2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【リビア】誰でも銃を所持、話が合わないと発砲 誘拐、暗殺が多発、武装組織の衝突が途絶えない等荒れ果てた世情 [10/27]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫ρφ ★:2014/10/27(月) 00:46:42.40 ID:???
★リビアの生活:誰でも銃を所持、話が合わないと発砲
2014年10月21日 13時44分

米国は多国と連携して、2011年にカダフィ政権を崩壊させ、反政府派はリビア国民暫定評議会
(NTC)を結成し、政治移行ロードマップ策定、選挙実施、憲法制定、新政府結成を公約した。

ところが、いわゆる「革命勝利」の雰囲気に隠されていた矛盾は浮上しつつある。独裁政権崩壊後、
宗教、世俗、部族などが権力の空白を埋めるように内戦が多発した。中央では、各派が政府の
人事を目指して争い、地方では、武装組織が武装解除、改編を拒否して、割拠している。

ルイス・ダニエルさんは、リビアに派遣された電気通信エンジニア。撤退した外国大使館や企業、
メディアが多いが、ダニエルさんの会社は撤退していない。ダニエルさんも何度も銃所持者に
強盗を働かれ、現地では誰でも銃、車をもっており、「話が合わないと発砲する」と語った。

カダフィ政権崩壊の2011年から、リビア暫定政府は効果的に全国を支配下に置いていない。
多くの武装組織は、再編を拒否し、民間では銃が氾濫し、誘拐、暗殺が多発し、武装組織の
衝突が途絶えない。情勢の不安定は、イスラム国やansar al shariaなど
テロ組織がリビアに根を下ろしていることにつながった。

(翻訳 金慧)
http://www.xinhuaxia.jp/social/49855
http://www.xinhuaxia.jp/wp-content/uploads/2014/10/u2180535003411898252fm23gp0.jpg

2 :七つの海の名無しさん:2014/10/27(月) 08:13:02.75 ID:w6aW1myg0
イスラム教のなにがいいのか?
ドリフトは、上手いが。
https://www.youtube.com/watch?v=UFzIo86t_8s

3 :七つの海の名無しさん:2014/10/27(月) 12:25:11.54 ID:EhpTjUJv6
あのあたりはそういう国が多いからな

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200