2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY VAIO Z part117

1 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 02:33:14.85 ID:7QEDkKgX.net
■VAIO Z 公式サイト
(2012年夏モデル)
http://www.sony.jp/vaio/products/VZ11/
(2012年春モデル)
http://www.sony.jp/vaio/products/Z23/
(2011年夏モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z21/
(2011年春モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z14/
(2010年秋冬モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z13/
(2010年夏モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z12/
(2010年春モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z11/


■旧モデルは旧モデルスレで心ゆくまでどうぞ↓
【VGNZ】SONY VAIO 旧Z part89【VPCZ1】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1312728419/
VAIO Z1の思い出話でもどうよ?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1308844927/

前スレ

SONY VAIO Z part116
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1363863175/

2 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 02:34:53.96 ID:7QEDkKgX.net
VaioZは廃盤が至極当然!まとめ

■最高スペックにしても低電圧版なんちゃってクアッドの情けなさ
3DMarks06 4087(^o^)
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Processors-Benchmarklist.2436.0.html
3612QMゴミwww

■無線LAN切断されまくりの持病持ち
右下見ると、無線LANのアイコンが

https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00280.asp
(階段に太陽みたいなマーク)
こうなってて、「接続されていません 接続は使用可能です」
になる。
「接続」をクリックしたり、「接続できませんでした。トラブルシューティングは
こちら」みたいなのをクリックしてたらつながる。
つまり、接続がいつのまにか切断されちゃう。

■プレミアムのガワが+10000円というボッタクリ パームレストは指紋つきまくり

■売りのディスプレイさえいまだTNというていたらく。Retina様どころか、
夏ウルトラブックの軒並みフルHD/IPSにさえ惨敗

■信者にさえ大悪評の不細工な横長ボディーもそのまま据え置き

■驚異的なクソパッド。左クリックと右クリックの判定すら怪しい

■キーボードはチャタリングしまくりの不具合仕様

■自慢のフルHD液晶も、視野角激狭いww

■自慢のSSD、前モデルより速度劣化(^o^)
「もうread1000超えって言えない」

■帯域不足で相変わらず性能を発揮できない欠陥外付けGPU
しかもGPUは単なるリネームww

■相変わらずのメモリ増設超ボッタクリ料金。キャンペーン価格でさえ、
たったの2G増設で+10000円!!ネズミ講かインチキ宗教法人かww
信者の言い訳「独自仕様だから」

3 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 03:25:48.66 ID:PoXsrav+.net
このスレでは定期的な在日の嫌がらせが予想されます。


サムスンがお金を払って他社スマホの悪口をネットに書かせているとの通報が入り、
台湾公平交易委員会が事実関係の調査に乗り出しました。
-------------------------------------------------------------------
これを受けサムスンは米時間16日声明で「認識不十分だった」とし、
「匿名のコメント書き込みを含むマーケティング活動からは一切手を引く」ことを
明らかにしています。

【芸能】「iPhoneが恥ずかしくなったため、サムスンを使っている」…タイの有名DJがツイート →iPhoneからの送 信と判明し話題に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367699755/
【テニス】「Galaxy S4最高」…サムスンがスポンサーの世界ランク4位フェレールがツイート →iPhoneからの送信と 発覚、すぐ削除
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367689114/
【電気機器】サムスン、HTC中傷のステマが台湾当局に睨まれやめる(GIZMODO)[13/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366255021/

4 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 07:21:43.65 ID:7QEDkKgX.net
SONYさん、ZとSを廃棄

誰にも求められず、全く売れませんでした(^o^)

Fはマウスとドスパラと工房との攻防に惨敗しました

Zは、高解像度化IPS化の波に、自らの粗悪なディスプレイを恥じるように
消えて逝きます(T_T)

5 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 09:05:57.56 ID:7QEDkKgX.net
PC修理業者のつぶやき

毎日のパソコン修理現場から、絶対買ってはいけないメーカーをお知らせ。
パソコンを購入時には知っておく必要。 絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213792767086821376

絶対買ってはいけないパソコンの一番目SONY VAIO。
理由1,修理部品を販売店に出荷しないため、修理会社では一切の修理ができません。
少しでも販売店で修理すると、以後メーカーから修理受付を拒否されます。
販売店では一切のサポートができないメーカー。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213793350699069441

パソコン修理の現場から。絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO。
理由2:メーカー修理料金が法外に高い。市場価格の2倍以上の修理料金。
修理用の部品を絶対出荷しないため、販売店での低料金、即日修理は一切望むことはできません。
簡単なことも全て高額なメーカー修理に。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213794101026504704

絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由3:リカバリDVDを販売店に絶対出荷しないため、修理会社ではリカバリさえできない。
リカバリ用のDVDを即日出荷するメーカーと比較し、サポート上最も扱いにくいメーカーです。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213794609493581825

絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由4-1:市販高性能、低価格ハードディスクに交換すると修理を受け付けない。
ユーザー無視の身勝手なメーカー。ハードディスクは日々高性能、大容量、低価格化したものが市販されています。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213796012475686912

絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由4-2:数年で必ず故障するハードディスクはユーザーでも簡単に交換修理可能です。
それを5倍以上の料金で強制的にメーカー修理させている危険なメーカーです
https://twitter.com/mr_pastem/status/213796373617840128

絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由5-1:構造が異常で、最も分解・清掃がしにくいくく、サービス性無視の、コンピュータを知らないメーカー。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213796919305175040

絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由5-2:頻繁に保守が必要なものが、独自の異常設計で、今だに「独自」という事を勘違いしているメーカー。
VAIOの存在は、保守会社から見ると迷惑でしかありません。結果、最も損害を受けるのはSONYパソコン利用者。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213797704189476865

絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由6:販売店に技術情報を公開しないため、販売店ではSONYパソコンのサポートには一切協力しません。
不便、不利益を被るのはいつもVAIOユーザー。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213798000399622144

絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由7:部品を出荷しないSONYパソコンは、理由1〜6のため販売店からは一切のサポートを敬遠されます。
修理技術のある保守会社でもSONYパソコンはサポートできません。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213798394634846208

絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO。
保守部品を即日出荷する、NEC・富士通の保守体制は、SONYの全く逆。
ユーザーの立場で考えると、比較できないほどの差があります。
必ず保守が必要なパソコンは価格・性能ではなくこの事を最重要視すべき。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213799761797595137

6 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 18:27:37.66 ID:7QEDkKgX.net
廃版

7 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 20:54:07.91 ID:SZscu00j.net
前スレ
タッチパネルが新しいギミックワロタw

8 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 21:05:10.27 ID:7QEDkKgX.net
低電圧アレルギーのZ信者さんは次はもう乗り換えるモバイルないな。
Haswellからはモバイルは全て低電圧CPUになる

9 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 21:56:04.89 ID:7QEDkKgX.net
本スレあげ

10 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 22:53:52.23 ID:K1Q32FGd.net
低電圧のハスウェルと通常電圧版の現行ってどっちが処理能力あるの?

11 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 22:54:48.00 ID:7QEDkKgX.net
通常に決まってる

12 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 23:59:28.02 ID:67zqXzWD.net
vaio z のフルHD版てもう買えないよね・・・。

13 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 00:13:52.98 ID:w3y3GYSk.net
フルHDは現在入荷未定。

14 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 00:18:59.29 ID:Dh3B7swD.net
Quad Haswell IrsiでZ復活するんじゃね?

