2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

液晶がぶっ壊れたんだが・・・

1 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 03:56:29 ID:7idNyDTZ.net
液晶割っちまって、新しいのをヤフオクで買った。
新品で1万くらいかな。
15.4インチのWQGAで1CCFLの奴だ。

んで交換し終わって点けてみたんだが、
液晶全体が上へスクロールしてくんだ…
メニューバーとかごとな。
んでまた下から出てくるのマリオ状態なんだが、なんとかならんかコレ?

友達にグラフィックチップが逝ったんじゃね?って言われたんだが液晶以外はいじって無い。
接続が悪いかもと言われたが抜き差ししても直らん。
仕事で使ってたノーパソ故に焦りを隠せない俺がいるwボスケテwww

2 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 06:04:23 ID:8cVUwKPb.net
液晶 がぶっ!

3 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 14:00:16 ID:XhWYCIzF.net
テスト

4 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 15:08:26 ID:TW5UY9R9.net
>>1
オイオイw なんか楽しでないかw

5 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 19:27:45 ID:7idNyDTZ.net
やばすぎて逆にテンション上がってるwwwうぇっwwうぇっwww

6 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 19:39:59 ID:qnlVUQ3A.net
マリオ状態楽しそうだな

7 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 20:16:16 ID:nt55zcC6.net
外部モニターにつないでデータ退避して修理に出しなはれ。

8 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 21:03:43 ID:zPUzgURK.net
また単発質問スレか
しねばいいのに

9 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 07:50:41 ID:1kSUOUuK.net
垂直同期が合っていない古いテレビみたいだな

10 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 17:20:03 ID:xZI31V1m.net
これインバータのプラグ逆に挿したらショートするよなぁ

なんとか直せないもんかね

11 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 17:32:27 ID:U7U1Erck.net
os 上で一回削除して再認識したらどうかな


12 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 17:39:44 ID:FfYOXc6F.net
またお前か

13 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/15(火) 10:11:31 ID:7fV0zjCy.net
>>10
ショートはせんよ
ダイオードがぶっ飛ぶだけだ

14 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/15(火) 11:05:37 ID:Z8nWGXky.net
うp
前にVIPでも同じようなのがあった希ガス

15 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/15(火) 11:40:21 ID:cxaS22j7.net
もう買い換えろ!直ってもαβοοη..._φ(゚∀゚ )アヒャ名ことになるかもしれん

16 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/15(火) 15:44:56 ID:dNqW6ZEu.net
…WQGAって400×200…?

17 ::2011/02/15(火) 16:43:48 ID:DZp7haT0.net
>>11 再認識?どうやるのぜ?
ハードはそこそこ得意なんだがソフトはどうも…

>>13 やらなくてよかったw

>>14 VIPか。見てみる。ありがとう

>>16 あぁすまん
WXGAだったw



18 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/15(火) 17:16:10 ID:2NL334NM.net
【尖閣問題】「“その国”は日本に侵略を開始。ビデオ見れば分かる」と一色元保安官 [11/02/14]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297659231/l50

1 :ウルフ金中φ ★:2011/02/14(月) 13:53:51 ID:???0
◆「“その国”は日本に侵略を開始。ビデオ見れば分かる」と一色元保安官

 尖閣ビデオ流出事件について講演を続ける一色正春・元海上保安官(44)は、事件の背景にあった
漁船衝突事件に関し、「尖閣諸島に領土問題をつくろうという動きが出てきている」と語った。

 一色元保安官は海上保安庁の業務について「日本は国土が狭いが、排他的経済水域は広く、これを
守っているのが海上保安庁。当然、国境警備隊の仕事も兼ねている」と説明。

 さらに、日本の現状に関して、「現在、日本はいくつもの領土問題を抱えています。最近はそれに加え、
尖閣諸島にもそういう問題をつくろうという動きが出てきている」と指摘した。

 中国は名指しせず、“その国”と表現し、「“その国”は南シナ海で行った方法で日本に侵略を開始した
とも受け取れる行動を取り始めた。その一環が、昨年9月に起こったことで、私が11月に流したビデオを
見ていただければ分かる」と話した。

19 : 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/16(水) 15:06:47 ID:9Y3jnxHM.net
お風呂に入れてやれば直るよp(^_^)q

20 ::2011/02/20(日) 02:08:41.11 ID:iapJRx9O.net
やっぱりどうやっても直らないから売ろうと思う・・・。
スレ違い承知で書き込ませてくれ。

新品1万で買った液晶が中古でいくらで売れるのか?

それともノートパソコンごと、ジャンク品として売ったほうがいいのか?

型はNJ2100 EPSON の Endeavorって奴で、メモリを2GB増やしてる。
いくらくらいになるかな?

