2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Win8.1】Dell Precision M3800 3200x1800【Win7】

1 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 03:54:39.48 ID:vv1kttB4.net
Dell Precision M3800
http://www.dell.com/jp/business/p/precision-m3800-workstation/pd
16GB
SSD512GB
15.6inch
3200x1800

2 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 03:55:57.15 ID:vv1kttB4.net
256 [Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/11/20(水) 18:29:24.95 ID:9EPV/uD8 Be:
同じ3200x1800でも、ここで一緒に語るには少し無理があるか…
ttp://www.dell.com/jp/business/p/precision-m3800-workstation/pd

257 [Fn]+[名無しさん] [sage] 2013/11/20(水) 18:37:44.50 ID:EYjwZNsr Be:
Quadroとか積んできてるしね
3DCGやお絵かき用にはいいのかもしれんけど
こっちは専ら高解像度表示特化の個人向けって感じ

3 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 16:17:52.75 ID:GmUXO9Xs.net
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >      
             <  !!! い >       
             /∨∨∨∨\
            /         \
          /   ∧_∧     \
         /     (  ・ω・)      \
       /    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/    \
      /        \/     /      \

4 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 16:30:45.53 ID:GmUXO9Xs.net
|....,,__
|_::;; ~"'ヽ
| //^''ヽ,,)
|  i⌒"
| ∀`) < 誰もいない きのこるならいまのうち
|⊂
| ノ
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      |( ´∀`) < きのこ のこーのこ げんきのこ ♪
      |(ノ   |つ
      |     |
     ⊂ _ ノ
       ""U
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
     (´∀` )| < エリンギ まいたけ ブナシメジ ♪
    ⊂|  (ノ |
      |     |
      ヽ _ ⊃
      .U""
|
| ミ
| ミ  サッ!
| ミ
|

5 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 21:46:01.44 ID:wRnu0NdN.net
この値段この解像度で5点マルチタッチ対応してても汚すの怖くて触れる気がしないw

6 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 23:10:20.85 ID:w7pENpnU.net
30万はないわ

7 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 09:14:19.83 ID:z7b2DNGF.net
24万の買って
メモリとSSD換装だけしたら
27万くらいでいける?

8 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 10:53:51.82 ID:461SPMn6.net
iiyama、光学式5点タッチ対応21.5型フルHD液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131122_624668.html

9 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 14:10:09.75 ID:uM4tkPXg.net
これ買うなら、Latitudeの最新E6540か、E6440の方がオススメ
i7とFHDの対応構成は時期に来るよ…
米ではこの構成で、15万だから半値でお得
http://configure.us.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=sl65477p14&model_id=latitude-e6540-laptop&c=us&l=en&s=bsd&cs=04&dgc=BA&cid=271303&lid=5009339&acd=1230918905736016

10 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 14:38:52.43 ID:dgoD5DWu.net
全くわかってないな

3800*1800 と 1920*1080 とで1画面の情報量は2.78倍違う
FHDで目いっぱい表示したエクセルシートが同じ画面に2つ並べられたら
作業効率が大幅に向上する場面とか結構あるんだが、
そういう多少特殊な用途のためのPCでしょ

FHDごときでよければ選択肢なんて腐るほどあるから

11 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 15:43:47.89 ID:0yWUcwTU.net
この手の高dpiのノートでエクセルのシートを100%表示させてちんまりした文字を見て実用に耐えるとか思ってるおバカさんですか

12 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 15:50:00.49 ID:0yWUcwTU.net
あとスケーリング処理の都合上192dpi相当固定(200%)でないと
96dpi(100%)決め打ちの古いアプリの表示が汚くなるという欠点も忘れてはいけない
結局常用するなら文字や画像こそ緻密になるがGUI的には1600x900相当が最適みたいなことになる

13 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 16:05:44.23 ID:dgoD5DWu.net
OSなりアプリなりが高解像度化に対応できていない部分があることは否めないが
4k2kのPCの話しているのにFHDでいいとか言っちゃうのは論外でしょ

実際ドットバイドットでエクセルシートを視認しようとすれば
フォントを拡大するとかしないと厳しいだろうが、
それでも圧倒的に情報量が多いわけで、作業効率が向上する場面は
少なからずあるから
別にエクセルシートに限定する話でもないし

14 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 19:11:23.17 ID:z7b2DNGF.net
ほしい

15 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 15:34:28.61 ID:rbL4H6a2.net
M4800のQHD+は中々選べるようにならないね。

16 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 16:24:54.44 ID:NEs50sB4.net
latitudeはキーボードが良かったけど
こいつはどう?

