2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】米大統領選 民主党候補者選び バイデン氏らが支持訴え[2/1]

1 :みつを ★:2020/02/02(日) 03:39:20.17 ID:CAP_USER.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200201/k10012268811000.html


米大統領選 民主党候補者選び バイデン氏らが支持訴え
2020年2月1日 14時13分米大統領選

アメリカ大統領選挙に向けた野党・民主党の候補者選びの初戦となるアイオワ州では、弾劾裁判の影響で、候補者指名を争う上院議員のサンダース氏らが首都ワシントンを離れられないなか、他の候補たちが精力的に選挙運動を行って支持の拡大を図っています。

アメリカ議会上院では、トランプ大統領の弾劾裁判が行われていて、大統領選挙に向けた民主党の候補者指名を争う上院議員のサンダース氏やウォーレン氏ら有力候補は、首都ワシントンを離れられない状態となっています。

こうした中、バイデン前副大統領ら他の有力候補たちは候補者選びの初戦となる中西部アイオワ州に入り、精力的に選挙運動を行っています。

このうちバイデン氏は30日の集会で、「今回の選挙では国のあり方が問われている。われわれは分断ではなく結束を、偽りではなく真実を選択する」と述べて、トランプ大統領の政治姿勢を批判したうえで支持を訴えました。

また、急速に支持を伸ばしてきたブティジェッジ氏は、かつてオバマ大統領の選挙にボランティアとして参加し、アイオワ州でも支持を呼びかけた経験を披露し、「再びここから歴史を変えよう。チェンジ、変革をしていこう」などと呼びかけました。

アイオワ州での民主党の党員集会は2月3日に行われる予定で、サンダース氏、バイデン氏、ブティジェッジ氏、ウォーレン氏の上位4人の支持率がきっ抗する混戦となっています。

2 :七つの海の名無しさん:2020/02/02(日) 04:08:28.33 ID:wx7BJBsj.net
民主党というだけで脊髄反射して、親中だの反日だのと
レスする東亜脳がホイホイ集うんだろうな

そういうのは「東亜板でやれよ」と思う
心底ね

3 :七つの海の名無しさん:2020/02/02(日) 06:47:17.39 ID:5gtIz1YX.net
>>1
サンダースまだやるのかよw78歳だろ

4 :七つの海の名無しさん:2020/02/02(日) 08:49:33.60 ID:NpBXQGTo.net
で、バイデンとオバマ政権はウクライナ企業名に何を渡して数億円もキックバックしてもらってたの?

5 :七つの海の名無しさん:2020/02/02(日) 11:21:42.51 ID:BDapdX3E.net
今更、米国民がカバールを選ぶとか
絶対にありえないね

6 :七つの海の名無しさん:2020/02/02(日) 11:43:08.29 ID:14uaOWFC.net
弾劾でええとこなしで終わったら、トランプ再選やろな
なんだかんだで経済立て直したしな

7 :七つの海の名無しさん:2020/02/02(日) 11:51:39.90 ID:sIo7TZfQ.net
どうせトランプ再選だろ

8 :七つの海の名無しさん:2020/02/02(日) 11:58:52.26 ID:nQMDWnuk.net
民主党が政権を取らないと、世界は潰れるかもしれない。アメリカ国民の常識に期待するしかない。

9 :七つの海の名無しさん:2020/02/02(日) 12:56:12 ID:CrJG9qCO.net
左翼は純化・先鋭化したほうが無謬性がなくて論戦に強いから、民主党候補も論調はより極端になっていくんだろうな。
で中間層を取りこぼして、また負ける。

10 :七つの海の名無しさん:2020/02/02(日) 14:11:08.72 ID:BTkKilHr.net
まあ古代のアテナイでもSophistsやDemocratsは通用しなくなっていったから
いまは違う時代の風ってことだな

11 :七つの海の名無しさん:2020/02/02(日) 14:14:00.09 ID:+wh4zA28.net
バイデンは息子が中国企業から大金貰ってたからな
いまの中国嫌いな世論のアメリカでは受け入れられないだろう

