2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナボーイング機】イラン革命防衛隊の司令官が旅客機撃墜の責任認める 「巡航ミサイル」と誤認した [01/11]

1 :SQNY ★:2020/01/12(日) 14:13:13.64 ID:CAP_USER.net
・イラン革命防衛隊の司令官、旅客機撃墜の責任認める 「巡航ミサイル」と誤認

【1月11日 AFP】(更新)イラン革命防衛隊(IRGC)の航空宇宙部隊司令官は11日、ウクライナの旅客機が撃墜され乗客乗員176人全員が死亡したことについて、全ての責任を認めると述べた。

 同部隊のアミールアリ・ハジザデ(Amirali Hajizadeh)司令官は国営テレビが放映した映像で、「全ての責任を負い、下されるどんな決定にも従う」とし、「そのような事故を目にするよりも死ぬ方がましだ」と述べた。

 また旅客機に向けて発射されたミサイルは、機体が墜落する前にその隣で爆発したと明かし、「飛行機のそばで爆発したのは短距離ミサイルだった。機体がしばらく飛行を続けられたのはそのためだ」「飛行機は地上に墜落して爆発した」と話した。

 さらに旅客機を撃墜したミサイルの操作担当者は、同機を「巡航ミサイル」と誤認。発射するか否かを決断するまでに10秒しかなかったとも説明している。(c)AFP

・Iran missile operator who downed jet acted alone: Guards
https://www.nst.com.my/world/world/2020/01/555703/iran-missile-operator-who-downed-jet-acted-alone-guards
https://assets.nst.com.my/images/articles/Hajizadeh_15_1578757032.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/7/1000x/img_879e3412d5a5053c41d773055ac0426c391541.jpg

2020年1月11日 20:52 AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3263122?act=all

2 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 14:15:27.90 ID:csNGjNM0.net
イラン国内での権力闘争が激化するな
革命防衛隊のオーナー達を潰せたらいいのだが

犠牲になられた方々に安らぎがありますよう

3 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 14:15:41.02 ID:1kIxGzZq.net
トランスホンダの応答がなかったのか

4 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 14:19:35.15 ID:tfXNw2Js.net
敵の巡航ミサイルが自分の領土から出現するのはおかしいと思わんのか

5 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 14:22:40.43 ID:QalF5yKP.net
おそらく軍民共用の空港を防衛するためSAMを配置したんだろが、
警戒態勢発令中は民間機の離発着を禁止しろよ。
そして
平和ボケ日本も学習しとけよ、マヌケ安倍ww

6 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 14:25:23.55 ID:VAxISwIU.net
発射角度がかなりキツイので
形態型の短距離ミサイル、ハンドアローみたいなやつだろな

7 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 14:26:34.10 ID:59gQVtZT.net
迎撃ミサイルの訓練中に誤って発射しちゃったんだろ?

8 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 14:26:36.10 ID:7HNeo9kc.net
>「飛行機のそばで爆発したのは短距離ミサイルだった。機体がしばらく飛行を続けられたのはそのためだ」「飛行機は地上に墜落して爆発した」

乗ってた人は怖かっただろうな

9 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 14:26:41.50 ID:leebq+MC.net
>>5
まず、憲法改正だな。

10 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 14:27:12.62 ID:EjnxSlJA.net
飲んでたのかもな

11 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 14:28:44.32 ID:we8Uh20j.net
こんなだから暗殺されるんだよ
大迷惑部隊め

12 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 14:31:09.43 ID:VgYuB8qq.net
イランの首都にあるテヘラン空港から飛び立ったのに巡航ミサイルと間違うとかどんだけ錯乱してたんだよ。

13 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 14:33:17.55 ID:sB7uTMRP.net
チャイナ製システムアルか?

