2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブラタモリ 106ブラ目

1 :名無しさんといっしょ:2022/07/10(日) 01:49:50.40 ID:OMQKuLJF.net
公式サイト https://www4.nhk.or.jp/buratamori/
放送 土曜19:30~20:15
再放送 木曜23:50~(不定期・セレクション)

出演:タモリ 野口葵衣
ナレーター:草なぎ剛
                      アナウンサー ナレーター
【パイロット】 08/12/13          久保田祐佳 池田昌子
【第1シリーズ】 09/10/01~10/03/11 久保田祐佳 戸田恵子
【第2シリーズ】 10/10/07~11/03/31 久保田祐佳 戸田恵子
【第3シリーズ】 11/11/10~12/04/05 久保田祐佳 戸田恵子
【京都SP】   15/01/06          首藤奈知子 加賀美幸子
【2015年度】   15/04/11~16/04/02 桑子真帆  草なぎ剛
【2016年度】   16/04/30~17/04/01 近江友里恵 草なぎ剛
【2017年度】   17/04/08~18/03/24 近江友里恵 草なぎ剛
【2018年度】   18/04/21~19/03/16 林田理沙  草なぎ剛
【2019年度】   19/04/13~20/03/14 林田理沙  草なぎ剛
【2020年度】   20/04/11~21/02/13 浅野里香   草なぎ剛
【2021年度】   21/04/03~22/04/02  浅野里香   草なぎ剛
【2022年度】   22/04/09~         野口葵衣   草なぎ剛

○前スレ

ブラタモリ 105ブラ目
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1654597054/

2 :名無しさんといっしょ:2022/07/10(日) 06:02:07.14 ID:IesqZv71.net
>>1 OTS

3 :名無しさんといっしょ:2022/07/10(日) 10:49:33.45 ID:BZwiprQ7.net
7月16日(土)「能登半島~なぜ能登の風景は人の心を打つのか?~」
7月23日(土)「輪島~輪島塗はなぜ日本を代表する伝統工芸になった?~」

4 :名無しさんといっしょ:2022/07/10(日) 16:03:29.00 ID:TGwzFp3Z.net
ホモ

5 :名無しさんといっしょ:2022/07/10(日) 17:02:03.37 ID:mTBXyP7+.net
>>1
https://i.imgur.com/ipJvq5M.jpg

6 :名無しさんといっしょ:2022/07/11(月) 01:12:28.66 ID:p2iAkOOM.net
昔、伊東の宇佐美さんから宇佐美姓の全国の会を作る案内のハガキが家に届いた

7 :名無しさんといっしょ:2022/07/11(月) 05:16:27 ID:aH9EpeZA.net
大分に宇佐USAがあるけど
宇佐って地形が由来かな?

8 :名無しさんといっしょ:2022/07/11(月) 06:00:46 ID:CxCEcK05.net
>>7
宇佐というと宇佐駅の駅名標に米国国旗のデザインっぽいのがあるとこですね
  https://i.imgur.com/Mj7vqE9.jpg

9 :名無しさんといっしょ:2022/07/11(月) 09:19:32.27 ID:VusuNvA+.net
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1654597054/986

986 名無しさんといっしょ[] 2022/07/10(日) 11:44:09.24 ID:LAD2mQe/
>>983
屑ヲタが知ってるからって、カーリングに関心ない層がそれを知らんと非難される謂れは1ミリもないんだよ馬鹿が
しつけーよカーリングスレでやれ


1ミリもない←こういう極端な思考の人が第二の山○くんになるから気をつけよう

10 :名無しさんといっしょ:2022/07/11(月) 19:33:59.37 ID:aH9EpeZA.net
>>8
そうじゃなくて、地形と地名の相関関係について知りたいんだよ
宇佐USAなんて有名すぎて、そこを広げられても面白くないわ

11 :名無しさんといっしょ:2022/07/11(月) 22:48:48 ID:7Vc6NtZ/.net
「タモリ倶楽部」で、タモリ自体は面白いことを何も言わない。
企画が面白いからウケている番組。
タモリ自体は何も面白いことを言わないのに、
番組一本で何百万円ものギャラを出しているのは、本当に経費のムダ。
このプロ意識ゼロの老害ゴミタレントを切って、
浮いた金で有能な作家をたくさん起用して、
面白い企画を考えた方が、番組のためにずっといい。

12 :名無しさんといっしょ:2022/07/11(月) 22:58:28 ID:O5YwayLX.net
氷掃除は地下スポーツ。誰も興味無い。

13 :名無しさんといっしょ:2022/07/12(火) 00:17:34.35 ID:KOZ184R3.net
>>12
○ね

14 :名無しさんといっしょ:2022/07/12(火) 01:34:02 ID:OiPy8rRs.net
掃ね

15 :名無しさんといっしょ:2022/07/12(火) 23:13:27.19 ID:9Y2UEO8m.net
タモリって昔は昭和天皇のモノマネとかして尖っていたのに、
何で今は面白いことも気の利いたことも言わない、プロ意識ゼロの老害ゴミタレントになったの?
周りがイエスマンばかりで、批判をする人間が一人もおらず、完全に裸の王様となり、
面白いことを言わなくても、番組一本で何百万円ものバカ高いギャラが貰える、
超ぬるま湯生活を何十年も送ってきたから、救いようのない老害ゴミタレントになったの?

16 :名無しさんといっしょ:2022/07/13(水) 11:03:08.53 ID:wJetMRur.net
尖るほど頭がよくないだろ

17 :名無しさんといっしょ:2022/07/13(水) 15:15:07.63 ID:uue4f7s3.net
尖るのが頭いいとか老害まる出しやな

18 :名無しさんといっしょ:2022/07/13(水) 15:44:19.29 ID:DTAJRKeS.net
後期高齢者の老害がどうしたって?

19 :名無しさんといっしょ:2022/07/13(水) 17:06:23.69 ID:MyMYNoRD.net
尖ったとしてそれを評価する既存権力が存在しなければ無意味
単におかしなヤツとして処理されるだけ

20 :名無しさんといっしょ:2022/07/13(水) 20:38:23.45 ID:YMYQm8iS.net
ID:9Y2UEO8mはチコちゃんのスレにも書いてヒマというかイカれてるというか

21 :名無しさんといっしょ:2022/07/14(木) 00:59:05.96 ID:xHLYJy4D.net
イッセー尾形の裕仁は最初のうちは全然別人なんだけど
観ていくうちにだんだんと「HIROHITO」になっていったな
尖っては無かったけどねw

22 :名無しさんといっしょ:2022/07/14(木) 02:16:29.47 ID:GixkaHdV.net
芸風には効いてくるとシャキッとする系統と
ジワジワ緩くなっていく系統があるわけよ
覚せい剤と大麻みたいなもんだね

23 :名無しさんといっしょ:2022/07/14(木) 03:21:41.07 ID:UoQaCNWT.net
>>13
ぬっ殺す

24 :名無しさんといっしょ:2022/07/14(木) 03:22:51.08 ID:UoQaCNWT.net
>>15
昭和天皇の物真似は小馬鹿にしたとかで右翼の標的になったから止めたんやろ。

25 :名無しさんといっしょ:2022/07/14(木) 03:28:11.87 ID:0nCc35b4.net
7月15日(金)0時25分~
セレクション「富山」
2021年12月4日の再放送

26 :名無しさんといっしょ:2022/07/14(木) 07:48:45.56 ID:AUNtp6Cu.net
>>25
金沢かと思ったのに意外

27 :名無しさんといっしょ:2022/07/14(木) 09:34:13 ID:jopuKbNp.net
>>23
はい通報

28 :名無しさんといっしょ:2022/07/14(木) 13:29:08.58 ID:ltiUE28N.net
安倍に続いて森喜郎を撃ち殺してやろうか

29 :名無しさんといっしょ:2022/07/14(木) 14:45:52.63 ID:onT/ScH9.net
>>28
なんで「やろうか」なんだ?

実行する勇気ないのならいきがって書き込むなよ
意気地無しがw

30 :名無しさんといっしょ:2022/07/15(金) 06:24:13.18 ID:I1mNK9zh.net
7月22日(金)0時25分~
セレクション枠が、今度こそ「金沢」か?

31 :名無しさんといっしょ:2022/07/15(金) 14:15:53.69 ID:2agRtIAl.net
浅野アナ) だいてほしいな

視聴率爆上がりw

32 :名無しさんといっしょ:2022/07/15(金) 15:41:27 ID:rw/W9nLV.net
森口博子、新庄剛志、氷川きよしは福岡県の披差別部落の出身らしい

33 :名無しさんといっしょ:2022/07/15(金) 15:53:07.01 ID:o0uAgoAC.net
>>32
だから、なに?

34 :名無しさんといっしょ:2022/07/15(金) 17:55:09.48 ID:5OIn+2hB.net
被差別部落って今は再開発でUR団地群とかになってることが多い
というか、ネトウヨが頼りにしてるネットの地区情報は古すぎてどうにもなw

35 :名無しさんといっしょ:2022/07/15(金) 18:27:10.54 ID:kxmKWr/a.net
>>26
金沢は城や街の作りと金箔がメインだったから
富山海の話とかは能登半島の作りに
関係しそうだからこの選択なのかな?

36 :名無しさんといっしょ:2022/07/15(金) 19:11:52.29 ID:UBGVrePN.net
>>26 >>35
金沢は#3 金沢、#4金沢の「美」 の2回。
金箔は#4金沢の「美」の回。
輪島塗と関連するから#4の方が有力だと思う。

37 :名無しさんといっしょ:2022/07/15(金) 19:23:15.39 ID:0hL1tT79.net
能登半島を房総半島に重ね合わせると
金沢は銚子や鹿島あたりに相当し
富山平野こそ東京に匹敵する都市になり得たはずなのに
なぜかそこまで至らなかったのは、やはり北前船の寄港地として
能登半島が邪魔だったからと推察する

つまり能登半島は富山にとっては弊害でしかなかった!?

38 :名無しさんといっしょ:2022/07/15(金) 20:00:47.12 ID:e4Km8Ps0.net
東京比だと雪がきつすぎるからでしょ

39 :名無しさんといっしょ:2022/07/15(金) 22:31:08.40 ID:Yzv1F2SA.net
7月22日(金)0時25分~
ブラタモリ セレクション「能登半島」

単なる再放送、意味あんの?

40 :名無しさんといっしょ:2022/07/15(金) 23:00:46.24 ID:7XnidYsD.net
>>36
金沢を2回再放送してほしかった

41 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 06:46:33.69 ID:jmpVATj0.net
>>32
その情報、あなたの実生活で何か影響ある?

42 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 16:23:11.22 ID:9wzEyWiI.net
>>32
博多華丸、大吉も追加しとけ

43 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 16:40:15.09 ID:ckf+XXx2.net
面倒くさいから井上陽水、アスカメンバー、カンニング竹山、シーナ&ザ・ロケッツ、山内惠介、瀬戸康史、松田聖子、リリー・フランキー、小林よしのりも入れとけ

44 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 16:54:31.73 ID:e7qDxtvq.net
被差別は構わん

ヤバいのは在日チョン
あいつら人が良さそうに見えても結局は反日だからな

45 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 17:47:31.42 ID:HN1qQOH2.net
>>39
数少ないアサリ回をセレクションのレガシーにするためいろいろ気を使ってるんだよ

46 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 18:10:01.71 ID:jmpVATj0.net
>>44
その情報もどうでもいい

47 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 18:37:12 ID:ZTo6xmU9.net
>>44
孫正義、鳥越俊太郎、堀江貴文の悪口はやめろよ

48 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 18:55:30 ID:pwCzKW/5.net
今日は面白いでしょうか

49 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 18:57:44 ID:foKjyek1.net
今日は野口アナvs江藤愛アナ

50 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 19:44:11.59 ID:hVwQQjya.net
柴田理恵みてえな話声だな

51 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 19:47:49.03 ID:G4p6unB8.net
外が荒天とわかってて汐汲みとか何を撮りに行ったのか

52 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 19:52:41.54 ID:hVwQQjya.net
塩づくりのいい話だなあ
あのモノクロ写真撮った人も凄い

53 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 19:58:18.80 ID:hVwQQjya.net
能登が地震の巣といわれる由縁はこれか

54 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 20:04:36.69 ID:lL8ZlhvL.net
不夜城〜旅サラダ〜ブラタモリとここんとこ塩造り続けて見たわ

55 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 20:05:21.78 ID:9wzEyWiI.net
>>50
富山県出身

56 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 20:06:01.18 ID:qG9FX2ID.net
今日は面白くないわ

57 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 20:15:34.74 ID:pwCzKW/5.net
今日も面白かったですか

58 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 20:18:08.04 ID:KLav+Bv7.net
今日も面白かった

雨だけが残念だったなもったいない

59 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 20:23:16.84 ID:XfPJS+Dx.net
棚田のところで案内役の人がなんの指示受けて顔しかめたのか気になってしまう

60 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 20:24:14.30 ID:tJ+l4750.net
あの棚田の近くの観光塩田な、実は……
ま、やめとくか

61 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 20:30:32.73 ID:mwr7D+cI.net
深すぎる富山湾との地形的関係性がわからなかった

62 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 20:34:23.57 ID:eDVzovku.net
>>51
傘をADが何度も出し入れしてたから
潮汲み始めるタイミングでは天気がもってたんじゃね?

63 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 20:36:51.32 ID:DQ6MncoW.net
まぁそもそも今はあんな桶で海水汲まず
ホースでガンガン海水汲んでますけどね

64 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 20:59:43.54 ID:+bUFGJMw.net
「食べられたい魚だけ入ってこい」
「んなこたぁ〜ない」

65 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 21:20:56.75 ID:G4p6unB8.net
>>62
海の荒れ具合によっては晴れでもアウトなのにか?

66 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 21:41:48.18 ID:eDVzovku.net
>>65
業者?w

67 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 21:50:57.44 ID:e7qDxtvq.net
>>59
あの顔、ケッサクだった
一瞬だけど凄い顔してたなw

強風でなんか目に入ったか、水しぶきがかかったか

68 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 21:54:11.74 ID:e7qDxtvq.net
>>61
別の番組で見たが、深い海底から栄養塩が沸き上がり浅場で太陽に暖められプランクトンが大発生、それを目当てに回遊魚が入り込んでくる

たしかそんな話

69 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 22:29:14 ID:Pz/gfZwR.net
>>67
そんなとこだと思うけど編集で何とかしてやればいいのにと思った

70 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 22:33:32 ID:XfPJS+Dx.net
>>67
イヤホンでディレクターに何かダメ出しされた顔だと思ったけど違うのかな

71 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 22:36:58 ID:hVwQQjya.net
>>70
風が強かったの見てなかったのかよ
5chやりながらでも十分確認できたのに何観てたんだ?

72 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 23:56:37.30 ID:4YfUs8Lv.net
つまらん
能登の風景についてのお題で
最初の棚田は風景だったけど
あとは製塩と定置網って・・・
どこが風景なん?

73 :名無しさんといっしょ:2022/07/17(日) 00:12:07.87 ID:PMuKpPx1.net
最近はテーマが絞れず
漠然としたテーマで名所を羅列するだけの回が続いてるな

74 :名無しさんといっしょ:2022/07/17(日) 01:52:02.01 ID:RQe/R46f.net
もうネタ切れでしょさすがに

75 :名無しさんといっしょ:2022/07/17(日) 06:12:45.34 ID:wCFpZbzb.net
ナレおじさん「田んぼの近くで探しまぁあ↑ぁ~↓ぅす」
「まぁあ↑ぁ~↓ぅす」←なにこの言い方、視聴者の心を不安にするようなイントネーションやめて。

定置網って言う全国的に行われてる漁法を「能登が世界から注目!」みたいに紹介されてもね
しかも漁法でSDGsを引き合いに出したくせに塩田は微量の塩を生成するために
1回4トンの木材を燃やすとか明らかにSDGsに反してる非エコロジー
タモリも「塩作りは海水より薪なんだ」とか意味不明なまとめして
案内人も思考停止して返事に数秒要してるしw

それはそうと汲み取った海水に足入れてるんだ、
この塩で作った食品はノルウェーには衛生基準的に出荷できないね

>>59 = >>70
しかめっ面は強風の影響だと思う

76 :名無しさんといっしょ:2022/07/17(日) 06:32:32.54 ID:EHFyNDlT.net
朝の旅サラダとかぶってた。

77 :名無しさんといっしょ:2022/07/17(日) 07:01:08.83 ID:f2BrQHY/.net
>>75
都会的じゃないから大型観光船とか入ってこないだろ?
だから港を深く掘って整備したりする必要がない、都合昔ながらの港や湾岸風景が残されてるってことさ
ただあそこ、空の事情はすごいよ
ひっきりなしに飛行機雲が縦横無尽に張り巡らされる空路の要所なんだわ

78 :名無しさんといっしょ:2022/07/17(日) 07:03:05.42 ID:PhCUXgil.net
テレ朝もロケ来ました
放送いつですか?
みたいな話はなかったのかな?
いや、テレ朝のロケの方が後だよね、きっと

地元の教育委員会や学術関係が総出で接待するブラタモリなのに、塩田に出し抜かれたな

79 :名無しさんといっしょ:2022/07/17(日) 10:26:50.39 ID:RcUO58yp.net
塩田用の薪、屋根のないところに山積みしてたが雨降ったらびしょ濡れだろ?思った

屋根かけろよw

80 :名無しさんといっしょ:2022/07/17(日) 10:30:19.01 ID:VuSRV8gx.net
薪って1度乾燥させたら雨ぐらいで使い物にならなくなることはないからな

81 :名無しさんといっしょ:2022/07/17(日) 10:49:48.89 ID:CTnjUIyT.net
ヒロシです。

82 :名無しさんといっしょ:2022/07/17(日) 15:11:07.35 ID:V/N+9y9z.net
元々千枚田や真脇遺跡行く予定だっから予習になった
再放送の富山回天気悪くて可哀想だったけ途中から晴れてよかった

83 :名無しさんといっしょ:2022/07/17(日) 15:32:52.95 ID:RcUO58yp.net
しょうがないよ

タモリが行くと高確率で雨になるから
時には、台風や地震

84 :名無しさんといっしょ:2022/07/17(日) 16:35:40.85 ID:ves4pFNG.net
>>83
意外と神社やお寺にお参りりすると晴れ
していないと雨

堺の古墳もお参りした瞬間から晴れ始めて
ドローン飛ばせたw

桑子回はお参りが少ないが
奈良2回目や
出雲は晴れている

85 :名無しさんといっしょ:2022/07/17(日) 19:31:20.88 ID:dgRuYFwT.net
塩なんて海沿いならどこでも作ってるだろと地図みてたら
近江塩津が引っかかって
塩津ってどういう意味なんだろって考えてたら
中央線の高尾と大月の間に四方津ってのがあって
塩津と四方津って同義なのかなとか思いが巡ってる

86 :名無しさんといっしょ:2022/07/17(日) 20:43:56 ID:xV3Ouu2z.net
四方津と近江塩津は無関係だぞ

87 :名無しさんといっしょ:2022/07/17(日) 21:36:57.86 ID:dSYzlQw3.net
江戸時代だと塩の全国シェアの8~9割は瀬戸内海
・ 干満の差が激しいので、海水を桶で運ばなくても満潮時にだけ水の入ってくる溝を作って自動的に水を張れる(入浜式)
・ 晴れの日が多いので乾きやすい
・ 大阪に近くて運送費が安い
・ 他の藩の船が大阪に特産品を運んだ後に帰りに買っていく(塩田地域の東端の赤穂と、西端の長州が有利)

能登は↑の点ですべて不利で、生産性が低く高価な揚浜式でなぜ生き残ったんだろうと思ったら
加賀藩が赤穂などの塩を藩内持ち込み禁止にして保護し、塩を藩に納めれば米をくれる制度を作ったのね

88 :名無しさんといっしょ:2022/07/17(日) 22:09:35.51 ID:dgRuYFwT.net
能登、特に外浦で生きていくのって大変だと思うけど
むしろ、その辺に着目してテーマを定めて欲しかったね
いかにこの土地で生活を繋いできたか興味深い

89 :名無しさんといっしょ:2022/07/17(日) 22:17:13.33 ID:V/N+9y9z.net
>>87
無茶苦茶いい補足
毎回書いてや

90 :名無しさんといっしょ:2022/07/17(日) 22:17:26.59 ID:Psi2/5/c.net
旅サラダのほうがよほど良かった
こっちは旅番組じゃないからと言えるほどの内容がなかったよね

91 :名無しさんといっしょ:2022/07/17(日) 22:31:27.02 ID:yJpbJmwU.net
来週の輪島塗が本命で
今週はそれ以外の能登の地形に絡んだ名物を集めたという感じ

92 :名無しさんといっしょ:2022/07/17(日) 22:31:43.80 ID:eiN5c3Dh.net
>>88
俺も思った
生きていくの厳しい所だよな

だから平家の落人も生き長らえること出来たんかもしれん
時国家だっけ

93 :名無しさんといっしょ:2022/07/17(日) 23:03:05.03 ID:l2hOQkp8.net
>>73
ほんと、その地域の観光名所と特産物の紹介だけだと、他の旅番組と変わらない。

94 :名無しさんといっしょ:2022/07/17(日) 23:38:28.81 ID:PQd++JU7.net
>>87
博識 乙。為になった♪

95 :名無しさんといっしょ:2022/07/18(月) 00:42:16.00 ID:DKdU+K+R.net
能登っていうと縄文時代からイルカ食べてたので有名だけど
一般向けの番組だとちょっと言いにくいだろうな

96 :名無しさんといっしょ:2022/07/18(月) 01:25:35.52 ID:k8n1D5BB.net
>>87
こういうのこそ番組内でやればタメになるのに

97 :名無しさんといっしょ:2022/07/18(月) 07:48:50.42 ID:w0S4tXiu.net
>>88
あまり深堀すると実際に住んでる人に失礼だろう。日本中から「何故そこに住んでるの?」っと言い出す人が出てくるからね。沖縄回でもあったろ。

98 :名無しさんといっしょ:2022/07/18(月) 08:18:16.43 ID:Kg6tRsYQ.net
ひむバスも能登半島

99 :名無しさんといっしょ:2022/07/18(月) 09:28:17.01 ID:5EGUT8lZ.net
輪島は北前船で栄えたはずだと思ってたら
栄えたのは天領の黒島地域だったらしいね

100 :100:2022/07/18(月) 10:01:59.24 ID:DIVvQoCB.net
100なら打ち切り

101 :名無しさんといっしょ:2022/07/18(月) 14:32:48.28 ID:CtfJCGri.net
半島付け根から少し先に2km幅くらいで真っ直ぐ平地が横断しているのはどういう経緯でこうなったのだろうか

102 :名無しさんといっしょ:2022/07/18(月) 14:35:25.77 ID:PKA/KpKA.net
断層

103 :名無しさんといっしょ:2022/07/18(月) 15:24:36 ID:5EGUT8lZ.net
>>101
どこのことを差してるのか謎だけど
羽咋~七尾の七尾線沿いのことかな

その先には佐渡があり
佐渡を二分してるのも、この延長上だと推察してる

104 :名無しさんといっしょ:2022/07/18(月) 15:50:34.51 ID:CtfJCGri.net
>>103
そこそこ
佐渡は中央から真っ二つなんだな
確かに能登半島の延長線上にあるね
断層か

105 :名無しさんといっしょ:2022/07/18(月) 17:02:13.99 ID:ZGHFFePW.net
https://www.tokyo-np.co.jp/article/143646
志賀原発の直下に活断層かあるってヤバいんしゃないですか?

