2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】ドイツ軍に「ミッキーマウス」と呼ばれたソ連戦車[03/10]

1 :Ttongsulian ★:2020/03/13(金) 08:31:09.63 ID:CAP_USER.net
2020年3月10日
https://jp.rbth.com/science/83362-mickey-mouse-yobareta-soren-sensha
https://cdni.rbth.com/rbthmedia/images/2020.03/original/5e6724a415e9f94f3b7a903c.jpg

第二次世界大戦に愉快な要素を見出すことは難しい。しかし兵士らには(士気高揚のため)気晴らしが必要だった。

1. ドイツ兵の士気を上げるのに一役買ったのは、実は1930年代のソ連で最も成功した戦車の一つ、BT-7戦車だった。この操作性の良い軽戦車は素早く移動でき(最高速度は舗装路で時速80キロメートル、未舗装路で48キロメートル)、敵の歩兵や軽戦車に十分対応できる45mm砲と7.62mm機関銃を備えていた。

2. 1938年にハサンで大日本帝国軍と対戦してデビューしたBT-7は、ノモンハン事件、いわゆる「解放運動」(ソ連のポーランド侵攻)、フィンランドとの冬戦争など、1930年代末にソ連が関わったすべての戦争と紛争に参加した。

3. BT-7の決定的な欠点は装甲の弱さで(厚さわずか15〜20ミリメートル)、1941年にドイツが侵攻してくると、たちまち使い物にならなくなった。BT-7はドイツ軍との緒戦で多くが失われたため、待ち伏せ攻撃に使うことになった。接近戦ならば旧式の45mm砲も効果があった。

4. 戦車の円錐状の砲塔は、2つのハッチを開くとウォルト・ディズニーの有名なアニメキャラクターを思わせた。こうしてBT-7(1937年式)はドイツ兵に「ミッキーマウス」と呼ばれるようになった。

5. 1940年に生産中止となるまで計5000両以上のBT-7が製造された。同戦車は第二次世界大戦を戦い抜き、デビュー地の極東で最後の戦いに臨んだ。1945年、BT-7は関東軍の撃破に貢献し、ハルビンでの勝利パレードに参加した。

6. ドイツ軍の間でもう一つ「ミッキーマウス」と呼ばれた赤軍戦車があった。有名なT-34の改良版がそれで、砲塔に2つの丸いハッチを持っていた。ソ連軍の戦車兵の中には、換気を良くするため、また窮地に陥った際に閉じ込められないよう、ハッチを開けておくのを好む者がいたのだ。

2 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 08:34:25.23 ID:NmgoGnCX.net
ミッキーマウスは、三月魔臼と言う秘宝の名前から取られた。

3 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 08:35:29.21 ID:uf0ieypa.net
ノモンハン事件は1938年でなく1939年のはず。

4 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 08:40:36.59 ID:kYvSEtu8.net
ビストロホドヌイタンコ

5 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 08:41:18.77 ID:kYvSEtu8.net
>>2
買わなきゃハドソン

6 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 08:48:27.74 ID:C9AdtDYp.net
彡(゚)(゚)

これに見える…

7 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 08:49:11.17 ID:0JHGmjpT.net
>>3
日本語を読め。

8 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 08:53:28 ID:CgUGMy3m.net
>>1
ソ連戦車はやはりKV-1が好きだな。

9 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 08:59:34 ID:elkEtUVm.net
レニングラードでティーガーに
オーバーキルで貪り食われた移動式棺桶

10 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 09:30:49.45 ID:oPKMdX53.net
無限軌道で80km出るってすげーな
これは陸上の内燃機関は80年あまり大した進歩をしていない事になるな

11 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 09:40:19.10 ID:JLYtrnz7.net
これ位チハたんも性能欲しかったわ

12 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 10:03:36.43 ID:vZP6UpXX.net
フルメタルジャケットのエンディングだな。

この映画では、ミッキーマウスとは、ネズミのようなベトコンの比喩だった。

13 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 10:04:20.24 ID:fA+i3uVp.net
>>10
わかってて言ってるのかもしれんけど、
その速度出せるのは履帯外して車輪で走行するときだけやぞ。
車輪走行はクリスティー式足回りの売りだけど、準備が面倒なうえに、
整地された路面しか走れないから実際にはほとんど出番がなかった。

14 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 10:13:23.16 ID:6jGILo9x.net
これはいけない

15 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 10:39:50.97 ID:i1vnGV/4.net
ディズニ

16 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 10:44:38.55 ID:TC567AX/.net
アメリカもヘルキャットって戦車があったな

