2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外にゲームが持ち出せる出来るだけ小さいノート

1 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 23:01:32 ID:A4U/tdOr.net
外でゲームやるのが間違いとかのご意見はごもっともかもだけどそこはまあ。
単純にモバイルを基準に外でゲームできるノートをあれこれ意見下され。
2Dに限定されるけど稼働時間が長いのとか、3D逝けるけどバッテリーきついとか。
出来るだけ小さくで一つよろしくです。

とりあえずASUSのN10?

2 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 00:12:25 ID:KwyUBTzs.net
4.8インチ
ttp://www.jp.onkyo.com/pc/notebook/bx407/index.htm

3 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 00:32:54 ID:hT6Mh439.net
新型のLoox uも中々。外付けGPUが無いのが辛いか。

4 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 04:32:04 ID:94edJ2A2.net
一概にげーむといってもいろいろあるわけだが
2DでいいならLOOX UやらVAIO P/Xあたりでもいいが
3Dを本格的になんていうなら、
今度出るVAIO Z(Core i7/GeForce GT330M/13.3インチFullHD/1.4kg)くらいが下限になる

でもまあ、カジュアルな3Dゲームレベルなら、通常電圧CPUが載った
ThinkPad X200やLet'sNote S8/N8あたりでもいける

5 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:46:21 ID:X/IxCOnA.net
n10まだ売ってんの?

6 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 22:11:54 ID:hT6Mh439.net
2Dであれば、vilivのS5がかなりオヌヌメ。
駆動時間長いし、お漏らし少いのがまた良い。

7 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 01:09:59 ID:w6IHUzhy.net
小型で3D向けGPU搭載と言うと「Ferrari One」「Alienware M11x」辺りかな

8 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:48:22 ID:3V2OiK4L.net
ここまで煽りなし、ノート板住民優しくなったな
>>1には2Dもとかいてあるけど例がN10だからみんな3Dノートあげるね
ClarkFieldで3Dも上がる事だしFPSにこだわらなければできない事はないというレベルかな

9 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 20:30:38 ID:Q1PLCU0g.net
このての汎用系スレは意外と食いつきがいいところはある

現に今は一番面白い時期だしな、VAIO Zと課みたいなモバイルゲーマーのためのモデルが出てきたし

10 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 21:48:10 ID:kNizAaqQ.net
>>7
その情報詳しく聞きたい。
スペックはググるから使用感とかお漏らし具合とか。

なごやかに進むのは良いね。
平和に情報交換したい。

11 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 22:05:23 ID:tw+DDBlC.net
>>1
しねやキチガイ!!!!!!!!!!!!!

12 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 23:37:17 ID:YrzeaIhb.net
ionノートは無視ですか

13 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 23:38:25 ID:kNizAaqQ.net
モチロン有りでしょ。

14 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 23:51:08 ID:qMhwojow.net
ギャルゲが動くノートほしい

15 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 01:05:34 ID:PUaTa5F4.net
ゲーム目的でN10JcとS5買った俺がちょっと書いてみる

Viliv S5
移動中とかにエロゲをやるために買った
ぶっちゃけテキストゲーをやる小型PCとしてはほぼ完璧
非常に快適に遊べる

N10Jc
ネットブックなのにGPU搭載とかwktkと思って買った
確かにGPUの恩恵で3Dネトゲも動くことは動くんだけどatomが足引っ張って
まともに遊べ感じじゃない
露店チェックとかMHFくらいなら遊べる程度

dv2
小型(といっても12.1インチだけど)で3Dゲーやりたいならマジお勧め
少々重いけど結構薄いし持ち歩きもできる(移動中に使うんじゃなくて出先とか用)
難点はバッテリーのもちの悪さと、爆音爆熱

余談だがN10Jcだとらぶデス3は完全に紙芝居だったけど、dv2なら遊べるレベルで動いた
小さい持ち歩きゲーム機ならS5、3Dゲームもできるので安いのならdv2ってのがいい感じ


16 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 01:09:30 ID:PUaTa5F4.net
追記だがdv2は今ならもう5万以下で買えるってのがいいね
俺買った時は8万だったのにorz

Viliv S5は初期はXPで64G SSDあったけど、今は64G SSDにする場合は
7しかないのがちょっと残念

N10は買うならJcじゃなくてJbの方がいいのかな?
そもそも今でも買えるんだろうか?w

17 :19:2010/01/27(水) 01:10:19 ID:PqJdgS+i.net
おぉ、サンクス
早速調べてみるか

18 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 01:10:59 ID:PqJdgS+i.net
14だったw

19 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 04:37:10 ID:XfX60hC/.net
n10は画面縦600の時点でゲーム用途には却下だろ

20 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 06:23:38 ID:b/cgxTk+.net
ThinkPad X100eのTurion x2搭載版がでたら、AMDCPUのゲーム向けとしては
最小張れるのでは

21 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 07:20:16 ID:XfX60hC/.net
1201N早く日本で発売してくんねーかなー

22 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 16:57:52 ID:OIzrvEqq.net
んで今回のキャンペーンっていくつくらい1万円課金すりゃいいんだ?
1枚だけあってもしょうがないようなカードだったらどうすんだよ?って気がするんだが

23 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 16:59:28 ID:OIzrvEqq.net
>>22
すまん誤爆

24 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:37:57 ID:wAVkIDr4.net
>>15
>>16
情報さんきゅ!dv2飼う!

25 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:39:24 ID:mwU8tlMx.net
ニンテンドーとかプレイステーションじゃ駄目なわけ?

26 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 00:09:43 ID:e0jA1Ael.net
だめだ!仕事と遊びとエロゲが両立出来ない!www

27 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 02:25:33 ID:bixkDrZf.net
遊びとエロゲが別口な事にフイタ

28 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 03:35:30 ID:mxvaJTn2.net
3Dの性能て
1201N>>dv2>>>>>>Ferrari One
て感じと思っていいの?

29 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 06:35:23 ID:LlhD0Pf2.net


30 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 07:25:32 ID:gQsMJC/E.net
CD突っ込んどかないと起動しないゲームあるやん?

31 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 07:59:45 ID:nVzJ9HDJ.net
それはあるね。一応きりがないからモレは別腹と考えてる。

32 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 08:36:41 ID:tYcqrdmB.net
光学とか言うならVAIO Z最強とか、Dynabook SS RXとか?

33 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 09:58:06 ID:ZzUZHzKM.net
>>24
dv2は直販モデルと量販モデルがあるので注意ね
量販モデルはGPU搭載してないので、ゲームには正直かなり微妙な機種だ

>>28
そんな感じかと
1201NはIONの統合チップみたいだけど、一応9400らしいので3410より上な気がする
フェラーリのM780Gは3200統合みたいなんでそこまで差はないかも

でもゲームとかの用途なら1201Nはatomのせいでたぶんその3機種の中じゃ一番使えない

>>32
持ち出せるゲーム機としてならtypeZが最強だと思うよ
RXはグラフィックが弱すぎる
後は重くてもいいならNA802とかも悪くはない

34 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 13:05:52 ID:nVzJ9HDJ.net
仕切りが難しいね。漏れ的にはZ最強は分かるから、ATOM機での選択機種とか、10インチでの選択機種とか、バッテリーの持ち重視での選択機種ならこれとか情報あるとうれしい。
その中でガマンしたりこだわったりして選べれば幸せ者になれる。その脳内シミュレーションも楽しいw

35 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 14:02:53 ID:rf6v4lKu.net
どのくらいの大きさ・重さまでが、「持ち運び可能」となるのかな?
アリエンワーM15xは重さ的に無理だろうが、dellのXPS16の2.91キロはどうなんだろう?

36 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 15:02:17 ID:ZzUZHzKM.net
15.4は正直持ち出すようなサイズではない感じ
俺の持ってるノートだと

15.4(XPS1530) 寝転がって使う用
13.3(dv3000) 出張などに持ち出し用
12.1(dv2) 短時間しか使用しない持ち出し用
10.2(N10Jc) 持ち出し用(S5買ってからは使ってない)
4.8(S5) 常時持ち出し

こんな感じになってるな

37 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 21:55:36 ID:YB+asORU.net
>>30
仮想化してマウントすりゃいいだろ。
変なプロテクトとか掛かってなかったら。

38 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 11:21:43 ID:+ywNG5VB.net
Gizmo Driveは便利だなー

39 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 17:39:32 ID:2lG2J0PC.net
VAIOのFとかZで悩んでるんだけど、GT330Mってどれくらいの3Dゲームまでならやれるんだろうか

40 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 21:11:56 ID:2lG2J0PC.net
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GT-330M.22437.0.html
と思ってたらベンチ結果があったわ。ストリートファイター4推察レベルみたいだ。

41 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 11:27:21 ID:m2Kovjq0.net
リアル彼女がストレスなく動くぐらいのはDELLのアリエンワーぐらい?
i7の統合GPUでも設定落とせばいけるかな。

42 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 15:49:30 ID:9wfNW0ax.net
>>41
DELLだと女性が持ち運ぶのには重過ぎない?

43 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 16:02:27 ID:m2Kovjq0.net
確かに。でも3Dゲーム出来て小さいとなるとなかなかだね。i7とかi5の統合GPUってどの程度3Dゲームいけるんだろ?

44 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 23:07:50 ID:oI1Y8b7F.net
>>42
リアル彼女って名前の3Dエロゲの話かと

あの辺りがストレスなくって相当のパワー要求されるんでないかなぁ
結構パワーある8600MGTのノートでもストレスなく動いてるかは怪しいし

45 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 23:26:32 ID:rauh6PpD.net
今すぐi5かi7の外付けGPU積んだノートが欲しければドスパラとかマウスとかのデカ重ノートしか選択しない?重いのはいいんだけどサイズは12インチ以下で逝きたい。DELLのアリエンワーはポチってもすぐ手に入らないし・・・。

46 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 22:34:31 ID:E2v7QOTX.net
VAIO TYPE−Fの199ならリアル彼女、デフォルト設定でならバッチリ。
さすがにTYPE−Fは大きいから、i7の720+330Mの組み合わせで考えれば・・・ねえな。持ち運ぶようなサイズじゃ今のところ(−−;

47 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 13:00:27 ID:z7lXoIg8.net
2kgクラスのはできれば持ち歩きしたくないよなぁ
LOOX UとかtypePくらいのサイズで独立GPU付きのノート出ないもんかね

48 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 21:42:32 ID:U2HDYKmV.net
まったくだ。
今まで旅的には、VAIOのUX、DELLのM12210、旧式LOOXのU、
ASUSの901、前期型LOOXのU、ASUSのN10、VAIOのZ、MacbookPro13、
MacbookAir、VilivのS5、MM70G、レッツのR8と来たわけだが、
実は一番R8を持ち歩いて、一番使っているという不思議。
2D限定になるけど、なんだかんだで「軽さ」、「バッテリ餅」はもちろんだが、「ほどよいサイズ」は大事だった。
画面サイズがサイズが小さい事とDSライクな使い方がトレードオフ出来る人はマジS5オススメ。
でも結局3Dがなぁ・・・。


49 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 13:06:48 ID:JLZporxx.net
このスレを見ててdv2欲しいなと思ってたんですが、
近所にパソコン屋でFerrari OneとN10Jbを発見してちょっと悩んでます
値段はFerrari One>N10Jb>dv2ですが、
値段考慮しなくても3Dゲームに一番向いてるのはやっぱりdv2なんでしょうか?
またそれは、dv2のOSを7にアップグレードする前提でしょうか?
N10Jb XP
dv2 VISTA
Ferrari One 7
と購入時のOSは全部違うのと、一番よさそうなdv2だけ実機見れない環境なのが
決心を鈍らせています
(3Dゲームの差があまりなければFerrari Oneでもいいかなと・・・・)

馬鹿な質問なんだろうと思いますが両機種の性能比較されたことのある方ヨロシクお願いします

50 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 17:50:11 ID:JLZporxx.net
ちょっとだけ調べましたがFerrari Oneはデチューンされまくってるみたいですね
やっぱdv2の方がずっといいんですかね?

51 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 17:54:53 ID:xG1ZP4PR.net
DSでいいじゃないか。
パソコン的に使いたいならLinuxをインストールすればよい

52 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 18:11:40 ID:tWQbMfW1.net
N10Jcとdv2所有の俺から簡単に

まずN10はグラボの恩恵でネットブックの中では抜き出た性能なんだけど
atomが足を引っ張るので、3Dゲームを考えたらお話にならない感じ
MHF程度なら一応遊べる範囲では動く
MMOは最低設定で露店チェックくらいならできるかもって程度

dv2はCPU自体はそこまでいいわけではないんだけど、ことゲームに関しては
N10とじゃ比較にならないくらいちゃんと動く
MMOでも設定次第ではちゃんと遊べる程度には動く

Ferrari OneはGPUだけ比較してもdv2より性能が低めなので、3Dゲーム目的なら
個人的にはお勧めできない

dv2でXP化がいいとは思うけど、実はvistaでも充分動く
デュアルコアのモデルなら7の恩恵もでかいし、7にアップグレードがいいとは思う
余談だがdv2の欠点は爆熱なこととバッテリーのもちが悪いとこ
あとdv2は独立GPUないモデルもあるんで買う時は注意してね

53 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 18:30:34 ID:tWQbMfW1.net
あとdv2は本体が比較的薄く、質感も値段の割に高級感もある
ただちょっと重い

今そこそこ小さいゲームできるノートが欲しいってことであれば
デザインがかなり人を選ぶけどAlienware M11xなんかも選択肢としてありだと思う

54 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 19:01:51 ID:JLZporxx.net
御丁寧にありがとうございました
性能的にあまり差がなければフェラろうかと思ったのですが
dv2秋モデルにしようと思います

・・・・実機見たいなぁ

55 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 19:10:27 ID:UxOlH6nE.net
dv2は秋モデルのTurion X2搭載機が最強なんだけど、もう何処にもないんだよね

56 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 19:57:04 ID:8YjoZhue.net
マッサのフェラーリが最速
バドエルなら最遅

僕はdv2秋白使ってます
ラスレムも動くよ

57 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 00:41:18 ID:kpAENK36.net
どこかでviliv s5は2Dゲームもろくに動かないと言われてた気がするけど、このスレ見てる限りじゃそんなことはないのかな?
RPGツクール作品とかやりたいんだが。

58 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 01:21:38 ID:pc7uJgD6.net
>>57
2Dゲームならほぼなんでも動くよ
一般的なネットブックと似たような性能だし

59 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 13:50:56 ID:YLgpDn1N.net
X100eが重さ、コスパで現時点では最強

60 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 23:50:03 ID:gslrIy08.net
>>58
mjd?だったら買いだが……。

確か一般のネットブックのGPUってGMA950だったよね。
s5はGMA500だけど2Dなら問題ないのかな?

61 :[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 11:23:12 ID:si5zaK4j.net
>>59
X100eバランス良いんだが、オンボがもう少しがんばってくれれば最高なんだけどな。
あれって、オーバークロックできないの?

62 :[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 13:19:08 ID:2o9B7zea.net
PSPでいいじゃないか。
パソコン的に使いたいならLinuxをインストールすればよい

63 :[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 18:36:18 ID:KlI1O+Ar.net
エロゲプレイするにはVAIO P最高 ^^
軽いしファンレスで音もしないし、いつでもどこへでも持っていけるwwww
アニメBDからmp4にぶっこ抜いて観ているけど、これもヌルヌル動く。 SONYさんアリガトー ^q^

64 :[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 14:20:41 ID:oCUChRM6.net
>>63
きめええええええええええええええええあ

65 :[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 23:53:33 ID:NMYZjSjk.net
いつでもどこでもエロゲするのか

66 :[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 18:22:46 ID:JUCbkpJf.net
アメリカから帰る機内でマイクロソフト フライト シミュレータ 2004で遊んでた俺に死角は無かった・・・

67 :[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 13:35:58 ID:TJIBN6qv.net
家にデスクトップあるならネット経由のリモートデスクトップでやるってのは?
HPのSlateってたしかOSは7だし、wimaxが整備されだした昨今では、これが最強では?
あれ?Slateってwimax対応してたっけ?