106 :名無しさんといっしょ:2022/07/18(月) 17:30:46 ID:hxVaTUrR.net
邑知潟地溝帯(断層帯)

107 :名無しさんといっしょ:2022/07/18(月) 19:18:52.34 ID:XYSaQuiZ.net
>>87
ありがとう勉強になった、ここまで掘り下げれば良回になったのにな

108 :名無しさんといっしょ:2022/07/18(月) 19:21:52 ID:X72cmxlw.net
>>101
2km幅くらいで真っ直ぐ平地が横断?
JR七尾線の走る口能登の敷浪駅~七尾駅区間の
一面田圃の邑知平野というか邑知地溝帯のことか?
区間を通貫流する河川はないから河岸段丘でなく断層だろう。
現在は干拓事業で消失した旧邑知潟と長曽川を七尾まで延伸する
運河開削構想も昔はあったらしい。

109 :名無しさんといっしょ:2022/07/18(月) 19:47:06.54 ID:5EGUT8lZ.net
さらに目を西に向けると
米子、境港から宍道湖、出雲へ至る
大地溝帯が薄っすらと浮かび上がる

110 :名無しさんといっしょ:2022/07/18(月) 23:21:08 ID:ZGHFFePW.net
噂では
初代貴乃花(花田兄弟の父)→初代若乃花の息子
三代目若乃花(花田兄)→初代若乃花の息子
二代目貴乃花(花田弟)→輪島の息子

111 :名無しさんといっしょ:2022/07/19(火) 04:29:38 ID:MWgujzPm.net
侮辱罪厳罰化なのにまぁ

112 :名無しさんといっしょ:2022/07/19(火) 11:39:57.29 ID:rj5yEtI8.net
元ネタ発信源とされる野球評論家は
土下座して謝ったという〝噂〟だがなw

113 :名無しさんといっしょ:2022/07/19(火) 12:49:12 ID:FVC5+m+j.net
鴨川すげえことになってたな
「床」の下の川は

114 :名無しさんといっしょ:2022/07/19(火) 13:12:37.99 ID:xf2ixB2t.net
河川工事も色々と考慮しないと大変だな

115 :名無しさんといっしょ:2022/07/19(火) 17:29:11.52 ID:EgdW/vBi.net
藤林丈司

116 :名無しさんといっしょ:2022/07/19(火) 20:48:58.79 ID:wXLvtkj8.net
千枚田、あそこまでして米を作りたいものか
山岳地帯では稲作せず小麦などを主食にするケースもあるのだけど
水を張らない段々畑ならそこまで土が流れることもない

117 :名無しさんといっしょ:2022/07/19(火) 20:50:55.25 ID:uoIxM3lz.net
陸稲もあるしな

118 :名無しさんといっしょ:2022/07/19(火) 21:24:58.16 ID:tZnUlK09.net
ああいう千枚田みたいのは洪水土砂崩れの予防になってる

119 :名無しさんといっしょ:2022/07/19(火) 22:51:20.99 ID:AnG9aUAV.net
あんな目の前が海で塩害の営業受けないのが凄い

120 :名無しさんといっしょ:2022/07/19(火) 22:58:48 ID:XH7h2Gcq.net
鉄道も高速道路もない時代に、あんな山だと近くから米を輸送するのも大変

121 :名無しさんといっしょ:2022/07/19(火) 23:02:27 ID:boLKV7MD.net
>>116
保存だろ。秋に収穫した主食は来年の秋まで保存が出来ないとな

122 :名無しさんといっしょ:2022/07/19(火) 23:50:21.14 ID:xf2ixB2t.net
自給自足のためだよね千枚田でも米作るの必至

123 :名無しさんといっしょ:2022/07/20(水) 00:44:26 ID:qeu4y5rG.net
塩も米も食料安保的な措置だろう
外様だし

124 :名無しさんといっしょ:2022/07/20(水) 05:39:46 ID:u29xb7p5.net
金沢百万石を知らんのか
地元民はあらゆる意味で貧乏ではないんよ
だから観光客を呼ぼうとすれば幾らでも金をかけられる
それでも深刻なのは若者が離れたことだけなんだよなあ

125 :名無しさんといっしょ:2022/07/20(水) 07:59:02.16 ID:GZIwmLnN.net
人間の中身は豊かじゃないからな

126 :名無しさんといっしょ:2022/07/20(水) 10:09:29.68 ID:jAoTiVDB.net
本日の某有名スポーツ新聞紙面から

07/16土 世帯12.4% 19:30-20:15 NHK ブラタモリ(石川県能登半島)

127 :名無しさんといっしょ:2022/07/20(水) 11:41:09.00 ID:v1YXBpYL.net
>>124
普通は
加賀百万石
と言うわな
能登は加賀じゃねーし

128 :名無しさんといっしょ:2022/07/20(水) 12:23:04.67 ID:P7Xlu+SD.net
>>127
前田家が、加賀、越中、能登の3カ国を合わせて治めるようになって
石高が百万石を超えたので、能登は百万石の構成要素である
スレ違いか

129 :名無しさんといっしょ:2022/07/20(水) 12:29:16.56 ID:MTS6lZxs.net
越中は別家だな
別家なのに10万石は破格

130 :名無しさんといっしょ:2022/07/20(水) 14:31:56.66 ID:exAdc/of.net
>>129
越中の一部だけじゃん、支配してるのは
残りは本藩

131 :名無しさんといっしょ:2022/07/20(水) 15:02:54.06 ID:yOTN1OAO.net
越中全体では50万石以上

132 :名無しさんといっしょ:2022/07/20(水) 17:35:42 ID:j8eYabhd.net
加賀藩って実際は60万石ちょっとしか取れないのに公称百万石で
しかも藩士の数が多いから知行米の平均は薩摩を抜いて全国最低じゃなかったっけ
でもおかげで「武士の家計簿」に出てくるような血筋じゃなく事務能力で出世する武士が出てきた

133 :名無しさんといっしょ:2022/07/20(水) 21:56:49.28 ID:vBn7LgOB.net
加賀藩は良くも悪くも平穏だったから幕末のときは空気だった

134 :名無しさんといっしょ:2022/07/20(水) 21:59:19.68 ID:xjxNiLGd.net
>>133
天狗党が福井で捕らえられたのは
やはり加賀藩がぬるすぎて征伐できなかったのかな?

135 :名無しさんといっしょ:2022/07/21(木) 10:14:28.00 ID:7CS2HeNa.net
明治はじめにサケ缶とかマッチとか事業を始めて成功した元藩士は目につく
もちろん士族の商法で失敗した人もいるけど北国の藩の中では順応高い人多め

136 :名無しさんといっしょ:2022/07/21(木) 10:26:36.37 ID:UpQnaXE6.net
石川県人は大阪に出て銭湯や豆腐屋をやることが多かったという。

137 :名無しさんといっしょ:2022/07/21(木) 10:38:55.73 ID:zPSm9kPG.net
居酒屋の加賀屋は創業者が石川出身だからなんだな
七尾市出身だから加賀じゃなくて能登だけど

138 :名無しさんといっしょ:2022/07/21(木) 12:15:03.64 ID:azNkr3YD.net
なぜか銭湯は北陸の独占で東京は新潟の縄張り

139 :名無しさんといっしょ:2022/07/21(木) 21:12:21.41 ID:VwXaOM/J.net
銭湯=牧=能登

ここで繋がったわ!

140 :名無しさんといっしょ:2022/07/21(木) 21:28:51.12 ID:VwXaOM/J.net
薪→薪でした

141 :名無しさんといっしょ:2022/07/21(木) 21:29:21.09 ID:VwXaOM/J.net
あらら
牧→薪

142 :名無しさんといっしょ:2022/07/21(木) 21:58:52.10 ID:8EdSt23v.net
>>110
いいのか

143 :名無しさんといっしょ:2022/07/21(木) 23:14:03 ID:SFP0eL/f.net
そういや、俺のおじいちゃん
新潟から上京して、戦後は銭湯始めたわ

144 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 13:45:11.93 ID:IlnuC0Kd.net
7月23日(土)は「輪島〜輪島塗はなぜ日本を代表する伝統工芸になった?〜」

8月20日(土)は「桜島〜世界有数の活火山になぜ暮らす?〜」←NEW!  

を放送します
鹿児島か

145 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 15:16:37.78 ID:t27AtX/3.net
輪島塗りのお題があまりにもどうでもよすぎる

146 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 17:14:13.07 ID:PgCbJrUn.net
七尾市行ってほしかった

147 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 17:35:31.30 ID:uhPNSnZL.net
>>144
なぜ暮らす?シリーズは面白そう
むしろ能登に暮らす理由も深堀してほしかった

鉄道もなくなって輪島の優秀な高校生はどこに通ってるんだろうか?

148 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 19:42:20 ID:9BTrml4Q.net
ナショナルのラジカセとかいつから使ってるんだ

149 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 19:59:27 ID:+lF2yp4j.net
今日はおもしろかったですか

150 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 20:18:35.92 ID:/J1z1Ra2.net
今日も面白かった

来週のお題は特に興味深いので楽しみ

151 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 20:20:39.76 ID:9BTrml4Q.net
>>150
8/20だからほぼ来月だぞ

152 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 20:24:59.40 ID:AEVgowMx.net
カネオくんの勝ち

153 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 20:43:43.64 ID:McNU/40x.net
桜島の次は指宿か霧島か

154 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 20:46:29.88 ID:TnoOgo6f.net
野口「チンチン♪」

155 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 21:05:40.95 ID:8pNZGpam.net
ナショナルのラジカセw
俺が1985年に買ってもらったやつより古い
俺のは液晶を搭載してた
ラジオがダイヤル式だし1970年代のかな
もう50年くらい使ってんじゃないか
テープは再生、録音できんと思う。恐らくラジオ専用

156 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 21:11:36.83 ID:TuPEJwu+.net
133工程はすごいな
あれだけ塗りを重ねれば堅牢なものになる

157 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 21:28:54.12 ID:622GzOSw.net
今日もじゃなくて、今日は面白かった
有田焼の回も良かったが、やはり伝統工芸は奥が深い

158 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 21:29:09.68 ID:gKGHnLJQ.net
>>149
面白くなかった
輪島塗りの宣伝番組

159 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 21:34:29.76 ID:uhPNSnZL.net
漆って日本のどこでも取れるのか?
会津も有名だけど、輪島と会津の共通点って何?

160 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 21:49:54.56 ID:TnoOgo6f.net
正直、焼き物はまだなんとか理解できる
伊万里焼とか素人が見てもゴージャスだもん
でも、漆塗りはねえ
まず、ほとんど使ったことないわ、重箱以外は

輪島塗はどうしても興味持てない
輪島なら日本海の旨い魚とか朝市、酒とかの方が百倍良かった

161 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 21:50:10.74 ID:OJxt8EfR.net
今の野口見てると前任者(最悪だと思ってた)がかなりマシだったことに今更驚愕してる
選考してる担当者変えた方がいい

162 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 22:07:07.89 ID:GhxN5r6C.net
nhkのヲタク系アナが毎回代わっても良かったが、若いものしらなさそうな(ふりの)女子ばかり
自分らが価値高いとする浅い時間帯、過剰な地元の期待感、宣伝で見動きがとれない感じだw

163 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 22:07:15.80 ID:uyMug0S5.net
>>161
そもそもNHKってどんな基準でアナウンサー採用してるんだろう?
美人である必要はないが、好感度の高い人柄とか、万人受けする容姿とか、そういうものを全く無視してる感じがする

164 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 22:07:54.93 ID:yuRHGttb.net
お坊さんの話聞いてたら寝てしまった
良い声をしてらっしゃる

165 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 22:29:29.41 ID:lZPtJvJ6.net
砂岩に石灰質が含まれると堅くなるというのは、漆に珪藻土を混ぜて堅牢にするのと似てる気がした
まさか岩石を研究して漆器に応用したわけではないだろうけど

166 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 22:44:02.44 ID:RZuDfNna.net
タモスに限界が見える気がする

167 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 22:48:41.20 ID:uhPNSnZL.net
会津ではどんな地の粉を使うのか
会津塗は堅牢じゃないといえるのか

168 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 22:51:25.52 ID:5NV5r2K6.net
漆器の製造所の数は1位の石川県と2位の福井県がぶっちぎりで、全国の半数
残りはたいした数じゃない

169 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 23:00:18.54 ID:LzTevN5U.net
くさなぎ君、その発音じゃ「掃除寺」だ

まわりの誰か教えてやれよ

170 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 23:22:59.50 ID:xQobdTHy.net
>>161
林田までと浅野以降はコロナの影響でアナウンサーの関わり方が全く別
浅野や野口はどうしてもタモリや案内人と距離を取らなくちゃならないから、画面に映らない時間が増えるし案内人とタモリが会話してるところに入っていきづらい
そういう制約された条件の中で浅野も野口もよくやってるよ

171 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 23:25:31.74 ID:sABGzYSA.net
輪島塗まじつまんねー!
沈金の技術はすごいしきれいだったけど
それだけ
坊さんが全国に持ち帰った
それだけで全国に広がったと言えるのか?
広がるっていうのは知名度のことじゃないのか
珪藻土のバスマットは前にも話に出てたな
珪藻土使うのってたいして珍しいことじゃないのかもと思った

172 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 23:26:46.60 ID:XAB4NmFZ.net
うるせーよサル

173 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 23:33:37.77 ID:h4P7K9ap.net
やっぱ地形とかの成り立ちや景観の凄いトコのがいいなあ

174 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 23:37:35.52 ID:MF/CTJar.net
「俺は大丈夫」

175 :名無しさんといっしょ:2022/07/23(土) 23:38:17.24 ID:8pNZGpam.net
去年9月に目がテンで輪島塗やってからずっと気になってる
やっぱええわあ
ただ、高いんよ。ちょっとした味噌汁椀でも4万くらいするし
そこから漆器に興味を持った
国産漆を8割近く生産してるのは岩手
でも、浄法寺塗も秀衡塗もさほど有名じゃない
どんなもんかと思って秀衡塗のお箸は買ってみた
輪島塗の椀は使うことを前提に堅牢な作りにしてるのが良い
使い込んでいくとなんともいえん味が出てくるのよ
やっぱ、ひとつ欲しいなあ

176 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 01:12:25.65 ID:8HhMpx7x.net
>>161
浅野さんよかったじゃん
ちゃんとタモリの詳しいところに興味持ってうまく回してたぞ
NHKにしてはキャラ的にかなり緩くて、おじいちゃんと孫みたいになってたけど

177 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 01:33:13.17 ID:EYxErNX8.net
最初のほうタモリは駄題目と思ってバカにしてからかっててばかりだったけど
まあそこそこ面白かった
テーマが輪島塗に絞れたのは良かった

178 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 07:27:57.52 ID:u/VAejGi.net
何処をやっても 地元出身者や地形マニア、女子アナオタ、が喜んでるだけ。もうひと捻り出来ないのかね。

179 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 07:30:20.65 ID:28M/UMIu.net
輪島塗だけで大丈夫か、と思ってたが十分楽しめた
布で補強してるの知らなかったわ、いろいろ勉強なって興味深かった

180 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 07:57:28 ID:aEI5brlu.net
>>161
イライラする
タモリ一人で良いと思う

181 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 08:47:58.57 ID:k08Wp2li.net
クボユカにしてくれよ
あの頃が最良だった

182 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 09:08:50.52 ID:OQvpezF2.net
>>180
>タモリ一人で良いと思う
それ
もうAIヨミ子に声色2種類使わせてスタジオからナレと相づちさせたらいいわ(草彅と女子アナ)

183 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 09:52:52.45 ID:t3eBtkrP.net
そもそも輪島で漆器作りが盛んになったのは何故
珪藻土は発展の過程だろうから、元々漆の木が多く自生していた?
それにしても生漆はかぶれるから近寄らないでくださいって怖いな
自然の化学兵器

184 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 10:21:15.86 ID:eBbG8/9c.net
>>154
しゃぶりつくす

185 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 10:30:47.11 ID:FoU3eRxh.net
>>183
>そもそも輪島で漆器作りが盛んになったのは何故
そこ説明不足してるよな
寺が震源なのか?じゃあなぜあんな所に寺?北前船と関係?疑問は尽きない

186 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 12:43:25.72 ID:ZnOi3Xwn.net
要所要所でビシッと決める野口アナ
そんな悪くないと思うけどなあ
見た目がほのぼの孫娘じゃないからブラタモオタの評判悪いのか?

187 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 13:32:13.79 ID:hb+saIc9.net
笑い声を足してる民放みたいなつくり
タモリの衣装
なんとかしろよ

地名のついた名産といえば南部鉄瓶
こまわり君がちんちんで持ち上げてたろ

188 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 13:32:55.87 ID:ZQSieZhT.net
>>186
あの見た目とトロい喋り方で決める時は決めてボケる時はボケる
最初はただの不細工だと思ってたけど中々良いんでないか?

189 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 13:46:42.74 ID:28M/UMIu.net
>>186
もうちょっと積極的に絡んでほしいが、要所要所は抑えてるには同意
悪くはないと思う

190 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 13:54:35.09 ID:FQw1eKTH.net
年取ると新しいものを受け入れづらくなるからね
いつまでも「クボユカ」って今更でてきても昔の魅力はないのに
老化って怖い

191 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 13:57:16.74 ID:b9gKbcd2.net
>>185
それな
漆を乾かすのに適度な湿気が必要で
日本海側の気候が適していたとか、知らんけど

漆はかぶれるから輪島や会津のような
隔絶された土地じゃないと使用が許可されなかったとか、知らんけど

192 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 14:11:47.53 ID:+EBIhgpH.net
プラスチックにも塗れるんだから、スマホのケースにも挑戦してほしいぞ
133工程のピアノブラックの黒漆スマホケース 欲しいです

193 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 14:14:59.31 ID:+EBIhgpH.net
昔、当時のミノルタカメラが赤漆の一眼レフカメラを限定発売したくらいだから
マジで、見本で赤漆塗りのダブルカセットのラジカセを塗ってほしいぞ

194 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 14:16:00.69 ID:9v3ibv7Z.net
>>186
アナウンサーの評価は人それぞれなんだから気にすんなよ。
野口なんかアンチコメ少ないほうだぞ。林田はずっと酷かったのに

195 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 14:16:18.98 ID:o8CiuurZ.net
>>185
「のとねっと」に輪島塗や總持寺、北前船などについて詳しく書いてあった
www.notohantou.net/archive/other/rekishi/3rd/

輪島塗の始まりは室町時代で意外と新しい

196 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 14:18:59.99 ID:FBkABTsQ.net
>>154
パックンチョ♪

197 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 14:22:48.85 ID:b9gKbcd2.net
>>193
ミノルタにもあったのか
自分はペンタックスの645しか知らんかったわ
ペンタックスのは会津らしいけど

198 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 14:30:53.87 ID:Nhg6Ve6e.net
オウミ真理教徒と姫野オタが野口を叩いてるだけだ

199 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 14:36:25.89 ID:+EBIhgpH.net
MINOLTA α707si japan α誕生10周年モデルだったよね
輪島漆塗りですが

200 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 15:05:23 ID:+EBIhgpH.net
〇japan13japan 、輪島漆塗り限定バージョンを早く
(japanは漆の意味)

201 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 15:12:02 ID:+EBIhgpH.net
漆加工の赤と黒のそれぞれ限定50台のスマホケースを売り出すと一瞬で売り切れそう

202 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 15:15:59 ID:b9gKbcd2.net
そもそもなんで漆を塗るん?

203 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 16:44:25 ID:V7Ch8w7/.net
>>192
確か輪島塗りのスマホケースあるぞ
でも外は木かなぁ??
無論、サイズバリエーションなんて作れないのでiPhoneのくらいしかないがね…

204 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 17:00:49.34 ID:iucVr48t.net
頭に出てきたランキング一位は輪島塗なんだけど
2位の有田焼と3%の差
4位に広義の有田焼になる伊万里焼があって
それを足すと輪島塗を超えているのは気になった。

205 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 17:09:50 ID:QWH/Qe44.net
>>204
まあ、普通に伊万里焼・有田焼がトップだろうよ

世界で稼いだ額、人気度比べたら輪島塗では比較にならん

206 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 20:26:02.81 ID:It5IhoCO.net
桜島、爆発しちゃったよ
被害によっては桜島回はお蔵入りになるかも

207 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 20:26:18.61 ID:It5IhoCO.net
桜島、爆発しちゃったよ
被害によっては桜島回はお蔵入りになるかも

208 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 20:29:54.71 ID:b9gKbcd2.net
能登の地震
桜島の噴火

次はどこぞ?

209 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 20:34:54.25 ID:QWH/Qe44.net
すでに収録済み放送待ちの自治体は災害対策室、立ち上げてるんだろうな!

210 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 20:35:08.65 ID:FQw1eKTH.net
>>207
今年10回以上噴火してるんだが

211 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 20:36:49.20 ID:b9gKbcd2.net
しかし、そんな桜島になんで住むかな?

212 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 20:37:53.58 ID:z+CPekwN.net
桜島の噴火なんて日常。何を大騒ぎしてるんだよ。

213 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 20:44:39.85 ID:63aWiwIU.net
夏の服着てないが再放送ですか?

214 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 20:46:42.36 ID:Cu2YPo1E.net
>>211
それが次回のテーマ

215 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 20:47:47.36 ID:It5IhoCO.net
>>210
その内何回、緊急災害警報が出た?

216 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 20:58:29.01 ID:mZn0yQfi.net
レベルファイブになったぞ!

217 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 21:00:06.22 ID:FQw1eKTH.net
>>215
預言者か?警戒レベル5になったこれは結構やばい

218 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 21:00:58.11 ID:7jG3gUY4.net
昔、「ジャングルテレビ タモリの法則」って番組あったよな

219 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 21:01:42.81 ID:eBbG8/9c.net
やはりブラタモリの法則か

220 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 21:02:46.06 ID:8Ur+csLA.net
次は鹿児島市街と繋がれば便利になるな

221 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 21:05:59.33 ID:u/VAejGi.net
おそらく次回は中止だろう

222 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 21:06:38.65 ID:SRh5vZ3Q.net
あーあ被害が出なきゃいいんだけど

223 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 21:07:24.49 ID:b9gKbcd2.net
「桜島~世界有数の活火山になぜ暮らす?~」

住人「もう無理です」

224 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 21:08:03.31 ID:It5IhoCO.net
ここまでジンクスがあると「ブラタモリ ロケお断り」とかの自治体も出てくるんじゃないか?

225 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 21:11:58.66 ID:q/Q8aCje.net
大正噴火クラスくるか?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2b/1914-dec-sakurajima-large-eruption.jpg

226 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 21:16:30.68 ID:+Reoa7NC.net
>>144
https://i.imgur.com/7Zn5UZG.jpg

227 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 21:19:00.25 ID:20gUd0nd.net
噴火がひと月早くないか?
https://i.imgur.com/FxabEm9.jpg

228 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 21:22:58.22 ID:KUVWGLoK.net
オール実況に備え充電しとけ

229 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 21:23:59.49 ID:ME9ezL6J.net
https://pbs.twimg.com/media/FYZ26ftVUAE90V-.jpg

230 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 21:24:15.82 ID:ML9E8+tr.net
>>204
有田焼と伊万里焼を答えた人の中ではいっしょのイメージなんだろう
いろいろなランキングがあって都合の良いランキングを紹介してるんだろうね

231 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 21:27:07.73 ID:FQw1eKTH.net
これは放送延期(中止)だろうな残念
テーマ的にもタイミング悪すぎる

232 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 21:27:24.26 ID:7h1S3ZUx.net
いつもは放送してからのはずだろ

233 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 21:29:22.16 ID:b9gKbcd2.net
>>231
代替で秩父長瀞の神回を再放送してほしい

234 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 21:29:50.04 ID:PvfSfoZW.net
お蔵入りになるのかなあ
死者が出なけりゃ放送していいんじゃね

235 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 21:31:06.53 ID:FQw1eKTH.net
>>234
今の世の中って自分の生き死にに関係ないのに
「不謹慎だ」って騒ぐ奴らがいっぱいるから無理だろ

236 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 21:31:29.56 ID:xGtWtH2r.net
昨日預言してた人いたよね

237 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 21:44:49.30 ID:20gUd0nd.net
>>233
いや夏だし知床の再放送を

238 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 21:49:06.71 ID:2TUMopnk.net
> クボユカにしてくれよ
ハイ
林田戻ってきてもいい いつまでたってもタモリと
距離が縮められなくて面白かった

239 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 22:18:59 ID:It5IhoCO.net
桑子がたった一年しか担当していなかったことにびっくり
一番印象が強いんだが

240 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 22:30:18.87 ID:44JCdDCf.net
予言と預言は使い分けましょう

241 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 22:35:08.51 ID:Ov6VhZZ1.net
>>239
そんなことを言うと新作お蔵入りにして近江ちゃんの神回w再放送を期待してる連中に怒られるぞ

242 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 22:39:28.44 ID:fMxB6+UC.net
蛸島はともかく輪島まで鉄道なくなったときは驚いた
あの区画より乗客の少ない三セクもあると思うけど

243 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 23:05:20.71 ID:ISUW25Xp.net
大正噴火は火山爆発指数で4
普賢岳3より小さくて
木曽御嶽山2クラスを想定しているのでは無いか?

244 :名無しさんといっしょ:2022/07/25(月) 00:30:34.98 ID:KLynkkjF.net
川越火事
博多の町陥没
熊本地震
首里城焼失
あと何があったっけ?

245 :名無しさんといっしょ:2022/07/25(月) 00:51:11 ID:mJwBwtWI.net
知床船沈没

246 :名無しさんといっしょ:2022/07/25(月) 01:22:21 ID:IRyNZSFg.net
>>232
次回を待ちきれなかったんだな………

247 :名無しさんといっしょ:2022/07/25(月) 05:32:06.25 ID:H7aqx+V0.net
やっぱり桑子が一級品~♪

248 :名無しさんといっしょ:2022/07/25(月) 06:15:43.26 ID:nsaHO9N+.net
全線開通の只見線がヤバいかも
タモリも乗りたがってたし
収録するならこのタイミングしかないし
なぜ只見線沿線に暮らすのか知りたい

複雑だけど期待したい、只見線でブラタモリ

249 :名無しさんといっしょ:2022/07/25(月) 06:17:46.60 ID:pgryewqo.net
あの女子アナ、嫌だなと思ったら、真央ちゃんの姉にそっくりだった。

250 :名無しさんといっしょ:2022/07/25(月) 08:52:17.44 ID:J/8gPS5H.net
松居一代の若い頃

251 :名無しさんといっしょ:2022/07/25(月) 12:37:36.63 ID:xaeKnblH.net
>>176
おれもブラタモリのアサリちゃん、好きだった。ファミリーヒストリーではイマイチだけど

252 :名無しさんといっしょ:2022/07/25(月) 13:11:17.59 ID:kFfCTDKn.net
えっ!

次は只見で集中豪雨?
それとも地震?