15 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 00:23:47.65 ID:w3y3GYSk.net
筐体全く同じで設計できるなら、あり得るかもな。
新たに設計し直す体力はあるわけがない
それに、HaswellでまたLE版のしょぼいPMDをつけるわけにはいかないだろうから
GPUはどうなるのか?

16 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 00:43:58.85 ID:w3y3GYSk.net
本スレあげ

17 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 01:17:00.93 ID:JfPCx8pq.net
proってざっくり言うと、Zのパワーメディアドック無くしてタッチパネルつけただけだよね?

18 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 01:30:07.23 ID:w3y3GYSk.net
Zの最高構成より、だいぶパワーダウンしている。
GPUはたぶんアップするはず
液晶画面が光沢になった。
何十グラムか軽くなった。
Zのうざい横幅問題はだいぶ縮小改善された(ここ大事
SSDは…まあどっちがどれだけ早かろうが、体感できる差はないだろうな

考えると、Zのパッドは結構クソだから、タッチパネルは意外と重宝する場面が
あるかも知れない。

19 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 07:44:09.06 ID:t8yweYdR.net
CPUのスペックを大幅に落として重量落としてもなぁ

20 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 10:22:08.50 ID:JfPCx8pq.net
VPCZ23AJならブルーレイ付いてて今なら10万くらいで買えるよな…。しかも
使いやすいwindows7だし。

21 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 10:55:00.36 ID:w3y3GYSk.net
23AJってsandy i5じゃねーの?今更要らね

個人的な見解としては、pro13は別に悪いものではないだろうが、
あと100g軽かったら神機だっただろう。もちろん通常電圧CPU積んでりゃ
もっといい。
13inch1kgちょいはもう目新しさはない。LavieZがハス積んできたら
軽く一蹴される。
Zとの比較としては、一番大きい改善点はフットプリントの縮小、横幅の
縮小だと感じる。Zを実際使ってみればわかるが、あの横幅は、使い勝手的に
結構なストレスになる。キーボードの各キーの間が妙に空いてるのも駄目。
あれはストロークの短さ以上に打ちにくい原因になってる。
proは、USBが両側に散ってたら更に好感度アップ。
pro11は、おれみたいに13inchであるからLavieZを買わないっていうような
層には神機だ。まあもちろん実際使ってみないとわかんないけど。
13inchでも、Zのように相当なCPUパワーを持ってりゃ購入対象になるけど。

pro11は、発売前に出てるスペック上の情報を見た限りでは隙がない。
あれだけ薄いと、むしろ通常電圧積まないでくれてありがとうというくらいだ。

22 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 05:43:53.70 ID:w8s7jAbP.net
張り付いて毎日長文書いてるキチガイはなんなのw
読んでないから書いてあることは知らない。

23 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 11:33:39.00 ID:3R94DjnD.net
windows8にするメリットってあるの?

24 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 16:36:48.95 ID:kDYFSL8O.net
スタートボタンのありがたみを実感できる

25 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 20:03:06.88 ID:EkLAvjc9.net
Macにしようかな、と気づかせてくれる

26 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 22:38:12.28 ID:kPDL9a1w.net
やっぱり!!!サムスンが吉本芸人使ってステマしてやがる!!!


トータルテンボス大村ブログより
2013.06.03
素敵なお仕事

今日は、なんとサッカー日本代表のオーストラリア戦を生で観戦するというお仕事だった。何だその素敵なお仕事は!素敵でしか無いお仕事は!
ブログ
ttp://totalohmura.laff.jp/blog/2013/06/post-4235.html
サムスンタオル、ギャラクシーS4の文字をひろげて笑顔いっぱいサムスン芸人(写真)
ttp://natalie.mu/media/owarai/2013-06/extra/news_large_w003.JPG

>今日は、なんとサッカー日本代表のオーストラリア戦を生で観戦するというお仕事だった
>今日は、なんとサッカー日本代表のオーストラリア戦を生で観戦するというお仕事だった
>今日は、なんとサッカー日本代表のオーストラリア戦を生で観戦するというお仕事だった

27 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 21:49:35.02 ID:n5A0s9cV.net
ほら頑張れよww

28 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 22:35:14.77 ID:T02H0S7B.net
ここの住人はpro買うのか?

29 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 00:31:57.21 ID:wLniswqX.net
かわねーよ、あんなしょぼスペック

30 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 16:07:25.31 ID:tremOgju.net
VPCZ1持ちの自分はPro結構買いたい。
でも低電圧CPUが気になって踏み込めない。

31 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 17:31:58.27 ID:vMH+pt+q.net
duo13はhd5000搭載可能だって
proは4400なのに‥

32 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 22:50:06.19 ID:2owVWm2u.net
今売ってるHaswellノートってUSB不具合無いのか?
なんか不安だ

33 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 23:25:27.64 ID:jZTn7/ls.net
>>32
不具合って言っても、USBメモリで一部のコントローラーを採用した物をUSB3で接続した
とき、その中のファイルにアクセスしたままスリープすると、復帰時に再接続しないと
そのファイルにアクセスできないってだけだよ。そんなシチュエーションがどれだけあるか?

一昔前なら仕様、相性で済まされてた程度の話だよな。

34 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 01:17:50.91 ID:fPk1MBd6.net
「軽いのが欲しければProを買え」という意思なんですよ
多少重くなるかもしれないが、通常電圧CPU+dGPUのZは出る

35 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 08:54:17.57 ID:lZo58dnO.net
Iris系のCPU積んで来たら中途半端なdGPUなんかいらないんじゃ
発熱や物理スペース考えたらね
PMDで中途半端じゃないdGPUにしますってならあれだけど

36 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 15:58:29.27 ID:qPw0MiWq.net
Irisは速さよりもドライバのデキがどうなるか

37 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 19:12:57.58 ID:dvOumNIN.net
pro触ってきたけど裏見たらMADE IN CHINAって書いてあったわ。
こりゃZの後継機じゃないわ。

38 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 20:39:09.31 ID:nBjX9DRh.net
とっくに販売終了してるから、もう後続機種とかいわないでしょう

39 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 22:36:16.73 ID:Gs9ZhxNJ.net
>>37
安曇野はいったい何作るんだろうな?
まさかZとともにフェードアウト?