17 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 20:21:28.79 ID:/sOIB3UT.net
>>16
Latiのキーボードは神と実感している…
これ使った後、他のPC触ったらあちゃーwだね

>>15
Dellは構成選択の自由度が減っていると聞いています
ひょっとすると、Haswell世代では不可になるかも…
日本だけではなく世界的にそうなっています

18 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 20:49:42.59 ID:gfajhGtw.net
Dellは数年前に基本的にBTO方式はやめるって言っちゃったから・・・。

でもPrecisionでカタログには仕様が載ってるモデルは
ネットでは選べなくても電話とか営業に直接なら注文できるらしいけど、どうなんだろ。

19 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 22:36:36.17 ID:3h9HFaKt.net
俺好みのアレげ仕様が載りまくってるwww
ヤベえ、欲しいwww

だが、30万かぁ
さすがに厳しいなぁ

コンシューマ機と違って、待ってりゃそのうち(モデルチェンジの時期に)安くなるってもんでもないのかなぁ?
完全受注生産みたいだし…

20 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 10:12:20.62 ID:yV/IBzfr.net
ほしい・・・
です

21 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 10:58:47.16 ID:7IuepDrD.net
xpsの15インチも同じくらいの値段になるのかな
ssdは自分で換装するからいらないんだが

22 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 15:13:15.60 ID:xlChlPcq.net
3Dのお仕事をしつつPCゲーマーでもある身としては、ベンチマークスコアも気になるのです。人柱早よ。

23 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 09:12:08.30 ID:frDlEVFT.net
I want to get it.

24 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 12:41:14.95 ID:2n76tJEg.net
yes we can

25 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 13:56:19.49 ID:/8VQ61eM.net
電話じゃないと構成変更時に幾らになるのか全く判らないとか超不親切だな

26 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 15:21:04.48 ID:2n76tJEg.net
法人釣るためだから仕方ない

27 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/02(月) 20:57:46.70 ID:NRcVis6o.net
バッテリーがいかれて一日に1回はフリーズするようになってしまった
M6500(HD計1.5TB WUXGA RGB液晶)をだましだまし使ってるんですが、
何に買い替えるにしてもHD容量の減少は避けられませんね。
いっそのこと、アリエンワーの方が良いのかな。
FXのチャートを何個も出すんである程度、画素数が無いと困るんですよ。

でも、15インチ高精細画面は昔、使ってたINSPIRONの15インチWUXGAが
見えにくかったので、気が進まない。

バックアップをこまめにして使えるところまで、使う事にします。

28 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 09:34:17.19 ID:KbNP0wFx.net
>>15
大学生協のDELLプレミアなら発表当初から選択できてるんだけどね。

29 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/14(土) 04:40:57.05 ID:yXDy1E77.net
流石は東大やな

30 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/14(土) 16:00:47.67 ID:H+IGQRrH.net
さすが爆破弁の東大やでぇ

31 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/16(月) 03:04:24.06 ID:43X2GTGn.net
なんか1万円引きだったから、思わずぽちってしまった。こういう

32 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/16(月) 03:04:57.03 ID:43X2GTGn.net
ドライブ無いのが好き

33 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/17(火) 12:47:06.94 ID:vPVmsOlO.net
HPのzbook14待ってたらこんなものがw
HP死亡だろ
まるっきり相手にならない

あとQuadroが必要なユーザー向けなのにエクセルとか何言ってんだ

34 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/17(火) 13:15:24.15 ID:6x/LIFYm.net
>>27
バッテリーを買って済むならバッテリー買えばいいじゃん?
純正が高いと感じるなら互換品とかさ
それ関係なくフリーズするなら修理に出せばいいし

35 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/22(日) 02:39:35.16 ID:gTLLKadI.net
16日にオーダーしたのに未だに製造準備中。
UP2414Qの延期もそうだが、中華でストライキでもやってんのか。

36 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/07(火) 21:48:54.29 ID:56aIAo77.net
まだ生産されてないんだが、4Kモデルとか出したら激おこですよ

37 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/15(水) 23:30:55.53 ID:/vKCB5iY.net
いったい何時になったら生産始まるんだよ!とオーダーステータスを確認したら、日本に発送中だと。設定したのにメール通知無しかよ。
まあ何時も通りのDELLクオリティ。

38 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/17(金) 16:48:48.14 ID:ftgZ9CDE.net
SSDのやつ届いた。常温戻し中w
この過疎っぷり買ったの俺だけかよ!

