2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ASUS】VivoTab総合Part22【Note/8/TF/RT/Smart】

1 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/23(月) 23:38:48.96 ID:mk9iIREv.net
ASUS VivoTabシリーズ総合スレです。以下5機種が対象です。
 ■VivoTab Mシリーズ
  ●ASUS VivoTab 8 (M81C)
   http://www.asus.com/Tablets/ASUS_VivoTab_8_M81C/
  ●ASUS VivoTab Note 8 (M80TA/R80TA)
   http://www.asus.com/Tablets_Mobile/ASUS_VivoTab_Note_8_M80TA/
   ※R80TAはeMMC32GB,MS Office Personal 2013付属のM80TA
 ■VivoTab TFシリーズ
  ●ASUS VivoTab (TF810C)
   http://www.asus.com/Tablets/ASUS_VivoTab/
  ●ASUS VivoTab RT 無印/3G/LTE (TF600T)
   http://www.asus.com/Tablets/ASUS_VivoTab_8_M81C/
  ●VivoTab Smart (ME400C)
   http://www.asus.com/Tablets/ASUS_VivoTab_Smart/

関連スレ
 ■前スレ
  ●【ASUS】VivoTab総合Part21【Note/8/TF/RT/Smart】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1424385906/
  ●【ASUS】VivoTab総合Part1【TF810C/ME400C/TF600T】
   http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1361518298/


その他
  ●次スレは>>950が立てるようにお願いします、
   立てられないときは宣言して指名よろ
  ●>>950や指名された人に問題があるなら安価下がスレ立てお願いします、
   それでも立たないならさらに安価下がよろ
  ●荒らし(特に東方)は基本スルーでお願いします、
   気になるときはNGしてあぼーんよろ

2 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/23(月) 23:41:16.45 ID:r/ikkNGJ.net
1乙

3 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/23(月) 23:46:08.83 ID:B3iGjWtU.net


4 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/23(月) 23:48:42.98 ID:RHvLNBES.net
ビックで20日注文でまだ来ない
クソが!

5 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/23(月) 23:49:25.10 ID:mk9iIREv.net
あ、今月再発売のR80TAを付け足すのを忘れたorz
前スレ970の代わりに建てたから許してくれ(´・ω・`)

6 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/23(月) 23:57:47.99 ID:Rt5qy1Hr.net
これankerのスタンドに乗りますか?

7 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 00:05:43.98 ID:RtfSzjgr.net
ジョジョスレの誤爆?

8 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 00:07:22.67 ID:vFlUqoa5.net
>>6
銀色の奴?

9 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 00:12:36.43 ID:sGdSKnw1.net
そうそうちっこいやつ。
プラスチックのアタッチメント外せば乗るよね。

10 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 00:14:58.67 ID:1RkK/738.net
               _ __ _
                レ'ヽ,  `ヽ
                  /   С
             . , -==ニ二ニ==-、
             < __,卯 i从^リリ!},-−´
                  リ!((´・ω・)i| ハ  ,ハ
 * *,,。゚+   *.      ノ〈_}゙,,v,,)つ、 (´・ω・) >>1乙 ス
       ** ・ *+三》━ゞ/う)i^ヽ━━━━
        .        `〜゙し' `ー'〜'

11 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 00:20:06.36 ID:QvIuv9JF.net
コード10が治ってたらW4-820から買い替えかな。
外部出力は便利だけど日常的にはデジタイザのほうが優先度上だわ

12 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 00:24:09.95 ID:vFlUqoa5.net
>>9
外さなくても乗るよ、泥タブとコレでスタンドの取り合いになってるからもう一つ買い足そうかと思っていたところ
なんなら写真上げるけど

13 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 00:36:51.43 ID:RQfThAdj.net
これアタッチメントだったんだ
横にポイッと押したらポコッと取れた

14 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 00:39:58.79 ID:DFHKBE8v.net
>>11
俺も同じこと考えている
スペックが上がるわけでもないから待つとするか

15 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 00:42:03.01 ID:ZjnuWc3L.net
>>4
ビック17日注文 明日到着だってさ・・・
ココ見てたから到着前に飽きた

16 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 00:46:26.21 ID:xC8DVy7h.net
前スレ1000始めて見たわww

17 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 00:54:40.53 ID:QvIuv9JF.net
>>14
あるいはスペック上げてNECのCore Mの奴にしちゃうってのも有りなんだけどね。
ノートPCも一本化する感じで

18 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 00:58:01.37 ID:P2FeDesG.net
前スレの977ですがペンがズレる理由がわかりました
タブレットと一緒にケースを購入したのですが
そのケースの右側面と右下部分に磁石があった為の様です
ケースを外してペンを使うとズレは起こりません
ケース外して使うのもなんだしせっかくケース買ったのでニッパーとヤスリで
磁石を取り除いて使うことにしました。

19 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 01:00:54.22 ID:udyG2Sf9.net
>>18
報告乙
見立たない磁石ってのも厄介だねぇ

20 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 03:11:35.18 ID:CUEBnEWb.net
USBで充電出来なくなった
他のスマホなら充電できるからケーブルこ問題ではない
オフィス抜きを買ったんだがタダで修理してもらえるかな

21 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 03:22:09.14 ID:HJFbAyMl.net
無理に決まってるだろw
付属品すべてないと修理受付けてくれないぞ

22 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 03:27:12.39 ID:sZgnGvWb.net
オフィスなくても修理は受けれるだろ

23 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 03:38:46.71 ID:ByoyQ4P2.net
オフィスいるのは返金の時だけ

24 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 03:45:09.54 ID:5s0uf6tY.net
konozama、25着だってさ
遅延してるくせに予定通りって表記されてるよ

25 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 04:43:37.59 ID:mApGsZuj.net
気に入らないなら尼なんかで買わなきゃいいだろw
まぁ個人的にはよく尼なんかで買い物するよなぁって思うけど。

26 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 05:05:45.16 ID:eeNqonhy.net
前スレ732のkonozama組だけど、入荷したのか問い合わせしたからかはわからんけど昨日の朝一に発送されて昨夜届いた(゚∀゚)
残りのkonozama組にま早く届きますように(-人-)

27 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 06:27:31.20 ID:l82R8Sp+.net
http://womancafe.jp/divination/hukurami/


手の膨らみに部位よって才能が違うらしい

28 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 06:39:05.58 ID:IJS7wHYz.net
konozamaから納期遅延のお詫びキタ━(゚∀゚)━━!!



コノザマ…

29 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 06:39:57.33 ID:pHLooDuY.net
初めてタブレット買ったけど、
何でこいつこんなにおしゃべりなんだよw

30 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 06:58:25.72 ID:QAdbpH+J.net
>>29
うちのは、無口だけど・・・
もしかして、officeインストールのとき?ら

31 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 07:12:59.98 ID:ByoyQ4P2.net
>>29
ナレーターか?あれはウイルスよりたち悪い

32 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 07:13:38.23 ID:klO/t0N4.net
>>29
原因分かったけど面白いから教えないw
おしゃべりなVivotab note8と達者で暮らせwwww

33 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 07:23:01.53 ID:Vz3KaSaD.net
新しい友達が出来ました。
良かったね!

34 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 08:18:38.27 ID:t6Danot8.net
金欠じゃなかったら即買いだった

35 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 08:37:05.55 ID:lsBsl2z2.net
>>20
本体、電源アダプタ、電源用USBコード、購入日の分かる
レシートや納品書、保証書は必要。オフィス無くても、
ASUSは、修理してくれるはず。(自分の時はそうだった。)

36 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 09:03:30.88 ID:RXhgT7T3.net
20日淀コム注文だけどなんの連絡もなかったら問い合わせ中。
価格コムの店レビューみたら在庫があり表示でも在庫がなくて届かないって書き込みが結構。淀コムは思ったより評判よくないのな。

37 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 09:12:40.36 ID:wabFRXCz.net
>>35
asusの登録とかいるの?
同じく中古買ったけど最初に買った人のレシート捨ててしまったし…。
本体裏の製造月日は2014/3なんだけどなぁ

38 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 09:29:56.51 ID:jbEiAmBu.net
尼残り3個
おまえらはえーよ

39 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 09:44:52.43 ID:86/cSZTk.net
>>37
中古レシート無しはさすがに無理だろ

40 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 09:46:54.65 ID:LUJazfKo.net
>>37
登録しておいたほうがいいんじゃない?
さっき登録したんだけど、機種名が見事にM80TAって表示されてのけぞったよ。
これ、中身は変わってないって事だよね。

41 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 09:50:09.57 ID:BjyJ8wlE.net
「いつ到着ですか?」
「あすっす」

42 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 09:51:27.94 ID:YVwalCyK.net
>>41

43 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 09:57:02.21 ID:5fzb8Ydz.net
そりゃえーさす

44 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 09:59:26.38 ID:wabFRXCz.net
code10は過去の書き込みで蓋あけてケーブル弄ったら出なくなったんだけど、
買った時から液晶の光モレと一部のドット表示がおかしい感じで、
code10修理時にみんな液晶交換してもらってるみたいだし…

再び起きよ俺のcode10!!!!!!

45 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 10:03:39.07 ID:Goj3O5GH.net
今から買うと3月下旬か

46 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 10:10:09.20 ID:5fzb8Ydz.net
>>44
殻割りしちゃったら無償修理の対象外のような。

47 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 10:23:04.03 ID:ZwuDZs1Y.net
3月下旬発送とかふざけんなよ
発売日に店頭いけば良かったわ

48 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 10:29:06.11 ID:WSL2giL5.net
前スレの肉うどんっていうブログでダイソーのipad保護シートなんて、おすすめしてないようなんだが、ガセ?

49 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 10:52:48.38 ID:kEDeatPJ.net
アベノミクスで景気いいんでしょ?

50 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 11:00:29.60 ID:RXhgT7T3.net
>>38
尼に在庫があったの?
いまみたらボッタ店のしかなかったけど。

ちょこちょこと在庫がはいるのかな?

51 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 11:01:45.45 ID:H0tyVh/9.net
>>48
これか?よく読め

163 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2015/02/21(土) 07:29:21.61 ID:3+svvIdD
>>158
お絵描き目的なら肉うどんってサイトでオススメしてるノングレアのヤツがいいよ
それ以外なら100均で売ってるiPad用のでも十分

52 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 11:08:59.94 ID:TEG3oFAn.net
intuosの板でさえペンの傷が付くんだから
高いフィルム買うバカいないよな

53 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 11:10:07.64 ID:N3Q2Ztqe.net
今回が安く買う最後のチャンスかもな。新型は円安でおま国価格になりそうだし

54 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 11:21:03.36 ID:XR/rO0wQ.net
円安のくせになんでこんな安く買えたんだろうな
意味がわからん、1万高くてもそれなりにうれたろうに

55 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 11:54:50.41 ID:R+AqWHM9.net
普通にWindowsBingが9インチ未満だとタダだからだと思ってたんけど
ちがうの?

56 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 12:05:40.10 ID:YLjIhRGH.net
セカンドロットは3月下旬ですか。。。

57 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 12:06:22.80 ID:H0tyVh/9.net
>>55
それにしたって安すぎる

58 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 12:12:12.13 ID:U5Wlrz9k.net
前スレに出てた
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DGPMOX2
使ってる人いたら写真を挙げてもらえると有り難い。
どれくらいはみ出るのかが気になる。

59 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 12:14:13.57 ID:TEG3oFAn.net
スリーブなら100均で売ってんだろ

60 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 12:18:49.45 ID:zzzHTAcL.net
>>55
いくらOSが無料でも、CPUが型落ち格安で大量ゲットできても
日本人があと5千円くらい上乗せしても普通に買うならメーカーとしてはそうするじゃん?!

61 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 12:22:13.03 ID:5fzb8Ydz.net
●対応タブレットPCサイズ:縦21.0x幅.13.8x厚1.20cmまで 

ASUS VivoTab Note 8 幅220.9mm×奥行き133.8mm×高さ10.95mm

対応機種に無いし、サイズもオーバーしてるから
入らない気がちょっとする。

62 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 12:22:26.56 ID:WSL2giL5.net
>>51
スマソ

アマでキーボード付で安いカバー売ってるんだけど、誰か使っている人いますか?

63 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 12:27:37.95 ID:84RmMiB4.net
移動時なんてダイソーのフェルトの入れ物で十分

64 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 12:30:38.07 ID:RR9yqvL0.net
初代って発売直後からコード10出始めたの?

65 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 12:33:55.08 ID:kq5xLO/I.net
>>62
有線のヤツならあんまりオススメしない
外に持ち出さず家の中で使う分にはいいかもだけど

66 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 12:37:18.07 ID:LHckCJDa.net
最初にコード10の報告を見たのはMiix 2だった

67 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 12:38:32.11 ID:5fzb8Ydz.net
ぐぐってみて割と古めのスレでペンが使えないって話題があった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1389151791/943-

68 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 12:45:33.04 ID:mxwrTsbD.net
>>60
まあ、市場デビューから1年たったからなあ。タブレットの製品サイクル考えると、金出して業者に
廃棄処分して貰うよりはマシって感じじゃね?

69 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 12:48:10.36 ID:5fzb8Ydz.net
この辺からコード10として認識されてきた感じ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1391035414/877-

70 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 12:55:02.40 ID:sZgnGvWb.net
>>64
2月にはもう報告出始めてるね

877 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/06(木) 16:30:04.13 ID:tu/kLG76
これまで使えていたスタイラスが突然ポインタを示さなくなってしまった。
デバイスマネージャをみると、「I2C HID デバイス」とやらが
エラーコード10を吐いて動かなくなってしまったようだ。
本体の復元も初期化も試してみたが変わらず。
サポートに電話したところ、初期不良扱いで販売店にて交換対応となるそうだが、
いつ在庫が復活するかもわからんし、愛着が湧いてきた頃にこの仕打ちは痛すぎる。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1391035414/877



Vivotab Note 8 pen stopped working
Discussion in 'Asus' started by graki, Feb 27, 2014.
http://forum.tabletpcreview.com/threads/vivotab-note-8-pen-stopped-working.61338/

71 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 13:00:30.40 ID:klO/t0N4.net
>>52
硬度8〜9くらいのガラスじゃないフィルムは傷つかんかった。
ガラスもそうじゃね?

72 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 13:08:51.67 ID:gwpSt3aC.net
>>70
一年経ってもまだ解決しないのか

73 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 13:11:47.11 ID:vEA6H39Q.net
>>72
???

74 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 13:27:45.64 ID:itKugakn.net
>>70
対策してないとしたらかなり早くから発症報告が出てきそうだな

75 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 13:35:37.55 ID:5Gc+/Yhd.net
俺のエロゲ専用機届いたああああああああ

76 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 13:42:02.91 ID:uzXXawcH.net
おめ
これで肌色三昧だなw

77 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 13:59:08.23 ID:P2FeDesG.net
去年の年末赤○の福袋掴まされた
あれは本当に酷かった。もう絶対中国産は買わないと心に決めた
2ちゃんでエロゲに最適みたいなスレッド立っててそれに食いついてしまったんだけど
あれ今考えたらステマだったんだなー

78 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 14:06:23.82 ID:QvIuv9JF.net
>>75
最近エロゲも要求スペック上がってるから、動かない奴結構あるぞ
Core Mでデジタイザつきタブレットほすぃ

79 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 14:12:38.48 ID:mw2OdVGL.net
vivo note8にお薦めなエロゲは?
ペン対応でお願いします。
って、あっても良いと思う。

80 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 14:38:23.26 ID:SMjkzkmW.net
>>34
この金額出せないなら生活一から見直したほうがいい

81 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 14:40:13.46 ID:5IsxD9bA.net
まぁ必需品じゃないし
他にいっぱいタブあるならそういう時もあるだろ

82 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 14:41:55.84 ID:xMWod07+.net
今月ちょっと使いすぎちゃったから節約しないとな〜…ってのは普通にあると思うけどなあ

83 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 14:41:58.37 ID:PWtFBRW5.net
CoreMは爆熱だからタブ向きじゃ全然無いぞ、特に8インチとか小型タブは絶対無理

84 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 14:42:41.45 ID:m01Tc9ur.net
タブが6台ぐらいあったりするのかうちみたいに

85 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 14:46:41.35 ID:5IsxD9bA.net
なぁもうちょっと性能欲しいかんじはあるけど現状でも十分と言えば十分だしな
今以上の作業するならサイズも10以上ほしくなってくるし8インチはすでに完成した感がある

86 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 14:46:47.53 ID:QvIuv9JF.net
>>83
いやでもアレ、ファンレスだろ?

87 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 14:47:06.24 ID:FxzgiKDe.net
>>60
5000円ほど高い旧型はあんまり売れてないぞ?

この値段だから売れんのよ
ついでにエラーが起こったとしても許してもらえるのよ
ASUSはいいとこついてきてる

88 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 14:48:26.52 ID:5IsxD9bA.net
これオフィスぬいて15000円で売ればもっと売れるのにな

89 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 14:48:42.51 ID:qof8sM5h.net
金欠じゃなきゃ買うのになあ…くらいの値段だろ。妥当だよ

90 :35:2015/02/24(火) 14:52:19.15 ID:lsBsl2z2.net
>>37
新品購入時のレシートが無いと保証期間内扱いの修理は厳しいと思う。
正規に購入した事と保証の開始日を証明するものだからね。>レシート

自分の時も、修理時(結局、返金扱いになったけど)レシート添付するのを
忘れて、返金時に、レシートをASUS宛てにFAXで送信することになったので。
仮にレシート送らないで修理に出しても多分、後からレシートを要求される。

製品登録はしておいた方がいいけど、もし前のオーナーが登録済みだとしたら
厄介か。スマン、この辺は良く分からない。

とりあえずレシートの件は、ASUSに相談するしか、、、。

91 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 14:59:34.47 ID:itKugakn.net
>>86
スペック抑えてやっとこファンレスらしいで
だからcoreM搭載でもファン付いてる機種がある

92 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 15:07:29.95 ID:3bUua7w4.net
Amazonで買えた!数日後には仲間入りよろしく。N10J以来のASUS製品だ。

93 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 15:09:14.44 ID:jdecO39m.net
8インチでウィンドウズの画面を指で押すのは
小さいですか
やるのはだいぼうぶですか

94 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 15:14:18.45 ID:5IsxD9bA.net
まぁそのためにペンついてるし
Winタブ買うならnote8買っとけば間違いないよ

95 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 15:16:52.69 ID:QvIuv9JF.net
>>91
そりゃまぁ、Atomと比べたらダメだろうけど、
TDP4.5Wくらいならどうとでもなると思うけどなぁ、発熱は。
まぁバッテリ容量の関係で大型じゃないと辛いとかはあるかもしれないけど

96 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 15:17:37.07 ID:QvIuv9JF.net
Vivo tab note 8の弱点って有線の画面出力がないことくらいだからな……あとコード10

97 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 15:17:38.06 ID:oVDi7lXM.net
尼今日は時々在庫戻ってたみたいだね。昼に一瞬あったけどカートに入れ損ねたw
入荷はゆっくりでいいから楽天でポイント10倍にならないかな〜と思ってるんだけどな

それかポイントサイトのポイントを全部尼に集めるか(¥15000ほどある)今悩み中

98 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 15:21:49.43 ID:P2FeDesG.net
標準ペンにサイドボタンあるの今気づいた
こんなのわからねーわ

99 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 15:28:02.81 ID:z2uIjl4W.net
HDDにしかインストールできないものをmicroSDXC(D:ドライブ)にインストールしたい。
有料のもの(f2d)は見つけたけど、無料のものは無いでしょうか。

100 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 15:36:54.59 ID:mxwrTsbD.net
>>98
購入後数ヶ月  あんたのお陰で初めて気がついたぞ!  

101 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 15:39:15.65 ID:15FAcmdH.net
遊びようだからofficeいらね
オープンオフィスで入れるからもっと安くなんねーかな

102 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 15:40:22.48 ID:TEG3oFAn.net
>>99
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/677327/567849/79558595

103 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 15:52:53.14 ID:z2uIjl4W.net
>>102
レスThx やってみます。

104 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 15:54:04.46 ID:kWVQ0NP0.net
絵描く時に指一本分ぐらいの傾斜付けたいんだけど
なんか良い方法無いかな?

105 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 16:07:49.70 ID:V3RR/5YU.net


106 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 16:14:58.99 ID:rOW1fVDZ.net
本体にってことなら裏にすべり止め貼るといろんな場所で色んな角度で止まるからいいよ
それ以外なら意味がわからん

107 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 16:16:02.64 ID:S++qWpJa.net
裏面にテープで太めのサインペン貼り付ければええんちゃう

108 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 16:16:43.23 ID:klO/t0N4.net
>>62
ins があるので使ってるが、
英語キーボードをうまく認識してくれない上に
下手にいじるとスクリーンキーボードもおかしくなるのでそのまま使え。

カバーにキーボードがおまけで付いてると思えば気にならんし
カバーないと傷だらけになるよ。

109 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 16:37:53.11 ID:aAqVZJC0.net
>>101
なるよ?1万ぐらい

110 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 16:43:57.42 ID:ftbI/em1.net
土曜日について、日曜日にさわり始めました。windowsのタブレットは初めてですけどなかなかいいですね。
でもスリープにしててもどんどん電池がなくなっていくのはどうにかならないのでしょうか?

111 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 16:44:36.71 ID:V3RR/5YU.net
無線切れ

112 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 16:59:29.15 ID:TEG3oFAn.net
この機種は蓋閉めてオートスリープできないんだから
結局ボタン押すわけで
だったらボタンにシャットダウンを割り当てろと言いたい

113 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 17:00:06.36 ID:ze5D6/eB.net
>>101
Open Officeなんていつの時代の話してんの?ここは情弱老人の集まるスレか?

114 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 17:05:14.88 ID:4X/E9NW0.net
おまいらはWinタブの旗手だ。使いこなせ!絶対classic shellなんか入れて撤退するな!

115 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 17:05:23.96 ID:klO/t0N4.net
http://support.microsoft.com/kb/927824/ja?wa=wsignin1.0
コンピューターに USB キーボードを接続したときに
Windows で正しいキーボード レイアウトが使用されないことがある

これのせいか・・・

116 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 17:11:13.46 ID:jXJPPNbB.net
これでエロゲってどうやんの?
左手で持ってそのまま左手でタップしてテキスト流して右手でチンポタップするの?
ってかマイクロusbだしエロゲ入れるの面倒くさくね?
それともiso落としてdemontoolsか?ん?

117 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 17:16:59.26 ID:aAqVZJC0.net
あーうぜー↑こういうやつ死ねばいいのに

118 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 17:17:42.24 ID:V3RR/5YU.net
マジレスするとwindows8にはisoマウント機能があるからdaemontoolsは必要ない

119 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 17:20:40.01 ID:khXbtb3t.net
これ一般店舗での店頭販売はないの?