40 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 22:54:31.64 ID:n3EP7tni.net
>>39
Duo

41 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 10:21:19.22 ID:j1MLWkcK.net
法人モデルは売ってるし、チョンか。

42 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 10:56:22.10 ID:Lc01jQZS.net
俺は案外ディスクを外部にしたスタイルは気に入っている。出先や通勤時にブルーレイ回す
機会ないしな。それで500g前後軽くなったし。

43 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 11:30:07.44 ID:6Ogey/j8.net
ドッキングステーションのギミックは好き
不満はビデオがしょぼいことかな
せっかく外付けにしてるんだからもっといいの撰べたら良かったのに

44 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 12:26:23.14 ID:Rrt0e7i2.net
あんなのギミックっていえるのか?
白痴開発者の思考停止が生み出した単なるゴミだろ。

45 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 03:10:49.88 ID:2+K3O44P.net
家ではマルチモニタな環境を使ってるから役に立ったけどな。

46 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 08:38:23.82 ID:O9Em3BoB.net
家ではデスクトップ使え

47 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 08:39:09.59 ID:O9Em3BoB.net
家ではデスクトップ使え

48 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 10:52:11.81 ID:Uh3PyAGh.net
パソコン2台持つの効率悪くない?
完全に使い分けるなら別だけど

49 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 16:04:26.12 ID:iedJs6o1.net
仕事なのかね
俺的には仕事を家にまで持ち込むのが理解できない。
まぁ環境は人それぞれなんだろうけど

50 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 18:56:57.93 ID:Uh3PyAGh.net
仕事で使うにはオーバースペックだと思うなZたんは
でも仕事で使ってる人多いよね
パソコンなんて家でしか使わない俺がモバイルノート持ってるほうがアレかもしれないけど

51 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 20:09:41.44 ID:NAJT/iNu.net
>>50
ダイニングテーブルの隅に置いておいても邪魔にならないZ
横長の変形ボディが威力を発揮する。

52 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 20:55:28.84 ID:55+JwDJL.net
仕事でつかっているから出してもらいたいんだが。
ドックで完全にデスクトップと兼ねているからなぁ。
会社と自宅に1台ずつドック置いて。会社と自宅がほぼ同じ環境。
かなりこまるなぁ。

両方ともオーナーメードでフルスペックだがDuoもかったけどやはりZのばかり使っているわ。
Pro しかでんのかなぁ。

53 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 10:41:45.25 ID:eGg4JRRE.net
>>49
やらされ仕事だとそんなもんかもね。

>>52
しないと思うが明確なアナウンスが欲しいよね。

54 :53:2013/06/16(日) 08:06:45.97 ID:97cEXe2D.net
>>53
まぁ法人で買えばまだ代えるんだけどなぁ。
結構気に入っているんだよね。
まぁIOデータの奴を使うと言う手もあるんだけど今の方が楽。

55 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 08:25:53.33 ID:WQ0y9+wd.net
秋に出るIGZOパネル採用のAce14(仮)か
Lux15,17には4コアCPUを乗せてきて欲しいな

56 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 21:37:42.13 ID:zoCkTsX5.net
もうZじゃない

57 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 19:10:47.52 ID:hht+ejxs.net
メモリ8Gじゃないと

〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

58 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 13:47:00.04 ID:64VAoHM8.net
Pro13を買おうかと色々調べていくと安くなったZの方が魅力的に見えてくる・・・

59 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 14:50:35.52 ID:eICmr17O.net
ブルーレイ頻繁に使いたい人、会社のデスクで長時間使うけど持ち運びもする人、8が嫌い、なら
Zはお得だよね。
俺はそうなので、特に8に魅力をまったく感じないんでZで満足してる。最近新古品で10万ちょい。

60 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 15:10:47.32 ID:Ws943EeD.net
タッチ操作で使いやすいならまだしも
使いにくいんじゃ8にするメリットが
ないわなぁ

61 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 20:49:51.26 ID:LY0JKU9J.net
結局windows8のタッチレベルで済む作業は
もっと近くにあるスマホで済んじゃう話

そんなMSの強制やウルトラなんとかの流れに
縛られたような妥協の産物には魅力感じないよね

62 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 08:33:47.47 ID:ubibiYxx.net
>>59
新古品って公式のアウトレットじゃなくて?
どんな構成でどこで買えるのか教えて貰いたいかも・・・

63 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 11:23:02.37 ID:rStB9BAI.net
秋葉原のソフマップ。一月ほど前だからもうやってるか分からないけど。

64 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 12:31:08.46 ID:ubibiYxx.net
>>63
確かに少し前に未使用の最上位構成が16万で売ってたの見たことある
あれって一種類しかないんだと思ってたけど、色々あったのね

65 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/25(火) 00:53:22.37 ID:t1QT5NU3.net
ソフマップが定期的に出してくるZ未使用ハイスペック品は熱いよね
価格設定は割高だが

66 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/25(火) 01:17:14.56 ID:7IEtwIjJ.net
秋葉だけかもしれんが、俺が買った時は3種類くらいあったよ。

67 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/25(火) 01:41:14.42 ID:t1QT5NU3.net
クアッド、6G以上が10万で出りゃ即買いなんだけどな

68 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/25(火) 10:01:36.55 ID:qNMAAELN.net
VAIOZ VPCZAGJ Corei7 8GB 256GB FullHDのオーダーメイドモデルって中古市場だといくらぐらいになるんでしょうか?

69 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/25(火) 10:06:02.99 ID:qNMAAELN.net
型番間違えました。正しくはVPCZ14AGJです。CPUはCorei7-640M、DVD内蔵です。

70 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/25(火) 12:30:12.00 ID:qcYil9ob.net
.
ところであの話はどうなった?ところであの話はどうなった?ところであの話はどうなった?

ところであの話はどうなった?ところであの話はどうなった?

ところであの話はどうなった?


もちろん

横幅は 『 長いか 』 それとも 『 広いか 』 についての話さ !


皆できちんと結論出さないと

新しいZ

出してやんないぞ

71 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/25(火) 14:25:15.59 ID:+0FWxgWk.net
>>69
10万くらいかな

72 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/26(水) 18:59:05.35 ID:HwlbL0vX.net
赤羽事業本部長は、「Zシリーズという名称は使わない。今後も、直接的な後継モデルは投入する計画はない。
そして、私自身もZシリーズという名称が無くなることには大きな寂しさを感じた」

後継モデルは投入する計画はない
後継モデルは投入する計画はない
後継モデルは投入する計画はない

オワタ

73 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/26(水) 20:19:56.06 ID:nWW38rDS.net
.
ほらみろ !

それみろ !

おまいらが

横幅は 『 長いか 』 それとも 『 広いか 』 についての結論を出さないからこういう事になる


横幅長いとか言い出した言語障害者の責任だぞ

どうしてくれる !

74 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/26(水) 22:00:23.50 ID:fK+d7/7K.net
Zシリーズの後継機を、あえてあげるとすれば、それはVAIO Duo 13になる

75 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/27(木) 08:45:59.29 ID:GbJK/X3F.net
まじかよ給料入ったしオクで買うかな・・・

76 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/27(木) 09:47:37.56 ID:205kfPcW.net
Zよりちょっと重い
クアッドCPUじゃない

この2点が許容できるなら、後はZよりDuo13の方が良いみたいだな。

77 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/27(木) 09:59:27.36 ID:URxPjawM.net
DUOの液晶から近いキーボードの配置って使いやすいのかね?
なんか手が邪魔になりそうなんだが。

78 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/27(木) 17:34:12.57 ID:h+eIWQiH.net
ところであの話はどうなった?


もちろん

横幅は 『 長いか 』 それとも 『 広いか 』 についての話さ !


皆できちんと結論出さないと

新しいZ

出してやんないぞ

79 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/28(金) 00:05:38.41 ID:a3gAOyks.net
>>74
でもssdはDuoよりProの方がいいの使ってるんだよな

80 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/28(金) 10:46:02.61 ID:EqIEddYn.net
ProがQuadコア CPUだったら買ってた

81 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/28(金) 20:01:58.82 ID:3LpCxRPu.net
機能てんこ盛りにさして買ったが使ってない
30万くらいで誰か買ってくれw

82 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/28(金) 20:15:20.95 ID:HLjyaPDF.net
>>81
30万はたけーよ、利益だしてんじゃねーよ!
SVZのガチでてんこもりの新古品なら20万くらい出すけど。

83 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/30(日) 11:20:30.87 ID:v7CpcSrA.net
ほらみろ !

