2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米イラン】 避けられるか全面衝突:今後のシナリオ [01/08]

1 :SQNY ★:2020/01/09(木) 14:48:34.07 ID:CAP_USER.net
・ 米イラン、避けられるか全面衝突 今後のシナリオ

【ワシントン=永沢毅、ドバイ=岐部秀光】米国とイランの対立はイラク駐留米軍に対するイランの直接攻撃で一気に高まった。米国の対応次第では本格的な武力衝突に発展しかねない。中東情勢はトランプ米大統領の就任後では最も緊迫した局面を迎えた。全面衝突の回避か、戦争に向け突き進むのか――。当面のシナリオを展望する。

■小競り合い、にらみ合いが長期化

米国人の死傷者は確認されていない。トランプ氏は米東部時間8日午前に声明を発表する見通しだが、米国人が被害を受けていない場合、当面は報復措置を控える可能性がある。

イラン国営メディアは「米側に多数の死者が出た」と主張するが、弾道ミサイルは米国人が集まる地域を避けて撃ち込まれたとの観測もある。国内向けには革命防衛隊の精鋭「コッズ部隊」のソレイマニ司令官の殺害に報復したと強調し、米側へは衝突激化を避けたいとのメッセージを送ったとの見方もできる。

イラン指導部は国民の反米感情や徹底報復を訴える保守強硬派に応える一方、体制を揺るがしかねない米国との全面衝突は避けたい。報復作戦「殉教者ソレイマニ」はぎりぎりの選択だった。

イランのザリフ外相はツイッターで、報復作戦がひとまず終了したと表明した。対立のエスカレーションを避けるための配慮が強くにじむ。

全面衝突は避けられても、小規模な砲撃などが散発する可能性は残る。収束への決め手を欠いたまま、緊張は続く。

■米が報復、全面的な軍事衝突へ

「イランがすべきでないことに踏み切れば、厳しい報いを受ける」。報復攻撃を受ける前、トランプ氏は反撃を予告していた。同氏に近い共和党のリンゼー・グラム上院議員は7日夜、トランプ氏と電話で話した後に「これ(イランの報復攻撃)は戦争行為だ。米大統領には対処に必要なあらゆる権限がある」と、保守系FOXニュースに述べた。

米国内では強硬派を中心に報復措置をとるべきだとの意見がある。それは、戦火が中東全域に拡大するリスクをはらむ。

米国が反撃すれば、イラン革命防衛隊はアラブ首長国連邦(UAE)のドバイ、イスラエルのハイファといった親米国の主要都市を標的に、再び報復すると主張する。「テロリストの軍隊に基地を提供しているあらゆる米国の同盟国に警告する」との声明も公表した。

仮想敵のイスラエルに対しては、イランが支援するレバノンのイスラム教シーア派武装組織ヒズボラによる攻撃が考えられる。イスラエルの反撃対象はヒズボラに限らない。シリア、イラクの親イラン、シーア派武装組織のほか、イラン本土を攻撃する能力もある。強硬姿勢は、3月の総選挙でイスラエルの右派与党に追い風をもたらす。

■緊張緩和を模索、対立が収束に向かう

全面衝突を避けたい米国とイランが一転、対話の席に着く展開も考えられる。11月投票の米大統領選での再選を最優先するトランプ氏は戦争を避けたい。2019年6月にはイランによる米軍の無人機撃墜に報復する軍事行動を直前で撤回した。それは、戦線の拡大が米経済に打撃を与え、再選に悪影響を及ぼすと判断したためだとされる。

19年12月には米国とイランがそれぞれ拘束していた相手の国民の釈放を発表した。外交関係のない両国を取り持つスイスが仲介した。ほかにもいくつかの非公式なチャネルは存在してきたが、いまも機能するか不明だ。

関連:United States and Iran back away from imminent conflict as Trump says he is ready for peace ‘with all who seek it’
https://www.washingtonpost.com/politics/united-states-and-iran-back-away-from-imminent-conflict-as-trump-says-he-is-ready-for-peace-with-all-who-seek-it/2020/01/08/20cbc0dc-323a-11ea-91fd-82d4e04a3fac_story.html