120 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 17:24:37.35 ID:gkh2Bi7V.net
>>110
頻繁に弄らないなら休止か電源オフ。
スタートにショートカット作るとか。この機種に限った事では無いけど。

121 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 17:32:38.26 ID:yTVfQS62.net
winタブで解決してほしい悩み教えてくれプログラミングの練習にその問題解決アプリつくりたひ

122 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 17:36:05.54 ID:Yu+INZf9.net
もう売ってないのかな

123 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 17:36:44.41 ID:QvIuv9JF.net
コード10を防ぎたい(無茶振り

124 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 17:38:18.10 ID:5Gc+/Yhd.net
>>116
枕元に立ててオートモードで流す
インスコはメインPCでisoにリッピングして
共有モードでホームネットワーク上からインスコした
今やってるけどかなり捗りそう
ごろ寝しながらエロゲが夢だったんだ

125 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 18:06:01.17 ID:r19aHSPL.net
今しがたAmazonでOfficeなし未使用品を20,80で注文した。
Officeなんぞいらん。

126 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 18:06:42.68 ID:r19aHSPL.net
20,800ね

127 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 18:07:42.75 ID:XnenQHWL.net
>>116
自分はとりあえずディスクレス起動のやつ入れた
ROMの中身USBで移してインスコ
寝ころびながらリラックスしてエロゲできる至福

128 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 18:12:42.95 ID:QvIuv9JF.net
スペックがもうちょい欲しいなぁ。重さは500g以内で。

129 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 18:15:55.84 ID:G0CQ+RLa.net
更新プログラムのインストールにむちゃくちゃ時間かかるなぁ
寝る前にすればよかった

130 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 18:17:09.97 ID:vdvzRyv7.net
winタブならOfficeは欲しいけどなあ

131 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 18:19:17.09 ID:RXhgT7T3.net
>>125
俺もオフィスいらないからひかれるけど、保証がどうなるのか不安で購入にふみきれない。Code10の可能性があるし。

132 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 18:21:29.48 ID:l0xW2nVs.net
>>122
アマゾン見てるとキャンセル出たのか時々復活してる

133 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 18:39:04.30 ID:UoQK9xv3.net
>>110
スリープはいらないので電源ボタンを押すと休止になるように変更したよ。

134 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 18:44:18.01 ID:wzsxZJtg.net
>>125
まさか32GB版じゃないよね?

135 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 18:48:08.73 ID:r19aHSPL.net
>>134
64GB版だよ

136 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 18:49:45.53 ID:jdecO39m.net
オープンオフィスでいいな

137 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 18:52:05.82 ID:A1AL0PsS.net
それはない

138 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 18:55:42.75 ID:r19aHSPL.net
miix28も候補だったけどmiix28はタッチパネルの不具合でタップできないのが心配なのでvivoにした
code10の心配は特にしてない。普通に指でタッチできればそれだけでいい。

139 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 18:57:10.89 ID:Y2fdr4JL.net
それはないなんてことはない

140 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 19:00:14.69 ID:yTVfQS62.net
オフィス抜きの2GB32GB以上でデジタイザ付きのってあるの?

141 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 19:04:39.34 ID:A1AL0PsS.net
自分で抜けばよい

142 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 19:07:53.26 ID:1uJEizfI.net
付属のスタイラスペンのボタン設定をを「Tablet PCの設定に従う」から「中ボタンクリック」にしたのに
IEでリンク先を新しいタブで開くことがボタンを押しながらタッチしても出来ない…

143 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 19:10:35.95 ID:1kwH2tqg.net
やっと届いた
初タブなんだが、まずはマニュアルにある通り満充電になるまで充電したほうがいいかな?

144 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 19:12:37.95 ID:+KIWYn1l.net
その前にまず服を脱ぎます

145 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 19:13:31.95 ID:TnFRnYE1.net
オープンオフィスはあれだけど
リブレオフィスは良いよ

146 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 19:20:55.94 ID:A1AL0PsS.net
いや良くない

147 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 19:26:12.44 ID:H1HheoYA.net
>>121
キーボードとかなくても使いやすいテキストエディタ
削除とかコピペがタッチだとめんどくさすぎるんだよな

148 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 19:30:22.57 ID:uzXXawcH.net
>>138
code 43 「呼んだ?

149 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 19:37:48.66 ID:+KIWYn1l.net
>>147
仮想トラックパッドじゃダメ?

150 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 19:38:27.64 ID:+KIWYn1l.net
いやエディタだからだめだよね・・・

151 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 20:04:05.65 ID:HoXl9slo.net
前機種の在庫処分なら、着いたその日にコード10とか
あるはずだからな。
今までの様子見ると期待して良いのかもしれん。
俺ももう買っちゃおうかな。

152 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 20:05:05.86 ID:TnFRnYE1.net
DuOSキタ━(゚∀゚)━!

153 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 20:09:17.08 ID:eX8K1RoK.net
>>151
どういう理論だよ

154 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 20:20:33.76 ID:TEG3oFAn.net
ビック普通に買えるやん
3月下旬だけど

155 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 20:23:26.97 ID:4X/E9NW0.net
>>121
タッチキーボードの高さを可変にして半角をデフォにしてくれたら、皆感謝するだろう

156 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 20:37:06.46 ID:TjcqNMvf.net
>>152
詳しく
何がどうなった?

157 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 21:08:04.19 ID:vreQjs9w.net
DuOSかー
google playもつかえるのは良さそう
入れてみるかなあ

158 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 21:20:14.23 ID:tbGnVTCP.net
>>121
windowsボタンで画面の輝度を最低限に落としたり戻したりするソフトが欲しい
デスクトップアプリを動かしたまま放置したい時にこれがあれば節電できて助かる

159 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 21:22:39.32 ID:mxUxlG1x.net
回復用ドライブ作成したんだけど、各ファイルを他のメディア(外付けドライブ)に移しても問題ないですよね?

160 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 21:52:05.50 ID:b70L+WIP.net
ペンのキャリブをしっかりやれば画面端の方までずれないの?
何度やってもうまく行かないんだけど
順番にポイントしていけば良いだけだよね?

161 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 21:59:59.90 ID:HiaTIU2t.net
>>160
なにをやってもズレるところはズレる。
画面端はもちろん、カメラだか何かがあるちょっと中心よりもズレるな。

162 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 22:00:33.04 ID:jFGjSeWf.net
vivo tabo note のデジタイザは、検出位置がペンの傾きで変動する。
つまり持ち方次第で変わるから、ある程度ブレるのは受け入れないといけない。

外周までカーソルを動かせるようにするにはキャリブレーションにコツがあって
詳細なキャリブレーションをする時、外周部分はちょっと内側をポイントする。
そうすれば認識範囲が外に広がるので、外周部分までカーソルが動かせるようになる。

163 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 22:07:19.96 ID:cimXSgkO.net
なるほどと感心せざるを得ない

164 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 22:45:19.81 ID:zf69xngu.net
外部モニタ繋げるのにMiracastとUSB-HDMIとどっちが遅延少なくて安定してるのかな

165 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 23:10:42.67 ID:TEG3oFAn.net
ディスクのクリーンアップすると5GBも増えるぞw

5時間掛かるがな

166 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 23:14:30.20 ID:rOW1fVDZ.net
>>121
画面が小さくなってその外側にキーボードと仮想トラックパッドが配置されたりするといいなあ
いっそキーボードなしで、コピペとセーブとデスクトップに戻るコマンドぐらいだけでもいいけど

後は細かくて指で押しにくいところ(キャンセルボタンとか最大化ボタンとか)が自動で拡大されるとか

167 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 23:31:51.97 ID:Y72yQ8Ok.net
AMAで注文したBTキーボードが来た。
ELECOMのスタンド機能付きのやつだが、なかなか良い感じ。

でも、肝心のタブレットの入荷予定は3月7日以降という...orz

168 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 23:36:09.72 ID:LVcOSGgL.net
>>165
1時間で1GBかぁ・・・。

169 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 23:36:40.36 ID:5IsxD9bA.net
今なら2chブラウザで一山当てれるんじゃないか

170 :sage:2015/02/25(水) 00:01:57.93 ID:E7PhIbBq.net
なんで?

171 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 00:03:14.97 ID:a/sBhqik.net
sankaというモダンUIアプリの2chブラウザを入れてみたが
NG関連とお気に入り登録あたりがもうちょいって感じ

172 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 00:23:30.02 ID:yBii9dAB.net
>>158
Autohotkey で設定すりゃええねん

173 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 00:27:02.04 ID:yBii9dAB.net
IRIYAつかってるが、お気に入り限界少なめなのか、ある程度で落ちたきがした

174 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 00:37:22.19 ID:C517gOey.net
動画アプリはpressplay video1択だな
絵描きソフトはクラウドアルパカが急成長中

175 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 00:46:20.05 ID:ScqdFR9k.net
>>108
アマで見てると、メーカー名違っても
どれも同じ製品のようですね。
3000円しないぐらいで、安いから、買ってみるわ

176 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 00:54:34.12 ID:QVQASvET.net
尼復活してるな
納期1〜2ヶ月だけど…
一応ポチったら最短が3/7以降発送になってた

177 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 01:31:13.27 ID:UC1IkfAX.net
復活つっても値段上がってるのがなあ。まあしばらく様子見。

178 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 01:34:31.96 ID:C517gOey.net
だったらポインヨ付きのビックの方がいいわな

179 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 01:43:10.58 ID:mDEnUOyH.net
様子見するような要素ってなんかあったっけ?コード10?
つーか慎重になるような価格じゃないだろ
様子見た挙句在庫切れとか価格高騰とかアホかと

180 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 01:49:01.37 ID:iH/SaOjf.net
あの写真が新型と信じる前提だけど
コード10は対策されてなさそうだよなあ

ひと月後あたり阿鼻叫喚とみたw

181 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 01:49:12.55 ID:KV0FPM9F.net
様子見も何も3月後半まで買えないんだからw

182 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 01:49:27.68 ID:Odoh5dMZ.net
だってすでに持ってるもん。

183 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 02:09:19.80 ID:2Q/2omL+.net
>>177
アマゾンは値上げしてないよ

184 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 02:23:17.01 ID:kJqcFdUl.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00TMYLEAK/
¥ 26,784 になってるじゃん
¥ 24,347 だったんだぜ

185 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 02:29:09.91 ID:LhglFt55.net
オフィス抜き買おか

186 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 02:37:27.48 ID:DQw0xWCh.net
値上げというか割引なしの定価かな

187 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 03:06:12.45 ID:ZRTUREuV.net
コード10の持病持ちの疑いが晴れない限り、少々安くても買う気がしない。
それほどペンの精度がいいわけでもないようだし。ワコムはずれすぎ。

188 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 03:49:57.67 ID:DQw0xWCh.net
ワコム以外のでマシなのってなんだろう?

189 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 03:50:32.57 ID:e3/6oO6B.net
新型になってもコード10の疑いが完全に晴れることは絶対に無い
あるいは新型でコード10対策はしてるけど公にすると
コード10の存在を公式に認めることになってしまう
あと、一応対策は施したもののコード10を完全に封殺した自信が無い
てなことをASUSも理解してるからこの価格で
売り切ってしまおうということではないの?

つまり発病しない確証まではないが、一応コード10対策はされているのでは
誰か現行モデル殻割りして確かめてくんないかなぁ・・

190 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 03:53:17.15 ID:oc7Hj/uF.net
>>188
ない

191 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 04:21:40.97 ID:ScqdFR9k.net
msのモバイルキーボード良さげだなぁ

192 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 05:46:52.24 ID:3Kcjuo/P.net
液晶画面の右半分に縞模様発生。購入後わずか48時間での出来事。Amazonに注文したキーボードが届く前に修理行きとは。

193 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 06:07:26.17 ID:HQYvxw51.net
スクリーンキーボードが日本語モードからなの鬱陶しいんだけど
英数モードスタートに固定できないのかな?

194 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 06:25:33.97 ID:yKf16fnt.net
>>189
なんで他人頼り

195 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 07:08:18.90 ID:QwzLWUry.net
>>194
サイコパスだから

196 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 07:19:06.58 ID:E7PhIbBq.net
>>188
他がひどいからワコム使ってるのに…

197 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 07:28:12.43 ID:DwqbmEmz.net
duosの更新でスリープバグ治ったから、オフラインナビ入れてテストしてみる。
テストするのはいつもnavi。
ついでにテザリングしてyahooナビも使えるかやってみるかな。

198 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 07:54:14.63 ID:NpIEFv9J.net
>>193
試してないけど
http://0711am.blogspot.jp/2014/07/surface-pro-3.html

199 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 08:46:52.46 ID:V1g1aTKJ.net
>>189
カラ割して何をどう確かめればいいんだ?
それを示せるんならやってやるよ。

200 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 08:51:53.26 ID:fjbjJs5g.net
vivotabシリーズで13インチ、ワコムデジタイザ、ショートカットキー搭載で10万切って発売してくんねーかな。一年たつと半額位まで値下がりしたら買う。
俺みたいにワコムの液タブ買えないコジキが飛び付くと思うんだが。。。

201 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 08:56:59.51 ID:YsUrMOqi.net
10万近く出せるなら13HD買えば

202 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 09:09:27.89 ID:Py3lVqYj.net
Cintiq 13HD
レ 13インチ
レ ワコムデジタイザ
レ ショートカットキー搭載
レ 10万切って  安いところだと8万7千だね、10万は余裕で切る

203 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 09:19:08.82 ID:IulPbia+.net
>>200は10万切りのさらに半額って書いてるやんw
5万切りでワコム搭載の13インチか

204 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 09:25:03.26 ID:XHq/DnM1.net
ヨドバシで今更注文したがいつくるかわからねぇなこれ…。

205 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 09:42:30.10 ID:iuGMvECw.net
増税前に尼で7.2万だった頃
13HDなら買ったが
本格的に絵を描くなら13HDでも小さかったわ
結局ワコムから整備品の上位モデルも買って13HDは閉まったまんま
デュアルモニタ必須だが効率が悪い

206 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 09:44:24.62 ID:VEmYvGRr.net
10はともかく13のタブはあまり需要が無さそう

207 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 10:12:59.60 ID:+vtFHQ+r.net
電車内でこれ使ってウィンドウズやってもいいですか

208 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 10:16:07.35 ID:fjbjJs5g.net
>>201
13hdも選択肢に入ってるけど、趣味で落書き程度の絵を描いてるレベルだから奮発して五万前後なのだよ。

209 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 10:21:17.75 ID:8f+gwHzq.net
次あるとすれば8インチのまま、もしくは10インチにしてフルHD化じゃないかな
さすがに13インチはデカ過ぎて持ち運びのメリットが薄れる

210 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 10:26:09.76 ID:IqFCzUZo.net
13インチの話題はよそでやってくれ

211 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 10:29:27.69 ID:fjbjJs5g.net
>>205
俺も店頭で13hd触った感じだと正直あれでも小さいと思ったけど、値段とスペース考えると一番手が出しやすいのが13hdなんだけど、それでも趣味に万はキツいよ(。´Д⊂)

212 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 10:30:09.05 ID:fjbjJs5g.net
>>210
スマソ(´;ω;`)

213 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 10:49:31.02 ID:+vtFHQ+r.net
俺は電車内でも堂々と使おうと思ってるんだ

214 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 10:54:22.72 ID:C517gOey.net
最近は大きい方が高級みたいな風潮あるから
いいんじゃないの

215 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 10:54:39.62 ID:xgT1+M4n.net
OneNoteだとスタイラスペンのレスポンスが悪くなるな

216 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 10:58:33.42 ID:C27q8zTC.net
ポインタの追尾がねっとりした感じになる時があるよね
再起したら一応直るけど

217 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 11:04:59.01 ID:C517gOey.net
onenoteくぱぁ出来ないのが意味不明

218 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 11:10:02.60 ID:x/WoWZan.net
>>211
ぶっちゃけ中途半端なサイズ求めるなら板タブ繋げた方がいい
プリンストンの板なら6000円位あればA4ほぼ実寸大のものが買える
表面がざらついてるからシート貼るなりカスタマイズが必要だが
筆圧も2048段階だしオススメ
板違いになるからこれ以上は言わん

219 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 11:16:30.74 ID:/VNTukyg.net
>>211
趣味だからこそ万使うんじゃないの?
趣味じゃ無いことにこそ使いたくないんだけど

220 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 11:22:34.83 ID:oc7Hj/uF.net
13HDとvivotabあると最高

221 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 11:23:21.47 ID:yBii9dAB.net
ローン使えよ。

222 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 11:26:09.78 ID:n0dCzWiT.net
vivotab note 8を2台並べて1台のように使えるソフト誕生!


しないかな。

223 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 11:34:33.54 ID:C517gOey.net
>>222
このケーブルで拡張モニタにできる(らしい)
http://www.j5create.com/jpn/our-products/wormhole-switches/juc700.html

224 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 12:01:48.52 ID:e3/6oO6B.net
>>189
えっ、マジでやってくれるの?
前スレの中ごろで出た話なんだけど、
USBの差込口付近内部が
強化保護されてるかどうかで判断できるらしい。
未対策・未修理のものはフレキが無理な形で取り付けられてるとかなんとか・・
前スレで3Dプリンタで強化パーツ作って組み込んで解決した猛者がいた。

でも、殻割りすると保証無くなったりすると困るし
無理にやらなくていいよ。大人しく修理出したほうがよさげ。

俺ももうすぐ新ロットR80TA届くからもしコード10出たら考える。

225 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 12:05:52.20 ID:e3/6oO6B.net
↑前スレの780〜くらいの話な。
しかしこれで全てのコード10原因確定というわけでもなさそうな
なんともいえん雰囲気だった・・

226 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 12:08:50.52 ID:e3/6oO6B.net
ごめん安価間違えてた
>>199だった

227 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 12:15:19.25 ID:ZXdjlTTG.net
>>138
俺ペンも指も修理に出したよ

228 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 12:19:05.61 ID:QACGIlJN.net
なんでそんなにコード10対策されてると思い込みたいんだ?
どう考えても何もされてない可能性の方が高いだろ

229 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 12:29:37.17 ID:a/sBhqik.net
>>224
>USBの差込口付近内部が
>強化保護されてるかどうかで判断できるらしい。

それは願望で裏付けのある事実じゃないよ

230 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 12:33:52.80 ID:BmgUhPoP.net
あんだけ返品されてなんの対策もされてないとかwwwwww

231 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 12:36:26.11 ID:at9mhx9S.net
>>230
対策したならこんな投げ売り価格なんて付けないと思うがな

232 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 12:37:09.04 ID:3Os9Y3ah.net
承知で買ったんでしょ

233 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 12:38:49.93 ID:e3/6oO6B.net
>>224
わかったもう諦める

ところでまた微妙なのが出てきたぞ
10インチWUXGAただしメモリは2g
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1502/25/news069.html

似たようなスペック(?)でもうすぐ出るphoton2はメモリ4g
でもphoton2がボッタクリ価格だったらこれはかなり買いなんではなかろうか

234 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 12:46:59.40 ID:fP7HIapv.net
対策されてるかはやっぱり時間がたたないと解らないだろうね。

ただ、新型の方もZ折れっぽくなっていたとしても、ケーブルが「Z」じゃなく「S」にしてあるかも知れないし…

235 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 12:52:34.61 ID:O2OoicjN.net
>>233
ペンが東芝タブと同じワコム製アクティブESじゃないかってやつだな
メモリが心許ないけどちょっと気になるな
http://www.tech-boom.com/dell-venue-10-pro-ready-launch-hybrid-1610/

236 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 12:54:00.74 ID:E7PhIbBq.net
>>231
この作りなら適正価格だろ
こんなので4-5万してたのがおかしい

237 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 12:55:51.49 ID:3rU/tlgC.net
>>228
つか、極端な話。自分の端末で置きなければ良いだけでしょ<コード10
新型で本当にコード10になった人がいればお気の毒だけどね

238 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 13:02:19.33 ID:8BFaX0Dl.net
>>236
いやワコム搭載winタブでこの値段って超破格なんですけど

239 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 13:05:03.40 ID:UC1IkfAX.net
>>233
意外と早く日本でも発売されるね。教育方面で一般への販売はないかと思ってたのでこれはうれしい。価格も手頃。
キーボードも無印とproと共通だからキーボード付きで少し大きめのがほしい人にはすごくいいと思う。

240 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 13:21:30.34 ID:UVHCVOe+.net
dellかあ。いつの間にかうちのディスプレイ2枚もdellになっちゃったしなあ、妙なクーポンで
安売りするあそこの直販サイトの値段戦略には抵抗し難い。

241 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 13:26:53.05 ID:7cKvyR2Z.net
付属のペンにサイドボタンあるなんて気付かなかったよ。
今まで損してた感。

242 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 13:27:54.65 ID:RWoFmzQ0.net
>>121
遅レスだけど
任意のキーボードショートカットを登録できて
ボタンの数や位置、大きさ変更できて、常に前面に固定できるようなソフトがほしい
カスタマイズ出来るタッチキーボード的な奴

win8のタッチキーボードでかすぎるし、毎回出すのも大変なので
よく使うショートカットだけでも端のほうに常時設置できると
キーボードなし状態でのOFFICEやペイントソフトの効率が凄くあがると思う

243 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 13:37:02.32 ID:RWoFmzQ0.net
書いてて思ったけどなんかすでにありそうだったので調べてみたら
Touchkeyっていうソフトで同じこと出来そうでした
ちょっと後で試してみます

244 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 13:44:52.89 ID:C517gOey.net
デルは中々値下げしねえんだよなぁ

245 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 13:58:43.32 ID:HQYvxw51.net
>>198
ごめん、変えたいのは初期変換モードだけなんでちょっとちがうんだ
でもありがとう、解決策が見つかるまでこれで使うよ

246 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 14:00:18.43 ID:yBii9dAB.net
>>243
すでにvivotab用設定も公開してる人がいるで。

247 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 14:07:53.50 ID:MQAETpnU.net
いらっしゃーい

248 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 14:29:17.89 ID:4H76V3oL.net
>>242
とりあえずの繋ぎでレジストリいじってキーボードのサイズ変更するといい感じよ

249 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 14:37:25.91 ID:9Haq09We.net
自分は14にいじってtouch mouseで透過。
透過にするの他に無いのかね?
ペンはcode10出てるか確認時しか使ってないや…

250 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 14:47:10.99 ID:9KpDOxSY.net
届いたからセットアップしてるんだけど実況動画みたいに喋りまくるし入力が言う事きかなくて投げ出した

251 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 15:17:21.67 ID:MQaL1iYh.net
俺もこれが初win8だが、慣れるのに半日かかったぜ。
タブなら悪くない。むしろ言われてるほど使いにくくもなかった。
スタートメニュー仕様やリボン廃止はwin10のが合理的だわと納得もした

252 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 15:47:33.36 ID:4sr45Hi2.net
あと半年ほどで、Win10+Office2016になるからな。
待てる奴は待ったほうが賢いかも知れんね。

Win8は、Windowsの黒歴史側に名を連ねるOSになることがほぼ決定してる
一方Win10はWin7系列のUIに戻って使いやすくなってる

253 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 15:49:26.81 ID:9sgJfYaX.net
無料アプデだし、要求スペック上がらないだろうから問題ないだろ。
25kくらいだったら2年位実用できれば別に……

254 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 16:01:44.83 ID:4sr45Hi2.net
俺は待つことに決めたけどな
今もってるAndroidの8インチであと半年ちょっと我慢する

255 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 16:19:43.19 ID:Py3lVqYj.net
機械は欲しくなった時が買い時 待っていたらキリがないが
待てるってことは今すぐ特に必要ないってことだから
そういう人はそれでいいんじゃないか

ただ、今すぐデジタイザが欲しい人には絶好の突撃チャンスだろう
code 10などの不具合が対策されていることが前提だが

256 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 16:23:26.81 ID:GDOh8DJ4.net
Win8のUIとWin7のUI、タブで使うならどう考えてもWin8の方が使いやすいんだが
元々スタートメニュー使ってなかった俺みたいなのからすればデスクトップでもWin8の方が使いやすいと感じるけど、それは一般的では無いとは思ってる
スタートメニュー復活以外はWin8に近いんだからWin7のUIに戻るってのは余計だと思うぜ

257 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 16:23:46.12 ID:MQAETpnU.net
結局、充電しながら使えるハブは今のところ無いって結論でOK?

