2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【疫病】西アフリカのエボラ出血熱、死者350人に…前例のない勢いで広がり「制御不能」に[06/24]

1 :Hi everyone! ★:2014/06/24(火) 22:47:05.04 ID:???.net
 西アフリカでエボラ出血熱の感染が拡大している問題で、現地で治療に当たっている国際医療支援団体の「国境なき医師団」は、
流行が前例のない勢いで広がり、制御できない状況に陥ったと発表した。世界保健機関(WHO)の最新の統計によると、流行が
始まった3月以降に確認された患者は567人で、死者は350人に上る。

 過去のエボラ出血熱の流行は、都市から離れた地方部にとどまり、拡大を食い止めやすいのが普通だった。しかし今回は状況が
異なり、ギニア、シエラレオネ、リベリアの60カ所で患者が確認されているという。

 原因の一端は、最初にウイルスが見つかった地点が、ギニアの首都コナクリなどの都市部に近いジャングルだったことにあると
みられる。コナクリの人口は200万人で、国際空港もある。エボラ出血熱には2〜21日の潜伏期間があるため、感染者が気づかない
まま渡航している可能性もある。

 エボラ出血熱は、感染すると頭痛や発熱など風邪のような初期症状が出て、やがて激しい下痢や嘔吐(おうと)に見舞われ、血液が
凝固できなくなって体内や体外で出血する。多くは平均10日で死に至る。

 現時点で現地入りして治療に当たっている援助団体は国境なき医師団のみ。3月の発生以来、300人以上を派遣し、40トンあまりの
物資を送り込んできた。しかしそうした対策は既に限界に達し、「もはや新たな流行が発生した場所にチームを派遣できなくなった」
と説明。流行を食い止めるためには、地元政府や支援団体などの大規模な動員が必要だと呼びかけている。

 WHOは7月2〜3日に衛生当局による高官級協議を開き、現地への物資輸送や専門家の派遣について話し合う。

 エボラウイルスのワクチンや治療法は存在しない。しかし初期段階で手当てを受ければ命を落とさずに済むこともある。致死率は通常
90%に達するが、今回の場合は60%程度にとどまっている。

 ウイルスに感染しても、発症していなければ他人に感染させる恐れはないとされる。衛生当局などは住民に対し、かぜのような症状が
出た場合は地元の医師や国境なき医師団の診察を受けるよう促している。

ソース(CNN) http://www.cnn.co.jp/world/35049821.html?ref=rss
写真=現地では国境なき医師団が患者の治療などにあたっている
http://www.cnn.co.jp/storage/2014/06/24/c21ecb8b516d575738d4032a1bef25fa/intv-sprecher-ebola-outbreak-00010906-story-top.jpg
写真=国境なき医師団の専門家はエボラ出血熱の流行を「まだ制御できていない」と語る
http://www.cnn.co.jp/storage/2014/06/24/cfd1f71edbf9ee4fadf93212bece61fd/armand-sprecher-msf-specialist.jpg

動画ページ http://www.cnn.co.jp/video/12980.html

関連スレッド
【ギニア】ギニアのエボラ出血熱、死者200人超に。先月29日から今月1日までの間に亡くなった人だけでも21人…WHO発表[06/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1401932766/
【ギニア】  エボラ出血熱 再流行か  (ソース元に画像あり) [14/5/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1401530786/
【怖い】西アフリカのエボラ出血熱、依然深刻 WHO専門家が指摘[2014/05/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1401335708/

2 :七つの海の名無しさん:2014/06/24(火) 22:54:43.09 ID:9AfgB0kr.net
アウトブレイクしそうな気がする

3 :七つの海の名無しさん:2014/06/24(火) 22:59:46.46 ID:qqFckZUs.net
早く売春婦送れよナンチョン!