14 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 14:36:41.15 ID:csNGjNM0.net
もしほんとうに人的要因によるミスだとしたら、心理戦においてイランは、むしろ革命防衛隊とそのオーナー達の一味は、アメリカにすでに完敗しているということだ
イランの革命体制の自壊と民主化がもう始まっている

15 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 14:40:10.11 ID:gLycNjtV.net
アメリカ側に人的被害なしの撃ち落とし花火祭りで
司令官殺害の報復を終わりにした大統領への、抗議の撃墜という可能性もあるんじゃねか?

16 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 14:51:20.91 ID:Kx0KxC7E.net
すまん、少し空港に戻れたのは直撃じゃなかったからだったのかw

ボーイング機が糞だったから戻ってきたのかと思ってたすまんw

17 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 14:52:34.08 ID:Kx0KxC7E.net
>>12
ずっと見てれば分かるが、いきなり隣の画面みたら間違うこともあるんでは?

18 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 14:54:06.26 ID:soYnT+u7.net
乗ってたのはほぼイラン人だろ
トップの死亡に加えて革命防衛隊の弱体化は免れないな
結果から見ればそれっぽい陰謀論も成立しそう

19 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 14:58:45.64 ID:tCaRiTQN.net
巡航ミサイルと誤認したとは有り得ない言い訳だわ
エコーの大きさが違うし速度も違うし民間機の味方識別コードを出していたはずだから
巡航ミサイルと見間違うはずがない
革命防衛隊にとってリスクを負っても暗殺したい人物が搭乗していたとしか思えない

20 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 15:05:14.14 ID:YAQ/RZg1.net
淳戦時体制なのに航空当局に知らせない革命防衛隊(正規軍)
敵を欺ためにはまず見方から、民間航空機迎撃(悲惨)

21 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 15:05:38.63 ID:7PEIw0Yf.net
幽霊の正体見たり枯れ尾花。
アメリカの報復が怖い怖いと思ってるから民間機も巡航ミサイルに見えてくるんだろう
イランどんだけ怯えてるんだよ

22 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 15:12:55.06 ID:AG/GHqq9.net
敵味方識別してくれ。

23 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 15:25:15.69 ID:yadZeirt.net
元はと言えば
あほトランプが
引き起こした 茶番が原因

24 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 15:28:23.01 ID:LAAXYBAC.net
つーか、アメリカ軍だってイラン旅客機を誤って落としただろ・・w

海自がイージス艦をフルオートにしないのはその教訓
(まぁ法的にもそうせざるをえないがw 交戦権が現場に認められてないからな
 ミサイルをシステムが勝手に撃ったら艦長以下刑事罰だわ)

25 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 15:49:41.21 ID:ExDgk28y.net
飛翔速度がひと桁違う、高度も全然違うだろう、

26 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 16:11:59 ID:eRF+W3kq.net
>>25

攻撃するなら。

民間機と同じ飛行方式する。
高度速度は付随情報にすぎない。

危機がなければ、こんなことは起こらなかった。
イラン航空655便撃墜事件を忘れるな

27 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 17:10:21 ID:t9CiC3+P.net
>>19 識別信号が「なぜだか」間違っていたら?

28 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 19:36:50.78 ID:1D8nwyWf.net
巡行ミサイルと民航機とでは大きさが全然違う。また嘘の上塗り 嘘付ハメネイに死ヲ

29 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 20:04:43.66 ID:Ih5XPAKU.net
イラン関連のスレはなぜかレス番号が飛ぶね

30 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 20:32:28.02 ID:s1SNZ1mh.net
無能司令官に死を

31 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 20:40:04 ID:qE07u7+9.net
ただ遊んでただけじゃないか、と勝手に推測
アメからの攻撃に備えとけよ、と言われた下級兵士が、対空ミサイルでタゲつける練習をしてた

