2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS Eee PC 901 専用スレ Part16

1 :[Fn]+[名無しさん]:2016/11/26(土) 16:54:36.10 ID:LmuUOyz9.net
ASUS Eee PC 901について語りましょう(関係のない他機種は禁止

■公式
ASUS|EeePC日本語サイト
http://eeepc.asus.com/jp/
ASUS|EeePC英語サイト
http://eeepc.asus.com/global/

■まとめWiki
EeePC 900シリーズ Wiki
http://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/d/
Eee PC Fan @wiki
http://www13.atwiki.jp/eeepc_fan/

■前スレ
ASUS Eee PC 901 専用スレ Part15
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1367372463/

2 :[Fn]+[名無しさん]:2016/11/26(土) 16:55:48.72 ID:LmuUOyz9.net
立てました。

3 :[Fn]+[名無しさん]:2016/11/26(土) 19:46:27.95 ID:reF2AFoX.net
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?

4 :[Fn]+[名無しさん]:2016/11/26(土) 20:39:05.44 ID:fqw4XEpI.net
うわあスレがまだ続いてるんだ
すごいなあ

俺はポータブック買ったんでようやくお役御免となりました
バッテリーがヘッポコになってたので

>>3
KonaLinuxがお勧めですよ
軽いのから色々なバリエーションが取り揃えられてます
(多すぎて迷うか)

5 :[Fn]+[名無しさん]:2016/11/27(日) 02:51:45.65 ID:Imuipdno.net
ちょっと変化球で、Android-x86もなかなか面白い。
実用面ではイマイチだけどオモチャと割り切るならオススメ。

6 :[Fn]+[名無しさん]:2016/11/28(月) 04:44:02.15 ID:aAeNuoH7.net
>>4
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw

7 :[Fn]+[名無しさん]:2016/12/02(金) 16:46:38.43 ID:idYc6jJi.net
こっちの板に復活してたのか

俺もAndroid-x86はLinuxディストリの一つとして面白いと思う

8 :[Fn]+[名無しさん]:2016/12/02(金) 18:43:46.61 ID:6A9p1sFK.net
>>6
初心者ならubuntuが情報量が豊富でいいと思う
俺はPC-BSD入れてみたけど諦めた

9 :[Fn]+[名無しさん]:2016/12/02(金) 18:44:12.21 ID:XdbfkQhm.net
>>5
どこら辺がイマイチ?

10 :[Fn]+[名無しさん]:2016/12/02(金) 19:31:06.45 ID:+z+A7EfA.net
>>9
個人的にはアプリケーションのUIが問題と思う。
パソコンで動くとはいえやっぱりAndroidなので、タッチパネル向けのデザインがされてる部分が多い。

11 :[Fn]+[名無しさん]:2016/12/04(日) 09:32:19.14 ID:YvTkfONi.net
ChromiumOSは?

12 :[Fn]+[名無しさん]:2016/12/05(月) 12:33:27.12 ID:WgWAlWP5.net
>>11
3年くらい前に試した時の感想
eeePC向けのポーティングが無いのでhexxeh氏のVanila版を試したんだけど
適切なカーネルドライバが入ってないせいで
描画も起動もすげー重かった

13 :[Fn]+[名無しさん]:2016/12/05(月) 15:38:51.10 ID:hSf4YOEV.net
>>12
3年前かぁ
これとかどうだろう
http://chromiumosde.gozaru.jp/#id2

14 :[Fn]+[名無しさん]:2016/12/05(月) 15:58:53.13 ID:IKtL0E4u.net
適当なスレが見付からないからここで質問します
701SDのSSDって裏に1箇所しかないよね?
BIOSに1st Driveと2nd Driveの表示があって訳わからん

15 :[Fn]+[名無しさん]:2016/12/09(金) 12:33:08.87 ID:mahy8JjZ.net
>>14
>BIOSに1st Driveと2nd Driveの表示があって訳わからん

無かったら内蔵SSDからしか起動できなくならないか?

16 :[Fn]+[名無しさん]:2016/12/11(日) 09:56:58.07 ID:JbvRxDVZ.net
>>15
内蔵SSDがあったの?
これで原因がわかったわ
ありがと

17 :[Fn]+[名無しさん]:2016/12/11(日) 19:23:08.61 ID:M1/CLIVv.net
流石にもうWin10入れて実用してる人は居ないかな

18 :[Fn]+[名無しさん]:2016/12/12(月) 17:45:19.16 ID:fB7tlBvd.net
入れた人がいたと思うけどね
前スレ見てみなよ

19 :[Fn]+[名無しさん]:2016/12/12(月) 20:00:01.23 ID:zyLom1pI.net
1005だけど、入れたよ
トロくて耐えられなくてPuppyに戻した

20 :[Fn]+[名無しさん]:2016/12/13(火) 11:07:27.45 ID:D8vbm7Oe.net
Windows8.1だと軽いと言う書き込みがチラホラあったような

21 :[Fn]+[名無しさん]:2016/12/13(火) 21:25:06.74 ID:3+VmehE9.net
Windows10ってやっぱり8より重いのか

22 :[Fn]+[名無しさん]:2016/12/30(金) 10:19:33.74 ID:qHIWeI+z.net
901にWin10home入れたけどさすがに重い
しかしWinreducerなるもので削りに削って入れると快適
その代わりにWindowsUpdateがしぬ

23 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/02(月) 14:25:40.26 ID:Id3oOql0.net
7評価版で使ってる

24 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/04(水) 12:49:09.65 ID:pcCJyZ2Y.net
俺は7 Proで使ってる
8なんて糞OSは使いたくないから7が限界のような気がする

25 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/09(月) 11:40:47.07 ID:VxqOsdKA.net
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。

Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

26 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/16(月) 21:32:03.77 ID:KUD4O0eY.net
すいません、教えてください。
901X(無改造)にUIがwindowsに近いというzorin OS 9 liteを入れてみようと思います。
4GBのSSDで問題なくインストールできるでしょうか?

27 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/17(火) 21:13:31.22 ID:k/n7HOYw.net
>>26
一応普通にやっても入ると思うけど、一般論としてパーティションはインストーラー任せにしない方がいい。
実用を考えるなら、rootを4GBに、homeとswap領域を8GBの方に振り分けるとよい。

28 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/20(金) 11:29:15.08 ID:SCyWGRkR.net
Linux入れる人達ってどんな用途に使うの?

29 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/20(金) 11:34:07.99 ID:ylQYogAp.net
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。

30 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/20(金) 12:46:39.33 ID:WSy8IG5o.net
>>28
いろんなOSを入れて環境を整える遊びは楽しいぞ?w

31 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/20(金) 13:20:26.87 ID:ylQYogAp.net
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

32 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/20(金) 19:15:23.20 ID:xFQ6pg0x.net
>>30
あれは楽しいものだな
5年位前にAndroid-x86とかMeeGoとかParallelLinuxとかChromiumOSとか色々入れた思い出

33 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/21(土) 08:00:07.48 ID:Imy8fu33.net
>>29
文章書くにはキーボードの貧弱さが辛い

34 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/21(土) 09:29:31.10 ID:cbBe86QF.net
このキーボードで貧弱というなら
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。

35 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/21(土) 12:19:23.68 ID:Imy8fu33.net
配列は慣れだからいいけどタッチはどう考えても糞
2千円くらいで売ってたポケモンキーボードの方がマシだわ

36 :26:2017/01/21(土) 18:09:22.23 ID:4mj1J8gT.net
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。

37 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/21(土) 21:45:14.50 ID:6cVjtU0t.net
なぜこんな化石端末のスレがこの板にあるのだろう?

38 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/21(土) 22:15:21.46 ID:XxeTNUmi.net
>>37
スレ主の思い出補正が強過ぎて随分前から一人で賞賛自演保守を続けてるだけ

39 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/21(土) 23:04:25.27 ID:4Qa5PB5b.net
クソスレ上げ

40 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/22(日) 14:11:40.42 ID:/n+Z2AqC.net
>>36
Linuxはそれがあるからなぁ
だから使えない

41 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/23(月) 18:47:15.48 ID:xRpEk4XY.net
Excelでやりたいことがあるなら最初からWindows使っとけって

42 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/23(月) 18:50:38.36 ID:xRpEk4XY.net
>>37
他に適した板あるの…?

43 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/23(月) 20:23:00.73 ID:28EDpruR.net
>>42
こちらへどうぞ
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/i4004/1479764315/l50

44 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/23(月) 20:24:24.17 ID:2utdM0B1.net
板違いクソスレ

45 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/23(月) 20:24:41.12 ID:2utdM0B1.net
クソスレ上げ

46 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/23(月) 20:30:23.13 ID:2utdM0B1.net
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
このキーボードで貧弱というなら
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。

Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

47 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/23(月) 20:30:47.82 ID:2utdM0B1.net
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
このキーボードで貧弱というなら
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。

Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

48 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/23(月) 20:40:04.90 ID:2utdM0B1.net
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
このキーボードで貧弱というなら
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。

Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

49 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/23(月) 22:37:23.44 ID:xRpEk4XY.net
>>43
昔のPC板ってPC98とかMSXとかの世界じゃないの

50 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/23(月) 23:43:54.70 ID:fIiLSPci.net
>>43
ローカルルール

ここは旧8,16ビットパソコンなど、
Windows以前の古いパソコンの専門板です。

【話題のボーダーライン】
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。

51 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/28(土) 14:03:10.38 ID:7cdEHznn.net
こいつが昔のPCだと?
平成生まれかよ

52 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/28(土) 23:11:35.14 ID:CpCCJbo6.net
遥か昔に耐用年数が切れてる今はもう誰も使っていないPC

こう言えば満足かね

53 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/29(日) 11:43:27.40 ID:k+sgDG5k.net
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

54 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/29(日) 11:43:43.70 ID:k+sgDG5k.net
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

55 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/29(日) 11:43:59.59 ID:k+sgDG5k.net
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

56 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/29(日) 11:44:17.42 ID:k+sgDG5k.net
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

57 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/29(日) 11:44:31.12 ID:k+sgDG5k.net
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

58 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/29(日) 13:44:42.71 ID:h2ODGQ2d.net
win7で快適とまではいかないが特に不満はないかな
youtubeとか動画が重いぐらいで
250GBのSSDにしてから起動に4分くらいかかってたが
何がどうしたのか最近は今までの16G起動と同じぐらいに1分もかからず
起動した。

59 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/29(日) 13:53:54.21 ID:2FNrDJAT.net
win7で快適とまではいかないが特に不満はないかな
youtubeとか動画が重いぐらいで
250GBのSSDにしてから起動に4分くらいかかってたが
何がどうしたのか最近は今までの16G起動と同じぐらいに1分もかからず
起動した。
適当なスレが見付からないからここで質問します
701SDのSSDって裏に1箇所しかないよね?
BIOSに1st Driveと2nd Driveの表示があって訳わからん

XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

60 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/29(日) 13:54:19.27 ID:2FNrDJAT.net
win7で快適とまではいかないが特に不満はないかな
youtubeとか動画が重いぐらいで
250GBのSSDにしてから起動に4分くらいかかってたが
何がどうしたのか最近は今までの16G起動と同じぐらいに1分もかからず
起動した。
適当なスレが見付からないからここで質問します
701SDのSSDって裏に1箇所しかないよね?
BIOSに1st Driveと2nd Driveの表示があって訳わからん

XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

61 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/29(日) 13:54:32.49 ID:2FNrDJAT.net
win7で快適とまではいかないが特に不満はないかな
youtubeとか動画が重いぐらいで
250GBのSSDにしてから起動に4分くらいかかってたが
何がどうしたのか最近は今までの16G起動と同じぐらいに1分もかからず
起動した。
適当なスレが見付からないからここで質問します
701SDのSSDって裏に1箇所しかないよね?
BIOSに1st Driveと2nd Driveの表示があって訳わからん

XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

62 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/29(日) 13:54:59.77 ID:2FNrDJAT.net
win7で快適とまではいかないが特に不満はないかな
youtubeとか動画が重いぐらいで
250GBのSSDにしてから起動に4分くらいかかってたが
何がどうしたのか最近は今までの16G起動と同じぐらいに1分もかからず
起動した。
適当なスレが見付からないからここで質問します
701SDのSSDって裏に1箇所しかないよね?
BIOSに1st Driveと2nd Driveの表示があって訳わからん

XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

63 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/29(日) 13:55:18.97 ID:2FNrDJAT.net
win7で快適とまではいかないが特に不満はないかな
youtubeとか動画が重いぐらいで
250GBのSSDにしてから起動に4分くらいかかってたが
何がどうしたのか最近は今までの16G起動と同じぐらいに1分もかからず
起動した。
適当なスレが見付からないからここで質問します
701SDのSSDって裏に1箇所しかないよね?
BIOSに1st Driveと2nd Driveの表示があって訳わからん

XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

64 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/29(日) 13:55:34.09 ID:2FNrDJAT.net
win7で快適とまではいかないが特に不満はないかな
youtubeとか動画が重いぐらいで
250GBのSSDにしてから起動に4分くらいかかってたが
何がどうしたのか最近は今までの16G起動と同じぐらいに1分もかからず
起動した。
適当なスレが見付からないからここで質問します
701SDのSSDって裏に1箇所しかないよね?
BIOSに1st Driveと2nd Driveの表示があって訳わからん

XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

65 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/29(日) 15:56:30.17 ID:8DxoGZzq.net
NGにしてないのに、自動あぼーんだらけだな

66 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/29(日) 23:46:33.75 ID:g8YBB8Hs.net
一応普通にやっても入ると思うけど、一般論としてパーティションはインストーラー任せにしない方がいい。
実用を考えるなら、rootを4GBに、homeとswap領域を8GBの方に振り分けるとよい。
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
ちょっと変化球で、Android-x86もなかなか面白い。
実用面ではイマイチだけどオモチャと割り切るならオススメ。
3年くらい前に試した時の感想
eeePC向けのポーティングが無いのでhexxeh氏のVanila版を試したんだけど
適切なカーネルドライバが入ってないせいで
描画も起動もすげー重かった
個人的にはアプリケーションのUIが問題と思う。
パソコンで動くとはいえやっぱりAndroidなので、タッチパネル向けのデザインがされてる部分が多い。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。

Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
901にWin10home入れたけどさすがに重い
しかしWinreducerなるもので削りに削って入れると快適
その代わりにWindowsUpdateがしぬ

67 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/29(日) 23:47:23.04 ID:g8YBB8Hs.net
一応普通にやっても入ると思うけど、一般論としてパーティションはインストーラー任せにしない方がいい。
実用を考えるなら、rootを4GBに、homeとswap領域を8GBの方に振り分けるとよい。
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
ちょっと変化球で、Android-x86もなかなか面白い。
実用面ではイマイチだけどオモチャと割り切るならオススメ。
3年くらい前に試した時の感想
eeePC向けのポーティングが無いのでhexxeh氏のVanila版を試したんだけど
適切なカーネルドライバが入ってないせいで
描画も起動もすげー重かった
個人的にはアプリケーションのUIが問題と思う。
パソコンで動くとはいえやっぱりAndroidなので、タッチパネル向けのデザインがされてる部分が多い。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。

Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
901にWin10home入れたけどさすがに重い
しかしWinreducerなるもので削りに削って入れると快適
その代わりにWindowsUpdateがしぬ

68 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/29(日) 23:47:37.62 ID:g8YBB8Hs.net
一応普通にやっても入ると思うけど、一般論としてパーティションはインストーラー任せにしない方がいい。
実用を考えるなら、rootを4GBに、homeとswap領域を8GBの方に振り分けるとよい。
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
ちょっと変化球で、Android-x86もなかなか面白い。
実用面ではイマイチだけどオモチャと割り切るならオススメ。
3年くらい前に試した時の感想
eeePC向けのポーティングが無いのでhexxeh氏のVanila版を試したんだけど
適切なカーネルドライバが入ってないせいで
描画も起動もすげー重かった
個人的にはアプリケーションのUIが問題と思う。
パソコンで動くとはいえやっぱりAndroidなので、タッチパネル向けのデザインがされてる部分が多い。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。

Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
901にWin10home入れたけどさすがに重い
しかしWinreducerなるもので削りに削って入れると快適
その代わりにWindowsUpdateがしぬ

69 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/29(日) 23:48:33.99 ID:g8YBB8Hs.net
一応普通にやっても入ると思うけど、一般論としてパーティションはインストーラー任せにしない方がいい。
実用を考えるなら、rootを4GBに、homeとswap領域を8GBの方に振り分けるとよい。
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
ちょっと変化球で、Android-x86もなかなか面白い。
実用面ではイマイチだけどオモチャと割り切るならオススメ。
3年くらい前に試した時の感想
eeePC向けのポーティングが無いのでhexxeh氏のVanila版を試したんだけど
適切なカーネルドライバが入ってないせいで
描画も起動もすげー重かった
個人的にはアプリケーションのUIが問題と思う。
パソコンで動くとはいえやっぱりAndroidなので、タッチパネル向けのデザインがされてる部分が多い。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。

Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
901にWin10home入れたけどさすがに重い
しかしWinreducerなるもので削りに削って入れると快適
その代わりにWindowsUpdateがしぬ

70 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/29(日) 23:48:51.84 ID:g8YBB8Hs.net
一応普通にやっても入ると思うけど、一般論としてパーティションはインストーラー任せにしない方がいい。
実用を考えるなら、rootを4GBに、homeとswap領域を8GBの方に振り分けるとよい。
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
ちょっと変化球で、Android-x86もなかなか面白い。
実用面ではイマイチだけどオモチャと割り切るならオススメ。
3年くらい前に試した時の感想
eeePC向けのポーティングが無いのでhexxeh氏のVanila版を試したんだけど
適切なカーネルドライバが入ってないせいで
描画も起動もすげー重かった
個人的にはアプリケーションのUIが問題と思う。
パソコンで動くとはいえやっぱりAndroidなので、タッチパネル向けのデザインがされてる部分が多い。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。

Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
901にWin10home入れたけどさすがに重い
しかしWinreducerなるもので削りに削って入れると快適
その代わりにWindowsUpdateがしぬ

71 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/29(日) 23:49:15.64 ID:g8YBB8Hs.net
一応普通にやっても入ると思うけど、一般論としてパーティションはインストーラー任せにしない方がいい。
実用を考えるなら、rootを4GBに、homeとswap領域を8GBの方に振り分けるとよい。
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
ちょっと変化球で、Android-x86もなかなか面白い。
実用面ではイマイチだけどオモチャと割り切るならオススメ。
3年くらい前に試した時の感想
eeePC向けのポーティングが無いのでhexxeh氏のVanila版を試したんだけど
適切なカーネルドライバが入ってないせいで
描画も起動もすげー重かった
個人的にはアプリケーションのUIが問題と思う。
パソコンで動くとはいえやっぱりAndroidなので、タッチパネル向けのデザインがされてる部分が多い。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。

Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
901にWin10home入れたけどさすがに重い
しかしWinreducerなるもので削りに削って入れると快適
その代わりにWindowsUpdateがしぬ

72 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/05(日) 14:55:10.18 ID:vI8IqiZ5.net
あれ?ファビョったゆとりの連投もう終わり?
まさか手動か?

73 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/05(日) 16:40:25.24 ID:CgLekB5K.net
【日本の方が悪い】河野洋平氏「問題大きくしているのは日本」安倍政権の駐韓大使一時帰国措置を批判
http://hayabusa8.2ch...cgi/news/1485560836/


1993年に従軍慰安婦の強制性を認めた「河野談話」を発表した河野洋平氏が27日、日本政府による駐韓大使の一時帰国措置を批判した。

河野氏はこの日、共同通信が主催した講演会で「外交上どんな問題解決方法を持っているのか」と述べ、
韓国に設置された慰安婦少女像に対する日本政府の対処は間違っていると皮肉った。

河野氏はまた。「帰れと言うことができず大使不在が続いている」と述べて駐韓大使の一時帰国措置がまねいた問題点を指摘した。

一方、日本政府が韓日通貨スワップ交渉を中断させたことに対しては「慰安婦問題を他の問題に拡大しないようにしようと言っているが、拡大させているのは日本」と批判した。

河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。
http://headlines.yah...-00000005-cnippou-kr

74 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/05(日) 16:41:14.90 ID:CgLekB5K.net
【日本の方が悪い】河野洋平氏「問題大きくしているのは日本」安倍政権の駐韓大使一時帰国措置を批判
http://hayabusa8.2ch...cgi/news/1485560836/


1993年に従軍慰安婦の強制性を認めた「河野談話」を発表した河野洋平氏が27日、日本政府による駐韓大使の一時帰国措置を批判した。

河野氏はこの日、共同通信が主催した講演会で「外交上どんな問題解決方法を持っているのか」と述べ、
韓国に設置された慰安婦少女像に対する日本政府の対処は間違っていると皮肉った。

河野氏はまた。「帰れと言うことができず大使不在が続いている」と述べて駐韓大使の一時帰国措置がまねいた問題点を指摘した。

一方、日本政府が韓日通貨スワップ交渉を中断させたことに対しては「慰安婦問題を他の問題に拡大しないようにしようと言っているが、拡大させているのは日本」と批判した。

河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。
http://headlines.yah...-00000005-cnippou-kr
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

75 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/05(日) 16:41:37.36 ID:CgLekB5K.net
【日本の方が悪い】河野洋平氏「問題大きくしているのは日本」安倍政権の駐韓大使一時帰国措置を批判
http://hayabusa8.2ch...cgi/news/1485560836/


1993年に従軍慰安婦の強制性を認めた「河野談話」を発表した河野洋平氏が27日、日本政府による駐韓大使の一時帰国措置を批判した。

河野氏はこの日、共同通信が主催した講演会で「外交上どんな問題解決方法を持っているのか」と述べ、
韓国に設置された慰安婦少女像に対する日本政府の対処は間違っていると皮肉った。

河野氏はまた。「帰れと言うことができず大使不在が続いている」と述べて駐韓大使の一時帰国措置がまねいた問題点を指摘した。

一方、日本政府が韓日通貨スワップ交渉を中断させたことに対しては「慰安婦問題を他の問題に拡大しないようにしようと言っているが、拡大させているのは日本」と批判した。

河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。
http://headlines.yah...-00000005-cnippou-kr
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

76 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/05(日) 16:41:59.04 ID:CgLekB5K.net
【日本の方が悪い】河野洋平氏「問題大きくしているのは日本」安倍政権の駐韓大使一時帰国措置を批判
http://hayabusa8.2ch...cgi/news/1485560836/


1993年に従軍慰安婦の強制性を認めた「河野談話」を発表した河野洋平氏が27日、日本政府による駐韓大使の一時帰国措置を批判した。

河野氏はこの日、共同通信が主催した講演会で「外交上どんな問題解決方法を持っているのか」と述べ、
韓国に設置された慰安婦少女像に対する日本政府の対処は間違っていると皮肉った。

河野氏はまた。「帰れと言うことができず大使不在が続いている」と述べて駐韓大使の一時帰国措置がまねいた問題点を指摘した。

一方、日本政府が韓日通貨スワップ交渉を中断させたことに対しては「慰安婦問題を他の問題に拡大しないようにしようと言っているが、拡大させているのは日本」と批判した。

河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。
http://headlines.yah...-00000005-cnippou-kr
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

77 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/05(日) 16:42:27.37 ID:CgLekB5K.net
【日本の方が悪い】河野洋平氏「問題大きくしているのは日本」安倍政権の駐韓大使一時帰国措置を批判
http://hayabusa8.2ch...cgi/news/1485560836/


1993年に従軍慰安婦の強制性を認めた「河野談話」を発表した河野洋平氏が27日、日本政府による駐韓大使の一時帰国措置を批判した。

河野氏はこの日、共同通信が主催した講演会で「外交上どんな問題解決方法を持っているのか」と述べ、
韓国に設置された慰安婦少女像に対する日本政府の対処は間違っていると皮肉った。

河野氏はまた。「帰れと言うことができず大使不在が続いている」と述べて駐韓大使の一時帰国措置がまねいた問題点を指摘した。

一方、日本政府が韓日通貨スワップ交渉を中断させたことに対しては「慰安婦問題を他の問題に拡大しないようにしようと言っているが、拡大させているのは日本」と批判した。

河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。
http://headlines.yah...-00000005-cnippou-kr
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

78 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/05(日) 21:26:46.76 ID:vI8IqiZ5.net
ご苦労

79 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/08(水) 19:18:28.74 ID:KAfSYOyQ.net
何でこのスレこんなに荒れ出したの?