68 :[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 10:36:12 ID:vtm1C12C.net
M11x・・・・・・・・・11.6inch Geforce GT 335M \99,800〜
VAIO Z・・・・・・・13.3inch Geforce GT 330M \149,800〜
VAIO C・・・・・・・14.0inch Geforce GT 330M \99,800〜 速配のみ
VAIO E・・・・・・・14.0inch Radeon HD 5145 \84,800〜
Edge 14・・・・・・・14.0inch Radeon HD 5145 \73,290〜
SL410・・・・・・・・14.0inch Radeon HD 4570 \75,390〜 在庫少
Vostro 3300・・・13.3inch Geforce GT 310M \104,179〜
VAIO S・・・・・・・13.3inch Geforce GT 310M \119,800〜
U30JC・・・・・・・・13.3inch Geforce GT 310M \99,700〜
4810T・・・・・・・・14.0inch Radeon HD 4330 \99,800〜
dm3a・・・・・・・・・13.3inch Radeon HD 4330 \63,158〜
EC3800・・・・・・・13.3inch Radeon HD 4330 \99,800〜

ゲームマシン討論スレより転載

補完よろ

69 :[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 03:48:20 ID:l8JV5X/N.net
M11x・・・・・・・・・11.6inch Geforce GT 335M \99,800〜
VAIO Z・・・・・・・13.3inch Geforce GT 330M \149,800〜
VAIO C・・・・・・・14.0inch Geforce GT 330M \99,800〜 速配のみ
VAIO E・・・・・・・14.0inch Radeon HD 5145 \84,800〜
Edge 14・・・・・・・14.0inch Radeon HD 5145 \73,290〜
SL410・・・・・・・・14.0inch Radeon HD 4570 \75,390〜 在庫少
Vostro 3300・・・13.3inch Geforce GT 310M \104,179〜
VAIO S・・・・・・・13.3inch Geforce GT 310M \119,800〜
U30JC・・・・・・・・13.3inch Geforce GT 310M \99,700〜
4810T・・・・・・・・14.0inch Radeon HD 4330 \99,800〜
dm3a・・・・・・・・・13.3inch Radeon HD 4330 \63,158〜
EC3800・・・・・・・13.3inch Radeon HD 4330 \99,800〜
1210T・・・・・・・・12.1inch Radeon HD 3200 \44,800〜
X100e・・・・・・・・11.6inch Radeon HD 3200 \48,080〜
FO200-15・・・・・11.6inch Radeon HD 3200 \61,580〜

70 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 03:28:52 ID:rq7bhIEl.net
ほす

71 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 09:09:39 ID:feHQy9bQ.net
AspireOne521・・10.4inch Radeon HD 4250M $340

72 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 16:16:58 ID:/FHz0Z3u.net
>>68
>>69


n10j尻が欠けてるね

73 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 14:53:07 ID:c0Em1nkw.net
保守ついでに

GMA950や3150のネットブックですら
DS以上、PSPと同程度の性能なんだから
これでも十分と思えてきた今日このごろ

3150でも過去の名作なら3D物でも動くだろうしね

74 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 06:02:01 ID:3qBOwerT.net
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookm/index.html
          ↑
3150搭載だとこんなネットブックまで含まれるけど、どこまで動くのか・・・
PSOでも辛そう

75 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 06:30:20 ID:0rqPhL8t.net
>>74
ttp://www16.atwiki.jp/psoe/pages/90.html
むしろ推奨環境に近いから動作可でしょ

76 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 11:41:12 ID:puCQY6ZZ.net
>>74
Netbookで遊べるゲーム part 1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1233785510/627


77 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/27(金) 09:50:07 ID:QJiV0Vj8.net
>>76
3Dはさすがにきついようだけど、設定落として結構動いちゃうもんなんだね

78 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/27(金) 13:25:24 ID:9RvvReF7.net
AMD系のネットブックだとFallout3とかLeft4Dead2くらいの3Dでも普通に動いちゃう

79 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/27(金) 22:50:34 ID:eaeMvvtU.net
x100eぽちった
デュアルコアL625 メモリ4G 8万弱なり
BluetoothとWiMaxは当面必要性が無かったのでつけなかった wktkして待とう
しかし64bitOSは自分で入れ替えないといかんのね

80 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/27(金) 22:52:31 ID:eaeMvvtU.net
今直販ページ見たら円高セールが名前変わって続いててワロタ
昨日急いで注文した俺は一体・・・うごごごごご

81 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 17:02:12 ID:VEj1RpZF.net
>>79
N10Jの方がゲームベンチ上みたいだけど
高くついたなw

82 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 23:04:41 ID:2kMT0T2a.net
あれ? N10J系も調べたんだけどな
俺が調べてたときはどうしてもAtom系はCPUが枷という感じで、
で手ごろサイズ、性能、値段のx100eにしたんだが・・・(アリエンワーは流石に電車で広げる勇気がない

なんにせよ注文した次の日に20%OFFクーポン始まってた\(^o^)/
まぁいっか

83 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 23:20:20 ID:2kMT0T2a.net
連レスすまぬ
作業的にはちょいゲーム系プログラムができればいいと思って買った
といってもバリバリでなくてシェーダの実験とかプログラムの実験とか仕事帰りにできればいいやーと
…デュアルコアなのが最低条件だったんだ(スレッドの実験がしにくい)

AMD系は初めてなんでハードの相性とかちょっと怖い。一応シェーダモデル4.0なんで大丈夫だとは思うが…
1215nもよさそうだったんだけれど、日本で発売しないかなぁ

84 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 23:22:52 ID:VEj1RpZF.net
>>83
解像度高くてN10よりいいと思うよ
おめ

85 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 14:46:52 ID:fPErf+QA.net
PSPはGefoece2GTS並ってpcwatchの後藤の記事あったね
GMA3150もそのくらいだな。

86 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 16:03:13 ID:cGvrMkb3.net
PSP並みの低解像度なら、それなりの3Dゲーも動くんだがな。
あいにくPC用ソフトでそんな低解像度のものは、10年前のでもほとんど無いから。

87 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 16:12:12 ID:fPErf+QA.net
ベンチの数値ならともかく
低解像度でならそれなりに動くって事もないよw

88 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 16:19:24 ID:cGvrMkb3.net
いやぁテクスチャ低解像度にするだけでも結構変わるんじゃ。

89 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 16:27:56 ID:fPErf+QA.net
>>88
色々工夫してるんだけど
ベンチ数値なら変化するんだろうけど
体感してはなかなか感じられないよ。

VGAでもSVGAだろうが動作する範囲の物はSVGAでも大丈夫なんだけど
紙芝居動作動作の物はVGA設定でも全てLOWでも全く歯が立たなくなる感じ。

90 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 16:37:43 ID:cGvrMkb3.net
あぁ、5fpsが10fpsになっても意味ねーよってコトですか

91 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 16:44:59 ID:fPErf+QA.net
なればいいんだけどねw

92 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 17:37:25 ID:fPErf+QA.net
>>90
もし不安だったら独立GPUのノート買ったほうがいいよ。
そっちの方が確実。

スレが”外にゲームが持ち出せる出来るだけ小さいノート”だから
本当に小さく軽いノート(出来るだけお安い)で
PSP並の画質で現に動作する物もあるし
その通り書かせてもらってるだけなんで。

93 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 16:38:26 ID:HDImp2RD.net
GMA3150の2倍性能がIntel HD Graphicsか
軽くて小さいのはレッツノートの20万円也か〜

早くこれ3万くらいのノートに乗らんかな?

あげとこう

94 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 18:37:49 ID:DqokPTeX.net
来年後半予定の次のATOMで、HD Graphicsの一個前のGM45相当品が載る
予定だから、2〜3年後くらいまでネットブックでは載らないだろうなぁ。
CULVなら来年にHDG化するかも。

95 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 09:51:10 ID:c8srqE6H.net
viliv N5でPSエミュを動かしてる。
手持ちのソフトが少ないのでいろいろ試したわけではないんだが、
バイオハザード1、2、3はストレス無く遊べてる。

PC板バイオ4を試みたが、ムービーはきれいに再生されるのに、
ゲームになると画面が真っ黒でうんともすんともいわない。さすがに無謀な試みだった。

96 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 10:02:29 ID:mQHOtAh6.net
>>95
GMA3150ならなんとかなるレベルみたいよ
eee pc 4Gだと無理っぽかった

>>94
atom550の発売前もGMAは3150の2倍の性能になるって
希望論ばっかの噂だったけど
来年後半本当にGM45載るんだろうか?
疑うつもりはないけどソースある?
どっかのロードマップかなんかかな?本当すまん。

97 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 10:06:56 ID:jnT2W1+E.net
>>93
3万にはならないだろう、中古でも。
いつまで待ってもな

98 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 21:12:55 ID:OqQhPEWK.net
>来年後半本当にGM45載るんだろうか?
>疑うつもりはないけどソースある?

ロードマップとかそんな確かなものじゃなく、噂レベルの話だった。

99 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 07:49:45 ID:vmYWtxdp.net
>>98
CPUのロードマップは穴が開くほど見てるんだけど
CPU内臓GPUのロードマップは見かけないもんね。
どもです。

100 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 11:30:01 ID:x9/enS18.net
viliv N5でPSエミュを試してみた続き。
プラグインの設定をうまくやればサイレントヒル、
メタルギア、快適にプレイできました。

101 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 19:12:39 ID:MN8KJ3O9.net
>>100
PSくらいの物なら楽勝なんだよね
レポおつ

102 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 21:14:38 ID:EvE955AI.net
3Dカスタム少女が快適に出来るモバイルノートってオススメありませんか?
出張先でもやりたひ

103 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 08:32:14 ID:U/v8zrbW.net
VAIO Zかな。
もっと安いのならHP dm11あたりでも、そこそこ動くかも。

104 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 13:30:38 ID:w6xJS83W.net
持ち出せる出来るだけ小さいノートって

10.1インチ以上1.5kg以上で
手さげ鞄で手が痺れる重さだし
ショルダーバッグなら肩にめり込む重さだね

1.5kg以上のノート持ち運んでる人って
やっぱリュック姿のヲタクっぽい人と考えて良い?

いっそリュックだったら3kg級でも持ち運べるんだよね

105 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 14:26:16 ID:oHWzjmRA.net
グラボ入ってなくてもi5、i7のCPUなら3Dゲームできるの?

106 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 18:14:12 ID:AE6aKVqd.net
>>103
了解です。
予算は10万くらいなのでhp方面を探ってみます。


107 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 02:23:43 ID:z0YnFeq3.net
>>102
体験版しか試してないけど
everun noteで普通に13fps出た。
無理すれば20fps以上出た。
性能下げても9fps程度
もう会社潰れてサポート無いし、本体熱くなるけど、
軽いしコートやジャケットのポケットにも入るからおぬぬめ

このサイズ以下でこれ以上の性能のモバイルPCて、
最近出た東芝のデカいニンテンドーDSモドキしか無いよね?

108 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 21:04:38 ID:qwq9Nauy.net
>>107
おお!そういうのが理想型ですね。
海外長期出張が多いので、RTSやらFPSも当然やります。FPSは古いのが好きなのでスペックは気にならなかったんですが。
3Dカスタムはグリグリ動いて欲しいので。

109 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 23:02:24 ID:qwq9Nauy.net
調べてみましたが、入手性に難ありですね。。。


110 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 23:50:28 ID:Mq90Acw1.net
>>109
まぁヤフオク程度だよね。
今4万であるね。
3万のはCPU性能低いからお勧めしない。

111 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 00:46:44 ID:oEgmhA86.net
入手に難ありだしJIETA2時間ちょいだし知識がそれなりにないと厳しい

11インチだと選択肢広がるけど普通すぎてつまらんよね
10インチだとAMDのAspire One531かな
もっと下でも良いならN550のネットブックとかでも一応Civ4ぐらいはまともに動くらしい
あとAsusが10インチでION出すけどあいかわらず縦600なんだよね
http://www.dos-v.biz/contents/contentslist/27-newscategory2/1680-asus-eee-pc-1015natom-n550ionaoptimus.html

112 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 23:02:33 ID:9p+Iaiz3.net
>>111
現実的には11インチクラスになりますよねぇ。
仕事もゲームも3dカスもとなれば。。。
夜な夜なネットを彷徨い探し中〜


113 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 05:07:23 ID:oe006qbK.net
miniPCIeのグラボでもあれば夢が広がりまくりなんだけどな
現状だと動画支援のモジュールぐらいしか無いね

>>109
ebayに時々出てるから入手出来る内にしておいた方が良いかも
7インチでデュアルコアとかこの先出る望み限りなく薄いし

114 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 05:22:51 ID:oe006qbK.net
おっとlibretto W100があったか
あれのキーボード付き廉価版を出して欲しい

115 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 20:40:28 ID:234QKDxp.net
性能はatomで十分なんだが、縦600は足りないなあ
画面が小さくて縦600より上でタブレットが理想なんだが…

116 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 21:16:43 ID:oe006qbK.net
まあそれはそうなんだけどキリが無いし、このスレ的には携帯性を重視したいだろうからね
縦600p対応にしていない場合圧縮表示などで対応出来無い事もないし

117 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 22:35:36 ID:11HBH0uD.net
>>113
了解です。
ebay登録してウロついてみます。
dm1aも検討中。hpは初めてですが。

118 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 11:08:05 ID:4JBaFOTw.net
1.5kgのノートで持ち運び出来るんなら
2kg代のゲームノート買うわw

1.5kgと2kgじゃ感覚的には25%しかかわらんしな
今俺1kgのノートだけど1.5kgのノート持つと50%増しなので
流石に重さを感じる

家のレッツノート0.96kgと1.03kgノートだと全然違いがわからん

119 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 13:23:06 ID:76U+WvxG.net
500gの差はデカいぞ?
つか、%で語れるものでもあるまい。

120 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 15:58:09 ID:4JBaFOTw.net
>>119
いや・・・
まあいいや
どぞご自由にw

121 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 16:59:23 ID:+T27Q5iJ.net
厳密な定義がある訳じゃ無いからCULVも含めて良いのでは?
自分的には1.5kgは遠慮したいけど比較対象になるからあまり気にならん
ゲーミングノートはスレあるからそちらでどうぞって感じだが

122 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 23:04:01 ID:XE0FpMJT.net
電車で両手で持って使うなら、
VAIO type U以下のコンパクトさが無いと厳しい。
このクラスはVGN-UXシリーズ以外揃いも揃ってATOMでGMA500・・・
そろそろ変化が起きて欲しいよ。UXからもう4年過ぎてるのに、
未だUXがこのクラス最高性能じゃんか。

出張先で使うのが目的だとしたら、それより大き目の
ハンドバッグサイズでもいいだろうけどね。
このクラスだと>>114とか、性能的にもこれから期待できそうだよね。

123 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 07:48:20 ID:2z2CJJJ0.net
>>121
CULVノートもスレあるし
そっちでやって欲しいわ。

124 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 08:30:03 ID:YMIDLx7y.net
サンフランシスコIntel Developer Forum2010のGMA600デモンストレーション
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=9-wGswA5SEc&nomobile=1
正直本当にここまで出来るの?って感じだが、
これがOrkTrailに乗ればかなり期待出来そうだ

125 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 11:18:14 ID:7TkpZ1bY.net
>>121
CULVのGPU搭載ノートって1.5k〜位のしかないやん
こんなもん持ち運びには適さないよw

本当に外にちゃんと出てる人やお仕事で本当に毎日PC持ち歩いてるなら
1.5k台に近いノートなんか毎日持ち歩けないの知ってるだろうけど。

126 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 12:27:53 ID:ZUiTUImK.net
>>125
持ち歩いておりますが、何か?

127 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 14:31:12 ID:MOuxO9Cu.net
俺も無職の時
Geforce入りの3`のノート
「頑張ったら持ち運び出来る」とか
ネットにカキコしたよ
すまんorz

128 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 15:44:04 ID:uHquAzpL.net
Mcintosh Portableを持ち運んだ黒歴史を思い浮かべれば、、、

129 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 21:13:10 ID:z9G8XPp1.net
昔2.8kgのINSPIRON6400を、
出張の時にPC用ショルダーバッグで持ち歩いてたw
昔は体力あったからなぁ・・・。

今はNA802だけど、人間の体重増加分でチャラ・・・どころか
前より総重量が増えてるorz

130 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 22:19:58 ID:CipxU2qR.net
>>126
一般論なんだからそこで主張しなくていいよ

131 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 06:26:38 ID:pRSR2YmJ.net
>>130
ノート 1.5kで検索したらわかるけど
全く一般論ではないよw
あと自分に擁護レスしないでねw

132 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 06:37:58 ID:iqqcsYtP.net
横レスだけど、分かったから、

「できるだけ小さいノート」

というスレタイの趣旨を汲んで欲しい。

133 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 07:01:09 ID:jO2RIJ6A.net
何のゲームを持ち出すかにもよるからね。

1.2Dゲーム
2.軽めの3Dゲーム
3.ちょいと重めの3Dゲーム
4.DX11の設定があるヘビー級3Dゲーム

こんな感じで分類できるかな。

134 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 19:07:38 ID:1JoIq4Qt.net
自分はsteamとかで買ったゲームをノートでも出来たらなと思ってるんだけど、なかなか小さめので良いのないんだよなぁ
エイリアンウェアのはダサいし・・・



135 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 19:13:47 ID:5X+aL6Uv.net
海外のメーカーは1kg未満でcore2Duo su9600以上の処理能力があるノートPCを出しやがれ

136 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 22:12:21 ID:jD3PrTph.net
>>135
もし出たとして、それを使いこなせるのか?

137 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 22:35:47 ID:ET4YXbd2.net
というか欲しかったら発熱と駆動時間の課題に対する画期的な
解決策を提示してくれと思う
W100やEeverun以上の爆音爆熱PCが欲しいの?

138 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 01:17:42 ID:o1pmYARg.net
W100て東芝のあれだろ?everun note並の爆音爆熱なの?