4 :七つの海の名無しさん:2014/06/24(火) 23:04:50.51 ID:68+wABal.net
人類\(^o^)/オワタ

5 :七つの海の名無しさん:2014/06/24(火) 23:06:02.61 ID:VoraWyjX.net
これが7月に世界に広がるんだよな

6 :七つの海の名無しさん:2014/06/24(火) 23:06:49.61 ID:ki7qm94f.net
モロッコ辺りまで来たら世界終了

7 :七つの海の名無しさん:2014/06/24(火) 23:08:34.07 ID:Ett9Sdh7.net
レスが少ないから大した事にならないだろー

8 :七つの海の名無しさん:2014/06/24(火) 23:13:38.18 ID:zpI+0ihr.net
エボラ出血熱
体細胞の構成要素であるタンパク質を分解することでほぼ最悪と言える毒性を発揮し、体内に数個のエボラウィルスが侵入しただけでも容易に発症する。そのため、バイオセーフティーレベルは最高度の4に指定されている。
患者の血液、分泌物、排泄物や、唾液などの飛沫が感染源となる。死亡した患者からも感染する

9 :七つの海の名無しさん:2014/06/24(火) 23:16:28.79 ID:9ZOtvWfU.net
>>7 感染したらレス処じゃないから逆に不安

10 :七つの海の名無しさん:2014/06/24(火) 23:19:50.43 ID:cGil8uNH.net
>死者350人
しょぼい人数だな。というか、とても把握できないんだろ。

11 :七つの海の名無しさん:2014/06/24(火) 23:25:24.80 ID:Bz22Fuut.net
何人か南鮮に入国して広めてくんねぇかな。
それを契機に日本とは国交断絶って流れで。

12 :七つの海の名無しさん:2014/06/24(火) 23:28:22.66 ID:SOexSAsQ.net
>>11
滅多なこというものではない。
断絶でも密入国するのがチョン。

13 :七つの海の名無しさん:2014/06/24(火) 23:31:10.64 ID:Ab7gAkgJ.net
エボラって蚊が媒介するんだっけ?
生息って意味でアフリカ特有のパンデミックってこと?

14 :七つの海の名無しさん:2014/06/24(火) 23:37:11.75 ID:EnVAEwZZ.net
新型インフルエンザのような感染力もねえし、救助医療隊など
増援し住民に移動の制限や感染発病者、地区への接触を控えるなど
対処すれば、500人逝かずに終結だろ。

熱帯地方中心に毎年数十万人死亡している、マラリアやデング熱のほうが
脅威だ。死者の数で言えば通常型のインフルエンザによる死亡者など
もっと多い。

15 :七つの海の名無しさん:2014/06/24(火) 23:42:56.19 ID:W+JTLGNg.net
エボラ焼肉のたれ

16 :七つの海の名無しさん:2014/06/24(火) 23:57:51.40 ID:J3ToBUBC.net
アフリカ系のテロ組織にでもこっそり仕込んでやれ

17 :七つの海の名無しさん:2014/06/25(水) 00:01:42.22 ID:Xt0Us2zQ.net
(´-人-`)地球終了のお知らせ

18 :七つの海の名無しさん:2014/06/25(水) 00:01:44.52 ID:fHrGkPbr.net
おいおい、ヤバくねぇかこれ

19 :七つの海の名無しさん:2014/06/25(水) 00:10:00.19 ID:4VxZmrec.net
バイオハザードの対処法は、ミサイルの打ち込みしかないだろ

20 :七つの海の名無しさん:2014/06/25(水) 00:13:50.00 ID:V2OPqmxT.net
戦術核による封じ込め作戦が秘密裏に実行されるに1000エボラ。

21 :七つの海の名無しさん:2014/06/25(水) 00:17:34.03 ID:V1eIMCY3.net
>>13
いまだ不明。鳥類と昆虫には確認できてない(伝染しない?)。
コウモリが宿主とも言われてるが、直接接触せず隔離した場所で感染した例もある。

22 :七つの海の名無しさん:2014/06/25(水) 00:46:03.76 ID:Xj+d0aBZ.net
>致死率は通常90%に達するが、今回の場合は60%程度にとどまっている。

これが感染拡大の一因だな。皮肉な話だが。
これまで感染者がさっさと死んでしまって早めに収束していた面がある。

23 :七つの海の名無しさん:2014/06/25(水) 00:54:44.67 ID:vYpkhFgE.net
ヤベェ、のに、なんでマスゴミは騒いでないんだ? 馬鹿なの?