253 :名無しさんといっしょ:2022/07/25(月) 13:20:27.44 ID:G4EfkncW.net
>>238
林田は笑い声が作りものっぽくってそこは苦手だったけど、たまに毒を吐くから面白かった
VIPな人は大文字焼を見たいんですか? とか、そういうこと言うなよというタモリの返しも含めて大笑いしたわ

254 :名無しさんといっしょ:2022/07/25(月) 17:27:53.33 ID:7Qfp/Ggf.net
>>252
なんか、10月に全線復旧といってるが、その前に災害来そうな気がするな
bsの新日本風土記でもやってたが、そんなに利用者もいなさそうだしなー、赤字必須で

255 :名無しさんといっしょ:2022/07/25(月) 22:01:33.62 ID:8Ujq5ypg.net
>>244
ノートルダム寺院火事

256 :名無しさんといっしょ:2022/07/25(月) 23:14:29.63 ID:jb9W5OE0.net
研修所の生徒さんにガッツリ姫カットのゴリがいて思わず笑ってもうた

257 :名無しさんといっしょ:2022/07/25(月) 23:18:56.76 ID:xZnmc7l5.net
ww

258 :名無しさんといっしょ:2022/07/25(月) 23:19:24.20 ID:xZnmc7l5.net
>>255
ww

259 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 00:42:05.27 ID:v9w8pWzf.net
>>244
熱海の台風直撃

260 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 02:14:20.69 ID:KF5RVqZl.net
ブラタモリ ロケ地で起きたことを
一冊の本やサイトや投稿動画サイトに検証であげると
かなり 売れ筋のネタになるとおもう

散発的には皆話題にするけど
全編で検証するとなると
かなりの労力と銭が必要
コレは商業ベースでないと

261 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 05:32:41.17 ID:MR6S80A6.net
天変地異はどうにもならん
ネトウヨのテロとかなら追求のしようもあるけどさw

262 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 05:56:04.52 ID:PlowiT8/.net
むしろタモリ側が野生の感覚で引きつけられているのでは

263 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 05:57:52.21 ID:PXtKx18g.net
特徴ある地形のところを選んで行くんだから当然って気がする
断層のあるところはもともと地震が起きやすかったろうし
浸食地形は激しい風雨にさらされがちだったろうし

264 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 06:00:04.71 ID:lHZmnL5P.net
能登と違って輪島は面白かったな!タモリが絶好調だった
ドイツのバス、漆塗りのラジカセ
チンキンキンキンチンチンピンピン問答の末に
タモリさんお買い上げに?wとか案内人もノリノリで相性よかった

野口さんも先週辺りから番組に溶け込んでいってる感じがよい
控えめだけどサラッととんでもない事言うからタモリも突っ込み甲斐あって生き生きしとるw
(そうはならんやろ なっとるやろがい問答の感じ)

265 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 06:01:52.69 ID:LeX73IjZ.net
単に、既にそれだけ各地を網羅しているという話でもあるんだけどね?
派手な見た目の断層を見に行ったり、過去の水害から立て直したとか、
そういう地域はもともと被災しやすいというだけの歴史でもあるよねw

266 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 06:03:02.86 ID:lHZmnL5P.net
連想すまん
何でも知ってるタモリだけど知らないこと多くて
案内人との対比で生徒的な立場になった回は
タモリが否定やツッコミに走り気味で面白いw

桜島は放送まで時間あるし現在進行形だからなぁ
まだ判断は出来ないだろう、落ち着いてほしいね

267 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 06:05:34.64 ID:qALMcIZe.net
HP見ると桜島はそのまま
放送やめると風評被害の影響が大きいという判断だろうか

268 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 06:12:02.01 ID:1S8nn4zk.net
>>267
昨日から鹿児島市内に来てるけど
市内は平穏そのもの

避難対象は旧桜島町の一部の地域だけだけど
合併して鹿児島市になったので
間違いじゃないけど、鹿児島市が広く影響を受けてるのではと誤解される

269 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 07:49:01.17 ID:CVtwXeXD.net
放送やめる必要ある?
年がら年中噴火してる山なのに

270 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 07:49:56.43 ID:CVtwXeXD.net
>>260
何冊も本出てるよね
そういうのじゃなくて?

271 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 08:18:48.96 ID:IKpbhTo+.net
>>269
大正大噴火並みに対岸とかも避難とか出てからが本番

272 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 08:33:36.93 ID:b8WU8pOG.net
>>267
放送予定日はまだ先やん
様子見じゃね
噴火しなくても島内の避難指示が続いてたらちょっとテーマ絡みで放送ヤバいかもな

273 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 09:27:14.27 ID:fNfj8NBM.net
>>263
タモリにはアフリカ大地溝帯行って欲しい、まだ行けるうちに

お題は「なぜアフリカ大地溝帯で人類は誕生したのか?」

274 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 10:01:17.40 ID:PXtKx18g.net
>>273
アフリカ地溝帯わたしも見たいけど
あそこは高所恐怖症にはきつい

275 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 10:09:51.44 ID:5ZulUB3R.net
スワヒリ語で流石タモリさんと言ってくれるのか

276 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 10:13:15.69 ID:jlp5dqmB.net
タモリサン、ムズーリサーナ

277 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 10:25:30.54 ID:Hh1PPdUW.net
本日の某有名スポーツ新聞紙面から

07/23土 世帯12.2% 19:30-20:15 NHK ブラタモリ(石川県輪島市)

278 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 11:27:26.94 ID:SP/p/PGb.net
やや下がり気味だけど、2桁あるうちはまだ心配ないな
なんとか「花の20年組」が来るまでは続けて欲しいw

279 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 14:01:15.27 ID:vZMNc56I.net
>>278
「花の20年組」って何?

280 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 15:11:22.29 ID:wJVx+o3K.net
>>279
2020年度入社組のアナウンサーだろ。
278はおそらく富山局の岩崎果歩ヲタと思われる

281 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 15:25:45.16 ID:SP/p/PGb.net
>>280
いえ、残念ながら、ココ、ほの、まいぷーの3人が好きですw
ほのは背が高すぎるのでありえないけどね

282 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 15:29:36.40 ID:DoJY+1u+.net
そんな専門用語いわれてもわけわからん

283 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 16:21:56.02 ID:AYbkUxq0.net
アナヲタってやっぱりキモい

284 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 18:32:51.82 ID:8FJBKREG.net
ここはアナオタのすくつ

285 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 18:47:01.94 ID:cnzjYOGw.net
すくつw

286 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 19:37:19.46 ID:PUh+JSzZ.net
そんな事は、がいしゅつ

287 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 20:07:47.77 ID:XUv38IAn.net
285にはふいんきが伝わらない

288 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 20:18:48.24 ID:MNRrT7ii.net
ふにんきな新アナ

289 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 20:43:29.01 ID:4J3g9v4M.net
>>144
7月30日 第11回明石家紅白
8月6日 ライブ・エ〜ル2022〜明日への一歩〜
8月13日 突撃!カネオくんスペシャル

290 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 21:17:36.46 ID:TyIHKebg.net
>>281
もはや、そう言われてもググって誰かと調べる気力もなし(ジジイなので)

今日は福岡の実家に帰ってて、午後6時台のローカルニュースを見てたら
野口アナが出てて、見れてちょっと嬉しい

291 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 21:31:41.03 ID:bl2Z2byW.net
桜島を舞台にしたドラマ
噴火の前からこの日に放送予定だった
今のところ予定通り放送の予定

鹿児島発地域ドラマ「この花咲くや」
https://www.nhk.or.jp/kagoshima/konohanasakuya/
7/30(土) 15:45〜16:44

292 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 21:35:54.30 ID:OrAag80F.net
桜島どころか鹿児島にも住みたくないわ
火山灰で洗濯物すら干せないだろうし
なんで住むのかガッテンさせてほしい

293 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 21:41:43 ID:X10Cnpjo.net
女子アナ変わってから、タモリのテンションが一貫して高いと思う。

294 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 21:51:36.59 ID:fal2D8wf.net
視聴者のテンションは一貫して低い

295 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 22:02:53.05 ID:gxdwsqkX.net
>>293
今出てるアシスタントのアナ、マイナー感が
ぬぐえないんだけど

296 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 22:19:55.01 ID:qv74MtOg.net
ブラタモリアナウンサースレ立てたら

297 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 22:29:41.50 ID:TyIHKebg.net
>>292
大丈夫、鹿児島では毎日、今日の降灰情報ってのをやってて
(火山活動が激しい時だけど)
洗濯物はそれに会わせて外に干せばいい

とはいいつつ、コンタクトレンズしてる人には
降灰は辛いんだよなぁ

298 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 22:52:08.04 ID:+VsIncdn.net
ここでアナウンサーの話をするとアナ嫌いが火を噴く 桜島どころじゃない

299 :名無しさんといっしょ:2022/07/26(火) 23:40:46.24 ID:xpzARENT.net
珠洲と桜島には驚いたよ

300 :名無しさんといっしょ:2022/07/27(水) 01:29:26.78 ID:c0RjVGvr.net
>>298
アラシの思惑に乗ってやることなど必要ない

301 :名無しさんといっしょ:2022/07/27(水) 06:23:42.94 ID:NvMPvvpz.net
逆になぜ珠洲に暮らすのか知りたかった
珠洲から鉄道のある穴水まで50kmもある

302 :名無しさんといっしょ:2022/07/27(水) 06:48:52.89 ID:h+la6qXz.net
だからー、今は無くなっただけだろうに

303 :名無しさんといっしょ:2022/07/27(水) 07:24:06 ID:8ZG6Bof2.net
自分の住む土地を他と比べて便利だ不便だとか言うようになったのは明治以降だろう
それも比較的旅をするのは支配階級の人達であって庶民は一生に一度旅をするかどうか
その土地で自給自足して生活が成り立つなら辺鄙だのなんだの関係ないって

304 :名無しさんといっしょ:2022/07/27(水) 10:15:19.88 ID:8/TpdQef.net
このスレには番組で言ってないことをだらだら書きながら他の他方をdisって
安心しようとするバカがひとり居ついている

305 :名無しさんといっしょ:2022/07/27(水) 11:29:31.34 ID:kpx/ol+x.net
>>301
なぜ日本人が列島の隅々まで住み着いてるか知らないの?
最初は南の海端で暮らしていたのだが次男三男たちの食い扶持のため開墾しながら北へ北へと進み列島全体へ人が住むようになったのだよ。
本家が分家を作りその分家が本家になり分家を作りを繰り返してね

306 :名無しさんといっしょ:2022/07/27(水) 12:28:59.35 ID:A6DNAUaq.net
縄文後期に鬼界カルデラの噴火で西日本から人の痕跡がなくなる

307 :名無しさんといっしょ:2022/07/27(水) 23:11:02.52 ID:vXi/Ey2U.net
あ そう

308 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 00:45:32.76 ID:524o3S7d.net
タモリさん、桜島の噴火を見て何か気付きませんか?

309 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 10:46:08.24 ID:mdq2ppN5.net
葵衣ちゃんは、今までのアシで1番番組中の進行に関わってる
老化したタモリの負担を減らすためだろうけど
近江ちゃんにリンダに浅野はただ付いていくだけだった

310 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 12:45:30.13 ID:J2PzFT+z.net
>>309
野口に限らずブラタモリの女アナなんて
進行に関わっているうちに入らんし
そもそも「アナは仕事(進行)するな」がブラタモリ流だろ

311 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 13:03:50.16 ID:U8q1n2FR.net
>「アナは仕事(進行)するな」

また丸出しの自己中が、わけのわからない流儀を設定してるよ

312 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 13:05:16.44 ID:fK675OZA.net
なりきりタモリ、なりきりプロデューサー、なりきりディレクターとか、ホントうざい

313 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 13:05:39.76 ID:OyIpiY4l.net
「予習するな」だよな
でも、まともな進行は期待されてないと思われる
良くも悪くもクボユカのスタイルが基本になってる

314 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 13:13:46.43 ID:qs0zM+Xm.net
>>311
タモリが林田の担当回の冒頭でそう言ったけどな

315 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 13:29:03.29 ID:990J0ITw.net
アサリの途中までアシは冒頭のお題タモカメを支える重大な任務があったのにな
コロナで今はそれも無し
アサリのおっぱい押し付け技も使えなくなった

316 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 13:31:51.21 ID:fo/M28q/.net
言われなくても林田に進行は無理だなw

317 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 13:32:30.18 ID:U8q1n2FR.net
>>314
タモリがそう言ったとしても
NHKがその方針でやるわけないだろ
ゆとりか?

318 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 14:22:28.78 ID:wbkidINM.net
>>317
林田もそう言われたとインタビュー記事に有ったけどな
それを裏付けるスタッフの発言も記事になったりしてるし

319 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 16:16:30.54 ID:fK675OZA.net
このスレ見てると設定をマジ真実と思い込む単細胞バカが多いことが良く分かる
テレビマンは笑いが止まらんしまだまだテレビも捨てたもんじゃないと思うだろうね

320 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 17:33:25 ID:QqnXXjuP.net
タモさんの母親ってまだご存命なのかな?

321 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 17:41:22 ID:EIj8jVMN.net
スレの仕切りたがりも居ますよ

322 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 18:00:26.43 ID:m9b4NMuv.net
女子アナはアシスタントだろ
タモリと一緒に案内人の聞き役で話せる場面で適度に喋る
その反応が面白けりゃ取り上げて映してもらえる
何もできなきゃチラチラ画面に映り込んでるだけで一回終わっちゃう
進行の仕事は最初と最後だけタモリにお題について聞く程度
決してでしゃばって目立つことのないように
かといって大人しくして空気にならないように
上手く自己アピールできなきゃ印象に残らないまま任期が終わっちゃうからそれなりにプレッシャーのありそうな仕事ではある

323 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 18:08:20.14 ID:m9b4NMuv.net
タモリと案内人の会話だけでは専門用語喋って視聴者ほったらかしになるのでそこで素人目線でどういうこと?と聞くのが一番の仕事
上手い子はそこでタイミングよく案内人から詳しい説明を引き出せるが上手くできなきゃその後の草なぎナレーションに頼ることになる

324 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 18:30:10.38 ID:PJZq1qiM.net
野口アナは隙あらばタモリに絡もうとガッついてないから好き
余裕すら感じられる

325 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 18:33:59.68 ID:tnD9v3qz.net
顔がダメ
オバハン臭すぎ

326 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 19:31:00.27 ID:k1ryXajf.net
なぜ桜島に住むか…
温泉くらいなら全国津々浦々にあるから
桜島限定の理由がほしいところだけど
本当にあるのだろうか?

327 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 20:58:25.61 ID:fI+5o3sa.net
喋りはまあ悪くないな
オレも顔が苦手

328 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 22:05:59 ID:xgQBLKw+.net
>>325
>オバハン臭すぎ
俺だけがそう思ってたんじゃないんだな

329 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 22:23:46.23 ID:grYpEeJO.net
いろいろ尤もらしい理由付けをしてsageるがとどの詰まりは容姿なんだな
身も蓋もないや

330 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 22:27:47.12 ID:p6gazSWx.net
>>328=>>325
ひどい自演(笑)

331 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 23:04:42.40 ID:gxyKxdJw.net
山口もえみたいな喋りが嫌い
山口もえは嫌いじゃないんだけど

332 :名無しさんといっしょ:2022/07/28(木) 23:59:28.73 ID:3MKWFHSi.net
鹿児島〜桜島間のフェリーが24時間運航なのは、万一の場合の避難用という役目があるからか

333 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 00:10:04.01 ID:OZ6j1Yti.net
おはら節
https://youtu.be/AXVtHk2964M

334 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 00:18:14 ID:gUTxNTdM.net
>>295
アシスタントではないんだよなぁw
公式はなんて呼んでたか思い出せないけどさ

335 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 03:42:26.28 ID:KH9yyo8H.net
立場に名前がついてるの、草彅のナレーターだけっぽい
単なる女子アナだな
あちこちの記事とかだとアシスタント呼びだけど、こんなもんでマウント取るの楽しい?

336 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 06:04:58 ID:lzIhk6+H.net
>>334
旅のパートナーという呼び方が使われてるな
呼び方はどうあれ視聴者にはアシスタントとしてしか認識されてないけど

337 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 07:37:21.95 ID:yYl/XKCj.net
なにもアシストしてないだろ
勝手に視聴者代表すんな

338 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 07:46:26.09 ID:bSUcD8Qr.net
だよな
地質とかわざわざ素人選んどいて
番組アシスタントも無いもんだw

339 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 08:50:00 ID:1+HHakbF.net
アナはNHKが顔を売らせるため出してる
実際その後大きな番組を任される
見てる側からするといなくても誰も困らない
それこそ草彅のド下手ナレに変わって本職のナレを聞かせて欲しい

340 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 09:17:40.99 ID:IeCqW3Cy.net
>>317がゆとりだった件

341 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 10:07:10.32 ID:CddthxuO.net
>その後大きな番組を任される

前任者?

342 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 10:10:48.50 ID:briVYNHs.net
そう言えば久しぶりにファミヒス見てたら地味~に浅野がいたわ

343 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 10:16:55.91 ID:U4vXGGKm.net
浅野は歴代アナより就任~卒業時の年齢が若いしファミリーヒストリーはいちおう大きな番組だと思う
はやウタも塚原や保里の後任だし
それに今年首都圏NWのリポーター卒業したら何らかの報道のキャスター就任もありえるんじゃね

344 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 10:40:40.51 ID:0onlpy3o.net
ヲタの妄想の中でだけは無限の可能性

345 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 10:45:17.87 ID:CEnIWtqx.net
じっくり育ててるのだろ?
直にブラタモリ→大きな番組は近江でコケたからな

346 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 10:52:33.77 ID:Vl/yKxf2.net
今はリンダがこけてる最中だな

347 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 11:17:20 ID:U4vXGGKm.net
16年入局アナは全員それぞれ突出した特別扱いをしないようにしてる感じがする
ブラタモリやったからって優遇するのは桑子近江で懲りたんじゃね

348 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 11:34:46.15 ID:+u59GTYC.net
>>346
近江ちゃんが貶された!
林田を貶してやる

小学生かよ

349 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 11:36:34.70 ID:bzJSzNwT.net
優遇するのは懲りたのに
何らかの報道のキャスター就任もありえるのかw
相変わらずオタ殿の頭腐ってんな

350 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 12:16:17.22 ID:p7I7CxVx.net
川﨑が土日ニュース7のサブキャスターになってるから、浅野が何らかのニュース番組のキャスターになることは別に優遇ではないだろ

351 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 13:40:39.01 ID:CEnIWtqx.net
>>349
誰のこと?

352 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 14:54:23.36 ID:NPr5952u.net
浅野可愛くなったなと思ったら川崎だった

353 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 16:26:38 ID:ppxiV9OB.net
>>340
完敗したのに、本当のことを言われて悔し過ぎたか
負け犬くん、いい年なんだろ、哀れやのう

354 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 17:36:50.71 ID:U4vXGGKm.net
>>350
報道は1、2年で交代するもんだしリポーターやってるからずっと報道の現場にいるわけで本人の努力次第でキャスター昇格は普通にあるだろうにな
前任らのようにブラタモリ卒業即優遇をしないって文意を理解できないかねえ

355 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 19:49:20.50 ID:lJGsV/tM.net
今回は差し替えだろう

356 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 21:09:36.63 ID:+WjdfRS1.net
>>349
まあ「これはあからさまにブラタモ優遇だろ」と言えるのは近江だけだな
桑子はいけ好かん奴だが一応期待に応えてNW9に繋がった

リンダ? リンダはローカルに更迭されたんだろ?
そのようにしつこく腐してたよな
今更優遇枠に入れんなよ

357 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 21:12:44.80 ID:iVv6mYME.net
アナオタって信じられないレベルでバカだよねえ

358 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 21:22:09 ID:MaB18xBz.net
優遇とか言ってるバカは組織の人事ってもんを知らない底辺で人生終える老人

359 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 21:33:55 ID:U4vXGGKm.net
>>356
首都圏NWは民放との競争の激しい時間帯の大事な地域向け報道番組だし
アンチがネタにしてただけで普通に出世だろうに
全国各地のNHKの18時台みりゃこの時間に局がいかに力いれてるか分かりそうなもの

360 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 22:10:39.95 ID:+WjdfRS1.net
>>359
知らんよw
意識高いNHKウォッチャーさんが散々「更迭、左遷、タモリと反りが合わないからアナ失格」と力説してたからそうなんじゃないの?

361 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 22:44:07.58 ID:rp3R0Ktj.net
タモリ本位制かよ
だったら近江は辞めなきゃ今頃エグゼクティブアナウンサーだな

362 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 22:47:43.83 ID:8lSRk9EO.net
永井豪
石川県輪島市出身

363 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 23:13:10.82 ID:OZ6j1Yti.net
NHK職員全部俺達のお布施で生活出来てるんだぜ (^_-)

364 :名無しさんといっしょ:2022/07/29(金) 23:21:08.24 ID:iTWpZIPf.net
>>363
> NHK職員全部俺達のお布施で生活出来てるんだぜ (^_-)

良質な番組を制作してください てt 依頼する供託金のようなモノとおもっていました
NHKの健全は番組制作を信用して カネを委ねて 対価である良質な番組を視聴できる

365 :名無しさんといっしょ:2022/07/30(土) 07:29:12.00 ID:cTW/k0jY.net
>>355
予定通り放送するだろう
既にレベル3に引き下げられているぞ
鹿児島発地域ドラマも予定通り今日放送する

366 :名無しさんといっしょ:2022/07/30(土) 10:35:11 ID:LqDqUdQ7.net
>>360
ここの脳内なりきり編成バカに礼儀正しいことで(笑)
>>359
上原がローカル落ちの上に林田が入れ替わりでさらに嘆いたって記事があったな
ホントなら首都圏だろうがローカルはローカル、渋谷にいたら「下げ」扱いなんだろ

367 :名無しさんといっしょ:2022/07/30(土) 13:37:47.05 ID:nB5vImlq.net
>>366
ここに書き込む連中脳内編成バカしかいないじゃん
浅野についても「首都圏ネットワークのレポーターから昇格できなかったか。銀座じゃん、が上層部に完全に嫌われたな」って書き込み山ほどあっただろ

368 :名無しさんといっしょ:2022/07/30(土) 13:44:54.28 ID:Fw/Le+kX.net
自分で書いてそれを根拠にスレ住人のせいにしていく手口ww

369 :名無しさんといっしょ:2022/07/30(土) 14:23:03.62 ID:zv+dLzDW.net
近江以外のブラタモリアナを認めない偏屈蘊蓄野郎かw
そいつもローカルローカルと煩かったわ
元々「脳内編成局長」はそいつへの皮肉だったのにな

370 :名無しさんといっしょ:2022/07/30(土) 19:32:54.35 ID:8QjmxwvR.net
さんまがでとるw

371 :名無しさんといっしょ:2022/07/30(土) 20:03:03.22 ID:Wx3eKPXO.net
今日はおもしろかったですか

372 :名無しさんといっしょ:2022/07/30(土) 20:08:46.88 ID:4HTBfXsi.net
次の放送いつ?

373 :名無しさんといっしょ:2022/07/30(土) 20:17:37.67 ID:wfSMGFu/.net
>>372
>>144

374 :名無しさんといっしょ:2022/07/30(土) 20:22:56.28 ID:PG7N/TJP.net
南九州でロケしたならもう一本撮ってる気がする
例えば霧島とか

375 :名無しさんといっしょ:2022/07/30(土) 23:26:21.71 ID:TfK0XQl2.net
花は霧島 煙草は国分 燃えて上がるは オハラハー 桜島

376 :名無しさんといっしょ:2022/07/30(土) 23:32:14.16 ID:2Gxw1rDh.net
月が出た出た は三池炭鉱だったっけ?

377 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 00:14:16.85 ID:VQMYfAe8.net
もともとは筑豊炭田の田川が発祥の地らしい

378 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 07:32:07.58 ID:do54OuLL.net
久しぶりに見にきたら
ま〜た「俺ブラタモリ(NHK)わかってるマン」復活してるな
自惚れ恥ずかしいぞ

379 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 08:37:47.69 ID:MHL449Zy.net
テレビ見てるだけで良くここまで書くわな
人事スレのマジ基地なりきり人事権者に比べたらまだ可愛いけどw

380 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 08:40:16.82 ID:5+t+x5tH.net
炭鉱で夕張思い出して地図みてたらハローワークがあった
夕張のハローワークでどんな求人があるんだろ?

381 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 08:51:34.32 ID:CqAoDVST.net
もう「老人(笑)」と書かないの?

382 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 08:57:33.09 ID:zM3eH30t.net
わかってるマン堪らず参上!

383 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 09:00:35.34 ID:08q8ZkeC.net
設定の受け売りに妄想を加えて「お前はそんなことも知らないのか」を決めセリフにすれば誰でも“俺ブラタモリ分かってるマン”になれる
普通のヤツはそんなことしないけど

384 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 09:06:45.67 ID:AkXifM8+M.net
>>381
「認めたくないものだな、自分自身の老人ゆえの過ちというものを」(シャア・アズナブル)

385 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 09:09:33.24 ID:SyaqmAs4.net
古っ

386 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 09:22:32.27 ID:CqAoDVST.net
反応はやw
入れ食いじゃねーか
答え合わせ完了だな

387 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 09:22:52.15 ID:ABTWtsHp.net
>>379
ブラタモリに関してだけなら、取材?される側の自治体とかからも情報は上がって来てるぞ
滅多にない宣伝チャンスに乗らない訳はないだろう

388 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 09:45:26.11 ID:FhdpGcms0.net
>>386
涙目なりきりブラタモリPチーッス!

389 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 09:47:21.43 ID:FhdpGcms0.net
>>387
ちょっと何言ってるか分からない

390 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 10:19:51 ID:TqV1n/qy.net
「久しぶりに来たけど」と「俺生粋の日本人だけど」は同義と見做していい

391 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 10:51:23.20 ID:LqmSE9eH.net
>>389
普通の番組だと制作現場が表に出される事などほぼない
(意図的に演出されることはある)
制作に全面協力してるとはいえ、自治体や地域から自主的に裏風景が情報発信される事は珍しいんだよ
しかもどこからも容認された形でね?

