:BQoD6SdO.net
WiFi6対応のルータに買い替えと同時にomen 17w-204TXの無線LANモジュールをintel AX201に変えたけど爆速になって笑ったw
2000円程度でモジュールを変更が出来たからあと3年は使えそう。

697 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/08(日) 14:16:17.03 ID:4lRd3sjS.net
>>696
17インチのそのシリーズは、バッテリー膨張があるから長く使えない

バッテリーが大きく膨らんだらメモリに干渉するらしく
俺の奴はメモリも交換されてきた

バッテリーの充電を80%まで制御するBIOSも
このシリーズは対応してないし
バッテリーが正常の時に取り外すしか対応策はないみたい

698 :[Fn]+:2019/12/08(日) 21:22:07.76 ID:dWvzdYol.net
今日の午後からOMEN17エクストリームでRXT2080が認識しなくなった。

699 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/09(月) 00:09:26.07 ID:xO75AZ0I.net
>>694
当然です

700 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/09(月) 08:37:04.99 ID:PHWzHBal.net
>>698
15インチだけど俺もそれなった
スキルないのでリカバリーでOS再インストールで復帰させた

701 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/09(月) 08:38:46.85 ID:PHWzHBal.net
>>698
OSの再インストールで復帰できたということはソフト的な問題だから、他の手もあると思う

702 :[Fn]+:2019/12/09(月) 09:03:32.16 ID:tTqFxFLF.net
>>700
アカウント情報を残して復元で認識しました。
いやぁ〜焦りました。買って早々にGPUが逝ってしまったなんて洒落になんない。

703 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/09(月) 10:20:16 ID:OWrQomdQ.net
俺は1909のKB451745をアンスコしてドライバを削除したら認識した

704 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/09(月) 15:43:21 ID:Oi3TYWLR.net
OMEN 15の裏蓋のネジ潰してしまったんだけど規格わかる人いますか?

705 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/09(月) 22:40:58 ID:kap2c5Hy.net
>>704
M2×6Lの皿ネジ
M3.25×6Lの皿ネジ
の二種類

706 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/09(月) 22:46:33 ID:kap2c5Hy.net
ごめん17インチだった。
15インチは
M 2 ×5L
M 2.5×6L
の2種類
海外のhpのマニュアルにネジの種類が明記してあるので自分で確認して。

707 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/11(水) 01:19:29.72 ID:ce6jnCD/.net
ヘッドホンをしたらゲーに目覚めた!

708 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/12(木) 04:14:15.29 ID:e4/TKpL1.net
自分もヘッドホンで目覚めてこの時間まで毎日やってる
そして円形脱毛症になりまくってる
アデランスを買わないといけない

709 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/12(木) 10:09:54.00 ID:NEPPfbfl.net
また髪の話してる

710 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/12(木) 22:32:35.44 ID:Zj+vXeDv.net
>>703
同じ症状かもしれません。
ただ、その更新プログラムが見つかりません…

711 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/13(金) 02:08:50.94 ID:yIKWQBXs.net
KB451745 ではなくて
KB4517245 ですね

712 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/13(金) 02:27:10.51 ID:yIKWQBXs.net
それにしても CP 凄いわ、OMEN by HP 17-cb0004TX

713 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/13(金) 15:14:22.08 ID:DGv82bUS.net
>>708
俺もドラクエに嵌り過ぎて禿げた

714 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/16(月) 22:36:36.89 ID:utilC2nU.net
なんでおまえら何かやるたびにいちいち禿げるんだよ。

715 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/17(火) 01:04:54 ID:mwYUHF8O.net
ストレスのハゲなら一時的なもの
また生える

716 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/17(火) 03:36:43.12 ID:lrtjlN7M.net
omen 15 シリーズの1660tiか2060か2070買おうと思ってたけど、ここ覗いたらバッテリー膨らむこと知って怖すぎて草
プレイ中、内部で爆発とか洒落にならんわw

717 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/17(火) 05:32:16.84 ID:yBwSvc4h.net
爆発はしない

718 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/17(火) 06:31:32.71 ID:82c0sg27.net
15は大丈夫では?妊娠は17だけだと思うけど

719 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/17(火) 07:12:00.96 ID:2TZnkBiV.net
そうなの?
17だけ膨らむってどういうこと?

720 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/17(火) 08:49:44.02 ID:KAOpF626.net
15も膨らんで交換したよ

721 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/17(火) 12:15:16.36 ID:LpbwkaIK.net
何回も言うがバッテリーは本体の保証の対象がいだからな!
3年保証とかに入ってもバッテリー交換は有償だからな。

722 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/17(火) 15:04:16.59 ID:dfzqACPh.net
だまれ

723 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/17(火) 19:15:03.29 ID:UQPWgtD/.net
「膨らむだけで無害です」ってよくあるコール対応だけど実態は高濃度水素ガスだかな
スマホバッテリーの大きさで耳がちぎれ飛ぶレベル

724 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/17(火) 21:16:45.39 ID:qjMEifY1.net
>>721
酷すぎる。やはり電源容量大きいデスクトップ買うしかないのか。

725 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/18(水) 03:15:58.38 ID:aehnHQ1I.net
爆発したらアメリカの弁護士に頼む
損害賠償金、軽く億は貰える

丸儲け

726 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/18(水) 03:52:33.05 ID:NlANqtYg.net
治るケガで済むならいいが両目失明とかなら億積まれても割に合わん

727 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/18(水) 04:04:17.15 ID:bMsmNZUY.net
>>722
なんかワロタ

728 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/18(水) 04:10:14.91 ID:V9jcTHba.net
やめたれw

729 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/18(水) 10:16:05.27 ID:ngqSwxUA.net
17インチはマジでバッテリー膨らむから辞めとけ
あとメモリに干渉するらしく

俺の17インチはバッテリー交換だしてら
メモリも交換されてきたよ

これってHPに送ってバッテリー取り外しだけ頼めないのかな?
1回修理出したら28000円も取られたよw

730 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/18(水) 10:20:24.48 ID:67fHnAKg.net
>>729
自分で直して8000円で済んだでw
5分で終わるw
ついでに無線LANをWiFi6対応に買えたw
これは2000円w

731 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/18(水) 20:29:09.08 ID:uu38p0VY.net
>>729
人件費含めてもかなりぼられてて草

732 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/19(木) 12:46:04.04 ID:Daikzhnz.net
wifi6はax200とax201どっちでもいけるの?

733 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/19(木) 13:59:06.24 ID:RZTQBtVo.net
>>725
アメリカでマクド?だったかな
コーヒーこぼしたら火傷して、熱すぎると訴えて数十億円か数百億円貰った人がいたよね

爆発なんてしたら余裕で数百億円だな
上手くいけば数千億円

734 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/19(木) 14:17:33.05 ID:GqH5yzoD.net
>>732
ax201はチップセット側も対応していないと駄目だから機種次第?

735 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/21(土) 02:26:51.25 ID:fTrkBzW6.net
>>733
知ってる

736 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/22(日) 14:32:51.48 ID:Lrk9irA0.net
Steamで年末バーゲン中
また買いまくるかも

737 :[Fn]+:2019/12/22(日) 17:41:36.64 ID:8o6qF2ko.net
ゲーム以外の用途で購入したんですがゲームも楽しんでみようと思うます。
初心者でおすすめのゲームってなのでがありますか?
コントローラーもおすすめが有ればお願い致します。

738 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/23(月) 00:54:02.34 ID:k/HnH9SU.net
>>737
とりあえずインテルが主催してるゲームコードキャンペーンに応募してどうぞ

739 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/23(月) 02:25:44 ID:Q9atPSvS.net
>>736
毎年買い過ぎて後悔するw

740 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/23(月) 07:25:36.60 ID:wDBcUVa8.net
>>737
好みがあるから無理だろ

741 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/23(月) 23:32:18.11 ID:kJg3vMOi.net
作画がおかしい

742 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/24(火) 09:59:52.20 ID:eT+GuufN.net
>>736
10万円くらい使って、いまだ一本も攻略してない

743 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/24(火) 19:33:25.57 ID:apbqIzTP.net
hpノートって、マスコットキャラいますか?