関連:US-Iran tensions: Five things to note from Trump's speech
https://www.bbc.com/news/world-us-canada-51029418

関連:「米イラン戦争」開戦で語られる最悪のシナリオ 数百万人に上る犠牲者、ISの復活…
https://toyokeizai.net/articles/-/323372

関連:イラクからの撤収相次ぐ 米との対立激化で―NATOやカナダ軍
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020010800260&g=int

(画像)
https://ichef.bbci.co.uk/news/624/cpsprodpb/6FA6/production/_110428582_coffin_976getty.jpg
https://ichef.bbci.co.uk/news/624/cpsprodpb/4896/production/_110428581_trump2_speech976getty.jpg

2020/1/8 20:13 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54177380Y0A100C2EA2000/

2 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 15:19:13.30 ID:7728Mfvk.net
戦争なんて無いよ
脅しでそれっぽいこと言うけど、相手が本気になったら逃げの一手
たとえ今回のように弾道弾で数十発殴られてもね
いいかげんトランプ氏の言動を理解しよう

3 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 15:27:44.25 ID:SNYkukls.net
原油価格の調整です^^

4 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 15:34:47.66 ID:viczIo9E.net
原油価格の調整なら今後も危険な状態を維持しないとね

5 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 15:42:08.26 ID:SdDouSyx.net
アメリカはイラクから撤退する。中東に興味ないから。平和になるかは知らん。

6 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 15:46:10.18 ID:7728Mfvk.net
つまりイランの核開発を容認すると
司令官殺害のヘイトもあいまって極めて危険な火種になる
さーどうする事やら

7 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 15:47:22.19 ID:RBARTree.net
きもとさーん!何とかして!ハゲとるやないか!

8 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 15:55:50.02 ID:/Z5OVGXz.net
イランもアメリカも戦争は望んでいない
しかし感情的なイラン、トランプ52箇所攻撃発言などでエスカレーションは止まらないってのが大方の予想だった

まあでも当面は予想外に沈静化しそう
根本的な問題は何も解決していないので
ただまたどうなるか分からんってとこだろう

9 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 15:58:34.77 ID:27ejyXfF.net
イランとアメリカはプロレスやってるのか?
イスラエルが旅客機撃墜したことにして全面戦争しろよwwwwwwwwwwwwwww

10 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 15:59:41.98 ID:Cj7uOCRS.net
え?
もういいよデキレースなのは分かったから

11 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 16:36:54 ID:cq8JHMy1.net
早くおっ始めてくれよ

12 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 16:54:06 ID:qQTI67+v.net
まあ、ええねんけど、イラン人の気持ちはどうなるんやろ
だいたい、世界のデカい出来事って、金融資本が
やりたい放題やってるだけやしな
一般市民はただのゴイム

13 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 18:09:15.57 ID:YPLIAe8U.net
そもそもウクライナ疑惑から目をそらしたいって動機から始めた物だしね

(まぁ大統領選で不利となったら、いずれイラン強硬策を仕掛けるとは思ってたがw)

トランプの頭の中には、大統領選しかない
もし負ければ「あのオバマでさえ二期務めたのに」ということになって白人のプライドにかけても
負けられんのだよ 人種差別主義者だからなwトランプはw

邪悪なあの男にとっては、再選戦略が最優先で、そのためなら戦争もやる
アメリカ国民の血を海と流しても何とも思わない
スキャンダルを葬るためなら、核トマホークすら平気でぶっ放すだろう(既にアフガンに燃料気化爆弾投下で女子供を消し飛ばしてる)
この程度の挑発は言うまでもない

従って、避けられるか/避けられないかは、選挙戦次第ってことだ

14 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 18:09:48.80 ID:rZc5kTm1.net
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.bounceme.net/1088.html

15 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 18:10:52.75 ID:rZc5kTm1.net
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.bounceme.net/1092.html

16 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 18:25:36.80 ID:gtBrqXhS.net
>>1
イスラム圏のイザコザに日本を巻き込むな!