139 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 02:53:46 ID:fcIKy+Zj.net
並かどうかは知らないけど本スレで発売当時から言われてる事実です

140 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 07:29:40 ID:1pyTjUCf.net
最も軽く3D性能の良いノートって
今の所どれになるの?


141 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 11:18:18 ID:QmtBXGVf.net
定番だがalienwareシリーズかな
ショップブランドや、BTOなんかでカタログ上もっと高性能のノートはいくらでも組めるけど
熱を無視して搭載しただけで使い物にならない

142 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 11:28:36 ID:1pyTjUCf.net
>>141
tんx
やっぱalienwareなんだね
BTOで11インチ以下で選択肢が多ければ
いいんだけどね。

143 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 09:12:54 ID:3V2c1mOP.net
>>134
steamのゲームで小さいノートでも動くオヌヌメなのある?

144 :134:2010/09/27(月) 13:54:07 ID:xElSCHBT.net
>>143
自分が持ってるのだと
Evil Genius
Braid
Defense Grid
World of Goo
これくらいなら動きそう
これでも無理ならスクエニのSEASON OF MYSTERYくらいしか・・・
あとTrineが見た目に反して重かったけど、デモが設定下げて遊べるならオススメ
DOOMやunrealも面白いと思うけど、つまらなかったと言われたらそこまでだからなぁ・・・

145 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 14:50:51 ID:3V2c1mOP.net
>>144
ありがとう
Braidはハマルよねそこそこ遊べソフト多いよねー

146 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 19:37:46 ID:Rv1wsiV5.net
VAIO Zか、Alienware M11xかってところかね・・・

147 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 11:01:01 ID:W/MmEfRO.net
・お仕事の為、レッツノートのXGAより高解像度であり
・毎日電車通勤1.5H練り歩くので1.3kg(出来たら1s前後)以下
・趣味でたまに3Dゲーム

この条件で
最も3D性能の良いのはどの機種になりそうですか?

1.4kgまで我慢できたらgatewayやacer753があるのを発見しました
XGAで我慢できればレッツノートR9が候補になるのも発見しました

もう私は調べ尽くしたのでしょうか?

148 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 21:46:46 ID:K85vyO8B.net
>>147
VAIO Z

149 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 12:03:09 ID:5Oil9HfK.net
>>148
手さげバッグには手厳しいね
ありがとう

150 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 15:30:28 ID:WcECGwW9.net
手さげに入るサイズだとおそらくAspireOne521が最速

151 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 16:36:11 ID:5Oil9HfK.net
>>150
http://www.notebookcheck.net/Review-Acer-Aspire-One-521-Netbook.33547.0.html
1.26kg
超理想だね
これならOKだに
ありがとう
今から日本発売楽しみ

152 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 19:51:29 ID:qn1thRcE.net
ここまでレッツJ9なし
オーダーメイドだと i7-640M 2.80 GHz選択可で最軽時0.93kgだがGPU無
縦768のワイドだがXGA固定画面のソフト起動した場合に画面が強制ワイド化されないかも気になる

153 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 09:05:16 ID:JuhDyx6p.net
IntelHDだからアス固定のオプションある

154 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 10:43:16 ID:mVtHOWf7.net
>>152
軽さを重視した
ゲームを持ち出せる最強ノートはレッツJ9と言うのには異論ないよ。
1kと1.2kの重さも比較すると全然違う

1kで済むならそれに越したことない。

155 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 11:08:47 ID:i1tbhrlI.net
J9、メインでも使うならともかく、たまに持ち出してゲームするだけの為にそこまで出すのは厳しい

156 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 11:28:04 ID:mVtHOWf7.net
>>155
安く軽く性能いいの挙げてから言ってくれw

157 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 12:00:02 ID:i1tbhrlI.net
まあ落ち着け
少し重い点を我慢すればAspireOne521で十分なヤツもいるってことだよ
521で個人的に気になる点は、圧縮表示の最大解像度がどこまで出せるのかなんだけど、
分かる人がいれば教えて欲しい
1366x768がスクロール無しで出せれば言うこと無いんだが

158 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 12:14:36 ID:mVtHOWf7.net
>>157
いや
落ち着くのはお前の方だぜ
1024×600で圧縮解像度とか1.2kgとか
お前外出てないだろ?w

少なくとも1024×600でビジネスマンじゃないよな?
同じオフィスでその解像度のノート昔は持ってる奴いたけど
今は皆無だぜw

159 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 12:27:27 ID:i1tbhrlI.net
うざっ
なんでいちいち絡んでくるんだろう
仕事用は別にあるし、スレタイ読んでくれよ

160 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 13:01:48 ID:mVtHOWf7.net
>>159
いやいや(笑)
うぜたいのはいちいち絡んでくる>>155のお前だろが(苦笑)

実際ノート持ちあるてない事が丸わかりな発言してる
おまえさんが1.2kで十分と言って説得力あるかい?
1kのノートでも書類やら何やら入れたら鞄って結構重いんだぜ。

スレタイ通りの話もしてるんだがw
1分で調べりゃわかるけどAspireOne521とJ9のスタンダードモデルと
3D性能そんなに差あるかい?
狭い解像度に重さ大差無い性能にシングルコア。
どこにアドバンテージあるんだ?

161 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 13:36:47 ID:mVtHOWf7.net
>>159
つーか
てめぇがスレタイ読み直せよ(笑)
金出せる出せないとか別スレ立てて他所でやれよ(笑)

162 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 16:24:02 ID:VTbkAi8K.net
>521で個人的に気になる点は、圧縮表示の最大解像度がどこまで出せるのか

圧縮表示は存在しない。
XP化すればスクロール表示でVRAMの限界解像度まで指定できるようにはなる。
(フルスクリーンモードでは1024x600止まり)

163 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 16:58:21 ID:i1tbhrlI.net
>>162
ありがとうございます
ゲームによっては厳しいかもしれませんね
N10とかの対応状況とか調べて検討してみます

164 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 17:04:07 ID:VTbkAi8K.net
1:自分でXP化できないorしたくない
2:フルスクリーンモードのみで窓化ツール(D3DWindow)も効かないゲーム
3:XPで動作しないゲーム

これらに当てはまると外部モニタ使うしかないねぇ。
おそらくOntario(次期AMDプラットフォーム)でも圧縮表示は対応しないだろうし。

165 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 08:03:43 ID:4wz4Ng8n.net
>>164
AMD系ノートは素直に解像度がWXGAじゃないと
GPUが良くても地雷になりつつあるって事か・・・

166 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 11:54:37 ID:06EemWGv.net
松下工作員様、業務お疲れ様です。
ところで、Intelのオンボって、ATI M880Gよりも3D性能が上回っているとのことですが、そんな情報どこで出てるんですか?
もし本当だったら、ソースを出してほしいなぁ。

167 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 12:00:36 ID:6SaPQ593.net
>>166=ID:i1tbhrlI
工作員とかどうでもいいよ
陰湿な奴が

168 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 12:32:41 ID:JM57FPEE.net
同じく、工作員とかどうでもいいけど、
ゲームに使うPCだったら、ふつうGPUとかを気にするだろうに。
それをどこのでも同じみたいな書き方をするのはいかがなものかな?

169 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 13:45:36 ID:6SaPQ593.net
>>168
ま、、どうでもいいが、、、
ID変わったのか?w

1分ほど調べりゃ自ら恥かいてるのわかるよ(笑)
これだけ閑散としてるスレだから言えるが
工作員呼ばわりしつつ間抜けな質問してる1人の情弱には何も教えんがね。

170 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 14:00:15 ID:Al3tzQlw.net
>>167
おいおい・・・
オレがi1tbhrlIだけど、そもそもあんたがなぜそんなに挑発的な態度なのか分からない
オレの発言>>155みたいな発言がJ9に対する侮辱だと思ってるの?
だったら少し過敏過ぎるんじゃないのそれ

>>168
どこのGPUでも同じなんてどこに書いてあるか引用してもらえませんか?

171 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 15:46:18 ID:Al3tzQlw.net
>>169
ちょっと妄想入り過ぎだよ
マジで2ch少し控えた方が良い

172 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 15:51:18 ID:hSB8kJaI.net
>>171
あの、君が消えて欲しいんだが。
たのむわ。

173 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 16:03:28 ID:Al3tzQlw.net
単発ですか・・・分かり易すぎだよ
頼むからまともな反論してくれないか?

174 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 16:12:02 ID:elRMVPzr.net
こいつらじゃいかんの?
4.8型液晶搭載ノートPC
PM1WX16SA \29,480
http://kakaku.com/item/K0000057066/
PA3KX32SA \39,800
http://kakaku.com/item/K0000066309/


175 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 16:12:11 ID:N0IA36/u.net
>>173
>>171

176 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 16:25:48 ID:TeG0xi2+.net
AspireOne521でCiv5動かしてみた。
今回解像度が足りなくても起動はできるようになったが、
画面に入りきらないボタンがあるのでパニング有りじゃないと
実質プレイ不可能だった。
動作速度はギリギリって感じ。2D表示モードなら余裕だったが。

177 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 16:33:02 ID:N0IA36/u.net
>>176
発売してるの?w
外国の方?

178 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 17:12:10 ID:Al3tzQlw.net
>>175
いや分かるけど、もし単発じゃないとしても、横やりで理由も述べずに侮辱的な捨てゼリフを
吐くやつは正直どっちでもいい

>>176
未対応でしたか残念
2Dモードが余裕なら、Intel系GMA3150のWXGAモデルでも遊べない事はないかもしれませんね・・・
うーん

179 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 17:20:41 ID:TeG0xi2+.net
>>177
米尼から買った物です。
円で本体3万2000円くらいでした。(送料+転送屋料金で+7000円くらい)

180 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 17:37:10 ID:Zu3ePxsq.net
N10Jbの次はU30Jcを狙ってる俺参上
まぁN10Jも物理演算処理が絡まないような昔のタイトルとかVisual Pinballをやる分には
十分なんだけれどな

181 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 17:46:04 ID:b6bDtxFq.net
昔のタイトルソフトって64ビットでも動く?
U30Jc俺も狙ってるんだけど、64ビットってとこでためらってる・・・。
フリーソフトや昔のゲームとかどうなのかなぁって・・・・。

182 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 17:50:01 ID:TeG0xi2+.net
>2Dモードが余裕なら、Intel系GMA3150のWXGAモデルでも遊べない事はないかもしれませんね

そうですね。2Dモードってネットブックも対象に入ってるのかも?
5はユニット数も都市数も減ったようなので、CPU負荷も低そうだし。

183 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 17:51:36 ID:TeG0xi2+.net
>昔のタイトルソフトって64ビットでも動く?

32bit専用のドライバ使ってるソフト以外はほぼ動くよ。
一部StarForceプロテクト採用のがそういう動かないゲームに該当します。

184 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 17:56:15 ID:N0IA36/u.net
>>178
いや〜見てて
君の自演ぶりの方が気持ち悪いよw悪いけど


185 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 17:59:57 ID:N0IA36/u.net
>>177
私もペイパルで支払いでちょくちょく利用するよ
購入おめ

186 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 18:34:14 ID:Al3tzQlw.net
>>184
オレがこの状況で自演する必要があると思う?
頼むから余計な事書かないで

187 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 18:39:16 ID:w17BPHSC.net
StarForceプロテクト採用のゲームって多い?
ググったら一部美少女ゲーにはとはありましたが・・・。
普通のゲームはどうなんでしょう?


188 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 18:39:23 ID:hSB8kJaI.net
>>186
おまえさ、誰と単発って言ってるんだ?
違ったんならとっとと土下座謝罪でもしてもらおうかw

>>180
N10Jはsetfsbで遊ぶとおもろいよ。

189 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 18:50:59 ID:Al3tzQlw.net
>>188
はあ、まるでお遊戯だな
>>178でも書いたように消えて欲しい理由を述べてくれ


190 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 18:53:34 ID:TeG0xi2+.net
>>187
エロゲー以外の日本のゲームでは無いに等しい。
詳しくないがエロゲでも採用率は低かったと思う。
ただ、海外のだとちょこちょこ使われていた。

191 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 18:54:39 ID:N0IA36/u.net
>>189
ごめん邪魔

192 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 19:10:29 ID:Al3tzQlw.net
>>191
オレだってこんな関係無い事は書きたくないさ
けど>>184は聞き流せないから書いたんだよ

193 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 19:16:00 ID:nbdSfVjN.net
最後に書いたほうが勝ちだと思ってるのは本人たちだけだから。
もうそのへんで。

194 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 19:19:16 ID:t6PWnFju.net
スレ読んでないけどvaioのZシリーズでいいと思うよ

195 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 19:31:27 ID:Zu3ePxsq.net
Netbookで遊べるゲーム part 1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1233785510/l50

いろいろ参考にはなると思うから貼っとくね

196 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 21:44:07 ID:HdJJc7ma.net
スレ読んでないけど、LibのW100 でラブプラスやりたいな。

197 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 21:52:15 ID:DZTXrFW6.net
てs

198 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 23:07:43 ID:BqAet5jY.net
>>189
理由はな
お前みたいなザコが絡むから
マトモな情報落としそうな>>169>>179の会話が止まるんじゃ
ボケェ

ROMってるもんからしたらええ迷惑じゃアホ
いちいち絡むなザコが!

199 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 01:25:16 ID:ZpwDaXCe.net
>>198
まぁまぁ落ち着いて。
何か嫌な事でもあったの?
悩み事でもあったの?
気分悪いの?
熱あるんじゃない?休んだ方が良いよ。
使ってるPC何?
今書き込んでるのは携帯から?
それともスマートフォン?
好きなパソコンは?
デスクトップとノートどっちが好き?両方?
好きなパソコンメーカーは?
IntelとAMDならどっちが好き?
日本の政治についてどう思ってる?
デスクトップパソコン持ってる?
今社会人?
成人した?
親はいる?
兄弟いる?
恋人いる?
お餅好き?
駄菓子好き?
2chの事どう思ってる?
死刑は無い方がいいと思ってる?
宗教はどこに入信してる?
創価学会の事どう?
バイオハザード好き?
パニック映画好き?
アニメ見たりする?
音楽は聞く?
映画はあまり見ない?
銃は好き?
ミリタリーマニア?
戦車どう思う?
ドイツ好き?
共産主義はお嫌い?
紅茶好き?お茶は好き?
クッキー好き?チョコ好き?
どこの国が好き?
>>169ってunkerミス?
自分の事、好き?

200 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 05:41:48 ID:zFAflC6/.net
> マトモな情報落としそうな>>169
バカなヤツ

201 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 06:47:52 ID:L3efQqBj.net
>>199
>>200
長文の同一キモいよ・・・



202 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 08:21:50 ID:RUCr+4B+.net
消えてほしい理由書かれてるのに
反論出来ず長文で荒らしですか?

203 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 09:01:20 ID:hW1U4jU0.net
>>174
そいつらだったら、まだこいつの方が遊べるんだよ・・・
キータッチの硬さを気にしないか、ジョイパッドで遊ぶならだけど。
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX2/lineup.html
こんな感じで
ttp://www.youtube.com/results?search_query=vaio+ux+game&aq=f
ttp://www.youtube.com/results?search_query=vaio+ux+play&aq=f

まぁ俺もキータッチ硬過ぎが辛くて、今はそっちのPAとeverun noteで
天秤かけてるけどさ。PAでもググって出てくるIEGDドライバ入れて、
バーチャロンがギリギリ60FPS出るのは確認した。

204 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 09:11:09 ID:GGMYk4Oz.net
ある意味偽トロキャプチャつないで遊んだ方が良いかもなw

205 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 09:25:13 ID:hW1U4jU0.net
>>204
ググってニコ見たけど、うん、なるほど。まったくワカンネwwwww

206 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 09:27:39 ID:saqryrNb.net
あっと言うまにレス流れちゃうなorz

>>180
>>188
N10Jb。
setfsb早速具具ってみたんだけどclock generator 値がわからんorz
お二人さん知ってる?

207 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 10:17:03 ID:GGMYk4Oz.net
>>205
PCにDSをつないで、PCの画面でDSを遊ぶ感じ。コントローラに相当するのが
DS本体。PCの画面で表示すると高画質化するらしい。

キットがあるみたいだから自作も可能だけど、ヤフオクや専門サイトで
売ってる人もいる。

ただ、安い買い物ではない。

有名どころだと↓(DS改造スレで叩かれてる人なので微妙にお勧めできないが
ちゃんと買えるようだ)
http://cart05.lolipop.jp/LA04663495/

208 :180:2010/10/07(木) 17:02:23 ID:L0Nb5dXJ.net
>>206
おいらP4G Turboですら不要な類人猿なので全く知らんがな

209 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 19:36:28 ID:OpHbH0WC.net
sandyでさぞかし夢広がるんでしょうね

210 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 20:04:55 ID:XsxoQEfL.net
でもsandyが載る最小のは12インチじゃないかなぁ

211 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 20:06:06 ID:XsxoQEfL.net
あ、レッツJにも載りそうか

212 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 11:29:35 ID:+eUrcQ5C.net
おいらはGMA600待ち

213 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 00:56:07 ID:riDTTsQh.net
>>206
N10Jのレビューでどっか書いてあったぞ
クロックジェネ

214 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 09:14:37 ID:WqaFwfPR.net
>>210
> でもsandyが載る最小のは12インチじゃないかなぁ
Libretto W100の後継があるなら、7インチもありうるかも。

215 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 18:06:33 ID:LL3RmlFy.net
W100は熱すぎるわキーボード無いわで、とてもゲーム用途に
使えたもんじゃ・・・

216 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 17:44:09 ID:Bg1mNeBS.net
今度のマックブックエアはどうなの?