392 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 10:52:24.28 ID:LqmSE9eH.net
>>390
単なる枕詞で意味はないってことだな
たらちねの母みたいな

393 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 11:16:16.50 ID:CqAoDVST.net
>>392
通りがかりを装うわざとらしい枕詞じゃねーの?
老人連呼野郎が寝た子を起こす時よく使ってたわ

394 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 14:19:41 ID:22TJ6GTs.net
>>392
◯◯ウヨの「右でも左でもありません」みたいなもんやな

395 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 14:32:02 ID:fTWwPyFv.net
>>392
パヨッピの自称リベラルみたいなものか
あれもパクって背乗りした用語だからな

396 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 14:40:41 ID:do54OuLL.net
マウント取らないと生きていけない人たち面白いな

397 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 14:42:23 ID:RLW5L1LX.net
おめえがマウンティングし始めたんだろがw

398 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 14:47:09 ID:fen5pT69.net
脳弱がおおすぎ

399 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 15:32:00 ID:rEElwxAY.net
>>373
ありがとう。まだまだ先だね。

400 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 15:34:32.92 ID:08eW3Z8G.net
「まだやってたのかw」
「久しぶりに見にきたら」
「知らんけど」

三大マウント用語な

401 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 15:42:44.56 ID:V787aBRM.net
「こんなスレあったんだ」

402 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 15:44:24.57 ID:emWc7hTh.net
つまんない話してんのね

403 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 15:58:52.49 ID:08eW3Z8G.net
虚仮にされるのは嫌いか?
楽しめよ

404 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 16:16:11.23 ID:CqAoDVST.net
>>401
それニュース系板や趣味系板でよく見るわw
あととっくに落ちてる画像URLに「すげぇなこれ」とさも初見のようなレスするやつ

405 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 16:48:31 ID:Ejgx68lh.net
久しぶりに見にきたら
相変わらず雑談ボケ老人のスレですね

406 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 17:01:23 ID:F4OpRT8J.net
>>374
シラス台地を取り上げてほしいな
単独は無理としても、桜島か霧島のついでに

407 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 17:29:08 ID:9H8B8YFU.net
>>405
もう一捻りして藪から棒な林田、野口叩きを加えたら完璧だなww

>>406
シラス台地はブラタモリで見た記憶がある

408 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 18:35:15 ID:fMQI3iKw.net
>>406
#98と99の二回連続で放送済み。

409 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 19:18:06 ID:PKPo3f7u.net
奄美もやってるし他に有るとすれば
・枕崎(カツオ)
・種子島(宇宙センター)
あたりか?

410 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 20:27:09.52 ID:do54OuLL.net
釣れる釣れる
また「俺ブラタモリわかってるマン」登場するの時々見にくるわ

411 : ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2022/07/31(日) 20:57:16.27 ID:mLPdaqkq.net
https://www3.nhk.or.jp/news/heatstroke/images/today_icon_danger.png

412 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 20:58:45.40 ID:dkRqAuwk.net
顔が真っ赤だぞ!
大丈夫か??

413 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 21:40:20.59 ID:9H8B8YFU.net
不覚にもwww

414 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 22:57:10.89 ID:lQRzQeZl.net
「久しぶりに見にきたら」ねぇ…
そういやここやリンダスレや中山スレを荒らしまくった>>384>>388-389のコンビ打ちも久しぶりに見たな
で、何故か>>410の書き込みのすぐ後にコンビ打ちの片割れが川崎スレに登場してる
今日に限らず、ここまで「偶然」が重なるとちょっと色眼鏡で見ちゃうよな

710 :名無しさんといっしょ :2022/07/31(日) 20:30:02.26 ID:IttuacBS0
中山出してやりゃいいのに、ヲタによると報道のエースで和久田の正統後継者だそうだし(笑)

415 :名無しさんといっしょ:2022/07/31(日) 23:33:01.26 ID:JbRbUXe6.net
>>384
ギレン「◯◯はなぜ×んだ!」
シャア「ジジィだからさ。」
説得力があるような。無いようなw

416 :名無しさんといっしょ:2022/08/01(月) 01:02:58.87 ID:BbsIQFs2.net
>>406
シラス台地はシラスが堆積して隆起した物で良いですか?

417 :名無しさんといっしょ:2022/08/01(月) 08:40:42.35 ID:790677zr.net
https://imgur.com/a/jkzcx1s

418 :名無しさんといっしょ:2022/08/02(火) 07:51:53.20 ID:/Ss9nrJi0.net
NHKの編成や人事どころか制作の責任者になり代わってNHKの方針を騙る基地外が常駐で回すスレ
そこを突かれると狂ったように見えない敵をでっち上げて粘着っして勝利宣言

419 :名無しさんといっしょ:2022/08/02(火) 08:47:26.16 ID:Dr4kElaO.net
>>402
daisuke

420 :名無しさんといっしょ:2022/08/02(火) 09:10:56.10 ID:jnIfCPmX.net
この人達って顔もレス内容も貧相よね

421 :名無しさんといっしょ:2022/08/02(火) 09:15:46.71 ID:rA7jq3nl.net
お パペットショーが始まったぞ
どれどれ

422 :名無しさんといっしょ:2022/08/02(火) 14:05:04 ID:kojnRjSf.net
>>418
◯「アナウンサー要らねえだろ」もしくは「アシスタントは進行が上手いベテランアナウンサーにしろ」
◯「ブラタモリはちゃんと台本があるんだよ。タモリもアナウンサーも打ち合わせして台本通り進めているだけ」
◯「次のアシスタントは◯◯局の××ちゃんで決まりだな」

が定期的に沸いている印象

423 :名無しさんといっしょ:2022/08/02(火) 16:38:19.91 ID:gjCqBcCE.net
1番質が悪い
◯「俺が気に入らないアナは視聴者の大半から嫌われてる。ソースは俺の感想と実況スレ数人のレス。異を唱える奴はジジイ、見えない敵と戦うキチガイ。」
が抜けてるな

424 :名無しさんといっしょ:2022/08/02(火) 17:47:20.74 ID:99GbmQAr.net
>>423
堪らず登場!なりきりNHKマン!www

425 :名無しさんといっしょ:2022/08/02(火) 19:28:03.37 ID:dEZh8PHR.net
いかに川崎が危ない所だとよくわかる

【川崎F】トップチーム関係者2人が新型コロナウイルス陽性、6日間で感染者は累計12名に
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202208020000437.html

>同30日に行われた浦和レッズとのリーグ戦では、ベンチ入りした控え選手は5人。
>GKが3人、フィールドプレーヤーは2人という異例の事態で試合に臨み、1-3で敗れていた。
>さらには、同31日もトップチーム関係者1人が新型コロナウイルス陽性者と判定されていた。

426 :名無しさんといっしょ:2022/08/02(火) 20:30:10.81 ID:gjCqBcCE.net
>>424
なぜいつも同じ物言いで横レスするおまえが反応する?

427 :名無しさんといっしょ:2022/08/02(火) 21:18:46.81 ID:rt7MUIOw.net
>>425
読売巨人軍は?と思ったけど
2軍は川崎か。

428 :名無しさんといっしょ:2022/08/03(水) 19:11:27.67 ID:oCEYDXfq.net
太川陽介のバス旅も能登だな
なんでこんなに続くんだろう
全部同じ代理店が絡んでるとか?

429 :名無しさんといっしょ:2022/08/03(水) 19:38:22 ID:lzYFOLM7.net
>>428
自治体の金を多く投入する時期とかあるんじゃね?

430 :名無しさんといっしょ:2022/08/03(水) 19:40:00 ID:j6901SK1.net
鬼軍曹の鉄道対決旅以外は観てないわ

431 :名無しさんといっしょ:2022/08/03(水) 19:52:24.72 ID:Ci0L2ES+.net
>>430
同じく
面白いのはそれだけ

432 :名無しさんといっしょ:2022/08/04(木) 00:17:22 ID:6tDm/CKl.net
バスVS鉄道は無理ありすぎ
今回の鬼ごっこは今までになく面白かったよ

433 :名無しさんといっしょ:2022/08/04(木) 01:48:33.24 ID:ct3T76NV.net
陣取りが一番面白いけど
確かに今回の鬼ごっこは良かった

434 :名無しさんといっしょ:2022/08/04(木) 08:49:44.41 ID:QrST/7wc.net
歴代で桑子嫌いだわ
知ったか振ってタモリにキレられまくってるし

435 :名無しさんといっしょ:2022/08/04(木) 08:56:27.22 ID:1Y0HOX/A.net
ジジィ、河川が増水してるときに釣りとか死にてぇのかバカが

436 :名無しさんといっしょ:2022/08/04(木) 11:28:18.08 ID:ug+tMigD.net
>>423
俺が考えた最強&最狂の見えない敵!w

437 :名無しさんといっしょ:2022/08/04(木) 11:52:33.43 ID:h8LGrcgR.net
気温が低いと老害共も少しは冷静だな

438 :名無しさんといっしょ:2022/08/04(木) 12:12:00.60 ID:qPNbxdTS.net
ブラタモリ、過去に最上川やってなかったのか?

439 :名無しさんといっしょ:2022/08/04(木) 12:31:59.42 ID:SiS7RoCN.net
>>438
酒田で少しだふれた。

440 :名無しさんといっしょ:2022/08/04(木) 12:36:02.22 ID:Co4WHF2u.net
ダフる?
ゴルフか?

441 :名無しさんといっしょ:2022/08/04(木) 12:45:41.50 ID:qPNbxdTS.net
ああ、思い出した

河口の倉庫だったかな

442 :名無しさんといっしょ:2022/08/04(木) 13:37:44 ID:v5UUgfIc.net
>>437
節々痛みが出て活動レベルが下がるんだろ(笑)

443 :名無しさんといっしょ:2022/08/04(木) 23:03:41.68 ID:ltcs2AuZ.net
>>442
つ グルコサミン NHK負担

444 :名無しさんといっしょ:2022/08/05(金) 01:08:18.84 ID:mz+S1xo6.net
>>442
最近はタモリの活動レベルの低下が著しい

445 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

446 :名無しさんといっしょ:2022/08/05(金) 22:47:53.49 ID:q9oTUwxb.net
珠洲桜島に比べたらだいじょうぶや

447 :名無しさんといっしょ:2022/08/06(土) 19:19:41.07 ID:mZxlXOqV.net
大雨で各地に被害が出てるけど
まさかロケ地じゃないだろうな?

448 :名無しさんといっしょ:2022/08/06(土) 19:21:27.32 ID:bvxMwBAV.net
>>445
アクセス数伸ばしのステマ

449 :名無しさんといっしょ:2022/08/06(土) 20:05:52.25 ID:F6by1I4H.net
BSプレミアムで体感!グレートネイチャーやってる
ブラタモリ好きにはたまらないわ

ナレーションは浅野

450 :名無しさんといっしょ:2022/08/07(日) 02:33:14.44 ID:aL/+ozOh.net
その前の丸木舟で見限ったよ。何だアレ!

451 :名無しさんといっしょ:2022/08/09(火) 02:21:22.67 ID:M7Fev04K.net
録画してたセレクション
さぬきうどん回見た
弘法大師出てくると博多うどんに勝ち目はないわなw

452 :名無しさんといっしょ:2022/08/09(火) 05:02:20.40 ID:dpXp+OBo.net
博多はラーメンでもやってりゃ良い

453 :名無しさんといっしょ:2022/08/10(水) 13:47:14.32 ID:WKEbrHaX.net
最近はブラタモリ不足でつまんない
暑すぎてロケも行けないかな・・・

454 :名無しさんといっしょ:2022/08/10(水) 14:22:47.41 ID:74FGCp5+.net
タモさんはコロナ大丈夫かな
おいらは7月末にかかっちまったよ
この2年、ワクチンも打たずになんとかなってたのに
ついに感染しちまった
オミクロンはやっぱ感染力強いんだと思う
今日が療養終了予定日
感染したところで自宅にいるだけ
なんなの?これ

455 :名無しさんといっしょ:2022/08/10(水) 18:45:32.85 ID:lLZ2jjxL.net
ハイハイ日記は要らないよ~

456 :名無しさんといっしょ:2022/08/10(水) 21:18:44.51 ID:y1r5u4Ht.net
>>453
8月は毎年少ない。

457 :名無しさんといっしょ:2022/08/10(水) 21:26:06.60 ID:rPtsEHF6.net
ブラタモリみたいなyoutubeないの?
そこまで学術的でなくてもいいから
面白おかしく地域の開拓秘話みたいなのが見れるやつ

458 :名無しさんといっしょ:2022/08/11(木) 00:14:40.17 ID:Atujs9i/.net
都道府県の各自治体でやればいいのにね
要は景勝地の成り立ちや地層学的な解説をしてくれればいい
観に行きたい人はそれで来る

459 :名無しさんといっしょ:2022/08/11(木) 00:26:25.76 ID:cuOkG+yt.net
この番組の内容をタモリ以外で同じように視聴率取れる芸人っているかな
あまり思いつかない

460 :名無しさんといっしょ:2022/08/11(木) 00:38:03.20 ID:0Q6x5Omu.net
もうなんか番組も自然消滅しても別にいいんじゃないと思える

461 :名無しさんといっしょ:2022/08/11(木) 01:40:54.59 ID:NIxsNdeq.net
>>459 意表をついて
サイコロ振って飲食店探しをしている二人組

解説の専門家に鋭く突っ込んで困らせるw

462 :名無しさんといっしょ:2022/08/11(木) 06:48:36.17 ID:JhqEqbCK.net
>>460
お前の中でわな。お前の。

463 :名無しさんといっしょ:2022/08/11(木) 06:57:27.20 ID:oW9D0Nbr.net
>>457
歩行型ドローン

464 :名無しさんといっしょ:2022/08/11(木) 07:15:41.63 ID:thQAU/b2.net
毎年この時期って特番やらで飛ぶっつーか夏休みだっけ
録りためレコーダー確認して「あれ?入ってない…」な朝

465 :名無しさんといっしょ:2022/08/11(木) 07:35:14.46 ID:q79i5c3A.net
>>458
NHKがタモリ使って全国放送するから効果あるのよ
youtube使って自分から情報取りに行く人なんて少数派

466 :名無しさんといっしょ:2022/08/11(木) 07:37:54.29 ID:q79i5c3A.net
>>459
以前も書いたが武田鉄矢
意外にインテリ頭脳派
かなり歴史に強い

ただし癖があって好感度低めなのがネック

467 :名無しさんといっしょ:2022/08/11(木) 09:13:36.08 ID:CbLXolL2.net
NHKとタモリの相乗効果で立ち入り禁止でも入って行けちゃうのほんとすご

468 :名無しさんといっしょ:2022/08/11(木) 09:24:29.25 ID:fvWuijrf.net
>>466
歴史に強くはない
妄想を押し付けてるだけ

469 :名無しさんといっしょ:2022/08/11(木) 09:25:49.35 ID:oCYjpWPJ.net
一般人は入れない見られない、特別な許可を得て
これら全ては地元自治体の強力な協力があってこそ実現する
最近だと民放バラエティ程度でも行政はかなり宣伝に力が入るが
群を抜いてやりたいことが自由にやれるのはNHKならではだろうなあ

470 :名無しさんといっしょ:2022/08/11(木) 09:28:43.39 ID:98oU1pTk.net
強いて言えば高田純次かな

471 :名無しさんといっしょ:2022/08/11(木) 09:58:56.07 ID:pTIY0lOR.net
>>466
変な知識があるようだが
以前ワイドナショーで読解力の話題のときにやはり興味のある分野の知識しか無いのがよく分かった

472 :名無しさんといっしょ:2022/08/11(木) 18:26:29.60 ID:t/g9pcZh.net
>>466
意外にインテリじゃなくて
意外にバカというイメージしかない

473 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 05:29:36.57 ID:BcpO8waw.net
>>466
薄っぺらいうんちくを垂れる
はったりインテリ

好感度高いし地理詳しそうな石原良純
城以外は知らんが春風亭昇太

474 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 06:06:26.26 ID:z5IY4GLu.net
高橋英樹でいいじゃん

475 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 06:09:18.56 ID:zokNQk9H.net
>薄っぺらいうんちくを垂れる
はったりインテリ

このスレ来てわざわざタモリの悪口

476 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 06:14:19.97 ID:C94+KteL.net
悪口というより劣等感があるのだろう
多少の差異はあっても芸能人は頭良いし

477 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 06:17:38.13 ID:PrZdqCPl.net
8月18日(木)23時56分~
ブラタモリ再放送、セレクション?

478 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 08:05:13.73 ID:WLJnwqXk.net
>>475
武田鉄矢ヲタ必死すぎだろw

479 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 08:10:48.72 ID:jTHIVTvs.net
文盲?

480 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 08:28:54.34 ID:qOBTu1MD.net
あんまり煩くない人
自己主張が強く自分語りをあまりしない人
好感度よりもあまり嫌われてない人
多少の知識は持ってる人
口が汚くない人
NHKの番組として大丈夫な芸人は少ないな

481 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 08:50:27.77 ID:WLJnwqXk.net
ブラタモリって構造的にはさかなくんや岩合光昭の番組みたいにある分野にこだわりのある人ありきで成立してるから
他の人にすげ替えても意味ない

482 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 11:05:07.44 ID:5ZwpTGSI.net
金八は好きだけど
武田個人は嫌い

483 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 13:09:25.98 ID:4QSRggjQ.net
岩合光昭はネコマニアだけでなく、意外とカメラマニアが多い
いいカマラ使ってるから・・映像のよさでネコ嫌いでも見ているw

484 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 13:10:07.88 ID:qx/3c8dc.net
武田鉄矢だと何でも歴史を絡めて暴走しそう
司馬遼太郎の小説を史実と思い込んで熱く坂本龍馬を語ってたからな
ドラマの坂本金八とタレント武田鉄矢本人以上に全くの虚像なのに

485 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 13:12:11.88 ID:4QSRggjQ.net
夏休みの博物館などの、宝石展や岩石展で小学生のブラタモリファンが増産されるw

486 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 13:16:41.24 ID:4QSRggjQ.net
浅野アナは偏光顕微鏡の岩石標本で感動しててkら、これ以上ブラタモリをやらせると近江ちゃん見たく
新境地に開眼てしまい、女子アナをやめるとい出だすと困るのでブラタモリを降ろされた説

487 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 13:32:25.48 ID:pzm2FaJJ.net
だから何も感動しそうにないのが選ばれたのか

488 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 15:06:18.81 ID:DHYwCG9Z.net
>>483
私はカマラ

489 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
>>477
セレクションだと「鹿児島(2018/3/10放送)」回か。また実況スレが「近江ちゃ~ん」祭りだな

490 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 17:58:18.08 ID:WgUqkGuS.net
>>488
アマラ「ねえちゃん、オオカミなんか見たことないよね」

491 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 19:06:41.79 ID:CvyWd8qu.net
>>489
「近江ちゃーん」は甲子園の近江戦にも湧くからウザい

492 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 22:10:42.14 ID:klA3S2Yj.net
今日本屋行ったらブラタモリの本がいっぱい平積みしてあって驚いた。

493 :名無しさんといっしょ:2022/08/13(土) 07:20:59.36 ID:YbPpWzKV.net
そんな時は奥付を見て増刷かどうか確認するんだ

494 :名無しさんといっしょ:2022/08/13(土) 20:04:10.80 ID:/zbw9S4Q.net
テスト

495 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
早速「近江ちゃ〜ん」でスマンが

鹿児島で近江が舌先でチロチロとアレの塩味を…
タマランな

496 :名無しさんといっしょ:2022/08/14(日) 01:04:54.81 ID:iVj76H3L.net
>>488
https://static.www.nfl.com/image/private/t_headshot_desktop/league/jvutsfx86o0omypemcxl

497 :名無しさんといっしょ:2022/08/14(日) 15:05:40.74 ID:rvn9k3Vx.net
近江は言動の全てが嘘くさかった

498 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
>>497
行動も含めてとにかくあざとかったなw

499 :名無しさんといっしょ:2022/08/14(日) 20:06:49.45 ID:mXMzzNs/.net
ブラタモリの頃はまだ良かったけど、あさイチに行ってからはとても不細工になってた

500 :名無しさんといっしょ:2022/08/14(日) 20:31:59.65 ID:bL2UwlCM.net
おっさんのちんこねぶってたことがわかったので離れたんだろう

501 :名無しさんといっしょ:2022/08/14(日) 23:07:40.94 ID:rZWNAmBH.net
>>498
腹黒いポンコツwww

502 :名無しさんといっしょ:2022/08/14(日) 23:17:14.48 ID:GsZ6UOBJ.net
>>500
なんでバレたかなぁ

503 :名無しさんといっしょ:2022/08/15(月) 03:24:54.16 ID:OyeQ+UEj.net
年の差婚といえば桑子も相当だけどなw
小澤征悦は48歳だし
それを考えたら近江も大して変わらん
やはり相手のスキャンダルが有るか無いかが明暗分けたな

504 :名無しさんといっしょ:2022/08/15(月) 05:44:55.44 ID:O61N/obI.net
桑子レベルの無礼者でも再婚できるんだねw

505 :名無しさんといっしょ:2022/08/15(月) 11:13:34.66 ID:sP/dZ4j+.net
先週発表されているのに誰も興味無しか

8月20日(土)は「桜島〜世界有数の活火山になぜ暮らす?〜」
8月27日(土)は「境港・米子〜思わずゲゲゲ!“鳥取のしっぽ”は不思議だらけ!?〜」←NEW!
9月3日(土)は「石見銀山〜“世界の石見銀山”そのスゴさとは?〜」←NEW!
を放送します

506 :名無しさんといっしょ:2022/08/15(月) 15:56:39.00 ID:pmuBoVqa.net
今度は山陰が危ない!

秋の長雨集中豪雨か?

507 :名無しさんといっしょ:2022/08/15(月) 16:02:34.07 ID:Q+pCBB5J.net
近江さん、新庄に似てたのに、新庄が整形して似てなくなってしまった

508 :名無しさんといっしょ:2022/08/15(月) 16:11:16.89 ID:Q0/YGoUV.net
よし、追従だな

509 :名無しさんといっしょ:2022/08/15(月) 16:18:05.56 ID:ef1lccJn.net
なぜ米子が県庁にならなかったんだろ?
経済圏なら鳥取より米子の方が大きいだろうに
あるいは県央の倉吉あたりがアクセスいいのに

510 :名無しさんといっしょ:2022/08/15(月) 17:25:43.71 ID:oCllnhra.net
>>505
ネタ切れ感強いからな

511 :名無しさんといっしょ:2022/08/15(月) 17:41:48.48 ID:oCllnhra.net
>>504
テレビで見るイメージとは違うのかもな
小澤曰く「彼女は気が利くし、常に周りに気配りができる」だったし
逆に近江はブラタモリやあさイチでのイメージとは真逆でマジメだけど融通が利かなくて気難しい性格みたいだし

512 :名無しさんといっしょ:2022/08/15(月) 17:48:02.98 ID:u5FwPSLb.net
>>504
>桑子レベルの無礼者
無礼ではないね
本能に忠実なだけで

513 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
上原さんのブラタモリみたいわ

514 :名無しさんといっしょ:2022/08/15(月) 19:42:23.92 ID:xsOsT6tc.net
>>491
今日の実況も一部の「近江ちゃん頑張れ」「近江ちゃん勝った!」がキモかったわ
本スレならまだしも高校野球スレは普通に近江、近江高校と書けよな

515 :名無しさんといっしょ:2022/08/15(月) 20:00:58.58 ID:ef1lccJn.net
鳥取沖で地震らしい
倉吉で震度3
これから本震か?

516 :名無しさんといっしょ:2022/08/15(月) 21:20:49.46 ID:+m+TghmF.net
桑子アナに関しては何か偏った見方をしてる人居るんじゃないの?
彼女はNHKではダントツ、民放含めても水卜アナを凌ぎスタッフの評判もトップ
これからも変わらず今まで通りやって行くでしょうね

517 :名無しさんといっしょ:2022/08/15(月) 21:55:33.61 ID:oBQxG29V.net
>>510
ネタ切れ感って行く場所のことじゃなく番組作りの方だよな

518 :名無しさんといっしょ:2022/08/15(月) 23:24:16.00 ID:wo0ynhgg.net
>>481
石坂浩二なら代役が務まると思うけど、鑑定団でのスタッフとの確執やウンチクがあるのはいいが話が長くて脱線するとか、黄門での髭を着ける着けないで揉めたりとスタッフもトラブルメーカーとは仕事をしたくないと思う
それにタモリより年上か?

519 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 00:37:58.16 ID:bwqV8qax.net
多趣味でうんちくがある、頭も良い
知名度が高く好感度もそれなりに
自身について「頑張ってないのがいいんじゃないかな」と言ってるように、タモリさんと同じような人生哲学
若くて行動力あり
LGBTにも配慮

カズレーザーが良いんじゃねw

520 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 00:57:09.40 ID:PLFTpfGV.net
カズレーザーなんて安いピザ企画だけしてりゃいい

521 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 02:27:03.70 ID:sG4miGeN.net
タモリありきの番組だろ
なぜ必死に替わりを考える?

