2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍首相「引退後はチョコ輸入」 エストニア首相との夕食会で 2020/02/10

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/02/11(火) 20:44:35.75 ID:CAP_USER.net
2020.2.10 23:16政治政策

 安倍晋三首相は10日、公邸で開かれたエストニアのラタス首相との夕食会冒頭で、約2年前に同国を訪れた際に「首相を辞めて政治家を引退したら、エストニアのおいしいチョコレートを日本に輸入する」と話していたことを紹介した。これに対してラタス氏は「チョコレートの輸入商になりたいとのことだが、当分は首相を続けると思っている」と切り返した。

 安倍首相は、エストニアが導入している、インターネット上で外国人でも国民と同等の行政サービスが受けられる「電子居住権」を過去に取得したことに触れ「私はまだ引退していないが、いつかその日が来たら失効した(電子居住権)カードを更新したい」とも語った。

首相は2018年1月にエストニアを訪れラタス氏と会談。「IT先進国」である同国と連携を図る方針を確認している。

https://www.sankei.com/smp/politics/news/200210/plt2002100034-s1.html

2 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 20:46:30.25 ID:xLLwxhgU.net
コロナ輸入業者さんですか?

3 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 20:52:20.61 ID:5GNWN3S0.net
呑気なもんだな

4 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 20:52:48.36 ID:MutXjuMH.net
ドテルテ大統領が米国地位協定破棄したとよ

遊んでる暇あるのか?

5 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 20:53:45.48 ID:YKo4M0UI.net
嘘つけw

6 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 20:58:09.36 ID:cv2ywD0Y.net
ウンコがベタベタになっちゃうよ

7 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 20:59:07.09 ID:Fjx3Np/M.net
いよいよか、コロナ終わりか?楽しみだな

8 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 21:11:31.66 ID:4WcW34j5.net
こういうしゃれた挨拶ができる政治家は
日本には少ない!
安倍総理が世界中で高評価されてる理由の一つ

9 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 21:11:33.80 ID:2xG6ysAT.net
チョコは大麻の隠語

10 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 21:14:18.48 ID:AerwNxwN.net
カカオがどこで取れるのか
このアホは知ってるの?

11 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 21:19:23.54 ID:ds5o5uLx.net
黒川検事長の定年延長の背景に「河井夫妻1.5億円」の闇

2020/02/11 16:00

© NEWSポストセブン 提供 秋元議員の事務所への家宅捜索の様子(共同通信者)
 それはまるで“指揮権発動”の光景だった。安倍晋三首相が黒川弘務・東京高検検事長の異例の定年延長を閣議決定すると、政界捜査がピタリと止まったのである。
 東京地検特捜部はIR汚職事件の捜査で逮捕した秋元司・元IR担当副大臣を追起訴しただけで捜査を打ち切り、中国企業などから金を受け取っていた他の5人の国会議員の立件を見送る方針だと一斉に報じられた。

12 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 21:20:10.25 ID:2z0GheTV.net
>>9
大麻じゃなくてハシシな
樹脂の方

13 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 21:35:18.94 ID:fy2et211.net
森永

14 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 21:36:42.36 ID:MBv41EsD.net
>>5
国外逃亡の準備やぞ

15 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 21:47:54.55 ID:qMf9Nfhd.net
>>1
>アメリカイギリスは「日本に謝罪しない」と改めて表明した
>日本人ホロコーストの謝罪賠償から逃げて捏造南京、
>レイプマンが集合して捏造慰安婦で協力した時と同じだ

>違法・不法に奪われている日本領土について
>触れるべき時に「ウィルス!」だぞ

>アメリカイギリスロシアに対し国交断絶すべき程の事件だろ
>こいつら同じ立場だから協力し続けるぞ
>侵略ジェノサイド乗っ取りの汚物どもだ

>アメリカイギリスロシアに謝罪要求して
>日本領土を返還させるのが政府の役目だ
>ザイニチ政府は何かしたのか?
>日本人の命と財産を守る行動を取ったことがあんのかよ