それみろ !

おまいらが

横幅は 『 長いか 』 それとも 『 広いか 』 についての結論を出さないからこういう事になる


横幅長いとか言い出した言語障害者の責任だぞ

どうしてくれる !

84 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/30(日) 14:49:57.88 ID:wRwqMCJZ.net
>>80
そんなんにしたら冷却おいつかんだろ

85 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/30(日) 18:30:23.21 ID:I5IVldmJ.net
>>82
最後のZだしプレミア価値付いてそのくらいでもいいんじゃない?

86 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/30(日) 18:32:30.89 ID:Ehm1w9q3.net
バカじゃねーの

87 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:a3djuYiR.net
パカと
バカって似てるよな

88 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:GqZc1L9k.net
すみません、先輩方教えてくださいませ。
先週末あたりからスリープ時の Rapid Wakeが無効になってしまいました。
スリープになっても電源ボタンのLEDがオレンジの点滅になります。
液晶ディスプレイを開けてもすぐに画面が復帰せず、電源ボタンを押さないとなりません。
VAIOの設定で Rapid Wakeを有効にしても、次にVAIOの設定を起動しなおすと
無効に戻っています。 カスタマーモデルでメモリ増設もしていませんので
なぜ、こうなってしまったのか心当たりがありません。
同様の問題を回避された方がいらっしゃったのならご教示ください。

89 :88:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:GqZc1L9k.net
マシン構成を書き忘れました。
SVZ1311AJ
CPU i5-3210M
メモリー 8GB
SSD 128GB
です。

90 :88:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ygDBEcjM.net
自己レスですが、解決しました。
Program Data の Sony Corporation のフォルダを空き容量確保のためにまとめて削除してしまったのが原因です。
バックアップしておいたフォルダを一括してもとにコピーしたところ、Wake Rapidがひとりでに有効になりました。
お騒がせしました。,m(_ _)m

91 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Juh0VckM.net
.
横幅は 『 長いか 』 それとも 『 広いか 』 についての結論を出さないからこういう事になる


横幅長いとか言い出した言語障害者の責任だぞ


どうしてくれる !

92 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:PWRbHMBX.net
とても重要な議題だな。別スレ立てて議論したほうがいい。

93 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:BYJ6hbes.net
ほらみろ !

それみろ !

おまいらが

横幅は 『 長いか 』 それとも 『 広いか 』 についての結論を出さないからこういう事になる


横幅長いとか言い出した言語障害者の責任だぞ

どうしてくれる !

94 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:BePOAqF1.net
なんかこう見ているだけで勃起してしまうようなPC出してください!
よろしくお願いします

95 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:95WaEIEh.net
test

96 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:XJohQDLo.net
Zは諦めて、重いけどRazer Bladeを買おうという気がしてきたが、いつが買い時なのか分からん。
今すぐ輸入すればすっきりしそうだけど、年末までに日本での販売があるかもという前フリも
してるし、待つべきなのかどうなのか。
9月以降にRazerよりもっとマストなアイテムも出てくる可能性もあるしで悩みまくり。

97 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:dJy7rTk2.net
解像度戦争勃発のこの時期にFullHD以下で1.8kgではちょっと厳しいなぁ
FullHDで1.4kg位なら許容範囲

98 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:yA5BrimV.net
もうすぐ出るGIGABYTEのP34GがFHDでクアッドi7でGF760で1.6kgくらいだな
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=4636#kf
フットプリントの大きさが許せるならZ10x系の変わりになるかも?

99 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:50EeY98Y.net
は?

100 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/02(月) 09:08:09.02 ID:9JA0t0ea.net
2年目にして液晶に色むらというか、シミが出るようになりました。3年ベーシック保証だけど、直してもらえればいいなぁ

101 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/02(月) 23:31:26.05 ID:8Ypn4Rhe.net
SVZ1311AJで128GBのSDXC使えた人いる?
モノによっては読み込めたりしないだろうか

102 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/03(火) 15:03:06.28 ID:kmXXnjU6.net


103 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/07(土) 19:45:36.01 ID:zXUW0FWD.net
液晶のシミ、液晶取り替えで治りました。

104 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/10(火) 01:03:05.08 ID:FBPPUgAe.net
Zをお使いの皆さんのオススメのBTヘッドセットありますか?

105 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/16(月) 23:54:54.13 ID:3YaEeley.net
保守

106 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/23(月) 14:08:45.28 ID:xhQAoDh4.net
保守です

107 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 21:11:46.74 ID:c0j5u+VD.net
ラストZ買った組だが
改めていい機種だと思う
今のラインナップって8なのはいいが無駄に高いだけじゃない?
ほとんどグレアパネルだし
Zコンセプト復活しないかな

108 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/15(水) 04:17:44.72 ID:iRBuuG8O.net
グラフィック性能もあって、クアッドでIPSパネルの新製品頼む・・・頼む・・・

109 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 12:33:16.01 ID:2O5Sg3o3.net
ラストZ

外部GPUのアレですが・・・

110 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 23:23:01.13 ID:D3ahEjKu.net
>>109
前から思うけどあの画面サイズでゲームでもやるの?
よくわからん

111 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/17(金) 10:07:47.60 ID:qE1uYOof.net
>>110
よくわからん かもしれないけどdGPUはゲームだけに使うものじゃないんだよ
まあ現在最終Zの「本当に外付けにしちゃったdGPU」が誰得なのかは自分もよくわからんw

112 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/18(土) 00:15:57.13 ID:P9NvRz87.net
ここまできて 最強ZはVPCZ1でイイ?

113 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/18(土) 02:10:35.27 ID:Vo/tltHO.net
いいっすよ!
今も愛用してます。
その辺のUltrabookよりはまだ性能いいし。

114 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/18(土) 19:53:22.91 ID:zX6r78Wi.net
VPCZ1が個人的には最良。キーボードも打ちやすい。外部の激薄Z2系は確かに省電力だけど
キーボードが致命的に合わなかった。慌ててZ1を買い戻した。

115 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/21(火) 01:13:13.47 ID:RJHFYWUO.net
種死における初代フリーダム的な立ち位置だな

116 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/22(水) 22:15:58.99 ID:ghCgcBGm.net
改悪の歴史を認められないバカは死んでいい!

117 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 01:36:51.73 ID:vgeswbbx.net
この後にこじらせはきついな

118 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 01:37:24.35 ID:vgeswbbx.net
という誤爆をする夢を見た

119 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/06(木) 23:12:10.21 ID:yYFCVg2/.net
VAIO…

120 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/07(金) 10:24:51.42 ID:pOJu9NUM.net
Type ZからZに乗り換える機会を永遠に失った(´・ω・`)

121 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/07(金) 19:07:40.90 ID:DqUaHbTt.net
これから全部入り13インチ買うにはどうしたらいいん?

122 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/08(土) 11:04:39.07 ID:h5z48/qx.net
なんだよ、VAIOがなくなっちまうじゃないか!