GF320Mで
レッツの軽さのアドバンテージや
AspireOne521の性能も打破してそうなんだけど?

217 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 17:55:41 ID:UTkflXfh.net
性能的にはかなり良い
サイズ的にはちょっと微妙
重さはなかなか

しかしBootCampでWin入れても完動しない
タッチパッドがボタン足りないからゲーム向きじゃない

いっそMACゲーオンリーでの使用前提ならストレス無いかも?

218 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 21:19:10 ID:GLdPFGFk.net
EQ2やwow出来るのってないですかね?

219 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 10:52:36 ID:iwRP04ax.net
EQ2は分かんないけどwowはATOM機でも設定最低ならそれなりに動くくらいだから、
CULVとかAMDなら問題ないんじゃないの。

220 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 13:13:41 ID:68fyG3/8.net
ありがとうございます、dellかideapadの新しい奴買ってみます。

221 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 16:50:56 ID:uhwyVh0i.net
ここまでEpson Endeavor NA801/802の話題無し
最新VAIO Zには遠く及ばないものの、13.3インチでミドルクラスのGPU載ってる製品って
当時はこれだけだったと思う。同時期のXPS1330なんか比べ物にならん実力だったが、
カラーバリエーションが皆無なのとFnキーの位置が駄目だったりするのがどう響くか?
あとはGF86MGTの製品上の問題があるからその分寿命が激しく短そうだ

222 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 17:54:43 ID:Aa+GscqN.net
このスレの始まりが今年からでZ11登場後、NA80xは型落ちしてたんだから、
話題に出す意味が無かったんじゃないかな。

223 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 14:40:05 ID:ofk4MXpq.net
eeePCの1215Nはどうかな?MHFがミドル設定で動くくらいなら考えるんだが
中身同じのVX6のベンチ結果が微妙なんだよな

224 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 15:41:48 ID:WOWAN9kU.net
奥にアスワン521が出てるね

225 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 16:37:12 ID:QDG+Vqfs.net
ヤフオクか。

226 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 19:11:15 ID:Bdk5gMaE.net
>>221
後継機出す気あんのか!と言いたいw

てかまあ、今セミモバイルに載せるGPUって微妙な気がする。
VAIO ZにしろAlienware m11にしろFF14サクサクってわけではないし
(やる価値ないって意見は認めるw)、ちょっと重めのメジャー系やるなら、
GF86MGTでも十分だし。それがいまだにNA801から乗り換えない理由でもあるw

227 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 07:51:38 ID:qv1MaPh5.net
M11って画面小さくないのか?
さすがに11インチでゲームは厳しそうだが

228 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 18:08:11 ID:XuL/PtUq.net
N10JbからNA801に乗り換える予定でシステム構築してる最中なんだが、指紋認証を
含めたセキュリティー関連はN10Jが優秀すぎるというか、NA801のVITAKEYまったく
使えないツールで困ってる(´・ω・`)


229 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 16:26:57 ID:A1+eQUjT.net
Inspiron M101zてどうよ?

230 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 16:43:53 ID:W7fiLs4/.net
国内だと最上位のCPUが選べないんじゃなかったっけ。
そこが気にならなくて、1.4kgでもおkならアリじゃない。

231 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 10:20:50 ID:6F+olHFN.net
昔、NA801かXPS M1330かで迷ったけど、バッテリの持ちでXPS M1330を選んだ。
PCゲームではバイオ5までしかやらないし、Wiiエミュまでは動くのでまずまず満足。
2度修理に出したけど(この手のものは長期保障間は絶対に必要。自分も4年保障に入ってた)
今でも大切に使ってる。

232 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 22:32:21 ID:Dv108JCw.net
ttp://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/34044/amd-brazos-based-acer-aspire-one-522-exposed

クロック下がっちゃったか

233 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 00:24:21 ID:LKe7RJQG.net
VAIOのVGN-UXシリーズ並の大きさで
デュアルコア以上CPU+ION等の構成は
夢のまた夢なのか?

234 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 08:26:15 ID:BqEvwDLx.net
ttp://www.engadget.com/2010/12/29/toshiba-nb550d-netbook-spills-specs-including-1ghz-amd-ontario/

東芝もAMD採用か

235 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 18:50:16 ID:Rmo+PTfh.net
日本じゃ売らないんだろうな
メーカーも流通も担当者が袖の下を要求するクズだから

236 :[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 10:17:47 ID:d4g0Elkb.net
http://japanese.engadget.com/tag/thinkpad+x120e/

x120eに期待!!

237 :[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 10:45:29 ID:Rxivue1G.net
>232はモノラルスピーカーで>234はWSVGAとか
まじなんでなんだぜ

238 :[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 18:26:00 ID:nzkJMcvF.net
PSPと3DSを買えば済むだろ
俺は据え置き機全部捨てたよ

239 :[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 17:29:20 ID:z5Cf8itm.net
RAZERのコンセプトモデル、発売するのかな?
いろいろハードル高そうだが

240 :[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 17:40:51 ID:VtkJtCe4.net
ノートはかなり溜まってきたので、AcerのAMDタブレットがちょっと気になる。
いつでるのかなぁ。

241 :[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 23:45:43 ID:0kWPLX8B.net
量産化前提で実機が2010年中に展示されたものは2011年の夏までに出る

242 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 16:48:06.70 ID:Z/7bfmsR.net
3Dカスタム少女が快適に動くのがいい

243 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 18:09:34.76 ID:VDe7czkM.net
ほしいけど手に入ったら使わない悪寒

244 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/26(土) 18:13:47.11 ID:k7yQza5X.net
Zacateノートに期待!!

245 :[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 16:07:48.14 ID:MbqYnQoJ.net
HPのtx2の名前が出ないね

246 :[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 10:07:21.97 ID:y7WKnZ3Y.net
CPUが弱いけどHP dm1-3000が良い感じじゃね?
値段が6万ぐらいってのも

Windowsエクスペリエンスインデックス
プロセッサ 3.8
メモリ 5.6
グラフィックス 4.2
ゲーム用グラフィックス 5.7
プライマリーハードディスク 5.9

247 :[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 17:44:10.82 ID:fP6CjEqW.net
微妙に高めだけどAir11が良いわ

248 : 【東電 90.1 %】 :2011/03/28(月) 21:09:43.79 ID:0doUCMuA.net
>>246
fpsとかできる??
無料で比較的重いA.V.Aとか

249 :[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 04:49:33.77 ID:EYRcEXZn.net
VAIO-Zユーザーから言わせてもらうと、3Dゲームが主目的ならやめとけ。
チップ性能はまあ足りるし持ち運びできる重さ・サイズなのは確かだが、
グラフィックドライバが古いままだ。
致命的なのが、NVIDIAのノート用ドライバが普通には入らないこと。
inf書き換えだけでは無理なので普通の人は最新verを追うことは
できないと思っていい。
まあ3D系ゲームは元のままでもある程度は動くが、FF14など最新クラスの
負荷が高いゲームになると設定をだいぶ落とす必要がでてくる。まあ
落とせば結構遊べるってことでもあるが。
330Mでこれなのだから310Mとか2世代目ION(320M)以下はより厳しい
条件になるものと思われる。


250 :[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 12:37:51.31 ID:fzOwnELi.net
>>248
>>246
>fpsとかできる??
>無料で比較的重いA.V.Aとか
dm1-3000同等品にインストールして、最初のチュートリアルしかやってないけど、そんなに重たいって感じじゃないな。
ちなみにゆめりあは、1024x768で8800あたり。
イリュの3Dゲーの場合、クオリティだと重たいけど、ノーマル以下なら普通にできる。
そんなに重たくない3Dゲーなら、普通にこなせると思う。

251 : 【東電 83.5 %】 :2011/03/31(木) 17:02:57.58 ID:PB2Ht5Y9.net
>>250
サンクス!!
あんた俺にとって神以上だ!!
ちょっとポチってきます!!

252 :[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 10:15:56.73 ID:nYjEkijX.net
HP
Pavilion g4-1000 Notebook PC 2011春モデル [チャコールグレー]
最安価格(税込):\42,000
14インチでこれか

253 :[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 15:43:21.64 ID:DP0E+lYv.net
ネットブック買って外でエロゲしようと思うんだけど、実際HDDってどれくらいデリケートなの?
鞄を置く時に10cmくらい浮いたところから落とす感じにいつも置くんだけど、これくらいの衝撃でも最悪HDD逝っちゃう事って考えられる?
SSD搭載モデルが買えれば一番良いんだけど中々見つからないんだよな・・・

254 : 【東電 78.3 %】 :2011/04/09(土) 16:37:31.18 ID:fRE2JtgJ.net
>>253
アクセス中ならいっちゃう。

255 :[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 22:05:39.96 ID:sGNCzj7h.net
>>253
最近のHDDそこまでヤワじゃないと思う
衝撃がかかると、自動的にヘッドを退避させる機能も付いてるし
まえにダウンロード中に机から落とちゃった事あったけど、問題なかったし

どうしても心配ならSSDにするしか無いね
エロゲー程度なら上に上がってるdm1-3000のSSD搭載モデルでいいんじゃね

256 :[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 11:55:56.99 ID:UWW8u8FT.net
これ注文した。
ttp://kakaku.com/item/K0000237386/spec/
だけど納期が5月初頭だってよ。
いろいろ割引で大4枚半

257 :[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 12:02:49.01 ID:UWW8u8FT.net
こっちが欲しかったけど予算オーバー
ttp://kakaku.com/item/K0000242224/

258 :[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 16:53:16.17 ID:NB41k4Jd.net
より新型のこれがあるのにちょっと勿体無い
ttp://d.hatena.ne.jp/sosuk/20110223/1298472755

259 :256:2011/04/17(日) 21:13:10.68 ID:2JHHTFyO.net
>>258
後でそれに気がついてぐぬぬとした。
でもAMDの事だから後々また上位判出るだろうしtegraの4コアの発表もあったし・・
くっ悔しくなんかねえ!

260 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 17:04:31.05 ID:OKnfgLqQ.net
最近のGF搭載ノートだと、Colin McRae Rally 2.0がマトモに動いてくれない
ムービー再生やゲーム中いたるところで不定期にウインドウ枠が現れてフリーズ
しちゃう
動作軽いし綺麗なんで大好きな作品の一つなのに残念だ

261 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 10:02:32.98 ID:ONqpERoj.net
お外でstarcraft2がやりたいんだけど、お勧めノートある?
エイリアンはちょっと恥ずかしくて…

262 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 11:58:15.65 ID:qUccpS2C.net
>>261
http://kakaku.com/item/K0000238434/spec/

263 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 17:17:21.65 ID:ONqpERoj.net
>>262
感謝!お手ごろでよさそう。ポチってくるよ。

264 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 17:28:46.96 ID:JRR2fOHc.net
スレタイに沿ったできるだけ小さいノートPCって、
現行でサポートしてもらえるのは小さくても10インチ程度ですかね?
ポケットに入って、ある程度3DゲームOKなPCってのは夢かな・・・

やりたいのはアウトラン2006。
VAIOUXだとGMAのドライバを強引に入れ替えると一応動くけど、
途中でフリーズする。
工人舎のPAだと、WIN7では一応動くけど紙芝居以下のフレームレート、
XPだとIEGDドライバにしても動かない。

265 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 17:44:29.33 ID:BCfEi5vS.net
どのゲームが動くかはわからんちんだが、今の最小候補ったらF-07Cだろうな。ノートPCじゃないけど。
ノベルゲーくらいなら動くと思う。電話機能とかまったく不要だが…

266 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 18:04:12.04 ID:JRR2fOHc.net
>>265
ATOMでしかもクロック600MHzだから最初から絶望してるんですが。
それともATOMのZ6**シリーズって、Z5**シリーズに対して、
3D適正高いの?そうならオーバークロックしてでも試したいとこだけど。

267 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 23:27:31.95 ID:8HyRvrV4.net
>>264
あきらめてPSP版にするとか。

>>266
SFC,MD,PCEぐらいのエミュなら動くかも。PSは厳しそう。

268 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 00:07:25.42 ID:VbdOHYsj.net
Eee PC 1215Bがモテモテな件。

269 :[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 15:37:53.73 ID:0npoZdsu.net
N10Jからideapad S205に乗り換えた。
サイズが若干大きくなったけど、処理も重量も軽くなって最高!!
念願のA.V.Aが普通に動いて感動!!

270 :[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 20:24:25.16 ID:dR3/gRuq.net
E-350搭載機いいぜ。
バッテリー持つ機種もあるし安い。

X120e買ったんだが、Richard Burns Rallyがスムーズに動いて満足だわ。

271 :[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 11:00:12.84 ID:/nijYEkV.net
HP Pavilion dm1-3000
メモリ4G、SSDモデル

バイオハザード5、サイレントヒルホームカミングといった
重くない3Dゲームなら、問題なくプレイできます。

PS2エミュが、ゲームによっては少し重くなるのが難点。
これさえクリアできれば自分的には神機なんだけど。


272 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 23:16:30.80 ID:/TG8oio4.net
HP Pavilion dv4-3100って言い感じしない?
6750Mで3DMark06で8800pts出るみたいだし。
2.2kgで最大6時間だけど充分遊べそう。

273 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 08:42:55.29 ID:AxOrGgg9.net
バッテリーの持続時間を書いてるので一応。
6750Mはバッテリー時は動かなくなるそうだ。

274 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 13:54:21.42 ID:gDKFr8Ck.net
★フジテレビの韓流ゴリ押しを批判したタレント高岡蒼甫が圧力かけられてクビ → 業界追放
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1296100668/89-93

■セブンイレブン不買運動について

・セブンイレブンはフジテレビへのスポンサー額が200億円以上。親会社のイトーヨーカドーは300億円
・コンビニの売上は日々本部に報告されている為、他業種と違い不買効果が即表れる
・つまり短期間の不買運動でダメージを与える事ができる
・不買の効果が分かればスポンサーを降りる事に繋がり、フジテレビにダメージを与える事が出来る
・一社でも不買効果とスポンサー降板の事実が証明されれば、他業種にも影響を与えやすい
・同時にスポンサーを降りたと判明した後で、購買運動に転換する事で、より【フジテレビスポンサー降板のメリット】を明確に出来る。

あとコンビニ業界の店舗設置条件に関して、「競合店が近くにある事」ってのがあるんだな。
つまり、不買運動に対する俺らのデメリットも緩和されると言う事。

「セブン行けなくなったけど、ちょっと歩いたらファミマあるからいいやぁ」みたいな感じね

275 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 07:08:24.55 ID:Ciw3v8ui.net
11.6か13.3インチノートで軽いネトゲしたいんだけど
11.6だと狭すぎたりする?

出来るだけ小さいほうが嬉しいのだが、きつかったら13.3インチにするしかないかなと思ってる

AS3830T
dm1-3213AU
dm1-3000
Aspire One 722

これが購入候補なんだが
ネット、動画、ネトゲならAMDマシンのほうがいい?

この中から最適なの知ってる神いたら教えて下さい

276 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 21:28:47.06 ID:15uUfxsn.net
11.6で十分!!
俺はね

277 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 04:15:43.64 ID:5rbE74iJ.net
>>276
そうかあ
それなら11.6まででより小さいのを選んで行こうかな
ありがとう

ところで
Core i3 2310M と HD3000
Core i5 2410M と HD3000
E-350 と BILITY RADEON HD 6310
の組み合わせならどれが幸せになれそう?

E-350はゲーム向きでもCPUの非力さが少々気になる
dm1-3000のレビューでも、もっさりするって評価をいくらか見受けるし
どっちみちノートで重い3Dゲームは、K53TAでもしかしたら動くかも程度だと思うし
軽い3Dゲームなら上記3つのどれでもそれなりに動きそうなことを考えると
その他の用途や複数アプリの並行処理などで有利そうな
core i を選ぶほうが幸せになれそうな気もするのだが
いかがですか?

278 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 04:22:36.41 ID:5rbE74iJ.net
× BILITY RADEON HD 6310
○ MOBILITY RADEON HD 6310

279 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 07:54:31.21 ID:PaPsyequ.net
E-350使ってるけど、このCPUじゃ重いのは無理だね。
AVAっていうのやってるどけど、重い時が結構ある

280 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 09:13:51.54 ID:/J9R8d+A.net
>>279
Edge 旧型core i5 内臓GPUや
i5 2410M HD3000で55〜90fpsとか動作報告があるね
結構前のゲームだからCPU依存が強いのかな?