17 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 11:11:43 ID:DBbP+iDQ.net
>>1
ミッキーマウスはドイツ軍に入隊し、2度も親まれた

18 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 12:23:07.54 ID:kYvSEtu8.net
>>6
それはBT-SV

19 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 12:25:46.31 ID:bfN9j+RI.net
ディズニー法務部が動き出した

20 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 12:39:48.13 ID:q9KoSNjq.net
T-34はハッチのロックを外しておくだけ
負傷すると開けることができなくなるから。
ディーゼルでもよく燃えるんだと

21 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 12:59:31.42 ID:ge5tOLrc.net
A-10好きが多いここでは、SU 122なんて人気が出そうだな

22 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 13:14:31.04 ID:NiPqtcTM.net
ミッキーマウスじゃなくて単にマウスじゃないの?

23 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 13:16:27.82 ID:sSvSqgdB.net
>>16
ヘルキャットは戦闘機だね

24 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 13:20:29.87 ID:VNXhsWV9.net
ミッキーマウス VS マウス

25 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 13:25:47.08 ID:dVRw3jir.net
チハ改とは足の遅いBT-7・・・ぐぬぬ

26 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 14:34:55 ID:1kAzwlGR.net
チハはあれあれで充分役目を果たした良い歩兵支援戦車だった
後継車が造れないならせめてドイツから三号戦車直輸入+ラ産してれば
良かったのにとは思うけど

27 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 14:43:43 ID:YeNRm42g.net
T-34のナット砲塔(ミッキーマウス砲塔)すき

28 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 14:44:02 ID:RkzO7B5S.net
>>10
確かT-72の試験走行でリミッター外したやつは100?/hを超えてたはず
あくまでも試験で、実戦でやると道路への負荷がやばいってことが判明してやらなくなったけど

29 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 15:25:39 ID:gu64x6vS.net
>>19
プーチン「いいよ! 訴訟するならうちの国へ来なよ、出来れば専用機だと助かる。」

30 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 15:45:17 ID:3iwE+Y6r.net
戦車がどうやって気晴らしになったのか分からずじまい

31 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 15:59:13 ID:+kxNcPQe.net
>>2

いやそれは三月「磨」臼だろ。

POLISH PILLAR

32 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 18:08:15.32 ID:/qQNKWBz.net
タチャンカは?

33 :七つの海の名無しさん:2020/03/13(金) 21:02:04.54 ID:iqZoN43g.net
アメリカ軍にブリキ缶と呼ばれた日本の戦車

34 :七つの海の名無しさん:2020/03/14(土) 02:30:44.30 ID:qQk3DHaC.net
総統の顔

35 :七つの海の名無しさん:2020/03/14(土) 21:45:03.69 ID:goW9/gSg.net
>>23
F6F 戦闘機(愛称ヘルキャット)
M-18駆逐戦車(愛称ヘルキャット)ってあるぞ

36 :七つの海の名無しさん:2020/03/15(日) 12:12:28.34 ID:PdyKxcpX.net
>>34
あのドナルドダックが出てくるビートマニアみたいなアニメ映画か

37 :七つの海の名無しさん:2020/03/15(日) 12:35:13.13 ID:AT8QRNOO.net
>33
90式はブリキ缶だぜー

38 :七つの海の名無しさん:2020/03/20(金) 19:51:59 ID:dYZybFzg.net
チハはBT7めざした軽戦車、巡航戦車だからな
WW2ではフィリピンの1個戦車師団投入以外大量投入例なしでほぼ活躍しなかった

でWW2のあとソ連が捕獲チハ推定100-300両を共産党に渡して、これが共産党における最初の戦車となる
なぜかT34貰ってないんだよな

39 :七つの海の名無しさん:2020/03/21(土) 04:02:24.67 ID:DKcVrewC.net
快速戦車なら、アメリカの
Mー18ヘルキャット
軽戦車で好きなのは、生意気に75_砲搭載してるけどドイツ軍にタコ殴りにされたMー24チャフィー
おバカっぽいと思うのは、KV-2
チハたんは対戦車戦闘なぞガン無視の照準器、つーか只の孔が萌える
あと、かわいいのはヘッツァー、ザウコップ萌え

40 :七つの海の名無しさん:2020/03/29(日) 00:04:41.01 ID:MzuHCHMg.net
ゲームで使ったが、スピードだけは圧倒的だった。

41 :七つの海の名無しさん:2020/03/31(火) 19:28:07 ID:/rDKZFpI.net
>>1
クリスティー型サスペンション

総レス数 41
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200