お前らのせいだぞ


横幅は、広いのか、それとも長いのかについて

充分な議論をしないから、こんな事になるんだぞ


これは横幅が長いと言うとか、馬鹿な事を主張してる朝鮮人のせいだぞ


ちゃんと皆に謝罪しろよ

123 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/08(土) 11:13:16.30 ID:HQvSIixB.net
なんか微妙に勘違いしてたり
本心からショック受けてそうなのがちょっとかわいいw

124 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/08(土) 13:31:45.88 ID:NRq86hbN.net
ZがXチームにボロボロにされて結局Vaio完全死亡って笑えねーわw

125 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/08(土) 20:31:13.16 ID:oDJ4W+yR.net
>>124
あんまりそういうこと言わないであげて
その ボロボロにされ たZを
「最後のSONY VAIO Z買っといてよかったー」とか
喜んでる○○もいないわけじゃないんだから…

126 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/08(土) 20:41:47.51 ID:+TZd3beS.net
思い込みの激しい性格だなあ

127 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/08(土) 22:05:56.18 ID:po+diVF/.net
Zのチームは拠点が安曇野に移るときにみんな逃げて解体したからXのチームが引き継いだ
Zの残党はSやProを作った

128 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/09(日) 18:15:04.91 ID:KkVqq9p/.net
だからZの第二世代は薄型になったのけ?

129 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/09(日) 18:23:02.04 ID:8jA+hQtZ.net
光学ドライブ搭載してないZとかゴミで何の価値も無いってのが
誰もわかってなかったってのが問題

130 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/09(日) 18:57:11.63 ID:KkVqq9p/.net
まあ個人的には光学ドライブ無くてもいいと思うんだが、
ディスクリートGPUを内蔵したやつを最後に作ってほしいな

131 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/10(月) 17:07:12.15 ID:EMcmRkCU.net
まぁ光学ドライブなくなったからZ買う踏ん切りついたんですけどね

132 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/10(月) 18:00:45.08 ID:KZmwlfIg.net
光学ドライブ含めて全部入りでこそZって言うのはわかるけど
今時光学ドライブ内蔵ってモバイルじゃありえないもんね
それで100g重くなるなら遠慮なく削れって感じ

ただあの物理スペースをとらなくて済むようになったことで
dGPUを収めるスペースがなくなったとすると考え物

133 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/11(火) 19:26:25.29 ID:uo7yyPFt.net
>>132
逆に考えるんだ
光学ドライブ削った分、dGPUの高性能化と冷却系の強化、
更にバッテリスペースの拡大で最強モバイルの出来上がり
ということが可能だ

134 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/14(金) 00:15:43.81 ID:4cYtg31v.net
>>131
X2を望んでたけど出ないからZ2という流れの人間がここに一人・・・

※光学ドライブでもdGPUでもなく、WWAN内蔵で鞄に抵抗なく入れられる
※フラットな構造、かつある程度軽いもの、という希望。

135 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/14(金) 01:17:48.62 ID:M4wGc5ZB.net
>>134
ああ、確かにフラット&軽さは重要度高かったね

136 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/14(金) 21:31:17.88 ID:Eko6OB6U.net
>>132
ポートリプリケータにdGPUを納めて家に居るときはdGPU、外では内蔵GPUという
使い分けができれば…Thunder何とかで接続せずにPCIeでお願いします。

※発想自体は昔のpowerbook用DuoDockが大本のような気がしないでも無い。

137 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/15(土) 08:42:38.55 ID:CqhVkAA5.net
あれ?

138 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/16(日) 00:08:54.38 ID:cEF2oFlt.net
ん?

139 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/17(月) 22:03:15.05 ID:0UpgWCuO.net
Zはカッコええなあ
今だに惚れ惚れする

140 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/18(火) 21:30:37.14 ID:Okjb8V4z.net
Z90S、あくまでもサブ機だが今でも現役。
重くなるけど革のカバーがお気に入り

141 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 02:06:00.70 ID:fcKUEgxn.net
Z11のGT330とIntel HD5000ってどっちが強いの?

142 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 04:08:22.01 ID:zkaBUCdu.net
330だと4000といい勝負

143 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 14:23:58.91 ID:fcKUEgxn.net
じゃあもう5000には負けちゃってるのね、GT330
なんか悲しい

144 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 18:18:12.25 ID:zkaBUCdu.net
HD5000との差ってどのくらいあるのか自分でも気になったので調べてみたら
2倍近い差だった

3DMark Vantage - P GPU no PhysX 1280x1024
GT330   2134
HD5000   3997

145 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 19:54:11.13 ID:fcKUEgxn.net
うー二倍ですか
悲しすぎる

146 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 19:57:08.44 ID:BJfn1FDd.net
まぁGT330mが勝つベンチもあるから実際はちょっと負けって感じじゃないかw

147 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 21:42:55.29 ID:fcKUEgxn.net
ちょっと負け…
まあしょーがないですね、4年前のGPUですもんね
でも切ない…

148 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 23:53:17.76 ID:4rSAmgSo.net
今買うとするとZの法人モデルか、はたまたPro13かどっちがいいだろうか?
ご意見募集中〜

149 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 08:03:48.85 ID:t3Cz1ZJc.net
好きにしたらいいさ

150 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 12:22:59.73 ID:/FYlU4MY.net
長文失礼します。

こちらの住人のみなさまは スリープ復帰後の無線LANってすぐ使えていますが?
自分の環境だと復帰後1分くらいしないと無線LANが使えないんです。
復帰直後 無線LANアイコンが×印 1分くらいすると優先度の一番高いLANへ接続
という動作になっています。 Easy connect を疑い アンインストールしてWindows7の
機能のみ使って接続していますが状況変わりません。

使用環境は以下です。
本体 SVZ1311AJ CPU i5-3210M メモリ8GB SSD 128GB
無線LANルーター NEC AtermWG1800HP 2.4GHz/5GHz とも状況同じ
同じルーターに利用している MacBook airはスリープ復帰後瞬時に接続しているので
VAIO Zだとスリープ解除の速さが意味なくなっています。ちなみにシャットダウン後の起動
では瞬時に無線LANにつながっています。

151 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 14:56:03.67 ID:P96v3OE5.net
最近、再起動後に同じ症状がでるよ。
なんだろう。

152 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/02(水) 23:53:38.41 ID:FDqOtSzK.net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n134262152
↓転売
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b157626433
写真も同じ。

153 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/03(木) 00:10:35.24 ID:w/MV74yH.net
>>150
俺もZとパナのSX3(Win7)で経験中
何が干渉してるんだろう

154 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/03(木) 17:17:21.17 ID:fJOpMrJt.net
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w99566030?al=11

155 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/03(木) 22:06:54.03 ID:E2fkeS/o.net
ワラタ

156 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/03(木) 23:59:09.95 ID:f4YJgm9F.net
何をどうしたらこうなるんだ?