744 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/24(火) 20:02:51.08 ID:fa5ss+6k.net
OMENちゃん
( ˇ炎ˇ )

745 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/24(火) 20:03:04.55 ID:fa5ss+6k.net
化けたorz

746 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/24(火) 20:46:25.04 ID:YGp3PewP.net
OMENちゃんとりおんちゃんだね。

747 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/24(火) 21:39:05.90 ID:apbqIzTP.net
おー、いるんですね!
omenちゃんって、何か呪われそう………

748 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/24(火) 21:57:45.43 ID:apbqIzTP.net
検索したら
https://i.imgur.com/BEHpneT.png
こんなものが!
アドレスがhpですが

749 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/25(水) 00:07:10.11 ID:zH8B7k0B.net
https://i.imgur.com/QVWayTY.jpg
りおんちゃんはこのこやで

750 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/25(水) 07:19:21.56 ID:IScPtGc/.net
omenちゃんはスヤスヤしてるフクロウに見える

751 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/25(水) 15:30:41.91 ID:k8wXxxb/.net
>>749
超可愛い❤
pcに詳しい女の子って憧れる

752 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/25(水) 15:34:52.91 ID:k8wXxxb/.net
>>750
https://i.imgur.com/UpIfd6r.jpg
この娘です?

753 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/25(水) 15:40:31.10 ID:k8wXxxb/.net
>>749
pc詳しいのはomenちゃんでした
間違えてごめんなさい
どちらも可愛いです

754 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/28(土) 08:05:56.45 ID:R4z7/yNd.net
17-cb0003txを購入してからBDが書き込めなくなりました。
外付けパイオニアのドライブでneroとimgburn両方ダメでした。
どうすれば良いですか?  

755 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/29(日) 15:05:27.22 ID:9Hil2d1k.net
OMENぶっ壊れた
まじで

756 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/29(日) 15:12:37.94 ID:JrZ0i3O5.net
人間やめたれw

757 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/29(日) 15:19:39.07 ID:SIVjm+BX.net
AMEN

758 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/31(火) 09:06:22.51 ID:MwU0SHqD.net
>>754
たぶん電源の問題
BDに書き込むならUSBコネクターを2本差し込む必要がある

759 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/31(火) 17:59:35.95 ID:Fy41xuSs.net
>>758
今まで通りUSBバブを使用して接続していましたが
OMENと直接つなげたら書き込むことができるようになりました
ありがとうございました
何かオススメのUSBバブがあれば教えていただけませんでしょうか?
今まで使用していたUSBバブは  エレコム 4ポートUSB3.0ハブ マグネット・個別スイッチタイプ(ブラック) U3H-S418BBK です。
よろしくお願い致します。

760 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/31(火) 18:26:38.97 ID:erAh7SED.net
イクラちゃんかよ

761 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/31(火) 18:46:22.16 ID:Fy41xuSs.net
>>760
ごめんなさい ハブの間違いです

762 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/04(土) 00:07:48.34 ID:cvHNKAnR.net
妊娠バッテリーは外して電源直挿し
CPUファンのあたりからガザガザ
中央あたりからキーンという音が
バラして掃除したが良くならず

正月ずっとつけっぱなしで悪化した
2年と3ヶ月
DELLに乗り換えようかな

763 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/11(土) 15:40:11.71 ID:Pla+16wY.net
新古品で安く見つけたんだけど、今更前モデルの1070max q買うのってどう?
今マウスの60hzの950m使ってるから、モニタ含めてかなりの変化実感出来ると思うけど
でもそれなら1660ti買った方がいいかな
去年末の週末セールで1660モデル安くなってたんだよね…
その時買えば良かった

764 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/11(土) 17:37:18.58 ID:hhF1ikfg.net
迷わず買えよ
買えばわかるさ

765 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/11(土) 20:36:05.18 ID:ItXmQcHe.net
950Mなんか化石レベルだからどっち買っても感動するよ。

766 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/20(月) 19:48:59 ID:iL+wETAB.net
すみませんこれってどうでしょう
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405796078019
762にも書いたけど去年1660が13万くらいで買えたからそれくらいで探してるんだけど
これだと予算オーバーなんだけど、1660より上のgpuだから長く使えそうだしどんなもんでしょう
ただ納期考えなきゃ7%オフクーポン使うと現行モデルも182000くらいで買えるんだよね…

767 :[Fn]+:2020/01/20(月) 22:39:51 ID:aIJLANwK.net
>>766
自分が何をしたいかだから。

768 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/21(火) 07:47:09 ID:sgdBracc.net
動画編集レベルなら十分だしゴリゴリのゲームをやりたいなら不足だろうし
用途次第

769 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/21(火) 09:20:54.35 ID:/5bed8nm.net
OMEN by HP 17 使い始めたら目が疲れる
dv7-6100 (リフレッシュレート 60Hz)ではそんな事無いので同 144Hz の影響か?
Web 見る程度なんだが

770 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/21(火) 14:02:24 ID:tRxvrLMx.net
>>766
フルHD60fpsでよければ最近のゲームでもだいたいいけるんじゃない?
一昨年1070MaxQ買ってなかったらポチってそうなくらい安い

771 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/21(火) 14:50:20.09 ID:0293ImSu.net
>>769
そんなん60にしてみればすぐ分かるだろ

772 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/21(火) 16:18:29 ID:SOt0UZMA.net
>>766
ええやん。俺も去年1070買ってなきゃ買ってたかも
RTX2070ありゃHDなら大体動くし

773 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/21(火) 19:15:20 ID:/fOF4pl5.net
765です。レスくれた方どうもです。
結局注文しました。ラップトップはマウスの950mからの買い替えなんで楽しみ
あと長期入院の予定あるんで、max-qデザインで軽量なのもいいかなってのがあったんでそれもよかったです

774 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/22(水) 12:43:21.77 ID:UtBhfBlR.net
>>773
長期入院とはお大事に。
ならストレージが多めのモデルも良いのでは?
ソフトや書籍を大量に入れておけば暇つぶしにもなるし。

775 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/22(水) 20:59:47 ID:j0g9BetK.net
>>774
すみませんどうもです
これ2TBだからいいかなと。現行モデルだとssd512gbになるからそっちの方がいいんだけど
m.2もう1個空きあるみたいなので差額で1TBのに変えてもいいですし
あと前に入院した時にhulu見てたんですが、OMENてディスプレイがipsなんでそれもいいですね
ゲームだとどうなんだろうってのあるけど動画なら嬉しい

776 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/23(Thu) 21:10:37 ID:f2AOeorU.net
妊娠するけどなっw

777 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/24(金) 17:32:30 ID:2MX+qoqG.net
いつのまにか240Hzバージョンが追加されてた

778 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/24(金) 22:33:34 ID:fO9IOdkg.net
HP ゲーミングノート買おうか迷ったけど、このサイト見て決めたわ
https://happy-married-life.com/gadget/hp-all-series/

779 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/25(土) 11:44:03 ID:t3crNb9b.net
まとめサイトですね
消えてなくなればいいのに

