2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Panasonic Let'snote AX2

1 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 20:48:06.14 ID:AJSI9ANe.net
Let'snote初のultrabookについて語ろう!

2 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 21:23:38.81 ID:xYiJaof3.net
>>1
ご苦労様です。

近々、CF-AX2QEQBR(i7)かAX2LEABR(i5)を買おうと思っています。
Core^(TM) i7とCore^(TM) i5の差は大きいですか?
と言っても、価格.comでは1万4千円くらいしか差が無いので、
CF-AX2QEQBRに傾いていますが。

3 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 22:07:52.87 ID:9D0eZOOl.net
エンコとかやらないんだったら大して変わらないなぁ。
1.4万の差ならちょっとでも速いi7でもいいけどバッテリー
の持ちが若干i7のが悪いみたいだね。
あとは発熱がどうかってところかな。

4 :2:2013/01/03(木) 18:41:22.54 ID:DhJ43Xf5.net
>>3
バッテリーの差は30分くらいと大きくないようなので、
多分CF-AX2QEQBR(i7)を買うと思います。
ありがとうございました。

5 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 21:44:24.74 ID:+KGH+zUO.net
トラックボール付きのN2以来のlet's noteユーザーだが、AX2の出来の悪さに絶望中。
キーボードは最悪、ストローク短い、全体のスペースはあるのに、狭い範囲に
押し込められていて、一部のキーが極小で配列も変。
また、タブレットでこの液晶はあり得ない。発色悪い、視野角狭い。
変なところに照度センサーがあり、ホームボタンを押そうとすると明るさが変わる。

よくこんな製品にOKを出したものだと思う。本気でパナが潰れてしまうのではないかと心配。

6 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 23:19:01.11 ID:0efwxL5U.net
Let'snoteは伝統的にTNパネルなんだけどこの機種位はipsかvaにすべきだよなぁ。
そこまで拘るのならVIERAもTNにしとけって感じだ。

7 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 15:52:08.23 ID:iZRe3m2a.net
でもやっぱ良いよこれ、欲しい

8 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 01:07:10.30 ID:9Ega1hOM.net
R1→R3→R6→J9と使ってきたが、AX2がイマイチなんで
VAIO DUO 11に鞍替えしたよ
いままでありがとう

9 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 09:39:01.60 ID:LJd8YvOT.net
>>8
ほぼ同じ経歴で次どうしようか迷ってる。
Duo11は重いし11"のくせにフットプリントでかいしバッテリ持たないしで
そういう経歴の趣味の人には合わない感じがしてたんだけど実際どう?

10 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 16:49:47.26 ID:oo4b/5WS.net
http://www.computerworld.jp/topics/583/206059

どう見ても失敗です。本当にry

11 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 01:18:27.07 ID:7w1nickW.net
今日買ったけど激しく後悔してる…

店頭で一応実機確認したけど、予想を遥かに越える糞液晶。もっと色んな持ち方試してみるんだった。

タブレット型にして、縦にしようもんなら画面がろくに見えやしない。
完全失敗作だなこりゃ。

液晶以外はいい感じなのにほんともったいない。

次のモデルでIPSにならんかなぁ…

自業自得だしそれまではこれで我慢するか

12 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 04:08:11.03 ID:WtJXPvi9.net
仮にtnだとしてもmacbook airの液晶は素晴らしいよ。
そりゃIPSに比べて発色とか視野角は劣るけどtnでも頑張れば
結構できるもんだよ。
タブレットにもなる形態でこの液晶を何故採用したか理解不能。

キーボードもまたmacbook airとの比較になってしまうけどAir
に比べてゴミすぎ。

細部の作りこみとかasusとかacerのゴミノートに比べれば遥かに
良いだけに惜しい機種。
液晶、キーボードさえまともなら神機種だったのになぁ。。。。

13 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 15:12:41.03 ID:gTidLNiX.net
液晶はあきらめろ。
あと、マカーはお呼びじゃないから、来るな。
Let's noteはビジネスマシンだ。

14 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 23:27:44.05 ID:DZgxLm09.net
retina見た後にAX2の画面見た時の絶望感は異常。

15 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 04:01:06.03 ID:OFKYQZjm.net
この液晶とキーボードでgoサイン出した奴はクビにしても
良いレベル。
アップルも地図の人クビにしたしな。

16 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 03:45:39.70 ID:rSkFaXPk.net
まぁあれだ。
俺は逆に次どんな製品だしてくるか楽しみ。
懲りずにまたゴミ液晶+クソキーボードだったら完全に見放すな。

17 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 13:00:49.82 ID:SkARbkD1.net
これってSSD交換とかできるんでしょうか?

18 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 19:49:18.30 ID:1Qg6mPFx.net
今のところ事例知らないけど出来るはず。
intelの9mm厚のssdも殻割りすれば入るしなんとかなる。

19 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 21:12:16.56 ID:TL2hDOrd.net
>>18
情報ありがとうございます
もう少し調べてみて自分でできそうならば購入に踏み切ります

20 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 10:29:56.87 ID:eCidE/HZ.net
>>16
わっちは、Cシリーズの次がAXシリーズだった時点で見放してる
液晶の評判は何も進化しとらん

21 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 13:26:38.98 ID:ROzgskFo.net
クソ液晶見ながらキーボードが打ちにくくタイプミス頻発してイライラ
したので家の3階の窓からAX2 プレミアムエディションを投げ捨てて
やった。
なんだかすっきりした。後悔はしていない。

22 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 18:48:53.91 ID:AReDa5Z/.net
なんで、俺にくれなかったんだよ

23 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 15:32:44.73 ID:J1tqzkQu.net
キーボードってどうやって外すのでしょうか 

24 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/05(火) 01:19:51.79 ID:t9VaanWJ.net
>>23
全体重をかけて思い切り捻れば取り外せるよ

25 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/05(火) 04:09:01.23 ID:ibVFJpyT.net
Let'snote 廃棄

26 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 21:27:40.05 ID:J7QGwtp7.net
俺なんか、カラオケ行けば
簡単にキーが外れるよ

27 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 12:50:37.41 ID:SlliKQej.net
>>18
msata で交換できました
ドライバーだけとの分解で意外に簡単でしたね

28 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 14:47:08.54 ID:4Ooa57GS.net
このスレ見てから買えばよかった。。
液晶がひどい。。

29 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 19:58:55.55 ID:DwoIojNo.net
あー犠牲者登場ww
安くない買い物なんだから、離島でもない限り一度は店頭行けよ。自業自得(笑)

30 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 21:51:39.28 ID:4Ooa57GS.net
なんであの視野角で商品化しようとおもったんだろ。

31 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 22:38:03.71 ID:HqBbKrdH.net
1.企業、生協で売り上げの大多数を占めていて個人の要望はどうでもいい。
2.IPS,VAに比べてコストがかからない。
3.画質よりバッテリー性能を重視。
4.TNパネルは丈夫だと盲信。
5.技術者がTNパネルじゃなきゃ嫌だとだだをこねている。

さぁ色々突っ込むんだ。

32 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 08:17:14.23 ID:o1XhRu3j.net
まあモバイルで隣から見えんからいい

33 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 13:09:18.92 ID:HutBDZlt.net
家に届いて電源を入れてみたらとんでもないゴミ液晶っぷり
に愕然とした。
ノングレアと言ってもグレア液晶に質の悪いぎらつく艶消しの
保護フィルムが貼ってあるだけだし。

他の機種ならともかく何でタブレット型にもなるこの機種が
IPSじゃないのか全く持って分からない。
コンパーチブル型でIPSでは無いのこの機種だけだよね。
これの数分の1の値段のタブレットだってほぼIPSのご時世
なのに意味分からない。
組織は違うのだろうけど、とても液晶TV作っている企業と
は思えない。

まぁ自業自得なのだろうけど20万近くドブに捨てた人の愚痴
でした。

34 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/18(月) 04:13:18.10 ID:BhGdldBM.net
アメリカ人にこのノートを使わせたらこんな事を呟いていた。

神の名において望みたい。
天国と地獄、地上と宇宙の全て、
そしてあらゆる次元における生きとし生けるものに伝えて欲しい!
ありとあらゆるものが知るべきだ!!
史上最悪のノートパソコンとはこいつのことだとな!!!

言い過ぎだろーw

35 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 20:14:46.86 ID:QEDjYSfY.net
大げさすぎて思わず吹いた。
まぁとんでもないノートpcだってのは伝わってきた。

36 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 16:17:47.59 ID:YaGKfPUz.net
買わんでよかった。

37 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 23:13:35.72 ID:Sjw5sYF5.net
懸賞で当選したが画面の醜さですぐに売りとばした。

38 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 08:41:44.70 ID:ER0NSxS0.net
まぁレビューとか他でも結構叩かれているみたいだし次期モデルに
期待だ。
コンセプト的には悪くないぞ。。。。。。

39 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 20:27:59.00 ID:eD/Jg6G3.net
W700Dより優れているところってあるの?