157 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/04(金) 08:13:50.19 ID:ycAJs5Jt.net
クルマに轢かれたとか

158 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/04(金) 23:25:27.08 ID:VNQDvoah.net
すげーな

159 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/05(土) 19:40:09.69 ID:KTRnIgFf.net
これで電源入ってBIOSいけて液晶映るってのもまぁアレだw

160 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 21:51:04.00 ID:/ZBLvbUj.net
>>159
マザーは左奥、電源ボタンはキーボード側に手前中央に集中基板がある。そこは変形してないので、システム基板は生きてるな。ヘッドホン端子とexpress cardはダメそうだが。

161 :[Fn]+[名無しさん]:2014/09/02(火) 03:18:26.05 ID:SJupyhTC.net
あっちはクズの遊び場にされたから
こっちを本スレにするか

162 :[Fn]+[名無しさん]:2014/09/02(火) 05:30:16.33 ID:ZK0aHCLr.net
むしろ現行スレあるのになぜか次とその次スレあることに全く気がつかなかった
てかなぜ立てたし

163 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/21(土) 00:56:00.30 ID:pt2utjiv.net
うい

164 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/21(土) 11:35:28.71 ID:A+bJgB3b.net
ういろう

165 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/22(日) 20:49:51.25 ID:jNWNMf+N.net
ろうじん

166 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/23(月) 23:38:43.23 ID:o9svE9TM.net
ジンベイザメ

167 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/22(金) 16:50:08.23 ID:TYdQ4tNp.net


168 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/12(日) 14:26:41.44 ID:IY011KXn.net
延長保証がそろそろ切れるんですが、保証使ってリフレッシュ交換みたいなことって出来ませんでしたっけ?

169 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/08(火) 06:19:19.35 ID:P+IUcsI2.net
ワイドなら車にでもひかせれば新品になって返ってくる。

170 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/08(火) 06:20:07.09 ID:P+IUcsI2.net
冗談はさておき、昔は外装とかキーボードの照りとかは一応保証範囲内だったけど、今はどうなのかなあ。

171 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/26(土) 12:23:25.31 ID:2w3kv0eE.net
そういう日本人にあるまじき屑な行為が増えたから
ワイド保障が大幅値上げされたりしたんだろうな

172 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/10(土) 23:10:31.26 ID:/FMqQUIM.net
気になるのがTVも全体的に評価が良くない
数年前から比べるとメーカーとして下位ランクになってしまった

173 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/11(日) 12:04:43.97 ID:17WvadJc.net
HPからもデルからもマイクロソフトとからも
怒涛の新製品が・・・VAIOをリンチにしようと言うのか!

174 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/27(火) 13:17:11.53 ID:L5rk1x5a.net
.
横幅長いとか馬鹿な事いう奴が暴れなければ

VAIO様もそう少し生きていられたのに

175 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/01(火) 18:08:58.48 ID:clb04hnk.net
vaioZファンが異音で修理に出したら液晶もおかしかったらしく
見積もりで6万弱だったのよ
いま、6万出して修理するのってどうなんやろか
それとも今買えるadobeRGBにある程度対応した液晶のPCて
おすすめありますか

176 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/01(火) 19:27:52.84 ID:9uL//usW.net
いつのZよ。
Z1くらい前ならそろそろ換え時じゃないか。

177 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/01(火) 21:54:05.27 ID:P+5mjXac.net
VPCZ13AGJ
win10に無料アップグレードもできないみたいだし
やはり潮時なんかなあ

178 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/01(火) 21:58:26.27 ID:zksHxP2D.net
Z13じゃ今6万だしてまで直すほどではないよなぁ

179 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/01(火) 22:58:34.69 ID:sDXUpGag.net
>>177
潮時、中古のSVZ1311が6万で手が届くよ

180 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/02(水) 01:25:09.67 ID:wJsQoK1D.net
Z1はもうあきらめろ。
元々GPU回りに不具合あるし、光学ドライブ捨てられるならPro買うと幸せになれるぞ。

181 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/02(水) 08:02:33.18 ID:91po5o1C.net
光学ドライブは現代必須ではないと思うんだが
ProにはadobeRGB対応とかカラーマネジメントに隙がありそうで
現行のcanvasしかないんだろか

182 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/02(水) 17:38:00.17 ID:I7qmoU6Y.net
VAIOから足を洗ういい機会

183 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/16(水) 18:43:19.58 ID:prtmrKgw.net
もしかして、PMDからHDMIでスピーカーつきディスプレイにつなげても音出力されない?
本体からはHDMIで出てないからそうなのかなと

184 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 21:41:01.00 ID:TL01d6ug.net
これいいね
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1605/26/news158.html

185 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 20:15:59.32 ID:YsbO+Xl5.net
>>184
素直にこれは良いね。
クラムシェルモデルを買う人はかなり魅力的な対抗馬が出てきたな。
値段も安すぎ!

186 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 20:34:23.93 ID:9nrknn0v.net
キーボードのバックライトの色が圧倒的すぎるわ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/759/277/html/12.jpg.html

187 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 21:49:48.72 ID:Ti1W5kDY.net
なんかスペックだけ見たら良さそう
値段も

188 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 22:36:05.49 ID:zdRNXPVc.net
だめだめだ!
横幅長い族のナチじゃないか!

189 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/06(月) 06:41:21.53 ID:TiGBiafo.net
SONYのハイレゾオーディオの母艦として使う場合
やっぱりVAIOの機種から選んだほうが相性も使い買っても良いのかな?

190 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/17(金) 13:35:08.07 ID:x5tFs2A1.net
SVZ1311なんだけど、誰か分解できた人いる?
裏蓋が外れないんだけど、コツとかあれば教えて欲しい!

191 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 03:07:22.72 ID:BqiksOXa.net
Z1はググれば液晶メモリssdドライブなんかの交換方法出てくるけど
Z2は全然出てこない(´・ω・`)
液晶に赤い点が出てきたから交換したいけどソニーに出すと5万はかかるんだよな

192 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/13(月) 01:54:39.61 ID:Fl+lHGZu.net
>>191
ssd交換したけど難易度そんなに高くないよ

193 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/22(水) 20:08:57.34 ID:qSLmxo+7.net
VAIO Phone の焼き直しとかいいから
はやくZ出せ、ボケ

194 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/24(金) 09:59:15.52 ID:Kb01tI0C.net
なにこのウンコ商品

VAIO、「VAIO C15」カスタムオプションに“広視野角フルHD液晶”パネルを追加
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1703/23/news088.html

195 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/26(日) 17:30:24.11 ID:EPXPH0ae.net
>>194
いらないな!ゴミ!

196 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/27(月) 07:19:18.40 ID:vxyE7hXw.net
>>194
わざわざオプションにするほどのもんか?

