2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY VAIO F(3D) Part1

1 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 18:47:57.95 ID:UNq9Af4m.net
□SONY VAIO F(3D) シリーズについて語りましょう

□最新モデル http://www.sony.jp/vaio/products/F23/
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Simulation/F/VPCF23AJ_3D/


□前スレ
SONY VAIO F Part44
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1316853933/

2 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 21:28:01.90 ID:ApHhTMqp.net


3 :ショコタソ ◆S9KFyP45vU :2011/11/13(日) 01:38:33.65 ID:4htWgKG+.net
>>1
乙です。

4 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 04:01:50.62 ID:X1XKNb9j.net
前スレのaV3NQ4E0だけどID:e3Gc2bDJさん
おいどうした〜お前病気か・・・?
>>986といい>>988から>>999のくだりとか
ググったらはだしのゲンって何だ?
他スレにも俺の>>982貼っちゃってそんな悔しいっていうか・・
顔真っ赤にしてる?病院行って来いよ大丈夫か?
因みにこっちは自演とかしてねないしIDも変えてない
被害妄想癖っていうかw大丈夫?とにかく病院行って来いよ。。
間違えなく病気だは・・

5 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 13:16:20.92 ID:TkycU5Q1.net
3Dの方にしか関心がないから、別スレになったのは大歓迎。
新品・中古の安売り情報とか提供してくれ。

6 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 14:20:52.23 ID:OIVi1DBh.net
とりあえず、サイドバイサイド対応のソフトウェアに変更してくれ

7 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 15:32:54.40 ID:gFNn5w7N.net
今日のNGはX1XKNb9j
イタすぎw


8 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 15:51:06.75 ID:tZJENGci.net
>>7
お前も消えてくれたら最高

9 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 23:34:33.55 ID:64nM9XA5.net
新スレは分けたんですかいな
今週ようやく届く予定でリカバリー用にUSBメモリ買おうと思うんだけど
この機種のリカバリーメディア作成に必要な容量は何GBか教えて下しゃい

10 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 01:30:45.41 ID:sVn50BNh.net
>>9
DVD4枚分だった

11 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 08:48:58.85 ID:ookg1BID.net
>>10
GBで教えておくれ

12 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 11:42:17.15 ID:EH/MhWdD.net
>>11
CD-Rだと8枚分だったかな
間違えてたらスマソ

13 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 14:48:41.59 ID:Roonqjrc.net
BD-R(データー用)は、だめですか?

明日来る予定なので、先日買って来ましたが・・・・

いま発送メールがやっと来たよ。1日遅れてるけど!!


14 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 20:09:41.31 ID:E8/Qw4Z1.net
3DFが到着したらまずPowerDVD 11 Ultraの購入をお勧めする。
これでサイドバイサイドの3D動画も再生環境は完璧。

15 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 21:31:02.85 ID:bW2QBJ0t.net
67 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 00:50:07.91 ID:7RBjs4KP
>>65
>大量生産、大容量化ですぐに安くなりそうだから気長に待つわ

すぐなら気長に待つ必要なくね?


68 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 03:10:10.38 ID:oHGfRHFF
せやな。

69 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 11:43:49.73 ID:1vUJwtoL
どないやねん

70 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 15:22:25.85 ID:VlM20V44
そういうこと

71 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 16:01:11.84 ID:1vUJwtoL
もうええわ

72 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 16:47:13.60 ID:4codB/FG
ありがとうございました

73 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 16:53:18.48 ID:vf+bRwCO
しょうもな、、、コイツらさむい。

74 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 19:25:28.29 ID:4codB/FG
せやな

75 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 19:36:08.31 ID:1vUJwtoL
どないやねんw

76 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 19:54:00.97 ID:YfTY4PJb
中に出してほしいねん

77 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 19:55:15.84 ID:1vUJwtoL
もおええっちゅうねん

78 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 20:06:41.20 ID:bW2QBJ0t
大阪民国のモラルの無さは異常
いっそ消えてくれれば最高



79 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 20:45:06.61 ID:YfTY4PJb
>>78
ピカ毒に汚染されたカントン人カワイソス

↑スレ別れた原因はこの人達だったんだ関西人かよ迷惑なんだよ

16 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 21:31:47.43 ID:lr0k/Pai.net
>>62
ソニーにメールで問い合わせてみたら、ソニーストアのシステム障害のせいで遅れてるんだとさ

17 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 21:32:00.11 ID:lr0k/Pai.net
誤爆

18 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 00:53:24.32 ID:xjSMMklN.net
キャンペーンのハリーポッターと死の秘宝UのBDが届いたぜ
今から3Dを試してみるぜ

19 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 11:38:45.83 ID:aDP8e3FU.net
ソニーストアから3DのFを買おうかと思うんだが、
CPUはどれにしたらいいんだろう?
最安のi3よりはi5の安いのにした方がいいのかな?

20 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 16:10:37.05 ID:cxWaIAbO.net
i5にしとこうぜ

21 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 17:20:00.64 ID:svfhwg7H.net
間を取ってi7っていうのは?

22 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 18:23:53.05 ID:aDP8e3FU.net
CPUの性能比較の表を見るとこのi3は突出して性能が低いようだったんで、
これは避けた方が良いかなと思ったんだが。

23 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 21:42:38.24 ID:ip+dL21d.net
たいした価格差じゃないからi5にしとけ

24 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 22:44:42.79 ID:fykRo/xG.net
3Dと2Dで悩みまくり
基本2ちゃんしかしない
PCなくても携帯で十分
が3Dエロゲはする予定
3Dでエロビデオも見てみたい
そのためだけに11万もかけていいんだろうか・・・


25 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 23:17:52.01 ID:JPEmuWmp.net
>>24
エロビデオを考えているなら3Dおすすめ
俺も10万払ったけど、満足度はかなり高いよ マジきれいだから

26 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 11:05:20.02 ID:chrFcVPm.net
10万で気持ち良く抜けるから安いもんだぜ。

27 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 20:55:28.75 ID:1Q49Mp3P.net
i3って名前こそcoreだが
一昔前のセレロンの300モデルナンバー臭くて嫌だよなw

28 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 02:43:03.04 ID:NvLubsAy.net
3D動画を動扱い始めるとi7が必須である事に気づく。

29 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 06:45:12.30 ID:cm4jxQPY.net
バイオハザード5はグリグリ動きますか?

30 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 08:13:04.06 ID:uPCM10TR.net
i7なら。

知らんけどw

31 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 09:52:54.28 ID:0RlC9932.net
CPUはもういいからGPUをUPしてくれ

32 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 20:39:04.88 ID:IZgJdRDS.net
あと、3DFにシルバーも色追加してくれ。

33 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 02:03:16.08 ID:fO1VlNFj.net
購入考えてます。みんなのプロセッサー教えてくれ

34 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 02:08:44.96 ID:oP1m3MMG.net
オレはi7。オヌヌメ。

35 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 02:39:49.56 ID:NEJkzE29.net
>>33
クアッドコアのi7の一番安いのにした エンコクソはええ
ただ、BDROMにしたのが後悔 書き込みできるのにすればよかった
録画機能はつけても使わん人は使わんと思う

36 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 11:24:15.18 ID:6CDCejwY.net
OS home
i7 4コアの安い方
BD ROM
 現状DVDのRAMすら使ってないのでROMでいいかと
 1万出せば2TB外付けHDD買えるし、5Kけちってそっちで対応
HDD 500GB
地デジ 有

自分へのクリスマスプレゼントと思って
ふんぱつしちまったぜ

37 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 08:12:34.15 ID:MI2jChqL.net
自分へのクリスマス・プレゼント、カッケー!

38 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 21:34:29.62 ID:DMj3AW8C.net
クリプレ2011〜for me〜

かっけえええええええええええええ握手してえええええ

39 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 23:22:49.06 ID:2npsPjUC.net
OS home
i7 4コアの中間の方
BD RAM
HDD 500GB
地デジ 有
英語キーボード(クリスマスなのでついつい・・・)

自宅PCが古いのを機にがんばってみました


40 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 13:13:28.75 ID:k7q3OWZp.net
Vaio F買おうかな、やめとこうかなとここ3ヶ月ぐらい悩んでいる。
この機種の3D表示はすごいし、スペックなどでから考えれば適切な選択
なんだが、何かこういまひとつ魅力がないんだよな、この機種。
どうしてなんだろう?

41 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 14:05:10.51 ID:tapWl5G8.net
とりあえず1月の春モデルまで待とう

42 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 20:05:31.81 ID:k7q3OWZp.net
3Dはあんまり人気がないから、新モデルなんかでないかもしれないよ?

43 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 01:24:16.45 ID:3XiwaBpK.net
確実に言える事は、新型がスペック的に今のを超えるとしても
デザインは超えられないという事だな。

44 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 12:22:51.89 ID:UWuu8CMZ.net
いまのFのデザインって、そんなにいいか? 俺にはそうは思えないなあ。

45 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 23:40:49.62 ID:7zai05+o.net
刻印は何にするのが無難?

46 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 23:49:26.49 ID:paeyTq/4.net
SONY VAIO F

47 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 00:01:30.73 ID:ZkrUU5RM.net
「my name is」

48 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 00:02:11.08 ID:+7KrQhBF.net
「クリーンインストール」

49 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 00:03:47.85 ID:J9wdCNLc.net
TPP断固阻止

50 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 00:05:02.60 ID:J9wdCNLc.net
弩爾哈赤

51 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 00:05:45.68 ID:+7KrQhBF.net
「南無阿弥陀仏」

52 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 00:06:20.94 ID:+7KrQhBF.net
遺言でも書いておけw

53 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 00:13:00.57 ID:J9wdCNLc.net
This is not a Vaio

54 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 22:42:39.02 ID:Cf2zG4Gl.net
Sony timer inside

55 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 02:30:41.87 ID:+Wz0O53N.net
fuck me

56 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 14:41:24.66 ID:gSPB/7xW.net
Thanksgiving Day

57 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 14:55:30.65 ID:cjiPGXJw.net
for steve

58 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 00:45:43.14 ID:eES0dQ3/.net
Oh My God

59 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 19:36:02.38 ID:0SoZ14Z5.net
カスタムでS-MASTERを搭載できればいいのに

60 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 02:38:14.21 ID:g50hqm9q.net
castum de s master wo tousai dekireba iinoni

61 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 10:29:12.42 ID:EoPX7tWK.net
3Dのエロ動画、AVでなんかいいのあった?

62 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 11:27:29.56 ID:4uMs2DUu.net
いまアウトレットで出ているVPCF22AJってのは3Dなの?

63 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 12:44:04.42 ID:dpeXIXmn.net
めぐるママが癒してあげる3D 飛び出る射乳編 小坂めぐる
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/h_170bmt001/h_170bmt001pl.jpg

64 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 22:30:24.99 ID:ljmM/0KG.net
>>63
母乳が飛び出る、良さげだな。
KAORIのと、水城奈緒の3Dも良かった。

65 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 20:21:14.07 ID:ZbuCyie8.net
昨日届いたけどyoutubeとかのネット動画は3Dに切り替えできないの??
あと左クリックがミシミシ鳴るのはもしかしてはずれを引いちゃったのか・・・

66 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 20:50:19.43 ID:ZbuCyie8.net
65だけど

firefoxでyoutubeの動画を全画面表示すれば2Dから3Dに切り替えができるが
IEだとできないことに気づいた
1080pでFF13を3Dで見たが、ネットの動画でもちゃんと3Dになる事に感動した
ただ、映像が画面が飛び出してくるっていう感じではなく奥行きが出るって感じだな
映画館のような迫力を期待してる人にはこのはおすすめできないな

早速俺も今からアダルトショップで3D対応のBR買ってくるぜいwワクワクw

67 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 20:52:12.43 ID:ZbuCyie8.net
>>映像が画面から 誤字スマソ。

68 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 21:43:36.48 ID:LGP7KrlY.net
>>66
とりあえず、レンタルでラプンチェルを借りてくるべし

69 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 05:33:02.41 ID:TDuEBbU/.net
初代のF 3Dでもサイドバイサイド見られるようになったんだね。
なぜ正式アップデートしないのか。

70 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 06:27:35.77 ID:lsfXqNBL.net
>>69
うん、告知しないのはおかしいよね オレも自分でアップデートした

71 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 09:10:41.62 ID:LqsGTj6l.net
>>69
不具合でるからなんじゃないの?

72 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 21:38:31.82 ID:mXdYFmEQ.net
>>66
youtubeの全画面表示で3Dになるのはインターリーブ方式だけで、
サイドバイサイドやHTML5ステレオビューは3Dにならないよね?

73 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 00:12:51.68 ID:rr86196D.net
ギガポって使わなくても搭載してるだけで不具合出たりとかはしないよね?
2000円だからつけておきたいんだが

74 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 14:17:12.56 ID:xQdqZwL2.net
初期型の3Dだけど、windvd手動バージョンアップしてもサイドバイサイドみれない
なんでかな?

75 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 00:13:15.48 ID:iZG7zZoB.net
>>74

76 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 07:47:35.39 ID:8MrO6vnO.net
ヤフオクで中古VaioF3D出品してるヤツら、揃いも揃って10万円スタートだな。

納期があるとはいえ、Blu-ray読み書き・4コアi7・地デジで新品が9万円なのに、それより劣る機体をプレミア価格から始めるか。

自分が使ったらプレミアが付くとでも思っているのか?
お前は自分をAKBとでも思っているのか?

10万円で売れたらいいなと思っても、普通は中古だから遠慮して新品よりは安くスタートするもんだろ。

アホか。

77 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 06:21:43.92 ID:iW9wY9lF.net
それだけ悔しがらせられたら、彼らも本望だろう。

78 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 08:24:47.11 ID:YPAC5/44.net
>>77
Vaioに限らず、購入価格7万円のものを7万円から出品するとか、最近の出品者はおかしいのが多い。

まあ鼻から情弱狙いなんだろうけどな。

79 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 10:37:52.26 ID:JJ4GEQAh.net
>>74
再生画面の右上の「ツール」から「サイドバイサイド方式のコンテンツ再生」を「3D」にする。

80 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 17:57:43.76 ID:3lV4kx1V.net
納期が一ヶ月も掛かるんじゃ春モデル待っても良かったかな。


81 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 20:19:30.09 ID:4u/BA2oX.net
>>80
と思って俺もキャンセルした。

着いて2カ月後には内蔵グラフィック性能が倍の新CPU出るんだから、
その頃には末期モデル買ったやつプギャーってなるんじゃないのか。

こうまで納期が遅いのなら、世代交代三ヶ月前に買うもんじゃなかろう。

82 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 20:38:20.22 ID:RxLt/PTu.net
3DF買ったんだが
生産中になってから出荷までってどれくらい掛かるもんだっけ?

83 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 00:12:45.17 ID:8YkIfoIf.net
>>81
って思ったけど、4月になればその3ヶ月後には夏モデルが…
いつになってもキリがないんで今のモデルを買うことにしたよ。
選択できる限りのフルスペックで組んだんで、
6年前のF TVに比べればいい仕事してくれるだろうし。



84 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 00:25:21.39 ID:cnzIkQps.net
>>83
4月のはずっと延期されてたCPUの世代交代だから、単なるモデルチェンジとは訳が違うよ。

現行最高スペックがたった2カ月で次世代最低スペックになるのに、今買うのはアホだろ。

85 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 00:38:38.34 ID:mc1NgPQ5.net
結局いつ買っても型落ちはするから、必要なときに買う
特に必要じゃないけど買うなら、新型とか追い求めるけど

86 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 10:50:02.92 ID:cnzIkQps.net
>>85
必要な時に1ヶ月待たされるのだから、意味がない。

売れもしない20万円とかのボッタクリ価格店頭モデルが全国でホコリを被ってるのに、
適正価格の通販モデルが品薄で敬遠される現実。

ソニーはアホ。

87 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 22:33:40.02 ID:mc1NgPQ5.net
まあ、おれは1ヶ月待てないくらいに必要なわけじゃないからだな

88 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 00:46:42.48 ID:fwjMnu/I.net
>>87
ヤフオクで春モデル95000円が出てたけど、売れないまま終了したね。

あれ買えばすぐに手に入ったのに、買わずに1ヶ月待つの?

まあ、その程度の情弱さんが今の時期にVaioF3Dをお求めになるということだな。

89 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 00:55:28.68 ID:o90MWjem.net
え、ヤフオクで春モデル買うくらいならアウトレットの速配モデルでいいのでは…

90 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 01:50:06.14 ID:RJfAOknx.net
>>76

91 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 22:41:43.15 ID:VV/UvzyF.net
買ってしまった。


92 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 22:50:43.35 ID:JeWLUBg7.net
IDの末尾にFが輝いている

93 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 23:31:40.32 ID:WRVZdVzz.net
ってゆーか、そもそもFの春モデルて出るの?

94 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 08:49:36.43 ID:Lhka9H7r.net
>>62


95 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 09:30:55.02 ID:KhcxVKEz.net
>>93
昨日の富士通を見れば、ソニーもないだろうね。
ivyの夏モデルが控えてるから。
需要もなさそうだし裸眼3Dがデスクトップで出るみたいだからF3Dはそのまま消滅?

96 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 04:57:56.73 ID:f3QJ2PXP.net
ivyとかグラ性能upしか注目する所ないだろw
vaioはグラボ積んでる機種多いし恩恵あんまりないと思うわ。

97 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 10:12:18.43 ID:DHh/Vtu6.net
Sandy も出る前はそう言われてました

98 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 19:11:36.62 ID:Tv6pDNoD.net
他には発熱ダウンとクロック上昇とサンダーボルトくらいか?

99 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 19:54:41.03 ID:WIuvZfzX.net
Sにも載せることが可能なQuadコアが出る(実際に載せるかは不明)
Fだと元からQuad載せてるからなあ

100 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 23:06:37.66 ID:eAYcHkg0.net
モバイルでQuadとなると時代は進歩したもんだ

101 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 15:13:36.26 ID:bF2zyM6N.net
アウトレットのCore i7-2630QM(2 GHz)と
現在のモデルのCore i5-2430M(2.40GHz)
どっちがいいのかな〜ほぼ同じ値段になるんだよね

アウトレットのほうがお得なのかもしれないけど
クロック数を重視したほうがいいのかな?

102 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 17:45:23.46 ID:VihHmFZP.net
何を目的にするか、でしょう。

103 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 19:17:07.94 ID:29qrei9/.net
自分も正に今それで迷ってる。
SSD前提としてリカバリーやウィンドウズアップデートが早いのはどっちだろう

104 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 00:08:18.70 ID:RrIKuDRr.net
ついに買ってしまった・・・
思ったよりも動作重いんだけど、軽くする方法あります?
SSDにしたいけどお金がなあ

105 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 08:36:13.45 ID:LgtIco/O.net
>>104
店頭モデルですか?通販モデルですか?
構成を書いてくれないと何とも。

106 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 22:15:28.01 ID:RrIKuDRr.net
>>105
すいません。ソニーストアのアウトレット品です。
89800円のi7-2630、メモリ4G、500GB、ブルーレイドライブ、TVなし。
特にFirefox9が重いんです。スクロールがガクガクするし。
IEだとそんなことないんですけど。
あと、マカフィーを消してマイクロソフトの無料のセキュリティソフトいれました。

107 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/26(木) 18:50:52.02 ID:DzhAVWOy.net
春モデル発表になったわけだが
BDXL対応以外の進化ポイントを誰か教えてくれまいか

108 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/27(金) 01:26:45.78 ID:PSqhlQfR.net
>>106
アウトレットじゃね。。。
安物買いのナントカって言うし。


109 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/27(金) 08:54:25.84 ID:PSqhlQfR.net
だれだ?春モデルはガラッと性能が変わる時期だって言ったヤツ。


110 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/27(金) 09:22:20.84 ID:874TUIN+.net
せめてGFのGT630Mくらいは積めよなw
今回のはただ在庫品にちょっと手を加えて
ぼったくり価格に戻しただけだろw

111 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/27(金) 10:32:14.65 ID:PSqhlQfR.net
今月のアタマに買ったやつが正解ってことか。

112 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/27(金) 15:05:53.47 ID:0kt675TQ.net
春モデルがほぼ変化無しだったんで
ソニーストアでVPCF23AJ_3Dをカスタム購入しようとしたら
在庫切れで買えない
VPCF24AJ(3D)の販売開始を待つしかないのか…

113 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/27(金) 16:04:49.43 ID:VxJT2rNI.net
1か月納期&春モデル改良の恐怖にめげずF23ぽちった人おめでとう

114 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 12:21:53.46 ID:nN5Win8W.net
新しくキャンペーン期間とってるのに
相変わらずVPCF23AJ(3D)が在庫切れで注文できない…
予約くらいさせてくれ

115 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 18:54:15.67 ID:XmDblixJ.net
>>114
アウトレット買ったら?

116 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 21:08:32.24 ID:nN5Win8W.net
>>115
あれ、確かにアウトレットなら買えるんだな
ただ自分の場合シミュレーションしたらVPCF23AJ_3Dの場合と全く同じ値段になってしまったので
もう少し待ってみようと思う
ありがとう

117 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 22:58:48.69 ID:IAXwA7nr.net
明日届く!!
日にち掛かり過ぎだ!!

118 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 23:06:05.52 ID:Ubk7CRcH.net
>>117

俺も明日届くわ
いやぁ久しぶりに我慢強く待った

119 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 00:28:48.76 ID:xiMpB/6N.net
同じく明日w


120 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 00:52:52.36 ID:O1mejRGD.net
日曜日は一日セッティングやらで楽しめそうだね。羨ましいw


121 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 08:48:50.18 ID:6p5O0pKy.net
>>118、119
117ですが、本当に我慢強く待ちましたよね。

>>120
今日は午後まで外出なので、夜しか触れない…。
届いたらまずはコーティング剤塗装から始めます!!

122 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 10:16:17.04 ID:Vns6Xo0N.net
>>121
コーティング剤kwsk


123 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 10:49:00.88 ID:E8OJ0A9U.net
これの液晶もIPSですか?

124 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 10:49:30.32 ID:E8OJ0A9U.net
GPUがもっとよかったら文句なかったのに残念!

125 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 15:08:17.06 ID:0G4zB4pi.net
>>122
遅くなりました。
ブリスとかは店では見かけないし、そこまでの金額をかけるのも何なんで、turtleのICEシンセティックス プレーワックスを買って見ました。
昔のSZのカーボンで試しましたが、悪くはないかと。
小さいのは布付きで498円でした。

126 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 15:19:30.76 ID:ZnT+tQLW.net
オレのF3Dすでにキズまみれだけど、そのままコーティングしたらマズイよな……

ところでF21用にWinDVDのアップデート来たけど、これでサイドバイサイド見れるようになったのかな?
オレは手動でF22用のを入れたから今回のは入れられないんだけど、見れるようになったんなら再インスコしようかと。


127 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 15:46:02.45 ID:Eo+JvfFh.net
傷が無くなる訳でもないけど、大きな傷以外は少し目立たなくなりました。
カーボンも青く光る部分が購入時を思い起こさせてくれました。
コーティングって言っても、汚れに対してで、傷はホコリで付かなくなれば上出来でしょうね。

128 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 17:07:46.64 ID:uVrcNCZQ.net
>>123
IPS液晶はSE。
FはOCB液晶。

129 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 18:13:18.75 ID:E8OJ0A9U.net
OCBって言えば、ソニーの放送機器とかで
使われてるやつだね

130 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 18:15:26.61 ID:E8OJ0A9U.net
これにしよう(´・ω・`)

131 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 18:33:38.96 ID:5QshQ0pD.net
>>129
F3Dの液晶は最強だお
いい買い物したといまでも思う
アウトレットのクワッドi7の85800円がおすすめ

132 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 18:35:56.25 ID:E8OJ0A9U.net
価格コム見たら
OCB液晶やたら叩くやついるな 店で見たら綺麗だったのにw


133 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 18:36:59.67 ID:E8OJ0A9U.net
>>131

春モデルと旧モデルって何が違うんですかね?