780 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/29(水) 17:09:21.00 ID:+TdJD2T6.net
hpダイレクトのアウトレットパソコン特集ページで
>>766と同じやつが18台限定154000円だったからポチった
バッテリー膨らむ話題がちょくちょく出てるのは少し怖いけど届くの楽しみだ

781 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/29(水) 23:11:01.23 ID:tLUFrLuD.net
>>780
妊娠おめでとう

782 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/29(水) 23:17:02 ID:JynO0DvP.net
意地の悪いやつはどこにでもいるもんだ
気にするな

783 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/29(水) 23:50:24.99 ID:CKE5r/AN.net
現行のもアカンのかな?
まあ1〜2年経ってみないと分からないか

784 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/30(木) 02:42:43.32 ID:hrBYSF8v.net
BIOSで80%までで充電止める設定するといいよ

785 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/30(木) 07:29:42.77 ID:xu+D/P4F.net
上のレス見てhpのアウトレット行ったら残り2台だった
んで俺が今注文して残り1台になったよ。今日中に売れるだろう
楽天のアフィ噛ませばちょっと得だし、この性能でこの値段なら破格だね
教えてくれた人ありがと

786 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/30(Thu) 14:50:31 ID:WX4Jf52P.net
17のエクストリーム買ったー!
妊娠報告多いけど届くのが楽しみだー!

787 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/30(Thu) 15:53:07 ID:qGqJeXpe.net
>>786
妊娠おめでとう

788 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/30(Thu) 20:47:09 ID:ljP4bjlm.net
アウトレットのモデルのやつ、早速フリマに出てるね
ヤフーで買えばポイントどっさりついたからねぇ

789 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/30(Thu) 21:53:42 ID:AlIVK0dE.net
>>784さんの言うバッテリー設定って
>>551さんの奴ですよね?
これノートだと大体ついてる機能だと思うけどBIOSから起動なんですね
これやるだけで膨張率さがるかな?個人的備忘録で覚えとこう
アウトレットだと保証延長もつけられないし

>>786
いいなーおめ。2080積ん出たら240hz活きるね

790 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/31(金) 07:18:15.87 ID:TM7UieCb.net
>>789
最近のはBIOSに設定がないらしい
バッテリのハード側の制御でなんとかしてるんじゃないのかな

791 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/31(金) 10:52:52.49 ID:YNe1tYpg.net
17インチのほうはいっそバッテリーは別売りオプションでもいいんだがな
机AからB程度の可搬性は期待してるがあれでモバイルしようなんて狂気の沙汰だし

792 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/01(土) 14:50:16 ID:P+HC5Dr7.net
789
昨年 12 月に来た 17-cb0004TX BIOS ver. F.16
設定に無い

793 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/01(土) 14:51:15 ID:P+HC5Dr7.net
アンカーミス
>>790

794 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/03(月) 20:58:15 ID:PwRNdDRC.net
OMEN17の冷却台?クーラー?買おうと思うんですけど、おすすめってありますか?

795 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/03(月) 23:17:36 ID:0z6NcJ0T.net
一昨日アマゾンでNoblebirdってとこの冷却台買ったが、吸引式の方が冷えるそうな
だからswitchにも使えるって書かれてる吸引式冷却の奴も追加で買った

796 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/04(火) 08:27:52.44 ID:2tokqeC2.net
>>795
なるほど、ありがとうございます!
吸引式で探してみます!

797 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/05(水) 16:07:52 ID:97idTR//.net
普通ノートって底から空気吸って後ろか横に排出するやん?

冷却台が底から吸ったらアカンのちゃうの?

ノートが底から空気吸って循環さてせ輩出するのに
それを抵抗するようにひたら?

空力的に?

798 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/05(水) 16:28:45.33 ID:+Y/TC/i3.net
できらぁ!

799 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/05(水) 19:12:49.16 ID:mmd/CRqC.net
https://happy-married-life.com/gadget/hp-all-series/

分かりやすいよ

800 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/05(水) 21:04:12 ID:nQXHWkaQ.net
>>797
だから吸引式のがいいんじゃないのけ
自分は使わなくなったメタルラックの台の部分に置いて使ってる

801 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/05(水) 23:22:16.02 ID:T8TCkwat.net
アウトレットomen帰ったら届いてた。アウトレットだから外装箱に直接伝票貼りw
雨の日じゃなくてよかったわ
まだチェックしてないが初期不良が7日間だっけか。おいおいやらないとな

802 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/06(木) 05:38:31.38 ID:/izQKo0r.net
>>801
>外装箱に直接伝票貼り

それは通常品もです
ヤマトの伝票&納品書・保証書

803 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/06(木) 21:08:09.93 ID:JyumyYlA.net
>>802
ああそうなんだ。前に別のBTOで買った時は二重だったからこれが普通だと思ってた
無知ですまんかった

804 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/07(金) 12:30:08 ID:MD1XlP/+.net
omenXを買ったときは二重梱包だったよ。
omenやpavilionはそのままだったけどw

805 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/07(金) 20:02:40 ID:hAjV9Fx0.net
>>802 の機種は昨年 12 月の OMEN by HP 17-cb0004TX
輸送コスト削減か

806 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/11(火) 05:58:44.75 ID:wwNrc0Uq.net
今更だけどアウトレットに出てた前モデルのomenはBIOSからバッテリー設定できました
型番が15-dc000の奴ね
ツクモにあったのも売り切れたし結構買った人多そうなんで一応

807 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/14(金) 20:03:48 ID:qqadJ+BQ.net
初めてゲーミングPCを買うのにOMEN by HP 15-dh0000のパフォーマンスモデルとOMEN by HP 17-cb0000のパフォーマンスモデルを検討しています。
ただやはりゲーミングノートの評判を調べていると静穏性と発熱が気になります。
実際使用している方がいらっしゃったらPS4proなどと比べてどの程度の音の大きさなのか、ゲーミングノートの寿命はどの程度なのかなど教えていただけませんでしょうか?

808 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/15(土) 22:12:41 ID:AlcHIsk6.net
デスクトップと比べて静音ではないね。発熱
もそれなり
ps4はノーマルのしか持ってないけど音はやっぱりゲーミングノートの方が大きい
ただ個人的に最高設定とかにしなければそこまで音は大きくないなって感じる
寿命は3年使ってマザボ壊れて修理出した事ある。
延長入ってたんで修理は無料だった事ならあるけどこれはもう普通のノートでもあるから個人差あるとしか言えない

809 :[Fn]+:2020/02/15(土) 22:25:02 ID:LaTae8BY.net
omen17エクストリーム仕事で使ってます。
プライベートでVRゲームやろうとおもってますがREVERB使ってる方居ます?
近視で海外REVERB用グラスアダプタも購入予定です。

810 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/17(月) 01:25:25.15 ID:miYlwpHn.net
質問です。同じゲーミングでも
【ゲーミング】Pavilion Gaming 15 【HPノート】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1563904126/
こちらのほうは構造が違うと思いますが、エアダスターで掃除する場合はどの部分から空気をいれたらいいかわかる方いらっしゃいませんか?m(__)m

811 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/20(木) 22:56:40.47 ID:kU4ZSga/.net
https://happy-married-life.com/gadget/hp-all-series/

安!