12 :七つの海の名無しさん:2020/02/02(日) 14:53:59.27 ID:wx7BJBsj.net
ん?ボルトン証人喚問否決でトランプ無罪判決は確実になっただろ

13 :七つの海の名無しさん:2020/02/02(日) 14:54:36.08 ID:wx7BJBsj.net
週明けに無罪判決が出ることになってるそうだよ

14 :七つの海の名無しさん:2020/02/02(日) 15:01:10.57 ID:wx7BJBsj.net
経済立てなおした、と言う表現は疑問符が付くがね

(単に危機を後にツケ回しただけ。典型的な「オレの時代だけよければいい。
後は野となれ山となれw」って奴)

まぁトランプ再選だろうな

そして世界も危機的な状況に、混迷はより深まるのだろう

15 :七つの海の名無しさん:2020/02/02(日) 15:02:09.08 ID:wx7BJBsj.net
なんせ、トランプはまた減税言ってるからな
アメリカの財政赤字は1兆ドルを超えるのは確実で、これは相当のインパクトだ
何が起きるか予測不可

16 :七つの海の名無しさん:2020/02/02(日) 15:40:53.30 ID:0OzHV5Cq.net
どうなんだろ?
日本から見ると、サンダースあたりの知名度が抜けてると思うが
それでもトランプには勝てないだろうなー

17 :七つの海の名無しさん:2020/02/02(日) 17:06:58.39 ID:wx7BJBsj.net
歴史には「あの時勝ったことが後の大惨事に繋がった」という事が多くある

負けるべき時に誤って勝った、負けた方が良かったのに勝ってしまった

このパターンは怖いんだな

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2020/02/02(日) 17:53:28.99 ID:PblTpsUz.net
トランプ大統領が勝利するでしょう
黒人も 民主党に失望している
民主党の大統領はやめた後がおお金持ちになる
トランプ氏は大統領になる以前から おお金持ち
しかし暗殺に十分気を付けてもらいたい
やはり恨んでいる人もいるでしょう 
実行力があるから 

19 :七つの海の名無しさん:2020/02/03(月) 17:00:05.36 ID:+jYPZ9Lg.net
国際N板で反日、親中、パヨクって単語があったら
そいつのレスはもう見る価値がない

20 :七つの海の名無しさん:2020/02/05(水) 00:44:14 ID:rUzaHo5D.net
>>17
小国でしかなかったヨーロッパやロシアなどもあるべき姿に戻るべきだよな^^

『覇権国家の末路』

アメリカは原爆投下を以って、日本を封じ込めて覇権国家となった。
しかし、その後はアメリカにとって踏んだり蹴ったりではなかっただろうか。
第二次大戦終了から僅か5年後、朝鮮戦争に介入、朝鮮戦争終了から僅か11年後にはベトナム戦争に介入し、
戦争の泥沼化と敗北によりアメリカの威信は大いに傷付いた。

尤も、当時北ベトナムを支援していたソ連と中国も痛手を蒙ったが。
その間アメリカはコーラ飲んでツイスト踊って皆浮かれ、
そして自動車に目を向けると自動車史上嘗てない煌びやかでゴージャスなクルマが道路を走り回った。
テールフィンは今思えば勝利と繁栄に湧くアメリカの傲慢の象徴と言えなくもない。
しかし、束の間の栄光だった。

私としては1975年、ベトナム戦争の正式な終結を以てアメリカの栄光の日々は終わったと考える。
栄光の50年代、60年代が終わり70年代に入るとアメリカにとっては災厄続きのように思う。
アメリカの自動車産業も1973年のオイルショックを切っ掛けに全盛期は過ぎた。