>汚物ハクジンは人類にとってのウィルス
>マザーファッカーの犯罪者とその子孫なんざ一匹も要らねーんだよ

『アメリカとイギリスは変わらずロシアとオトモダチのソ連』

16 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 21:48:09.95 ID:qMf9Nfhd.net
>>15
ヤルタ会談・ヤルタ密約(正統史観
1945年(昭和20年)2月4日〜11日、ヤルタ会談・ヤルタ密約

第二次世界大戦と大東亜戦争の勝敗が明らかになりつつあった
1945年(昭和20年)年2月、
アメリカのフランクリン・ルーズベルト、イギリスのチャーチル、
ソ連のスターリンがソ連領クリミア半島のヤルタで協議を行った。

ここでルーズベルトは、なんとスターリンに、
ドイツ降伏の3ヵ月後に日ソ中立条約を侵犯して対日参戦するよう要請した。

ルーズベルトはその見返りとして
日本の領土である千島列島、南樺太、そして満州に日本が有する諸々の権益
(日露戦争後のポーツマス条約により日本が得た旅順港や南満洲鉄道といった日本の権益)
をソ連に与えるという密約を交わした。

日本に対するアメリカの勝利をさらに確実にするため、
いかなる非道なことをしてでもソ連に参戦してもらいたかったのだ。

日本には認めないとあれほど言い張ってきた満洲の権益を
共産主義のソ連には認めたわけで、アメリカの提唱してきた「門戸開放」なるものは
単なるまやかしにすぎなかったことを露呈した。

17 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 21:48:25.85 ID:qMf9Nfhd.net
>>16
ソ連はこの密約を根拠に、1945年(昭和20年)8月の終戦間際、
日ソ中立条約を一方的に破棄して満州、千島列島、樺太に侵攻を開始した。

ヤルタ密約は、【 当事国が関与しない領土の移転は無効 】という
【 国際法の条文に明白に違反 】しているため、
ソ連・ロシアによる南樺太及び千島列島を侵略・占領する法的根拠は
まったくないのだが、日本政府がまともに抗議せず、また、アメリカに反省がないため、
南樺太、千島列島は現在に至るまでソ連に占領されたままである。

2005年(平成17年)にはアメリカ大統領のブッシュは、このヤルタ協定が
東欧諸国における圧制を生むなどした諸悪の根源と非難したが、
【 アメリカが日本の分割の原因となる秘密協定を行なったことに対する反省はまったく示されなかった。】

18 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 21:48:40.23 ID:qMf9Nfhd.net
>>17
●日本に関するもの以外でヤルタ会談で決定されたこと。

この会談の結果、第二次世界大戦後の処理についてヤルタ協定を結び、
イギリス・アメリカ・フランス・ソ連の4カ国によるドイツの戦後の分割統治や
ポーランドの国境策定、バルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)
の処遇などの東欧諸国の戦後処理を発表した。

19 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 21:49:23.94 ID:qMf9Nfhd.net
>>18
イギリスとソ連は、ロンドンの亡命政権とルブリン共産党政権の
どちらが正式なポーランド政府かを巡って対立した。
結局、アメリカの仲介で、総選挙により国民自身で政権を選ぶことになった。

ところが、スターリンは戻ってきたロンドン亡命政権の指導者を
逮捕し裁判にかけてしまい、ポーランドはルブリン共産党政権によって
統治される社会主義国となってしまった。アメリカの大失敗だった。

20 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 21:50:06.00 ID:qMf9Nfhd.net
>>19
ヤルタ密約では、アメリカとソ連は、カイロ会談で出てきた
台湾の支那(国民党政権)への割譲を確認した。
朝鮮半島は当面の間は連合国の信託統治とすることとした。

しかし、米ソの対立が深まり、その代理戦争として朝鮮戦争が勃発し、
朝鮮半島は今日に至るまで分断されている。
更に、連合国自らが領土拡張の意図を否定した「カイロ宣言」なるものと矛盾することも批判を招いている。

この会談以後の戦後体制をしばしばヤルタ体制と呼ぶ

21 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 22:04:27.18 ID:ypHTobqZ.net
安倍さん、エストニアのデジタル国籍持ってんだよな
日本から逃亡?

