2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DEC HINOTE総合スレ

1 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/27(金) 20:15:33 ID:87vNtk2I.net
語れ

2 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/27(金) 23:26:01 ID:XmRQA+dz.net
ハイトラ使ってた。
メモリー目一杯で54MBだったな、懐かしい。 

3 :2:2014/06/27(金) 23:26:59 ID:XmRQA+dz.net
>>2
56MBだった…まだ持ってるよ。

4 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/28(土) 17:01:33 ID:SrtwxRga.net
ハイトラ欲しい、当時50万以上で買えなかったなぁ、今なら、、と思って探したときにはもはや動かなそうなジャンクしか見つからなかった。持ってるなら大切にすべき銘記だ。いずれ博物館に展示されるだろう

5 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/28(土) 17:22:36 ID:MuyPopml.net
ハイトラ、屋根裏に片付けたまま…動くかな?

6 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/28(土) 21:44:32 ID:SrtwxRga.net
動くのが十万以内なら欲しいわ

7 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/29(日) 00:31:04 ID:14TeHYJB.net
ハイトラ2000持ってたな。そのあとアルマダ700e使ってた。旧decの流れを引くPCって意味でhpのモバイルワークステーションを使ってるわ。
大好きなメーカーだ。
pcバッグはdegitalのロゴ入りのやつをカミさんにあげた。

8 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/29(日) 16:19:15 ID:EMPBJKad.net
完動品が箱入りで保管してあるよ。
買い替えの時になんかもったいなくて捨てられなかった。
確か秋葉原のT ZONEで買ったよ

9 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/29(日) 23:45:55 ID:3RZgm/9l.net
イーベイでハイトラが3万ドル超えというのを見たことがある。デッドストックで新品だったらしい

10 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/30(月) 17:55:21 ID:g+cYvD0O.net
ハイトラ?俺も持ってる
ドッキングステーションもある
今でもかっこいいデザインだと思ってる

11 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/30(月) 20:01:02 ID:Wl1zeoox.net
やべーマジで欲しくなってきたorz しかし使い道が思いつかん。Linuxいれて時計くらいかな

12 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/30(月) 20:29:55 ID:m0391tdC.net
持ってるけど飾ってるだけだな
今更使い道がない
でもデザインは今でも素晴らしいと思う

13 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/02(水) 00:07:24 ID:DoPjK9ap.net
欲しいけど最近みあたらない。しばらくジャンク屋をさがしてみるか、、

14 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/02(水) 13:04:05 ID:hx5lvjmi.net
もうなかなか売ってないだろうなあ
20年前のパソコンだしなあ

15 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/02(水) 13:41:58 ID:OS0wCE+z.net
ヤフオクで検索したらハイトラが一台だけ出てた
欲しい奴は要チェックだ

16 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/02(水) 14:00:54 ID:gmn1zSvJ.net
今時の若いヤツはDECもコンパックも知らないのがフツーだよねぇ・・・

17 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/02(水) 20:45:28 ID:DoPjK9ap.net
19年前だって知らない奴のほうが多かっただろう

18 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/02(水) 21:45:06 ID:YNuZThV6.net
DECで働いてたよ。貴重なハイトラまだ持ってくれてる人がいるんだね
嬉しいな!

19 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 01:17:22 ID:hexjFrjl.net
DEC、あのビルで面接受けたなあ

20 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 11:55:46 ID:/oa7drFd.net
DEC→コンバック→HPって買収されてったんだよね?
コンバックがDECを買収したときはほんとビックリした

21 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 14:20:00 ID:9xbZlKlP.net
コン「パ」ックだCompaq

22 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 14:48:28 ID:QxTT5giP.net
日本DECのオフィスって、高田馬場だか早稲田だったか、ちょい微妙な場所だった記憶が。

23 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 15:07:38 ID:0z81+MSa.net
DECを偲ぶオッサンスレだなw
VAXもAlphaもTru64も草葉の陰で喜んどるじゃろ

24 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 16:28:05 ID:/oa7drFd.net
>>21
ああごめん変換間違いだ

25 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 19:36:31 ID:hexjFrjl.net
DECのロゴ好きだった