197 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/27(月) 09:35:31.60 ID:om93xQjj.net
期末の企画としてなんかないのかと経営陣に尻を叩かれて
企画屋が苦し紛れに出した感アリアリ

198 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/01(土) 03:24:16.57 ID:1tkYe0i1.net
>>184
ロゴが中二臭すぎる

199 :伊吹那智 ◆xkberHzFgE :2017/04/15(土) 00:56:28.06 ID:Kpg/8UWc.net
http://twilog.org/nachi_ibuki
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/

200 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/21(金) 16:50:29.04 ID:HEwkdHAC.net
チャッピーって映画みてたら、インド人のエンジニアが
ステッカーいっぱいはったVAIOを使ってた。

こうした良好なイメージをいつまで保てるだろうか。。。。

201 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/30(日) 17:12:18.09 ID:RUtcPqSa.net
SVZ1311AJ(15周年記念モデル) にWindows10を入れたんですが、

@Fnキー+F5、F6で明るさ調整が出来ない
Aタッチパッドの動きがしっくりこない

な状態なんですが、解決方法ありますかね。
色々やってみたのですが、@は仕方なくディスプレイの設定で調整、
AはSynapticsの最新ドライバーじゃ無くて、SONYからWindows8用のドライバーを入れてますが、それでも指を離す時に跳ねたりします。

何とか延命させたいのですが・・・

202 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/03(水) 01:49:50.83 ID:5YhLj2FA.net
>>190
何回か分解したけど、カバーが爪で止まってるからネジ外したらあとは力業だよ。
ちなみにバッテリの下とヒンジのとこのゴム足の下にもネジある。
あと組み立てるときUSBとHDMIが引っかかるから注意な。

203 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/11(木) 16:35:19.37 ID:gxlnX15D.net
横幅長い族保守

204 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/11(木) 19:27:20.61 ID:/Q+WD8xX.net
>>203
いらねーよ

205 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/24(水) 13:11:50.33 ID:F6gxq+Zp.net
なにをやってんだか・・・


VAIO、メルセデス・ベンツとコラボした特別仕様の13.3型「VAIO Z」

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060943.html

206 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/24(水) 21:16:29.01 ID:knZmh0lF.net
ベンツ持ってないヤツが買ったら笑い者だな

207 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/24(水) 21:35:11.70 ID:lhRoH4ig.net
これはもうだめかもわからんね

208 :[Fn]+[名無しさん]:2017/07/01(土) 16:58:58.61 ID:vJ5CHGzt.net
懸命にPR記事をネットメディアに載せているが
いくらなんでもモデルチェンジしないともう無理だろ。

209 :[Fn]+[名無しさん]:2017/07/10(月) 11:28:34.39 ID:f8gfWpuu.net
横幅長い族の最後の生き残りが今、息絶えようとしている。
VAIOとともに・・・合掌。

210 :[Fn]+[名無しさん]:2017/07/11(火) 10:40:01.50 ID:C4zCnEuo.net
最近のウェブは重くなる一方だから、天下のZでも内蔵グラだと厳しくなってきた…
7年前はハイエンドだったのになあ涙

211 :[Fn]+[名無しさん]:2017/07/30(日) 10:44:08.58 ID:gESQo4Qk.net
横幅長いとか間違った使い方をするキチガイが
オーナーになりはじめた頃からVAIOはオカシクなった

212 :[Fn]+[名無しさん]:2017/07/31(月) 16:35:04.77 ID:IN1xSAsa.net
VAIOさん息してますか?

213 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/03(木) 01:18:41.33 ID:ra/uxtsE.net
まだ横幅キチガイ生きてるんだな
びっくりした
精神病なんだろうな

214 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/03(木) 09:12:25.70 ID:W4p1W57s.net
横幅長い族の基地外残党発見!

215 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/15(火) 00:51:40.77 ID:1vgiD7C4.net
横幅が長いとか馬鹿な事を言い出すアホがいるから
VAIOはダメになったんだよな。

216 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/18(金) 13:26:25.37 ID:RQxL8b6h.net
VAIOの栄枯盛衰の歴史はそのまま
横幅長い族の隆盛と凋落の歴史。

217 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/01(金) 09:24:22.92 ID:VcXKQpQU.net
横幅を長いとかいう馬鹿が跋扈しはじめてから
VAIOは駄目になった。

218 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/02(土) 13:15:23.71 ID:eWOU3eAn.net
「横幅」という言葉がおかしい

普通は「幅」もしくは縦横高さの「横」だ

219 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/02(土) 13:30:54.16 ID:VRwg4N1S.net
横幅長い族の基地外残党発見!

220 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/02(土) 22:48:01.04 ID:oPd4dXk0.net
しっかし新機種のしの字も出ないな
Z13Bのキーボードがテカり出したし新機種待ちなんだが

221 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/12(火) 17:44:38.71 ID:dEYeqwcT.net
IFA2017に状況をみるとほとんどのメーカーが
横幅狭い族になったな。

VAIOはまだか?

222 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/14(木) 08:39:52.38 ID:oYbWIsJf.net
横幅狭い族の登場が待たれるVAIO。

223 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/21(木) 13:12:07.26 ID:DhKd+L3e.net
中身だけかえるとかイロイロと残念。

224 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/21(木) 20:40:56.30 ID:2o/QT8Go.net
vaio Sは新しいのが出るらしいな
http://www.sony.jp/vaio-v/?s_pid=st_vaio-v_new1709_sonyjp_vaijrny

225 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/22(金) 08:05:08.48 ID:Hsto4GVx.net
世間が第8世代のCPUを積んだ横幅狭い族を発表する中
第7世代を積み既に古臭さを感じさせるデザインでドヤ顔するVAIO。
馬鹿なのか?

226 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/23(土) 15:01:33.50 ID:Dhv/UJVn.net
>>225
ソニーゲートキーパーと外注先イード社員ホットリンク社員が、ベゼルレスは不具合だらけに破損しやすいしMILスペック無理だから!の援護してくれるから大丈夫!!

227 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/25(月) 02:00:05.39 ID:FRIv0/q1.net
相変わらず1円にもならん雑音がおおいな

228 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/25(月) 09:19:03.90 ID:ETH1txX6.net
横幅長い族の基地外残党発見!

229 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/25(月) 11:13:55.68 ID:FRIv0/q1.net
相変わらず1円にもならん雑音がおおいな

230 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/25(月) 11:14:44.93 ID:ETH1txX6.net
横幅長い族の基地外残党発見!

231 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/26(火) 20:49:25.77 ID:iBUpJyYK.net
横幅長いは正しい!とかいう馬鹿のせいで
vaioはダメになった。

232 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/26(火) 22:46:36.66 ID:4BizO7/Q.net
横幅長いは正しい!とかいうホットリンク社員とイード社員のステマのせいで
vaioはダメになった。

233 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/26(火) 22:49:02.74 ID:iBUpJyYK.net
それもまた真なり。

234 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/26(火) 23:30:52.51 ID:4BizO7/Q.net
>>233
相変わらず1円にもならん雑音がおおいな

235 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/26(火) 23:35:11.16 ID:iBUpJyYK.net
横幅長い族の基地外残党発見!

236 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/27(水) 01:12:41.47 ID:Uioszmt3.net
>>235
横幅長いは正しい!とかいうホットリンク社員とイード社員のステマのせいで
vaioはダメになった。

237 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/27(水) 05:48:24.64 ID:3R3TtXqq.net
横幅長い族の基地外残党発見!

238 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/27(水) 10:57:30.01 ID:7sOvVYha.net
>>237
相変わらず1円にもならん雑音がおおいな

239 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/27(水) 12:12:03.18 ID:3R3TtXqq.net
横幅長い族の基地外残党発見!

240 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/27(水) 12:42:34.32 ID:YA99P+Jr.net
俺のZ13Bもそろそろ手放すか

241 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/27(水) 15:08:36.51 ID:7sOvVYha.net
>>239
相変わらず1円にもならん雑音がおおいな

242 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/27(水) 15:30:43.11 ID:3R3TtXqq.net
横幅長い族の基地外残党発見!

