2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【インド】2008年に420億ドルの資産で『世界6位』だった大金持ちが今は一文無し?[02/08]

1 :Ttongsulian ★:2020/02/09(日) 11:11:07 ID:CAP_USER.net
2020-02-08 17:27
https://www.yna.co.kr/view/AKR20200208046600077

一時世界6位の富豪として君臨したインドの財閥が「現在保有する資産が無い」と訴えて話題だ。

8日タイムズ・オブ・インディアなど現地メディアによれば、アニル・アンバニ リライアンスグループ会長は前日イギリスの裁判所で「これまで投資した資産の価値が暴落して破産状態」として、このように書面で主張した。

アニル会長はこの日、中国工商銀行(ICBC)など中国系の銀行3ヶ所が提起した債務履行訴訟で「現負債を考慮すれば(私の)純資産はゼロ」と説明した。

続いて「債務履行のために流動化することができる意味ある資産が無い状況」と付け加えた。

ICBCなどはアニル会長が率いた通信会社リライアンス・コミュニケーションズに2012年9億2500万ドル規模の資金を貸したと明らかにした。

この銀行はアニル会長が当時個人的に債務を保証したと主張した。しかし、リライアンス・コミュニケーションズは去年破産手続きに突入した。

銀行側は「主張と異なり、アニルはプライベートジェット・ヘリコプター・300万ドル分の高級車を持っており、妻には5600万ドルのヨットをプレゼントするなど豪華な生活をしている」と明らかにした。

これにイギリスの裁判所はアニルに6週間以内にICBCなどに1億ドルを返しなさいと命じた。

現在アジア最高の富豪であるムケシュ・アンバニ リライアンス・インダストリー会長の弟であるアニルは2008年だけでも420億ドルの資産で世界富豪ランキング6位に上がるほど莫大な財産を持っていた。

アニルはグループ創業者である父親ディルバイ・アンバニが2002年に死亡すると兄と経営権紛争をして没落の道を歩み始めた。

彼は紛争初期に母親の仲裁で電力、通信、金融部門を引き継ぐことになった。

兄は主力である石油、ガス、石油化学部分を持って行く代わりに弟の領域である通信分野に進出しないことで合意した。

しかし、インドの移動通信市場が急激に成長するとムケシュは2016年リライアンス・ジオを設立して、移動通信市場に進出した。

リライアンス・ジオは無料4Gフィーチャーフォンである『ジオフォン』と無料音声通話、安いデータ使用料を掲げて、サービスを開始してから2年も経たずに1億5000万人を超える加入者を確保した。

昨年末にはインド最大の通信会社に生まれ変わった。

このようなリライアオンス・ジオの攻撃的な『無料』マーケティングでインドのモバイル市場の競争が激しくなって、リライアンス・コミュニケーションズは脆くも崩れ去ってしまった。

渦中のアニルは金融、エンターテイメント、不動産など多くの分野に天文学的な規模の投資を続けて行ったが、ほとんどで大きく失敗してしまった。

結局アニルは途方もない資産を全て吹き飛ばして、今は自力で再起するのが難しい境遇にまで至ってしまったといのが財界の衆論だ。

アニルは去年にもリライアンス・コミュニケーションズの債務と関連して収監の危機にまで行った。当時は兄が7700万ドルを支援してくれて危機から脱した。


Anil Ambani tells UK court his ‘net worth is zero’ despite fleet of cars, private jet and yacht
https://timesofindia.indiatimes.com/business/india-business/anil-ambani-tells-uk-court-his-net-worth-is-zero-despite-fleet-of-cars-private-jet-and-yacht/articleshow/74017394.cms

2 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 11:16:05 ID:wBoVw/jv.net
商才の才能が無いよ

3 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 11:19:48 ID:rxU1ntW0.net
腹痛が痛い、みたいな

4 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 11:20:09 ID:rJhwyUy2.net
"盛者必衰のことわりをあらわす"というのですかね。

5 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 11:29:06 ID:ySkIvP52.net
大金持ちにとっちゃ資産ゼロからプラマイ100億くらいは誤差ってことじゃね

6 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 11:30:56 ID:ZF9j1k/D.net
>>1
中国や世界中でこういう案件が続発する日は近い

7 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 11:31:35 ID:bQgAHxWR.net
ムケシュの説明が無い。