258 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 16:34:38.67 ID:yBii9dAB.net
>>254
今はまだ時期が早い
今はまだ買う時期じゃない

259 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 16:36:37.61 ID:IPuwM2aK.net
逆にOS移行期だからこそ掘り出し特価で出るから買い時ってこともある
移行直後は色々不安定だからしばらく待つって人もいるしね

260 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 16:53:25.09 ID:Vqc4h86k.net
>>257
YES

このタブはUSBホストのとき充電されない仕様
※ ただし給電(外部電源での使用)はする

261 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 17:12:27.09 ID:dL+uSRMK.net
>>259
Windows8も8.1でようやくまともになったし7もVISTAもXPもSP出てから本気出したし
Windows10はタブレット用途では退化してるみたいだから様子見だわ

262 :110:2015/02/25(水) 17:15:49.02 ID:Z+L2O4Gv.net
遅レスだが、レスありがとう。参考にして、弄んでみる。

263 :257:2015/02/25(水) 17:26:37.99 ID:MQAETpnU.net
>>260
そういう事でしたか。
ありがとうございました。

264 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 17:26:39.83 ID:kJqcFdUl.net
>>217
設定→オプション→タッチを使用したズーム

265 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 17:26:54.61 ID:971pEXvO.net
win10は課金制になんじゃね?

266 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 17:29:14.12 ID:kkco7Mx5.net
これ、電車の中で使ったけど
ナウくてかっこよかったみたいでみんな見てたよ

267 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 17:48:48.58 ID:UVHCVOe+.net
ボタンが三つ位ついたスタイラスがほしいぜ。クリック、コピーとペースト用(理研の某氏仕様)。

268 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 17:51:43.05 ID:8rcY1kxs.net
運子がまるでトウモロコシのようだw

269 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 17:52:30.06 ID:8rcY1kxs.net
誤爆しました。

270 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 18:04:08.85 ID:KCUrnaJ4.net
その誤爆やめて欲しいわー><

271 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 18:20:45.59 ID:aGjuawSH.net
>>249
従来からあるスクリーンキーボードは透過するんだけど
透けすぎなのと呼び出しがめんどいのが難ありかな・・・。

272 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 18:31:07.75 ID:DQw0xWCh.net
>>190
>>196
やっぱそうだよな

>>187は何基準でワコムはずれすぎって言ってるんだろう

273 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 18:37:08.72 ID:VEmYvGRr.net
N-trig系はポインティング性能高いからそれと比べてじゃない?

274 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 19:53:10.82 ID:PePfOqzC.net
ていうか、ワコムの中でもvivotabはズレすぎ

275 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 20:04:38.11 ID:UDZjQ6aR.net
ヤフオクで買った新品が充電出来なくなったorz
修理出したいんだけど、購入日時の証明ってどうすりゃいいんだ?
レシートとか貰ってないし

276 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 20:07:56.58 ID:3Os9Y3ah.net
アホですね

277 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 20:09:40.47 ID:al7nCoEy.net
>>249
IMEonoffで別々に透過を256段階調整できるのある

278 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 20:11:00.14 ID:YsUrMOqi.net
そうだよアホだよ

279 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 20:14:17.20 ID:hMG4EWFe.net
>>275
ヤフオク(失笑)
リスクを考慮しかなったの?
馬鹿じゃね?

280 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 20:19:27.06 ID:2k9ITMy5.net
それがっどうしたアホだよ

281 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 20:20:00.98 ID:fxelJNku.net
NTT-Xで在庫ありになってるな

282 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 20:21:16.03 ID:8iur/pSS.net
>>275
初期の充電ケーブルが貧弱だから別のを用意しなさい
本体側の問題ではない


ヤフオクで買ったのかよ自己責任だな

283 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 20:24:36.25 ID:bP/n1U1U.net
フォント汚いなーまあwinのせいだろうけど。
みなさん、まずどんなアプリいれてるんですか

284 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 20:30:34.80 ID:hMG4EWFe.net
>>283
まずやったのはOffice2013アンインストールして使い慣れてるOffice2010Stdをインストール。
そんで、今さっき8Proのプロダクトキーを入れてProにしました。Pro化したのでデスクトップPCから
リモートデスクトップで入って、ガンガン設定しまくる予定。

285 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 20:30:59.64 ID:Py3lVqYj.net
この機械で修理を頼めないとか、怖すぎだろwww
新品の機械にヤフオクとかないわーww

 ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) <もう笑うしかない…    ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )   \_______    (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧       ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀` )つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ

286 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 20:31:55.36 ID:vMV8gaX9.net
TouchMousePointer
Winタブ買ったら絶対に最初に入れる

287 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 20:36:47.75 ID:C27q8zTC.net
>>283
フォントはコンパネ - デスクトップのカスタマイズ - フォントからclear typeの調整をしたら良くなると思う
これ買って初めて知った機能

288 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 20:39:17.63 ID:lUuAmmrH.net
winタブ買ったらやるべきことを教えてください

289 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 20:40:11.07 ID:umj0Pcyj.net
ここで、その質問をしないこと

290 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 20:45:01.97 ID:Odoh5dMZ.net
>>250
それ変なところ操作しただろ。
目が見えない人用のガイドだな。
pc設定から、簡単操作、ナレーターをオフで治るはず

291 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 20:49:59.42 ID:ec4HAmUE.net
キーボード兼ケースで良いのないですか?
キーボードはできればヒンジ構造のものなんかがあると画面の傾きを自由にできるのでありがたいのですが。

292 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 20:50:29.37 ID:7lyawlks.net
>>281
ポチったわ、ありがとう!
淀comはキャンセルだな\(^o^)/

293 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 21:25:05.97 ID:St89bimE.net
>>281
いま見たら完売ですって

294 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 21:26:50.73 ID:bqVVzkmr.net
>>286
それ便利だよな
それあり気でwin7のタブレットも買ってみたら対応してなくて涙目だ

295 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 21:31:25.18 ID:zO3+G2cm.net
>>293
15分くらい前はまだ注文できたからそこら辺がボーダーだったな

296 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 21:31:36.56 ID:C517gOey.net
>>287
それデフォルトに戻せないだろ
デフォルトが一番いいのに

297 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 21:44:01.27 ID:C27q8zTC.net
>>296
デフォだと相当ジャギってない?

298 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 21:54:19.20 ID:Jfl+KEcf.net
ntt-xキャンセル待ちリロードしまくりんぐ

299 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 21:58:18.70 ID:GiU77xA2.net
>>298
F5アタッカーきたー

300 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 21:59:03.67 ID:C517gOey.net
>>297
miixで散々調整してvivoのデフォと比べたらデフォのが良かった

301 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 22:40:18.63 ID:gt/tKwq6.net
今日20時過ぎにビックで買ってきた。
店頭に商品出てないからダメ元で店員に次回入荷日
聞いてみたら、ちょうど予約キャンセル品があったみたい。
発売から3日、4日経過するからすぐほしい人は店員に
予約キャンセル品ないか聞いたらいいかもね。

302 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 22:59:25.84 ID:bP/n1U1U.net
>>284,>>287
ありがとう。まだUAC切っただけなんで、いろいろいじってみますわ
mieryoke入れようかなと思案中
>>286
TouchMousePointerめちゃいいですね。縦がデフォになりそう。
フリゲ用のTouchGamePadとかあったら嬉しいな

303 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 23:01:01.28 ID:yBii9dAB.net
driver全部、Asusの新しいのに入れて、
自分にとって必要なデスクトップアプリ突っ込んで、
使える状態にしてみたところで
やっとC:¥が13G
サービスは全部デフォルトのままなんで、も少し削りたいな・・

304 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 23:02:36.81 ID:1E8OtZ7c.net
コード10確認 orz

305 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 23:07:30.16 ID:ec4HAmUE.net
>>303
64GB版で、残り容量が13GBってこと?

>>304
R80TA 3740Sで出たの?

306 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 23:08:00.95 ID:yBii9dAB.net
>>290
せっかくできた彼の友達をお前はどうするつもりダァ〜

>>304
のらなくっちゃ、このビックウェーブに!

307 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 23:08:41.93 ID:yBii9dAB.net
>>305
OSのサイズ。13Gまで絞った。

308 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 23:09:32.83 ID:iH/SaOjf.net
ドンマイ気を落とすな
慣れれば指だけでも結構イケるw

309 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 23:12:23.56 ID:JMGWSGk5.net
おすすめのケースある?
マグネットがないやつで

310 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 23:16:21.96 ID:3Os9Y3ah.net
ビックタブは乗ったけどこっちは乗らなくて正解かな

311 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 23:19:21.47 ID:rAf/x6iM.net
ビックにのった情弱には乗れないだろうな

312 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 23:21:31.63 ID:3Os9Y3ah.net
指だけならm81cあるし

313 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 23:23:09.84 ID:rAf/x6iM.net
あれより安いし

314 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 23:26:49.67 ID:hhuxPciK.net
どっちも買ったけど両方未開封と言う…

315 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 23:28:07.14 ID:IulPbia+.net
>>309
お勧めってわけじゃないけどマグネットは使ってない
開閉が少し固いのが難点で安いなりの品質だと思う

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JC60AQ2

316 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 23:37:14.39 ID:MQAETpnU.net
>>286
情報ありがとうございました。
超便利でビックリしてます。
絵を描かないならペン要らないわ。

317 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 23:56:10.33 ID:1E8OtZ7c.net
>>305
そう、3740sです。まさか対策してないとは。

318 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 23:56:47.53 ID:w4BCdY5J.net
>>288
タッチキーボードのサイズが大きすぎて画面占有して使いにくいと思ったらこれがお勧め

http://win8room.net/2014/02/11/2925.html
TouchKeyAdjuster.zip

直接レジストリー弄ってもいいけど、これだとスライドバーで簡単に設定できる。

319 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 00:00:21.84 ID:fcxev1i+.net
まさかっちゃまさかだし
予想出来たっちゃ、まあ・・・早めに修理出すしかないね

320 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 00:05:33.24 ID:g/ir3/Wx.net
去年の32Gだけど最近コード10出るようになったな…
ただスタイラスは使えてタッチが死ぬ逆パターンでちょっと揉んだら直ったw

321 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 00:06:42.51 ID:OdaLM7Mw.net
やっぱそういうパターンもあるのね
原因がケーブル接触不良ならあるはずだと思ってたけど

322 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 00:30:17.98 ID:RncuNrPv.net
なんで他のとこ在庫あるの…
コンビニ支払いでもう金いれちゃったからキャンセル料取られるし
てかビックカメラ発送遅すぎるだろ予約注文してんだぞこっちは

323 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 00:36:16.88 ID:7k7zKdbx.net
ソフマップ.comで2日前くらいに予約して発売日に発送されたな
コンビニ決済とかなんのメリットもない気がするけど使う人いるのな
クレカ非対応店舗で使うものだと思ってたわ

324 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 00:49:23.37 ID:Md2jUZI2.net
みかかはvenue8proの時も、konozamaで阿鼻叫喚の中突然在庫復活させ
そのうえWedge Mobile Keyboard付きというミラクルをやってのけたからなw
バックが超大手だけになんか特殊なルートでも持ってんじゃなかろうか

325 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 00:56:35.61 ID:eTN35cDO.net
>>318
手書き入力の「自由に書く」モードがイイねぇ。知らなかった
変換成功率も何故だか羽根上がる
これならキー打てない親にも渡せそうだ

326 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 01:00:06.72 ID:6s+mvnAC.net
>>277
なんてソフト?

327 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 02:57:01.81 ID:15O9+AuS.net
尼復活してるね。またすぐ無くなるかな

328 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 04:28:51.27 ID:3F2ABHUa.net
>>326
ちーたん
自分はタブレットのソフトキーボードでもdvorakかNICOLAで使いたいのでこれ以外の選択肢が無い

329 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 04:50:44.50 ID:E5VGx9Ax.net
キーボードのオススメ教えてください

330 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 04:52:03.80 ID:WACMiMZk.net
充電しながら使ったらバッテリーの寿命縮まったりするのかな
そこだけ不安

331 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 07:00:41.88 ID:y9dxJG8/.net
>>330
発想がセコいねぇ
3万円もしないおもちゃなんだから
バッテリヘタったら新しいの買え

332 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 07:17:02.05 ID:ZqtZ8LF0.net
>>330
確実に劣化は早まるけどどうせサブだろうから酷使していいと思うよ
バッテリー交換頼んでも2万とかだろうし大事にする必要は無いよ

333 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 07:35:56.43 ID:WACMiMZk.net
それもそうか…
Cherry Trailで出たらそっちに買い換えるだろうし

334 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 08:26:42.62 ID:OyZUuOZJ.net
>>275
サポートに発売直後だから保証書に印なくとも1年保証は効くはず、と交渉してみる
駄目なら量販店とかでもう一台新品買って保証書に貼るレシートなりシールなり貰ったらそれを故障している方に貼って保証を受ける
もう一台買った方は予備にするかうっぱらって処分

335 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 08:32:15.63 ID:iQaMw7aq.net
bluetoothと無線LANを簡単にON/OFFできるツールないかな?

336 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 08:39:17.39 ID:v85Ag3zN.net
>>335
機内モード

337 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 08:52:00.00 ID:iQaMw7aq.net
>>336
ごめん抜けてた、個別にON/OFFしたいんだ

338 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 09:06:04.19 ID:q94TXvAx.net
>>335
wifiは管理者権限のdosバッチファイルで
netsh wlan 関連コマンド使えば切ったりつないだりできる

339 :257:2015/02/26(木) 09:14:07.00 ID:lDCilhA8.net
これいいですねえ。
DTCP-IPプレーヤー使ってネットワーク越しに録画番組とか
楽勝で視れてびっくりですわ。
iPadminiでもできるんだけど、いまいち調子が悪くて落ちたりしてたのが、
これに変えてから、絶好調です。
いい買い物しました。

340 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 09:24:22.44 ID:Y9+2lNsS.net
価格据え置き、Office無し、LTEモデル
が出てほしいなぁ。

341 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 09:41:58.39 ID:MK994SWJ.net
3740S
下側のスピーカーが上に比べて音量小さい
みんなこんなもん?

342 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 09:50:39.78 ID:3IQ73PHK.net
うん

343 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 10:27:38.32 ID:gT/rHeV8.net
>>323
嫁に内緒の買い物や購入履歴を残したくない危険な物

344 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 10:28:42.32 ID:MK994SWJ.net
やっぱそっか
若干気持ち悪いけど左右バランスで調整します

345 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 11:30:17.87 ID:zoLL5EAg.net
セットアップを開始したけどフォント汚いなぁ
Androidと比べて数段劣ってる
最初の設定事項も多すぎて飛ばしたくなるし、MSにはもうちょっと頑張って欲しいもんだ

346 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 11:53:45.73 ID:4fuq9LOd.net
Windowsパソコン使ったこと無いのか?

347 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 12:11:17.75 ID:Gds8Bfgi.net
そりゃ糞解像度で画面でかいなら粗は出るだろ
比べるならLavieタブで比較しろよバカ野郎

348 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 12:35:25.35 ID:gT/rHeV8.net
フォントなんてそんなに気になるかね
中華タブの中華フォントに比べりゃ何でも綺麗に見える

349 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 12:39:31.05 ID:lDCilhA8.net
自分にはめちゃくちゃきれいに見えるけど?

350 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 12:43:47.00 ID:YWgR+8hA.net
wacomの板タブ買おうかと思ってたんだけど、これ買うのってあり?
板タブみたいな使い方ってできたりすんのかな

351 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 12:43:47.68 ID:mqbrkX0U.net
どうしてもフォント表示に不満なら
レンダリングを改善するフリーソフトはある

352 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 12:53:43.22 ID:RncuNrPv.net


353 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 13:04:25.01 ID:chPabcgf.net
ボタン大きめのお絵かきソフトないかな
ボタンが小さく画面端にあるとポインターずれを考慮して押さないといけないからストレスたまる

354 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 13:07:42.18 ID:EkKyxFs+.net
>>353
クリップペイントでタブレット用UIにしてボタンサイズを大きくする。位かなぁ

355 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 13:10:48.17 ID:pZ7Gi4gC.net
>>286
俺も入れてるけど、最近ジェスチャーのところで画面回転のショートカットをいれたら劇的に使いやすくなった。

http://i.imgur.com/eJqNCjY.jpg

356 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 13:14:49.59 ID:Gds8Bfgi.net
touchmouseなんとか作者しつこいんだよ
しね

357 :110:2015/02/26(木) 13:18:14.81 ID:uNeberEu.net
>>350
コード10がでたら、タッチしか使えないよ。

358 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 13:20:49.98 ID:chPabcgf.net
>>354
クリペもってるけどそんな機能あったんか
聞いてみるもんだな
サンクス

359 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 13:38:02.66 ID:iUsNeITQ.net
本当かどうか知らないけどこんなのあった
https://twitter.com/yosyda/status/568977257349263360

360 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 13:42:32.55 ID:yZsrv4+M.net
本当かどうか解らないけど>>304
からの>>317

361 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 13:49:10.10 ID:pZ7Gi4gC.net
>>359
これってコード10がペンが使えない不具合とかって具体的に伝えたんだろうか?
不具合なら当初沢山あったわけで
例えばペンずれとかはいまかなりマシになってるし

362 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 13:55:39.52 ID:mSsDf5K7J
前スレの写真が本当に新型だとしたら
コード10は改善されてないよね
いつ起こってもおかしくないと思う

363 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 13:57:25.42 ID:WACMiMZk.net
コード10は修理してくれるって見たけど実際どうだったの?

364 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 14:22:39.30 ID:mSsDf5K7J
修理してくれるよ
1ヶ月くらいはもったかなw

あと何故か保護シート引っぺがされて初期化されてた

365 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 15:08:15.41 ID:/yaVrudk.net
てかコード10は保証期間にでたら問答無用で修理しないといけないんだし
普通に考えて修理対応の方が高くつくんだが

366 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 15:28:52.42 ID:mSsDf5K7J
そりゃ俺だってそう思うけど
現実の話だからなあ・・・

367 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 15:15:23.17 ID:1hz4FdEz.net
価格改定直後のは修正前のロット(要は売れ残りの処分)で、三月下旬以降に出荷されるのが不具合が修正されたロットになるとかだったりしてね。

368 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 15:22:42.01 ID:mqbrkX0U.net
価格改定版でコード10を報告している人がいるが、
できれば写真をお願いしたい、でないと噂の域を出ない

3月下旬以降のが修正版なら、買えなかった人大勝利の展開だがさて

369 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 15:29:46.15 ID:mUoWoVlB.net
>>365
致命的持病持ちの製品で在庫の山を売らずに10億の損よりは、
とりあえず売っちまってまず2億の損に緩和したうえで
保証期間過ぎてから壊れてくれたら超ラッキー丸儲け、
保証期間中に壊れたにしても面倒だから同じ持病持ちの新品交換で手っ取り早く対応、
交換しても保証期間は消化進むからワーストでも1回か2回交換してやりゃいいんだろ、
トータルで見て5億の損になるにしても売らないよりはずっとマシだよ、とかそんなんじゃないかね

上記の例はタブレットじゃなくて持病持ちのノーパソの時の例だけどな

370 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 15:30:11.91 ID:7/goI6fP.net
出た人は使い方も書いて欲しいかな
通勤鞄で持ち歩いてたとかカバーの有無とか
価格改定版なら発売10日未満での発症なら尚の事

371 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 15:33:27.28 ID:tpP506sB.net
再販されたら購入予定
winタブ初めてなんで楽しみだわ

372 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 15:40:31.62 ID:Oyf+yzjf.net
出たら出たで、殻割ってケーブルもみもみでokでしょう。
あくまでも保証切れてからだけど。
次から殻割り動画とケーブルもみもみをテンプレートにすれば良いレベルじゃない?

373 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:17:09.07 ID:cvhkuvTD.net
duosでパズドラできるのなー

374 :110:2015/02/26(木) 16:39:50.74 ID:uNeberEu.net
>>370
通勤鞄で持ち歩き。カバーありです。

写真アップしたいが、携帯からだと面倒なんだよね。

375 :110:2015/02/26(木) 17:02:54.52 ID:uNeberEu.net
画像アップしました。
結構修理はこみ合ってるみたい。

http://imgur.com/VtYXd4s.jpg

376 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 17:06:52.95 ID:mqbrkX0U.net
ほんとに何も対策されてなかったのか
何やってんだASUS

377 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 17:18:48.51 ID:mSsDf5K7J
まあ正直欲しかったのは画面写真じゃないとは思うけどw

378 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 17:18:03.74 ID:sx/1N7uu.net
不良品の在庫特価処分糞わろた

379 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 17:22:12.85 ID:mUoWoVlB.net
>>372
Wi-Fi対応タブレットだと勝手に殻割りすると電波法に引っかかる端末多い

380 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 17:22:13.33 ID:kFy2qa3D.net
もう保証切れ前にコード10が発症することを祈るしかないな

381 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 17:42:26.96 ID:tpP506sB.net
3月の再販は大丈夫でしょ?ネットでは買わないことにした

382 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 17:42:35.94 ID:D3oWvJ5b.net
コード10ってことは、
やっぱりZに折れてるコードが原因ってこと?

383 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 17:44:09.16 ID:O+MKycil.net
>380
でも、交換や修理してもらってもコード10発症するかもしれないしね。
交換対応になりそう。タッチだけでも、安いと言えば安いから…。
返金してもらっても、フィルム、ペン、カバーに投資した金額は帰ってこないからね。
やはり東芝のdynatab s68にしとけば良かったかな。

384 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 17:49:51.47 ID:v85Ag3zN.net
パネル交換とかあるから原因はコードだけじゃないんだろう

385 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 17:51:52.42 ID:5FpyOLyx.net
>>375
土曜に手元に来たばかりなら問答無用で初期不良交換でもよくね?
と、思ったけど・・・手にした交換品も未改修個体なら修理に出した方が
良いのかなぁ・・・。自分も新参者なんでかつての経緯は欲知らないんだけど
修理個体の再発ってあるあるなんでしだっけ?

386 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 17:57:32.25 ID:R/fMtM9Y.net
>>385
asusに限らんけど、持病持ち端末で修理してもすぐ壊れる
(でも作った分は売っちまって保証期間切れたらメーカーの勝ち、その後1年半から2年くらいで速攻全滅)ってのはよくある
ハンダクラックが持病のGPU積んじゃった製品とかで多い

387 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:00:11.62 ID:7/goI6fP.net
>>374
>>375
どもです
ケースじゃ衝撃吸収しきれなかったのか…
修理手続きご苦労様です

388 :110:2015/02/26(木) 18:14:51.64 ID:uNeberEu.net
対策されないと言うことは、対策できない場所なんだろうね。
ということは、交換対応でも再発するわけだ。
大量に倉庫に8インチの液晶があるんだろうね。
返金が正しい判断なのか。難しいところだ。

389 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:16:43.32 ID:Q8fZqrcL.net
>>379
そうなんだ。
やっぱ電波法はクソだな。

>>384
パネル交換しても再発してる人いるくらいだから、ケーブルの可能性の方が高い。
車だと原因が解ればリコールだし、認めたくないとか。

390 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:20:33.79 ID:8p39lAVx.net
メーカーの姿勢がよく分かった
これだから爆弾持ちの機械は怖い

391 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:21:11.62 ID:ZyF18Y33.net
報告乙です
コード10治ってないの分かってたら買わなかったですか?

