2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本HP】2230s/CT Notebook PC【Part1】

1 :[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 07:34:09 ID:lcBgYjeB.net
2230s/CT Notebook PCに関するスレ

2 :[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 08:35:18 ID:8UaShPZh.net
秋冬限定モデル待ち

3 :[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 08:39:43 ID:uhf33YuK.net
お、別スレ立ってる

4 :[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 13:52:06 ID:a+4y0mSg.net
2230s ファン音がうるさいとのレポがありましたが、
そんなに気になる音なのでしょうか?

静音型がやはりいいので・・・

5 :[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 22:14:18 ID:LOOFVZyW.net
ttp://blogs.yahoo.co.jp/zdm1000r/folder/690293.html
改造してる人発見


6 :[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 09:49:14 ID:OQkEPVxs.net
デザインはどうなんでしょうか?
どこ探しても写真が少ないみたいなんで

7 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 01:41:51 ID:u7T/1SlM.net
>>1
わざわざスレ立てたんだから維持する努力くらいしてもいいんじゃないか?

8 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 02:06:51 ID:84/pIEJU.net
http://review.kakaku.com/review/00201717146/

ほれ

9 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 08:59:46 ID:ua1sVryk.net
12万で
・比較的持ち運びしやすい12.1インチワイドモニタ
・vista businessのDG権によりXPpro
・core2duo P8400
・DVDスーパーマルチ
・draft11n対応無線LAN

この値段にしては性能がかなりいいのではないかと

10 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 02:42:25 ID:rU2U0a7k.net
>>1

11 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 15:42:06 ID:xwyVpO+T.net
キャンペーンモデル出たぞ


12 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 22:53:10 ID:QpGd+3Dm.net
これな
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/081113_2230sct_campaign/

13 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 23:22:30 ID:PzLSQtt8.net
キタ――(゚∀゚)――!!
注文しちゃうぜ〜

14 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 23:43:33 ID:5wo1j52J.net
リカバリメディアの説明がわかりにくいんだけど、

>Windows Vista Business 正規版 DGサービス を選択した場合は、
>Windows Vista Business with Service Pack 1 (SP1) 正規版
>モデルに、お客様のダウングレード権を行使して、あらかじめ
>Windows XP Professional 正規版 をプリインストールして出荷します。
>
>Windows Vista Business 正規版 DGサービスにはWindows XP Professional
>正規版 のリカバリメディアが添付されます。

オペレーティングシステム & オフィスソフト 欄で、最初からXPにしてくれる
やつなら、リカバリメディア 欄では なし[標準] で XPインストールディスク
だけは付いてるんだよね?

Vistaモデルの場合は、最低限どれか選ばないとリカバリメディアは一切ナシと。

15 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 23:48:34 ID:PzLSQtt8.net
>>14
俺も今それとにらめっこしてて、頭が????だよw
助けてだれか、ヘルプミー

16 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 02:44:46 ID:8atJW88E.net
>>12
d
前に見積もったときより2万ちょっと安くなったw
待っててよかった

17 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 08:19:47 ID:NaBI2PRr.net
12インチモデルの中ではCP最強だろこれ
対抗はDELLのvostro1200あたりなんだろうけど
価格差もなくなったしスペック的にも差がありすぎる

18 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 12:09:29 ID:WzhzvU0Z.net
>>6
だよねw
俺も気になってるんだよ。意地でも見せない!くらい勢いで見つからないよね。。。

さて、もしご存じの方が居られましたら教えて頂きたいのですが、
これ購入時にリカバリメディア選択しない場合、買った後に自分で作ることは出来ないのでしょうか??
HDDのどこかにイメージで保存されているならそれを外部のメディアに焼いておく。
みたいな方法で。

19 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 17:58:38 ID:+ooCG1D7.net
神機種きた!

20 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 19:17:37 ID:qIrlLSu8.net
ぬおおおおこれは悩むね
Thinkpad X200かこれかで悩んでるんだけど
こっちはHDMIついてるしメモリ4GBにしても安いけど
HPは発熱しすぎ・熱に弱いっていう印象が…先月一台やられてしまったし
発熱しないと分かってるX200にするのも…
でもテレビに繋げばこっちはでかい画面が使えそう…
ウムム

21 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 20:40:29 ID:LatFKVta.net
注文したぜ。

大手メーカのCTOは初だが、届くまで長そうだな…。

22 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 01:03:07 ID:cMDsKvXp.net
今注文したらいつ届くんだろ?

23 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 02:36:08 ID:cMDsKvXp.net
誰か使用レポートをお願い!

24 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 10:03:26 ID:SwbWeqqK.net
このキャンペーンすごいなww
注文してしまった。。。

楽しみだ。。。

25 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 12:29:35 ID:21SnW887.net
グレーになってるぞ。
今年中に届くのかな?

26 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 13:41:16 ID:v//97+mD.net
あっちもこっちもグレーになってるぞ。
ベースユニットまで・・・orz

27 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 16:53:31 ID:13ab8kuA.net
Intel、Core 2 Duo T9600/P8600などのステッピングを変更
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1117/intel.htm

これから生産で届くPCは新ステッピングになっているだろうか…


28 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 12:08:38 ID:iWdHD6fz.net
>>18
ttp://www.infosyncworld.com/reviews/laptops/hp-compaq-2230s/

29 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 18:17:30 ID:QkWA6W6X.net
12営業日かかるのにパーツなければ
そのまま年末年始になって届くの二ヶ月先じゃんか。

30 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 19:59:43 ID:FyoYq3ij.net
>>28
ENTER釦が違うな

31 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 22:14:04 ID:V7t94eIP.net
Subject: 【 日本HP】ご注文の製品の納期に関するご案内

この度は、HP Directplus(エイチピー ダイレクトプラス)をご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。

ご注文いただいた製品は、ご好評につき現在欠品しております。
大変申し訳ございません。
納品日が確定いたしましたら、速やかにご連絡いたします。 

ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
なお、その際は、誠にお手数ですが、お客様の受付番号を記載の上、
ご連絡いただけますようよろしくお願い申し上げます。

今後とも、HP製品、ならびにHP Directplusをご愛顧賜りますよう、よろしく
お願い申し上げます。

32 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 23:16:28 ID:55umnOU4.net
>>31
俺も同じメール来てたよorz
来月上旬には届いてもらわないと、今注文したがだいぶ意味薄れちゃうんだけどな。。。。
やっぱり年越ししちゃうのかな。。。

33 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 23:45:31 ID:PbactQ6n.net
入金した後、キャンセルしたら、返金されるまで
1ヶ月かかると、営業担当のものが言ってたな。

年末までにこなければ、注文した意味がなくなるので、
他の機種にしなけりゃならないけど、次の機種の購入資金が
1ヶ月先にならないと戻ってこないんじゃちょっと辛いな。

34 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 23:48:28 ID:cI329Asj.net
資金調達がお上手な企業なの?

35 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 00:11:22 ID:fi8szVUL.net
何でも一旦上海だったか、台湾だったかの
経理を通るから遅くなるといってました。

36 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 05:58:53 ID:CQ/macwn.net
俺もメール来てる。
今年中に届くのか?

37 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 08:15:27 ID:JEzpn2Hi.net
10月下旬に発注していたのが昨日来たので記念パピコ
ケチって内蔵ドライブなしにした
駄菓子菓子BIOS変更してもなぜかUSBの外付けドライブから起動しないorz
Vistaで遊ぶお\(^o^)/

38 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 09:06:58 ID:/RS/sIVF.net
CPUとマルチドライブが品薄らしい

39 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 09:52:46 ID:JEzpn2Hi.net
usb起動の問題を解決する技量がなかったけどw ubuntuで無問題
linuxでも遊べるお\(^o^)/

40 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 12:50:24 ID:SDycnQa0.net
俺も同じメールが来たから、電話した。
俺の構成で必要な部材は入ってきて欠品が解除できたので12月上旬に届くみたい。
ちょっと安心。

41 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 14:37:03 ID:CQ/macwn.net
BIOSで起動順をHDDとCDを入れ換えてる?

42 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 14:37:13 ID:BUNL1iMu.net
>>40
どんな構成?

43 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 15:34:03 ID:Ym0PES1u.net
俺もさっき電話で確認して欠品が解除されたのを聞いてから注文した。
後は納期次第。

44 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 15:34:45 ID:9tAUrMcz.net
Webで状況みたら「生産中」になってた。納入日も12/5とか。やれやれ…

45 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 15:42:01 ID:Ym0PES1u.net
43だけど、12月5日納品確証が取れた。

構成は
・ 2230s/CT ベースユニット(ウィンターキャンペーン専用)
・ Windows Vista Business 正規版 DGサービス(日本語版)
・ Core 2 Duo P8600(2.4/3/1066)
・ 4GB 800(2048MBx2)
・ 12.1インチワイドTFT WXGA液晶ディスプレイ
・ 250GB ハードディスク(5,400回転)
・ 【HP推奨】スーパーマルチドライブ
・ インテル WiFi Link 5100 (IEEE802.11a/b/g/n準拠)
・ 56Kモデム
・ 内蔵 ネットワークコントローラ(自動切替)
・ 標準バッテリ(4セル リチウムイオン)
・ McAfee Total Protection 60日試用版
・ Windows Vista Business with Service Pack 1 (SP1) 正規版(日本語版) 用リカバリメディアキット
・ 1年間引き取り修理サービス/電話サポート


46 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 16:46:26 ID:/RS/sIVF.net
キャンペーン組の最速は12月5日か

47 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 20:33:35 ID:IyzaHIYh.net
どうやらHDDの120GBが今日品切れしたらしいから
早く欲しい人は250GBを頼んだ方が良いかも

48 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 21:10:17 ID:3KkG8Gql.net
>>37
遅くなったけどまだいるかな?
もしよければ外観とかうpしてみてくれないか?

49 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 22:36:04 ID:3XNauhbS.net
>>41
d もちろんしたけどだめだったο
windowsでは普通に認識できるからドライブの異常もないと思うけど
linux使えるようになったからいいかなとο

>>48
デジカメないし携帯だと面倒くさいorzすまそ

50 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 23:39:20 ID:xubuWAQO.net
このスレも活気付いてきた!いいぞいいぞ!

51 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 23:45:56 ID:SDycnQa0.net
このキャンペーンの値段じゃ、そら品切れするくらい売れるわなw
俺も12月5日到着!

52 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 00:32:49 ID:aWZV04bS.net
これにあうような液晶保護フィルムあるかな
一般的な12.1Wフィルムで大丈夫か

53 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 22:20:22 ID:yFw+/RUZ.net
ポチった

54 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 22:25:39 ID:XfDJSG0p.net
ステータス:生産中
納入日:12月5日


はやくステータス変わらんかな・・・ 待ちきれん

55 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 22:55:36 ID:OPSqtD56.net
5>
海外仕様では青歯がつくんだねぇ
なんで、国内仕様ではつかないのかね?
さすがにあそこまでばらせない・・・。

56 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 00:31:33 ID:Q41KXtw4.net
この機種って、画面とキーボードの固定を2箇所だけで行ってるだけだから、
割れそうで怖い。でも、コスパは最強だと思う。
みんなは不安じゃない?

57 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 01:55:22 ID:npGtzLyq.net
ブルトゥースは確かに欲しかった。マウスだけでも使い出すとすごい便利なんだよな〜。
と言いつつ、今俺もポチった。
このパソコン注文してから届くまでの待ち遠しい感じがたまらんな。

58 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 02:12:31 ID:PhZN81XU.net
1GBで注文した。5日までにメモリ2GB x2を買いに行こう…

59 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 14:06:04 ID:Zu5ZkNC+.net
DDR3だし
4GBで注文しちゃうほうが後腐れ無いような気もするけどどうだろう

60 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 15:12:24 ID:eJNfqeKZ.net
>PC2-6400 800MHz

DDR3???

61 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 16:07:44 ID:Zu5ZkNC+.net
あれ
P8600ってDDR3とつがいかと……
すんませんorz

62 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 16:15:19 ID:wq2+9ze8.net
DDR3であの価格なら、最初から4Gにするわなぁ

63 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 17:40:31 ID:npGtzLyq.net
HP Compaq 2230s/CT Notebook PC ウィンターキャンペーン・モデル

プロセッサ インテルR Core?2 Duo プロセッサ P8400 (3MB L2キャッシュ、2.26 GHz、1066MHz FSB) /
メモリ 1024MB (1024MB×1)
HDD 120GB

12.1inch
79800円

http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForBusiness-Start?CategoryName=SERI:1288

これどう??

64 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 18:00:03 ID:npGtzLyq.net
誤爆。。。
スマソ

65 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 18:03:41 ID:P9Pggvu9.net
ExpressCard型のbluetoothアダプタってないのかな
USB型だと本体から飛び出すから嫌なんだよな

66 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 18:35:23 ID:Zu5ZkNC+.net
>>64
他の人に教えたら俺がポチるまえに売れちゃうだろ><;

67 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 21:40:38 ID:eJNfqeKZ.net
既に、500台いったとかじゃなく、パーツが確保できているかどうかなのかな?で、何度か
欠品状態になってますから…

68 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 21:51:31 ID:Zu5ZkNC+.net
このスレでぽちって発言してる人が7人だとして、
ROMでぽちった人はその10倍いるとして
なんかHPって結構すぐ在庫ありません><;表示になるよね…
前の17インチの奴の-祭りの時もすごかったような

69 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 22:08:34 ID:wq2+9ze8.net
なるべく不良在庫を抱えないためのBTO・CTOだからね。特定のパーツが品切れすればしかたないのかも。。。

70 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 23:20:51 ID:e1sV0NbL.net
俺も買ったよ。五日到着予定

71 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 08:13:47 ID:ydTbQphy.net
5日はお祭りだなw

ちなみに俺も5日

72 :53:2008/11/22(土) 10:44:31 ID:z8e74jLP.net
納入日12/08

73 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 13:57:08 ID:j1SgpZZq.net
これって500台限定なの?
っていうか、この値段でもまだ500台売れてないって事??
500台行ってないって事はないだろww

>>66
そんなこと言ってる前に買っちゃえ、買っちゃえww
けど、気持ちは分る。

74 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 16:39:17 ID:RPD4LrwH.net
HP Compaq 2230s Review
ttp://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=4660

75 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 19:57:04 ID:uy9EqrRG.net
>>73
なんていうか
スペック的には非の打ち所がないけど
例えばヒンジの剛性とかファンの音量とか液晶のみやすさとか
発熱とかどうなのっていうのが全然あがってないから
ポチるまえに不安になってしまうんではないかとおもう…

…俺も欲しいけど先月HPの5200?っていうやっぱりキャンペーンで買ったノートが
マザーが熱でやられたとかなんちょかで壊れたんでびびってしまう

76 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 00:18:21 ID:9Y+bYIV2.net
>>74
俺の拙い英語力で読む限り、これレビューかなり誉めてない??

77 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 00:30:19 ID:s76h0qwG.net
剛性がイマイチみたいだがその他は良好のようだな

78 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 02:12:28 ID:3SWtH8Kg.net
>>74を適当翻訳

HP 2230はDell VostroやLenovo SLシリーズと同様の中小企業向けモバイルノート。
HP EliteBookシリーズ(1679ドル)より安価なライン(999ドル)として提供される。

<構造・デザイン>
 黒いプラスチックの質感がMacBookに似ており、Dellと比較するとデザインに優れる。
 タッチパッド・キーボード・トリム・パームレストがすべて黒で統一されている。
 外装の剛性は高くない。ゆがみ等がある。安物ノートのつくり。
 薄いプラスチック素材のせいで耐久性は低いが、軽量化には貢献している。

<ディスプレイ>
 明るくてメリハリのある色と高いコントラスト。視野角は広い。
 明るさは平均以上。

<キーボード・タッチパッド>
 しっかりとした作りで強く打鍵してもたわみが全くない。タイプ音は静か。
 ファンクションキーのサイズが小さいことが唯一の難点。
 タッチパッドは、パームレストと段差なく繋がったマットな質感のSynapticsモデル。
 タッチパッドサイズは余裕がある。

<パフォーマンス・ベンチマーク>
 システム性能は非常に高くアプリケーションのもたつきは全くない。
 グラフィックはインテル統合チップセットのため弱いが、長時間駆動に貢献している。

<スピーカー>
 しょぼいのでヘッドフォンの利用を薦める。ヘッドフォン出力の音質は高い。

<ポート>
 豊富。

<冷却>
 冷却は優秀で高い負荷をかけても暑くならない。
 ファンは常時低速で回転しているが静か。高い負荷をかけた場合ファンノイズが発生。

<バッテリ性能>
 4セルバッテリとしては優秀。
 大容量のバッテリオプションがないのはマイナス。

79 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 03:20:29 ID:lLHA11kL.net
神到来
サンクス

80 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 17:02:40 ID:6Le+MHiY.net
日本向けは青歯がないのとENTERキーが違うくらい?

81 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 19:52:59 ID:lLHA11kL.net
これCPよさげだけど実機さわれないしやっぱThinkpadXでもかうかぁ…と思って
アウトレットのThinkpadないかソフマップいったら
2230s/CT発見!
ウィンター特価モデルにDVDドライブつけて
お値段割引適用前みたいな感じの未使用アウトレット 99800
(無線が無いのが残念なかんじだったけど

チープっぽいのかとおもってたら
全然そんなことなかったし
HPのロゴもどでかく浮き出るようなやつじゃなくてすっきりしてた
キーボードはesc列(F1とかは)もうオワタ…ってかんじなのと
一番下の列、FnとWindowsキーとかが小さすぎで、
これならもうどれかなくせよみたいなかんじだった

でもHPでありがちな「enterの横」に一個もボタンなくて、
それに、「円」以外全ての文字キーが完全に均等なかんじで、
タッチ感もちゃちくなくて
長文撃つ人でも全然アリなかんじだとおもった

82 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 20:01:45 ID:Z3NiELrS.net
>>81
分かった、ポチれ。

83 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 22:25:05 ID:Bypprjva.net
これって液晶は光沢液晶?
h ttp://www.notebookreview.com/picture.asp?f=38122
これではキーボード部分が写りこんでるよね。

84 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 12:40:08 ID:yqSHP3BW.net
12/8の出張に間に合えば買いたいところだけど、
過去レス見てる限りじゃ最速組で12/5だから、
今回はあきらめるかな。

85 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 17:21:04 ID:ahXsTtXm.net
交換追加メモリその他小物を買い揃えたので12/5をワクテカ

86 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 18:15:59 ID:6uTRaTNc.net
メモリどこで買った?
それにしても納期まで長いな〜

87 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 20:38:26 ID:jOvciaNt.net
これ使ってますー
pc届いた直後にキャンペーン始まってたことを,今知りました(~~) 気付かなかったことにしよう…
使い勝手良いです.


88 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 21:22:16 ID:nxBx/rHb.net
mtkwsk

89 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 22:11:20 ID:172J7GT9.net
>>87
ヒンジのぐらつきとか
キー側・底面の発熱とか液晶とかどうですか?

90 :87:2008/11/24(月) 23:24:29 ID:jOvciaNt.net
ヒンジはどちらかといえば不安定なほうかな.でも普通に置いて使う分には私は気になりません.
発熱は問題なし.キー側・底面ともに,連続使用してもわずかに温かくなるだけです.
液晶は光沢液晶ではありませんので,眼が疲れる感はないです.
いまのところ,動作は快適です.
当方,パソコンにあまり詳しくないので,あくまでも主観的な判断です.ご容赦下さい.


91 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 23:55:11 ID:172J7GT9.net
もっと自信を持ってもりもりレビューして欲しいお!

92 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 19:02:17 ID:aWPOTgFT.net
87さんは
素敵なパソコンがきて
嬉しくて
このスレを見捨てていってしまった…><

93 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 20:46:44 ID:O2HZ8R4o.net
あるある

94 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 11:56:21 ID:c2J9SKC0.net
レスが少ないのはこのマシンが安定稼働している証拠

95 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 22:48:27 ID:CLTMqMGx.net
欠品だよぉー


96 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 23:30:27 ID:YIzpYAIl.net
>>95
うそつき

97 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 10:28:42 ID:7mr2wNKO.net
ステータス:国際輸送中

98 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 10:45:37 ID:jVt7hfXS.net
>>97
俺もw

99 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 14:37:31 ID:T1F//NQi.net
>>97
>>98
自分もなってた。
待ち遠しいぞうw

100 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 14:58:39 ID:oK0TajTf.net
>>96
公式サイトで欠品(チェックの奴が灰色になる)ってなってないやつを
組み合わせてぽちろうとしても
なんかシステムの一部に欠品がどうとかでてこない?

101 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 15:26:31 ID:W09/YDW6.net
>>100
それでも、一応購入は出来るんでしょ?

102 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 18:05:10 ID:iJ3aREUF.net
写真です
http://www.infosyncworld.com/reviews/laptops/hp-compaq-2230s/?n=0

dv3500と迷うなぁ。バッテリが8セルで8時間持つのは魅力だな。

103 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 19:19:15 ID:mH5HGo20.net
>>102
あぁ、俺も3500が気になってる。俺は
・高い金払えない。
・別に普段から持ち歩く訳で無い。(持ち歩くならチンコX200かX61)
・ネットブックは勘弁。
・そこそこパワーが欲しい、でもゲームはやらない。officeは使う。

3500は13.3インチって他に大きな差は・・・
・GPUは9300M-GS(512MB) ←あるに越した事は無いが、熱がどうか?
・カメラ付 ←俺はイラネ派
・Bluetooth付 ←あったら便利かな?
・Vistaしか無理(2230はXPDG可能) ←出来ればXPの方がイイ
・DVD付きで2.3kg(2230は1.75kg) ←俺にはあんまし関係無い
・6セルバッテリー(2230は標準4セル) ←同上
・標準160GB(標準120GB) ←どっちでも
・対応メモリスロット多い ←SD MMCが使えればOK

2230 XP化 無線LAN DVD付 リカバリメディアで\101,850- 別途メモリ2GB予算\3,000- 合計105,000-程
3500 \117,600- 別途メモリ2GB予算\3,000- 合計\120,000-程

1.5万差を必要と取るか、イラネと取るか、人それぞれだろうけど、俺は、実機触って判断するつもり。
特に3500のキーボード(エンター横のアレ)が慣れるかどうか・・・そこで判断かな。

104 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 23:20:47 ID:iJ3aREUF.net
GPUってvista使う前提なら3500の方がバランス取れてるのかな。
筐体の剛性も3500のほうが強そうなんだけど、実際は同じなのかどうかも
スペックからじゃ判断のしようがなさそうですね。

>>103
3500のほうは今なら最初からメモリが2GBですね。\117,600-

105 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 01:17:37 ID:DQVbHdQQ.net
>>104
vista前提って事で、念の為4GBって事でw
GPUはパワーあるに越したことは無いし、色々使うなら、確かに3500の方が快適っぽい。

ただ、中途半端な使用目的wには、そこまでイランっちゅーのもあるし。
結局は、ツルテカ具合の好み・キーボード配置・排熱具合で決めるしか無いか。
そそ、筐体の剛性もピンと来ないし。でも、モバイル用途じゃなければ、あんまし気にしないかw

展示販売店舗
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/directplus_station/index.html
3500はありそうだけど、2230は難しい悪寒w 明日、ビックカメラ(難波)行って来ます。

106 :105日記:2008/11/30(日) 22:47:18 ID:zhRxXwxq.net
ビック見てきたけど、やはり2230無し。3500はあった。

3500って、デザインも実際見ると大人しい感じ。
画面はかなりツルテカ。好みが分かれる鴨。
キーボードは、例の右端列の配列が特殊で、タイプ下手な俺には、慣れるまで時間がかかりそう。
排熱は短時間だったので、わからん。良く言われるDVD付近の段付も気にならなかった。

tx2505が展示してたので少し触ったけど、キーボードはこっちの方が好みだった。
2230の配列とは右シフトや矢印キーあたりの配列が違うけど、参考になりそう。
esc列は・・・確かにチョイ辛いかw

3500はスペック的には十分強力だし、色々楽しめそうだけど、
結局はキーボードが馴染めそうに無いと判断。(普段は他社の12.1使ってるし。)

値段も安い事だし・・・2230ポチる事に決めた。

107 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 23:56:30 ID:OnIhFFW7.net
欠品はいつになったら解除されるんだー

108 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 23:28:36 ID:AfFXUcZJ.net
>>107
俺も解除待ちです。年越しは辛い。
チンコX200も年末は恒例のセールがある模様だし浮気しそう。

見積作成・保存まではしたけど・・・
皆さん、納期未定状態でも発注してるのかな?

109 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 23:43:05 ID:bmuPrZs5.net
>>107
>>108
金曜朝にグレーのままぽちったけど夜には納入日12/15で生産中になったよ
欠品というより残り少ないから確認が必要ということじゃないかな

110 :108:2008/12/02(火) 00:31:36 ID:oewwr0yG.net
>>109
発注した。明日でも入金してくるつもり。
納入日、いつになるかなぁー。年末イケそうかも。

もう浮気しないw

111 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 11:24:27 ID:9wKUzyB1.net
>>106 レポ乙。おれも実機をみてこようかな。

112 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 12:20:37 ID:VAWxyacm.net
>>111
実機は>>81が祖父で発見した模様だけど、見た事無いな
12/5納品祭レポに期待

113 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 13:02:37 ID:wOdXFVWg.net
実機なら秋葉祖父駅前店にアウトレットで置いてあったよ

114 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 13:10:54 ID:Nf1nuld2.net
駅前店に見に行ってみようー!
って、アウトレットで置いてあったって価格なんぼだった?

115 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 15:37:48 ID:wOdXFVWg.net
>>114
¥99800だったと思う


116 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 18:29:29 ID:aGxrpqAp.net
秋葉祖父か・・・俺には遠すぎる まさか、2210ってオチは無いよな
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11055596/-/gid=UD01020400

祖父-中古-B5-HPの在庫はこのあたり
ttp://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200002_14.htm
無い? 駅前店の中の人がコッソリ?

ま、2210やら、2505でキーボードの雰囲気を味わってくるか

117 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 18:52:17 ID:aGxrpqAp.net
2230実機が見れない俺様の為の、キーボード比較メモ

2230
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/images/keyboard_2230s.jpg

tx2505
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/images/keyboard_tx2105.jpg

2730
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/images/keyboard_2730p.jpg

2530
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/images/keyboard_2530p.jpg

右下付近の矢印キー、shiftキー以外はtx2505と一緒っぽい。

118 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 19:13:56 ID:wOdXFVWg.net
>>116
2230だったよー2210もあったよー


119 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 19:33:58 ID:xhGD51Lk.net
>>118
そうか。スマンカッタ
駅前店の中の人が即効ポチッて、嫁さんに怒られて、コッソリ置いたに違いないw

実機見れるのはいいな

120 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 19:36:50 ID:F4IC8P5J.net


121 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 20:09:40 ID:Nf1nuld2.net
キーボードの感じとか知りたいから
まだ買っちゃ駄目だよw

まだ、見にいけてないから・・・・


122 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 20:17:52 ID:v6mmR1I+.net
あれこれアキバみてたんですけど
HPのathlon qlx2積んでた黒いシンプルなノートが
先日殺人のあった交差点前のソフマップで売ってたんですが
キータッチがあれに近いかんじでした

123 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 21:08:38 ID:waGNQQkQ.net
まだ国際輸送中だけど
五日に本当に届くのか?

124 :108:2008/12/03(水) 23:05:32 ID:AY9XYYcG.net
現時点・発注〜納入日確定までの流れ

12/1 見積作成保存(XP-DG P8600 1GB 120GB スーパーマルチ 無線LAN Vista-CD 4セル) グレー欄無し状態
   納期未定となったが、発注ポチッとな。→『ご注文ありがとうございました。』メール到着
12/2 朝に現金一括振込 夕刻→『正式受注に関するお知らせ。』メール到着
12/3 『ご注文の確認および納期に関するご案内』メール到着
現在 ステータス:生産中 納入日:12/17
(HPの人が見たら、俺が誰だかわかる鴨w)

>>109 背中押してくれて感謝! 年末年始はコタツで2230三昧出来そう
12/5組より遅れますが、wkta状態

125 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 23:20:34 ID:g4vJMK1h.net
明日は出荷祭りw

126 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 23:26:39 ID:m83F8mGd.net
明後日は到着祭り!

127 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 23:44:31 ID:VI9NnDK9.net
祭りの暁にはデザインについても忌憚なく語ってくれ!