281 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 12:11:06.72 ID:eKR/crQk.net
>11.6だと狭すぎたりする?

狭いと感じたら画面に顔近づければいいじゃない

282 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 20:21:19.05 ID:PaPsyequ.net
>>281
天才キター
お前頭いいな。

283 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 12:49:42.48 ID:5J3SfHC3.net
windows10インチタブレットかandroid7インチか迷ってるが一長一短だな
いっそipodにして来年まで様子見るか



284 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 15:14:13.65 ID:bF/Z+znh.net
ICONIA W500を買ってみたけど、今のWinはタッチパネルでの操作には
全く向いていないので、使い道は限られる。
BTのキーボードなり、小さいトラックボールなり、別途に操作デバイスを
持つのなら、androidやipadより使えると思うが。

285 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 16:29:15.75 ID:GFnFVRfz.net
10万円以下で3Dゲームできるノートで、できるだけ軽いの教えて
今の最有力は>>268の4万円・1.4kg・E350

286 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 16:53:38.99 ID:i0wQWCR9.net
>>285
S205

287 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 19:11:17.43 ID:6qE8PzrJ.net
>>285
10万予算あるなら、ちょっと重くなるけどU36SDの方が幸せかも

288 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 23:54:09.96 ID:jv3e4jcY.net
>>277
810 :[Fn]+[名無しさん] :2011/07/11(月) 13:46:16.96 ID:Eh4hrJi4
・3DMark06 CPU
E-350 (18W、1.6GHz)=1018
i5-2537M (17W、1.4GHz)=2048

・Cinebench R10 32bit Multi
E-350 (18W、1.6GHz)=1998
i5-2537M (17W、1.4GHz)=5043

・Cinebench R10 64bit
E-350 (18W、1.6GHz)=0.6
i5-2357M (17W、1.4GHz)=1.4

・3DMark06
E-350+6310M=2213
i5-2357M+HDG3000=2788

古いゲームはCPUが弱くても動くからGPU性能をいかせるんだろうと思うんだ

289 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 15:45:06.38 ID:WHkw5T/U.net
>>288を見る限り
3D性能の良い小型軽量PCのグラは
HD3000に決まりなんだね・・・・

ずっとE-350だと思ってた

でもi3-とかだと逆転する?

290 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 12:21:41.52 ID:xLh+FQsW.net
>>285
10万も出せるなら
出来るだけ軽いのでレッツのJ10が
7〜9万円台であるよ

i3かi5 HDG3000


291 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 20:32:03.05 ID:lP+crVVk.net
J10かMBA11かUX21かになるのかな

292 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 22:46:26.39 ID:E+gAusHR.net
>>291
dGPU積んでたら候補になるだろうけどな

293 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 22:58:06.59 ID:/drRtuE5.net
いちおう、MHFならJ10とWiMAXでお手軽計量モンハンマシンとして使えたよ。
TERAは知らん。

294 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 14:52:27.20 ID:jdlemtkZ.net
安くてコンパクトでゲーム可能なノート探してるんだけど
どうやら三つに割り切らないと行けなさそう
一つは、最近のマルチコア対応3Dゲームを、もしかしたら設定次第で何とか遊べるAシリーズ搭載機種
一つは、デュアルコア対応の昔の軽い3Dゲームが動くかも知れないEシリーズ対応機種
一つは、フラッシュゲームやマルチコア非対応の昔の3Dゲームを遊べる機種

多分三つ目は、CPU性能重視で内蔵HD3000のほうが
グラ重視でCPU二の次の機種より良さそうなんだけど、どうだろうか


295 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 15:19:57.95 ID:1YEdWAFO.net
ivy待てば少しは悩み解決するかもよ

296 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 15:25:35.15 ID:qk38HGe4.net
んだ
Aシリーズでコンパクトなんてないし
EシリーズはHD3000に敗れ

コンパクトで3Dゲーの選択肢はHD3000

お金無い人はE350行きと言うことになる

297 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 16:09:08.74 ID:jdlemtkZ.net
>>295
値段がこなれるまで待つと来年夏過ぎ位になりそう
そこまでは待てないかなあ

>>296
正にそこ、Aシリーズでコンパクトなのがあれば迷いも減るのに
現状15型のK53TAとE525、14型のE425しか選択肢がないんだよね
10〜13にも搭載すれば売れると思うけどdGPUがネックになってるのかな
しかしHD3000のほうがE350より上かも知れないのかいいこと聞いたよ
ありがと


298 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 16:21:06.77 ID:jdlemtkZ.net
>>288-289
あぁ、既にインテルとAMD比較は既出だったのかスマソ
最近やたら増えてる重いブラウザゲームの体感はどうなんだろうね
どうもグラフィックス余り関係なさそうなんだけど


299 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 13:39:37.73 ID:sGz1brl+.net
あげ

300 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 21:57:46.03 ID:JCORpSOK.net
最近エイサー親に使い具合聞いて見の3830TGが気になってるんだよ。
ただ日本未発売・・・

301 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 12:18:50.45 ID:X8tVJHy/.net
いまのところ
HD Graphics3000

廉価なら
HD6310

搭載品が外にゲームが持ち出せるできるだけ小さいノート
と言うことで

まとめ

302 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 14:35:26.26 ID:X8tVJHy/.net
あげとこう

303 : [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 07:07:26.01 ID:H37+KhBD.net
ASUSのU36SDとかどうなの?

304 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 17:11:23.14 ID:RRECL48H.net
>>303
大きさ的にエイリアンM11より大きく性能悪いってどうなんだろ?

305 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 13:00:20.27 ID:EEMyQH2a.net
>>304
U36SDは通常電圧版のi7で画面は2インチでかいのに2割薄くて2割軽いし、一長一短だろ

306 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 14:15:52.34 ID:Gzdrv3/9.net
電車で立ちながらゲームできるモバイルPCって、
結局VAIOのUXシリーズやUMID系、ちょっと大きくていいなら
富士通のLOOXUが最後かいな?

工人舎のPAだと、ディスプレイを反転させて90度開いて使えば
縦画面縦シューも本体だけで可能w
恐らくコンバーチブルなLOOXUでもできると思う。

307 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 15:11:15.84 ID:h0gUUIuC.net
>>306
それは興味深いね
最小のでは今どの機種なんだろう?

308 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 07:11:02.80 ID:FYilNaNX.net
立ちながらゲームPCならどうしてもatomが最高になるんじゃね?

309 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 07:15:32.26 ID:qSwQwZJu.net
ICONIA W500も立ちながら使えないことも無いかも

310 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 07:49:57.59 ID:RAbpDQmJ.net
>>307
今買えるのだとFOMAにくっついたLOOXだろうて

311 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 20:51:46.60 ID:JQIh+RE0.net
ICONIA W500でレースゲームやってる動画見たね
立ちながらプレイできそう

312 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 17:06:57.36 ID:yrXGeICx.net






ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?










313 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 08:06:09.63 ID:rJoFtjCJ.net
ワイage

314 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 09:11:51.79 ID:1ORW9lYi.net
>>301
いやいやw どこがまとめやねん。
APUやIONがローレベルゲームからミッドレンジゲームを意識したものとは認めるが、ベンチマーク上は
それなりの数字が出ようとも、HD3000は動画を支援するものでゲームなんて動かないものだらけだよ。
まったく向かない。HD3000でゲームとか・・・スレッド的にもおかしいだろ。

315 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 09:29:56.39 ID:CaCbypr3.net
>>314
何が動かないか分かってるうえでそう言ってるの?

316 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 09:59:50.63 ID:rJoFtjCJ.net
>>314
HDG無印で〜2004年代当時重量級(〜DX9a)、名作ゲームで遊んでるけど
動かないとか一切ないよ。(普通に遊びに耐えれる標準画質で30FPSが出る程度)

さすがに現代2011年まで年数が進めば
ドライバ未熟なINTELであっても〜2004年代で動かなかったものとかも
2011までにはさすがに改善されて動くようになってるものだよ。

速度的にも
HD6310で〜2005年くらいまで(〜DX9b)
HD3000で〜2006年くらいまで(〜DX9c)
の年代のゲームがまともに遊べるくらいの標準画質で30FPSが出る程度だと思っていい。

HD6310やHD3000で最新DX10、11世代でゲームとか言う主張なら
AMDもINTEL共に動かない(ドライバレベル的以前にまともに遊べるFPSがそもそも出ない)と言うことになる。

APUやIONが優れ、HD3000が劣るとか言うのは間違え。

317 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 15:39:16.68 ID:eJfkuxxd.net
HD3000なら、11.6インチで1.5kgと重くガワも安っぽいが、
SATA3に対応して比較的簡単にi7QMに換装もできるS210が良いんじゃないかね

318 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 08:19:25.27 ID:SlH0Bw95.net
>>317
最小最強で3D性能が良いので考えるとGTA4がPS3程度の画質で遊べるスペックのPCが
クアッドコアでAPUのa6 3400あたりがGTA4が普通に遊べる目安みたいのようです。
でも、APUで最小なのがレノボの14インチしかなく小さいノートとは言い難いです。


HD3000のi7クアッドだとGTA4でどのくらいのパフォーマンスか気になるね。
PS3と同等程度の動作をすれば最小最強マシンだと思いますよ。

319 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 10:25:23.15 ID:PsIQw6sL.net
HD3000はGTA4って動かないんでね?

320 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 10:26:54.86 ID:Ke6Erz6I.net
>>318
GTA4だと最低設定でギリギリ遊べるくらい。
PS3より画質は下がります。

DELLのM11xならその要件を満たすと思う。
サイズは小さいが、重量の重さを許容できるかしだいだけど。

321 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 10:28:24.45 ID:Ke6Erz6I.net
>>319
VRAMサイズを正しく認識しないのでコマンドラインオプションで
VRAM指定してやると動くよ。

322 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 11:01:33.30 ID:SlH0Bw95.net
>>320
レスどうも
私の目安として内蔵はミドルの5年遅れと見てるので
2012の内蔵グラのivy以降がGTA4あたりに対応してくるとみてます。

おっしゃるとおりM11xが現時点での最小でGTA4が遊べるノートですね。


323 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 08:42:34.26 ID:c0ggrJeu.net
asusのUE24
i5 HDG3000でも
3Dmark06が4000台なので
内蔵でもそこそこ動くよね。

324 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 10:58:56.40 ID:+UefqWyy.net
HD3000でもDriverSF、セインツロウ3rd、Skyrimといった
最新のゲームも画質を下げれば取り合えず動く。
ただ、Skyrim以外はViewディスタンス設定が無いので、遠くを見ないように
地面を見ながら歩かないと速度が半分くらいしかでないw

325 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 19:37:43.73 ID:SutIZ6Xu.net
なるほど!!
来年が楽しみになてきた。
HD4000マダー?

326 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 20:22:55.20 ID:WT7yA/5W.net
おいらも内蔵グラ楽しみ
AMDもIntelもがんばれー

327 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 16:02:18.13 ID:lNQpdePx.net
ん?DAT落ちしてなかったか?

328 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 17:37:51.06 ID:yh0WaC/Q.net
鯖移転のせいじゃね?

329 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 23:37:50.26 ID:APtt04JJ.net
安価ノートにしては破格のゲーム対応力もつK53TAと同内容のこれ(K43TA)が
http://ph.asus.com/Notebooks/Versatile_Performance/K43TA/#specifications
日本でも売られるようになったらいいのにね


330 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 14:16:49.61 ID:sC5r2uo1.net
>>329
レノボで似たのなかった?

331 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 15:08:55.75 ID:jcN9/z77.net
Thinkpad edge E425だとdGPUの性能が低いというか
K53TAとK43TAが使い道がよくわからん高性能なモノを積んでる
まさかお外でゲームというコンセプトじゃあるまいし

332 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 07:58:37.36 ID:JZoIojJj.net
ASUSのノートって人気あるけど
オーバークロックの機能がついててゲームに有利だからかな?

333 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 10:25:31.52 ID:J0BoZ/SC.net
>>332
べつにASUSだからもれなくOCできるわけじゃないよ念のため
K53TAほかに積まれたLlanoのがたまたま?K10statというソフトで調整できただけ
あとd-GPU付いてて最近のゲーム傾向と相性よろしいのは確かにあると思うけど
人気の一番の理由は
安いから
じゃないかなw高くてもいいなら他にもっと良い物もあろうし

334 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 11:16:10.90 ID:JZoIojJj.net
>>333
そうなんだ!ありがとう
AMDのLlano以外でE-350やC-50はK10statなどでOCできないの?

できたらintelよりゲーム用で考えれば凄くない?

335 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 21:42:02.05 ID:g+dfFOpV.net
E-350やC-50は、GPUよりCPUをOCしたい

336 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 18:53:22.26 ID:uFBVzb4Q.net
>>334
>>335

lenovo S205のE-350で試してみた。
設定とかよくわからないが、何か2128MHzで動いてるぞ!!

337 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 19:25:11.08 ID:uFBVzb4Q.net
ごめん、実際はOCできてないかも

338 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 19:28:49.08 ID:pJ8O0x7b.net
>>337
自分もE-350でK10STAT使えるってのは初耳かも、可能ならちょっと面白いね
効果の程はパイでも焼き比べてみれば

339 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 19:36:04.90 ID:VDzkQ7/L.net
>>336
すごい!!!
E-350 3Dmark06世代なら2000くらいは出るから
それ以上でればOC出来てるんじゃないかな?



340 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 20:32:35.57 ID:uFBVzb4Q.net
http://jisaku.155cm.com/src/1324035082_2935aeb2564e1b99547d8368caad6dcf9cd08f2a.jpg

何かが間違ってるきがする。
π回しても変化無しw

341 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 20:43:37.71 ID:pJ8O0x7b.net
www
こりゃ効いてないっぽいね残念
3.2GHzで動いちゃったら面白いどこの話じゃなくなるもんねw


342 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 20:46:01.37 ID:qQnshghz.net
E-350とk10statの組み合わせはダウンクロックと電圧下げるくらいの使い方しかできなかったはず

343 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 20:48:17.87 ID:VDzkQ7/L.net
>>340
乙です

4gamerでデスクトップのE-350はOCで
テストしてたからノートも出来るのかと思ったよ。

344 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 03:38:47.98 ID:XKP6wEBd.net
パナのJシリーズだろ
スペックとサイズから言って

345 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 08:26:33.14 ID:PJ+HglUZ.net
書き込めるかな?

346 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 17:16:13.97 ID:dNskyD3f.net
x121eが今33000円ほどで売ってるが
+5000ほどでE-300がE-450にアップデートできるけど

これってゲーム用途を考えると+5000でE-450にしたほうがいいのかな?
なんか劇的に変わるようには思えないんだけど・・・

347 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 20:11:58.00 ID:4YXmr7zc.net
お察しの通り劇的に変わるわけが無い。


348 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 10:08:31.28 ID:ZVceMRC2.net
E350のS205より
E300のX121eのほうが魅力的だな。
ゲームでの差ほとんどないし。

349 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 11:35:59.67 ID:SgsNfXd/.net
>>344
派名のJもいいんだけどJだとS205やX121の2から3倍くらいの価格があるだろ?

それならJ買って4年頑張って使うより
2年ごとに2・3万のノート買い換えるほうが
2年後の新型の2・3万のノートの方が今のJよりグラ性能いいだろうし
そっちのほうがいいかなと思う訳よ



350 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 17:41:24.17 ID:/PxplctX.net
レノボ買うと2年もつとは限らない!!
今年2台買って1台は、初期不良。
もう一台は7ヶ月でディスプレーに不具合・・・


351 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 00:05:55.36 ID:OO3HabNS.net
レノボのノート5年使っててまだ現役(カメラは壊れたけど)だけど、最近は駄目なの?

352 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 09:20:53.10 ID:dEfF6z/G.net
>>350
うーんあなたの運が悪かったようにしか見えないんだなぁ
レノボよりHPの方が初期不良故障が多い統計あったけど。

まあここは特定製品をNGするスレじゃないしスレちだな。

353 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 09:47:04.12 ID:pq7TddTn.net
J10夏モデルハイパフォーマンスは今約9万円で売ってるが
これならE350とかより値段分以上に働きそう
Lバッテリ(実時間で8時間もつ)に通常電圧i5にSSD128G、メモリも8G*2で16Gまでいけるし
秋冬モデルとの違いはデフォで刺さってるメモリの違いだけだから、換装する前提なら安いこっちでいい

354 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 18:21:18.83 ID:25pSGzpf.net
>>353
自分はJ10のハイパフォ持ちだが、
なんか価格コムに普通モデルだけど、ゲームしたら熱暴走したって書いてあるから怖くてゲームには使えん。

確かに自分のもエンコしたりすると、ファンから熱風が凄い。
やっぱりこのサイズで通常電圧CPUは酷なのかねぇ?

355 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 20:38:17.31 ID:7gz0s6lp.net
Letsの最小モデルってJ10に限らず熱暴走が多いから、
パナがそういう使い方を切り捨ててるだけじゃないかな。

356 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 21:32:57.50 ID:d1CcLPQi.net
一概にパナが良くてレノボが悪いとも言いがたいねw

357 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 23:57:38.04 ID:lQHR8noJ.net
来年IvyでたらJいってみようかな。

358 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 08:00:27.30 ID:1w74nV5y.net
Jの筐体で35Wは無理があんのかな?