21 :七つの海の名無しさん:2020/02/05(水) 00:44:50 ID:rUzaHo5D.net
>>20
アメリカは日本の航空機産業を見事にツブしてくれたが
まさか四半世紀後に日本によって航空機産業以上に重要な自動車産業を傾けられるとは思ってもいなかったろう。
因みに、占領当時航空機のみならず
自動車の開発生産も禁止対象に入っていたものの
大した脅威にならないと判断したのか2年後には解除されている。
その時一部政府高官は自動車産業も禁止すべきだと解除に反対していたらしい。

結局危惧は現実のものとなってしまった。

日本に自動車産業も禁止していれば案外今もデトロイトは隆盛を誇っていたかもしれない。
現在のデトロイトは嘗ての面影など見る影もない。
実は広島とデトロイトを比較した動画があるのだが、あまりの落差に私もつい噴いてしまった。

22 :七つの海の名無しさん:2020/02/05(水) 00:45:28 ID:rUzaHo5D.net
>>21
広島は原爆から立ち直ったけど、デトロイトはいくつもの工場が廃墟と化し
ゴーストタウンになって今や1ドルで売りに出されている住宅も少なくないというのだから尋常ではない。
まさかと思うが原爆を落とした代償として
日本の呪いに掛けられたなんてことはないよな、と思いたくなるほどにひどい光景だった。

アメリカは80年代に入ると製造業は完全に没落、金融頼みとなったがリーマン以降勢いが感じられない。
だからこそトランプが大統領になり得たとも言える。

更に最近ではここ数年カリフォルニアで相次ぐ大規模山火事でこれまでは一部の住宅が被害に遭う程度だったが、
とうとう高級住宅地が次々と炎に呑みこまれるまでになってしまった。
コフィーパークなど空襲に遭ったと言っても信じてしまう程に見事に灰になっている。

焼失面積もここ2年だけで東京が丸々焼失した程の面積に匹敵しており
一部では東京大空襲の呪いだとも囁かれた。

23 :七つの海の名無しさん:2020/02/05(水) 00:46:22 ID:rUzaHo5D.net
>>22
日本では何故かあまり詳しく報道されてないが
焼け出されたセレブが貧民らから石持て追われているという。
まさか、セレブらも自分たちが何でこんな仕打ちを受けなければいけないの?と思っているに違いない。

更に、カリフォルニアでは地下水の枯渇が懸念されており
既に取水規制も行われて青々とした芝生は枯れ草色になっているという。

今年もまた山火事が発生して数か月に渡って燃えるだろう。
ビバリーヒルズも炎に舐めつくされたとしても驚きはしない。
何故か日本に手を出した後のアメリカはまさに災厄続きであり、これは偶然なのだろうか。

24 :七つの海の名無しさん:2020/02/05(水) 00:47:25 ID:rUzaHo5D.net
>>23
で、覇権国家には皆ある共通点が存在する。
それは、覇権を握った瞬間から没落が始まるということ。

古代ローマは今や長靴だけとなり、モンゴル帝国は元の草原の民に戻り、
かつて世界を二分したスペイン、ポルトガルは今や欧州で最も貧しい国の一つに成り果て
オランダは小さな干潟に押し込められ、大英帝国はブレグジットを巡り大混乱、
そしてアメリカは製造業はガタガタ、
更に全土で地下水の枯渇に見舞われており農業までもが危機に曝されていると言う話もある。

そして、覇権の座を降りた国家はその後二度と復活しない。

いや、あるべき姿に戻っただけなのかもしれないが。
そんな中で日本がこうして数千年も続いているのは結局のところ
覇権を握ろうと思わなかったからだろう。

25 :七つの海の名無しさん:2020/02/05(水) 00:51:49 ID:rUzaHo5D.net
白人の世界侵略を阻止し、有色人種を解放した大東亜戦争

【500年にわたる白人の世界侵略史】

この侵略世界史の5世紀間、スペイン、ポルトガルをはじめ、オランダ、英、仏、米、露など、
すべてヨーロッパ出身の白人である
その間、東南アジアや、アフリカ大陸、アメリカ大陸の原住民らは、
奴隷か植民地民族として呻吟していたのである。

