2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低価格セミモバイルノート総合1【安軽速】

1 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 13:17:14.44 ID:ZKgkTez6.net
・話題は新品限定
・液晶は13.1型以上
・重量は1.8kg(13.3")2.3kg(14")2.5kg(15.6")以下
バッテリ容量が44Whr以上でモバイルを前提にしたモデルであることが目安
・値段は8万円以下、場合によって10万以下(場合によってゆらぐ)

当スレは上記の条件にあてはまる製品なら何でも歓迎!
もちろんIntel/AMDどちらのプラットホームも大丈夫
残念ながらどちらかしか受け付けない人は他のスレへ

■製品検索

価格.com
http://kakaku.com/specsearch/0020/
coneco.net
http://www.coneco.net/SpecList/01012010/
ベストゲート
http://www.bestgate.net/note/

■関連スレ
低価格モバイルノート総合14冊目【安軽速】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1314425438/l50

2 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 13:27:54.80 ID:ZKgkTez6.net
機種一覧まとめ
Acer Aspire 3830T     13.3 1366×768 i5-2410M 1.8 kg 9.0時間 70,000円 BU    
東芝 dynabook R731   13.3 1366×768 i3-2310M 1.49kg 11時間 75,000円 (W)U(◎) ※Lバッテリ有り(1.64kg 16時間)
Sony VAIO S(SB)     13.3 1366×768 i3-2310M 1.72kg 8.5時間 80,000円 BWU◎ ※拡張バッテリー有り(2.31kg 17時間) Radeon HD 6470M搭載
ThinkPad T420si     14.0 1600×900 i3-2310M 1.8kg 6.4時間 92,000円 (BW)U◎ ※拡張バッテリー有り(1.9kg 10時間) NVS 4200M搭載
Let'sNote B10     15.6 1920×1080 i3-2310M 1.88kg 6時間 93,980円 (B)W(U)◎

B=Bluetooth W=Wimax U=USB3.0 ◎=光学ドライブ
全モデル搭載の場合()無し・搭載モデルが有る場合()付き

参考機種
Apple MacBook Air  13.3 1440×900 i5-1.7GHz 1.35kg 5.0時間 110,800円 B ※SSD128GB Thunderbolt

3 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 13:36:23.84 ID:ZKgkTez6.net
まあ、そろそろあってもいいというか、実は海外ではこの手の13〜14インチクラスモバイルノートの
価格競争が激しいので、低価格モバイルノートスレに続いてこう言うのを立ててみた

日本だと、ThinkPad T420siやLet'sNote B10が9万台だったりと、
今までの常識が覆されてるところもあるのが注目

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1959577.jpg
http://kakaku.com/item/K0000245985/


海の向こうだとAcer Aspite AS3830TGや、
http://www.acer.co.id/ac/en/ID/content/model/LX.RFR02.016

ThinkPad Edge E420sなど、
http://shop.lenovo.com/ilind/il/en/learn/products/laptops/thinkpad/thinkpad-edge/e420s/

13〜14インチアンダー2kg級の、本格的な安売り機種が8万ででてるからな…


4 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 13:53:36.35 ID:ZKgkTez6.net
とりあえず今は10万以下、メーカーがモバイルを主眼として作ってるモデル限定(据え置き用の安売りノート除く)
という方向で。

5 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 14:35:14.11 ID:jAR2VJR9.net
>>2
この2つはだいぶ値段下がった。
Acer Aspire 3830T     13.3 1366×768 i5-2410M 1.8 kg 9.0時間 50,000円 BU
Sony VAIO S(SB)     13.3 1366×768 i3-2310M 1.72kg 8.5時間 73,000円 BWU◎ ※拡張バッテリー有り(2.31kg 17時間) Radeon HD 6470M搭載 

6 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 14:37:37.50 ID:3gv6xjBC.net
hpのdv4-3100やg4-1100もテンプレの条件に合ってそうだね。

7 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 15:10:56.12 ID:ZKgkTez6.net
それをあげるならThinkPad Edge E420とかもかんがえないといかん

まあアレもモバイルしていけるレベルの重量とバッテリ容量だからな

ただ低価格ノートの話題にしないようにという方向性で。余り酷いと明確に制限かける方向がいい?