3Dゲー膝の上乗せながらプレイしてて
爆熱は嫌だな。

359 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 08:02:59.15 ID:oq8lmKW0.net
>>358
それまともに照準できるの?

360 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 17:16:51.31 ID:iJRtuBdF.net
9月からJ10使ってるけど、まだ熱暴走で落ちた事は無いな。
GeForce GT230MでGPU負荷3〜4割のゲームで、CPU温度が80度くらいになるけどね。
チップが一体型だから、CPU温度とGPU温度って近い温度になるよな?

361 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 17:32:00.83 ID:28isEnjX.net
>>359
rtsやmmoは?

362 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 08:31:58.92 ID:KA/rij0E.net
熱暴走しなくても爆熱なのかね?J10

35Wなら11インチのASUSやマウスの35Wいいのかな?
同CPUで値段も半分だし

363 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 23:58:45.95 ID:dMF2YK4o.net
あれ?J10の爆熱は俺だけじゃないのね。

364 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 01:28:39.85 ID:dRoKOtY2.net
>>362
高い国産ノート買っても性能がすぐに陳腐化するから、
安いのを買って2〜3年で買い換えるのもありかと思うよ。

365 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 10:42:42.63 ID:vB2OPJih.net
>>364
最新の3Dゲームノートでも
翌年からの最新ゲームで遊ぶには設定をMIDやLOWにしなくちゃならなくなる

内蔵GPUに関しても2年くらいでだいぶ古臭くなるだろうし(今から2年前の内蔵GPUのスペックからして)

毎年ゲームは尽きることなく新作出るし
ノートでゲームやるならデスクでGPU交換をしているような感覚で
安いノートを頻繁に買い換えるほうがいいだろうね

絶対!小さくて軽くなくちゃ駄目!!!と言うなら国産ノート一択
同じ35W CPU 
同じHD G3000
10インチ→11インチ差
1kg→1.5kg
1.2倍ほどのバッテリ持続時間
値段は2倍近い

軽さを求めるか、最新GPU狙いで安価品を買い替え回転させるかは
個人の自由だね、どちらも考え方は否定はしない

366 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 11:57:17.64 ID:9vL3zOYF.net
紙芝居しかやらないからF-07CでOKって奴もいるしな

367 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 17:16:21.11 ID:NWKZlh9z.net
J10秋モデルの高い方を池袋まで見に来たけど、
ゲームするには液晶と音が酷いな。
これで11万かいなー。


368 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 21:06:57.36 ID:ZV7mhbiM.net
R3持ってたけどモノラルスピーカーが音割れるし
本当非常用くらいのもんだったよ
Jは音質改善してんのかな?

ゲームする時ヘッドフォンすればいいんだけど
実際ゲームやる時って
本体のスピーカーで音鳴らす方が多いよね
FPSプレイヤーみたいに構えてヘッドフォンしてゲームすることの方が珍しいと思う

369 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 00:45:35.18 ID:ES8/nezA.net
出張先のホテルや、友人知人の家にPCのゲームを持ちこむのなら、
本体のスピーカ鳴らしてもいいだろうけど、皆主にそういうシーンで使ってるの?
どっちか言うと、その他の場合が多そうな気がするんだけど。

370 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 08:55:45.58 ID:aVtOR7gD.net
>>369
CSとか真面目にプレイしてる時は
わざわざCSの為に買ってきたヘッドフォン嬉しくて装着して
ゲーマー気分でプレイしてたけど

耳痛くなるし、暑いし飽きたりしまいに面倒になってきて
もう装着しなくなってしまったよw

オンラインFPSで勝ち負けに拘るならヘッドフォン有りがいいと思う。
だらだらシングルFPSMMOやRTSやってる時は内蔵スピーカーに拘りたいね。


371 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 18:46:23.39 ID:11Gymc87.net
スレを読むと今から新たに買うなら
ivyを待つのが無難そうだなぁ

372 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 20:18:40.95 ID:AUiND1Ob.net
間違えなく無難だね

373 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 20:53:52.55 ID:fYNRiZac.net
処理より
GPUが性能UPが著しいから内蔵派には
絶好のタイミングですねivy

374 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 04:36:57.81 ID:ASRDQk/l.net
ivy待つべきだけど、物が出るのが6月くらいになりそうだからなぁ

375 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 07:19:59.46 ID:x0CpJBKm.net
待つ間に安いE-350買っとけばいいんじゃね?

376 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 23:00:03.03 ID:2si3kamZ.net
HDG無印・HDG3000組の人は
安くても今更E-350には変えないと思う

HDG無印持ちのおいらは
次期AMDの次期Eシリーズには期待しているけど。

377 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 21:56:10.29 ID:0+qf3qJT.net
Jの旧型のRの安い中古でも狙うか
言いのないかな、どっかの店に
結構高いんだよな

378 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 22:46:45.07 ID:GRAZQpg+.net
ノートPCでゲームをやるならCPUよりGPUが重要というのは13年前から変わらないなぁ

379 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 23:27:22.22 ID:W3HbJetR.net
今のゲームはほとんどはCPUは間に合ってるんだよ
クロック数が重要だけどクロック数に関してはあんま進化してない
ヘビーゲーマーはOCで伸びるCPUを選んでる

380 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 01:01:56.70 ID:4qHl86ap.net
>>378>>379
なるほどね、勉強になる。

ところで液晶が見やすいのなんかないかな?
かあちゃんがipad買って来たんだけど、視野角が広くて見やすい。
ヌルヌル動くスペックも大事だけど、液晶も結構大事な要素な気がす
るんだよね。



381 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 01:46:56.02 ID:W+gZeZYG.net
液晶がきれいなのならNEC
パナは液晶が糞
ちっとも改善しようとしないんだ

382 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 02:04:27.95 ID:4284KGyx.net
>>381
パナは質実剛健、見栄えは優先してない
だからビジネス向けといえる

383 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 02:14:45.46 ID:W+gZeZYG.net
パナは質実剛健というイメージを売ってるだけで
中身が伴ってるわけではないと思うよ
実際、筐体は驚くほど貧弱で軟だしね
一種の高価格据え置きブランド商法で
コストパフォーマンスは最悪だと思う
大手メーカーのイメージを利用した価格維持戦法に過ぎない

ところで、いろいろ検討しても
これだという機種が無い
良く考えたら、現時点では
MBAを買うのが一番早いのかも
と思い出した、明日にでもMBA11インチポチ朗と思う
Win陣営も低価格消耗戦で
ロクな製品が出てこないのが定着してしまった
5年前くらいのメカーの熱さが懐かしい
日本メーカーの敗退が、これほど全体の商品レベルを
押し下げるのか、悲しいくらいの体たらくだと思うよ

384 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 02:25:12.20 ID:4TAjbcn+.net
日本は終わったんだよ

385 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 03:09:00.74 ID:W+gZeZYG.net
日本が終わっただけで、他から良い製品が出てくるならいいが
日本メーカーがトーンダウンしたとたん
市場に糞製品しか流れなくなった
やはり日本メーカーの優良商品開発能力は高かった訳で
日本こけたらみなこけて、市場にはジャンクの山
という現状が情けない
海外メーカーは商売ばかりで志が低い

386 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 08:20:12.33 ID:8w4J/H7e.net
今はMBAが優良商品なポジションだとは思う。winには向いて無いが。
ダメな部分はApple純正の幾つかのドライバだけなので、自分でデバドラ
書いちゃう人には申し分ないかも。

387 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 19:42:43.15 ID:XiJ3VQW5.net
MBAぽちろうと思ったが、踏ん切りがつかず止めてきた
64GBではねー、後で後悔しそうだし
動作は、想像以上に早いんで、ゲームOKだと思ったが
国産メーカーも頑張ってくれや
選択肢が少なくてつまらんわ

388 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 20:12:11.55 ID:kmlhtV7Q.net
MBAって、MacBook Airのことですか?
わかりにくい。

MacBook Air Google
http://goo.gl/YkLAE

389 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 20:27:10.48 ID:N2oMLYGH.net
MBAってゲーム少なくない?

390 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 21:42:14.30 ID:eUG4Mjor.net
パナのRなんてNetBook売るための生け贄だったからな


391 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 01:46:13.40 ID:zQNMqPKM.net
今はUltraBookの時代だよNetBookとか何の為に買うのかわからんレベルの存在だろ

392 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 05:23:06.75 ID:b0iLzv/K.net
>>386
今までMacなんか眼中に無かったけど、実際に触ってみて使いやすさ驚いたよ。
デザインも良いし、値段も高すぎない。あれが売れるのも納得したよ。

仕事でも使うから仕方なくレッツ買ったけどさw


393 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 23:03:44.20 ID:gTnkuPfD.net
>>389
MacもiPhoneもゲームだらけだよ
http://itunes.apple.com/jp/rss/topmacapps/limit=400/genre=12006/xml

394 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 23:36:00.54 ID:zQNMqPKM.net
カスタマイズしない
ソフトは有料で当然
ゲームなどやらない
業務データの技術評価を行う仕事などしない

こういう人はMacOSが乗っているハードを買うと幸せになれますよ
使い初めに何の手間もかからないし何も考えなくていいし複雑な操作も不要だし

395 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 12:01:23.19 ID:LDvgrKXK.net
>使い初めに何の手間もかからないし何も考えなくていいし複雑な操作も不要だし
今までwinしか使ってなかった人には手間だらけ


396 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 20:37:04.63 ID:I4/ljqEJ.net
>>393
みれないw

397 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 22:43:29.20 ID:u1v2Z5QS.net
>>395
まさにその通りなんだよ、>>394が言いたい事は。
上の4項目読めば実用PCとしては意味が無く趣味PCだとわかるだろう

398 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 02:07:41.78 ID:mwey0BGT.net
実用PCとはw
エロゲw

399 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 09:45:48.44 ID:qgS/HBIw.net
趣味にも実用にも使えないとしか読み取れないw

400 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 16:09:46.23 ID:OTzi6L/t.net
所有するだけで嬉しい連中向けって事だろ

401 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 16:12:40.94 ID:+yL5lJ1p.net
mbaにWIN印すとできるんだよね?
だったら使い物になるけど

今後似たコンセプトのuLTRABOOK が出るし
待ちかなW

402 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 17:15:21.71 ID:MIZ8YAas.net
そもそも「ゲーム用PC」って話なのに
低電圧版HD3000の上に、別途Windowsインストール必須のMBA?
GPUのクロックの差から5万のASUS UX24Eにも劣るんだけど
どう考えてもおかしくね?普通は選択肢にすら入ってこないと思うんだけど

403 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 17:24:00.54 ID:+yL5lJ1p.net
>>402
低電圧版i3um持ってるけど
次は低電圧版だけは避けたいと思う次第ですw

404 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 17:46:35.98 ID:CeTlJ7Ly.net
>>402
別にUXでもいいが、MBAにもi7版はあるぞ

405 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 18:25:28.61 ID:OyyVsLKB.net
>>404
i7でもi5でも低電圧版はGPUのクロックは同じだから、ゲーム目的だと大して変わらないよ
値段的にも直販しかないMBAのi7版よりは、i7のUltrabookの方が現実的じゃない?安いし。

406 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 18:46:52.96 ID:Q52Gw7Wp.net
ってか、「別にUXでもいいが」って書き方がおかしいね
少なくともゲーム用で考えたら、全面的にU24E>MBA i7になる
MBAの弱点の排熱の弱さとCPUのベースクロックの違いがモロに出るからね
ゲームは長時間負荷がかかる作業だから、ターボブーストはあまり意味がない
ベンチ番長のCoreシリーズよりもPhenom II x6の方が実際のプレイは快適だったりするのはこのせい。

407 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 22:11:19.08 ID:+yL5lJ1p.net
>>405
低電圧版i3 i5 i7のGPU性能差は性能の低い者同士どんぐりの背比べで
低電圧版と通常電圧版は大差だったと思うよ

408 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 23:48:50.08 ID:O6yHs1JW.net
またMacの真似かよw

409 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 00:31:19.10 ID:MFUFZuIh.net
>>407
所詮はインテル製だから、その辺も含めて目くそ鼻くそを笑うというレベルだがな
GPUを必要とするPCゲームの動作環境は、GeForce/Radeonで表現するのが普通
Intelはある意味、スタートラインにすら立ててない

そんなIntelのHD Graphicsに加えて、別途Windows OS代まで必要になるAirの話題が出てくるのは謎だ。
GeForce搭載してたころの方が、GPUの性能はまだマシだったというのに。

410 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 10:36:33.70 ID:a0SeJMtb.net
Emuでゲームには割りと良く動く<MBA

411 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 10:39:11.00 ID:v6GqqJFz.net
>>410
それこそ通常電圧版のCPU一択でしょ

412 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 10:49:11.67 ID:a0SeJMtb.net
>>411
もちろん通常電圧の方が適しているが、低電圧でも
必要充分に動くよ。PS2やWiiでもかなりのタイトルで60fpsでるから。

413 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 12:32:34.37 ID:u65WkiTi.net
>>412
「Macでもここまで出来る」って話はMac板でやればいいんじゃないかな?
少なくともより安価・高性能な機種が挙がってる以上
ここであなたが思う「MBAの優秀さ」を語っても、あまり有意義とは思えないし、求められてもいないと思うよ

414 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 12:40:07.67 ID:a0SeJMtb.net
Macの話じゃなくて低電圧CPUの話なんだがなー

415 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 12:49:36.33 ID:v6GqqJFz.net
PS2絵みゅやwii絵みゅだと低電圧CPUでも可って
ことだからそれはそれでいいじゃんw

416 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 13:00:30.49 ID:48ICeKF3.net
ゲーム用にCULVはなぁ…通常電圧版がCULVより安い以上、敢えて選ぶ必要性はないと思う
どうしてもCULVがいいならAlienware M11xがなかなか良いと思う。dGPU搭載だし。
ある意味CULVの利点を殺してるような気がしないでもないけどw

417 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 15:10:17.44 ID:Wd/cWH0X.net
Mac一択だな

418 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 16:07:39.94 ID:CTHoOO55.net
>>413
その考え方には同意できん。

419 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 04:11:35.24 ID:HV47JrvF.net
信仰心の問題ですね

420 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 12:01:49.20 ID:GEjPj3hA.net
低電圧版CPUで
MAMEの3D物(デイトナUSA辺りの年代)きつくないか?

i5でも10FPS出ないよね?
やっぱクロックなのかな。

421 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 15:21:57.85 ID:I/tSnZ0x.net
デイトナUSAはMAMEではなくModel2emulatorでやるものじゃないかと。

422 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 11:33:28.28 ID:ZhhHeCTj.net
MAMEだとデイトナUSAを動かす為のMODEL2エミュ、を動かす為のMAMEというアホみたいな小亀孫亀構造になるから重いんじゃないの?

423 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 14:06:04.87 ID:GMKTXorE.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120116_504844.html
3年後、5年後はどんな感じになってるんだろ

424 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 02:32:10.51 ID:J6S5CXLU.net
call of duty modern warfare 3 intel hd graphics 3000 HD
http://www.youtube.com/watch?v=MvcLW3XdwyI
動画は2410Mを搭載したマシン。Without Flapsで20-30fpsだそうで
Ivyでもう少しHDGの性能が上がれば…

425 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 19:38:47.30 ID:juP6X4B0.net
Ivyで(良い方の)噂どおり2倍のGPU性能になればな。

型番的に3000→4000なので、1.5倍が上限じゃないかとも言われてるが。

426 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 08:47:22.00 ID:e0zC66kC.net
インテルの内蔵はいつも1.5倍
最近の発表時は2倍の性能UPって言うようになった

でも1.5倍の法則には変わりはない

そして3年前の3Dゲームがその内蔵グラで普通に遊べるようになる
と言うタイムサイクルには今も昔も変化はない

427 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 08:48:20.17 ID:e0zC66kC.net
BF3も2015年以降には内蔵で遊べるようになるよ

428 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/21(土) 17:27:05.14 ID:gSWhPlyR.net
anago

429 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 16:07:54.12 ID:kphnKEL3.net
ふ〜ぐたく〜ん

430 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 13:21:15.67 ID:OXmyTmv2.net
HDG無印 ゲフォ6600相当
HDG3000 ゲフォ7600相当
HDG4000? ゲフォ8600相当

と覚えておいたら遊べるゲームもわかるっしょ?

431 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 06:13:29.35 ID:647FZzKw.net
そこそこ本格的にゲームできて、大きくなくて高くないのはこれあたりか
http://kakaku.com/item/K0000340260/
13インチ以下はIvy待ちだな

432 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 02:28:34.84 ID:xsFy1f8w.net
J10買ってしまったんだけど爆熱&大飯食らいで失敗だった
軽い3Dでも1時間ちょっとしかバッテリー持たないとは・・・
筐体は好きなだけに残念だ
このスレ見ておけばよかったな

433 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 14:43:22.79 ID:G7P3crcq.net
>>432
ん?にわかに信じがたい
同じ35Wのマウスノートで3Dゲームしても1時間って事はないみたいだけど
j10のバッテリって3セル以下なの?