40 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 22:42:11.76 ID:ER0NSxS0.net
>>39
プレミアムな価格。

まぁ構成によってi7、8GB、SSD256GBが選べるくらいか。

41 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 01:21:40.35 ID:4MBBzxff.net
AX2プレミアムエディション、買っちゃいました。
店頭で色々触ったり、キーボードでテキスト書いたりして試して見て
万全な態勢だよねって自問自答して注文して、今日発送のメールが来た。
で、さっきハッと2ch見てなかった事に気がついて今に至る…

画面の視野角の見え辛さとか、店頭では気がつかなかったんですが
そんなに見えにくいですか?
自分自身は画面綺麗だなーと思ってたんですが、皆さんのレスを見て
やっちゃった感が押し寄せています。

今まで使ってきたノートパソコンはこんなの使って来ました。
Vaio 707 -> Vaio GR9/K -> Pana CF-Y2D -> NEC BL100/RA って感じです。

店頭ではVaioDuo11とPanaAX2と相当悩んだんですが、結局AX2を買っちゃいました。

日記みたいになりましたが、落ち着く一言頂けませんか?

明日早く起きて出かけなきゃならんのに、眠れんです。

42 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 01:29:30.00 ID:45bAI4oG.net
俺も店頭では特に問題なく魅力的に見えて欲しいなーと思ってたが、
そんなにひどかったかな?
もう一回確認してみよう。

43 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 14:55:36.39 ID:Sh4nkhd5.net
>>41
今までTN液晶とか使ってきたのなら気にならないレベル。
タブレット時の視野角が気になる位。

MacBook Pro RetinaとかIPS液晶に慣れた目なら要注意。
汚すぎて触る気にならなくなる。

44 :41:2013/02/22(金) 22:57:34.14 ID:FMDVCuFf.net
>>43
今日届いて開封し、画面を改めて見て見ました。
おっしゃる通り、MacBookの画面の綺麗さは凄いですね。
今日も色々打ち合わせで、Macの画面を見てきました。
友人達もみんなMacユーザーなので、色々言われそうな予感ですが
自分的にはレッツも綺麗と思えてますので、末長く使おうと思います。
レス、どうもでした。

45 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 03:56:12.41 ID:Ggyf4yef.net
視野角はプライベートフィルム貼らなくていいと思えばよろし

46 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 12:04:54.45 ID:VW3OgZuW.net
使い出したけど、薄いしバッテリーの組み合わせで色んな重量にできてタッチパネルだし重宝してます 確かに画像悪いけどモバイル用途では許容範囲かと

47 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 18:02:32.67 ID:+tZ4sNBT.net
ずっとこればっか使っていると液晶は気にならないよ。

48 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 19:58:49.05 ID:jKVxrFc+.net
この機種の最大の魅力はバッテリーが交換可能かつ、バッテリー充電器が
付いているところ。バッテリーを充電しながらワイヤレスで運用し、
バッテリーが消耗したら交換。しかも電源を落とさずに交換できる。
これを繰り返せるのでエンドレスかつシームレスでワイヤレス運用を
続けられる。

PCのバッテリー充電器はありそうで全くと言っていい程ない(私の知る限り、
TOUGHBOOKの一部機種のみか)。

ということで、私にとっては唯一無二の貴重な機種。
大事に使っていこうと思う。

49 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 20:11:13.81 ID:jKVxrFc+.net
あ、バッテリー充電器が付いているのはOSが「Windows 8 Pro」の機種のみ。
念のため。

50 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 10:26:29.30 ID:Z4NelcvI.net
>>48
バッテリーのflexibilityといい名機ですね。人気がないところもいい
SSD も256に変えたし、500以上のがお手軽価格で出回ったら交換してほぼメインにできそう

51 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 19:48:07.03 ID:KKKnxl+P.net
とりあえずNexus7にも負ける糞液晶どうにかしろよw
10じゃないぞ7よりも汚いwww

52 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/26(火) 00:10:29.83 ID:a0XEPlgO.net
>>51
今話題の?DOSPARA TABLET(TN)と良い勝負なんだろうな。
しかしDOSPARA TABLETは9980円、、、、、、、、

53 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 23:18:44.76 ID:gXEFWXMr.net
過疎っておるなぁこのスレ。
AX2はクソ液晶すぎて人気ないのかしら。
それともあまり不具合とかないのかな。

54 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 21:27:13.98 ID:spAfEjOT.net
パナソニックパソコン Windows 7ダウングレードサービスのご案内
http://askpc.panasonic.co.jp/windows/7_media/

Windows8はどうもしっくり来なかったため、早速申し込み、
Windows7にダウングレード実施。機種はCF-AX2LEABR。
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1362312925338.png

久しぶりに使い慣れた環境だが、作業効率がぜんぜん違う。
メインマシンとして使用しているので、作業環境は大事だと再確認した。
というか、マニュアル見ないとやりたいことができないWindows8って・・・。

55 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 23:10:20.58 ID:/Cn07LoO.net
>>54
Windows7 でのタブレットの使い勝手てどんな感じなの?
Windows8 でも結局はキーボードがないと不便らしいけど
いっそう不便てことないのかな?

56 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 23:45:22.28 ID:spAfEjOT.net
>>55
普通にタッチによるズームやドラッグ、フリックによるスクロール、
ピンチイン/アウトによるズームが可能。
Mapアプリなどはないが、ブラウザのGoogleMapでタブレットと遜色ない
操作が可能。
ソフトウエアキーボードはWindows8の方が使いやすそう。(ほとんど使って
いないので分からないが)

タブレットとしての使用感はブラウザでインターネットをする程度ならば
ほとんど変わらない気がする。

私はがAX2を選んだ理由は>>48のとおり。そのためタブレットの機能は
それほど重要でないので、Windows7でも全く問題無かったんだよね。

57 :55:2013/03/06(水) 01:09:52.36 ID:enXxYmz+.net
>>56
マルチタッチへの対応が必要なズームなどは
Windows8ではじめて対応したものだと思ってました。
なるほどMSもタブレットは以前から手がけてるわけだから
さすがに基本的なところはこなれてるんですね。
ありがとうございました。とても参考になりました。

58 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 17:28:34.27 ID:SJdsSbW/.net
外付けキーボード前提だと逆側に開けるのがありがたい

59 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/19(火) 23:36:45.44 ID:1PUgTXm7.net
Let'snoteの酷い液晶は到底文化的と言えないニダ。
しかしながら、憲法第二十五条に「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」とあり文化的な生活を侵害されているので違法ニダ!
従って、ナヌンはPanasonicに賠償と謝罪を要求するニダ!!

60 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 05:02:27.84 ID:NWOLk/5j.net
液晶今のままでいいよ

61 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 12:03:16.35 ID:1qdDxrdC.net
AX2買おうか悩んでんだけど
スレの過疎り具合からしてよっぽど売れてないんだな
投げ売りされるまで買うのやめるか

62 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 14:03:25.31 ID:jJH0eohV.net
投げ売りされても買わない方がいいレベル。
おれはX1買いなおした。

63 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 12:03:27.97 ID:uu92mq50.net
どこが気に入らなかったのかkwsk

64 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 14:00:21.17 ID:UJapQ+qJ.net
液晶の視野角とキーボード

65 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 18:42:49.91 ID:hXO/mmm8.net
SX2の去年のIvyプレミアム、256G SSDモデルで18ぐらいだったら買いだろうか
SSD とブラックの組み合わせが店頭モデルにない・・・

66 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 20:15:46.37 ID:RcuWYcUy.net
>>65
AXみたいにmSATAのSSDしか取り付けできない訳じゃないので
クソ高い値段ボリ過ぎSSDモデルじゃなく、安いHDDモデルを買って
自分で好きなSSDに交換するのがお勧め。

ちなみにAXのSSD交換は、本体を分解しないと出来ないんだけど
作業はネジを外すだけですが、分解チェックシールがあるのでバラすと一発でバレる。

67 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 12:09:57.05 ID:lmMRR0ZL.net
>>64
液晶は酷いね。
ぎらつく、視野角狭い、発色酷いの三冠王。
タブレット状態であんな視野角は他にあまり例がない。
ビジネスモデルなのに輝度も低く外で使いにくい。
この液晶の採用を決めた奴は猛省すべき。
Haswell搭載で出るであろう次期モデルも同じ様な液晶
だったらパナの開発陣は学習障害レベル。転職した方が
良いよ。

68 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 16:54:27.41 ID:iojzgM7w.net
>>67
パナは無能の集まり、
そのツケが今の有り様。
顧客の意見なんて聞きやしない。

69 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 18:21:59.45 ID:IP6aw/XL.net
キーボードの打ちにくさ、異常なレベルだぞ、これ。
10年ほど前におもちゃの電子手帳の感じ。
このキーボードが続くなら、もう二度と買わん。

70 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 22:08:27.96 ID:3BRAMZn/.net
>>69
うへぇ〜 そんなにヒドイん
俺のR7はええ感じのキータッチやわ

71 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 23:13:21.77 ID:zhhOeTNP.net
10インチクラスのタブレットの方がまだ打ちやすいよな。
言うまでも無く液晶は雲泥の差。
しかも値段は何倍もする。
しかしタブレットに負けちゃうノートpcって、、、

72 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 00:13:54.53 ID:eChiQWwl.net
だれか、AX2でスタイラスペン使っている方いますか?
AX2に合うお勧めのペンがあれば教えてください

73 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 14:25:07.74 ID:PUflitSw.net
キーボードなんて飾りですよ、エロい人にはそれが分からんのです。

74 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 18:03:46.13 ID:XY+Ynhol.net
R8をそろそろ変えたいんだが
絶望的にいいのがない?