522 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 02:45:05.20 ID:UllkKErE.net
そうだな
コンテンツとしてはNスペでも良いような
または番宣を兼ねた各種歴史発掘番組でも良いようなもんだが
実際問題としてはそこに観光が絡んでくるんだよ
そうするとどうしてもキャラが必要になってくる
なんだかんだで適任なんだと思うよタモリはねw

523 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
あなたの街の宣伝部長

524 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
>>517
コロナ禍で番組作りの幅が狭まったのは間違いないな
それでも放送されれば10&超えの視聴率を安定して叩き出すんだから
マンネリだろうがタモリが倒れない限り打ち切るつもりは無いんだろう
逆にタモリが続けられなくなったら番組は代役立てることなく完全に終わらせるだろう

525 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 08:02:07.90 ID:PDDAyh6q.net
岩合とか鶴瓶とかその人がいるからなりたってる番組は多いし創りやすいもの

526 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 08:10:39.33 ID:Hlsc0rzV.net
>>516
評判はニュース読めない事で落ちたろ。
小澤と結婚したから女性からも好かれてはないだろ。

527 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 08:29:22.80 ID:Ipn9rXqD.net
>>526
小澤と結婚したからと言って女性に嫌われるってのは短絡的じゃないの

桑子アナ、この前です内村と歌番組の司会やってたけど
明るい笑顔で堂々たるもので
さすがNHKの看板アナだなぁってホレボレした

528 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 08:56:51.15 ID:T+9CFNWO.net
その勢いで腐りきった桑子スレを盛り立ててくれ

529 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 10:12:50.57 ID:IheD64I/.net
小澤と結婚したから女性から好かれないとか、屑アンチの脳ミソの働きは意味不明

530 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 10:37:05.79 ID:it8RVHJu.net
>>505
鳥取のしっぽといえば、今年の大河ドラマとも関わりがある場所(後鳥羽上皇が承久の乱で破れて
隠岐へ流される時に通った所)だけど、番組の中では触れられるかな?

531 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 12:21:20.20 ID:yusj6VOy.net
>>516
>桑子アナに関しては何か偏った見方をしてる人居るんじゃないの?
彼女はNHKではダントツ、民放含めても水卜アナを凌ぎスタッフの評判もトップ
これからも変わらず今まで通りやって行くでしょうね

お前も偏った見方じゃん

532 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 12:25:46.82 ID:0J6qf7j0.net
桑子の好感度高いと何か不都合でもあるのかよw
普通に今も好感度高いだろ、女性からも
離婚はマイナスではないし、小澤と結婚なんてプラスでしかない

533 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 12:45:39.54 ID:yusj6VOy.net
>>532
「スタッフの評判がトップ」

だったらNHKに限らずアナウンサー全員に言えるな。アナウンサーを持ち上げる記事だと必ず書かれるフレーズ「気配りができる」「笑顔を絶やさない」「スタッフの評判も抜群」
ちなみに近江、林田、浅野といった連中ももれなく書かれてる

534 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 13:26:43.69 ID:mn7sg0NC.net
そこで何らか問題出てるようならそもそもアカンよって話だろ
スタッフにしてみれば必要なことを事故なくこなしてくれれば
他はどうでもいいくらいの些末な事よ

535 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 16:22:59.36 ID:buyejYws.net
桑子アナが1年しかブラタモリを担当しなかったのはちょっと残念だった

個人的には、どの回だったか桑子がラムネを開ける時に
タモリにぶちまけたのが最高
番組で、いろんなハプニングがあったとしてもあぁいうことをして
しかもタモリが実に楽しそうな表情を引き出すなんて
ちょっとやそっとじゃできはしない

タモリが桑子の最終回で、あんただったら何でもできて大丈夫みたいに言ってたと思うけど
早いうちにフリーになるのかと思いきや
今やNHKを代表する(エンタメ系の)アナになるとは

536 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 18:10:40.66 ID:r6oxe3Wd.net
だからさ
基本的にNHK女子アナは金じゃないんだってw
民放だと稼いでナンボ、顔売ってその後にタレント活動が視野にあるから
そういう前例も多いし王道みたいな扱いになるだけの話
みんながみんなそういう道だけ模索してると思ったら大間違いだよ

537 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 18:24:49.27 ID:+XXotMi/.net
なちこみたいな働き方ができるならNHK最強だろ
子供できたら親元に帰って地方局で楽な勤務
ある程度育ってきたらAK戻ってまた仕事に打ち込めるし子供は東京のいい学校に入れられる
親が弱ってきたらまた地元に戻ることもできる

538 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 18:35:52.50 ID:UAU+reQ3.net
>>535
タモリはアナウンサーと雑談してるときとかはいつもそういう表情や態度してるじゃん
最近は年齢のせいか疲れた表情が増えてるけど
だからタモリのそういう態度が「タモリは近江ちゃんといるときが一番楽しそうだった!」「タモリは近江ちゃんを一番気に入っていた!」って妄想生んだんだよ

539 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 19:10:08.32 ID:2V6h+nkC.net
また近江かい。ほんとに近江好きだな

540 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 20:24:49.29 ID:sgLtF/NJ.net
>>537
首藤は不細工。朝から出るな。

541 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 21:34:31.72 ID:TzMLhqGX.net
>>540
死ねよ屑

542 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 21:35:59.53 ID:QrILj28G.net
上原アナ人気ないのか?
最近明るくなってブラタモリに向いてると思うけど

543 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 22:18:29.77 ID:h56Gk11/.net
桑子は最近NHKでも少なくなってきてる「鼻濁音を正しく使えるアナウンサー」やぞ

544 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 22:44:50.66 ID:+hMvA7Up.net
久しぶりに見にきたら
近江ちゃんは別格

545 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 22:53:41.56 ID:nwN25Iha.net
NHKも視聴率に躍起になってるけど、桑子・和久田は紅白は別にしても
おは日・NW9の視聴率は完全に桑子の勝ちですよ、それらもあっての
桑子人気だよ

546 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 23:06:32.03 ID:Nr4NApsP.net
桑子もう数字取れなくなってるけどな
クロ現もライブエールも

547 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 23:31:23.35 ID:UAU+reQ3.net
>>543
鼻濁音は昔はNHKでも民放でも徹底的に指導してきたけど今はそこまで重要度されてないよ

548 :名無しさんといっしょ:2022/08/16(火) 23:56:24.31 ID:nwN25Iha.net
クロ現もライブエールも比較のしようがないよ
N7の視聴率が急激に落ちてる今はクロ現は十分頑張ってるのでは?

549 :名無しさんといっしょ:2022/08/17(水) 00:00:38.99 ID:NKeKsfo4.net
クロ現って一ヶ月近く夏休み取るのか?
生意気だなw

550 :名無しさんといっしょ:2022/08/17(水) 00:58:29.54 ID:Y8FCrlCe.net
ニュース7の視聴率急激に落ちてるの?
クロ現の時間移動失敗やん
ニュース7からの流れを牽引出来る国谷のようなジャーナリズム性は桑子に無かったってことだな

551 :名無しさんといっしょ:2022/08/17(水) 01:05:09.95 ID:Z1yuPHtW.net
>>544
ロリペド野郎

552 :名無しさんといっしょ:2022/08/17(水) 01:06:17.55 ID:/3LR9dVz.net
>>548
桑子ヲタによる林田disか?

553 :名無しさんといっしょ:2022/08/17(水) 04:54:25.69 ID:Cbcn7Tnv.net
>>550
国谷の反日プロパガンダ番組が好きだった老人パヨクどもが鬼籍に入って絶対数が減ってんだろよ(笑)

554 :名無しさんといっしょ:2022/08/17(水) 05:23:16.25 ID:aKaMwvw+.net
ウヨってきもっ

555 :名無しさんといっしょ:2022/08/17(水) 06:00:46.72 ID:5smTMdr0.net
「近江ちゃ~ん」がやり辛くなったら今度は桑子ヨイショか
結局ドヤりたいだけだな

556 :名無しさんといっしょ:2022/08/17(水) 07:42:40.28 ID:yRsLZGW9.net
>>554
パヨ老人お疲れ様(笑)

557 :名無しさんといっしょ:2022/08/17(水) 08:51:09.87 ID:+Hyt437F.net
局が誰を推してるかは担当番組の視聴率で分かる
時間帯や民放との競争などでNHKのその時間帯の視聴率はよほど特殊なコンテンツでも流さない限り何を放送してもほとんど変化しないから
美味しい時間帯をたくさん貰ってるアナが推されアナ
アナが優秀かポンコツかはあまり関係ない
ブラタモリ担当が出世コースなのもその一例

558 :名無しさんといっしょ:2022/08/17(水) 09:51:11.35 ID:U9AZ4jnj.net
視聴率はよくわからんが少なくともクロ現の実況スレはまったく伸びないな
最近で唯一伸びたのは統一教会ネタだけ
アベガー壺ガーが書き込みの大半だったけど(笑)

559 :名無しさんといっしょ:2022/08/17(水) 10:36:50.39 ID:+Hyt437F.net
4月はまあまあ二桁だったが今は9%くらい
下がったといっても13%はとるN7の直後ならサラメシでも10%くらい取れることを思うと見てもらえなくなりつつあるのかなと

560 :名無しさんといっしょ:2022/08/17(水) 10:41:35.97 ID:+Hyt437F.net
↑クロ現の話しね
ブラタモリは悪くてもずっと二桁だしN7から高いまま維持してる

561 :名無しさんといっしょ:2022/08/17(水) 11:33:15.16 ID:3n4gbDpa.net
役者を使ってドラマ『ブラタモリ』をやってみたら面白いだろうな
女優のわざとらしい演技とドラえもんみたいな体型のコージー冨田が口をモゴモゴさせて物真似をするカルトドラマ
タモリはキ○ガイ役で40数年ぶりに映画の役を再現w

562 :名無しさんといっしょ:2022/08/17(水) 11:35:07.76 ID:ggc0u6/+.net
>>557
またなりきり編成幹部
懲りない屑ヲタ

563 :名無しさんといっしょ:2022/08/17(水) 12:12:45.58 ID:uR9OrfDN.net
ウッチャンあたりを使ってブラタモリのパロディドラマ作ったら面白いだろうな

ブラタモリ終わったらNHKが深夜枠でやりそうな気がする

564 :名無しさんといっしょ:2022/08/17(水) 12:13:59.85 ID:uR9OrfDN.net
「流石!タモリさん」ってカンペ落とすシーン必須で

565 :名無しさんといっしょ:2022/08/17(水) 15:07:36.03 ID:W/KU5L+H.net
>>559
カジュアルクロ現だめやん
中途半端なんだよ
あれなら所さん大変ですよのがマシだったな

566 :名無しさんといっしょ:2022/08/18(木) 10:19:41.22 ID:MzHKxeki.net
国谷さんにはかなわんな

567 :名無しさんといっしょ:2022/08/18(木) 13:20:14.34 ID:FWJDnyJ5.net
>>566
国谷さんと違って桑子は所詮NHK局員。立場上は民間企業のOLと変わらん
「今日はこれをやれ」「ハイ、わかりました」なんだよ。自分から企画出して取材もした国谷さんと比べなさんな

568 :名無しさんといっしょ:2022/08/18(木) 15:41:09.70 ID:MokC+9xm.net
タモさんお気に入りのクワコが国谷に負ける筈がない

569 :名無しさんといっしょ:2022/08/18(木) 15:43:00.30 ID:gKcXJDjI.net
パヨク度が減ったし国谷の頃に観てたパヨ老人が鬼籍に入ってるから自ずと数字は取れなくなる
桑子関係ねーだろ
武田のときから数字駄々下がりなんだろ

570 :名無しさんといっしょ:2022/08/18(木) 15:46:33.37 ID:W9XiuWCH.net
>>567
ジャーナリスト国谷は設定だろ(笑)
ここのテレビ大好きお年寄りは設定を信じちゃうナイーヴさ全開(笑)

571 :名無しさんといっしょ:2022/08/18(木) 16:02:09.10 ID:Kgf0zAad.net
パヨパヨうるせえんだよ、ウヨ

572 :名無しさんといっしょ:2022/08/18(木) 16:11:46.38 ID:MokC+9xm.net
どうでもいいがコロコロしすぎ

573 :名無しさんといっしょ:2022/08/18(木) 18:49:40.65 ID:7yzFIkVW.net
>>570
ゆるキャラ近江も設定だったな(笑)
ここのテレビ大好き若年寄は設定に騙され「近江ちゃ~ん」と叫ぶアホさ全開(笑)

574 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
>>569
ところで国谷氏の時は本当に数字取れてたの?

575 :名無しさんといっしょ:2022/08/18(木) 22:07:05.13 ID:lMXQU0yW0.net
自分で企画出して編成会議で通して取材も自分でなんてやってたら、1年に数本しかできんだろ
国谷のときって月金で週5本だったんだろ
それなりの数の取材班あったろうが、にしてもいかに粗製乱造やっつけでやってたかってことだな

576 :名無しさんといっしょ:2022/08/18(木) 22:11:40.37 ID:sAE+ReQo.net
>547
だからこそ貴重だ、という話なのだが?

577 :名無しさんといっしょ:2022/08/19(金) 00:26:54.56 ID:y7NDJB+D.net
>>576
昔は鼻濁音になる法則、ってのがちゃんとあって徹底されてたけど今はそうとも限らなくなってる。だから鼻濁音が正確か否かは重要視されない
例えば「小学校」「中学校」これはこれでひとつの単語だから鼻濁音になる。しかし「高等学校」「専門学校」これは「銀行強盗」同様、独立した単語がくっついてひとつの単語になるから鼻濁音にならない、ってされてきた
しかし最近は「高等学校」「専門学校」も鼻濁音で構わない、ってなってる
だから何が鼻濁音になって何が鼻濁音にならないか、ってのははっきりした決まりは無くなってる
wikiにもあるが最近は学習指導要領からも鼻濁音については削除されてる

578 :名無しさんといっしょ:2022/08/19(金) 00:54:32.15 ID:b6FvuKIb.net
ブラタモリ セレクション 「鹿児島」

535:公共放送名無しさん:[sage]:2022/08/19(金) 00:40:45.35 ID:dcUPkN4m
後編やらないなら前編ほうそうすんなよ

544:公共放送名無しさん:2022/08/19(金) 00:41:07.75 ID:vJzf3qk5
桜島につなげるための鹿児島だったのかー

546:公共放送名無しさん:[sage]:2022/08/19(金) 00:41:09.93 ID:HEzvFFPi
後編をやらないのに、次回は桜島

553:公共放送名無しさん:2022/08/19(金) 00:42:36.02 ID:5gO7V317
どうせ深夜なんだから二本連続でやっても構わんだろ
眠いからある意味困るけど

579 :名無しさんといっしょ:2022/08/19(金) 02:30:17.75 ID:0vPfFl+n.net
国谷さんの話が出たら今度はアナヲタじ

580 :名無しさんといっしょ:2022/08/19(金) 02:31:04.61 ID:0vPfFl+n.net
国谷さんの話が出たら今度はアナヲタじゃなくネトウヨが暴れてるのか

581 :名無しさんといっしょ:2022/08/19(金) 05:03:04.90 ID:2hw85BW/.net
>>577今は腹式呼吸さえ怪しいヤツばかりだからな

582 :名無しさんといっしょ:2022/08/19(金) 07:04:47.61 ID:ygnJyd6d0.net
>>580
すぐにネトウヨ言うのはチョンコロとパヨク
分かりやすいなぁ

583 :名無しさんといっしょ:2022/08/19(金) 07:06:42.18 ID:xv+Ntwxn0.net
ブラタモリのリサーチ班はよくやってるよ
何班あるんだろうな

584 :名無しさんといっしょ:2022/08/19(金) 07:13:48.08 ID:WcN0mFIH.net
>>583
どんな感じでリサーチしているのか知りたい

585 :名無しさんといっしょ:2022/08/19(金) 10:31:05.36 ID:dpr9SB/A.net
4 公共放送名無しさん sage 2022/08/18(木) 23:56:05.44 ID:pbPPWlry
近江ちゃん きたぁーーー可愛い!

13 公共放送名無しさん sage 2022/08/18(木) 23:57:15.83 ID:1+pu+Jq5
近江ちゃん可愛いー
いなくなって寂しいな

16 公共放送名無しさん 2022/08/18(木) 23:57:27.71 ID:G6FKcCDh
近江ちゃんベスト4進出おめでとう!

19 公共放送名無しさん sage 2022/08/18(木) 23:57:34.17 ID:pbPPWlry
近江ちゃん高校 勝利おめ

282 公共放送名無しさん 2022/08/19(金) 00:24:19.29 ID:1WNRMhFE
近江ちゃんは可愛いなあ
つくづく惜しい人を失くしたもんだ (´・ω・`)

530 公共放送名無しさん sage 2022/08/19(金) 00:40:25.50 ID:UnL4OXqw
近江ちゃん ありがとう、またいつか

586 :名無しさんといっしょ:2022/08/19(金) 16:28:27.10 ID:Kvj0qFFQ.net
>>585
吐き気がするな
マジでキモイwwww

587 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
これどこまで本気で書いてるのだろうな
ネタで書いてる奴もいるだろ

588 :名無しさんといっしょ:2022/08/19(金) 18:59:42.73 ID:Hf3rLkf0.net
本気で書いてはいないでしょ、寧ろ悪乗り!

589 :名無しさんといっしょ:2022/08/19(金) 20:27:32.95 ID:kUmyKhE3.net
淡々とNG

590 :名無しさんといっしょ:2022/08/19(金) 20:36:08.95 ID:Bne+LZZc.net
近江以外のブラタモリを認めない原理主義者だろ
マジもんだよ

591 :名無しさんといっしょ:2022/08/19(金) 21:27:28.56 ID:CJdfMBM1.net
>>584
同じく
制作の裏方特集組んでほしい

592 :名無しさんといっしょ:2022/08/20(土) 00:07:54.54 ID:/UPmCFxX.net
JR東日本の新幹線の座席ポケットに搭載されている「トランヴェール」
2022年8月号の特集は「名城を生んだフォッサマグナ」
ttps://www.jreast.co.jp/railway/trainvert/

593 :名無しさんといっしょ:2022/08/20(土) 19:33:08.51 ID:QS/9eGVI.net
きょうは
おもしろかったですか?

594 :名無しさんといっしょ:2022/08/20(土) 19:37:20.65 ID:V6XfVykn.net
鹿児島の再放送を観た。シラス台地をあんなに丁寧に取り上げてくれてたんだな。
欲を言えば城山の他に、鹿児島市の北部にも行ってほしかった。
海岸線ギリギリに迫った断崖絶壁の上が広大な平地で、住宅地やゴルフ場になってるという
いかにもタモさんが喜びそうな地形。

595 :名無しさんといっしょ:2022/08/20(土) 19:52:58.25 ID:wO+M+5mL.net
なぜ暮らす?って住んでる人に失礼だよね。
人間大多数は生まれた所で住むしかないのよね。
世界中そうだろ

596 :名無しさんといっしょ:2022/08/20(土) 20:17:31.27 ID:wzKbu1Ui.net
あまりにやばかったら出て行くだろう
実際そうやって無住の地になった所も多い

桜島はそうではない、そう言いたいのだよ

597 :名無しさんといっしょ:2022/08/20(土) 20:18:29.31 ID:/HUGfs6a.net
今日も面白かった

てか休みすぎちゃんとやってくれ

598 :名無しさんといっしょ:2022/08/20(土) 20:22:54.78 ID:KKfOcUaR.net
桜島からラサールや鶴丸に通ってる秀才高校生もいるのだろうか?

599 :名無しさんといっしょ:2022/08/20(土) 20:53:44.47 ID:xr9y5LZ0.net
一部で評判悪いみたいだけど俺は野口のブラタモリ好きだなあ
頼りになる殿(しんがり)がいるみたいで安心出来る

600 :名無しさんといっしょ:2022/08/20(土) 21:37:18.88 ID:dlHGAsHX.net
扇状地を指摘したところはなかなか良かった。

601 :名無しさんといっしょ:2022/08/20(土) 21:40:52.42 ID:5uixyKeH0.net
顔も見慣れてきて違和感ななくなった

602 :名無しさんといっしょ:2022/08/20(土) 23:17:44.03 ID:tX6l/Yvq.net
桜島と薩摩半島は24時間運行のフェリーで行き来ができるようになってるけど
橋を架ける予定はないのかね

603 :名無しさんといっしょ:2022/08/21(日) 00:20:13.83 ID:E7w91Euf.net
ここのところレベルに不満があったが
今日は満足した。
昭和30年頃から降灰が一般的になったとかを
西南の役で亡くなった人のお墓を基準に教えるとか
地域色があってよかった。
逆に桜島の人の一部に下級武士が多かったのかな?とも思った。
萩でもこの層が旧市街地の区割り内で
夏みかん栽培していたし

604 :名無しさんといっしょ:2022/08/21(日) 03:05:44.53 ID:9ivBhEL9.net
タモテバコより先に案内人が登場したことって今までにもあったかな?

605 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
火山の恩恵は温泉くらいでなぜ暮らすかの理由としては弱かった
というより、むしろ降灰は実害でしかなく
生まれたところで暮らすしかなかったというのが実情か

606 :名無しさんといっしょ:2022/08/21(日) 07:43:42.85 ID:f1AXGT28.net
1955年以降、降灰の被害が激しくなったということだが、その辺の噴火メカニズムの変化は解説して欲しかったな

あと噴火の被害が大きい南側にも多く人が住む理由も
一般人にとって温泉なんてそれほどメリットないだろう

607 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
みんな風光明媚で気候温暖、新幹線が走ってて近くに高速道路があり善良な住民で子育てに最適な所に住みたいのだがそうはいかないから生まれた所で暮らしてる。
今回はタイトルが失敗したな

608 :名無しさんといっしょ:2022/08/21(日) 10:10:59.63 ID:uNc6S8Rp.net
まさか鹿児島まで行って一本録り?

609 :名無しさんといっしょ:2022/08/21(日) 11:32:48.26 ID:kam1VNF+.net
あれ?鹿児島の放送があったよねと思ったら、近江ちゃんとの再放送だったw

610 :名無しさんといっしょ:2022/08/21(日) 13:36:50.04 ID:kchEZnjn.net
吉田類は滝壺のでき方とか意外と地形に詳しいな
タモリのあとは吉田類でいいだろう
もしくは植物や昆虫に詳しい火野正平か

611 :名無しさんといっしょ:2022/08/21(日) 14:43:20.67 ID:f9g4NChm.net
>>541
朝から若作り見て楽しいのか。ソープ行け!

612 :名無しさんといっしょ:2022/08/21(日) 14:51:37.72 ID:OER7kj1w.net
>>610
吉田類は百低山コンプリートするミッションを果たさねば

613 :名無しさんといっしょ:2022/08/21(日) 14:56:50.55 ID:sidDLYiI.net
酒付きなら六角精児がいいな

案内人、女子アナと一緒に飲みながら、そこの名産食ってどうやって名産が出来上がったか、歴史と地理から読み解く旅

最後は必ず酒場での乾杯シーンで終わる

614 :名無しさんといっしょ:2022/08/21(日) 15:12:17.04 ID:Tq+rftGT.net
浅野は今日も柴犬か

615 :名無しさんといっしょ:2022/08/21(日) 15:28:26.49 ID:WThc52oc.net
あいかわらず、つまらない回だった
せっかく世界有数の活火山を題材にするなら
防災の今昔を題材にして
どうやって桜島と共存して栄えてきたのか
の方が面白かったんじゃないかな

616 :名無しさんといっしょ:2022/08/21(日) 16:07:28.13 ID:HMf6b4ED.net
>>610
百低山でナレーターが「さすがですね」の場面があったな
タモさん程じゃないけど地形や植生の知識がある
ナレが浅野里香の時がある

617 :名無しさんといっしょ:2022/08/21(日) 16:21:43.71 ID:FjGlLN75.net
全く同じ内容でも近江なら絶賛するんだろ?