434 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 03:36:47.12 ID:8cJ9ls5a.net
>>433
バッテリーは2種類あってうちのは少ないほうの4セル(多いほうは6セル)

デフォ設定のままだったので、これだとほんとに1時間ぐらいで尽きたけど
電源プランを超省電力方向にいじったら倍ぐらいは持つようになったかなぁ
CPUパワー抑えるほどファンも静かになるしいいかもしれない

435 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 08:42:54.11 ID:xF+BGuvM.net
>>434
なるほど
マウスのは6セルだからちょっとj10早く減りすぎ感あるけど
だいたいそんなもんなのかな?

436 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 16:41:35.57 ID:eKB7PXiA.net
G-Tune,GT 650M&「Ivy Bridge」搭載で11.6インチ液晶パネル採用の小型ノートPCなど全3モデルを発売
http://www.4gamer.net/games/026/G002654/20120424011/

m11xの対抗馬が出てきたな m11xは噂だと新機種でないかもらしいがorz
マウスでなければ直ぐにでも買うんだが人柱待ち

437 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 09:23:01.67 ID:Nrw9VUE4.net
>>436
現在このスレでの
最小、最軽量、最安のゲームノートが登場したね

438 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 11:00:17.60 ID:Z7rLBiTZ.net
ポケットに入るサイズのが欲しい・・・
Androidのスマホは、結局エミュ以外はタッチパネルしか使えなくてダメだし

439 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 11:39:37.89 ID:b63XgKMT.net
単にキーボードが欲しいって話なら、Androidでキーボード付いてるやつもあるじゃん

440 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 12:14:55.99 ID:Nrw9VUE4.net
>>438
Vita程度の画質でポケット入りのがあればいいんだけどね
現段階では無いししょうがない

441 :438:2012/04/26(木) 18:25:42.05 ID:Z7rLBiTZ.net
エミュ以外のゲームは、タッチパネルでしか遊べないものばかりって意味

442 :438:2012/04/26(木) 18:39:03.93 ID:Z7rLBiTZ.net
やっぱ伝わりにくいかもと思うから補足。

タッチパネルもたまにはいいけど、スワイプとかタップだけじゃ、
物理キーの「押した感覚」が無くて、遊んでる感覚として分かりにくく、
それだけでゲームってつまらなくなってしまうんだよね。
タップしたらバイブするゲームもあるけど、それでもイマイチだし。

それなのに物理キー対応のゲームが殆ど無いから、
個人的にはAndroidのスマホはダメって話

443 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 22:08:13.06 ID:3FyseKID.net
androidは基本、繋がせてカネ取るゲームが多いから
あまりやりたいゲームが無いんだよな
画面も携帯サイズ想定のが多いから、奥が浅いし

444 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/10(木) 22:46:46.68 ID:4hvC3RtJ.net
MSI、AMD E2-1800搭載11.6インチミニノートPC「U270」



445 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 18:08:35.00 ID:o6DK16kN.net
蹴茶にマウスのi300のデータが上がってた
ttp://kettya.com/notebook2/report_det.php?reno=3812&m=
このサイズの機体としては怪物としか思えない程の性能の高さ

446 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 18:12:36.01 ID:tggB8l38.net
自分もi300買ったけど、15インチゲームノートと同じくらいの速度でてるからなぁ。
長時間使っても廃熱も悪くないし。

447 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 18:14:59.64 ID:a9P211RV.net
>>445
情報乙です!

すっげぇねコレ
BF3標準設定で30FPSは出るんじゃないかな?


448 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 18:15:14.01 ID:a9P211RV.net
>>446
レポ乙です

449 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 18:52:30.50 ID:/4eyPZpY.net
>>447
他のベンチスコアからしてもLOW〜MIDで十分プレイできる能力あると思う
ただ11.6インチでじゃまともに狙い撃ちできないと思うけどw

450 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 20:16:55.64 ID:TKIeGymv.net
>>449
確かにノートでやるのはツライですね!

本格的にやるなら大画面TVやキーボードつなげればOKかな
最近のノートは凄くなりましたね・・・



451 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 20:17:21.34 ID:TKIeGymv.net
↑は447です

452 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 20:55:45.43 ID:cFtRvueZ.net
【東京】ノートパソコン盗んだ韓国籍の男2人逮捕 余罪90件「日本で泥棒やると韓国の3倍儲かる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336969413/

453 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 16:42:17.77 ID:+ivds4AG.net
最近小型モバイルGPU、内蔵GPUの性能の進化が
早まったような…
なんかローエンドのGPU並みの性能が数年後すぐ小型化されてるようだ。

454 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 02:36:15.83 ID:P6cXRvQC.net
Ivyは、dGPU付きだとコスパ悪くなる気がする
したがって微妙にゲームノート向きじゃない

455 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 08:57:24.98 ID:QZvyV/wG.net
>>454
Pen2登場時そんな事書き込んでる人居た


456 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 14:09:12.90 ID:8O9Omddp.net
コスパというか低価格なIvyは秋発売

457 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 14:28:12.62 ID:xmQyi4lP.net
今の4コアでもあんまり高くないけどね

458 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 17:08:56.69 ID:P6cXRvQC.net
つまりゲームに特化しない
4コアかつHD4000でそこそこ遊べる小型ノート用としては
IvyはいいCPUではないかと

459 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 17:17:53.21 ID:8O9Omddp.net
外に持ち出す=バッテリー駆動も視野に入れる
という意味が含まれるなら、GFやラデはバッテリー駆動時は
HD4000どころかHD3000よりずっと遅くなるので、Ivyである
意味も出てくるかも。

460 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 01:05:58.08 ID:CXBHFuNY.net
>>446
PSO2は、設定どこまでいけます?

461 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 13:24:53.72 ID:yJyMhk8w.net
>>460
ベンチでしか調べれないが、それでも良ければ好みの解像度とか設定とか
書いてくれれば、チェックしてみるよ。

462 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 13:27:57.38 ID:yJyMhk8w.net
デフォ設定(解像度だけi300に合わせて1270x720に変えた)で
でたスコアが3978で、文句なしに快適なラインは5000だそうだから
ちょっと画質下げたほうが良いみたいなメッセージがでた。
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=31173.jpg

463 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 18:08:42.42 ID:2JOtcAG3.net
>>462
それだけでたら、okです
ありがとう

464 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:55:59.26 ID:85Rso6aW.net
2コア版Ivy Bridgeのベンチ来たね
ttp://www.notebookcheck.net/In-Review-Intel-Ivy-Bridge-Dual-Core-CPUs.75342.0.html
4コア版と比べて
マルチスレッドベンチ時の消費電力が16〜18W(TDP枠の半分ほど)下がっている場面があるので
小型機でもクアッドi7を積んだi300のようにTBの周波数上限を設定される事はなさそう

465 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 23:48:32.47 ID:WAhC7PI2.net
i300を2年後くらいに安くで買うぞ。
それまではU101で耐えるか…

466 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 14:24:15.38 ID:/DZF16GF.net
i300のIvy デュアルコアCPU版来たね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120604_537574.html

Core i5-3210M搭載で価格はSandy i3 / Ivy 4コアi7搭載Verよりそれぞれ¥10k増し/引き
ただしi3-2350Mから5k増しでi5-2450M(ベース/TB時周波数は3210Mと同じ)
搭載版が選べる事は留意しておく必要がある

467 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/13(水) 09:15:29.79 ID:XnNnIjg2.net
あれ???マウスのi300消えてない?

468 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 14:19:46.24 ID:c005Y5j6.net
http://www.g-tune.jp/note_model/i300/

469 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/13(水) 15:43:24.51 ID:XnNnIjg2.net
>>468
あるんだねマジ焦った

470 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/17(日) 07:30:06.04 ID:9YbhymBp.net
あげ


471 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 23:52:49.61 ID:Lo1y6XKx.net
i300、Ivy Bridge版のCore i3が選択可能になってるね
ttp://www.g-tune.jp/note_model/i300/

価格はSandy Bridge版のCore i3(ブロンズモデル)から据え置き
その代わりSandy Bridge版のCore i5はCPU選択肢から消滅

472 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/06/27(水) 20:42:31.28 ID:2H1+W44u.net
>>471
情報乙です!

473 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 09:49:32.54 ID:wcPnY2nW.net
I300
良いノートなんだね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20120712_545994.html?ref=rss

474 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 14:02:33.45 ID:vuQYP3wI.net
Core i7-3612QM、メモリ8GB、Intel SSD 520シリーズ120GB、Bluetooth 4.0+LE
で89,880円(送料なしの持ち帰り価格)

これめちゃくちゃ安くね

475 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 16:00:16.59 ID:pPJ0rCfj.net
近所に直販店があるなら良いけどなぁ

476 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 13:51:05.89 ID:Ps5BofpP.net
i300を思いながらパチンコしたら3万買った
これは、買えという神の意思に違いない…

477 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/07/25(水) 14:07:42.17 ID:/CRjqpDa.net
>>476
おめ!
お金あるうちに買っときw

478 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 21:46:57.11 ID:UIkI4Bww.net
今更ながらdm1ポチったわw SSD160GBで38kならいいかなと
10時間駆動がサバ読みだとしても5時間ぐらいは持ちそうだし
今年はこれ持って帰省するぜ新幹線の中でも使っちゃうぜ

479 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 08:41:46.43 ID:bs4xYuEW.net
マイトアンドマジック6−8のようなWIN98時代のゲームなら、vaioU101辺りで頑張っちゃうが、MOUNT&BLADEとかGothic3とか、最近の3Dぐりぐりのゲームだとやっぱ、i300辺りかね。
G-TUNEスレでは発熱ハンパないと叩かれてるが、重量と必要スペック考えるとなあ…

まあ、世の中には初代ネットブックにWIN98載せている人もいるし、非力でも小さいノートに昔の軽いOSを載せる方向でまだまだ検討の余地はあるかな。

2000はデュアルCPUまでサポートしてたりするし、今のハードは昔よりうんと進歩してる。ただまあOSも重くなっているからもっさり感が抜けないだけで、うまく今のハードで昔のOSを使えれば、極小さいノートで今どきのゲームを動かすこともできなくはないと思うんだけどね…

480 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 08:47:47.22 ID:TQCF0glX.net
MOUNT&BLADEとかGothic3くらいでいいならHD3000とかHD4000でも充分動くよ。
なので最軽量のUltrabookなんか選択肢にどうだろう。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1111/16/news144.html
あとはこれと適当なキーボードやゲーコンを組み合わせるとか。

481 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 09:19:24.91 ID:tCY0aKRh.net
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20120820_553958.html?ref=rss

HDG4000ってデスクトップのゲフォ8600と同じくらい?

482 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 09:40:08.54 ID:KOUy59cB.net
一口にHD Graphics 4000といってもCPU毎に差がある
周波数が違ってたりとか、マシンによっては上限まで回らない場合もある

483 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 21:59:23.43 ID:Gvt4n2fk.net
【IDF 2012基調講演】パルムッター氏がHaswell Ultrabookの新機能を解説
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120912_559062.html

記事の中ほどに同TDPでのHaswellとIvy Brigeのグラフィックス性能の比較がある

484 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 09:19:21.21 ID:ugPSQSpv.net
>>483
絵で見ると滑らかに動作してるけど
あれだけ騒いだhd3000でもhdgからhd3000も2倍程度だったし

haswellもいつものivyの2倍程度なんでしょ?

485 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 14:07:26.85 ID:TVRQPXL3.net
直撮りムービーで確認。Haswellの統合グラフィックスなら,SkyrimがHighプリセットの1600×900ドットでプレイアブルだった
http://www.4gamer.net/games/132/G013298/20120912032/

486 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/19(水) 02:27:48.16 ID:ljFCiyjW.net
i300、神機です。

487 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/19(水) 15:46:47.03 ID:fyP2D0tz.net
>>486
腹トップにして使ったら火傷する?
i300前から気になってたんだけど

488 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/20(木) 01:43:41.59 ID:MR9h2rW8.net
>>487
ゲームをやる前提なら腹の上に板とか本とか置かないと無理だな

489 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/20(木) 09:20:49.83 ID:MJF+kHg+.net
それはどのノートでも危ない

490 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/20(木) 11:45:15.26 ID:yBs15T+C.net
>>488
>>489
初代HDGノートで3Dげー腹トップだけど
タオルひいたぐらいで一応大丈夫

i300はタオルすら貫通する爆熱なのかい?

491 :490:2012/09/20(木) 13:34:20.44 ID:yBs15T+C.net
室温30度
フルスペクトリアムウォーリアを
Tシャツの上で腹トップでやってみたけど少し熱いくらいで
無理でもない

492 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 06:16:10.02 ID:HV+Ckqq+.net
もっと安いのないのかよー
頻繁に外に持ち出して11インチに7万は出せん

493 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 15:03:07.42 ID:MAaMf/We.net
Brazos機でいいんじゃね

Thinkpad E135
http://shopap.lenovo.com/jp/products/laptops/thinkpad/thinkpad-edge/e135

494 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 15:12:11.34 ID:geLFjy+d.net
>>493
AMD RadeonHD 7340 ってHDG3000より遅くね?
http://www.notebookcheck.net/Computer-Games-on-Laptop-Graphic-Cards.13849.0.html

495 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 22:47:44.22 ID:rm2yOjkY.net
>>494
出来るだけ安いっていう条件でBrazos機じゃないか?Core i搭載機はBrazosに比べて価格が高めになるからね
あるいはThinkpadだとCTOで装備が選べたり持ち出し用に割と耐久性が高いというのもある

通常電圧版Ivy BridgeのCore iを搭載した機体としてASUSのU24AやマウスコンピューターのLuvbook Sが出ている
これらはdGPUほどのパワーはないがそれなりに性能の高いHD Graphics 4000が使える

496 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 08:12:03.58 ID:L8trQzvV.net
>>495
いまはi3ですら3万代で買えるようになってきたね

497 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 16:20:33.89 ID:gFvuBJpF.net
c−60機って2万で買えるんだけど
どのくらいのゲームで遊べると考えれば良い?

498 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 16:32:49.29 ID:vNzu2JKG.net
COD4で極限まで設定下げてかろうじて遊べるくらい

499 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 16:34:35.38 ID:ZhF4CAxN.net
ICONIA W500SがおんなじCPUっぽいから、そっちのスレ覗いてみれば?

500 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 16:39:49.10 ID:gFvuBJpF.net
>>498
>>499
なるー
目安になるので助かったよ

501 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/06(木) 22:24:51.92 ID:zXuJ+ka0.net
surface pro
楽しみだ

502 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 13:29:41.51 ID:iPnph2Ok.net
次期AMD Cシリーズに期待してるんだけど
インテルのHD Graphicsと比較して
どのくらいの進歩になるのかな?

503 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 10:12:52.32 ID:u1t969rh.net
もうSandyのHDGの方がマシでしょ
値段さ無いし

504 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 16:07:49.09 ID:wPCpLseH.net
モバイルは堅牢性だからなー
あと軽さと

そしてゲームするからポータブルDVDドライブやら
無線LANルータだマウスだジョイパッドだACアダプタだって持ち歩く事になるともう大変

505 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 16:41:58.76 ID:R6pZu5zV.net
ゲーマー向けキャリングケースみたいなのが欲しいなぁとは常々思っていた

506 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/12(水) 00:40:22.68 ID:08DkNvQJ.net
>>504
デザインにこだわらなければ
13.3インチまでだったら淀でインナーも入るバッグが二千円で買える


ACアダプター・BDドライブ・改造したBluetoothキーボード
データカード・USBメモリ・Bluetoothヘッドセット


これら全て収納してもまだ余裕あったよw

507 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/12(水) 02:34:31.36 ID:dMlERPn4.net
>>506
サムソナイトのバッグでないとやだ

508 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/12(水) 10:06:24.44 ID:08DkNvQJ.net
ビスポークが至高だろ


素材・デザイン・cm単位からmm単位で収納位置の変更が出来るぜ

509 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 01:32:07.34 ID:d4mct4hU.net
ビスポ童貞にいきなりビスポ進めるのは敷居高杉て酷だろwww

510 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 07:05:09.46 ID:4lKh/S6F.net
オーダーメイドの事をビスポークとも言うのか。勉強になった。

511 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 09:27:50.02 ID:cHEQ2O9P.net
ゼロハリのが本当は欲しいが

512 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 10:33:32.71 ID:reu5mB9L.net
バッグスレでも覗いてみたら?