128 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 23:49:46 ID:g4vJMK1h.net
実際届いても実機に夢中になってこのスレのことなんか忘れるんだぜ

129 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 00:01:43 ID:AY9XYYcG.net
いやーん、忘れないで!!

130 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 00:11:02 ID:dTIb5rnM.net
ステータス:日本hp出荷日


キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

131 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 00:22:49 ID:TyxvwEBE.net
上に同じ

132 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 17:30:07 ID:qnEujvhV.net
>>130-131
いいないいな・・・こっちまでワクテカw
ステータスって、生産中→国際輸送中→日本hp出荷日っていう感じで変わるの?

俺はもう少し後だけど、メモリ1Gで発注したので増設検討中。
XP化なんで、もう空スロットに1G追加で十分だろうけど、今や2Gも大した値段で無いし。

安い所は他にあるけど、例えばアマゾン-虎なら、
JM800QSJ-1G 追加 \1,780-
JM800QSU-2G 追加 \2,780-
仮に2枚入れても\6,000-でお釣り=ふと無駄に4GB入れたくなってしまうw
皆様、どうされてます?

133 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 18:16:52 ID:TyxvwEBE.net
1Gで注文、2G x2を既に準備してある

134 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 19:40:19 ID:VRLfR6fa.net
ウィンターキャンペーンっていつまでなんですか??

135 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 22:25:09 ID:gEzYpNCf.net
>>133
サンキュ。viata? xp? 酔狂でも4Gにしてみるか。

>>134
一応500台。春はやらないと思う。


いよいよ明日ですね。過疎スレ化しない事を祈りますw

136 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 22:28:15 ID:TyxvwEBE.net
XPです。HDDも場合によっては換装かなぁ?

137 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 22:41:18 ID:gEzYpNCf.net
>>136
俺は当面5400rpm-120GBで様子見。大したDATA入れないし。

138 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 22:48:28 ID:xeH2k+oC.net
とりあえず購入時のHDD使っておいて
SSDの価格が安くなった頃に交換ってのもいいね
8セルでバッテリー駆動時間かなり持つしハードモバイルに最適

139 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 22:54:36 ID:gEzYpNCf.net
>>138
でも、モバイルにはデカイ・重いし・・・あぁ、それで"ハードモバイル"かw

140 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 23:06:37 ID:CkWKMI+G.net
8セルで何キロ

141 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 23:07:23 ID:CkWKMI+G.net
8セルで何キロ?

142 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 23:13:04 ID:gEzYpNCf.net
>ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/2230s_ct/specs/core2_model.html


143 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 23:33:12 ID:k9q7Ie+S.net
たった今、ぽちっとしました。年内に来るか、ちょっと不安。
でも、楽しみになってキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
nx4300からの買い替えだからサイズ的にはかわらんけど
たぶん相当早くなりそうなので楽しみになってキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!

144 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 23:48:11 ID:CkWKMI+G.net
2kgぎりぎり手前かあああああ(ドライブひっこぬいて持ち歩いたとして)

リチウムイオンバッテリ (4セル、37WHr) 約 240g、21 x 54 x 146mm (突起部含まず)
リチウムイオンバッテリ (8セル、73WHr) 約 440g、39 x 63 x 146mm (突起部含まず)

約 1.58kg (1スピンドル時)
約 1.75kg (スーパーマルチドライブ搭載時)、 梱包状態 約 3kg

145 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 00:01:58 ID:Fn3wT1sq.net
>>143オメ。
明日入金確認出来れば、俺の予想は12/19納入かと >>124参考
このペースだと、年内納入リミットは12/10入金と思ってる。

>>144
感覚的な差もあるだろうけど、個人的には
電車移動モバイル=1kg以下、車移動・家庭内移動=2kg以下
って感覚がある。

俺はリビングのコタツ用途w たまに事務所に車で持って行く程度なんで、
強度やら重量はそれなりでイイと思ってるけど、持ち歩くには辛い気がする。

146 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 00:23:44 ID:/EOp5r0s.net
>>145
d
クレカ決済でも同じかな?
長期出張中なので、遅くなっても大丈夫なように実家を送付先にしたんだけど、
吉とでるか凶とでるか...w

147 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 00:36:12 ID:dhlyBNIz.net
>>145
家の中用途なら、全然余裕だよね〜
自分の場合は移動メインだからさすがにきっついww
ROM抜いて1.5kgとかだったらなぁ、、、、、

ただ、ものはいいので重くてもなんだかんだ言って
もう少し後にぽちってそうだけどねw

148 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 10:53:06 ID:T0U6ia7z.net
届いた。開梱はまだ。

149 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 11:43:30 ID:roWskT6i.net
まだ来ない。せっかく休んだのに。

150 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 11:56:05 ID:mTwqWZKZ.net
HPの製品初めて買ったんだけど
荷物の追跡番号とかは送られてこないのか

151 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 12:29:37 ID:zYVzAYbQ.net
>>148,150
レポ待ってます。

152 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 12:30:49 ID:rMU6pyo0.net
届いた。
XPインスト中

153 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 12:54:02 ID:roWskT6i.net
ダウングレードにしなかったの?


154 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 15:17:05 ID:rMU6pyo0.net
ごめん、セットアップ中の間違い

155 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 16:09:28 ID:roWskT6i.net
届いた。インスト中って書いた意味わかったよ。
けっこう長いね。
LEDが明るい。

156 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 16:13:44 ID:8Kr3vnjI.net
届いたー!
ぱっと見かっこいい!
よーく見るとキーボードの枠のてかてか塗装にこまかーい傷多数ありorz

まあ、いいけど。
セットアップの時にちょっとファン回転したけど、めちゃくちゃ静か。
3年とちょっと前に買ったPenM機も今日まで特に気にならなかったけど、比べたら全然違う。
やらなきゃいけない仕事が残ってるのにだらだら遊んでしまう。。。

157 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 16:21:15 ID:roWskT6i.net
確かに気にならない程度だけど傷あるね。
自分はスピーカーの辺りに少しあるや。
てかセットアップどれくらいかかるの?
スクリーンセーバ終わってデスクトップ出たけど、
まだ「ソフトウェアをインストールしています。」だよ。

158 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 16:34:30 ID:8Kr3vnjI.net
すぐ終わるよ。10分もいらないんじゃない?

159 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 16:53:57 ID:roWskT6i.net
30分経ってるけど、終わらない。
メーター?止まったままだけど、CPUは50%ぐらいで何か処理してるし。
電源切るなと書いてあるから弱ったな〜

160 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 18:20:02 ID:T0U6ia7z.net
おかん

1Gで注文し、交換追加メモリを買っていたわけだが……メモリの外し方がよくわからないorz

161 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 18:24:29 ID:T0U6ia7z.net
いやぁ、寒くてかじかんだ手じゃ細かい作業しにくいな。

温まってきて、なんとかなったわ……4G装着完了。

162 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 18:50:03 ID:roWskT6i.net
面倒だからOS入れ直すわ。
ちなみにメモリ4GB入れたら2.93GBになったよ。

163 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 18:57:22 ID:T0U6ia7z.net
俺はそんなに時間かからなかったけど……しかし、XPSP2なんだな。
今ならSP3かと思ってた。ってことで、アップデート中〜

164 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 19:10:24 ID:8Kr3vnjI.net
>>162
それメモリがなんか具合悪いんじゃないの?いや、当てずっぽうだけど。。。(スマソ)

165 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 19:33:59 ID:G2mecWj9.net
>>164 んな物だと思うが。

166 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 19:50:42 ID:rMU6pyo0.net
esc、ファンクションキーの列は、確かに小さくて、
つい下の数字キーに当たってしまう。

電源ボタンは結構硬い。

タッチパッドの上下スクロールは変な感触。
左右クリックは結構ストロークがあり、
押しなおすことがあり。

俺もSP3入れよ。



167 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 20:13:07 ID:7y3GWkz0.net
>>146
>クレカ決済
大差は無いと思う。中の人の確認作業だけだろうし。
今日『ご注文の確認および納期に関するご案内』って言うメールが届いたら、多分19日かな。
月曜日なら22日到着になる鴨。

>>147
移動メインって、流石にキツイ気がする。
グラボいらんけどパワーが必要なら、せめてチンコX61かX200。
金に余裕があって、低電圧版でもいいなら、レッツやら、ダイナブックSS、バイオ。
金も体力も無い俺なら、用途を割り切ってミニノートw

168 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 23:19:21 ID:aG6P5Xi8.net
>>167
注文状況確認したら、22日到着予定でした。
俺が実家に帰るのが29日なんで1週間ほったらかしorz


169 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 01:02:35 ID:ysAiyW1r.net
うーん、わからん。

おめーら、Centrino2ロジックPCわざわざ買って、しかもメモリ4Gとか、
なぜにいまさらXPを??
本格的にMobile用途にしたいんなら、やっぱVistaビジネス。
スリープ機能、めちゃめちゃ重宝。
どこでもすぐ立ち上がるのはほんと便利。
確かに、もうすぐWin7出るかもしれないけど、ちょっと流されすぎ。

おれの2230s/CTは、
OutlookとFirefox、FireWorksとパワポとWordとメモパッド同時に立ち上げたまま作業して、
Mcafeeのスキャンが同時に動いても、ぜんぜん支障ない。

XPとか言ってる連中は、PCでいったい何をしようとしてるんだ?
塩基配列の3Dでも作ろうってのか?

全く理解に苦しむ。


170 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 01:43:15 ID:JjWhk34x.net
他人がどう使おうが、どうでもええんちゃうの。

Vistaは実際アホみたいに使いにくい・鬱陶しいというのが
自身の経験ゆえ。Vistaじゃなきゃならない理由がまだ無いから
慣れてるXPを選んだだけのこと。

別段、理解されなくても結構、結構。それともMicrosoftの中の人ですの?

171 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 01:47:40 ID:y7BqiNBG.net
変な匂いで酔っちまった・・・

172 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 02:10:36 ID:ysAiyW1r.net
>>170
ごめんねー、理解できなかったねー、(o・_・)/(ノ_<。)ヨシヨシ…
起動を待ってあげれる心のひろーい人には言ってないのね、ほんとごめんね。
頑張ってXP可愛がってあげてねー

173 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 11:49:16 ID:2XXl75/5.net
なにこのVista儲

174 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 11:54:27 ID:lQsSJ821.net
>>172
バーカバーカ

175 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 12:06:55 ID:JjWhk34x.net
起きてみたら、なんだか……起動時間の問題なんて些細な話ですよ。それだけなの?

176 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 12:57:41 ID:PoRR+XTL.net
そもそも2230って、良くも悪くも中途半端なんだろうな。
完全モバイル向け機種って訳でも無く、グラボ搭載してる訳でも無い。

PCなんて、色々な使い方をする人間がいて当然なんだし、
まして中途半端wな2230なら、その幅は広がるかと。

使い慣れたアプリをXPで使う人もいれば、64bit-OSを試してみたい人もいる鴨
勿論、Vistaが好みな人もいるだろう。
腕力鍛えたい人wや、寝室でマターリする人、仕事で使う人、イジって遊びたい人・・・
俺は否定はせん。

低発熱の25w-CPU・45チップ・12.1ワイド・シンプル。
俺は好きだな、これ。

177 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 15:13:20 ID:MF43aw6z.net
>>176
お前の書き込みが中途半端o(^-^)o
十分小さいしモバイルでも使えるYo!

178 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 15:40:09 ID:mKy8i6Mr.net
HP買ったことある人か2230s受け取った人に聞きたいんだけど配達業者ってどこ?
地区によって違ったりするのかな

179 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 16:00:53 ID:5kGSZbOb.net
いまパーティション変更してるんですが、リカバリディスクがあればDドライブにあるHP_RECOVERYとか削除しちゃっても大丈夫なんでしょうか?

180 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 16:27:10 ID:vY3wgmxW.net
佐川は荒いからHDDが痛むかも。仕分けのとき投げたり、
蹴って仕分けしている。

181 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 17:19:20 ID:A53hyQOZ.net
俺も佐川は良いイメージが無いな。
ディスプレイの箱に、靴の跡を発見した事があるw

>>177
君は常に2230を持ち歩くつもり?

182 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 17:21:46 ID:U9NHRMdK.net
うちはクロネコでした。
いつもの担当の人で、丁寧に
「パソコンなので」と。

179さんの質問、自分も聞きたい。

質問ですが、購入した方に質問ですが、
漢字入力の時、IMEでキー設定ATOK、
ローマ字入力の時、かぎカッコ(「や」)
カッコの位置はキーの刻印と同じ所でかけますか?
SP3入れたから?自分のだけ?
教えて君でした。


183 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 18:36:27 ID:WrKuHwd0.net
届いた人に聞きたいんですが、このパソコンは「買い」ですか?

184 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 18:43:57 ID:MF43aw6z.net
>>181
先週末一緒に四国まで出張してきたお
道中結構使った

185 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 18:59:34 ID:A53hyQOZ.net
>>184
出張のお供にはイイかもね。
"常に"持ち歩いてるの?って聞いてんだけどw

186 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 20:56:32 ID:MF43aw6z.net
>>185
申し訳ないが出張以外で外で持ち歩く必要ないw
通勤直ぐ着くし仕事も屋内だし 参考にならなくてスマソ

187 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 23:12:13 ID:y7BqiNBG.net
パーティション切り直してSP3あててようやく環境整った
基本的には概ね満足なんだが閉めるとき気をつけないと
バタンと閉まるときがある
もうすこし硬くてロックがあればなおよかった

188 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 11:26:58 ID:YZknGJwS.net
USに新しいファームあるけど、BIOS上げた人いる?
F05って奴。

189 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 13:10:54 ID:jSXpeAjj.net
ちょっとHDDの音が気になるな。

190 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 14:13:16 ID:NWRX+p8c.net
SSDに変更すればOK!

191 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 14:45:47 ID:GjTb2aBA.net
SSD欲しいね。でも、どんどん下がってるからまだまだ様子見かなぁ

192 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 21:08:42 ID:AlYEcgDY.net
thinkpadx61sを使ってるのだが、アームレスト右側の発熱が気になって買い替えたい。
アームレストは熱くなりますか?

193 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 00:39:34 ID:lG+qODnY.net
今度はCPUが欠品になってる…

194 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 16:47:36 ID:Yhv7u/+q.net
セレロンモデルも追加になったみたいだな

195 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 18:12:24 ID:98KOSKXg.net
明日が納品日だったけど、クロネコに「センターまで来てるるなら配達
お願いします」と頼んだらさっき持ってきてくれました。ただいまセットア
ップ中。このあと準備してるSSDに換装してとりあえずXPを入れてみよ
うと思います。

196 :53:2008/12/08(月) 19:19:56 ID:y/LndteU.net
すげー、プラスチック感溢れまくりだ。なんか玩具っぽい。
液晶の枠部分がなぜか光沢仕上げ。ネットの画像だとマットに見えるんだが。
インフォメーションの白色LEDが眩しい、邪魔的な意味で。

忙しいのでSP3を当てたところで終わり。

197 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 19:41:30 ID:bwaihEqf.net
>>194
おっ、ホントだ。セレT1600ってどうなんだろ。
つーか、今ならセレT1600よりP8600モデルの方が安いんだなw

ウィンターキャンペーン・モデル 79,800〜
・P8400 ←グレー

バリュー・モデル 89,880〜
Celeron T1600 (1.66GHz/2次キャッシュ1MB/FSB 667MHz)

共通
・DG office2007 ←グレー
・スーパーマルチドライブ ←グレー

年内納入、そろそろリミットっぽい。
ttp://www.vr-zone.com/articles/Intel_Upcoming_Mobile_CPU_Price_Cut_%28Q4_%2708_to_Q1_%2709%29/6132.html
35w物? 12/7付で価格改定???

198 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 09:42:20 ID:n4eWMjB7.net
HPってクリスマスキャンペーンやってましたっけ?

199 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 22:43:49 ID:ObVg1yA5.net
XPのDGサービス用のメディア付きを選んで、
DVD-ROMだけにした場合はVistaのリカバリメディアは
作れないのでしょうか??
それともUSB外付けDVDを使用すれば作成可能なのでしょうか?

ってか、安い・・・。X200より3万以上安いのはでかいですね。
DDR3メモリとトラックポイントが無い以外は十分かも・・・

200 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:06:35 ID:S492EAUQ.net
>>199
左下Fnキー無いだけで金額以上の物があると思うよ

201 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 01:48:11 ID:EbkN0jcG.net
ほとんど使ってる人はいないと思うが、指紋認証が全然認識しない
あとスクロールの認識もおかしい気が(たまにページがいきなり上に飛んだりする)
このあたりは前の2210の方がよかった気がする

202 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 15:53:12 ID:yUUNwi+P.net
レポが少ないのは満足してるからなのか逆なのか、、、

実機が見れないだけに気になる!

203 :124=108:2008/12/10(水) 20:54:37 ID:uWnLKumc.net
ステータス=国際輸送中になってた。12/17納品予定通りっぽい。

>>199
素直にVistaのリカバリメディアも注文が吉かと。(俺はそうした)
俺も当初X200検討。毎日持ち運ぶならX61やX200の方がいい鴨なぁー。
個人的にはX200のキーボードとポッチが好き。
でも、コタツ用途だし、値段に負けて2230になった。

>>202
概ね>>78っぽいのかな。スレからだと・・・
・LED眩しい
・キーボードの枠のてかてか塗装にこまかーい傷多数
・ファン静か
・esc、ファンクションキーの列・・・orz
・電源ボタンは結構硬い
・タッチパッドの上下スクロールは変?
・左右クリックは結構ストロークあり
・指紋認証が全然認識しない?
・閉めるとき気をつけないと、バタンと閉まるときがある
・ちょっとHDDの音が気になる
・プラスチック感溢れまくり
って、感じか。

204 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 22:02:40 ID:vzo+u3Ko.net
>>78
だいたいこの通りだな
加えると、上蓋に指紋がつきやすい(そのせいなのかクロスが付属されてる)
アダプターがでかい、新品の匂いがキツイ、開きにくい、マルチドライブの開閉で引っかかるときがある

・LED眩しい  → 別に気にならん
・キーボードの枠のてかてか塗装にこまかーい傷多数  →  俺のはない
・ファン静か  →  静か
・esc、ファンクションキーの列・・・orz  →  慣れればなんとか・・・
・電源ボタンは結構硬い  →  こんなもんじゃね?
・タッチパッドの上下スクロールは変? →  べつに
・左右クリックは結構ストロークあり  →  たしかに なんか安っぽい
・指紋認証が全然認識しない?  →  必要ないから機能外した
・閉めるとき気をつけないと、バタンと閉まるときがある  →  出来ればロックが欲しい
・ちょっとHDDの音が気になる  →  全く気にならん
・プラスチック感溢れまくり  →  気になる人は嫌なんだろうか? わからん

205 :203:2008/12/10(水) 22:25:25 ID:uWnLKumc.net
>>204
サンキュです。
届いて無いので何とも言えませんが、人に依って感覚って違いますしねぇ。
流石にesc列は心配だったので、展示のtx2505で感覚を確認してからポチったw
ウチにも届いたら私的感覚で・・・

206 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 22:45:10 ID:vzo+u3Ko.net
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20081210224317.jpg

207 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 22:54:43 ID:p0hb0QWb.net
これって英語キーボード選べないんだっけ?

208 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 23:05:05 ID:bA7TjQrC.net
>206
サンクス^^
結構質感良さそうっすねー

左側のでっぱりはなんでしょうか??

209 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 23:18:23 ID:jKTmwy16.net
>>206
右側のSHIFT、CTRLの小さいのに萎えるなぁ。
注文しちゃったけど。
今使っているNETBOOKより小さい…


210 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 23:21:33 ID:rIQpASck.net
うっかり8セルバッテリーで注文しちゃったから、素敵なでっぱりだぜ…

211 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 23:41:16 ID:rvwewhsO.net
生産中♪

212 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 23:47:02 ID:4XWWfHC+.net
>>206
GJ!! 思ってたより、ペゼルに光沢があるんだなぁー。
テカテカ液晶じゃ無くて安心した。
関係無いけど、フローリング綺麗杉
>>209
確かtx2505はSHIFTが少し大きくて、矢印keyが小さかった。
俺も納品待ち。慣れるしか無いと腹はくくってる

213 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 01:39:55 ID:ePrkFfxW.net
X200とめちゃくちゃ迷ってるんですが、
値段は四万近く2230が安い。
X200が勝つ点は

・DDR3メモリ使用
・重さ
・マルチメディアスロット
・トラックポイント

位なんですよね〜。206の写真見た限り、質感もデザインも悪く無さそうだし。
これで四万差だったら2230だな^^

214 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 02:09:48 ID:tpANHdRP.net
>>213
x200買えば?

215 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 02:28:01 ID:ePrkFfxW.net
>214
四万円差はさすがにでかいので・・・
あと、Thinkpadはプレミア会員じゃないと直販でとんでもない金額で
売られてるのが嫌でして・・・。

216 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 08:19:21 ID:JyXiiR04.net
214が背中押してくれてそう断るなら、さっさと2230買えば。としか。

217 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 10:20:08 ID:cMuIsTH4.net
213が書いてるDDR3メモリって体感的にかなり変わるものなのか?!

あまり変わらないなら底値のDDR2メモリのが良いと思うけど

218 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 10:36:19 ID:/GjLIabh.net
4万あれば色々買えるなぁ

219 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 12:15:09 ID:jxBPxxaU.net
スマートプライスキャンペーン

220 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 13:17:04 ID:eBx9cAhU.net
安いけどセレロン…
ウインターキャンペーンのほうはCPUもメモリもHDDも在庫がないんだな。

221 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 13:21:00 ID:cMuIsTH4.net
スマートプライス!値段は神だけど、セレのDualCoreとCore2Pってどれだけ差があるんだろ?!グラフィック部分は共通だから重い作業に向かないだけなのかな?!
詳しい人教えて下さい!

222 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 13:52:20 ID:cMuIsTH4.net
これ、裏フタ外せばメモリとHDDの交換は簡単に出来ますか?

まっさらのHDDに変えてリカバリメディアをまわすだけでHDD交換は出来ますか?

223 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 14:55:30 ID:cQEZCGv9.net
>221
スペック表ではセレもGMA4500MHDになってるけど
実際はHD動画の再生支援はないんじゃまいか?
チップセットからそんなニオイがするんだが

224 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 19:00:52 ID:nmn8OwO7.net
>>222
裏はこんな感じ(メモリの取り付けは簡単)
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20081211185801.jpg

ディスクの交換はしてないけどリカバリディスク(xp)からブートしてパーティション切って再インスコはした
Vistaはしらん

225 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 20:05:49 ID:Rxcys2nD.net
>>224
メモリ増設でしょうか。銘柄・容量なんぞヨロ。

安さに釣られてKingston KVR800D2S5/2G 2枚発注してもうた。
微妙だけどGavotte Ramdiskで遊んでみる。

226 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 20:18:20 ID:Egl8fhbF.net
http://www.silicon-power.com/product/pro_detail.php?main=16&sub=28&pro=59&currlang=sjis
↑このSSDに換装して手持ちのVISTAと2230裏面のP/Kで無事にOSインスコできました。
ドライバぶっ込んでからFirefoxとGOMPLAYER、エクセル・ワード・パワポ、OrchisとUpperDirOneだけ入れて2日ばかり使ってますが問題なさげです。
起動時間は1分弱かな・・・でも、エクセル・ワード・パワポが瞬きするくらいの早さで起動するのは気持ちいいです。先日まで2133を
使ってましたが学校でPCの授業も始まったと聞いたので娘にプレゼントしました。ちなみに2133では同じシリーズの32GB SSDが問題なく動いてます。

>208
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000UWRCF4
↑これじゃないかと・・・。私も2230用に購入しましたが相性バッチリです。


227 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 20:56:52 ID:dwvyZkB5.net
>224
ありがとうございますー^^
メモリは簡単にできそうですね〜。
HDDもネジ外せばカバー取ってアクセス出来そうな感じ・・・・。

ちなみに、マニュアルにメモリの増設やHDD交換の方法とかって載ってたりするんでしょうか?

228 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 21:42:18 ID:nmn8OwO7.net
>>227
http://h50222.www5.hp.com/support/KS062UA/manuals/96846.html
このUSサイトに日本語のマニュアルが置いてある(交換方法も載ってる)

229 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 13:59:55 ID:TViCh281.net
ウィンターキャンペーン終わってるorz

かなり安かったのに、、

230 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 14:57:34 ID:0pYX9Cwb.net
ファーム更新してみたよ。
特に変化感じないけど

231 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 15:13:35 ID:DZZm1aXo.net
いつまでもあるとおもうな親とキャンペーン

232 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 18:50:39 ID:6agHlVvH.net
ウインターキャンペーン時\79,800- → 現在\105,000- \25,200の差は大きかった。
今なら、チンコX200の恒例クリスマスキャンペーン(ベースモデル\119,490-)と少し悩む鴨。

233 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 19:18:11 ID:Mc60dL0h.net
在庫が無いからキャンペーン終了なんじゃないの?
本当に500台限定だったらとっくの昔に終わってるでしょ。
円高だしまたキャンペーンやるんじゃないかな?

234 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 19:23:02 ID:ZbeNhlSH.net
もう年内のキャンペーンは無理そうだし来年になったら春モデルも近くなってくるなぁ

235 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 21:21:41 ID:iKeUGd5f.net
逆にこの円高でキャンペーンをやめれるってすごいと思うw
普通なら延長してもいいぐらいだけど、物が物だけに
回りが悪いのかもね、、、、

236 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 03:44:54 ID:fhLNoISG.net
国際輸送中♪

237 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 12:34:24 ID:Ee+lkhHQ.net
スマートキャンペーンならやってる
\56,700〜

http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/081211_2230sct_campaign/

238 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 14:05:20 ID:aWrmQtCY.net
>237
安いけど、セレだし・・・。
667MHz FSBってネットブックが大体500Mhzだから
殆ど変わらないのかな〜。そうなると値段高すぎ。

239 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 21:14:24 ID:XXm+StGe.net
>>237
これ石が変更出来ないのね・・・(´;ω;`)

240 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 21:20:59 ID:fLqZeCQ8.net
>>236
おなーじ♪ メモリは本日到着。

241 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 21:26:11 ID:4jBAcc42.net
>>239
つ 【Centrino2】

このステッカー貼れば精神衛生上はおk
もたもたしてるとこのキャンペーンも終わっちまうぞ

242 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 21:34:45 ID:HLWt/Z1a.net
やっぱ見積もりは取っとくべきだよな〜

243 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 09:59:32 ID:bPk9Ntlz.net
チャンス逃したやつは、別にプラスチッキーなノートPCを買い逃しただけだしデルでも買えばいいか
程度に考えればいいじゃん。海外のフォーラムでも取り立てて話題にもなってないし代替品があるだろうし
まぁいいかと割り切れるのでは。

244 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 10:42:18 ID:bPk9Ntlz.net
ほれ。もっと安いの見つけたぞ。メモリ2G、HD250GB、DVDR二層スロットロード、無線LAN,送料無料。

インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz、800MHz FSB)
Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
13.3インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (1280x800)
250GB SATA HDD (5400回転)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
(Core 2 Duo用) Dell Wireless(TM) 1395 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11b/g対応)
Intel(R) GMA X3100グラフィック (チップセットに内蔵)
Microsoft(R) Office なし

ギャラリー
販売価格 104,980円
割引額 25,000円

特別価格 79,980円

本体分配送料込み
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-13?c=jp&l=ja&s=dhs


デザイン気に入らんやつとゲーム厨はXPS M1330を検討。


245 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 15:52:40 ID:xhOZCNHd.net
HDDを5400から7200に換装した人いませんか?
いたら感想お願いします。

246 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 16:15:16 ID:i1sPuaFF.net
この機種換装しやすいね、一つ蓋外すだけでHDDとメモリにアクセスできる

・HGST HTS723232L9A360(320GB 7200rpm)
5400rpmと比べると気持ち早くなった程度、動作音も静かになった

参考までにSSDも
・MTRON MSD-SATA3025032
HDDと比べると体感かなり早くなった、動作時も無音

リカバリメディア作成がない?から最初から入っていたHDDはそのままに

247 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 16:49:31 ID:1RSoiqW0.net
256GBのSSDも出始めたようだし、値段が下がってきたら換装したいねぇ

248 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:43:50 ID:rEsHp5uM.net
>246
換装手順はどのようにされましたか?
リカバリメディアが無いということですが・・・

249 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:16:53 ID:i1sPuaFF.net
>>248
>>222-228にもあるけど手順は簡単
1 裏にある一番大きい蓋(HP 3D DriveGUARDって書いてある)を
ネジ3つをドライバーでゆるめてカバーを開ける

2 さらに中に一本HDDを固定してるネジがあるからそれもゆるめる

3 黒い革製?のものを手前に引っこ抜けば(あまり力いれないように)コネクタが外れる

4 HDDを固定している横のネジ4本外してHDDを交換

5 後は逆の手順で横の4本ネジしめてコネクタに付けてネジしめてカバーつけて3本ネジしめる

リカバリ作成がない?っていうのは前のHPのPCが個人用だからなのかもしれないが
リカバリメディア作成っていうソフトが買ったときに入ってたから(HP Backup and Recovery Manager)

250 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 22:56:46 ID:vfa/8HrT.net
上でも言われている通り、HDDのカリカリ音とか細かい傷、
あと天板を閉じるときにバタンって閉じちゃうことは俺も多少気になる。
気にはなるが、実用上問題はない。っていうか、すぐ気にならなくなるレベル。
ただ、一つ、この極太電源コードはどうにかならんか。

誰かこの電源コードのうまい束ね方教えて。

251 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 00:35:42 ID:9QH3G4wg.net
↓HP Compaq 2230s/CT Notebook PC ウィンターキャンペーン第二弾
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/081216_2230sct_campaign/

252 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 00:57:14 ID:RnoGzy3N.net
ん!?
前のモデルよりメモリが2Gで価格そのままじゃないか
でももう年内出荷は無理だし来年になったら微妙だなぁ

253 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 01:01:12 ID:bLy56+od.net
この前大学生協でウィンターキャンペーン第一弾を注文したら、品切れで1/5入荷(生協に)と言われた。
すでに12月初頭の段階で今年中の出荷はないみたい。

254 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 01:08:20 ID:RnoGzy3N.net
>>253
品切れってやはり好評なのかね

HDDも120GB→250GBに変わってた
前キャンペーンと比べて公式価格で1万くらい違う?

