2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日露】国後島に初の日本人ツアー参加者44人:滞在期間は4日間 ロシアTVが報道 [11/01]

1 :SQNY ★:2019/11/01(金) 11:55:09.68 ID:CAP_USER.net
・北方領土に初の日本人ツアー客 ロシアTVが報道

動画:https://youtu.be/WsmXqFaREpo

【11月1日 AFP】北方領土で初となる日本人客の観光ツアーが始まり、ロシアのテレビ局が10月31日、参加者の様子を報じた。

 旧ソ連は第2次世界大戦終結の直前に戦略的要衝の北方領土を占領し、現在もロシアが軍を駐留させている。北方領土をめぐっては日ロ双方が領有権を主張。この争いは、両国が第2次世界大戦(World War II)の平和条約を締結する妨げとなってきた。

 ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領と安倍晋三(Shinzo Abe)首相は北方領土での共同経済活動について協議を続けており、ロシアの観光当局は今年に入り、日本人観光客を誘致したい考えを示していた。

 ロシアの地元当局によると、ツアー参加者44人は30日に北方領土に到着した。滞在期間は4日間で、訪問先には日本人墓地や郷土史博物館が含まれる。

 旧ソ連による占領後も日本人が先祖の墓に参るため北方領土を訪問したことはあったが、観光ツアーの実施は初めて。

 ロシアのテレビ局ミル24(Mir 24)によると、参加者らは北海道でツアーに申し込み、船で北方領土入りした。料金は1人30万円余り。

 放送された映像では、郷土史博物館のツアーガイドが一行に「クナシル島(国後島、Kunashir)は(ロシアの)サハリン(Sakhalin)地域の一部」と話す様子が見られた。

 ツアーに参加した高齢の日本人男性はズベズダ・テレビ(TV Zvezda)に対し、博物館に磁器など日本の展示物があったことに感銘を受けたと話し、「その多くに懐かしさを感じた」と語った。(c)AFP

・Японские туристы во второй день пилотной поездки на Курилы посетят православный храм
https://tass.ru/obschestvo/7064826

(画像)
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/4/1000x/img_d45feca112565fc171b0c53227e41242163094.jpg

2019年11月1日 9:45 AF P
https://www.afpbb.com/articles/-/3252551?act=all

20 :七つの海の名無しさん:2019/11/05(火) 23:13:39 ID:UeRmLu2g.net
>>1
もう墓は空っぽか別のもんいれられてんだろなぁ
特技:墓荒らしのハクジンが放っとく訳ねーからなぁ


『江東六十四屯虐殺』(正統史観

江東六十四屯は、かつてアムール川(黒竜江)の左岸(東側)に
広がっていた地域のことで、満州人と支那人が住んでいた。

中国・黒竜江省黒河市の対岸にあるロシアの都市
ブラゴヴェシチェンスク(海蘭泡)の南側(ゼヤ川より東)の一帯に64箇所の村落があったためこう呼ばれる。

清朝とロシア帝国の間で1858年に締結されたアイグン条約では、
清の領土だったアムール川左岸の外満州はロシアに割譲されたが、
黒河の対岸の「江東六十四屯」と呼ばれる地域には大勢の中国人居留民がいたため、
アムール川左岸でもこの部分だけはロシア領ながら清の管理下に置かれることになった。

義和団の乱が起きると、
かねてから満州全域への進出を計画していたロシアは、
義和団と列強とを相手にしている清国は満州情勢に関わる余裕がないと考え、
ロシアは東支鉄道保護の名目で満州に大軍を送った。

満州でのロシア軍の行動は横暴を極め、虐殺を行なった。

1900年7月13日、ロシアの軍艦ミハイル号は河上より銃撃を開始。
7月16日のブラゴヴェシチェンスク(海蘭泡)でコサック兵が清国の民間人約3,000名を虐殺して占領。

さらに8月2日から3日にかけての黒龍江・アイグン事件では、
義和団に対する報復として派兵されたロシア兵 約2,000名が
黒河鎮に渡河上陸し、清国の罪なき住民を大虐殺した。

21 :七つの海の名無しさん:2019/11/05(火) 23:14:26 ID:UeRmLu2g.net
>>20
その結果、この時期に清国人約2万5千名もがロシア兵に虐殺されてアムール川に投げ捨てられた。
清国人の遺体が筏のようにアムール川一面を真っ赤に染めて下って行った。

これらの事件によって江東六十四屯から
清国人居留民は一掃され、清の支配は失われることとなる。

これらの事件と、これに続くロシアの東三省占領は、
三国干渉以来高まっていた日本での対ロシア警戒感を一層高めることとなった。

ロシアは次に朝鮮を蹂躙して日本へ侵略してくるに違いない、というのが世論の見方であった。

その後、1902年にロシアと清国の間に満洲還付協約が結ばれたが、
ロシアに占領された黒竜江以南の満州が清国に返還されたときにも江東六十四屯は返されなかった。

日露戦争でロシアが敗れると清国は江東六十四屯の返還を求めたが、
ロシアはロシア軍民を移住させ、
すでにロシア人が住む土地となったので返せないと拒否した。

戦後北方領土から日本人を強制的に追放して
自分の領土と言い張るソ連と同じやり方だった。

清朝滅亡後には張作霖政権も返還を求めた。
ソ連は「カラハン宣言」を発して返還を声明したのだが、
実際にはソ連は交渉に応ずることなく今日でもロシア領である。

22 :七つの海の名無しさん:2019/11/05(火) 23:15:13 ID:UeRmLu2g.net
『終戦〜日本人 引き揚げの悲劇』

1945年8月9日、ソ連は日ソ中立不可侵条約に違反し、
満州や北方領土などに攻め込み、日本侵略を開始した。

ソ連は日本から日米の終戦交渉を依頼されていたにもかかわらず、
日ソ中立不可侵条約を一方的に破棄し、
原爆によって虫の息ほどになった日本に対し、宣戦を布告したのだ。