8 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 20:19:16.92 ID:Q0YYavPF.net
1000gと1300gは持ち運び時にかなりの差を感じるけど
1700gと2000gになると実際にかばんに入れて持ち歩くとほとんど差が無いように感じるな。


9 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 23:16:00.82 ID:wdlMlg/R.net
えーと、移動中もモバイル使うには扱い辛いけれど、
カバンの中に入れておいての移動や、
落ち着ける店などでの使用に限った分には苦じゃない程度のノートPC

って所かな?

10 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 00:28:01.54 ID:6G5XW9HE.net
ASUS U36SD

最強すぎだろこれ

11 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 16:23:01.49 ID:g2soSBYC.net
15.6ってお前らのカバンには入るの?


12 : 【東電 84.8 %】 :2011/09/02(金) 16:42:21.58 ID:dVimR+Rj.net
俺のビトンにはちょっと大きいんだよね


13 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 16:58:23.66 ID:sDg69sqp.net
LEt’sNote B10などの15インチ2kg級ノートを持ち歩いてる人はふつうにいるんじゃね?リュックに入れて

14 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 21:12:51.43 ID:gza8dGFu.net
dv4はダメなの?

15 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:36:35.44 ID:z7D1CtUI.net
フルHDで1.9kgな、LEt’sNote B10 9万1千円が気になりすぎて夜も寝られん

ここまで安くなってきてるとはね
http://kakaku.com/item/K0000245985/

16 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 23:59:25.29 ID:4Z7WmPm6.net
またわけのわからんカテゴリを増やしおって
光学ドライブ付きモバイルとかで事足りるんじゃないのか?
同じ解像度や機能で11インチや12インチじゃなくそれ以上を選択する理由が分からん

17 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 00:20:49.91 ID:Mnca6Dtf.net
>>16
それは使う人間による。
分けた理由は、海外では13インチ以上でも「モバイル」なので、
Ultrabookが進展するにつれて増えてくることが予測されるから。

AcerはTimelineX AS3820TやAS4820T(G)、
LenovoはT420sに加えて海外でEdge E420sとかだしてるからな。

18 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 14:24:14.43 ID:vT9XhCI2.net
理由の後づけかよw

19 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 14:51:57.32 ID:hTPk6TKI.net
元々は低価格モバイルスレで13インチ以上を扱うかで揉めた結果だからなここは。
理由の後付ではないよ

20 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 20:31:00.49 ID:BJyO8EQ9.net
俺が言ったのは
>Ultrabookが進展するにつれて増えてくることが予測されるから
だw ま、どーでもいい話だけど。

21 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 12:45:59.22 ID:nvNvhHJM.net
SBかR731にしようと思ったけど
どっちも排熱が糞らしい・・・

22 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:03:13.11 ID:ztFh8N/D.net
ASUSのU36SDってどうでしょうか?
i72620M、4G、720GB、13.3インチ、GT520M、重さ1.6kg。
U30SDと迷っています

23 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:24:27.17 ID:QgTZWc1o.net
            >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ こんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ



                               __
                         >>1  l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ  
                        __/ /_/ / 
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

24 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 22:49:44.46 ID:ubice8Xw.net
>>22
すごく・・・
 熱そうです・・・

25 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 03:34:42.75 ID:zKhNpFuf.net
「個人輸入」なんて言葉を使うとすごく大変な事みたいだけど、アメリカのお店のサイトでポチるだけの事だよ。みんな仲間になろーよー!(^^)!

26 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 20:17:42.36 ID:XwJwjCKl.net
円建てで代引できるなら考えてやらんこともない。

27 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 23:52:36.03 ID:V8dx3nib.net
>>1の上げた条件

・8万円以下、場合によっては10万円以下
・13.1型以上、光学ドライブ付き1.8〜2.5kgのモバイル
・バッテリ容量44Wh以上
・据え置きの安売りノート除く

なんだこれ

28 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 22:55:44.43 ID:adUqhwIU.net
>>27
あくまでも目安でいいと思うよ
正直、12インチ以下のモバイルPC以外(13〜15.6インチ)、と言う側面はあるから。

バッテリ容量に制限を入れたのは、3kg台の量販ノートを『モバイルPCだ』と言い張るのを防ぐ意味がある
(ThinkPad T410s/420sやLet'sNote B10のバッテリ容量がだいたい44Whrなのでそこを最低ラインにする)