26 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/04(金) 05:08:46 ID:6M7akwuD.net
ハイトラ万歳

27 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/04(金) 11:17:31 ID:VVS4Wxux.net
|d|i|g|i|t|a|l|

28 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/04(金) 12:55:25 ID:LkNhfLtx.net
フロントウィングの予告

http://i.imgur.com/Gg3hagM.jpg

29 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/04(金) 12:56:12 ID:LkNhfLtx.net
予告➡︎横

30 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/07(月) 17:28:15 ID:Gm/nILM7.net
ハイトラはデザイン最強だった

31 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/07(月) 20:32:16 ID:KOzbnSNb.net
エジンバラ・プロローグは、DECのミニコン上で開発された。

32 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/08(火) 18:05:50 ID:0GYujtMI.net
ミニコンではないだろ

33 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 06:18:29 ID:ZsctV563.net
ミニコン?

34 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 07:28:30 ID:6/5IEUje.net
HINOTEまだ家に一台転がっている。

35 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/11(金) 15:08:41 ID:gTaknWDX.net
HiNote Ultraって出たての頃カッコいいと思ったんだが、
秋葉原のラジオデパートの地下かどこかでジャンクに近いのを見たら、
さほどでもなかったな。ま、デザイン重視の先駆ってだけだな。

36 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/11(金) 15:18:36 ID:axNwA6Bn.net
デザイン重視と言ったら初代パワーブック系が先駆じゃないかな
その後のノートパソコンの基本デザインを確立した名機だ

ハイトラは薄型ノートの先駆けかな?

37 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/11(金) 15:52:01 ID:gTaknWDX.net
パワーブック? 知らないな。ダイナブックの模倣品か何か?

38 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 16:17:56 ID:RFqVY6ww.net
ハイトラはカッコよかったな
今でも秀逸なデザインだと思う
HPがリメイクしてくんないかね

39 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 18:56:56 ID:GAc++t9E.net
ハイトラ以上のデザインのノートは見たことがない

40 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/13(日) 20:08:40 ID:alYJ9bvi.net
印象派の絵の壁紙も当時としては斬新だった。

41 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/13(日) 20:28:16 ID:JuULYLTI.net
thinkpad 560ならまだ家にあるな

42 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/13(日) 23:11:03 ID:alYJ9bvi.net
Thinkad 560は、特にデザインが良いわけではない。

43 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/13(日) 23:31:49 ID:/iH1z8Ij.net
560売っちゃった、後悔してる
IBM初の薄型ノートだよね

44 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/15(火) 13:02:29 ID:9GSS/4ND.net
買った人が大切にするよ

45 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/15(火) 18:34:57 ID:QzzM5U7E.net
ハイトラはあの当時薄くて軽量な素晴らしいPCだったが
如何せん耐久性がなあ…
実用で使うならThinkPad 535/560だった

EMSで作ってたのセイコーだっけか

46 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/17(木) 11:17:46 ID:DuBLtenn.net
やべぇ 懐かしい

47 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/17(木) 22:00:37 ID:znCsv9Wg.net
リニューアル発売希望

48 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/17(木) 23:35:33 ID:v4wten5P.net
日本DEC復活キボン

49 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/19(土) 18:53:45 ID:aADdTUuF.net
欲しいっ

50 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/20(日) 01:22:54 ID:44/dI8MB.net
>>45
たしかシービーエム(現シチズン・システムズ)だった気がする

51 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/21(月) 12:41:02 ID:TUyJdSx4.net
ヤフオクにハイトラ出てるから欲しいやつは買え
ぶっ壊れてるみたいだが

52 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/21(月) 20:49:23 ID:x5vYKu40.net
壊れたのはイラン

53 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/24(木) 21:15:45 ID:5IWtVQ4H.net
うちにある

54 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/24(木) 21:31:56 ID:4oaCPGtU.net
うちにもある

55 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/24(木) 22:27:36 ID:X1eEOLMN.net
うちもあるお

56 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/26(土) 14:06:11 ID:2G2UmM61.net
我社にある