255 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 02:50:07 ID:rZRPjJhf.net
うーむ、そう来たかwww

従前公式価格では、HDD120GB→250GBが+\6,300-だった。
メモリ1GB→2GBは覚えて無い。つーか、はなっから別ルートで確保しか考えて無かったし。
4GB買ってもお釣り来る程度だったと思う・・・\5,000-チョイ程度だっけ?

ま、安いわなぁー。

256 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 09:15:55 ID:hWECOl8A.net
XPのDGを選んだ場合、XPプリインストールで、かつリカバリメディアが付いてくるのでしょうか?

もしそうならDVD-RWにせずにDVD-ROMで充分だなぁ、、、。

ちなみに、液晶はノングレアみたいですが、映り等はこの価格帯のノートとしてはいかがですか?

257 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 10:59:21 ID:M+ipg4tV.net
DGはプリインストールでリカバリCD付き

258 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 11:50:43 ID:AYBPvr55.net
前回はこれだから
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/081113_2230sct_campaign/

メモリ→2G +¥5,250(税込)
HD→250GB +¥6,300(税込) ってかいてある。

259 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 14:27:05 ID:65a1GPsF.net
いま生協で第一弾をキャンセルして第二弾に変更できるか確認したらダメだった……orz
「もうカスタマイズが進んでいる」ならもう少し早く届けてくれないものか。

260 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 15:48:21 ID:AYBPvr55.net
生協の組員がHPの工場の進捗状況なんて本当にわかるんかね。

261 :108:2008/12/16(火) 18:24:45 ID:MFnuY4aS.net
ステータス:日本hp出荷日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

*****見積〜納入までのタイムスケジュール(2008.12実績)*****

12/1 見積作成保存 (グレー欄無し → 納期未定)・ポチッとな
→『ご注文ありがとうございました。』メール到着
12/2 午前、現金一括振込
   →夕刻『正式受注に関するお知らせ。』メール到着
12/3 『ご注文の確認および納期に関するご案内』メール到着
   ステータス:生産中 納入日:12/17
12/10 ステータス:国際輸送中
12/16 ステータス:日本hp出荷日
12/17 ウマー

土日を除くと、入金日〜納入日まで、ジャスト12日。
**********************************

明日休もうと思ったけど、時間が不明=中途半端になりそう。
で・・・木曜日、休みにするw

262 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 19:40:12 ID:AYBPvr55.net
うれしそうだな、おい。
裏山らしいぜ。届いたら感想報告しなさい、いや、してください。

263 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 20:12:05 ID:hYI0P6fH.net
この機種ですが、発熱はどうでしょうか?
パームレスト部分は熱くなりますか??

264 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 22:52:04 ID:B4RuSDTa.net
そーいうもんの感じ方は個人差あるかもしれんけど、自分はこの機種は
熱くなってるとは思わんなぁ。いちおうP8600ので。

265 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 23:35:00 ID:hYI0P6fH.net
>264
ありがとうございます^^
8600でも熱く感じないですか、なかなかよさげですね。

見積もり取ったのですが、ケチって(軽量化も兼ねて)ドライブ無しで考えているのですが、
アイオーのDVRP-U8XLE等でリカバリのCDブートは可能なのでしょうか。
基本的にはOKらしいのですが、機種依存の部分もあるらしく・・・

どなたか外付けドライブでブート確認された方はいらっしゃいませんか?

266 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 01:42:30 ID:QVCcE5a7.net
あたらしい評価記事みつけた。
http://apcmag.com/hp_compaq_2230s_notebook.htm


267 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 01:50:11 ID:QVCcE5a7.net
いいとこだけ抜粋して悪いが、

Overall, the construction of the notebook seems quite robust. The display panel hinge seems
solid and, while we wouldn’t want to actually drop the unit (or leave it to aircraft baggage
handlers), we expect that the 2230s will stand up to the punishment of everyday business
travel.

本体も強壮でヒンジも頼りがいがありそうだとさ。落とさない限り日常の鞄移動でももんだいなさそうとのこと。



268 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 02:26:47 ID:20Avusr4.net
HP Compaq 2230s: オトナのための(ほぼ)ネットブック

ノートPCとネットブックの間に位置づけられるHP Compaq 2230sは、ビジネスマンにお薦めだ。
頻繁に移動するビジネスマンのためにデザインされたHP Compaq 2230sは、超軽量の
ネットブックより少し大きなサイズだが、そのぶん充分な性能を実現している。

……インチキ翻訳だとこんな感じだろうか。あっちでもノートPCはデスクトップ代替の
でかいやつが一般的なんだな。

269 :261=108:2008/12/17(水) 18:21:02 ID:hdsdbZgU.net
本日昼、無事到着。クロネコ。

外箱
ttp://www.uploda.org/uporg1862415.jpg.html
中身
ttp://www.uploda.org/uporg1862436.jpg.html
本体
ttp://www.uploda.org/uporg1862442.jpg.html

270 :261=108:2008/12/18(木) 00:35:16 ID:DiPl0CwW.net
とりあえず私的レビュー。概ね>>78だし、>>204にほぼ同意

1.個人的にチョイとヤダな・・・
・コンセント側のケーブルがやたら太い。アメリカン。
・本体電源接続部はL型が欲しくなる。

2.気になる人もいるかと。
・左右クリックは結構ストロークあり。確かに安っぽい。
・開きにくい。固い。ヒンジ部の経年変化待ちか?
・気をつけないとバタンと閉まりそう。経年変化がチョイと怖いw
・液晶ペゼル・キーボード枠・クリック部の樹脂は確かに安っぽく微妙鴨。
・白LEDが少しウザイかな? 慣れると思う。
・ボディはマットな黒で皮脂がつきやすい。付属クロスでフキフキ。

3.想定内
・esc・Fn列、小さい右Shiftは慣れが必要鴨。
・毎日徒歩等での外出のお供にするつもりは無い。(人に依るだろうけど)

4.他の方と違う鴨
・新品の匂いがキツイ →全く気にならん。
・マルチドライブの開閉で引っかかるときがある →俺のは引っかからない。
・キーボードの枠のてかてか塗装にこまかーい傷多数 →俺のも無い。
・電源ボタンは結構硬い →慣れかと。
・タッチパッドの上下スクロールは変? →普通と思う。
・ちょっとHDDの音が気になる →全く気にならん。
・指紋認証は・・・使う気も無い。

5.好き
・ファンは静か。回っても気になるレベルでは無い。
・熱は全く気にならない。
・液晶はノングレアで普通。写り込みはさほど気にならん程度かと。
・地味w

値段も値段。今の所、悪い買い物では無かったと思う。

271 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 07:28:22 ID:fXczZRYp.net
2年くらい前にhpのB1900という性能の割りにコストパフォーマンスが良いノートPCを買いました。
日本では使っているユーザが少ないみたいで
メモリの問題やら熱の問題やらでそうとう悩まされました。

この機種も使用している人の絶対数は少ないので心配です。。。
でもこの地味なところに惹かれているので買うか買わないか迷ってます。

272 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 13:56:08 ID:0p+dyeeX.net
>>271
円高だし、安いので買ってみてから悩んでも良いのでは?
今のところ熱の問題も無いみたいですし

273 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 18:58:46 ID:D7sKV1/M.net
Mobile Meter入れて見たので、CPU温度スレに貼った。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1217931828/98
室温20℃ アイドル時CPU 31℃・HDD 35℃ シバキ時CPU 52℃・HDD 40℃

シバキはFF-bench3。LOWは4518、HIGHは2579でハングしたorz (XP-1G状態)
シバキで排熱確認w ファン音は気にならん。パームは至って快適。

>>271
B1900って、ラデ搭載の秘密名機だなw
2230sは別グラボ無し+CPUはTDP25w物だし、少しはマシかと。
これから、メモリ増設してみるよ。

274 :273:2008/12/18(木) 20:06:56 ID:RLPN9EU/.net
食後の休憩ついでに、メモリ増設前のSuperπベンチ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201872977/463
【 104万桁 】 21秒
【 209万桁 】 51秒
P8600の横並び結果。
Mobile Meter見てると、CPUは31℃付近〜49℃まで上がって、その後素直に温度が下がった。
短時間なら、排熱もスムーズと思う。

275 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 21:14:12 ID:ExQiLmW6.net
>>237を買ってQ9100取り付けたい。。。

276 :273:2008/12/19(金) 01:13:11 ID:/iVSjZKH.net
Kingston KVR800D2S5/2G 2枚増設完了。
認識はBIOS上で4096MB、OS上は例に依って2.93GB。
Memtest86+でとりあえず1回pass。45分程度かかった。

短距離ベンチの時は判らなかったけど、Memtest86+走らせてると
FANの音が2〜3分ごとに10秒間程フォーンwww
さほど五月蠅くは感じないけど、排熱は結構あるかな。
パームも右側がそこそこ熱を持ってた。
手を置いてられない事は無いけど、夏場の長時間高負荷はイイ気がしないかと。
尚、再起動直後のMobile Meterを見るとCPU66℃、HDD53℃

277 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 02:47:29 ID:Z9xWvXTE.net
日本hp出荷日♪

278 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 02:51:38 ID:AgTlA2Jb.net
HPって, アップグレードサービス
ttp://h50146.www5.hp.com/support/ordercenter/upgrade/index.html
でUSキーボードとかのアップグレードができるみたいだけど
日本未発売のこいつらも頼めばやってくれるのでしょうか?
試した人っています?

398393-002: Bluetooth module (493275-001: Cable Kitも必要)
497536-001: Blu-ray ROM DVD±RW SuperMulti DL Drive

ちなみに俺は
ttp://item.rakuten.co.jp/santec/kh119av-abnw/
を買った. HPで頼むとしばらくかかりそうだったから.
おととい注文で昨日届いた.

CPUがP8400なのと, メモリ,HDDが少ないので,
ウィンターキャンペーンのよりは高めだけど
メモリは他で確保, とかHDDはSSDに交換するつもり, とかの人にはいいかも.
Office付きとか, スーパーマルチドライブ付きとかも売ってたんで, 参考まで.

279 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 12:32:37 ID:KcrhpnZS.net
>>278
選択肢が無い限り、今は我慢汁。
Bluetooth搭載はVista限定で、後々出る鴨なぁ。

FF-bench3 L=4607 H=3057 (P8600-XP-メモリ2.93G)

280 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 22:04:48 ID:p3Ec+wCF.net
購入された方に質問なのですが、タッチパッドやキーボード・筐体の質感は
店頭で扱っているhpの6730s等と同様な感じなのでしょうか。
今日たまたま6730sがあったので触ったのですが、かなり安っぽい感じだったので・・・

281 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 23:00:41 ID:0nOreaqS.net
6730sを知らないから何とも言いようがない

282 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 01:46:05 ID:nW1fOcd8.net
>>280
質問するなら、urlぐらい貼れ
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/6730s_ct/
クローズアップビュー見る限り、表面の素材やら、タッチパッドの見た感じは似てるね。
キーボードは6730s触った事無いから、わからん。

高級感なんて求めるなら、2230sなんて止めた方がいいと思うけどw

283 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 07:29:08 ID:xQJpVQiL.net
PDFのカタログ見比べたら、6730sには「スタイリッシュなニューデザイン」って書いてない。
2230sの方がやっぱりスタイリッシュなニューデザインなんじゃね?(w

284 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 18:18:53 ID:ipVbbjhm.net
デザインがどうのこうのなんて、考えなかったな。
嫌いじゃ無いなと思った程度。

285 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 16:35:18 ID:FiDwm2pj.net
急に過疎っててワロタw

286 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 19:33:03 ID:DKMj12oc.net
満足すると過疎るもんだよw 不良品が多いマック板は始終どっかのスレが
賑わってる。

287 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 00:53:54 ID:Pm2sxoS2.net
>>223にも出てるけど、Celeron選んだらチップセットも
GM45→GL40に格下げになっちゃうみたいなんだけど、
スペック上C2D版もCeleron版もGMA 4500MHDと一緒になってる。
Celeron版は4500Mが正解?それとも4500MHDになったの?
無印とHDの差もいまいちわかんないんだけどクロック数くらい?
HD再生支援なくなったりするのかな?
実際の使用感がどれくらい違うのか気になる。

288 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 10:25:05 ID:B85MAfi1.net
>>287
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/2230s_ct/specs/core2_model.html
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/2230s_ct/specs/celeron_model.html
どちらもX4500MHDとなってるねw

X4500MHD、4500MHD、4500Mの表示は、他メーカーでも表示ミスが色々あったっけ。VAIOとかも。
これ、そもそも当初のintel大本営発表ミス?がトラブルを招いてたのでは?
で、GM45→4500MHD、GL40→4500Mが正解かと。
ttp://www.intel.co.jp/jp/Products/Notebook/Chipsets/GM45/GM45-overview.htm
ttp://www.intel.co.jp/jp/Products/Notebook/Chipsets/GL40/GL40-overview.htm

尚、ウチのC2D版でも、画面のプロパティ→設定→詳細設定→アダプタと見ると、
『Mobile Intel(R) GMA 4500MHD』と当然ある訳でw

個人的にはチップ内臓グラフィックなんて、外部グラボ搭載して無い限り、団栗の背比べかと。
少なくとも、HD再生支援があるからと言って、期待はしてない。
実際の使用感なんて物は、後々登場するセレユーザーに評価して頂くって事で。

289 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 11:19:46 ID:S7BG/eMd.net
>>287
CPUはソケットに乗せるものを交換するだけですむけど
チップセットを分けるとM/Bも別物になってしまうから、
C2DとCeleronで別チップセットという事は無いだろう。

290 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 17:16:13 ID:VpXYQF31.net
>>289
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/2230s_ct/specs/celeron_model.html
GL40って書いてあるよ

291 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 01:18:00 ID:lOdr/g5Y.net
実家に届いてたのでやっと触れろことが出来た。
マカフィーの60日使用版のアクティベートが出来ん、なんでじゃ?

特に不満なし。デザインも好きなほう。
強いてあげるならキーボードの右シフトとファンクションキーのサイズくらいか。


292 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 01:28:25 ID:KWCL+q3Q.net
過疎ってると言うか、みんなこの機種に満足してるんだな。
X200と迷いまくり・・・・・。
そんな人いませんか?

293 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 10:39:19 ID:JJUeyIph.net
>>292
X200と迷ったけど、値段n惹かれてこちらをポチしました。
でも、いまだったらキャンペーン価格で出ているDELLのXPS1330の方を選ぶかも。


294 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 12:42:20 ID:60j7VoJ8.net
>292
同じく!ただ、X200だと+3万以上。
トラックポイントと軽さをどう見るかかな。
XPS1330はCPUも1世代前だしGigaポート無いし、グラボ積んだら結局2230sより
全然高くなるしなんだよな〜

295 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 13:53:12 ID:dwgQ2/db.net
2230とxps1330のグラフィックは再生支援機能があるかないかと
3D描写が若干アップしてるくらいかな。重量は200gほどxpsのほうが
重たいかも。

296 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 15:24:48 ID:JLXCwt9y.net
2230sは液晶を開いたときのヒンジの関係で奥行きがかなりあります。
おそらく奥行きはM1330と大差ないと思います。

297 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 15:33:06 ID:KPBCoR27.net
セレのデュアルコアのやつをXPにDGしてポチった
このサイズでこのスペックと値段のやつはなかなかないから
あること知ったときは嬉しかったわ
この値段なら外出先で壊れても構わんし
レッツノートとか高すぎなんだよ

298 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 12:10:19 ID:iPkyNp8H.net
オマイら、おめでとうございます。

単に12.1ワイド・通常電圧版Core2Duoで安けりゃOKって事で、2230sを選択した俺様。
軽さを最優先するなら、金掛けてでも筐体の小さい+低電圧版CPUを選択したと思う。

でも、普段持ち歩く訳でも無いし、んなに金が無いし、場所も無いw
だからと言って、ネットブックでoffice動かすのは辛いだろうから、コレ。
いい意味で中途半端。ある意味変態ノートかもしれんw

299 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 12:24:36 ID:28kaLBHq.net
安けりゃいいならドスパラのNCという選択肢もある

300 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 02:30:21 ID:RCf1/16j.net
Pavilion dv3500というノートを買おうかと思っているんですが、使っている人いますか?

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv3500/

301 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 02:46:48 ID:NADZHGyX.net
>>300

スレ違い

【hp】Pavilion dv3000/CT Part2【13.3インチ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1212723006/

302 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 02:56:53 ID:RCf1/16j.net
>>301

すいませんでした。

【日本HP】とタイトルに挙がっていたので早とちりしてしまいました。
ご指摘ありがとうございます。

303 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 01:29:56 ID:M0KlC70I.net
ビックカメラ新宿西口店内のソフマップにアウトレットで2230s/CTがあった。
メモリ1GBだけど、Core2Duo P8400, HDD120GBでXPという構成で11万弱。

これそのものを買うというより、実物が触れる(ラップされてるけど)チャンスということで。

304 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 02:33:19 ID:8/3rj8Vj.net
>>303
実物を触った感じはどうだった?

305 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 03:42:00 ID:v5ToBsHa.net
>>297
届いたら感想を教えてください
特にGM45→4500MHD、GL40→4500Mについて

306 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 16:13:58 ID:M0KlC70I.net
>>304
タッチパッドの左右ボタンがクリック感がなくてちょっとがっかり。
あとは、TeXユーザとしてはいちばん大事な \ (円・バックスラッシュ)キーが細くて残念。

詳細は、5日に新品を受け取れるはずなのでそのときにでも。

307 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 23:12:39 ID:af0Lab81.net
量販店でさわれないかなぁ稼働実機

308 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 03:47:14 ID:gD/X//Gz.net
私のをさわらせてあげたい

309 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 04:24:39 ID:4UqbxDSW.net
これってXPを持ってればDGで別途お金追加しなくても自分でXPに変更
出来るものなのでしょうか?

http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/081216_2230sct_campaign/
の購入を考えています。

310 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 11:27:49 ID:RON2Cal0.net
>309
リカバリディスク無かったらドライバ類は自分で調達しないといけないのでは?
リカバリディスクがあればドライバ類も含んでいるので、その手間がかからないのかと

311 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 15:30:32 ID:gEEtgDUp.net
>>303
今日、見に行ったけどどこにあるか分からなかった

312 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 15:34:46 ID:gEEtgDUp.net
>>309
ライセンス的にはOKでしょう

>>310
http://h50222.www5.hp.com/support/KS062UA/drivers/os_1093.html
ドライバもここにあります
(すべて揃ってるかは未確認)

313 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 02:35:35 ID:Z7aozH6Q.net
303, 306だけど今日受け取り。さっそくHDDを換装(HGST HTS543232L9A300 (320GB))して、
Fedoraをインストールしてみました。なんのトラブルもなく、無線LANも使えてる
(宅内は有線なので、正確には付近のネットワークが見えるだけだけど)。

本体の写真とFedoraインストールの過程をまとめてアップロードしました。よかったらどうぞ。
ttp://www3.uploda.org/uporg1911692.zip.html

それにしても、9セルバッテリは激しく高さ方向に出っ張る……。前と後ろで2.5cmくらい高さが違う。
なんか隙間ができて放熱にはよさそうだが。

>>311
4階奥が壁で仕切られてソフマップになってるところの、いちばん右端の入り口から
入ってすぐ(右側)の陳列棚に少なくとも今日午前の段階ではあったよ。

314 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 02:56:31 ID:Oh1Bgchg.net
>>313
受け取り オメ
楽しそうですね

ソフマップ時間があったら見てみます

余談ですが、自分はアスワン買ってしまいましたw

315 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 12:59:31 ID:F1M4NYkf.net
>>313
zip拝見しました。
大容量バッテリー付けると、結構傾斜が出るのですね。確かに放熱はヨサゲw
通常バッテリーだとヒンジの加減なのか、液晶天板の下端が机に当たりそうなのですが、
その心配は無さそうですね。

Fedoraですか・・・Linux系は無知なので良くわかりませんが、
LANから隔離されてたセレ400-RAM192MB-440MXチップ(win98SE)を何とかしないと思ってる今日この頃。

316 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 16:58:56 ID:8onNbUpt.net
>>313
再うp希望

317 :313:2009/01/06(火) 17:44:30 ID:Z7aozH6Q.net
多少長持ちしそうなところにアップロードしてみました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3048.zip.html

318 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 04:12:53 ID:Hd8vXPAU.net
>>308
すごく…… 黒いです

319 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 10:09:32 ID:+PBlmRjY.net
思ったより軽かった。
マルチつければよかったかなぁ・・・
後付けした人いる?

320 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 00:52:04 ID:C9Lx+Kag.net
>>319
今の所、後付けした人はいないのでは?

で・・・1.58kg で軽いとな?  体力あるのねぇ、ウッフンw

321 :319:2009/01/10(土) 10:41:28 ID:vdPtyWW9.net
ソニーNECオプティアークのAD-7590Sを付けたw
もちろんS-ATAね。
ウェイトセーバー外して差し込むだけ。
普段は挿さずにブート時のみ差し込むってのもアリかも



322 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 18:31:10 ID:ApKLhZe4.net
さっき新宿ビッグのソフマで実機見てきた。

バッテリー付いてなかったけど思ったより軽い。

黒はマジで漆黒って感じでかなり好きかな。
デザインもシンプルで良い。パッドのクリック感は確かに無いなー。
不満はその位かな。
情報くれた人ありがとう!

ちょっと質問なんですが、XPにDGしたらリカバリメディア付いてくるけど、まっさらのHDDやSSDに付け替えて最初にリカバリメディアをブートさせれば特に問題なくリカバリ出来るのでしょうか?

323 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 19:10:09 ID:qy414zW+.net
>>319
ノート用ドライブは焼き性能イマイチだったりするし
外付けでかっちゃえば?

324 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 19:30:13 ID:wNJIng7S.net
>>321
ふーむ、予備にいい鴨。BC-5500Sを試してほしかった気もするけどw
普段使わない人は使わないしねぇ。
尚、HP謹製はAD-7561Sって表示になってる。

>>322
無問題

325 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 03:36:58 ID:rlBUWoaZ.net
筐体がツヤ消しな表面なので、タッチパッド使ってたら
そこだけツヤが出てきた。
後、ドライブが引っかかって、再度トレイを閉じなおすこと
数回あり。

今xpsM1330と両方使ってますが、キーの大きさ、
タイピングのしやすさは、XPSに軍配かな?

両方指紋認証が付いていますが、使ったこと梨。

326 :sage:2009/01/11(日) 10:19:24 ID:19oVhXuT.net
指紋認証が立ち上がって使えるのを待つ間に、pass10回くらい打てるw
いや、20回…


327 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 14:15:46 ID:RaOp7ClU.net
>>325
皮脂なのか、塗装の表層摩耗なのか・・・後者かな?
ウチはドライブ引っかかりは今の所無し。個体差かな。付け直すとイイかもねぇ。

キーは、エンター右側の変態keyが許せる人なら、随分評価が異なるかな。
個人的にはHPのdv3500もそうだけど、あの部分が馴染めない。慣れかもしれんけど。

>>326
確かにw 登録はしてるけど、起動時はpass打ち。
指紋はサスペンドからの立ち上げに使うのが吉かも。

328 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 14:43:52 ID:n71wRX/q.net
Core2P8400だとフルHD動画も問題なく再生可能でしょうか?
また、dv4スレにあったのですが、
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5016584
はスムーズに再生可能でしょうか??
AMD系だとカクカクらしく・・・

329 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 17:35:02 ID:ZvFi3PKf.net
studio xps 13でたぞ。革とかデザインがすばらしい。
http://japanese.engadget.com/2008/12/18/studio-xps-13/
日本でも間もなく出荷されそう。重いのかどうかが気になる・・

330 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 21:48:42 ID:NwIvh88+.net
>>329
>革とかデザインがすばらしい。
あははw 個人の好みって事でwww

331 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 22:12:57 ID:cZ2xUlZU.net
新宿ビックカメラ内のソフマップで見てきたよ

332 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 02:02:57 ID:AO0qOhqe.net
>>328
特に問題なく見れたかな


333 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 10:31:26 ID:AVQDZhuJ.net
常用のSSDから予備のSSDに入れ替えてWindows7をインスコしてみました。ドライバを追加せずに無線LANやUSBに刺したBluetoothまで一通り動くのにビックリ・・・(こんなもんなの?)

334 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 20:20:43 ID:t0dwsMkI.net
2230sと6535sで迷って重量の軽い2230にしました。6535も値段と画面の大きさで魅力ですが
CPUの差はどのくらいでしょう、いろいろ調べましたが良く分かりません
セレT1600の方がクロックで負けても二次キャッシュで有利と思いますがいかがでしょうか


335 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 22:03:48 ID:KzWwBDbC.net
昨日到着。P8400 / Vista-Basic。

わかっていたけど、質感はない。ミッキーからのACケーブルが邪魔。
あとDCの刺さっているプラグのところが結構気になる。
予想以上に、8セルバッテリーは重たかった。

TrueImage11でバックアップを取ろうとしたら、USB-CDROMで起動できなかった。
TrueImageをインストール・レスキュー領域作成したら、HP側のリカバリー領域が死んだ。
で、ごちゃごちゃしてたら、Vistaがお亡くなり。バックアップをとる前なので、起動不能。
しょうがないのでリカバリーディスク注文。

USB-CDROM BOOTで問題があったもの。
・ubuntu-804 - Video表示おかしい
・ubuntu-810 - 起動しない
・KNOPPIX最近のやつ - 起動しない
・TrueImage11 - 起動しない
・DriveImage5.0 - HDD認識しない
GM45が駄目なのか、USB-CDROMが駄目なのか。

みんなどうやってバックアップとってますか?

泣いててもしょうがないので、Windows7-64落としてきた。
ADI SoundMAX AD1984A 認識せず。Vistaのドライバは入らなかった。
あと、指紋認証も自動で認識せず。
それ以外はインスト直後で問題なし。サクサクだし結構すごいかも。

32bit版も今落とし中。どっちがいいんだろう?


336 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 22:12:08 ID:ncYsdf37.net
>>335
落ち着くのがいいと思う

337 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 22:12:20 ID:jcvmw6eK.net
>>335
そのまま使っちゃう予感

338 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 00:54:05 ID:j+kjUsoR.net
ファームF07にした人いる?