22 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 22:21:30.65 ID:jFJhNDI9.net
>>1
カカオ畑で子供が奴隷扱いされてふ

23 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 22:31:16.13 ID:y264STx2.net
とっとと死んでくれないと消費税10%のままだ

24 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 22:34:07.16 ID:EtWYIajx.net
細かいことに突っ込み過ぎると全体が見えなくなるから
トップはこのくらい余裕が無いとダメだよ。

25 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 22:38:17.21 ID:GBfK8eBt.net
まあどうでもいい話だな

26 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 23:20:29.80 ID:Q6RC5jz1.net
その前に務所だろうな。

27 :[JP]:2020/02/12(水) 01:42:02.22 ID:xMChGzqI.net
なるほど、エストニアに亡命して、真正日本亡命政府を樹立すると

28 :七つの海の名無しさん:2020/02/12(水) 03:40:53.75 ID:MTWGgBf9.net
総理大臣ですら引退後の仕事を考えるのに、
退職後は遊んで暮らせると思ってる勘違いパヨクがいるらしい

29 :七つの海の名無しさん:2020/02/12(水) 07:16:30.59 ID:j2tbYHIn.net
政治家はやり切ったと悟ったら
俗物の魔窟である国会からさっさと足を洗った方が良い。
細川元首相は見事なセカンドライフだったが
途中で復帰させられそうになって若干恥を描いていたがw

30 :七つの海の名無しさん:2020/02/12(水) 18:26:25 ID:/BFEKynf.net
>>1
昭恵は森永製菓・森永乳業のオーナー一族だもんなw

31 :七つの海の名無しさん:2020/02/12(水) 18:47:41 ID:dbNiNsfi.net
人口200万人いない国に学ぶことクッソ多いんだから情けない話やで。
もちろん身軽だからできることもあるんだろうけども。

32 :七つの海の名無しさん:2020/02/12(水) 19:05:27.84 ID:SXPv7YDI.net
バルト三国の エストニア、ラトビア、リトアニア うーん アタマが爆発 覚えられん

33 :七つの海の名無しさん:2020/02/13(木) 00:22:09 ID:i0gJIWZG.net
>>1
言論封殺のゴチャンww
胸糞プロパガンダや印象操作ばら撒き所が不都合なレスは封殺ってなぁw
犯罪連合国や偽人権団体そのものだ

>アメリカイギリスは「日本に謝罪しない」と改めて表明した
>日本人ホロコーストの謝罪賠償から逃げて捏造南京、
>レイプマンが集合して捏造慰安婦で協力した時と同じだ

>違法・不法に奪われている日本領土について
>触れるべき時に「ウィルス!」だぞ

>アメリカイギリスロシアに対し国交断絶すべき程の事件だろ
>こいつら同じ立場だから協力し続けるぞ
>侵略ジェノサイド乗っ取りの汚物どもだ

>アメリカイギリスロシアに謝罪要求して
>日本領土を返還させるのが政府の役目だ
>ザイニチ政府は何かしたのか?
>日本人の命と財産を守る行動を取ったことがあんのかよ

>汚物ハクジンは人類にとってのウィルス
>マザーファッカーの犯罪者とその子孫なんざ一匹も要らねーんだよ

『アメリカとイギリスは変わらずロシアとオトモダチのソ連』

34 :七つの海の名無しさん:2020/02/13(木) 00:22:21 ID:i0gJIWZG.net
ヤルタ会談・ヤルタ密約(正統史観
1945年(昭和20年)2月4日〜11日、ヤルタ会談・ヤルタ密約

第二次世界大戦と大東亜戦争の勝敗が明らかになりつつあった
1945年(昭和20年)年2月、
アメリカのフランクリン・ルーズベルト、イギリスのチャーチル、
ソ連のスターリンがソ連領クリミア半島のヤルタで協議を行った。