80 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/08(水) 19:29:45.06 ID:nUh7hXLB.net
【日本の方が悪い】河野洋平氏「問題大きくしているのは日本」安倍政権の駐韓大使一時帰国措置を批判
http://hayabusa8.2ch...cgi/news/1485560836/


1993年に従軍慰安婦の強制性を認めた「河野談話」を発表した河野洋平氏が27日、日本政府による駐韓大使の一時帰国措置を批判した。

河野氏はこの日、共同通信が主催した講演会で「外交上どんな問題解決方法を持っているのか」と述べ、
韓国に設置された慰安婦少女像に対する日本政府の対処は間違っていると皮肉った。

河野氏はまた。「帰れと言うことができず大使不在が続いている」と述べて駐韓大使の一時帰国措置がまねいた問題点を指摘した。

一方、日本政府が韓日通貨スワップ交渉を中断させたことに対しては「慰安婦問題を他の問題に拡大しないようにしようと言っているが、拡大させているのは日本」と批判した。

河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。
http://headlines.yah...-00000005-cnippou-kr
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

81 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/08(水) 19:30:15.20 ID:nUh7hXLB.net
【日本の方が悪い】河野洋平氏「問題大きくしているのは日本」安倍政権の駐韓大使一時帰国措置を批判
http://hayabusa8.2ch...cgi/news/1485560836/


1993年に従軍慰安婦の強制性を認めた「河野談話」を発表した河野洋平氏が27日、日本政府による駐韓大使の一時帰国措置を批判した。

河野氏はこの日、共同通信が主催した講演会で「外交上どんな問題解決方法を持っているのか」と述べ、
韓国に設置された慰安婦少女像に対する日本政府の対処は間違っていると皮肉った。

河野氏はまた。「帰れと言うことができず大使不在が続いている」と述べて駐韓大使の一時帰国措置がまねいた問題点を指摘した。

一方、日本政府が韓日通貨スワップ交渉を中断させたことに対しては「慰安婦問題を他の問題に拡大しないようにしようと言っているが、拡大させているのは日本」と批判した。

河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。
http://headlines.yah...-00000005-cnippou-kr
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

82 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/08(水) 19:30:37.84 ID:nUh7hXLB.net
【日本の方が悪い】河野洋平氏「問題大きくしているのは日本」安倍政権の駐韓大使一時帰国措置を批判
http://hayabusa8.2ch...cgi/news/1485560836/


1993年に従軍慰安婦の強制性を認めた「河野談話」を発表した河野洋平氏が27日、日本政府による駐韓大使の一時帰国措置を批判した。

河野氏はこの日、共同通信が主催した講演会で「外交上どんな問題解決方法を持っているのか」と述べ、
韓国に設置された慰安婦少女像に対する日本政府の対処は間違っていると皮肉った。

河野氏はまた。「帰れと言うことができず大使不在が続いている」と述べて駐韓大使の一時帰国措置がまねいた問題点を指摘した。

一方、日本政府が韓日通貨スワップ交渉を中断させたことに対しては「慰安婦問題を他の問題に拡大しないようにしようと言っているが、拡大させているのは日本」と批判した。

河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。
http://headlines.yah...-00000005-cnippou-kr
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

83 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/08(水) 19:30:56.05 ID:nUh7hXLB.net
【日本の方が悪い】河野洋平氏「問題大きくしているのは日本」安倍政権の駐韓大使一時帰国措置を批判
http://hayabusa8.2ch...cgi/news/1485560836/


1993年に従軍慰安婦の強制性を認めた「河野談話」を発表した河野洋平氏が27日、日本政府による駐韓大使の一時帰国措置を批判した。

河野氏はこの日、共同通信が主催した講演会で「外交上どんな問題解決方法を持っているのか」と述べ、
韓国に設置された慰安婦少女像に対する日本政府の対処は間違っていると皮肉った。

河野氏はまた。「帰れと言うことができず大使不在が続いている」と述べて駐韓大使の一時帰国措置がまねいた問題点を指摘した。

一方、日本政府が韓日通貨スワップ交渉を中断させたことに対しては「慰安婦問題を他の問題に拡大しないようにしようと言っているが、拡大させているのは日本」と批判した。

河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。
http://headlines.yah...-00000005-cnippou-kr
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

84 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/08(水) 19:31:14.26 ID:nUh7hXLB.net
【日本の方が悪い】河野洋平氏「問題大きくしているのは日本」安倍政権の駐韓大使一時帰国措置を批判
http://hayabusa8.2ch...cgi/news/1485560836/


1993年に従軍慰安婦の強制性を認めた「河野談話」を発表した河野洋平氏が27日、日本政府による駐韓大使の一時帰国措置を批判した。

河野氏はこの日、共同通信が主催した講演会で「外交上どんな問題解決方法を持っているのか」と述べ、
韓国に設置された慰安婦少女像に対する日本政府の対処は間違っていると皮肉った。

河野氏はまた。「帰れと言うことができず大使不在が続いている」と述べて駐韓大使の一時帰国措置がまねいた問題点を指摘した。

一方、日本政府が韓日通貨スワップ交渉を中断させたことに対しては「慰安婦問題を他の問題に拡大しないようにしようと言っているが、拡大させているのは日本」と批判した。

河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。
http://headlines.yah...-00000005-cnippou-kr
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

85 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/26(日) 10:57:43.18 ID:MDdLhrVP.net
こいつをまだ現役で使ってるのは俺ぐらいのものか

86 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/27(月) 08:03:51.01 ID:EB5uztYl.net
>>85
┬┴┬┴┤д゚) ノシ おまおれ。

87 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/27(月) 14:46:46.38 ID:ikzRL2wR.net
>>85
ノシ

88 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/28(火) 13:30:31.63 ID:1pJw5gVb.net
「安倍総理は“証人喚問になってよかったよ“と言った」
「100万円は森友学園内の処理だったのでは」

昭恵さんが講演した2日後に、淀川新北の郵便局から100万円を学校法人森友学園に振り込んでいて、
その森友学園の入金元のところは修正液で消されていて、
そこには“安倍晋三“って書かれてる
書いたのは森友学園側。だから安倍事務所からの振込があったとか、その証拠にはなりにくいのではないか

国会でダメージを与えたいという意思があるようだから、
自民党も“いい加減なことを言われても困る“ので、
出席に強制力があって、偽証罪が問われる証人喚問にしたのではないか。
https://headlines.ya...7-00010024-abema-pol
日本人はどこまでお気楽なのか? 「在日特権と犯罪」の現実を知れ

国連人口部の定義によれば、移民とは「主権のある母国を1年以上離れて外国に暮らす人」を指しています。
そしてこの移民の概念には正規滞在者はもちろん、密入国者や不法滞在者、難民申請中の人、さらに帰化した初代も含まれます。
逆に言うと、本国人とは「本国生まれ本国育ちで本国の国籍を持つ者」であり、それ以外は「移民」として区別され、移民には初代帰化人を含め参政権が制限されるなど、明確な区別が存在するのです。
しかし日本人はこうした移民の定義など政治家でさえ知りませんし、それでいて移民政策をぶちあげたり、なぜか黒人や白人などの人種の違う外国人による集団的定着をイメージしたりしているため、実際に日本が移民国家であることに全く気がついていません。
実は日本は「先進的移民政策失敗大国」なのです。
★続き
http://ironna.jp/article/5970?p=1

89 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/28(火) 13:31:05.49 ID:1pJw5gVb.net
「安倍総理は“証人喚問になってよかったよ“と言った」
「100万円は森友学園内の処理だったのでは」

昭恵さんが講演した2日後に、淀川新北の郵便局から100万円を学校法人森友学園に振り込んでいて、
その森友学園の入金元のところは修正液で消されていて、
そこには“安倍晋三“って書かれてる
書いたのは森友学園側。だから安倍事務所からの振込があったとか、その証拠にはなりにくいのではないか

国会でダメージを与えたいという意思があるようだから、
自民党も“いい加減なことを言われても困る“ので、
出席に強制力があって、偽証罪が問われる証人喚問にしたのではないか。
https://headlines.ya...7-00010024-abema-pol
日本人はどこまでお気楽なのか? 「在日特権と犯罪」の現実を知れ

国連人口部の定義によれば、移民とは「主権のある母国を1年以上離れて外国に暮らす人」を指しています。
そしてこの移民の概念には正規滞在者はもちろん、密入国者や不法滞在者、難民申請中の人、さらに帰化した初代も含まれます。
逆に言うと、本国人とは「本国生まれ本国育ちで本国の国籍を持つ者」であり、それ以外は「移民」として区別され、移民には初代帰化人を含め参政権が制限されるなど、明確な区別が存在するのです。
しかし日本人はこうした移民の定義など政治家でさえ知りませんし、それでいて移民政策をぶちあげたり、なぜか黒人や白人などの人種の違う外国人による集団的定着をイメージしたりしているため、実際に日本が移民国家であることに全く気がついていません。
実は日本は「先進的移民政策失敗大国」なのです。
★続き
http://ironna.jp/article/5970?p=1

90 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/28(火) 13:31:37.29 ID:1pJw5gVb.net
「安倍総理は“証人喚問になってよかったよ“と言った」
「100万円は森友学園内の処理だったのでは」

昭恵さんが講演した2日後に、淀川新北の郵便局から100万円を学校法人森友学園に振り込んでいて、
その森友学園の入金元のところは修正液で消されていて、
そこには“安倍晋三“って書かれてる
書いたのは森友学園側。だから安倍事務所からの振込があったとか、その証拠にはなりにくいのではないか

国会でダメージを与えたいという意思があるようだから、
自民党も“いい加減なことを言われても困る“ので、
出席に強制力があって、偽証罪が問われる証人喚問にしたのではないか。
https://headlines.ya...7-00010024-abema-pol
日本人はどこまでお気楽なのか? 「在日特権と犯罪」の現実を知れ

国連人口部の定義によれば、移民とは「主権のある母国を1年以上離れて外国に暮らす人」を指しています。
そしてこの移民の概念には正規滞在者はもちろん、密入国者や不法滞在者、難民申請中の人、さらに帰化した初代も含まれます。
逆に言うと、本国人とは「本国生まれ本国育ちで本国の国籍を持つ者」であり、それ以外は「移民」として区別され、移民には初代帰化人を含め参政権が制限されるなど、明確な区別が存在するのです。
しかし日本人はこうした移民の定義など政治家でさえ知りませんし、それでいて移民政策をぶちあげたり、なぜか黒人や白人などの人種の違う外国人による集団的定着をイメージしたりしているため、実際に日本が移民国家であることに全く気がついていません。
実は日本は「先進的移民政策失敗大国」なのです。
★続き
http://ironna.jp/article/5970?p=1

91 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/28(火) 13:31:55.78 ID:1pJw5gVb.net
「安倍総理は“証人喚問になってよかったよ“と言った」
「100万円は森友学園内の処理だったのでは」

昭恵さんが講演した2日後に、淀川新北の郵便局から100万円を学校法人森友学園に振り込んでいて、
その森友学園の入金元のところは修正液で消されていて、
そこには“安倍晋三“って書かれてる
書いたのは森友学園側。だから安倍事務所からの振込があったとか、その証拠にはなりにくいのではないか

国会でダメージを与えたいという意思があるようだから、
自民党も“いい加減なことを言われても困る“ので、
出席に強制力があって、偽証罪が問われる証人喚問にしたのではないか。
https://headlines.ya...7-00010024-abema-pol
日本人はどこまでお気楽なのか? 「在日特権と犯罪」の現実を知れ