134 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 18:41:40.06 ID:Ty4VdZCz.net
>>133
クロック
ブルーレイが店頭モデルで採用ぐらいかな

あの液晶にはうっとり来る

因みにチューナーは慶安の3000円で買えるUSB外付けのがTS抜けるんでおすすめ

135 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 20:20:54.32 ID:uVrcNCZQ.net
春モデルは、写真映像編集ソフト付属して、
BDXLに対応したぐらい。

136 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 22:03:58.14 ID:E8OJ0A9U.net
せめてGPUを上げて欲しかったよ

137 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 08:12:08.45 ID:3zaqiOFZ.net
いいかげんCS,BS対応しろや

138 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 19:09:43.36 ID:8TnscN94.net
テレビでいいだろ

139 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 11:26:46.63 ID:S5ZndYHf.net
3D映像のサンプルいっぱい入ってるディスクとか
おまけでついてないのかな?

140 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 13:36:02.58 ID:iMD5u7oR.net
多分まだハリーポッターの3Dブルーレイ貰える。

141 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 13:41:41.24 ID:S5ZndYHf.net
tubeで見たら、いきものがかりのありがとうの3Dサンプルとか
あったけど、あれ欲しいわ

142 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 17:34:16.34 ID:FkCzijUA.net
>>141

PS3でPS Storeで買えば再生できる。
・・・それ以外で売ってるのかは知らん。

143 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 02:01:36.38 ID:EOFfw0wr.net
東芝の春モデルでグラスレス3Dが出たんだけど、
やっぱりバイオみたいメガネかけるやつの方が安定してるんだろうかね

144 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 02:11:35.43 ID:EOFfw0wr.net
グラスレスは3D表示時はHD解像度相当となりますらしいが、
バイオはハイビジョン解像度のままですか?

145 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 02:20:41.58 ID:EOFfw0wr.net
自己解決です

146 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 19:56:02.85 ID:/SkCSSCS.net
>>131
店頭モデルの229FJはどうですか?

147 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 13:11:46.06 ID:FWHJ5Une.net
今最安値が128000円位そろそろ底値かな

148 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 15:32:56.62 ID:+8ewIT46.net
>>147
あっ液晶のことです
店頭モデルと違うのかなと

149 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 16:50:18.87 ID:YlivwkWL.net
>>146

3Dは上位の液晶ですよ
同じプレミアムです

150 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 17:14:12.75 ID:+8ewIT46.net
>>149
うほっ
買って良かった
しばらく出張でいじれないのが残念すぎる
ハリポタも応募できねーし
光デジアウトをDA200に噛ませて音楽も聞いて見たい

151 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 03:39:41.06 ID:8+YmsWaf.net
229で価格コム経由の店はどこもクレカ払いができないのな

152 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 15:18:08.32 ID:5WhFsy0d.net
SEスレのこの書き込みは本当です?



219 [Fn]+[名無しさん] sage New! 2012/02/14(火) 20:44:02.76 ID:o5sFVNH9
プレミアムは視野角が狭い。すぐ変色する


153 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 15:46:24.84 ID:NjMZpOUs.net
そりゃSEはIPSパネル使ってるからFよりは大分視野角広いよ。
Fは普通のTNパネルよりちょっと広いぐらい。

見やすさならSE。
鮮やかさならFかな。

154 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 15:48:40.02 ID:ZwMlh3jS.net
>>152
Fに関しては当てはまらない というか満足できるレベルだった
SEはわからん

155 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 22:03:08.03 ID:EY4QoJOV.net
>>152
2Dはかなりはっきりと狭いね
色域はともかくアレはプレミアムを名乗っちゃいけないレベル
今時どこぞのショップブランドのゲーミングノートが
使ってるFHDのTNパネルでももっと視野角広いよ

3Dの視野角はパッと見ではIPSやVAと遜色ないレベル
まぁ自分で見て確かめろ

156 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 72.8 %】 F1パイロット(関東地方):2012/02/22(水) 00:00:49.65 ID:1dNHusE0.net
ほっす

157 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 21:01:52.18 ID:sbMxjV8D.net
age

158 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 01:18:15.20 ID:K7LXBo5Q.net
2DのDVDを視聴中に3Dボタンを押して、眼鏡をかけてみたが、
3Dに見えて感動するな、これ。

159 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 06:08:08.21 ID:FCO5DcSm.net
でもやっぱり3Dはまだまだ売る程の見やすさではないよな。目がチカチカするし、横になりながら見れないのはいただけない。なにより飛び出すって表現がおかしい

160 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 22:26:34.09 ID:x7ye/OVs.net
ソニーストアの秋冬モデル2万円プラスでSSD256GBに出来るのは魅力的だけど
もうすぐIvy Bridgeが出るこの時期に買うのは躊躇われる・・・

161 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 23:24:19.06 ID:aZBPB+vK.net
2012春と2011冬の違いが良く分からないんだが、実質値上げしただけ?
Fの液晶は魅力的だが冬までは我慢かな。

162 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 23:39:02.19 ID:ds0luhhg.net
液晶の速度がうんたらかんたら
BDドライブがうんたらかんたら

163 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 23:59:48.63 ID:oX1SQuXK.net
ソニートップ交代だよ?
テレビ事業大幅テコ入れ確実だよ?

こんな"キワモノ"AVノートであるFが
どうしてIvyの頃も当たり前に存続してると思えるんだ?

164 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 01:44:13.33 ID:o/qVOVx2.net
一段落目と二段落目の整合性がないなw

165 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 10:34:11.93 ID:mZ3x0lIV.net
ハリーポッター届いた。きちんと3Dに見えるのな。

166 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 16:29:47.21 ID:pggNiO+e.net
219買ったんだが、バックライトは蛍光灯?
個人的にはAW70のRGBLEDのほうが圧倒的にきれいに見える
同じRGB100パーセントなはずなのにFのほうは色合いが均等でないというか

167 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 17:22:24.70 ID:Wb0UJaWF.net
FはsRGB100%カバーでAdobeRGBは対応してない。

168 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 17:56:19.89 ID:pggNiO+e.net
>>167
TypeZの場合わざわざLEDバックライトと記載があるがFはないからね
CCFLのほうがいいと開発者は判断したのか
別に最高輝度で使うわけじゃないけど最高輝度でやっとAWの輝度3割程度ってのはどうなんだろうか
FW93あたりのFullHDのほうが明るいしきれいなんだよな
なんでこの液晶がVAIOプレミアムなのかわからんな

169 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 18:16:26.61 ID:6Mc3Vtw1.net
単純にコストだろ

170 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 02:31:19.65 ID:QofhRkqN.net
F23の3Dが昨日届いたんだけど、スムーズスクロールがなめらかすぎてふいた。
6年ぶりのノートPCでカルチャーショックを受けた。
今の液晶って凄いんだね。スクロール文字が普通に読めるとは・・。
自分にとってはこれだけでも買った甲斐があったよ。

171 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 09:59:08.23 ID:yTw69pFv.net
残像はほんとにないよね。
放送業界で使われる液晶みたいだし動きには強いのかな。

172 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 19:35:07.38 ID:nzw4xFCI.net
ギガポケットで完全にフル画面で見るにはどうしたらいいのでしょうか?
下のバーがどうしても消せません

173 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 20:05:14.94 ID:91Ol/hKJ.net
設定いじろうず

174 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 20:59:09.83 ID:FKGrvvsV.net
あと5日で届くから射精しそう
ちなみにBDプレゼントキャンペーンは
バイオハザード4とグリーンホーネット
SSDにすればよかったかなー

175 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 21:12:38.01 ID:2yrR/z08.net
>>172
リモコン使えばいいよー
リモコンのテレビボタンを押す。

スタンバイもリモコンの電源ボタン押せば、本体の電源ボタンに指紋が着くのを極力避けられる。

176 :名無しさん必死だな :2012/03/13(火) 11:53:55.59 ID:ZgONRgoL.net
>>168
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/F21/spec_retail1.html
液晶表示装置って項目に

3D対応、LEDバックライト、低反射コート

って書いてあるけど?

177 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 16:56:29.34 ID:cyeKWR2+.net
イマドキSSDじゃないって…はぁ。。。

178 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 12:00:26.74 ID:6wNN5qgg.net
>>177
ざまぁww

179 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 17:10:45.70 ID:3+dGr4hL.net
数日前にスレを徘徊してたら目について、ソニスタ見たら「おぉ安いじゃん‥」でポチった
クーポンで3000円引いてくれたし、この機種で3年保証付けても10万以下って最高ですわ

SSD? いらねーって
そんなに早くしても人生たいして変わんねーよw

180 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 21:04:57.27 ID:35w22H3j.net
10万以下のオーナーメードspecでFを選択するか?普通

181 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 02:53:15.87 ID:ZmD4RXlS.net
これ液晶はきれいなんだけどパネルは何なの?TN?

182 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 02:59:30.71 ID:T3RervNr.net
キズつきやすいデザインどうにかしろ

183 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 05:27:20.23 ID:hrZ7RVoV.net
>>180
一番賢い買い方じゃないの?量販店ではその値段じゃ買えないし
最小スペックでもメモリは自分で増設すれば、なんの不満もないぞ
cpuがクアッドコアで10万以下で買えるのは、かなりお買い得だと思う

184 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 11:17:37.25 ID:6buV763Y.net
秋冬のSSD256GB選択で+2万円はお買い得だと思うよ
ちょっと前だと、速攻で完売していただろうけど、
今はみんな手を出さないみたいだね ずーっと残っているしw

185 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 12:47:26.68 ID:T3RervNr.net
今これ買う情弱いたのか

186 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 15:18:53.11 ID:ueJu8bJe.net
SSDにすりゃよかったなぁ
10年前のPCから買い換えだから十分早いけどさw

187 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 15:24:51.17 ID:rV1Mbz6l.net
欲しい時が買い時でしょ
少なくとも量販店モデルを買う人よりは情強かと

つかこのレベルのPCがこの値段なら普通にお得じゃね?
確かに見た目はダサいけど家の中で使うだけの用途でしか買わないだろうから無問題
2Dを選んでも見た目は変わらんしさw

188 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 18:05:09.30 ID:T3RervNr.net
こんなでかいノート買うならデスクトップ買えよと ノートじゃねー

189 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 18:05:42.22 ID:T3RervNr.net
うんこ

190 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 18:06:06.18 ID:T3RervNr.net
なにっうんこがどうした?

191 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 19:30:53.89 ID:N2pZ4ufJ.net
今日びディスクトップて

192 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 22:08:04.49 ID:0J6duU+8.net
液晶の質に感動していたんだが
iPad3をいじるようになったら一気に感動がなくなってしまった

iPadはグレアとはいえ、これぐらいきれいなのがパソコンモニタになったらいいなあ

193 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 00:38:09.47 ID:mjFpGBFB.net
あの高解像度だけが取り柄の尿液晶に感動できるなら、T221とか常用したら失禁しそうだなw

194 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 00:50:10.53 ID:cbgkUcZQ.net
>>192
ipad3レベルのモニターだったら2万以下で買える

195 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 19:13:28.33 ID:IoFMquF+.net
Fがいくら綺麗といっても単体モニタには敵わん

196 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 02:27:36.30 ID:QgHLDka/.net
そんな事誰もがわかってる事だろw

197 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 02:53:20.64 ID:EwbmSBF4.net
シルバーさえあれば即決なんだけどな・・・
ちょっとヨドバシで見てきたけど、あのブラックはどうしようもないくらい汚れ目立つだろ

198 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 03:03:45.92 ID:T6l8l6yH.net
うん。デザインは最悪 昔のps3を思い出す


199 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 03:32:38.26 ID:pxieLrZ0.net
これ液晶はいいんだけど、輝度が下がらないのが残念だったな
暗い部屋では眩しくてたまらん。なんかいい方法ないかな

200 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 11:33:09.18 ID:/jae1Nxj.net
霊伴のグラサンに葉巻

いくつかグラサン買って、画面の明るさに応じて、グラサンをチョイス
葉巻の煙で、微妙な調節もできるよ それか、OAメガネとかね
ビュイレンズとか良さげ

201 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 18:28:28.94 ID:SqPoOWlk.net
>>193
ipadのほうがドットピット細かいだろ
22インチだったら、4096x3072出せるぞ
原価は87ドルだがw
なんだかんだでiPadの液晶は見た目はきれいに写る

202 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 18:29:39.35 ID:SqPoOWlk.net
>>199
輝度が下がらない?
輝度最高でもちょっと暗いかなと思うけど

203 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 21:01:07.63 ID:QgHLDka/.net
最低輝度で眩しいならもはや目の病気。

204 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 21:24:48.33 ID:pxieLrZ0.net
ノートパソコンにPS3をやれるようにする
装置ってどこだっけ?
前に教えてもらっったんだけどお忘れちゃったの
おしえて

205 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 22:20:22.04 ID:+G3UughL.net
>>204
それできるのalienwareだから
これじゃ無理

206 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 23:54:57.49 ID:1MjuYSpp.net
>>203
暗い部屋では確かにまぶしいよ

207 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 01:35:20.52 ID:4B8wBzT9.net
>>201

そもそも比較するのがアホかとw
sageとageの区別もつかないあんたが言うことじゃないw

208 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 02:43:04.56 ID:ZVrVzvd8.net
>201
ppiなら今のAndroid機は4.3inch 1280x720(341ppi)だからそっちのが断然細かいが?
まあドットピット()とか言ってるからなんか余人には知れない判断基準があるんだろうなw

209 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 23:15:22.76 ID:7tx+FTaw.net
この機種は、蓋をキッチリしまるのにしてくれ!

手に持つと、なんかノートというより木材でも持ってる感じなんだよな

210 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 01:20:11.35 ID:Mcd/E3g7.net
秋冬モデル黒しか選べないのか・・・
i5+ブルーレイ+SSD256GBで99800円は超魅力的なんだが
SEと迷うな・・・

211 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 05:07:29.01 ID:bZH3e23l.net
seよりc

212 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 11:18:17.46 ID:8UX42vIg.net
SEはBDが+1.2万もする
BDつけるならSEはコスパ悪い

低スペックでいいならCがいいね

213 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 11:31:25.19 ID:C2irMvrU.net
低スペックって言っても薄さとISPくらいでしょ?

214 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 14:02:47.54 ID:8UX42vIg.net
確かにあんま変わらないかも?
主に...
ディスプレイ:F (16.4インチ VAIO〜プレミアム) > C (15.5インチ VAIO〜プラス)
グラボ:F (GT 540M) > C (HD 6630M)
HDD:F (500GB(7200回転/分)) > C (320GB(5400回転/分))
地デジ:Fは+2000円で付けれる
個人的にデザインがF > C
価格:C 65800円 (i5,BD) > F 76800円 (BD)

Cならi3にして60800円ならありだと思う。

215 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 14:04:13.37 ID:8UX42vIg.net
ここF3Dだったか。
F3D秋冬が完売してたからF2Dのやつ>>214です

216 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 15:19:59.92 ID:Mcd/E3g7.net
CはSSDが選べないから個人的に論外なんだ
保証も必要なのでC買って換装ってのも無しで
SEは i3+BD+SSD128GBで98800円
F3D秋冬はi5+BD+SSD256GBで99800円
スペックは圧倒的にF3Dなんだけど重さと色がSEの方が良いんだ

折角のオーナーメイドなんだから全機種でSSD選択させてくれたらこんなに悩むことないんだけどなぁ・・・

217 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 03:51:14.75 ID:+gVldkck.net
うわ、最悪だ
秋冬モデルCore i5-2430Mとメモリ4GB×1が選択できないのか・・・
1万アップでCore i5-2540Mにするとかバカみたいだな・・・
というか入荷未定ならちゃんと選択画面に書いておけよ

218 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 21:15:34.88 ID:MgJvctGM.net
Fを持ち運びたいのですが、オススメのカバンがあれば教えてください

219 :577:2012/04/07(土) 14:26:02.82 ID:BfO9eNGQ.net
>>218
ぎりぎりのサイズだが、これ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/aosta/usual-bags/lynx/4961607567418.html

220 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 16:52:27.31 ID:16uOQryh.net
ハリポタ届いた
これの3Dって想像してたよりスゲーわ
ちょっとビックリしたw

でも持ち運びしようとは思わないなぁ
せいぜい部屋の移動が限界

221 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 21:35:26.61 ID:zzarzQKf.net
3Dは液晶光沢ですか?
2Dのは店頭で見てテカテカだったのですが

222 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 00:14:19.93 ID:J1iNRCij.net
テカテカ液晶のFは店頭販売用のクソ液晶。
オーナーメイド一択。

223 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 06:50:02.49 ID:+jOa7Iz/.net
>219-220
カバンは破壊神(2歳)からの目隠しです
参考にさせていただきます
レスありがとうございました。

224 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 10:04:24.92 ID:z/4ItF07.net
春モデルは低反射がうんたらかんたら(ry みたいな事が書いてあったけど
秋冬モデルとどう違うのか分からんな
言えるのは手元に届いた秋冬オーナーメイドが半光沢でツルテカではないと言う事だけだ

225 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 05:22:39.46 ID:24kJIOAd.net
>>210の値段ってマジ?
こんなの見ると今買うのアホだよな。。。
欲しいんだけど

226 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 14:36:38.73 ID:ZoLkLrwc.net
流石に秋冬は売り切れたんだな
マジでその値段だったよ
さらにクーポン3000円引き+ブルーレイビデオ3枚が付く特典

227 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 19:54:59.98 ID:E6oMoMuc.net
デザインだせぇなこれ

228 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 08:23:06.81 ID:6fdzaNI3.net
2011秋冬モデル、選べるパーツは減ってきてるけどまだ買えるよ
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/F/VPCF23AJ_3D/
入荷未定って書いてないんだけどCPUはCore i7-2640M、Core i7-2760QM、Core i7-2860QMしか選べないね

229 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 09:46:58.73 ID:JW6Z/R/F.net
オーナーメイドモデルの最新モデルは24だけど秋冬モデルは22?23?

230 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 09:48:18.61 ID:JW6Z/R/F.net
自己解決しましたすみません

231 :225:2012/04/10(火) 13:13:08.59 ID:9LJz2KfX.net
>>228
君のお陰で2012春夏モデルを買うよりは3万は安くゲットできたよ^^
更に2011春夏アウトレットよりもかなりお徳だった。
バックライトキーボードを付けれなかったり、メモリも2Gx2、
HDも640GBしかなかったけど3万はデカイね^^
ありがとう

232 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 14:54:39.12 ID:gGJ+j9RM.net
アウトレットって型番が古いだけでそんなに安くないよね
キャンペーン中のオーナーメイド価格を知ってたら量販店とかもっとバカバカしすぎるし

>>231
購入オメ

233 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 14:01:32.50 ID:R/8GNlkq.net
ソニー工作員が言うにはGiga Pocket Digital付きのVAIOを買った人は情弱だそうです


> 751 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/10(火) 12:35:12.14
> ギガポ不具合情弱で買った奴ざまあ


> 752 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2012/04/10(火) 12:40:06.51
> 不具合知らずに買うバカ沢山いるねえ。
> 情弱ですと言ってるようなもんだ。


> 753 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/10(火) 12:43:58.70
> >>439
> > 工作員はギガポの録画のためだけに外出時もエアコン入れとけって言うんだな。

> 貧乏人の戯言。
> アメリカでは、外出時もエアコンを入れておくのが常識だと知らないのか。

> エアコンの電気代を気にするような貧乏人ならば、背伸びをするな。
> 身の程知らずに、ソニーのような高級品に手を出すのが間違い。


> 754 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2012/04/10(火) 13:49:11.67
> >>751-753
> ピックルの三連投だなw
> 結局、工作員もVAIO Lはダメダメって認めてしまってるなw


【vaio type L】バイオL スレッド32【SONY】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1331387046/751-754
http://unkar.org/r/sony/1331387046/751-754

234 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 00:21:57.55 ID:YKRC8Ept.net
「Sony Video Processor Ver.2.0.5930.2100」アップデートプログラムキタ━━━━(゚∀( * )━━━━!!!

235 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 17:40:20.72 ID:E8WXpwHF.net
これ買って後悔。でかいしうるさいしキズつくし指紋目立つしこれならデスクトップ買った方がいいわ

236 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 18:37:02.81 ID:+9lwgGvH.net
それはそう

237 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 19:17:30.87 ID:s43JFfRW.net
F1*のデザインでいいの作ってくれソニーさん

238 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 22:05:49.98 ID:rKBjPMHx.net
大型ラップトップなんてデスクトップ代わりに使う人間がほとんどなんだから
もうちょっとキアイの入ったGeforce載せて欲しいなぁ
最近のやつはどれもGPUがボトルネック
せめてオーナーメイドだけでも選ばせて

239 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 22:30:18.53 ID:s43JFfRW.net
GTX570M このぐらいあるといいな〜
それから物理ドライブは2台で

240 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 02:10:21.47 ID:lXqWFqop.net
時期モデルではSSDとHDDのデュアル駆動を希望します。

241 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 05:17:46.14 ID:3doCkrXP.net
もうデスクトップ組めやw

242 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 16:29:09.55 ID:tqVbASYt.net
デスクトップより煩いノートなんてあるの?

243 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 00:47:54.27 ID:AzTK06W+.net
みんな画面のリフレッシュレートって75Hzのままにしているの?

244 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 03:47:05.79 ID:alr+FQ4R.net
120Hzにしてる

245 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 07:01:43.98 ID:E9O/Yk9k.net
ブルーレイや地デジなどの動画を鑑賞する場合には60Hzに変更するのがお薦めです。

って他のサイトに書いてあった

246 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 13:44:37.67 ID:KYgSBbjd.net
>>245
60だと地域によっては蛍光灯とかと鑑賞して絶賛ちらつくよ

247 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 18:55:40.38 ID:hTtxHAnk.net
秋冬モデル本日到着!
購入後にすべきことって各種アップデートの他に何かある?


248 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 21:17:09.07 ID:fr0CcWYn.net
不要ソフト削除
リカバリディスク作成
排気口から出てくる新品オーラ満載の匂いを嗅ぐ

249 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 21:24:45.75 ID:DuZ8+R+Y.net
>>247
バックアップDVDの作成

250 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 11:46:33.01 ID:bbPpva5y.net
>>233

> 889 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/16(月) 11:07:47.65

> 騙されて買った奴の情弱twitterまだー?

【vaio type L】バイオL スレッド32【SONY】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1331387046/889
http://unkar.org/r/sony/1331387046/889

251 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 07:48:22.54 ID:RY9wY4nk.net
やっぱり小さい画面じゃ3Dエロはきついな
水槽みたいな中で精巧な人形がセックスしてるように見えた

252 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 00:48:06.83 ID:fqf6Jeqj.net
age

253 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 06:37:38.67 ID:djNsh5CY.net
夏モデルまだー?

254 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 19:04:53.13 ID:zG34JzWJ.net
4k2k搭載まだー?

255 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 19:07:39.36 ID:oCByYhoV.net
キーボードでまったく入力できない

対処方法
VAIOを再起動します




原因って何なの?

256 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 20:01:15.44 ID:o5r5l9Oa.net
>>255
USB3.0に何か挿してますか

257 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 13:48:00.57 ID:AUH9d1eO.net
256
マウスをさしてます、これが問題?

3時間くらいすると、いきなり入力できなくなる
Backspaceを押すと、 [] みたいな記号1文字が入る
でも、マウス右クリックのコピーペーはできる

それ以外の症状としては、
エクセルシートでマウスを使ってクリックするとCtrlを押しながらクリックした状態になる

再起動すると治るけど、毎回インターネット某サイトで再度のパスワード入力しなきゃいけないから超不便

258 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 11:48:50.01 ID:pwe90xJ/.net
ポチってしまった。納期2週間後か…もっと早くならないかなぁ…。

259 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 11:50:17.07 ID:pwe90xJ/.net
>>258
使用上のコツなどがありましたら、ご教示下さい。

260 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 17:03:22.07 ID:S5UJfP2b.net
3Dに期待して買ってみました。店頭では分からなかったのですが、
この機種でも3D表示では、黒い部分にクロストークが若干は出ますね。
まあ、それでも市販されている3D表示のPCの中では一番だろうし、
Braviaと比べると同じ会社の製品とは思えない高品位の3D表示です。


261 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 22:26:17.76 ID:t7/0/4Jx.net
昨日、ポチってしまった。皆さん、宜しく!