24 :七つの海の名無しさん:2014/06/25(水) 01:01:14.96 ID:1piGEaue.net
今回は本当にヤバイの?
今まで何度か流行したけど
アフリカ以外ではほとんど広がらなかったよな

25 :名無し:2014/06/25(水) 01:09:22.06 ID:QKGVQ9Ks.net
アグネスはカナダに避難してくれ せめて死ぬときは子供と一緒に
募金はカナダで、募集します

26 :七つの海の名無しさん:2014/06/25(水) 01:48:48.48 ID:NOAOUyLD.net
>>13

患者は大量出血とか血を吐いたりすることになるけどその飛沫でも感染とかじゃね

大都会でだれかいきなり咳き込んで血を吹いて死んじゃったらそれこそパンデミック

27 :七つの海の名無しさん:2014/06/25(水) 02:03:34.51 ID:OO4UUt0k.net
ま〜た、撒きやがって

28 :七つの海の名無しさん:2014/06/25(水) 03:35:01.40 ID:c0a5y7Gm.net
ヨーロッパ→アメリカで大流行するのは時間の問題

29 :七つの海の名無しさん:2014/06/25(水) 03:45:23.47 ID:9B/9wmNt.net
どうかんがえてもやばいだろ

もう60箇所で発症を確認
エボラ出血熱には2〜21日の潜伏期間
350人が既に死亡
感染経路は不明(空気感染レベル?)
小さな村なら全滅する致死性
コナクリは人口200万の都市で国際空港がある


セクハラ発言とか言ってるレベルじゃないだろ

30 :七つの海の名無しさん:2014/06/25(水) 08:05:36.59 ID:/9nNTfQz.net
エボラで亡くなる

遺族が触る、抱きつく、キスをする

遺族が感染する

以下繰り返し

だった気がする

31 :七つの海の名無しさん:2014/06/25(水) 09:05:19.09 ID:KlDd4izy.net
>>2
これの元々の記事の最初で「アウトブレイク」って言ってますがな。

>The Ebola outbreak ravaging West Africa is "totally out of control,"
>according to a senior official for Doctors Without Borders,
>who says the medical group is stretched to the limit in responding.

32 :七つの海の名無しさん:2014/06/25(水) 15:02:32.47 ID:DzRn1nXb.net
ピル・ゲイツ財団。

33 :七つの海の名無しさん:2014/06/25(水) 17:00:34.02 ID:Qsv6f27B.net
意外と身近な薬で治ったりして

34 :七つの海の名無しさん:2014/06/25(水) 17:13:28.14 ID:cWUu/nXk.net
>>33
お前が現地で試せ

35 :七つの海の名無しさん:2014/06/25(水) 17:21:55.23 ID:aQ0oFY1z.net
ダスティンホフマン投下

36 :七つの海の名無しさん:2014/06/25(水) 17:24:28.48 ID:Fch3YY1C.net
前例のない勢いで大規模テクノブレイクが

37 :七つの海の名無しさん:2014/06/25(水) 17:47:21.72 ID:Ro0i6RP0.net
伝染病なんて致死率1%でも大騒ぎなのに
こいつは致死率低い種で60%
なんか数字がおかしい

38 :七つの海の名無しさん:2014/06/25(水) 19:45:21.09 ID:GxvHDKj6.net
>>33
正露丸?

39 :七つの海の名無しさん:2014/06/26(木) 02:37:04.25 ID:e7FmCF6f.net
西アフリカの奴らは無駄に握手する習慣があるからなぁ

40 :七つの海の名無しさん:2014/06/26(木) 06:57:41.46 ID:FJ+y/DsG.net
>>37
言葉は悪くなってしまうが・・・・

40%の宿主が死亡せずに生きて動けるという
致死率9割より恐ろしい

41 :七つの海の名無しさん:2014/06/26(木) 12:49:15.67 ID:Nf3jrGaE.net
人口削減計画

42 :七つの海の名無しさん:2014/06/26(木) 17:19:12.47 ID:MpH2Ajcj.net
7月7日に3000人越えます。

8月1日には12万人が死にます。

9月1日には1200万人が死にます

10月1日には10億3200万人が死にます。

10月15日までに70億人が死ぬので、

「2014年11月までに人類は絶滅します」


おわり

43 :七つの海の名無しさん:2014/06/26(木) 19:54:10.89 ID:kmBWHc4p.net
アウトブレイク→第三次世界大戦→真の欧州大統領(=世界大統領=メシア)誕生
という計画、もう実行されるんか?