39 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/17(金) 20:29:10.23 ID:liegxgdp.net
いや、そんな事は無いぞ。
俺もいるw
金があったら欲しいと思ってる、まぁ金は無いんだが。

40 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/17(金) 22:16:29.83 ID:ftgZ9CDE.net
負荷が無い場合、無音。
win7の200%設定だと、OSやブラウザなんかの文字サイズがいまいちだったので、8.1にすぐに更新。普通の見やすさになって完璧。
光学ドライブないのにDVDメディアのWin8.1がついてきます。
なんというか、エグゼクティブだね!

41 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/17(金) 22:22:15.97 ID:XUp/5kQD.net
おめでとうございます
庶民の俺は同形状のXPS15待ちです
はたしていつ発売されるのか

金があればPrecision行きたい

42 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/21(火) 01:50:58.82 ID:6xYG0Tul.net
これ見て気付いたんだがIGZOパネルだよね?USのほうはIGZOって表記あるけど、日本のほう無いから気付かんかった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140116_631029.html

43 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/20(木) 09:52:29.80 ID:bofXbEvS.net
保守age

44 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/21(金) 14:46:37.80 ID:WDmekIfy.net
https://twitter.com/Oue4work/status/421506274887364608

> これ分かっちゃいるけど、MBPを買っちゃう人が多いんだよなぁ・・・

そんな愚痴は、Apple Storeと同程度にBTO購入ができるようにしてからほざけと言いたい!

法人みたいに何から何までカスタマイズさせろとは言わんが、USキーボードぐらいは
選ばせてくれてもいいだろ…

45 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 04:47:19.52 ID:oEeEaPr9.net
モバイルWSならまだ目潰しグレアじゃないだけマシだろ…
日本語キーボードのダサさは異常だがw

46 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 12:48:19.46 ID:8QNYyLMh.net
http://youtu.be/k_dWBdrI46Q

ACアダプタ、電源ケーブル、マザーボードを交換しても治らないというのは深刻だな

47 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 07:29:34.54 ID:TS1meRoM.net
M6800にしようと思ったらほとんど何も注文時のカスタマイズが出来ないのね
何でじゃ

48 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 12:39:38.57 ID:+npX57zW.net
ある程度まとまった数がはける法人や生協はともかく、
個人相手にそこまでコストはかけられないということじゃないですかね?

私もカスタマイズしたかったので個人事業主として法人窓口の方に
メールを投げたのですがまったく回答がなかったので個人の方
(GraphicProカテゴリー)から注文しましたよ。

49 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 23:08:44.87 ID:F4Vs4dWu.net
オーダーステータス見たら諸般の事情により遅れる見込みとか書いてあった

なんか部材の供給不足でも起きてるのだろうか?

50 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 03:33:00.67 ID:IvREo8nG.net
電話入れるなり、メールでやり取りするなりすれば、
カスタマイズは可能だ。
どんなカスタマイズが可能であるかは、アメリカのサイトでやればOK。
それをそのまま、キーボードとかOSとかを日本語版にしたものをオーダー可。

51 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 03:59:13.28 ID:VOqKyPPT.net
Precisionはどのモデルも底面を開けるくらいでHDDやメモリの交換・増設できますか?

52 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 22:48:16.61 ID:S5n9Y6ta.net
>>51
HDDは大丈夫、メモリは裏とキーボード下の二ヶ所に分かれているモデルがある
mSATAは覚えてない

53 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 22:55:10.22 ID:IvREo8nG.net
>>51-52
M4700はmSATAも一発で取り付けOK。
メモリのスロットが4つあって、底面からアクセスできるのは2スロットで、
キーボード開けてアクセスするのがもう2スロットある、ぐらいか。
メンテナンス性は良いと思うぜ。
他の機種は良く知らないが、そこそこ良いと想像する。

54 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 16:18:41.18 ID:ig6QrHXI.net
>>51
M3800オーナーズマニュアル
ftp://ftp.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_laptop/esuprt_precision_mobile/precision-m3800-workstation_Owner's%20Manual_ja-jp.pdf

55 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 13:26:37.75 ID:afGHo/Ps.net
消費税上る前に注文したー楽しみだー
QHD+256GBSSD+16GBメモリ。

HDDは1TBのを増設すればいいよね

56 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 23:58:54.44 ID:RZlOixNZ.net
SSDはmSATA?