ThinkPad T410s Core i3(2.13GHz)モデルが、69,930円
T410sの特徴であるGPUとかTurboはないが、16:10に拘りたい人には悪くないんじゃないかな

http://item.rakuten.co.jp/lenovopc/10000367/

T420sでもCore i3+NVS 4200Mつきなら93,990円である。

http://item.rakuten.co.jp/lenovopc/10000256/

29 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 19:00:33.41 ID:HPeloxsd.net
過去にこんなスレがいくつ散っていったことか・・・・
>>1は何も学んでない。しかもターゲット絞りすぎ

30 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 11:55:57.27 ID:pjB8JVAj.net
ネズミの新商品なんかまさにここの条件に合うのにw

31 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 12:16:36.14 ID:HAgW/bF2.net
13.1型ってどんなノートなんだ?

32 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 17:08:28.60 ID:fs+2/Qkb.net
>>31
VAIO Zとタフブックにあるらしい・・・

33 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 19:52:33.25 ID:+NpSkcuw.net
ネズミってバッテリー別に買えないよね。

34 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 02:37:03.19 ID:OA+AawRv.net
>>32
>>1
> ・話題は新品限定
> ・液晶は13.1型以上
> ・重量は1.8kg(13.3")2.3kg(14")2.5kg(15.6")以下
> バッテリ容量が44Whr以上でモバイルを前提にしたモデルであることが目安
> ・値段は8万円以下、場合によって10万以下(場合によってゆらぐ)

VAIO Zとタフブックは10万円以下か?

35 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 19:12:39.59 ID:EszAH7+a.net
液晶は13.1型以上 であればなんでもいいよ

36 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 21:42:47.34 ID:XmSRTl+t.net
13インチこれより薄くて軽いのあるから入らないではないんだけど
GPU付きだと重量級になるのでグレーゾーンなんだよね

37 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 22:04:22.99 ID:ANNgAPRU.net
セミモバイルとかミドルイライラさせますね

38 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 07:03:34.30 ID:uJuGZN/Z.net
2kg割ってるから、手軽に持ち歩けると買ったあと、半年後にまた、1.2kg 以下のを買ってしまうようなタイプの事ですね!

39 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 22:43:13.40 ID:1Y5agMEU.net
>>35
>>4
1.8〜2.5kgの“モバイル”
10万以下、8万以下で格安モデル除くだぞ?

>>38
22kgどころか.5kgまで“モバイル”だと>>1は言ってるw

40 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 00:05:02.77 ID:wy1lEqec.net
そこでライトモバイルとフライモバイルの登場ですよ
2年後にはストローモバイルw

41 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 02:35:40.45 ID:O63DS5zg.net
だいたい2kgオーバーとか使ってる奴ってモバイルって思って使ってるやついんのか?
性能第一だったり用途上しかたなくって感じだろ

42 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 17:59:02.26 ID:DNoBI3pG.net
12〜13がそこそこ不自由なく使えるラインだろうな
持運びのWinで考えると、mini9が手放せない俺ガイル。

3810も使っているが、クルマ通勤だからなんとか自宅⇔職場往復。

2kgオーバー≒15インチは、移動しやすいデスクPC感覚だろ?

43 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 23:03:17.45 ID:vZUdkRgb.net
ここ?

44 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 18:43:57.51 ID:vvhxpk8S.net
HPの14インチ特売モデルなんかはこのスレかな?
2kgをやや上回ってはいるけど、強力GPUと破格の安さでライバルがいないんだが

45 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 16:05:23.53 ID:mCYhtnoU.net
MSI X460 X460-051JPは?
Core i7 2630QM、14インチワイド、DVDマルチ、1.9kg、7.5時間
http://kakaku.com/item/K0000282660/


46 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 16:51:42.98 ID:JDDI6c0I.net


47 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 15:14:32.00 ID:AzNa/CtJ.net
強力GPUなんて積んでてもバッテリがマッハでモバイルの意味ねえだろw


48 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 21:00:12.76 ID:RYPI25bU.net
>>47
GPUはintel HD3000だぞ
まあクアッドコア&6セルバッテリの時点で駆動時間は期待できないがな

49 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 21:24:08.38 ID:AzNa/CtJ.net
discrete GPUすら積んでないねえのに強力GPU(自称)w


50 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 22:41:13.46 ID:RNfIaiJZ.net
>>47
そのためのスイッチャブル・Optimusだろjk

51 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 02:54:05.24 ID:fEK+CZ7u.net
どれがいいかな?