21 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/20(日) 15:07:40.69 ID:lWXZPvzH.net
スレ違いっていうか
こういう単発質問クソスレを立てること自体がルール違反なんだけどな
もう二度と来るなよ

22 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 16:21:48.67 ID:NIw/Ia5T.net
近所の巫女さんに御祈りしてもらったら
俺の直ったよ。
悪霊が取り付いてたらしい

23 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 21:26:46.26 ID:9tEJ/b8f.net
テスト

24 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 21:27:32.53 ID:UjWYTDH4.net
テスト

25 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 21:28:33.69 ID:UjWYTDH4.net
テスト

26 :[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 16:36:34.74 ID:3xNdXvdc.net
5年使ったノートPCの液晶が赤くなりました。
これは液晶のバックライトの問題なのでしょうか?。
今時のLEDバックライトだと、このような状態にはならいのでしょうか。



27 :[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 16:58:50.89 ID:vvADBamZ.net
クソスレageんじゃねーよカス

28 :[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 17:01:12.88 ID:3xNdXvdc.net
ごめんなさいごめんなさい、ほんとうにごめんなさい_(__)_ ゴメン

29 :[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 16:48:51.41 ID:pjdxRovV.net
俺も液晶壊れたんで、液晶探してた。
そしたら対応液晶がかなり安く落とせたぜ。

30 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 18:16:45.23 ID:fVU1EW9b.net
Gateway MX6130jの液晶が何も表示しない状態なんだけど
どこから調べたらいいかな?


31 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 12:42:01.61 ID:p7qErhOA.net
>>30
電源入れると液晶に薄っすら縦線が何本か出てる

これってLCDパネルが死んでるのかな?


32 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 02:29:00.80 ID:tVyoybWu.net
バックライトが死んでるのか
液晶パネルが死んでるのか
はどうやって調べればいいの?

33 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 12:57:31.58 ID:qnhk6c9S.net
ことろでLCDパネルってどんな構造になってるの?

34 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 11:05:59.07 ID:6FFUrJVz.net
ガラスの間にイカスミが入ってるんだよ

35 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 12:12:52.19 ID:ogGSb8Td.net
ダメになった液晶パネルの有効活用法はある?

36 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 21:44:29.68 ID:afqSegRS.net
おいおい!そんな産廃なんざ東京都すら引き取らんよ

37 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 11:37:50.74 ID:LeqwsFAC.net
ライン抜けとかは直ることあるみたいだが、
物理破損はどうしようもないかなあ。

38 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 02:00:17.18 ID:6M6lluOn.net
ライン抜けの修理方法kwsk!!!!!!!!!

39 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 18:02:51.60 ID:eqEV55Ml.net
pchub.com使った人いる?


40 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 17:21:58.47 ID:17F1lp5i.net
ノートPCのマザーボードと液晶パネルを接続しているケーブルってメーカーや機種ごとに違うのかな?
代用品、互換品ってあるのかな?

41 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 17:33:11.46 ID:0YmrDAyq.net
沈んだ単発質問スレに何を期待してるんだろ

42 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 08:49:26.05 ID:hXLG5kZK.net
>>37
フィルムケーブルと基盤の導電性接着剤が剥がれかけてるときは
半田ごてで接着剤溶かして押し付ける感じにすれば直るみたい。
熱加えすぎてフィルムケーブルごと溶かしたらアウトだが。
ttp://star.ap.teacup.com/je2xby/338.html

ノートの場合は本体側がこういう形になってないのが多いと思う。
パネル側ばらす必要があるのかな。

43 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 13:58:16.70 ID:I8V//BTk.net
修理するより
http://www.unitycorp.co.jp/gechic/on_lap1301/
これ買ったほうがいいかな

44 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 02:36:52.57 ID:xcX00ZxG.net
ノートPCの画面を閉じるときにバックライトが点滅するのは接触不良かな
液晶パネルが死ぬ前触れかな

45 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/07(金) 07:25:37.31 ID:MoAPXzSe.net
>>1
昔のテレビじゃん

ゆとりは知らんか

46 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 21:49:12.58 ID:c7D93GBX.net
80年代のテレビとかは色々ツマミで弄れたな

47 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 12:58:32.79 ID:b5/+Qx1L.net
'80 年代だともうダメじゃね?
'70 年代なら

48 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 19:16:01.22 ID:o6vSJ0he.net
age

49 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 21:01:51.78 ID:JBoyNuj+.net
日本のテレビ受像機は 1972 年まで各社とも真空管を使ったものが売られていた。
1973 年からブラウン管以外の真空管はなくなった。