339 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 01:06:36 ID:ubhJCuKP.net
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformationForBusiness-Frame?CatalogCategoryID=tLMP6DC7UkUAAAEbBO4_b8Bt&ProductID=JmkQbRRBzOQAAAEeFXjDcwC6
ネットブック買うつもりで様子見してたけど、これにしようか迷ってる
AMDベースでラデ3410の外付けとどっちがベンチマークいいのかな?

340 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 01:41:40 ID:4pEu8ZGB.net
ネットブックとかベンチマークとか……。何がしたいのかによるんじゃないの。

341 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 11:14:22 ID:Eq4R8yA1.net
>>339
もう一つの方はURLある?

342 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 21:08:46 ID:sSNMYMkX.net
この機種って、Home、EndやPage Up、Page Downキーはどの位置に付いていますか?

343 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 21:31:34 ID:rmyd+7pq.net
PDF見ろよw

344 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 21:52:12 ID:4pEu8ZGB.net
じっくり見るべし

ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/2230s_ct/closeup.html
ttp://h50146.www5.hp.com/lib/doc/catalog/notebook/jpt08736_02.pdf

345 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 23:40:34 ID:SotfU/k2.net
>あとDCの刺さっているプラグのところが結構気になる。
やたら横に出っ張るよねぇ。プラグのサイズも変わってるしぃ。
HPのACアダプタを3種類持っていたんで、
どれかは流用できるかと思ったが駄目だった。


346 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 13:13:39 ID:ELTL4ogv.net
キャンペーン終わって一気に魅力が無くなったな。

見た目二万位値上げだし

347 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 23:41:23 ID:02EGxKdg.net
>>346
USBの外付けDVDドライバからブートしないw

内蔵ドライブ買うか・・・

348 :335:2009/01/18(日) 23:14:30 ID:jdwZkovr.net

だいぶ落ち着きました。
今はリカバリーメディアが着たので今はダウングレードでXPになっています。

バックアップですが、TrueImage11のリカバリディスクを動かすことができました。
sysLinux(isoLinux も?)のブートローダ経由で動かすと無事に動きました。
起動さえできてしまえば、HDDがAHCIモードでも認識できています。

USB起動で遊んでたのですが。USBメモリを差していると起動画面でとまってしまいます。
・USB-CD : ○
・USB-メモリ : ×
・SDカード : ○

BIOS F07にしたけど何が変わったかわからない。ReleaseNoteも何も書いてないし。
無理に変える必要はなさげです。

>345
>あとDCの刺さっているプラグのところが結構気になる。
やたら横に出っ張るよねぇ。プラグのサイズも変わってるしぃ。

HPのPCがたくさんある職場にいるのですが、最近あの大きさになったような気がする。
より細いタイプに変換する変換プラグがあるのですが、それをつけるともっと長くなる。


349 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 23:11:14 ID:X8AWoHMa.net
今、レッツのW5つかっているのだけど
これに買い換えたら幸せになれるかな??
長い期間使い倒したいので丈夫で長持ち
あと動画再生ができればなおよし。
持っている人どんな感じですか

350 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 23:41:48 ID:MistC8Ty.net
レッツ使いならレッツに移行した方が幸せと思う。

351 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 12:52:47 ID:HPa9noev.net
レッツ等と2230sと同一種類としてる時点でダメでしょ。
国産12.1の美点は軽量で天板とか強い。但し低電圧版CPUだけど、当然発熱も低い。
良く出来てると思う。高いけどw

2230sの美点はあんまし場所とらずに2スピンドル・HDMI付・通常電圧CPU
何より・・・安いw 但し重いw

別物と考えるべき。

352 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 23:28:34 ID:ep5yPwPP.net
レッツ使いなら速度に文句が無ければレッツでいいよな

353 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 23:56:53 ID:6ToILqLE.net
年数回程度の需要ために、何年もノートを検討しつつも踏ん切りが付かず
昨今のネットブックブームに妥協を見出しかけていたところに、価格とCPUと
サイズで2230sウィンターキャンペーンに飛びついたよ。

HDD(120)とバッテリー(大容量)だけちょっと失敗したけど
おおむね買ってよかったと思ってる。
まだ「あっちの方がよかった」ってのには出会ってない。

HDDは容量大きいSSDが下がってきたら換装するとして、バッテリーは
標準を2つがよかったかなぁなんて思ったりはしてる。大容量のはやっぱり邪魔。

354 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 18:52:11 ID:aVYxbZyt.net
時々起動時にサウンドカードの再設定のために再起動を要求されるのはうちだけ?
再起動すると普通に音はなるけど何か不安

355 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 16:24:03 ID:kTs4V3MK.net
>>321
HPの米国サイトにあった「Maintenance and Service Guide」
ttp://h20000.www2.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c01525778/c01525778.pdf
っての見たら、48/125ページにブラケットの図があったんだけど、
ウェイトセーバーにもこれ付属してた?

356 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 18:11:12 ID:Ri7QfjGK.net
ない
ブラケットがないと固定できないがしっかり押し込んでおけばOK

357 :355:2009/01/26(月) 23:15:37 ID:xLss6xqg.net
おお、ありがとう。
ブラケット無しはチト残念だけど、軽さ重視で光学無しにしようと思うよ。
後でドライブ手に入っても、ブンブン振り回す訳じゃないから使用時はそれで問題は無いわな。

358 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 14:59:00 ID:oP8PmzxY.net
ミスったな
ちょっと前のキャンペで6万のやつ買ったが
光学ドライブついてないこと忘れてた
箱開けて本体見たときついてなくて???ってなったわ
USB光学ドライブ買ってこないとorz

359 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 18:21:56 ID:jiqOMhXO.net
>>358
USB工学ドライブだとCDブート出来ない可能性が高いので
内蔵を買ったら?

360 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 18:33:36 ID:pZqvEpPe.net
>>358
>>321参照
ttp://kakaku.com/item/01251419163/
他に使い回すつもりが無かったら、これイイな。

361 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 00:27:57 ID:RwNOnpVA.net
usb-dvdromしかないんだけど、
WindowsXPのリカバリーメディア買ったらインストールできる?
内蔵のdvdromでないとだめ?

362 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 17:58:41 ID:3Lu6cCRs.net
出来る限り内蔵の光学ドライブを使った方がいい
外付けはかなり選ぶ
少なくてもworkbit社のUSB変換が乗っかった外付けは使えない
(バッファローとかIO DATAとか)

363 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 21:34:21 ID:1LIKNg87.net
嫁用にXP メモリ2Gのやつを店頭で買いました。
なかなかいいですね

364 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 21:42:59 ID:6EmocDXp.net
>>363
おいくらでした?

365 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 22:57:55 ID:1LIKNg87.net
>>364
79800円くらいでした。

あんまでかくて重いの嫌
ドライブはないと駄目
実家に帰るときは持って帰れるぐらいの大きさ
VISTAよくわからん

という条件にまあ、あてはまったので良かったかなと思ってます
12万位は覚悟してたので、安く済んだ分でケース買ってもらいました

366 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 01:41:54 ID:DYBCOd3k.net
1280*800で、外付けのBRで再生可能?
画質とかはこだわらないけど、再生ができないとちょっと困る
1920*1080ないとだめなのかな

367 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 22:35:54 ID:RIW9r85t.net
あほな質問かもしれないが、HDD交換とかするとHP 3Dドライブガードみたいなのは機能しなくなるのかな?

368 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 00:16:27 ID:akCpA/k7.net
>>366
再生は出来ると思うよ

369 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 03:45:58 ID:tUcOBItT.net
>>367
手元に来てすぐ120GB→320GBに交換したけど、ようはドライブガードってのはHDDをハメ込むケースのことで、
ドライブ自体に何か特別な加工がされている訳ではない。だから、交換しても何も問題ない(少なくともここ3週間持ち歩いている)
と思うよ。

370 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 22:21:21 ID:tjX/KBPr.net
>>369
ありがとうございます
ヘッド退避とかきになりましたもんで。。。

371 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 03:05:00 ID:+z4Us0LJ.net
このPCは液晶の開き防止にハード的なロック機構が無く、
真ん中に磁石が付いていますが、
これって最近の流行りなんでしょうか。
確かにFDを使う機会は減りましかが、
古い人間なので気になって仕方がない。


372 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 10:08:28 ID:IAkQwMp0.net
今流行のクレーマーって奴ですね。
不景気になってくると乞食が増えるよなあ。

373 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 23:11:15 ID:DZzZWhi7.net
その「磁石」が接する本体側はプラスチックなんだが……。
磁石の真横にマイクなんて設計するはずもないし、液晶各部の黒い突起は単なるゴム足。

374 :371:2009/02/02(月) 00:12:40 ID:Cz6cp20c.net
理解してもらえなかったようであるが、
磁石があるのは2つあるマイクの真ん中です。
その後解ったことは、
タッチパッドの2つボタンの間あたりに、
磁石に反応するセンサーがあって
これで液晶が閉じたことを検知していることです。
液晶の開き防止用ではないようです。

他のノートでは液晶上の左右に2個、
対応するパームレスト側にも2個で計4個入っているのもあります。


375 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 00:35:02 ID:MPhBh5eu.net
スピーカー付いてる時点で既に磁石が付いてるんだから、気にスンナw

376 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 01:07:02 ID:OZzgQbO6.net
ワロタ

377 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 04:55:23 ID:avnT7v82.net
ビジネスモバイルキャンペーン / ベストバリューキャンペーン
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/090119_2230sct_campaign/

378 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 07:44:49 ID:4tgFYJLM.net
これって英語Key後付できたっけ?

379 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 12:21:29 ID:QUt7I5d2.net
>>377
79800復活かぁ。すでにP8400と無線LANがグレーだけどw
>>378
素直にチンコX200でも買えば?

380 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 20:26:39 ID:7eflsJaB.net
英語キーボードは後付けできる
ただし11月に発注を出して未だに納品されていない
ある程度受注が貯まらないと納品しないようだ

打ちやすいと思うけどかなり待たされることは覚悟すべし

381 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 22:23:30 ID:4tgFYJLM.net
>>379
うんこパッドなんて買いたくないです

382 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 22:32:20 ID:H5iFYzf4.net
>377
随分前からこの値段では??
ウィンター第二弾の方がはるかに良かった

383 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 12:04:11 ID:qy/aW8zw.net
ウィンター第2弾は液晶がキャンペーン専用って表示だったんで止めたけど、
なんか違いあったんかな?

ていうか、hpはドット欠け保証しませんってうたってるから止めた。

384 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 12:52:44 ID:7bGd/UDc.net
2230を2台とその他5台を買ったがドット欠け無し

385 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 07:59:49 ID:5DWTMACQ.net
うちもないな


386 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 22:20:20 ID:w1GV4Cxq.net
今まで5台パソコン買ったけどドット欠けは見たことないな。
宅急便で送ったらCRTに直径1センチの映らない丸が
出現したことはあったけどw

387 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 10:42:09 ID:TiK+kBsm.net
俺のDVDドライブ「Optiarc DVD RW AD-7561S」ってのが付いてるんだけど、ちょっとうるさすぎ。
俺だけかな。トレイの開閉はひっかかってやりにくいし、開閉ボタン押しにくいし、
轟音立てるし、読み取り中にガッとか言ってひっかかって(?)エラーでるし。

これひどすぎ。

388 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 01:28:02 ID:rrks37Wc.net
>>387
俺のも同じやつがついてるけど、開閉ボタンは押しにくいけどそんなにうるさくも感じんよ。
他のノートPC用のと大して変わらんと思う。
今、試してみたけど、DVD入れてすぐはがちゃがちゃいうけど、
再生が始まったら静かなもんだよ。

389 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 01:35:19 ID:7Ak2jSa0.net
トレイの開閉ややひっかかるねぇ

390 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 13:19:13 ID:FosvRsJE.net
やっぱ引っ掛かるよな
俺だけじゃなくて安心したw

391 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 16:50:39 ID:z+CI3Nyr.net
Pentium Dual-Coreのモバイル版がいつの間にか発売されてた
同じSocketPだし、今手持ちのT1600から興味半分で換装してみようと思ったんだが
これCPUソケまで行き着こうとすると、今までのコンパックノートと違って全部バラさないと駄目なのなー

392 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 17:57:50 ID:80f4pYt1.net
トイレの開閉が引っかかるのですが・・・

393 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 18:56:01 ID:80f4pYt1.net
ドイツ語だがビデオレビュー(右サイドあり)
http://www.testfreaks.com/laptops/hp-compaq-2230s/

394 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 18:57:28 ID:80f4pYt1.net
もういっちょ
http://www.youtube.com/watch?v=rojj6QxFN9g

395 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 19:06:35 ID:80f4pYt1.net
これも1:00あたりから出てくる。
http://www.youtube.com/watch?v=Se02OQ9ItEk

396 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 22:18:46 ID:80f4pYt1.net
12月
・ 2230s/CT ベースユニット(ウィンターキャンペーン第二弾専用)
・ Windows Vista Business with Service Pack 1 (SP1) 正規版(日本語版)
・ Core 2 Duo P8400(2.26/3/1066)
・ 2GB 800(2048MBx1)
・ 12.1インチワイドTFT WXGA液晶ディスプレイ(ウィンターキャンペーン第二弾専用)
・ 250GB ハードディスク(5,400回転)
・ 【HP推奨】スーパーマルチドライブ
・ インテル WiFi Link 5100 (IEEE802.11a/b/g/n準拠)
・ 56Kモデム
・ 内蔵 ネットワークコントローラ(自動切替)
・ 標準バッテリ(4セル リチウムイオン)
・ McAfee Total Protection 60日試用版
・ 1年間引き取り修理サービス/電話サポート
95550円送料込み

2月
・ 2230s/CT ベースユニット(ベストバリューキャンペーン用)
・ Windows Vista Business with Service Pack 1 (SP1) 正規版(日本語版)
・ Core 2 Duo P8400(2.26/3/1066)
・ 2GB 800(2048MBx1)(キャンペーン用)
・ 12.1インチワイドTFT WXGA液晶ディスプレイ
・ 320GB ハードディスク(5,400回転)    ←これしか選べない
・ 【HP推奨】スーパーマルチドライブ
・ インテル WiFi Link 5100 (IEEE802.11a/b/g/n準拠)
・ 56Kモデム
・ 内蔵 ネットワークコントローラ(自動切替)
・ 標準バッテリ(4セル リチウムイオン)
・ McAfee Total Protection 60日試用版
・ 1年間引き取り修理サービス/電話サポート
\ 104,475

12月から2月に約1万円のアップ。HDの70GBの容量アップに1万円を払えるかどうか。
しかもドル円90円が定着してるし、そろそろ円高で部材調達費が圧縮できてきてるだろうし
むしろ安くするぐらいして還元してきてもいいんじゃないの?

この構成で送料込みハチキュッパで収めるくらいは可能でしょう。社員さんみてたら
検討してください。

397 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 22:22:15 ID:80f4pYt1.net
確かそろそろ社内レート決めるよね?去年より下がるのは必至だろうし
そろそろ値下げ期待してます。

398 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 04:04:40 ID:LCgHdxAE.net
>>391
セレロンモデルのGL40チップセットはFSBが667Mhzまでしか対応してないから
800MhzのペンDCとか1066MhzのC2Dは乗っからないと思うんだ

でも人柱er頼んだ

399 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 18:31:50 ID:Xexg07LT.net
仕事用に購入。実際に持ってみると出張のお供にはやや辛いねえ。
しかしACアダプタ以外は大きな不満もないし、HDD交換も
簡単みたいで長く使えそう。
液晶画面は最初メイン機の画面と色が違いすぎてふいた。
調整は必須。

P8600にしたけど、CrystalMarkで見るとオーバークロック26%になっとる。
何故?

400 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 23:27:02 ID:ph1DoroB.net
純正以外でお薦めのACアダプターとかありますか?

401 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 00:24:31 ID:UMiLq6wC.net
ありません…

402 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 10:29:24 ID:5Std6Tu0.net
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/acdc-hp1865/

ELECOMから2133対応のACアダプタが出てるね。
出力、容量は一緒だからプラグが合えば2230にも使えそう。
純正と50gしか違わないしL型プラグでもないから微妙だけど…。


403 :400:2009/02/19(木) 23:41:08 ID:eO1n6q6O.net
束ねるにも束ねにくい純正よりはずっとましかも
HPはほとんどプラグ形状おんなじとHPに載ってたようなきもするし


404 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 21:26:36 ID:dcu8tD0D.net
HPってサードパーティ製のACとかなかなか見つからないよね
DELLならたまにみかけるんだが

405 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 18:17:14 ID:YBvF7N1m.net
ぶっちゃけ、Celeron T1600 ってどんな感じ?
Atomよりは早いんだろうけど、結構熱くなるのかね?

それと矢印キーが縦長とかどうよ?
特に上向きのが打ちにくそうで気になる

406 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 16:19:05 ID:/xd/Tip3.net
>>405
興味深いねえ。

T1600って、Athlon64X2と比較してどのくらいの性能なのかな?
4500MHDとHD3200の比較も探しているんだけど、あんまりいい資料がない…

407 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 00:46:06 ID:H9MbSLdG.net
>>405
うちはセレロンだが思ったほど熱くはならない
Atomよりも早いし、XPならかなり快適だよ

408 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 21:07:59 ID:kqE0x81y.net
普通にネットとか使ってて、ファン回ったりする?

409 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 21:24:33 ID:0dLyA57h.net
Vistaでも、けっこう快適。
今ファンはかすかに回っているが音は気にならないレベル。

キーボードはしっかりしていてすごくいいよ

410 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 21:27:02 ID:ARs7TUug.net
メーカーの利益率を考えるとあまり旨みはないんだろうけど
ユーザーの立場からするとデュアルコアCeleronは興味あるんだよな
性能でAtomに勝り、価格でCore2Duoに勝る
それで排出熱も少ない(消費電力は少ない)となれば最高なんじゃね?

411 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 16:29:30 ID:GHp3AYKL.net
CeleronだけどEIST対応、だっけ?>T1600

412 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 23:07:08 ID:0AITq7ce.net
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/090226_2230sct_campaign/

明日からのキャンペーン。

413 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 23:15:38 ID:1IKl2ytx.net
たけえよ/


414 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 23:41:06 ID:EJR8y4D8.net
セレロンのは前からこの値段だった件
別に高くはないが費用対効果をもう少し謳うべき

415 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 00:04:53 ID:XDAH1XKr.net
何気にCore2のも値上げかよ!

416 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 00:11:08 ID:C8fTydUe.net
セレロンのは前のは56,700円だった、2100円引き。
Core2のもDVD-ROMを4200円として計算すれば光学の付いていない前のより2100円引き

417 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 00:35:07 ID:C8fTydUe.net
今回

・ 2230s/CT ベースユニット(ベストバリューキャンペーン用)
・ Windows Vista Business with Service Pack 1 (SP1) 正規版(日本語版)
・ Core 2 Duo P8400(2.26/3/1066)
・ 2GB 800(2048MBx1)(キャンペーン用)
・ 12.1インチワイドTFT WXGA液晶ディスプレイ
・ 160GB ハードディスク(5,400回転)
・ 【HP推奨】スーパーマルチドライブ
・ インテル WiFi Link 5100 (IEEE802.11a/b/g/n準拠)
・ 56Kモデム
・ 内蔵 ネットワークコントローラ(自動切替)
・ 標準バッテリ(4セル リチウムイオン)
・ McAfee Total Protection 60日試用版
・ 1年間引き取り修理サービス/電話サポート
\ 91,875

>>396の冬キャンペーン2と同等のコスパになったと思う。ただ、光学ドライブを外せないので自分は買わない

418 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 01:20:50 ID:1prz1ZOY.net
>>417
買った後にはずしたら?

419 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 08:58:02 ID:n5oE5uXk.net
もうすぐWin7への無償アップグレード権が付くかもしれない、
と思うと買い控えてしまう・・・

420 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 15:11:15 ID:IFxLkcqK.net
ビジネスモバイルキャンペーンにて購入した
XPモデルのセレロン機が到着しました。

パテ分けようと思って、最インストールしたときに、
間違ってDドライブ削除しちゃいました。

質問ですが、あそこにVistaが入っていたのでしょうか?
容量が1Gで、XPから見たときはほぼ空の状態だった気がするんだけど。。。
まぁ、Vista使う気がないからいいか・・・

使ってみた感想は、大きな不満点がない感じ?
セレだからなのか、たまに動作が止まる気はする。
スタート→すべてのプログラム って出したときなんかは、
表示が半透明で数秒固まったり?

あと、タッチパッドをタップしても反応しないこともあり。
クリックはボタンの上辺が固定されてるから変な感じだけど、
慣れれば気にならないかな?

ファンクションキーやコントロール・矢印も慣れれば問題なさそう。

そうそう、右矢印のキーがちょっと浮いてて、何かに引っ掛けて
外しちゃいそうなのが気になった。
このキーだけ浮いてるのって、俺だけなのか?

ACアダプタのサイズも我慢できるし、
値段考えたら十分なPCだと思うよ。

421 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 22:35:27 ID:wqKWwOk9.net
>>420
頭悪そう

422 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 10:44:52 ID:DyTpOSCb.net
>> 420
インプレありがとう
成る程、これなら俺もCeleronモデル欲しいな
下手なネットブック買うよりも全然いい感じだし
あと気になるのはランニングコストとしての消費電力だけか

423 :420:2009/02/27(金) 16:38:36 ID:PMBRG200.net
>>421
確かに頭は悪いが・・・
普通に働いてはいます。
どこを取って頭が悪いと言ったのかわからないが、
人に「頭が悪そう」って言えるほど賢いの?
そんな人、そうそういないと思うのだけど・・・

>>422
起動時で50W程度。
起動後10分で30W弱。
消費電力とかまったく考えないもんで、とりあえず会社にあった
ワットチェッカーで計ってみたらこんな感じでした。

424 :420:2009/02/27(金) 17:15:31 ID:PMBRG200.net
バッテリ付けたまま計測してたので、
消費電力計測しなおしてみました。

起動時・30W
起動後・20W
液晶OFF・12W

液晶光度変えた場合の計測はしておりません。
以上です。

425 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 19:21:44 ID:myPeLmY5.net
>>424
乙。
自分もセレモデルポチった。届くの楽しみ

426 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 21:42:39 ID:kw0b2K/g.net
液晶OFFで10W超えるのか
アイドル状態で15Wくらいなら即ポチなんだけど
Celeronでしかもデュアルコアとなると20W前後が限界か

427 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 00:37:25 ID:oUi0RH+q.net
最近無線LANが調子悪い
突然接続できなくなって、修復、をしようとタスクバーのアイコン右クリックしてもそれすらできない状態になって再起動かけてる

428 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 13:11:08 ID:AN1o3V+O.net
最初はセレで買っておいて、後で自分でCore2に載せ替える事は
可能なのでしょうか。

セレだと自分の欲しい構成で見ると2万以上安くなるので、とりあえずセレをポチろうかと・・・

429 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 13:40:53 ID:AN1o3V+O.net
セレモデルの場合、x264動画とかHD動画等のネットブックでは再生の厳しそうな
動画ファイルも問題なく再生可能でしょうか?

430 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 13:50:03 ID:pIohYbT4.net
ビジネスノートに期待する領分ではない気がしないでもないが…

431 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 15:28:02 ID:vkWiuNNh.net
ネットブックでは動画再生とかがきついから、プラス数万の投資で実現可能かは確かに気になる。

セレモデル持ってる人レポ下さい

432 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 17:42:45 ID:oUi0RH+q.net
>>428
確かC2DとセレロンでFSBが違うからマザボ的に厳しい、みたいな意見が上のほうにあったような

>>431
うちはセレだが特に問題はないぞ

433 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 11:45:50 ID:TxmtRJ9P.net
セレT1600ってエクスペリエンスインデックスで4.7もでるのね。あなどってたわ。

434 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 13:32:53 ID:V40znaL3.net
>>427
無線LANのユーティリティーとドライバーを一度削除して再インストールして味噌。

435 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 09:45:05 ID:TtH39mJ7.net
俺のもたまに無線LANが繋がらなくなることがある
そうなったら再起動するしかないんだよな

436 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 20:49:17 ID:9AQaXGev.net
HP Compaq 2230s/CT Notebook PC
ベストバリューキャンペーン第二弾・モデル
(Core 2 Duo搭載モデル)

を注文しようと思ってカートに入れるボタンを押したら、
納品予定日に

「欠品のため納品までお時間をいただいております。」

とのこと。。

待ったほうが良い?

どのくらい待たされるかにもよるけど、
待ってる間に新しいモデルがでたら…orz

月曜日に問い合わせてみます…

437 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 22:34:35 ID:1JzQY4xI.net
>>436 >>261参考
欲しければポチルべし



438 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 01:21:43 ID:2YDk42Gz.net
購入する前にキータッチとか確かめたいんですが、秋葉原とか新宿の大型
家電店だったらデモ機ってありますかね?

439 :436:2009/03/07(土) 19:21:57 ID:l23M0spQ.net
>>437
レスありがとう。
結局月曜を待たずにぽちっとした。

CPU 交換は自分にとってはハードルが高いので、
Core 2 Duo P8600 を選択しました。

メモリは1枚で 4GB のものが出るまで我慢って事で
2GB 1枚(残りスロット1つに4GBが出たら追加)
# そもそも4GBのメモリが出るかは知らんけど…

後日>>261みたいな感じで報告します。

440 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 22:18:04 ID:b0ycfmxU.net
このパソコン、外観をmini note見たいなアルミにして出したらめちゃくちゃ
売れると思うんだがどうよHPのひと? それともあんまり売れてもらうと困るんかな。
上位機種とすみわけできなくなっちゃうかな。

441 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 22:26:21 ID:b0ycfmxU.net
あ、あとウェブカメラ搭載する場所がせっかくあるんだからつけてくれると
完璧ですよ。がんばってください。

442 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 08:16:39 ID:bE/2u1yd.net
webカメラがついていないから買ったのだ


443 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 08:41:02 ID:1s6Fl4d5.net
(・ω・)17日に到着予定wktk

444 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 16:43:14 ID:WBj9QCZe.net
>>442
光学ドライブついてないから買ったのだっていったら馬鹿にされるでしょ?
そういうこと。

構成で選択できればいい話。

445 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 23:50:22 ID:HWYtkXr/.net
>>438
まず無いと思われ
 配置関係は>>117参考。
 以前は>>113に実機があった模様。

446 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:01:40 ID:5WpkOYMk.net
DVD-ROMドライブを選択した場合、リカバリメディアや別のPCで焼いたDVD-RやRWを詠み込む事は可能でしょうか?

447 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 23:38:19 ID:GxO/k00a.net
8セルでバッテリー駆動8時間に引かれて買おうと思ってるんだが
予備バッテリー買えるサイト(純正でなくてもいい)知らないか?
HPに電話したら
http://h50146.www5.hp.com/support/ordercenter/parts/spn_2230s.html
で売ってるらしいが¥23,940は高すぎる・・・

448 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 00:14:32 ID:sMjYvfo1.net
Rowaバッテリーのサイトにないの?

449 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 01:04:26 ID:0j6aBRlP.net
Rowaで探したけど見つからなかった
このスペックで駆動8時間ってのはこのPCの売りの1つだろうに
なぜ、予備バッテリーを安く売らないか謎だな・・・

450 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 02:44:13 ID:CR/apSzx.net
>>446
"ROM(Read-Only)"と"RAM(Random-Access)"の違いはきちんと理解しているか?
メディアに損傷がないかぎり、原則的に「DVD-ROM ドライブ」は DVD を読み込むことは出来るが
書き込むことは出来ない。


451 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 06:50:54 ID:KplUbhdO.net
別のPCで焼いたって書いてあるんだし、それは理解してるでしょ

452 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 09:47:02 ID:hm0y4AMl.net
>>446
結論だけ言えば、もちろん出来ます。

453 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 11:15:47 ID:MwwPsr3y.net
昔のドライブで焼いたディスクは読めないこともある
特にRWは微妙な互換性の違いがあるから要注意
とだけ言っておく

454 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 11:33:36 ID:ynDTTq4E.net
サイズと性能とコストパフォーマンスがいいと思うんだがな
Dual Core Celeron で価格を抑えているのもいい

455 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 18:20:36 ID:VeJ9Q1GL.net
>>447
8セルでその価格なら、高すぎるという程じゃないと思うけど。
ソニーならその倍はするよ。

456 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 19:48:58 ID:3VDj866z.net
購入時、標準→8セルへの変更が +¥3,150 だからなぁ。

俺は8セルで買ってしまって「でけぇ」「邪魔」と思ったクチだけど(笑

# でっぱりのせいで、別途買ったクッションケースにスルッと入ってくれないし

457 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 14:33:07 ID:dC3NrBL3.net
先週購入したが、タッチパッドのスクロール領域だけなぜか不感でそのまま入院に。
早く帰ってきて欲しい。

同じような症状の人居る?俺だけ?