75 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 03:59:21.09 ID:WksCN69u.net
AX2、散々な書かれ方をしているが、「ノートPC」としては及第点だと思うよ。

液晶:許与範囲。ノートPCとしての使用がメインならば許容範囲。他の
   レッツシリーズと大差ない。
キーボード:許容範囲。CF-Rシリーズからの乗り換えだが、キーピッチが
      大きくなったこともあり、大差ない。
バッテリー:許容範囲。SXシリーズ程は持たないが、付属のバッテリー
      チャージャー等で欠点を補える。

確かにタブレットメインで考えると課題も残るが、Windows8である時点で
どうやってもiPadやAndroidのような使い勝手は望めない。「付加機能」くらいに
思って、画面をサッと他人に見せたりする程度で使うのが吉。

76 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 07:58:22.98 ID:tGtFiygk.net
>>75
ナルヘソφ(。。;)メモメモ

77 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 20:18:18.46 ID:mKGby0YA.net
これで横になりながらパソコンできるんだろうかな〜

78 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 22:15:39.06 ID:53cYSDFp.net
>>77
やろうとしたけど液晶がクソ過ぎて話にならない。
明らかな欠陥。

79 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 00:55:40.39 ID:cXOThdXe.net
>>77 問題なくできる。

80 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 01:13:38.83 ID:QBXfhUcc.net
まぁタブレット用途では液晶がダメだわ。
あとキーボードが底面になるのもどうも気持ち悪い。

Win8タブ買いたいなら、レノボとか、SurfaceProとかにしたほうがええと思う。

81 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 19:45:32.46 ID:JXImfEVk.net
そうか、最近DellのXPS12を考えていたんだけどなあ〜
これ(AX2)とどうするか迷ってた。

82 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 20:27:08.65 ID:JhcUA0WQ.net
SSD480GBに換装して、ubuntuいれた。
一日かかってやっとデュアルブートで動くようになった。

83 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 22:21:13.26 ID:wZO6nmZc.net
>>81
液晶に関しては >>75の言うようにノートPCスタイルならギリギリ許容範囲内かな。
視野角狭くて使いにくいのは確かだよ。
タブレットスタイルで使おうとすると、ほんと見にくいw
液晶とキーボードはXPS12が勝ってる。AX2はタッチパネル付きで軽いのが取り柄。

直販で秋冬モデルのプレミアムが安くなってるときに買ったけど、それなりに満足してる。
タブレットというよりタッチパネル付きノートPCとして使ってるよ。
割り切って軽量のLaVie Zにするかこれにするかで迷ってたが、Windows8にはやっぱタッチパネルだな。

84 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 22:47:05.94 ID:+5WqIKK8.net
今、AXを買うのは自爆行為。
次期AXには新型の液晶が搭載予定と言う白日夢を見た

85 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 12:39:44.03 ID:YruYm5CQ.net
>>84
CF-C1で液晶に関して何も学習して無いから、期待するだけ無駄
コンパーチブルに関しては他社を当たれとしか

86 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 16:40:40.28 ID:qMf5ICbq.net
FHD・10.1型IPSのFZ-G1を忘れている
AR/AGフィルム800cd/uだぞ
キーボードをヒンジでFZ-G1相当にくっつけるだけで全て解決してしまう
夏になるのか秋になるのかだけの問題
これを出しておいて本家レッツに搭載しない理由がない

87 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 21:37:43.16 ID:uOaIs/1W.net
次期AXで液晶が改善されていなかったら、まさに「学習障害」

88 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 02:33:43.10 ID:ZcpNDXG9.net
されるよ
IGZO
256SSD
がlet'sの標準になる

89 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 08:04:20.97 ID:aHgq6KNQ.net
ねぇよ
コスト厨のパナだぜ

90 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 12:04:50.63 ID:ZcpNDXG9.net
コスト注の糞レッツだったら
なんでこんなに高いんだよ

91 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 19:49:36.22 ID:R+dzLNza.net
>>90
そら、がっぽり懐に入れる為じゃ無いかw

92 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 11:49:34.34 ID:9h0UAwjv.net
アメリカと北朝鮮ってなんで直接話ししないんだろ

93 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 12:44:58.58 ID:68f5dpvp.net
中国立てなあかんしな

94 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 03:05:24.00 ID:JA0Gg0p3.net
;:

95 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 21:06:14.14 ID:XbGcz9vF.net
Let'snoteって企業で数百台単位で買うと恐ろしく安いんだよな。
元の値段ってなんなのってなる位に。

96 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 21:08:49.59 ID:gz9GoXxi.net
終了ですか?

97 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 05:59:39.58 ID:d9cOMz87.net
>>95
>元の値段ってなんなの
ボッタクリにきまっとるがな

98 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 14:56:57.96 ID:Q+eL74RU.net
定価の事じゃないの??

99 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 23:11:05.65 ID:bzKVoJEZ.net
AX3マダー

100 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 06:35:20.09 ID:qMGsBtH/.net
AX2糞余り
全く売れてない

101 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 07:30:16.75 ID:AxeYUHum.net
>>100
個人的にはいい機種だと思うのに残念。

「タブレットにもなる!」という新規顧客獲得のための売り方ではなく、
「レッツ史上最薄!」をもっと全面に打ち出す作戦の方が、既存ユーザーに
向けたアピールとしては良かったのではないか。

「タブレット用としては」イマイチの液晶以外、大きな欠点は無いのではないか。
これも既存ユーザーにとっては現状維持なので大して欠点には感じない。

102 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 07:49:10.65 ID:UMUUic4q.net
どこの保護シート使ってますか?

103 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 20:53:41.66 ID:C0bbLpFe.net
キーボードもかなりクソだぞこの機種

104 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 04:10:10.01 ID:cmu52O33.net
液晶とキーボードは猛省どころか技術者止めた方がいいんじゃない?
ってレベル。
他はまぁ満足。

105 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 06:30:44.36 ID:IoOWNYS4.net
768はもう要らんでしょ

106 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 05:17:23.81 ID:NrckX/2Y.net
AX2糞余り
全く売れてない

107 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 08:33:59.40 ID:thmcilUT.net
>>106
個人的にはいい機種だと思うのに残念。

「タブレットにもなる!」という新規顧客獲得のための売り方ではなく、
「レッツ史上最薄!」をもっと全面に打ち出す作戦の方が、既存ユーザーに
向けたアピールとしては良かったのではないか。

「タブレット用としては」イマイチの液晶以外、大きな欠点は無いのではないか。
これも既存ユーザーにとっては現状維持なので大して欠点には感じない。

108 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 17:04:11.78 ID:NrckX/2Y.net
液晶以外って
液晶が重要

109 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 20:31:17.21 ID:7k/mPW4r.net
使用中に、およそ1秒ぐらい画面がブラックアウトすることが
よくあるのだが、ハードウェアの不良なのかな?
こんな現象が出る人いませんか。

110 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 21:04:11.92 ID:1lPBcVt0.net
それって、液晶のリフレッシュレートが変わってるだけじゃ。。

111 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 07:43:16.93 ID:VLIWoYLN.net
画質が最悪な上にブラックアウトまでするとかwwww

112 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 04:57:51.59 ID:zhSJ1RPH.net
液晶にフイルム貼ってあるよな
傷になったら貼り替えできるんだろうか?

113 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 00:53:00.91 ID:VjGP46eX.net
サムスンがお金を払って他社スマホの悪口をネットに書かせているとの通報が入り、
台湾公平交易委員会が事実関係の調査に乗り出しました。
-------------------------------------------------------------------
これを受けサムスンは米時間16日声明で「認識不十分だった」とし、
「匿名のコメント書き込みを含むマーケティング活動からは一切手を引く」ことを
明らかにしています。

114 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 16:26:23.70 ID:jdkbP2cJ.net
>>113
サムスンとは
ステマ書き込みバイトを雇って台湾のHTC製品を誹謗中傷し
米調査結果ではサムスンのスマホはiPhoneより壊れやすいとの結果が出て
タイのある有名DJのiPhoneをこき下ろしGALAXYを持ち上げる投稿が実はiPhoneからの投稿とバレ
タイ国内ではGALAXYの事を良く書く記事はステマばかりでは無いかと疑われ
スペインのプロテニス選手David FerrerのGalaxyS4に満足してるとのツイートもiPhoneからとバレ
GalaxyS4の広告にイギリス有名写真家の複製品を勝手に使用し
そのGalaxyS4は米主要メディアには相次ぎ酷評され
フッ酸事故の対策に関する質問に「分かりません。私たちは金さえよく儲ければ良い」と答え
明らかに計算が合わない粉食決済を平然と発表し
世界中から訴えられ訴訟件数は4000件近くに及び
LGと談合して平気で協定違反を犯し
APPLEには盗人猛々しい企業と判を押され
グローバル企業では無くグローバル組み立て屋と揶揄され
パクるしか能が無く独自の技術と思えるものも無く
見栄を張って耐久性よりも見かけ上の性能ばかりを追求し
最早株的には韓国の企業では無く
結局いくら儲かっても外資に持っていかれる企業。

115 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 02:35:37.60 ID:6eMuAI9g.net
AX2糞余り
全く売れません

116 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 05:25:24.80 ID:3JVFEaH4.net
そりゃあAX2は明らかな失敗作だから売れないだろうな。

117 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/28(火) 04:33:30.89 ID:0XvEziEY.net
え?
便利に使ってるぜ
7ダウングレードが限られたモデルだけなのが糞パナらしいけど

118 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/28(火) 06:29:17.92 ID:eaUk9w/4.net
7ダウングレード付きで48000なら買う

119 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/28(火) 16:10:33.99 ID:kVcZuZEb.net
金ないならこんなスレこないで中国産量産機でもつこうとけ。

120 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/28(火) 16:56:20.25 ID:eaUk9w/4.net
なんでそう思う

121 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 04:16:57.31 ID:x7J6/g8K.net
AX2全く売れません
糞余り

122 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 18:02:32.78 ID:au1iIW6v.net
AX3に期待。
AX3もクソ液晶だったらサムチョンも食わないクソ技術者決定。

123 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 09:03:14.36 ID:z+6f1+HL.net
技術者が悪いんじゃない
経営スタッフがわるいんだよ

124 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 18:13:43.77 ID:c6p8m74P.net
AX3マダー?