んで、たまたま目についた民間機に照準を合わせ、ついうっかり引き金を引いてしまった
こんなところじゃないのかな

死んだ人はいたたまれん

32 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 20:55:24 ID:w1d2dVAr.net
あー、ジェットエンジンの巡航ミサイルは速度が旅客機に近いからもしかして・・・と
思ってたけど、本当に巡航ミサイルとの誤認だったんだ。
あの状況だから対空警戒するのはしかたないと思うが、せめて民間機の飛行制限を通達
すれば不幸な事故は避けられたろうに・・・。

33 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 20:59:57 ID:w1d2dVAr.net
>>30
10秒そこらで打ったんだったら直接の責任者はミサイル操作した兵隊だろ。
まあこの司令官は最終責任は免れないのは間違いないが。

イラン革命防衛隊というと割と精鋭揃いという印象だったが、
何らかの理由で思った以上に練度低くなってるのかもしれんな。
まあ実戦から遠ざかってかなり時間経ってるからその影響が
大きいのかもしれんが。

34 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 21:01:43 ID:0zfpmOaa.net
着陸機ならともかく離陸した機なのに

35 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 21:31:29.88 ID:Ih5XPAKU.net
みんなゴーンの件はもう忘れたろ?

やっぱゴーンの差し金でミサイル撃ったんだろう。

36 :七つの海の名無しさん:2020/01/12(日) 23:59:44 ID:4ZEsStVo.net
どうやったら自国の民間空港から離陸したばかりの
トマホークの何百倍もの容積の民間機を巡航ミサイル
として撃墜したのか、まるで説明がつかない中東の謎

37 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 00:13:49 ID:DfE3kGaH.net
こうやって実戦経験を積むんだろうな。

ところで悪いのはこの司令官か、アメリカか、
イランをツケあがらせる根本原因をつくった韓国なのか、技術支援した北朝鮮か、
輸出管理が杜撰だった日本のせいなのだろうか。

38 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 00:24:25 ID:Is85tt86.net
ウクライナのボーイング機は、

そんなに早いのか?

39 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 00:29:23 ID:p/4gJUli.net
技術上あり得ない話だな
まず暴走した勢力などによるカオスを求めた工作でしょう

40 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 00:33:45 ID:E35L24nb.net
じゃあイラン国民全員が喪に服しつつ1ヶ月断食な

41 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 00:37:54 ID:E35L24nb.net
クリムゾンタイドみたいに艦長と副長が激しく牽制し合う暇もなく
タイムセールでポチったみたいな感じか

42 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 00:45:48 ID:CUEIHFtp.net
ミサイルと航空機を間違えるとかあり得んだろ
せめて爆撃機と間違えたってえ言えよ

43 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 00:49:21 ID:Qi0RdLnd.net
昔のサハリン沖の大韓航空機撃墜事件と同じでロシア製のSAMは旅客機には無双だよなw
識別信号も確認せずにめくらうち?
基地ごとの自主判断で打ってるの?指揮系統もなにもないんだな。

44 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 00:59:31.25 ID:ja8DZiEQ.net
戦争になれば誤爆、誤撃墜などは避けられないよ・
戦争とはそういうものだ・
日本の2ちゃんねらーは戦争を知らな過ぎるな・

45 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 01:03:08.28 ID:D0DH2E/m.net
そもそもあの環境で離発着許可してんの?
自国内から離陸させて即撃墜とかどんだけだよ

46 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 01:04:02.35 ID:E35L24nb.net
砂漠の砂の上にラクダと一緒に寝転んでて星空を見上げてたら上空を横切る飛行物体に気付いて
慌てて飛び起きてミサイルを発射するまでわずか10秒の早技

47 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 01:04:47.68 ID:LBXmfLh3.net
イランにとってはアメリカは悪そのもの
大使館の地下で何やってるんだ

48 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 01:09:00.45 ID:Q+gMsZjY.net
>>20
結局のところ革命防衛隊は宗教指導者(ハメネイ師)の私兵だから、
割と政府関係なく好きなことやってたんじゃないの?
政府とも連携悪かったんでしょ、きっと。
アメリカの反撃に備えて民間機ストップさせる手配まで思いがいたらなかったんじゃね?