262 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 00:14:48.61 ID:pmbvmT6S.net
Win7 Premium
i7 4コア2.20
4GB、256GB SSD、ブルーレイディスクドライブ
地デジ、Felicaあり、
あとは全部なし。

これで注文した

263 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 00:19:15.89 ID:YJh0Y3B8.net
やっぱ、最初からSSDにしといた方がいいのかな?

264 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 03:28:49.08 ID:XQPDcDm6.net
3Dを買われた方は、もし壊れたらまた3Dを買おうと思いますか?

265 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 14:42:05.60 ID:oUpqKXJ8.net
>>261
現在type Aを使用していて、文字が小さくなるのが不安。老眼だし…。外付けディスプレイの導入も考えているが(デュアルモニター?)、どんなものであろうか?

266 :名無しさん:2012/05/12(土) 17:09:40.31 ID:ENhGJeQv.net
自分は、
画面を125%にしている。
2chは、かえって読みやすくなった。

サイトによっては、画像などがちょっと・・・というときもあるが・・・

267 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 17:25:57.04 ID:k7RQEGkc.net
画像がどうなるの?

268 :名無しさん:2012/05/12(土) 20:11:26.48 ID:ENhGJeQv.net
画像は拡大しない場合と、
素子がそのままで拡大して画角がカクカクする場合が混在します。

269 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 21:20:17.27 ID:k7RQEGkc.net
>>268
拡大されないとレイアウトがバラバラになるってことかな?


270 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 03:41:44.09 ID:ag4m2Q8A.net
>>264
お願い!

271 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 16:47:37.09 ID:CrewP47h.net
>>264
3Dというより、この液晶がいい。

272 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 12:05:31.72 ID:pGcWJuJE.net
この液晶は、3D表示性能は高いがそれ以外だと並じゃね

273 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 18:16:25.62 ID:jKih7QpS.net
>>272
そうなの?

274 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 20:15:00.32 ID:ePY2lOtn.net
3d表示性能が高いってことはどういうことか考えれば
わかるよ

275 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 20:59:00.01 ID:pGcWJuJE.net
3Dの表示がうまくいくかどうかは、単純な話ではない。
この機種のにしても、偶然組み合わせが上手くいったのだろう。
君の頭で考えて分かるかどうか疑問だがw

276 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 21:57:01.83 ID:3cqMqpx0.net
中身はただの NVIDIA 3D VISION ですけど・・・

277 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 22:08:33.92 ID:pGcWJuJE.net
それしか分からないのなら、Asusとかのを買うといいよ。
君にはそれで十分。

278 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 00:21:55.73 ID:XemVe48P.net
512GBのSSD、1万5千円プライスダウンしてキャンペーンで1万5千円引き。
合計3万円引きでずいぶん安くなったけど、なんでこんな投売りなんだろ?

279 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 02:10:16.78 ID:+3K+a8BL.net
Ivyモデル前で売れないんだろう
Ivyは放熱に難有りだし性能あんまり変わらないから
安ければ現行モデルのが買いだと思うけど

280 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 21:31:03.57 ID:4yjFhVo+.net
>>278
FでHDDからSSDに換装してみて実感したけど、HDDがだいぶボトルネックになってる。
最初からSSDにしたい!けど高いから自分で換装しよう。でも色々と面倒そうだ。
って層を取り込みたいんじゃないかな。

281 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 21:40:30.65 ID:f7s4Oufr.net
>>280
最近のVAIOはSSDへの換装が楽だと聞いたけど、実際はどうです?

自分も今、最安の500GB HDで F(3D)を発注したけど、いずれ SSDに
換装予定なので、是非ご教示いただきたいのですが

282 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 23:26:39.93 ID:4yjFhVo+.net
>>281
物理的にはネジ4個だけだし交換出来ない人はいないと断言してもいいぐらい簡単。
人によって面倒だと感じるのはデータ移行の方。

283 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 23:41:33.13 ID:f7s4Oufr.net
>>282
 すみません、もう一点教えていただければと。 
 500GB HDの出荷時のシステムを SSD換装後に移行する手間が気になっております。
 ボリュームイメージのリストア&リカバーは インストールされているプログラムで簡単にできますでしょうか?

284 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 23:53:24.14 ID:4yjFhVo+.net
>>283
正直自分も初心者で、インストールされているプログラムでやったことないから簡単に出来るかどうかは分からない。
HDD丸ごとコピーできるツールをネットで拾ってきて、例えばデスクトップPCとかにHDDとSSD2台繋いでコピーするといいよ。
デスクトップPCがなければ、SATAをUSBに変換する機材が売ってるから、それで繋ぐとか。

285 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 00:00:52.08 ID:f/82cfOl.net
もっとも自分の場合は、HDDが一部不良になって、OS起動後何も出来ずにフリーズ状態だったから、
リカバリー領域だけコピーして、MBR(ネットで調べてみて欲しい)はWindows7のDVDを持ってたからそこから修復して無事移行できたんだけど。

286 :283:2012/05/16(水) 00:07:52.61 ID:yBZ5xKd8.net
>>284
イメージつかめました.
感謝

287 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 02:51:26.99 ID:kr7ROC6H.net
>>278
東芝HG3の在庫処分じゃね?
ようやっと東芝もSATA3.0対応の新型でるらしい

288 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 17:31:57.28 ID:tPLYFN23.net
3D調整の時に、マウスのポインタがどうやっても画面に出て来ません。
どうやるのでしょうか?

289 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 22:32:51.09 ID:PNsQ8dyE.net
通常のFでいいなら525GBのSSDにしてもだいぶ安いな。
SSDの在庫処分的な?

290 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 16:29:54.84 ID:xHMrHMc1.net
Youtubeで3D表示するにはどうすればいいのかな?
Gekkoエンジン選択して全画面したら3Dボタンは光ったんだけど、肝心の3Dにならなかった。
サイドバイサイドでなるんだよね?

291 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 14:11:54.72 ID:6QyxHfJS.net
私は、いったんダウンロードしてから、WinDVDとかいうソフトウェアで表示しているが。

292 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 21:42:07.74 ID:09nGTud4.net
この機種、HDDは自分で自由に換装してくれって作りですね。
昔のSONYはそういうのを嫌がった気がするんだが、
方針が変わったのかな? だったらいい傾向だとは思うけど。

293 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 13:04:35.63 ID:s4JGhZMV.net
もっといいGPU出してくれよ

294 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/24(木) 15:22:01.59 ID:NnUCDgX4.net
2コアで、クロック高い奴にした。

295 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 12:12:07.68 ID:Lygf9Q6e.net
間もなく夏モデル発表で、あんまり変わらないとしても値上げが有力。
だから購入した。
4コアの2.20で、6GB、256のSSD、地デジとかブルーレイも。
これで15万しないんだぜ、ずいぶん安くなったな。

296 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 04:55:03.29 ID:IqdUtNQv.net

asusのG75にしようかなぁ


297 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 11:25:34.53 ID:IqdUtNQv.net
地デジの録画使用だと、4coreの方がいいのかな?


298 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 01:48:06.67 ID:C+7NUjgq.net
家のテレビが17インチだが、買い替えに
32インチの3DVIERAに、500GBの3DBlu-rayレコと、
asusの53Tkノートまとめて買っても
13万でお釣りが来るくらいAV家電は安くなったものだ

299 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 07:59:25.71 ID:C+7NUjgq.net
見積もりしてみた。
2core2.8、HDD500G、
Blu-ray、地デジ、メモリー4G

101800円

追加SSDとメモリーは他で買った方が安い

300 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 21:55:08.79 ID:d/YAyDjb.net
バッテリーの寿命を長くするために、50%充電の設定にしてみた。 みなさんはどんな設定にしてる?

301 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 00:02:30.21 ID:CQCxJcbD.net
80%

302 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 00:34:31.25 ID:kuOuCCKf.net
type FのCore i7-2760QM 2.4Ghz 4coreと
type SEのCore i7-2640M 2.8Ghz 2core って
どの位、体感性能に差がありますかね?

用途としては、
・ハイビジョン動画の再生とAVCHD→WMVへの動画変換。
・RAW撮りした画像のJPEG変換(現像処理)
です。

ネットサーフィンなどではあまり差はないですよね?

303 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 20:40:14.35 ID:odvRGFGe.net
>>300
俺はコンセント繋ぎっぱなしだから、50%充電にしている。
突然の停電とか怖いから、バッテリーを外したくはないし。

304 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 23:37:51.11 ID:CQCxJcbD.net
夏モデルはGT650でありますように。

305 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 08:09:48.16 ID:a03f87ji.net
>>300
電源に繋げっぱなしの場合は80%にしろと、このPCのどこかに書いてなかったっけ?

306 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 21:45:08.95 ID:lj2BJWpx.net
やっぱり春モデルでFシリーズ終了か。
ソニーストアの投げ売り状態を見ていたから驚きはないが、結局売りが3Dだけではね。

307 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 22:24:23.48 ID:+tVFyTFS.net
>>306
だな(^_^;)
もう旧型GPUでもいいかなぁ
asusのG75は高いし

308 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 03:05:58.59 ID:vEVash+E.net
Fがなくなると色域の狭いSEと素性の知れないE17のFHDしか選択肢がなくなるのか

309 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 05:19:11.42 ID:H6crLA9C.net
春モデルのシルバーの新品が
ヤフオクで66000円で落札されてるなぁ

310 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 06:33:38.36 ID:U62bYfcT.net

 163 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/02/27(月) 23:59:48.63 ID:oX1SQuXK
 ソニートップ交代だよ?
 テレビ事業大幅テコ入れ確実だよ?
 
 こんな"キワモノ"AVノートであるFが
 どうしてIvyの頃も当たり前に存続してると思えるんだ?
 
 164 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/02/28(火) 01:44:13.33 ID:o/qVOVx2
 一段落目と二段落目の整合性がないなw

311 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 05:38:21.36 ID:EwH1tvuH.net
4コアの2.2が2コアの2.8より、一万円高いのですが、
エンコードとか特にしなくて
軽めのゲームはやります。
結構クロックの差がありますが、どれがいいんだろう

312 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 22:53:54.08 ID:3k7vfi2S.net
夏モデル発表されるとマイナーチェンジでも安く買えなくなると思い、5月末に購入しちゃった。
昨日届いたばかり。。。
早まった?2000ポイント損した〜。。。
にしても3Dすごいけど、YouTubeとか2Dの写真を3D変換できなくてショック受けた。

313 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 23:42:55.31 ID:EwH1tvuH.net
>>312
同じ3Dだと、海外よりは
VAIOの方が綺麗なんですよね?しかし
なんで16インチなんだろう、17クラスが良かった

314 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 20:50:13.51 ID:M6PohIpi.net
フルHDだし初起動の時は感動したよ、めっちゃ綺麗!

315 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 23:17:24.08 ID:EvfF1RQY.net
3D Fを買ったことだし、富士の3DデジカメW3を購入予定。
サンプル見たけどけっこうすごいな。
http://finepix.com/3d/jp/download/index.html

316 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 19:04:25.49 ID:g4mA5T6H.net
先月中古で2011夏モデルを購入し、製品登録してキャンペーンでハリーポッターの3Dソフトを貰った。
中古でもOKだとは知らんかった。それとも前の持ち主が応募していなかっただけかな?

317 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 19:22:14.16 ID:vjdbjBva.net
>>316
アウトレットって未使用品だよ

318 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 20:58:03.76 ID:g4mA5T6H.net
>>317
未使用ではなかったよ。
普通に電源ONの状態で展示してあったから液晶をチェックして
問題なしと判断して購入したから。それにケーブルが欠損していたしね。
展示品という可能性もあるかな?まあ安く買えたからいいけど。

319 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 21:44:37.58 ID:vS99FvK5.net
ストアのアウトレットってそんなにひどいのか・・・・

320 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 00:27:29.66 ID:PaRevyho.net
>>318
あ、店舗購入なのか。

321 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 00:33:20.57 ID:/RNen9Tn.net
>>316
応募してないって言うより、製品登録をしてなかったんだね

322 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 18:16:01.58 ID:ORJ3eqjD.net
type Aからこの機種にした。スピードは速い。満足。しかし、いかんせん、液晶が小さい。老眼が進んでいるので、目が疲れる。

323 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 20:10:02.06 ID:T/+hUfq3.net
>>322
私もA61Bからの買い替えを検討しているんですが、
そんなに眼の負担が違いますでしょうか。
老眼ではないけれど、疲れやすいもので気になります。

324 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 22:16:04.77 ID:4HFDIYzg.net
17.3ならいいが、16だからな
小さいぉ

325 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 23:58:35.58 ID:T/+hUfq3.net
>>324
そうですか。
一回実物見てみます。


326 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 22:56:18.45 ID:Qmtxi1v+.net
F3D買ってそろそろ1年で夏が来てファンが唸る前に埃掃除しようと思って裏蓋開けたんだが
地デジの基盤を刺す用のスロットが空いてるんだよね
多分mSATAだと思うんだけどここにSSD刺したら認識してくれるかな
それとも地デジの基盤専用の特殊な設計にでもなってるのだろうか
空いてるのを見るとうずうずする FeliCaポート用の空きスロットもあるし

327 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 00:22:42.34 ID:hBRN6FeZ.net
>>326
 486 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/02/03(金) 00:37:45.30 ID:GU8FPY4M
 >>482
 前にもこの腑分け見てて思ったが
 mini PCI-eスロットが3つもあるのね
 フルサイズのチューナーガードと
 ハーフサイズのWifiクライアントで
 2つは埋まってて1つが空いてる
 
 うぅぅなんか刺してーな〜

328 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 00:08:48.26 ID:7ficTHCV.net
さすがWin7とSSDだね、前のVistaのFとは比べものにならないくらい起動早いし、
起動ボタン押して40秒でインターネットエクスプローラも起動する。
かざしてログオンが便利だ、やっぱFelica付けといてよかった。
トランスファジェットも便利だね。

ファンの音が前のF(FW51B)よりうるさい、それ以外は満足。

329 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 15:50:28.56 ID:z4uoDu8j.net
トランスファジェットは何に使う?

330 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 22:05:20.09 ID:ZsS+nBth.net
Giga poketって便利だね、録画しなくても見ている番組振り返って見れるんだね。


331 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 08:32:29.30 ID:CTRDJlrM.net
きれい過ぎるwwwまんまブラビアみたいな画質なんだな

332 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 16:33:11.21 ID:3USWvRL7.net
3Dと2Dって画質ちがうの?

333 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 20:56:46.66 ID:+mVWe9aZ.net
やっとグラボのドライバきた、、、

334 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 04:07:39.35 ID:Zqg3i4WS.net
Optimusがじゃまだから、この機種でもいいかなぁ

335 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 14:27:10.90 ID:VZCmsOOB.net
>>322
同じく!
液晶の綺麗さは
どうです?

TypeAの液晶かなり綺麗だったのでコワヒ

336 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 22:50:35.79 ID:HIFfE+JX.net
液晶は綺麗だよ
応答速度も速い、ただフルHDなら
17.4インチは欲しい

337 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 23:44:00.33 ID:HIFfE+JX.net
この3Dグラスは使用出来ますか?
http://www.sony.jp/bravia/products/TDG-BR750/image.html

338 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 06:02:28.79 ID:Mauby7DZ.net
>>337
使えるよ、というか自分はこれを使っている。

339 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 06:22:59.75 ID:TNT9keOn.net
>>338
サンキュー

340 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 07:13:27.21 ID:TNT9keOn.net
2コアの2.8だと4コアの2.2より
1万安いけどやっぱり4コアの方がいいのかな?


341 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 07:21:00.93 ID:Lzu3aBEx.net
こっちにまで教えてクンが…

342 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 09:17:51.69 ID:1JNfGnBB.net
4-core or 2-Core?
It depends on user's purpose.

343 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 09:18:22.30 ID:TNT9keOn.net
浮いた諭吉はメモリーに使えばいいや

344 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 17:55:04.60 ID:3WpgcAmK.net
BD外してHDD増設終了〜。BDは外付けドライブケースへ
キャンペーンでもらったハリーポッター綺麗過ぎて鼻水出たww

345 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 00:05:01.59 ID:FlX0AeND.net
てか4コアで6GBだけど、サクサクだな、
SSDだから音もなく快適を期待したけど、ファンの音がうるせーww

346 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 00:33:22.55 ID:tU7grvzh.net
店頭で冬モデル見た時はギラつきが気になったけど、届いた春モデルはSE並にほとんどギラついてないような
こっそり改良されたのか?
こんなに素晴らしい液晶を載せていながら販売終了なんて勿体無い。

347 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 07:41:31.56 ID:3hL36LOH.net
>>346
もしよかったらGT540での
PSO2のベンチ計ってくれませんか?
すべてノーマルの場合です

348 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 16:09:49.28 ID:0orpvIP1.net
関係無いけどダウンロード中w


349 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 16:24:22.77 ID:0orpvIP1.net
スコアは1440だった。

旧モデルのF(3D)で

CPU  i7-2760QM
メモリ 16.0GB
intel SSD 300GB
VGA? GT540M

ドライバは最新。特にGT540M用はVAIOのHPから昨日、入手したばかり。




350 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 19:02:10.11 ID:3hL36LOH.net
>>349
_| ̄|○

内部GPUのHD4000でさえ、1900越えなのに、、。
ここまで悪いのかなぁ


351 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 19:19:50.66 ID:2NLZuGu+.net
俺もやったが5段階設定の3がその数値だったな
それより下なら大丈夫だったがグラフィック重視なら
素直にデスクトップPCでやったほうがいいかも

352 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 19:51:19.63 ID:3hL36LOH.net
asusのK53TKだと、
【簡易設定】 3
【画面サイズ】 1366×768フルスクリーン
【テクスチャ&シェダー】 ともにデフォの標準
【 スコア 】 1600~1700

FPS 30~50

GT540って3万円代の安ノートのGPUよりも
悪いね

353 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 21:19:29.26 ID:0orpvIP1.net
昔からソニーはGPUに対して変な制限掛けたりする。
昔のSZなんか周波数落として、メモリ半減させてた。
そこまでやってもゲフォ焼け続出したのに、、、


354 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 21:20:39.42 ID:0orpvIP1.net
でも、数値が悪いわりにはスムーズに動いてた気がするんだが。

355 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 00:26:07.34 ID:ynoN1KF0.net
VAIOのページから消えているんだが。
販売停止になったのか?

356 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 00:38:33.76 ID:0hNi/o3z.net
買えるけど?

357 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 00:40:02.05 ID:ynoN1KF0.net
すまん。

次のモデルでないの?昨年21AGJを買って新しいのにしたいから欲しいんだけど

昨年は22万で買ったのに今は安いね。

358 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 00:41:46.76 ID:0hNi/o3z.net
もう出ないよ

359 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 00:42:57.06 ID:ynoN1KF0.net
でないの?そーすある?

フラッグシップモデルじゃないの?

じゃあ俺は何を買えばいいの?Z?

360 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 00:44:11.38 ID:0hNi/o3z.net
>>359
だから、投げ売り価格なんだよ

361 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 01:26:25.80 ID:S37Q7Fgk.net
コレとLシリーズ迷うなー

362 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 02:25:20.24 ID:uW6g1PsT.net
他に何か買う予定ないけどソニーIDはキープしておいた方がいいの
メアド変えたりするときソニーの登録も更新しなきゃと気にしたくないけど数年後に何か買うとき
長期登録しているとそのとき得?

363 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 11:44:14.75 ID:LL+gf9PU.net
>>362
累計1000STAR以上貯まれば3年ワイド保証無料等の定期クーポンが貰えるようになるし
STARには有効期限がないから、ずっと登録しといたほうがいいよ
http://store.sony.jp/Customer/Member/Coupon/index.html

364 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 19:37:00.55 ID:VUCNk2YS.net
>>358
本当にもう出ないの?

365 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 19:48:00.26 ID:uW6g1PsT.net
>>363
ありがとう

366 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 20:26:15.39 ID:rd27khkM.net
>>364
出ないよ。ちなみにテレビチューナー付きも終わり。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1206/04/news011.html

>VAIO Eシリーズのラインアップ拡充に伴い、AV機能を重視した16型/16.4型ノートPC「VAIO F」
>および透明樹脂や集光材(電源なしで光って見える素材)を用いたボディが特徴のノートPC
>「VAIO C」は販売終了となる。これにより、VAIOのノートPCからテレビチューナー搭載モデルは
>姿を消したが、ソニーはノートPCでのテレビ視聴・録画ニーズに対して、ソニー・コンピュータ
>エンタテインメント(SCE)のネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne」でカバー
>していくという。

367 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 21:46:25.51 ID:kT+v0oxX.net
店員さんの話によると、Fシリーズは年に一度のリリースになるとのこと。
秋モデルで出す予定だとか。

368 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 23:49:32.33 ID:S37Q7Fgk.net
Windows8にして故障したり壊れたらワイド保証なんだけどウケられるかな?

369 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 01:12:41.11 ID:BFjzpRMT.net
でも液晶はもう作ってないんでしょー
次期FがあるとしたらIPSかね。糞TNだったら買わない

370 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 01:16:45.09 ID:6l5bx490.net
いまIPSじゃないの?まさかOCBなんて数式のバカが言っていることを信じているわけじゃないよな。

371 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 11:57:50.87 ID:tU3+YLZg.net
秋には普通にAVモデル出ると思うよ
TVチューナーはナスネに任せて、薄型化してほしいね

372 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 18:08:59.41 ID:z7APjW2Y.net
アウトレットの4コアが一番お買い得だなー
もう少し待てばよかった

373 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 20:29:23.40 ID:kgjaDVI6.net
秋冬出るころには春モデルのアウトレットがくるだろ
それまで待つわ

374 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 21:56:12.72 ID:nCPiJbKe.net
PSO2が3Dで遊べなくなった
オープンβまでは3Dに出来てたのに…

375 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 22:57:32.12 ID:9bnap7Kz.net
マルチモニタで本体ディスプレイと外部2台接続できますか?

376 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 23:41:47.34 ID:nCPiJbKe.net
>>374
自己レス
自分の設定ミスでした
勘違いスマソ

377 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 01:04:18.57 ID:viCg1ulc.net
EF-FL16WHGでグレア化してみた。映りこみは気にならない程度で出るけど中々いい感じ。

378 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 05:56:54.93 ID:nyY8uT7i.net
>>375
自分は「一応」出来ていますが、外部モニターの画質が悪くなったり、マウスの移動がスムーズではなかったり…。設定が悪いんですかね…。

379 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 07:16:24.72 ID:jrKQWj7J.net
>>374
このGPUでも普通に遊べるってことですね

380 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 08:16:48.09 ID:qRcIm3oT.net
>>378
おお、できるんだ
モニター無駄にしないですみそう、ありがとお!
540mじゃキツいのかな...ssdですか?


381 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 16:17:40.59 ID:4fYzkBrI.net
>>380
SSDです。外部モニターはEIZO FLEXSCAN。

382 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 16:57:18.66 ID:KSmgTmoZ.net
>>379
高画質設定で60fpsでサクサク…


なんて夢を見なければプレイはできるよ

383 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 08:43:11.67 ID:sOK5oJYB.net
応答速度か速い液晶らしいが、
ゲームの残像はない?

384 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 00:19:08.14 ID:6BJ/t56S.net
>>344
増設うまくできた?

385 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 15:57:40.90 ID:pMWNT58J.net
3D欲しくて価格コムで調べたらVPCF229FJと249FJてのがあって
ソニーストアならもっと安いかと思いったらVPCF24AJてのが同等品にカスタムしたらバカ高くなるんだけど直販て高いの?