125 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 19:44:13.94 ID:PZWVOnxc.net
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/04/news112.html
パナソニック――Let'snote AXの広視野角&高解像度モデルか?

126 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 20:50:55.90 ID:c6p8m74P.net
AX3キター

127 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 08:48:54.26 ID:GhKQDDUC.net
液晶改善、キーボード現状維持って感じか?
どちらがネックだったかで反応が変わるのかな

128 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 02:31:04.81 ID:GEY9R7qn.net
値段がネックだは
49800円なら買ってやってもいい

129 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 02:48:37.50 ID:y2isgjH4.net
金ないならこんなスレこないで中国産量産機でもつこうとけ

130 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 03:16:37.05 ID:GEY9R7qn.net
またお前か

131 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 18:25:30.92 ID:R0OQKXAt.net
金出す価値があるのなら出すけど。
AX2はこの液晶でこの値段はないわ。
加えてキーボードもクソ、トラックパッドもイマイチ、ファンも五月蝿い
バッテリーもレッツの割には持たない。
なんなのこの機種。

132 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 22:20:04.79 ID:GEY9R7qn.net
いろいろ付属品付けて高くしてるだけ
いかにもナショナルてんこ盛り

133 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 20:27:26.43 ID:AXcUYaIP.net
キーボードがくそっていうけど
11インチクラスのウルトラブックは
どれもくそじゃないの?

キーストロークは浅い
キーピッチがきついか変則

この辺はAXに限らないと思うぞ

134 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 15:15:24.15 ID:InA4iIJv.net
11インチクラスだと縦のキーピッチは15-6mmが普通で15mm切ると
かなりきつい。
そんな中でAX2の14.2mmは異常。

135 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 16:16:07.22 ID:o7P2/zcm.net
キーピッチは横18、縦15じゃね

136 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 17:16:23.24 ID:InA4iIJv.net
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/566/163/html/27.jpg.html

137 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 17:51:01.14 ID:ZX6+QD7z.net
KazukiKasahara Kazuki Kasahara 6月6日
AX3は本当によくなった。液晶の視野角が全然よくなったので真剣に検討したいところ
https://twitter.com/KazukiKasahara/status/342876213515255808/photo/1

138 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 18:06:24.94 ID:bfG1Jrxg.net
>>137
なんでくるくるじゃねぇんだ?
こんなのいらねえよw

139 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 19:01:44.35 ID:o7P2/zcm.net
>>136
他で見ていたサイトが間違ってたようだ
すまん
14.2mmみたいね

>>138
キーピッチ不満もそうだけど
なら買わなければいいんじゃないのかな
無理して買う必要ないでしょ

140 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 19:14:42.97 ID:BdDpVieJ.net
だな、キチガイとしか思えない。

141 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 13:55:30.10 ID:Zd4J4fWR.net
>>136
これのスケールの当て方駄目
まぁセンターでも測れるけど
同サイズキーなんだから
横端から横端を測る

142 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 22:24:15.29 ID:YdG9CRfr.net
AX2ユーザーのお前ら、教えてください。
脱着可能なバッテリーを外し、内蔵バッテリーだけの状態で、
起動〜シャットダウンまでの通常の動作って可能ですか?

143 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 23:04:03.78 ID:QCGPZEzr.net
>>142
可能。

144 :142:2013/06/10(月) 23:15:24.54 ID:YdG9CRfr.net
>>143
サンクス。
念のため追加で質問ですが、それってACアダプタを繋いでいない状態ですよね?

145 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 23:46:33.00 ID:QCGPZEzr.net
>>144
もちろん。

146 :142:2013/06/10(月) 23:49:18.76 ID:YdG9CRfr.net
>>145
ありがとうございました。

147 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 00:19:39.27 ID:8buXGK3+.net
私が気になっているのは全くその逆ですが、
内蔵バッテリーの寿命を減らさないように
外部バッテリーの方だけ充電ないしは放電を繰り返す使い方って
できるのでしょうか?
例えば先に外部バッテリーを消費する設定になっているとか。
内部バッテリーの寿命が気になって
購入に(といってもAX3になりますが)踏み切れません。
判る方教えてください。

148 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 12:27:01.48 ID:4SC+huiJ.net
>>147
放電は外部バッテリー優先、充電は内部バッテリー優先。モデルによってはチャージャーも付属なのでいろいろ融通が効く。

149 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 14:07:55.12 ID:n3EP7tni.net
パナソニック、フルHD IPS液晶とHaswellに強化した「Let'snote AX3」
〜バッテリ駆動時間は約13時間に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130611_602963.html

ミツミ、WiMAXハイパワー対応のM.2接続モジュールを発表
〜Let'snote AX3に採用
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130611_603079.html

150 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 15:12:23.15 ID:ZLbkBRv9.net
Let'snote AX3はIPS液晶採用か。
ということは自らAX2の液晶は失敗だったと認めたんだな。

151 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 16:28:08.92 ID:A70Gf4hf.net
なんで、Xiモデルがないんだよ...
外付けとかテザリングなしで本体だけでゆるゆると常時接続したいんだよ...
WiMaxじゃプランが微妙すぎるんだよ...

152 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 16:55:25.68 ID:A70Gf4hf.net
WiMaxと排他で構わんから、Xiモデルを...

153 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 18:12:18.25 ID:2MmQXsRt.net
AX2かってろよw

154 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 18:12:22.29 ID:dtg26v5d.net
Xiってそんなにいいか?

155 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 22:04:19.88 ID:A70Gf4hf.net
MVNOのsimを突っ込んで常時接続世界できるやん。
WiMAXじゃエリアが不安なのと、コストが....

156 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 23:05:08.55 ID:8buXGK3+.net
>>148さん
丁寧にありがとうございました。
これでAX3買えます。

157 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 19:33:33.06 ID:A07dlMF6.net
AX2買っちゃった俺マジ真美駄目だわ

158 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 19:41:24.49 ID:A07dlMF6.net
おっと涙で誤変換した 涙目ね

159 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 20:04:14.66 ID:QehzW+vj.net
AX2にAX3の液晶移植出来ないかな?(´;ω;`)

160 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 10:12:09.37 ID:abq1YVpL.net
今度のIPSをアピールしまくってるだけに最初からそうしてくれればとの念が

161 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 02:48:15.69 ID:Nutu7uVv.net
 お願い ! !
生理用品は
汚物入れに
お入れください
トイレに
流さないよう
厳守下さい

162 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 05:26:43.33 ID:ON7DJdMM.net
急遽仕事用に今更店頭在庫のax2買った俺参上
そしていきなりwin7 32bitをクリーンインストール
win7でもちゃんとマルチタッチ使えるんだな
ドライバーをusb3.0なusbメモリにいれてたんだけど、
usb3.0のドライバいれるまではusbメモリ認識しなくてハマった
usb3.0のhddやusb2.0のusbメモリはOKだった
BIOSでusb2.0モードにした場合ね

163 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 16:04:58.10 ID:FacwzP1P.net
>>162
ドライバー全部OKだった?

164 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 21:19:47.51 ID:fNgV6l2K.net
最近、老眼気味なんだけど、AX3の高解像度液晶は、AX2と比べて文字が読みにくくはないでしょうか?

165 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 00:40:25.77 ID:1fDheVBf.net
疑問なんだけどAXってなんでこんな高いの?
最高スペックで20万くらいだったら買いたいのだが…
25万超えるしなぁ…
あと電源スイッチが恐ろしくオモチャっぽいのはどうにかならなかったのか
もうちょっと高級感が欲しかった

166 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 11:15:51.89 ID:kUcK6kXp.net
Let'sの出荷量のうち直販・店頭売りは5%程度らしい
ほとんどが企業・団体向けらしいから、安くないと買わないって人はお呼びじゃないんじゃない?

167 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 14:41:34.47 ID:xWQe1Q9E.net
>>163
パナのサイトにある導入済みドライバーでOKだったよ。
でも、50個近いファイルを個別にダウンロード、解凍、順番にインストールって結構苦行だったわ。

これ、タブレットモードからちょっとだけ開くとキーボードのロック外れるね。
頑張って背面打ちをマスターした猛者はおらんか?

168 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 19:11:01.89 ID:1fDheVBf.net
>>166
それでネットショップも売り切れで放置だったり、
このスレも全然人いなかったりするのか
高耐久モデルってパナしか無いから、
個人売りにも力入れて欲しいんだけどな…

169 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 21:03:59.87 ID:pjC2D/rj.net
>>168
スレタイにAX2のつかない本スレは見たことないの?

