2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ThinkPad】英語キーボード議論スレ【キチガイ】

1 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 22:02:38.81 ID:c+BIaF3x.net
すきなだけ語って、どうぞ

2 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 22:16:55.31 ID:MixN+qIk.net
えーじ えーよー

3 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 22:36:54.99 ID:9PRrfBT0.net
坂東英字

4 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/04(水) 06:10:47.57 ID:RKDP8m1u.net
うむ、確かに英字キーボードに拘ってる奴等は頭がおかしいと思う

5 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/04(水) 14:55:05.51 ID:4lelnUOp.net
結局どっちも慣れなんだけどキーは少ないほうがすっきりしていていい

6 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/04(水) 15:47:08.93 ID:2lWVdWdZ.net
いや、おれはほとんど残業ないし
年休取得率8割以上だけど

日本語キーの一番下の列はゴミキー多すぎだと思う。
無変換とかいらなさすぎる。誰が使ってんだあれ。

7 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/04(水) 15:54:26.65 ID:1NXhtmYm.net
>>6
無変換、変換、カタカナ/ひらがな/ローマ字の3つのキーのせいで
スペース・キーが短くて使いにくいね。でも、アメリカ配列は、
Enterが横長で、あれはあまり使いやすいと思わない。

8 :いつでもどこでも名無しさん:2015/03/04(水) 18:27:12.84 ID:RKDP8m1u.net
>>6
KB自体は擁護派でも否定派でもないけど

かな入力する人は普通に使うだろw

9 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/05(木) 00:08:28.12 ID:E03D3ewT.net
パナのかな表示を消した日本語キーボードが好き

10 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/05(木) 20:50:37.77 ID:kCkKASRL.net
JLEが届いたが慣れだろうかx201s英字キーの方が使いやすいな。

11 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/08(日) 18:12:31.78 ID:pny8Dj9v.net
【USキーボード】ノートパソコン【英字キーボード】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1123828203/l50

12 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/08(日) 22:45:54.72 ID:4CCs9vZT.net
シナキーボード

13 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/08(日) 23:27:32.55 ID:9dpdtIJ+.net
alt+半角/全角って誰が考えたんだろうなあ。
あれを受け入れられるのは、素直なのかバカなのかどっちかだと思う。

14 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/09(月) 06:33:55.73 ID:+kBUGmCM/
好きなキーに替えれば良いじゃね、バカはお前だ

15 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/09(月) 13:30:31.66 ID:TmEJCiaD.net
英字KB愛好者が不器用ぶりをわざわざ表現するスレになってるねw

16 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/10(火) 00:45:10.97 ID:Fpk/fIpK.net
日本語KBキチガイがわいてきた

17 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/10(火) 12:04:44.00 ID:9kK3xNBl.net
>>13
最近のPCは全角/半角キー一個だけで日本語モードになるから、
押し間違いでモードが変わってしまって困ってるよw

18 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/10(火) 12:25:28.77 ID:svmnNYY9.net
困らねーよ
英字厨不器用杉w

19 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/11(水) 23:53:08.33 ID:nDTUIgRo.net
これ欲しいんですけど、素人でも交換できます?
X240です。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d164709279

20 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/13(金) 17:35:00.95 ID:K6farnSf.net
x240の保守マニュアルみながらやれって話なんだが、基本素人でもできる。
できれば、ちょっと器用なやつにやってもらった方がいいのだが、壊したら逆に
かわいそうだから自分でやるべし。
落ち着いて、強引な力さえかけなければ、簡単だ。

21 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/06(水) 12:50:44.82 ID:owYOg4a0.net
無変換、変換、カタカナ/ひらがな/ローマ字の3つのキーをなくして右alt,ctrl置いてあとはスペースキー長くして、かな印字のないのが個人的には理想的なキーボードかな。
かな入力してる人って結構少ないと思うから多数派であろうローマ字入力派のためにかな印字のない日本配列キーボードを選べるようにすべき。
US配列でいいじゃんと思ったけどやっぱエンターはでかいほうがいい。

