2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【いきもの】NZ首都、100年ぶりにキウイ再導入[5/24] [すりみ★]

1 :すりみ ★:2023/05/24(水) 20:36:36.70 ID:NK51EXh8.net
【5月23日 AFP】ニュージーランドの国鳥キウイが、首都ウェリントンの緑豊かな丘におよそ100年ぶりに戻ってきた。首都とその周辺から捕食者となる外来種を排除する努力が実った形だ。

1000年前のニュージーランドは正真正銘の「鳥の楽園」だった。だが、1200年代にポリネシア人が移り住み、その数百年後に欧州人がやって来ると一変した。

船に乗っていたネズミは固有種の鳥などを捕食した。さらに、あらゆる種や木の実を食い荒らし、固有種のえさが激減した。

ウサギは瞬く間に繁殖し、農地を食い荒らした。さらにウサギ駆除のために導入されたイタチが、ミソサザイやツグミ、フクロウやウズラを捕食した。

固有種で飛べないフクロウオウム(カカポ)やキウイの個体数は激減した。

自然保護当局の推計では、野生のキウイは約7万羽しか残っていない。

だが、現在、全国で90以上の民間団体が保護活動に取り組んでおり、個体数は再び増加傾向にある。

《中略》

ウェリントンに住む犬の飼い主を対象に、散歩の際に犬がキウイに近づかないようしつける講座を開いた。

また、ウェリントンを取り囲む山のサッカー場4万3000面分の面積に4500個のわなを設置。これまでにイタチ1000匹が捕獲された。

《後略》

映像は今年4月に撮影。

全文、動画はソース元でご覧ください
動画:NZ首都、100年ぶりにキウイ再導入
(c)AFP/Ryland JAMES|2023年5月23日 17:00 
https://www.afpbb.com/articles/-/3465096

2 :七つの海の名無しさん:2023/05/24(水) 21:03:09.73 ID:jEEIgmJ+.net
何時かモアに進化するかもしれない
居なかった猫イタチや鼠を駆除して入国を厳しくすると良いかも

3 :七つの海の名無しさん:2023/05/24(水) 21:05:20.38 ID:jEEIgmJ+.net
ハーストイーグルが分からないよな
ただの鷲かな

4 :七つの海の名無しさん:2023/05/24(水) 21:11:47.50 ID:jEEIgmJ+.net
全然デカくなんねぇよなって100年後言ってるだろう

5 :七つの海の名無しさん:2023/05/24(水) 21:13:47.70 ID:xYia/zOb.net
天王寺動物園にはキゥイがおると掲示があるんだが、開園中の昼間は寝ているそうで一度も姿を見た事がない。

6 :七つの海の名無しさん:2023/05/24(水) 21:16:03.65 ID:jEEIgmJ+.net
こんな良い話は国際より速報+じゃないかな

7 :七つの海の名無しさん:2023/05/24(水) 22:49:19.65 ID:Y54xlUCb.net
>>3
トビやオオタカより小さい猛禽類であるヒメクマタカというのがアジア~アフリカにいて
これに近いものが、ニュージーランドに入ってきてたまたま大型化して
体重14㎏もあるハーストイーグルに進化した

ハーストイーグルはモアの中型種で親になると100kgもある種類を
襲って食っていたのではという

8 :七つの海の名無しさん:2023/05/25(木) 00:27:15.55 ID:aqyf6raJ.net
キウイブラザーズ

9 :七つの海の名無しさん:2023/05/25(木) 00:30:22.27 ID:HtjvHi/0.net
>>8
キウイ、キウイ、キウイを食べよう♪w

10 :七つの海の名無しさん:2023/05/25(木) 00:52:34.99 ID:8nkeVmTM.net
野良犬や野良猫の餌食にならんと良いが

11 :七つの海の名無しさん:2023/05/25(木) 06:05:43.25 ID:hQzvTnt5.net
イギリス人は罪深い

総レス数 11
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200