49 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 01:13:55.99 ID:14KzmlEl.net
トランスポンダ搭載してるやろ

50 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 01:34:28 ID:TQY4bmNn.net
そうそう。

旅客機ってミサイルに撃たれてもしばらくは飛び続けるんだよね。
しかも機長はエンジン故障としか分からず管制にもそう報告する。
知識ないと「エンジン故障って報告あったししばらく飛んでたからミサイルではないだろう。技術的な問題」みたいになる。

イランは嘘吐こうとしてたわけではないと思うよ。
最初は撃墜自体デマだと予想してたから怪しい推測だけど。

51 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 01:47:40 ID:yRZZWRrV.net
ロシアの兵器すごいな

勝手に照準合わせてボタンあとは最後に人間が押すだけでバカでも撃墜できるらしい。

52 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 01:48:41 ID:yRZZWRrV.net
イランの革命防衛隊には大統領も国軍も何も文句言えないからなー。

ハメネイの私兵

53 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 01:51:57 ID:yRZZWRrV.net
戦場で半分の人は味方の誤射で死ぬから

54 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 03:39:33 ID:+kS6Tjeh.net
>>51
実際その通りだよ。だからろくに訓練受けてないゲリラが間違って民間機落とす事故がさんざん起きてる

55 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 04:25:54.84 ID:hlNVLAWf.net
ロシア民兵がBukでマレーシア機を撃墜して以来の悲劇。

56 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 05:14:51.07 ID:uWm/aT42.net
カナダ人は白人でなく帰化したペルシア人?
良かったではないか? 
チョトずつテロリストが減る?

57 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 09:01:27 ID:E35L24nb.net
お〜う巡航、君の名を呼べば僕は

58 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 09:24:01.76 ID:ST0D2suu.net
>>50
近接信管だろうから、ミサイルは目標に直撃しなくてもその近くで爆発する。
ダメージを受けた飛行機は旅客機に限らずいずれ落ちるので、撃墜率を向上できる。

59 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 09:28:10.12 ID:piEc8lw7.net
原因はロシア製ミサイル防護システムだったね。
誤認しちゃう欠陥でこれで2機目の民間機撃墜。

60 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 09:29:14.95 ID:ST0D2suu.net
>>56
カナダ人の多くはウクライナを経由して帰国する学生だった
というが、出自はわからないな。

61 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 10:39:32.08 ID:L6V2tcSi.net
ロシア製ミサイルだからウクライナを標的にプログラムしてあったんじゃ
(デフォルト解除忘れ)

62 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 12:19:38.61 ID:FUymHPpf.net
>>4
空を飛べれば何でもミサイルになる
どこから発射されたかなど無駄だ
我々がそれをミサイルだと認識したから撃ち落としただけだ
文句があるならあるなら空を飛ぶな

63 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 14:24:56 ID:SMVz93Xy.net
命中しない韓国製の兵器だったら防げた悲劇。

64 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 14:57:43.20 ID:fR37Hqj6.net
イスラエルがイラクの原子炉を爆撃したときは密集編隊組んで旅客機のような
レーダ上の輝点にするのを狙ったんだっけ?

まぁ,自国の空港から発進したのに自国を攻撃する編隊とは思わないだろうが。

よもや,革命防衛隊と共和国軍の緊張関係ってお互いを攻撃する可能性を意識
するぐらい高いものなのだろうか。

65 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 15:55:28 ID:U5zbCgg9.net
イスラムは感情が直ぐ痙攣起こすからな

66 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 16:51:08.97 ID:W3+s5YiW.net
>>1
ロシアの防空システムはポンコツだぞ!
予め民間機撃墜指令インプットしてあるかもしれんぞwwwwww

67 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 16:52:28.49 ID:W3+s5YiW.net
>>61
これは一理あるな!w