22 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/06(水) 12:55:06.11 ID:wMmyjsg0.net
UKキーボードみたいなやつか

23 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/12(火) 00:55:54.20 ID:MAea3sO0.net
>>22
スッキリしててなかなか良さげだな
謎記号と多少配置の違うキーがあるくらいで慣れれば便利そう
http://i.imgur.com/NoOBzyY.jpg

24 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/12(火) 06:06:45.26 ID:vMUj+yoW.net
おお、UKキーボードってこんなんなのか
慣れれば使えそうだな
日本レノボでカスタマイズ選択できないだろうからパーツだけ買って交換したい
でもパーツ売ってるのはUSと日本キーしか見たことないなぁ...

25 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/12(火) 09:59:31.27 ID:MAea3sO0.net
>>24
Ebayだとたまに変な言語のキーボードパーツの出品あるぜ

26 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/04(木) 18:11:58.58 ID:fwN3xLLc.net
x250ってなんで英語キーボード選べないの?

27 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/28(日) 11:26:34.97 ID:E3rWQ6OD.net
米沢だからじゃね

28 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/30(火) 02:03:40.08 ID:x4t8fSE+.net
x25ってなんで米沢でしか作ってないの?

29 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/01(水) 05:08:07.58 ID:7qbsYHJRN
x25は無いよ

30 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/01(水) 09:28:16.08 ID:0a4L5ayQx
そうやね、X1cとX250

31 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/13(月) 11:16:31.64 ID:13ML16gL.net
x25 は無いが X250とX1cはあるんじゃね?

32 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/13(月) 14:06:25.03 ID:pTfncjw8.net
>>31
公式だと選べないよ?

33 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/20(木) 00:18:06.45 ID:13v179nF.net
>32
いっちゃん最初の「初期構成パッケージを選択」のとこで
右のほうにひっそりとある「初期構成パッケージを選択」を選択、
ずりずり右に行くと米沢生産でないのがあるからそこからスタート。

34 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/23(日) 13:04:23.91 ID:0fOrnJ3c.net
米沢でも英語キーボード選べるように検討するよって言ってから半年
米沢を全面的に押し出してる割にイマイチやる気ないな

35 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/23(日) 14:15:12.01 ID:eYZRLox2.net
米沢を全面的に押し出すことと英語キーボードを選択可能にすることの関連性がないな

むしろ米沢生産押し出すなら日本語キーボードのみでおかしくはない

36 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/24(月) 20:19:16.66 ID:Lwf7lpl9.net
米沢モデルが人気だから今後要望の多い英語キーボードを筆頭にカスタマイズを拡充する
って発言があったことについてのレスに、
米沢モデルを押し出すのと英語キーボード選択に関連性がない、ってどういう意味?

37 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/24(月) 21:44:06.66 ID:Kxy15HBs.net
>米沢モデルが人気だから今後要望の多い英語キーボードを筆頭にカスタマイズを拡充する
って発言があったことについてのレスに、

そのような発言に対するレスでは無い

米沢モデルに英語キーボードでは米沢モデルが台無し

38 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/25(火) 11:20:05.41 ID:RiAEf1Zb.net
むしろ、米沢ブランドをもっと高めて、英語kbの機種を外国にも高品質バージョンとして売ればいいと思う。

39 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/26(水) 10:15:49.79 ID:GxvpaaeMa
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

40 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/30(水) 12:02:32.18 ID:rxEi+ulP.net
ばからしい

41 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/01(木) 07:35:09.07 ID:ZctopEmo.net
米沢米沢ってバカか
ブランドに弱いクズの集まりが

42 :[Fn]+[名無しさん]:2016/01/03(日) 10:35:26.57 ID:k/pUVuys.net
>>36
要望が多いから売れるわけじゃないでしょ
実際売れるならどのメーカーもUSキーボード用意するよ
しないということは売れないんでしょ

43 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/23(火) 01:01:27.83 ID:1Eat/Wzj.net
日本語キーボード設計した奴は
何でわざわざ記号の位置を英語キーボードから若干変えたんだ
あとカナの配置が意味わからん
shift+0になにも割り当ててないのもよくわからん