386 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 17:10:25.40 ID:z2gSLeeq.net
>>383
GPUが遅いからダメ。

387 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 19:11:11.80 ID:k8HsZbF4.net
>>385
店頭モデルを買うなら断然249FJのほうだな。249FJは108000円位で229FJが103000円位で価格差もないしな。
俺ならアウトレットのF23にするけどな。

388 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 20:23:08.22 ID:G6G44HCd.net
>>384
簡単にできたよ。
べゼル外すのが一番大変かも。

389 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 20:25:32.48 ID:O17f8m5z.net
>>385
VPCF24AJは今年の春モデルでVPCF229FJは去年の6月のモデルだから価格差がある
同じカスタムっていってもBDの対応が増えてたり微妙に違ってるみたい

390 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 21:35:47.90 ID:CkROUR0b.net
店頭モデルを買ってオフィスをオクで売ればかなり安く買えることになるな

391 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 00:31:07.81 ID:SnqKQfOu.net
てことは>>385の場合249を店頭で買っても損はないというかむしろソニーストアよりお得な訳ですか?
F23てのはいいの?

392 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 01:59:44.81 ID:7y7PmmNG.net
基本的にはF229と同じだけどCPUを最高にしたい場合はアウトレットのF23は107800円でかなりお買得。

393 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 12:22:39.76 ID:ikqQza7G.net
リカバリー作成でリムーバムディスクだと何ギガいりますか?

394 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 13:37:58.05 ID:uhMQosYf.net
ソニーの3DビデオカメラのTD10を買ったんですけど、保存した動画が3Dでみれますか?
どっかでカクカクになるってみたんですけど、CPUとかマシンパワー必要ですかね?


395 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 22:29:25.40 ID:37zy1pXI.net
>>392
アウトレット、i7-2860QM カートには入ったけど
注文画面に進んだら在庫なしで買えなかった orz
Lバッテリーもダメ
どちらも追加費用安かったから買いたかったのに

396 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 00:38:49.43 ID:2MhZbDbd.net
TVチューナーはなしだけどSSD-512GB、Lバッテリー付き139800円のやつは?

397 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 03:27:31.29 ID:5nOfjQmN.net
>>394
自分F21AGJでCPU一番しょぼいcorei7だけどカクカクしたこと無いよ。

PremiereやAfter Effectsでもサクサク動く。まぁエンコードは時間かかるけど
typeAの倍は早いからね。

まぁ処理をするときは他のアプリを立ち上げないほうがいいかもね。
バックアップとかGiga Pocketを同時に使うとかくかくするかもね。

398 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 22:11:47.62 ID:mBLooLvi.net
>>396
旧CPUに13万は高いわ

399 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 22:26:20.30 ID:SDgcMyxA.net
PDO2は、どれぐらいのカスタマイズまでは、
サクサク動いて遊べるレベルですか?

400 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 02:53:27.54 ID:Z0BJVyKo.net
ソニーストアで買った方が液晶が綺麗って本当ですか?

401 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 12:04:14.63 ID:oomqmNUi.net
テレビが映らなくなった
買ってすぐは映って録画も出来た
二週間位して今見ようとしたら映らない。初期設定からやりなおしても駄目。どうしたらいいですか

402 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 12:19:55.79 ID:oomqmNUi.net
同じアンテナを普通のテレビにつなぐと映るのと、録画できていた番組も再生に失敗しましたと出るので
ソフトの不具合だろうか

403 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 12:54:22.31 ID:oomqmNUi.net
映った。USBスピーカー繋いだらいけないのか

404 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 22:12:00.80 ID:yCO/Oq6t.net
>>400
本当です
このスレかFのスレに比較画像もあったぞ

405 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 13:47:53.02 ID:SEfis+IT.net
>>344
亀で申し訳ないけど、それどうやってやるの?
できるなら今日中にでもCore2時代のFから買い換えるんだけど。

406 :sage:2012/07/21(土) 17:16:15.75 ID:sBLc9Wsx.net
http://www.donya.jp/item/22305.html

407 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 04:29:16.49 ID:Z1bIREGl.net
>>406
サンクス。
ちょっと試しにCore2時代のFの光学ドライブ外してみた。意外に簡単に外れるんだな。
もうちょっと旧機種を延命することにするわ。

408 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 22:40:28.58 ID:BmQl7JyD.net
いよいよ玉切れで店頭では高騰し始めたな
眼鏡タイプの本格的3D液晶(2D→3Dワンタッチ変換機能付き)で
地デジW録画付きのノートはこれ以降発売されないだろうから購入するなら今がラストチャンスだな
糞画質液晶&2D→3D変換不可なら3流メーカーから出る可能性あるけどね

409 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 09:51:59.22 ID:BRA7xlp+.net
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >      
             <  !!! い >       
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧  \
          /   ( ´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/  VAIO  /_   \
               \/____/

410 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 21:55:23.62 ID:2bkIbLqK.net
>>409
ノシ

12時間ほど遅れたけど。。。

411 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 01:26:22.22 ID:0UjunGRo.net
VPCF249FJ/BIを購入しようと思ってます。
ちょっと教えていただきたいんですが、これの液晶はストア品のVPCF24AJとまったく同じ物でしょうか?(OCB、ハーフグレア)


412 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 06:23:40.57 ID:IWKGbmtn.net
>>411
>>404

413 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 12:58:20.85 ID:UO5+xLrz.net
VPCF249FJ/BIはVAIOディスプレイプレミアムだしVPCF24AJと同じじゃないの?
知らんけど

414 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 02:25:10.06 ID:cn0KN7v1.net
次の買い替え時にもこのモデルのような液晶を積んだVAIOがあればいいけど。。。

415 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 19:22:28.77 ID:jkz4ueZs.net
ごめん過去に同じ質問されてるかもしれないけど確認の意味で
F3Dはsata3.0対応してるけどソニストで選べるSSDは対応してないってことでいいんだよね?

416 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 01:52:30.40 ID:b0k30oDF.net
Serial ATA 3Gb/sだからsata2.0だった
てかまだアウトレット秋冬なんだなw
今年の秋冬に何か出すまで粘るのかな?

417 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 16:43:35.29 ID:fSGKGF2P.net
VPCF21FJだが、日本語キーボードはバックライトがなく、部屋を暗くした時
にキーボード入力が難しいのが気になるので、バックライト付きの英語
キーボードに交換した。
先月末よりぼちぼちVPC-F2用のフレーム付き英語キーボード
ebayやaliexpressで出品されるようになってきた。。
aliexpressで中国、広州の会社に注文(送料込み$49.99)、注文翌日出荷で
出荷後5日で到着した。

キーボードは3本のネジで止められており、交換は比較的簡単。
電源ケーブルとバッテリーをとりはずしたあと、光学ドライブベイを固定している
ネジを2本(1本はキーボードの固定ネジを兼ねている)はずして、光学ドライブ
をとりはずしたあと、キーボード裏の2本のネジもはずす。
そのあとドライブベイにあいている穴から指を突っ込んでキーボードを浮かせると、
後方からキーボードはすんなりとはずれる。

日本語キーボードはリボンケーブル1本でつながっているが、コネクターは
黒い部分を水平方向にスライドさせると外れる。
英語キーボードのリボンケーブルはバックライト用の細いものが追加になっており、
これは先ほどのコネクターの横の小さなコネクタにさしこむだけで良い。
(白い線の入っている方が上側)

バックライト付きかどうかは自動認識され、「VAIOの設定」から点灯のタイミングの
設定が可能。
当然、regeditで英語キーボードの設定が必要。

418 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 20:56:28.02 ID:mRTcPLjz.net
なんかこのパソコンさー、Bluetoothマウス使うとヘッドホンにノイズが入るよね。
ジーって感じの。
前のF(FW71)はそんなことなかったのに。。。

すごく残念。

419 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:21:13.88 ID:8mpb0nMM.net
Bluetoothマウス+Bluetoothヘッドフォンではなくて普通のヘッドフォンでも?

420 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 19:27:57.16 ID:GRbHgWB1.net
>>418
ノイズ入るね。
Bluetoothマウスというか、本体側のBluetoothがONになってるだけでノイズ入る。
俺はBluetoothをOFFにし、USBポートを一つ犠牲にしてLogitecのM705r買った。


421 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 19:33:12.65 ID:GRbHgWB1.net
>>420
すまんLogitecじゃなくLogicoolだった

422 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 19:56:54.22 ID:IyJL8hax.net
自分はノイズが入るし音が悪いので、USBヘッドホンアンプ使ってる。

前に使っていたVAIOにはSound Realityが載ってたのに、
これには載ってないからな。

423 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 02:00:10.96 ID:XMa2qrxB.net
俺はこれ
http://kakaku.com/item/K0000347329/

424 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 22:17:19.30 ID:MPkB2noB.net
3DのDVDをサイドバイサイドで再生すると左右に同じ画面が二つ表示されるんだけど
これを一画面で大きく映すにはどうやるの?

425 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 07:15:30.63 ID:Vi7UXlnD.net
ギラついてなけりゃ完璧だった

426 ::[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 08:29:04.63 ID:YFQsfc2w.net
本日VPCF24AJをカスタマイズ購入しました。
まだ売ってるのねって感じだったけど、そろそろ買えなくなりそうな気がしたので・・・

WIN7Pro・コアi7 2740QM(2・4G)・8Gメモリ・750GB HDD
ブルーレイ・TVチューナー・英字キーボード・トランスファージェット etc.

家族からはWIN8が出るのに・・・って言われたけど興味ないし気にせず購入しました。
早く届かないかなぁ!!


427 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 06:27:11.46 ID:4XpPE6KP.net
画面の下の方が若干暗めなのはそういうものですか
下の2〜2.5cmくらいの幅が少し暗い
画面を倒して角度を変えるとだいぶ目立たなくなるけど角度によってはきになる

428 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 06:32:08.00 ID:ah+HcNuP.net
スリープでも休止状態でもいつの間にか勝手に電源オンになる
意味無し

429 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 00:04:45.23 ID:QO7uFoz7.net
>>424
俺も同じようになったからググってみたところサイドバイサイド方式で再生できるのはBlu-rayとその他動画のみでDVDは対象外らしい。

430 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 05:32:29.86 ID:O9i4bMgl.net
>>429
なるほどありがとうm(__)m

431 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 19:39:40.57 ID:sOGNthb2.net
サイドバイサイドのDVD再生ははWinDVDではなく NVIDIA 3D Vision Video Player で可能
音声がAC3だとちょっとごにょごにょしないといけないけど。


432 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 21:20:57.10 ID:uFhQwA0K.net
>>427
そういうもんみたい。うちのもそう。
下から見上げると上のほうがそうなるので、視野角の問題かと

433 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/23(木) 00:07:48.44 ID:61nFqlug.net
>>431
やってみたけど設定がわからず上手く見れないや

434 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/23(木) 00:43:39.48 ID:0tvwuKqx.net
俺もWinDVDで見てくれとメッセージが出て強制終了する

435 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/23(木) 01:57:04.06 ID:GmiP4E2E.net
このへん http://ac3filter.net/wiki/Download_AC3Filter から
AC3Filter Full をダウンロードしてインストール

3D Vision Video Player を起動して
ファイル→設定→デコーダ→DVDデコーダを
 ビデオデコーダ: Microsoft DTV-DVD Video Decoder
 オーディオデコーダ: AC3Filter

あとはファイル→DVDを開く でDVDを再生して
ファイル→レイアウトで左右、左のイメージが最初を選択

これで駄目ならAC3じゃなくて別の問題

436 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/23(木) 07:16:03.41 ID:0tvwuKqx.net
>>435
わざわざありがとうございます。後でやってみます。

437 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/23(木) 23:58:26.72 ID:Gbly+pII.net
>>435
見れた!感動した、恵けいの巨乳を堪能した
次は小坂めぐるを借りて来る
ちなみにフルスクリーンでスキップしようとキーボードの左右を押したらスキップは出来なかったが3D効果の強弱が変えられた
強くし過ぎたら吐きそうだった

438 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 16:47:39.62 ID:eCWi2TrQ.net
>>428
VAIOの欠陥だな

439 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 17:39:06.82 ID:xHAXJY+l.net
電源の設定をよく見るべし

440 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 19:17:27.58 ID:kFs65FIk.net
>>428
俺もよくなるわ
スリープならともかく休止でも勝手に起動とかどうなのよ

441 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 19:26:10.79 ID:Yag6T/ma.net
デバイスマネージャ
マウスのプロパティだかHIDキーボードデバイスのプロパティ
「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックをはずす

442 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 07:55:14.48 ID:D42gLUl4.net
>>441
それは知ってるが問題は触れなくても再起動してしまう事だ

443 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 21:38:28.07 ID:YPaHxzAq.net
operating system not found…
どうやらHDDが認識されてない
買ったばかりなのに

444 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 13:48:58.88 ID:U/NDif+t.net
>442
Wake on LANでマジックパケット以外でも起動するようにしているんじゃない?

445 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 17:59:48.29 ID:S7F+YMjk.net
>>443
BIOSみてみろ。
そこでも認識されてなかったら、電話しろ。

446 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 02:10:31.62 ID:l9t2UMkI.net
test

447 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 03:42:34.07 ID:EK0FhKtr.net
>>445
Fスレに書いたけど認識されてなくて、
HDDをはめ直したら元に戻った
熱か湿気か何かで接触がおかしくなったのかな

448 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 05:12:50.18 ID:mzhgvWxI.net
>>444
マジックパケット無効にしたら勝手に起動しなくなった
マジックパケットて何?

449 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 21:30:57.12 ID:wN0Wuy9D.net
>>444
Wake on LAN(パソコンをネットワークで起動する仕組み)で使うデータ(パケット)です。
マジックパケットだけに反応する設定であれば、対象となるネットワークカードだけが反応するのですが、何のデータが来ても起動するという設定になっていると、どんな通信が来ても電源が入ってしまいます。
うまく使えば、外出先から自分のパソコンを起動させる事が出来て便利なんですけどね。

450 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/19(水) 21:46:17.36 ID:SQiBGs2v.net
この機種に限っては液晶の応答性が高すぎるため、モーションリアリティ切ったほうがいいね
残像が少なくなるというか、なくなる

451 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/20(木) 03:08:03.48 ID:6InZwmEC.net
逆に言えば Motion Reality が ON だと残像が残る、と読めるのだけど
どういう理屈?

452 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 18:53:03.65 ID:V8DJZqV3.net
最後の特価で買ったた。
天板に傷がつく前にシートでも貼ろうか検討中

453 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 01:55:02.06 ID:1FKGX6ew.net
私も特価につられて買ってしまいました。
18日に届くそうです。
おすすめのメモリ、ssdってありますか。
これはいかんというメモリ、ssdってありますか。

454 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 14:28:37.41 ID:XyI0dBCX.net
そうだね
チューナー専用スロットだし、小さいからね
http://cato.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_265/cato/DSC02976-075d9.jpg

455 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 23:11:10.13 ID:GDVcCO71.net
しかし、この液晶はマジで綺麗だな その点ではマジで買ってよかったわ

456 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 17:07:58.55 ID:PPR1PGzh.net
2540Mから2670QMに乗せ換えってポン付けで出来る?
ヒートパイプとかも交換しないとだめなんかな

457 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 21:30:04.14 ID:yTc9kxVg.net
>>453
メモリ:CFD
SSD:インテル
を買っとけば無難におっけー

458 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 00:22:17.61 ID:COvkK1EU.net
>>457
ありがとう。
突撃してきます。

459 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 21:15:03.21 ID:FuVVG2u/.net
>>457
リカバリ領域含めて、Cと共に現状をコピー出来るかな?

460 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 02:26:32.12 ID:gZag+8Sm.net
VAIOのタブレットは約15万かぁ
それなら、このF3DとiPadミニ買っても
お釣りがくるなぁ

461 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 10:34:21.08 ID:xB8wI4Wh.net
この機種(F3D)はHDDで注文して、自力でSSDに交換したらSATA3.0の6Gbpsいけるんだよね??

462 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 20:58:28.66 ID:trF5Hq8C.net
>>461
うむ、HDDの位置にSSDを、取り外したドライブの位置にHDDを移せばおk

463 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/08(月) 00:07:38.56 ID:BXPK0xYD.net
今VaioF 3Dネット注文した
構成はi5,BD,4Gx1,チューナー無しで

で、確認が出来て無いことが2つあるんだが
1、3Dメガネは最初から付属していますか?
2、内部空きスロットですがmSATAタイプのSSDは取り付け可能?
それともmPCIEのみですか?
ちょっとわからんので宜しくです

464 :463:2012/10/08(月) 00:38:44.44 ID:BXPK0xYD.net
すまんメガネは付属しているの確認した。

465 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/08(月) 13:53:27.44 ID:bexErkP7.net
法人向けの方が少し安かったんだけど、刻印サービス以外デメリットある?

466 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/08(月) 17:08:29.66 ID:EEfUoesj.net
法人じゃないと買えない

467 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/08(月) 18:30:39.46 ID:bexErkP7.net
まあ自営だからその辺は何とかなるんだけど、ちょっと構成見落としてて同値だったw
あと、cpuをi5-2450mとi7-2670QMで迷ってます。デジカメで撮った動画編集や3Dゲームも少しする予定ですがi7の方で9000円差額分の効果は感じられますか?アドバイスお願いします。

468 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/08(月) 18:45:31.36 ID:YolixZSN.net
迷ったら高い方を買えが鉄則だろ。

469 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/08(月) 19:35:02.64 ID:Ri+0Bvwz.net
元が捨値みたいな値段なんだからクアッドにしといたら?
色々並列させてもクアッドだと遅くなりにくいから
2540Mと2670QMでも差を感じる
SSDに換装するのが前提だけど

470 :467:2012/10/09(火) 03:05:51.52 ID:LqqWYOG5.net
レスありがとうございます。奮発してi7でポチろうと思います。

471 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 03:38:25.62 ID:liKdm80S.net
ソニー「ニヤニヤ」

472 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 05:35:52.61 ID:Rrv6ACQf.net
法人向けと個人向けでは何が違うの?
構成が同じなら値段も同じなんだが。

473 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 18:36:34.20 ID:LqqWYOG5.net
なんか法人向けは出張修理サービスや掛売りできるとかがあるみたい。逆にスターポイントとか刻印サービスは無し

474 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 23:36:51.13 ID:SQaefAWj.net
>>473
おうサンクス。
なんかここ過疎ってるね。
みんなFスレに行ってるみたいで。
到着までまだ1週間あるわ

475 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/11(木) 20:59:45.84 ID:56MAixLW.net
DELLの3Dビジョン2より、やっぱ
VAIOの方が3Dの質は上かね?

476 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 23:18:31.04 ID:ooh+WD9l.net
7月くらいにソニーストアで買ったけど8はどうやったらもらえますか


477 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 06:06:06.31 ID:oJC9QUJw.net
キャンペーン中だが、4コアの安いやつ
品切れじゃないか_| ̄|○

478 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 16:50:34.87 ID:Ux76NRQs.net
何を今更、グズ。

479 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 09:17:28.03 ID:jGMYugDw.net
>>476
ググれ
まずは登録だ

480 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 15:11:43.15 ID:yUAWG+iP.net
届いてセットアップして、真っ先に3Dデモ見てウヘウヘしてたら
おっかないヘビ女みたいなのが出て来てチビった

481 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 04:33:48.86 ID:Qsx1EUoV.net
怖いがな(;´Д`)

482 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 13:01:37.17 ID:2sPb69Ww.net
ウソ丸だし

483 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 14:56:41.74 ID:Qsx1EUoV.net
54800円のキャンペーンあったとは_| ̄|○

484 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 21:31:53.53 ID:uPrdf0rW.net
早く来ないかな。楽しみです。

485 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 11:05:14.42 ID:g+u5U6QH.net
無線LANのアンテナは2本? 3本?
分解したことある方、教えてくださいまし。

486 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 17:45:55.04 ID:OdIz5/O2.net
それについては去年、オレが書きこんだのを過去スレから見付けてください。


487 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 19:46:57.94 ID:ws6N8K9E.net
キャンペーン復活きたー

488 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 20:56:09.77 ID:3ylVWIfn.net
ソニスタは、何年スマホ対応未定なんだか

489 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 22:30:57.70 ID:3GV54pQg.net
>>488
とっくに対応してるよね?

490 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 22:57:38.14 ID:3ylVWIfn.net
標準ブラウザだと2.2は未対応って出ますね
それ以外だと見れました(。・ω・。)

491 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 13:28:37.35 ID:Y7kVpjCW.net
スマホからソニーストアを見ると追尾広告がうざい

492 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 22:58:59.23 ID:wSXOCSmh.net
スマホの追尾広告を考えた奴殴りたくなる

493 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 21:26:19.77 ID:FhHHnzG5.net
>>475
クロストークの少なさでは、Vaio Fの方が明らかに上だと思う。

494 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 00:04:44.15 ID:XQCwmLq6.net
せめて、GPUが650で
17.5インチなら、、。

495 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 00:58:17.55 ID:XQCwmLq6.net
>>487
復活なんかしてないけど、。

496 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 13:45:58.71 ID:XH6xmqNk.net
これ本当なの?

3Dも最悪ってかかれてたけど

>>369
> 120Hzでも動画はガックガクだよね、BRAVIAとは比較にならん
> モーションフローぐらい搭載すればいいのに
> HDMIでちゃんとしたテレビに出力すればいいんだけどさ


497 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 14:05:37.77 ID:bq7lf3ZU.net
以前NHKが公開してたベンチ並の4K動画をブラウザで再生してもヌルヌルだったが(2720QM
そいつのCPUがi3とかそんなオチじゃね
再生支援利かない動画だとCPUの処理能力が全て

498 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 14:41:41.46 ID:yFZPiRB3.net
フレーム補間の有無なんでCPUパワーは関係ない
core i7積んだVAIO Fでもモーションフローを積んだBRAVIAと比べたらゴミ

499 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 15:10:44.41 ID:XH6xmqNk.net
テレビと比べる時点で可笑しいよな

500 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 16:25:01.15 ID:2KC4iI0z.net
比べるなら他メーカーのノートPCとだよね

501 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 16:25:06.69 ID:XH6xmqNk.net
PlayStationストアの3Dコンテンツって
ノートパソコンでもダウンロード出来ますか?

502 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 19:29:10.15 ID:uzK1QzY3.net
自己解決

503 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 23:36:50.17 ID:26qk/rp6.net
わーい!おとつい着いたよ。
アンテナどうしようと思ってたけど
同軸ケーブル剥いだやつでレベル100だったよ
すごく電波つよいみたいだ。
でも本当きれいな画面だなー多少ぎらついてるけど。
でかいし重たいしアダプタはそうだな
黒板消しくらいある。
寝ながらラッコで使ってるけど5分が限界だ。
でもなんか廃盤の鬼っこだし気に入ったよ。

504 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 18:59:41.14 ID:sH26OkzZ.net
23のi7、SSDモデルなんだが、SONYの3DビデオカメラHD10でとった動画を再生するとガックガクなんだけど、こんなもんなの??
どっかいじれば解決するの??

505 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 20:36:32.41 ID:LTXu+DC9.net
どんな設定で、どんなソフトで再生させてるか?所謂、環境を晒さない
ヤツにはだれもなんにもアドバイスできない。。。

506 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 00:58:18.30 ID:/zFuqtwb.net
hosyu

507 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 01:23:03.92 ID:q7urtsML.net
3Dの方が液晶の質いいってまじ?

508 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 13:13:36.44 ID:/zFuqtwb.net
>>503
ウチの小学生の子どもが書いた文章並みだなw

509 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 15:48:30.20 ID:egKKk5VY.net
>>508
たぶん留学生とかじゃない?