513 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 11:50:08.51 ID:d4mct4hU.net
>>510
それは少し違うな
注文者と作製依頼した商品を細かなサイズ等を調整しながら作り込む事だよ


靴板やファ板でそんなレスしてしまったら叩かれる

514 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 16:45:30.06 ID:mNpDBPDt.net
パソコンバッグ総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1352601586/

515 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 17:37:46.83 ID:GT1+SKQ4.net
>>514
おお これはよい

516 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 21:27:40.62 ID:yXOTLf6Y.net
スレチだからそっちいけよ って514さんが言ってることに気づけよ

517 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 22:05:08.53 ID:cHEQ2O9P.net
持ち出すからにはバッグは重要
一部であるとすら言えよう

518 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 21:25:07.09 ID:mr3Np18E.net
マウスG300のスレはここ?

519 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/16(日) 07:12:33.29 ID:LfKS+HOI.net
ちがう

520 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 09:54:33.02 ID:QfeN0/e7.net
次期激安Cシリーズノートまだぁ?

521 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 00:11:37.29 ID:igLQ4bMc.net
マウスコンピューター「LB-S221X-SSD」 〜クアッドコア搭載の高性能11.6型モバイルノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130108_580234.html

「…興味深いのはファイナルファンタジーの結果で、Intel HD Graphics 4000はGeForceよりも高いスコアを示している。
 元々Kepler世代のGeForceはDirectX 9以前の3Dアプリケーションが得意ではないのだが、
 内蔵GPUの性能もここまで追いついたことを示す好例だろう。 …」

522 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 07:44:27.79 ID:QkaESJQO.net
TB制限のせいじゃねーの

523 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 23:56:01.47 ID:NnxgCleR.net
数値的にOptimus効いてないな。
てか、その程度も判断つかねー奴が記事書いてるのかw

524 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 00:08:06.09 ID:YlWseXb8.net
【レビュー】ゲームもばっちり! モバイルでもデスクでも活躍するUltrabook - 「Note GALLERIA U2442V」
http://news.mynavi.jp/articles/2013/01/09/u2442v/index.html

525 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 01:03:57.31 ID:47lmj8QM.net
14インチとか()

526 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 01:35:45.82 ID:Nobkkyy0.net
ASUS、AMD A10-4655M搭載のタッチ対応13.3型フルHDノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130124_584851.html

527 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 08:58:20.14 ID:/JDJDWkt.net
アスースは耐久性に難有るからなー

528 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 09:30:24.95 ID:T19VOUqj.net
>>527
マジで?

529 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 23:07:26.02 ID:Gy4ii0dZ.net
>>521
もうこれでいいかな...

530 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/15(金) 06:55:30.11 ID:aYFOBI1E.net
結局M11xが止まってしまっている以上
i300で確定、ってか選択肢がない状態ってことでいいのかな

531 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/15(金) 08:20:32.49 ID:I9yBiW+i.net
>>530
今現在の
外にゲームが持ち出せる出来るだけ小さいノートは
i300だよ

532 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/19(火) 00:20:26.09 ID:XcQY3lSA.net
HaswelのGT3が11インチに載ったら買い替えるかな

533 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 10:06:19.83 ID:R1F7Xy/H.net
X1carbonがいいなー

534 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 00:32:54.11 ID:GAuxDmfa.net
SAクラがストレスなく動くノートで
どのグラフィック以上必要とか教えて
インテル HD グラフィックス 4000とかは厳しいのかな

535 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 00:33:42.31 ID:GAuxDmfa.net
すまんかた

536 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 01:18:38.34 ID:eM6j+TCJ.net
age

537 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 18:57:36.47 ID:H4AR4bl6.net
1kg割るモデルとか最近ホント少なくなったな

538 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 23:34:18.66 ID:flzArh7h.net
Acerの500gのWin8の8インチタブとか出るには出るが…
国内じゃ手に入るかどうか。
ノートじゃないけどね

539 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:JKWeCaFe.net
あげ

540 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/05(木) 15:32:25.33 ID:vUxay6cD.net
i300無くなった
オワター

541 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/05(木) 16:33:44.30 ID:fHBovlOk.net
サーフェスProは最近のFPSもいけるくらいゲームに向いてると聞いた

542 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/05(木) 21:56:26.16 ID:3eF6W4v9.net
i300の静音性の魅力

543 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/08(日) 10:08:19.59 ID:szhrXsDD.net
厳密にはノートじゃないけどRazer Edgeとキーボードケースの組み合わせが
1.1kg未満なので、現状最小最軽量のdGPU搭載PCか
http://www.amazon.com/dp/B00DQ6YZTC/
まだIvyモデルのままのがちょっと残念だけど

544 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/24(木) 09:45:43.04 ID:Az8zPHhp.net
>>543
情報tんx!

545 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/11(金) 12:12:14.38 ID:gLNV2v8H.net
外でぐらいスマホで済まそうや

546 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/11(金) 19:09:56.70 ID:hHhQUmW0.net
エミュもスマホで事足りる時代になってきたよね・・・
でも俺が求めてるのは、初代バーチャロンが快適に動くポケットに入るPCなんだ・・・
まだインストールできてないけど、工人舎PAにWIN8.1入れて希望が満たせるかな?

547 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/14(月) 02:02:04.38 ID:SDf+jPZ5.net
老害爺はゲームポケコンの夢を見るか

548 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/17(火) 19:24:53.86 ID:FsBn1aqC.net
ここのスレタイって、13.3インチで十分小さいんですかorz
5インチなatomデュアルコアを心待ちにしているんですが。

549 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/30(月) 16:37:05.79 ID:HFARXk7b.net
できればF-07C、最低限LOOX UかVAIO Pくらいのサイズで

550 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/04(木) 09:47:21.86 ID:TDX8hMEE.net
ないな

551 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/04(木) 23:28:03.07 ID:DjKbnZhs.net
TYPE Uは良かった・・・

552 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/04(木) 23:39:46.80 ID:1Vmdudx9.net
小型クラムシェルのWin機は欲しいけどゲーム性能は無理だろw

553 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/07(日) 12:21:07.44 ID:l6NlLOy8.net
マイクラ程度だったら4700MQや4710MQ搭載のもので足りる

554 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/07(日) 22:53:19.03 ID:3sFE5Ccb.net
レッツノートRX4 745gでHD5300!

555 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/12/10(水) 19:30:13.40 ID:c3ZfDHFz.net
外にハイクオリティの重たいゲームソフトを持ち出せるだけ小さいノートパソコンって…。
一般的にはノートパソコンの性能は、デスクトップパソコンに比較して低い傾向にあるぞ。
エンジンが小さいもの無理もない。

簡単に言うと、ホンダ・N360で栗子峠を毎日ドライブするようなものだ。

556 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/12/10(水) 19:36:26.98 ID:c3ZfDHFz.net
今回使用しているノートパソコンは、日本エイサー製(ブランド名はゲートウェイ)のNE511-A14D/F。
NEC PC-VN770/Sが日産シーマなら、NE511-A14D/Fが日産・K13マーチ(前期型)の性能。

557 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/11(木) 19:09:04.94 ID:FeuarSOU.net
>>555>>556
それを簡単にしたと思うならそうなんだろう
おまえの中ではな

558 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/11(木) 19:28:14.53 ID:c1azsSWP.net
everun noteが5インチ画面になってファンレスになって長時間稼動できればいいだけなんだけどなぁ・・・

559 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/12(金) 21:43:47.22 ID:TveISnsD.net
理想はDSサイズのクラムシェル

560 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/12(金) 21:51:02.13 ID:D23RZqIo.net
人工舎

561 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/13(土) 01:06:46.29 ID:BfOHSYTk.net
>>560
懐かしいなw

弁当箱TYPE U復活希望

562 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/12/13(土) 06:28:11.02 ID:Xj3XSvH9.net
人工内耳のマッピング、デジタル補聴器のフィッティングは、Windows 3.1から存在していました。
補聴器のフィッティングソフトは、非力なノートパソコンでも十二分に動くから問題ない。

563 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:55:04.98 ID:fw3k1BML.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

564 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/29(月) 01:12:15.74 ID:DAmz4gRj.net
ゲームができるなるべく小さいノートね
「メモ帳」はどうかな?書き込めるし○×ゲームもできる

565 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/29(月) 01:15:09.72 ID:7xAUUEI9.net
メモ帳だとD&Dのルルブクラスの物を書き込むと電話帳より大きくなるから
全然小さくありません

566 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/29(月) 01:56:12.36 ID:ublM6L2P.net
>>564
この板は、「PC等」カテゴリの「ノートPC」板ですが、その意味は理解できてますか?

567 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/02(金) 02:19:23.42 ID:OlsKwFSa.net
840MクラスでよければE455パフォーマンスが7万、1.81kg
あと3万出せばマウスのi420が買えちゃうけど…

568 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/02(金) 07:48:07.59 ID:bG51X9eF.net
禅ブック13.3インチ IPS液晶 840M 1.4kgが今のところ最軽量

569 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/09(金) 01:53:11.58 ID:bcXcTk08.net
>>564
一瞬、Windowsに標準添付されているアプリケーションの「メモ帳」のことかと思ったw

570 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 02:32:16.16 ID:jL8MbOA1.net
>>543
Razor Edgeいいな
いいけどもうディスコンになってるのかRazor Storeにはない
まあ、買うかどうかで言ったら買わないかも・・・

571 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 05:09:46.82 ID:UE9upMQB.net
NVIDIA GeForce GTX 980m has also Memory problem? - Tech4Gamers
http://tech4gamers.com/nvidia-geforce-gtx-980m-also-memory-problem/

572 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/25(土) 21:53:52.85 ID:orKI3XTq.net
hp stream 7いいな。
工人舎のPAより少し長い程度のサイズで持ち運び楽だし、
普通にWIN8.1動くし、outrun2006綺麗に動くし、model2emulatorもそこそこ動く。
ようやく、今までやりたかった事がほぼ全てできるPCを手に入れた。

ちなみにこのキーボードに乗っけて、ゲームパッド代わりにして遊んでる。
キーボードとしては使いにくいけど、キーの押し心地がいいからゲームには最適だと思う。
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-PS3%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88Bluetooth%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95-TK-GMFBP029BK/dp/B0074FDS44
多分こっちでも似たようなものだと思う
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88Bluetooth%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-iPhone5-%E8%8B%B1%E5%AD%97%E9%85%8D%E5%88%97-TK-FBP029EBK/dp/B006QZ9R0C

573 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/15(金) 11:49:01.05 ID:rKty+22z.net
i420/i421はサイズは良いんだけども、2kg超えてるのがちょっとなー
1.5kgくらいにして欲しい

574 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/15(金) 11:53:56.06 ID:rKty+22z.net
>>568
14インチならこれが最軽量かな?

Acer、Broadwell搭載のビジネス向け堅牢モバイルノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/20150508_700891.html
本体サイズは約327.7×236.2×20.8mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.5kgと14型としては薄型軽量化しつつ、天板の耐荷重は最大60kg/平方cmと堅牢性も兼ね備える。
上位モデルは、Core i7-5500U(2.4GHz)、メモリ8GB、SSD 256GB、GeForce 840M(2GB)、1,920×1,080ドット表示対応14型IPS液晶を搭載し、価格は1,299.99ドル。

575 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/18(月) 13:13:33.62 ID:Du+lX/X3.net
ゲームにもよるんだろうけども、Core M 4コアとCore U 2コアだとどっちがマシなんだろう?

576 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/12/16(水) 06:40:09.63 ID:LPr9xMnc.net
ネットゲームはしないが、最近はAV用途に興味を持ち始めたので、オーサリングの術を覚えようかなと思う。
オーサリングもパソコンに入っているH.264/MPEG-4 AVC、AVCHDの動画をDVD-Video形式へ変換するから、
高品位なオンラインゲーム並みのマシンパワーを使う。

577 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/16(水) 08:56:32.94 ID:pYkPG/SX.net
>>575
4コア不要なゲームならCoreUでいいんじゃない
その方が熱が減りそうだから

578 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/31(月) 10:30:22.29 ID:NhsvqBfm.net
Fujituのwin7タブレットが手に入ったので、xpmode入れてゲームが動くか試してる。
USB端子が1個しかないが、まあなんとかなる。
ただ、ATOMなんだよなあ…

579 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/06(土) 21:32:42.39 ID:09yRDJ0f.net
テス

580 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/20(土) 17:03:48.16 ID:dJfPH1pG.net
>大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>うんこ食っとけ!
>はよ死ねクズ
        ↑
 いじめの加害者を擁護し被害者を非難するスレを公然と立てる
 島本町という町は日本最低の町だな

581 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/21(日) 12:23:08.97 ID:G6znzxDp.net
こんなスレあったんだ

今はGPDWinで決まりだな

582 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/25(木) 09:56:59.64 ID:UDK8hzUq.net
>>581
GPD WINでドラクエXやってます

583 :[Fn]+[名無しさん]:2017/07/26(水) 07:17:26.22 ID:Q4J64OuY.net
サーフェス新型

584 :[Fn]+[名無しさん]:2017/07/28(金) 13:44:18.90 ID:3wdECjzi.net
>>524
これ中古で買ったけどいいかんじ
ギリギリ持ち運べる重さだし

585 :[Fn]+[名無しさん]:2017/07/29(土) 19:41:39.25 ID:jWifMGBA.net
3年以上前の少数生産で今更手に入んないし14インチ1.6kgは持ち運ぶ重さとサイズでは無い
しかもCPUがパワーの無いUじゃねーか

586 :[Fn]+[名無しさん]:2017/07/31(月) 01:44:04.60 ID:i38xeNln.net
>>585
i7-3517Uじゃ今のi3Uとどっこいどっこいじゃねーの?
GPU的にも最新のインテル内蔵GPUは640GTレベルには達してると思うし

587 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/01(火) 00:31:15.05 ID:LaQ/Z7Pg.net
だったらMiix720、結構ゲーム動くで。
10万ちょいでそこまで高価でもないし。
キーボードつけても1.2k弱。
ただ解像度がうかつに2880とかあるから、設定できないゲームだと辛いとかあるな。

588 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/18(金) 12:34:44.58 ID:96OkioLu.net
年末に新型が出るという今こそ、あえてGPD WINを買おうとする俺ガイル

589 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/20(日) 13:16:59.15 ID:MC16W9sA.net
>>588
Win買った人は2も買うでしょ
そういう人種なんだからw

590 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/07(木) 09:41:43.48 ID:0SKLXDYM.net
モルフィー2はまだー?

591 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/23(土) 10:17:16.56 ID:rmWK8YvK.net
Win2来たな
今度も楽しみだ

592 :[Fn]+[名無しさん]:2018/02/10(土) 23:00:57.87 ID:6rCJAxT8.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

593 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/26(日) 12:27:06.36 ID:qLxJWcPC.net


594 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/08(日) 13:54:24.99 ID:o7rCaw3d7
ウクライナがやったまたはやったと思われる謀略…
クリミナ大橋爆破/プーチンの盟友の娘をモスクワ近郊で暗殺/NΑTΟ参戰を目的に白々しく□シア製ミサヰルでポ−ラント゛を攻撃
ロシアか゛撤退した地て゛ロシア兵に迎合した自國民を処罸しようと、食べ物を与えた住民やらを必死に探させてるキチガヰナゼレンスキ‐
2014年にマレーシア地球破壊テロリスト機MН17を地対空ミサイ儿9К37ブ一クで見事に撃墜したのも.戦闘民族ウクライナ人な
軍事費GDρ比4%超でNÅт0にまて゛加盟しようとしていたウクライナを脅威として攻撃したプ―チンの立場も理解できなくね?
過去にあちこち攻め込んだ国の軍事費か゛GDP比2%にもなったら防衛のために先制攻撃することに正当性か゛あるというのは國際社會の常識
思い通りにならない囗シアを潰したがってる曰本に原爆落とした世界最悪のならす゛者国家と共謀して、かつてない頻度で北朝鮮を挑発しなか゛ら
洗脳報道を繰り返して増税して使途不明軍事利権から戰爭利権まで獲得して私腹を肥やしたい世界最悪の腐敗組織自民党に騙されないようにな

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

595 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/02(土) 04:26:25.11 ID:1ptGnJbPB
私利私欲のために莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて災害連発させて人殺して石油需給逼迫させて物価暴騰させて
社会に甚大な損害を与えながらスーダンだのイスラエ儿た゛のに行ってなにやら巻き込まれてるボケどもがクソ税金泥棒公務員利権の
ネタにされながら無関係な国民から強奪した税金使って送迎とか唖然とするよな
こいつらひとり1000万は徴収すべきだし今後は邦人出國税ひとり1000万は徴収しないとな
入管収容で税金泥棒100%クソ公務員の過失責任を税金て゛肩代わりするとかやってるガイシ゛ン入國税も1000万は徴収するのが筋
クソ航空機は航空燃料税1KL1千萬円離発着税1回1億円上空通過税1km100万円さらにスティンガー解禁して私有地からのクソ航空機撃墜合法化は
住民としての普遍的な権利た゛し憲法カ゛ン無視て゛都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛ばして私権侵害して私腹を肥やす強盗殺人の首魁
斉藤鉄夫ら世界最悪の殺人腐敗組織公明党を殲滅しないとお前らの生命と財産は奪われる一方だぞ
[羽田)ttps://www.call4.jP/info.Php?tyРe=itеms&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofrеe.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織]ttps://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

総レス数 595
143 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200