392 :110:2015/02/26(木) 18:26:16.21 ID:uNeberEu.net
>>391
買わなかったね。
MMC64GB、デジタイザ付きなのに安いと言うのが購入理由だから。
今となっては、デジタイザがはじめからなかったものと思えばいいと、思ってるけど。

393 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:26:53.78 ID:XycGW1PH.net
あらら、やっぱコード10治ってなかったか。これから仕事にガシガシ使う予定だけど、どうなるやら・・・

394 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:29:10.22 ID:Gds8Bfgi.net
>>375
製造日教えてください
本体背面に貼ってあります

395 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:39:47.21 ID:PAWNhQwO.net
まあでもOffice付きでストレージ64GBと考えても
十分安いっちゃ安いんで1年遊んだら新しいのを買うか。

396 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:42:10.77 ID:z7kxe0pl.net
なかなかひどい商売しまんなぁ

397 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:45:08.83 ID:q731kMbv.net
不良部品はメーカーに補償として良品納品させて
産廃となった部品はお前等に・・・
余剰となった部品で再生産でウハウハ

398 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:47:50.76 ID:dqXQA6NY.net
>>350
その目的なら止めとけ

399 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:50:35.42 ID:xdb7OL+3.net
>>390
まあ、たとえば熱で壊れる持病持ちの製品だと
ファームでクロック落として発熱抑えて問題発生確率を下げるとか抜本的じゃないけど軽減策をやってくるって場合はある
発生根絶でないにしても頻度は下がってるのかとか発生したら即サポートしてくれんかとかは重要

400 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:50:53.38 ID:mqbrkX0U.net
様子見した俺大勝利
わざわざ不良品と分かっていて買うことはないわ

code10もだけどcode43(タッチがきかない)もあるからな、この機械

401 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:51:45.57 ID:N3zaZTnE.net
ちょ。。。淀バックオーダーだけで80とか
何なのもう

これはだめかもしれんね

402 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:55:38.82 ID:O+MKycil.net
>394
それするとメーカーから特定可能になるからやめとく。
特定する気になれば特定できるだろうけど。

403 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:58:16.24 ID:L58l4e/d.net
でも治るんでしょ?

404 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:04:04.80 ID:fzbbBjdT.net
ID:uNeberEuとID:O+MKycilは同じ人なの?

405 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:09:37.10 ID:jhMWHmrQ.net
だーかーらー治ってると思う方がおかしいってw
だいたい今までに何台くらい出荷されて何台くらいコード10で無償修理になったとか情報あるのか?
それで「対策せずに出荷するわけがない」とか頭おかしいだろ

406 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:10:55.92 ID:O+MKycil.net
>404
そうだよ。PCと携帯で交互に書いてるからね。でも、騒いでいるのが私だけなら、出現頻度は抑えられているのかもね。

407 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:13:00.52 ID:Nj/V0VMm.net
>>400
タッチパネルのほうもケーブル絡みかもよ。米サイトによると適当な代替品の品番は
687710050002 10ピン タッチパネル用
687708100002 8ピン デジタイザ用
らしい。

408 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:14:05.73 ID:lYWDsAIr.net
>>405
それは逆も言えるからな
何とも言えないから様子見するしかないなぁ

409 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:15:10.25 ID:rebYCJHp.net
しかしどうやったらcode10でるんだ?
ウチのは10ヶ月ペン多用でガシガシ使ってるが全くでない。

410 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:17:03.11 ID:xdb7OL+3.net
>>403
持病持ち製品の経験でいうと

・とある初代プレステ・・・2年でみんなと同じくCD読まなくなり縦置き化、翌年から裏置き化

・とある爆熱世代XBOX360・・・買って2年でみんなと同じく死亡、その後発熱減った新ロットは快調

・とある熱破壊ノーパソ・・・1年半でみんなと同じくGPU故障、メーカーが特別延長サポしてくれたんで修理して即売っぱらった

・とあるコンタミHDD・・・バルクで買って半年で故障、修理一ヶ月待ちして受け取ってからまた半年で故障、持病持ちとのメーカー広報あり

・とある流体軸受ガラスプラッタHDD・・・バルクで買って9ヶ月で故障、修理一ヶ月待ちして受け取って1年で故障、持病持ちとのメーカー広報あり

411 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:20:08.54 ID:abWlclpy.net
別に大して高いもんでもないし、ガシガシ使って壊れたら買い換えるだけじゃねーの、普通

412 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:24:36.33 ID:FSn4S5b5.net
>>410に敬礼!
俺って何かロット不具合に当たったことあったかなぁ・・・と思い起こしてみると
はるか昔のNECの3.5"FDDとソニー製500万画素CCDを積んだオリンパスのデジカメぐらいか・・・。
あと、電気製品じゃないけどバイクのバッテリ過充電不良があったな。

413 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:25:14.27 ID:ZPOrWVxF.net
使い捨てだったら15000ぐらいになってほしいw

414 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:26:17.56 ID:xdb7OL+3.net
>>411
競合製品がある場合にはどうせならそっち選んどきゃよかったーになりがち
デジタイザが差別化要因のはずがそれが持病ってのは皮肉な話だが

あとスマホタブレットPCとかだと修理のたびに初期化されてくるからまたゼロから設定とか超めんどいし時間も食う

415 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:31:32.93 ID:w9m3NjBQ.net
前モデルに比べるとだいぶ安くなってるけど液晶の質下がったりしてない?

416 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:39:42.55 ID:7k7zKdbx.net
>>414
こんなのおもちゃだしそういう手間ひっくるめて楽しめる人とか、
壊れたら壊れたでいいやって人が多いんじゃないの
趣味なり仕事なりで必要で交換とか困る人はケチらず良い物買えよって思うけど

417 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:42:04.32 ID:Gds8Bfgi.net
>>402
去年製造ですよね

418 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:43:35.56 ID:T0/Vz6EP.net
>>416
8インチデジタイザつきのタブレットなんてほとんど選択しないだろw
DELLはスタイラスが微妙らしいし、
EPSONは32GBじゃなかったっけ

419 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:43:57.93 ID:xdb7OL+3.net
>>416
ビートたけしが真面目ぶってさんざん他人を馬鹿にした挙句、都合悪くなると「なにマジになっちゃってんの?」と芸人として話はぐらかそうとするパターンだなぁ

420 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:44:38.11 ID:7tmB3ny1.net
価格comで一瞬だけ26800円で出てたやつを買った
土曜日触ってみる

421 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:46:33.28 ID:/2HLsJkm.net
>>411
その通り。発病するのが嫌なら買わなければ良いし、発病したなら修理に出す。
修理に納得いかないのなら訴訟でも好きなように。
結局騒いでいるのは買ってない奴というオチか。

422 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:47:03.06 ID:WACMiMZk.net
>>418
32gbで値段も高いし情報もかなり少ない
でもエプソンは保証が良いし物損もオプションで付けられる

423 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:49:22.41 ID:xdb7OL+3.net
悪いが転売屋が価格下がらないよう必死に火消してるようにしかみおむ

424 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:50:35.95 ID:u7cyTRhG.net
ノジマで2015/03/05までに弊社入荷予定って書いてあるのは信用できるかな?

425 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:01:05.38 ID:UF5QHXzq.net
裏見てみたら製造日期?は2015/02になってるな
型番も3740sになってる

あとIKEなんとかとかいうOTGケーブルで
USB機器使いつつ微妙に充電できてる
こっちは半分運試しで買ったのでうれしい

426 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:07:14.32 ID:oEUyjuv7.net
>>425
おめでとう!それ当たりだよ!!

427 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:11:44.44 ID:D29tYjg4.net
21日到着した分だけど
3740S 2014年製造だわ・・・オワタ

428 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:14:29.94 ID:e3Yjh+Ik.net
2015年製が当たりなのか

429 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:16:43.39 ID:lvzsCQZe.net
2015 02 製造だったけど
新しいモデルでも2014製造なんてあるのか

430 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:18:08.73 ID:u0C7d6RI.net
展示品さわってきたけどペンで右クリック出来ないの?

431 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:18:17.35 ID:dkR9bhji.net
CPUとかのスペックって変わってないんだっけ?
変わってれば普通は2014年製ってのはないはずだけど
めんどくさいから誰か調べて

432 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:23:51.99 ID:7/goI6fP.net
不具合ガンガン出てるならここで製造年数挙げても特定にはならんだろうけど
そんなもんメーカーや販売店の人間じゃなきゃはっきり分かってるわけじゃないし
言えないってのも分からなくもないかな
とりあえずは今後は出るものとして購入の指針に含めるのが妥当ってトコで

去年購入組としては出るなら保障期間内に頼むって気分

433 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:24:26.05 ID:Gds8Bfgi.net
>>425
右下の電池メーターは何度かクリックしないと更新しないから注意

434 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:26:05.55 ID:FSn4S5b5.net
アキバヨド、店頭購入組だけど2015.02となってるな。

435 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:26:40.48 ID:Gds8Bfgi.net
でもasusは偉いよ
os入れ換えたんなら全部今年のシール貼ってもよかったのに

436 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:27:29.95 ID:xOf1NO+5.net
>>431
OS以外の仕様は変わってないはず

437 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:29:22.12 ID:QvGf33xY.net
>>430
展示品だと長押しが右クリックかと

438 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:32:14.73 ID:dkR9bhji.net
>>436
それは・・・危険ですね
2014年製も普通に出回っても何もおかしくない

439 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:38:02.32 ID:6T25GmdW.net
2014年製来たら震えて泣いちゃうよーうえーん

440 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:39:31.72 ID:HvlVrZkV.net
クロネコヤマトのプレミアム保証とビックカメラの保証だったらどっちが良いと思う?
購入できたらの話だけど

441 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:44:44.26 ID:aKRqQdNW.net
>>359
これ普通のメーカーならエラー問題は存在しないって扱いになると思うんだけど
前機種でのエラー問題を認めたら保証期間外でも対応しなきゃいかんだろう

442 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:51:52.34 ID:yExinVfi.net
>>435
電波とかの法律面での申請とかライセンスの計算とか製造日付変えられない理由もあると思うぞ

443 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:52:22.37 ID:OdaLM7Mw.net
>>409
たぶんそういう人の方が多数派だと思う

修理出したのに1ヶ月で再発した俺としては納得いかないけど

444 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:55:15.67 ID:yExinVfi.net
>>443
1月後半に秋葉原ソフマップでワケアリ在庫が広告商品になるくらいだからそれなりに問題おきてるのが多いと思う

445 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:55:26.89 ID:kFy2qa3D.net
なんで製造年月書いたら特定されるなんて思ったんだろう

446 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:58:36.77 ID:yExinVfi.net
>>445
メーカーの中の人から見られたら
最近買ったばっかでコード10修理開始してる時点で数十人で製造年月でさらに絞れてとか積み重ねできるとは思う
あとは修理出した時点での壁紙とかテーマカラーとか設定とかな

447 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 21:01:32.98 ID:fzbbBjdT.net
メーカーに2ちゃんで晒したことばれたら何かされんの?w

448 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 21:01:42.53 ID:dmNmv9lU.net
さすがに2014年製のは型番間違ってんじゃねーの

449 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 21:04:43.27 ID:XSv3NPug.net
2015年はまだ2ヶ月経ってないんやで
12月製造分も当然あるじゃろう

450 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 21:08:02.26 ID:dmNmv9lU.net
それもそうだな
もうコード10は製造時期に関わらず等しく起きる可能性があるんだろうな

451 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 21:08:20.61 ID:Glu9066c.net
MacBookみたいにchange.orgでリコール署名を集めたりならないかね
数年後にリコールとかされてもほとんどの人があきらめて買い換えてたり捨てたりでメーカーは痛くないんだよな
無責任すぎる

452 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 21:23:54.59 ID:fGYrbNoX.net
code10って叫んで得するのってエプソン関係者くらいか?
一応それ以外の他社の仕事人もここでディスりに参加しているのかな?

453 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 21:30:34.83 ID:hbNHn2L9.net
やめてくれ
発送待ちの俺にコード10は効く

454 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 21:31:38.28 ID:sP9YXoFl.net
新旧2台持ってるけどcode10なんて出たことないわ。
たぶん日頃の行いの差だと思うw

455 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 21:33:52.73 ID:OdaLM7Mw.net
>>454
切ない事いうなw

456 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 21:41:12.54 ID:ploYlTJn.net
>>451
ここだけじゃなくて海外でも報告多数な問題なのに何言ってんの?
今出てないからって今後も出ないと言い切れないんで爆弾抱えた機種とか気持ち悪いし
問題を把握しながら新製品出したとしたらメーカーとしては最低の行為だろ

457 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 21:56:19.45 ID:mqbrkX0U.net
>>453
コード10や43が出たところで、ペンやタッチが効かなくなるだけと
考えたら気が軽くなるかもw
初恋の人がツンデレみたいな、ハラハラドキドキの体験だな

458 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:00:48.59 ID:dkR9bhji.net
実際にエラーを体験してみるとそんな気持ち吹っ飛ぶから
マジ怒りしかわいてこない

459 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:04:55.44 ID:U8CB77/7.net
>>409
ウチのも去年の11月購入でちょこちょこ持ち歩いては楽描きとかしてるけど一向にコード10等とは無縁だわ
ちなみに同じ職場で何人かユーザー居るけど特に不具合起きたって話は聞かないんだよなぁ
単に専用スレだから該当者の声が大きく聞こえるだけなのかしらん

460 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:05:07.59 ID:REgU8wrY.net
>>440
使い捨てのPCに保証なんて勿体ないと思う。
フィルムもケースもつけない派だ。
ASUS修理に時間かかるしスマホより安いんだし新しいの買い換えた方がいいわ。

461 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:06:58.03 ID:E9V0QUKt.net
2年くらい使うならつけておくのもいいんじゃないかね

462 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:07:49.21 ID:OdaLM7Mw.net
そん時は諦めて殻割りしよう
ドライバー2本使うのがコツだぞ

463 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:10:03.00 ID:X5lAcMgF.net
ノジマ売り切れたか
まあ様子見だなオレは

464 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:14:01.04 ID:8/vLqG0t.net
エロゲ

コード10

465 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:16:36.14 ID:/yaVrudk.net
ペン使えなくても安いから
余裕で買いだろ
これ買えない奴は物の価値が分かってない

466 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:17:30.34 ID:+p/kdXov.net
コード10っていうのは充電器の
コードが断線してるだけでしょ
あたらしく買えばいいだけ

467 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:24:23.72 ID:5uRkVL+B.net
まあオフィスいらない人なら実質1万円引きみたいなもんだからな

468 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:30:30.86 ID:GpnRUH0Z.net
Code10で保護フィルム貼ったまま修理出したら
液晶交換で剥がしたフィルムも一緒に戻ってきたけど
小さいゴミまで付いてきて使い物にならなくなってた・・・

469 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:31:36.25 ID:OTf/119F.net
お、25日注文のみかかが発送済みになっとる

470 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:41:32.99 ID:r9dyyDTq.net
>>456
そんなに不具合報告が多ければ海外なら大喜びで訴訟騒ぎだろう。
気持ち悪いなら早く処分した方がいいよ。

471 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:50:56.90 ID:sdniVIL3.net
新型で去年製造なんてあるのかな?
うちのは2015-02だわ

472 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:51:58.66 ID:bzjuKXjE.net
ワコムのドライバを最新のにしてsai使ってみたんだけどデジタイザのポインタ(?)が表示されない(´;ω;`)

筆圧は効いてるんだけど……みなさんもこんな感じなんでしょうか

473 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 23:04:44.41 ID:pZ7Gi4gC.net
買った時についてたウイルス対策ソフトの利用期限が切れそうなのでどうしようか考えてるところですが、
そもそもみなさんは何を使ってますか?
WindowsDefenderでも良さそうかな?
windows8から良くなったって話だし

474 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 23:09:43.94 ID:6s+mvnAC.net
sanka落としてみたんだけど、スレの文字サイズって変更できない?

475 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 23:14:20.71 ID:iYq9jbC5.net
背面のどこで製造年が解るんですか?

476 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 23:14:48.18 ID:Z1ngJPa8.net
秋淀でnoteではないVivo tabはみたけど、Vivo tab note 8の実機さわれるところある?

477 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 23:20:12.04 ID:iYq9jbC5.net
3740Sとは載ってるけど何処見ても製造年らしき数字がない

478 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 23:22:26.47 ID:vxGkSZ5p.net
普通にシールの一つに書いてあるけど
ちな2015年2月だった

479 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 23:22:34.86 ID:XSv3NPug.net
>>472
saiの設定ーマウス座標にする

480 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 23:24:06.60 ID:7/goI6fP.net
バーコードラベルの下

481 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 23:24:13.51 ID:XSv3NPug.net
>>477
バーコードシールの下側に型名、その下に製造年月が書いてある

482 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 23:27:38.02 ID:axV5g3ms.net
286おすすめのアプリで、めちゃんこ使い易くなったな
お絵かきは、とりあえずsaiでぐにぐにしてるけど、
無料でよいソフトはありまつか?

483 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 23:34:36.72 ID:iYq9jbC5.net
尼で買ったんだけど
バーコードシールなんてない
R80Tから始まる黒字に白文字でスペックが書き連ねられた
ものしか貼ってないぞ
なにこれ超怖い

484 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 23:37:57.32 ID:sdniVIL3.net
>>475
ここな
http://www.rupan.net/uploader/download/1424961400.jpg

485 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 23:38:15.75 ID:PD57lauN.net
ASUSサポセン番号があって、その下にwindows8、その左にintel insede、その左に製造番号バーコード型番製造年月のシールが貼ってあるが
無いってことはないだろう

486 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 23:41:59.56 ID:sdniVIL3.net
デカすぎた…
http://www.rupan.net/uploader/download/1424961667.jpg

487 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 23:47:26.30 ID:iYq9jbC5.net
>>486
ありがとうございます
本体だったのですね
ずっと箱見てました
2015-02って書いてありました
良かったです

488 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 23:52:52.74 ID:Gds8Bfgi.net
>>476
ケーズにありがち

489 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 23:53:49.19 ID:RBFBg8ak.net
>>484
シリアル番号の位置が俺のと違う。
俺のは写真のS/Nの位置に12Mと書いてあって、12Mと書いてある場所にS/Nが書いてある

490 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 23:56:57.17 ID:XSv3NPug.net
>>484
シールのレイアウトが違うな
C/N:548xだけどC/Nが下、12Mが上に書いてある

491 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 00:01:43.96 ID:DA9hy+vq.net
レイアウトが違うのはなんでだろね
工場か、ラインが違うのかな?

492 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 00:03:28.06 ID:4u4IrCzD.net
うちのも12Mあるわ
後、上の方であがってる発症野郎機と違って電源の管理タブがある

493 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 00:05:09.02 ID:kywvShaq.net
コード10が出たのはどっちのレイアウトかな

494 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 00:12:12.52 ID:DlVkwmsd.net
>>482
色塗らない線画だけなら1bitpaint
今やこのソフトだけのためにvivotab使っててスペアまで買った

495 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 00:15:06.59 ID:kywvShaq.net
今確かめたら
>>490
と同じレイアウトだった。単に旧型のレイアウトでは?
ちな2014/3製造8月コード10発症

496 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 00:16:56.60 ID:DA9hy+vq.net
480だが、型番見れば分かるけど新型ね

497 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 00:19:06.54 ID:C7GLQ802.net
旧型と同じレイアウトという恐怖が俺を襲う!

498 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 00:23:45.15 ID:hKwA9Jh6.net
これで新レイアウトだけ対策品だったりしたらとんだおみくじタブレットだな

499 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 00:24:13.15 ID:C7GLQ802.net
デバイスの電源の管理タブはエラーが出ると消えるとか?
しらんけど

500 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 00:27:12.63 ID:zCoAUMyk.net
>>494
うぉぁ!これ凄く良さそう!
いいね
>>482じゃないけどありがとう


届いたらぜひつかってみまs(死

501 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 00:48:09.92 ID:ALS4Ysee.net
まだコード10対策がきっちりされてるかどうか判断難しいなあ
急いで買い換えるよりVenue10Pro触ってからでもいいかな…

502 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 00:55:53.09 ID:gZUBlZ3/.net
マイクロusbの耐久性はどんな感じ?
たまに普通に使ってても壊れるとか聞くんだけど

503 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 00:57:15.25 ID:zsz8XS7e.net
お絵描き目的ならPhoton2の詳細が分かるまで待つのも有りだな
Photon2が発売されてレビューされる頃にはコード10問題もはっきりしてるだろうし

504 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 00:59:55.94 ID:tECa8e0a.net
メモリー4gbでapuなのか
期待できそう

505 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 01:06:35.22 ID:TXlYbide.net
>>494
横からだけどイイねコレ
楽描きがますます捗りそうだわサンクス!!

506 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 01:15:51.24 ID:6j3vFgw/.net
NECから出てる8インチタブと迷ってるけど
vivoって解像度は(NECのに比べたら低い)よね?
やっぱり解像度の低さは目立つ?

あとバッテリーってどのくらい長持ちするの?

507 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 01:21:54.05 ID:ypExOVFa.net
キーボード付カバーは安物買いの銭失いですか?

508 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 01:26:34.40 ID:A1VnB0/m.net
>>506
俺も迷ってたけど、ほとんどのソフトが高解像度に対応してないって聞いてこっちにした。
用途にもよるけどこれでも充分。気にならないよ。

509 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 01:36:41.35 ID:+syVHnx8.net
製造日時:2015/02
12M
CN:08XX
18日夕ビックカメラ予約分
今の所、エラー10無し

510 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 01:37:33.25 ID:6j3vFgw/.net
>>508
え?それどういうこと?
高解像度にしたらそれだけ画面を広くできるから(その分文字は小さくなるけど)いいなとは思ってたんだけど

511 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 01:40:40.29 ID:zsz8XS7e.net
>>510
アイコンのサイズを弄れないからピンポイントを狙ってタッチするのが難しいって事だと思う

512 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 01:45:08.64 ID:ji5R1u7f.net
製造日:2015/02
12M
CN:68××
(シリアルナンバーが下に記載してあるレイアウト)
19日秋淀予約、21日納品
今のところ、Code10発生なし

513 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 01:49:43.39 ID:26eDGi9b.net
新型でコード10出た人の型番知りたいね

514 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 01:50:21.22 ID:m+Hs5pWD.net
デスクトップのそういう細かい操作は>>286使うべき
エロゲなんかで窓サイズが自由に変えられないからFHDと比べると微妙なかんじになったりするのはある

515 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 02:00:02.87 ID:lkjU2BN0.net
>513
気休めにしかならんよ。今のところ私しか発症した人間いないみたいだし。あれはただのシールだから。シールのロットが違うだけじゃないかな。

516 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 02:05:30.46 ID:lkjU2BN0.net
あ、今立ち上げたら生き返っている。どうすんのこれ。連投すまん。

517 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 02:08:48.58 ID:jxMRXSpR.net
>>516
それでようやく君もコード10クラブへの仲間入りだ。次はドライバ削除再インストールコース。

518 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 02:24:52.85 ID:lkjU2BN0.net
>517
なんか会員制クラブみたいになってますけど、全然うれしくないw 
再インストールしたけど、結局変わらなかったから、やはり接触とかハードウェアの問題なのかな。
家のPCも時々中をいじってあげないと起動しなくなるし、接触悪い機器が多すぎるwww



はぁぁぁ

519 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 02:44:05.44 ID:CxNpTCnf.net
ひぃぃぃ

520 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 02:56:30.62 ID:EE4IxQlS.net
年末のMiix買い逃がし、ブックタブ様子見してたら売り切れ、こいつはコード10が怖い

521 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 03:00:11.25 ID:Nes4aeFg.net
ふぅ・・

2時間前にdefenderの更新したタイミングでcode10出てupdateかけたタイミングでペンが復帰した その間10分
ケーブルが原因ってやっぱり信じられんわ

522 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 03:01:14.89 ID:J9OWVXRS.net
皆がコード10連呼するから、尼でポチったけど送金に踏み切れん...

523 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 03:04:36.26 ID:3Y2jvVzi.net
>>518

家の近くに電波塔か高圧鉄塔がありませんか?