国連人口部の定義によれば、移民とは「主権のある母国を1年以上離れて外国に暮らす人」を指しています。
そしてこの移民の概念には正規滞在者はもちろん、密入国者や不法滞在者、難民申請中の人、さらに帰化した初代も含まれます。
逆に言うと、本国人とは「本国生まれ本国育ちで本国の国籍を持つ者」であり、それ以外は「移民」として区別され、移民には初代帰化人を含め参政権が制限されるなど、明確な区別が存在するのです。
しかし日本人はこうした移民の定義など政治家でさえ知りませんし、それでいて移民政策をぶちあげたり、なぜか黒人や白人などの人種の違う外国人による集団的定着をイメージしたりしているため、実際に日本が移民国家であることに全く気がついていません。
実は日本は「先進的移民政策失敗大国」なのです。
★続き
http://ironna.jp/article/5970?p=1

92 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/28(火) 13:32:15.88 ID:1pJw5gVb.net
「安倍総理は“証人喚問になってよかったよ“と言った」
「100万円は森友学園内の処理だったのでは」

昭恵さんが講演した2日後に、淀川新北の郵便局から100万円を学校法人森友学園に振り込んでいて、
その森友学園の入金元のところは修正液で消されていて、
そこには“安倍晋三“って書かれてる
書いたのは森友学園側。だから安倍事務所からの振込があったとか、その証拠にはなりにくいのではないか

国会でダメージを与えたいという意思があるようだから、
自民党も“いい加減なことを言われても困る“ので、
出席に強制力があって、偽証罪が問われる証人喚問にしたのではないか。
https://headlines.ya...7-00010024-abema-pol
日本人はどこまでお気楽なのか? 「在日特権と犯罪」の現実を知れ

国連人口部の定義によれば、移民とは「主権のある母国を1年以上離れて外国に暮らす人」を指しています。
そしてこの移民の概念には正規滞在者はもちろん、密入国者や不法滞在者、難民申請中の人、さらに帰化した初代も含まれます。
逆に言うと、本国人とは「本国生まれ本国育ちで本国の国籍を持つ者」であり、それ以外は「移民」として区別され、移民には初代帰化人を含め参政権が制限されるなど、明確な区別が存在するのです。
しかし日本人はこうした移民の定義など政治家でさえ知りませんし、それでいて移民政策をぶちあげたり、なぜか黒人や白人などの人種の違う外国人による集団的定着をイメージしたりしているため、実際に日本が移民国家であることに全く気がついていません。
実は日本は「先進的移民政策失敗大国」なのです。
★続き
http://ironna.jp/article/5970?p=1

93 :[Fn]+[名無しさん]:2017/06/29(木) 00:09:22.35 ID:4elJm4bf.net
>>85
内臓SSDじゃなくて内臓カードリーダーで高速SDHCカードからWin7起動するとかなり早くなるよ
読み書きの速度がOSの快適さに滅茶苦茶関係してるって実感してくれw

94 :[Fn]+[名無しさん]:2017/07/20(木) 17:09:02.53.net
シングルcoreシングルスレッドオーバークロックさせない設定で以外と動く901
皆はこの夏どう乗り切る?
Celeronより非力だけどまだまだ使える901Celeron600mhzですらハイスペックだった頃が懐かしい

95 :[Fn]+[名無しさん]:2017/07/21(金) 02:30:36.49.net
そういえばatom系はWin10のアップデート次から切られるんだってな
Intelがドライバ出してないからだそうだ
Intel仕事しろ

96 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/06(日) 08:59:02.54 ID:1Q2pg2/K.net
そりゃIntelさんだって商売でやってんだから。
古くて単価の低い製品もサポートし続けろって方が無理な要求だよ。

97 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/06(日) 10:13:43.03 ID:H0BbB7Qc.net
Win10スレによるとIntelCPU内蔵のGPUがIntel製ではなくサードパティ製のPowerVRで
そこが倒産したからドライバ提供できなくなったとかそんな話

98 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/20(日) 18:38:16.80 ID:FhtiAXFC.net
eeepc901 Windowsxp IE8 キーボードのみ交換で他にいじってません。
2年ぶりに起動したらネットに繋がりませんでした。
もうIE8はネット接続が出来ないのですか?
それともxpサポート終了してかなりたつからネットも接続が不可能になったのですか?

別のpcを持ってて、それと並行してウィルス無いページを開きたいのです。

ご返信頂けると助かります。よろしくお願いします。

99 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/20(日) 18:52:46.46 ID:PtA/2DdH.net
「安倍総理は“証人喚問になってよかったよ“と言った」
「100万円は森友学園内の処理だったのでは」

昭恵さんが講演した2日後に、淀川新北の郵便局から100万円を学校法人森友学園に振り込んでいて、
その森友学園の入金元のところは修正液で消されていて、
そこには“安倍晋三“って書かれてる
書いたのは森友学園側。だから安倍事務所からの振込があったとか、その証拠にはなりにくいのではないか

国会でダメージを与えたいという意思があるようだから、
自民党も“いい加減なことを言われても困る“ので、
出席に強制力があって、偽証罪が問われる証人喚問にしたのではないか。
https://headlines.ya...7-00010024-abema-pol
日本人はどこまでお気楽なのか? 「在日特権と犯罪」の現実を知れ

国連人口部の定義によれば、移民とは「主権のある母国を1年以上離れて外国に暮らす人」を指しています。
そしてこの移民の概念には正規滞在者はもちろん、密入国者や不法滞在者、難民申請中の人、さらに帰化した初代も含まれます。
逆に言うと、本国人とは「本国生まれ本国育ちで本国の国籍を持つ者」であり、それ以外は「移民」として区別され、移民には初代帰化人を含め参政権が制限されるなど、明確な区別が存在するのです。
しかし日本人はこうした移民の定義など政治家でさえ知りませんし、それでいて移民政策をぶちあげたり、なぜか黒人や白人などの人種の違う外国人による集団的定着をイメージしたりしているため、実際に日本が移民国家であることに全く気がついていません。
実は日本は「先進的移民政策失敗大国」なのです。
★続き
http://ironna.jp/article/5970?p=1

100 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/20(日) 18:53:31.12 ID:PtA/2DdH.net
「安倍総理は“証人喚問になってよかったよ“と言った」
「100万円は森友学園内の処理だったのでは」

昭恵さんが講演した2日後に、淀川新北の郵便局から100万円を学校法人森友学園に振り込んでいて、
その森友学園の入金元のところは修正液で消されていて、
そこには“安倍晋三“って書かれてる
書いたのは森友学園側。だから安倍事務所からの振込があったとか、その証拠にはなりにくいのではないか

国会でダメージを与えたいという意思があるようだから、
自民党も“いい加減なことを言われても困る“ので、
出席に強制力があって、偽証罪が問われる証人喚問にしたのではないか。
https://headlines.ya...7-00010024-abema-pol
日本人はどこまでお気楽なのか? 「在日特権と犯罪」の現実を知れ

国連人口部の定義によれば、移民とは「主権のある母国を1年以上離れて外国に暮らす人」を指しています。
そしてこの移民の概念には正規滞在者はもちろん、密入国者や不法滞在者、難民申請中の人、さらに帰化した初代も含まれます。
逆に言うと、本国人とは「本国生まれ本国育ちで本国の国籍を持つ者」であり、それ以外は「移民」として区別され、移民には初代帰化人を含め参政権が制限されるなど、明確な区別が存在するのです。
しかし日本人はこうした移民の定義など政治家でさえ知りませんし、それでいて移民政策をぶちあげたり、なぜか黒人や白人などの人種の違う外国人による集団的定着をイメージしたりしているため、実際に日本が移民国家であることに全く気がついていません。
実は日本は「先進的移民政策失敗大国」なのです。
★続き
http://ironna.jp/article/5970?p=1

101 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/20(日) 18:54:18.35 ID:PtA/2DdH.net
【日本の方が悪い】河野洋平氏「問題大きくしているのは日本」安倍政権の駐韓大使一時帰国措置を批判
http://hayabusa8.2ch...cgi/news/1485560836/


1993年に従軍慰安婦の強制性を認めた「河野談話」を発表した河野洋平氏が27日、日本政府による駐韓大使の一時帰国措置を批判した。

河野氏はこの日、共同通信が主催した講演会で「外交上どんな問題解決方法を持っているのか」と述べ、
韓国に設置された慰安婦少女像に対する日本政府の対処は間違っていると皮肉った。

河野氏はまた。「帰れと言うことができず大使不在が続いている」と述べて駐韓大使の一時帰国措置がまねいた問題点を指摘した。

一方、日本政府が韓日通貨スワップ交渉を中断させたことに対しては「慰安婦問題を他の問題に拡大しないようにしようと言っているが、拡大させているのは日本」と批判した。

河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。
http://headlines.yah...-00000005-cnippou-kr
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

102 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/20(日) 18:55:15.56 ID:PtA/2DdH.net
【日本の方が悪い】河野洋平氏「問題大きくしているのは日本」安倍政権の駐韓大使一時帰国措置を批判
http://hayabusa8.2ch...cgi/news/1485560836/


1993年に従軍慰安婦の強制性を認めた「河野談話」を発表した河野洋平氏が27日、日本政府による駐韓大使の一時帰国措置を批判した。

河野氏はこの日、共同通信が主催した講演会で「外交上どんな問題解決方法を持っているのか」と述べ、
韓国に設置された慰安婦少女像に対する日本政府の対処は間違っていると皮肉った。

河野氏はまた。「帰れと言うことができず大使不在が続いている」と述べて駐韓大使の一時帰国措置がまねいた問題点を指摘した。

一方、日本政府が韓日通貨スワップ交渉を中断させたことに対しては「慰安婦問題を他の問題に拡大しないようにしようと言っているが、拡大させているのは日本」と批判した。

河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。
http://headlines.yah...-00000005-cnippou-kr
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

103 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/20(日) 19:21:55.00 ID:Y48us5zy.net
>>98
> 2年ぶりに起動したらネットに繋がりませんでした。
> もうIE8はネット接続が出来ないのですか?

ほかの要因なのでは

104 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/02(土) 05:42:54.01 ID:jY2FP1LA.net
一応普通にやっても入ると思うけど、一般論としてパーティションはインストーラー任せにしない方がいい。
実用を考えるなら、rootを4GBに、homeとswap領域を8GBの方に振り分けるとよい。
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
ちょっと変化球で、Android-x86もなかなか面白い。
実用面ではイマイチだけどオモチャと割り切るならオススメ。
3年くらい前に試した時の感想
eeePC向けのポーティングが無いのでhexxeh氏のVanila版を試したんだけど
適切なカーネルドライバが入ってないせいで
描画も起動もすげー重かった
個人的にはアプリケーションのUIが問題と思う。
パソコンで動くとはいえやっぱりAndroidなので、タッチパネル向けのデザインがされてる部分が多い。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。

Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
901にWin10home入れたけどさすがに重い
しかしWinreducerなるもので削りに削って入れると快適
その代わりにWindowsUpdateがしぬ

105 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/02(土) 05:43:17.91 ID:jY2FP1LA.net
一応普通にやっても入ると思うけど、一般論としてパーティションはインストーラー任せにしない方がいい。
実用を考えるなら、rootを4GBに、homeとswap領域を8GBの方に振り分けるとよい。
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
ちょっと変化球で、Android-x86もなかなか面白い。
実用面ではイマイチだけどオモチャと割り切るならオススメ。
3年くらい前に試した時の感想
eeePC向けのポーティングが無いのでhexxeh氏のVanila版を試したんだけど
適切なカーネルドライバが入ってないせいで
描画も起動もすげー重かった
個人的にはアプリケーションのUIが問題と思う。
パソコンで動くとはいえやっぱりAndroidなので、タッチパネル向けのデザインがされてる部分が多い。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。

Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
901にWin10home入れたけどさすがに重い
しかしWinreducerなるもので削りに削って入れると快適
その代わりにWindowsUpdateがしぬ

106 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/02(土) 05:44:11.18 ID:jY2FP1LA.net
【日本の方が悪い】河野洋平氏「問題大きくしているのは日本」安倍政権の駐韓大使一時帰国措置を批判
http://hayabusa8.2ch...cgi/news/1485560836/


1993年に従軍慰安婦の強制性を認めた「河野談話」を発表した河野洋平氏が27日、日本政府による駐韓大使の一時帰国措置を批判した。

河野氏はこの日、共同通信が主催した講演会で「外交上どんな問題解決方法を持っているのか」と述べ、
韓国に設置された慰安婦少女像に対する日本政府の対処は間違っていると皮肉った。