今回も様子見っぽいが

44 :七つの海の名無しさん:2014/06/26(木) 19:58:01.85 ID:rcCfWrVk.net
致死率60%だと3億人くらい生き残るのか。

45 :七つの海の名無しさん:2014/06/26(木) 20:28:13.15 ID:oIdYv3UD.net
>>44
ウイルス制作ゲームのポイントは潜伏期間を増やして
初期は致死率を下げることが重要

後半に一気に増やすと人類が絶滅する。

46 :七つの海の名無しさん:2014/06/27(金) 02:32:04.55 ID:tk5wiIVx.net
>>16
逆に仕込まれたら困る

47 :七つの海の名無しさん:2014/06/27(金) 02:32:06.34 ID:1R7JCfn9.net
緑茶を飲め

48 :七つの海の名無しさん:2014/06/29(日) 05:46:16.80 ID:V6RiWAzp.net
>>29 >>40
患者は3か国でおよそ600人に上り、このうち338人が死亡しました。
西アフリカ エボラ感染300人超死亡
2014年(平成26年)6月28日[土曜日] 6月26日 19時26分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140626/k10015533471000.html

     約十時間

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140627/k10015542101000.html
エボラ出血熱 WHOと近隣国 対策協議へ 6月27日 9時52分

WHO=世界保健機関が26日に発表したまとめによりますと、
これまでに感染者や感染が疑われる患者は3か国で
635人に上り、
このうちおよそ400人が死亡したということです。
     
>>1は、
致死率がちょい低く、さらに潜伏期間が最大で21日ってのが致命的
医師団が感染を抑えていたのではなく、
従来のエボラは、感染、即発症と死亡なので、感染爆発を逃れていただけ。

こうなるまでに宿主特定を期待してたが、最早、最悪の状況。

西アフリカ以外で感染者が出たら文明糸冬
人間にしてみれば大問題かも解らんが、自然淘汰される時期が来ただけだなw

49 :七つの海の名無しさん:2014/07/09(水) 01:20:23.97 ID:J2Ydj0+Z.net
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070801002081.html
エボラ熱死者500人超に 西アフリカ、増加止まらず

【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は8日、西アフリカで3月以降拡大したエボラ出血熱について、
感染が確認または疑われる死者がギニア、シエラレオネ、リベリアの3カ国で計500人を超えたとの声明を出した。
死者が増加し続けており、WHOが警戒を強化している。

WHOによると、今月6日までに感染が確認または疑われるケースのうち、
ギニアで307人、シエラレオネで127人、リベリアで84人の計518人が死亡した。

エボラ出血熱は高熱に加え、皮膚などからの出血を伴う感染症。致死率が極めて高い。

2014/07/09 00:21 【共同通信】

50 :七つの海の名無しさん:2014/07/09(水) 01:41:13.70 ID:xjcu77Ie.net
パンデミックだな。国境閉鎖しろ。

51 :七つの海の名無しさん:2014/07/09(水) 02:19:04.10 ID:yidQviRJ.net
北へ向かえば向かうほど、密航者がキャリアとなってワラワラとヨーロッパの主要都市へ向かう確率が。。。

201X年 Tokyo Japan

「あれ風邪かな?ただの時差ぼけだろう。リゲインでものんで会社にいかなきゃ。」
・・・朝の通勤ラッシュ時・中央快速線で突然鼻血を出して倒れるサラリーマン。そこから一気に日本全土へ感染が広まる・・・・

52 :七つの海の名無しさん:2014/07/09(水) 02:42:39.88 ID:5EiuOrUu.net
鳥とか介して感染するようなら非常事態だよな
世界規模にならない事を望む

53 :七つの海の名無しさん:2014/07/09(水) 03:10:29.62 ID:LenyfVdi.net
>>51
先進国の病院なら何とかなるかも、なんて考える患者や家族がいるとヤバイね。

54 :七つの海の名無しさん:2014/07/10(木) 20:40:30.20 ID:lECyB0DG.net
278 :ソーゾー君:2013/04/25(木) 20:27:31 ID:ppb62fi6
>>274