524 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 03:38:47.50 ID:9kuHnwZt.net
うわああまたCode10が出た・・

525 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 03:41:45.31 ID:/U/3U+Cl.net
モミモミしてみ

526 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 03:53:27.21 ID:gIdnPNiJ.net
駄目だこりゃ

527 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 03:54:05.81 ID:s4VRI2Ux.net
code10出た。
保証期間中→修理出す
保証切れ→殻割り ケーブルマッサージ

これでほぼ治る。と思うぞ。

528 :110:2015/02/27(金) 04:07:16.53 ID:lkjU2BN0.net
>523
別に家の中にずっといる訳じゃない。
code10が出た人は、新機種かどうか書き込みしてくれるとうれしいな。

529 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 06:53:14.84 ID:t87KkJkJ.net
Code10Code10うるさいけど本当に新型で発生すんのかよ
今までのところ全く異常ないぞ

530 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 07:03:42.80 ID:IZJKXJcW.net
M80TAだが
code10出ても叩いたら治るよ

531 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 07:09:20.37 ID:O5e565Xc.net
対策したのかは短期間じゃなんともいえない。数ヶ月使ってたら突然で始めるとか。

年末に新型が出るのを待つのが得策

532 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 07:15:24.60 ID:OSP/N6/Z.net
>>529
だから何?

533 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 07:44:13.17 ID:gP06Cgy4.net
code10出たならさっさとメーカ送るなり初期不良交換するなりすりゃいいじゃん。
やっぱ、日頃の行いって大事だなw

534 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 07:48:53.52 ID:s4VRI2Ux.net
>>529
出ないならいいやん。
こう言う奴がcode出たとき発狂したように騒ぐんだろうな。

535 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 07:57:37.85 ID:KqnQ1WXb.net
バカはバカ

536 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 08:02:40.04 ID:CLePwZO6.net
新型は対策済みですよ

537 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 08:02:47.22 ID:twVn/1+B.net
未対策だったら今は何ともなくても後で発症したりもするんでしょ?

538 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 08:06:22.28 ID:w85eiKT0.net
>>528
別にニートとか言ってんじゃなくて 「家のPCも」って書いてるからじゃんw

539 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 08:09:55.53 ID:ENMOESct.net
ニート!ニート!働けニート!!!

540 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 08:58:55.44 ID:dvZcmLft.net
ひとつひとりのタブ始め〜
右手よ今年もよろしくな〜
Vivo(ヴィーヴォ)もみもみ も〜みもみ〜

これでコード10は怖くない?

541 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 09:19:04.92 ID:BkTh+7SV.net
コード10が出ても一年の無償修理期間があるし
修理に出した場合、そこから90日間は同じ症状が再発したら無償修理になるし。

542 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 09:38:09.90 ID:LsnryRJ8.net
保障が切れる前に症状出て無くても一回修理に出した方がいいのか?

543 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 09:39:03.12 ID:ME/hhL2D.net
>>541
だから何?

544 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 09:43:40.44 ID:BkTh+7SV.net
そんなにコード10に怯える必要はないよ。
うちの旧型は一回修理に出した後は出てないけど。

545 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 09:45:59.73 ID:WPb9Jx/L.net
転売屋が必死に火消してるな

546 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 09:50:38.10 ID:1HK+kFFb.net
>>540
なんかVivoが左曲がりになりそうだな

547 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 10:03:54.48 ID:N1OOK3lO.net
マウスがついてなかった

548 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 10:04:46.48 ID:0UlCEPH+.net
537のvivoが366日目にcode10発症しますように

549 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 10:54:09.89 ID:bptfR5Gu.net
だから、保証切れても殻割りしてケーブル弄ればほぼ治るっての。

550 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 10:56:56.78 ID:o++PXLzI.net
>>549
電波法違反

551 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 11:00:57.85 ID:WrNstsi9.net
その訳の解らん電波法ってなんだ?
外人のスマホの国内使用はどうしてるの?

552 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 11:09:09.50 ID:RzpjQFMk.net
例え1年以上が経過して保証期間外になってからcode10が出ても
指でのタッチ操作に問題がないなら普通のWinタブとしては十分に使えるし
せいぜい購入から3年もすれば製品寿命と考えていいわけだから
せめて(code43だっけ?)タッチ操作が無理になるエラーさえ出なければOK

553 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 11:09:33.58 ID:7Hf//krP.net
>>550
そんな事ほざく前にリコールしろよ

554 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 11:12:35.94 ID:MNW0fzUh.net
>>551
技適を取った機種は製造先のメーカや認められた修理業者以外が
分解等をすると技適が外れるみたいだね。それを元通りに組み直して使用すると
電波法違反となる(技適が外れてるため)。
というお役所的な面倒くさいからそういうことにしておこう的アホな決まり事だが
ルールはルール、守りましょう。

555 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 11:13:02.19 ID:WrNstsi9.net
>>552
code10もcode43も出たけど、その時はどっちもペンの方だったよ。
タッチ操作は出来た。

556 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 11:16:38.53 ID:A+MlimiM.net
>>552
ほんこれ
まあ2005年製なら大丈夫でしょ
2005年製が確認されてるビックか淀で買うのがベスト

557 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 11:18:40.63 ID:CghW2XLe.net
いつのだよ

558 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 11:20:30.01 ID:CWPIgJCU.net
2005年というとXP全盛期か

559 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 11:21:21.02 ID:o++PXLzI.net
>>551
簡単に言うと、スマホやタブでは法律的に許可された工場とかで作られてフタ閉めた時点が電波法で利用許可される状態で、
素人がフタ開けたら何もしないで閉めたとしてもすでに改造状態とみなされる

その後電波出したら改造無線局から電波出したとして即電波法違反
電波出さずに文鎮にしとくなら別に問題はないけどな

例外は利用者自身でバッテリー交換可能な機種のバッテリー裏フタとかその辺で、これは外した状態でも問題ないように申請通してる
そういうフタ以外のフタは開けたら一発で文鎮以外の余生がなくなる

560 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 11:23:59.32 ID:4rt8sjbQ.net
>>551
外国のスマホに外国のSIMが入ってるなら
外国の無線局の海外運用だから合法

そのスマホに日本のSIM入れると
日本の無線局が無断で認定受けてない無線機を
使ってることになるから違法

561 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 11:35:32.91 ID:WK8MZusG.net
この金額ならコード10対策されてなくてもいっかwって感じで買った人は多いでしょ?
asusはシェアトップを狙ってるらしいし生産継続するのかな?

562 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 11:49:25.69 ID:Mu+qvKme.net
R80TA買って防水ケース入れて風呂で動画鑑賞に使おうかな
どっちにしろ品薄だから3月だろうけど
危うくエプソン買うところだった

563 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 11:55:15.11 ID:W5fWIHEW.net
この時点でのクレームの少なさからコード10対策されてるやろ

564 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 11:57:46.51 ID:o++PXLzI.net
>>561
起きてもいいってのと、起きても諦めはなんとかつくってのは違う話だけどな

製造はもうやめてるだろう、何度も交換につきあわされる客ほど離れくし

565 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 11:59:54.33 ID:d3Fo+cOh.net
新型もコード10出るんか・・・。

俺の旧型、2014年4月製造、9月購入で、
毎日会社カバンに入れて持ち歩いているけど
今のところ症状出ていないな。

筐体ねじったりしたら出るのかねぇ。プラ製
だから怖いよなぁ。

ちなみに純正スリーブに入れて使用。

566 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:00:38.03 ID:Lh2TO+1A.net
そもそも新型って日本以外でも売ってるの?
在庫処分するために売れ行きのよかった日本だけで売ってるとかじゃなくて?

567 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:02:08.75 ID:W5fWIHEW.net
ネガキャンやろ

多数コード10報告あったらもっと荒れてるわ

568 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:06:26.73 ID:WK8MZusG.net
>>564
廉価版をラインナップしないとシェアトップは狙えないけどどうだろうね
アマは納期2ヶ月とか出てたけど今は消えてるんだなw

569 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:11:27.82 ID:ME/hhL2D.net
>>567
発売からまだ2週間じゃん

570 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:13:31.72 ID:ME/hhL2D.net
1周間だった

571 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:13:37.42 ID:o++PXLzI.net
>>566
海外で売ってるかどうかはしらんが、OSをbingにする場合MSから新型番で承認貰わなきゃいけないから型番変わっただけ。Miix2とかでも変な数字型番のところが変わってる

bingに差し替えするとMSから通常版ライセンスとして買ってた分のコストが返ってくる(か、その分を他の非bing機種のライセンスに充当できる)ので
メーカーとしては多少カネかけてもbingに差し替えることにメリットがある

572 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:14:10.97 ID:lhIb0+Sg.net
ところでこれのデジタイザ無しバージョンて
コード10は出なくてもコード43が出てもおかしくないと思うけど
実際どうなんだろう

573 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:18:55.05 ID:OvHpDzTg.net
>>551
外人はなにしようとOK
日本人だけ厳しく取り締まりましょうという二枚舌でいくことになった
オリンピックのせいで

574 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:21:11.11 ID:fCxoJID6.net
>>573
白人至上主義か(´・ω・`)!

575 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:24:43.83 ID:RVzjKMaB.net
Asusのドライバー最新版に入れ替え。
割と安定した感。

576 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:32:59.34 ID:RVzjKMaB.net
>>518
じつは静電気体質パターンだなw

人よりも電化製品のはずれを引く。これはどうにもならん。

577 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:41:27.16 ID:dvZcmLft.net
code 10出たら、赤飯炊いてお祝いだ
Vivoタンが大人になった証なんだ、って考えたら悲壮感なくなるだろ

578 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:45:17.88 ID:WK8MZusG.net
一回デジタイザが反応しなくなったけどコード10は出ずに再起動で戻った
さすがにasus3機種連続初期不良の偉業は達成できなかったようだw

579 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:54:11.94 ID:rsH8PVjp.net
予約してなかったせいでR80TA難民になってしまった。もうこれの一個前の機種でもいいかなって思い始めてるんだけど、具体的になんかまずいことってあるかな?

580 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 13:03:22.58 ID:Hedv0Zdz.net
R80TAのコード10報告について
(旧型の報告はもういらないョ)

まぎらわしいので、型番と製造月も書いておいてくれ!!
IDが変わったらレスの繋がりがわかるようにもな

581 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 13:09:08.72 ID:7Hf//krP.net
>>580
お前誰よ?
お願いしますだろ?

582 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 13:17:30.61 ID:1iAW8p3F.net
いまいちわからない
M81Cは最新モデルなんだろ?
R80TAとはまた違うのか?

583 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 13:19:30.50 ID:1iAW8p3F.net
ちょっとだれか型番の一覧とかどこにあるか教えてくれ
ASUS公式だと最新しかのってない

ワコムデジタイザ入ってるのがほしいんじゃ

584 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 13:24:25.72 ID:1iAW8p3F.net
>>1
>>5
わかりづらい

正確に書かないと許さない
俺は完ぺき主義だからな

585 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 13:28:42.13 ID:1iAW8p3F.net
こんなん情弱が買おうとしたらうまくだまされて終わるやんか
俺はワコムデジタイザ入りのを買おうとしてて調べてVivoTabだけでワード検索してたら
ただのVivoTabってのとVivoTabNoteってのがあって別物やん形にてるけど

こういうのって消費者をだまそうという手段やからな
シリーズ多くしてだまそうとする手段な
ワイはそうはいかんで

586 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 13:29:43.02 ID:7Hf//krP.net
>>584
その書き込んでる時間で充分調べれると思うぞ!
M80TAでもR80TAでもデジタイザ付いてるから好きなの買えばいい

587 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 13:49:53.38 ID:Hedv0Zdz.net
R80TA-3740S
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20VivoTab%20Note%208%20R80TA/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150213_688217.html


R80TA-DLPS

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140203_633595.html

588 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 14:01:16.71 ID:1iAW8p3F.net
R80TA-3740S
R80TA-DLPS


たしかこれ店舗によって型番が変わるんだっけ
その一覧があったサイトを昨日みつけたがどこにブックマークしたのかも忘れた

589 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 14:02:06.07 ID:1iAW8p3F.net
>>587
とおもったらその一番下のURLがそれだたt

590 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 14:12:05.23 ID:tECa8e0a.net
リカバリーmicroSDって良いね
しかし今見ると値段高過ぎだな

591 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 14:13:04.52 ID:1iAW8p3F.net
やっとわかった 俺のように知らない人が困惑しないようにMemoしとく

VivoTab Note 8  (VivoTab8というのもあるから間違えないように)
以下シリーズ型番
R80TA-3740S (Windows8.1 with BING に変更されM80TA-DL64Sの価格値下げしたモデル)
M80TA-DL64S ストレージ64G Office:H&B  ビッグカメラグループ(コジマ、ソフ、ヨドバシ
R80TA-DLPS 廉価版 ストレージ32G Office:Personal リカバリmicroSDカード付属 エディオングループ(ケーズ、上新 ツクモ ペスト ヤマダ PCデポ
M80TA-DL004HS ストレージ64G Office:H&B) ケース付属 (Amazonのみ)
M80TA-DL004PS ストレージ64G Office:H&B(M80TA-DL64SやR80TA-3740Sと同じスペックと言える Amazonのみ)


よしたたき台としておれがまとめた

592 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 14:16:47.99 ID:1iAW8p3F.net
よくわからないのはR80TA-3740SとM80TA-DL64Sだわ

3740Sは価格値下げしたモデルまでは分かったが扱ってる店舗は全てってことになるのか?


593 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 14:16:57.79 ID:1HK+kFFb.net
WindowsUpdateとかOS再インスコする際の再起動が上手くいかなくなってしまったんですが故障かな?

594 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 14:51:44.55 ID:68ggOo1S.net
なんか馬鹿が暴れてるな

595 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 15:04:43.89 ID:N49O0Gj9.net
>>594
お前性格ねじまがってるだろ。

596 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 15:09:34.64 ID:1iAW8p3F.net
>>595
そういうレスするやつは大概情報共有はできないやつだし雑音みたいなものだから読まれもせず埋もれてくんだよな

597 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 15:32:54.57 ID:2KNq/HcS.net
あたらしいおまんこ女学院はここみたいですね

598 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 15:41:22.59 ID:4WBizJQA.net
これは一体なんですかねぇ

599 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 15:43:28.90 ID:+Gl/haZL.net
>>479
ありがとうございます
早速やってみたのですがやはりうまく行きませんでした

筆圧は効いてるんですけど、カーソルが一切表示されぬ
マウスにしてもやはりカーソルは表示されませんでした…orz

600 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 15:53:41.07 ID:NNZKrLZS.net
>>591
おつ

601 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 16:04:15.95 ID:YDZGl+NG.net
>>591
ありがとー
次スレのテンプレやね(`・ω・´)

602 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 16:09:33.54 ID:TcIUP+kn.net
今ヤマダ行ったら
Lavieタブ32800円(税抜き)ポイント10%
更に3000円キャッシュバックだと
つまり28800円
オフィス売れば本体17000円くらいだ

603 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 16:26:32.08 ID:dvZcmLft.net
それはまさかデジタイザついてないやつと違うよな?

604 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 16:33:27.95 ID:YMTu8Ya/.net
office売ったらって確実に売れないし12000円で売るつもりとか笑わせないでくれよ。

605 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 16:44:33.96 ID:8wshaA5e.net
>>602
T1Sならメモリ4G、フラッシュ64G、1920、HDMI出力あり、電磁誘導ペン
て全部有りじゃね?

606 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 16:44:58.08 ID:YMTu8Ya/.net
asusは、M80TAのoffice抜きを税込17800円で売れば良いのに

607 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 16:47:19.36 ID:qGA58nzX.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f143893752
オフィスの相場

608 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 16:52:18.70 ID:N1OOK3lO.net
wifiにつなげてると5時間30分位で電気が切れます

609 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 16:52:28.89 ID:tECa8e0a.net
officeの無いwindowsを大多数の人は選ぶかな
ニッチ過ぎる気もする

610 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 16:54:29.33 ID:dvZcmLft.net
NECの10インチで最安7万のそれはWinTABに多分対応していない
東芝のやつはワコムの電池ペンだが、saiとかクリスタで線がガタつくらしい

携帯できるマトモなお絵描き用タブレットが欲しいと思うと
code 10のないVivoという結論に

611 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 16:55:39.75 ID:N1OOK3lO.net
オープンオフィス使えば問題ない

612 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 16:59:16.51 ID:8wshaA5e.net
>>605
あー、8インチの方は2Gでペン無しか
64G、1920、HDMIはあるけど。スペック悪くないけど
ペン無しなら他機種でもいいかもね

613 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 17:00:17.75 ID:N1OOK3lO.net
次作るときは重さを230gにしてもらいたい

614 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 17:13:36.71 ID:kOR8Lsvh.net
実際、これでoffice使うのは何人くらい居るんだろうか?
winタブ自体が全てに置いて中途半端過ぎる。

615 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 17:16:25.65 ID:RVzjKMaB.net
中途半端、とはいうが、
8インチでバッテリー持つWINタブレットの中では限界に近いスペックだと思うが。
WINタブに何求めてんのよ。フルスペック欲しけりゃNote買え。

616 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 17:18:15.69 ID:hKwA9Jh6.net
winタブのオフィスは母艦のエロゲとトレードされる運命にある

617 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 17:38:45.95 ID:AvRR+Qq+.net
>>615
winタブに求めているもの操作性。
これ自体オモチャみたいな扱いしかしてない。
ネットするにも文字を打つにも動画見るにもandroidより劣っている。もう少し頑張ってもらいたいものだ。

おもちゃついでにこいつにduos入れて見るも2年前の端末みたいだ。

618 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 17:39:08.34 ID:ckXqt56k.net
スレチな質問だったらごめん
R80TA-3740SってBluetooth3.0規格のマウスやキーボードは使える?
互換性はある?

619 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 17:40:18.46 ID:AvRR+Qq+.net
あらIDが変わった

620 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 17:42:29.08 ID:AvRR+Qq+.net
使える。
端末と同じ時期に買ったけど結局使ってない。

621 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 17:49:18.47 ID:ygQWkCcL.net
>>610
T1Sはワコムだよ。

622 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 17:56:36.59 ID:DieTr9j2.net
>>577
くぱぁと殻割して始めて大人になるんですよ?

623 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 17:58:12.36 ID:ckXqt56k.net
>>620
使えるんだ、ありがとう
本体はkonozamaだけど周辺機器だけは先に揃えて遊んでみるかね・・・

624 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 18:23:18.69 ID:A+MlimiM.net
asusショップだと今でも速攻で届くらしい
ソースはかかくこむ

625 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 18:49:29.40 ID:N1OOK3lO.net
普段はスーパーのビニール袋に入れて持ち歩いてます

626 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 18:53:54.81 ID:elanaPgy.net
ぼくなんてニートだから家から出したこと無いんだよ

627 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 19:00:34.79 ID:+LeIlwJA.net
ソフマップ.comはいつになる事やら

628 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 19:50:06.23 ID:J+ToR0k7.net
>>614
逆に、タブレットであえてWindowsを選ぶのはなぜだと思う?
普通はAndroidやiOSを選ぶだろ。
そこであえてWindowsを選ぶ人たちの層にとって
Office抜きは逆に不自然だろ

629 :110:2015/02/27(金) 19:53:57.03 ID:NAUFP79O.net
RT80-3740S code10発症者だけど、フィルム剥がして再起動すれば戻ったよ。製造は15-2だよ。しばらくこれで様子見ます。

630 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 19:55:48.69 ID:E/bM19in.net
Winタブにする理由は よく使うお絵かきソフトがWin版だからなんだな

631 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 20:02:45.12 ID:2KNq/HcS.net
エロゲができるからです

632 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 20:05:00.89 ID:4DMfsKvA.net
泥タブもiPadも持ってるからwinタブも欲しくなった

633 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 20:08:38.67 ID:/EQW0cLs.net
>>629
ひとまずはおめ
このまま再発しないといいんだが

634 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 20:18:54.43 ID:Y+5A+jVL.net
>>632
おれ発見w

635 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 20:25:21.98 ID:hUBVpaIi.net
ほぼ艦これ目的で買ったようなもん

だけどネットブラウザもそこそこ快適に動くしファイル管理楽だし今じゃNexus7殆ど触ってないや
趣味でandroid、iOS端末複数持ち歩いてる身としては臨時の母艦代わりに使えるのもとても便利
Officeは閲覧に使うだけでこの小さい画面で編集、作成する気にはならないな
普通のwin用msOfficeだから全くレイアウト崩れがないのはありがたい

636 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 20:27:14.90 ID:AvRR+Qq+.net
>>628
その思考はよく解らんな。
windiws=officeとでも?
頭大丈夫??

>>629
初期のうちはドライバの更新等で何とかなるよ。

637 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 20:59:39.18 ID:ocGlRXMw.net
いやフルスペのofficeが使えるのはデカイ

638 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 21:03:42.99 ID:elanaPgy.net
officeの活用例を教えてくれ

639 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 21:05:03.71 ID:H4GO/Lhc.net
みんなのwinタブに期待することってなに?
俺はただのオモチャ。
どんなもんか試してみたかっただけ。

640 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 21:11:48.19 ID:VU5n8kBt.net
ざっと窓タブのスレ見たって
「艦これ」「エロゲ」
のワード大杉だろ 推して知るべし

641 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 21:19:54.13 ID:Yvjx+pYb.net
ドライバ更新して調整やったら全く別物になって感動した
お前らがペン、ペンと騒ぐ理由が分かったわ
なんでこんな便利なの一週間も放置してたんだろ

642 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 21:21:27.14 ID:8wshaA5e.net
初代iPadで見れないwebサイトが増えてきたんで買った
ペンでお絵かきも試してみたかったのでvivoTab選択
他は自炊本、動画再生かな。
自炊本はnyaluでいいけど動画再生アプリは先行難儀中
テレビ録画なんで30秒送りと長いファイル名表示が欲しいけど良いの無いかな

643 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 21:21:30.27 ID:oI4sKuJV.net
仕事でさりげなくワンノートでメモ取りながら録音して証拠を残す。

644 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 21:24:16.43 ID:YqrN6eyy.net
ドラクエ10と寝ながらネット用

645 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 21:24:56.92 ID:ns4jNC5y.net
俺もnyalu使ってたけど今現在で自炊本のビューア(PDF閲覧になるのだが)って何になるんだろうな

646 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 21:26:37.97 ID:ns4jNC5y.net
>>642
VLCじゃだめ?音声ファイルだったら倍速で聞くこともできる

647 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 21:28:56.72 ID:37eliNg4.net
結局再入荷は最初の噂どおり明日みたいだね
3月下旬じゃ遅すぎると思ってた

648 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 21:33:16.21 ID:k2M/FYBT.net
でも通販みると三月下旬って書いてあるところもあるのが信憑性増してた気がする

649 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 21:36:38.29 ID:GMTr9ydE.net
入荷案内きたけど三月中旬て言われた・・・orz

650 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 21:39:01.92 ID:14t42TR5.net
明日ってどこ情報ですか

651 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 21:40:07.69 ID:LGlgdY1a.net
初タブだけどほんと今時のタブレットって性能いいのな
ノートPCなんていらんわもう 軽いのも助かるわー

652 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 21:40:59.77 ID:fCxoJID6.net
>>646
おれ
VLCとMedia Player Classic - Home Cinema (MPC-HC)を使い分けてる(´・ω・`)

653 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 21:45:00.15 ID:8wshaA5e.net
>>646
まずはモダンUIアプリ使ってみたくて
metro media player pro を入れてみた。ファイル名は長押しで出るみたいなので

654 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 21:45:22.44 ID:jdfKGbO6.net
明日とかソース
何処も三月下旬なんだが

655 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 21:55:36.10 ID:37eliNg4.net
勘違いだったかも
ただ前から2月の終わりに再入荷とか言われてたし
ヨドコムの入荷予定日が28日になってたから
今注文したら明日か明後日には届くんじゃないかな

656 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 21:55:36.55 ID:LGlgdY1a.net
ヨドバシのネットはは2/28入荷予定になってね?