458 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 19:28:27 ID:XeIJn04c.net
外付けUSBのCD-ROMドライブでCDブートできない
使用できるメーカー知ってる人教えて・・・
それとも純正品しかダメなのか?


459 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 14:53:22 ID:I7/oAhLG.net
今日、日本hp出荷日になったけど、納入予定が3月16日…
土日は配送してないんだろうな、待ち遠しい(´・ω・`)

460 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 18:09:44 ID:BzBIVfxw.net
>>458
うちも手持ちのUSB外付け全滅だったから前の方にレスがあった内蔵用を買った
不思議とこのドライブなら無問題

461 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 18:54:28 ID:J7rM3bWC.net
>>458 >>460
mjsk! つまらん制限付けるなよ('A`)

462 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 20:23:14 ID:ka70fyP/.net
>>459
近所の集配所で止まっているだけ。
電話で荷物番号聞いて集配所に電話してみたら?
オレはそれで届けてもらえたよ。

463 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 07:41:49 ID:uXWtxL/u.net
純正の外付けUSB光学ドライブ持ってるから、
ブート出来るか試してみるよ。
出先で直ぐに出来ないから待ってて。
設定とかHDDより先にUSBにするとかある?

464 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 10:58:36 ID:tJemMZB8.net
光学ドライブだけじゃなく、純正じゃない(?) USB 外付け HDD や USB メモリ
からも起動できない仕様じゃないよね?


465 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 13:27:46 ID:aLWrs3OZ.net
これとdv3500とで迷ってる。スペックは共に問題無し
あとは筐体の大きさだが、正直あまり差は無いんだね…

466 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 17:01:43 ID:GYKmo8R4.net
>>464
このスレの過去レスくらい読んでくれ

467 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 18:10:07 ID:tJemMZB8.net
>>466
検索しながら読んだが2ヶ月前のコメント一つしか該当するのが無かったぞw

468 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 20:10:42 ID:GR6reMZu.net
>>467
何を探したんだw15個も検索できたけど?

469 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 20:26:43 ID:2RGNsa/8.net
>>465
dv3500は結構でかいぞ
http://image.blog.livedoor.jp/navela/imgs/0/c/0c62d67a.jpg
上からPSP-1000、Eee PC 901-X、dv3500

470 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:32:18 ID:wZmf6Y2s.net
重さもぜんぜん違うよ。500のペットジュース分違う。
日々持つなら効くよ。ゲームしないなら2230のほうがいい。

471 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:36:18 ID:+DVczn2A.net
ペットの500を持つのと持たないのは確かに違うけど、
4本持つのと5本持つのは大して変わらないと思う。

472 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:40:17 ID:wZmf6Y2s.net
君がそう思うのわかるが、多数の人はそう思ってない。
事実パソコンメーカーが数百グラム落とすのに躍起になってることが証明してる。
車で移動するアメリカ人には関係ない話だけど。

473 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:00:51 ID:+DVczn2A.net
多数の人は買ってから重さに気づくんじゃないのか?w

474 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 09:56:11 ID:sVmk6jag.net
情報の少なさはあんまり売れてないからなのかね
安くて小さくていいマシンだと思うけど

475 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 14:16:56 ID:rh9ur+hi.net
建前として個人には売ってないからね。

476 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 15:29:18 ID:V/bO9oKb.net
質感の悪さに驚いた。まるで小学生の筆箱のようだ

477 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 16:12:35 ID:/IujoPqt.net
小学生の筆箱に謝れ

478 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 17:17:09 ID:DIgli35t.net
象が踏んでも壊れない

479 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 18:26:51 ID:bCxFjDB1.net
100人乗っても…

480 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 20:09:55 ID:rh9ur+hi.net
HPのビジネス部門の製品はデザイン性がほぼ皆無。

481 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:33:20 ID:rh9ur+hi.net
画面開くたびに眼前に広がるポリバケツみたいな縁はなんなの?・・・・


482 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 01:29:30 ID:/XPNVFAn.net
>>481
ポリバケツに謝れw

>>465
dv3500と2230 普段から持ち運びしなければ、重さは関係無いわな。

3500は
・Enter横のPageUp・Down等が許せる
・ツルテカが好き
・おばあちゃんデザインがCoolに思える
・少しはグラボの恩恵を受けたい
んな方なら宜しいかと。

2230の良い所は
・intelチップで通常電圧版P8400or8600
・さほど場所取らなくてドライブ付
・安い

タマに自宅内でしか持ち運ばない・ツルテカ嫌い・キーボードが許せた俺にとっては、
重さ・質感・デザインなんぞ、どうでも良い。

483 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 06:52:31 ID:V5JVjHaB.net
(・ω・)いよいよ明日到着予定wktk

484 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 09:46:14 ID:TLMOsu/V.net
>>460
ありがとう。内蔵用買って確認してみる

>>463
レス遅くなってごめん
BIOS設定でCD-ROM優先にした。それとUSB関係の設定が全て有効かどうか確認
手持ちの外付けCD-ROMドライブで確認したんだがダメだった
ただそれ以前の問題で、F9でCD-ROM認識しない
もし、ブートできた純正光学ドライブの型番がわかったら
教えてくれると嬉しい



485 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 23:52:30 ID:HVW7Irkq.net
>>484
HP純正USB DVD-Rなら確実に動くらしいぞ。サポセン確認済み.
それ以外は軒並み全滅みたいだな
1スピンドルにしたらスカスカのプラスチックのゴミがぶっささってるだけでギシギシアンアンだし
自分で内臓買ったら固定パーツとベゼルが欠損するし

これから頼むヤツはDVDはとりあえずつけておいた方がいいよ。マジで

486 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 08:53:41 ID:EqqvI9s/.net
T1600のが届いた。HDBENCHで
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 60479   237297  167741   127128   91181   182885          10

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
     5338  24183    6015     102   52058   46545   17980   16742  C:\100MB

だった。vistaエクスペは
4.7 4.3 3.1 3.3 5.3

487 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 23:12:58 ID:ez87ImQN.net

T1600って思ったよりも使える?

488 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 23:30:41 ID:EqqvI9s/.net
悪くないと思う。今HDMI接続の外部ディスプレイで動画見ながらここ見てるけど、とくにもたつきは感じないよ。

489 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:53:44 ID:XlXkrMUB.net
(・ω・)画面周りのポリバケツ感を除いては、概ね満足。

490 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 10:09:38 ID:jsYe3xR/.net
ポリバケツPCサイコー みんなに自慢しよ

491 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 00:59:50 ID:1Vq4qZR4.net
どのへんがポリバケツなのかわからん

492 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 00:36:38 ID:q9zxRXZs.net
俺もいつもそれ思う

493 :439:2009/03/25(水) 21:50:22 ID:8BnFKe/9.net
2009/03/07 19時に注文(カード支払い)
   -->『ご注文ありがとうございました』メール到着

2009/03/09 昼過ぎ
   --> 『正式受注に関するお知らせ』メール到着

2009/03/09 22時過ぎ
   --> 『ご注文の確認および納期に関するご案内』メール到着
   --> ステータス:生産中、納入日:03/25

2009/03/13 ステータス:生産中 --> 国際輸送中へ推移

2009/03/24 ステータス:国際輸送中 --> 日本hp出荷日

2009/03/25 本日、商品到着してました

20日(金曜日)が祝日だった事を考慮すると、
ちょうど12営業日で届きました。

494 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 02:48:27 ID:uHYpB6s0.net
じ、12営業日もかかるのか…。

しかし、ウインターキャンペーン第二弾、終わってたのねw
見積もったら3万くらい高くなってて凹んだw

どうかスプリングキャンペーンがありますように。

495 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 21:54:07 ID:MRVG1BmX.net
>>493
乙。ヨカタね。

496 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 09:47:25 ID:0nXc70Zl.net
スプリングキャンペーンやってるよ。
前と値段も同じじゃない?

497 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 10:31:19 ID:l/mLYxtW.net
これか
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/090327_2230sct_campaign/

498 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 01:43:36 ID:Zuty2F8g.net
>>497
VAIOのTypeZ考えてたけど勢いでこっち注文したわ
ありがとー

499 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 03:40:56 ID:Rj8d4pQX.net
俺もtypeZと比較してこっちにしたわ。


最初は激しく後悔したわ
最近はなれたけど

・・・スペックに出ない部分すべてにおいて劣っているからな

500 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 14:12:22 ID:DKTbQ/UK.net
>>496
>>497
どうもありがとー
ポチってきます

秋葉原のソフマップで実機見てから、欲しくてたまらんかったのよ
右側の Ctrl や Alt の小ささには吹いたけどなw

501 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 00:29:48 ID:nq3sZ7g1.net
ハードディスク交換作業中
麻衣グレートイージー使ったけど、入れかえしたら起動しなかったので再チャレンジ中

502 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 01:01:35 ID:ZLWEYMkA.net
>>499
俺の組んだTypeZだと241800円
こっちで組んだら131800円
マジ悔いないわ

503 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 10:20:16 ID:UKKH/eMl.net
>502
私の組んだシステムだと10万を切りました。
見てくれはショボイけど、大満足の処理性能。
外部モニターに出力してキーボードとマウスをUSBに
繋げばデスクトップマシンに見劣りしません。
外に持ち運ぶときだけ少々、重量には泣きますが。
これで10万切るとは、良い時代になりました。

504 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 08:29:38 ID:FabFmCkw.net
注文しようと悩んでいるが、スレの伸びなさ具合で買うのをためらってしまう

12.1型のデュアルコアマシンの中では、無線LAN+DVDROMをつけても75kでお買い得感が高いんだが…。
デルも普通にこれより高いし、他の奴らはもうちょっと金を出してレッツでも買っているのかな

505 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 11:14:10 ID:J0a83xSu.net
HPのビジネス系ノートPCは素直に良い製品だと思うよ。
普通の店で見かける機会が少ないし日本ではメジャーとは言い難いからスレも伸びないだけで。
性能は他社で勝る製品があるかもしれないけど、質には信頼が置ける。
実物を見れればそれに越した事はないんだが、それがなかなか難しい。

506 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 14:33:30 ID:F1Jtabx5.net
スレが伸びるってのは、いい意味で賑わうとは限らず、多くは不平不満だからなぁ…

日本でメジャーじゃないってのもそうだし、それにHPの「個人向け」ページには
実は載ってない(タテマエは個人向けには売ってない?)からね。
キャンペーンページを見るには「法人のお客様(従業員500名未満)向け」から
辿っていく必要があるという……。

507 :[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 00:16:36 ID:RIdj9lFd.net
ついにポチりましたー!
12 営業日後が楽しみ…。
4/15 かぁ…。

しばらく使ったら、簡単なレポート書いてみます。

508 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 03:45:52 ID:RZwk1Vdh.net
新宿ビックの祖父にアウトレットがまた置いてあったぞ。
実物見てがっかりするならさあ急げ。

TypeZ子ちゃんはキャバクラNo1嬢として
2230sって見た目はドムなのに家事全般万能にこなす女みたいなんだよな。

見た目でがっかりするのに使い出すとまったく文句ないから困るw

509 :503:2009/04/01(水) 20:35:27 ID:lPgs+cNi.net
>508
うまい!座布団一枚ですな。
あの黒光りのプラスチックは正にドム。

私、ほとんどのセッティングも終わり実務に
使い始めましたが、全く文句の付け所がございません。
こういう女と暮らせたら、最高だよね。
うちのかみさん、どっちかというとキャバクラ嬢タイプ・・・(泣)


510 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 22:41:13 ID:C15IR5C0.net
オレの感性では、見た目、
2230s/CT > Type Z
なんだがw

511 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 19:19:29 ID:c0++bnW8.net
実際にこれを持ち運んだりしてる人は居る?
枕元に置くつもりだが図書館なんかにもたまにもって行きたい
無理そうならもうちょっと金を出してレッツでも買うのがいいのかな

512 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 20:28:43 ID:LwTrKRg+.net
余裕だろw
レッツだと何が違うと思ってるんだ?

513 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 23:15:45 ID:c0++bnW8.net
重量にちょっと差があるしどうなのかなぁ…と思った
作りも安っぽいとの情報で、持ち歩いててなんかあったら困るし

実物見れるのが一番なんだろうけど、近くでまったく見ないんだよな…


514 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 01:03:57 ID:MAXM6i15.net
>>402
いいのがあるじゃん!と、すぐにポチった。
2日後、届いた。小さくて持ち運びが楽になる、と喜んだ。
つけてみた。
(英語で)「このPCには出力が小さすぎる!」と警告が出た。
初期不良かぁ、と購入したショップに連絡した。
2330sでも12営業日待ったから、交換品が届くまで平気で待てると思った。
(でもテスターで測ったら18.5Vちゃんと出てた。)嫌な予感がした。
ショップの人がメーカに連絡した。
(メーカ回答)純正の認証チップが入っているACアダプタしか動作しません。
       商品案内にも「2133対応」と書いてます。
こりには認証チップが付いていないので動作しない?!うぇぇぇぇぇぇん!
メーカももっとはっきり書いて欲しいぉ!


515 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 01:24:29 ID:KEJohyhO.net
持ち運び重視で金余ってるなら2530pを検討してみるとか。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/2530p/
ま、欲しいもの買えよ。

516 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 07:28:39 ID:DspDrXnO.net
NECの法人用モバイルなら、アウトレットで1sのやつが12万であるな



517 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 08:53:19 ID:udxxliy2.net
あ? 国内メーカーだとCPUの搭載時期がひとモデル周回遅れだからなぁ

518 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 06:27:30 ID:/gx8br4g.net
Q9100を買ってきてつけた
動かない

どうも対応してないみたい

519 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 10:56:32 ID:3QygyGGc.net
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

520 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 19:28:42 ID:W9nOpv8b.net
練習の甲斐あって30分程度でCPUの交換から復旧までできるようになる

HPにCore2Quadについて問い合わせたが予定通りの返答
要望を出しておくと次のBIOS更新の際に非公式で入れてくれるかも
知らないけど

521 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 22:16:33 ID:jc+0U1m9.net
ものすごいレベルの低い質問ですみませんが…、

【私の2230のスペック】
OS: XP Professional
メモリ: 4GB

マイコンピュータのプロパティを見ると、
メモリが2.92GBと表示されています。

この機種は、メモリ搭載容量に比例して、VRAMの割り当て容量も上がります。
【カタログより】
最大268MB(メインメモリ1GB時)、最大780MB(メインメモリ2GB時)、最大1292MB(メインメモリ4GB時)

VRAMのメモリ領域は、OSに認識されているメモリ容量から割り当てられるのでしょうか?

そんなの当たり前だろうが! って感じの質問ですが…

あと、この機種で、RAMディスク使ってる方いますか?

522 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 00:51:11 ID:rxH6jLqo.net
ソフマップ新宿に実物が置いてあったよ。
なかなかの質感かな?
ネットブックよりはましかな

523 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 13:59:24 ID:UFr5pK0B.net
水こぼしちゃだめなことと、落としちゃいけいこと、おしりで踏んだらいけないこと
はレッツと同じ。

524 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 19:23:33 ID:FtUvx4Lm.net
cod4何とかできそうだな

525 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 19:46:11 ID:CNBYj9k8.net
今のキャンペーンで見積もると7万弱だね
これほしいけど、ROWAのバッテリーはまだ売ってないんだね

526 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 22:55:43 ID:F5Fdj2LI.net
届いた−

527 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 23:03:59 ID:6HEqDXJ9.net
開封したー
初期不良だー
残念だー

528 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 00:01:16 ID:FSLR+1SD.net
今日秋葉原で買ってきましたぞ。
見てくるだけのつもりが買っちゃったお。

529 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 02:24:17 ID:GyvmY6Nw.net
約 5 年前の Pentium4 デスクトップ (メモリ 1G) に比べ、
今回買った、P8600 (メモリ 4G) の何と早いこと!
(OS は共に XP Pro SP2)

当り前か

これで仕事がはかどるなー

530 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 02:24:57 ID:GyvmY6Nw.net
しかし、AC アダプターのケーブルがアメリカンには同意だわw

531 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 02:38:48 ID:0Ypd9Jkv.net
いわゆるネットブック機でもこのケーブルだからな……

532 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 09:50:31 ID:l0Cryiek.net
サンワサプライとかが出してる小型の汎用ACアダプタ使えば?

533 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 11:35:14 ID:DBK+uOk9.net
そうしたい人はしてるだろう。反エコな追加投資になるのがモニョモニョなだけで…

534 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 16:15:41 ID:WaSAwNou.net
2230s対応の、小型ACアダプタなんてあるの?

535 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 18:16:58 ID:xbDobkBs.net
>>532の回答に期待

536 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 19:20:31 ID:cHkliY6z.net
>>532 ではないけど細いケーブルなら売ってるけどな。ACアダプターごと販売しているのは知らない。


537 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 21:11:06 ID:Sw9z14p5.net
どこかに書いてあったかも知れないが、HP純正のアダプタでないと警告される
プラグと電圧を合わせてもACアダプタがHP製か否かのチェックがある


538 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 23:21:27 ID:GyvmY6Nw.net
>>536
なるほどー

メガネ型プラグのケーブルなら大丈夫ということでしょうか?

できればどこで買ったか教えてください

539 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 07:55:47 ID:epOomN/y.net
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090418/ni_cpcm202.html#pcm302

540 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 17:57:29 ID:p6WcxiVG.net
>>539
ありがとうございます

541 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 23:04:12 ID:Ja8jWJoA.net
これって液晶光沢?
SocketPみたいだけどCeleronモデル買って後から換装OK?

542 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 23:37:35 ID:leinfl6D.net
光沢ではないですよ。
CPU換装は、スレ内で既にやってる人いるし、分解組み立てできる技量があるならいけるんじゃ…?

543 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 23:50:14 ID:Ja8jWJoA.net
>>542
あんがと。
分解はネジ数がすごいみたいだね。Q9100は動かないみたいだしちょっとやめとこう。

544 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 08:44:45 ID:/s6wWCpW.net
新BIOSでもQ9100は動作不能

バラすのはVAIOとかLet's note程難しくない
whitepaperにバラし方が載っているので工具さえ揃えれば1時間程度で出来る

参考
ttp://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/DocumentIndex.jsp?contentType=SupportManual&lang=en&cc=us&docIndexId=64179&taskId=101&prodTypeId=321957&prodSeriesId=3764975
のService and maintenance informationのところ


545 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 00:19:39 ID:R3nnNPE2.net
みんな、2140スレに行っちゃったの?

546 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 00:49:58 ID:99NrMTbc.net
見てるっつーか、専ブラで新着があれば気づくけど、無難に不満もなく
フツーに使ってるから、話題も無いっつーか…

こーいうスレで盛り上がるのは悪い意味でってことかねぇ…

547 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 00:30:00 ID:xE3uorVM.net
新しいキャンペーンキタか?

548 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 03:07:06 ID:z/syaMgP.net
来てるね
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/090423_2230sct_campaign/

549 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 22:50:27 ID:E+ZA0hWc.net
これのセレロンってとーcore2 duoとくらべてどんくらい劣るんですか?
最近のセレロンって性能いいとはきくのですがどんなでしょう。

550 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 23:24:50 ID:uxR7i1/h.net
GM4500とGL4500の違いも気になる

551 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 21:31:21 ID:aUr8fj5/.net
少しはググろうぜ

>>549
ネットやオフィスなどの一般的なアプリケーションで体感出来るほどの差がないぐらいの速さ。

>>550

いくつかあるけど、重要な違いは動作クロックが553MHz→400MHzと処理能力が若干低いのと
H.264などの動画の再生支援がないこと。

まとめるとセレロンモデルは3Dゲームをしない人やHD動画を見ない人には非常にお買い得感のあるモデルといえる。

552 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 22:12:48 ID:5B0jPiqE.net
四年前のセレロンPCでパンヤ普通にできるから
一概にそう言い切ってしまうのもどうか。
ゲームっつってもピンきりだしねえ。

553 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 23:34:14 ID:tNGPZI4f.net
>>551
地デジのTS動画を見たいんだけど、Celeronモデルじゃムリかな?

554 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 15:11:00 ID:KixOxUkH.net
>>553
再生だけなら多分大丈夫じゃまいか?でもCore2Duoの方が確実ではあるね。

555 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 18:53:37 ID:PYUPxYXr.net
Q9100導入失敗したので代わりにT9600を導入
Speedstepが効かないとファンは轟音を立てて回るし、排熱が凄い

ちなみに痴デジのTS動画はAtomでも十分見られます

556 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 19:04:19 ID:7Ki8oguJ.net
>>554
チップセット内蔵のGPUの違いもあるから迷う
3万くらい違うし再生できるならセレロンの方を買いたい

557 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 19:20:29 ID:xwROqGSC.net
>>555 ちなみに痴デジのTS動画はAtomでも十分見られます

Atom230搭載MiniITX機(D945GCLF)を持ってるけど、ちょっとカクつく…

558 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 21:33:38 ID:YqSMWusa.net
>>557
オレもギリギリなかんじ@アスワン

559 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 10:48:28 ID:i/EyK2g/.net
2230s/CT のチューンナップとして、
■ Windows Vista Ultimate (64bit 版)
■ DDR2-SDRAM 4GB * 2 = 8GB
というのを考えているんですが、可能ですかね?

サポートに聞けよカス、という意見は無しの方向でアドバイス願います

560 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 11:15:28 ID:/8yocbfM.net
サポートに聞けよカス

561 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 11:37:54 ID:i/EyK2g/.net
>>560
どうもありがとうございます

562 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 12:49:48 ID:0ZDYiEaK.net
>>561 オトナだの

563 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 17:17:22 ID:AhCNkQJn.net
ハードディスク丸々コピーのためにマイグレートイージー買ってやってみたがコピー後ハードディスク入れ替えると動かない
困ったもんだ

564 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 17:38:06 ID:fNFtOpAS.net
オプティカルドライブ付きのモデルを購入した場合、持ち運びする時に、
軽量化の為に取り外したままで使うことは可能でしょうか?
ドライブ抜いた時の為に、カバー的なものは同梱されているものでしょうか?
どうもOS再インストール用に、純正のオプティカルドライブが無いと苦労
しそうという書き込みを見たので、込みで購入してみようかと思うのですが、
普段は使わないので軽量化の為に取り外して運用したいと思うのですが、
現実的でしょうか?

565 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 19:30:48 ID:XekwpLZb.net
取り外したまま使うことは出来ます
ウェイトセーバはついてこないと思います

別に純正のドライブでなくてもS-ATA slimlineのドライブであればOSのインストールは出来ます
俺のは純正じゃないし

外してもさほど軽くならないよ

566 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 22:47:06 ID:fNFtOpAS.net
ありがとうございました。
軽くなることが「ウェイトセーバ」ってことだと思っていたのですが、
代わりのカバー的なもののことなのですね。
「S-ATA slimlineのドライブ」は、内蔵ってことってことになりますか?
外部USBドライブが使えると良いと思っていたのですけど。
「外してもさほど軽くならない」のですね。1.6kg位 と1.8kg(?)だと少し
体感が変わるかと思ったのですが、そうでも無いのかも知れませんね。
取り外したままでも使うことは出来るとのことなので、一応CD-ROMが付いた
もので検討してみようかと思います。情報ありがとうございました。



567 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 03:11:45 ID:LO3iMmb9.net
USB CD Bootがほぼ出来ないのは痛いね。このクラスだと光学は外付けOnlyにしたいところだ。
幸運にも中古展示で実機が触れた。なんだこのファンクションキーは、、、設計者アホだろ。
おまえらもf4,f10,f11とかよく使うだろ?これはキーボード見ないと打ち間違うな、、、

X61とこれですげー迷う。HPはスペックだけはいいんだよな。スペックだけは。
昔のCOMPAQは大好きだったんだが最近のキーボードはひどいね。
DVシリーズより2230sは断然いいけど。

568 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 05:24:17 ID:UEzHO8/4.net
>>567
右のShiftが小さいのも結構不便・・・・
F7を頻繁に使うから慣れるまで少々時間かかる
でも基本的にタッチはしやすい感じだよ

後どうでもいいけどHPセキュリティなんたらが毎回起動してうざい
設定で消したのにログオンすると必ずなんかでてくるのはなんなんだ・・・・

569 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 10:13:17 ID:fH2oyYRH.net
>>568
BIOSで指紋認証の使用をオフにするとでなくなるみたい

570 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 12:23:17 ID:UEzHO8/4.net
>>569
と、いうことは諮問認証を使う限り出てくるのかあれ

571 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 18:03:27 ID:fH2oyYRH.net
あとはHPセキュリティの設定を全部済ませるか、だと
うちは指紋認証使わないからオフにしたけど

572 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 08:14:05 ID:kD00mj9t.net
これモニターはLEDモニターかな?



573 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 13:37:04 ID:LFrpoFHm.net
○これのC2Dモデル買った人へ質問

ソニー製ノートで高負荷がかかると強制的に処理制限がかかってファンがうなり出すそうですが
(詳細は被害者のスレ参照
これはどうでしょうか?




574 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 17:57:51 ID:HLfgCoyF.net
>これモニターはLEDモニターかな?
違う


>強制的に処理制限がかかってファンがうなり出すそうですが
クロックダウンすることは無いと思いますが、高負荷をかけるとファンは唸ります
経験上日本製の奴は気をつけた方がいい

575 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 18:12:34 ID:LFrpoFHm.net
そうですか。
20万以上する某ソニー機ではちょっとした祭だったようですが
つかまされて騒いだ住人全員仕様が返り討ちに合ったそうです。
強制頭打ちで実質ローエンド機以下のパフォーマンスでしか使えないとなると
価格の安いセレロン機のほうがいいのかなと

問題は昔のNECを髣髴させる外付けデバイスの純正以外媒体での
・ブート不可
・軽量小型アダフター使用不可
等まだあるのかもしれませんがその辺を妥協できるかどうかですね

576 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 20:42:27 ID:HLfgCoyF.net
ソニーのT9600の載った奴は選別落ちの奴じゃないのかなあ
ソニーの設計がおかしいのは今に始まったことではないですが無理しすぎ

T9600を載せて使っていますが、HPが最初から搭載できるように作ってありますので
多少熱いかも知れませんが何とかなっています


>題は昔のNECを髣髴させる外付けデバイスの純正以外媒体での
>・ブート不可
>・軽量小型アダフター使用不可

語弊がありますので付け加えておきますが、純正以外でもUSBブートができます
ただもの凄く選ぶだけです
アダプターについてはhp製かのチェックをやっているので、
純正以外使えないと考えて下さい



577 :[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 21:45:51 ID:LFrpoFHm.net
そうですか
モヤモヤしていた部分がスッキリしました
詳細ありがとうございました

578 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 23:47:03 ID:4N78mtDK.net
俺も購入考えてたよTypeZ
T9600はアウトレットでもない限り現行モデルはないはずだが・・・・
こっちの方が半額くらいに収まるしスペックも十分だったので俺はこっちにしたよ
あっちの方がかっちょいいけどね
使用感もいいし(たださすがに高スペックのゲームやると若干悲鳴上げるけど)今んとこはそれほど文句はない
ちょい重いのがあれだな


579 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 00:38:07 ID:E4/eB+kH.net
>>578
アスワンから乗り換えたら重そうかな?

580 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 07:20:27 ID:cAz2eLf3.net
>>579
多少重いかも
バッテリーあるとやや重い

581 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 09:09:51 ID:E4/eB+kH.net
>>580
0.5s程度の差をどう考えるかだよね
バッテリももう少しもって欲しいし

582 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 03:30:40 ID:SoID+byn.net
これにUSBのBDドライブ付けてHDMIでTVに映すなんてやってる人いますか?