河野氏はまた。「帰れと言うことができず大使不在が続いている」と述べて駐韓大使の一時帰国措置がまねいた問題点を指摘した。

一方、日本政府が韓日通貨スワップ交渉を中断させたことに対しては「慰安婦問題を他の問題に拡大しないようにしようと言っているが、拡大させているのは日本」と批判した。

河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。
http://headlines.yah...-00000005-cnippou-kr
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

107 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/02(土) 05:44:41.30 ID:jY2FP1LA.net
【日本の方が悪い】河野洋平氏「問題大きくしているのは日本」安倍政権の駐韓大使一時帰国措置を批判
http://hayabusa8.2ch...cgi/news/1485560836/


1993年に従軍慰安婦の強制性を認めた「河野談話」を発表した河野洋平氏が27日、日本政府による駐韓大使の一時帰国措置を批判した。

河野氏はこの日、共同通信が主催した講演会で「外交上どんな問題解決方法を持っているのか」と述べ、
韓国に設置された慰安婦少女像に対する日本政府の対処は間違っていると皮肉った。

河野氏はまた。「帰れと言うことができず大使不在が続いている」と述べて駐韓大使の一時帰国措置がまねいた問題点を指摘した。

一方、日本政府が韓日通貨スワップ交渉を中断させたことに対しては「慰安婦問題を他の問題に拡大しないようにしようと言っているが、拡大させているのは日本」と批判した。

河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。
http://headlines.yah...-00000005-cnippou-kr
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

108 :[Fn]+[名無しさん]:2018/04/13(金) 04:58:46.27 ID:/r7ETvmb.net
BASIX3.0(UBUNTUの軽量化版の一つ)入れて快適運用している
オイラがちょっと通りますよ・・・・・・・・

109 :[Fn]+[名無しさん]:2018/05/10(木) 17:02:37.46 ID:DN+Kfkon.net
このスレまだ生きてるのかな。
Windows10の1803にアップデートできた人いる?
何度やっても途中で0x800705b4エラーが出るんだよなぁ……。

110 :[Fn]+[名無しさん]:2018/05/10(木) 18:29:33.26 ID:rCZ0iIJJ.net
win7で快適とまではいかないが特に不満はないかな
youtubeとか動画が重いぐらいで
250GBのSSDにしてから起動に4分くらいかかってたが
何がどうしたのか最近は今までの16G起動と同じぐらいに1分もかからず
起動した。
適当なスレが見付からないからここで質問します
701SDのSSDって裏に1箇所しかないよね?
BIOSに1st Driveと2nd Driveの表示があって訳わからん

XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

111 :[Fn]+[名無しさん]:2018/05/10(木) 18:29:50.09 ID:rCZ0iIJJ.net
win7で快適とまではいかないが特に不満はないかな
youtubeとか動画が重いぐらいで
250GBのSSDにしてから起動に4分くらいかかってたが
何がどうしたのか最近は今までの16G起動と同じぐらいに1分もかからず
起動した。
適当なスレが見付からないからここで質問します
701SDのSSDって裏に1箇所しかないよね?
BIOSに1st Driveと2nd Driveの表示があって訳わからん

XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

112 :[Fn]+[名無しさん]:2018/05/10(木) 18:30:06.94 ID:rCZ0iIJJ.net
win7で快適とまではいかないが特に不満はないかな
youtubeとか動画が重いぐらいで
250GBのSSDにしてから起動に4分くらいかかってたが
何がどうしたのか最近は今までの16G起動と同じぐらいに1分もかからず
起動した。
適当なスレが見付からないからここで質問します
701SDのSSDって裏に1箇所しかないよね?
BIOSに1st Driveと2nd Driveの表示があって訳わからん

XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

113 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/03(日) 15:29:35.96 ID:vVGJ8vJn.net
>>93
残念ながら内蔵SSDは2つとも高速なサードパーティ製に交換済みなんだ・・・。
N270も2.0GHzにOCしてWin7で使用中。
Win7サポート切れ後はみんなどうするんだろ。
Android X86ってどうなん?

114 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/03(日) 18:11:03.81 ID:ksPEbNBz.net
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメ
残念ながら内蔵SSDは2つとも高速なサードパーティ製に交換済みなんだ・・・。
N270も2.0GHzにOCしてWin7で使用中。
Win7サポート切れ後はみんなどうするんだろ。
Android X86ってどうなん?
のディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

115 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/03(日) 18:11:32.02 ID:ksPEbNBz.net
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメ
残念ながら内蔵SSDは2つとも高速なサードパーティ製に交換済みなんだ・・・。
N270も2.0GHzにOCしてWin7で使用中。
Win7サポート切れ後はみんなどうするんだろ。
Android X86ってどうなん?
のディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

116 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/03(日) 18:11:51.79 ID:ksPEbNBz.net
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメ
残念ながら内蔵SSDは2つとも高速なサードパーティ製に交換済みなんだ・・・。
N270も2.0GHzにOCしてWin7で使用中。
Win7サポート切れ後はみんなどうするんだろ。
Android X86ってどうなん?
のディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

117 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/03(日) 18:12:13.80 ID:ksPEbNBz.net
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメ
残念ながら内蔵SSDは2つとも高速なサードパーティ製に交換済みなんだ・・・。
N270も2.0GHzにOCしてWin7で使用中。
Win7サポート切れ後はみんなどうするんだろ。
Android X86ってどうなん?
のディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

118 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/05(火) 23:25:30.30 ID:cj5VbGOc.net
何回書くんや...
オフィススイート動かすとこまで含めたらLinux+LibreOfficeよりWin10+Excelのが軽いで

119 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/24(日) 20:06:01.83 ID:1dNlif0J.net
何か知らないけどこのスレは一人のキチガイに粘着されてる
コピペばっかり

120 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/25(月) 05:00:12.91 ID:o5oBZcpV.net
バッテリーが死んでた
ロワの大容量バッテリーは何故か元気

121 :[Fn]+[名無しさん]:2018/07/12(木) 18:50:41.94 ID:RjYUqeNV.net
2008年の今日、パワーアップしたネットブック第2弾「Eee PC 901-X」が発売されました
:今日は何の日? - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2018/07/11/2008-2-eee-pc-901-x/

122 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/12(水) 17:28:25.03 ID:BYCmO7Ex.net
901ってTails OS動かんの?
DVDイメージからブートしたら64bitじゃないとダメってはねられたんだが

123 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/12(水) 20:19:24.43 ID:Qbs1sp4V.net
>>122
CPUが64bit対応していない
Ubuntuなども32bitしか使えないよ

124 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/09(土) 15:39:02.24 ID:DJ4goLlk.net
今更この機種が手に入りそうなのだが、みんなどうしているのかな?
とりあえずLinuxでも入れてみようかと考えている
そこまで激しく使った形跡はないから、SSDは無事生きてそうだが今更16GBはないから高速SDHCカードでの運用も検討するが、実際のおすすめのカードがあれば是非教えてほしい

125 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/09(土) 17:57:00.27 ID:BUUAzTPP.net
>>124
半年くらい前にlinux入れたけど何入れたかも忘れてしまった
ずっと起動してない
なんか良い使い道が見つかったら是非教えてくれ
期待してる

126 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/09(土) 18:02:23.90 ID:aIlrGl8X.net
使い方を他人に訊くぐらいなら、入手を避けたほうがイイ。

この機種に使い勝手の良さを求めると、すぐに行き詰まるとオモフ


ちなみに、16GのSSDに、UBUNTU軽量版+FIREFOX+LIBREOFFICE+JD等々で現役使用中

127 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/09(土) 18:39:52.94 ID:Oy7NPcqH.net
PC使ってると急に右クリックが効かなくなり、
googlechromeのタブをクリックor右クリックしたらそのタブが削除される現象が起きていた。
いつも突然発生していて、それがどういうタイミングで起きるのかよく分からなくて困ってた。

で、タスクマネージャー立ち上げて怪しげなプログラムが動いてないか確かめてみたら、
バックグラウンドでdell system detectが動いているのを発見。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。
それを終了してみたところ、問題の現象もなくなった。

detectを名乗っているくせに、わざわざ自分で問題起こすなよ。まったく

128 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/09(土) 18:42:49.31 ID:Oy7NPcqH.net
アドレスバーで検索するとき
ドットがワードの中に入ってるとURLとして開こうとしてサイトが見つかりませんになるのなんとかならない?
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメ
残念ながら内蔵SSDは2つとも高速なサードパーティ製に交換済みなんだ・・・。
N270も2.0GHzにOCしてWin7で使用中。
Win7サポート切れ後はみんなどうするんだろ。
Android X86ってどうなん?
のディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。
http://headlines.yah...-00000005-cnippou-kr
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
別にそれでもいいけどグーグルで検索みたいな選択肢出してくれないと打ち直しになってめんどい
あるいはアドレスバーに検索ボタンをつけるとかできない?
検索バーは場所取るから嫌だ

129 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/09(土) 18:43:53.90 ID:Oy7NPcqH.net
win7で快適とまではいかないが特に不満はないかな
youtubeとか動画が重いぐらいで
250GBのSSDにしてから起動に4分くらいかかってたが
何がどうしたのか最近は今までの16G起動と同じぐらいに1分もかからず
起動した。
適当なスレが見付からないからここで質問します
701SDのSSDって裏に1箇所しかないよね?
BIOSに1st Driveと2nd Driveの表示があって訳わからん

XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

130 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/09(土) 18:49:12.47 ID:Oy7NPcqH.net
ディスプレイ2つを縦にぶち抜く形で使いたいので、
ショートカットのプロパティの「リンク先」に
--window-position=0,40 --window-size=1920,2120 と設定しているのですが
win7で快適とまではいかないが特に不満はないかな
youtubeとか動画が重いぐらいで
250GBのSSDにしてから起動に4分くらいかかってたが
何がどうしたのか最近は今までの16G起動と同じぐらいに1分もかからず
起動した。
(40pxは最上段に置いてあるタスクバーのぶんです)
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。
たまに1画面ぶん(つまり普段の約半分、1920*1080)に縮めたいと思って最大化をすると
どうしても下段のディスプレイで最大化されてしまいます
上段のディスプレイで最大化するにはどうすればよいでしょうか…

ちなみにディスプレイの接続を逆にしても変わりませんでした

以前はWindow Resizerを使っていましたがアドオンを減らしたいので、もしアドオンを使わない方法があれば助かります

Windows7 Professional SP1
バージョン: 71.0.3578.98(Official Build) (32 ビット)

131 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/10(日) 02:03:46.39 ID:wjaLigj9.net
「一言でいうなら、コンプライアンスです。映画会社も、映画製作に出資している会社も上場している企業が多いですから、性犯罪者が出演するということがコンプライアンス上、好ましくないんですね。
 さらに、シネコンなど商業施設に入っている映画館などでは、ポスターを貼ることができませんし、テレビでも予告編を流せず、雑誌に広告を載せることも難しいです。いっさい宣伝ができず、公開しても集客が見込めないからです」
 客が入らなければ、製作費をペイすることはできない。それなら公開を中止にして、損害賠償を請求したほうがいいということになる。
 しかし、製作者や新井以外の出演者にとって、これほど悔しいことはないだろう。映画を楽しみにしていたファンも同じだ。
 新井が出演した映画はもう日の目を見ることはないのだろうか。諦めるのはまだ早いと言うのは、先の映画会社社員。
「現在公開が延期になっている草なぎ剛さん主演の『台風家族』はまだお蔵入りと決まったわけではありません。なんとか公開できる方法を模索しているみたいです。“全国公開は無理でも、単館でいいから上映したい”と関係者は語っていました」