ここでルーズベルトは、なんとスターリンに、
ドイツ降伏の3ヵ月後に日ソ中立条約を侵犯して対日参戦するよう要請した。

ルーズベルトはその見返りとして
日本の領土である千島列島、南樺太、そして満州に日本が有する諸々の権益
(日露戦争後のポーツマス条約により日本が得た旅順港や南満洲鉄道といった日本の権益)
をソ連に与えるという密約を交わした。

日本に対するアメリカの勝利をさらに確実にするため、
いかなる非道なことをしてでもソ連に参戦してもらいたかったのだ。

日本には認めないとあれほど言い張ってきた満洲の権益を
共産主義のソ連には認めたわけで、アメリカの提唱してきた「門戸開放」なるものは
単なるまやかしにすぎなかったことを露呈した。

35 :七つの海の名無しさん:2020/02/13(木) 00:22:29 ID:i0gJIWZG.net
ソ連はこの密約を根拠に、1945年(昭和20年)8月の終戦間際、
日ソ中立条約を一方的に破棄して満州、千島列島、樺太に侵攻を開始した。

ヤルタ密約は、【 当事国が関与しない領土の移転は無効 】という
【 国際法の条文に明白に違反 】しているため、
ソ連・ロシアによる南樺太及び千島列島を侵略・占領する法的根拠は
まったくないのだが、日本政府がまともに抗議せず、また、アメリカに反省がないため、
南樺太、千島列島は現在に至るまでソ連に占領されたままである。

2005年(平成17年)にはアメリカ大統領のブッシュは、このヤルタ協定が
東欧諸国における圧制を生むなどした諸悪の根源と非難したが、
【 アメリカが日本の分割の原因となる秘密協定を行なったことに対する反省はまったく示されなかった。】

36 :七つの海の名無しさん:2020/02/13(木) 00:22:40 ID:i0gJIWZG.net
日本に関するもの以外でヤルタ会談で決定されたこと。

この会談の結果、第二次世界大戦後の処理についてヤルタ協定を結び、
イギリス・アメリカ・フランス・ソ連の4カ国によるドイツの戦後の分割統治や
ポーランドの国境策定、バルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)
の処遇などの東欧諸国の戦後処理を発表した。

37 :七つの海の名無しさん:2020/02/13(木) 00:23:07 ID:i0gJIWZG.net
ポーランドのレジスタンスはソ連の支援を信じたのだがソ連は裏切って助けなかった。
ソ連の裏切りを知ったヒトラーは、ワルシャワの徹底的破壊を指示し、
レジスタンスは壊滅、ワルシャワ市内の8割の建物が破壊され、15万人以上の死者を出したといわれる。

アメリカとイギリスは、ソ連にポーランドのレジスタンスへの支援を要請したがスターリンは無視した。
当時、ロンドンにポーランドから亡命していた指導者たちで作る
ポーランド亡命政権が存在しており、イギリスはその政権をポーランドの正式な政権として承認していた。

カティンの森事件が発覚し、ポーランド亡命政権とソ連は関係を断絶した。

38 :七つの海の名無しさん:2020/02/13(木) 00:23:21 ID:i0gJIWZG.net
イギリスとソ連は、ロンドンの亡命政権とルブリン共産党政権の
どちらが正式なポーランド政府かを巡って対立した。
結局、アメリカの仲介で、総選挙により国民自身で政権を選ぶことになった。

ところが、スターリンは戻ってきたロンドン亡命政権の指導者を
逮捕し裁判にかけてしまい、ポーランドはルブリン共産党政権によって
統治される社会主義国となってしまった。アメリカの大失敗だった。

39 :七つの海の名無しさん:2020/02/13(木) 00:23:37 ID:i0gJIWZG.net
ヤルタ密約では、アメリカとソ連は、カイロ会談で出てきた
台湾の支那(国民党政権)への割譲を確認した。
朝鮮半島は当面の間は連合国の信託統治とすることとした。

しかし、米ソの対立が深まり、その代理戦争として朝鮮戦争が勃発し、
朝鮮半島は今日に至るまで分断されている。
更に、連合国自らが領土拡張の意図を否定した「カイロ宣言」なるものと矛盾することも批判を招いている。