812 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/29(土) 08:08:26 ID:irAzxYvq.net
安いのは解ってる、問題はバッテリーだ
俺が使ったノートPCだと、
NECのはもちろんグラボも無いし、仕事とyoutubeくらいだからバッテリは一度も交換せずに7年持った
次はマウスとか工房なんかのClevoベアボーンのPC これはゲームにも使ったが3年位で壊れるね
まあ、ワンタッチですぐにバッテリー外せるのは良い
最近のは分解しないといけないからな

813 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/29(土) 08:44:08 ID:HIGV4pWH.net
ClevoのGeForce搭載C2Dノート2台持ってるが10年以上持ってるしWin10も入れたぞ
バッテリーは30分くらいしか持たないほど劣化したが
どちらも問題なく動いてるし光学ドライブも壊れてないから凄い
マウスのだ

814 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/29(土) 09:35:19 ID:irAzxYvq.net
>>813
バッテリー劣化すると壊れるよ・・・気を付けな
俺のはある日突然落ちた、AC電源繋いだままでも突然供給が断たれる
データ全損、リカバリ(初期化)するはめに
持たないとかじゃなくて、爆発しないまでも漏電とかするから他にダメージが行く

バッテリー付けてても、AC繋いでるから問題ないとか思わないでね
劣化したバッテリーは外すこと

815 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/29(土) 13:02:47 ID:GDzRE/n6.net
最初からバッテリー外しておいたほうが無難っぽいな

816 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/29(土) 22:19:07 ID:udMzgMex.net
週末セールで2s出てるね。
この値段ならデスク買うが、この変態仕様は憧れる

817 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/01(日) 10:02:26 ID:cYrnN4AK.net
バッテリーが逝っちゃったから外したわ
そしたら255%が使用可能です(電源に接続)になるのなw

818 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/01(日) 12:32:48 ID:U9gwfuaY.net
あー俺もSSD256GB→1Tに換装した時ついでにバッテリ外せばよかったな

819 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/01(日) 12:40:20.91 ID:VyWGBGe4.net
激安中華パッドだとバッテリー時間あと4日ってなる

820 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/04(水) 09:54:58.50 ID:88142fq6.net
OMEN17にWindows8.1をインストールしてマルチブート環境にしたった
これでWin10+DX9のカクカク現象から解放か?!と思ったが
グラフィックドライバのインストールで座礁(笑)
RTX 2070 Mobile(10DE.1F50)のWin7のドライバって無いのね。
RTX 2070(10DE.1F02)はあったから行けるか?!
と思ってやったけどダメだった…残念。

821 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/14(土) 02:51:27 ID:Iw/5fvQL.net
時期モデルはもう少し軽くなって、妊娠をなんとかして欲しい

822 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/14(土) 14:28:09 ID:Aob9g/w6.net
>>696
うちの17w-204TXにintel AX201差したら起動すらしないぞ
200と201どっち入れたんだ?

823 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/14(土) 21:54:36 ID:RY7dzReB.net
17w-204TXって15mmのHDD入れられるのかな?
1TBのHDDを4TBのに換装したいんだけど…。

824 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/15(日) 18:03:02.42 ID:7L3yz2rw.net
>>822
200で問題なし
サービスマニュアルで品番調べたら200の方だったしね

825 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/15(日) 18:04:37.55 ID:7L3yz2rw.net
登録していたWi-Fi、Bluetooth機器は登録し直しになるけどね

826 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/15(日) 19:17:39 ID:ocyCzwoE.net
>>825
200でしたか、ありがとうございます。

827 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/16(月) 00:10:51 ID:0ycS3nFf.net
どうもゲームやってるときに音がブチブチしてきた
3年保証内だけど送る時に念のため全ストレージのバックアップしなきゃいけないと考えるとだるいな
埃吸い取るだけで直んないもんかね

828 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/17(火) 01:28:37 ID:zhBrgIre.net
インテル wi-fi * 6 AX201 とインテル wi-fi * 6 AX200 の違いは何ですか?

次のような新機能を備えたインテルR Wi-fi * 6 AX200 とインテルR Wi-fi * 6 AX201 は、どちらも 2x2 Wi-fi * 6 テクノロジーに対応しています。

アップリンク/ダウンリンク/DMA
1024QAM
最大 2.4 Gbps のデータレート

この2つの主な違いは、インテルR Wi-fi * 6 AX201 が、インテル独自のインターフェイスを使用するCrf モジュール であるということです。そのため、一部のインテル・チップセットとプラットフォームでのみ使用できます。

829 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/17(火) 06:07:29 ID:d/iHBXuC.net
おまえらがバッテリー外しとけって言うから、苦労して外したのに、起動しねぇじゃねぇかクソが

830 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/17(火) 06:09:42 ID:AGDJBOoE.net
ざまあw

831 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/21(土) 12:43:19.40 ID:ENUGfTlC.net
もう一度付け直すしかない!

832 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/21(土) 15:40:57 ID:/muUNE2U.net
結局付け直したよ。いい勉強になりました

833 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/21(土) 20:08:48 ID:gik7ko7w.net
そういえばうちのもHPでバッテリー外してもらったけど、電源切ると
その後の起動時になにやらPOSTエラーがでて面倒 (たぶんCMOS内容が消えたことによるチェックサムエラー?)
なんで、基本電源切らないことにしたわ。

(by OMEN by HP - 17-w105txユーザ、ワッチョイありスレの309)

834 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/25(水) 05:49:57.40 ID:IxZBKTJy.net
OMEN by HP 17-cb0004TX買った。
来週届く。やっすいよね

835 :[Fn]+:2020/03/25(水) 16:07:43 ID:3F0jrxrT.net
>>834
去年の11月に税込み25万ちょっとで買えたけどそれより安くなった?

836 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/25(水) 18:07:38.21 ID:tCXSTN52.net
ゲーマーで有名なTWICEのミナはOMEN使い
https://www.youtube.com/watch?v=OrWa91CfXtY

837 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/25(水) 18:42:40.24 ID:U0dPSvg/.net
>>835
3年保証つけて、税込27くらい!

838 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/25(水) 19:01:33.62 ID:JutcUqzY.net
>>836
ゲームするところなんて見たくないからまんこを見せて欲しい

839 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/26(木) 00:54:50.51 ID:lJEreAOJ.net
清々しいくらい正直な奴だな

840 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/26(木) 08:40:31.12 ID:lqF2oQ1h.net
バッテリーのBIOS調べたら
ここに記載ないやんけ。さすがOMEN


https://support.hp.com/jp-ja/product/omen-by-hp-17-cb0000-laptop-pc/26122176/document/c06187873

841 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/26(木) 11:09:33.02 ID:0ZQz3sx3.net
>>840
URLにOMENが入ってるけど、対象機種ではないのか・・・。

842 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/26(木) 11:25:07.69 ID:2uvyVaSS.net
購入キャンセルしたwww

843 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/26(Thu) 20:48:55 ID:tSTjdeoX.net
17インチはバッテリー妊娠酷いから
次の買い替え悩むな

28000円ぐらい取られた
勿論保証期間中に

844 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/26(Thu) 21:25:20 ID:2M1xTaKP.net
マジか
何のための保証なんだ。

845 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/26(木) 21:50:36.20 ID:xh61InTY.net
え?ここみて気になったから、
サポートで聞いたら保証対象って、
電話でいってた。。。

846 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/26(Thu) 22:45:13 ID:pgszsu9G.net
サポートが嘘を言っているのか
書き込むやつが業務妨害しているのか
どちらにしてもただ事ではないな
はっきりさせてほしい

847 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/27(金) 08:15:19 ID:YgWPTMmN.net
バッテリー妊娠はサポート対象外の実費や

俺今年修理出して28000円取られたよ

848 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/27(金) 08:16:21 ID:YgWPTMmN.net
そもそも
過去スレとか全部検索してみろ

バッテリー妊娠はサポート対象外の実費って出てくるわ

849 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/27(金) 09:54:19 ID:VmhJlCeQ.net
俺も実費って言われたから自分でバッテリー注文して交換した
(それ以前に購入後直ぐに自分でメモリとHDDをSSD換装したから
3年保証を無駄にしていたんだけど)
延長保証規約にも書いてあったはず
メーカー1年保証内なら交換してくれるかも?