8 :[JP]:2020/02/09(日) 11:31:57 ID:XxLpcYEY.net
インド人の言うことだからウソに決まってるだろアホらし

9 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 11:37:09 ID:DeusrHxM.net
兄は主力である石油、ガス、石油化学部分を持って行く代わりに弟の領域である通信分野に進出しないことで合意した。

兄の裏切りか

10 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 11:52:44 ID:azgtxDQ0.net
話がデカすぎて、おれには何も言えない。
どうやら、お家騒動の話があるみたいだね。

11 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 13:33:04.32 ID:uRrfDCNi.net
無能オブ無能

12 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 14:04:19 ID:ewbMRUhf.net
アグネス募金したか?

13 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 14:06:48 ID:98eN+tpX.net
>>7
チ○ポが
剥け(テイッ)シュ

14 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 14:06:48 ID:98eN+tpX.net
>>7
チ○ポが
剥け(テイッ)シュ

15 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 14:22:46 ID:eb/X9Fjd.net
ホリエモンが言ってたけど社長ってバカ多いんだって。
戦略的な運営しないで色々手出して当たったりすると結果会社がでかくなってるみたいな。

16 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 14:33:35.57 ID:ahTYFPVF.net
あのひともお金バラまいてるとこうなるかも

17 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 14:37:59.30 ID:6+KwSPpX.net
インド人が得意なのは算数と料理だけ

18 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 15:01:03 ID:50ZCPcEQ.net
貧困に苦しむ人が多いインドでなぜこんな金持ちがいるのか?
没収して民にバラまくべき。

19 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 15:15:28 ID:D2ITKwM0.net
時々思うんだけどさ
新世紀と言う単語もすでに古臭く
平成もとっくに終わったこの時代、、、

一文なんて持ってる奴はいるのか?

20 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 15:25:42 ID:Y4G3dvzZ.net
インドもまた、中東と同じく、社会構造が中世のままなんだよ。

つまり、NHK大河ドラマの戦国の世と同じな。
覇権を握る武士同士が国を奪い合うイクサを続けるいっぽうで
一般庶民は家畜同然に翻弄され貧しい。

その覇権争いは、兄弟親子を問わず繰り広げられてる。
アニル兄弟も似たようなことじゃね?

一介の油売りから大名にのし上がった斎藤道三も
息子によって討たれて消えた。

21 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 15:44:36.22 ID:JbJ3L3Ej.net
>>1
裕福な暮らしというのは金を所有するのではなく右から左に流すことで得るもんだからな
金を自分の懐に留めておく必要はない

22 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 15:48:17.59 ID:X5at8e9F.net
ぷよぷよみたいなもんか

23 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 15:52:52.16 ID:YwHjFHlJ.net
西武の堤兄弟か
のちの和禿か

24 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 16:22:34.07 ID:A3uIxLvx.net
鳩山由紀夫のお小遣い稼ぎ

25 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 16:24:33.33 ID:5aSQk9ar.net
>>21
右から左に流す毎に税金で何割も目減りしてくんだからそりゃ手許に置いておきたくなりますわ

26 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 16:28:20.41 ID:DBIDs5+R.net
そんなこといったら、ソフトバンクなんてどうなる?

27 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 17:03:20.04 ID:wKaRBAzS.net
無能すぎたか

28 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 17:08:21.43 ID:nZO0sZG6.net
>>27
>>1
ストーカーきめぇぇww
どんだけ気にしてんだよw

「覇権国家の末路」

アメリカは原爆投下を以って、日本を封じ込めて覇権国家となった。
しかし、その後はアメリカにとって踏んだり蹴ったりではなかっただろうか。
第二次大戦終了から僅か5年後、朝鮮戦争に介入、朝鮮戦争終了から僅か11年後にはベトナム戦争に介入し、
戦争の泥沼化と敗北によりアメリカの威信は大いに傷付いた。

尤も、当時北ベトナムを支援していたソ連と中国も痛手を蒙ったが。
その間アメリカはコーラ飲んでツイスト踊って皆浮かれ、
そして自動車に目を向けると自動車史上嘗てない煌びやかでゴージャスなクルマが道路を走り回った。
テールフィンは今思えば勝利と繁栄に湧くアメリカの傲慢の象徴と言えなくもない。
しかし、束の間の栄光だった。