510 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 13:33:25.60 ID:1tUxbzIr.net
>>507
まじ
でも2Dの方が画面でかいよ
特に動画やゲームに使わない、安いVAIOがほしいなら2Dでもいいんじゃね

511 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 17:43:23.69 ID:e3fMdb9l.net
>>510
まじかー
その差がどんなもんなのか…

512 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/15(木) 22:13:32.61 ID:BStkI+jP.net
2Dは基地外が住み着いたな

513 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/16(金) 21:14:50.45 ID:pDei0Urf.net
先週注文して今日支払いした3Dが今日発送された
はえーよ

514 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/16(金) 23:58:18.01 ID:la8j3ql8.net
まぁな。

515 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/17(土) 19:34:29.82 ID:dAZ+Zd4R.net
地デジチューナー付けて購入したいんだが安い組み合わせないなあ。
i3+HDDで十分なんだが無いしi5+SSDモデル買うか悩む。

516 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 23:11:02.05 ID:p/MIx3dA.net
このパネル、3Dでない状態でも常時黒挿入あるね。
設定いじってもなくならん。

517 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 01:15:53.95 ID:Oa3Ej4/M.net
うっそまじで?
リフレッシュレート下げるとチラつくのはそのせい?

518 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 06:36:00.98 ID:Zogq4Qpk.net
>>515
外付け買えば?1万以下で売ってるから
どっちみちこの機種もアンテナはアレしなきゃいけないし
ギガポケはイライラするし…

519 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 08:03:32.08 ID:YjIL0wQm.net
とりあえず何日か使って結構気に入ってるけど
クリックボタンを一体化する案採用した奴はクビになっていいレベル
なんだよこれ、ただの嫌がらせだろ

520 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 12:27:02.93 ID:IiwnElFa.net
その次はタッチパッドと一体化してさらにひどくなってる
Fのはまだマシなほう

521 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 22:14:49.80 ID:3zlcXRJy.net
小学校の学級新聞みたい
いままでマックで見てたからきれーいだったのかあ
文字が細くてカクカクして野暮ったい
わーい、目が痛くなる、白い液晶。輝度下げても目が痛い、まぶしい

522 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/08(土) 03:27:54.59 ID:HxrbHO1S.net
ボディはテカテカブラックしか選べないのですか?

指紋や傷が目立ちそうだし、2Dモデルの艶消しブラックにしたい。。

523 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/08(土) 10:26:46.01 ID:Kqp+UPBK.net
見せびらかすもんでも他人が気にするもんでもないから指紋ベタベタでもダイジョウV!

524 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 15:53:13.83 ID:dTEqn3UU.net
ダサい大きい、いままでmacbookProつかてたから差がおおきい
お父さんにとられたmac

525 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 00:46:16.02 ID:GSocT3dW.net
VAIO F(3D)のアウトレットモデルをSONYストアでポチりました。
システムバックアップのためのメディアはどれくらいか教えていただけますか?
DVD-DL での枚数
USBメモリの容量
で教えていただくと助かります。m(_ _)m

526 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 04:20:45.32 ID:rB4l/9hP.net
DVD-Rで5枚、20GBだったかな
私はBDに焼きましたけど(VAIO Careのアップデート必要)

他の方のレスがないようでしたら本スレの方に質問するといいかもです
現行スレはPart54です

527 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 04:32:30.19 ID:rB4l/9hP.net
あー、本スレみたら32GB以上だった

528 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/18(火) 14:14:49.22 ID:BxB7+rqm.net
>>525
DVD-DLなら2枚

DVD-Rだと8枚

BDは1枚

容量はここから察してくだちい

529 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 19:42:10.01 ID:h/yvupfv.net
これってUEFIに対応してんの?

530 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 00:32:03.21 ID:ezdMRKpP.net
ヤフオクの出品してるの全部高くない?
明らかにソニーストアーの安売りの時より高いよ

531 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 17:47:04.33 ID:xt3Q4lAK.net
そりゃ製造終了でプレミア付き始めてるからだろ
液晶だけでも相当付加価値高いPCで二度と手にはいらないんだから

532 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 02:28:50.62 ID:42Cr+Cpo.net
そうなのか もうこういうマルチメディアノートは出ないのかね〜

533 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 19:36:09.41 ID:oSNfqG47.net
AJの法人向けモデルってのを買ったんですが、16インチなのか16.4インチなのか分かりません。

どうやって確認出来ます?

534 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 14:01:34.85 ID:+/Ml2coS.net
>>533
まず文房具屋さんに行きます

535 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 23:03:07.68 ID:qNAN0Uu8.net
まず現物を見て物差しではかります

536 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 23:46:53.75 ID:nF6G1lXV.net
ハイエンドAVノートの系譜は途絶えるのか ('A`)

537 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 14:10:15.12 ID:vnJ4a62V.net
質問二丁いきます。

他のノートPCでは普通に認識されるBluetoothのヘッドフォンがいくらやっても認識されない。
何かコツがあるの?

取説みたら
地デジの再生時は本体のイヤフォンジャックからしか音が再生されません
とある。
これは仮にBluetoothのヘッドフォンが認識されるようになってもBluetooth経由では音が聴こえないってこと?

モデルはAJでWin7プロフェッショナルx64なんだけど。

538 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 23:10:04.47 ID:lSQPUh7I.net
>>537
Bluetooth には規格というものがあってだな、
VAIO F シリーズは 3.x だから、一般的な 2.x + EDR とか使えないわけだよ。

539 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 11:28:37.90 ID:EE9JKtfw.net
>>537
SONYのMDR-DS7500ならいける

540 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 19:17:45.55 ID:AjyhkmkT.net
>>538
ホラ吹きwww

下位互換性がないのは4.x

3.xは2.xでもおk

541 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 22:56:54.57 ID:1PSg4h8U.net
ELECOMのBluetoothマウス使ってると
ちょいちょい認識しなくなる
やっぱ純正がいいのかな・・・

542 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 23:13:37.31 ID:2/dcsNKf.net
>>539
MDR-DS7500について調べてみましたが、
あくまで Bluetoooth で音を聴きたい、というのが希望なので。ちょっと・・・
それから後出しで申し訳ないですが、ヘッドフォン(?)というより、インナータイプかカナル型が好みなので。

543 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 23:41:11.43 ID:CRw5tPEG.net
俺なんてLANもマウスもヘッドフォンも全部有線だぞ
来年になったらヘッドフォンかLANは無線にしてみようか検討中

544 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 23:53:04.23 ID:jQcH/w0C.net
>>541
純正でもたまに見失って電源入れ直すことはあるよ
あの細長い卵型のやつ

545 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 11:34:03.30 ID:hf8fvBim.net
>>537
Fの本スレ?にも出てたが著作権保護の関係ではっきりと
「BluetoothヘッドセットやUSBオーディオ機器からは音声は出力されません。」と書いてある。
あと、ドライバーのバージョンとか分からんのでなんとも言えない。

546 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 11:58:24.03 ID:qBidpWaY.net
「無線」より「電波」の方が感じが出る、
「ノートPCが電波を使って俺の行動を監視しているようだ」とか、
持ち主が精神病なのか、PCがスパイウェアに感染してるのか、
どっちだから分からないのが素敵w

547 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 11:59:07.04 ID:iGEwLzDz.net
この液晶が気に入っていて、追加でモバイル向けのを購入しようと思うんだが
今ってvaioディスプレイプレミアムの液晶ってほぼ壊滅状態なんだな
マジで液晶の質に拘ったノートがなくなっていくのは寂しいね

548 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 12:03:21.39 ID:qBidpWaY.net
3D表示ができる高速液晶としては色なんかも悪くはないが、
3D以外で使うときにはごく平凡な液晶のような気がするが。

549 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 14:03:04.93 ID:xG9sMZkX.net
>>545
あ、サポセンに電凸したら、Bluetoothヘッドセットが使えないのはおかしい、って言われましたよ。

取説では、内臓スピーカー、イヤホンジャック以外で音が出ないのは地デジ番組(録画も当然含まれると思われます)再生時ってあったと思う。
いま手元にないので確信ないけど。

550 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 21:43:28.68 ID:hf8fvBim.net
著作権保護の関係でって書いてたら地デジって分かるだろw
自分でそう書いてんだから。

551 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 08:35:32.10 ID:Jx4XYbJB.net
>>550
>著作権保護の関係でって書いてたら地デジって分かるだろw

つまり市販のBDやDVDは著作権保護と関係ないと。
こりは勉強になりましたw

552 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 13:15:43.22 ID:PE4NdHaD.net
>>551
アホ?
537には「地デジの再生時は」って書いてるんだが?
揚げ足取ったつもりか?ウェーハッハッハーw

553 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 19:28:37.72 ID:yVBLTjIz.net
>>552

554 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 23:48:49.31 ID:L1qURCta.net
>>552

555 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 08:14:14.19 ID:OhqSBqJ5.net
>>552

556 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 14:01:24.28 ID:5cSv+MIR.net
>>552

557 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 21:45:47.62 ID:OEz99iWS.net
>>552

558 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 01:33:42.78 ID:v2upGw7+.net
>>544
そうなんだ
頻繁になる時はデバイスを削除して
再度追加しないと、電源きるだけじゃ全然だめだ

なんなんだろ

559 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 02:20:12.52 ID:sZ7fAfc1.net
>>558
純正だとそこまで重症化はしないと思うけどBluetoothの宿命からは逃れられないかも

560 :537:2012/12/30(日) 22:12:26.26 ID:FsYZ+4LY.net
一応解決したので報告させて頂きます。

SONY 製 3.0規格の Bluetooothレシーバーを購入。
機器は認識されました。


手持ちのイヤホンをこのレシーバーに接続して、

1.VAIO ホームネットワークビデオプレやーでの家電レコーダーに録画したデジタル放送番組の視聴
2.家電レコーダーからデジタル放送番をダビングした BR の視聴

どちらも音声出力されました。

チューナー付きモデルではないので、チューナーが内蔵されていた場合の動作は不明です。

561 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 23:50:51.58 ID:OZv6geHF.net
あとだしで環境さらすなw

562 :537:2012/12/31(月) 00:04:11.89 ID:FsYZ+4LY.net
>>561
うん?後出しってなんですか?

563 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 09:08:15.65 ID:Br7hxOnh.net
>>562
元々、内臓チューナーで地デジ視聴時にBT経由で音声再生出来るかどうか?
って話じゃなかったのかよ

564 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 19:02:14.33 ID:nDtWxQgO.net
内臓w

565 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 13:29:51.36 ID:k1TDTcYr.net


チューナー
じゃ音が出ないかもしれないぜ

566 :537:2013/01/01(火) 21:00:39.18 ID:JpdcTg1Q.net
すみません >>537 は忘れてください

567 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 21:06:23.42 ID:qWZLZCbt.net
再起動すると色の調整が「nvidiaの設定を使用する」から「他のアプリケーション〜」に戻るのが鬱陶しい

568 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 23:51:58.61 ID:UgYlqh9k.net
ケイアンからHDMI入力ができる新しい製品が出たな

569 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 05:25:47.82 ID:2a3lAmST.net
この機種の液晶
ブルーレイ3Dコンテンツじゃなくても
YouTubeの動画とか2chのテキストとかホームページの動きの残像も少ないんですか?

570 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 14:16:57.17 ID:WKd2Rwt/.net
あたぼうよ

571 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 03:01:34.46 ID:E33FuUdE.net
ぜひとも好景気、もとい後継機を所望する

572 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 17:43:00.01 ID:A/5msWhR.net
ギガポケに詳しい人たすけて
横着承知でツール使わず手動でcのSTVLERecとVAIO Entertainmentを外部にコピって本機リカバリして
元の位置に戻したんだけどリカバリ前の録画がビデオ一覧に反映されん

ギガポケ起動時に、チューナー内に不要な情報を削除するか?みたいな事聞かれるがいいえにはしてるんで
材料は揃ってるはずなんだが…何かポカしてる?

573 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 21:41:18.81 ID:B9whkWp3.net
FS33BとRM50L9使ってるけど無理にF3D買わなくてもこのままXPと心中でもいいのかな

574 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 19:23:02.74 ID:x9lOHbNJ.net
VAIOF(3D)のwin7から8への変更を考えています。
前に3Dでは少し不具合がでているとのレスがありました。
他の皆様ではどうなのでしょう?
経験者の意見をおしえてください。

575 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 07:11:47.60 ID:yFsBJudx.net
8にする目的は?
メリット押さえてる?

ギガポケとかだめになるけどいい?

576 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 08:34:39.77 ID:Vo5BwosY.net
>>575
画面タッチで操作したいのです

577 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 10:21:22.33 ID:j2gIaKoM.net
たけたんが8を入れればタッチパネルになるわけではないって言ってた

578 :574:2013/01/11(金) 19:21:10.48 ID:JyOmjZue.net
>>576は成り済ましです
真面目なレスを所望します

579 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 19:39:20.64 ID:j2gIaKoM.net
8のFの裸眼3Dが出るまで7で待つとか

580 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 22:32:31.67 ID:VMfp5ywn.net
>>575
チューナー付きのモデルではないのでギガポケットは付いてません

581 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 11:23:31.19 ID:aPvqvBmi.net
BDドライブ、読み込めるBDと何度やっても認識しないBDがあるんだがなぜだ

582 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 22:59:40.59 ID:pTL8Uhto.net
(´・ω・`) 知らんがな

583 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 00:07:47.98 ID:QbdkPkdD.net
すまん自己解決した…が不安定だ

584 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 13:57:28.76 ID:0eM1+HsW.net
もうこれを上回るモニタのノートは出ないのか ('A`)

585 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 17:09:54.43 ID:iO/o0Lk0.net
この機種の最高輝度って眩しいですか?

586 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 17:14:41.45 ID:taZtz/sf.net
>>584
CESでVAIO向けの新しい液晶パネル公開してたから今年中にはまた液晶に力入れた機種が出るんじゃない

587 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 17:58:27.19 ID:WWYMENHl.net
Z向けだろそれ

588 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 18:24:03.68 ID:6KnFPz9K.net
IPS方式で独立三原色LEDバックライトってやつかな?

589 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 14:09:45.63 ID:u25lca62.net
TNは天然のプライバシーフィルターw

590 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 23:13:19.37 ID:Vl+Qe5k2.net
Hybrid FPAはどうなった?

591 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 23:46:07.79 ID:+KU6AWkC.net
>>584
発色や透明感は良いけど、動画の黒潰れが酷くないか?

592 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 00:24:44.81 ID:M/v8VB5d.net
これ見よがしにコントラスト上げられてるから自分で調整するしかないね

593 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 00:28:03.32 ID:ODZFHBn+.net
>>404
どれ

594 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 02:16:44.55 ID:9ZXI89XE.net
3DF、使ってて特に問題無いんだけど画面の大きさでLシリーズ(3D)も欲しくなってきた。
Lを調べたら最新式はグラスレスになってるけどメガネ付きと比べてどうなの?
新しくなってもし画質が劣化してたら元も子も無いと思うんだけど。

595 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 02:30:36.31 ID:M9kplIw2.net
あくまでも個人的な感想だけれども、グラスレスの方は、液晶の網目が気になった。
グラスレスの方の利点は手軽さだけであってそのほかは旧型の方がよく感じた。
自分もグラスレスが気になってお店で見てきたけど実際見たら買う気がなくなった。
vaioだけじゃなく富士通のも見たけど、グラスレスはまだ駄目かな。

596 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 08:09:40.83 ID:MJOJ9LTG.net
やっぱそうなんだ・・・
数年前に東芝が出したグラスレスTV(12と20インチ?)実機を見て
「こりゃ駄目だな」と思った記憶が有るんで今回のバイオはどうかなと思ってたんだけど。
あれから2年は経ってるけどグラスレス3Dの技術はまだまだなんかね〜
網目が見えてしまうってのは致命的かなー でも実機は一応見てみたい。

597 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 01:52:12.87 ID:yIn/B8DY.net
Lにがっかりして、衝動でこの機種をオーダーメイドしてしまった。
そして今に至る。

598 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 02:52:08.29 ID:ApNoTrhC.net
結局旧型3DL(メガネ付き)を購入する事にした。
3DFも画質いいしデザインも気に入ってるんだけどね。
FとLの最大の違いは画面の大きさとHDMI入力端子の有無かな?

入力端子は特に絶対必要って訳じゃないんだけど
有ったら有ったで結構便利な気がするんだよね。

599 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 05:47:01.76 ID:nMnjH88k.net
USB接続の機器でHDMI入力できるやつがある

600 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 08:15:28.72 ID:9//gQnZA.net
なるほど、変換って手が有ったか。

ところで3DFってネットでも相当品薄になってるね。
価格コムじゃ3DF扱ってる店舗がゼロに。
それに対してなぜか3DL(グラス付き)は特にそんな事も無い。

601 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 13:40:17.07 ID:wmrL3X8B.net
結局これの液晶パネル種類って何なんでしょうか?

602 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 15:06:40.03 ID:5nBkksq3.net
>>601
AUO B160HW02 V.0

TN型

603 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 15:09:39.53 ID:1llClEUT.net
俺も確認してそうだった
色に関しては安物には戻れないぐらいそれなりにしっかりしてるよ

604 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 15:09:42.05 ID:0ulXDL3t.net
低リフレッシュレートでチラつくから黒挿入かなと思う

605 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 17:54:53.57 ID:wmrL3X8B.net
>>602-603
ありがとうございました
残念な結果ですが不思議な映り方をするのであまり気にせず使うことにします

606 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 20:25:16.30 ID:P7bYNddX.net
英字キーボードを買って>>417の説明を参考に日本語から英字に換装してみた
20分位で終了、意外に簡単だった

607 :598:2013/03/14(木) 15:17:28.50 ID:aKdTJrFS.net
3DL到着。画面の大きさに改めて驚いた。
3DFも好きだけど使用頻度は確実に減るなこりゃ・・・

608 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 09:40:26.72 ID:0x5qawj8.net
2台体制とか金持ちだなおい

609 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 14:37:04.47 ID:ZHRnmcNi.net
age

610 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 19:48:03.39 ID:7Go7Cxmk.net
今さらながらメモリを16GBにしてみた。あと3年は戦える。

611 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 12:45:37.96 ID:fwIxTv/W.net
Fは良いのはモニターだけだな
Vaioは設計を最初から見なおしたほうが良さそう

612 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 10:58:50.66 ID:ooHiXL8X.net
うちにある唯一の高級PCであるVAIO Fのタッチパッドを拭いてみたら、
よく指があたる部分だけ磨耗してツルツルになっていることが分かった。
クリックボタンも左側の指が当たるところがやや擦り切れている。
何となく汚らしい感じがして不愉快。いい方法ないでしょうか?

613 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 19:08:01.81 ID:c8gbLQ1e.net
ない。
余計なことをすると、益々ひどいことになる。

614 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 19:30:40.51 ID:ooHiXL8X.net
いっそ、タッチパッドとボタンは樹脂塗ってテカテカにしようかと思ってます。

615 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/25(火) 16:39:50.31 ID:kEI84FFA.net
やっぱりこの液晶は黒がはっきり見えないんだな
外付けモニター買うしかないか

616 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/25(火) 23:27:41.03 ID:q/UpZEdl.net
3Dで写真を見ていると、ファンが煩いんだけど、こんなものなの?
3D表示だと、GPUが熱を発するのかな?

617 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/30(日) 13:24:52.74 ID:q78cyNyC.net
人気者だな

618 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:dQkBI0H/.net
最近ずっとFANが高速回転で常に回ってる、CPU負荷もほぼ0の状態なのになんでですかね??
PowerON後は低速なのにwinロゴが出始めて途中から高速回転に移行しそれからずっとブン回ってる
以前は起動後直ぐに低速に落ち着いたのに、、、、部屋が高温って訳じゃ無いですよもちろん。
 
最近のUPdateで変わったってこと無いですか???
なにか情報持ってる方いらしたら教えてください。

619 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:+F+XT0ec.net
タスクマネージャーでシステムアイドルプロセス以外のモノで
CPUの項目を見れば良いのでは?

620 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:OOsGoysi.net
BIOSSETUPMENUに入って何か設定項目在るのかな?って見ているそばから
爆音で回ってるし、別に埃が詰まってる訳じゃなさそうだし。
最終段のFETは壊れて無いんだろうけど、、、

621 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:wCfUgD9y.net
最終段のFET?
ディスクリアンプと関係あるの?

622 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Qd5GAnXQ.net
放熱優先になってたりして

623 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:2LswH4Jp.net
3Dは使わなくなったが、液晶は相変わらず綺麗だ。

624 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ioysYPcY.net
VAIO TV with nasneかVAIOホームネットワークビデオプレーヤーが3D対応ならまだ使う機会があるんだけどね

625 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 23:43:22.04 ID:Zn2/6XLp.net
後継機が出ないのは残念だ。。。

626 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/19(土) 01:22:54.04 ID:O2wRzU/w.net
>>625
そうですね。何故なんでしょう…。

627 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 15:22:42.57 ID:AaYOS/yo.net
ほしゅ

628 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/11(月) 15:01:17.00 ID:AYdlO+1T.net
デスクトップがリアル3Dで表示されると面白いのに

629 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/11(月) 23:22:17.99 ID:OyrgZ6x2.net
買ったけど売った。
今は後悔してる。

630 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/12(火) 08:19:52.57 ID:s1hNwp5h.net
普通は後継機でるって思うもんね。

631 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 02:24:05.16 ID:fbbLTck+.net
あのディスプレイにゴリラガラスの10点マルチタッチ付けてHaswellGT3e+keplerになった様な
後継機を期待してたんですけどね
10点マルチタッチだけとか、120Hz3Dだけとか、だらけで3Dとタッチ両対応のノートもディスプレイも出てこない

632 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 14:33:39.26 ID:X388378R.net
VAIOって薄型・軽量化に特化して、レッツノートみたいになっていくのかな・・・

633 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 04:25:10.88 ID:i9tGXbIa.net
薄型軽量化路線って確かに大事だけれど
最終的にはiPadとかSurfaceみたいになっけくだけで終わりが見えちゃってるよね
ノート型でハイスペック追求の路線も一つくらい残しておかないと

強力なGPU載せて有機ELのタッチパネル付けて120Hz3D表示も余裕でこなすノートPCとか

634 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 11:32:53.43 ID:Wa68U7SU.net
ファンが煩くて排熱で故障しやすく、すぐ型落ちになる上にあまり売れないって製品はなかなか難しいかと

635 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 16:25:41.75 ID:i9tGXbIa.net
すぐ型落ちになるのは他も変わらないし
五月蝿いのは設計が糞だからだし
早めに壊れた方がメーカーとしては良いんじゃないの?

636 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 18:09:58.31 ID:Wa68U7SU.net
うん、幼稚園児にも分かりやすく言うと
売れなかった機種の後続機が出るわけがないってことな

637 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 18:23:38.04 ID:Ftab7Og6.net
最初からそう言えばいいだろw

638 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 23:44:48.52 ID:k8QkT6Hj.net
消えてくメーカーって言うことも寂しいのな

639 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 22:56:03.56 ID:qj9MAhRs.net
試しにWin8にした後に
内臓ハードディスクから出荷時に戻すとまた7ですか

640 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 14:32:09.58 ID:T+VIEXt3.net
VAIO専のかた、メモリーRAMの換装を教えてください。
VAIO F 3D VPCF24AJ (F3D最期モデル)
 Windows 7 Home Premium SP1 64Bit i7-2860QM GeForce GT 540M
 セット Intel HM65 Express
 SSD換装 Samsung 840 PRO 512GB SATA600
 RAMは純正仕様PC3-10700 4GBx2枚 S.O.DIMM

RAMをPC3L-14900 DDR3L-1866 8GBx2枚に装換できますでしょうか?

i7-2860QMはRAM1866Lに対応しているみたいですが、HM65がちょっと分からなくて…
今付いている4Gの2枚は別のPCへ増設予定です。

641 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 16:11:35.99 ID:Dh8K6lXl.net
>>640
細かいことは忘れたけど買ってすぐ8GB×2に差し替えた
最初から挿さってた4GB×2は使い道ないから捨てた

642 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 20:25:10.34 ID:rMB311ou.net
低電圧のDDR3Lメモリ正式対応はIvy Bridgeから。
あと、HM65云々は関係無い。なぜなら今はもうメモリコントローラーはCPU内にあるから。

643 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 23:16:40.54 ID:NJsNyxER.net
>>639
勿論!