「今日もおもしろかった」
「小さいほうですか?、とか鋭いなあ」
「扇状地ポーズが可愛すぎ(*´∀`*)」
「タモさんも嬉しそうだったね」
「コロナ禍だけど近江ちゃん頑張っているよ」
「江戸時代の溶岩は貫禄があるなんて目の付け所が近江ちゃん」
「近江ちゃん」
「近江ちゃ~ん」


自分で書いて吐き気がしてきた・・

618 :名無しさんといっしょ:2022/08/21(日) 18:25:23.79 ID:hl925YMT.net
ボクのプロデュースしたブラタモリなんて書かなくて良いからねw

619 :名無しさんといっしょ:2022/08/21(日) 19:40:58.32 ID:S3JJdOCC.net
桜島みかんのとこで、欧州では温州みかんのことをよくSATSUMAと呼ぶって話、出るかと思ったら出なかったな。語源が諸説あるからだろか。

620 :名無しさんといっしょ:2022/08/21(日) 20:35:04.94 ID:BkyINZgC.net
>>603
同感
久しぶりにブラタモリらしい感じで満足

621 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
>>617
そういう基地外カキコをどれだけ集められるかが基地外ヲタ人気アナのバロメーターでもあるんじゃね

おっと俺も吐き気がしてきたw

622 :名無しさんといっしょ:2022/08/21(日) 22:13:41.42 ID:hyuLGO7t.net
>>615
だったら見るなや。

623 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
>>622
フジテレビじゃないので…

624 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
>>619
あれじゃないか、薩摩が幕府を差し置いて
パリ万博とかに出展した名残とか

625 :名無しさんといっしょ:2022/08/21(日) 23:24:53.18 ID:S3JJdOCC.net
>>624 こちらもそれだと思ってたんだが、ぐぐったら諸説ある模様。

https://www.excite.co.jp/news/article/Nicheee_2273090/

626 :名無しさんといっしょ:2022/08/22(月) 00:00:59.02 ID:VSFjfOHW.net
桜島の灰が降り始めたの昭和30年代?とか結構衝撃だったわ。
噴火のあともものすごく、はた目に見ると「なんで災害が100%起こる場所に住むの?」と思ったが
考えてみりゃ外国から見た日本も同様だろう

野口さんはなかなかこなれた空気を出せないが、ただ邪魔にだけはなってないのが幸い

627 :名無しさんといっしょ:2022/08/22(月) 09:26:23.63 ID:xPsaQ7ZF.net
サンスポが野口さんの「扇状地ですか」で一本絵やっつけ記事上げてる
アナねた時々上がるしNHKチェックしてるライターがいるのか

628 :名無しさんといっしょ:2022/08/22(月) 09:27:11.78 ID:SAcTp4CE.net
イヒンス
まブク
だルラ
?  08/22 09時27壺

629 :名無しさんといっしょ:2022/08/22(月) 09:33:04.23 ID:C/sj3cqVM.net
野口さんの腰から下が安定感あっていいわ、アスリート体型
スピードスケートとかカーリング系の尻、太ももの筋肉で大地を踏みしめる感じ
鼻の高さも見慣れてきた

630 :名無しさんといっしょ:2022/08/22(月) 10:04:32.09 ID:fyYN6M+iM.net
>>626
あれは知らなかった
有史以来降り続けているものだと思ってた
ビニールハウスなんてない江戸時代に、一体どうやってミカンを作っていたのかと思ったら、そういうことだったか、と

631 :名無しさんといっしょ:2022/08/22(月) 10:48:10.41 ID:Vz9ncSgk.net
>>615
昭和30年代から降灰があーって言ってるのに防災だってw
もうその時代なら噴火くらいで街こど燃える大規模火災なんか起こらない
それ以前だったら降灰によって農作物が大打撃を受けて大飢饉で大勢の死者がとか考えるけど、食糧を作れなければ餓死する時代じゃないし、もともと米の代用食のサツマイモを作ってた土地
番組を見もしないで悪口を書いているんだろうな

632 :名無しさんといっしょ:2022/08/22(月) 14:15:45.58 ID:oFRr3AYu.net
「1955年から」はもう少し解説して欲しかったな
流れ的に大正噴火からと思った

633 :名無しさんといっしょ:2022/08/22(月) 15:49:56.98 ID:DmKIylsm.net
>>631
降灰も災害だぞ
それに、少し前に起こった噴火レベルじゃ
ここで番組中止だー!、とか騒いでたのに比べたら
地元の人のインタビューではみな平然としてたよ
そのくらい防災への意識が違ってるんだよ
いまはアプリの活用とかあるみたいだし
昭和とは変わってきてるんじゃないか

634 :名無しさんといっしょ:2022/08/22(月) 19:05:30.12 ID:VSFjfOHW.net
>>630
降灰開始からどういう経緯をたどって現在に至ったのか不思議だ。
聞きかじっただけでも洗濯物とか車に灰が積もるとか
沈滞だったらすぐに引っ越し先を探すような事態。
なのに民族大移動が起こったとか聞いたこともないし・・・

635 :名無しさんといっしょ:2022/08/22(月) 19:05:46.11 ID:VSFjfOHW.net
沈滞→賃貸だったら

636 :名無しさんといっしょ:2022/08/22(月) 19:35:39.86 ID:1mNqPnMA.net
>>634
2万の人口が3500に減っとるやろ。
炭鉱町並みの減り方だわ。

637 :名無しさんといっしょ:2022/08/22(月) 20:15:19.07 ID:Ub2/YbA3.net
シラス台地って桜島の噴火の分も積まれてると思ってたけど、それが勘違いってこと?

638 :名無しさんといっしょ:2022/08/22(月) 20:20:46.12 ID:VSFjfOHW.net
>>636
そうなのか?

ただ俺が思ったのは鹿児島市の方。
桜島の方は人が住んでることさえ今回初めて知ったからな。

639 :名無しさんといっしょ:2022/08/22(月) 20:21:57.75 ID:a2aOdFc3.net
なぜ暮らす?がテーマだったのに
暮らせない結論になってしまったw

内容は良かったけど失敗回かな

640 :名無しさんといっしょ:2022/08/23(火) 06:06:49.10 ID:7bXnIOBk.net
>>637姶良カルデラ内に出来たのが桜島

641 :名無しさんといっしょ:2022/08/23(火) 09:56:31.38 ID:7R66vI/3.net
本日の某有名スポーツ新聞紙面から

08/20土 世帯13.3% 19:30-20:15 NHK ブラタモリ(鹿児島県鹿児島市桜島)

642 :名無しさんといっしょ:2022/08/23(火) 11:26:09.97 ID:dv1M3vFF.net
>>629
鼻の高さじゃなく「長さ」だろ、見馴れないといけないの

643 :名無しさんといっしょ:2022/08/23(火) 11:37:25.19 ID:YLnZt4ji.net
>>637 巨大火砕流の堆積分がしらすかな

644 :名無しさんといっしょ:2022/08/23(火) 16:25:20.58 ID:tiEfaTOf.net
>>637
関東の表層の土も浅間山の火山灰じゃなかったか
つまりとんでもない噴火があればそうなるわけで、四六時中火山灰が降るという
状態とはまた別かと

645 :名無しさんといっしょ:2022/08/23(火) 16:31:45.16 ID:5PdBa5Wr.net
浅間山だけじゃないし噴火以外の2次的に風で飛散した物が多いのが関東ローム層

646 :名無しさんといっしょ:2022/08/23(火) 23:15:56.33 ID:MuTpdRrK.net
浅間噴火の堆積物で深谷あたりまで利根川が埋まったというのは面白かった
そこまで水運があったという割に街が残ってないというのも興味深い

647 :名無しさんといっしょ:2022/08/24(水) 08:01:22.57 ID:wjTj2PLs.net
>>646
水郷とか言われるくらい
遺構がないと意味ないからな。

648 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
遺構を見にいこう

649 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
スクランブルル化まだ?  08/24 18時12壺

650 :名無しさんといっしょ:2022/08/24(水) 18:41:50.44 ID:Q+v9zl3u.net
>>648
タモさんは遺構として整備されているところより
絶賛、掘り出し中!とかの方が好きかもw

651 :名無しさんといっしょ:2022/08/24(水) 21:15:50.73 ID:G7xmB4Xx.net
>>598
鶴丸は中心部に近いので、桜島からの通学はさほど難しくないかと思います。


>>602
桜島から鹿児島市のあいだに橋やトンネルを作る構想が話題になることはあります。
でも、活火山🌋のすぐ近くにそんなもの作らない方がいいかな?
みたいな流れになりがち。


>>630
言われてみればそうですね。

652 :名無しさんといっしょ:2022/08/25(木) 00:42:04.01 ID:ReMFP70O.net
>>639
そうか?
イルカだけでも明治の人口爆発以前から人が住み着いてた答えになってると思うが

653 :名無しさんといっしょ:2022/08/25(木) 07:18:01.49 ID:0x+gE/OI.net
>>615
本気で思ってる?
スッゲーつならなそう

654 :名無しさんといっしょ:2022/08/25(木) 12:34:46.37 ID:bsfZO9ai.net
あの観測器は今回の噴火を予知できたんだろうか

655 :名無しさんといっしょ:2022/08/25(木) 23:52:45.45 ID:VBcr4pxj.net
>>653
あんたの方がもっと つならなそうだが…

656 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 00:34:47.56 ID:Anu6F+CM.net
これリンダだよね?
改めていいな、貧乳具合最高だね。

657 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 00:37:27.20 ID:jKZ6VkTN.net
反応薄くてつまんないな

658 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 00:39:05.71 ID:3JT/tihN.net
スイヒ
クま
ラだ
ン?

ル  08/26 00時39壺

659 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 08:15:54.61 ID:m6hc7BjHM.net
>>652
湾の内側ってどんな魚がいるんかな
今はブリとカンパチの養殖のイメージしかないが、獲る漁業もやってんだろか

660 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 12:10:52.31 ID:zs/Yj1ImM.net
【鹿児島県HP】
鹿児島湾は,最深部で200m以上の水深を有する閉鎖的な内湾で,マダイ・アジ・イトヨリ等を対象とした一本釣・延縄漁業をはじめ,エビや底魚を対象とした小型機船底曳漁業のほか,小型定置網・刺網・小型まき網漁業等が営まれています。また,静穏な海域特性を活かし,各地先ではカンパチ・ブリ等の魚類養殖のほか,ヒトエグサ等の藻類養殖も盛んです。さらに,マダイ・ヒラメ等の種苗放流による栽培漁業も定着しています。

小規模っぽいが豊かな海のようだ
鹿児島って魚が美味しいっていうイメージないけど~知らなかっただけみたい

661 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 14:20:34.76 ID:+CLGj/EQ.net
渡邊佐和子アナは、歴史探偵の中で電動自転車で大好きな古墳を楽しそうに取材してたぞ
この人がアッスタントに最適任だと思う

662 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 15:17:40.24 ID:Tby61Hjr.net
タモリより知識があるからダメ

663 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 15:23:56.61 ID:Tby61Hjr.net
むしろヲタク趣味を売りにしてそうな女子アナをローテーションさせてほしいw

664 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 15:52:18.09 ID:+CLGj/EQ.net
鉄道や時刻表のマニアの女子アナもいます

665 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 15:55:38.94 ID:+CLGj/EQ.net
自ら、お城好きを主張する女性気象予報士藻いるぞ

666 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 16:01:12.94 ID:YuOURPvE.net
「ブラタモリアシスタント不要厨」の一派である「どうしてもアシスタント付けるならそういう分野に詳しいベテランアナにしろ」厨がまたぞろ沸いてきたか

667 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 16:07:16.11 ID:Oopv6/UM.net
流石佐和子さん

668 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 16:26:22.18 ID:rvaXuX6k.net
佐和子って推されたことあるのかってくらい空気なイメージなんだが
ブラタモリしか見てない一般視聴者は誰だコイツ状態じゃね

669 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 16:31:12.30 ID:C3ZRN0aV.net
誰だ首長

670 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 17:05:01.21 ID:YuOURPvE.net
>>668
前におはにぽ土日担当しててその時から「首長」って言われてたな。ただ美人だからそっちの評価が高かったが

671 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 17:08:32.79 ID:LFWlkzCtM.net
おは日も1年だったろ確か
華もないし上手い訳でもなかった、池田とかと同じカテゴリ
その後ナレーションやナビゲーター役でぐっと浮上してきた

672 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 17:13:04.50 ID:n6H5PXte.net
女子アナなら誰でも良い
一人でも多くの女子アナをローションしてほしい

673 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 17:29:06.45 ID:EvoNyyPB.net
鹿島綾乃をアシにしてタモリにお灸を据えてやろう

674 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 17:52:49.18 ID:NubCA4+b.net
>>670
やっぱりみんなそう思っていたのだな
ヒストリアの頃から見ると笑ってしまうくせがついてる

675 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 18:26:15.02 ID:s+OS73gs0.net
ラクダのRISAちゃん思い出したわ(笑)

676 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 19:08:04.42 ID:3mydB79i.net
アシスタントは視聴者目線でなんか言う役だろ?

677 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 20:30:44.06 ID:/MpdP/m3.net
>>673
ベテランアナはタモリの好物だろw
ていうかオマエらじゃあるまいし
別に顔や色気で選ぶほど素人じゃないのくらい知ってるだろうにw

678 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 21:43:20.78 ID:Xic0JiVi.net
>>657
じゃあ見るなや。

679 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 21:46:11.41 ID:Gj/MrLqn.net
>>668
民放キー局全落ちしたって言ってたから、たしかに華は無い

680 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 06:56:10.75 ID:iRxedJVy.net
今後の放送予定が更新されたのに、お前らは無関心
相変らず女子アナの話題ばっかり

9月10日(土)は「恐山〜なぜ恐山で死者に会えると思うのか?〜」←NEW!
9月24日(土)「下北半島〜“まさかり”がもたらした恵みとは?〜」←NEW!
を放送します

681 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 07:16:08.96 ID:AmfDKwzH.net
予約してるし

682 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 08:24:40.50 ID:+DCRAcTd.net
恐山は面白そうだな!

なんで中央から遠い辺境のあそこが霊山になったのか興味ある

683 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 08:35:19.33 ID:AlaPNohl.net
辺境だからなるんだろう

684 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 11:15:17.10 ID:OBpeb0Nm.net
今の恐山宿坊はお洒落旅館みたくなってるのな

685 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 12:18:11.30 ID:vPVxmW/x.net
調べたら恐山ってメジャーになったの明治以降らしい
それまでは地元民オンリーの信仰の場

しかもメジャーになったのは硫黄の採掘鉱山として

686 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 14:30:35.56 ID:CwmkffGh.net
>>685
やっぱ会津の怨念が関係してるのだろうか?

687 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 14:43:27.20 ID:BFpmEc4HM.net
口寄せはエンターテイメントかぁ

688 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 18:45:30.95 ID:lTTLv0+4.net
砂丘の回のナレーションやる気ないだろ
ドキュメンタリーでよく聞く合原は安定してて聞きやすいから代わってもらったら

689 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 19:06:48.78 ID:CwmkffGh.net
米子空港はどうしてもあの場所じゃないとダメだったのかな?
境線が異様なほど迂回させてまで作る価値はあったのか

690 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 19:24:03.45 ID:V0gQZ8+2.net
今日も面白かった
ですか

691 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 20:03:40.39 ID:LfD657I9.net
マサ といえば斎藤だな

692 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 20:18:11.84 ID:LyoJ2Z1i.net
今日もおもしろか

期待してなかったけどネタ結構あった

693 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 20:21:52.99 ID:HW9StT1G.net
晴天マジックもあって綺麗なビーチだったな
これが雨や曇だったらナニコレ回だっただろうけどたたら製鉄のとか予想外に面白かったわ島根

694 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 20:25:44.08 ID:+DCRAcTd.net
島根じゃねー、鳥取だ

695 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 20:30:13.45 ID:lChSFduW.net
大根島辺りにも行ってくれるかと思ったけど
あっちは島根だから駄目だったのかな

696 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 20:34:38.00 ID:bzG6f4RN.net
だ、だいこ……大根島

697 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 20:56:07.98 ID:kvSVMUY3.net
>>689
旧日本軍が人家の少ない場所に飛行場を作った。周辺の地形で滑走路の角度が決まり、戦後は自衛隊基地を経て
民間共用、滑走路延長で鉄道線路を付け替え

698 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 21:01:51.24 ID:CwmkffGh.net
地形だけ考えれば南北に作るのが自然の摂理にかなってるのだが
それにしても砂州が痩せてるのは衝撃だった

699 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 21:17:57.79 ID:8/dl+wjP.net
SCRДMBLE化まだ?  08/27 21時17壺

700 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 21:22:44.68 ID:CWFu/OiF.net
今日のは面白かった
人に歴史あり土地に歴史あり
あんなに海岸線が変わるとは
全然期待しないで見始めたからいい意味で裏切られた
ドライブで出雲大社から鳥取砂丘へ素通りしちゃったから今度ゆっくり観てみたいや

701 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 21:36:11.57 ID:+DCRAcTd.net
>>698
空港(航空基地)だろ?

東西に作ったから滑走路延長できたんじゃね
中海側に

702 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 21:37:49.95 ID:Gye0d1BX.net
砂州だってのは想像ついたけど、製鉄の副産物だっていうのは想像の埒外だわ
どんだけたくさん製鉄してんだよ

703 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 21:40:12.09 ID:CwmkffGh.net
>>700
むしろ出雲大社より
地形的にも歴史的にも求心力も境港の方がありそう
境線と山陰本線より駅間が短くて地元密着間があって良き

704 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 21:45:39.31 ID:kvSVMUY3.net
>>698 >>701
ヒント
島根半島

705 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 21:47:08.31 ID:CwmkffGh.net
>>704
だとすれば、ここに空港を作ったのは愚の骨頂と言わざるを得ない

706 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 21:51:30.09 ID:kvSVMUY3.net
>>705
じゃあ何処に作ればいいのかな

707 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 22:09:00.24 ID:J6j95rj9.net
>>703
そうは言っても首都圏から行くとなると無難にネームバリューのあるトコを急いで観ようてなるんよ

708 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 22:09:03.87 ID:JQDxqzO4.net
9号線走るのは楽しいよね

709 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 23:12:13.89 ID:lQiEVmeo.net
何ひとつ面白いことを言わず、番組一本で何百万円ものギャラを手にしている、
プロ意識ゼロの老害タモリの番組みたいに、出演者の下らないコメントに、
スタッフが「ハッハッハッ!」と乾いた嘘笑いをしているのもウザイが、
バカな女の観客の「エーッ!」「オーッ!」という、わざとらしい歓声もウザイ。
こんなクソ演出ばかりしているから、ますますテレビ離れが進んでいることに気付いていない、
低能テレビ業界人ども。

710 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 23:28:37.02 ID:J6j95rj9.net
大丈夫
それでも見ずにいられないお前みたいなバカが見るから

711 :名無しさんといっしょ:2022/08/27(土) 23:29:55.43 ID:jsLLV1e1.net
空港てのはその地の主な風向きと
滑走路前後に大きな山が無い事と
あと当然ながら滑走路の長さを取れる地形などを総合的に考えて作るもんじゃないの

712 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 00:00:59.25 ID:F6JiyGX4.net
>>709
死ね!

713 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 01:08:12.37 ID:dWhQE1Za.net
今回は水木しげる生誕100周年企画のひとつとして
局側が無理やりブラタモリスタッフに企画を押し付けたんだろうな
そのわりには面白かった
だたし「ゲゲゲ」は耳障りだった
島根半島連呼で鳥取県という感じがしなかった

714 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 01:25:57.93 ID:yKeouIxd.net
日本海側がリアスになってる理由はわからなかった

715 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 04:31:06.38 ID:lboBNTriM.net
>>704
> ヒント

未だにこんなこと書いて得意気な死に損ない化石老人(笑)

716 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 06:30:09.99 ID:P0N/JbUw.net
>>715
オマイだろ、最近騒いでスレのレベル落としてるの。なにかの不満の解消でつかね
オイラは底辺を相手にしないんだ、撤退するよ

717 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 06:34:00.53 ID:0uiAjH7O.net
>>680
猿ヶ森砂丘とかやってくれんだろうか?

718 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
>>711
中海に突き出して境線を曲げてまで空港を作るのはゲゲゲすぎる
ただし、鉄道駅にこれほどまで近い空港は他にないと思われるw

719 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 08:40:12.41 ID:GWz2asIN.net
野口アナは一回くらい「じぇじぇじぇ」とボケてほしかった

720 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 09:47:46.31 ID:r2ju5Jq1.net
ゆいレールに乗って車両ごとフェリーに乗って台湾に行くブラタモリの夢を見た

721 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 09:51:17.06 ID:PflH6Dp9M.net
>>718
滑走路延長に必要だったってだけだろ

722 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 09:51:36.84 ID:1FaLyODP.net
!?
車両ごと乗るという、昔の青函連絡船みたいなイメージ?

723 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 09:58:20.91 ID:y8xpPtIc.net
タモリが気付いたわけでもないのに「タモリさんが気付いたのは……」っていうナレーションが気持ち悪い

724 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 09:59:50.62 ID:RXu/eq+2.net
>>719
それいーねー

725 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 10:00:07.38 ID:RXu/eq+2.net
>>719
それいーねー

726 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 10:12:27.03 ID:xOFujvEZ.net
タタラ場と言ったら、もののけ姫

727 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 10:54:03.62 ID:A+IgYT79.net
過去は水難事故の水死体の流れ着く島だったとは、鬼太郎の先生も霊感体質だったのだろうか

728 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 10:55:49.88 ID:A+IgYT79.net
>>719
本当は「ぎょぎょぎょ」と言いたかったw

729 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 11:03:13.57 ID:A+IgYT79.net
水死体といえば・・・こないだの観光船事故でサハリンに遺体を引き取りに行くらしいね
政府がロシアに喧嘩を打った手前、頭を下げて頼み込んでも引き取りは難しいいと思っていたが
以外と親切にちゃんと対応してくれてるじゃないか

730 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 11:14:44.31 ID:1FaLyODP.net
遺体の状況ってどうなってるん?
ずっと冷やしてるの?

731 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 11:29:17.34 ID:YetH2sI2.net
よみがえりとかよっぽど出雲より神秘的だから
こっちに神社なり寺でも建造した方が良かった気がする

しかし、境港市なのに鉄道は境線、高校は境高校とはこれいかに?

732 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 11:56:41.25 ID:A+IgYT79.net
>>726
もののけ姫みたいな要素はふんだんにある
すごいところ、霊感の強い人はビリビリくるだろうな

733 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 12:11:02.08 ID:A+IgYT79.net
タタラ場で燃料に木を切り倒してこだまがコロコロ木から落ちてゆくまでが定期

734 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 12:15:38.60 ID:pnkKbn3W.net
>>731本来は伯耆と出雲の境で和泉摂津の堺との混同を避けるため境港

735 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 12:16:40.52 ID:bbkz/VJI.net
黄泉ったって海流の関係で水難した土左衛門が最後に流れ着く場所ってだけだろ

それより国引き伝承との関係はないのかな?
なんか絵図に「?引き」の文字があったような

736 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 12:48:52.10 ID:RGjuDJgmM.net
>>731
境港市の前身が境町(町村合併で境港町、さらに境港市)だから

737 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 13:27:42.42 ID:WaEwsEgF.net
毎回現地観光局の宣伝意識が強くて人混みもあって行きたいとはちっとも感じなかったが
今回はゆっくりできそうで初めてそう感じた
温泉と浜=陸になった部分の距離感も体験してみたい

738 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 13:33:04.68 ID:WaEwsEgF.net
>>729
それ同じく思った
向こうの対応早かったしな
政府レベル(特に向こう)はアレだが民間レベルは日本の好感度は悪くないのだよな
食や一部だがアニメも人気だし

ということでタモさんサハリン2へぜひ

739 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 13:55:11.97 ID:YetH2sI2.net
>>736
そういうことか
それにしても隠岐(島根県)から境港駅前(鳥取県)まで航路があってめちゃアクセスよすぎw
島根半島北岸にも七類港があるけど、ここからどうすりゃいいのってくらい絶望的

740 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 14:29:25.62 ID:UGDIIY1w.net
普通に空港までバスあるだろ

741 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 19:41:47.34 ID:P8TUTcXH.net
>>718
既存の鉄道路線のそばに造られた空港って意味かな?
それでも21世紀になってから
800m空港寄りに路線をずらしているらしいが。

742 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
面白かったのにあまり伸びてないやん
野口アナも控えめながらいい味出したのに

743 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
視聴習慣とか他局の番組とか変数あるし、面白かったって観ての感想だからチャンネル合わせには関係ないし

744 :名無しさんといっしょ:2022/08/29(月) 12:39:57.59 ID:7OtAqZz7.net
>>742
コロナでタモリと距離を取るようになったからアナウンサーが目立たなくなるのはしょうがないし、境港は申し訳ないが桜島とは違い誰も興味持ってないだろ

745 :名無しさんといっしょ:2022/08/29(月) 12:45:21.29 ID:3t05H3QCM.net
>>誰も興味持ってないだろ

お前の中ではな
自分が多数派であるかのように印象操作する低級レトリック
パヨクが多用する

746 :名無しさんといっしょ:2022/08/29(月) 13:09:33.08 ID:PxZ4D2kr.net
桜島は知名度と画像の迫力は文句なしだが、特にこれといった話はなかった
せいぜい火山灰が降りだしたのが戦後ってくらい

それに比べて弓ケ浜は夜見の島とか国びき、たたら製鉄が半島を完成させたとか、眼から鱗の話多かった
満足度で言えばダンチ

747 :名無しさんといっしょ:2022/08/29(月) 13:28:31.63 ID:9yOlPoWn.net
アナヲタが伸ばしてる以外じゃ久々に伸びてると思う
観光地なんだけど観光観光してるわけでなく、すべての話がうまく繋がって面白かった
実験セットもうまく決まったしねビジュアル的にも

748 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
自分もだけど録って後から見るひともいるし直後に延びた延びないにあれこれ理由つけるのも意味ないのでは

749 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
アナウンサーのことあれこれ言いたいなら個スレ行けばいいし
野口アナの単独スレもあるでしょ

750 :名無しさんといっしょ:2022/08/29(月) 15:06:44.33 ID:q3EYCRM7.net
8月末までに新作13回というのは桑子の年に次ぐペースで、近江やリンダのどの年度よりもハイペース
野口はツイてるかも知れない、人気も近江、リンダを超えて桑子に迫るかも
でもこうなるとやっぱりあさりはかわいそうだったな

751 :名無しさんといっしょ:2022/08/29(月) 16:06:19.62 ID:QHa5wxv3.net
境港市は仕事でとんぼ返り、空き時間に水木しげるロードの散歩しかできなかったので、もう一度行って見たくなった、島根半島の佇まいとか温泉で骨休めとか
境港にマグロがたくさん上がるからか、名物まぐろラーメンの幟を立ててるラーメン屋さんが結構あった

752 :名無しさんといっしょ:2022/08/29(月) 16:12:22.84 ID:yMzzBj/P.net
ノドグロだな

753 :名無しさんといっしょ:2022/08/29(月) 16:25:36.32 ID:hh1ZDsaP.net
752 勝手に知らないだけ(´・ω・`)

754 :名無しさんといっしょ:2022/08/29(月) 23:23:24.66 ID:+GC/R0ZK.net
>>735
島根半島はもともと島だったのが、砂州が伸びて陸続きになり、それが国引き神話を生んだ……というアレですね

755 :名無しさんといっしょ:2022/08/29(月) 23:28:29.08 ID:4fj6KBel.net
隠岐まで砂洲で繋がらないかな?

756 :名無しさんといっしょ:2022/08/29(月) 23:41:03.78 ID:4fj6KBel.net
出雲大社が今の位置にあるのは
もしかして島根半島が初めて地続きになった
その接地点だったりする?