850 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/27(金) 12:18:31 ID:8pPPZL1l.net
何回もバッテリーは保証の対象外って書かれているだろw
ちなみにバッテリーは専門業者が1万前後で売っているので自分でやると安上がり。

851 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/27(金) 13:10:09.88 ID:YgWPTMmN.net
17インチはマジでバッテリー膨張するから
オーメンの欠陥品とも言われてる

何故か15インチのバッテリー膨張は17インチに比べると少ない

852 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/27(金) 13:15:29.05 ID:KtDCOujP.net
うむ
これは最初から外しておくしかないか

853 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/03(金) 12:03:44.85 ID:YQ/Qmdax.net
というかバッテリー粗悪品なのに改善しないとかガイジメーカーだなw

854 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/07(火) 13:01:56.73 ID:kvNSaf+w.net
ちょっと自信ないんだけどOMENコマンドセンターの快適モードって
低温を維持するためにスタンダードモードよりも
ファン回転頻度が上がってうるさくなってたりする?
使い方次第ではスタンダードのほうが静音運用できるのかしら

855 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/12(日) 12:09:35.04 ID:3Mdre1pQ.net
グラボが検出されなくなった、まだ届いて半月やのに

856 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/12(日) 14:08:49 ID:GjyQRpSG.net
>>855
ワッチョイありスレに直し方書いてあるよ

857 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/12(日) 15:11:51.54 ID:cQZwtlL+.net
やめたれw

858 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/13(月) 09:41:57.60 ID:ckKX2W7B.net
>>854
快適モードはめっちゃファン回るよ
冬は暖房代わりになる

859 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/14(火) 12:20:22 ID:GnqL4ooX.net
オーメン17インチ(1060)なんだけど

FF14をバッテリー駆動でプレイするとGPU使用率が100%近くに張り付くんだけど、ファンはそんなに回ってなくて本当に静か
FPSは50ぐらいに落ちる
個体触っても発熱はそんなに無い

電源を入れると、GPU稼働率が40%前後に安定して
FPSも上限の75で快適にプレイできる
定期的に少しファンがちょい回る
個体触っても発熱はそんなに無い

これバッテリー駆動時にGPU稼働率が100%に張り付くのは故障なのかな?
ファンは全然回らないし

グラボのバッテリーブーストみたいな設定は切ってます

860 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/14(火) 12:59:00 ID:4e5/4tDV.net
例えばGPUクロックが1200MHz固定の時にGPU使用率50%と表示されてるなら
GPUクロックを600MHzに固定しなおすとGPU使用率は100%になる

つまり未だにGPU使用率を意義のあるデータと思ってる奴は相当やばい奴w

861 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/14(火) 12:59:22 ID:1pSYZ+sV.net
バッテリー駆動時はクロックが上げられないから、毎フレームの処理がギリギリで使用率が100%になる
電源有りの時はクロックが上げられるので、毎フレームの処理に余裕ができて使用率は減る

みたいな感じで

862 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/14(火) 18:09:32 ID:GnqL4ooX.net
ありがとう!

要するに気にしなくてもOKって言う事ですね
初めてGPU稼働率100%って見たから
壊れたと思ってドキドキしてました

863 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/16(木) 15:21:43.63 ID:rmuLnDQS.net
ゲーム起動したらnvidiaコントロールパネルが消えるんですけどなんでなんですかね?
ファイル名サービス開いてnividia再起動したらもとに戻るんですが
あとこれが原因かわからないんですけどゲーム中にフリーズもします…
cpu温度もメモリも余裕あるのに…

864 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/29(水) 10:57:11 ID:UqV376RG.net
インテルR ドライバー & サポート・アシスタントで
インテルRグラフィックス-WindowsR 10 DCH ドライバー
説明:
このダウンロードでは、第6、第7、第9、第7世代、Apollo Lake、Gemini Lake、オレンジ Lake、Whiskey Lake、コメット Lake のインテルRグラフィックス・ドライバーがインストールされます。
バージョン:
x.x.x.7985リリース日:
Invalid Dateサイズ:
348.48 MB
が出てきたがいざインスコしようとしたら無効と出たで

865 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/29(水) 11:29:17 ID:Mgi0DkLm.net
インテルドライバーを制限なしに自由にインストール可能なのって激安中華パッドくらいだぞ
大手メーカーは>>864みたいなアホが勝手に入れ替えるからメーカー側で検証終わったバージョンまでしかインストール出来ない仕組みになっている

866 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/30(木) 18:37:17.99 ID:dFMArrqm.net
>>865
最近になって状況が変わった

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1249994.html

ただ >>864 がインストールしようとしたバージョンではどうだかしらない

867 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/01(金) 20:10:23 ID:J5LdfF5X.net
ここってノートのスレですか?
デスクトップの水冷RTX2070Saか空冷の2060で悩んでるんですが、水冷は寿命とかあるんですかね?

868 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/01(金) 20:46:48.73 ID:WEbAfJBF.net
>>867
板がノートPCなんで

モーターがある時点で寿命はある

869 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/04(月) 16:11:40 ID:rmzqJdbY.net
OMEN17の液晶ってどこのメーカー使ってるの?
144Hzと240Hzは使ってるの同じ?

870 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/05(火) 15:30:00.37 ID:tZu1fGMJ.net
17はちょっと...

871 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/05(火) 15:31:33.61 ID:nUJPvbmY.net
17だけど真っ黒の画面だと四隅にムラが目立つ

872 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/07(Thu) 19:06:30 ID:h2CJZOHm.net
17-w204tx下取りしてもらえたひとおる?
めっちゃバッテリー膨らんでるから買い替えようと思ってるんだが

873 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/07(木) 22:03:04.68 ID:DpS8mIkY.net
アメリカでは
ASUSのゼンDUOみたいなの売ってるんだな。
2200ドルだから
日本なら24万円か。
欲しいな。

874 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 15:06:41.19 ID:qo3OcUCw.net
17-w204txのバッテリー換装を今終えたよ
なかなかの膨らみっぷりで、母子共健康なようです
自分でやれたけど28000なら頼んでも良いのかもと思った

875 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 20:53:04.01 ID:/f7+NlKI.net
そのバッテリーは水子供養の寺にもっていかないと

876 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/15(金) 18:47:38 ID:TRT45R7Q.net
俺の17-w204txもバッテリー膨らんでるのさっき気づいたわ
とりあえず使いきってはずしておけばいいよね

877 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/19(火) 22:34:20.80 ID:5q/8AY/N.net
自分も15-ax021TXのバッテリー今さっき外したわ
バッテリーが殆ど使えないから電源運用してたけど、キーボードが盛り上がってるのに気づいてこりゃヤバイと思って外したわ
外したらキーボード周辺の膨らみも無くなったし、閉じた時に液晶と本体に隙間ができてたのも解消された
バッテリー交換しようかと思ったけど、300回ぐらいのサイクル or 2年ぐらいで使えなくなるの考えると、電源運用だけでもいいかもなーって考えてる

878 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/20(水) 10:58:13 ID:M0OJUUZl.net
>>877
17インチはよく膨らんでるけど(私のも膨らんで外した)
15インチでも膨らむんですね

879 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/20(水) 11:39:43 ID:L5qKChAI.net
ウチの15、2年使ってるけど、全く膨らんでない