644 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 18:44:36.28 ID:6UxMEwOx.net
この機種の3Dってかなり性能がよかったんだけど、
それが分かる奴があまりいないんだよね。
宝の持ち腐れ。

645 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 18:54:38.86 ID:RF36WKKR.net
使ってる奴は分かってるでしょ
3D使ってない時でもバックライト点滅と120Hz駆動で動画ヌルヌルだし
視野角もTN?とは思えないほど広い

強いて言えば黒が灰色っぽく見える点くらいだけど
ノート用のディスプレイとしては段違いで良いモノだと思う
これ使って10点マルチタッチにも対応させたらWin8機向けにも欲しいくらい

646 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 18:54:54.93 ID:6UxMEwOx.net
ところで、この機種って鞄に入れて外に持ち出しても大丈夫?
何かデカい割に軽いし、中身もスカスカの感じなので、
持ち歩いたらすぐに壊れそうな気がして、デスクトップ化してるんだが。

647 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 22:08:45.74 ID:binQ2bkB.net
アダプタデカイからなぁ

648 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 22:14:20.79 ID:RF36WKKR.net
ラッシュ時に天板押されたら液晶割れそう
外側に硬い板と内側にクッションでガードしてくれる様な鞄なら大丈夫なのかな?

649 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 13:10:52.01 ID:EQNttJAA.net
F(3D)をメモリ4GとHDDで使ってるんだが、
メモリ増設したりHDDをSSDにしたらもっと快適になるかな。
PRO 11を買ってから、Fが遅く感じるし。

650 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 13:37:52.04 ID:h4T7lbzH.net
起動が速くなるだけだと思う。

651 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 13:49:46.43 ID:EQNttJAA.net
OSの起動? それともアプリケーションソフトの起動?

652 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 14:07:31.23 ID:yCqWLiqm.net
4GB&HDDから8GB&SSDに換装したがクソ速くなったぞ。
HDDとか遅すぎて使う気にならない。

653 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 14:23:03.98 ID:EQNttJAA.net
そういう話を聞くと試してみたくなるな。
休止からの復帰も速くなった?

654 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 15:07:11.54 ID:yCqWLiqm.net
当然

655 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 13:18:34.02 ID:Y4+pisNI.net
Fit用のキーボードウェアってFには合わないかな
サファリが欲しい

656 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/14(土) 22:36:41.16 ID:qKyh4EUr.net
ほしゅ

657 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/20(金) 04:51:00.67 ID:fXnlQc6o.net
速度体感したいならメモリよりSSD

658 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/19(日) 18:34:36.98 ID:gr0aR9WG.net
ほしゅ

659 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/06(木) 18:59:01.08 ID:46zN+BxH.net
勝ち組のスレage

660 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/13(木) 22:08:10.80 ID:BW6JvDCm.net
フラッグシップって、もう、、

661 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 00:06:32.78 ID:AfY2BmIR.net
> 408 : It's@名無しさん : 2013/05/26(日) 07:21:12.34
>    ギガポを廃止したらこのスレで叩く材料が無くなって朝鮮人参は発狂するかもな

> 409 : It's@名無しさん[sage] : 2013/05/26(日) 08:00:30.87
>    その頃にはVAIOブランドは売られてSONYじゃなくなってるかもな

【vaio type L】vaioL スレッド38【SONY】
http://unkar.org/r/sony/1356166076/408-409

662 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 13:41:19.59 ID:ZsnCoKPG.net
終了メニューから休止状態が消えちゃったんですけど、どうしたら元に戻るんでしたっけ?

663 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 14:01:17.21 ID:nA6wtfOh.net
VAIO F関係ない 3D関係ない
スレ違い板違い

664 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 21:49:25.44 ID:OCpImLfm.net
>>663
再起動したら出てきたわ、ボケ、ハげ

665 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 23:11:54.86 ID:UY6S3X5c.net
wwxww

666 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 02:15:10.00 ID:MTw7Dh0y.net
>>645
オーダーメイド版の話?

667 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/29(土) 00:54:06.18 ID:1A/SmKvt.net
http://lh5.googleusercontent.com/-kkXS1RZxKsA/UzV3gV1CDBI/AAAAAAAcL9Q/yC8HLVmtFlc/w1143-h857-no/28+-+1.jpg

668 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/05(土) 13:57:33.50 ID:Q1jAC5DK.net
ほしゅ

669 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 04:07:47.73 ID:KwzBRNTK.net
VPCF24ajのHDDをSSDにしてみようと思うんですが、交換してみた方がいたらどのSSD使ったか教えてください。

670 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 17:56:35.86 ID:FPOfD9QK.net
>>669
Intel 330の180GB入れてるよ
HDDはBlu-rayドライブ引っこ抜いて移設した
http://www.donya.jp/item/22305.html
これじゃないけどこんな感じのやつ

671 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 23:06:50.88 ID:flnXwq6i.net
自分は東芝のHG5d(256GB)
まぁ鉄板SSDの一角かなぁ?今は後継のHG6dが売られてる。
BDはnasneから焼き戻すことがあるんで残しててでかいファイルはNASにおいてる。
無線LANは11a/nに載せ替えたせいかファイル転送もそんな気にならない
ローカルにでかいゲームがんがんインストールするとかでなければSSD+NASでも何とかなる
理想はSSD+HDD+BDだけど>670さんのようにするか自分のようにするかの二択
筐体ばらすともう一代2.5"ベイつけれそうなぐらい余裕あるんだけどねぇ

672 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 02:16:38.39 ID:dcHM3Vmf.net
元から入ってたHDDつながりで、HG6dにしてみた。
一月ほどだから寿命はわからんなー

673 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/14(月) 06:20:47.38 ID:89v9oNwA.net
>>670
>>671
>>672
ありがとうございます。東芝のにしてみます。

この機種HDDでも結構早いですよね。

674 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/15(火) 12:35:43.61 ID:V4bwwbl0.net
人柱になったつもりでWD Black2試そうぜ。俺はHG5d 512GB積んじゃってタイミングを逸した。

675 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 18:38:11.71 ID:+aWNW+rx.net
HaswellのVAIO F(3D) 欲しかった。。。

676 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 02:04:50.16 ID:Q7hpo9Z0.net
Haswell+Kepler(orMaxwell)だったら3Dのゲームももう少し快適に出来ただろうなぁ
540M→640Mあたりに交換出来るなら交換したい

677 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 22:31:55.10 ID:swD2UUL1.net
2年ほど愛用してたF(3D)が突然電源はいらなくなったorz
ソニスタの3年保証適用で無償修理ですめばいいなぁ
(メモリ増設&SSD交換してた・・・一応電話では元に戻してから修理出してもらってそれが原因じゃ無ければ
保証対応になりますと言われたけどもし保証が聞かないと6万ぐらいかかるらしい)

ソニスタアウトレットで59,800円で買えたのが今じゃ信じられないぐらいいい機種だよなぁこれ
買い換えるにしても大きめの液晶でFullHDとか10万超えしか見当たらない

678 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 22:37:35.36 ID:1uHr6GdI.net
液晶の視野角がとんでもなく広いし
120Hz+バックライト消灯のおかげで動画もクッキリだし

Haswell+Keplerでゴリラガラスと10点マルチタッチ追加すれば売れただろうな
60Hzで3D表示できる環境ってデスクトップでもそんなに無いし

679 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 08:08:19.68 ID:2Udh826x.net
賞味期限1年の3D いまさら持ち出されてもなぁ

680 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 12:18:27.92 ID:WFd6huev.net
F3D液晶の視野角はTNにしてはまともってだけでIPSαのVAIO Proには全然及ばないからなー
あの時期はVAIOディスプレイプレミアムがこれしかなかったし激安にも程があったから不満はないけど

681 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 13:14:24.23 ID:EP6LlN4x.net
視野角だけの黒浮きするIPSよりTNの方がまし。
ほんとに良かったのはSZ時代のOCB液晶。

682 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 00:46:44.52 ID:3y9QHbcP.net
4Kの普及で広帯域になれば、それをFHDのハイフレームレートに振る事で
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200910/09-117/
こういう技術が生きてくるのにな

4Kも3DVisionも120Hz表示(240Hz表示)も全部対応です
と売り込めばゲーマー飛び付くっしょ

683 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 01:00:01.41 ID:ZNzgLi/r.net
>>682
意味不明。
なぜゲーマーがカメラに飛びつくんだ?

684 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 23:38:45.90 ID:yqPCLsNQ.net
あいつらは動くものにすぐ飛びつくからな

685 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 23:57:50.99 ID:KgJ4ICKc.net
VAIO-F(3D)修理見積もりの連絡があった
一部保証対象外の部分があったけど(プラ欠け)それ以外は保証対象でほっとした
保証外の部分の費用も往復の送料分を向こうで負担と言うことを考えると相当リーズナブルで助かった
見積もり次第じゃ買い換え考えてたけど末永く使えそう
戻ってきたらまたSSDにしてメモリ増設だけど、この際だからWDBLACKに行ってみようかなw

686 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 14:02:40.63 ID:raZXk7/0.net
>>685
何年保証なのよ?

687 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 14:03:33.44 ID:raZXk7/0.net
>>685
保証
じゃねえは、
保障だった

688 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 20:29:50.68 ID:zU35yRQm.net
ああ、ごめん俺686=678ね
ソニスタの3年「保証」ベーシック

689 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 04:23:29.99 ID:kjoIwz+r.net
3Dではないのですが、vpcf236fjを使っています。

落下によりhddが壊れたので、換装しリカバリメディアで復旧させようと計画していますが

発売時期が、hddがAFT(4kセクタ)への移行時期と重なっているため、非AFTかAFTか確認したいのですが、
コマンドプロンプトも開けない状況なので、どなたかご教示いただけませんか。

お願いします。

690 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 06:11:35.89 ID:AQ+l+TxN.net
換装するんだから、HDD取り出して型番みて検索すればいいのでは?
でも750GBの非AFT HDDは存在しないからAFTだと思う。

691 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 09:21:14.97 ID:kjoIwz+r.net
早速有益な情報ありがとうございます。

750GBはAFTなんですね・・・勉強になりました。
手元に工具がなかったので、焦って質問してしまいましたが、実際にあけて型番確認してみます。

本当にありがとうございました。

692 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 11:35:10.64 ID:fWCT5MJd.net
>>691
良いってことよ、



アゲるなハゲ!

693 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 12:03:33.27 ID:WkOAXhXK.net
今考えれば3Dなんて買わなけりゃよかった

694 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 14:10:31.30 ID:AIEvItub.net
なんで?
3D機能が付いてる事でのデメリットなんか皆無だし
むしろ動画の表示に強くなってるじゃん

695 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 13:55:52.99 ID:q614lCu8.net
>>694
3D コンテンツ買うので余計な出費がかかってしまうのよ。

696 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 17:13:00.19 ID:l0ks19Bq.net
買わなきゃ良いじゃんwww

697 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 21:29:59.91 ID:UQ9b7Frz.net
3DAV買って見たけど、男優のケツが1番飛び出して見えて萎えた

698 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/07(土) 23:03:23.75 ID:xfQXzInn.net
ほす

699 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/10(火) 20:06:44.61 ID:N019mzk5.net
これのディスプレーと同じぐらいクロストークが少ない外付け3Dモニターってない?
F(3D)につないで3D表示でつかえるやつで。

700 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/12(木) 20:41:17.86 ID:EWRYQpNs.net
FHDで左右各60Hzの3D映像に対応したディスプレイって、DVI接続の3DVision対応機くらいしか無いんじゃない?

701 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/12(木) 23:21:34.58 ID:C9tKX7uP.net
hdmiの規格では、1920x1080の場合は24fps止まりでしたね。
F(3D)は、内蔵ディスプレイ以外では、ちらつきのない3D映像は無理か。

702 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/12(木) 23:39:48.86 ID:EWRYQpNs.net
F(3D)のGPUが540Mじゃなくて640Mとか650Mだったらなぁと思う事がしょっちゅう。
GPUの載せかえって素人だとやっぱ無理なのかな

703 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/13(金) 08:04:55.47 ID:3wwQdwo8.net
それだと、どこがよくなるの?

704 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/13(金) 08:13:48.45 ID:W8ZfzjD+.net
気分

705 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/13(金) 14:30:35.78 ID:XyR1QKCH.net
なんだ、ハゲは治らんのか

706 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/18(水) 10:29:21.70 ID:QnRKTMgE.net
ハゲは最強だから直す必要などない

707 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/23(月) 16:22:48.77 ID:BiVPRVau.net
ハゲが最強とか、近所の駄菓子屋かよw

708 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/25(水) 22:05:51.89 ID:DgI3D2el.net
>>707
近所の駄菓子屋
への差別発言、とみなします

709 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/27(金) 19:33:01.07 ID:6pdq93+8.net
「ハゲが最強」は褒め言葉です。

710 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 13:36:30.96 ID:xkehpemI.net
サイドバイサイド形式のMP4をアクティブシャッター方式に変換する方法を教えてください

711 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 17:32:16.18 ID:Abfl1kzI.net
サイドバイサイド方式は動画ファイルあるいは映像信号のフォーマットの話で
アクティブシャッター方式は表示装置の3D表示方法の話ですなんですが

712 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 18:01:20.07 ID:xkehpemI.net
>>711
VAIO 3DポータルのソフトからMP4再生できないときどうしたらいいですか

713 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 22:08:23.39 ID:xkehpemI.net
aviに変換したらいけました

714 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 22:14:44.46 ID:xkehpemI.net
いやダメだった。3Dじゃなくなってた

715 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 22:16:36.24 ID:xkehpemI.net
すみません。やっと出来ました

716 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/19(土) 22:15:41.42 ID:7fn7USNz.net
何度もすみません
Fの3Dポータルのソフトから
サイドバイサイドのDVDを再生しても左右の2画面で再生されて3Dにならないです。どうしたらいいですか

本体の3Dボタンを押すと擬似3Dの二画面になっていると思います
本体の3Dボタンを押すのではなくサイドバイサイドDVDをアクティブシャッターめがねで見るにはどうしたらいいですか

717 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/20(日) 08:21:41.49 ID:Dl8MOPVP.net
(^ω^)

718 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/17(日) 17:31:08.21 ID:g1jYonLC.net
今回のWindows UPDateで起動がかなり遅くなった

719 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/20(水) 12:39:38.73 ID:7PiMFaMR.net
>>718
そうかなぁ、、

720 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/29(金) 23:44:46.06 ID:JLrINHxn.net
Windows Update後も、起動・終了共に時間の差異無し!

721 :[Fn]+[名無しさん]:2014/09/29(月) 11:19:11.20 ID:CrcPdtkX.net
うちのVAIO F(3D)で、Realtek PCIe GBE Family controllerのプロパティの
「電源の管理」の「電源の節約のために・・・電源をオフにできるようにする」
のチェックを外さないとスリープからの復帰後のLAN経由のインターネット
アクセスができなくなる症状が発生してるんだが、うちだけ?

722 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/02(木) 16:04:20.40 ID:2zjkLeC9.net
>>721
Intel ac 7260にしたらスリープ復帰後にLAN動かなくなりました。
交換してないなら関係ないかもですが。

723 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/30(火) 15:56:48.57 ID:AzwIECz0.net
超いたわり充電にしてるのに充電が50%を超えてしまうのは
再起動後ログオン画面で放置が条件の気がするが
バッテリー監視ツールがログオンに後に動くようになっているの?

724 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/30(火) 17:42:04.88 ID:Iwo6vXzW.net
>>723
いたわり具合が足りないのだと思います

725 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/31(水) 13:52:01.84 ID:TphYwo32.net
>>723
うちの環境では50%に設定しててもだいたい一月に一回は99%までいくそれでACアダプタを抜いて
バッテリーのみで50%以下まで使ってから充電して49%で充電止まる以降それの繰り返し
タイマーでも内蔵されているのかと思うわ

726 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/31(水) 13:57:11.58 ID:EPQ2ddic.net
>>725
ソ、ソニータイマー?

727 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 22:19:23.96 ID:grmlsdml.net
バイオハザードHDリマスター
F24で快適にやれますか?

728 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 23:39:54.41 ID:Mgiux095.net
無理

729 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 21:59:28.53 ID:RP6KMVj5.net
ワイド保証が切れてしまったが、次に買いたいのがないなあ。
VAIOが大画面ノートを出してくれないと、MBPretinaを買ってしまうかもしれん。

730 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 18:43:30.04 ID:X/r7SUD8.net
VAIO(株)のZが気になるが、なんにせよWin9になってから考えるよ。

731 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/06(金) 12:52:50.67 ID:XFDc61qf.net
vpcf236fjのハードディスクの内蔵ハードディスク交換をしたいのですが
元々ついていたハードディスクを紛失してしまいました。
新しいハードディスクを買うにあたって規格を知りたいのですが
メーカーに聞いても厚みまではわからないとのことでした。
2011年発売の安いvaioです。この機種に合う内蔵ハードディスクは
どういうものをかえばよいでしょうか?
よろしくお願いいたします

732 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 21:03:35.20 ID:63PxHN8A.net
普通の3.5inchのSerial ATA接続のHDDならどれでも大丈夫じゃね?

733 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/09(月) 13:21:47.46 ID:tgdbCxv9.net
MBPretinaとかVAIOZとか、3Dじゃねーじゃん

734 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/09(月) 22:13:19.66 ID:+7lpRjmu.net
3D VISION 対応ノートは絶滅しました

東芝やHPやパソコン工房系列からも消えたし
ASUSも2015年モデルには3D VISION 対応ノートはありません

あきらめましょう♪あきらめましょう♪

735 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/10(火) 12:06:10.07 ID:9kK3xNBl.net
永久にVAIO Fを使ってろと言うのか? 

736 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/10(火) 22:11:04.43 ID:w1ySMSFo.net
>>735
何が不満だ?

737 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/10(火) 22:19:18.90 ID:9kK3xNBl.net
だって、いつかは壊れるだろ。壊れたらどーすんのさ。

738 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/11(水) 00:38:15.48 ID:OThaGwMS.net
>>737
そんな先のことを心配してると禿げるぞw

739 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/11(水) 01:15:56.93 ID:bPrGCxE2.net
禿げなんてどーってことないさ。つーか、もう禿げてるしw

740 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/15(日) 14:46:23.11 ID:54pIoJ9+.net
3Dって需要あるのか?

近隣では誰も興味示さんよ

741 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/15(日) 17:55:54.18 ID:4lbhVnkG.net
3Dっていうよりもノートで120Hzモニターってのが価値があるんじゃない?

742 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/16(月) 11:35:26.20 ID:JZ/BGGra.net
3Dの需要がないから、もう新機種が発売されないんだろうな。
3D以外で120Hzって、何か意味があるのか?

743 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/16(月) 18:41:38.41 ID:L370u9fH.net
雑誌やメディアでも3Dってとんとみかけんな

俺は3P興味あるけど

744 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/17(火) 05:08:53.92 ID:cL06l9tb.net
>>742
FPSゲームでは60Hzモニターより120Hzモニターのが向いている。
この機種さぁグラボがもう少しいいやつだったら尚よかったなぁ。

745 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/08(水) 13:14:42.21 ID:Oo02z8ER2
コレ壊れたら次何買っていいかわからないな
現状MacBookProくらいしかないかもね
値段倍になるけど・・・

746 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/17(日) 13:13:53.85 ID:0d+9lN2B.net
これって動画再生していると黒画面になってブブブブって音が鳴ったりしない?
解像度高めの動画を再生しているとそうなることが稀にある
ブラウザは落ちないで復帰するんだが

747 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/17(日) 13:19:06.56 ID:hy0uMWEZ.net
どんな動画?
YouTubeや自前のビデオ、nasne等のホームネットワーク再生では特に何も起きない

748 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/19(火) 11:39:20.29 ID:TZL4ANn9.net
ヘ(ё)ヘ ブブブブ

749 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/24(日) 05:15:28.21 ID:JhwUJFF2.net
>>746
自分のも、まさにそのようになります。
You Tube の長めの動画見ていると、
黒画面になるので、仕方なしに再起動します。

750 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/02(火) 10:37:21.29 ID:hXh7p7p5.net
これって、Windows 10にしても正常に動くかな?

751 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/02(火) 13:33:07.00 ID:evagQkHf.net
独自機能が多すぎるから最後まで初期OSというかWin7で使うわ

752 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/03(水) 11:20:20.41 ID:EwFbX/Ru.net
その方が安全かな。特に10にする理由もないし。

753 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/07(金) 17:12:21.19 ID:0pxXyL7V.net
この機種に入ってるNVidiaの3D Viewerって、制限多すぎだよね。
横並びBMPぐらい開けるようにしといて欲しい。

754 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/07(金) 18:08:30.51 ID:tSD7vqRo.net
VAIO TV with nasneも3D表示不能だからせっかくやってたTHE 世界遺産3Dとかの3D番組も見ることなくすべて打ち切られてしまった

755 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/19(土) 15:13:37.70 ID:oyvgacoH.net
VaioUpdateしたらoperating system not foundになってしまった

756 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/25(金) 23:23:32.97 ID:spxwFIzv.net
>>750
winDVD/BD画素動かない

757 :756:2015/09/25(金) 23:24:29.99 ID:spxwFIzv.net
間違い
winDVD/BDが動かない

758 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/11(日) 03:25:56.23 ID:2v0NHLHw.net
Windows 10 にされた方、

プリインストールのソフトは作動していますか?

759 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/12(月) 08:08:11.15 ID:ynyBuxQh.net
3Dが死んだ 使わないなら上げてok

760 :756:2015/10/12(月) 11:09:56.66 ID:zib/fUOH.net
いつ対応すんだろ

761 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/12(月) 11:53:39.93 ID:3rrIq3/d.net
>>759
倍速表示はどうですか?

762 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/13(火) 21:32:53.10 ID:Vz+ydIya.net
うちのF21AGJはしばらく前にwin10導入したけど、デバイスマネージャーで
?がついているモノを「C:」ドライブ全体からドライバを検索しただけで
皆発見できて特に問題なく動いているなあ。
あと、ディスプレイドライバはNVIDIAから最新ドライバ入れただけで3Dも
使えてる。
(NVIDIA 3D vision video playerで確認)
ただし、添付のWINDVDはさすがにWIN10に対応していないみたいで起動すら
しない。

GT540Mの最新ドライバ
ttp://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/92366/jp

倍速表示というかリフレッシュレートだけど、NVIDIAコントロールパネル
→ディスプレイ→解像度の変更のところでリフレッシュレート120Hzが
選択可能なので大丈夫だと思う。

763 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/13(火) 22:16:13.25 ID:IHcRDiOk.net
>>762
ありがとう
来年の期限ギリギリまで検討しよう

764 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/04(水) 10:35:09.99 ID:7h4h6mzs.net
この機種で3Dが死んだら、ただの間抜けでデカいノートだろ。
Windows10にするのが強制的になったらどうすんのさ。
10で3Dが使えるようにしろよ。

765 :756:2015/11/04(水) 11:58:44.99 ID:ucwtHOGC.net
3Dは使えるけど、プリインストールのWinDVD/BDが使えないない。

766 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/04(水) 12:20:17.46 ID:1HMKO/lN.net
そう言えば3Dメガネは購入当初にプリインのコンテンツ見ただけで放置してるな…
とっくに電池死んでる予感

767 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/04(水) 17:01:40.81 ID:xDLFNVHB.net
3Dは使ってないが、この機種は液晶が良い方じゃない?
vaio Tも持ってるけれど、視野角狭すぎでびっくりした。

768 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/04(水) 17:33:48.12 ID:7Oi+Q551.net
windows10にして3Dも対応っていっても、nvidia 3D PlayerはDVDだけでBDに対応していないから
話しにならんよ 液晶は好みもあるけどいいね できればこの画質で12インチぐらいのノートを購入したかった

769 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/07(土) 15:47:00.93 ID:DKBTJcLy.net
F3D は Win7 から Win8 にアップグレードする時に WinDVD から PowerDVD にスイッチして
他のアプリやドライバーと一緒に SONY から提供されてたような?