LIFEBOOK SH76/EN 103,964円
○ core i5 2520M 軽い 予備バッテリー6,615円 3年保証
△ 青歯なし
× HDD640GB

dynabook R731/W2PD 93,800円
○ 128GB SSD 8GBメモリ 3年保証
△ core i5 2435M
× 排熱 ヒンジとタッチボタンのメッキ加工 1年保証w

VPCSA3AJ So-net モバイル WiMAX 最大6か月無料パック 89,800円
○ 128GB SSD AMD Radeon HD 6630M グラフィックス
△ core i5 2430M 高解像度ハーフグレア液晶
× 重い

コスパ的には、VAIO>dynabook>>>LIFEBOOKかな

52 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 16:54:02.72 ID:rwu0Ba4r.net
>>51
訂正 東芝は1年保証 ソニーが3年保証だね

53 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 21:33:02.39 ID:1ibJfOdC.net
>>52
東芝も直販サイト覗けば延長保証売ってる
2年延長で9800円だったかな?

54 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/22(日) 14:13:16.50 ID:xzwCXXbU.net
復活あげ

55 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/22(日) 23:40:09.08 ID:1FXxoZxU.net
>>53
9800円だね R731だと、3年保証欲しいな

56 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 21:42:25.80 ID:pCtMK/n4.net
4コアCore i7 2670QMとRadeon HD 7690搭載で$799のLenovo IdeaPad Y470p
http://blog.livedoor.jp/amd646464-note/archives/2740340.html

57 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 20:51:38.28 ID:jVNNHPmr.net
メモリ2GBのPC触ったけど全然問題なかったわ
とにかく安いの頼む
具体的には25k程度

58 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 21:12:06.23 ID:9iW09cgt.net
age

59 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 21:07:35.57 ID:ci7ZXVKo.net
ほほう。

60 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/05(火) 03:19:55.31 ID:C6Mfu/V0.net
13.3は選択肢豊富だけど、14は微妙なのばっかりだね
14で軽量だと高価だし、重いとモバイルという感じじゃない

61 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 08:10:04.82 ID:jqB2UsRg.net
米インテル、モバイル向け半導体の改良計画発表
2013年 05月 7日 06:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94501O20130506
開発コードネーム「シルバーモント」

62 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:7KwtV7Pa.net
aa

63 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Xra7gpaR.net
SH54/Eという機種を使ってるけど
デカいな・・・

64 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/29(日) 23:07:41.89 ID:QLUoc2ER.net
14はオワコン
13.3に吸収された。メーカーとしても材料費抑えられるし0.7インチ分軽量化出来るからから14よりいいんでしょう

65 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/11(金) 17:55:29.25 ID:D8mZK7nm.net
ノートのベストな画面サイズって何だ?

66 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/20(木) 12:51:01.26 ID:cVmHq/8Y.net
あてはまる

67 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/06(火) 13:48:25.20 ID:vNR9IZ/+.net
ここはモバイルノート以上に過疎っていたw

68 :[Fn]+[名無しさん]:2016/01/30(土) 09:29:23.65 ID:ycoXNkgR.net
すまん。ここでいいのかわからんので、すまん。

画面が小さいと生産性が落ちるから、15.6インチのもので軽いのを探している。
これはこのスレ?業務用パソコンとさて支給された奴がなかなかよくて、市販にもないか捜している

69 :[Fn]+[名無しさん]:2016/01/31(日) 01:05:45.15 ID:jj26rj25.net
このスレ過疎ってはいるが、15.6インチとか
どう考えても持ち運んで外で使いたいとか思わないぞ…

単なる激安ノートでいんじゃね?

70 :[Fn]+[名無しさん]:2016/01/31(日) 16:06:04.30 ID:nKrnKl1P.net
15インチで軽いとかLavie Xぐらいじゃないか。
中古でしか手に入らないが。

71 :[Fn]+[名無しさん]:2016/04/18(月) 11:51:11.90 ID:5+vmiELZ.net


72 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/19(日) 12:26:03.40 ID:dr+YinWK.net
モバイルpcでドライブ付きとかアホジャネ

あちモバイルは1.3kg以下だろ
15インチとか論外

でかすぎ、重すぎで
モバイルpcのカテゴリー外

73 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/05(月) 20:15:31.15 ID:tZ+VssR+.net
ryzen3+メモリ4Gで3万台オナシャス!

総レス数 73
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200