880 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/20(水) 13:27:28.89 ID:jZHvu2/x.net
俺の股間はいつも膨らんでる。

881 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/20(水) 14:29:00 ID:WmLIm/4c.net
バッテリー交換しても無駄よ
また妊娠するから

これは悪意のある仕様やから
二度とオーメンは買わないと決めたよw

882 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/20(水) 18:03:20 ID:JBSzmVqM.net
アーメン

883 :876:2020/05/20(水) 21:29:08 ID:ENGCCrUp.net
>>878
約3年半使ってて、2年半目ぐらいからPC閉じた時に天板左側が浮く状態になってる事に気づいたんですよね
その時はヒンジが狂ったのかな?って思ってたんだけど、昨日バッテリー外したらピッタリ閉まって原因判明
使い始めて2年半ぐらい経った時に、バッテリーの減りが早いなって気はしてて、
3年目ぐらいは1時間ももたない状態になり、最近バッテリー使用しようとして100%表示でも3分も経たずにシャットダウン
電源で起動するとバッテリー残量が0%表示で寿命だったんだなって悟ったよ
明らかに膨らんでるって気づいたのは昨日で、正直、天板ちゃんと閉まらなくても膨らみそんなに目立たなかったんですよ
バッテリーとケーブルが重なってる設計なので、本体が故障する前に外せてよかったと思ってます

884 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/21(Thu) 12:40:15 ID:LvzQ7g+Z.net
バッテリーの寿命は3年って記載はあるんだな。一応

885 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/22(金) 04:09:56 ID:oAi+Kug8.net
過充電だろあほども

886 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/22(金) 11:02:13 ID:HzfZ3UUA.net
バッテリー監視のお仕事ですか?
お勤めご苦労様です

887 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/22(金) 19:17:57 ID:mZ4atqwF.net
webカメラの開閉みたく
バッテリーもスイッチ一つでON・OFF出来ればいいのにな

888 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/25(月) 16:42:22.95 ID:6GodPHZd.net
いいですか?ここのHPの製品同じなのに
Pavilion Gaming 15とomenどちらも使ったんですが、
Pavilion Gaming 15のほうが作りがしっかりしてないですか?
どっちも使った人いませんか?
なんかomenのほうがスペック高くて値段も高いのに作りが粗雑なんですが気のせいですか?

889 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/25(月) 16:45:17.49 ID:6GodPHZd.net
>>843
保証期間って自分で2年目以降でしょ?
1年以内の標準保証はバッテリー不良も交換対象です。

890 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/25(月) 19:30:37 ID:lIQ1ndGd.net
>>889
有料の3年保証でも1年超えたら有料だよ

891 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/25(月) 20:04:44 ID:5RQW5C9R.net
バッテリーは消耗品扱いで保証無いよ
屑鉄メーカー

892 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/26(火) 03:40:11.53 ID:YKHSjKH8.net
どっかおススメない?

893 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/01(月) 21:13:14 ID:ij20OVDN.net
capsが3回点滅して起動しないんだがもう無理なんかね?

894 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/01(月) 21:21:58 ID:8MTt+fH5.net
https://support.hp.com/jp-ja/document/c04094201

頑張れ

895 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/01(月) 21:38:46.92 ID:DjUMDLm6.net
>>893

POST(power on self test)コードだね。
長い点滅と短い点滅の組み合わせで POSTコードを表してる。

>>894
が書いてるのに該当するのがなければ、
「hp post caps lock led blink」で検索すると
同様の英語のページが沢山みつかると思う。
俺はそっちみて判定した。

ちなみに俺の場合は、バッテリーを外したせいか電源を切るとその次の起動時に
毎回CMOSエラーになるので、そのときはUSB全部外して起動して回避できてる。

896 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 03:15:37.68 ID:A6F1xW6p.net
どうも解決しました、ありがとうございます
まさかのメモリの故障でした。。

897 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/03(水) 20:31:00 ID:sxFzj/40.net
膨らんだバッテリー気になるけど
簡単に分解して取れる?

898 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/03(水) 20:45:32.01 ID:7KGrxkLv.net
爪があるから多少コツはいる
あとネジがゴムの裏に隠れてるから注意

899 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/04(Thu) 06:50:52 ID:Iu95f/PU.net
使ってくと自身を壊すほど膨らんで下手すると爆発するって電気製品としてどうなのよ
ファンヒーターや冷蔵庫だったらリコールもんだろ

900 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/04(Thu) 12:54:14 ID:6g6GZ2Z9.net
でも消耗品だからいいらしいよ
HP曰くね
二度とこのメーカーの物は買わない

901 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/04(Thu) 19:09:04 ID:1+JYcJCa.net
膨らまないリチウムバッテリー採用してるメーカーあるならぜひ教えて欲しいわ

902 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/04(木) 19:33:49.06 ID:6g6GZ2Z9.net
>>901
てか膨らむのが正常と言い張るメーカーwwwwwwwww
社員の方ですかwwwwwwwww

903 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/04(Thu) 20:33:23 ID:zuiJUrFn.net
パフォーマンスモードでゲームしてたらフリーズするんですがどうしようもないんですかね?

904 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/04(Thu) 22:03:52 ID:RbA6uC3+.net
一番簡単なのは、脱着式にすればいいだけで
こんだけ妊娠しまくってま放置するメーカーとか珍しいわ

905 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/05(金) 01:38:11 ID:Gj4usO9l.net
天下のHP様でも争うと面倒な法人相手のビジネスモデルにはしれっとバッテリヘルスマネージャなるソフト付いててバッテリ寿命が伸ばせるようにしてるのがイラッとするw

906 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/05(金) 05:05:55.80 ID:dv6AOduF.net
次期型の課題だよね。次もスルーしてたら笑う

907 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/06(土) 19:54:10.62 ID:BcXAwzSD.net
msiのGS40系も歴代シリーズすべてバッテリー膨らむけどOMEN民とは民度が違いすぎていちいちネットで陰湿に何度も書き込んだりはしないですねぇ

908 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/07(日) 10:41:34.20 ID:JcZZXOzB.net
OMENガール小幡友美
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31983152
やらかす
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36990917

909 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/07(日) 14:44:43.00 ID:ajx054Aw.net
そういえば弟が何年も使ってたLenovoのG570引っ張り出してAndroidのOS突っ込んで使ってるけどバッテリー膨らんでなかったな
前に俺が使ってたAlienwareも膨らんでなかった
バッテリー膨らんだのはOMENが初めて

910 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/07(日) 17:17:38.06 ID:8fu6M+qj.net
昔のSONYのVAIO使ってるんだけど、SONYの電源管理アプリに「いたわり充電モード」ってのがあって、満充電・80%充電・50%充電とか選択出来る様に成っているんだけど、
OMENには、そういったアプリが無くて、常に満充電状態に成っているって事なの?

911 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/07(日) 22:27:33.80 ID:vnXrUeP4.net
>>910
>>551

912 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/07(日) 22:35:09.40 ID:3G9P7QUP.net
ありえんわーってどうなの?

913 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/07(日) 23:08:10 ID:8fu6M+qj.net
>>911
サンキュー!これとアリエンワーで買い替え検討してたんだけと、あっちのスレでは爆熱って言ってるし、こっちは妊娠って言ってるしで、どうしようか悩んでたんだわ

914 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/08(月) 03:37:08.25 ID:DztnVN1k.net
オーメンも爆熱やで

915 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/08(月) 12:34:27.24 ID:1lHArbKn.net
そもそも
オーメンもガレリアみたいにバッテリーを分解無しないで
いつでも好きな時着脱できるようにすればいいだけなのに
何故やらないんだろ?