657 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 22:05:06.14 ID:14t42TR5.net
発売日に注文して今日の15時にヨドコムから3月中旬ってメールきたけど。。。

658 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 22:05:31.49 ID:RzpjQFMk.net
お前らどうしても64GB&with bingの新発売のじゃなきゃダメなの?
32GBでwith bingじゃないほうの去年発売のやつならただいま大特価なんだが・・・
29800円で売ってるけど14510ポイント付きなんだが(ただしOfficeはPersonal 2013の方だけど)
型番はL80TA-DL32S

659 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 22:07:29.14 ID:RzpjQFMk.net
>658追記
場所はひかりTVショッピング。
ここのポイントは若干使いづらいが
14510ポイント使える奴なら突撃する価値もあるんじゃね

660 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 22:09:57.50 ID:InIWJyIT.net
ヨド23日注文でまだ在庫確認中

661 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 22:10:38.36 ID:d3tkLAL2.net
64GBだからWinタブに手を出してみようという気になった

662 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 22:28:16.99 ID:J+ToR0k7.net
>>636>>638
引きこもりで社会経験ゼロのクズは知らんだろうが
社会人なら会社で使ってるパソコンにはほぼ全て
WindowsとOfficeが入ってて、文章や書類作成には
Office(EXCELやWORD、PowerPoint)が標準に
なってんだよ。

まあ引きこもりのお前が知らないのは無理ないけどな。
社会に出れるようになれるといいなゴミクズ。

663 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 22:29:18.89 ID:RqVVpCY/.net
みかかで注文したのが今日届いた
Winタブって初体験なんだけど想像以上に便利だね
ただタッチキーボードが正直使いづらくて困る

664 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 22:30:00.55 ID:AswUDXKp.net
32GBって…OSその他入れたらいくつ残るんだよ
SDさしても扱いずらすぎるわ64でも少ないと思ってんのに

665 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 22:31:47.08 ID:b5EeV9zx.net
>>662
windows=officeに対する答えになってないだろ
お前池沼だな

666 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 22:35:05.64 ID:9LHSqZLb.net
実質でいいなら今なら2万で手に入るからジョーシンで買った方がいいよね

667 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 22:40:52.12 ID:SweWhM9M.net
AESのパスを手書きで3文字ずつ入力したよ…
タッチキーボードでもやったけど操作が面倒で駄目
いやホント、MACアドレスがあんなところにあるとは

668 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 22:43:34.90 ID:RzpjQFMk.net
>>666
サンクス
auショッピングモール忘れてた
入荷待ち分らしいが購入自体はできたんで何も考えんで速攻ポチった
ひかりTVショッピングよりこっちのがいいな

669 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 22:44:42.08 ID:tkpLyQRs.net
>>658
5,960PTじゃん嘘つき

670 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 22:59:13.61 ID:Mx4qJ8pE.net
>>657
同じく発売日の16時にヨドバシで注文して、今日の15時に
3月中旬になるってメールきたわ

671 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 23:01:27.55 ID:tECa8e0a.net
>>638
Excellで簡単なデータ入力して管理しようかなと思ってる
持ち運びし易くて数値入力位なら8インチで問題ないだろうし
後はoffice買うよりタブレットの方が安いし、miracastとBluetoothキーボードである程度使えたら、家でのoffice専用機にしようかなと

でも一番の魅力はペンタブでのお絵かきなんだよな

672 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 23:02:53.02 ID:ji5R1u7f.net
コムの通販より、店舗受け渡しのほうが早いのか。発売日の早朝に注文して、22日の夕方には商品確保されていた。



673 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 23:05:25.91 ID:RzpjQFMk.net
>>669
29800円分にあと適当に200円以上の物を適当に買い足して3万以上の買い物にすれば
メルマガ会員ならその14510ポイント付与にマジでなるんだよ

674 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 23:10:58.22 ID:9DXAG/lM.net
うーん
さすがにぷらら社員がこんなところまできて
宣伝したりはしないよなあ…

675 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 23:12:02.86 ID:AvRR+Qq+.net
>>662
と、ニートが妄想してますと。
会社のパソコンは解るがwinタブにoffice入ってる必要性教えろよアホ。

俺、主に3Dcad/CAMしか仕事で使ってないや。

676 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 23:12:10.40 ID:tkpLyQRs.net
バイトだろ

677 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 23:14:03.83 ID:fCxoJID6.net
>>674
おれはこれ↓見てここ来たから、わからんで

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150221_689475.html
半値になった筆圧対応のWin 8.1タブレット「VivoTab Note 8」が販売開始
ワコム製デジタイザ採用でストレージ64GB、実売26,800円

678 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 23:14:58.28 ID:uDyu++rz.net
L80TA新ロット版(64G)届いた。
今日はじめて使い始めたんだけど、
カーソルの遅延はこれが普通?
初液タブ系デバイスなんだけど
13HDとかもこんなもんなんだろうか。

ちなみに最新ドライバ(7.2.1-21)入れて
クリスタで描いてます。

どなたかcintiq持ってる方で比較ご存じないですか?
cintiqでもカーソル遅延(描画遅延ではない)
が全くのゼロというわけではないのでしょうか?

679 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 23:17:15.81 ID:0WAqje+Y.net
3740s買ったんだけどデジタイザのドライバってワコムの公式のでいいの?
なんかASUSのがあるらしいけど……

680 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 23:19:11.29 ID:fCxoJID6.net
>>678
液タブとはまるで別物、描き味&精度&追従性はぜんぜん違う
安PCのタブレット機能はオモチャ程度に考えてください

681 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 23:33:06.74 ID:HbIGIhkr.net
布団に潜って出来るエロゲ専用機

682 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 23:40:42.37 ID:k1Unj/nF.net
業種によってOfficeの必要度なんて変わるんだし、
むしろ決めつけるほうがどうかしてると思う。

winタブのメリットは、まさにwindowsであることであり、
それ以外に理由があるとは思えないね。
つまり、PCであることの受けの広さ。

ただ、Office抜き云々は、完全にライセンス違反だから
Officeいらんとか言う人も、世間並みの常識感覚で言動に気を付けてほしいとは思うね。
てか、ホント耳タコな話題なわけだが。

683 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 23:42:28.45 ID:26eDGi9b.net
>>678
ぶっちゃけCintiqもそんなにレスポンス良い訳じゃないよ

684 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 23:53:16.88 ID:tECa8e0a.net
office付きなのはMicrosoftの戦略もあるんだろうね
officeを色々な形であちこちにバラマいてるし
最近のwinタブはやたら安いのにoffice付いてない方が珍しいし

685 :sage:2015/02/27(金) 23:57:51.56 ID:9tQiDkU1.net
13HDと比べても遅延はそう変わる気がしないなぁ。
A3サイズ600dpiにレイヤ100枚なんての遅くなるのはPCの方の問題だし
気軽にレイヤ10枚ぐらいで書くならVivoで十分追従する
13HDよかガラスが薄いから視差が少なくてむしろ書きやすいかも?

686 :676:2015/02/28(土) 00:06:50.65 ID:dvernNmx.net
うちの液タブはWACOM Cintiq (DTK-2100)です。他の液タブは店頭でしか触ったことないからわからん。

687 :sage:2015/02/28(土) 00:23:44.58 ID:ZeVnQAO2.net
21は銘器よ〜夏はちょっと暑いけど最強だ
あ、今両方起動してざくっと比較してみた。VivoTABNOTE8とcorei3-380M,Mem6Gのノートに繋いだ
13HDとの比較。
両方クリスタEX最新版、幅257ミリ高さ364ミリ350DPIの原稿用紙にレイヤ一枚
2値のペンで色々線を引いてみた。
あーうん、ペンが太くなるとたしかに13HD側の圧勝。682さんの言うとおり
相当追従に差がつくね
でも細い線で殴り書きしてるぶんには大して差がつかない。楽しく描けるよ
色塗りするなら力不足だけど、線画なら相当いけるんじゃない?

688 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 00:24:42.90 ID:dP8YNVMR.net
ヨドバシドットコム在庫有りです。

689 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 00:24:59.07 ID:9MUHix9m.net
色塗りキツいのか…

690 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 00:26:12.97 ID:t6V7FpIx.net
そもそもレスポンスってなんやねん

691 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 00:35:29.54 ID:jOJ5Zo47.net
>>682
プラスGPS+地図。外出時で特に必要とも思えん時にもコートのポケットに突っ込んでる。結果として
まったく使わなかったとしても気にならない重さ。地図以外はメモ書きもよく使う。某社のマルチ
プラットフォームのを使ってるが、仕事場のデスクトップ、外出時のvivo、自宅のiPadで同期させら
れるので便利。予定外で外で仕事せにゃならん時のために一応必要なソフトはみなインストールできる。
後32bitOSなんでなかば諦めてた古いXP時代のソフトがそのまま動くのもありがたい。仕事の中心は
データ処理、数値計算、統計処理などで必要に応じてmatlabとかFORTRANで書いたプログラムなぞ
を使うがExcelも客用に必須。

夏場のポケットの少ないときにどうするか思案中。

692 :sage:2015/02/28(土) 00:36:01.02 ID:ZeVnQAO2.net
さっと素早くペンを引いて、それに線が追従してくる「遅れ」が少ない程
レスポンスがいい、という感じかな
昔から言われてることだけど描画レスポンスは、CPUの処理能力とメモリ(HDD/SSD)の相乗効果だね
私見でいうなら、i3-380MとVIVOの差はCPUの能力差よりメモリの差じゃないかなと思う(ノートはwin764bit)
色塗りがきついっていうのはほんと比較の幅がありすぎ。ちょっとした落書きで困ることはほぼないかと〜
これで商業の表紙やれって言われたらちょっと泣く。でもたぶんできるしやるよ!
マシンの感覚的にはx61t(c2d1.6G)とよく似てるかな

693 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 00:37:35.81 ID:9MUHix9m.net
>>692
レポート乙
簡単に寝っ転がってお絵かきする分には問題さ無そうだね

694 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 00:39:33.78 ID:XQ0CFXLa.net
タブの構造は同じなんだし残りはPC(CPU,GPU,メモリ,HDD)の性能次第
ATOM3740以上のPC繋げばCintiqの方が上

695 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 00:49:37.78 ID:nQblAH4R.net
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150227_690561.html?ref=rss
なんかまた新しい型番か?いくつあるのだ

『ペンが太くなると差がつく』ってのはちょっと違うんだよなあ・・・
線を引こうが引くまいが液タブはちょっとタイムラグというかレスポンス悪いんだよ何故か
それとも普通のタブレットも同じだけど画面と同時に見れないから気付かないだけなんだろうか

696 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 00:52:45.02 ID:cnFno7Uj.net
特価とは言え64GB→32GBになると6000円も安くなるのか

697 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 00:57:04.02 ID:mgYqDzCK.net
>>681
ペン先じゃなくて、ナニの先でタッチしまくり?

698 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 00:57:52.56 ID:aPIinlRB.net
うわぁ

699 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 00:59:58.22 ID:mgYqDzCK.net
>>697
自己レスだが、試しにタッチしたらちゃんと反応した!
これはエロゲが捗るんじゃね?

700 :sage:2015/02/28(土) 01:00:56.19 ID:ZeVnQAO2.net
俺は気が付かなかったなぁ、多分そのとおりなんだろう。スマン鈍感で。
PCで絵を描く限り遅延はなくならないものだし、そこはさっくり諦めてデジタルの利点を
とって慣れるよう心がけてるからかもしれないな
なんてか、それの極度に敏感な人はリアルの紙からは離れられないのだろうか

701 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 01:01:24.31 ID:BsF3hV59.net
値段と容量的にPersonalかな
Businessならいいかも

702 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 01:01:56.15 ID:jFwgsyAm.net
>>688
ただのミスかも

703 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 01:03:25.85 ID:9MUHix9m.net
32gbってギリギリなんじゃない?
16gbのウィンタブもあるから無理ってレベルではないんだろうけど

704 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 01:25:00.62 ID:ZzLPICcr.net
ヨドバシ注文できたなぁ。東京で3/1到着予定。大阪だと2/28だった。
Photon2まつか微妙だったけど、買ってしまった。

705 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 01:31:48.04 ID:P/1hsBcq.net
>>695
これってシステムエラー10だっけ?が出るんじゃないの

706 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 01:45:27.36 ID:nDqyr3Bd.net
>>662
\(^o^)/

707 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 01:46:54.94 ID:nDqyr3Bd.net
>>664
15Gくらい残ってる。あとはMicroSD 32Gで十分だが
BDでも吸いだして入れてんの?

708 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 01:47:22.23 ID:pIZ5CiG4.net
ヨドポチった。

709 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 01:49:24.18 ID:7F3vhZNu.net
在庫ありなのに3月中旬なの?

710 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 01:58:55.12 ID:pEKUS4yT.net
今日買ってきたんだけど、
とりあえず最初になにやったらいい?
10点とか16点にポイント切り替える作業とか必須?
あとコード10病が腐乱なんですが

711 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 02:01:31.42 ID:pEKUS4yT.net
>>678
cintiqは店舗で何回も何時間も触ってきて感覚は覚えてるからどんな具合かはおそらく分かる
ついでにSurfacePro3は実機持ってるのでなんとなく分かる(それとcintiq比較してたんで両方感覚は分かる)

俺はまだ買って充電中(初回は8時間充電せよとあったから充電してる)のあといろいろ試してここに書いておこうと思う

712 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 02:04:03.62 ID:pEKUS4yT.net
ちなおれはOneNoteも主力で使っていくからその点から
ntrigデジタイザのSurfacePro3やcintiqとも感覚の違いを書いておこうと思う


それよりもwindows8.1に入れて快適になるアプリってなんだろう
このマシンにはもう徹底的に(ストレージの要領しだいだが)入れて試してみたいんだよね

713 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 02:07:19.75 ID:9MUHix9m.net
助かります

714 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 02:12:35.56 ID:LV3zR9gV.net
>>710
暗号化解除

715 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 02:31:52.27 ID:Buji+86M.net
今日ASUS VivoTab 8 (M81C)買ったんですが、前作まではペンがついてたとか。
やはり別でペン買った方がいいですか?
ちなみに使い道はニコ生閲覧と艦コレ他ネットサーフィンという感じです。

716 :711:2015/02/28(土) 02:35:11.70 ID:Buji+86M.net
立て続けに質問ばかりで申し訳ないんですが、
セキュリティソフトってオススメとかありますか?

あと皆さんのこのタブレットの使い道を知りたいです。
宜しくお願いします。

717 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 02:41:41.85 ID:Qv/T1v+3.net
>>715
こんな時間にヨドから発送メールがきた。20日予約したやつ。
予想外に売れてるからメーカーが出荷はやめたのかな?

どうせ三月末まで待つならauモールで購入に変更しようと思ったら発送とかタイムリーすぎ。

718 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 02:43:25.75 ID:Qv/T1v+3.net
上の参照はミス

>>715
いま話題になってるのはnoteだよ、あなたが買ったのはデジタイザなしのやつでは?

719 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 02:54:28.43 ID:XQ0CFXLa.net
>>710
HDDの暗号化解除
WindowsUpdate
WACOM USからペンドライバ
ペンキャリブレーション
-必要ならこのへんでバックアップ
-必要ならアンチウィルスソフト差し替え
-TouchMousePointer,TouchKey,AutoHotKey
 あたりで物理ボタンの有効活用とタッチでの従来Windowsソフトの操作を楽にする

vivoTab note 8 + ツール名でぐぐるとこの辺の記事が出てきます

code10はケースやパネルに圧力をかけない、捻らないくらいの配慮するしかないよねえ
気にしすぎても仕方ないけど

720 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 02:56:55.30 ID:yWQKISMv.net
>>715
返してきな

721 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 05:11:35.72 ID:ZoFNHhG4.net
いや711の用途的にデジタイザは不要だろ

722 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 06:54:56.72 ID:72qDOpbp.net
ヨド出荷きた。3月だと思って関連商品買ってないよ

723 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 07:36:06.20 ID:LHhxx8WF.net
>>715
M81Cは、ペンが別売りという以前に、デジタイザに対応していない。
仮にデジタイザ用のペンを買っても使えない。

724 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 08:06:11.42 ID:dP8YNVMR.net
ヨド復活してるな

他店は入荷全くなしなの?

725 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 08:34:14.11 ID:bk8qIrOt.net
このスレのおかげでさっき注文して今日中配達して貰えたぜ。またお取り寄せになったみたいだけど

726 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 08:40:21.96 ID:LuHqDVMs.net
たぶん今みんなが話題にしているのはR80TAなんだと思うけど
これってほんとにワコムのデジタイザがついてくるの?
ASUSの公式をいくら見てもデジタイザがついてくるなんて書いてないんだけど・・・・

727 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 08:43:21.17 ID:QFiZVdyp.net
720のレス見て、注文確定したらお取り寄せに変わってた。
近日になるか、来月になるか不安だわ。

728 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 09:06:09.26 ID:PNV/AuuA.net
>>715
昨日近所のヨドバシの店頭にはNote8は置いてなかったな
店頭に置いてあるのは別の奴だった
「ASUS Vivo Tab」まで名前同じだし値段も外見もそっくりだからな
正式な型番で見ないと買い間違える

729 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 09:06:35.55 ID:5DOT60zz.net
>>726
取り合えず、初代Surface Proのペンは使えるよ

730 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 09:07:21.87 ID:cp086y1l.net
買うか悩みつつカートに入ってて
今日中に店舗受け取り出来そうなんだけど
定価で欲しいって人いるかな?

731 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 09:16:36.84 ID:c9DZkrgU.net
転売屋乙

732 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 09:21:22.40 ID:nWC8ZHjh.net
昨日の夜に秋葉徘徊したが何処もR80は無しでM80が特価品(と言っても3万前後)
秋淀で3/2(土)入荷予定とかワケワカランこと書いてあったので(今考えると3/7と間違えたか?)
今週末には出回るかなと帰宅。帰宅後取り寄せのままだったが淀comで注文したが朝発送メールが来てた
まあ、まだ送り状登録されてないみたいなんで今日来るか微妙だが

733 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 09:23:10.77 ID:cp086y1l.net
転売目的ならさっさと購入確定してるよ。
一台運用して気に入ったから予備に買うかと
思ったけど、まだ買えてない人がいるから
放流しようと思っただけ。
でも転売目的に見えたならやめておくよ。

734 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 09:24:41.53 ID:GXVmbDwJ.net
>>726
型番とOSがbingに変更されただけで
note8なら全部デジタイザ搭載

735 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 09:25:09.64 ID:tT+yuT8+.net
>>726
そもそも公式にR80TAが見当たらん

736 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 09:31:45.26 ID:qKvvv2Pg.net
いやペンは必需だ
窓のデスクトップを完全に使いこなすには

737 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 09:42:28.95 ID:OJHZV7fB.net
なんで淀だけ復活したんだろ

738 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 09:49:23.67 ID:/MFcWKCQ.net
>>726
というかここが22スレも費やした壮大な釣りとでも?
ワコム自身が純正ドライバで対応機種としている

739 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 09:56:06.72 ID:d7KZ8Pdh.net
R80TA-3740S確かにヨド復活してるな、ごく少数だけど
ヨドは発送までキャンセル可能だから直前取り消し分が出されたとか?
3月末入荷のを予約しておく人が少なくて取り消し分が予約数を上回ったとか
ゴールデンウイークから使おうと思ってたから昨日予約3月末入荷予定で予約したんだが朝発送メール来てたわ
ケースとかまだ何も考えてないぞ・・・BTマウス&折り畳みキーボードが入るのでオヌヌメある?

740 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 10:00:49.44 ID:WMGMnH6R.net
pythonインストールできる?

741 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 10:12:01.82 ID:KIl3+64q.net
うちも淀出荷メール来てたー!
電話で聞いた時はまだ情報が来てないので
と言うことで後日メールでメーカーからの回答送ります
とのことで期待してなかったけど

そしてメール届いて15〜16くらいに入荷予定と連絡
まぁこれくらいなら待つかなぁ
と思ったら出荷メール!
一体何が!?80の予約も消化出来るほど入荷したのかな

嬉しいなぁ〜今日は明賀に無理かな?かな!?

742 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 10:12:09.08 ID:fEoQIQQZ.net
25日にヨド本店で店頭予約した自分の入荷連絡は来てないので、ネット在庫分だけしかなかったみたいだな

743 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 10:13:55.27 ID:KIl3+64q.net
Universal Mobile Keyboardも淀で買おうかな
やっぱ淀は信頼出来るわぁ

744 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 10:24:29.49 ID:QFiZVdyp.net
>>742

一昨日、祖父とかで聞いたけど店頭に送る分もほとんど.comに回してるらしいよ。
そうしないと追いつかないくらい人気なんだってさ。

745 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 10:28:36.78 ID:bu4BUnz8.net
その手の話聞くといつも思うけど
ただの店員ごときにそんな情報回ってくるもんなのかな

746 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 10:29:56.25 ID:a5e2T5QP.net
今日の深夜に買いそびれてふて寝してたけど今見たら復活してたから注文できた!

747 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 10:30:26.19 ID:khqgUV8w.net
ヤマダから出荷メール来た
発売2日後の22日注文して、1ヶ月先かと覚悟してたのでありがたい

748 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 10:31:20.31 ID:yWQKISMv.net
office2013 買取りでぐぐったら業者大杉ワロタw
何処も8000円以上で買ってくれるぞ
オクが面倒な人どうぞ

749 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 10:35:23.96 ID:a5e2T5QP.net
淀あと在庫一個みたいだよ

750 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 10:38:31.73 ID:fEoQIQQZ.net
>>744
ネット予約しときゃよかったな。実機みたくて行ってその場で予約したけど、一応先着順くらいにしてくれりゃいいのに。

751 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 10:45:30.38 ID:9MUHix9m.net
色々問題はあんだろうけど8000円は凄いな…
容量64gbメモリー2gbワコムペンタブ付wintabが16800円って事だもんな…

752 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 10:48:29.63 ID:VZbsKhyQ.net
オク面倒な人はそれすらも面倒だと思うぞ

753 :674:2015/02/28(土) 10:52:23.91 ID:7JT46L0l.net
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。

つまり軽い環境(低解像度・単色の細いペン)
に於いてのみ言うならば、カーソルの遅延(レスポンス)
cintiq≒vivotab
という風に考えてよろしいのでしょうか?

クロッキーのような
低解像度、黒い細い線(塗りも無し)でしか絵を描かないので、
カーソル追従レスポンスについてさほど変わりが無いのなら、
高級液タブは私には不要だと思ったので。

754 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 10:52:28.21 ID:mkJoXE5n.net
ipad mini2と新発売のR80TA、迷ってるんだがどっちがオヌヌメ?

用途は、PCとか全然詳しくない嫁に使わせる予定
ニコ動やyoutube、他ネット閲覧(PCモニタに繋いで見るかも?)
タブレットPCは自分も使ったことないし、特にapple製品はwinと勝手が違うだろうし
ただ、セキュリティとか初心者向けの観点からipad、値段を見るとR80TAの方が…という感じなんだよね

755 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/02/28(土) 10:57:07.57 ID:FUh0RrkF.net
マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる  (公明党の与党介入) /

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
(公明の小選挙区は、選挙協力の見返りとして、自民党は候補を立てられない上に、
自民党員は公明へ投票させられるという出来レース)  
続く

756 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/02/28(土) 10:58:51.55 ID:FUh0RrkF.net
続き 自民党だけが不利な、インチキ選挙制度 その2

当選者のうち、比例当選者の割合
        2009年   2012年
民主党    約41%   約52%
自民党    約16%   約16%
(PHP総研HPコラムより)
※腐るほどある、在日朝鮮宗教(乗っ取り含む)の組織票が、比例枠を制してると思われる。
※自民党単独(公明党抜き)で、2/3議席に達しない限り、旧選挙制度の復活はできない。

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  続く

757 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 10:58:57.24 ID:LLvKjdZK.net
淀でポチった!