757 :名無しさんといっしょ:2022/08/30(火) 07:24:01.00 ID:vSydspeI.net
一畑電車北松江線とか乗客いるのかな?
沿線の半分は宍道湖と半島の山に挟まれて街がない
しかも一畑口でスイッチバックw

758 :名無しさんといっしょ:2022/08/30(火) 10:30:01.95 ID:DGIi9/HD.net
>>757
心配ご無用、自分の事でも心配したら?

759 :名無しさんといっしょ:2022/08/30(火) 12:12:24.04 ID:xH69R41i.net
本日のスポニチ紙面から

08/27土 世帯9.6% 19:30-20:15 NHK ブラタモリ(鳥取県米子市&境港市)

760 :名無しさんといっしょ:2022/08/30(火) 12:26:05.83 ID:yn/0BQTX.net
のどぐろ=アカムツは冬から春にかけてが旬
上品な脂ののりが逸品
境港は巻き網漁の母港で日本海に産卵にくるマグロまで一網打尽にする邪悪なマグロ水揚げ日本一

761 :名無しさんといっしょ:2022/08/30(火) 13:19:27.49 ID:nIduGsFO.net
24時間TVに食われたかな
あんなの見る人まだまだいるんだな

762 :名無しさんといっしょ:2022/08/30(火) 17:16:34.90 ID:hp8bb2xS.net
食われたどころじゃないけど、ああいうお涙頂戴的な番組は好きになれん
特にマラソンなんて何の意味があるのか?

763 :名無しさんといっしょ:2022/08/30(火) 18:32:38.48 ID:n8z9kFY6.net
24時間ミヤネ屋統一教会徹底追求ぐらいやって欲しかった

764 :名無しさんといっしょ:2022/08/30(火) 22:15:45.29 ID:vSydspeI.net
>>760
鳥取といえばとうふちくわだろ
と思ったけど、調べたら鳥取東部の名産らしい
東部は漁業が盛んじゃなかったらしい

765 :名無しさんといっしょ:2022/08/30(火) 22:43:52.08 ID:7NFqJRt0.net
>>761
去年の24時間テレビがあった2021/8/21放送回(長野・諏訪)の世帯視聴率は12.4%だからやっぱり訪問地の知名度じゃね?

766 :名無しさんといっしょ:2022/08/30(火) 23:28:50.86 ID:vSydspeI.net
>>765
あれからもう1年経つのか?
つい昨日のように思えるけど、歳とったのかな

767 :名無しさんといっしょ:2022/08/30(火) 23:53:21.67 ID:+sy5PkkJ.net
桜島再放送いつ?

768 :名無しさんといっしょ:2022/08/31(水) 01:26:09.92 ID:7G8gCumw.net
>>754
ヤマタノオロチ退治も斐伊川の治水の比喩だと言われてるし、もしかしたら因幡のシロウサギも
何らかの歴史的事実が元になってるのかも

769 :名無しさんといっしょ:2022/09/01(木) 00:43:36.59 ID:Mqzxsv8C.net
明日のセレクションは3日が石見銀山だから金山の佐渡か。また「近江ちゃ~ん!」が襲来するな

770 :名無しさんといっしょ:2022/09/01(木) 12:34:45.18 ID:PtexbEBU.net
>>764
今じゃ贈答品にもなる晴れの日の贅沢な食べ物なんだろ
始まりは当時贅沢品だった白身のすり身の代替品らしいけど

771 :名無しさんといっしょ:2022/09/01(木) 19:15:39.03 ID:jd8EXMIx.net
綿花のくだりは不要だった気がする
全国5位とか大した名産とは言えないよね

772 :名無しさんといっしょ:2022/09/01(木) 21:56:59.76 ID:1vKyMMVs.net
しっぽかわいいわしっぽ
https://i.imgur.com/JILAhRJ.jpg

773 :名無しさんといっしょ:2022/09/01(木) 23:35:15.02 ID:ueos+O5K.net
Yahoo!のトップページにノドグロと豆腐ちくわの商品広告出てきた(笑)

774 :名無しさんといっしょ:2022/09/02(金) 10:36:31.63 ID:YHun1koJ.net
ノドグロって美味いかな?

普通の白身魚と思うの俺だけか?
正直、塩焼きなら脂ののったブリとかキンメの方が美味いと思う
全部食えるし

775 :名無しさんといっしょ:2022/09/02(金) 10:44:21.60 ID:74D3c+O1.net
今さらながら近江ちゃんとタモリの親和性に驚く、仲の良いカップル並みに行動や言葉が一致する

776 :名無しさんといっしょ:2022/09/02(金) 10:46:19.92 ID:74D3c+O1.net
NHKも惜しい人を失ったものだ(出て行った)

777 :名無しさんといっしょ:2022/09/02(金) 10:46:23.72 ID:spV2SHh/.net
>>774
ひとりひとりの好みを美味いかどうかの話にするのは意味がない

778 :名無しさんといっしょ:2022/09/02(金) 10:47:15.38 ID:spV2SHh/.net
ID:74D3c+O1レス乞食荒らしうざいわ

779 :名無しさんといっしょ:2022/09/02(金) 11:51:28.17 ID:KaaqCBvb.net
>>774
まあ白身は旨いだろうな
鍋とかにしちまえば分かりゃしない

780 :名無しさんといっしょ:2022/09/02(金) 11:52:17.14 ID:KaaqCBvb.net
>>778
元NHKというのに異様な拘りがある輩なだけだよ

781 :名無しさんといっしょ:2022/09/02(金) 16:52:52.19 ID:90+MIaiV.net
>>775
腹黒いポンコツはイラネ

782 :名無しさんといっしょ:2022/09/02(金) 16:57:58.22 ID:hrBA1KWm.net
好きなアナはクボユカだけど、確かにタモリとの相性が1番良く見えたのは近江かな

783 :名無しさんといっしょ:2022/09/02(金) 17:14:37.52 ID:d+pcqsQi.net
>>782
呼び捨てダメだよ
「近江ちゃん」までが正式

784 :名無しさんといっしょ:2022/09/02(金) 17:28:49.30 ID:tHRww3CE.net
「タモリとの相性」言ったら「リンダが一番!」ていう人も当然いるからキリ無いけどな

785 :名無しさんといっしょ:2022/09/02(金) 17:53:02.52 ID:XSdwkI9U.net
リンダと二度目の共演でもよそよしかった崖長が実は「リンダちゃーん」とメロメロなのが先週のラジオでバレた
表面のキャッキャウフフだけじゃわからんよw

786 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
森田一義さん個人としては 桑子真帆さんを好んでいたようです
沖縄首里編のセクハラで立証されています
老人転がしが得意な桑子真帆さんの術中に墜ちていました

次に噴霧器が似ている近江友里恵さんに媚びたのは
番組スタッフを含めて似たような状況だったからでしょう

集金Payのコロナが無ければ 浅野里香さんが流れを踏襲したハズですが
阻む要因が大きかったようです

傾向と対策から野口葵衣さんをあてがったのでしょうが
やはり経験値の少なさとコロナ影響など・・ 会員ページから閲覧できます

787 :名無しさんといっしょ:2022/09/02(金) 21:46:37.34 ID:DVo6pyDg.net
>>786
噴霧器ってなに。もしかして雰囲気?

788 :名無しさんといっしょ:2022/09/02(金) 22:03:12.21 ID:eW6L8A/m.net
>>786
考えてみれば、タモリと女子アナの関係性というのはミュージックステーションの方が古いよね
新人だった相方が卒業して成長していくのもそっくり踏襲出来てる

789 :名無しさんといっしょ:2022/09/02(金) 22:05:01.20 ID:eW6L8A/m.net
いや、今度卒業するというテレ朝のアナがアサリちゃんに雰囲気似てると思ったもんでねw
まあテレ朝の方が育成期間としては長めみたいだけどねぇ?

790 :名無しさんといっしょ:2022/09/02(金) 22:45:13.84 ID:tHRww3CE.net
そもそも「タモリは◯◯と相性が一番良かった!」「タモリは◯◯が一番好きだった!」ってのは近江ヲタが林田をdisるときにしつこく使ってたんだよ
のちに林田がロケ合間にタモリとクラシックの話で盛り上がってたことを打ち明けて、タモリと林田の不仲説は近江ヲタの妄想だったことが判明したけど、いまだに「やっぱりタモリは近江ちゃんを一番気に入ってたな!」ってのが出てくる
タモリも男だから桑子や近江に限らず女子アナはみんな気に入ってるよ

791 :名無しさんといっしょ:2022/09/02(金) 22:46:01.56 ID:PGTGYcFd.net
>>786
芸妓の水揚げかよ
香川があれだけ騒ぎになる今の御時世、どこの会員ベージでそんな女子アナを貢物扱いした話が閲覧出来るのよ?
URL貼ってくれ

792 :名無しさんといっしょ:2022/09/02(金) 22:58:41.81 ID:I7hCmvhg.net
南直哉がブラタモリに出るとか笑うわ
まあ家族に乾杯よりはまともか

793 :名無しさんといっしょ:2022/09/02(金) 23:06:44.80 ID:nPngkxc8.net
桑子は接客うまいからオッサンとキャバ嬢みたいで
タモリも上機嫌だったけど
それ以降はお爺ちゃんと孫みたいなで
タモリひとりで淡々とやってる感じ

794 :名無しさんといっしょ:2022/09/02(金) 23:33:14.83 ID:SasSWO+G.net
>>790
つまるところ近江の武勇伝はブラタモリしかないやん
ヲタが「ブラタモリといえば近江ちゃん」というサンクチュアリを頑なに守りたがるのも当然といえば当然だな

795 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 00:53:13.89 ID:1gpXUmPG.net
桑子みたいな図々しくしゃしゃり出る女嫌い

796 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 01:51:53.45 ID:UoV2nqgm.net
近江の武勇伝って何?

797 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 02:11:37.06 ID:qgkd4TYJ.net
砂鉄

798 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 07:43:19.06 ID:HbpYgxSN.net
>>775
天性の媚売り気質だろう。
俺みたいな生な男は、
あっという間に籠絡される

というか、籠絡されたいw

799 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 08:33:34.87 ID:WkdK0Zge.net
このスレで6年も言われ続けてる「キセキのおめかし」ワロタw

さあ今夜は石見銀山、島根県が世界遺産登録の為に隠蔽した
石見銀山処刑場(日本最大の処刑場)は取り上げられるのでしょうか?楽しみですね~

800 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 08:34:38.69 ID:0vQsckpW.net
天性じゃないよ
ものすごく計算尽くということがバレたじゃん

801 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 09:11:04.33 ID:9X1tF2ZV.net
>>799
痕跡のないことなんてやらないだろ
ただの立ち話

802 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
計算づくでも、できるもんじゃないw
どこでバレたか知らないけどw
気持ちよければ、どっちでもええねんw

803 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 10:04:58.85 ID:WkdK0Zge.net
>>801
世界遺産登録のために都合の悪い処刑場の痕跡を消してしまった、バカでも分かる単純な話

804 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 10:09:59.52 ID:indXeNwG.net
>>803
チョンコロしつけぇ

805 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 10:24:27.11 ID:WkdK0Zge.net
島根県が石見銀山処刑場の案内板を撤去したり石碑の周りを整備せず風化させてたのは事実だからな
まぁ放送されないだろうけど放送したらしたでブラタモリはすげえよ!

806 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 11:54:23.18 ID:nGbMJNA4.net
脳内事実www

まさにこの瞬間が…

           チョンwww

807 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 12:09:08.68 ID:WkdK0Zge.net
>> 806
日本の歴史を否定するのはどこの国の人なんですかね?
検索すれば歴史的事実として出てきますよ

808 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 12:55:09.35 ID:LKpCO6+d.net
事実と伝承の区別がつかない朝鮮人
さすが嘘デマ捏造ミンジョク

809 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 14:02:50.23 ID:KUbL1R7r.net
>>796
過去の都市計画や町割りに対する昔の人々に対する感受性。
アナウンサー生活で忘れていた学生時代の都市設計の夢を
ブラタモリで思い出してしまった。
アナウンサー旅立ちの一つの理由。

810 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 17:07:17.89 ID:9X1tF2ZV.net
>>805
そんな痕跡も数値の根拠もない伝承を放送したら面倒しかないだろ
紹介されるわけがない

811 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 19:44:01.19 ID:3+iMK0py.net
きょうおもしろかったせすか

812 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 19:59:14.92 ID:l11DzqXS.net
石見って世界遺産になって増えたけどまたすぐ減ったんだっけ…

813 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 20:15:07.13 ID:WkdK0Zge.net
処刑場の事実は隠蔽w
やっぱ島根県の意向を酌んだ観光誘致回でしたね、つまらん回だった
処刑に怯えながらも銀を掘り出した労働者への敬意と尊敬が番組からも島根県から感じられませんね
お題の「石見銀山のスゴさ」も何一つ実感できないしょーもなさ
石見銀山観光地としてマジレベル低いしガッカリ度半端ねーよ

814 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 20:16:32.05 ID:FVAWyRKX.net
あー、わかった!

>>807 って銀の盗っ人で処刑された人だったんか!
そりゃ、知っとるわなw

815 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 20:17:27.11 ID:FVAWyRKX.net
早速、書き込んどるわ

盗っ人

816 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 20:18:22.67 ID:8hfQqwKF.net
今日も面白かった

来週恐山ってネタあるのか

817 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 20:20:09.27 ID:9X1tF2ZV.net
>>813
終わって7秒で投稿
書いて待ってたってのがもうそこしか興味ないっていう
自由研究発表してホルホルしとけよ

818 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 20:29:10.25 ID:BgsvFM/p.net
タモリさんが先頭と言いつつカメラさんが先頭で、川口浩状態だったなw

819 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 21:24:42.97 ID:hfkek9FS.net
ゲームしなく帰りに石英拾う
その分自然と触れ合う人生で大事な何かを得たはず
いい話だった

820 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 21:42:55.42 ID:Y0qsCYUO.net
最近のブラタモリは教科書的な物とは一線を画す良い味わいだな

821 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 22:07:39.94 ID:NEfVZb3R.net
今夜見逃してしまったんだが
かいつまんで3行で箇条書きにまとめてくれんか?

822 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 22:34:20.44 ID:0vQsckpW.net
桑子の頃は教科書みたいな番組だったの?(初めて見たのが近江からなので)

823 :名無しさんといっしょ:2022/09/03(土) 23:32:48.34 ID:RA/BD6Gg.net
>>816
カルデラに囲まれてて、三途の川を太鼓橋で渡ると酸性湖なのに魚が住んでる、
その周辺は賽の河原として意思が積まれてる、岩だらけであちこちから硫黄が噴出、
地獄の様子(血の池とか鉄錆で赤い)、温泉がある、実は金の埋蔵量が世界一かもくらいか

824 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 01:15:14.51 ID:i4bhtC0/.net
>>821
銀を含んだ水が凝灰角礫岩でできた山に染み込んで銀鉱ができた
凝灰角礫岩は柔らかく掘りやすい
銀関連で周辺も栄えた

これでどう?

>>823
すごい!来週のネタを3行にまとめた!

誰のネタだったか…
冗談で、実は親は死んでないのに恐山のイタコに「死んだ」親の霊を呼ばせた、ってのあったっけか

825 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 01:21:23.28 ID:i4bhtC0/.net
>>818
でも、何かで磨いたようなピカピカの白骨は転がってなかったねw
(もしかして同世代かも?)

826 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 02:19:51.05 ID:K8wmgldV.net
>>813
島根県大田市にある

途中から見たら場所がどこか全然言ってくれないのでググったら4番目に
やっと出て来た。
へー

827 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 08:26:11.43 ID:F3yVMXTD.net
赤子でもわかることに「そのとおりです!」連発

828 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 10:43:30.04 ID:9kUtH8uS.net
野口に代わってから放送日でもレスが少ないな

829 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 10:55:33.60 ID:GSoyyXco.net
別格の近江ちゃん

830 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 11:24:40.28 ID:Iv0fjVVr.net
野口さん馴染んできたね、空気感と時々の存在感のバランスがいい感じ
アルミサッシを木枠に戻すとか凄いね、気密性下がるし冬は大変じゃないかな、夏の冷房時もか
散策したくなる街並みだった

831 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 11:39:30.66 ID:RsNGlZJr.net
>>830
でもさすがに、外見は昔のままっぽくても、内側はまんま昔工法じゃなくて多少なりとも断熱効果高める工夫とかしてるんじゃ?

832 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 11:43:58.13 ID:QNZDfNEC.net
野口は優等生でそつはないが特にコメントする部分ねーからな~

チーママの桑子
ダメかわの近江
美形冷笑系のリンダ
お馬鹿キャラのアサリ

この辺りと比べるとどうしても熱量が湧かん

833 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
客観視を装いつつも滲み出るものだな

834 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
番組自体がもうピークアウトしてんだよ、それだけ

835 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
相次ぐ規制地獄ですげえ5ちゃん民減っとるやん
5ちゃんのスレ勢いが全ての尺度の人?
実況も人が減って今まで以上に馴れ合いだらけだわ

836 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 12:37:46.46 ID:9DwA3hLy.net
>>835
BANされてますメッセージ出てchmateのアンインストール&再インストール何回やったか分からん、ここ1ヶ月で5回はやったかな
よく見るのはクルマ関係で、ニュース板にたまに書き込むといきなりBANされてますで訳分からん

837 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 13:16:46.49 ID:YwCbDWcA.net
温泉津温泉 ⇔ ジョンソンエンドジョンソン

タモリってほんとにつまらねえし、バカだな

838 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 13:32:48.03 ID:3Q7R7Qe1.net
馴れ合いだろうが、林田時代のアナヲタ同士の罵り合いよりははるかにいいわ

839 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 13:58:47.49 ID:S45ct3Z1.net
「近江ちゃ〜ん」と慣れ合う今のブラタモ再放送スレが心地良いのね

840 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 14:06:01.66 ID:Pu+5ZkDY.net
まあいいんじゃね
いくら懐かしんでも退職したアナが戻る事はないんだし再放送で騒ぐくらいスルーしてやれば

841 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 14:53:06.71 ID:3Q7R7Qe1.net
今は近江ヲタが気持ち悪いだけで番組本編に関する書き込みのほうが多い。以前は近江ヲタの林田disに始まって何故か桑子ヲタが久保田時代をdisるという地獄の展開で番組本編に関する書き込むは端っこに追いやられてたからな

842 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 14:55:50.17 ID:fTtlsCjO.net
>>831
山陰も窓は1重かな
サッシを内側に移設(?)して外窓を木製にしてるのかもしれないね
自分は北海道だけど、古い木製窓の家でも窓は二重で今は戸建てだと3重窓も珍しくなくなった

843 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 15:01:51.93 ID:24pYP0Hj.net
俺は>>841こういうのが気持ち悪い

844 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 15:10:24.04 ID:PvTyBYd3.net
>>842
複層ガラスを嵌め込んだ二重サッシって理想的ですよね
サッシ枠でも外枠と内枠に断熱樹脂で結露防止

富裕層向けのサッシを製造納品していたけど
富裕層って快適に暮らせるんだなーと
製造しながら思った

845 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 15:27:26.46 ID:V1NviMut.net
本当は木製の窓枠の内に近代的サッシがある、実は二重構造 ・・ に一票

846 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 15:29:58.96 ID:V1NviMut.net
解体するような古いビルには「鉄製サッシ」もあつたな
鉄の枠にガラスをパテで固定するやつ、その上に塗装する

847 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 18:57:19.59 ID:XfxPwb93.net
タモリから気に入られただけで天下を取った気になった近江と近江ヲタ

848 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 18:58:20.90 ID:ewidtL+z.net
金山銀山と来たから
次は足尾銅山?

849 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
これまで笑って終わっていたアナウンサーと違って、野口さん積極的に発言してるしいいと思うけどな
話を引き出しに行く桑子さん
話を聞いている近江さん
わりと欲望に忠実な林田さん
笑っているだけに見えて実はうまく回せている浅野さん
みんな好きだけどね

850 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 20:09:16.56 ID:gQMHKNIZ.net
素朴だがこういう回がブラタモリらしくていい
現地観光協会ベッタリや番宣は問題外として
地形地質と住民の苦労や工夫との関わり、これこそ求めてるものだわ
で、極たまに黒部ダムなど有名所をやってくれればOK

851 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
世界遺産ゴリ推しが素朴と言われるとしんどい

852 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 22:07:56.96 ID:ewidtL+z.net
>>851
世界遺産という価値観に染まりすぎ
反感は世界遺産という価値観を与えたモノに対する
人為的なモノだけ
そんなこと関係なく
ただただ面白いってだけだよ

853 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 22:09:14.03 ID:ewidtL+z.net
世界遺産ごり押しというモノだけが
世界遺産という価値観に染まりきっているのよな

854 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 22:17:41.54 ID:ukrXcF1Z.net
イタコの人ってまだいるんだろうか

855 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 22:41:24.52 ID:cpiEj6Ii.net
いきものがかりのボーカル・吉岡聖恵の歌声は、味も艶も深みもソウルも透明感も無いから、全く心に響かない!
何でこんな素人レベルの歌唱力でプロデビュー出来たのか全く理解が出来ない。

856 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 23:05:07.52 ID:SjKsftty.net
あれだけ掘りやすい山なら落盤事故とかなかったのかな
あたと思うけど、そういうマイナス面は紹介しない

857 :名無しさんといっしょ:2022/09/05(月) 00:28:46.64 ID:mLQ6eop4.net
>>856
逆に掘りずらい佐渡金山は崩れにくくて
事故が起こりづらそうな話があったな。

858 :名無しさんといっしょ:2022/09/05(月) 08:09:38.58 ID:U4XEONWy.net
>>844
カネあったら2階に北向リビング、東西にも3面大きくガラス窓とって明るいけど暑くない家が夢だ…(笑)
いいサッシ入れると防音性能も高いから快適だよね

859 :名無しさんといっしょ:2022/09/05(月) 11:36:39.54 ID:lTDcOsCj.net
青森県へ行ったなら日本一の砂丘に行ってないかな
恐山は他の番組で何度か見たことあるし、地質以外で目新しいことは出ないだろうからそっちに興味がある

860 :名無しさんといっしょ:2022/09/05(月) 12:59:09.08 ID:c6UHdcPl.net
先山の鉱夫が欲張ればそのまま自分の儲けになるかのようなタモリの発言って
なんか丸出し

861 :名無しさんといっしょ:2022/09/05(月) 16:11:17.63 ID:cWhJdhUb.net
>>859
自衛隊の対応しだいだね < 日本一の砂丘

862 :名無しさんといっしょ:2022/09/05(月) 19:02:51.03 ID:0JawG9cg.net
山陰から下北なんて日本の秘境シリーズか?
下北といえば会津だけど、言及するだろうか?

863 :名無しさんといっしょ:2022/09/05(月) 19:15:16.34 ID:6uJ0arF/.net
>>862
最初から恐山ならともかく、市内の寺から恐山へって流れなら寺が藩庁だったから話くらいは出るんじゃね?
2周やるから恐山の次で言うかもしれないけど

864 :名無しさんといっしょ:2022/09/05(月) 20:50:09.35 ID:j+UbYxi+.net
>>851
以前と違ってゴリ押ししてなかったし最近してないんじゃね
以前ここで散々書かれてから

865 :名無しさんといっしょ:2022/09/05(月) 22:55:04.43 ID:VExHoYTn.net
たしかにMay J.の歌声は特徴が無いが、可も無く不可も無くなので、
よく言えば聴いてて不快にはならない。
ミスチル桜井、セカオワのボーカル、ゲスのボーカルのナヨナヨしたマヌケな歌声や、
いきものがかりのボーカルの味も艶も深みもソウルも透明感も無い歌声や、
スキマスイッチのボーカルの鼻にかかった変な歌声や、
布袋寅泰や星野源みたいな聴き取りづらいこもった歌声や、
桑田佳祐の何を言っているのかよく聴き取れないキモイ歌い方や、
B'z稲葉の「んぃゃああああ!!」という喉を締めつけて語尾を上げる変な歌い方や、
ユーミンの毒電波みたいなキモ過ぎる歌声なんかに比べたらずっとマシ。

866 :名無しさんといっしょ:2022/09/06(火) 07:50:50.11 ID:8mVdLqIS.net
>>864
>ここで散々書かれてたから
自意識過剰で草

867 :名無しさんといっしょ:2022/09/06(火) 09:40:12.35 ID:4x2CYvPh.net
本日の某有名スポーツ新聞紙面から

09/03土 世帯12.6% 19:30-20:15 NHK ブラタモリ(石見銀山@島根県大田市)

868 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
>>866
いや当時の書き込みと録画見比べてみなよ
笑えるくらい連動してたぞ

869 :名無しさんといっしょ:2022/09/06(火) 22:07:45.36 ID:8mVdLqIS.net
>>868
ブラタモリって1本5ヶ月くらいかけるのに「連動」どうやってするんだ?w
きめーな

870 :名無しさんといっしょ:2022/09/06(火) 22:16:01.96 ID:krDEnS2h.net
あれ?
タモリ自身が「観光地紹介じゃない」
って言ってたのを拾ったニュース貼られてないのか?
なんかココの奴らに都合悪いのかなw

871 :名無しさんといっしょ:2022/09/06(火) 22:44:10.57 ID:jyUM0C1Y.net
>>869
アほなのか?その程度のズレは当然あるだろ
見てもいないでこのスレ初心者か?