583 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 17:07:16 ID:9B213gsT.net
やってますが何か

584 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 09:37:23 ID:p/hoMT1S.net
Windows7 RCの64bit版を入れたが、いれた直後はちゃんと音が鳴っていたのに
いつのまにか

 オーディオ出力デバイスがインストールされていません

に変わっている・・・
ヽ(;´Д`)ノ

585 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 10:00:17 ID:FSBPas6X.net
家のはXPでもVistaでもその症状でる
再起動するとなぜか直る

586 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 10:30:34 ID:p/hoMT1S.net
>>585
再起動したら直りました。
休止状態にすると見失うみたい。

587 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 19:24:55 ID:LWGEvIm4.net
BIOSを上げるとオーディオ出力が見えなくなる事情が直る

588 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 21:05:28 ID:qAtcz4c/.net
>>587
d 早速上げてみた

589 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 16:33:56 ID:rLwAF5Fq.net
今日ソフマップで見てきたが、かなりいい感じじゃない?
別に安い感じもしないように思うけれども??
マットブラックがかっこいいね。
早速注文しようかなw


590 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 17:24:39 ID:NAhiF+fd.net
>>589
新宿?

591 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 17:49:45 ID:nbbRiNo7.net
町田ソフマップで山積みだったよ
C2Dモデル新古メーカ保証なしで79,800だったかな。

592 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 18:07:07 ID:NAhiF+fd.net
>>591
光学ドライブ有りかな?

593 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 19:19:25 ID:t25qAQjw.net
メーカ保証なしってのはソフマップの言い方で、HPの保証ついてるかもしれないな。
要するにソフマップとしては中古扱いなのでHPの保証があるとは言わないから。
前ソフマップで買った中古扱いのHPのノートPCはHPの保証延長できたし。

594 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 23:38:12 ID:XjY/gHTe.net
ソフマップ秋葉原だったよ。
HPダイレクトから買うんだけど、メモリ2Gで買って後で追加するんだけど
皆さんどこのメーカのメモリが付いていましたか?
サムスン電子?マイクロンってやつ??
情報あれば教えてください。


595 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 23:41:17 ID:XjY/gHTe.net
メモリ4Gで買うと、かなり値段が上がってしまう。
キャンペーンモデルのセレロン・ウインビスタ・メモリ2G・DVDドライブ・無線LANと行くと
68000万ぐらいで7万切ってるよね
メモリは別途2G追加すると、ビスタも快適かな?

596 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 05:12:41 ID:rnnU6bKp.net
>皆さんどこのメーカのメモリが付いていましたか?

NANYA

597 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 22:27:28 ID:s7TJ+MKL.net
>>596
まじっすか。サムスン電子のメモリ買ってつけても問題ないかな?

ついてたやつにNANYAのメモリがついてたとしてね

598 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 05:20:42 ID:qCqGPZ1G.net
>サムスン電子のメモリ買ってつけても問題ないかな?

つけても問題ないと思うが保証はない
同じSPDのものを探すのはなかなか難しいよ


599 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 09:52:14 ID:UkMt5GRn.net
ウィンターキャンペーン1弾で買ったが、4GB欲しかったけど高いから1GBで買って
パーツショップで適当に安い2GBx2を買って付けてる。

600 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 10:44:51 ID:yPjyN3kE.net
trancend とかエバーグリーンでHP相性保証ついたメモリ買えるじゃん。千円ケチって
ブルースクリーンだったら時間と金が惜しいよ。

601 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 11:13:16 ID:UkMt5GRn.net
さすがにノーブランドバルクではなく、パッケージ品だけど…問題ないよ

602 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:42:22 ID:W2MugcKL.net
おお!ありがとうです。
届いたらメモリ2G追加しようかな。


603 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 11:38:52 ID:3jKQzh4X.net
タッチ式の音量調節なんですけど
メモリ3づつしか変更できない・・・
皆さんは微調整できますか?
僕がヘボなだけですか?

604 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 12:30:25 ID:XC9Ve6D1.net
あれは使いにくいね。微調整は俺も無理

605 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 16:19:21 ID:yvol7QWB.net
+か-を触りっぱなしにするとうまくいく
指でスライドさせると失敗する

騙されたと思ってやってみな

606 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 01:29:00 ID:39ijflsZ.net
e2e1

607 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 19:33:55 ID:FoiobSTn.net
これのバッテリーってHPのサイトで普通に売ってる?
ROWAでは売ってないんだね・・

608 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:33:48 ID:fSllwC5G.net
デバイス更新したら、牛のUSB接続DVDドライブでもブート起動できた〜
んでも途中でエラー出てガックリ。。

ダメ元で電源付きのUSBハブかまして繋いだらアッサリ解決。

USBブートできない方、試してみる価値有りです。

609 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 12:16:43 ID:Wo3iujQW.net
このパソコンにあうシェルケースかなんかないの?そのままカバンに放り込んだら
一日で壊れちゃうよ・・・

610 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:04:44 ID:lNn56vBK.net
普通に12インチワイドじゃだめなの?
届いたら買おうと思ってたけど

規格品はだめなのかな?

611 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 10:47:28 ID:PTyjqAd9.net
デルから競合モデルで安いのメールきてたから共有しておく

システムのカスタマイズ
Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional SP3 日本語版)4200円OFFキャペーン実施中!
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8600 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz、1066MHz FSB)
オブシディアン・ブラック
[ベーシック]1年間 引き取り修理
13.3インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
4GB(2GBx2) DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA HDD (7200回転、フリーフォールセンサー機能付き)
DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デルお勧め:CDだけでなくDVDにも書き込めます。また、メディア枚数が少なくてすむので、保管の省スペースにも役立ちます。
NVIDIA(R) GeForce 9300M 256MB
標準パームレスト
Webカメラ付(1.3M)
(Core2Duo向け) Dell Wireless(TM) 1510 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/g/n対応)
日本語キーボード
65W ACアダプタ Dシリーズ
6セルバッテリ
Energy Star 4.0
アクセサリの追加
マウスなし
キャリングケース無し
ソフトウェア
ノートン・インターネットセキュリティ 2009 30日間試用版 (再インストール用CDは添付されません)
サービス
含む
パッケージ価格 83,229(税込)OFF(PIOT6613)
Vostro 1320

クーポンコード :KV69?J3B6?TQMJ
(有効期限2009年5月18日)

 ↓
80731円
仕様: http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-vostro-1320?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd

ただ重さが、工学ドライブと6セルバッテリーで400gくらい?増やすと2.3kg以上になる
ことを考えると・・・あまり競合しないのかな?

612 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 10:48:21 ID:PTyjqAd9.net
肝心のURL忘れてた
http://jpn.dell.com/091e8dd76layfousiabbdopamf2qekamgidtdaaaa

613 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 11:28:32 ID:l2rFrzJu.net
個人トラッキング用のアドレスを貼るとは…

614 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 21:40:13 ID:Jncpq/6x.net
現状、競合になりそうなのはLenovo SL300くらいだよ。
DELLはスペック的に全然別物だろ。

615 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 08:16:06 ID:bXQPRz8K.net
そうなのかな
いままでモバイル系を持ったことがなく
今回初めて購入しようかと思ってるのだが
これと >>611と迷ってる
サイズも縦横とも1〜2cmとほとんど同じような物だし
重さも300gしか変わらないし
やはりモバイル系だとその少しの差に意味があるのかな?


616 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 09:26:53 ID:rXf9qjzL.net
モバイルとして考えるなら、2230sにしてもDELLのそのモデルにしても大きさは確かに
モバイル可能かもしれないがおそらくは2時間強程度になるバッテリの持続時間と
DVDドライブの必要性を検討する必要があると思う。

DELLのモデルはNVIDIA(R) GeForce 9300M が載っている分バッテリの持続時間は
2230sよりもさらに短いだろうし、重さについてはネットブックが台頭した今となっては
モバイル系としては2230sもDELLのそれも決して軽くはないので、勧めない人も多いでしょう。

617 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 11:48:05 ID:ToLxLace.net
>>615
いままでレッツを使ってきた俺が、2230sを店頭で実際に見てきた感想からすると。
「微妙に重い」と感じた。残念ながら「気にならない」という事はない。

Vostro1310は更に280gくらい重いみたいなので結構重さを感じるんじゃないのかな。

618 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 16:26:44 ID:D7siIAme.net
性能的には、これより今回のボストロ1320のパケのほうが数段上でしょ。

619 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 17:16:59 ID:7rYFaD3B.net
重さはボストロの公証が1スピンドルなのと4セルで載せてるから500g(工学ドライブ+2セル分のバッテリ)
弱重さ違うでしょ?(缶ジュースくらい)

デルのはVGA乗ってる分バッテリーが6セルになってて持続時間は同等か若干劣るくらいじゃないの?
それと2230sは、3セルで放置で4時間、ネットサーフィンで3時間弱持ってたらか、4セルになったら
公証くらいは持つと思う。

ボストロの重さで8万出すならマックブック白を買ってもいいんじゃないかと思う。

620 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 20:07:07 ID:qrpoDe3r.net
名駅のソフマップで
WIN XP PRO/C2D P8400/1GBメモリ/160GB HDD/DVD-ROM/無線LAN
の構成で79,800円/芋場データ2年MAX抱き合わせ29,800円で
売っていたんだかこれは買いか?

621 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 20:12:24 ID:i1jV16RG.net
笑うところですか?

622 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 02:21:45 ID:pP6iDfKP.net
実際の価格は16万円!? 「100円パソコン」の購入は使い方を考えてから!
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090508/1026010/

623 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 06:53:27 ID:W6l1jUIN.net
dell vostro
幅: 316.9 mm
高さ: 23.8 mm (前部)、37.2 mm (後部)
奥行き: 243.2 mm

hp 2230s/ct
295×230×33

lenovo X61
268×211×20-35mm

微妙にでかいのが効いてくる
thinkpadの代機でvostroを買うと失敗する
2230s/ctはぎりぎりセーフ

624 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 19:06:47 ID:lhHJ/D8T.net
私見だがよほど違わない限り大きさはさほど問題にならないよ。問題は重さ。
100g違うだけでぜんぜん違うし、メーカーもそれを知ってるからモバイル製品の
数十グラムの削減に熾烈に研究してるよ。

625 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 19:39:53 ID:lqOoCGyF.net
T1600を店頭で買えるお店ってある?納期12日営業は長すぎる・・・

626 :623:2009/05/17(日) 19:58:01 ID:W6l1jUIN.net
バラしていて思うが液晶が凄く重い

627 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 03:24:59 ID:JGwElBN5.net
まあ、買うって決めてから
手元に来るのは約三週間後だからね。

628 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 15:06:36 ID:fa34n1b/.net
買う前に現物見てきてよかった

パンフでは良く分からないんだけど
これマジ糞ダサい

629 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 17:03:55 ID:tzvLk0g7.net
外装はまだいいんだが、ディスプレイフレームがポリバケツってどうよ。

630 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 18:00:18 ID:Iv72rxjR.net
またそれか。その例えになってるバケツの画像をうp

631 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 23:10:55 ID:6+Owwy07.net
>ディスプレイフレームがポリバケツってどうよ。
今まさに2230sでここ見てるが言ってる意味がようわからん
ポリバケツ・・・・?

632 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 00:32:31 ID:hNdIrPjl.net
http://www.kilat.100yengai.com/images/imagecache/1M2118.jpg
http://www.hanadonya.com/ec/upimages/001/007/itemns-0168s.jpg

うちにもあります・・・

633 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 00:50:03 ID:SXg1cLqf.net
無理ありすぎだろその例えはw

634 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 23:48:34 ID:hNdIrPjl.net
モバイル機でウィン機ほしい人。
http://kakaku.com/item/K0000013865/
SS RX2 SG120E/2W PPR2SG2EPZ3NU
\97,800
で売ってる。 定価35万ってギャグ?w

液晶サイズ*1 12.1 インチ 解像度 WXGA (1280x800)
CPU Core 2 Duo SU9300
1.2GHz(3MB) ワイド画面 ○
HDD容量 80 GB 回転数 5400 rpm
メモリ容量 1GB メモリ規格 DDR2 PC2-5300
メモリスロット(空き) 1(1) PCカードスロット 1
詳細スペック
ビデオチップ Mobile Intel GS45 Express ビデオメモリ 512MB
ドライブタイプ   ドライブ規格  
モデム   LAN 1000BASE
無線LAN IEEE802.11a (54Mbps)
IEEE802.11b (11Mbps)
IEEE802.11g (54Mbps)
IEEE802.11n その他  
OS Windows XP Professional 統合ソフト  
駆動時間 11.5 時間
サイズ
幅x高さx奥行 283x25.5x215.8 mm 重量 0.999 kg


処理性能的には半分ほどしかないかな?メインストリームのCPUでいったら
3年くらいの差がある?光学ドライブいらなくてエクセルとフォトレタッチくらいなら
これでいけるのは。

1Kgと10時間は魅力。

635 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 18:27:37 ID:hxykVQLd.net
この機種で、不可能なことなんですか?
3Dゲームくらいですかね?

636 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 18:50:39 ID:D+ssxW4z.net
ワークステーション業務は不可。
例、3Dゲーム。[以下高度な処理を伴う]3Dビデオ編集、3DCAD、3Dアニメーション、レンダリングファーム。

昨今のCPUだとDTMは難なくできるのかな?ゴメンちょっとわからん。

637 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 20:43:31 ID:7TLSM2Yg.net
価格込むの最安はちょっと

本来市場に出ることの無いわけあり品上等のバッタ屋で買ったもんが2〜3年の愛機に
なるわけもない

でも国産機でもボッタクリ体質脱却してきつつあるのは分かった

638 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 02:39:29 ID:sXUQZHlP.net
http://nttxstore.jp/_II_TO12788152

NTT-Xってバッタ屋だったのか。
まぁニコイチの業務用特別仕様で一般売りしてないモデルではあるが。

639 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 12:03:22 ID:NeNXKbXe.net
この機種にwindows 7 RC入れてみたひといる? 問題なく動く?

640 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 15:31:51 ID:NeNXKbXe.net
どうやら2230sはRC版のインストールでエラーがでるらしいが。
astor.sysが見つからない。
http://news.softpedia.com/news/Windows-7-RC-Release-Notes-110814.shtml


641 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 15:35:23 ID:NeNXKbXe.net
マイクロソフトのリリースノート見解
http://technet.microsoft.com/en-us/library/dd367847.aspx
If you have one of these systems, or if you encounter this issue, check
for and install updated storage drivers (http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=150373).
For general updated information about HP systems, see the HP Web site
(http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=150374).

642 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 16:42:49 ID:XhwKQ2qc.net
元々指紋認証はBIOS開くときだけ使ってたんだがBIOS更新したら
電源ON後にいちいち入力しないと起動しないようになった
まぁこれはこれでいいんだが

643 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 17:40:20 ID:xPFCSV5L.net
>>640
64bit版はまったく問題無くインストールできた。
32bit版は知らん

644 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 18:34:10 ID:ps37v5bb.net
納期延長のお知らせ出てたが403で見れない
そろそろ1000台終了かな?
欲しいけど7へのDG付き出るなら待ちたいし・・・
モバイルノートで3画面表示する人なんていないと思うけどなんで2系統も出力付いてるんだろ?

645 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 22:32:21 ID:IsFkb1we.net
職場でどうしてもXP機が必要なので買ってみた
メモリ2G足して9万ちょいだったけど会社の金だから気にしない

戸惑うのはタッチパッドのクリックボタンが上固定になってて
全体的に下がる構造になってない まぁこれは使っていれば慣れるのかな…
普段使いするときはマウス必須かな。

質感は確かに酷いと思ったけど対費用スペックは最上級レベルだろこれ。
仕事場で使い倒すことになると思うからまたレポする。

646 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 06:26:14 ID:bD4UKMH7.net
昨日買ってきて早速弄ってるんですが、adminiのパスワードが変更できなくなった…
どんなに複雑なパスワードにしてもパスワードポリシー違反になって変更できませんでした。
結局HPの指紋認証ソフトをアンインストールしたら変更できましたが。


経緯としては。

adminiのパスワード設定するとBIOS起動直後にパスワード要求があって非常に不便。

adminiのパスワード解除しよう。

変更できない\(^o^)/

ソフト消すか。

しかしこれではセキュアーじゃないので、なんとかしたいんですが、解決方法ってないでしょうか?

647 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 10:36:01 ID:K3m0lDdc.net
ゆめりあを走らせてみた

【CPU】Celeron T1600@1.66GHz (定格)
【Mem】DDR2-800 1GBx2
【VGA Driver】Windows7 RC付属
【 OS 】Windows7 RC 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】3310

まあ、こんなもんか

648 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 15:43:31 ID:/G4bCyIU.net
>>646
HPに直接聞いてくれるのがスレへの貢献であるアルヨ。

649 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 15:17:03 ID:nmKtj0Uy.net
購入した方に質問ですが、これ持ち運びに適してますか?


650 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 16:18:07 ID:XMZGx50Y.net
>>649
>>615-624

651 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 17:16:56 ID:t1qupPr2.net
ELECOM UMPC用ACアダプター ACDC-HP1865BK をこの機種に利用している方いますか?

652 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 17:29:59 ID:XMZGx50Y.net
>>651
>514

653 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 00:54:07 ID:I0j1/rJb.net
パナや芝の既存のお高い低電圧ノートが投売りになってるのは、インテルのCULVで
低電圧ラインナップの大幅な値下げによるらしい。逆に言うといままで高値でも既存顧客の
市場があったというのと、付加価値で売れてた日本メーカーの割高モバイルも海外勢が
本格参入。 今のところ、日本メーカの電力制御に一日の長があるみたいだが。

まぁ低電圧CPUのSUシリーズだから性能は往年のPen4以下だからこのスレの需要とは
一線を隔すのだが。

654 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 06:24:28 ID:qMO9xKQ4.net
台湾勢は足元が弱すぎるから、モバイルノートで本格的になぐりあったら
日本勢+Acer除く世界大手3社はまだまだ有利だろう

台湾はまだマグネシウムの効果的な使い方や、耐圧の確保の仕方、
薄型筐体での効率的な冷却の仕方はまだまだ。

655 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 14:52:07 ID:UGY++0Ml.net
使いつぶせるモバイルノートと考えるなら、個人相手には健闘するんじゃないかな
法人向けはやはり大手が強いだろうけど

656 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 22:28:54 ID:x/m0tj0i.net
多分すぐ追いつかれると思うよ。
追い抜くかどうかは知らんけど、
追いつくのはそれほど難しくないからね。


657 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 00:36:55 ID:+YMPC+em.net
>>656
同感
追い付くのだけなら猿コピーできればいいだけだしな

658 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 02:22:44 ID:5xDogtOO.net
なんでウェブカメラのドライバ提供してるのに、肝心のものがBTO選択できないの?
http://h50222.www5.hp.com/support/KS062UA/more_info_soar_ob-67179-1.html

659 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 19:12:18 ID:UaRLG/Un.net
海外の物にはそんな仕様の物もあるということです

光沢液晶とか、bluetoothとかBDとか、intelでない無線LANとかきりがないです
内部にはコネクタが存在します(USBだと思いますが)


660 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 17:00:41 ID:V54qGy9f.net
予備のACアダプタでおすすめは?

661 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 18:25:51 ID:YRTPIXlF.net
HPに聞け

662 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 20:41:48 ID:r/tqSTsT.net
答えられないなら、でしゃばってこなくていいですよ…
あなたの主宰スレだというならともかく。

663 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 21:00:03 ID:KfQR4Ruy.net
>>660
純正しか無理

664 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 20:14:48 ID:3bjTJcKN.net
モバイルで使ってる人はいますか?
実測で、どのくらいバッテリは持ちますか?

665 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 20:22:47 ID:DB7JbzQj.net
実働で2時間半が目安
無線LANの設定次第でもっと短くなる(11nが標準20MHz設定)

充電は結構早い

666 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 00:08:29 ID:BltvCb2y.net
ちょっと短めだね

667 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 00:49:13 ID:o1Ba8vlO.net
3セルで2時間半っていうレビューがあった。4セルなら4/3倍してちょ。

668 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 06:56:24 ID:7Em36c7Q.net
このノート基準で近くの電気屋回ってたら
店員に鼻で笑われ「そちらで買ってください」なんて言われた
HP見せてやりたかったorz

669 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 09:03:28 ID:KPYUt4nB.net
>>668
直販は中間業者が入らない分、安いよ。
仕方がないよ。

670 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 02:00:37 ID:9R7+YnCS.net
>>669
しかし最安値ではないと断言しよう。
悪いなそれだけ!

671 :645:2009/06/09(火) 05:57:25 ID:wF6YD/Vl.net
約2週間使ってみて 気になるところを列記。
・指紋認証の誤認識がうっとうしい
 認証使わない設定にしてるはずなのに時々HP ProtectToolsが立ち上がる
・タッチパネルの反応がおかしい?
 マウススクロールしてる途中にクリック、頻繁にドラッグしてしまう
・分かってたことだけどバッテリの持ちが悪い
 3時間は持たない 一日モバイル前提だとどこかで充電しないと…
・キーボード使いにくすぎ
 ファンクションと右下のシフトと方向キーの配置おかしいだろこれw

もう言い尽くされてる気がするけどこんなところ。
この値段でサクサク快適なのでコストパフォーマンスは凄いけど
ユーザインターフェースはかなり悪い。
オフィスユーズなら外付けマウス+キーボードは必須だな。

672 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 14:30:30 ID:MrmM0wTI.net
・タッチパネルの反応がおかしい?
 マウススクロールしてる途中にクリック、頻繁にドラッグしてしまう
・キーボード使いにくすぎ
 ファンクションと右下のシフトと方向キーの配置おかしいだろこれw


この2つはすぐになれるから安心しろ
あーでもファンクションキーはキツイ

673 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 10:42:46 ID:nNnabtsP.net
>>672
タッチパッドは設定変えられるよ

674 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 18:58:17 ID:LgpcmHyH.net
悩んでる間に値段戻ってる

675 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 08:30:27 ID:3rxhOcCu.net
バッテリの持ちをbbenchで測ってみる

条件
・キー出力、WEB巡回ON
・容量100%→3%になるまでの時間を計測
・無線LAN(11g)によるアクセス
・T9600,8G RAM,SSD,DVD-R,4セル
・LCDの輝度は 8/14

結果 2時間5分



676 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 11:49:21 ID:e2Ld5gKM.net


677 :675:2009/06/13(土) 20:41:45 ID:3rxhOcCu.net
もうちょっと実用性を重視してbbenchを取る

条件は前述のものにmp3をループ再生させる
・ボリュームは最大

結果 1時間36分




678 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 10:56:02 ID:pHnkenZi.net
前に使ってたB1900に比べたら全然バッテリ持つよ

679 :645:2009/06/19(金) 00:17:38 ID:zYAB6L/i.net
さらに本格的に仕事で使い始めました。

・相変わらず指紋認証はうっとうしい
 HP ProtectToolsってどっかおかしくない?
・タッチパネルのドラッグ癖は解消できた
・バッテリも 出先で充電できれば問題ない
・キーボードもだんだん慣れてきた ファンクションは使いにくいけど。

買った当初からメモリ足してあるせいか 通常使っていて困る場面はほぼ皆無。
安っぽい筐体も慣れてしまえば無問題 指紋やら手の油やらがつくけどこれはもう仕方ないんだろう。

マシンとは関係ないけどOffice2007は使いにくすぎw

680 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 04:49:09 ID:paXcOPGt.net
指紋認証はBIOSでOffに出来るよ
起動時にキーを忘れたとか毎回立ち上がるのが俺は直らない・・・・・

681 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 14:51:23 ID:FCeAzSi5.net
>>680
俺も、その設定に困ってる。
誰かおしえて

682 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 22:08:35 ID:P9ZbBffe.net
BIOS起動後のパスワード確認だけオフりたいね。
OSは指紋認証使いたい。

683 :645:2009/06/21(日) 08:24:01 ID:aQ+HyfL2.net
>>680
おーbiosで切れるんだ
今日は会社休みだから明日やってみるよ。ありがd

684 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 12:58:51 ID:f6sny8Tk.net
秋葉原行って実物見てこようと思うんだけど
ソフマップと九十九で扱ってるのはわかりました。
他にあります?

あとBlu-rayに換装するためにドライブ見てきます。

685 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 14:47:19 ID:yxAOtLSd.net
>Blu-ray

国内流通は絶望的
松下のUJ-230、UJ-235あたりが手に入れば奇跡

UJ-230と書いたUJ-130は山ほどあるみたいだけど

686 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 15:00:22 ID:f6sny8Tk.net
>>685
やっぱりそうですか。
ぐぐってもなかなか出てこなくて
足で探すか外付け行くか迷ってるとこです。

スリムドライブまとめてあるとこ見つけて
そこからさらに探しても売り切ればっかり…orz

外付けで行くなら安いUJ-120とケースの組み合わせか、
再生ソフトとのトータルで考えようかと思ってます。

687 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 19:58:58 ID:yxAOtLSd.net
純正補修部品でGBW-T10Nがある
それかオクで出るまで待つか


688 :645:2009/06/24(水) 21:00:55 ID:ETULLd6Y.net
その後、biosで指紋認証切ったら快適になりました。
今のところ、キーボードくらいしか不満がなくなった。

689 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 20:16:45 ID:sfnoO/7i.net
T1600復活でポチろうとしたけど
7proにできるならP8600じゃないとXPモード使えないし
GM45じゃ辛そうだし・・・

買うまでは楽しいね

690 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 01:11:49 ID:xyauXHim.net
2230sの最適なスリープケース教えて


691 :[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 01:13:04 ID:xyauXHim.net
どうも12.1インチ用だとブカブカなんだよね。
なにかぴったしサイズのケースってあるかしら?


692 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 04:01:25 ID:s1o/DbEd.net
最近無線LANの調子がよくない
休止状態からの復帰だと絶対つながらなくなる…
何度か無線ONOFF繰り返すと動くようになるけど

693 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 03:19:30 ID:FoXG4NTe.net
システムROM更新したらうざい認証なくなったぞ。
F09かな。更新してみ。

694 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 19:55:54 ID:rtazBFFi.net
2台目買っちまった

695 :645:2009/07/15(水) 23:10:06 ID:ERCoYm9A.net
>>693
d。早速明日やってみる。

696 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 12:27:01 ID:AcX+WJbH.net
BIOS F09になったんだ。どこがどのように変わったの?



697 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 03:14:33 ID:ADi/ghL9.net
ttp://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=321957&prodSeriesId=3764975&swItem=ob-73025-1&prodNameId=3764978&swEnvOID=2096&swLang=25&taskId=135&mode=4&idx=3

によると、

ENHANCEMENTS:
- Enables Japanese symbols to be included in the boot password.
(起動時パスワードに日本語が使えるようになった)
FIXES:
- Fixes an issue where a 4-cell battery cannot be charged once its capacity
drops to 0 percent.
(4セルバッテリで、いちど残量が0%になってしまうと、以後充電できなくなる不具合の修正)
- Fixes an issue where the Security Level option for the fingerprinter was not
properly shown in the BIOS Setup Utility (F10).
(BIOS設定で指紋センサに関するセキュリティオプションが正しく動作していなかったことの修正)

といった感じ。


698 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 12:27:59 ID:ZrQMT5cw.net
上げた方が良さげだね

699 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 17:22:00 ID:tywzGIR/.net
【2230s/CT】10周年ありがとうキャンペーン ¥79,800(税込)〜
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/090710_2230sct_campaign/

【2230s/CT】スマートビジネスキャンペーン ¥54,600(税込)〜
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/090626_2230sct_campaign/

P8600&GM45とT1600&GL40ぐらいの差だと思いますがどのぐらい差があるかわからない…
ほぼ体感できないCPUの差と動画再生支援の有無ぐらい?