68 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 17:25:29.93 ID:k+gVrq2O.net
>>48
革命防衛隊は一説ではGDP30%を占めてる巨大な軍産複合で
空港の航空管制も防衛隊がやってたはず、別に詳しいわけではないのであしからず

69 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 17:29:32.81 ID:V2D/wPce.net
>>64
別に珍しいことでもないよ

よほど高分解能・高出力の防空レーダーでない限り、遠距離では密集編隊飛行は
機数までは判らない
勿論近距離になると判るんだけど、相手に機数を誤認させることは
初動を間違わせることであり非常に有効な戦術

ステルス時代になって、非ステルス機が取る手段としても有効戦術
見えないことだけが重要ではないんだよ 素人は誤解するけどね
(いくらステルスが凄くても1機のミサイルには限りがあり、相手の機数を誤認すれば
 いずれ撃墜される)

だからこそ密集飛行の重要性は何も変わっていないし、初等教育の時点から
編隊飛行の訓練には相当の時間を割くのだ

さらに編隊(最少単位は2機。エレメントと呼ぶ)での離陸(フォーメーション・テイクオフ)、
着陸(Fランディング)も重要
時間短縮に繋がり、戦況変化への対応が柔軟になる
2機よりは4機(4機編隊、つまり2エレメントをフライトと呼ぶ)で出来れば、
その差は圧倒的になる

ステルスが凄くても、こういう基本的なことができないのでは、その空軍は二流と言わざるを得ない
そういう空軍は防空戦闘で後手を踏むことになるんだ

70 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 20:25:39.90 ID:W3+s5YiW.net
>>1
ロシア製の防空システムは陰謀品だろ!wwwwww

71 :七つの海の名無しさん:2020/01/13(月) 23:15:38.53 ID:12RSYron.net
美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオン

72 :七つの海の名無しさん:2020/01/14(火) 03:15:21.53 ID:2bwGZDA/.net
ド素人集団

73 :七つの海の名無しさん:2020/01/14(火) 05:40:50 ID:Y3dVP8z8.net
イスラム法では、どのような罪に問われるのかな?😟

74 :七つの海の名無しさん:2020/01/14(火) 05:56:32 ID:yWAXIefy.net
>旅客機に向けて発射されたミサイルは、機体が墜落する前にその隣で爆発した

うん確かに
突き抜けてから>爆発してたもんね
着弾と同時に爆発してたら、墜落も出来ずに空中で爆散してた筈だ

75 :七つの海の名無しさん:2020/01/14(火) 06:10:10.53 ID:R7NvQXE2.net
>>73
そこは関心あるな
ここ一千数百年間機能してきた法体系で、しかもこの種の事象は戦争を礼賛するイスラム教徒の社会では無数に起きていたはず
イスラム教的に都合のいい法理があるはず

76 :七つの海の名無しさん:2020/01/14(火) 06:45:47.05 ID:+uoRGyRB.net
だいたい飛んでくる方向くらい考えろよ
それに敵味方識別装置使わなかったのかよ、ポンコツだな

77 :七つの海の名無しさん:2020/01/14(火) 06:49:47 ID:+uoRGyRB.net
いや、使ってこの有様なのか、それもポンコツだな

78 :七つの海の名無しさん:2020/01/14(火) 06:56:37 ID:yWAXIefy.net
多分、熱源だけを追うハンドミサイルみたいな物で
迎撃しちゃったんでないかと(高性能な物ではない

エンジン(熱源)に着弾したけど、爆発も遅れてるし
本当に現場のミスだったんでないかな

79 :七つの海の名無しさん:2020/01/14(火) 07:30:41.51 ID:/8SNkXh3.net
民間機の飛行状況がリアルタイムにネット上で誰でも確認できる時代に、
ミサイルと誤認するなんて、防空システムがポンコツってことじゃん。
誤射したのはイスラム革命防衛隊なのかイラン国軍なのかも興味がある。