243 :[Fn]+[名無しさん]:2017/10/01(日) 14:12:08.67 ID:cs7kIlfs.net
横幅がどうとかまだ言ってんだな
一体何年前の話だっけ
当時論破されて病気になるほど悔しかったとかなのかねぇ

244 :[Fn]+[名無しさん]:2017/10/01(日) 14:20:23.79 ID:lP5qcvL5.net
横幅長い族の基地外残党発見!

245 :[Fn]+[名無しさん]:2017/10/01(日) 15:49:48.31 ID:6qk/Ph/u.net
何年おんなじ話してんだよ

246 :[Fn]+[名無しさん]:2017/10/01(日) 16:18:04.36 ID:lP5qcvL5.net
幅長い族の基地外残党発見!

247 :[Fn]+[名無しさん]:2017/10/02(月) 11:50:52.61 ID:wle5NOId.net
横幅長い族の呪縛。
それは3代続くと言われている。

248 :[Fn]+[名無しさん]:2017/10/12(木) 09:42:21.78 ID:/Ub9QMWI.net
横幅長い族がとった方針の失敗。
それは長きに渡る受難の幕開けだあった。

249 :[Fn]+[名無しさん]:2017/10/18(水) 23:14:13.02 ID:QA4vnYFb.net
横幅長い族の受難の時代は続く。

250 :[Fn]+[名無しさん]:2017/10/23(月) 13:03:50.86 ID:AOMhJlsy.net
横幅長い族の最初の者は樹につながれ、最後の者は蟻の貪るところとなる

251 :[Fn]+[名無しさん]:2017/10/25(水) 15:33:09.15 ID:2mIFDIhA.net
VAIO、求人出してるぞ!ハチャメチャに稼げる!!!
屈強のVAIO猛者、全員集合!!
https://townwork.net/detail/clc_0199757153/joid_49829971/?opf=A

トランスコスモス株式会社/HB17146
VAIO製パソコン「VAIO」に関する
お問い合わせ対応のお仕事。
電話とメールでご対応いただきます。
<お問い合わせ例>
「ネット・メールの設定方法を教えて!」
「バッテリーの充電方法を変更したい!」

時給1050円〜1150円 ☆交通費規定支給(月5万円迄)


待遇・福利厚生

◇交通費規定支給(月5万円迄)
◇社会保険完備(条件有)
◇正社員登用制度◇服装・髪型自由
◇各種社販・社割有◇有給休暇 
◇提携保育園有

252 :[Fn]+[名無しさん]:2017/10/28(土) 15:54:04.12 ID:5tlb8geG.net
>>250
それブエンディア一族

253 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/01(水) 19:11:55.34 ID:VCVBCTnA.net
ソニー最高益で保険だけじゃなくて黒物家電も売れてるらしいけど
その勢いでVAIO買いもどさんかね

254 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/27(月) 15:49:13.67 ID:JKAKcuRS.net
横幅長い族

255 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/11(木) 07:04:58.71 ID:D4CwwL/8.net
VAIOはソニー離れて糞製造機になったよね

256 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/19(金) 23:54:54.50 ID:UdNEVNf7.net
尖ったモデル作らなくなっちゃったね
今一番欲しいノートPCはDELLの製品ですなんて答える日が来るとは思ってなかった

257 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/20(土) 11:16:04.38 ID:kt5RL+vR.net
Sonyイズムは死んだ

258 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/20(土) 12:24:17.04 ID:viLoHOWo.net
生き残ってるだけでもラッキー

259 :[Fn]+[名無しさん]:2018/05/10(木) 05:04:39.64 ID:lT/lnsb5.net
最近書き込みないね。
?周年記念モデルと部品取り用の2台持ってるけど、両方とも現役。
Windows10も問題なく動くので、特に不満はないけど、最近surface bookが気になり出してきた…。
まだ、みんな使ってるの?

260 :[Fn]+[名無しさん]:2018/05/12(土) 11:03:47.96 ID:9YhWcoxg.net
まだZ13B使ってるよ
傷だらけでキーボードテカテカやけどww

261 :[Fn]+[名無しさん]:2018/05/14(月) 02:48:08.15 ID:OMkLjr2Z.net
Z14が現役
通販とかセキュリティが必要な時用として使ってる

262 :[Fn]+[名無しさん]:2018/05/26(土) 12:35:52.57 ID:1zISOy5C.net
メンテナンスしようと思って久々に箱から出した
ちゃんと動いたから一安心
SSDが逝っちゃってるかもとガクブルだった

263 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/05(火) 07:00:24.09 ID:xfRZ3okb.net
vgn-z93fs、当該スレが見あたらなかったのでこのスレ借りて報告。
今年2月にSSD化してWin10home64bit(1709)アップグレードに一度失敗、結局SPEEDモードを封印したクリーンインストールが成功、快適に使っていた。
夕べ1803への自動更新がかかり、ドキドキしながら様子を見てたが、30分くらいで無事更新完了してくれた…。
まだまだ頑張ってくれよ〜

264 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/28(水) 15:04:38.69 ID:cegwcuZ6.net
相変わらず1円にもならん雑音がおおいな

265 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/28(水) 19:48:28.77 ID:Hq5ZH1/2.net
え?価値ある書き込み期待してるの?

266 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/28(水) 22:32:45.78 ID:wnGbcLWX.net
ヒント
日付

267 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/08(金) 11:17:36.93 ID:r1gf8aPd.net
オクでZ14を即決10万とかで出してるやついるんだな
誰が買うんだよ

268 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/10(日) 11:40:57.39 ID:cjURvwwW.net
もうこのスレ誰も見てないかなあ

269 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/12(火) 09:50:05.01 ID:YBy00oqm.net
質問したいことがあるけどもう誰も見てないか
しょうがない

270 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/30(土) 05:06:30.07 ID:rjupxQk6.net
横幅長いとかいう馬鹿のせいだな

271 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/30(土) 13:23:29.33 ID:Jk9eH4w6.net
バッテリーもピンピンしてるし7のサポート切れたら10にしてまだまだ使えるなと思ってたZ14だが
クアッドSSDが死んであっさりゴミになった

272 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/18(火) 16:01:28.99 ID:3h+psBLk.net
VJZ13Bなんですが
VAIOってデボス加工されている外装パネルは
どうやったら外れますか?
ちょっと凹みができちゃったので直したいです

273 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/30(土) 10:29:33 ID:cmUjke/D.net
アランデールおじさんはRAM16GBすらままならないかー

274 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/14(日) 11:00:24.28 ID:nRfDG9S8.net
SONYさん、ZとSとPにXを廃棄

誰にも求められず、全く売れませんでした(^o^)

FはDELLとLenovoとHPの攻防に惨敗しました

Pはスマートフォンにタブレットとの攻防に自ら撤退

Xはネットブック次第がスマホとタブレットでディスコン

Zは、高解像度化IPS・OLED化の波に、自らの粗悪なディスプレイを恥じるように

消えて逝きました(T_T)
自己満足端末のゴリ押しねぇーー

275 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/01(月) 10:06:06.87 ID:nHZ5orOn.net
https://vaio.com/products/newvaio.html

276 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/15(月) 10:00:16.55 ID:FtZVlT58.net
オールカーボンモデルが出たのでなんか話題になってるかと思って覗いてみましたが、皆さん関心ないのか。

277 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/18(木) 23:44:01.86 ID:Vsk0r66g.net
祭り会場はこのスレではない

総レス数 277
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200