ちなみに、下をメモリ2G、無線LAN付きにしたときの差額約18,000円
どっちを買うか迷う…

700 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 22:07:24 ID:xHOtJgfY.net
メールと動画再生がメインだから
T1600&GM45にして欲しかった

701 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 21:22:38 ID:XU5/9XUR.net
購入を考えているのだが、書き込みが少なすぎる

702 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 21:40:43 ID:8Kwrl/h1.net
書き込みが少ないのはまぁまぁの品ってこと

これ開閉角度が少ないから床置きする人は要注意だね

703 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 00:04:25 ID:FKvWnI6n.net
使ってて不満が無いからこそ、特に書くことも無く…

専ブラにスレ登録してるから新着未読あれば読んでるけど、本当に話題ないね。

704 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 05:28:10 ID:qj11q20J.net
WiMAXでも始めてみようと思ってinte wifilink 5150を入手
しかしファームにパッチを当てないと動かないみたい

スタンバイで止めてある時に入れ替えて使うという方法もあるがお勧めは全くしない



705 :645:2009/07/26(日) 16:10:33 ID:VuBD/aNP.net
>>702-703
ホントにこの機種は不満ないわ。
当初言われてた指紋認証のアレも回避できるようになったし

個人ユーズだと液晶のヒンジの形状が気になるかもしれないけど
仕事場で使うには何の問題もない。

706 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 16:32:08 ID:I9JiLtbb.net
ヒンジって1年くらい経つとダメになるから、
開閉角度が少ないほうが、もしかすると今後いいかもしれない。
と前向きに書いてみる。

707 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 17:58:01 ID:ZGpOE1GS.net
701とは別人ですが。

・四半期一度以上電車(片道6時間程度)を利用した出張
・車内及び出先でワード・エクセル+α(2DCAD)
・出来たらOSがXpで
・いつものビジネスホテルがHDMI入力付き液晶テレビの部屋なので録画済TSの消化
・予算10万まで

を考えると第一候補に挙がってます。
直販モデルっぽそうなので買い時難しいのですが、今ポチッた方が良いんでしょうか?
9821ノート以来ノートPC所有した事無いのでウラシマ状態です。

708 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 19:24:22 ID:pE90/NJj.net
後続モデルがprobook 4310あたりになるんではないか
13.3HDで重量2kg、Radeon 4330選択可で$799〜

2230の後続の話がない

709 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 21:55:51 ID:hQ3fQnvV.net
HDMI付き、デュアルコア、Atom以外、最安

という条件でこのノートにたどり着きますた。ちなみにセカンドマシン用。
重さは条件に入れてなかったけど、この2230sは同価格帯の競合機種と比較しても
頭一つ抜けた軽さで良い買い物だったと思いますよ。

710 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 22:31:30 ID:KWnTiR8r.net
実機と、ウェイトセーバーがどんなもんなのか見たいんだがなあ
dynabook RX2

711 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 22:32:55 ID:KWnTiR8r.net
途中で書き込んでしまいましたが、気にしないでください。

712 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 23:09:32 ID:ZGpOE1GS.net
OSをXp、バッテリーを8セルに、メモリ4Gにして
ありがとうキャンペーンの方をポチッちゃいました。

今日誕生日なんで、ヨメに相談して決めちゃいました。
良さそうな機種なんで楽しみです。

713 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 23:15:04 ID:hQ3fQnvV.net
.>710
こんなのです。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/27841

ネジ止めなしのはめ込み型。不完全な固定なので隙間があったりでガタガタします。
自分は気にならないけど気になりそうな人は光学ドライブ付けましょう。
実機の感触は他のHPノートとほぼ一緒です。dvシリーズと比較しても遜色なし。
ただ、液晶は安物かな…

714 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 03:21:11 ID:ZUkVNoRV.net
>>713
どうもありがとうございます。買うならこれにしてしまおうか・・
170gの軽量化は迷いますね・・ROMドライブにしようかと思います。

715 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 18:36:36 ID:rzB+hKVv.net
8セルバッテリのモデルを買ったが1.9kgは重い

716 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 08:39:55 ID:hDe3SP2y.net
セレロンモデルを買ってCPU交換と企む方はやめたほうがいい

理由 動かない
チップセットはGL40だったぞ

717 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 01:53:44 ID:KI1SGU+H.net
主にネットとゲーム用のPC
3Dゲームやオンラインゲームはしない
主に東方シリーズ 特に緋想天が動けば問題ない
持ち運びができる 使用場所は室内のためバッテリー時間は不問

の条件で買おうとしたらHP 2230sが第一候補に挙がったのですが、このPCで東方シリーズが快適い動くかわかる方いますか?



718 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 04:04:26 ID:oOH59eWD.net
今日、購入しました。
名古屋GOODWILLで69800円
CPU 8400 メモリ2G にスーパーマルチ、160GBのHDDはちょっと迷いましたが、
今のノートがもうダメっぽいので、初めてHPを購入しましたが、

HP Protect Tools が立ち上げ時に、何かしたときに、ひょいひょい出てくるのが
非常にうっとおしい。

意外は、なんとか使える一台。

このツールって削除できるの?


719 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 00:45:02 ID:LXUXm8d9.net
過去レス参照。

720 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:20:45 ID:kUTvd3ij.net
>>717
フルスクリーンなら常時60fpsで動くよ

721 :720:2009/08/14(金) 23:34:03 ID:kUTvd3ij.net
失礼、情報が足りないね。
T1600のメモリ2Gの2230sで、地霊殿がフルスクリーンで60fpsで動くよ
緋想天はわからない

722 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 17:20:35 ID:hiOjhIx5.net
セレロンモデルでもCPUの載せ替えは出来る
但し、1066のものは電源が切断されるので800のものを探してつける
T9500とかT9300



723 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 07:40:59 ID:TcDhFSVf.net
新しいファームが出ると少しドキドキするんだけど、俺だけ?

724 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 11:57:40 ID:07N8t5Bi.net
在庫処分でおー。

725 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 21:25:13 ID:VO7Qbdcd.net
ダイアグの画面で部分的に文字化けしてるんだが。
ちなみに起動してF2押すとダイアグ

726 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 00:25:25 ID:vB+oAMN4.net
リカバリできません

727 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 06:36:21 ID:sV4O4hVr.net
公表されているバッテリー駆動時間は標準4.3h、大8hとされる
測定法は下のサイトで
http://it.jeita.or.jp/mobile/battery.pdf

あてにならないので国際標準として使われているZD Batterymarkで測定
大バッテリーで4時間50分
標準バッテリーは計っていないが大バッテリーの半分だろう

728 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 21:00:34 ID:RFSJUJUL.net
リチウムイオンバッテリパック (4セル) PSE対応済 493202-291 ¥21,945
リチウムイオンバッテリパック (8セル) PSE対応済 534118-291 ¥25,305


729 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 00:07:54 ID:FgOYwZBs.net
質問です
どこで聞こうか迷いましたが2230sスレがあったのでここで

先日2230sを購入したのですが、管理者アカウントのパスワードが変更出来ません
OSはXPです
一度管理者アカウントにパスワードを設定したのですが
それが必要なくなったので削除しようとしました
アカウント管理画面に「パスワードの削除」が無かったので「パスワードの変更」から、
現在のパスワードを入力し、新しいパスワードを空欄にして変更しようとすると
「パスワードポリシーが云々」と表示されました
パスワードポリシーの設定を確認しても最低文字数や変更日数の制限には問題ありません(それぞれ0文字、0日の状態)
試しに他のパスワード(現在のパスワードより長い)に変更しようとしてみましたが、
それでも「パスワードポリシーが云々」が表示されます

HPのプロテクトツールが関係してるのかな…とも思うのですが私にはお手上げです
どなたか助言いただけないでしょうか

730 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 11:29:20 ID:40kg5RkL.net
T3000選べたら良かったのに悩む。。。

731 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 19:16:58 ID:DAMUPOBC.net
気付いたら音量とか光量のメーターが新しくなってた。
前は確か緑色のメーターだったはず。

732 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 18:58:48 ID:kcAA2iyX.net
待望のT3000搭載モデル登場
キャンペーンが終わったので価格は戻った

733 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 00:42:05 ID:0JafEL80.net
キャンペーン終わったら高くて買う気しなくなった

734 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 01:45:20 ID:CmaNRY+c.net
キャンペーン期間中に買えよw

735 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 00:54:59 ID:aJ56Wvw/.net
今日初めて現物を見たんだけど、これ、大きいね。
12.1インチというよりも他社の13.3インチくらいの大きさがあった。


736 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 17:09:44 ID:9MJRta+L.net
ROWAで互換バッテリー(4セル)売ってるけど、使ってる人いる?
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3811

737 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 22:18:22 ID:rUO8fWwb.net
このスレみて、2230買ってみたけど。。。
ファンが非常に耳障り。高い金属のすれたような音が・・・・。
常にキーーーンと響いてるし。不良品か?
ということで、早速Hpに電話して修理にGO!!ほんとに静かなの?

738 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 12:03:02 ID:gb4Mg6/F.net
>>737
ファンの音が気になったことはないな。
たぶん初期不良

739 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 00:17:18 ID:EqjtL7nk.net
>>738
ですよね。早速修理に出して今日戻ってきました。
CPUファンに異常を確認しましたので、修理しましたとのこと。
見違えるように静音になった!!

740 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 00:33:48 ID:fayCX30g.net
早いな

741 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 23:38:30 ID:eCmcTTDc.net
VIERAとHDMI接続しました。
映像はきますが音声が出ない。う、う、う

どなたかおねがいします

742 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 01:21:06 ID:PTotIgya.net
Microsoft Virtual PCをインストールしても起動しない・・・。
BIOSで仮想化テクノロジを有効化しろと表示されたのでやってみたけど
同じメッセージが表示される。

仮想化テクノロジに対応してないんかな。

743 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 05:09:37 ID:mIbcWhss.net
>>741
規格では映像も音声もHDMI一本で可能とされていても、現実にそれが可能なPCは
ノート、デスクトップの区別なく比較的最近までなかった気がするんですが、
2230sってそれができるんでしたっけ?

744 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 16:58:30 ID:llnMOU0k.net
>>743
客先でプレゼンのときモニター(客先の液晶TV)からでかい音が出てビビった
あわてて上のスピーカーオフ押しても止まらなくてアセった

745 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 22:52:43 ID:knRsAdd4.net
HP Direct みたけど、もう販売終了みたいだね

後継機種は4310sみたいだ

746 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 22:25:06 ID:gNRf4lov.net
ほしゅ

747 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:56:12 ID:fA7qw0nN.net
UJ-230探しまくって某所でようやく手に入れました。
ブルレイ再生可能B5ノート化で出張が楽しみになりました。

これで溜まりまくった円盤の消化も出来ます。
最近のビジネスホテルはHDMI入力付きの液晶テレビを
設置しているところも多くなりましたからね。

748 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 01:44:28 ID:nrc4cnoX.net
8セルバッテリの互換品ってないのかな・・・

749 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:14:28 ID:Nn//B4C3.net
2230s/CTもう店頭では手に入らない?

それか2230s/CTと同じようなスペック
(C2D P8600, HDMI、12.1インチ、ドライブなし1.58kg、あり1.75kg)
があるといいんだけど。。。

750 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 19:05:37 ID:IsjumaCS.net
店頭ではまだ買えるかも
似たようなスペックならX200とか

751 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 21:44:33 ID:kdjpe37H.net
>>750
レスサンクス。
ちなみに店頭を知る限りで教えてもらえませんか?
webだと一つ下のCPUまでしか見つからなくて
諦めてました。

X200は見てみます。

752 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 22:11:18 ID:3iGXY+k5.net
TWOTOPの海浜幕張店(幕張テクノガーデン)にて
P8400(2.26GHz)/XPPro/160GBの未使用品が
\79,800の期間特価?で販売中。1週間前は\89,800だった。
明日買いに行くつもり。
ちなみにHP2133 ハイパフォーマンスモデルからの買換え。

753 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 01:27:48 ID:+OUefGtQ.net
>>752
同じ人かわかりませんが情報サンクス

幕張か…。モーターショーと一緒に見に行くかな。

ちなみにX200はHDMIがないので対象外でした。
(ウルトラベースで追加は出来るようですが)

754 :752:2009/10/30(金) 20:35:00 ID:AZmA2xsz.net
>>753さんへ
752で宣言したとおり、本日購入しました。
海浜幕張に行かれた際、もし店頭に無かったらごめんなさい。

755 :[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 13:42:35 ID:sGsdwF09.net
>>754
なくなっていたみたいですね。
かわりにNTT-Xで見つけて手に入れました。
切り直してXPインストール中です。

Windows7を頼んだ方はもう届いているのでしょうか?

756 :[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 23:03:13 ID:RBNvXrbQ.net
ソフマップに中古及び未使用がまだ、数点ありますよ

私は、P8400のメモリー1GB、HDD160GB、DVD-ROMの中古品ですが
27800円で購入してきました。

なかなか使いやすいですね

757 :[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 23:43:16 ID:yzgF+7EC.net
中古だとそこまで下がってるのか……未使用だともうちょっと高いのかな

758 :[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 23:49:20 ID:PE+4TOKN.net
27800円ってフレッツ光とかeモバ加入だろ
7月にP8600モデル買ったけど79800円だったぞ

759 :[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:14:47 ID:9d2QfMbB.net
>メモリー1GB、HDD160GB、DVD-ROMの中古品ですが

この仕様だから安いんじゃね?
あと使い込んで脂でテカテカ、液晶は暗めになってるとかだな。

760 :[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 13:44:45 ID:icRtGxBS.net
>>755ですが、Windows 7来ました。

- 冊子(Upgrading to Windows 7)
- Application and Driver Recovery DVD
- Windows 7 Professional Upgrade Media
が入っていました。

ApplicationのDVDは
510, 511, 515, 516, 610, 2230s,
4310s, 4311s, 4410s, 4510s, 4710s
で共通のようです。

これから入れてみます。
WindowsXPでBDが再生できないでいるので、
それも出来るようになると良いかなと。
(インストール手順が悪いのか、BDを再生するとWinDVDが異常終了してしまう)

761 :[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 19:36:01 ID:PL1mXUC8.net
>>761
SSDに換装して、7入れようか迷ってるので、いろいろレポお願い!
ドライバとかアプリのDVDの中身はどうなってるんだろ?

762 :[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 03:33:22 ID:V075bUpe.net
>>761
7自体のことは特に触れず、現在までの手順をまとめて見ました。
参考まで。

インストール前。
Windows 7 Upgrade Advisorでデバイスのサポート状況を確認しました。

そしてインストール。(バックアップを忘れずに)

インストール後。
Marvell Yukon 88E8072 PCI-E Gigabit Ethernet Controller
は認識されているので、IPv4のネットワーク設定をしました。
(家は固定で組んでいるので)
ホームグループなど勝手に設定されますが、あとから何とでもなるので
気にしないこと。

インストール直後のWindows エクスピリエンス インデックスは
プロセッサ:5.9
メモリ:5.5
グラフィックス:4.0
ゲーム用グラフィックス:3.4
プライマリハードディスク:5.9
です。(メモリは4GB)

デバイスマネージャでは
HP Quick Launch Buttons
AuthenTec Inc. AES2810
HP Mobile Data Protection Sensor
の3つと思われるデバイスが?となっています。
他のデバイスも汎用ドライバらしいのが多数。

仮想ドライブソフトをインストールし、
Application and Driver Recovery DVDのISOイメージをマウントして
(インストール前にISO取ってあったので)
- Prerequisite ...
- Audio ...
- Essential ...
- HP 3D ...
- Intel Matrix ...
- LSI HDA ...
- Marvell ...
- Synaptics ...
- Validity ...
- Video ...
- WLAN ...
- HP ProtectTools Security Manager Suite
- HP Quick ...

- Device Access ...
- System Default ...
- Roxio ...

- BIOS ...
- Lightscribe ...
- Wallpaper
をインストール。名前コピペ出来なかったので区別つくぐらいまで書きました。
(もっと減らしても良いし、逆に増やしても良いと思うけど、お好みで)

763 :[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 03:36:50 ID:V075bUpe.net
その後、Windows Updateして、ウィルス対策ソフトや
いつも使うソフトなんかをインストールしました。
Windows Updateで確か2つドライバの更新がありました。
(適時画面キャプチャしてたんだけど、ここだけ忘れた。)
大抵いつものことは出来る状態になりました。今日はここまで。

明日、DVD/BD再生ソフト入れます。
Application ...には、DVD/BD再生ソフトは入っていないので、
Vistaのものから入れないと行けないです。

それにしてもフォルダー(伸びる)の表記がすっごく気になる!
今までフォルダだったし、仕事でも伸ばさず表記するよう
統一してきているので気になりますわ。。。

764 :[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 13:39:07 ID:V075bUpe.net
>>763
VistaのApplication...から入れましたが再生できず。
ディスクは回転するが、WinDVDは無反応という感じです。
DVDは再生できます。

"DVD8BD"でぐぐると出てきますが、
ttp://h50222.www5.hp.com/support/KS062UA/experts/112995.html
の手順です。

そのままの手順で実行しました(管理者で実行ではない)
そのあと、
ttp://h50222.www5.hp.com/support/KS062UA/more_info_soar_ob-66305-2.html
InterVideo WinDVD 8 BD (Blu-Ray) Upgrade Web Patch
バージョン: 8.0.9.575 A (2008/10/14)
を入れても特に変わらず。

一度アンインストールして、今度は管理者権限でインストールし、
デスクトップのショートカットも管理者権限にするも変わらず。
Patchを管理者権限でインストールしても変わらず。

BDはUJ-120をUSB接続のケースに入れたもので、
電源もUSBからとっています。ほかのPCでの動作も確認済みです。

765 :[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 13:42:44 ID:V075bUpe.net
>>764
手順ですが、C:\から始まってますね。
光学ドライブのパスに読み替えてください。

766 :[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 08:15:19 ID:mJ6xmxTL.net
>>742

これは結局どうしようもないのかな

767 :[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 11:42:44 ID:gZsT6Nlj.net
>>766
2210bだと、BIOSで仮想化の他に一つ上?にあった項目も有効にしたら出来るようになったよ。

768 :[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 06:28:35 ID:lWnw/LT0.net
756です
その後を書き込みたいけど、規制中で書けません〜

769 :[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 06:33:33 ID:lWnw/LT0.net
>>742

あれ?出来なかった?
7pro版入れたので、試しておきます。

とりあえず、xpモードとバーチャルpcはインストールしてますが、まだ仮想作って無いです。

何が駄目だったのでしょうか?

770 :[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 22:58:18 ID:oyhGgRi+.net
XPにダウングレードしたの購入したんだけど、
HDDからリカバリーできないの?
買って一年だしリカバリーしようと思ったんだけど。
誰か試しにやってみて欲しいけど、
間違えてデータ消さないようにして下さい。

771 :[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 03:50:20 ID:4X+S7rHP.net
どんだけ他人まかせだよwっw

772 :[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 11:57:46 ID:Axi6gC4P.net
>>770
これってDtoDなの?
少なくも俺が買ったのは、リカバリーディスク付属で、HDDには、リカバリー領域は無かったけどねぇ。

773 :[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 23:31:27 ID:yboQ8kfi.net
>>769
742ではないですが、virtualboxなんかも動いてますよ。
他のXP PCで作成したイメージ(FreeBSD7.2 amd64)で問題なしです。

誰か >>764 のBDについて、気づいたことあったら
教えてもらえまいか。。。

774 :[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 23:39:09 ID:RXV21l2e.net
BDといえば、この前UJ240が手に入ったので取り換えついでに
WINDOWS7インスコ、付属のWINDVD8&BDパッチ当てたが
DVDは再生するのにBD再生できず、WINDVD8アンインスコしてWINDVD2010に変えたところ
無事再生できました

775 :[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 17:52:44 ID:UISp4Ea6.net
ウィンターキャンペーン第一弾でXPダウングレードモデルを買ったけど
メディアは付属だったよ。

776 :[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 18:03:39 ID:Xins1e8K.net
windows7でBDを再生させています
CPU使用率が30%で、思ったより軽くてびっくり

777 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 01:59:29 ID:2N17zdyl.net
SSDに換装しようか悩み中・・・

778 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 10:41:13 ID:0VACECPG.net
なんかのタイミングで、2230のUSB機器が使えなくなりました。
まったく使えないのではなく、マウスや外付けHDDは認識しないのに、
USBメモリは認識して使える。
気付いたら、BIOS起動時の画面が、HPのロゴではなく、
COMPAQのロゴが表示されるようになってる。。。

779 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 15:17:10 ID:T/LXreQN.net
773ですが>>774サンクス。
あきらめて最新版なり買った方がはやそうですね。
>>776は同じ人でしょうか?

>>778
バグなのかな?
画面をちょっと見てみたいかも。

780 :776:2009/12/07(月) 18:52:31 ID:7N9cwpkM.net
BDをVistaやXPで使用することは避けた方がいい
ドライバがあまりにも腐っているというか動画再生支援が効かない

compaqでも同じ仕様の機械が出ています
不快だったらBIOSをセットアップして保存すれば元に戻るはず
CPUを換えると出ます

781 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 14:45:22 ID:lT0B+55k.net
このPC買ってから3ヶ月ほど経った今日
初めてヘッドフォンを使ってみました

なんか異常にヘッドフォンジャックが固いんですけど…
かなりの力で押し込まないと入らん…
無理矢理押して入ったけどヘッドフォン側のピン(?)の接触が悪くなっちゃったのか、
片方音が出ない時があります

100均のイヤフォンだからいいけど、ここまで固いものなんですか?
近々イヤフォン交換して試してみるか

782 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 16:03:17 ID:5x7PTcCG.net
はじめてはキツイかもしれんが、だんだんユルユルになってくる
でも100禁はやめとけ イヤホン側の精度が糞で歪んでるかもヨ

783 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 16:25:22 ID:lT0B+55k.net
>>782
ほほう
ヘッドフォンジャックはセクロスと同じか
それにしてもキツすぎて驚きました
ちょっと作りが雑なのかも、と不安

イヤフォンは他のPCや携帯で使って問題なかったイヤフォンだったから大丈夫だと思ったんですが
やっぱ100均じゃ精度も不安か…
マトモそうなイヤフォン買ってみます

784 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 09:28:13 ID:V0RgAPWE.net
ビデオメモリの割り当て容量って
変更できないんですか?


785 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 15:32:21 ID:vQKROpFi.net
13.3型、1.7kgの後継機(?)が出てる
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/5310m/

786 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 06:41:50 ID:LWJbCRs8.net
2230s(Celeron T1600)モデルでBlu-Ray再生を試みる
GL40でも動画再生支援は効く
CPU負荷は平均35%

Vista Business+WinDVD2010環境


787 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 02:12:03 ID:8ogWHnEF.net
CPUをT1600からT7500に換装完了。

換装難易度に付きましては、個人差が有りましょうが、難しいというより、手間が掛かる感じです。
解体順序は、ドライブ類の取外し、本体裏のネジの取外し、キーボードの取外し、本体上側のガワの取外し、マザーの取外し、CPU交換です。
ポイントは、本体上側のガワの取外し時に、かみ合わせを優しく外す。マザーの取外し時に、電源ジャック側よりマザーをしならせ外す、ぐらいかと思います。

動作感覚としては、各動作初動時やタスク切替時が多少スムーズになったかなぐらいです。CPUナンバー差w、程の差は無いのかな。
それより、HDDの5400rpmから7200rpmのほうが、体感には効いています。

手間を掛ける価値は有り、だと思いました。

788 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 18:05:55 ID:NcEXlQQi.net
最近のPCはCPU乗せ換え前提で買うと結局損するよ。

789 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 23:00:53 ID:Ysf6Ouwb.net
これ2230s対応ってかいてあるけどだれかつかってる?
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3924

寸法(幅)が違うような気がするんだけど、
メールで問い合わせても放置されるし・・・

790 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 00:52:58 ID:TOChBtEN.net
wake on LANが効くときと効かないときがあって、何が違うのやらと
思ってたが、ACアダプタが通電してるときは有効で、バッテリーだけ
だとダメだったのか…

791 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 01:01:20 ID:/e/nGukw.net
>>790
まぁ当たり前って言えば当たり前だな
WakeOnLANで待機中の状態は電力食うんだし
バッテリ状態で有効になってたら空っぽになるだろうね

792 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 18:13:05 ID:9YGpD2xN.net
>>789
大丈夫でした使ってます

793 :[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 19:53:52 ID:a+pWR0Qr.net
>>792
実際に使ってどれくらいの持ちですか?

794 :[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 19:30:10 ID:hyA23ekn.net
Windows7のアップグレードメディア、だれか譲ってくれませんか?
アップグレードキャンペーンで5000円で手に入るのですが
対象になる期間があるようで。。

http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/windows7/


795 :[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 20:43:17 ID:2zHUj1o1.net
1月31日までに購入した証明がいる
仮に譲ってもらってもシリアルとwin7のメディアとドライバDVDであって、
シリアルの入力と認証が必要

非常手段として4510sのリカバリメディアを買う手がある

796 :[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 00:36:13 ID:c82lhBV4.net
2230sのモニターが全損してしまい外付けでモニターを使用していたのですが、
手違いでグラフィックドライバで内臓モニターに出力に設定してしまい\(^o^)/画面が全く映らなくなってしまいました
どうにか内臓モニター出力設定を除外する方法はありませんでしょうか?
20歳独身です


797 :[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 01:47:40 ID:gp6pTHTx.net
>>796
要するにマウスを使わないキーボードのみでの再設定方法が必要ということかな?
別PCがあれば自分でも可能だと思うけど↓のキー操作でどうよ?

VISTAの場合:
(起動後)
マウス右クリック
カーソル↑キー
ENTER
TABキーを6回押す
ENTER
TAB キーを1回
↑か↓キーを1回
ENTER

798 :[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 11:36:08 ID:5qEfGpKZ.net
リモートデスクトップ使うとかは?

799 :[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 21:52:29 ID:8Svj0GG4.net
「Fn」+「F??」でできるだろ。
「F??」は「F5」あたりのモニタのマークが付いてるキーのこと。
自分のPCの使い方くらいマスターしようぜ

800 :[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 15:57:52 ID:VTBP7Q0a.net
>>785
ODD内蔵の12.1型で12万ぐらいのモデルってもう出ないのかな?

801 :[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 12:16:44 ID:llFl7PuO.net
フタを閉じた2230sの上に別の2230sをぴったり重ねて置いたら、置いてる間だけドッキングステーションに繋いでる時のような動作になった。

なんだこれw

802 :[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 22:27:06 ID:ss4i02kc.net
ファームって更新してる?

803 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 07:18:17 ID:Q87PNAYc.net
2230sのWLANモジュール「intel 5100」を、Wimax対応の「intel 5150」に換装された方はいらっしゃいますか?


804 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 04:15:11 ID:YC+QzYH+.net
書き込みないけど、みんな買い換えちゃった?
後続機種は何にした?

805 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 11:32:20 ID:xAt1/rPH.net
>>804 これだろ?
日本HP Directplus 5220m/CT (10.8.3)とことんやります スマートモバイルキャンペーン
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/100803_5220m_campaign/

806 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 22:39:37 ID:a5XeoVtB.net
ちょっとでかいけどこれにしちゃった
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/100831_8440w_campaign/

807 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 00:09:41 ID:SQvxKYXU.net
hpの新機種っていつ出るの?

808 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 22:42:52 ID:ZkK2rZ/2.net
購入してもう2年か。
丈夫で故障もしないので道具としては文句ないのだが、色気がないね。

故障でもすれば、MacBook Airを買う理由ができるのに・・・('∀`)

809 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 22:44:07 ID:rKF9vwdW.net
恋人にするなら netbook
愛人にするなら MacBookAir
嫁にするなら 2230s

810 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 12:31:09 ID:Kg/6dqgi.net
うわ、こいつ嫁だったのか

811 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 19:31:47 ID:GAys5ehZ.net
>>810
作りはしっかりしてるからね


812 :[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 17:56:52 ID:1EGNMYDz.net
バッテリーがどうやらつぶれたぜ…

813 :[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 00:37:47 ID:H5Uiv8Ao.net
>>810
こんなこともかつて言われて
>>508-509

814 :[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 15:23:59 ID:4rUILr+w.net
そろそろコイツの後継が欲しいぜー

815 :[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 20:48:47 ID:KVFL8SVv.net
わわわわわわ・わたしがいるのに・・・浮気は嫌

816 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 20:25:01 ID:Aj7jYGvk.net
「新婚の妻は食べてしまいたいほどかわいかった。あの時食べときゃよかった」

817 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 21:41:18 ID:0hmZ5QHs.net
もう13.3じゃないと光学ディスクドライブ内蔵は作らないのか。

818 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 13:55:51 ID:ckxG7Mi+.net
いまだにCD使うのっておっさんだけで、おっさんは目が悪くなってるから
12.1インチ以下の高解像度じゃ使うのきついから13インチ以上買うだろ。
だから>>817が結論なんだよ

819 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 12:41:46.96 ID:RR0w/M9C.net
このpcってUSBのCDブートがこけるみたいだけど、
USBメモリからのブートもだめなの?

820 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 17:51:12.27 ID:C3ZqTN4u.net
だいぶ前にWin7にして今更気付いたんだけど
fn+f7 f8の照度調整が出来なくなってる。
音量調節も調節は出来てるけど、画面に表示されなくなってるし・・・
なんか入れ忘れてますかね?