その時 Win8 に上げないで、今回サポート対象外なのに Win7 から Win10 に上げようとして
WinDVD が対応してないと文句を言うのはあまりに身勝手な話

自分は Win7 のまま使うのでどーでもいいけど見ていて気分が悪いわ

770 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/07(土) 17:27:56.68 ID:fKY9w4EN.net
>762だけど別にPowerDVDの最新バージョンを別途購入してインストールしても3DのBDは観られるよ。
PowrDVD 15 ultraとTRON 3Dで確認。

771 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/14(土) 13:30:52.72 ID:sFn10oUt.net
23AJをソニスタで5万円超で買い取ってもらうことができた。

772 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/15(火) 15:04:07.19 ID:Tx9VrqgR.net
これのハイスペックをヤフオクで12万超えで買おうとしてるアホがいるのな
ファンうるせーし良いことないのに

773 :[Fn]+[名無しさん]:2016/01/10(日) 17:45:06.96 ID:hizWIzDJ.net
hoshu

774 :[Fn]+[名無しさん]:2016/04/24(日) 12:06:44.33 ID:RFuQgMqY.net
最近ファンがうるさくなった。前は3D表示してるとき以外は静かだったのに、
最近は回りまくり。なにこれ?

775 :[Fn]+[名無しさん]:2016/04/25(月) 04:13:34.60 ID:vwlQAMD5.net
>>774
グリスの劣化。古くなって固形化すると、ちょっとした振動でヒビが入りCPUとヒートシンクが剥がれてしまう。
4年物のVPCF23AJはグリスがガビガビになってて密着してなかった。
比較的分解は楽なPCなので塗りなおすべし。

776 :[Fn]+[名無しさん]:2016/04/25(月) 14:02:44.00 ID:k2moSd+N.net
>>774
うちのなんか、真冬に起動しているだけで、ファンがガンガン回ります

777 :[Fn]+[名無しさん]:2016/04/25(月) 22:52:42.04 ID:4wKR7fZ4.net
>>775
ワコーズの耐熱シリコーングリスと信越のG-40Mなら持ってるけどどんなグリスがいいの?

778 :[Fn]+[名無しさん]:2016/04/26(火) 05:16:21.41 ID:nIXXqzze.net
>>777
それ使うならシマノのデュラエースって(ry
潤滑用のグリスなんて使ったこと無いから試してみて。責任は取らないけど。

グリスによってMAXの温度は下がったりしないけど、良いグリスを使うと、温まりにくく、冷めやすい、って感じかな。
今使ってるリキプロは、銀グリスと比べると温度の下がる速度が速いからファンもすぐ止まる。でも銀グリスで十分だと思う。

779 :[Fn]+[名無しさん]:2016/04/26(火) 22:49:32.08 ID:nckoTjkq.net
>>778
塗りなおす時は銀グリスを使うことにするよ

780 :[Fn]+[名無しさん]:2016/04/28(木) 23:38:42.36 ID:cwJ6kaOs.net
久しぶりに来たら同じ症状の人がいた
グリス塗ればいいのか

781 :780:2016/04/29(金) 19:16:37.53 ID:C7d/AWdR.net
グリス塗りなおしたらかなり改善した
キーボードも熱くなくなったわ

782 :[Fn]+[名無しさん]:2016/04/30(土) 12:48:00.28 ID:IWGujw40.net
ソフトウェアの問題は考えられないのか?
たいして必要でもないバックグラウンドプロセスが無意味に働いて
CPUを発熱させているみたいな。

783 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/04(水) 12:41:51.16 ID:krdHZ1HD.net
この機種の裏蓋外すためのネジの位置を解説してるところを知りませんか?

784 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/04(水) 17:41:48.13 ID:/Suthe6C.net
>>783
http://cato.blog.so-net.ne.jp/2011-11-28

このサイトを参考に分解してみた
清掃してグリスを塗り直したら排気口から出ててくる風が前は熱風だったのが涼しくなった

785 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/08(日) 19:18:38.91 ID:2qUWeoRU.net
分解してグリスを塗りなおしてみたけどあまり効果がなかったので、
もう一回分解してファンの周りをよく掃除してグリスも薄塗りにしてみたら、
劇的に静かになった。ただ、グリスとファン掃除のおかげかどうかは不明。

786 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/09(月) 11:28:26.40 ID:TAs/fyLd.net
また盛大にファンが回ってるorz

787 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/14(土) 11:35:04.95 ID:0TbSdiCg.net
電源設定で「バランス」を選んでるにもかかわらず、
HWMonitorでクロックを見てみると2594MHz.に上がりっぱなしなので
「電源設定」で「このプランの規定の設定を復元する」をしたら、
クロックが変動するようになり、静かになった。

788 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/14(土) 14:17:04.67 ID:0TbSdiCg.net
やっぱりだめ。PowerSaveモードならクロックが変動するけど、
Balanceモードだと2594MHzでほぼ固定。Windows 7のクロック管理は
絶対おかしい。どうなってんだ?

789 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/16(月) 16:46:27.87 ID:9pmvLx3H.net
windowsの設定はバランスだけど、VAIOの設定で放熱優先とかにしてるのでは?

790 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/18(水) 10:55:15.35 ID:TyX9X0rI.net
液晶がパチパチと何度か鳴って真っ暗になりました。
外付けハードディスクへバックアップも出来ない。修理代かかるでしょうね?
プワッ

791 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/22(日) 09:47:21.35 ID:L2CYnvnS.net
>>789
VAIOの設定のその項目は初めて見ましたが、「バランス」ですね。
これとWindowsでの設定は、どういう関係なんでしょう?

792 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/23(月) 19:21:45.89 ID:bbZtC5am.net
>>791
どういう関係か知りませんが、ベンチマークなどしてみると放熱優先の方が良い結果が出ますね。
あとCPU使用率が低くてもファンが回るようになります。

CPU使用率が高かったらクロック上がるのは当然だし、クロックが高いだけならファンは余り回らないし
電源オプションで最小プロセッサが100%に設定されてないとすると、C1EもEISTもBIOSに設定が無いし
壊れてないとすると試せるのはOSのクリーンインスト位でしょうかね。

ちなみに今現在うちの子は、室温27度、外気温27度、無負荷状態でGPU42度、MB46度、CPU46度
静かです

793 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 09:37:43.24 ID:rEZMeTOS.net
先日、意を決してwindows10に上げてみましたが、休止状態にしてあげるからOKを押せというバッテリーエラーの通知が出ました。
地デジはバージョンアップで対策できますが、このバッテリーエラー(いたわり充電の設定が残ってるせい?)で作業がまともに出来ません。
対策ご存知の方、いらっしゃいますか?

794 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/04(土) 09:35:02.19 ID:n0goUrFV.net
>>793
win7からのアップデートならデバイスマネージャで!を確認。有ったらCドライブ指定してドライバ検索。
クリーンインストなら3DじゃないほうのVAIO Fスレで751辺りのドライバ入れる。

795 :793:2016/06/08(水) 18:25:55.04 ID:VFTrpOI8.net
>>794
ありがとう。
公式にアップされていたWin8.1用を順に入れたらどうにか動くようになった。
ただ、タッチパッドのOFFが再起動したらONに戻ってしまうのと、SDカードスロットがサスペンドから戻ったら無反応になる。

796 :[Fn]+[名無しさん]:2016/07/24(日) 22:47:26.02 ID:7nAhJtbr.net
10にしたんだが、バッテリーがダメだから休止とか、
Fn+ファンクションでディスプレイの輝度が変更できないとか、
ドライバーがどうこうで肝腎の3D表示ができないとか、
めんどくさくなったんで7に戻してしまった。もーいーやw

797 :[Fn]+[名無しさん]:2016/07/25(月) 06:59:18.34 ID:LLZaP+u0.net
7におかえりなさい

798 :[Fn]+[名無しさん]:2016/07/25(月) 11:23:44.55 ID:Wbwucqoz.net
4倍速液晶の3DノートPCなんて、今後もう発売されないだろ?
末永くこれを使い続けるしかない。

799 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 18:53:35.07 ID:WNkhltZS.net
メモリ

800 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 13:13:23.89 ID:or5i9aCx.net
愛のメモリ

801 :[Fn]+[名無しさん]:2016/11/04(金) 00:57:24.22 ID:kOf0CpBW.net
リカバリ領域が死んだらしい。リカバリ出来なくなった

F10連打 Aディスクが見つかりません

ASSIST ポチ Aディスクが見つかりません

ならばとリカバリメディア注文・・・ASSISTが機能していないと使えないそうだ

詰んだ・・・orz

802 :[Fn]+[名無しさん]:2016/11/04(金) 06:56:42.28 ID:cXLED0bN.net
俺もリカバリ領域死んだけど、リカバリ領域ごとバックアップしてたから元に戻せた

803 :[Fn]+[名無しさん]:2016/11/04(金) 07:04:37.91 ID:RzY41ELh.net
液晶に線が入るようになってしまった⤵︎

804 :[Fn]+[名無しさん]:2016/11/04(金) 08:12:36.92 ID:d/mO5Np8.net
801です。無理やりですが治りました

@昔、HD→SSDに換装していた
A元のHDが残ってたw
Bハードディスクコピーでリカバリー領域復活w

だが、Windowsupdateもやり直しに・・・orz

805 :[Fn]+[名無しさん]:2016/12/20(火) 15:22:50.06 ID:9sbQj7wT.net
ファンがブオンブオンまわるようになった

806 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/14(火) 23:26:14.45 ID:RgE3IYd/.net
今更だけどDolby Home Theater v4でイコライザーを出す方法
・Dolby Home Theater v4をアンインストール
・C:\Program Files (x86)\Realtek\Audio\PCEE4\DolbyHomeTheater.msiをインストール
歯車マークでフル機能利用可、win10でも確認済み
DolbyHomeTheater.msiが無かったらオーディオドライバ再インストール

807 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/19(水) 12:10:57.06 ID:qcvu6My9.net
Windows 7のアップデートをしているうちに、3D表示が出来なくなったので、
Nvidia 3Dドライバーを新しいのにしたら、3D表示から戻るときに
画面が2〜3回点滅して鬱陶しいんですが、これ何とかなりませんか?

808 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/19(水) 13:09:13.14 ID:8LWtdGIw.net
えっ、そのままだと3D出来なくなってんの?
サイバーショットの3Dスイングパノラマを見るのに何度か使ったことしかないけど

809 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/23(日) 00:06:52.08 ID:AWtx+Sqt.net
新しいヴァージョンにしないと3D表示できなくなったみたいですね。
画面の点滅はコントロールパネルで「常時」を選ぶことで解決しましたが。

810 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/23(日) 00:08:23.83 ID:AWtx+Sqt.net
私が実際に試したのは、ステレオフォトメーカーとNvidiaの静止画表示ソフトだけなので、
他のアプリケーションではどうだかわかりません。

811 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/23(日) 00:18:22.01 ID:N4LYzdhX.net
まじかーめんどくさ…
そういうのはVAIO CareやVAIOアップデートで対応して欲しいのに役立たずだなあ

812 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/23(日) 01:50:05.94 ID:VDp41bOl.net
Windows今回の Update でデバイスマネージャーで不明なデバイスがふたつ出てきて、
基本システムデバイスのほうは RICHO の カードリーダーのドライバらしくネットで拾ってきたらなんとか解決。
もうひとつ、「ほかのデバイス」→「不明なデバイス」が未解決です。
ACPI\SNY5001\4&CD4314C&0
なんですけど、解決策ありますか?

813 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/23(日) 02:23:43.20 ID:N4LYzdhX.net
デバイスマネージャ見たけど不明なデバイスは無かった
Windows Updateは最初からチェック入ってるのしか適用してない

814 :812:2017/04/23(日) 13:53:03.69 ID:FxlLLEcx.net
あ、ごめん、windows10 の話です。

815 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/23(日) 15:11:56.08 ID:N4LYzdhX.net
あーなるほどWindows7なら大丈夫なのか

816 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/24(月) 23:20:02.99 ID:+MQTijnA.net
>>812
不明なデバイスを右クリック>ドライバーの更新>コンピュータを参照して・・・>c:\もしくはc:\wondows.oldを指定
サブフォルダーも検索するをチェック

今まで動いていてアップデート等で不明になったのならドライバーが外れただけなので大体これでおk

817 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/25(火) 00:57:05.17 ID:NbtYiMhj.net
>>816
C:\Windows.old のフォルダは空です。
C:\ を指定して試してみましたが(サブフォルダ含む)、見つかりませんでした。
そういえば、プリインストールの Windows7から Windows10 へのアップグレード後動作がおかしかったので、
Windows10 をクリーンインストールしたのですけど。

818 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/25(火) 03:46:45.96 ID:/RfYSNJx.net
>>817
それ今回のUpdateじゃなくてもっと前から不明出てたんじゃない?

3Dじゃない方のVAIO Fスレで570から参照

819 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/25(火) 07:59:31.36 ID:/pDiE9tv.net
NVIDIA コントロールパネルとやらで設定するリフレッシュレートは120Hz.でいいの?

820 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/08(月) 11:10:32.21 ID:05XGYUfi.net
目が痛いんだけど120駆動が原因かな

821 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/09(火) 17:30:51.80 ID:V64MO2Tt.net
関係ないだろ。たぶん花粉じゃね?

822 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/09(火) 18:36:32.31 ID:1M+ylt5C.net
黄砂なんだよなあ

823 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/10(水) 20:28:00.88 ID:sSmYfpoQ.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  

824 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/29(月) 16:07:24.77 ID:d0xiHJ5P.net
パソコン起動時に、「Operating System Not Found」って出たり、
突然、ブラックアウトするようになってきた・・・

825 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/01(火) 20:44:22.06 ID:QhU19ez3.net
昨日壊れた

826 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/01(火) 23:16:08.67 ID:FOAX85x4.net
どう壊れたんだよ

827 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/02(水) 00:25:05.97 ID:pThs1JNK.net
>>826
パソコン起動時に、「Operating System Not Found」って出たり、
突然、ブラックアウトするようになってきた・・・

828 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/02(水) 11:57:45.92 ID:Wg1DvMVB.net
さっさとSSD換装してWindows10クリーンインストール

829 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/02(水) 20:44:24.46 ID:fCJxcA73.net
>>826
電源ボタン押すと1秒くらい動いて切れる

830 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/03(木) 00:52:12.62 ID:yomZkgon.net
充電しろよ

831 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/15(木) 20:27:07.66 ID:oOtag8nD.net
最近何をするにも糞遅くなったけどウイルスでも入ったかな

832 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/15(木) 20:43:44.62 ID:pITBgWjB.net
重要なファイルのバックアップとってリカバリだね

833 :[Fn]+[名無しさん]:2018/05/05(土) 21:06:41.81 ID:cC9+OEJw.net
アップデートの度に忘れるから、win10クリーンインストール覚書 VPCF23AJ

1)マイクロソフトからツールダウンロード
wushowhide.diagcab WindowsUpdate一時停止

2)mod2wimでリカバリディスクから抜き出す
MODJ-180329.no_34.wim.dir RICOH Memory Stick driver
MODJ-180335.no_32.wim.dir Ricoh PCIe SDXCMMC Host Controller

3)米Sonyサイトからドライバー取得 ttps://esupport.sony.com/CA/p/model-home.pl?mdl=VPCF2490S
SOAOTH-80270376-0082.EXE VAIO Peripherals Metadata
SOASSL-00249674-0042.EXE Sony Shared Library
SOAVHD-80272331-0082.EXE VAIO Hardware Diagnostics
SOAVPM-80270503-0082.EXE VAIO Power Management
SODFEP-00224384-0042.EXE Sony Firmware Extension Parser

4)日Sonyサイトからドライバー取得
EP0000278194.exe VAIOの設定
EP0000295875.exe VAIOの設定
EP0000310299.exe VAIOの設定
EP0000278410.exe synaptics pointing device driver
EP0000316568.exe NvidiaDriver
EP0000600505.exe ICCプロファイル

・Windows.isoをDVDに焼く、DVDから起動、インストールドライブを初期化してからクリーンインストール、プロダクトコードは入れないで良い
・自動インストールされているPointingDriverをアンインストール、再起動直後にwushowhide.diagcabでPointingDriverの自動更新停止
・自動インストールされているNvidiaDriverをアンインストール、再起動直後にwushowhide.diagcabでNvidiaDriverの自動更新停止
・3)の米ドライバインストール ※必ず日ドライバの前に入れる
・4)の日ドライバインストール
・デバイスマネージャでビックリマークがあったら2)のフォルダを指定してドライバ更新
・VAIOの設の定ショートカット作成"C:\Program Files (x86)\Sony\VAIO Control Center\VAIO Control Center.exe"

以上でFnキーや、バッテリーのいたわり充電などが使えるようになるはず

834 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/01(土) 21:52:15.96 ID:/bGOUCQL.net
SDカードスロットが壊れた。基盤に半田付けされてるようだから、交換は難しいか。

835 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/01(土) 23:29:39.21 ID:YWbOkbDl.net
このスレまだあったのか
最近はちょっとしたことでもファンが全力で唸りをあげるからそろそろ限界かな感ある

836 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/02(日) 02:17:53.39 ID:l12dlJ04.net
>>835
一回もCPUグリス塗りなおしてないならグリスの固化&割れ
分解お掃除すれば良くなると思うよ

837 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/02(日) 08:47:15.73 ID:4aUnP99P.net
昔はソニーの分解清掃サービスあったけど廃止されたね

838 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/26(水) 20:25:13.65 ID:f4ITahz8.net
>>834
デザインのせいでSDスロットとUSBポートの抜き差しが本当しづらい
それ故に変な挿し方になって「やべ、壊した?」みたいなことが何度もある

839 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/20(土) 02:26:48.91 ID:EPx05ul4.net
この頃、グリス塗りなおしても静かにならないんでCPUクーラーに巻いてあるスポンジ剥がしてエプトシーラーの5mmで貼りなおしたら大分静かになった
加水分解でドロドロになってたんだけど、あのスポンジ効果あったんだね
ついでに液体金属のTG-C-001-Rにしたらよー冷える

840 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/27(土) 21:16:02.41 ID:qlKfVFSR.net
Windows10にしなかったからもうすぐ終わりだなー
乗り換え先どれにすべきか悩む

841 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/28(日) 08:57:57.09 ID:3eQrK12W.net
>>840
まだ無償アップグレード出来るみたいよ

842 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/28(日) 21:13:59.32 ID:hT4wN01W.net
それ一度アプグレして戻した時の話じゃないの?

843 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/26(月) 14:44:03.72 ID:H4Uba6rM.net
VPCF24AJでCore i5の弱い方を選んだら後で買ったWindowsタブレットのCore mとベンチマークの数字が殆ど同じで、やっぱ限界近いのかなと思った

844 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/09(水) 20:19:58.49 ID:PC96J5VM.net
>>839
液体金属は何に使うの?

845 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/11(金) 02:33:40.70 ID:R54b9L+H.net
>>844
CPUグリスだよ

846 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/11(金) 09:23:48.89 ID:gUP/7JZp.net
>>845
あっそりゃそうか、サンクス
静かにしたいけど分解したことないから怖いな

847 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/31(木) 21:27:34.19 ID:mgrj2WSZ.net
>>833
情報サンクス
VPCF24AJにwin10 pro 1809をクリーンインストールするのに凄い助かった

ドライバーはusのサイトからVPCF24を検索して全てダウンロード出来た
VAIOの設定は、usサイトではVAIO control centerの名称だけどちゃんとアプリは日本語表示で使える
Nvidia driverは不要だった、win10の自動でインストールされるドライバーで問題無く動いている

3D表示はソフトが無いのでテストしていない

これであと数年は使えそうw

さて、次はVAIO SEのwin10クリーンインストールだな

848 :847:2019/02/01(金) 19:53:06.16 ID:71BwMoku.net
VPCF24に続いてVPCSEも同じ方法でwin10 proのクリーンインストールが上手く行ったわ
SEは液晶が綺麗で気に入っていたので助かった
これでwin7サポート切れ後も安心して使える

849 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/01(金) 22:22:51.64 ID:p0hBMDs0.net
うー、サポート切れが現実として迫ってきてるんだよなあ
クリーンインストールは難しそうなので最終的には上書きしそう

850 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/10(日) 08:35:43.17 ID:ra4mD9yF.net
WinDVD Pro12買ったけど、BDは再生出来るけどサイドバイサイドは再生しない。
なぜ?
ソースはwowow

851 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/10(日) 12:21:07.19 ID:d0RlO2II.net
VPCF24AJに上書きでWindows10インストールしたら見事に不具合出てしょんぼり
起動から10分以内にマウスポインタの反応が鈍ってきて使用中のウインドウが応答なしで閉じることもできなくなる
そのうちタスクバー以外をクリックできなくなりタスクマネージャーすら出せない、シャットダウンや再起動を押しても無反応になる
最終的にマウスポインタも固まって強制電源オフせざるを得ない
5回くらい同じことを繰り返したところで諦めて固まる前に急いでWindows7にロールバックしたけど完全に元の状態には戻らないんだね

852 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/10(日) 16:50:59.77 ID:s9xZXCqO.net
もう元のWindows 7 には戻らない。
VAIO 固有のメンテナンスツールもつかえない。
てことで、Windows 10 のクリーンインストールしかないでござるよ。

853 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/10(日) 17:17:18.65 ID:d0RlO2II.net
クリーンインストールかー
VAIO TV with nasneめっちゃ使ってるけどPC TV plus買い直さなきゃいけなくなる…
とかはともかく引き継ぎだから使えてた古い資産もたぶんもうダメだねこれ
ちなみに同時に上書きインストールしたVAIO Cはなんか反応鈍くなった気がするけど死ぬことなく動いた

854 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/11(月) 09:55:36.61 ID:BwoKM+1m.net
以前VPCF24AJにwin10を上書きインストールしたけど特に問題無く動作したよ。
マウスポインターが動かなくなるとか動作が重くなるとかは全く無かった。
1ヶ月ほどそれで使っていたけどwin10に馴染めなくて現在はVAIOリカバリーディスクでwin7に戻しているけど。

HDDが壊れかけているとかCPUクーラーの目詰まりでオーバーヒートしているとか?かも?

855 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/11(月) 11:04:49.42 ID:291+DfUy.net
>>854
HDDはふと思い立ってSSDに換装したんだけどまずったかしら
それとも内部清掃してないのが原因だとするとWindows7に戻したら止まらないのでWindows10の負荷が想像以上にすごいのかな?

856 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/28(日) 10:58:32.28 ID:dRnmC5B1.net
やばい 動画二つ同時再生してると1時間くらいでオーバーヒート落ちする
前は冷却ファン全力で耐えてたのに・・・

857 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/28(日) 12:40:11.32 ID:u7By0MNU.net
分解分解
さっさと分解

858 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/29(月) 11:18:00.32 ID:VEuEb5ja.net
バラすぞ!

859 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/05(日) 20:36:57.80 ID:Ji9huMyh.net
バラしたら静かになったわ
SSDもメモリも増量しちゃったから、まだまだFで行くぜ

860 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/20(月) 19:24:54.91 ID:ODCsDH/v.net
まじか
分解チャレンジすっか

861 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/16(日) 16:08:19.13 ID:NJ1esEsj.net
無理だった…

862 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/22(土) 17:13:42.17 ID:8FUVVWFM.net
Windows10のギガポを3Dで見る方法ある?