そして、ソ連軍は、その頃手薄になっていた満州や樺太に上陸し、
略奪・強姦・殺戮など悪逆・暴虐の限りを尽くした。

さらに、ソ連は、100万人以上の日本人を拉致し、シベリアに強制連行し、
強制労働をさせた所謂『シベリア抑留』で50万人以上を大虐殺した。

原爆の日は学校やマスコミで毎年大きく取り上げるが、
「ソ連による侵略の日」は殆ど無視されている。

満州残留孤児も、北方領土問題も、
「8・9ソ連侵攻」から始まっていることを日本人は忘れてはならない。

23 :七つの海の名無しさん:2019/11/05(火) 23:15:32 ID:UeRmLu2g.net
「読者手記 53編」 文藝春秋・特別号 1983.9掲載

昭和20年8月20日頃であったろうと思う。
…(略)…
病院の玄関で大声で騒ぐ声にびっくりして、
私は板でくくりつけた足をひきずりながら玄関に出て見て驚いた。
12、3の少女から20ぐらいの娘が10名程タンカに乗せられて運ばれていた。
それは、まともに上から見ることの出来る姿ではなかった。

その全員が裸で、まだ恥毛もそろわない幼い子供の恥部は紫に腫れ上がって、
その原形はなかった。大腿部は血がいっぱいついている。

顔をゆがめつつ声を出しているようだが、聞き取れない。
次の女性はモンペだけをはぎとられて下の部分は前者と同じだが、
下腹部を刺されて腸が切口から血と一緒にはみ出していた。

次の少女は乳房を切られて、片眼を開けたままであったから
死んでいるのかも知れない。次もその次も、ほとんど同じ姿である。

次々に病室に運ばれて行く少女を眼のあたりに見て、
その非情なソ連兵の動物的行動に憤りを感じた。

銃でうたれて死ぬのは苦痛が一瞬であるが、
自分の体重の3倍以上もある毛むくじゃら男数名に
なぶられた少女や娘等はどんな苦しみであったろうか。
…(中略)…
また女医さんに聞いたことだが、
「10名に2、3名は舌を噛んで死んでいるんです。
また何名かの方は胸を圧縮されて息絶えている人がありました」
と語られたことを想い出す。

24 :七つの海の名無しさん:2019/11/05(火) 23:15:52 ID:UeRmLu2g.net
小山克事件

1945年8月13日に満州国吉林省で南満州鉄道京図線が
九台駅と吉林駅の間の小山克で武装した暴民に襲われ、
日本人避難民が強姦・虐殺され集団自決した事件。

1945年8月9日未明に突如としてソビエト連邦が満洲国に侵攻した。

満州国を守る関東軍は米英を相手とする南方戦線に兵力を抽出されたため
弱体化していたため、関東軍は総司令部を新京から南満州の通化に移し、
満州南部と朝鮮半島を最終防衛ラインとしてソビエト軍の侵攻を食い止める作戦行動に移った。

夕刻に吉林盆地に抜ける小山克トンネルに差し掛かろうとしたところ、
小銃で武装した暴民たちが線路を焼き払い待ち構えていた。
列車がやむなく停止すると、暴民たちは客車になだれ込み、鉄道公安官の拳銃を奪い取るとともに縛り上げた。

そして、暴民たちは日本女性たちを車外に連れ出して輪姦しだした。
暴民たちは抵抗するものは射殺し、女性が抱いている赤ん坊たちは窓から放り投げて殺害した。

このため、100人以上の女性たちが崖から谷底に飛び降りて自決した。

避難民たちは、事件を知らせるために次々と使者を送りだしたが、
暴民たちによってトンネルにたどりつく前に射殺されていった。
唯一、谷底に転落した13歳の少女だけが負傷しながらも5キロ先の駅にたどり着いて事件を知らせることができた。

知らせを受けた関東軍第一方面軍所属の吉林駐屯中の
松下部隊から池内少佐率いる一個大隊600名が列車で派遣され、
8月14日午前5時半ごろに事件現場に到着した。

日本女性を抱きながら眠り込んでいた暴民たちは、
日本軍の到着を知るや否や、逃走を試みるか女性たちを楯に立てこもった。
だが、日本軍によって次々に射殺され、射殺を免れたものたちも皆捕縛された。

25 :七つの海の名無しさん:2019/11/05(火) 23:16:05 ID:UeRmLu2g.net
葛根廟事件

1945年8月14日、満州国興安総省の葛根廟(現在の中華人民共和国内モンゴル自治区
ヒンガン(興安)盟ホルチン右翼前旗葛根廟鎮)において
日本人避難民約千数百人(9割以上が婦女子)が
ソ連軍によって攻撃され、1,000名以上が虐殺された事件。

26 :七つの海の名無しさん:2019/11/05(火) 23:16:23 ID:UeRmLu2g.net
三船殉難事件

第二次世界大戦末期(日本の降伏文書への調印予告、および軍隊への停戦命令布告後)の
1945年(昭和20年)8月22日、
北海道留萌沖の海上で樺太からの婦女子を主体とする引揚者を乗せた
日本の引揚船3隻(小笠原丸、第二号新興丸、泰東丸)が
ソ連軍の潜水艦による攻撃を受け、小笠原丸と泰東丸が沈没して
1,708名以上が犠牲となった事件を指す。三船遭難事件とも呼ばれる。

総レス数 43
22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200