821 :[Fn]+[名無しさん]:2011/02/26(土) 15:51:25.56 ID:5opon00S.net
USBのCDブート普通に行けたわ。
電源供給が安定しないとだめみたいだな

822 :[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 00:40:03.96 ID:UOBjqDZf.net
次は4230乗り換えだな。
光学ドライブ付き12インチが一番使いやすい。

823 :[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 20:00:39.68 ID:0LzO6UCU.net
>>820
うちは、スタンバイを繰り返してるとたまにその状態になるが
再起動すると直るな

824 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 23:26:33.06 ID:414VAPRJ.net
7入れても平気かな?
ドライバーは公開されてるみたいだし。

825 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 17:40:28.55 ID:fVvMrmb3.net
>>824
7標準のデバイスドライバで動かないのは
HP独自のHDD保護機能だけだった。
ただ、俺の場合、指紋認証は無効にしているから
指紋認証も7標準ドライバだと動くかわからない。
まあ、HPでドライバを公開してるならそれ使えば、大丈夫でしょ。
最悪、VISTA用のドライバでうごくだろうし、動かなくてもたいした支障はない。

一応7で動いてる画像貼っとくわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1620416.png

826 :[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 23:12:05.74 ID:5j28LbYC.net
子供に譲った。

827 :[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 16:08:27.78 ID:pSkHounZ.net
まだまだ現役

828 :[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 15:09:49.38 ID:Ad79fttg.net
バッテリーがもうダメだ。AC電源必須 (・ω・`)ショボーン

829 :[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 05:44:45.14 ID:A68tl05l.net
>>828
ROWAで互換バッテリー買ったら?
使ってるけど特に問題ない

830 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 01:56:14.21 ID:MlwGywmH.net
特にネタも無いけど。。
ドライブ付きで手頃な値段のは13インチばかりになったね。

831 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 17:38:12.55 ID:RCeCpgCo.net
sex

832 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 17:52:38.68 ID:/WiE9i2H.net
>>830
こいつ最高にアホ


833 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 20:45:18.42 ID:8DNNnAU7.net
あげ

834 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 19:10:04.06 ID:BFf+QbHh.net
これはいかが?
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/110516_4230s_campaign/

835 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 20:18:43.48 ID:BFf+QbHh.net
ごめん、間違えた
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/110808_2560p_campaign/

836 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 17:22:40.63 ID:42LsyF3Y.net
HPがPC撤退の可能性あるみたいだけど次はどこにする?

837 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 11:10:10.00 ID:oLZa7Kdp.net
MSI、ASUS

838 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 04:31:29.75 ID:LzUjjsdd.net
日本HPがPC事業についてコメント
〜「PC事業売却ではなく、1年半以内に大規模変革」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110824_472416.html

839 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 02:25:01.58 ID:uYhdNWTB.net
ファンクションとかウインドウズキーが小さいけど、
2年近く経って、やっと慣れてきたわ

840 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 10:23:04.90 ID:Yi4XbCLn.net
福島麻里子.

デリヘル嬢はずっとデリヘル嬢のままでいるべきだ

お前の精神障害で迷惑被るのはもうごめんだ、アホ!バカ丸出しのツイッターもみんなの迷惑だ

Facebookで一人旅してるそうだが 外国人の男を漁りたいだけだ おとなしくデリヘルだけでチンポ漁りをしていればよい

お前はデリヘル嬢をずっとやりながら死ぬべきだ、死ね、死んじまえ!

841 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 10:42:23.50 ID:Yi4XbCLn.net
福島麻里子.

デリヘル嬢はずっとデリヘル嬢のままでいるべきだ

お前の精神障害で迷惑被るのはもうごめんだ、アホ!バカ丸出しのツイッターもみんなの迷惑だ

Facebookで一人旅してるそうだが 外国人の男を漁りたいだけだ おとなしくデリヘルだけでチンポ漁りをしていればよい

お前のことを必要としてる人間などいない

お前はデリヘル嬢をやりながら早く死ぬべきだ、死ね、死んじまえ!

842 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 10:44:30.49 ID:Yi4XbCLn.net
福島麻里子.

デリヘル嬢はずっとデリヘル嬢のままでいるべきだ

お前の精神障害で迷惑被るのはもうごめんだ、アホ!バカ丸出しのツイッターもみんなの迷惑だ 

お前にできることなどセックスをやるまくることくらいだ

Facebookで一人旅してるそうだが 外国人の男を漁りたいだけだ おとなしくデリヘルだけでチンポ漁りをしていればよい

お前のことを必要としてる人間などいない

お前はデリヘル嬢をやりながら早く死ぬべきだ、死ね、死んじまえ!

843 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 10:45:34.73 ID:Yi4XbCLn.net
福島麻里子.

デリヘル嬢はずっとデリヘル嬢のままでいるべきだ

お前の精神障害で迷惑被るのはもうごめんだ、アホ!バカ丸出しのツイッターもみんなの迷惑だ 

お前にできることなどセックスをやりまくることくらいだ

Facebookで一人旅してるそうだが 外国人の男を漁りたいだけだ おとなしくデリヘルだけでチンポ漁りをしていればよい

お前のことを必要としてる人間などいない

お前はデリヘル嬢をやりながら早く死ぬべきだ、死ね、死んじまえ!

844 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 19:06:46.38 ID:Yi4XbCLn.net
福島麻里子.

日経新聞の話をツイートしていやがった

俺の神聖なる日経新聞をこんな梅毒女なんかに穢されたくない!ふざけるな!死ね、死んじまえ!

845 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 20:08:12.53 ID:/jdu9DI0.net
コピペうざいな 

846 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 09:40:21.13 ID:O9N+0ys/.net
福島麻里子なるクズでバカでアホの演技性人格障害者に

俺は醜形恐怖で写真やなのに 騙されて 写真取られた

トラウマで殺したいほどムカついてることは言わせてもらう、死ね!

847 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 01:49:31.76 ID:DYG2lnFe.net
まだまだ現役なんだから
たまには保守しないと。

848 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 22:03:43.72 ID:xPyvPFVH.net
常時AC電源にて現役

849 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 10:44:51.00 ID:HXbAzhPX.net
保守

850 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 19:16:54.23 ID:1JRcISgX.net
新しいFW出てるけど、当ててみた?
なにが変わった?

851 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 20:58:12.64 ID:bstnnfIZ.net
2230って外部出力したとき縦表示できる?

852 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 03:18:35.45 ID:MONGgEWz.net
中古でP8400モデル買ったんだけど、仕様が2.26GHz(倍率8.5)のはずなのに
動画とか見ると時々倍率が9倍の2.4GHzになる。
ほかの機種でも報告あったけどTurboBoostの実験モデルなんだろうか?

853 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 03:19:02.44 ID:MONGgEWz.net
すまんageてしまったべ

854 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 03:40:10.82 ID:MONGgEWz.net
>>851
ついでにレスしとくと、HDMIで試したら縦表示できた。
もちろん外部出力だけ縦にするとかもね。

855 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 00:20:24.59 ID:wbrsZY5D.net
>>854
トンクス!、ノートの表示も縦にできるの?、本体は横だけでいいけどw
出力先で縦になるならおk
しかしATIってクソだな、去年モデルのdv6だけどできないそうだよ
今モニターないから試せないんだけど
ただ、こいつのベンチはなかなか強力で、それが魅力かな、FHDだし
しかし、インテルのオンボより機能が劣るなんて残念

856 :854:2012/04/29(日) 08:07:41.94 ID:w9xWNvOD.net
別々に設定できるから本体側だけってのも出来るよ>回転表示
言い忘れたけど、OSはWindows7だからXP・Vistaは知らないよ
まぁドライバ側の機能だから出来るとは思うけど…
今オクで1.5万くらいだからリカバリディスク買っても2万いかないよね

857 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 16:50:29.95 ID:hvgkRZ5P.net
今でてるやつって、リースアップの程度最悪のやつばかり
キーボード、タッチパッドのすれ具合だって微妙な角度で写して
写真で判断してくださいってバカかよw、フォト所で加工された
ちっこい画像信用できるかっつーの
さもなければ、照明当てるか、明るい場所で堂々と全体写せって話だよ
つーか、高すぎてオークションになってない

つかさ、リカバリ有ろうが無かろうが2万はもう高すぎ
オークションじゃ値段つかないんだから、店頭で売ればいいんだろうけど
新品が安すぎて誰も中古見向きもしなくなった
だいたい何世代前のモデルだよ、マニアか、度素人ダマシ向だよ

858 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 22:21:03.04 ID:w9xWNvOD.net
まぁ2万あったらセール品のCelDCくらい買えるから
新品15インチと比べたら割高感はあるかも。
この性能で12インチだと1.7万はないと思って買った。
2510pからの買い替えだけど後悔はしてない(´・ω・`)ことにしておこう…

自分のはリースアップでタッチパッドに若干テカりがあって天板にシール跡がある。
でも使用3300時間程度で酷使された感じのしない個体だった。
中開けた感じもそんなに汚れてなかったし部品が2010年製造だったからほぼ最終ロットかな。
今出てるのはVista入ってるヤツが状態よさげ。シール跡からして同じとこから仕入れてそうだけど。

859 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 00:56:46.18 ID:UPZ1sUI8.net
T1600 -> P9600 へのCPU換装はできますか?
・普通に考えると無理(過去ログ)
・BIOSは最新化しました
・CPUマイクロコードなるものからP9600の品番があればよいらしい
 (なければマイクロコードのアップデートを試す)ですが、
 そもそもマイクロコード確認の手順がわかりませんたすけてください
 

860 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 18:41:29.88 ID:AwaKdnwu.net
>>859
分解がかなり大変らしい。
CPU交換までいっても、チップセットがGL40でFSB667MHzなので
P9600本来の性能(FSB1066MHz)の約6割ちょいしか出ないのでは?

861 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 01:39:53.46 ID:aU7g29SV.net
>>860
お返事ありがとうございます。
CPU以外にもファンがウォンウォンいってたまに熱暴走で落ちるし
バッテリーはとっくにゼロだし、改造よりも4430s買ったほうが早そうですね(やすいし)。。。

862 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 06:40:37.68 ID:ZF6xNiHJ.net
>T1600 -> P9600 へのCPU換装はできますか?

やってみましたが出来ません
chipsetの都合ですね

863 :857:2012/08/08(水) 18:38:19.15 ID:kEE1QaGw.net
>>858
おつおつ、巻き添えでずっと規制くらってたw

へー、使用時間てどこでわかるの?、BIOS?
ちなみにvistaだと、メモリー2Gじゃ足りないよね
vistaベースの7で最初から1.4G食ってるから、vistaも同じ?

このPCは好きなんだけど、程度悪いやつが多いのと
美品・良品・0スタートだったとしてもサクラ入札してくるから買いづらい、
で、しばらくして忘れたころに別IDで出品とかw
まあよくある話だけど、もう飽きたね

ところでこのPCの消費電力って実際のところどれくらいですか?
HPのスペックに書いてあるとおりかな
今使ってるdv6が17wくらいなのでこれより低いよね?


864 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 01:26:01.60 ID:v7DtUaSh.net
最近のモデルで2230sくらいのパフォーマンス出せて
低発熱、低消費電力なノートってどんなのかわかる人いますか?

865 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/11(土) 00:35:25.13 ID:w9aTgJY5.net
あげ

866 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/11(土) 00:35:56.88 ID:w9aTgJY5.net
agattenakatta

867 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 22:35:57.70 ID:y3IuGeYA.net
いまだ現役で使用中

868 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/12(水) 14:12:52.91 ID:aN9I/vRC.net
同じく現役で使用中。
一台はT9600に、もう一台はP8800に換装してブルーレイドライブ化64bit7に。
発熱を考えるとP8800が良いみたい。
録画した地デジ番組の編集も、そこそこいけます。
テキトーですが
ameblo/vaioqr1/
に換装の様子など。

869 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 19:48:33.90 ID:MrulXWOI.net
久々に使ったら結構調子よくて歓喜
しかし改めて重いと感じるわ

870 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 11:00:28.94 ID:HW9JrHtT.net
そうですか? ドライブ付いてこのくらいの重さなら、
全然問題ないです。
NetBookやドライブなし12インチも持っていますが、
外出先で何でもできるという安心感があるので、2230sを持ち歩いています。

871 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 12:16:10.06 ID:KjH2nOzx.net
Windows8にしたらバッテリーがフル充電されなくなった。

残量35%位でも電源に接続していると:充電していません

となるんだけど。

872 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 13:34:27.10 ID:zgbS1Ipm.net
Celeron T1600を Core 2 Duo T8300に交換したら
全体のレスポンスがかなり良くなって満足。

まだまだいける

873 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/05(火) 22:43:04.61 ID:MIyUXWg2.net
>>872
3Dゲームやるとか、動画編集とかの重い作業でなければ、まだまだCore2Duoで充分ですものね。

874 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 00:00:00.83 ID:X6HmXuOF.net
ヤフオクで買った中国製の互換バッテリー、一時間しかもたないし二ヶ月たったら、「バッテリーを交換してくださいサインが…

875 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 15:22:45.94 ID:jZJxvp6p.net
キーボードに酒こぼして中で糖分が固まって一部のキーボードが効かなくなった
んでググりながら分解してキーボードだけ丸洗いして付け直したら起動しなくなってしまった
HDD外さなくてもキーボード外せるのに間違って外してしまったのが悪かったのか?
ファンは回るけどBIOSすら起動せずに勝手に落ちる→再起動→勝手に(ry
のループに陥ってます
ちょっと助けていただけませんかね…

故障覚悟で素人が下手に弄ったらアカン(戒め)

876 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 17:14:25.53 ID:+q0i2lz/.net
HDDを外したのは関係ないと思います。
その状態なら、どうもマザーボードがイッテしまっているんじゃないでしょうか?
分解時かあるいは、水洗いしたキーボードでショートしてしまったのかもしれません。
2230sは中古でもかなり値段が下がっていますから、新たな本体にHDDを移植するなり、
HDDケースを買って他PCにUSB接続するなりしてデータを取り出すのをおすすめします。
修理は諦めたほうがいいかと思いますよ。

877 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 20:56:57.05 ID:A23hGn9A.net
>>876
ありがとうございます
我慢ならずに新しいxperiaのタブレットを注文してもうた…
2230sも勿体無いので近々HDD移植に挑戦します

878 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 18:04:46.60 ID:20ALnsHq.net
一応、意見を聞きたいのですが、QL-67 2.2GHzに換装して、
互換のグレア液晶に交換した6535s、いくらで売れると思います?? メモリ2Gで。

879 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 18:08:34.24 ID:BLStQjnM.net
あ、スレ間違えました。すみません。
ついでなので、T9600に換装して、win7 32bitいれた2230s
いくらで売れると思います??

880 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:dW2zmfJu.net
自室にこもる孤独な努力

一度、パニックに陥ったコウ君に接したことがある。
自宅を訪ね、コウ君が大嫌いだというお笑い芸人に話題が及んだ時のことだ。なぜ嫌いな
の?軽い気持ちで尋ねた。コウ君は何度か言いよどんだ後、「言いたくない。うざい!」。
私に背を向け、フゥー、フゥー、と肩を大きく上下させた。両足が激しく震えている。
母親によると、その芸人が女装してふざけた歌を歌うのが、まじめなコウ君には許せない
らしい。朝からセミがうるさくてイライラも募っていた。何度も彼と会い、特性の一端を
知れば「そうか」と思う。それでも、突然の変容ぶりには戸惑った。
コウ君はスッと部屋を出て、10分ほどで落ち着きを取り戻して戻ってきた。真っ暗に消灯
した自室にこもっていたという。
「そうすれば落ち着くって、自分で考えた」という。怒ったら周りに迷惑がかかると思う
のだろうか。「そう思わなアカンやろ。ひたすら耐えてると周りが余計にうるさく感じる
から、一人の部屋がいいんや」。誰にも理解されない苦しみを制御しようと積み重ねた孤
独な努力を思い、せつない気持ちになる。
5月はじめ、中学校で最初のパニックを起こした。
男子が授業中に雑談していた。貧乏揺すりをし、息を荒くして耐えた。だが男子はコウ君
の貧乏揺すりと息づかいをまねてからかった。気持ちに余裕があれば無視もできた。だが
新学期以来のストレスで、堪忍袋はぱんぱんに膨れあがっていた。机をバーンとひっくり
返した。
コウ君はしばらく学校を休んだ。ようやく支援学級に復帰した5月末、再び「事件」。笑
顔を見せたコウ君に、先生が「かわいい」と声をかけた。「オカマかオレは!」。コウ君
の中では「かわいい」イコール「女」。混乱してしまったのだ。
母親が外出先から帰宅すると、コウ君は部屋の隅でうずくまっていた。「僕は我慢もでけ
へん。褒め言葉でも怒ってしまう。生きていてもしゃーないんや」。ゴミ箱の中には、脱
いだ制服が捨てられていた。
翌日から不登校が始まった。

881 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:FOSy9WlM.net
P8600 メモリ4GB の 2230s に Win7 Pro 32bit(HP製メディア)
を入れて、DVD を BD(UJ240) に交換した。
HP用の WinDVD 10 BD対応版(513779-B28 ヤフオク入手)で再生もOK。

Bluetoothは無いが、普段使いには特に不満無し。

実は、最初にWin7をインストールした時には未認証状態だったが、
BIOS更新を F.20 に更新したところ、認証済になってた。

882 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:SzxYsM/i.net
そ、それは試してみる価値あるかもっ!!!

883 : 【大吉】 :2013/10/01(火) 23:59:44.55 ID:Qojkv++V.net
HP ProtectToolsが有効の場合、BIOS管理者としてF10システムセットアップ画面に入ることができない

サポート情報 - CUSTOMER ADVISORY

ドキュメント ID: c01811537

BIOS管理者パスワードが設定されておらず、Security ManagerでHP ProtectToolsセキュリティが有効になっていると、
起動時にBIOS管理者としてComputer Setupユーティリティ画面に入ることができない場合があります。

ttp://h20565.www2.hp.com/portal/site/hpsc/public/psi/mostViewedDisplay/?cc=JP&docId=emr_na-c01811537&lang=ja&ac.admitted=1380545686475.876444892.492883150

884 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/10(木) 06:22:04.95 ID:OkoFI9os.net
てs

885 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/11(月) 18:46:03.08 ID:K6gdf3uq.net
2230s に内蔵出来そうなBluetoothモジュール (SPS PN:397923-002)&3.5cmケーブルを入手
組み込みが終わったらまた報告します

886 :886:2014/08/12(火) 23:01:34.05 ID:yvWxu9sl.net
2230sに組み込み完了!(SPS PN:397923-002/Broadcom BCM92045NMD)
モジュールの固定ねじは M2x6 を2本使用しています。
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1407845461.JPG
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1407845536.jpg

887 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/17(日) 19:25:37.53 ID:7tKeHu5p.net
ほぼ全バラかぁ
内蔵は魅力だけど敷居高すぎるよ

888 :886:2014/08/18(月) 04:32:11.31 ID:R9EGFkvc.net
ちょっとねじの本数が多いけど、
構造的には単純(キーボード、上ケース、下ケース)なので大したこと無いよ。
バックアップ電池交換と写真撮影を含めて、50分くらいだった。

889 :[Fn]+[名無しさん]:2014/09/07(日) 12:34:49.25 ID:/RILqlnD.net
集団ストーカー認知・撲滅 (Parade books)
http://www.amazon.co.jp/dp/4434194984

イジメ、嫌がらせで自殺に追い込む闇ビジネスが暗躍!
集団ストーカーに巻き込まれていませんか…?

ターゲットを精神的に追いつめ、自殺、社会的抹殺へ追い込む「集団ストーカー」。
被害者である著者が、その真相に迫った1冊。

890 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/13(月) 13:44:11.45 ID:2rRHLEI3.net
2210スレ落ちてた……こっちを保守

891 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/19(金) 14:28:07.98 ID:MItTYArF.net
>>885
指紋センサーのケーブルをマザーボードに繋ぐのを忘れて
組み立てたら同じようにcompaqロゴに変わった事があった。
その時は、ケーブルを繋いでBIOSの設定を保存し直したら
元のHPロゴに戻った。

892 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 12:57:23.17 ID:LCnnp3H/.net
Windows 10に無償アップグレードしたらサポートからHPはサポートしてくれるの?

893 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/05(日) 09:08:50.98 ID:sjioYF9T.net
>>どうでしょうね〜。ま、でもサポートなくても、そこそこ何とかなりそう。
P8800に換装した2230sはいまだにメインPCとして活躍中!

894 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/17(月) 12:07:14.03 ID:7cGhvplF.net
西川氏のレビュー

http://m.pc.watch.impress.co.jp/docscolumn/nishikawa/20150817_716351.html

895 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/19(水) 12:33:20.22 ID:B05VMRVE.net
?

896 :888:2015/08/20(木) 21:55:05.66 ID:c+6t3vIl.net
>>885
手持ちの2230sのマザーが死んだんで、バラしついでにBT入れてみるよ
もう一年前になるのか

897 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/17(火) 21:44:30.87 ID:F2PDOH1e.net
Win10入れてみた人いますか?
どんな具合ですかね・・・

898 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/07(月) 09:46:30.79 ID:FmvbNUcC.net
中古で買ったが、ヘッドホンとマイクのミニジャック端子に入らない
中に何か詰まってる感じ
緑と赤の色分けもないがデザイン上の都合なのか?

>>897
快適に動いたぞ

899 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/17(火) 14:17:25.97 ID:bTv/XIZW.net
全然コネー

900 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/19(木) 08:38:27.60 ID:kL/dFUZK.net
Windows10に更新してみたが結構悪くない感じ、まぁ情報ぶっこ抜きには目を瞑って・・・

901 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/19(木) 08:45:14.73 ID:a2YAYEYp.net
変えてもデメリットしか感じない。

902 :[Fn]+[名無しさん]:2016/12/10(土) 09:51:09.67 ID:fVE8JNN2.net
液晶のバックライトが切れたが、バックライト交換のスキルは無いので、
パネルごと交換した。今のところ問題無し。
元:SAMSUNG LTN121AT02 => 交換後:Toshiba Matsushita Display(TMD) LTD121EW3D

903 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/04(土) 23:12:54.94 ID:Ihp/mbed.net
4台目の2230sを入手。
何か特別なことをするわけでは無いけれど、うちのもP8800にしようかな?

904 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/12(金) 18:08:43.79 ID:rDRYLArd.net
HP製品にスパイウェア発覚
http://gigazine.net/news/20170512-hp-log-user-keystrokes/

スパイウェアが載っている型番

HP EliteBook 820 G3 Notebook PC
HP EliteBook 828 G3 Notebook PC
HP EliteBook 840 G3 Notebook PC
HP EliteBook 848 G3 Notebook PC
HP EliteBook 850 G3 Notebook PC
HP ProBook 640 G2 Notebook PC
HP ProBook 650 G2 Notebook PC
HP ProBook 645 G2 Notebook PC
HP ProBook 655 G2 Notebook PC
HP ProBook 450 G3 Notebook PC
HP ProBook 430 G3 Notebook PC
HP ProBook 440 G3 Notebook PC
HP ProBook 446 G3 Notebook PC
HP ProBook 470 G3 Notebook PC
HP ProBook 455 G3 Notebook PC
HP EliteBook 725 G3 Notebook PC
HP EliteBook 745 G3 Notebook PC
HP EliteBook 755 G3 Notebook PC
HP EliteBook 1030 G1 Notebook PC
HP ZBook 15u G3 Mobile Workstation
HP Elite x2 1012 G1 Tablet
HP Elite x2 1012 G1 with Travel Keyboard
HP Elite x2 1012 G1 Advanced Keyboard
HP EliteBook Folio 1040 G3 Notebook PC
HP ZBook 17 G3 Mobile Workstation
HP ZBook 15 G3 Mobile Workstation
HP ZBook Studio G3 Mobile Workstation
HP EliteBook Folio G1 Notebook PC

なお、他の機種でも確認されている模様

905 :[Fn]+[名無しさん]:2018/04/08(日) 09:45:36.61 ID:ZGi+onO/.net
まだこれを使っている人残ってる?

906 :[Fn]+[名無しさん]:2018/05/11(金) 05:45:38.11 ID:VA4sTE9K.net
時々起動させたりはしてるけどあまり使ってるとは言えないかな・・・

907 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/02(土) 11:21:02.78 ID:RLBZcAwy.net
ここのノートパソコン購入したけど中国製ってマジか
スパイウェア仕込まれてないか心配だよ

908 :[Fn]+[名無しさん]:2019/05/28(火) 16:20:57.10 ID:pOtTv9sR.net
米国系メーカーで心配するべきはそっちじゃないのでは・・・・

909 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/18(火) 03:20:52.36 ID:BJXHflys.net
中古で購入。
win10のOSインスコに半日かかって初期設定にさらに半日かかったと思ったら最後の最後でエラー
youtubeだったり、他の人のブログ見た感じそんな遅くないのになぜなんだ....

910 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/21(金) 22:40:46.89 ID:s3ofmRhP.net
>>909
CMOS電池交換 BIOS初期化 メモリ増設
グリス塗りなおし

やれることやったが改善せず
見てみたらCPUが800Mhz固定になってた。

911 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/21(日) 16:41:29.97 ID:DWsGUL3kP
憲法カ゛ン無視て゛公然とクソ航空関係者と癒着して私権侵害して威力業務妨害し続ける岸田異次元増税文雄か゛,懲りもせす゛莫大な温室効果カ゛ス
まき散らして丿コノコ地球破壞しなか゛ら海外旅行堪能して,法の支配カ゛一だの白々しい寝言ほざいて世界中に恥さらしててクソウケルよな
ハ゛カチン打ったハ゛力のほうか゛コロナ拡散率か゛高いにもかかわらず、地球破壞支援はハ゛力チン打ったハ゛カか゛対象とか分かりやすいが、税金て゛
テ口資金まで供給して都心まて゛数珠つなぎで大量破壞兵器て゛あるクソ航空機を飛ばしまくって毎曰莫大な温室効果カ゛ス無駄にまき散らして
氣候変動させて.日本どころか世界中で土砂崩れに洪水,暴風,猛暑,大雪,森林火災にと災害連発させて.工ネ価格に物価にと作為的に
暴騰させなか゛ら、赤の他人から強奪した金を孑を持つ親に遊ふ゛金くれてやれば支持率上か゛るかな.とかと゛んた゛け国民バ力にされてんだかな
クソポリ公にまて゛騷音まき散らさせて生活に仕事にと破壞して技術後進國に陥れて.ジャクソた゛の三菱重ヱだのハ゛力丸出しの税金泥棒た゛らけ
隣國に軍事挑発して身構えさせて増税のネ夕にして利権倍増させて私腹を肥やし続ける世界最悪の腐敗テ口國家か゛核カ゛─た゛の笑わせんなや

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

912 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/16(金) 08:10:02.35 ID:+01+ivEOR
私利私欲のために莫大な温室効果ガスまき散らして氣侯変動させて災害連發させて人殺して石油需給逼迫させて物価暴騰させて社會に莫大な
損害を与えながらノコ丿コス─ダンやらに行ってなにやら巻き込まれてるホ゛ケと゛もか゛.クソ税金泥棒公務員利権のネ夕にされなか゛ら人件費だの
食料た゛のと1億は税金をト゛ブに捨ててるた゛ろう何の関係もない國民から強奪した莫大な税金使って迎えに行くとか唖然とするが,こいつら
ひとり10Ο0万ほど徴収すへ゛きだし,こういうことのために今後は邦人の出國税ひとり1OО0萬は徴収しないとな,入管収容て゛税金泥棒
1O〇%のクソ公務員の過失責任を税金で肩代わりするとかやってるガイシ゛ン入國税も1OО〇万は徴収するのが筋だし、クソ航空機には
航空燃料税1КL1千萬円.離發着税1回1億圓,上空通過税1кm1ОΟ萬円、それ以前にスティンカ゛‐解禁して,私有地からのクソ航空機
撃墜を合法化するのは住民としての普遍的な権利だし,憲法カ゛ン無視て゛都心まて゛数珠つなき゛でクソ航空機飛ばして私権侵害して私腹を肥やす
強盗殺人の首魁齋藤鉄夫ら世界最悪の殺人腐敗組織公明党を壞滅させないと、お前らの生活は苦しくなる─方た゛という現実に氣つ゛かないとな!

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hТtΡs://i、imgur、соm/hnli1ga.jpeg

総レス数 912
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200