私としては1975年、ベトナム戦争の正式な終結を以てアメリカの栄光の日々は終わったと考える。
栄光の50年代、60年代が終わり70年代に入るとアメリカにとっては災厄続きのように思う。
アメリカの自動車産業も1973年のオイルショックを切っ掛けに全盛期は過ぎた。

29 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 17:08:45.09 ID:nZO0sZG6.net
>>28
アメリカは日本の航空機産業を見事にツブしてくれたが
まさか四半世紀後に日本によって航空機産業以上に重要な自動車産業を傾けられるとは思ってもいなかったろう。
因みに、占領当時航空機のみならず
自動車の開発生産も禁止対象に入っていたものの大した脅威にならないと判断したのか2年後には解除されている。
その時一部政府高官は自動車産業も禁止すべきだと解除に反対していたらしい。
結局危惧は現実のものとなってしまった。
日本に自動車産業も禁止していれば案外今もデトロイトは隆盛を誇っていたかもしれない。
現在のデトロイトは嘗ての面影など見る影もない。
実は広島とデトロイトを比較した動画があるのだが、あまりの落差に私もつい噴いてしまった。

広島は原爆から立ち直ったけど、デトロイトはいくつもの工場が廃墟と化し
ゴーストタウンになって今や1ドルで売りに出されている住宅も少なくないというのだから尋常ではない。
まさかと思うが原爆を落とした代償として日本の呪いに掛けられたなんてことはないよな、と思いたくなるほどにひどい光景だった。

アメリカは80年代に入ると製造業は完全に没落、金融頼みとなったがリーマン以降勢いが感じられない。

30 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 17:09:04.51 ID:nZO0sZG6.net
>>29
更に最近ではここ数年カリフォルニアで相次ぐ大規模山火事でこれまでは一部の住宅が被害に遭う程度だったが、
とうとう高級住宅地が次々と炎に呑みこまれるまでになってしまった。
コフィーパークなど空襲に遭ったと言っても信じてしまう程に見事に灰になっている。
焼失面積もここ2年だけで東京が丸々焼失した程の面積に匹敵しており
一部では東京大空襲の呪いだとも囁かれた。

日本では何故かあまり詳しく報道されてないが、焼け出されたセレブが貧民らから石持て追われているという。
まさか、セレブらも自分たちが何でこんな仕打ちを受けなければいけないの?と思っているに違いない。
更に、カリフォルニアでは地下水の枯渇が懸念されており
既に取水規制も行われて青々とした芝生は枯れ草色になっているという。

今年もまた山火事が発生して数か月に渡って燃えるだろう。
ビバリーヒルズも炎に舐めつくされたとしても驚きはしない。
何故か日本に手を出した後のアメリカはまさに災厄続きであり、これは偶然なのだろうか。

31 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 17:09:28.97 ID:nZO0sZG6.net
>>30
で、覇権国家には皆ある共通点が存在する。
それは、覇権を握った瞬間から没落が始まるということ。

古代ローマは今や長靴だけとなり、モンゴル帝国は元の草原の民に戻り、
かつて世界を二分したスペイン、ポルトガルは今や欧州で最も貧しい国の一つに成り果て
オランダは小さな干潟に押し込められ、大英帝国はブレグジットを巡り大混乱、
そしてアメリカは製造業はガタガタ、
更に全土で地下水の枯渇に見舞われており農業までもが危機に曝されていると言う話もある。

そして、覇権の座を降りた国家はその後二度と復活しない。

いや、あるべき姿に戻っただけなのかもしれないが。

そんな中で日本がこうして数千年も続いているのは結局のところ
覇権を握ろうと思わなかったからだろう。


オモロイよな^^

32 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 17:14:34.50 ID:nZO0sZG6.net
>>31
つーか
汚物のハクジンは「平和に暮らしていただけの人類」を襲っただけの犯罪者で
戦争で勝った覇権国笑じゃねーけどなw

ヒト未満の野蛮さと明確な殺意があれば
必ず出来る事をやっただけの精神異常者の集まりだ

文化人、文明人であれば絶対にやらない事を、なw

33 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 17:16:32.07 ID:nZO0sZG6.net
原爆計画をほぼ全てに渡って仕切ってきたルーズベルトは
そうした戦果とアメリカの(ほんの刹那であったが)輝かしい時代を見ることなく1945年4月に世を去りましたが、
これにしてもあまりにもタイミングが良すぎるような気がしないでもありません。
というのも、ルーズベルトは完全にソ連寄りであり、
チャーチルはスターリンの危険性について散々警告していたらしいのですが聞く耳を持たなかったと言います。