常識で考えたら嘘なのは解るだろ?
キリスト系カルトの営む人身売買や臓器売買や児童売春の煙幕で
規制を騒いでるだけ。
それ等の性的嗜好がある奴が犯人と誘導する為の自作自演工作だ。

規制はどうでも良い・・それ等の性的嗜好がある奴の風当たりが強くなればそれで良い。
それ等の性的嗜好がある=犯罪予備軍と誘導出来たら
キリスト系カルトは疑われなくなるから大手を振って商売に励むことが出来る。

キリスト系の宗教が蔓延している国では児童売春、誘拐=行方不明が日常的に起きている。
その不幸な出来事が起きる元凶を知られたくないから両建てで大騒ぎする。

規制されても困らん・・希少価値が出て高値で取引されて元締め=バチカンはボロ儲け。

279 :ソーゾー君:2013/04/25(木) 20:35:03 ID:ppb62fi6
>>277

欧州の銀行家=サンヘドリンとローマ貴族が婚姻関係を結んだ血族
に長く統治されたら民度も落ちるわな・・
外から来たハザール人は洗脳された欧州人の言ってる事なんか真似しねーわな・・

まー目糞鼻糞でどっちも糞だがな・・
その後はハザール人も見事に洗脳されて
徳川幕府の見事な統治と日本の美しさと日本人の民度の高さに驚いてたな・・

哀れな連中だ・・ローマ以降は没落の一途を辿っている・・
欧州だけで没落してくれたら良かったのだが、イナゴのように世界に被害を出している・・
コイツ等の民度では当たり前でも他国の人から見たら「負の歴史だわな・・」

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/472-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/546-

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1387207762/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1388615873/
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10043/

55 :七つの海の名無しさん:2014/07/10(木) 20:41:17.35 ID:lECyB0DG.net
280 :ソーゾー君:2013/04/25(木) 20:46:29 ID:ppb62fi6
>>277

原因不明じゃねーよ?原因は解ってるけど「負の歴史」だから原因不明と言ってるだけだアホ。

ローマ以降の欧州は没落の一途を辿っているだろ?
ローマ時代に上下水道完備で公衆浴場も有っただろ?
ローマ以降はそれらが無くなり糞尿は垂れ流し状態だぜ?

ネズミは垂れ流しの糞尿の為にペストに感染した被害者だぞ?
中東等の乾燥した地方なら糞尿はカッパカパに乾燥して粉になる。
アマゾンなら高温多湿で微生物等が分解し循環する。
糞寒い欧州では乾燥しないし分解も遅いからそりゃ糞尿垂れ流しなら疫病が蔓延するわな・・

バケツに小便な糞をして窓から投げ捨てる・・
外を歩く人は窓から投げられた糞尿をかぶる時がある。
その為に日傘、大きな帽子、ハイヒール、香水等が開発され流行した。

原因不明?寝言は寝て言えチャンス。

281 :ソーゾー君:2013/04/25(木) 20:55:21 ID:ppb62fi6
>>277

原因解ったか?
日本はどうだった?

糞尿は肥として集めて再利用してただろ?
欧米は世界最悪の水準なんだよ?
ネズミの責任にするけど大航海時代にそれが大嘘だと解る・・
欧州人=保菌者で被害者はネズミだと解る、

保菌者の居る欧州人と接点が無かった国の人々は欧州人が船に乗ってやって来た為に
ペストや赤痢で大量に死んでいる・・
殆ど接点が無かった新大陸の先住民は大量に死んでいる・・
被害を受けたのはネズミなの・・
歴史は証明している。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1387207762/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1388615873/
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10043/

56 :(*_*):2014/08/10(日) 09:09:05.78 ID:4HmPg96C.net
いつかは落ち着くんだべ?

57 :七つの海の名無しさん:2014/08/10(日) 15:53:45.77 ID:loiRYkNp.net
>>56
多分過去の例からだと落ち着くはず。
ただ変異株らしいんで過去の事例通りいくか不明らしい。

58 :七つの海の名無しさん:2014/08/10(日) 17:19:30.01 ID:TmSeppBK.net
変異してネットやTVでも感染するようになったらヤバイな

総レス数 58
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200