80 :七つの海の名無しさん:2020/01/14(火) 07:40:56.74 ID:yWAXIefy.net
イラン政府は、当初知らなかったんでないかな

エンジン直撃後、左旋回しながら1分ほど飛んでいたので
旅客機と管制塔の間のやり取りを聞いて(多分「エンジンから出火した、メーデー」みたいなやり取りがあった筈
イラン政府は「これはエンジントラブルだ」と判断したのではないかと

となると、革命防衛軍の独断だった、と予想できる

81 :七つの海の名無しさん:2020/01/14(火) 14:01:14.86 ID:cH06Gk4u.net
まさしく気狂いに刃物。
ならずものでろくに訓練もしつけもない連中が兵器を持つとこうなる。

82 :七つの海の名無しさん:2020/01/14(火) 14:24:00.24 ID:uSzjeynf.net
本当に過失なのか

83 :ドンQホイホイ:2020/01/15(水) 20:52:26 ID:d7qgLpS8.net
どうせイランが使っているのは露スケの防空システムだろう。
露スケのシステムは上昇している飛行体と、下降してる飛行体の区別もつかんのか?
それか、革命防衛隊の現場の訓練不足か?いずれにせよ不幸な事だ。以前アメリカ海軍が
イランの航空機を謝って撃墜した時はアメリカは賠償金を支払ったから、今回もイランは払わねば
ならない。ちゃんと支払えよな。

84 :七つの海の名無しさん:2020/01/16(木) 17:19:28.94 ID:LZZIBRja.net
バカだな、あの情勢やトランプの態度は巡航ミサイルを発射するようなもんではなかっただろ
軍人ってやっぱ思いのほかバカなんだろうなー
普段脳みそ筋肉だし
実際の現場では敵の攻撃は怖い?だからトランプでも撃つならなんらかのアクションあるだろ
それはシリア巡航攻撃のときでわかってる
軍人ってふだんニュースとかあんま見てないのかな

85 :七つの海の名無しさん:2020/01/16(木) 17:26:52.71 ID:LZZIBRja.net
>>83
ロシアの防空システムはアメリカより10年先をいってる優秀さだ
また巡航ミサイルも目標に着弾する前には上昇するのだ
こんな事は俺がミリオタだから知ってるんだがロシアを馬鹿にしないほうがいい

86 :七つの海の名無しさん:2020/01/18(土) 06:58:03.19 ID:26YEKFuT.net
日本の回りは軍事力が凄いキチガイ国だらけなのに日本の防衛費をケチれと言う極左
極左は日本を滅ぼしたいだけ

87 :七つの海の名無しさん:2020/01/18(土) 07:04:28.17 ID:hoHNx8FF.net
市街地に飛散した旅客のむごい遺体の動画がアップされてましたな

88 :七つの海の名無しさん:2020/01/18(土) 14:39:19 ID:6sQtVGWp.net
>>75
乗ってたカナダ人はほとんどがカナダに移民したイラン人らしいからなあ
しかも研究者とかの優秀な人達
カナダに留学してるイラン人も結構いるらしい

つまり自国民(しかも優秀でおそらく実家も金持ち)を殺したわけだからイスラムにとって都合のいい法律がってことにはならないんじゃないかな
撃墜を認めたのも被害者のほとんどがイラン人で否定し続けたら国内がヤバくなると判断したからだろう

89 :七つの海の名無しさん:2020/01/22(水) 23:10:05.59 ID:rix02GHS.net
>>82
なんでもかんでも陰謀論振り回すなよ猿

90 :七つの海の名無しさん:2020/01/22(水) 23:10:35.91 ID:rix02GHS.net
>>35
糞食えば治るよ猿w

91 :七つの海の名無しさん:2020/01/22(水) 23:22:11.51 ID:mC9jGE8U.net
そら、革防だって
バカでもチョンでもないんだし

総レス数 91
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200