だったらHDD用のCaddyないから増設出来ないよ

57 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 12:03:14.37 ID:WuRuq4oa.net
M3800のバッテリーステータスライトの点灯方法がわかりません
横のボタンをポチポチしても変化なし、何かほかの方法があるんでしょうか?

58 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 14:39:21.41 ID:OBOn8JvV.net
>>56
まじでー\(^o^)/

作業ファイルだけ保存するようにするか…

59 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 16:15:44.65 ID:Mtgoj3CC.net
今からでも遅くないから担当営業に電話して構成を変更しなよ。
もしくは一旦キャンセルした上でSSD+HDDの構成で注文し直すか。

SSD+HDD構成はオンラインでは選べないけど営業に電話したら受けてもらえるから。

60 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 16:39:11.66 ID:OBOn8JvV.net
>>59
ありがとうーちょっと電話してみるわ。
前に電話したら増設構成は出来ないって言われたんだよね…

61 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 17:48:28.58 ID:Mtgoj3CC.net
SSD+HDDの構成が出来ないと言われたら、HDD搭載のやつを注文して
mSATAのSSDを自分で増設するべし

62 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 18:01:03.85 ID:OBOn8JvV.net
>>61
そうする。
担当営業休みだった。明日電話くれるそうなので
変更かキャンセル後再発注を頼んでみるわ。

しかし米DELLだと2ndにHDD選べる構成が可能なのに、
なんで日本は選べる構成がこんなに少ないんだろうか…

63 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 07:01:51.47 ID:q8c5nCBt.net
>>56
横からだけどこのスレ見に来てよかった…ありがとう
サイト見るだけじゃよくわからないんだけど大体どのモデルもmSATAと内臓2.5インチと
光学ドライブ部と排他利用の2.5インチと最大3台くらい積めるんでしょうか?

64 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 17:32:36.37 ID:FpQaXqFD.net
4800と6800は光学ドライブ部分をHDDに換装することが出来るけど日本では選べない

3800はMacBook Proと同じで光学ドライブは内臓できないからmSATA+2.5 HDDが
最大の構成だけど、これも日本では選べない

アメリカでは選べる構成が日本では選べないというのはデルに限ったことじゃなくて
HPのZBookもそう 多分採算合わないとかそういう事が理由なんだと思う

その点、LenovoのThinkpad w540はアメリカとほぼ同じくらいカスタマイズが可能
なので、モバイルワークステーションをカスタマイズして買いたい人にはおすすめ

65 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 05:25:52.67 ID:bB1B2pJY.net
>>64
詳細にありがとう、参考になりました
こういうのは使えないかな…
http://www.amazon.com/Generic-Drive-Caddy-Precision-M4800/dp/B00GXACMX4

ThinkpadはSATAポートに物理的かソフト的か不明だけどプロテクトか何かの細工がしてあるらしく
付属の光学ドライブ以外は何をつないでもBIOSで認識しなかった

66 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 08:15:07.67 ID:xxMrUO9L.net
>>64
さすがにデルはプロテクトはかけないだろうと思うけど
その手のやつを秋葉原で買ってM6600で使ってる

67 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 13:19:19.84 ID:26gneIsX.net
>>65
T540pをかって、適当に調達してきたBDドライブがまともに動いているのは、
激的な幸運だったんかー。今更ガクブル。

68 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/23(日) 02:06:31.86 ID:ar6cGtKR.net
マニュアルサイトで見ると6800はプライマリー、セカンダリー、光学ドライブ置き換えと3台HDD積めるのか
で日本じゃそもそも無理だけど購入時に付けないとマウンタ的なパーツが付いてこなくて
後で自分で手軽に付けることはできないと…

69 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/24(月) 06:49:18.48 ID:Kzn1FtWz.net
>>68
秋葉原のパーツ屋さんで普通に買える
http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/bayAccessory.html
SlimBay9.5SA-HDD.SA
他の店でも結構見かけるし
俺は6600で使ってる
取り付けは簡単だった