170 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 10:23:00.97 ID:yYoB6KeY.net
本来こっちのスレの方がいいんだろうけどな。
旧ユーザーの意見も聞きたいし。

171 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:8Vku18Fy.net
CF-AX2を購入したのですがWindows7にダウングレードをする際、外付けのDVDドライブを持っていないので
USBブートで行おうとしているのですが上手くいかず・・

BIOS設定で、「UEFI起動」を無効に設定にしUSBメモリの読み込みを1番上にしています。
USBの中身はパナソニックのリカバリーDVDの中身をコピーしています。
先輩方ご教授いただけないでしょうか。

172 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Z9eF2An3.net
>>171
USBメモリにリカバリーDVDの中身コピーは使用上ムリ、ドライブ買え

173 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:8Vku18Fy.net
>>172
即レスありがとうございます。
仕様上無理なんですね。DVDドライブかいます。
ありがとうございました。

174 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ELldhdLt.net
AX3なんだけどBIOSに入れない
パナのFAQ見たら起動時にF2キーで入れるとあるけど対応機種リストにAX3が無い
試しにやってみたら入れない…
どうしたらBIOSに入れるのこれ?

175 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ELldhdLt.net
AX3なんだけどBIOSに入れない
パナのFAQ見たら起動時にF2キーで入れるとあるけど対応機種リストにAX3が無い
試しにやってみたら入れない…
どうしたらBIOSに入れるのこれ?

176 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ELldhdLt.net
自己解決しました
シャットダウンして再起動だとはいれないけど、メニューから再起動でF2キー押すと入れる…
キーボードが動作するタイミングが違うのかな…

177 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/05(木) 02:39:59.37 ID:uzw2ALBT.net
はあ

178 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/08(日) 08:14:13.95 ID:VpBq+WZp.net
AX3オーナーに買って良かったことを聞きたい
やはり使っている人の意見が一番参考になる

179 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/08(日) 13:44:24.98 ID:doScnWZ8.net
>>178
全体的に良かった

180 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/08(日) 14:22:01.64 ID:yb2j9cmI.net
>>179
具体的に持ち運びとかキーボードとかタブとかどう?

181 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/08(日) 16:36:08.78 ID:Lfc2PnGV.net
AX3見てきたが、液晶のギラツキがAX2より更にひどかった。
視野角は確かに広くはなったが、一昔のipsって感じだった。
ようやくタブレットとして使えるレベルにはなったが、AX3は画素の開口率の低さとギラツキで、がっかり液晶を払拭出来ていなかったな。

182 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/08(日) 18:05:59.78 ID:doScnWZ8.net
>>180
持ち運びは2と変わらんよ。
キーもね。タッチは8ではいい感じだと、ただデスクトップでは、解像度が上がったので、defaultでは字が小さいから。タッチパッドあるからいいけど。

183 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/08(日) 18:47:38.66 ID:oNBT9fP6.net
タッチパッドを小さくしてキーボードの縦方向を広げて欲しかった
液晶のギラつきは少し気になるけど、他は満足

184 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/11(水) 10:58:09.73 ID:rMa1GK83.net
電気屋でAX2とAX3が並んで置いてあったから、同時にAC入力外して
アイドル時の電池消費の具合をベンチしてみた。

設定はどちらも液晶輝度50%、電源プランパナ標準。内部バッテリーのみ。

ただ、AX2は相当長い期間、内部バッテリーが100%トリクル状態でかなり
劣化が進んでいる可能性はある。

売り場を一周してきて確認すると、ハスウェル採用のAX3は94%、AX2は88%
になってた。更に30分くらい放置すると差はどんどん広がり、数値上の確認ではあるが、
アイドル時の電池持ちの向上は確かなようだ。

但し、全開動作時はあんまり差がつかないそうな。でも、一般的なノートPCで
ハスウェルのレギュレータ内蔵、割り込みDMAの最適化制御、チップセットCPUパッケージ統合
とか、省エネの効果は確実にあるね。

185 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/12(木) 14:27:14.25 ID:WaGXYgkC.net
AX3のタッチパネルで、何か面白い使い方ある?
メモ書きとかね

186 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/15(日) 19:10:26.11 ID:QmpQvlwD.net
>>178
薄型なのとバッテリーの持ちかな
JとかSX1使ってきたけどAX3ならサブバッテリー2個持っていけば1日外に出て使える
これまでは無理だった、ちょくちょくバッテリー切れで作業中断があった

薄型バッテリーなのでサブバッテリー2個持ちもなんとかなる
外出でのバッテリー切れは激減した
ずっと悩みの種だったのでやっとまともなノートPCが出たって感じ
もちろんサブバッテリー無しで性能落とさずこれ以上持つのが理想ではあるけど
カバンに入れて2kgくらいでこの環境は良いね

チャージャーが無駄にでかいのとACアダプタもうちょい小さくならんかなというのはある
サブバッテリーはUSBで充電できるんだけど、
だったらもっと小型でついでに本体もUSB充電できたら色々持ち歩かなくて済むんだが

あとディスプレイがHDなのはなにげに良いね
これ最初からディスプレーにスクリーン貼ってあるのな
多分反射防止のためだと思うけど

187 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/16(月) 10:01:04.67 ID:mauTaRCl.net
>>186
いいね
旅行先に持ち歩くのに使いたい

188 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/29(日) 14:39:37.04 ID:2DUFAZ7+.net
AX3、結構排気音がうるさいですね。

PANAのサイトで買ったら、本革製カバーと
交換用バッテリーまで届いたから、
文句を言う気持ちはあまりありませんが。

189 :151:2013/10/02(水) 00:19:16.30 ID:yNzMoZQd.net
Xiキター

190 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/04(金) 20:01:05.25 ID:+t2RAyCA.net
あの〜
AX2を買ってセットアップしたところなんだけど、
閉めるときに「バリッ」っていう音がするんだけど
これってヤバイ?

191 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/07(月) 12:28:04.39 ID:2EC/SzYu.net
AX3何でcpuの周波数が1.8Ghz止りなんだよ。
どうせなら数値上区切りのよい2.0Ghzにして欲しかった

てことで、買うのは次回の来年にお預けであった。
あとWindows9はいつ発表になるかなあ。

192 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/07(月) 21:42:43.37 ID:WrlriLao.net
>>190
同じ音かどうか、AX3だけど音は鳴る。しっかり閉める機構による音だと思ってる。
「バリッ」かといわれれば、そんな気はしてくる。
>>190 さんのを聞けないので確実に同じ音だとは断言できないけども。

193 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/08(火) 03:37:52.08 ID:dV9mtmY0.net
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう

194 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/08(火) 22:49:02.44 ID:PI3U8FEX.net
>>192
気にしないことにした。

あと、普通にキーボードでタイプ中にタッチパッドに触れてしまう。
慣れれば触らないようになるかな?

195 :2:2013/10/09(水) 00:21:37.26 ID:uto6dWw5.net
>>194
>慣れれば触らないようになるかな?

自分は慣れない。
しょうがないので、職場で使うときは、別のキーボードを使ってる・・・・・

196 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 03:21:26.55 ID:cP/u3AHG.net
タッチパッドOFFにしてマウス使ったらいいやん

197 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/11(金) 02:27:46.35 ID:9mnspC5W.net
タッチパッド、左の親指付け根が
常に当たって誤動作するんだよな。

ところで、バッテリーチャージャーで充電しても、80%までしか充電されないのは仕様?
検索したけど、見つけられなかった。

198 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/11(金) 18:49:12.28 ID:Zj/y3goU.net
俺もAXを選択肢から外している理由の一つがあの大きいタッチパッドだね。
Windows 8の影響なんだろうけど、どのメーカーも大きくて誤動作するから嫌。

199 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/14(月) 11:32:53.13 ID:Z+DvudWZ.net
AX3 2013プレミアム秋冬モデルのスペックに惹かれて、値段確認したら、高い!の一言。

30万円越えだなんて、AX3 店頭モデルが2台買えちゃうやないか。。
悔しいが手が届かない。。

200 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/14(月) 13:08:15.98 ID:JWb3zNvL.net
>>197
バッテリーのエコモード設定はPC本体とバッテリー両方に記憶されてるとか
マニュアルのどっかに書いてあったような気がするから
そのバッテリーのエコモードを無効にしてから、チャージャーで充電してみたら変わるんじゃない?

201 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/18(金) 02:34:38.30 ID:ZDB2lQ51.net
AX2 2012年モデルをwinストアからwin8.1にアップデートしてみた。
かなり時間が掛かった。3時間はかかった。

何度か再起動して画面が横表示になった。ノートPCスタイルで置いているのに。
セットアップ途中なのでパナ純正アプリとか、画面設定は触れない。
確認項目が結構あった。ようやくユーザーログインでパスワードが通らない
と思ったら、キーボードがUSになっていた。仕方なくソフトキーボードで。

一旦完了後もwinアップデートがある。動作の重さとかは変化を感じなかった。
クリーンブートの速度はやや遅くなった。他で報告が上がってるアプリが
消えたりとかは今のところない。

ここでパナ純正アプリの通知。win8.1はこれから動作検証しますので、お待ちください
のような案内。いきなり縦表示強制になるから、これはクレーム多発かもね。

202 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/18(金) 07:43:44.43 ID:MNVzYLNW.net
>>201
昨日は落とすのに時間かかったな。今日のバナからの公式待たないとな。デバイスもビックリマーク一つ出てた。パスのとこはその他キーボード押せばいい。ローカルログオンの奴はMSの取得しとかないと進めないぞ。

203 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 18:34:18.10 ID:6HmmlhfS.net
AX3は秋冬モデルがあるけど、
次はいつ頃だ?
秋どうも秋冬モデルは中途半端すぎて手が出せん

秋冬の次は
冬春モデル 1月
春夏モデル 4月

次は4月ってとこか?