17 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 18:56:57.25 ID:51gG/hhf.net
最初からプロレスじゃないか。

18 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 18:58:51.79 ID:Fq+qbbp4.net
>仮想敵のイスラエルに対しては、イランが支援するレバノンのイスラム教シーア派武装組織ヒズボラによる攻撃が考えられる。

とりあえずゴーンを楽器ケースに収納して火葬するとか?
金で法を買える思ってる奴は、どこの宗教の戒律破りも買収できる思ってるぞ

19 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 18:59:15.51 ID:rZc5kTm1.net
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.bounceme.net/1246.html

20 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 19:00:19.29 ID:rZc5kTm1.net
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.bounceme.net/1250.html

21 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 19:01:23.19 ID:rZc5kTm1.net
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.bounceme.net/1254.html

22 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 19:03:20.39 ID:rZc5kTm1.net
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.bounceme.net/1257.html

23 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 19:04:24.50 ID:rZc5kTm1.net
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.bounceme.net/1261.html

24 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 19:05:28.34 ID:rZc5kTm1.net
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.bounceme.net/1265.html

25 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 19:13:16.78 ID:psYdPWW/.net
アメリカの今回の目的は
過去のテロ攻撃の対象として
司令官殺害をした
目的は達した

26 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 19:14:00.13 ID:rZc5kTm1.net
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.bounceme.net/1297.html

27 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 19:15:05.63 ID:rZc5kTm1.net
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.bounceme.net/1301.html

28 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 19:16:07.26 ID:rZc5kTm1.net
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.bounceme.net/1305.html

29 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 19:17:11.26 ID:rZc5kTm1.net
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.bounceme.net/1309.html

30 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 19:18:15.13 ID:rZc5kTm1.net
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.bounceme.net/1313.html

31 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 19:19:19.12 ID:rZc5kTm1.net
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.bounceme.net/1317.html

32 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 19:31:42.29 ID:Fq+qbbp4.net
報復攻撃より核武装の日程のが最重要だろ
サウジやイスラエルまで届く核ミサイルさえ持っちまえば
北朝鮮以上にアメリカはイランに手出しできなくなるから

最速だと一ヶ月くらいでできるの?
日本なら一晩でできるとかバイデンが言ってたなww

【国際】米バイデン副大統領 「日本は事実上、一晩あれば核兵器を製造する能力を持っている」 ★5
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466742151/

33 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 19:32:05.81 ID:rZc5kTm1.net
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.bounceme.net/1365.html

34 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 19:33:09.58 ID:rZc5kTm1.net
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.bounceme.net/1369.html

35 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 19:34:13.38 ID:rZc5kTm1.net
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.bounceme.net/1373.html

36 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 19:38:58 ID:lzlAuFIK.net
つまりイランの核開発を容認

37 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 19:39:33 ID:rZc5kTm1.net
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.bounceme.net/1393.html

38 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 19:40:06 ID:lzlAuFIK.net
なんで荒らされてるん?wwwwww

39 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 19:40:37 ID:rZc5kTm1.net
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.bounceme.net/1397.html

40 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 19:53:06 ID:OlkE26Xw.net
安倍総理が、まーるくおさめまっせ

41 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 20:16:54 ID:Y8A8jOrO.net
勝手にシナリオなんか妄想しても、来年の選挙に向かって次第
トランプさんがアメリカ国民の民意をどう汲み取るかだwww
アメリカ国民も中東で何時までもダラダラ続けるのなら一気に切りを付けた方がいいと思う意見も在っておかしくない

42 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 20:23:49 ID:EAj2miO+.net
>>1
ヘッドライン壊すなしねぼけくそ野郎

ヘッドライン壊すなしねぼけくそ野郎

ヘッドライン壊すなしねぼけくそ野郎

ヘッドライン壊すなしねぼけくそ野郎
sssp://o.5ch.net/1lo8r.png

43 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 20:30:11 ID:aXyEEsSb.net
>>42
崩れてないが