70 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/24(月) 22:40:38.79 ID:9hUDDW/P.net
光学ドライブ部のは各種パチモノがあるのは知ってるけどプライマリーとセカンダリーのは無いかな

71 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/08(火) 14:31:52.69 ID:LqZ6gaI8.net
>>64 HPもDELLもCTOモデルなら変更可能、ただし100台以上のオーダーになるけど、、、

72 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 06:06:55.25 ID:oS/0vwEt.net
いつの間にか「カスタマイズ可能モデル」が出てるね

もともと手頃じゃない値段がさらにバカみたいに割高になるけど

73 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/12(木) 07:35:39.48 ID:9jDbvxYW.net
>>72
ほんとだ
うーむ悩ましい…背に腹は替えられないところでもあるけど
このクラスで今時フルHDしか選べないってのも…
ぼちぼちノートにも4k来そうだし…

74 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/19(木) 22:37:25.04 ID:K0xMEFdb.net
安い
http://www.bhphotovideo.com/c/product/1046250-REG/dell_462_3490_precision_m3800_i7_4702hq_16gb_512ss_windows7_15_6.html

75 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/05(土) 16:41:36.13 ID:IffeHExz.net
M3800にSolid Edge学生版入れたゼ

ライセンササーバの不具合で起動しない…のでM3800の本領発揮出来ず残念。
世界中で同じ状況みたい。

76 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/05(土) 23:50:23.79 ID:c5XOyvu+.net
あれ法人モデルが高くなったorz
Corei7/16GB/256GB/Win8.1
で前は239,800円だった気がするんだが、今は299,979円になっている。
前の値段なら買ってもいいと思ってたけど30万は出せないわ。

77 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/20(水) 06:00:15.28 ID:6rd5qeRo.net
80万円コースのM6800CTOに突撃した
国内ではボディの色を選べないと聞いてて実際選ぶ項目も無かったけど
赤いのが来た

78 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/03(月) 13:34:41.39 ID:0U0VelnQ.net
あげ

79 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/01(月) 11:54:38.26 ID:aGDBtB/5.net
発売から1年が経過していますが
M3800を買いました。
本製品を買って使用中の方がおられたら
色々教えて欲しい事があります。
情報が載ったサイト等、誰か知っていたら
教えて下さい

80 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/08(月) 18:57:31.57 ID:ybPAvbV7.net
17インチで解像度が1920*1200以上でwindows7が選べたら買うんだけどな

81 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/08(月) 19:17:16.49 ID:IK/QVgg/.net
そうね

82 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/11(木) 19:12:25.87 ID:FIIV0C2G7
先程、注文しました。早ければ年内に届く予定です。
どなたか mSATAのSSD を組み込んだ人はいますか?

83 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/11(木) 19:26:35.71 ID:FIIV0C2G7
確認不足でした..。
オーダーした「512GB SSD フルミニカード」が mSATA だったのですね

84 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/16(火) 13:45:38.95 ID:hGGAe/lI.net
うーむ、、、
mSATA接続SSD付きを買ったが
SATAの空間が無駄だ。
ここにHDD入れたいんだけど
ケーブルとか固定金具がないorz

85 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/20(土) 13:57:44.06 ID:kRIINHL/.net
M3800はmSATA SSDが入るぞ。
上にIO基盤ケーブルってのが這ってる。

86 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/22(月) 18:35:34.79 ID:DD/aB6DvG
「512GB SSD フルミニカード」をキャンセルして「1TB SATA 2.5インチ」でオーダーしました。届いたら mSATA SSD を装着してOS起動ドライブにする予定です。

87 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/29(木) 01:29:42.41 ID:RdXwRCBw.net
何かタッチパッドに触ってなくても上空に手があると変な反応をするな
糞丁寧にキーボード押さないとショートカットキー+マウスな操作で誤作動する

88 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/29(木) 07:58:02.40 ID:8M9NTTXv.net
椅子をアースすると治るんじゃね

89 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 17:02:52.42 ID:0wiVQKt4.net
デル、Ubuntu搭載の15型「Precision M3800」を発表
http://japan.zdnet.com/article/35059734/

90 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/06(金) 20:22:38.75 ID:5GvxhrZE.net
MayaとかNuke動かすんなら赤帽とかCentOS入れてある方がいいと思うんだが…

91 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 02:29:23.15 ID:IGQW8Hsl.net
>>90
開発者向け

92 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 05:27:55.67 ID:9AQwVvaz.net
というか…ubuntu鯖前提でweb開発なら
windows入ったノートPCをホストOSにでもしてvmの中でubuntu飼えばいいし
デスクトップのubuntuで何を開発する前提で売ろうとしてるのかが分からないw
まだ商用アプリ前提という>>90のほうがすんなり理解できる
googleみたいなネットサービスの企業で一括採用決まってるとか
どこかの学校用みたいな感じなのかな?