132 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/10(日) 02:09:50.99 ID:wjaLigj9.net
 中国ではスマホ販売が減少し、高級機種を中心に展開する米アップルなどメーカー各社が苦戦。
部品や設備の供給を担う日本企業に影響が及んでいる。パナソニックの4〜12月期の連結純利益は
13.2%減の1737億円となり、通期予想の下方修正を余儀なくされた。
 三菱電機も、10〜12月の中国での売上高は2割減と失速した。
皮籠石斉常務は「顧客のプロジェクトの凍結、延期が確実になってきた」と声を落とす。
 中国の自動車市場も低調だ。「地場ブランドや米国車が減少している」(ホンダ)といい、
部品メーカーにも打撃だ。
 日本電産では車向けモーター事業が急速に悪化。19年3月期の連結純利益は従来の最高益予想から一転、
6年ぶりの減益となる見通しだ。4〜12月期の中国での売り上げが前年同期比マイナスとなった
日立製作所は「自動車の落ち込みが大きかった。この状況は続く」(西山光秋執行役専務)とみる。
 ◇広がる先行き懸念
 先行きへの懸念は増益企業や非製造業にも広がる。半導体製造装置の東京エレクトロンは
19年3月期に増収増益を見込むが、河合利樹社長は中国の半導体メモリー需要について「貿易摩擦の影響が出ている。
顧客が(設備投資を)見直すところもある」と指摘。ANAホールディングスの福沢一郎執行役員は「旅客事業で大きな影響は出ていないが、
19年度を見据える上で気を付けないといけない」と強調する。

133 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/10(日) 08:18:20.74 ID:YOf3wicZ.net
テスト
linux

134 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/11(月) 23:32:51.75 ID:u4Ws72kF.net
まだ使ってる人いるんですね。ヤフオクに出品しようかな…

135 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/12(火) 17:26:07.53 ID:GpQgbTB+.net
多くの一般ユーザーはとうにWindows 10の標準ブラウザーであるEdgeへの移行を済ませていると考えられるものの、
企業や団体などではアップデート が提供されない業務用ウェブアプリケーションを使い続けるために、
いまだIEを使い続けているケースもあります。
しかし、マイクロソフトのサイバーセキュリティアーキテクト、クリス・ジャクソン氏は、IEを使い続けることが企業に
「技術的負債」をもたらしていると述べました。つまり、IEを使うということは長期的に見て最適な選択なのではなく、
単に楽で移行の手間がかからないからそうしているだけで、かえって余分なコストを生み出しているということです。
PC使ってると急に右クリックが効かなくなり、
googlechromeのタブをクリックor右クリックしたらそのタブが削除される現象が起きていた。
いつも突然発生していて、それがどういうタイミングで起きるのかよく分からなくて困ってた。

で、タスクマネージャー立ち上げて怪しげなプログラムが動いてないか確かめてみたら、
バックグラウンドでdell system detectが動いているのを発見。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。
それを終了してみたところ、問題の現象もなくなった。

136 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/12(火) 17:28:22.08 ID:GpQgbTB+.net
アドレスバーで検索するとき
ドットがワードの中に入ってるとURLとして開こうとしてサイトが見つかりませんになるのなんとかならない?
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメ
残念ながら内蔵SSDは2つとも高速なサードパーティ製に交換済みなんだ・・・。
N270も2.0GHzにOCしてWin7で使用中。
Win7サポート切れ後はみんなどうするんだろ。
Android X86ってどうなん?
のディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。
http://headlines.yah...-00000005-cnippou-kr
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
別にそれでもいいけどグーグルで検索みたいな選択肢出してくれないと打ち直しになってめんどい
あるいはアドレスバーに検索ボタンをつけるとかできない?
検索バーは場所取るから嫌だ
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw

137 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/12(火) 17:29:27.32 ID:GpQgbTB+.net
win7で快適とまではいかないが特に不満はないかな
youtubeとか動画が重いぐらいで
250GBのSSDにしてから起動に4分くらいかかってたが
何がどうしたのか最近は今までの16G起動と同じぐらいに1分もかからず
起動した。
適当なスレが見付からないからここで質問します
701SDのSSDって裏に1箇所しかないよね?
BIOSに1st Driveと2nd Driveの表示があって訳わからん

XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

138 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/12(火) 17:30:30.66 ID:GpQgbTB+.net
ディスプレイ2つを縦にぶち抜く形で使いたいので、
ショートカットのプロパティの「リンク先」に
--window-position=0,40 --window-size=1920,2120 と設定しているのですが
win7で快適とまではいかないが特に不満はないかな
youtubeとか動画が重いぐらいで
250GBのSSDにしてから起動に4分くらいかかってたが
何がどうしたのか最近は今までの16G起動と同じぐらいに1分もかからず
起動した。
(40pxは最上段に置いてあるタスクバーのぶんです)
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。
たまに1画面ぶん(つまり普段の約半分、1920*1080)に縮めたいと思って最大化をすると
どうしても下段のディスプレイで最大化されてしまいます
上段のディスプレイで最大化するにはどうすればよいでしょうか…

ちなみにディスプレイの接続を逆にしても変わりませんでした

以前はWindow Resizerを使っていましたがアドオンを減らしたいので、もしアドオンを使わない方法があれば助かります

Windows7 Professional SP1
バージョン: 71.0.3578.98(Official Build) (32 ビット)

139 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/12(火) 00:41:49.09 ID:9I0zNHGc.net
Xpのままだとマズいですかね(今さらですが・・・)。。。もちろん、ウイルス対策はやってあります。

140 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/22(金) 03:19:43.42 ID:LQy43jLA.net
ウィルス対策してるならいいんじゃね。
今でもXpマシンは流通しているわけだし

141 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/22(金) 22:27:29.85 ID:cR5TC0o9.net
「安倍総理は“証人喚問になってよかったよ“と言った」
「100万円は森友学園内の処理だったのでは」

昭恵さんが講演した2日後に、淀川新北の郵便局から100万円を学校法人森友学園に振り込んでいて、
その森友学園の入金元のところは修正液で消されていて、
そこには“安倍晋三“って書かれてる
書いたのは森友学園側。だから安倍事務所からの振込があったとか、その証拠にはなりにくいのではないか

国会でダメージを与えたいという意思があるようだから、
自民党も“いい加減なことを言われても困る“ので、
出席に強制力があって、偽証罪が問われる証人喚問にしたのではないか。
https://headlines.ya...7-00010024-abema-pol
日本人はどこまでお気楽なのか? 「在日特権と犯罪」の現実を知れ

国連人口部の定義によれば、移民とは「主権のある母国を1年以上離れて外国に暮らす人」を指しています。
そしてこの移民の概念には正規滞在者はもちろん、密入国者や不法滞在者、難民申請中の人、さらに帰化した初代も含まれます。
逆に言うと、本国人とは「本国生まれ本国育ちで本国の国籍を持つ者」であり、それ以外は「移民」として区別され、移民には初代帰化人を含め参政権が制限されるなど、明確な区別が存在するのです。
しかし日本人はこうした移民の定義など政治家でさえ知りませんし、それでいて移民政策をぶちあげたり、なぜか黒人や白人などの人種の違う外国人による集団的定着をイメージしたりしているため、実際に日本が移民国家であることに全く気がついていません。
実は日本は「先進的移民政策失敗大国」なのです。
★続き
http://ironna.jp/article/5970?p=1

142 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/22(金) 22:28:12.36 ID:cR5TC0o9.net
win7で快適とまではいかないが特に不満はないかな
youtubeとか動画が重いぐらいで
250GBのSSDにしてから起動に4分くらいかかってたが
何がどうしたのか最近は今までの16G起動と同じぐらいに1分もかからず
起動した。
適当なスレが見付からないからここで質問します
701SDのSSDって裏に1箇所しかないよね?
BIOSに1st Driveと2nd Driveの表示があって訳わからん

XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

143 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/22(金) 22:28:56.79 ID:cR5TC0o9.net
アドレスバーで検索するとき
ドットがワードの中に入ってるとURLとして開こうとしてサイトが見つかりませんになるのなんとかならない?
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメ
残念ながら内蔵SSDは2つとも高速なサードパーティ製に交換済みなんだ・・・。
N270も2.0GHzにOCしてWin7で使用中。
Win7サポート切れ後はみんなどうするんだろ。
Android X86ってどうなん?
のディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。
http://headlines.yah...-00000005-cnippou-kr
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
別にそれでもいいけどグーグルで検索みたいな選択肢出してくれないと打ち直しになってめんどい
あるいはアドレスバーに検索ボタンをつけるとかできない?
検索バーは場所取るから嫌だ
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw

144 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/23(土) 15:33:40.11 ID:eqr9GXx0.net
また精神異常っぽい書き込みが…

145 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/16(日) 23:12:31.68 ID:Z13GTAqc.net
こいつの互換バッテリーまだ売ってるとこないんかな

146 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/27(金) 17:01:11.52 ID:a6FfSc5p.net
>>145
本物かどうかは買ってみないとわからないけど、ebayに純正バッテリー
売ってるよ。互換品ならいくらでも。

以前asus別機種の純正バッテリーをebayから買ったときは本物だった。
ちなみに純正2個、ロワ互換2個で使ってきたけど、今でも生きてるのは
純正バッテリー1個のみ。

147 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/03(木) 01:18:51.80 ID:bgNmzDmp.net
メモリとSSD換装でWin10までいけるっぽいんですか?

148 :146:2019/10/03(木) 11:51:40.31 ID:XvH588PZ.net
>>147
行けるよ。1903になって色々軽くなったから7から移行した。
但しSSDの速さでWin10は使用感は大きく変わると思う。
電源入れてから起動安定まで2分かかるけど、それ以降はそこそこ使える。

Youtube再生は480pがギリギリだけど、メール、3枚タブくらいまでの
ブラウジング、2010までのofficeとかなら自分としては許容範囲。

但し今からメモリとSSDを買ってまですることじゃない。
既にそういう構成になってないなら2万以下の最近のPCのほうが遥かに快適。

149 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/03(木) 22:51:33.28 ID:cRd0KCOU.net
win7で快適とまではいかないが特に不満はないかな
youtubeとか動画が重いぐらいで
250GBのSSDにしてから起動に4分くらいかかってたが
何がどうしたのか最近は今までの16G起動と同じぐらいに1分もかからず
起動した。
適当なスレが見付からないからここで質問します
701SDのSSDって裏に1箇所しかないよね?
BIOSに1st Driveと2nd Driveの表示があって訳わからん

XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

150 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/03(木) 22:52:01.60 ID:cRd0KCOU.net
win7で快適とまではいかないが特に不満はないかな
youtubeとか動画が重いぐらいで
250GBのSSDにしてから起動に4分くらいかかってたが
何がどうしたのか最近は今までの16G起動と同じぐらいに1分もかからず
起動した。
適当なスレが見付からないからここで質問します
701SDのSSDって裏に1箇所しかないよね?
BIOSに1st Driveと2nd Driveの表示があって訳わからん

XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

151 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/03(木) 22:52:50.64 ID:cRd0KCOU.net
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
このキーボードで貧弱というなら
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。

Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

152 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/04(金) 05:11:33.66 ID:5AUM1t7L.net
>>149-151
> 適当なスレが見付からないからここで質問します
> 701SDのSSDって裏に1箇所しかないよね?