204 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 21:36:46.96 ID:nRQbhxEh.net
冬春モデルとか春夏モデルって何だよ

春モデルが1月だとしたら、何でAXだけ4月なわけ?
AXも同時に出るよ。スペックもほとんど変わらず、
CPUが僅かにアップしただけとかの
お茶を濁す程度な新機種もどきとしてな。

次世代のCPUかチップセット、新OSでも出て来ない限り、
向こう1年くらいほとんど変化はないだろね。
Windows 7へのダウングレードをしたいなら今の新製品がいいし、
それが要らないなら値崩れしたAX3旧製品の処分品がお得。
2014春モデルや夏モデルなんてそれこそ中途半端過ぎて
笑えもしないものになるよ。

いずれRAMが8GB化されるかも知れないが、当分先だと思うから、
今AX3を買わないなら、来年も買えないと思うね。

次に筐体変更が掛かるのはSX/NXだから、AXは来年いっぱいは
ほとんど変化しないと思う。

205 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 20:27:28.51 ID:Ub7pTdoR.net
AX2初期モデルは液晶ヒンジすぐ壊れるな。AX2冬モデル、AX3からは強化ヒンジ
になってるから大丈夫みたいだけど。

206 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 23:55:04.35 ID:neJpldrh.net
筐体変更の最初のモデルはそういうのが怖いよね。

207 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 00:11:06.53 ID:TieRzws9.net
XPからWin8(AX3)に乗り換えてタッチパッドの2本指スクロルに慣れるべく,
それまで使ってた1本指スクロルの方向を逆にした.
でないとスクロル方向と感覚が一致しなくなるから.
なかなか慣れないなー.

208 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 03:59:51.45 ID:AH3SFQow.net
AX2夏モデルなんだけど、ファンの音がうるさくて
がー、がー、グァッ、グワッ、ガ、ガ、ガ、ガ
これって俺のだけの異常かな?
皆の音どうよ?

209 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 00:37:21.21 ID:f7CzYNyD.net
誰かHELP
AX2でUSB-DVDドライブからBOOTしたいのだがBOOTせず

BOOTさせたいソフトは、Macrium Reflect。
ドライブはBUFFALO DVSM-PN58U2Vで、電源供給はUSBのみ、
Win上では問題なく認識しており、リカバリディスクも無事に作成できている

210 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 06:15:19.99 ID:vPsuQyKg.net
BIOSでDVDドライブの優先順位が上に来てないんじゃねーの

211 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 10:22:00.88 ID:XEt1xODb.net
>>209
biosからいって、bootしな

212 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 11:36:09.29 ID:YXf9m3FA.net
>210
>211
RESさんくす
BIOS上でBootってのはわかってるんけど
BIO上からはUSBドライブを認識してない模様

もうちっと詳しいこと書くと
デバイスを指定して起動の項目があり
・Recovery Partition
・Windows Boot Maneger
・UEFI IP4・・・
・UEFI IP6・・・
の4つしか候補なし

認識してないってことかな

213 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 12:19:01.29 ID:XEt1xODb.net
>>212
8・1か?なら保守からオプションの選択で、デバイスの使用でいけるのでは?なかろうか。

214 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 14:08:57.79 ID:YXf9m3FA.net
>>213
8.0の場合は?

215 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 14:23:38.37 ID:YXf9m3FA.net
有志よ、解決したよ、さんくす

原因は、
>>171
にあるよう、BIOS設定で、「UEFI起動」を無効にしないとまずはだめ。
無効にしたら優先度を選択できるようになり、無事USBDVDが起動。
ありがとう!

216 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 14:24:16.66 ID:9YLw1scS.net
                       ,,... -─- 、_
                     , '"        ゙ヽ、
                    /.           ヽ/ヽ
                   ,'  イ /  /i ハ    ',./ヘ
                    ,'   ,' i ゝ、レ´ !//i  イ-┘
                  / ハ i  ! (ヒ_]   ヒ_ン レン゙
             r´^\_,.、,'--!、!. i ""   ,__, " i/i
             '、 (^ヽ〉ヽ,  `ヽ、_!   ヽ_ン  丿 |
 __           ゙ーニ´_ノ    ヽ.ル、 _____, イハノ
   /    __     `ヽ、___,,,...ン:::゙ヽ/ooレi゙'ー- 、/^)
  /\  イ             /::::::::::::::::::y:::::ト   l] つ
 ____            ,く::::::::::::::::::::::::::::::i゙'ー--┘ ̄
.            |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    そーなのCAR       |          |
 _____    |   ,-─-、        . ,-─-、 |          |
.           |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',   -' ノ   ヽ:::::::::',  -'  ノ  ヽ::::::::::丿

217 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/18(水) 20:49:08.90 ID:NbTGDEVl.net
let's note CF-AX2 のリカバリディスクをSDカードに作る
http://blog.livedoor.jp/flowerpetal1000/archives/34946535.html

218 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/21(土) 21:31:59.33 ID:y4MeHl9T.net
>>203
4月かよ
消費税上がる前に発売してくれ

219 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/25(水) 22:11:41.10 ID:L7B/RkYB.net
http://review.kakaku.com/review/K0000519402/#tab
2013年10月19日、本体に3年保証をつけて合計156,303円で購入。
てあるけど
これってどこの保証なのかな?マイレッツクラブみてるんだけどよくわからん
1万以下でメーカー3年保証つくなら、高額な商品だからつけたいんだけどな

220 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/26(木) 19:55:02.82 ID:ICTLswAm.net
>>208
AX2は相当うるさいよ。
ジェットエンジンみたいな音がする。

221 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/26(木) 22:00:05.83 ID:fMSrsBfi.net
>>220
実はその後相談センターに電話して修理センターに送ったら故障だった。
ファン交換になり、帰ってくるのがすごく早かった。
今では普段気にならないけど、アプリを沢山立ち上げていると気になるレベル

222 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/05(日) 14:01:02.24 ID:PHUwmvb5.net
>>219
液晶に関して酷い不満をぶつけてるが、実際にそうなの?
それともこのレビュワーがちょっとおかしいだけ?

223 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/05(日) 14:28:34.98 ID:WlZS4F8x.net
AX3の液晶は反射防止のフィルムが標準で貼られてることもあってギラツキが強すぎて
酷い画質だよ。このフィルムを強引に剥がしてもギラツキは残る。中古ショップに
綺麗に剥がしてあるモデルが出ていたからそれで確認した。

一方AX2の液晶は数世代前のTNで視野角は狭い。タブレット用途は絶望的。
発色も極めて悪い。けどギラツキは少ないからビジネス用途としてはAX3よりこっち。
解像度は低いように感じるが、実用上これでも字は小さ目となる。

224 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/05(日) 14:55:00.05 ID:PHUwmvb5.net
AX2もスレの最初で、糞液晶だからせめてIPSにしろと散々叩かれてたのに
IPSになったとたん旧機種の方を持ち上げるとかオクの転売対策にしか見えないんだが

225 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/05(日) 15:01:53.57 ID:UdD/toWE.net
IPSの世間の基準から大きく落ちる液晶が載ってるのがAX3なんだよ。
量販店行けば今でも両モデル展示してあるとこあるから見てきな。
どっちもどっちだなって思うから。
どうして世間並のIPSを載せられないのか。AX4に期待である。

226 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 11:03:28.65 ID:gQzu5MK6.net
どうもパナはなんかずれているんだよな。
タブレット形式にもなるAX2にTNはありえないと気がついて
やっとIPS採用したと思ったらただの劣化IPSだし。。
そもそもAX2で指摘されていたのは視野角もそうだけど、ギラ
つく事だったのにただIPSにしましたって感じで、ギラつきは
改善されてないどころか更に酷くなっているしw
自社製造のIPSαパネルをPC用に製造すれば最強のIPSパネルが
出来上がるのに重い腰を動かさないし。
多分AX4もユーザー様の不満だったタッチパッドを大きくしました!
とかそんな感じのものを出して、これじゃない感を漂わすんだろうな。

227 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/08(水) 01:13:34.63 ID:Fl3AKEVe.net
タッチパッドから指を離すときにカーソル飛んじゃうのイライラするからもうAX3捨てようかと思ったら、いつのまにかドライバ公開されてたんだな。
なんとなく直ってるっぽい気がするw

228 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/11(土) 01:42:44.26 ID:AvvMhAIE.net
これとSurface Pro 2どっちがいいかな

229 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/11(土) 08:53:12.00 ID:JexdZUgu.net
>227
確かに改善されている
いらいらしなくなった

230 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 00:47:18.71 ID:5l5NqpDL.net
>>228
タブレット用途が多いならSurface Pro2の方がいい

231 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 09:29:39.44 ID:wtPmiZ3y.net
>>228
用途次第だな。

自分の場合、電車内でノートPCとして使うことが多いので、
AX3を選んだ。

この使い方の場合は、Surfaceは、液晶部をスタンドで支える構造で、
液晶の角度が自由にならないのが欠点になる。

232 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 11:26:09.02 ID:5sKhes4b.net
WiMAXとBluetoothは同時に使えますか?
VAIOでは無理そうなのですが

233 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 17:01:35.29 ID:oMBOvjVo.net
>>232
使えるけど無線LANが無効になる

234 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 20:31:05.43 ID:d9/nBtoE.net
何が変わったんや....