93 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 14:12:49.51 ID:82w6Xk8a.net
>>92
Docker向け

94 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/09(月) 19:48:26.45 ID:iLbRemrf.net
Ubuntuでの動作(インストール含めて)を公式にサポートしてる
商用のVFXツールなんてほとんど無いだろうに・・・

SidefxのHoudiniくらいだろ?確か

95 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 12:44:43.14 ID:3/c/0VXW.net
日本のデルでもUbuntu選択可能になってるね

96 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/12(木) 00:35:46.07 ID:NHHrJe4e.net
>>93
コンテナ機能か
需要あるのかな…

97 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/12(木) 01:41:22.67 ID:3fMAkeip.net
ていうか開発用途にUbuntu載せるんだったらスタイルの良いXPSで出せよ。
そんなんだから個人の開発者はみんなMac選ぶんだよ。
日本のDELLはセンス悪すぎ。

98 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/12(木) 11:23:14.26 ID:Du7ASV6G.net
同意します

99 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/12(木) 14:00:59.52 ID:Fs2bGsfY.net
M3800、別にそんなダサいとは思わんけどね・・・

100 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/12(木) 16:38:49.13 ID:alVguU69.net
>>97
Macを選ぶ理由は見た目がカッコイイからではなく、開発者とのインターフェイスであるキーボードレイアウトがノートでもデスクトップでもずっと変わってないから使いやすい

101 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/20(金) 18:18:42.62 ID:2a1iw6X2.net
デル、15.6型で1.88kgのモバイルワークステーション

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/20150219_689099.html

102 :99:2015/02/20(金) 18:20:27.25 ID:2a1iw6X2.net
旧M3800との違いって
USBが一つThunderboltに
変わったことくらい?

103 :99:2015/02/20(金) 18:55:37.44 ID:2a1iw6X2.net
あ、、液晶が 3,840×2,160ドットを
選べるようになったのか。

104 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/21(土) 15:56:58.41 ID:+weWoaaO.net
「申し訳ございません。このアイテムはオンラインでは購入できなくなりました。
ご注文方法の詳細については、デルの営業担当までお問い合わせください。」

ありゃ?数日前までオンラインショップで確かに見たんだが、
何があった?

105 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 21:06:47.63 ID:8Yg00v7Y.net
BIOS A06 ⇒A07 UPDATE失敗
error.log Error 8772: Invalid usage, -allowsv switch required to update the same version firmware
終わった(^O^)

106 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/13(土) 10:13:15.30 ID:lz/yTjdy.net
AGE

107 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/04(土) 15:03:47.53 ID:rhu29qdg.net
ネットで12%割引セールが始まったけど、いよいよモデルチェンジ?
第5世代CPUに狭枠4k液晶とM.2くるかな

108 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/10(金) 23:18:07.82 ID:mlQkreke.net
現行型はキーボードがフォントも読みにくいし、ピッチも悪くて使いにくいのが残念

109 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/06(木) 13:41:11.84 ID:5eStjkeS.net
Windows10入れてみた。特に問題は出てない。

110 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/09(金) 06:51:35.68 ID:kPrxb+EN.net
狭枠15.6インチ来たな。

111 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/09(金) 23:31:46.29 ID:UHKkV9zA.net
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/20151008_724632.html
これか

112 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/09(金) 23:49:02.87 ID:x2zc0+uQ.net
ついにPCカード系のスロットは廃止かぁ

113 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/08(日) 15:26:01.00 ID:oCnKyKs4.net
5510ホスイ(´・ω・`)

114 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/08(日) 15:45:16.33 ID:UjSZu3tK.net
551蓬莱の豚まんで我慢しとくわ

115 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/08(日) 18:08:42.74 ID:fXQJus2m.net
漏れはココイチのカレーで我慢しとくわ

116 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/09(月) 02:07:21.63 ID:1Jywaj2U.net
またCPUがBGAのはんだ付けか?