この会談以後の戦後体制をしばしばヤルタ体制と呼ぶ

40 :七つの海の名無しさん:2020/02/13(木) 00:24:22 ID:i0gJIWZG.net
>>1
違法無効のヤルタ密談に言及しねーなぁw

【 マニラの軍事法廷で裁かれた [ 本間雅晴中将 ]】

『1946年2月11日 マニラで米軍にようる軍事法廷で、本間雅晴中将に死刑判決が出る。』

[[ 死刑 ]有りきで行われた[ マッカーサーの復讐 ]と多くの人が思っている。]
[[ 東京裁判 ]の3か月前に死刑の判決が決まり、1か月前に死刑が執行されている。]

大東亜戦争においてフィリピン攻略戦時、本間雅晴が軍司令官として第14軍を指揮した。

マニラ米軍事法廷は、「判決が第一、証拠は二の次」の政治裁判でした。
山下大将と本間中将の訴状は、この裁判のためにつくった事後法[指揮者責任]だったのです。

【 マニラ米軍事法廷の判事五名は全員 】がマッカーサーの部下としてバタアン半島で
【 本間雅晴中将に降伏して捕虜になっていた軍人 】でした。

41 :七つの海の名無しさん:2020/02/13(木) 00:24:38 ID:i0gJIWZG.net
>>40
1946年5月3日から[ 東京裁判 ]が始まっている。
その3ヶ月前の2月11日に死刑判決が出て、4月3日に死刑が執行されている。

多くの被告が居り審理しなければならない多くの事が有った中で
本間雅晴の審理だけを東京裁判が始まる前に行い
弁護人の要求を退けて[死刑]有りきで米軍の軍事法廷で裁かれている。

本間雅晴の弁護団は、米国最高裁に再審を提訴しました。

最高裁は訴願を審理することを拒否したが、そのときの最高裁判事のひとりであるマーフィー判事は

「今日、戦場で敗北した敵軍の指導者である山下
(山下大将は12月8日に死刑判決が宣告され、2月23日、囚人服のまま絞首刑にされた)と
本間の生命が、法の正当な手続きを無視して奪われる。
・・・・・・
法の正当な手続きを無視した法律的リンチが、今後引き続いてぞくぞく発生するかも知れない」

と、東京裁判の法律的リンチを予見している。

42 :七つの海の名無しさん:2020/02/13(木) 00:39:23 ID:cgfEPwLP.net
>>2
2で終わってた

43 :自民党ネットサポーターズクラブ (J−NSC):2020/02/19(水) 17:16:19.61 ID:Ui7dMGfw.net
安倍首相に 「五輪花道論」〜 続けるより難しい引き際 〜

首相として、どれほど栄耀栄華(えいようえいが)を極めようが、
やがては身を引く時がくる。その際、多くの首相は、自身から見て
「意中の人」を後継者に据えようと考える。

もしも、ギリギリまで粘った結果、ボロボロになってしまったら、
後継者の指名は不可能になるし、辞任を早まれば、後悔が残る。
年明け以降、安倍首相の言動からは、「引き際」が頭を
よぎり始めたのではないか。

通常国会冒頭の施政方針演説で、新たな看板政策を掲げるのではなく、
1億総活躍や地方創生といった過去の 「古看板」 を持ち出して、
その成果を強調した。

この演説の中で、なんと19回も「東京五輪」に触れた。安倍首相の
悲願である憲法改正にも触れてはいたが、以前に比べると迫力不足の
感は否めなかった。

外交面では、北朝鮮の拉致問題解決と北方領土返還という二つの
課題が前進する兆しは見えない。改憲に関しても、物理的な問題を含め、
その実現がかなり不透明になってきた。最長政権の割に、「レガシー」と
言えるようなものが見当たらない。

となれば、残るは 「五輪を成功に導いた首相」 が浮上してくる。
自民党内では以前から、秘かに 「五輪花道論」 がささやかれてはいた。
それが今、少しずつ顕在化し始めている。

時事ドットコムニュース 2020年2月6日号
https://www.jiji.com/jc/v4?id=20200216com0001

総レス数 43
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200