44 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 20:43:46 ID:/vsujXdk.net
国際電話
安部:おいドナルドやめとけや
トランプ:はい

さすが安部ちゃん。
電話一本で第三次世界大戦を未然にふせいだよ。
外交の安部って言われるだけあるわ。

45 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 21:07:56 ID:2n4qhG+g.net
以前、何かの預言でオバマの次の大統領は暗殺される、というような預言をみたことがある。
で、ヒラリーじゃなくトランプが当選した時、「あー、この人か」とちょっと怖かった記憶があるわ。
とにかく、今のところ全面戦争は回避したけど、アラブの人々の恨みを沢山かってしまったよなー、トランプは。

46 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 21:12:28 ID:J1CXOYxI.net
革命なんちゃら隊とヒズボラって国家のコントロールの効かない国営テロ組織みたいな感じだったのかもな
イランの反応みるとトランプありがとうにしか見えない
日本もその昔酷い目にあったからなあ

47 :全面戦争など愚の骨頂!:2020/01/09(木) 21:19:40 ID:fHxnwnOT.net
そんな戦争して何の意味があるのか??? 死ぬのは兵士と庶民だけ! 殺すのは精密兵器で宗教指導者
と腐敗政府の高官だろう! 小型核でもいい指導部を抹殺すればイランは崩壊するだろう!
北と同類! 小僧一味を殺せば北は崩壊! イランも同じこと! やがてイランの核保有で中東は
さらに混沌とするだろう!! 第二の広島長崎が起きるだろう!!

48 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 21:31:37.52 ID:lRnFmRcJ.net
国家間としてはもう避けたんじゃねえの?
あとは一部の過激な連中の問題だろ

49 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 21:56:52 ID:YPLIAe8U.net
>>32
確かにNPT条約外での核開発を許しちゃいけないな

だがそれを大義名分にするならば、イランより先に北朝鮮を爆撃しなきゃならん
さらに未批准で核弾道ミサイルを所有するインド・パキスタンも忘れてないかね

アメリカはいつもご都合主義なんだよな
(パキスタンを反共主義でNATO以外の重要同盟国としたときは、インドはアメリカの「敵」だった
 今は逆だw パキスタンをイランの友好国として影で敵扱いしてる) 

だから錦の御旗が汚れて見える
大義名分が聞いて呆れる

50 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 22:25:02.79 ID:YPLIAe8U.net
>>32
後、核弾頭ってのはそう簡単にできない

弾道ミサイルに搭載するには小型化が必須だが、これが難しい
重量・寸法ともだ

核兵器大国はいまやフォン・ノイマンの古典的な球形爆縮なんか使ってない
それでは寸法を小さくできないからだ 球形に一瞬に圧縮しなくても爆縮が起きるように
レーザーによる非対称爆縮(事故時は誤って起爆しやすくなる欠点はある)ラグビーボールのように圧縮するんだが
これは簡単にできることではない。核兵器大国は水爆で、プライマリーの原爆部分をいかに小さくできるかが
水爆の核出力増大化につながるから、この部分は超極秘なのだ

重量も小さくするのは難しい 
プルトニウム合金のピットは小さくできても、起爆させるための装置は複雑で重量増を招きやすい

最初期の原爆ファットマンは、水爆部分など無かったのに長さ3m超、重量4.5トンにもなった
こんなのは弾道ミサイルに搭載できない
弾道ミサイルに搭載するためには、重量600キロ以下にしないといけない
ロケットの比推力はそう上昇させることはできない以上、重量軽減するしかない
スカッドミサイル原型である以上、そう大きくなってないだろう
投射能力は600キロ前後だ
(投射力が大きくCEPが小さいスカッドDはイランには渡ってないが、エジプトから北朝鮮へ渡ったスカッドBが譲られてるとなると
 投射力だけは900キロまで拡大する)