結果、大統領がトルーマンに替わったことで日本分割統治は幻となり
ソ連の計画は事実上の御破算になったと言われ、北方四島の占領が手一杯だったのです。

その後、アメリカは第二次大戦の勝利をピークに衰退の道を歩み、
ソ連は僅か46年後に崩壊、今も経済的な低迷に悩まされています。
今思えば建国から僅か69年、臨時政府設立から数えても74年に過ぎませんからまさに短命国家です。
尤も、ソ連の場合は経済システムの欠陥と破綻による自壊ですから恥ずかしい限りですねえ。

アメリカにしてもあの輝かしい時代は僅か20年程、
振り返れば閃光花火が燃え尽きる瞬間の最後の輝きにも似ていなくもありません。
共通しているのは日本に手を出していることで、これは日本の呪いなのでしょうか
2019/08/09(金) 07:59 |

34 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 17:16:47.63 ID:nZO0sZG6.net
>>1
アメリカイギリスは「日本に謝罪しない」と改めて表明した
日本人ホロコーストの謝罪賠償から逃げて捏造南京、
レイプマンが集合して捏造慰安婦で協力した時と同じだ

違法・不法に奪われている日本領土について
触れるべき時に「ウィルス!」だぞ

アメリカイギリスロシアに対し国交断絶すべき程の事件だろ
こいつら同じ立場だから協力し続けるぞ
侵略ジェノサイド乗っ取りの汚物どもだ

アメリカイギリスロシアに謝罪要求して
日本領土を返還させるのが政府の役目だ
ザイニチ政府は何かしたのか?
日本人の命と財産を守る行動を取ったことがあんのかよ

汚物ハクジンは人類にとってのウィルス
マザーファッカーの犯罪者とその子孫なんざ一匹も要らねーんだよ

『アメリカとイギリスは変わらずロシアとオトモダチのソ連』

35 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 17:17:18.01 ID:nZO0sZG6.net
>>34
ヤルタ会談・ヤルタ密約(正統史観
1945年(昭和20年)2月4日〜11日、ヤルタ会談・ヤルタ密約

第二次世界大戦と大東亜戦争の勝敗が明らかになりつつあった
1945年(昭和20年)年2月、
アメリカのフランクリン・ルーズベルト、イギリスのチャーチル、
ソ連のスターリンがソ連領クリミア半島のヤルタで協議を行った。

ここでルーズベルトは、なんとスターリンに、
ドイツ降伏の3ヵ月後に日ソ中立条約を侵犯して対日参戦するよう要請した。

ルーズベルトはその見返りとして
日本の領土である千島列島、南樺太、そして満州に日本が有する諸々の権益
(日露戦争後のポーツマス条約により日本が得た旅順港や南満洲鉄道といった日本の権益)
をソ連に与えるという密約を交わした。

日本に対するアメリカの勝利をさらに確実にするため、
いかなる非道なことをしてでもソ連に参戦してもらいたかったのだ。

日本には認めないとあれほど言い張ってきた満洲の権益を
共産主義のソ連には認めたわけで、アメリカの提唱してきた「門戸開放」なるものは
単なるまやかしにすぎなかったことを露呈した。

ソ連はこの密約を根拠に、1945年(昭和20年)8月の終戦間際、
日ソ中立条約を一方的に破棄して満州、千島列島、樺太に侵攻を開始した。

36 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 17:17:31.79 ID:nZO0sZG6.net
>>35
ヤルタ密約は、【 当事国が関与しない領土の移転は無効 】という
【 国際法の条文に明白に違反 】しているため、
ソ連・ロシアによる南樺太及び千島列島を侵略・占領する法的根拠は
まったくないのだが、日本政府がまともに抗議せず、また、アメリカに反省がないため、
南樺太、千島列島は現在に至るまでソ連に占領されたままである。

2005年(平成17年)にはアメリカ大統領のブッシュは、このヤルタ協定が
東欧諸国における圧制を生むなどした諸悪の根源と非難したが、
【 アメリカが日本の分割の原因となる秘密協定を行なったことに対する反省はまったく示されなかった。】