50 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 15:20:22.02 ID:N3cnaZH/.net
間違ってUSBケーブルを挟みながら畳んじゃって、画面に天の川が…orz
目の保護の為(焦点距離を伸ばす)と称して、別画面を買ったわw

51 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 15:43:50.51 ID:exfgf6ks.net
踏んづけたら画面がピンク色に。
そのまま我慢して3ヶ月使い続けてたが
ついに新しいノートを買ってしまった。

んまあ買っちゃったので古い方を思い切って分解してみたんだ。
液晶裏のケーブルが緩んでただけのようで、挿しなおしたら完全に直ってしまった。
んあ


ピンク画面はRGBのGが抜けてる感じ
衝撃で画面が乱れる、叩いたり押したりすると一時的に直る…
もしかしたら、と思う症状ではあった。

基板割れだったどうしようもなかったけど。

52 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:8UnFltfK.net
>>1
くっそわろたwwww
ある意味いい買い物をしたな

53 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 20:13:08.05 ID:uZA15SQ8.net
壊れたノートパソコンの端子がD-subで、余ってるモニターの端子がDVI-Dなの 
                   
                          助けて

54 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/11(金) 14:27:02.00 ID:QPwkU+tr.net
変換ケーブル使って

55 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/04(土) 02:37:18.42 ID:pDFgzlwp.net
スカーフ

56 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/04(土) 14:27:28.46 ID:Ip0d9wt8.net
>>32
超亀だが、バックライト死亡の場合は、ナナメとか下からから見たらうっすら表示されてる
場合が多いよ。
液晶パネル死亡はまるっきり見えないだろうねえ。

57 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/26(火) 00:39:42.19 ID:c40jTQCS.net
HPのDV6-4000の液晶割っちゃってついでだからフルHDにしたいんだけど
AUOのB156XW02 V.2と換装できるフルHDのパネルってないのでしょうか?

58 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/28(金) 22:03:55.30 ID:AxfbRUs3.net
>>57
ないよ
そもそもフルHDとWXGAは転送方式が違うから配線にも互換性がない

59 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/28(金) 22:44:22.82 ID:Bs8VFo6L.net
B140XW01V,8っていう液晶パネルなんだけど
LenovoG465で使ってると
輝度調整が一番明るいのと一番暗いのとで
明るさ調整2通りしかできないんですが
液晶パネルのドライバーとか必要なんですかね?
ぐぐってもドライバーが見つからない
わかる方いますか?

60 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/28(金) 23:39:36.74 ID:dpFgwVNS.net
>>59
データシート見たか?
元から付いていたパネルと輝度調整信号のスレッショルド値が違うんじゃないか?

61 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/30(日) 13:58:26.04 ID:XuQAP1mf.net
>>59
グラフィックドライバのオプション設定とかで輝度調整出来ないの?
昔、デスクトップで一番暗くしても目潰しディスプレイで
nVidiaのグラフィックドライバでやったことある
モニタが煙吹いたので無理矢理暗くするのはオヌヌメしない

62 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/01(火) 01:39:28.39 ID:5xxFUXCW.net
>>60
>>61
レスありがとうございます。
ぐぐってみましたが、
自分の技術力では
直すのは無理っぽいですなー

63 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/05(土) 11:48:12.90 ID:/HrVGSpv.net
LAVIE ZのLZ550NSBのIGZO液晶パネルの型番知っている人いる?
線が出るので交換しようと思っているのだが型番がわからん

64 :[Fn]+[名無しさん]:2016/03/06(日) 11:35:53.61 ID:f8cWFEjm.net
本体が動いているなら、WINDOWSのレジストリに記録されている
ただLaVieZは液晶パネル交換できない物が多い
パネル+配線と筐体が一体成形されているから、分解すると二度と元に戻せない

65 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/04(水) 13:03:31.63 ID:byOe4Snp.net
HS、JS、LSは一体成形で上半分全部交換するしかないな
NSは仕様が変わったから分解して見ないとわからん
>>63が試しに分解して見て結果を報告してくれ

66 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/03(土) 15:54:21.14 ID:o48dffqw.net
>>63
報告はまだか?

67 :[Fn]+[名無しさん]:2017/06/10(土) 20:59:31.43 ID:p4tTmPOz.net
>>63
早く報告しろ
待っているんだぞ

68 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/09(土) 18:02:53.31 ID:SbpSsD84.net
>>63
まだか?

69 :[Fn]+[名無しさん]:2018/05/01(火) 22:22:11.38 ID:yxDSescK.net
>>63
いつまで待たせるんだ?

70 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/23(火) 21:38:14.89 ID:cFmqIvWC.net
>>63
いつになったら報告が出るんだよ

総レス数 70
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200