これは単弾頭の場合で、多弾頭のMIRVとなればさらに小さく軽くしないといけない
(その上で水爆にするのだから更に更に小さくする必要がある)

もし、それ以上大きくするなら再突入体を自力で開発しなければならず
これはある意味で核爆弾以上に簡単ではない
(北朝鮮は投射力700キロまで増強し、自力で再突入体を製造してるようだが)

各国とも材質は極秘にしてることと、貿易制限を加えられてるからだ
チタンなどの金属のみではマッハ9〜 2000℃にもなる温度に耐えられず 
チタンの融点は1812℃で溶けてしまう
アブレーションという技術を入手しないと、突入時に破損する可能性が大きいが
特に吸熱素材のアブレータは至難(これが再突入体の小型化に繋がった)
更に空力安定性なども求められる

51 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 22:35:21.62 ID:YPLIAe8U.net
現実には、核爆弾がイランのできる精一杯だろう
戦術航空機を全て破壊すれば、イランの核などは使い物にならない

が、北朝鮮、インド、パキスタンは現に核弾道ミサイルを所有してる

核拡散を非難し軍事攻撃するならば、イランより先にこれらの国だろう

だからアメリカのご都合主義と言われるんだよなw
結局、「狙いは原油だろ?w」と言われるのもむべなるかな
侵略国アメリカの本領発揮だわさ

テロリストというなら、パキスタン、イランも国内に抱えてるんだから
イランより危ないだろう(しかも軍と通じてるテロ組織を内包する)

テロ組織はイスラム教だけではない ヒンズー過激派にだってあるんだ

52 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 22:38:39.93 ID:YPLIAe8U.net
パキスタン、イランも国内に抱えてるんだから

訂正 パキスタン、インドも国内に抱えてるんだから

53 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 23:01:25.98 ID:YPLIAe8U.net
もともとイランに核技術を渡した国がどこでしたっけ?w

と言う話をすれば
「それはアメリカじゃんwww」
ということになるしな

フォード政権で、後にイラク戦争を起こしたディック・チェイニー(当時最年少で大統領補佐官に就任)と
ドナルド・ラムズフェルド(当時最年少で国防長官に就任)が、イランに核技術を渡せば「原油が余るからアメリカは安く買える」として
ウランフッ化技術、ウラン濃縮、プルトニウム抽出技術を引き渡した

これは歴史の事実だ

54 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 23:13:00.82 ID:YPLIAe8U.net
共和党はいつもイランことしかしないwwwwwww

55 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 23:20:51.36 ID:sAM3Owaq.net
馬鹿と阿呆の絡み合い

どこに男の夢がある

56 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 23:36:10 ID:o1/YInvN.net
米イラン、麦さえあれば

57 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 23:50:36 ID:e+CoqPcv.net
原油高騰すれば中西部のシェールガス業者が息吹き返すからな。今年は大統領選挙だし。

58 :七つの海の名無しさん:2020/01/09(木) 23:54:49 ID:e+CoqPcv.net
>>53
パーレビ王朝の時代だろ。イスラム原理主義革命前の親米政権のときだ。日本も沢山の核開発関係の留学生を受け入れてた。

59 :七つの海の名無しさん:2020/01/10(金) 00:29:49 ID:B/TT7uHG.net
つっても
アメリカの経済制裁と言っても
対イランに対してはあまり効果は無くって(輸出は日本、輸入は欧米諸国、中国

信じられない話だけれども、事実上
アメリカ、イラン両国のトップがギリギリのラインで戦争を回避した
って事になるんだろうね

国連から仲裁があった訳でもないのに、本当に凄い事だと思う

60 :七つの海の名無しさん:2020/01/10(金) 01:41:28 ID:HKvDQhsn.net
>>45
アラブがイラン(ペルシャ人)が大嫌い

61 :七つの海の名無しさん:2020/01/10(金) 02:06:24.88 ID:7nHjPxm1.net
>>58
政変はあるものとして考えなければならないのに、石油のために
核技術渡したのがアホだったんだよ