235 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/13(木) 02:19:09.94 ID:015g9M7p.net
SDカードを取り出すときサイドから挟むようになるから激しく取り出しにくいねこれいらいらする

それから
バッテリーをホットスワップして使う状況の例を挙げてくれないか

236 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 23:42:38.48 ID:BJitkuqT.net
現行機種が今一で次回新製品に請うご期待な感じなので、
AX2でタブレットデビューをするのも良いかもしれない。
先日の在庫処分は売れてしまったが、今月また出ないかな。

で、繋ぎのつもりがAXに嵌ってしまう未来が目に浮かぶ。
そして現行AX3を最後に後継機が出なくなり、
中古で良い出物が無いか探し回っている姿が見えるような。

237 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 00:07:35.78 ID:TiVLHsn2.net
タブレットとして使おうとなると、液晶の視野角がなぁ。
結局9割はラップトップスタイルで使ってるや。

238 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 21:47:55.15 ID:OCpzgLfJ.net
タッチパッドがでか過ぎて手が当たるのだが
みんなどうしてるよ??

239 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 01:38:09.12 ID:Tlm2MLfc.net
>235 AX3Wを半年使ってる.
SDカード:
本体手前をひょいと持ち上げて,カードを一度押し込んだら飛び出してきたやつを普通につまんで引っこ抜いてる.
そんなに手間とは感じないな.
尤も,Eye-Fiカードにしたからカードの抜き差しを滅多にしなくなってるけど.

ホットスワップ:
私もめったに"ホット"スワップはしてない.LCD閉じて休止に落とす設定にしてるから
裏返して準備してる間に寝てることが多い.
実際んとこ,TVCFのアクロバティックなやつしか例を思いつかない.そこまで急かされた事がないからやったことはない.

240 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 18:06:34.82 ID:IusuR1Fc.net
また中古あさっているのか貧乏だな

241 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 16:59:53.82 ID:Y3xl0H0W.net
この機種
paintに指やペンで書くと
ギザギザになるけど何でかな
液晶のフィルムシート剥がせばスムースになるのかな

242 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/10(火) 22:11:59.94 ID:U0pRxtpp.net
今日、AX2買いました。
よろしゅうに

まずは……
Windows7のクリーンインストールでもしてみようか

243 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/12(木) 23:34:36.07 ID:xkLWNKPY.net
まだ8アレルギーがおるのか。

244 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/13(金) 19:58:52.44 ID:KLSVBxW3.net
8は出始めに買って痛い目見たんで

245 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/14(土) 16:50:26.64 ID:GbPuyIoE.net
8.1使おうず

246 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/14(土) 21:44:06.11 ID:KRDqiUNe.net
8.1、いい話聞かないんだよね
Windows updateで音が出なくなるとか多発してるみたいだし

247 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/17(火) 21:38:33.60 ID:jnFqtcgB.net
>>246
少なくとも、俺のAX2は8.1Updateで不具合なしです。

248 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/18(水) 21:48:35.44 ID:exKqyxDz.net
AXシリーズも短命だったな

249 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/18(水) 22:27:08.24 ID:Gusb/maM.net
MXがドライブ内蔵、液晶ギラツキ無しIPS、大きさ重さほぼ変わらずでAX
いらない子になっちゃったからね。

250 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 15:29:43.92 ID:KW76DM3h.net
でも今度のMXはタブレットにならんのよ

251 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/04(金) 17:21:43.64 ID:xQMGRbCQ.net
>>249
そうそう、AX2とMX3並べてるんだけど。
ほんと大きさ大差ないんだよねー

ところでMX3のスタイラスペンAX2で反応しないんだけど。
なんか違うのかな

252 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/06(日) 23:32:46.21 ID:JJVt83TC.net
耐衝撃性能の低さをジャケット着用で誤魔化したJシリーズに続き、
タブレットスタイルだと駄目なAX/MXにも専用ケースが出ているん
ですが、まさか、まだ先着200台が売り切れてないのですか?
http://ec-club.panasonic.jp/mall/mylets/open/ax_case/

正直、カバーから出さないとキーボード使えないんじゃ要らないなぁ。

253 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/24(木) 02:29:20.58 ID:p6O4wp1z.net
さるべーじ

254 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/24(日) 23:04:03.03 ID:Yrgj4ivk.net
これとj10で迷ってるんだけど

255 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/26(火) 02:13:56.28 ID:QsxASmLb.net
迷ったら両方買う
そう教わらなかったか?

256 :[Fn]+[名無しさん]:2014/09/26(金) 01:53:30.50 ID:ukGZ0iji.net
AX2の液晶はプライバシーフィルター標準搭載だから、個人情報保護の今の
時代を考えて作れているな。

257 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/21(火) 00:47:22.03 ID:i0CVTpZK.net
RZ4の液晶は欠点無しのしっとり画質らしいな。

258 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/30(木) 20:38:40.70 ID:5mtpKq/d.net
その代わり純正プライバシーフィルターを買うと1万円以上

259 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/06(木) 18:32:38.28 ID:fgRF7F9H.net
AX2本体の電池ランプの周囲だけ銀色の塗装が剥がれて来てる。
薄気味悪いんだけど、同様の椰子おらん?

260 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 01:34:45.61 ID:6jHBbjG2.net
>>259
同じ場所だと思う。AX3黒。
腕時計を右手にしてるんだがその金属バンドが時々擦れてカチャコチャ鳴ってたのが原因と思ってる。

261 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 09:33:51.47 ID:NW9dT27h.net
いやそれが当たって擦れている感じでは無いんだよなあ
ジワジワ〜っと剥がれて変色してる

262 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 10:30:55.11 ID:2g8nvkqt.net
>>259
うちのはこんな感じです。
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1422235698408.jpg

この部分が熱を持ちやすく、塗装が劣化しやすいのだと推測しています。
無料リフレッシュサービスとかやってくれないかな・・・。

263 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 18:22:12.08 ID:O7KXqw7p.net
塗装じゃなく、メッキとかだったらいいのだろうな。
高く付くだろうけど。

264 :261:2015/01/27(火) 23:51:56.10 ID:XvuJKUrL.net
>261-262
>283の画像は確かに 重ね塗りした層が剥離してるっぽいね.

うちのはこんなん.
http://tapo.xii.jp/big/src/1422369971315.jpg
黒がはげたらいきなり下地の金属が見えてるって感じ.

よく使うキーは黒光り.タッチパッドは部分的にハゲができてる.
けどま,こんなもんだろ.特別できが悪いって感じではない.

265 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 14:15:32.96 ID:CV+aJ4fF.net
>>262
これはひどい

266 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/06(水) 09:17:55.60 ID:F7Omsich.net
AX3で最近気づいたんだけど,このPC,動作中に手で持ち上げて姿勢を変化させると
ファン回転数が変化する.
どの軸でも90度程度回転させて静止させると,数秒間ファン回転数が低下する.

ファン回転数モニタが見当たらなくて具体的にどの程度変化してるのか数字で測れない
んだけど,どんな理由でこういう動きをするのか興味深い.

267 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/15(金) 10:21:25.21 ID:r8SHjc1B.net
持ち上げることで風通しが良くなって温度が下がるからだろ

268 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/19(火) 22:24:30.02 ID:5ZM9TfKu.net
>>266
買って直ぐ気づいて問い合わせたら全部なるので不良ではないと。加速度センサー絡み?

269 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/25(木) 23:09:36.05 ID:376mjC5n.net
ultrabookって死語になったね

270 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/28(日) 21:27:43.75 ID:eLeZOANM.net
ネットブックとかラップトップとかポータブル型パソコン程でも無い

271 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/29(水) 19:33:41.15 ID:8C6OgLs6.net
windows10アップグレード対象外わろた

272 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/29(水) 22:06:39.64 ID:epL3uA2o.net
windows10にアップグレードした人おるー?