44 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/23(火) 11:49:46.71 ID:1tv5EbYH.net
>>43
犯人はこいつら
PCオープン・アーキテクチャー推進協議会(OADG)
かな位置はここ読め
http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/publications/ISCIE2003.pdf
shift+0 はチルダ

45 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/24(水) 07:29:56.31 ID:HzX/vWah.net
>>44
shift+0は入力できないやつじゃないか
実際にチルダを入力するには、shift+^なんだよな
あのWindowsでは入力できない記号は昔のキーボードには刻印されていたのを思い出した
windowsじゃないos用だったんだろうが…

46 :40:2016/02/25(木) 11:48:06.70 ID:V0qFm44q.net
そうだよ shift+0 でチルダは 5576-A01規格だから
windows標準とは違うからね

オレは日本語キーボードは使わない?使えないよ

47 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/26(金) 00:24:20.12 ID:oExONcz8.net
AXキーボードが主流になれば何の問題も無かったのになぁ、とは妄想するかも。
デスクトップやタブレットは何とでもなるんだけど、ノートPCの選択肢が狭くて困る。

48 :[Fn]+[名無しさん]:2016/03/01(火) 20:35:40.74 ID:jjIuhr6K.net
英語や日本語も重要だけど
PageUp PageDown、Home Endキーがあるかどうかも重要だよね

49 :[Fn]+[名無しさん]:2016/03/25(金) 21:51:20.03 ID:FdM5tlmj.net
Adobeアプリを常用する身としては
ショートカット配置が自然な英語キーボードであるほうがいい

日本語JISだと配置がどうしても崩れるからなあ

このあたりはMacユーザーもおなじか

50 :[Fn]+[名無しさん]:2016/04/02(土) 20:52:28.08 ID:gk4M4V1M.net
今は親指シフトが旬です

51 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 05:46:01.23 ID:rdSxRjY2.net
>>43
単にpc98に合わせただけだろ

52 :[Fn]+[名無しさん]:2016/11/27(日) 14:53:23.71 ID:bYe0Mdy/.net
US選べるからThinkPad一択

53 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/20(土) 07:08:26.30 ID:9DltCJyU.net
iPadのキーボードは基本US配列なんで、PCもUS配列がいいね

54 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/21(日) 21:34:15.45 ID:2iJ6BQlT.net
A

55 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/03(日) 20:50:38.61 ID:ZZykgGxE.net
JIS配列滅びろ

56 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/28(木) 07:00:01.14 ID:0kT4rHXF.net
リターンキーがもう少し大きければなぁとは思う
お前ら右手の小指で押してる?

57 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/31(日) 14:00:12.29 ID:/KiTFtd1.net
>>56
右手の小指だな

58 :[Fn]+[名無しさん]:2018/04/14(土) 08:20:49.05 ID:mfXZgITP.net
【PC】ノートPCの情報漏洩に保険、レノボ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1523618763/

59 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/05(水) 11:42:57.23 ID:9LbjoZxG.net
日本語キーボード、英語キーボードの話は終わりにしませんか?
お好きな方をお使いなされ、

どうしても議論したい方はこんなスレあります。
ThinkPad】英語キーボード議論スレ【キチガイ】 [転載禁止]©2ch.net
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1425387758/

60 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 11:43:30.54 ID:bizc+eyE.net
>>8
今時かな入力なんていねーよアホ

61 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 11:45:03.39 ID:bizc+eyE.net
>>27
米国製
米沢製
似たようなもんだろ

62 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/17(水) 01:57:05.26 ID:CsvP3fSr.net
日本語配列滅びてくれ
そもそもかな入力してるやつなんていないっつーの笑

ローマ字入力か親指シフト

63 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/15(土) 03:04:14.58 ID:pCa5DuE5.net
オレは中学の頃に初めて触れたワープロでかな入力を選択してしまったがために以後30年以上もかな入力だよ
が思うところあって最近買ったノートPCはUS配列にしたわ