適当と思われるスレ
【ASUS】EeePC 4G-X & 701SD-X 7台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1321176862/

「技術情報」EeePC701 900ユーザースレ 02/21スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1218386652/

153 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/12(Sat) 13:31:19 ID:quYviJxS.net
901のWin10化に向けてまずはSSD換装したんだけど、mSATA256GBに元のCドライブをクローンして、
パーテーションの移動やら結合やらやって、さあPCに組み込もうとしたら、mSATA→minPCI変換コネクタ使ってるから、裏蓋閉めると干渉しそうですね

動かす前に絶縁シート必要でしょうか
と思ってみたら、一昔前と違って絶縁シート全然売ってないんですね
さて、どうしたものやら

154 ::2019/10/12(Sat) 13:53:57 ID:2JeCoYlZ.net
同じ構成。干渉する。絶縁必要。テープいらない。
メモリやマザボの静電気保護袋切ってビニールテープで端をはる。
一番薄い。これ一番。

155 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/13(日) 07:20:43.63 ID:j3uVdzbc.net
【日本の方が悪い】河野洋平氏「問題大きくしているのは日本」安倍政権の駐韓大使一時帰国措置を批判
http://hayabusa8.2ch...cgi/news/1485560836/


1993年に従軍慰安婦の強制性を認めた「河野談話」を発表した河野洋平氏が27日、日本政府による駐韓大使の一時帰国措置を批判した。

河野氏はこの日、共同通信が主催した講演会で「外交上どんな問題解決方法を持っているのか」と述べ、
韓国に設置された慰安婦少女像に対する日本政府の対処は間違っていると皮肉った。

河野氏はまた。「帰れと言うことができず大使不在が続いている」と述べて駐韓大使の一時帰国措置がまねいた問題点を指摘した。

一方、日本政府が韓日通貨スワップ交渉を中断させたことに対しては「慰安婦問題を他の問題に拡大しないようにしようと言っているが、拡大させているのは日本」と批判した。

河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。
http://headlines.yah...-00000005-cnippou-kr
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

156 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/13(日) 07:21:36.70 ID:j3uVdzbc.net
win7で快適とまではいかないが特に不満はないかな
youtubeとか動画が重いぐらいで
250GBのSSDにしてから起動に4分くらいかかってたが
何がどうしたのか最近は今までの16G起動と同じぐらいに1分もかからず
起動した。
適当なスレが見付からないからここで質問します
701SDのSSDって裏に1箇所しかないよね?
BIOSに1st Driveと2nd Driveの表示があって訳わからん

XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

157 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/13(日) 07:23:00.40 ID:j3uVdzbc.net
アドレスバーで検索するとき
ドットがワードの中に入ってるとURLとして開こうとしてサイトが見つかりませんになるのなんとかならない?
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメ
残念ながら内蔵SSDは2つとも高速なサードパーティ製に交換済みなんだ・・・。
N270も2.0GHzにOCしてWin7で使用中。
Win7サポート切れ後はみんなどうするんだろ。
Android X86ってどうなん?
のディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。
http://headlines.yah...-00000005-cnippou-kr
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
別にそれでもいいけどグーグルで検索みたいな選択肢出してくれないと打ち直しになってめんどい
あるいはアドレスバーに検索ボタンをつけるとかできない?
検索バーは場所取るから嫌だ

158 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/16(水) 07:58:15.52 ID:+kRteYYO.net
>>154
絶縁問題はそれでやってみて解決しましたが、コンバータに載せて8GBドライブと換装したmSATAのSSDがプライマリスレイブになって、4GBのCドライブはBIOS上から消えて立ち上がらない問題に直面

調べると、901-XではSATAを接続するとマスタスレイブ問題なるものが発生するんですね・・・
はんだつかわんといかんのですか・・・
Win10化はおろかWin7にする道は険しい・・・

159 ::2019/10/17(木) 00:03:29 ID:FzUYw+Lp.net
「安倍総理は“証人喚問になってよかったよ“と言った」
「100万円は森友学園内の処理だったのでは」

昭恵さんが講演した2日後に、淀川新北の郵便局から100万円を学校法人森友学園に振り込んでいて、
その森友学園の入金元のところは修正液で消されていて、
そこには“安倍晋三“って書かれてる
書いたのは森友学園側。だから安倍事務所からの振込があったとか、その証拠にはなりにくいのではないか

国会でダメージを与えたいという意思があるようだから、
自民党も“いい加減なことを言われても困る“ので、
出席に強制力があって、偽証罪が問われる証人喚問にしたのではないか。
https://headlines.ya...7-00010024-abema-pol
日本人はどこまでお気楽なのか? 「在日特権と犯罪」の現実を知れ

国連人口部の定義によれば、移民とは「主権のある母国を1年以上離れて外国に暮らす人」を指しています。
そしてこの移民の概念には正規滞在者はもちろん、密入国者や不法滞在者、難民申請中の人、さらに帰化した初代も含まれます。
逆に言うと、本国人とは「本国生まれ本国育ちで本国の国籍を持つ者」であり、それ以外は「移民」として区別され、移民には初代帰化人を含め参政権が制限されるなど、明確な区別が存在するのです。
しかし日本人はこうした移民の定義など政治家でさえ知りませんし、それでいて移民政策をぶちあげたり、なぜか黒人や白人などの人種の違う外国人による集団的定着をイメージしたりしているため、実際に日本が移民国家であることに全く気がついていません。
実は日本は「先進的移民政策失敗大国」なのです。
★続き
http://ironna.jp/article/5970?p=1

160 ::2019/10/17(木) 00:03:56 ID:FzUYw+Lp.net
「安倍総理は“証人喚問になってよかったよ“と言った」
「100万円は森友学園内の処理だったのでは」

昭恵さんが講演した2日後に、淀川新北の郵便局から100万円を学校法人森友学園に振り込んでいて、
その森友学園の入金元のところは修正液で消されていて、
そこには“安倍晋三“って書かれてる
書いたのは森友学園側。だから安倍事務所からの振込があったとか、その証拠にはなりにくいのではないか

国会でダメージを与えたいという意思があるようだから、
自民党も“いい加減なことを言われても困る“ので、
出席に強制力があって、偽証罪が問われる証人喚問にしたのではないか。
https://headlines.ya...7-00010024-abema-pol
日本人はどこまでお気楽なのか? 「在日特権と犯罪」の現実を知れ

国連人口部の定義によれば、移民とは「主権のある母国を1年以上離れて外国に暮らす人」を指しています。
そしてこの移民の概念には正規滞在者はもちろん、密入国者や不法滞在者、難民申請中の人、さらに帰化した初代も含まれます。
逆に言うと、本国人とは「本国生まれ本国育ちで本国の国籍を持つ者」であり、それ以外は「移民」として区別され、移民には初代帰化人を含め参政権が制限されるなど、明確な区別が存在するのです。
しかし日本人はこうした移民の定義など政治家でさえ知りませんし、それでいて移民政策をぶちあげたり、なぜか黒人や白人などの人種の違う外国人による集団的定着をイメージしたりしているため、実際に日本が移民国家であることに全く気がついていません。
実は日本は「先進的移民政策失敗大国」なのです。
★続き
http://ironna.jp/article/5970?p=1

161 ::2019/10/17(木) 00:07:32 ID:db/Q6QYy.net
win7で快適とまではいかないが特に不満はないかな
youtubeとか動画が重いぐらいで
250GBのSSDにしてから起動に4分くらいかかってたが
何がどうしたのか最近は今までの16G起動と同じぐらいに1分もかからず
起動した。
適当なスレが見付からないからここで質問します
701SDのSSDって裏に1箇所しかないよね?
BIOSに1st Driveと2nd Driveの表示があって訳わからん

XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

162 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/21(月) 21:18:13.97 ID:IvK1/Z9M.net
antiXの32bit版

163 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/17(日) 13:48:06.02 ID:FI40FSze.net
4G+8G型の場合、4GのSSDを抜きとってしまって、8GBのSSDを大容量mSATA(変換コネクタはかせて)に換装してSSDをその1つだけにすれば、規格違いの並存とかいう現象でmasterが切り替わらないとかいう現象はなくなるんですか?

164 :146:2019/11/18(月) 17:32:58.36 ID:+2T0Q3+x.net
bios最終なら共存可能。
何も設定しなくてもmsata側がマスター、4G側がスレイブになる。

msataにwindows10、4Gにzorin liteで問題なくデュアルブートしてた。

165 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/02(月) 08:55:02.43 ID:fqwJ6s3G.net
eeepc901xへのWin10(1909)インストールが終わり、まあ使えるなあという感じです。
ただ起動後、EeePC Tray Utilityがない旨の警告が毎回出るんですが、ASUSのサイトにはもうeeepc901xのドライバ等のサポートがなく、これを入れてやろうにもどうすればいいのやら

166 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/02(月) 21:16:34.43 ID:G6LPjzPt.net
今さらながらeeepc901xをwindows7にするのですがBiosのアップデートとかいる?
なんかあるサイトにアップデートしないと画面がブラックアウトするってかいてあったから‥

167 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/03(火) 03:46:18 ID:bsy10qIw.net
>>166
11月に7化→10化したんだけど、BIOSは最新版にしてから7入れたけど暗転しなかったよ

168 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/03(火) 06:13:45 ID:89RA/NGr.net
>>167
最新版いれてからやるわ
ありがとう

169 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/04(水) 18:46:12.91 ID:hst+aE6v.net
BIOS最新版ってどこにある?
サイトがなくなってて落とせない‥

170 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/05(木) 15:20:26.63 ID:gUdWQo2v.net
解決しました
無事windows7にできました

171 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/07(土) 19:08:55.46 ID:TgidXiLg.net
>>170
「2020年1月14日に、Windows7のサポートが終了」ですが?

172 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/07(土) 21:11:51.83 ID:QDSaixV4.net
>>171
おわっても使い続けるよ

173 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/07(土) 21:24:07.08 ID:rXFHBnEy.net
その銚子で10にすべし

174 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/08(日) 00:46:53.40 ID:Qw2jPmx6.net
>>172
踏み台にされて五人逮捕で豚箱入るんですね、わかります

175 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/08(日) 02:36:05 ID:v96yyf/6.net
アドレスバーで検索するとき
ドットがワードの中に入ってるとURLとして開こうとしてサイトが見つかりませんになるのなんとかならない?
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメ
残念ながら内蔵SSDは2つとも高速なサードパーティ製に交換済みなんだ・・・。
N270も2.0GHzにOCしてWin7で使用中。
Win7サポート切れ後はみんなどうするんだろ。
Android X86ってどうなん?
のディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。
http://headlines.yah...-00000005-cnippou-kr
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
別にそれでもいいけどグーグルで検索みたいな選択肢出してくれないと打ち直しになってめんどい
あるいはアドレスバーに検索ボタンをつけるとかできない?
検索バーは場所取るから嫌だ
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw

176 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/08(日) 02:37:13 ID:v96yyf/6.net
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
このキーボードで貧弱というなら
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。

Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

177 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/08(日) 02:37:52 ID:v96yyf/6.net
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

178 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/17(金) 22:26:25.16 ID:CmiTngEr.net
eeepc901X未だに現役

179 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/18(土) 14:15:54.89 ID:TC/8DGUX.net
>>178
XP?
ネットしてんの?

180 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/09(日) 17:10:17 ID:XQBDdzz5.net
10年ぶり?くらいに出してみたんだけどXP懐かし過ぎるww
何したかすっかり忘れたけどRAMディスクがあるから4GB+8GBを助ける為にキャッシュ逃がしてたのか
当時の苦労が忍ばれますなぁ
てかこれにwin10入れてるとかスゲーな。。

181 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/09(日) 17:42:10.13 ID:ZsdKBI/Z.net
>>180
今でもメイン機でEWF使ってる俺に謝れ

182 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/09(日) 18:14:15 ID:XQBDdzz5.net
>>181
Cドライブ書き込み禁止にして運用してるってことか
データはSDやUSBでもいいもんな

183 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/09(日) 21:44:12 ID:lde0JpgL.net
>>182
SSDはもう壊れたら後がないからな
4G-Xもオンボードの4Gが壊れてオワッタ
もちろんSATAが使える1000HEは気にせずSSD使い潰してる

184 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/11(火) 04:40:03.18 ID:B4MlHZvl.net
■■■■■■■■■■■ 
■子供の頃から嘘つき■ 
■■■■■■■■■■■ 
安倍の性格は、どうやら生育過程で培われたようだ(野上忠興「週刊ポスト」
に連載「深層ノンフィクション安倍晋三『沈黙の仮面』)。 

安倍家取材40年の野上が安倍の幼少期からの生い立ちを追い、その人格形成過程を描いている。 
 平気でウソがつける性格は、
実は小学校時代からのものだった。 
夏休みの最終日、兄は宿題の日記ができていないと
涙顔になっていたが、安倍は「宿題みんな済んだね?」と聞かれると、まったく手をつけていないにもかかわらず、「うん、済んだ」と平然と答えたという。

ウソがバレて、学校側から1週間でさらに別のノート1冊を埋めて提出するようにと罰が出ても、安倍の養育係女性が代わりにやった。

一般人の子どもはウソをついたら必ず代償があると教育されるのが普通だが、
安倍にはその経験がなかった。罪悪感が皆無で、自分のウソに責任をとらないまま、大人になったようだ。

185 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/11(火) 04:42:32.66 ID:B4MlHZvl.net
安倍「ニューオータニの規約にあるわけではないですよ、そんなことが、 
久兵衛の寿司と同じじゃないですか(笑)嘘つき!」 