37 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 17:18:58.13 ID:nZO0sZG6.net
[ ガンジーの言葉 ]
米英が昭和 16 年 ( 1941 年 ) 8 月に発表した大西洋憲章には

すべての国民が政体を選択する権利を持ち、主権及び自治を強奪されたものに主権及び自治を返還すること。

という項目があり、あたかも植民地解放を題目に掲げているかの如くにみえますが
実は英国の首相 チャーチルはその当時植民地であった インドの主権は今後とも イギリスが保有することを明言し、議会でもその旨の説明をしました。

つまり看板に偽りがあったのです。
これに対して インドの指導者 マハトマ ・ ガンジーは、昭和 17 年 ( 1942 年 ) に ルーズベルトと会談した際に、

世界を個人の自由にとって安全なものにするために戦っているという連合国側の宣言は、
インドや アフリカが、イギリスによって搾取されているかぎり、また アメリカが国内に黒人問題をかかえているかぎり、空虚に聞こえる。

と英国の偽りの姿勢と米国の人種差別政策を非難しました。

38 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 17:19:12.90 ID:nZO0sZG6.net
[ 人種間の戦争 ]

日本が大東亜戦争の 37 年前に日露戦争で、ロシア帝国を打ち破ったことは、世界にとって予想外の驚くべきことでした。
近現代史上初めて白人が有色人種に敗れた事件であり、
それが清国、インド、ペルシャ、トルコ、エジプトなどの人たちに自信と希望を与えました。

( ネールの言葉 )
インドの ジャワハルラル ・ ネール ( 後の インド首相 ) は

小さな日本が大国 ロシアに勝ったことは、インドに深い印象を刻み付けた。
日本が最も強大な ヨーロッパの 一国に対して勝つことができて、どうしてそれが インドに出来ないといえようか。
だから日本の勝利は アジアにとって偉大な救いであった。インドで我々が長い間捕らわれていた劣等感を取り除いてくれた。

と述べました。

またネールの妹の パンデイット夫人は、1945 年 ( 昭和 20 年 ) に
アメリカを訪れた際に、 大東亜戦争は本質的には人種戦争だと述べました 。

日本を貶めようとする内外の歴史家や自虐史観に立つ人たちは、
これまで 大東亜戦争がもたらした アジアの民族主義への影響をことさら 無視 し続け、あるいは 過小評価 してきました。

日本が 一時的にせよ アジア全土の植民地から、白人の支配勢力を 一掃したことが、
植民地住民の間に何世紀もの間受け継がれてきた、白人支配には絶対に勝てないとする神話を打破し
彼等住民に独立に対する自信を与えました。
その結果が戦後の アジアにおける イギリス、オランダ、フランスなどの白人による植民地支配からの独立をもたらしました。

39 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 17:19:23.54 ID:nZO0sZG6.net
( バーモウの言葉 )

真実の ビルマ ( 現 ミャンマー ) の独立宣言は
1948 年 1 月 4 日 ( イギリスからの独立 ) ではなく、
1943 年 8月 1 日 ( 大東亜戦争中 ) に行われたのであった。
真の ビルマの解放者は アトリー首相のイギリス労働党政府ではなく、東條大将と大日本帝国政府であった。

歴史的に見るならば、日本ほど アジアを白人支配から離脱させることに貢献した国はない。( バーモウ著 ビルマの夜明け )


大東亜戦争で日本が果たした世界史的役割とは
大植民地主義に終止符を打ち、白人と有色人種との平等をもたらすと共に、世界連邦の基礎を築いたことである。
人種における平等の理念は、戦後の国際連合 ( United Nations ) 発足の基礎となりました。

40 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 17:21:45.74 ID:5NE3IFue.net
>>9
通信分野に進出しないって約束は破ったけれども

> アニルは去年にもリライアンス・コミュニケーションズの債務と
> 関連して収監の危機にまで行った。当時は兄が7700万ドルを支援
> してくれて危機から脱した

とあるから、兄貴も鬼じゃないと思うな
弟に商才がなかったんじゃないか

41 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 18:00:58.87 ID:6tC05ILQ.net
資産0とはいってるものの
その辺の社長よりいい生活してると思うよ
当然俺みたいなゴミクズよりもいい生活してる筈