273 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/01(土) 17:34:11.33 ID:HVC2h05H.net
とりあえずやってみたwin10
ISOからupgで
田マークからは進む気配も無かったし
このPCに限ったことじゃないけど
このフォントがモヤッとした感じが慣れるかどうか
これにも入ることは入るよwin10

274 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/01(土) 23:44:39.11 ID:rfDVPpNh.net
>>273
gj
ドライバ関連のトラブルありそうですか?
無いなら私もアップグレードしてみたいです。

275 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/02(日) 05:42:13.54 ID:nkVfVWKw.net
デバイスマネージャを見る限り特に変なのは無かった
BTだけ変だったがこれは俺がwin8のときに下手打って
黄色いマーク付いたまま放置していたのがそのまま引き継がれた
んでこれ当て直して無事復旧
http://askpc.panasonic.co.jp/dl/install/ax2sx2nx2b11_at/bluet_v9.10.04(p)_cfb11_3_win8_64_d125369.html

導入時に四苦八苦するメーカーや機種もあるようだけど
ISOをDVDに焼いてwin8からupgする手順ではAX2は特に困ることも無かった

あと、panasonicの純正ユーティリティがwin10の標準機能に置き換わって
動かないのはある。自分は困ってないんで特に検証してない。言ってくれれば
試すよ

276 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/02(日) 21:42:09.62 ID:hYDSw5pc.net
ax2とりあえず俺もアップしてみた。
不具合みたいなのは特に感じないよな
Windows8.1からだと、普通にサービスパック導入するのと同じ感覚だった
電源管理とか、ホイール操作は標準のやつに一旦変わってたが
戻せばなんともないな

277 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/02(日) 21:53:28.37 ID:hYDSw5pc.net
因みに、sx1はWindows7からアップグレードしたが、電源切れないループにハマったわ
シャットダウンを選択すると、再起動が勝手にされちゃうわww

AX2はあっけないくらい普通に終わったからもう触ってないや

sx1のが厄介だったorz

278 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/05(水) 12:44:40.76 ID:r7HKS1TZ.net
AX2は3年保証対象から外れたので、10対応をメーカー側でしないだけ。

279 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/18(火) 19:08:04.50 ID:7yJuJW3v.net
AX2はAX3とほとんど一緒だからAX3のドライバでwin10いけると思ふ

280 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/28(金) 15:05:35.47 ID:/0wt5k4U.net
>>279
そねAX3のドライバの公開がまだなんだよなww

タッチコントロールと、タッチパネルドライバだけはよ〜

281 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/03(火) 20:35:33.82 ID:VtVdpfRI.net
ドライブレスのAXが売れなかったトラウマなのか、
SZもドライブ付きが基本なんだよな。

ここの住民としてはAXの後継は動きがもっさりなRZ5の大画面化よりも、
MX5をドライブレス前提の筐体に再設計して欲しいところ。
ただWindows10時代になって、以前より2in1の必要性が無くなってきた
かもしれない。 どっかの企業が大量発注してくれないかなぁ。

282 :[Fn]+[名無しさん]:2016/03/23(水) 18:42:43.52 ID:IwO9bc49.net
長らく問題なく使ってたけど最近BackSpace等の良く使うキーが接触がわるくなってきた
環境が変わるのは面倒なのでWindows7のこのモデルままでいたいのだが、、、

283 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/05(木) 21:30:31.25 ID:SgZSE/Bn.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

284 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/09(月) 23:41:49.48 ID:zMSpuRJB.net
この機器をWINDOWSの7で使ってるけど、ブラウザ使っててフリーズが多くなってきた
10にアップグレードしたほうがいいのかな?
10にアップした人、使い勝手はどう?

285 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/11(水) 08:21:27.23 ID:7edFgDVq.net
>>284
特に困ることもなく普通に使っています

286 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/25(木) 15:44:22.60 ID:6yuIhoLi.net
10にしたら、画面がやたらしょっちゅう勝手に回転して困ってる
みなどうしてる?

287 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 18:17:19.27 ID:R6dZ/Y/6.net
勝手に回転現象が止まらんよ。みなどうしてんのさ?

288 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/05(月) 19:40:04.80 ID:6SQZcpRi.net
まじで誰かたすけてくれ
「画面の自動回転を許可する」をオフにしても、いつの間にか勝手にオンになってる
たすけてえええええええええええ!

289 :[Fn]+[名無しさん]:2016/12/01(木) 16:33:41.16 ID:XxrOlBBL.net
AX2がついに死んだ。たったの3年しか持たなかった。レッツノート信仰はもうやめだ

290 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/17(火) 03:35:52.70 ID:WJIOv02z.net
>>289
確かにレッツノートとしては脆い気がする
俺のも液晶ベゼルがいつの間にか数ヶ所割れてて液晶交換ついでに直した

291 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/06(月) 00:15:44.78 ID:87GasOTr.net
796 [Fn]+[名無しさん] 2017/02/09(木) 13:42:48.99 ID:uslUDhrv
>>788

余程恥ずかしかったんだろうな(笑)
だから2年も粘着を繰り返し、なかったことにしようと必死なんだろうな

だってずっと琴線を、ことせんと読んでいた訳で(笑)
周りに友人がいないの丸分かりだよな(笑)

まっ他にもシミュレーションをシュミレーションとか変換できないとか、
ダウンロード、DLのことを、DRとか書いたりと
日本語、英語問わず知識教養の欠片もない

少なくとも社会人ではないの確定だもんな(笑)


どうしてことせんはこんなにもバカなんだろう
死ねばいいのに(笑)

292 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/13(月) 11:11:05.12 ID:ZJnWM6Av.net
>>289
AXシリーズは失敗作だから仕方がない、アキラメロン
XZを買いなはれ

293 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/14(火) 01:28:22.32 ID:h5/bkjfl.net
AX2リースアップの時期ですな。

三万ぐらいになったら買う。

294 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/21(火) 08:24:54.77 ID:Ibo/GXLS.net
塗装が弱かったのとバッテリーが早めに死んだのが残念

295 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/21(火) 15:18:43.13 ID:aJOziC1v.net
AX2→画面の明るさが足りない、色薄い
AX3→画面の明るさと色は改善されたが、液晶パネルがギラつく
共通→本体が薄すぎてキーボードのストロークが確保できず、ペチペチと打ち込まなければならないから疲れやすい。

いろいろ残念感があるんだよな

296 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/21(火) 17:34:30.31 ID:UTT92FLD.net
>>295
キーボードと言えば
[半角/全角]のつもりでついつい[ESC]押してしまう

297 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/15(月) 23:39:05.32 ID:AFw3PIim.net
オクや中古屋みても、一様にベゼルにヒビ、パームレスト塗装ハゲハゲな固体ばかり
造りが安っぽいんだよな

298 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/16(火) 05:17:16.48 ID:yotfpaZ/.net
AX3のベゼルと天板が割れたからAX2のジャンク買って直そうと思ってるけど流用できるかな?

299 :[Fn]+[名無しさん]:2017/07/31(月) 04:19:21.55 ID:rIxKIyz0.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
ブログパスワード 09058644384

300 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/12(土) 17:28:49.01 ID:rMKSMxcm.net
ax3中古でこうた

301 :[Fn]+[名無しさん]:2018/02/13(火) 17:01:58.88 ID:uC8tPs+4.net
ax2中古安かったから手に入れたが、ファン煩すぎwww

302 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/11(日) 21:07:57.24 ID:jGXc9Jm+.net
>>238
三万だからかったよ

303 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/28(水) 23:44:15.76 ID:hN5uj6tQ.net
AX2,AX3もバッテリー発火問題対象に
http://askpc.panasonic.co.jp/info/180328.html

304 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 00:24:08.29 ID:7hhtnLzS.net
ひんじが壊れては無いものの、ゆるくなってちょうど良い目線にしようとするおtガクッと多きく動く箇所があるわ

305 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/09(土) 22:27:41.94 ID:RJFbG+Oe.net
AX2は標準プライバシーフィルター搭載視野角狭い液晶、AX3はギラギラ目つぶし液晶

306 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/12(火) 14:11:24.88 ID:2rbcBhUR.net
このシリーズ、悪くなかったと思うので進化型が出て欲しかった。RZは小さすぎるし

307 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/12(火) 23:32:03.31 ID:MzeJtRFK.net
WIMAXデバイスを無効化して関連ツールも消した。ここしばらく悩まされてた休止死亡事故が激減した。
一度くらい使ってみたかったけど今度カードも抜いてしまおう。4Gカードならもうちょっと活用できたかもなあ。

308 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/04(火) 22:40:42.82 ID:Ci7wXCgx.net
塗装が弱すぎてすぐ禿げる 特にパームレスト ヒンジもすぐ壊れる
液晶みにくい レッツのハズレ機種No.1 それがAX2/AX3

309 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/04(火) 23:24:23.74 ID:NVLS3gMm.net
音が悪いとキーボードがチャチなのも付け加えて下さい
まーいつものレッツってだけなんですがね

バッテリー二個で公共交通機関を用いた旅行だと片方取って軽くできるのが唯一の利点かな

310 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/17(土) 18:53:47.64 ID:UWLvyr+S.net
内蔵のバッテリーはずして完全アダプタ駆動可能?
でるなら、バッテリーの寿命考えて絶縁スイッチつけたいんだけど

311 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/09(水) 05:23:17.90 ID:6tuSv+iH.net
https://www.youtube.com/watch?v=2LwcyPXIZh4

312 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/21(金) 11:55:07 ID:eR97aGE1.net
Panasonic Let'snote AX2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1357040886/
パナソニック新世代CPU搭載Let's note発売
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1549625177/
Panasonic Let's note -レッツノート- Part263
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1579101973/
ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582219283/
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1547757193/
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part245
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1508671188/
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582032593/
レッツノート パート222 [転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1414918282/
Let'snoteの液晶はいつまでガッカリ画質なのか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1328778042/
Let's note B10 について語るスレpart3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1322929826/
パナソ Let'snote R Part.4【割高Netbook】 [転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1426673868/

313 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 18:30:53.13 ID:R1L7c7sW.net
すんまそん
CF-AX2の画面回転をロックするショートカットをど忘れしてしまいました。。。
教えてくらはい

総レス数 313
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200