916 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/08(月) 18:09:50.61 ID:ZzfXUGm1.net
海外はバッテリー着脱出来るPCは飛行機持ち込み禁止だからでは?

917 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/10(水) 01:26:25.64 ID:+Uin2inB.net
膨らんでたら世話ないな

918 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/11(木) 12:39:29.04 ID:dzw/8RDU.net
一昨日注文したけど納期いつになるやらw

919 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/11(木) 13:19:38.85 ID:1d2Ny+ET.net
秋頃かな

920 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/12(金) 20:14:32 ID:7e9t9mYd.net
>>919
ま?

921 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 03:05:49.29 ID:RAUKfwTD.net
すいません
外部ディスプレイにHDMI接続した時、外部GPUが使われるのですが、内蔵GPUを使う方法はないでしょうか?

外部GPUを使うとCPUの周波数が固定状態になり、結果PCが熱を持つので出来ることなら内蔵を使いたいです。
他メーカーだとBIOSから切り替えできるみたいなんですが、OMENだと項目が見当たらないんですよね・・・

922 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 03:41:07.03 ID:H5uGHjYM.net
サポートで有償で聞くようなことを無償で教えてくれとか虫がよすぎひんw?

923 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 05:39:00.08 ID:3cAenZlP.net
omenのユーザーだもんそんな脳味噌あるわけねーだろw

924 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/14(日) 07:31:20 ID:IptKcLP5.net
物流回復したから納期だんだん早くなったよ

925 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/18(Thu) 13:01:59 ID:QYm6k4jx.net
Core i7-8750H Core i7-8750H メモリ16GB 256GB SSD + 2TB HDD
にGTX1070積んでる奴名機じゃないですか?

926 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/18(Thu) 20:26:47 ID:1cnqBbZ7.net
>>925
妊娠しなけりゃな

927 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/18(木) 21:17:37.61 ID:+pwgL298.net
MSIやDELLなら妊娠しないの?

928 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/18(木) 21:18:57.68 ID:UGbfB/Dj.net
するけどOMENユーザーはOMENしか持ってないから同じ奴が何度もしつこく書き込んでて被害が大きく見えてしまう

929 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/18(木) 22:11:52.12 ID:p1CJxCIC.net
上に挙がってるBIOSでのバッテリーケアってBIOSアップデート必要?
5月に届いた15-dh0000なんだけどバッテリーケアの項目が無いんだよな

930 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/19(金) 00:50:38.90 ID:ODp7my2p.net
ないけど、心配ならバッテリ外して運用すればいいよ

931 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/19(金) 01:46:01.29 ID:XZla6UEZ.net
>>829

932 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/19(金) 11:08:51.08 ID:L127YkSw.net
>>929
初めからない奴は
アップデートしても無い

低スペックのビジネスモデルしか付いてない
ゲーミングノートは対象外

933 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/19(金) 11:10:09.33 ID:L127YkSw.net
>>928
オーメンのスレで、報告すんのが当たり前やろ事実なんだから
報告しない方が大問題だよ

934 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/19(金) 11:12:00.74 ID:0t67Er8d.net
>>925
メモリ+16GBとSSD1TBにして使ってる
フルHDなら最近のAAAでもだいたい快適
バッテリーケア80%設定で妊娠もしてない
HPのゲーミングノートPC3台あるけど妊娠したことないな

935 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/19(金) 18:27:37.62 ID:T9/gbqE6.net
妊娠するのは17インチモデルやろ?

936 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/19(金) 18:30:43.16 ID:6fMTXvWT.net
>>934
ええなあ
在庫潤沢な時に気づきたかったわ

937 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/19(金) 21:55:36.67 ID:XZla6UEZ.net
バッテリーの充電設定がもっとアクセスしやすくしてくれればいいのにな

938 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/20(土) 02:47:09.25 ID:SzoqB04o.net
OMENのバッテリー膨張は海外ではどんな感じで現れてるんだろうかと検索してみた。
いくつか事例あるけど、最初の写真は私のとほとんど一緒の状態だな。
(私のバッテリーはHP社によって既に取り外し済。)

HP社の会議室ボード
https://h30434.www3.hp.com/t5/Notebook-Hardware-and-Upgrade-Questions/Battery-swollen-on-HP-Omen-laptop/td-p/7172651

reddit
https://www.reddit.com/r/pcmasterrace/comments/8h7vst/just_noticed_that_my_laptophp_omen_batterys/

TOM's hardware
https://forums.tomshardware.com/threads/hp-omen-battery-is-swollen.3391155/

939 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/20(土) 12:09:30.98 ID:dCsr8s7A.net
2年使ってる15のバッテリーは全く膨らんでいない

940 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/20(土) 14:09:33.76 ID:504mhX7R.net
当たり外れがあるしな
自分の場合、妊娠中したOMEN17は自分で直してついでに無線LAN交換、SSD、HDD、メモリー増設したから後5年はいる

941 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/20(土) 20:30:15.24 ID:pDi6lk2m.net
夏場室内30度超える環境でアイドル放置状態で仕事行ってるか
ちゃんと電源OFFしてから行ってるかだけの違い定期

942 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/21(日) 02:38:36.29 ID:RL8OSTBW.net
ACアダプタさしっぱで満充電キープするとすぐ妊娠するよ

943 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/21(日) 08:12:43.08 ID:YsHqTD+o.net
ずっと差しっぱなしだが

944 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/21(日) 10:49:39 ID:S5+k5bza.net
妊娠したって奴に限ってBIOSも更新してないアホなんだよなぁ

945 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/22(月) 07:34:14.09 ID:RwMF9fwq.net
>>944
更新してもなるで

946 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/22(月) 21:13:12.47 ID:nx9omD+d.net
リチウムイオン電池の特性知らないで騒いでる人いるよな

947 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/22(月) 21:19:14.28 ID:QrVU2sFN.net
ポリマーな

948 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/23(火) 10:26:45 ID:r/emVNbz.net
OMEN めちゃ安売りしてる

949 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/23(火) 11:19:30 ID:Ro33d8eE.net
どれ?

950 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/29(月) 21:47:52 ID:VmFk3yzG.net
シンOMENはよう

951 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/29(月) 22:13:59.14 ID:GumyFhR1.net
新作の発表何時ごろ?

952 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/30(火) 08:47:24.20 ID:avBy2AjF.net
新作出るんけ?

953 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/30(火) 10:08:09 ID:Kx7hEOjs.net
海外で出てるやつかな?

954 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/30(火) 20:01:20.87 ID:njTwrY0W.net
OMENだけ日本の更新遅れとるな・・・。

955 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/30(火) 21:09:26.75 ID:YF0xzzPM.net
おま国おまMEN

956 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/30(火) 21:33:44 ID:RV1twB3j.net
ENVYもアメリカからかなり遅れて日本

957 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/30(火) 22:19:42.30 ID:1Yq0M+dG.net
次は17のバッテリー改善されてるんだろうな。とても現行は買う気にならん

958 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/01(水) 09:37:12.93 ID:/7VdLIqf.net
OMENのセールはあからさまだなよなw

959 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/01(水) 11:31:09.08 ID:2fM5Zx6y.net
バッテリーそのものっていうよりも、バッテリーに熱が伝わりまくる構造
が問題っぽいっすね

960 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/01(水) 16:14:04.53 ID:3voZW9o0.net
>>958
あからさまってどういう風に?

961 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/02(木) 00:32:10.04 ID:Pti6FuSu.net
セールするのは新型販売のオーメン(予兆)

962 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/02(木) 16:22:06.75 ID:QT/Xz0AU.net
2週間前に頼んだOMEN、納期7月下旬以降ってきたな

963 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/02(木) 16:39:25.55 ID:uUNbBjho.net
>>962
型番は?