758 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 10:59:42.34 ID:KtGKb2JY.net
>>754
PCに慣れていないお嫁さんに使わせるなら、iPadの方がいいと思うよ。

759 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 11:00:34.07 ID:6n7zt+Vw.net
>>754
その用途ならandroidタブでいいんじゃないの?

760 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 11:00:46.82 ID:YSZ8nU4s.net
新型で端っこの方のペン感度が良くなったってのはほんとう?

761 :711:2015/02/28(土) 11:05:27.03 ID:Buji+86M.net
寝てる間にいろいろ教えていただきありがとうございます。

淀で買ったんだけど、そういえば店員さんが「ちょっと前のモデルなんです
が・・・」とか言ってたな。

僕の場合はあまり絵を描くとか考えてない(そもそも才能がない)ので、
返品はしないけど、今調べてみたら、デジタイザ面白そうですね!

今最初の充電中で、今日の夜から使う予定なのでまた報告します。

762 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 11:07:34.51 ID:Pw7kS6wt.net
ペンで絵を描くでもなくぐりぐりしてたら4時間経ってたw
絵心なくても楽しいもんだな

763 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 11:09:26.37 ID:fEoQIQQZ.net
ヨド店頭予約してたけど、ヨドネットでポチった。発送連絡きたら予約キャンセルしよ。

764 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/02/28(土) 11:13:27.37 ID:FUh0RrkF.net
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

765 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 11:25:24.95 ID:GwIqI86a.net
おまえがスレの流れと違う

766 :674:2015/02/28(土) 11:35:07.72 ID:7JT46L0l.net
うーんどうしてもデジタイザ調整がうまくいかない

最新ドライバで詳細調整で何度やっても
ポインタがズレる
画面の中央付近なのに・・

やっぱり本体にスピーカとかが入っているからなのかな・・

767 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 11:35:59.19 ID:nDqyr3Bd.net
>>719
ペンドライバはAsusから落としたほうがいい。
ペン位置設定してみればわかる。

768 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 11:42:29.92 ID:FH6sLcJv.net
今日VivoTabNote8買ってきて充電は8時間くらいさせたところなんだけどさ、
初回の(買って一回目の)電源ONしても画面に何も出ないんだけど
バッテリーの緑のマーク一瞬でて切れたんだが

769 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 11:45:35.72 ID:yWQKISMv.net
>>768
長押し起動

770 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 11:50:15.13 ID:jBuFEXC2.net
>>763
それが正解

771 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 12:17:32.13 ID:azTtCv7W.net
iPadはすぐに置物になったのにvivotabはメモ帳として即戦力で活躍中
やっぱりPCに書いてあることも読むよりスタイラスペンでメモとった方が身につく早さが違うね

772 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 12:20:22.49 ID:41tQQZT8.net
ヨドバシで在庫残少になってたから注文したけどメーカーお取り寄せになりやがった

773 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 12:24:58.94 ID:XjdzfUiP.net
onenote便利だ

vivotabでもデスクトップPCでもスマホでも書けて見る事が出来て
同期してると便利だわ

774 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 12:30:07.81 ID:7F3vhZNu.net
ヨドバシはアマゾンと違って在庫確保は入金確認してからだから
微妙にタイムラグあるっぽいね
まあ朝も取り寄せ表示になって数時間でまた在庫ありになってたから
運が良ければ確保されるんじゃない

775 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 12:41:53.77 ID:FH6sLcJv.net
>>769できたわ

776 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 12:45:05.36 ID:DRybKQP6.net
2014年に買って、コード10まだでてないけど、
予備に買っておこうかなぁ。
ほぼ半額になるとか想定外だよ

777 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 12:45:57.25 ID:FH6sLcJv.net
昨日買ったんだけどコード10っていつでるの?

778 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 12:49:39.94 ID:Qv/T1v+3.net
淀からさっきとどいた。セットアップ中。
製造は15年2月だった。今出荷されてるのは今年製造かな。

779 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 12:51:24.32 ID:LV3zR9gV.net
>>778
出来立てやな

780 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 12:53:29.67 ID:FH6sLcJv.net
俺も昨日届いてしっかり充電させてから今セットアップ中
WindowsUpdateが455Mくらいあるのなこれ

781 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 12:54:08.60 ID:D6YC8Xu+.net
16日に予約して発売日に届けてくれた俺が買った淀のやつも2015/02製造だったよ
良かった最初のやつだけロットが違うとかじゃなくて。ちなみに日は浅いが現状不具合なし。

782 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 12:55:23.12 ID:FH6sLcJv.net
昨日届いたのも2015/02が製造日だわ

783 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 12:58:59.31 ID:mkJoXE5n.net
>>758-759
答えてくれてありがとう

Androidタブは、買うならNexus9かな→値段が…
という流れで選択肢から外れました

ipad mini 2ならR80TAとあまり値段変わらないしそちらにします

784 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 12:59:12.63 ID:ANZ3OowI.net
先週新発売のやつはみんな2015/02になってると思うが

785 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 13:15:54.55 ID:LuHqDVMs.net
>>734 >>738
まじかよ・・・
てっきりどこかのバカ記者がM80と情報ごちゃにして
R80のほうはデジタイザついていません
盛大なマーケティング工作でしたw
ってこともあるかなと思っていたんだが


>>735
そうなんだよね

786 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 13:25:24.17 ID:nQblAH4R.net
いくらなんでも一ヶ月くらいじゃ
なかなかコード10なんか出ない(と思う)から
そんなビクビクすんなw

出たら殻割りすればいいじゃない

787 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 13:25:25.28 ID:nDqyr3Bd.net
>>785
Asusサイト見てこい

788 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 13:28:58.30 ID:TpdMi9sh.net
ヨドバシ一瞬復活
もう消えた

789 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 13:32:06.68 ID:aPIinlRB.net
なんでもかんでもメーカーの陰謀にすりゃいいんてもんじゃないゾ

790 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 13:34:41.71 ID:LuHqDVMs.net
これだけ安いと逆に怖いな・・・
なんかすぐ壊れたりしないかな?
もしくはbaiduプリンストールだったり
最近大騒動になったLenovoのsuperfishプリインストールだったり
そういった類のが仕込まれているってことはないか?

ASUSは台湾企業だし部品で信頼性あるけどさ

791 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 13:34:46.56 ID:X/DMWfmC.net
タブレットドライバはワコム、asusどっちからダウンロードがおすすめ?

792 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 13:37:20.77 ID:yWQKISMv.net
>>791
新しい方

793 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 13:40:17.99 ID:Sawl+GbE.net
asusのほうがバージョン表記がわずかに古いけど
ポインタ調整のツールが本家と違ってて
ズレも少ないような気がする

794 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 13:42:24.44 ID:sZ9mZUg+.net
ASUSはサポートの質が低いって本当?

795 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 13:48:40.30 ID:8zDsD+uw.net
ビック20日注文未だ連絡無し

796 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 13:48:47.77 ID:WQwoqTu1.net
>>748
今は亡きTechNetのキーがたくさんあるから
Office売っ払っちゃおうかな

797 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 14:15:21.69 ID:DmlO2Zok.net
AsusのHPから落とせるドライバ入れたら明らかにポインタのズレがマシになった

798 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 14:30:28.89 ID:koOJcMKj.net
>>793

調整点が多すぎるとしんどい

799 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 14:36:36.22 ID:yWQKISMv.net
マジカヨ

800 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 14:38:12.28 ID:yWQKISMv.net
asusが更新サボってるのか合わないから載せないのか誰か聞いてきて

801 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 14:46:25.18 ID:DmlO2Zok.net
画面端のスクロールさせる奴ペンで掴むのが困難だったけど克服出来たお

802 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 14:46:39.13 ID:D6YC8Xu+.net
今回買ったVivoTab Note 8でシステムイメージをバックアップしようとしてて、
Micro SDHC 32GBをバックアップ先に使って試してるんだけど
バックアップの途中で「1GBより大きい空のメディアにラベルを付けて挿入してください」
と、こんな表示が出て上手く完了できないや。誰か同じような経験した人いますか?

一応自分の認識が間違ってないなら、VivoTab Note 8 64GBでは
32GBのMicroSDHCで基本的にみんな成功してるはずなんだけど・・・。

803 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 14:48:34.71 ID:Sawl+GbE.net
>>800
ASUSの機種と無関係なバージョンアップ内容だから対応してない
とかの理由もありうるから何とも言えないな
とりあえずリリースノート見てみるか

804 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 14:55:23.49 ID:5fo4RyRF.net
キーボード付カバーはこれでFA
DURAGADGET ASUS VivoTab note 8(M80TA) 専用 合成革保護ケース Micro USB UK キーボード&スタンド付き DURAGADGET DURAGADGET ASUS VivoTab note 8(M80TA) 専用 合成革保護ケース Micro USB UK キーボード&スタンド付き
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OUTOSF0

805 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 14:56:53.85 ID:jFwgsyAm.net
ヨドの在庫また復活したな

806 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 15:09:34.46 ID:j7g/2Hlr.net
>>805
注文できたわ。感謝。

SurfacePro3 持っているけど、大きさ的に新幹線の中はともかく、高速バスでは取り出せないし
電車でもきついので小さいWindowsタブレットが欲しくなった。

807 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 15:10:26.21 ID:Sawl+GbE.net
>>804
この値段でまともなキーボードは無理だし
充電しながらキーボード使えないの厳しくないか

808 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 15:14:06.66 ID:FH6sLcJv.net
素朴な疑問だけどwin8.1をインストールするときにマイクロソフトアカウントを作れってでてくるやん?
メールアドレスとかさ
あれってOnedrive使わなければ必要ないんだよな?windowsのライセンス認証と関係あるんだっけ?

809 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 15:16:42.93 ID:Pb6/9DTz.net
ストア使わないならいらないと思った

810 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 15:18:11.47 ID:j7g/2Hlr.net
>>808
あれ迷うよね。マイクロソフトアカウントは作らなくても使えるようにはなっているよ。

だけど作ることをおすすめする。Yahooのフリーメールアカウントでも登録できるし。

注意するとすれば、壁紙などが他のwindows8.1と勝手に同期されてしまうので、
それがいやなら同期を切っておくこと。

811 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 15:23:22.18 ID:tT+yuT8+.net
>>808
OneDriveやストア使わないならMSアカウント使わなくても問題ない
というより、まずMSアカウントなしでセットアップして、後でMSアカウントに紐づけした方が精神衛生上好ましい

812 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 15:25:43.59 ID:yWQKISMv.net
>>808
そこは「後で作る」を選べば飛ばせる
その後作らなくてもいい

813 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 15:32:46.94 ID:yWQKISMv.net
あとユーザー名に漢字使うなよ
動かないソフト出てくるから

814 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 15:37:40.32 ID:VSETwh8c.net
>>804
キーボードは充電式のBTがいいな

815 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 15:37:48.34 ID:FH6sLcJv.net
>>809
>>810
>>811
>>812
>>813
サンキュー
以前もWin8.1入れるときに思ってたことがこれですっきりした

816 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 15:38:02.44 ID:2BRwMLDY.net
オフラインでもはじめられますか?

817 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 15:38:09.05 ID:O3u4ZH6i.net
>>802
sdスロットに指してる?
回復用メディアもsdスロットに指したsdだと認識してくれないけど。

818 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 15:59:03.61 ID:8N14yn09.net
淀でポチれたけどほんとに明日来るんだろうか

819 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 16:01:22.96 ID:ZkheCrNK.net
wedgemobileキーボードおすすめ

820 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 16:08:10.94 ID:FH6sLcJv.net
入れたらおすすめのアプリとか
たとえば>>819のような一覧とかないかな?

821 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 16:10:38.77 ID:jFwgsyAm.net
>>818
店舗在庫のページの受取状況を見る感じたぶん大丈夫じゃないの

822 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 16:34:52.87 ID:xpUtjUNr.net
前回予約そっちのけで当日注文分届いたらしいから大丈夫じゃね?

823 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 16:37:38.55 ID:Tp49lltG.net
山手線でこれ、20分さわってたらかっこいいかな

824 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 16:37:51.97 ID:7F3vhZNu.net
在庫残少から在庫ありに変わったな
店の分もネットに回したのかな

825 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 16:50:59.59 ID:WH6eYSn7.net
お取り寄せになったよw

826 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 16:52:45.00 ID:YfFluBeV.net
来たのってヨドバシだけ?

827 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 16:53:06.55 ID:ivvxMopb.net
処理中にお取り寄せになりやがったよ・・・どんだけ待機いたんだ

828 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 16:56:54.35 ID:LuHqDVMs.net
Appleとかならともかく
ASUSで定価販売でここまで売れまくるってのも珍しいね
ワコムペンの付加価値が大きいのかな?

それにしても安い
Lenovoみたいに中華政府謹製のアドウェアが入ってなければいいんだけど・・・

829 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 16:59:17.54 ID:LV3zR9gV.net
絵描くならfeelペンも一緒に買っておけ

830 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 17:09:31.67 ID:KIl3+64q.net
富士通の方が消しゴム付きで良くない?
価格も変わらないし、淀でも取り扱ってるし

feelオクに出してこっち買おうかな。。。

831 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 17:13:32.73 ID:03ZsjkZ2.net
>>830
間違いなくfeelは見かけ倒し。
重いし消しゴムないしワンボタン、intuosペン先との互換もなし。

832 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 17:22:12.10 ID:xpUtjUNr.net
とりあえず届いたけど思ったより重いな。。。

833 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 17:28:31.79 ID:KIl3+64q.net
>>831
重い太いは良いんだけど
タブレットで消しゴム無しは辛いね
ペン先の互換性がないのももっとかな

つか淀で見てみたらお取り寄せになってマース
damn it...

834 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 17:32:32.05 ID:sG+jNk1R.net
>>828
めんどくせーからお前買わなくていいよ
買ったら買ったで些細な事で粘着してきそうできめーわ

835 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 17:36:54.34 ID:LuHqDVMs.net
>>834
なんでいきなりこんな攻撃的な単発がわくのだろう?
とりあえずNG

836 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 17:37:59.59 ID:nQblAH4R.net
>>834
正直気持ちは分からんでもないけど
そない青スジ立てんでもええやんw

837 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 17:43:14.61 ID:yWQKISMv.net
確かに今のfeelの値段ならあと千円だして2ボタン&消ゴム付きだな

838 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 17:46:59.39 ID:KIl3+64q.net
>>834
正直相手しない方が良いと思うの
関わるの損だよ、こう言うタイプは

839 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 17:49:09.36 ID:FH6sLcJv.net
便利なアプリ探す前になにか忘れてたことがあって思い出した
BitLockerのオフだ

これしとかないと違うんだよなぁ

840 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 17:53:59.38 ID:FH6sLcJv.net
昨日VivoTabNote8届いて充電開始
今日午前中に起動
Microsoftアカウントも取得してOneDrive利用可能に
ネットで適当に落としてOneDriveに突っ込む
officeインストール
BitLockerを今オフ中

可能な限り本体にアプリケーション突っ込まないようにしなきゃこれ

841 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 17:54:38.35 ID:w6xIF+GP.net
>>834
これ

842 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 18:12:52.01 ID:wLHUjkq1.net
で、コード10はどうなの?

843 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 18:12:54.39 ID:Y5ITRrTO.net
>>830
富士通の方って

0635195 [MTシリーズ スタイラスペン]
価格:¥3,880(税込)

のこと?

844 :sage:2015/02/28(土) 18:13:17.73 ID:1uqkjkxf.net
ドコモN01ワイヤレススクリーンボックス
けっこう遅延はあるけどミラーリング、拡張(デュアル)ディスプレイ作動確認
大画面で動画楽しみたい人にはHDMIモニタさえアレば結構福音かも。

本体のアンドロイドの実装が遅れてゴミ扱いだった付属品だけど
普通にMIRACASTアダプターだわコレ。その上今時珍しい日本製w
ヤフオクで2K前後で落とせる感じ。210円で落とした奴もいる

845 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 18:18:06.65 ID:XQ0CFXLa.net
>>830
家に転がってたartPadのペンを使ってます
付属ペンより筆圧いるけど。付属がB芯の鉛筆としたらH芯くらい

846 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 18:25:46.79 ID:5fo4RyRF.net
>>814
iBravo ASUS VivoTab Note 8 M80TA 用 分離可能な着脱式 Bluetooth ワイヤレス キーボード 良質PUレザーケース カバー スタンド DetachaDetachable Bluetooth Keyboard with PU Leather case
iBravo
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LZ4QAG8

847 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 18:27:00.78 ID:D6YC8Xu+.net
>>817
せっかくレスしてくれたのに
返信遅くてごめんよ。

そうSDスロットに32GBのMicro SDHCカードを挿してやってたんだけど
ひょっとしてOTGケーブルをつないでMicroUSB差込口を経由してやったほうがいいのかな?

848 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 18:30:31.44 ID:FNAQ3lUB.net
Miracastは遅延が気になるな
でもタッチパネル+大型ディスプレイの拡張って結構面白そう

849 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 18:31:19.82 ID:mm36nVra.net
ビックでタブ買った帰り道に本屋で
見かけたモノマックスとかいう雑誌の
付録が良かった
13インチノート用だからでかいんだけど
薄いからキーボードと小物入れて二つ折りに
するとちょうどいい

850 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 18:38:51.22 ID:mgYqDzCK.net
>>802
自分も「エラーが発生しました:クラスが登録されていません。(0x80040154)」と言う表示が出てダメでした。
ググルと他機種でも出るみたいで、自分はUSB外付けHDDにバックアップしました。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1387404135/222-228

851 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 18:45:37.64 ID:3EP5wzvK.net
>>777
安心しろ
大半はコード10なぞ出てないから

852 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 18:46:38.47 ID:kgGB7a7q.net
>>846
それだとアプリを閉じるときのスワイプ操作ができないからこっち買い直したよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IKZU6GA/

853 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 18:54:45.09 ID:5fo4RyRF.net
>>852
なるほど、結局3種類ぐらいしかないよねキーボードケース

854 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 18:59:57.33 ID:dP8YNVMR.net
届いたけど、システム回復(?)デイスクの作成とかいるの???

855 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 19:07:20.21 ID:kgGB7a7q.net
>>854
基本的には要らないけど、USBメモリにリカバリディスク的なものを作るツールならあるよ
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1008641/

856 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 19:31:45.83 ID:1yz1a/35.net
>>851
それってbingじゃない古いやつでも出てるのは少数って事?
そんなら近所のPCDEPOに25000円で売ってたから買ってこようかな

857 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 19:37:22.95 ID:7cXUhrfT.net
>>828
simejiをプリインストールして売るようなメーカーに何を期待してるの?

858 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 19:42:41.88 ID:FH6sLcJv.net
>>854
俺は今回お金が無いからUSBとかSDカード買ってないから作ってないけど
一応はバックアップ的なものは必要かと思う

859 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 19:42:53.96 ID:R/2lCJgl.net
ビックが発送3月下旬から中旬に表記かわってる
入荷の目処が立ってきたのかな

860 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 19:48:15.09 ID:prYtRyUQ.net
>>849
up

861 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 19:51:20.20 ID:RNi9LwIY.net
23日注文した分の出荷メールきた

862 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 19:53:37.51 ID:QoGeykCs.net
淀、朝メールが来てたと思ったら、たった今届いた。
3月下旬を覚悟してたので、なんか得した気分。

863 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 19:56:16.49 ID:8zDsD+uw.net
ビックで買うんじゃ無かった

864 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 20:17:41.02 ID:Buji+86M.net
昨日買ったものですが、非常に困っているので、教えていただけるとありがたいです。

wifiの親機(エアーステーション)と繋げません。
AOSSボタンを押せども押せども、利用可能なwifiのところに親機が出てこず、
手動でSSIDとパスワードを認識してもダメな感じです。
同じ部屋にあるノートPCもipadも難なく親機のwifiを受信できてるのに、
こいつだけ受信どころか親機を認識すらしてくれません。
どうしたものでしょうか??

865 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 20:20:14.57 ID:1yz1a/35.net
>>864
返品じゃね

866 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 20:20:38.52 ID:WH6eYSn7.net
miixと同じく、チャンネルの問題かもな
http://setupexe.seesaa.net/article/396326714.html

867 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 20:22:10.50 ID:nDqyr3Bd.net
それにはまず返品じゃな

868 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 20:25:17.02 ID:kgGB7a7q.net
>>864
短時間に一定数失敗すると弾かれるらしいのでルーター再起動してみるとか
うちはこれでいけた

869 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 20:31:18.91 ID:AYpbgZol.net
今更ながら新型予約した
コード10持ちの旧型がどこも高いのは何でなん?
CPUが4%くらい能力高いから?

870 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 20:36:15.27 ID:nWC8ZHjh.net
さっき漏れも最初のwifi接続が全くできず往生してたが
最初だけMACアドレスフィルタリング設定切ったらつながった
で、何でだろうと思っていろいろ見てたら、
ipconfig /allで出てくるMACアドレスとルータで見えるアドレスが違っててあれっ?となった
で、よく見たらWireless LAN adapterローカルエリア接続って所のを入れてたというオチだった

871 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 20:36:31.09 ID:ANZ3OowI.net
>>869
OSが無料だから安い

872 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 20:37:25.84 ID:/B33YUv3.net
量販店の通販はたまに在庫復活してるね

873 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 20:41:39.00 ID:Pb6/9DTz.net
>>866
この前M81CでBTと接続実験しててチャンネルころころ変えてみたときの謎が解けた

874 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 20:42:08.70 ID:AYpbgZol.net
>>871
有り難う
参考にしてググったら詳しい理由が分かったよ
無知なもんですまんかった

875 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 20:44:04.03 ID:Buji+86M.net
860です。
862さんのおっしゃるとおりでした!
ルータのチャンネルを11以下に設定したら、
うちのVivo君もようやく親に巡り逢えたようです!
返品しなくてよかった〜!!
ありがとうございます!

876 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 20:44:41.34 ID:VSETwh8c.net
withBingじゃないWin8はeMMCの内容が完全に消えてもmediacreationtoolでOSのクリーンインストールができる

877 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 20:47:20.07 ID:fMrsmjcS.net
>>864
親機無線のチャンネルを変えてみたらどうだい
海外メーカのだと掴めないとかあったりした気が

878 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 20:53:36.24 ID:WH6eYSn7.net
>>875
miixだけの問題じゃなかったんだね
自分もmiixで手こずったので、解決した時は歓喜しましたw先人に感謝

879 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 20:55:17.20 ID:prYtRyUQ.net
>>847
詳しいことはよくわからないんだけど、とりあえず100均でmicro usb-usb変換コネクタとカードリーダー買ってきて、sdに回復用ディスク作成はできたよ。

880 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 21:20:00.74 ID:X9cCw4kO.net
>>98
ほんとだwwwあるwwww

881 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 21:21:42.88 ID:Tp49lltG.net
ペンてどこについてたっけ

882 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 21:23:55.92 ID:X9cCw4kO.net
スレみてwin8.1の便利ソフト入れようと調べてたけどclassic shellを入れるか迷うわ

883 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 21:24:42.29 ID:yWQKISMv.net
何度目だ

884 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 21:30:46.50 ID:j7g/2Hlr.net
M80TA用のキーボード付きカバーってR80TA-3740Sでも使えるかな?
カバー何にしようか。

885 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 21:34:25.02 ID:X9cCw4kO.net
>>116
>>118
その件の話だけど、windows8.1(8は知らん)のマウント機能を使っても読み込まないisoがある
結果demon使って解決したのだけどそういうこともあるから必要だとは思う
真っ先に俺は入れた

886 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 21:35:35.39 ID:uqGyqqN1.net
ディスクの暗号化は解除したほうがいいの?