42 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 19:19:12.35 ID:t99Ugj7F.net
ゴーンにケツ穴嵌められてアヘ顔ダブルピースしてる永ちゃんの画像だれかください

43 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 20:36:32.11 ID:X5MhSdHe.net
>>15
よくわかんねえけど結婚と同じで
コスパ!コスパ!コスパ!とかなにかに
憑かれたようにいってるやつにかぎって
会社なんかでかくできなさそうとは思う

44 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 20:57:55.32 ID:9kfMcE8i.net
ソフトバンクのハゲも
もうすぐそうなる

45 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 21:43:05.97 ID:RBPpAzOi.net
兄は商才あるけど弟には無かった
弟が後を継いでたら財閥自体が無くなってたなw

46 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 21:44:44.13 ID:a9gpIKUm.net
ミッタルさんかと思た

47 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 22:06:42.93 ID:8pyGT4/2.net
>>15
お利口さんだと起業なんてリスクのデカいこと出来ないだろうから、
そういう意味ではバカ多いわな
バカじゃないと起業なんて出来ない
バカで出来ず、利口で出来ず、中途半端でなお出来ず

48 :七つの海の名無しさん:2020/02/09(日) 22:58:21 ID:53gUUPwk.net
ムケシュ「兄より優れた弟などいない」

49 :七つの海の名無しさん:2020/02/10(月) 02:09:22 ID:5mN9ic/Q.net
インドと中華系は賞味期限が短いね。短期間で上り詰めて一気に消える
資産家はやっぱ欧米が安定してるね〜
まずいないよビリオネアから一文無しなんて いることはいるけど数が圧倒的に少ない

50 :七つの海の名無しさん:2020/02/10(月) 03:06:20.39 ID:vKmYGiHU.net
>>6
恐慌になったら株券も札束もただの紙切れだ
かといって資産を純金に変える決断もつけにくい

51 :七つの海の名無しさん:2020/02/10(月) 03:07:47.65 ID:PnrMOSvi.net
>>7
アジア最高の富豪であるムケシュ・アンバニ リライアンス・インダストリー会長

52 :七つの海の名無しさん:2020/02/10(月) 11:02:09.24 ID:i2N2DsVS.net
>>49
勝海舟とか坂本龍馬が生きてたらお前みて嘆くだろうな

53 :七つの海の名無しさん:2020/02/14(金) 13:29:16 ID:jUhLqd4t.net
いいニュースだな、飯がうまい
もっとこういうの増えてきたらいいな
金を右から左ばかりのやつらはどんどん養分になるべし

54 :七つの海の名無しさん:2020/03/27(金) 18:43:43 ID:33iCcUfg.net
>>9
弟の通信の競争相手は国外だよ
兄が参入する前から国外勢に押されていた
約束破りと言えばそうかもしれないが蹴落としたわけではなさそう

55 :七つの海の名無しさん:2020/03/27(金) 20:56:20.31 ID:IDGGznld.net
欲かきすぎてアレしたんかなw

56 :七つの海の名無しさん:2020/03/27(金) 21:15:10.82 ID:7IxWsxXF.net
二世が有能な確率はべつに高くない

57 :七つの海の名無しさん:2020/03/27(金) 21:32:54.45 ID:oUTchuLR.net
>>43
コスパ厨はリストラを繰り返して簿記上の数字を糊塗するしか芸がないからな
ゼロから一にするタイプで会社を大きくするのは無理

58 :七つの海の名無しさん:2020/03/27(金) 22:17:35.98 ID:7ud9C6Hq.net
イン土人の狡猾さはシナ人並みなのを知らんのか

59 :七つの海の名無しさん:2020/03/28(土) 03:19:53.52 ID:dlQYPScku
柔らかい身体は、金持ちな身体?
https://note.com/janpjp/n/n6881c83b6123

60 :七つの海の名無しさん:2020/03/28(土) 23:07:27 ID:sT1D6o9B.net
>>58
インディアンと違って?インド人は平気で嘘つくそうな
この兄も約束破って通信業に進出してるし
インド人とビジネスしちゃいかん

61 :七つの海の名無しさん:2020/03/29(日) 19:14:20.35 ID:S6y8VoUM.net
こいつにとっちゃ大したことないんだろうな

総レス数 61
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200