この時代は、一口に言って、白人による世界植民地侵略制覇の時代と断言できる。

彼らは繰り返し、世界中を荒らし回った。
彼らは文明とキリスト教の宣教の名をかかげながら、
異民族に一片の憐憫の情をも示すことなく、
【早いもの勝ち、手当たり次第に奪いつくし、殺しつくしていったのである】

26 :七つの海の名無しさん:2020/02/05(水) 00:52:00 ID:rUzaHo5D.net
ところがここに奇跡が起こった。
この白人侵略の世界史の虹の中に彗星のごとく忽然と現れたのが日本だった。

有色人種は、科学技術という文明で武装した白人には
とうていかなうはずがないとあきらめきっていたのに、
長い間国を鎖していた名もない日本が、独り忽然と白人侵略に立ち向かったのである。

力には力で対抗するしかない世界の帝国主義の時代に、
日本も強大な軍事力を蓄えて彼らの侵略を阻止するために立ち上がったのは、
日露戦争(1905年)から大東亜戦争(1945年)にいたる僅か40年余りであった。

それは世界侵略史500年の歴史のわずか十分の一にすぎない一瞬の出来事であった。

【日本の存在と決断と犠牲】とが、その後の世界史上
【白人侵略の停止、植民地解放、人種差別撤廃の動機】となり、
世界地図を塗り替えるほどの人類史上最大の革命をもたらしたことは、
何人も疑うことのできない事実である。

27 :七つの海の名無しさん:2020/02/05(水) 00:52:10 ID:rUzaHo5D.net
『今こそ白人の暗黒の歴史を白日のもとに』

西欧500年の発展、繁栄の基礎になっていたものはなんであったのだろう。
それは【世界史上例を見ないほどの悪逆非道の非白人支配と略奪の上に築かれたもの】であった。

西洋文明の発展、西欧人の栄耀栄華の陰に、
その何百倍もの非白人の苦痛、苦難の犠牲があったのである。
五世紀にわたって白人の文明と繁栄を支えるために、
どれほどの不正と搾取、虐待と殺戮があったことか、
今こそ、
この白人の触れたがらない暗黒の歴史を白日の下に晒す時が来たのである。
これなくして21世紀の平和は語れない。
この過去の世界史を総括して反省しない限り、21世紀の真の歴史は生まれないと知るべきだ。

28 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 10:16:53 ID:3jFx7S0G.net
>>25-27
白人が近代の概念を作ったのが勝因だよ。
他の有色人種は近代の概念を作ることができなかった。
我々有色人種は劣等ゆえに、近代の概念の創造に参加できなかったんだよ。

日本人みたいに作れなくても利用できる脳みそがあったらかなりマシな方で、
途上国では近代の概念を未だに拒み、未開の瘴癘の地であり続けている。

29 :七つの海の名無しさん:2020/02/11(火) 10:18:56 ID:3jFx7S0G.net
ついでに、植民地解放をしたのはアメリカだよ。
アメリカが、イギリス、フランスなどの列強のブロック経済を嫌い、
植民地解放を真摯に実施したから、植民地解放がなされたんだよ。

断じて世界征服をたくらんだ、悪のナチスドイツと組み、パリ不戦条約を
最初に破って己のブロック経済樹立に専念した大日本帝国及び、
大日本帝国の自爆戦争であるアジア太平洋戦争ではない。

途上国はもっとアメリカを崇拝しろよ。

30 :七つの海の名無しさん:2020/02/25(火) 12:20:32.05 ID:rvFZGKQN.net
共和党の作戦は共和党にとって最大の脅威である民主穏健派を分断すること
怖いのは無党派層の動向、彼らは社会主義者やゲイや女性には投票しない(黒人には投票しちゃったけどね)
穏健な白人男性候補を分断する
そのためジュリアーニを送り込んだ
トランプ「彼はうまくやっているよ、どうなるか見てみよう」

総レス数 30
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200