一応、ゲフォはアプデはしたんだが。
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/132991/jp

863 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/09(火) 17:42:17.96 ID:SemiJW2P.net
win10のWindowsUpdateで1903来たね

864 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/12(金) 11:14:24.05 ID:PoihBAgt.net
1809ではアプデ失敗してWindows7に戻したけど1903はとりあえず普通に導入出来たように見える
いきなり「Bluetooth なんたら softwareを非対応だから削除した」とか通知に出てマウスも動かなくなったのは少しびびったね
あとはロールバック可能な10日間が勝負か…

865 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/13(土) 01:17:57.18 ID:D3tedkma.net
1903で問題ないかと思ってたらSDカードリーダーが死ぬんだな
デバイスマネージャからも綺麗さっぱり消えてドライバがどうとか以前の問題
無くても使えなくはないが地味に不便だわ

866 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/16(火) 11:44:24.15 ID:vL61L9el.net
>>865
うちのは生きてるよ
メモリースティックは1809の時入れたRicoh製ドライバがそのまま、SDカードはGeneric SD04G SD Cardの汎用ドライバ
・デバイスマネージャ>IDE ATA ATAPIコントローラー>Ricoh PCIe Memory Stick Host Controller>Ver6.13.10.25
・デバイスマネージャ>ディスク ドライブ>Generic SD04G SD Card>Ver10.0.18362.1

867 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/16(火) 12:09:58.19 ID:JfFSDetG.net
>>866
ありがと
誰もいないと思ったから続きは書かなかったけど、まずデバイスマネージャーから関連のものがまるっと消えていた
調べるうちに「Windows 7のドライバ残ってればそのまま入れるだけで動くんじゃね?」となって移植したら無事認識して使えるようになった

868 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/23(火) 21:35:42.20 ID:y0KfktCm.net
直った気がしてたけど再起動一発目のみ認識するだけだった
スリープに入ると消えたまま出てこない
デバイスマネージャで確認しても正常に動作とあるのだが
ソニーの簡易動作確認で不具合ありと明記されていただけのことはある

869 :[Fn]+[名無しさん]:2019/08/23(金) 12:00:55.89 ID:0aT1+gn4.net
SDスロットを見失うのはデバイスマネージャで一旦無効にして有効に戻せば再認識するのか…
再起動よりは早いけど面倒は面倒だな

870 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/01(日) 22:48:42.12 ID:WZzfXw8n.net
へえ〜
いっつも再起動してた

871 :[Fn]+[名無しさん]:2019/10/07(月) 11:37:53.86 ID:gGCsTvMO.net
液晶に最初から入ってたゴミの影が気になる〜

872 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/04(月) 01:11:41.57 ID:0AifI2NS.net
>>816様へ Windows7→10アップグレード不具合解消 VPCF219FJ
遭難しかけて此処へ辿り着きました、vaio smart networkも反応して無事
スマホを認識できました。また、ファンの暴走も無くなった様でかなり快適で
延命処置出来ました。本当に助かりました有難う御座います!!!!!!!。
(見てないと思いますが、感謝の意を残します。)

873 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/18(月) 09:47:02.59 ID:aY6rZvDp.net
最新のWindows10にしても、3D表示はできるのか?

874 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/18(月) 09:47:54.61 ID:aY6rZvDp.net
SDスロットは、物理的に壊れてるから認識しなくても問題ないけど。

875 :[Fn]+[名無しさん]:2019/11/26(火) 22:41:54.67 ID:kWOIWZvH.net
>>873


876 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/06(金) 12:28:38 ID:Sdm30yR9.net
Windows 10にしても時々VAIO Careがレジストリのデフラグ?とかしようとするんだけど
バージョン見るとWindows 10対応前でアプデもなかったみたいだから実行していいものか迷う

877 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/28(土) 16:47:49.40 ID:M6BzonXI.net
また来年

878 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/28(土) 19:05:54.57 ID:MUkxKbMC.net
>>876
クリーンインストールお薦め。
VAIO の残骸をすっきり消してくれます。

879 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/10(金) 21:51:14.90 ID:8kNWIfBV.net
VPCF24ajですがWin10にアップグレードでいけそうでしょうか?

880 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/10(金) 22:10:05.91 ID:0YOu8m7O.net
上の方にVPCF24AJでWindows 10にアップグレードした人いるよ
失敗することもあるみたいだから念のためにイメージバックアップ取ってから試した方がいいね

881 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/17(金) 09:17:59.39 ID:mzZcl8DI.net
VPCF24AJ(オーダーメイド、地デジなしモデル)でWindows 10を上書きインストール。無事にうまくいきました。

882 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/17(金) 09:29:44 ID:xF7eTcaD.net
>>881
おめでとう
細かい不具合や機能面の変更は使っていくうちに気付くことになると思う

883 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/18(土) 22:59:51 ID:rWI7iR0n.net
>>881
タッチパッドのスクロールは出来ますか?

884 :[Fn]+[名無しさん]:2020/01/18(土) 23:33:27.04 ID:mN9isXlE.net
>>883
これ設定しても絶対出来ないよな?

885 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/08(土) 14:22:16.82 ID:1wUvmJH6.net
>>880
ありがとうございます。
念のためクローン作っておいたんですがアップグレードでいけました。

886 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/08(土) 14:22:59.42 ID:1wUvmJH6.net
タッチパッドのスクロールは後で確認してみます。

887 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/09(日) 15:49:52.97 ID:ygmMxlaX.net
ポインターは動きますけど、二本指でスクロールはできないっぽいですね
ズームインズームアウトはできました

Win7時代もタッチパッドは全く使ってなかったので何か誤解してるかもしれませんが

888 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/09(日) 17:30:25 ID:xo5eyLXP.net
>>887
横からだけどズームインとか知らなかった、初めて使ってみた

スクロールはパッドの右端を上下にこする感じで出来る

889 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/09(日) 18:23:19 ID:9osG4adL.net
>>888
ドライバーのバージョンは19.0.15.2ですか?
Win10にアップグレードした際上記のドライバーが自動的に入ったのですがスクロール出来なかったので
ネットで拾った19.0.19.1を入れたら二本指スクロールが出来るようになったものの
数日後にWindowsUpdateで勝手に19.0.15.2に戻されてまたスクロール出来なくなったのでもういいやとなりました

890 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/09(日) 18:40:10 ID:BxXNYsyP.net
>>888
右端と下端はWindows 7時代はバリバリ使ってたけど10にしたら無くなっちゃって少々不便
ドライバとかは分かんないや

891 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/09(日) 18:53:20 ID:xo5eyLXP.net
>>889-890
自分のはVPCF21AGJで上書きで10にしたものです
Alps Pointing-device ドライバ 7.106.529.304 となっています
あまり詳しくないのでこれぐらいしか答えられないかも

892 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/09(日) 20:24:48 ID:ygmMxlaX.net
>>889
自分のは19.0.15.2でした。
右端こすってみてもスクロールしないです。

893 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/09(日) 20:29:51 ID:ygmMxlaX.net
私は使わないので試さないですが、この辺りで解決するかもと思いました

fanblogs.jp/iorisprogramming/archive/48/0

894 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/09(日) 20:30:46 ID:ygmMxlaX.net
こっちのがいいかもですね


ドライバーの更新プログラムが Windows 10 に一時的に再インストールされないようにする方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3073930/how-to-temporarily-prevent-a-driver-update-from-reinstalling-in-window

895 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/09(日) 23:01:29 ID:9osG4adL.net
>>892
19.015.02でスクロールしないのは仕様みたいですね
マウスを導入したのでタッチパッドは使わないと思いますが
使う機会があれば>>894の方法を試してみます

896 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/13(木) 23:22:12 ID:2y0dyKVB.net
ネット上にあるVPCFの分解画像を見ても分からなかったけどボタン電池はあるのでしょうか?
ご自身で交換された方いますか?

897 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/09(月) 18:33:10 ID:TdoDIx3O.net
もう使ってる人いないのかな

898 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/04(土) 21:21:19 ID:4j64guLS.net
>>875
前に試しにインストールしたとき、特定のウィンドウの中だけ3Dで表示するのができなかった記憶がある。
まあ、滅多にそんな使い方しないから構わないといえば構わないけど。

899 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/05(日) 00:05:46 ID:pPpli1b7.net
>>898
ただ上書きインストールしただけ?
それともクリーンインストとか手動でドライバインストールとか手間かけた状態ですか?

900 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/09(木) 16:55:06 ID:RBGpoKE+.net
>>899
上書きインストールしたあと、いろいろ設定をいじったり、ドライバーを入れ替えたり
したのだけれど、個別のウィンドウ内だけ3D表示は上手くいかなかった。
やり方が下手だっただけかもしれないけど、面倒くさくなって7に戻したのでよく分からん。

901 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/09(木) 17:08:42 ID:sLJjaqJX.net
SONY VAIO F Part57
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1525750517/

902 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/09(木) 17:28:54 ID:sLJjaqJX.net
>>806
こんな方法あったんかいw

903 :[Fn]+[名無しさん]:2020/04/11(土) 00:29:50.78 ID:UBzteRl/.net
4kのモバイルディスプレイを買ったのですが、
VAIO F(3D)では1920x1080でしか使えていません。
これはGPUの限界でどうしようもないのでしょうか?
それともOSやドライバーの入れ替えで対応できるものですか?

904 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/01(金) 17:18:04 ID:wbgoCgVI.net
>>900
遅くなったけどありがとうございました

905 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/15(金) 09:06:46 ID:gcII7Udk.net
0.4インチって思ったより差が出るね、液晶も綺麗だし
不具合出始めたから新しいの買ったけど、SSDにしてたから使用感もさほど差はない

新しく買った物の良いところは、自分の使い方だとバックライトキーボードぐらい

906 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/12(金) 19:48:28 ID:F6AFenom.net
何買ったのさ

907 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/18(土) 21:26:59.11 ID:NdXPRY6G.net
ぼく桃太郎のなんなのさ

908 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/16(日) 22:59:40 ID:K2RMSo46.net
あんたがたどこさ

909 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/20(木) 05:52:35 ID:/RHs88TP.net
そいやさ

910 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/23(水) 12:21:32.94 ID:/EZiwfGo.net
2004は降ってくる予定すら表示されないですね
もうおしまいかな

911 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/23(水) 16:39:29.90 ID:EWItdLsE.net
5月に2004にしたよ

912 :[Fn]+[名無しさん]:2020/09/23(水) 17:14:44.44 ID:/EZiwfGo.net
自動アップデートが全然来ないんですよ
ドンキのNANOTEですら「まもなくリリースされます」の画像が出てくるのに
ちなみにVPCF24AJより前のVPCCA3AJには降ってきたのでバージョンアップ済みだったりします

913 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/05(木) 16:10:27.16 ID:ebWHdBmB.net
https://i.imgur.com/HrSBPzm.jpg

914 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/11(水) 21:02:32.20 ID:K4IkY6XU.net
20H2更新来たっぽい

915 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/11(水) 22:57:13.07 ID:07d2n9ep.net
機種は?

916 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/12(木) 00:07:30.45 ID:4RqQfNYP.net
21AGJ

917 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/12(木) 09:27:54.71 ID:8IL90+gS.net
VPCF24AJは1909の累積なんちゃらしか来ない

918 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/12(木) 16:33:54.01 ID:ep+uS2ig.net
2004飛ばして
1909→20H2だた

919 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/03(木) 16:06:13.04 ID:+X1ot0bj.net
>>833
Mod2wimってどこでダウンロード出来ますか?
なんか怪しいところしかないんですが...

920 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/04(月) 00:01:11.86 ID:CDnN8eqG.net
>>917
自動で降ってこないのは古いGeForceが原因だったのか
詰んだかなこれ

921 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/04(月) 21:34:23.61 ID:+vNwLajW.net
>>920
20H2は分からないけど2004ではGeForceの問題は解決したはずなのに20H2と2004のどちらも来ない

922 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/29(金) 10:38:26.05 ID:q90vpHRK.net
1909の期限は今年5月11日なので
Windows 8.1の2023年1月10日より全然短いことになってしまう

923 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/21(日) 16:29:32.81 ID:PPisAznG.net
まだ来ない

924 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 10:57:28.93 ID:6it+69YQ.net
20H2来た
一部のソフトが死んだ
オプションの更新をすべて表示にあるintelとかRealtekとかの自動適用されない更新も当てるべきか迷う

925 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/16(水) 02:06:25.24 ID:M3Hpnpu7.net
F3Dの液晶視野角広いはずなのに
肝心なところで色が反転して
「夜のおかず」までを手広くカバー出来ないんですが
最近のIPS液晶も有機ELのノートも同様ですか?

926 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/16(水) 08:04:11.48 ID:ZXh1kDbd.net
反転あったっけ?どんな急角度で見てんのよ

927 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/16(水) 10:58:02.53 ID:M3Hpnpu7.net
視野角の関係上
左右の目で色が違って違和感や
IPS特有の黒浮きでしょうか
ネガポジ反転まではいきませんが

正面真ん中だとそうなるので
少しずらしてます

928 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/16(水) 11:06:36.62 ID:LVBz0W+Y.net
これIPSじゃないでしょ
すごい頑張ったTNの一種かなにかじゃなかった?

929 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 22:42:54.62 ID:nOGE2yLx.net
Windows 10とともに滅ぶ定めのVAIO F

930 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/28(水) 18:16:04 ID:Xg5Bq4WI.net
さすがに引導を渡されたんだよ
ちょうどスレも終わる

931 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/29(木) 13:57:31 ID:vNKEBNsj.net
うちのはヒートシンクが寿命だな、グリス変えてももう冷えない

932 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/29(木) 17:00:42 ID:kBEz97OT.net
>>931
気温のせいだろw

933 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/30(金) 22:22:00 ID:mUwosJvH.net
>>932
今年の初め頃からアイドルでも50度近くいってたからな
多分ヒートパイプに穴開いて冷却水抜けちゃった

934 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/31(土) 23:46:37 ID:sOU8PWKg.net
やっぱりWindows11にはなれないのか

935 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/01(日) 12:16:41 ID:19y23RLd.net
ダメな要素しかない…

936 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/14(火) 13:49:49 ID:66aUjKwo.net
勝手にスリープ解除して閉じたままファンが唸ってることがよくある

937 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/18(木) 09:50:37 ID:E9BsKut4.net
現行機種で代わりになるものが見当たらない

938 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/18(木) 19:57:23 ID:7w4Baybg.net
グリス渇きか知らないけど
メモリ多めに使ったり
動画背景のページ見るとうるさくなった

Windows8機買う金が無かったので待ってたら
Windows7ダウングレードVAIO S1511を見つけたので買ったら
残像液晶でがっかりして
有機ELのLavie VEGAにあこがれて
富士通の有機EL機をにらみつつ
PS5がこけてSteamが上位になったので
Xbox Series Xをにらみつつ
Iris機はあきらめてGeForce搭載の
GIGABYTE AERO 15 OLEDをにらんだが
RTX 3060機なら買えそうだが3080機は50万で高くて買えなかったので
30万で買える液晶のASUS ROG Strix SCARになった

判断が正しかったかどうか判明するのはこれからだな

939 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/26(金) 19:18:05 ID:nfq1Tccy.net
Windows11 アップデート方法、自己責任

実行環境:VAIO F VPCF23AJ、win10Pro 21H2

1.インターネットに接続されている事を確認する、ウイルスバスター等のウイルス対策ソフトを停止する、その他不要なアプリを停止する
2.下記URLを開く→緑色のボタン「Code」を押下→Download ZIPを選択
https://github.com/AveYo/MediaCreationTool.bat
3.ダウンロードされたMediaCreationTool.bat-main.zipを解凍→MediaCreationTool.batをダブルクリック
4.選択画面が表示されるので「11」を選択→「Auto Upgrade」を選択
5.以降現れる選択肢は実行や許可を選択

自分の環境では
・VAIOの設定→問題無し
・いたわり充電→問題無し
・デバイスマネージャ→不明なデバイス無し
・WindowsUpdate→今のところエラー無くUpdate可能

940 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/16(木) 21:19:49 ID:MVnfCrWP.net
>>939
3D表示はどう?

941 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/24(金) 21:50:46 ID:fPn55TxZ.net
>>940
確認してません

942 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/16(水) 15:03:15 ID:ks4GrU7Q.net
残り3年の命

943 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/29(水) 10:09:29 ID:xitM1+9B.net
さすがに使ってる人いなくなったね

944 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/18(月) 12:28:30 ID:/4YvELBQ.net
Win10無料アップデートしなかったので
しぶしぶ7で使ってる
ASUS ROG Strix SCAR買ったけど
黒挿入ないからいまいち

945 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/23(土) 19:30:45 ID:Qo7672hM.net
今でも無料Win10アップデートできるのに

946 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/05(金) 18:38:27 ID:BCn0aioX.net
パソコン夜更かしでコックリして20年
初めて頭突きして怪我した
鋭利過ぎるよこのデザインは
保護フィルムが悪かったかも知れない

947 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 12:33:51.98 ID:Ipd90zOW.net
>>943
俺、ステレオ写真の調整、表示に使ってるよ。これ使えなくなったらどうしよう?

948 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 17:32:21 ID:9+faQxBV.net
3D表示自体は最近のVR用HMDでどうにかならんのかな

949 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 20:36:58 ID:Ipd90zOW.net
HMDは、広視野角と動画に最適化されてる感じだなあ。

950 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
とりあえず1回は、無料期間に念の為にWin11を入れとくか・・・

すぐアンスコするけどw

951 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
24AJでWin11 22H2余裕w

Win10→11でインターフェースもめちゃくちゃイケメンになった。

【実用】低スペックWin11の会【快適】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1633195951/910

952 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/24(月) 20:54:15.76 ID:1ucDRRUN.net
このパソコンでH265の再生きつい?

953 :[Fn]+[名無しさん]:2022/12/15(木) 23:47:41.90 ID:mrdwJFOG.net
何をするにもキツい

954 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/18(水) 19:38:01.97 ID:S2WETdlE.net
ずっと使い続けてきたから気付いていなかったけど
このPCのCPUは2.9GHzまであがるはずが2.6Ghz止まりだ。
windows10にしてからそうなったのか分からん。

955 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/18(水) 19:50:48.27 ID:S2WETdlE.net
ちなみ、パネルに線が入って逝ったけど中華の怪しい所から買ってまだ使ってます。
PC TV PLUSでは動画ヌルヌルだけどAmazon Prime Videoのアプリでは
カクカクだな負荷はそんなにかかっていないし、アレすればヌルヌルで再生できるから
アプリの動画再生支援機能対応の問題か。

956 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/18(水) 19:51:59.48 ID:S2WETdlE.net
中華の怪しい所から買ったのは液晶パネルだけですね1万くらいで済みました。

957 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/18(水) 19:56:43.38 ID:S2WETdlE.net
過去にファンの話がありましたが、NoteBook FanControlで制御できています。
Vaioの設定でバランスにするとNoteBook FanControlが効きます。

レジスタの設定値は面倒でしたが確実に制御できています、静かになりますが高温でやや無理させることになる。
NoteBook FanControlの設定ファイル欲しい方なんて今更いるかな?

958 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/18(水) 20:09:41.12 ID:S2WETdlE.net
一応投下するとNoteBook FanControlっていうアプリの設定、静かになるぞ熱くもなるが。
俺が知りたいのはAmazon Prime Videoアプリで
このPCの動画再生支援機能が効くのか効かないのかいってこと。
最近のデスクトップではヌルヌル再生されるもんで、こいつも負荷はかかってないから何とかしてほしい。
そしてターボブースト時の2.9GHzは無理なのかということ、これは別に趣味の問題だからまだいい

NoteBook FanControlの設定
https://imgur.com/a/vUXvGd8

959 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/18(水) 20:12:05.91 ID:S2WETdlE.net
NoteBook FanControlの設定は元々あったVPCF系の設定使ったら制御できたってだけどね。
でもファンうっせえから多少温度無茶してもって需要は現在でも数人いるだろう。

960 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/18(水) 20:14:06.16 ID:S2WETdlE.net
ちなみにPC TV PLUS以外の類似アプリでもカクカクとはいかないまでも
PC TV PLUSはネットワーク上のレコーダーの動画ヌルヌルだからソフト次第かもしれんな。

961 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/18(水) 20:47:34.22 ID:SrmmTWnf.net
もうすぐサポート終わるけどVAIO TV with nasneは使わなかったの?

962 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/19(木) 22:09:26.89 ID:86TxLRwS.net
>>961
機能的には一緒だと思いますが、インストールできなかった。

あと >>958 で晒したFAN設定専ブラだと1画像しか出ないけど、ブラウザで見てね数枚投下したので。

963 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/28(火) 21:55:18.24 ID:los/CgDF.net
よくあるアルミのPCスタンドに載せてみたいけどFシリーズ独特の形状のせいで落下防止ストッパーがうまくハマらない予感しかしない

964 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/28(水) 08:02:01.23 ID:AbwjENoX.net
Windows10環境、YouTube再生時にGPUのデコード支援が効かない、これはブラウザの拡張機能でh.264に限定しても解決しない。
解決方法としては、MPC-BEのストリーミング再生することでGPUのデコード支援が機能する。
YouTubeからワンクリックでMPC-BEにURLを送る方法は検索すれば色々あります。

965 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/30(金) 00:12:42.37 ID:kMiZQ2MZ.net
VAIO関係でここが活気がありそうなのでお願い申します。
SVL2411AJなのですが、昨日リカバリーかけたらVAIO updateからVAIO TV with nasneが落ちてこない状態になりました。サポート終了で止まってしまいました。もはや昨日までの環境は不可逆です。
どなたかインストーラーはお持ちじゃないでしょうか?

966 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/30(金) 05:04:31.05 ID:qHV9uzpd.net
>>965
PC TV PLUSを購入するのが早いとは思います、自分はVAIO TV with nasneのインストールでnasne持ちでないので弾かれました。
あるバージョン以降からnasneがないと使用できなくなっているようです。

967 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/30(金) 08:56:36.29 ID:81Zl0OXw.net
VAIO update以外に単体インストーラもあったの?
今からインストールしても認証されなくて使えないとは思うけど

968 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/30(金) 14:18:50.28 ID:OcK7KpY2.net
>>965
海外サイトのどこかに、公式ページまんまの24AJドライバのバックアップあった。
(確か、各社PCのバックアップ一式)

どこかのサイトが紹介してた。

969 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/30(金) 14:30:26.07 ID:OcK7KpY2.net
Win11にする為のWin7と8用の各種ドライバはすぐ見つかる。
(ギガポドライバなど)

そんなサイトからDLして安全性は知らんがw

970 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/30(金) 17:09:11.78 ID:kMiZQ2MZ.net
>>966
買い切りのPC TVの存在は知っているんですけど、これまで無料でフル機能を使えていたものなので、少し未練があります。
私はnasneを持っています。認証できるでしょうかね。

>>967
あまりPCに詳しくないですが、インストーラーってCドライブのどっかに眠ってないですかね

>>968
こんなサイトがあったんですね。情報ありがとうございます。
https://download-drv.com/

幸い「VAIO Recovery」「VAIO care」「Vaio update」「nvidiaのドライバー」のアップデートインストーラーだけ保存してあったので、そこまで問題なく使えています。

残るはVAIO TV with nasneのみです。

971 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/30(金) 20:06:25.22 ID:qHV9uzpd.net
https://web.archive.org/web/20150601000000*/https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html
ここからアーカイブされた日付を試しに一番古い日付で選択したら体験版のファイルはアーカイブされていましたが、これじゃないか。

2015年3月
https://web.archive.org/web/20150326000705/https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html

972 :971:2023/06/30(金) 20:07:50.08 ID:qHV9uzpd.net
うまくリンク張れなかった、コピペしてみてください。

973 :971:2023/06/30(金) 20:22:58.08 ID:qHV9uzpd.net
あぁこれはVaio用じゃなかったです、すいません。

974 :965:2023/06/30(金) 23:16:08.83 ID:kMiZQ2MZ.net
>>971
私のために時間を割いていただきありがとうございます。
こちらはPC TVのものでしたが、それとは別にSONYの機種別サイトの魚拓を取れたので有益でした。

975 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/02(日) 11:08:34.65 ID:XOkrvL/I.net
今さら情報ですが、Windows10でHDMI外部出力すると、リフレッシュレートが60Hzまでしか選べない場合、nVIDIAのコントロールパネルの解像度変更からカスタム解像度を作成すれば120Hzとかで使えます。

総レス数 975
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200