57 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/29(火) 23:13:06 ID:Xlm7WOXf.net
いつ見てもカッコええなあ

58 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/02(土) 08:32:18 ID:+Ur4ed4G.net
安かったら欲しい
5万円くらいでないかね

59 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/07(木) 00:40:28 ID:2NveEuYO.net
なににつかうかな

60 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/07(木) 09:47:14 ID:msvYvnp8.net
今更Win95の機種なんて使えないな

61 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/07(木) 11:06:37 ID:7Z3QoN+5.net
いや、普通に糞ダサいよ
同時期のダイナブックの方がその時代のものとしてのかっこよさはある

62 :[Fn]+[名無しさん]:2014/09/18(木) 19:38:52 ID:VYLu15z/.net
Hinote Ultraはモノクロの486SXの奴が欲しかったな。
ノート系はwin3.1の頃はカラーで無い方がバッテリーが持って重宝した。

63 :[Fn]+[名無しさん]:2014/09/20(土) 00:00:16 ID:TA0wrdli.net
ハイトラかっこええ

64 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/04(土) 20:16:16 ID:kNoKoIZH.net
ジャンク3〜4台出てきたけど欲しい人いる?

65 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/07(火) 16:36:50 ID:nhTRnWxP.net
持ってるから結構です

66 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/01(水) 11:52:15 ID:vsnjDvjm.net
あーこれリニューアルして出してくれないかな
こんなかっこいいノートめったにない

67 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/03(金) 07:26:39 ID:GK15thOa.net
VAIO505、ひいては今の薄型ノートのすべての始祖

すばらしく薄かったがすばらしくひ弱でもあった
たしか作られたのがセイコーエプソンの工場なんだっけ

68 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/03(金) 13:32:42 ID:RlQO20+E.net
今度実家帰ったら動かしてみよ

69 :[Fn]+[名無しさん]:2017/07/20(木) 19:03:43 ID:Kr4gM3yw.net
ageとく

お袋がハイトラにお茶こぼした時はマジで泣いた
お袋のへそくりで買い直したが
その後ハイトラ?も買ったが、50万くらいだったっけ

70 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/04(月) 20:02:36 ID:O5Qfu8pU.net
懐かしいな
ドッキングステーションと合体してもカッコよかった
たぶん実家に置いてあるはず…

71 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/25(火) 19:36:45 ID:Kkp7SzXm.net
CTS5133にくらべてLTS5133は液晶サイズがちょっとだけおおきくなった代わりに
分厚くなったのがちょっと残念だった

72 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/23(日) 20:12:48.53 ID:ZaK/yBpiv
要するに少孑化対策ってのは本来て゛あれば孑なんか産んた゛ら遺棄罪で逮捕懲役にされるへ゛き貧乏人に孑を産ませようという遺棄の幇助た゛ろ
男は60代て゛も妊孕能あるが女はзО才て゛妊娠困難,ひと昔前なら女学校時代に子を産んた゛り.許嫁か゛いたり,行き遅れとか言われたりと
女性の特性に合致した社會風土によって多くの子か゛作られていたわけた゛か゛,そんな大事な時期を資本家階級の家畜にする目的て゛、洗脳して
奇妙な社會的圧迫を加えて孑を産めなくしてるのか゛最大原因だろうに更に孑供手当た゛のと憲法の下の平等すら無視した社會的歪みを加えて
余裕があるから子を作るという真っ当な家庭の子か゛10萬のiPhone(笑)とか持ってて,私は買ってもらえないから始まって,公明党斉藤鉄夫
國土破壊省によるクソ航空騒音に勉強妨害されて精神的圧迫されて.路上で幸せそうな親孑に斬りつけた不幸JСみたいのを増やそうとか
奨学金ガ━なんてミニバン飲洒運転して事故って死んて゛る某大生とか典型だか゛そいつらに遊ぶ金くれてやることに何の意味か゛あるってんだか
やることなすことすべてがてめえの私利私欲のために賄賂癒着してる資本家階級の利益を追求してるだけなのがバレバレて゛キモチワ儿ヰな

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hттрs://i、imgur、com/hnli1ga.jpeg

総レス数 72
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200