964 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/02(木) 16:41:35.49 ID:xdrBOM1U.net
https://jp.ext.hp.com/directplus/guide/ai/

ここでも7月下旬と出ますか?

965 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/02(木) 20:51:21.40 ID:QT/Xz0AU.net
17インチのエクストリーム
納期は確定してないからチャットボットでは未定ってなる
状況によっては早まる可能性もあるらしいけど、確定したらまた書き込みにくるよ

966 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/02(木) 20:53:25.85 ID:QT/Xz0AU.net
一応型番
OMEN by HP 17-cb0066TX

967 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/02(木) 21:17:51.21 ID:GfmCyabS.net
>>966
わい似たような時期に頼んだけど7月中旬になってるよ

968 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/02(Thu) 23:55:30 ID:0BCSdYD7.net
>>966
ありがとう。私は
17-cb0065TX
で、注文日が6/24 チャットボットでの予定が7月中旬と出てます。2ヶ月くらいの覚悟でいます。

969 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/03(金) 02:01:12.72 ID:wf45XWSK.net
ここのゲーミング熱はどうですか?最新のは熱くないですか?

970 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/03(金) 11:38:16 ID:4WJy8XZ1.net
ゲーム中はcpugpuとも70℃前後です
パフォーマンスモード選択すると電力不足のためかフリーズします

971 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/03(金) 12:30:25 ID:gVYrAIt6.net
そんな症状出た事ないけど。てか17インチ多いね

972 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/03(金) 15:25:47.08 ID:j5JHm6ZC.net
宅内で移動するなら17インチ
外に持っていくなら15インチ以下
動かさないならデスクトップ
って割り切って決めてるな。17インチ買うの今回初めてだけど。

973 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/03(金) 15:43:03.05 ID:nOKEIppW.net
オーメンの17インチは、ほぼ妊娠するからな
俺の17インチも勿論妊娠したよ

974 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/03(金) 18:02:10.47 ID:pPGLdbVA.net
>>968
今日見たらしれっと7月中旬→下旬と変わってました。

975 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/03(金) 21:38:09.64 ID:dsffZJk2.net
>>974
俺も6月の頭に注文して7月中旬とか言われたけどここ見てチャットボットっての確認したら7月下旬になってたわ

17インチのエクストリーム

976 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 10:00:43.96 ID:NnVrcIRM.net
自分は6月末に17インチのエクストリーム購入したから、納品は8月になるのかな

977 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 10:14:11.16 ID:CAbllxzP.net
結局お得意の納期焦らしプレイがAI化しただけですね。

978 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 22:07:02.90 ID:6tkr3rX4.net
半年くらい前に買って、ほとんど起動してないんだけど
コード抜いても刺し直しても
電源ボタン押してもうんともすんとも言わなくなった
長押ししてもダメ

なんか出来ることある?

979 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 22:07:32.63 ID:6tkr3rX4.net
一応3年保証は入ってる
はあめんどくせえなあ

980 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 08:02:39.61 ID:hjOugOgJ.net
うちの3年半前に買った17は電源は入るんだけど、画面が真っ暗のままそれ以上進まなくなってしまった。
HDMIでモニターにつないでみたけど、
「信号がありません」と表示されてしまう。
こりゃ詰んだかな。

981 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 14:32:32.43 ID:67t1pZP3.net
17インチ完売しとるやん。新モデル来るか

982 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 16:17:52.15 ID:UN4aZGIR.net
俺もHP直販をサイトを見てみたら
ゲーミングノートは完売御礼ばかりじゃ
全世界的に外出自粛でゲームしてんのかね?

983 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 18:28:05.63 ID:MjWL0krA.net
電源が壊れてんじゃね
俺は買って一ヶ月でメモリ逝ったわ

984 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 19:38:29.68 ID:BW6baavi.net
旧型のセールやってるよ

OMEN by HP 15
<通常より72,800円オフ!>
¥150,000(税抜)〜

Windows 10 Pro(64bit)
インテル® Core™ i7-9750H
15.6インチ・フルHD・ディスプレイ
メモリ16GB
512GB SSD+1TB HDD
NVIDIA® GeForce RTX™ 2070 with Max-Q Design

https://jp.ext.hp.com/c@mpaign/personal/others/gaming_special_price/

URLの@はaに変換してね

985 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 19:59:06.01 ID:LN266Ker.net
15はなあ

986 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 01:24:07.01 ID:u9tDZeIq.net
>>980
電源入れた時にでるオーメンのロゴも表示されないならモニター終わった可能性が高い
セカンドディスプレイに設定したまま電源切ってる場合は、オーメンロゴは表示されてその先暗転

で、PCが動いてて暗転しててもデスクップまでいってる可能性があるなら、
セカンドディスプレイに映すために、
windowsキー+Pで画面切り替えを表示(またはF4キー)、矢印キーの上でも下でも一回押してENTERキー
で、セカンドディスプレイに映るんじゃないかなとは思う

987 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 01:39:33.12 ID:u9tDZeIq.net
てか、電源入れた時にモニターのバックライトが点いてるかでモニター死んでるか分かるか
バックライト点いてるなら、原因はモニター意外の可能性が高いかもね

988 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 03:10:05.72 ID:/XJidqeI.net
>>986
わざわざありがとう。
今はバックライトが死んでる状態なんだけど、モニタにつないでwindows+pやF4から出力先を切り替えようとしても何も映らないので
バックライトと他の部分が同時に壊れたのかもしれない。

989 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 14:28:35.81 ID:DOLJO4xD.net
世界的に部品供給が間に合ってないんだろうな。迷ってないで買えば良かったか

990 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 16:35:15.49 ID:zSAJYgMj.net
新型の方はまだ購入できるんじゃない
240hzの方
今から頼んでも今月下旬だったりしてな

安いから妊娠したとしても差額で直せばくらいの考えで買った

991 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 15:39:04 ID:nxtDOgLe.net
17こうたった。尚納期はいつになるか知らん

992 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 15:49:41 ID:m+WQDsIf.net
17って事は、エクストリーム一択やないかい。金持ち裏山しかー!

993 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 19:27:17.30 ID:VLLFLSzm.net
15インチを買う意味が分からん

994 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 23:19:23.03 ID:nxtDOgLe.net
納期は未定らしい。こりゃ新作の方が先に来そうだ

995 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 23:25:21.17 ID:uinktDyH.net
17インチは7月下旬で変わらず
15インチ狙いの人は新型待ちでもいいかもね

996 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 23:28:08.29 ID:h4vsqX/Z.net
17買う人は皆エクストリームモデルなのか
modとか入れてゲームしたかったから少しでも容量の多いパフォーマンスモデル選んだけどミスったかな

997 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 23:40:56.85 ID:vr49hNgs.net
17買う人は皆エクストリームモデル、じゃなくて、パフォーマンスモデルが【完売御礼】で、今は在庫がエクストリームしか無いから、一択な訳さ

998 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/08(水) 00:37:05 ID:99JKRpiu.net
??「でかい方が勝つわ」

999 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/08(水) 09:25:45.74 ID:+mhNK9uZ.net
17の話ししてるのに、でかい方とは?

1000 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/08(水) 13:08:37.49 ID:Eiap8eYt.net
ストレージの話でしょ。パフォーマンスの方が総合的に多いみたいだけど、HDD+SDDの使い方になるか、SDDメインになるか

1001 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/09(木) 10:55:35.12 ID:7MCqMpcE.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523773324/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200