872 :名無しさんといっしょ:2022/09/07(水) 00:46:09.61 ID:uFq1w+Qy.net
このスレの影響なんてあるわけないw

873 :名無しさんといっしょ:2022/09/07(水) 07:45:46.04 ID:5i0jMjKb.net
実は番組関係者です。色々参考になってます。

って書いたら本気で信じて脱糞しそうw

874 :名無しさんといっしょ:2022/09/07(水) 13:52:30.06 ID:Cd4BG7tu.net
>>873
以前、人事異動スレに本当のNHK局員(確か制作局)が書きこんでいたことがあったな。
NHKの人事情報やアナウンサーの局内でのランク付けを暴露してて盛り上がってた覚えがある

875 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
事実を認めようとしない(確認すらしない)スレ初心者ばかりだな
アナ交代で入れ替わったか?

876 :名無しさんといっしょ:2022/09/07(水) 21:22:51.83 ID:irRvJWwf.net
俺はブラタモリが面白いと思って見に来てて出てるアナウンサー嫌いじゃないし(他は知らない)
なぜこんなみんな喧嘩腰なんだ?

877 :名無しさんといっしょ:2022/09/07(水) 21:23:46.06 ID:5i0jMjKb.net
スタッフに確認したわけでもないのに「事実」
大川隆法かよ?w

878 :名無しさんといっしょ:2022/09/07(水) 21:54:32.07 ID:eYu6hHyl.net
>>876
それぞれの推しアナがいてるんだろ

879 :名無しさんといっしょ:2022/09/07(水) 22:18:40.41 ID:xRr2zJFN.net
>>876
866と869が売り

>>877
もう一度読み直すことをお勧めする

880 :名無しさんといっしょ:2022/09/08(木) 07:28:46.20 ID:sXqkRXkz.net
>>874
Yahoo!コメントでもやってんじゃん、
元社員です、○○専門医です、同じ業界で仕事してます、知人が関係者です、……
信じるバカは一定数いる

881 :名無しさんといっしょ:2022/09/08(木) 12:16:40.90 ID:wVy1eW1e.net
そこまでアナウンサーに固執するのってある種の病気ではないかね?

882 :名無しさんといっしょ:2022/09/08(木) 12:22:58.54 ID:uguNtVln.net
>>881
そうだな、○○が好きに止めときゃいいのに、脳内編成局長とか脳内プロデューサーとかなりきりタモリになって、出世コースだの次の担当番組だのAK内序列だのタモリとの相性だの語っちゃうんだよ気違いは

883 :名無しさんといっしょ:2022/09/08(木) 20:28:43.53 ID:PkkIZtlE.net
>>869
編集は2か月前後だろ
素材を何ヵ月かけるかは関係なくね

884 :名無しさんといっしょ:2022/09/08(木) 23:01:16.06 ID:QWW/3NRk.net
次回は恐山なのか?
銀山こそ見逃したけど
このところの極地シリーズは好評だね

もう撮影したか知らんけど
只見線でブラタモリを是非見たい

885 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 00:47:00.67 ID:le60J+V4.net
https://i.imgur.com/49ZEVGh.jpg
https://i.imgur.com/94nH8ZU.jpg
https://i.imgur.com/MkRtq64.jpg
https://i.imgur.com/rPuNGJM.jpg

黒スト 十和田湖

886 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 00:56:50.99 ID:le60J+V4.net
https://i.imgur.com/a8ZbZYg.jpg
https://i.imgur.com/LrKePlr.jpg

マスクが無い世界 かつてあった日本

887 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 01:00:38.04 ID:66Cq/N1X.net
近江ヲタガイジ早よ寝ろ

888 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 01:01:57.10 ID:le60J+V4.net
ごめんなさい 寝ます

889 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 13:14:34.94 ID:4WgMKv06.net
近江ちゃん、二重カルデラの湖でも土地の持つ由来にすごく関心を示してたね
土地にまつわる仕事が天職なんだろうね

890 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 14:49:13.27 ID:tNMrLugo.net
「みんな近江ちゃんが大好き」を前提にしているから近江ヲタは気持ち悪い
「日本人は総てアベを憎んでいるに違いない」から論を組む連中と同じ臭いがする

891 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 15:57:32.42 ID:+6eVuNQn.net
アンチって気持ち悪いよな、叩き方が異常で精神病んでるよね

892 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 16:07:44.45 ID:1wlPsZX+.net
そこでしか発言機会を保てないし自己主張も出来ないからな
少しでもうまく誘導できたと思い込んだ事にだけ必死に拘るわけ

893 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 16:17:04.95 ID:KKPKNH4c.net
女子アナなんかどうでもいい
おまえも気持ち悪い>>891

894 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 16:24:00.15 ID:exPlh7q6.net
女子アナじゃなくて
「女子アナヲタクが」気味悪くて吐き気がして嫌われてるだけだぞ

895 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 16:29:49.01 ID:0xoA6xPG.net
年寄同士がつまんない事で

896 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 16:44:48.74 ID:5Ah5wpJZ.net
などと閉経ジャニヲタBBAがイライラ

897 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 20:28:57.36 ID:pV99+1z5.net
>>851
数年前にもっと酷い、世界遺産推しや観光やNHKドラマを意識しすぎた制作がいくつかあったのだよ
萩など、世界遺産を取り上げること自体は問題ではなく番組の作りの問題
それを嫌った人が数人いてここで書いてた
その頃以来必要以上の推しはしてこなくなったのだよ

898 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 22:41:18.51 ID:tUwAjTHn.net
自意識過剰

899 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 22:50:24.71 ID:3cwWBngg.net
「タモリ倶楽部」で、タモリ自体は面白いことを何も言わない。
企画が面白いからウケている番組。
タモリ自体は何も面白いことを言わないのに、
番組一本で何百万円ものギャラを出しているのは、本当に経費のムダ。
このプロ意識ゼロの老害ゴミタレントを切って、
浮いた金で有能な作家をたくさん起用して、
面白い企画を考えた方が、番組のためにずっといい。

900 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 22:56:48.36 ID:55KxDhA6.net
スイヒ
クま
ラだ
ン?

ル  09/09 22食56口

901 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 23:17:42.75 ID:pV99+1z5.net
>>898
どこに自意識の要素あるよ?
過去の放送知らない人?

902 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 01:40:29.90 ID:bZdKZdYk.net
今日放送あるの?

903 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 04:52:40.57 ID:ke1cfV5s.net
>>897
俺の書き込みはNHKに影響力あるんだよ妄想ジジィw

904 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 05:24:00.40 ID:BoPLpz4x.net
>>902
恐山

905 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 07:06:59.49 ID:+FnD3Mbd.net
恐山の見どころは売店前の「カメヤマローソク」のベンチ

906 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 09:29:28.54 ID:hJQn5+X1.net
自慰意識過剰
近江ちゃ〜ん (;´Д`)ハァハァ

907 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 09:37:17.68 ID:wNRDK1ET.net
>>897
もう世界遺産ほぼ行き尽くしただけだろw
この間も石見銀山やってるし
後は富岡製糸場か白神山地か小笠原か沖ノ島
俺が考えても番組作るにはショボいか行きづらいところばかりやらなくて当然

908 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 09:42:14.40 ID:wNRDK1ET.net
あとドラマのタイアップは
真田丸でタモリと同じ事務所の堺雅人が出たからで
それだけだと露骨だから西郷どんくらいまではやった
わかるだろ?自意識過剰くん

909 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 15:10:34.85 ID:F2YZyygG.net
30年以上前恐山宿坊に泊まったことがあるが、風呂は外に3カ所ほどあった
あの世では男も女も関係ないということで混浴だと説明され、実際行ったら中年夫婦が入っていた
入ってもいいか断った上で俺も入った
それから硫黄泉なので石けんは使用禁止と言われた

910 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 15:52:19.14 ID:lUXmTtrZ.net
合掌霊場アイス 恐山盛り!!

911 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 16:40:45.22 ID:Fzp15j7g.net
>>903
どう読んだら俺がになるんだよ
国語やり直せ

912 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 17:37:02.68 ID:RwWiColn.net
>>911
俺の書き込みをチェックするために局員がここを見に来るっ!(キリッw

じじぃきめぇよw

913 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 17:51:05.47 ID:4yYKZ/hF.net
自意識過剰と妄想過剰のバトルまだやってるのか
双方何一つまともなソースや証言も出さずよくやるわ

914 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 19:12:46.03 ID:wNRDK1ET.net
>>913
すまん基地外相手にちょっと長くやり過ぎた
止めるわ

915 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 19:23:06.40 ID:uvtqNMTU.net
>>903=>>912?
なんでそんなにケンカ腰なの?
それと自分の突っ込みがズレてることに気が付かない?

916 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 19:31:06.40 ID:JwsbTF6W.net
今日も
面白かった
ですか

917 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 19:35:03.29 ID:YHCW5PH5.net
恐山イメージ違ったわ
風光明媚なとこだね

918 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 19:45:44.82 ID:+MwGMb/J.net
三途の川に架けた橋を逆に渡ると長生きするっていいこと聞いた
でも、いったん向こうに行かないと逆に渡って戻ってこれないよな、どうすんだw

919 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 19:57:27.47 ID:YHCW5PH5.net
会津藩士が戊辰戦争の犠牲者を弔ったのが始まりじゃないのか?

920 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 20:13:26.50 ID:Oz8ke0NM.net
>>907
小笠原も遠いけど父島、母島以外も
意味あるところだから
やりづらくはあるよな。
本当にネタ切れ感がある。

九州だと平戸・佐世保
福岡でもう一回と北九州
宮崎の高千穂周辺(ただし、日本書紀とかはできるだけ触れないとなると無理)
球磨川とかは考え様によってはアリとか

それなりに探せばあるにはあるが
どうすりゃいいんだか?状態

921 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 20:18:10.45 ID:uyNJcn+Z.net
今日も面白かった

恐山意外と結構ネタがあって良かった

922 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 20:18:57.26 ID:BoPLpz4x.net
恐山にもお寺があったんだな
イタコが有名だったから知らなんだ

923 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 20:22:47.59 ID:YHCW5PH5.net
むつ市のコンビニ調べたら
ローソン、ファミマに加えてミニストップの健闘が目立つ
セブンイレブンは一軒もないという惨状

北の大畑地区にはローソンとファミマとミニストップが一軒ずつある
都心でもこんなにないのにミニストップ

924 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 20:25:40.54 ID:9wZgnoPE.net
>>923
セブンやマックは兵站を重要視するから
極端に人口密度が低いところは避けるからもしれんな。

925 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 20:30:25.48 ID:dPhO8anp.net
クランブルイヒまだ?
ス  09/10 20時30壺

926 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 20:35:08.26 ID:wobIEG0k.net
恐山の詳しい場所すら知らんかったけど、あの酸性湖面白い場所だな
上手に海外にアピールすればバズりそう

927 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 20:35:17.06 ID:+Ye/lzXM.net
>>923
HOT SPARでバイトしてたことがあります……

928 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 20:36:40.51 ID:YHCW5PH5.net
道内敵なしのセイコーマートですら
下北上陸はしてないっぽいね

929 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 20:41:40.11 ID:YHCW5PH5.net
ふと気づいたんだけど
下北半島は巨大な砂洲か?

930 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 20:52:56.23 ID:5mWga29N.net
野口さんはいつもニコニコしている親戚のおばちゃんみたいで好きよ

931 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 20:56:51.34 ID:RV0kyPGL.net
今回の恐山は、よそと違って由緒がどうこう言わずに明るく
これやるようになったのは最近ですよ~を連発するのが面白かった

932 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 21:01:18.17 ID:ehdWbigo.net
恐山をテレビでこんなにしっかり見たのは初めてだな
もしかして撮影機材が腐食しやすいんでロケが避けられてたのかな

933 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 21:10:53.16 ID:+Ye/lzXM.net
大祭の2日前ってことは7/18辺りにロケしたってことだな
下調べなんてのはそのずっと前からやってるだろうし、どこの誰が見つけたなんて
調べればいくらでも出てくるんだからありきたりじゃない切り口にしてくれたスタッフに拍手すべきだと思う

934 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 21:33:48.18 ID:U97FC0Q9.net
いつもと趣向の違った回だったが楽しめた
恐山、勝手にイメージしてたのと全然違ったわ、もっと何もない寒々してるイメージだった

935 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 21:42:42.85 ID:AsmO6PZ4.net
すごくテレビ慣れしてる和尚さんだった
もしかしてタレント活動もしてる?

936 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 21:56:34.67 ID:uvtqNMTU.net
>>907
>もう世界遺産ほぼ行き尽くしただけだろw
>この間も石見銀山やってるし

>ドラマのタイアップは

もズレてるなあ
さかのぼっても全然関係ないわ
相手が何を言わんとしてるか読めてないのか何なのか

937 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 22:37:47.26 ID:8vNIjImY.net
タモリって昔は昭和天皇のモノマネとかして尖っていたのに、
何で今は面白いことも気の利いたことも言わない、プロ意識ゼロの老害ゴミタレントになったの?
周りがイエスマンばかりで、批判をする人間が一人もおらず、完全に裸の王様となり、
面白いことを言わなくても、番組一本で何百万円ものバカ高いギャラが貰える、
超ぬるま湯生活を何十年も送ってきたから、救いようのない老害ゴミタレントになったの?

938 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 22:39:20.86 ID:WWsIzU4d.net
今回も良かったとか今日も楽しめたとか毎日ボーっと生きてるんだろうね。
欧米のように外に出て社会を論じたらどお。疑問は無いのかね。誰かに言われるまま暮らした方が楽なのだろうネ

939 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 22:41:55.48 ID:YHCW5PH5.net
あの湖、まるで知名度なくて草
宇曽利山湖
恐山はかつて宇曽利山と呼ばれてたらしい

940 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 22:51:22.28 ID:ig8wyzId.net
イタコは個人営業だったとは知らなかった、関係ないけどイタコのたぐいはキリスト教では禁止されてるらしいね。

あなたの間に、自分の息子、娘に火の中を通らせる者、占い師、卜者、易者、呪術師、呪文を唱える者、口寄せ、霊媒、死者に伺いを立てる者などがいてはならない。
(旧約聖書)

941 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 22:54:52.47 ID:+FnD3Mbd.net
恐山行ったけど、死んだ身内のこと考えたり名前を呼びたいなんて気持ちには全くならなかったなぁ
やったことはその辺流れてる水や湖の水の味を確かめたくらい
水鳥も浮いてたからなにがしかの魚もいるんじゃないかな
宇曽利湖の対岸のとんがった山は大尽山というらしい

942 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 23:14:29.05 ID:FIfJMYYt.net
イタコが教祖のカルトもある

943 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 23:24:31.63 ID:ub6Vtu0R.net
南直哉は宮崎哲弥内田樹茂木健一郎為末大なんかと対談とかよくやってる
動画も上がってる

944 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 23:36:32.02 ID:fQ+CUNo+.net
>>940
とは言えカトリックが強い
中南米でもポツポツ居るけどな。

945 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 23:37:11.08 ID:fQ+CUNo+.net
>>942
大川「私のは本物だ!」

946 :名無しさんといっしょ:2022/09/10(土) 23:44:21.99 ID:1udFbM0E.net
イタコはお寺の付属の人じゃなかったんだ
恐山に集まる人目当てのとんだ食わせ者だったのか
内容はほとんど頭に入ってこなかった
解説してくれる人、自己紹介するとき名前以外に余計なこと言わなくていいよ
湖周辺のみの撮影で制作からしたらコスパよかったんだろうな

947 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 00:25:32.60 ID:EqV5tg43.net
久々の「ブラ」タモリ

948 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 01:14:44.01 ID:MASIzCj7.net
>>941
ウグイって魚がいるよ
酸性湖に棲んでるからそれなりに研究対象にはなってる

949 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
>>943
全然知らなかったけど、見たらメディア活動が副業の域越えてるような…
原稿飛ばしたの意味がやっとわかったわ

950 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 06:45:31.41 ID:DHKuUOJT.net
>>936
1回の中での繰り返しのことなのに回数と勘違いしてるのだろう
言葉遣いが悪くないだけまだいいかな

951 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 07:15:40.92 ID:5fwMcQHp.net
後で見ようっと

952 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 08:36:37.90 ID:OGHFUoIN.net
「観光番組じゃないんだから」と石見銀山終盤で批判してたタモリ
同じ観光地回でも今回は面白かったですね

>>931さんも書いてるがイタコが実は新興産業だと臆すことなく事無くバラしてた
処刑場を隠蔽した前回の島根石見銀山とは大違い
やっぱ謎や歴史や地形を解き明かしていく番組で「隠し事」や「歴史的事実の隠蔽」はつまんねーよな!

案内人の和尚さんがお喋りでざっくばらんだったのも番組的には良かったとは思うが、検索すると・・・


>>938
コイツ(>>921)な、番組終了数分以内に番組内容も書かずに毎回同じ「今日も面白かった」コメント
制作会社の関係者だろ

953 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 08:38:12.15 ID:OGHFUoIN.net
>>897
石見銀山とか中尊寺とか世界遺産観光案内回は中身薄っぺらで面白くないね

954 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 10:55:58.90 ID:dK/pIkop.net
>>952
誤解してるけどイタコは新興産業じゃなく普段は別のとこにいる土着の信仰だよ

955 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 11:42:11.62 ID:Mmf0MoTR.net
今回のアシスタントはなんだかおばさん臭いなあ
そう思ってるのは俺だけか?

956 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 11:45:47.59 ID:GgJ7wj/0.net
スクラ
? ン
だ ブ
まイヒノレ  09/11 11時45壺

957 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 11:47:25.19 ID:3ANiYFZl.net
一応恐山菩提寺とイタコは無関係という建前だが、イタコの免許証にあたる鑑札を発行しているのは下北地方では菩提寺本坊の円通寺というなかなかエグいシステム
正確には「鑑札を持たない似非イタコと恐山菩提寺は無関係」だな

958 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 11:52:56.91 ID:S8V7/B8C.net
皆が皆ロリコンだと思ってるアニヲタヒキヲタさぁ
ロリコンはあくまで性癖の一つであって
普通は成熟した女性を相手にすることを理解すべき

959 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 12:21:15.63 ID:P2s56qUq.net
>>958
そうかなあ
昔は12歳で結婚してたってのは
その頃の女が魅力的だというのが
人類普遍の真理なんだろうと思うよ
文学でも少女の魅力を描くものは多いし
性癖というのならそれが正しい性癖だろう

960 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 13:26:10.22 ID:MASIzCj7.net
>>943
稀哲のパチモンじゃなかったんだ…

961 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 14:04:11.93 ID:p4adYZXz.net
最近前田利家出してロリコン正当化しとるけど
あれは明日の身もどうなるかわからない戦国だからこそであって
ヒキヲタロリニートには誰も嫁いで来ないから目を覚ませ
しかも12歳どころかもっと低年齢で結婚してる
無知を恥じろ

962 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 14:10:56.57 ID:P2s56qUq.net
>>961
12より若いといまいちかなあ
魅力皆無ではないけれど

963 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 14:12:32.20 ID:P2s56qUq.net
まあ12前後あたりを魅力的に思うのが
人類普遍の真理だね

964 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
>>957
それ、大祭の時に商売していいですよって鑑札であってイタコとして認めますよってものじゃないと思うの

965 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
なぜ男のイタコはいないのか?イタコの伊太郎とか、いてもいいじゃないか。

966 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
>>955
リンダちゃんもすっかりオバサンになってるから気にすんな、早かれ遅かれオバサンだ
野口いいケツしてるじゃん、あるもので楽しめ

967 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 14:48:42.81 ID:95L3RHxc.net
舞妓さんも今でいうと小学校高学年ぐらいだからな
歴史的にみても日本にはロリコン文化の伝統がある

968 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 14:49:50.85 ID:gG6/rtry.net
再放送でも+でやります

969 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 14:56:40.94 ID:A6VNbSCC.net
湖に温泉があるのに
なぜ観光地化の選択をしなかったのか
さすがに観光客を呼ぶには遠すぎるけど

970 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 15:08:55.55 ID:WULJJ1U6.net
>>965
オトコの霊媒師シャーマンが居ても胡散臭いのは

基本的に 産む という神秘性が無いからです

オトコは常に 放出 でしかない 消え去る存在ですが

オンナの場合は 命を生み出せる このことが違いになります

971 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 15:51:40.53 ID:SXjX7T/z.net
>>952
お寺は直接の関係が
ないからバラしやすかったんだろうなw

972 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 16:36:29.34 ID:x24mbDga.net
>>952
見る側としては観光地か否かはどうでもいいが
そればかり全面に押し出されると見てて覚めてくる
結局宣伝かよとね

973 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 16:41:44.60 ID:P2s56qUq.net
恐山録画失敗した

974 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 16:47:56.03 ID:MASIzCj7.net
その土地に住んでる人でもなかなか気付かないことに着目するっていう意味で恐山は良かったとは思う
ちょっと調べりゃわかるようなことしかやらないと残念な気がする

975 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 17:42:43.35 ID:A6VNbSCC.net
そもそも恐山って観光地じゃないよね?
ロケ中も殆ど人いなかったし

976 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 18:00:40.08 ID:yZQ/rMmh.net
番組そのものは面白くなかったが恐山について誤解してたことがわかったので見てよかった
というか恐山についてはイメージだけで実際は何も知らんかったといっても過言ではない

977 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 18:02:37.30 ID:wxQfxIt2.net
いちおう観光スポットという扱いにはなるんじゃないかな
観光客が少ないのは、早朝の観光客が
少ない時間帯にロケしてるからでしょう

978 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 18:07:59.54 ID:A6VNbSCC.net
いわゆる恐山エリアにホテルや旅館が一軒もない
これをして観光地と呼べるだろうか?
そもそも温泉もあるんだか、ないんだか

979 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 18:13:05.30 ID:P2s56qUq.net
NHK+様々
これはよかった
一度恐山に行って
混浴温泉に入ってこよう

980 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 18:16:09.87 ID:vNzBNosx.net
次スレ

ブラタモリ 107ブラ目
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1662887565/

981 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 18:20:48.14 ID:MsvVsQ5W.net
ドキュメント72時間で恐山やってたやつは見た

982 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 18:24:14.92 ID:umB2AG4Y.net
>>949
宇曽利湖にウグイが棲息?説明女性学芸員が持参pH計で
湖水を計りpH2.7でレモン汁並とかタモリに示していた。
湖中に硫化水素が噴出しているからこんな酸性を呈するのか?
湖水が清明なのは魚も水草も棲めないからとも説明していたが
pH2.7でも棲める魚介類っているものなのか?

983 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 18:30:57.54 ID:A6VNbSCC.net
あらゆる資本家が恐山の観光地開発をしなかったのはなぜか?
温泉も湖もあるのに、ホテルや旅館が一軒もなく、あるのは寺だけ

984 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 18:37:52.98 ID:P2s56qUq.net
>>983
宿坊アルで

985 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 18:39:31.48 ID:A6VNbSCC.net
大間の高校生はむつ市内まで通ってるのかな?
それとも函館までフェリー通学?

986 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 18:39:45.73 ID:P2s56qUq.net
そんな遠くないから
むつ市に泊まれば?

987 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 18:56:58.73 ID:LlveFdjN.net
田沢湖もクニマスは滅びたがウグイはいたよな

988 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 18:59:17.53 ID:A6VNbSCC.net
なぜ恐山は観光地化しなかったのか
ブラタモリが終わってから謎が深まった

989 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 19:01:52.34 ID:VDGPkt7Q.net
>>982
聞いた話だが、さすがのウグイも湖全面には棲めないとか
湖底から水が湧いてて酸性度の低い場所にだけ棲息できるらしい

990 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 19:08:44.01 ID:A6VNbSCC.net
山、湖、温泉
これだけ観光資源が揃ってるのに
旅館ひとつないとこって他にある?

991 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 19:15:25.83 ID:ZJgH13aC.net
硫化水素が出そうだから大きな建物建てられないんじゃw

992 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 19:19:57.15 ID:A6VNbSCC.net
地元に鉄道やらの大資本がなくて開発の手から逃れたことが
手付かずの霊山として残されたんだろうね
その辺の機微も番組内で触れてほしかった

993 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 19:21:10.49 ID:S2UuizIz.net
PCが壊れるくらいだとアパホテルすら手が出せんだろうな

994 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
>>988
あと考えれるのは
平地は全部寺の境内だとかかも

995 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 19:42:56.40 ID:T/AG30/7.net
ああやって行き来できるのはごく限られた季節だけだからでは
1年のほとんどは雪に閉ざされてるんじゃないか

996 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 20:06:58.68 ID:A6VNbSCC.net
賽の河原とか、やっぱ会津の怨念由来なのかな?
白虎隊とか幾多の若い命が失われたのが関係してそう

997 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 20:14:34.57 ID:mZyahQtw.net
>>952
関係者ではないと思う
関係者が書いてるとは思えんがもしいるなら番組批判的なことに突っかかってくる人だろう
頭に血が上ってるから頓珍漢なレスしてるか話をずらそうとしてるかなど

998 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 20:17:48.16 ID:OGHFUoIN.net
>>954
それくらい知ってるが別の場所からワザワザ恐山に来て "商売始めた" のが
歴史的には最近なので比喩表現で新興産業と言ったまでだ

それに東北弁しゃべるマリリン・モンローを召還してしまうくらいだから
イタコはちょっとな・・・人の心に寄り添うなら坊さんの説法だけで十分
イタコに頼るって事は坊さんが煩悩にまみれて説法の能力がないって事でしょ

999 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 21:19:45.99 ID:S8V7/B8C.net
これが令和の女子アナ四天王だ!!
ttps://i.imgur.com/s1zudvn.jpg

1000 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 21:22:21.01 ID:gWiq5JiQ.net
ブラタモリ 107ブラ目
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1662887565/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200