そもそも中東は複雑な対立関係を抱える
イラン・サウジ・イスラエルー3つの勢力、さらにエジプトとも仲良くなんてありえなかった
当時からね

どれか一つに核を渡せば、3つとも核を要求するのは見えてた
それが判らないわけはないのに、共和党は私益のために愚策を弄したのさ
そうして今のイラン核危機を招いてるんだから、全ては共和党のせいだろうw
(イランはサウジみたいな田舎者ではなく、中東随一の工業国で理系の国。
 核物理学を理解できないわけもない。サウジとは違うんだよ、サウジとはな)

第一次大戦も第二次大戦も、いつも共和党はロクなことをしない
第一次大戦は私益の為に参戦を決め、第二次大戦では充分儲かったとして厭戦気分満載で
全体主義との戦いで民主党の足を引っ張った
(まさか戦後日本の国民で、戦前の全体主義を賛美するアホは居るまい
 全体主義が好きならば、中国とか北朝鮮、ロシアに住めばいいんだw)

それが共和党の歴史なんだ
いつもイランことしかしない それが共和党だ

62 :七つの海の名無しさん:2020/01/10(金) 05:33:55.37 ID:9iADIN5S.net
イラン革命防衛隊コッズ部隊の下部組織が米兵80名殺害を真に受けて、もっと押し込めば米軍撤退させられると勘違いしてテロ
起こすだろうから、沈静化はしないアル。

63 :七つの海の名無しさん:2020/01/10(金) 08:57:41.54 ID:0xPuReK+.net
結局、安倍は何の役にも立たないって事か。

64 :七つの海の名無しさん:2020/01/10(金) 09:08:56.69 ID:a7/RMiUd.net
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.serveminecraft.net/1002.html

65 :七つの海の名無しさん:2020/01/10(金) 17:17:30 ID:7nHjPxm1.net
>>59
>アメリカの経済制裁と言っても
>対イランに対してはあまり効果は無く

は? 何言ってんだかさっぱりわからんのだが

アメリカの経済制裁が強烈だから、ドルが使えなくなるリスクを恐れない国・企業との
取引しかできないんだぜ

アメリカの経済制裁発動が無ければ、イランの原油はあちこちに輸出されとるわな
19年のイランの輸出量は、昨年の制裁発動前の250万バレル/日→20万バレルになった
輸出先は中国くらいしかないが、量からいっても大打撃なのが判らんのかね

輸入だって激減してる(そもそもイラン通貨安が進んでる) 
だから物不足、物価高を原因とした国民のデモが起きてるんだわ

66 :七つの海の名無しさん:2020/01/10(金) 17:41:35 ID:7nHjPxm1.net
まぁ輸出先不明な国(シリアとか北朝鮮)と取引してんだろうけど
通常の信用状(銀行が介在するが、銀行はドル扱い停止されたら大惨事なので
イラン相手ならば決済を断るわ)使った取引は不可能だからな

ドルユーロポンド円以外の現ナマ、金塊での取引になるが
無理がありすぎる

67 :七つの海の名無しさん:2020/01/10(金) 20:14:16 ID:5sBv1BAP.net
>>59
日本ももっと徹底的に締め付なけrばいけない
日本から入ったオイルマネーがイランから北朝鮮へのミサイル開発に回り
日本はミサイル防衛の予算にもっと費やさなけばならない
アメリカからの偵察衛星などの情報から先手を討てるがアメリカが手を引いたらどうなることやら

68 :七つの海の名無しさん:2020/01/11(土) 02:45:39 ID:od2G+R9O.net
>>67
は?

日本がイランから石油買ってるって?

つか今でも買ってると思ってるんかw
新聞読めよwネトウヨw

69 :七つの海の名無しさん:2020/01/22(水) 23:57:07.50 ID:B5qNtF1S.net
自分の在任中にイランの核武装は許さないと言った以上、今年大統領選までに対イラン攻撃が始まるということだろ。

総レス数 69
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200