117 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/09(月) 08:14:07.64 ID:vJpj+W7I.net
薄いのは基本的にハンダだろ

118 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/09(月) 14:08:58.15 ID:ATXPP9GI.net
BCG

119 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/10(火) 19:58:10.80 ID:CWzpj/NJ.net
彡 ⌒ ミ 薄くて悪かったな

120 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/10(火) 20:37:36.59 ID:f2SRmKVR.net
薄いのは基本的にハゲタんだろ

121 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/24(火) 21:10:37.44 ID:0uZgs4UC.net
5000シリーズのXeonまだかな?

122 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/24(火) 22:55:37.33 ID:IafdzFoE.net
営業から買えば選べるんじゃね?

123 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/13(日) 19:56:04.24 ID:O1nRKRNM.net
オンラインストアのPrecision5510でCPUをXeonにできるんだがメモリが非ECCだけなのは何故?

124 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/13(日) 20:17:12.39 ID:2yBVUmfr.net
まだ生産が軌道に乗ってないからでは?

125 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/13(日) 22:45:09.68 ID:O1nRKRNM.net
そっかー
やっぱ3ヶ月ぐらい様子見したほうが良いのかなっと

126 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/13(日) 23:23:11.19 ID:TzRl4/Zu.net
ホームページのクソ構成で買う奴はカモ
カスタマイズ画面は今後も無いだろうから、営業から購入するべき

127 :[Fn]+[名無しさん]:2016/01/12(火) 03:03:22.09 ID:UZ608Y2G.net
営業って何だ

128 :[Fn]+[名無しさん]:2016/03/09(水) 23:08:55.65 ID:3oJI1lNj.net
保守。この機種使ってる人あまりいないのかな。

129 :[Fn]+[名無しさん]:2016/03/20(日) 17:13:49.25 ID:HSHfE5Vl.net
アメリカのDELLのPrecision 17 7000 Seriesは
ディスプレイで17.3" UltraSharp™ UHD IGZO (3840x2160)を選べるんだよな。

日本でもALIENWARE 17はUHDを選べるのに、なんで17インチPrecisionには投入しないんだろ?

私は、今、手元不如意なので、5年前のたまに固まる17インチWUXGAのPrecisionM6500を
まだまだ、だましだまし使いますが。 

最近の薄くてストロークの短いキーボードは苦手だし。
やっぱり、デスクトップ並みの打ちやすさじゃないと。
M6500も打ちやすさは最高。

130 :[Fn]+[名無しさん]:2016/03/20(日) 19:36:24.49 ID:c8Bca8bq.net
最近のオンラインはやる気無さすぎ
ほとんどカスタマイズ出来ない

>>129
法人は営業から買うから4K選べる

131 :[Fn]+[名無しさん]:2016/03/25(金) 19:01:22.25 ID:Ohq3UuOw.net
営業って何だ

132 :[Fn]+[名無しさん]:2016/07/03(日) 17:14:57.51 ID:zi0u7PPk.net
precision 7510使用されてる方、いらっしゃいませんか
是非使用感聞かせてください

133 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/27(木) 19:46:19.53 ID:MWzuprQ2.net
しかし一般向けノートじゃないから凄い過疎り方だなw
>>132
超遅レスで見てないかもだがもうすぐ7510届くよ

134 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/27(木) 19:59:13.89 ID:XDJWrQd3.net
発売直後に使ってたが特に不自由はなかった

135 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/27(木) 20:10:43.26 ID:MWzuprQ2.net
今はどの機種使ってるの?

136 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/28(金) 00:26:41.61 ID:MyB+lhm0.net
今はデスクトップにした
7510にドッキング経由で外部モニター繋いで使ってたが、持ち運ばないしかさばるから売っちゃったわ…

137 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/14(火) 20:47:35.37 ID:OeSA9cQQ.net
1/18に注文した5520がやっと届いた。
構成はi7 7820HQ、4k、256GB SSD、8GBメモリ、英語キーボード。
最初2/6着の予定だったけど、結局今日受取だった。

138 :japansoftware.net:2017/03/25(土) 16:00:55.45 ID:JGjoKdzK.net
windows 8800円(税込) office2016 5800円(税込) office2013 3800円(税込) 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net

総レス数 138
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200