887 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 21:39:46.46 ID:+vlT6ATn.net
いろいろストアアプリ入れてみたけどImmersive IE(みかけアプリ)しか使ってない
あとはレジストリ弄って最大化最小化ボタンを大きくしただけかな

888 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 22:15:28.79 ID:X9cCw4kO.net
>>288
それをいま俺が少しまとめてる
入れるソフトとかオススメどころ

889 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 22:24:30.55 ID:Tg3nWxGA.net
ペンの書き心地とか気になるから電気屋とか探してみたんだけど試用機が置いてあってもペンが付いてなくて試せなかった…なんでペン置いといてくれないんだろ

890 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 22:26:17.70 ID:2BRwMLDY.net
>>889
名前が似てる別製品の可能性微レ存

891 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 22:28:02.95 ID:X9cCw4kO.net
つーかソフト多すぎwww
リスト断念

892 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 22:32:23.35 ID:Buji+86M.net
ペンついてないほうのやつかったんだけど、ちょっと触ったら指紋だらけになったんだけど、
100均とかでペン買った方がいいかな?

893 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 22:36:05.74 ID:nVlRtBcd.net
さっき取り置いてもらった店から受け取ってきた。
まさかここまで品薄になるとは思わなかったわ…

894 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 22:36:41.31 ID:X9cCw4kO.net
>>373
この辺だけど、Androidのエミュはどれが優れてるのだろう

Bluestacks は最近しったが他のAndroid端末にアプリ入れていれば無償、違うならば有料
Genymotion これも調べたことはあるがBluestacksより若干劣る
Windroy よくわからん
DuOS-M これもよくわからん

895 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 22:38:12.83 ID:X9cCw4kO.net
と調べてたら DuOSも有料かよ
だめだわ

896 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 22:39:05.50 ID:X9cCw4kO.net
>>373
http://win-tab.net/android/duos-m_0101/
動かないらしい

897 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 22:40:08.63 ID:X9cCw4kO.net
>>373
Duos-Mならうごくらしい

課金いやや

898 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 22:45:46.51 ID:X9cCw4kO.net
昨日本体届く、充電する、今日いろいろ使ってみる。
充電の残りが7%くらいになったので充電してみる
19:31充電
21:45 93%
22:08 98%
22:40 100%

899 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 22:55:17.58 ID:Tg3nWxGA.net
>>890
しっかり名前確認したし本来ペンが刺さっていたであろう穴もあったのでそれはないと思う

900 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 22:57:19.72 ID:BsF3hV59.net
盗難防止で抜かれたか、既に盗まれてたかかな

901 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 23:05:38.21 ID:3EP5wzvK.net
>>856
>>869
旧型でも出てないのは出てないよ
出てないから話題に入っていけないだけ

902 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 23:13:43.52 ID:X9cCw4kO.net
ペンについてだけど何も調整していない段階だとズレがあるね
その辺は感覚の問題だから傾けるなりしてこなせるけど

これがWACOMドライバっての?あれを入れて10点だか16点にしたら改善されるのかね?
実際やってみるけど

903 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 23:14:36.02 ID:j7g/2Hlr.net
>>852
そのBluetoothキーボードはM80TA用みたいだけど、R80TA-3740Sでも問題なく使えてますか?

904 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 23:15:26.63 ID:Zo44m08M.net
>>892
ストアアプリのBAMBOO PAPERの筆ペンを使え

100均のペンが筆圧風になる
相田みつをになれるぞ www

905 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 23:23:09.91 ID:5uiPiQCS.net
>>902
すでになんども話が出ているが
asus公式からのワコムドライバーのほうが
調整が細かくできて良いぞ。

906 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 23:23:46.62 ID:kgGB7a7q.net
>>903
中身はANKER製品でも使われている汎用BTキーボードなので機種に関係なく使えるよ
取り外してスマホやPC使うこともできる

907 :899:2015/02/28(土) 23:27:45.73 ID:j7g/2Hlr.net
>>906
ありがとう。買ってみます。

908 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 23:34:44.05 ID:nQblAH4R.net
一個しかないUSB塞ぐと何かと不便だから
キーボードはBTがいいよね

もっともケースだけ使ってあまり持ち歩かなくなっちゃったけどw

909 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 00:02:28.06 ID:TdYO/Ogf.net
transcendの64GのSDXCカードが認識しない・・・。
パナソニックのSDカード(容量小さすぎて使えない)は認識するんだけど、

これってどこ製のSDカードがいいとか相性みたいなのがあんの?
ちなみに皆さんが使えているSDカードのメーカー教えてくれると有難い。

910 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 00:20:03.33 ID:E9wYN13l.net
そもそもそのtranscendのSDが壊れてたり

911 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 00:25:04.70 ID:fnx0jJaZ.net
CNシリアルナンバーが2000だった
すげー
製造月は2015/02

912 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 00:26:16.12 ID:WR25F0Gh.net
>>909
同じとこの64GのSDXC使ってるけど普通に認識するぞ
一度フォーマットしてみれば?それでダメなら壊れてるんだろう

913 :905:2015/03/01(日) 00:37:32.68 ID:TdYO/Ogf.net
>>910、908
今スマホで使っているのが先ほど書いたtranscendの64Gなんです。
それを試しにvivotabで認識するかという確認だけのために繋いでみたら、反応なし。
中に入ってるのはJPEGとMP4といった画像か動画しか入ってません。
スマホでは余裕で認識してくれるし、データも開けるのに・・・。
もしかしてメーカー関係なく単にこのSDとタブレットが合わないのか。
わかんねぇ・・・w

914 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 00:41:35.07 ID:WR25F0Gh.net
一旦そのSDカードのデータをPCにバックアップとってSDカードをNTFSフォーマット
それからデータを戻して再接続してみたらどうじゃろ?

915 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 00:52:38.10 ID:doK8hnNM.net
>>911
俺のは1600か1800だったわ

916 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 00:54:33.35 ID:T9NC31dX.net
ところでみなさん鞄にいれて持ち歩いたりしてますか?

917 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 01:10:11.39 ID:gOhUHtzV.net
本読むからたまに。

918 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 01:12:23.59 ID:cbfZSt2G.net
毎日持ち歩いてるよ
その辺もコード10には良くないのかもしれぬ(2回発症)

919 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 01:12:43.43 ID:Iw82Uxfq.net
>>906
IVSOオリジナル ASUS VivoTab Note 8 M80TA 専用スマートケース 超薄型 最軽量 スタンド機能付
Gambolex
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B00IOQCXM0
これとどう違うんだろうか?

920 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 01:18:34.93 ID:cbfZSt2G.net
どこがってキーボードもケースも違くないか
キーボードは刻印だけかもしれないけど

921 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 01:21:25.01 ID:8zJOOpWl.net
>>918
>>917
やっぱりcode10には悪いよねぇ。

922 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 01:22:06.87 ID:cbfZSt2G.net
ちなみに俺はVSTNの方しか持ってないけど
IVSOの方が縦持ちの時使いやすいかもね
あと真ん中に付いてるのはペンホルダーだろうか

923 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 01:25:33.80 ID:4AGWcBgx.net
昨日TouchKeyAdjuster.zip というアプリがこのスレにかかれていたから
試してみたが、スライダー動かしてもボタン押しても入力の部分がかわらない

924 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 01:34:19.10 ID:4AGWcBgx.net
>>923
と思ったができたわ

925 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 01:36:41.23 ID:E9wYN13l.net
サイズを12以下にすると適用しても標準サイズのままだったな

926 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 01:47:25.59 ID:4AGWcBgx.net
最初初期値が20 だったから5とかにしたけど変わらなかったわ
数時大きくしらサイズ変わる模様

927 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 01:50:21.49 ID:4c8TpYY+.net
>>919
この手のケースは販売店というか製造依頼元が違うだけで作ってるのは同じところらしい
VSTNのも箱にiVSOって書いてある

928 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 01:52:28.14 ID:4AGWcBgx.net
専ブラで書き込むときに標準の大きさだと重くなるが小さくすると快適かも
重くなくなった

929 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 02:00:20.19 ID:Iw82Uxfq.net
>>927
同じもののはずだけど、レビューで評価が割れるのは、品質にばらつきがある感じだね。まぁ価格がなぁw

930 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 02:53:38.45 ID:fdLHR0V3.net
vivotabnote8のことを昨日知ったんだけどなんでこんなに品薄になってるの? 次の入荷は三月下旬ってマジ?

931 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 03:19:18.04 ID:0lW4xAgC.net
みんなランチャー何使ってる?

932 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 03:26:10.17 ID:iuakEqs3.net
Explorer

933 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 03:30:00.70 ID:HV9E5uNS.net
ちなみになんて読むのかな?ビボタブ?

934 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 03:51:16.14 ID:5cRai4Dy.net
>>876
教えてもらったmediacreationtoolをいま実行しているけれど・・・
これって、何の初期ドライバも入っていない、文字通りただの
クリーンインストール用のインストールディスクみたいのが
出来上がるだけなのかな?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1425149108475.jpg

OS標準機能でバックアップして、バックアップ時のディスク内容に丸ごと
リストアするためには回復ドライブの作成とシステムイメージバックアップの
組み合わせしかないのかな?

935 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 06:09:19.36 ID:gOhUHtzV.net
>>931
クイック起動

936 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 06:53:44.95 ID:jG8TrWSf.net
Bluetoothマウス何買おうか迷ってるんだけど
なんか小型で良いのありませんか?
やっぱロジのM557とか?
エレコムのCAPCLIPも気になるんだけど
黒がないのとエレコムってのがちょっと躊躇させますねぇ

あー今日には来るのかな
すっごい楽しみすぎて早起きしてしまった!

937 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 07:13:41.47 ID:ZIRWto7g.net
ヤフオク見るとOffice剥がした新型結構あるな
バラ売りするだけで錬金できるから転売厨も買い占めてるの?

938 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 07:27:07.91 ID:L8ZH+6iM.net
>>931
スタートタイル

939 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 07:28:51.00 ID:Z8paa4eV.net
>>937
それもあるし、新型の流れに乗って旧型をOffice剥ぎで流してるのもいっぱいあるで。
詳細見るとLとかする。

940 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 07:50:22.60 ID:p6bFjUJu.net
キーボードをチャームみたいに引っ張り出せたらええの
どうにかならんかな

941 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 07:57:08.32 ID:gOhUHtzV.net
AUTOHOTKEYでぐぐれ。

942 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 08:13:33.14 ID:g9vbEChz.net
>>931
ShellFiler

943 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 08:29:51.51 ID:L8ZH+6iM.net
>>940
自分はTouchMeGestureで出してる

944 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 08:44:24.21 ID:jG8TrWSf.net
キッタコレ!
さって、お風呂序でに
フィルム貼ってきますかねぇ。。。

945 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 08:46:05.01 ID:muXpQduM.net
>>936
Ultrathin Touch Mouse T630 

946 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 08:48:33.91 ID:9bMwT14v.net
>>934
そうだよ
ドライバがないとタッチパネルとかも動かないからUSBキーボードとか色々必要
リカバリが出来なくなった時の最終手段

947 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 09:49:21.63 ID:mf1Lv2xO.net
ここでおススメされてたケース、背表紙部分がもう破けてきたわw
言われてるほど高級感無かったし普通にダメだぁ

948 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 09:53:47.44 ID:mf1Lv2xO.net
あっ、でも磁石の影響が無いんだっけ
そこは良いんだろうな 他のケースしらんけど

949 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 10:17:48.44 ID:8xsikNui.net
>>869
旧型の仕入れ価格が高かっただけだろ

950 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 10:21:08.61 ID:Tpq8adp9.net
>>933
ヴィヴォタブですよ

951 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 10:26:45.68 ID:Qy5fTYRu.net
>>950
ありがとう!

952 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 11:10:06.29 ID:RvWzm/f5.net
>>916
平日はもちろん休日も外出時は必ず持ち歩いているよ。
鞄の中でカタカタいってて最初は気になってたけど、結果的には全く問題は出てない。強いて言うなら液晶の保護フィルムにキズがついたぐらいか。

code10をやたら気にしてる人がいるみたいだけど気にしようがしまいが出るときは出るし、出ないときは出ないんだよ。あんまり細かいこと気にしてたらハゲちゃうよ。

953 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 11:16:46.69 ID:Iw82Uxfq.net
>>947
amaで、売ってるやつ?

954 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 11:54:37.16 ID:E+7elZC+.net
新型は対策済みだから、
コード10をNGワードにしとけばいい。
って、このレスも消えてしまうがww

955 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 11:59:37.10 ID:mf1Lv2xO.net
>>953
そう、これ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ILT2DGQ

956 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 12:17:55.39 ID:kImTej6/.net
>>955
それ1年使ってるけど破れないな
買ったばかりなら交換してもらえるでしょ

957 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 12:22:41.82 ID:adeqqC7G.net
なるべくこいつを末永くor快適に使いたいと思うので
ハードウェアの暗号化をOFF
C:\のプロパティからドライブのインデックスをOFF
した。
他にもこれはしておいたほうが良いというものがあれば教えてください。

958 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 12:30:38.83 ID:f/QEzSnP.net
バッテリー交換できないのに末永くとかバカジャネーノw
1年そこそこ使えて終わりですよw

959 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 12:33:44.35 ID:kImTej6/.net
ちょうど1年経ったがバッテリーの劣化は感じない
仮にへたっても電源繋ぎながら使えばいいだろ
据え置きノート感覚で

960 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 12:34:45.86 ID:vYzFOmJ1.net
ちょっと教えてくれ。

VivoTab Note 8って、ペンの手書きで議事メモとかを取る用途には使える?
セミナーとかカンファレンスなんかで、椅子だけで机が無い状況で、
手書きでささっと書いていくのを想定しているんだが。。。
昨晩、店頭で触ってみたんだが、盗難防止ワイヤがうざいのと適当な
アプリが見つけられず、いまいち感触が分からんかった。ただ、
スタイラスペンが想像よりちゃちだったのが気になる。

経験者、実践者がいたら頼む。

961 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 12:35:39.86 ID:V9UUSuPz.net
どこかで見た流れだと思ったらビックタブレットスレで転売業者がやってた火消し粘着まんまだった

962 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 12:43:33.19 ID:lSlaPZLW.net
>>960
経験者でも実践者でもないけど、そういう用事は1bitpaintが便利そう
ササッと書いて、白紙アイコンをクリックしたら即保存されてすぐ真っ白の描画画面に
あとでゆっくりと保存された手書き画像データを整理整頓すればいいみたいな
とにかくバババッと書いていける

963 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 12:47:47.16 ID:4YWJTPhN.net
インデックスをOFF

これは後々面倒なことになりそうだから俺はやらんかな

964 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 12:49:18.04 ID:z+9sH3E5.net
手書きのメモを後で変換してテキストデータにしたり図を清書してベクターデータにするアプリが無いんだよね。

965 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 12:50:12.27 ID:kImTej6/.net
>>960
余裕
付属ペンは磨り減ったら終わりなので別売り買おう

966 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 12:50:41.94 ID:XqAO4mVo.net
>>960
出来る
ワンノート便利
ocrある

967 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 12:51:41.51 ID:htL8r+ek.net
電池より先にUSB端子が死にそうな気がする
電源と共用にしようとか言い出したの誰?

968 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 12:53:50.24 ID:adeqqC7G.net
>>958
電源繋いで使うつもりなのでバッテリーのへたりはあまり重要視してないです
それならはじめからノートを買えと思うかもしれませんが、このサイズこの性能この値段で買えるのでこれを使いたいのです
>>963
インデックスをOFFにしたのはeMMCの寿命を考えてのことです。

969 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 12:56:57.21 ID:Y32wR+Qg.net
末永くってせいぜい3年くらいかな

970 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 12:59:14.02 ID:4YWJTPhN.net
>>957
俺も可能なだけ長く使いたいから、長持ちの設定を模索中だけど、
ストレージ以外の設定を含めると液晶の照度自動設定切るのは絶対だわ
もう7年位使っているpc(windous mobile機)が購入当時からその設定で今も現役だし
逆にそれを怠ったpcは液晶交換なっちまったし

971 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 12:59:54.18 ID:bVNXL6vi.net
劣化したバッテリーに通電を続けると危険なんじゃなかったっけ?
USB端子も脆そうだし製品寿命はあまり期待できない気がするけど
今の値段で2年も快適に使い倒せたら御の字だと思うな

972 :956:2015/03/01(日) 13:03:07.87 ID:vYzFOmJ1.net
早速いろいろ回答くれてありがと。

>>962
軽そうなアプリでよさげだね。
>>964
そうそう、そこまでしてくれるとベストなんだが。
>>965
あれは消耗品なのか。。。ペンタブ使ったことないから知らなかったわ。
>>966
やっぱOne noteか。
店頭でOne note使ってみようと思ったんだがライセンス認証しとらんとかで、
使えなかったんだわ。

この値段だし何かしら使えそうな気がしてきたので、ヨドバシで予約入れて、
気長に釣れあがるのを待ってみようかと思う。

973 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 13:05:27.31 ID:epshPYkK.net
2年使えれば、まあそんなもんなのかなーと
3年使えれば、素直にやっぱ買ってよかったと

2年以下しか使えずに壊れたら自分なら失敗だったと思うかも

974 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 13:11:15.55 ID:LXPhCz/C.net
一年以内なら保証期間だから、一年以上二年以内にダメになるのが一番損する感じだな。二万程度の機会だからまあ惜しくないけど。

975 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 13:16:07.84 ID:5rpRxF75.net
ノートはバッテリーが満タン近くなら
ACアダプタから直接電力供給出来るようになってるけど
Winタブはそういう訳にはいかんのかね?

976 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 13:17:13.63 ID:IAynRC5b.net
>>967
ほんとコレ
Winタブ初期のW3-810は充電とUSBが別だったのになんでこんな不自由な方が広まってしまったのか

977 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 13:23:38.77 ID:jG8TrWSf.net
うぉぁ
スゲー
シートはったと思ったら
前面の保護シート剥がした時本シートまで剥がしてて
そのまま本シートごとゴミ箱に

なんだこの落ち
あほだろ私

978 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 13:36:06.34 ID:Q16Svprq.net
>>976
充電が専用端子だから不評だったらしいな

979 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 13:40:08.86 ID:JruRNK4k.net
MS-IMEとAltIMEが使いたいからWindows(32ビット)だよ。

980 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 13:44:57.24 ID:WXcsk+Cd.net
PCなんていうのは、ハードの劣化より、技術の進歩によるほうがきつい
たぶんメモリ2Gだとつらくなってくんじゃないかな

だいたい2年くらいで更新していく気で使ってないとネ

981 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 13:48:58.46 ID:ZCCzXJdr.net
>>954
何を根拠に対策されたって言っているのか知らないけど、本当かどうかは知らないけど、すでに出たって報告あったろ?

在庫処分で対策するかね?

982 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 13:50:58.74 ID:IAynRC5b.net
>>978
あれは12Vでモバイルバッテリーとかが使えないからだよ
本体 - 充電専用◎端子(5V)
ケーブル - ◎端子←→USB-Aタイプ
電源 - USB-Aタイプ←→コンセント
これなら何の不満もない

USBを2個にして充電とデバイス繋ぐのをわけるのが一番いいと思うけどドスパラくらいしか無いよね

983 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 13:58:48.17 ID:WXcsk+Cd.net
次期機種は、USB2.0は充電兼用でいいからUSB3.1端子を追加して欲しいね
あと、メモリ4Gでね

984 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 14:01:26.18 ID:cbfZSt2G.net
高速転送も大容量メモリも電池食うからなあ・・・
省電力が進んでたらそれもアリだけど現状では今のが一番バランス取れてると思う

まあUSBは2個欲しいよなw

985 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 14:05:02.74 ID:4YWJTPhN.net
>>968
そのレスに触発されて俺も今試そうとしたら
システムふぁいふが使用中とかでてキャンセルしたわ
あれって無視でええんかね

986 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 14:17:15.37 ID:SlWUBBwr.net
>>954
とっととスレ立てろやハゲ

987 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 14:24:30.54 ID:p6bFjUJu.net
>>985
インデックスのオンオフは今のeMMCなら気にする必要がないレベル程度の気休め
SSD出始めの頃にも言われてたけどそんなの気にするぐらいならディスクの空き容量を多めにすることに気を使った方がいい

988 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 14:25:38.43 ID:Z8paa4eV.net
保護シートってみんなどれ使ってるん?

989 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 14:27:12.73 ID:IAynRC5b.net
逆でSSD出始めの頃は耐久性余裕だったけど今はヤバいんだよ

990 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 14:41:08.83 ID:l4CmZfT+.net
>>981
そんな報告ないんだけど
どこにあるの?

991 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 14:49:53.05 ID:muXpQduM.net
>>977
俺もそれのおかげで埃はいった。
剥がす途中で気付いたから捨ててまではいないけど。

992 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 14:52:42.79 ID:2cStDEFw.net
2/18に淀で予約して今日やっと届いたわ
後は保護フィルム待ちだな・・・
>>954も居ないみたいだし代わりに記念スレ立てしてくるで

>>591はテンプレに入れる?

993 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 15:02:38.72 ID:cbfZSt2G.net
そんじゃこれも
L80TA-DL32S 廉価版 ストレージ32G Office:Personal(BUY MORE 秋葉原本店
http://www.unitcom.co.jp/buymore/archives/1554

994 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 15:08:39.90 ID:2cStDEFw.net
ごめんなさい、番号間違えちゃった・・・

次スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1425190006/

995 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 15:10:20.61 ID:38NjEMak.net
>>992

次スレはPart23だけどな

996 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 15:16:57.90 ID:jG8TrWSf.net
>>991
そこまでは一般人でもあるよね
私なんか
「あれ?Fonepad note6のと違って凄い高反射じゃん、がっかりだよエレコム」
とかのたまわってたからねぇ

ガッカリなのは私だよ
淀でUniversal Mobile Keyboardの予約兼ねて購入した
こんな屈辱注文生まれて初めて。。。ぐぐ

997 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 15:18:29.07 ID:/3Chp+kP.net
>>996
かわいい(こなみかん)

998 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 15:23:10.21 ID:cbfZSt2G.net
一般人w

それじゃ貴方様はナニモノでございますか

999 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 15:24:54.41 ID:V9UUSuPz.net
>>981
中国人転売業者だから相手するだけ無駄
ビックタブレットスレでも延々火消ししてた害虫

1000 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 15:28:13.45 ID:z+9sH3E5.net
火消しなのか火付けなのかどちらなのだろう。
どちらにしろ相手にしても無駄な人だとは思う。

1001 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 15:33:26.43 ID:4YWJTPhN.net
R80TA-3740Sを買ったわけだけど、
まだドライバとか出てないのねこれ
M80TAはあるようだけど、これを使ってもいいものなのかわからん
VivoTabNote8でペンのズレを直すとかあったけどあれはM80TAの場合なんだよね・・・
ASUS公式でR80TAで検索しても出てこないけどM80TAではでてくるけど、
下手にM80TAのは入れないほうがいいのかね

1002 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 15:34:56.78 ID:4YWJTPhN.net
>>992
というかそれ俺が書いたやつやww
みんな知ってると思って俺だけが知らずにわめいてたレスだから入れなくてもええで

1003 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 15:35:23.72 ID:cbfZSt2G.net
中身は同じだから大丈夫だと思うけど
BIOSくらいはやめといた方がいいかもね

1004 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 15:43:03.78 ID:jG8TrWSf.net
1000げっと?
>>994おつ!

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200