64 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/20(木) 10:03:50.81 ID:hoTVhG1j.net
米沢産とか止めて欲しいわ。絶対にUS配列選べないじゃん。
ほんで、US配列選ぶとLTEが選べないとか気が狂ってるとしか思えないわ。

65 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/20(木) 10:15:48.89 ID:IUBhw5an.net
ガイジン「なんやこのLTEて使えん通信いらんから安くしろや」

66 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/29(日) 02:59:21.45 ID:Pfv9C9cm.net
亀レスも甚だしいけど

>>8
俺、カナパンチャーだけど、全く使わないよ、その3つのキー
「半角/全角」キーすら要らないなぁ

>>56
薬指
小指が正統だってことは知ってるけど、薬指の方が楽で疲れないもんで

>>66
日本語配列てか、記号の位置を日電98におもねってUSから変更したJIS配列は
カナ入力の俺から見ても擁護の余地なく、即時廃止すべきカス規格だと思う

親指シフト連中は普通に黙殺・自然消滅でいいでしょ
配列がJIS以上にヘンタイで特殊なハードウェア依存だもん
開発元の富士通が見捨てた以上、むしろ残しちゃダメだろ

>>63
Windows10にもAXキーボードドライバが標準で入ってるから
キー数さえ足りていればUS配列でもカナ入力するのに何も困らないよな
実際、勤務先ではJ-3100キーボードをUSB変換器を通してノートPCに繋いでる
困るのはヘンタイUS配列 & キー数削減されたミニノートPCの場合

67 :62:2019/09/29(日) 03:31:03.63 ID:Pfv9C9cm.net
あぁゴメン
広告なくて軽いSC板読みながらレス書いてたら、レス番狂っちゃった

SC>>66は5ch>>62向けで、SC>>67は5ch>>63向けね

てかSC板の>>15,>>32-33,>>43書いたヒト、SC板に書いても意味無いよ
もう見てないだろうけど

ついでに

やっぱりローマ字入力は効率超悪いよ
単純に打鍵数が倍以上に増える他、頭の中の日本語を
わざわざ母音と子音に分解しなきゃならない上に
さらにアルファベットへ変換までする必要があるなんて
わずらわしくて思考が妨げられちゃう

USキーボードでも大半はカナ入力するのに支障ないから
順応力がある若いヒトは今からでもカナ入力への転向を試みては?
トクするよ(というか損しなくなる、か)

68 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/29(日) 07:40:40.42 ID:0H/qTAcm.net
なげーよ

69 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/11(金) 14:25:32.00 ID:VvRcGAFc.net
JIS配列の記号位置が98の影響ってどこの世界の話?

70 ::2019/10/13(Sun) 07:46:02 ID:POIEvCkI.net
お互いが自分の使い勝手をベースにしか話さないから果てしない平行線が繰り広げられてるんだな

71 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/13(日) 08:16:23.53 ID:sphnTpJE.net
「じゃぱん」の打鍵数
かな:し゛ゃは゜ん:6
ローマ字:japan:5
あれっ?

72 ::2019/10/13(Sun) 08:22:19 ID:POIEvCkI.net
>>71
するってぇとなにかい?
おまえさんはすべて「じゃぱん」だけで会話するのかい?

73 ::2019/10/13(Sun) 08:51:26 ID:sphnTpJE.net
「するってぇとなにかい?」の打鍵数
かな:するってぇとなにかい(英数)?(かな):13
ローマ字:surutteletonanikai?:19
大体1.5倍なんだよな。
しかもローマ字ならホームポジションから動かずに打てるし英数字英数記号もモード切り替えなしに打てる。
プロのキーパンチャーならともかく一般人なら違いはないよ。

74 ::2019/10/13(Sun) 09:40:41 ID:aG/X9RFV.net
>>73
スマホでフリック入力だからそんな考察は意味ないぞ

75 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/13(Sun) 19:21:56 ID:+3ABSGUq.net
膣が痒い

76 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/22(火) 17:19:16.52 ID:MnECMbdX.net
>>75
おっさんそれは直腸だぞ

総レス数 76
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200