黒岩「ここに規約、ありますよ。ホテルニューオータニ東京の」 

安倍「もしそれが、あの、事実であれば撤回をさせていただきたい」 
黒岩「嘘つきと言った首相の発言を撤回していただきたい」

安倍「久兵衛については嘘つきだと思います。これははっきりと申し上げたい」 


疑惑には正面から答えず、他者を攻撃する時だけは、はっきりと申し上げる安倍晋三。 

思います。じゃねーよ!嘘つきだと言うなら証拠を示せ。
明細書を出せば済む話だ。

「悪い裸の王様に群がる悪いお友達。 
もはやこの国は童話の世界」と切り出した。 
「
募ってはいるが募集はしていない」の首相答弁はツイッターのトレンドワードとなり、 
「
腹は減っているが、空腹ではない」 
「馬から落ちたが、落馬ではない」

186 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/11(火) 04:43:23.72 ID:B4MlHZvl.net
「頭は痛いが、頭痛ではない」 
といった、日本語の間違った使用例の投稿がSNSで相次いだ。

前日に会費5千円で「前夜祭」をホテルニューオータニで開いたことも、問題視されている。

2月3日の衆院予算委員会で立憲民主党の辻元清美議員は、政治資金収支報告書に記載がないことは脱法行為だと質問。 

安倍首相は事務所職員が集金し全額をホテル側に渡しているので政治団体への入出金はなかったなどとして、次のように主張した。 

「
5千円という料金はホテル側が設定したものだ。政治資金規正法上も公職選挙法上も一切問題無い」 

 脱法行為だとの指摘を否定するが、
領収書の写しなど資料の公表は拒んでいる。 
疑惑について言い訳をしつつ、裏付けとなる証拠は出さずに幕引きを図るねらいだ。 

 
森友・加計問題などと同様に、桜を見る会を巡っては、公文書の違法な廃棄や改ざんが指摘されている。

187 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/16(日) 10:10:54 ID:ffVxUROx.net
>>183
M.2 SSDを50mm/70mmPCI-e 変換基盤があるので、まだ終わりじゃない。

https://ebay.to/2URxF33

188 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/04(土) 13:42:02.77 ID:E5FZ6wj1.net
>>182
EWFは書き込み禁止とは違うぞ
起動中随時行われる書き込みをプールして置いて
シャットダウン時に最後の状態だけを1回だけ書き込んで長寿命化する方法な

ちなみにSSDは今どきは書換え回数が短寿命化してるからリスクは増えてるし
EWFは今でも全部のノートPCに導入するべき

189 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/04(土) 16:00:47.91 ID:VY3RVjWA.net
>>187
初期版でこれを元のDドライブと換装してCドライブとして使うためには、元々入ってるCドライブのSSDを外すかどうかしないと駄目なんだよね?

190 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/04(土) 23:59:00 ID:zq0oSWe8.net
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
このキーボードで貧弱というなら
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。

Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

191 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/04(土) 23:59:27 ID:zq0oSWe8.net
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
このキーボードで貧弱というなら
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。

Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
これははっきりと申し上げたい」 


疑惑には正面から答えず、他者を攻撃する時だけは、はっきりと申し上げる安倍晋三。 

思います。じゃねーよ!嘘つきだと言うなら証拠を示せ。
明細書を出せば済む話だ。

192 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/05(日) 00:00:38 ID:FkCe7aUW.net
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。

KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。

かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。

193 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/05(日) 02:35:01.02 ID:YM/aGoUn.net
>>188
ファイル保存してても不意の電源断で起動してから更新した情報全部消えるって事か
怖すぎるww

194 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/05(日) 15:21:59.73 ID:HuuAyxVM.net
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
10年ぶり?くらいに出してみたんだけどXP懐かし過ぎるww
何したかすっかり忘れたけどRAMディスクがあるから4GB+8GBを助ける為にキャッシュ逃がしてたのか
当時の苦労が忍ばれますなぁ
てかこれにwin10入れてるとかスゲーな。。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。

Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
3年くらい前に試した時の感想
eeePC向けのポーティングが無いのでhexxeh氏のVanila版を試したんだけど
適切なカーネルドライバが入ってないせいで
描画も起動もすげー重かった
俺もAndroid-x86はLinuxディストリの一つとして面白いと思う
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
ちょっと変化球で、Android-x86もなかなか面白い。
実用面ではイマイチだけどオモチャと割り切るならオススメ。

195 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/05(日) 15:22:23.24 ID:HuuAyxVM.net
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
10年ぶり?くらいに出してみたんだけどXP懐かし過ぎるww
何したかすっかり忘れたけどRAMディスクがあるから4GB+8GBを助ける為にキャッシュ逃がしてたのか
当時の苦労が忍ばれますなぁ
てかこれにwin10入れてるとかスゲーな。。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。

Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
3年くらい前に試した時の感想
eeePC向けのポーティングが無いのでhexxeh氏のVanila版を試したんだけど
適切なカーネルドライバが入ってないせいで
描画も起動もすげー重かった
俺もAndroid-x86はLinuxディストリの一つとして面白いと思う
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
ちょっと変化球で、Android-x86もなかなか面白い。
実用面ではイマイチだけどオモチャと割り切るならオススメ。

196 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/05(日) 15:22:50.73 ID:HuuAyxVM.net
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
このキーボードで貧弱というなら
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。

Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

197 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/05(日) 17:09:05 ID:Go6+Wct9.net
同じこと何度も投稿してる人って頭大丈夫なの?

198 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/06(月) 17:25:40 ID:xPElm7X5.net
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?

すいません、教えてください。
901X(無改造)にUIがwindowsに近いというzorin OS 9 liteを入れてみようと思います。
4GBのSSDで問題なくインストールできるでしょうか?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。
Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。

一応普通にやっても入ると思うけど、一般論としてパーティションはインストーラー任せにしない方がいい。
実用を考えるなら、rootを4GBに、homeとswap領域を8GBの方に振り分けるとよい。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

199 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/06(月) 17:27:54 ID:xPElm7X5.net
901のWin10化に向けてまずはSSD換装したんだけど、mSATA256GBに元のCドライブをクローンして、
パーテーションの移動やら結合やらやって、さあPCに組み込もうとしたら、mSATA→minPCI変換コネクタ使ってるから、裏蓋閉めると干渉しそうですね

動かす前に絶縁シート必要でしょうか
と思ってみたら、一昔前と違って絶縁シート全然売ってないんですね

絶縁問題はそれでやってみて解決しましたが、コンバータに載せて8GBドライブと換装したmSATAのSSDがプライマリスレイブになって、4GBのCドライブはBIOS上から消えて立ち上がらない問題に直面

調べると、90245074-XではSATADWRAを接続するとマスタスレイブ問題なるものが発生するんですね・・・
はんだつかわんといかんのですか・・・
Win10化はおろかWin7にする道は険しい・・・
さて、どうしたものやら

200 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/06(月) 17:32:57 ID:xPElm7X5.net
入れた人がいたと思うけどね 前スレ見てみなよ
無かったら内蔵SSDからしか起動できなくならないか?あれは楽しいものだな
5年位前にAndroid-x86とかMeeGoとかParallelLinuxとかChromiumOSとか色々入れた思い出
このキーボードで貧弱というなら

うわあスレがまだ続いてるんだ
すごいなあ
俺はポータブック買ったんでようやくお役御免となりました
バッテリーがヘッポコになってたので
KonaLinuxがお勧めですよ
軽いのから色々なバリエーションが取り揃えられてます
(多すぎて迷うか)
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?

201 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/09(木) 22:22:45 ID:aso1bqxF.net
急に伸びてると思ったらボケ爺が同じこと何度も書き込んでるだけだった。

202 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/12(日) 12:10:41.51 ID:Cdtf2rul.net
>>199
内蔵の50mmSSDも、変換基板使って M.2化するとよろし。

SINTECH M.2 NGFF card as 3x7/3x5cm mini PCI-e SATA
ttps://ebay.to/3cmMkZJ

203 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/08(土) 21:06:11.09 ID:lJq0kAnr.net
EeePC 901のバッテリ―が、壊れた。
何か、ない?

204 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/08(土) 21:52:55 ID:C+hFswP3.net
バッテリー無しじゃ動かないの?

205 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/09(日) 00:05:10 ID:nVgsIdoC.net
>>203
綿ボコリでも詰めとけ

206 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/09(日) 12:33:16 ID:8Tn/oJUh.net
入れた人がいたと思うけどね 前スレ見てみなよ
無かったら内蔵SSDからしか起動できなくならないか?あれは楽しいものだな
5年位前にAndroid-x86とかMeeGoとかParallelLinuxとかChromiumOSとか色々入れた思い出
このキーボードで貧弱というなら

うわあスレがまだ続いてるんだ
すごいなあ
俺はポータブック買ったんでようやくお役御免となりました
バッテリーがヘッポコになってたので
KonaLinuxがお勧めですよ
軽いのから色々なバリエーションが取り揃えられてます
(多すぎて迷うか)
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?

207 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/09(日) 12:33:45 ID:8Tn/oJUh.net
901のWin10化に向けてまずはSSD換装したんだけど、mSATA256GBに元のCドライブをクローンして、
パーテーションの移動やら結合やらやって、さあPCに組み込もうとしたら、mSATA→minPCI変換コネクタ使ってるから、裏蓋閉めると干渉しそうですね

動かす前に絶縁シート必要でしょうか
と思ってみたら、一昔前と違って絶縁シート全然売ってないんですね

絶縁問題はそれでやってみて解決しましたが、コンバータに載せて8GBドライブと換装したmSATAのSSDがプライマリスレイブになって、4GBのCドライブはBIOS上から消えて立ち上がらない問題に直面

調べると、90245074-XではSATADWRAを接続するとマスタスレイブ問題なるものが発生するんですね・・・
はんだつかわんといかんのですか・・・
Win10化はおろかWin7にする道は険しい・・・
さて、どうしたものやら

208 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/09(日) 12:34:23 ID:8Tn/oJUh.net
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?

すいません、教えてください。
901X(無改造)にUIがwindowsに近いというzorin OS 9 liteを入れてみようと思います。
4GBのSSDで問題なくインストールできるでしょうか?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。
Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。

一応普通にやっても入ると思うけど、一般論としてパーティションはインストーラー任せにしない方がいい。
実用を考えるなら、rootを4GBに、homeとswap領域を8GBの方に振り分けるとよい。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。

209 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/10(月) 22:37:53 ID:yAKzveml.net
>>206
Kona Linux 5.0 Black(32bit)かな?
Kona Linuxのwikiは、無くなったけど、、、。

210 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/18(火) 15:50:32 ID:RnlLXse5.net
>>207
去年eeePC901XのSSD換装やらWin10化やらした時には結局、コネクタ使ってmSATA換装を諦めて、
昔買ってたBUFFALOのSHD-EP9M64G(EeePC901-X専用内蔵SSD64GB)をDドライブと入れ替えることで終わらせました

本当はmSATA換装したいのだけど

211 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/18(火) 17:16:43 ID:XJBMzgHP.net
ZIF−mSATAの変換ボードで自分は前にやったよ。
901でZIFコネクター付の本体なので、元のSSDを2枚抜いてそれをケースに収めて、緩衝材で動かないようにだけして終わり。

確か途中からZIFコネクターが無いマザーに切り替わったと思ったけど、ZIFが無い方だとeeePCのmSATAコネクターから、変換をつけてSSDだと確かに納まらないかも。

212 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/20(火) 21:15:05.64 ID:w8k10vFp.net
2015年に下の買って取り付けてる。
電源ONで毎回F1キー押す必要があるけど。
mSATA SSD 50mm to ASUS SATA Mini PCIe 70mm 変換アダプタ
Transcend SSD 128GB mSATA3 6Gb/s
Win10も入れたが今はオリジナルイメージのXPに戻したな。
元の4GBのイメージをバックアップして128GBのに復元。
パーティションを広げて完了。

213 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 06:01:00.74 ID:upCreOwn.net
win2000が一番快適だよ
今でもfirefox系なら最新ブラウザあるから安心して使える

総レス数 213
133 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200