2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャンプ連載作家が全員、『遊☆戯☆王』作者追悼 誌面の巻末コメントで尾田栄一郎氏ら [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:2022/07/25(月) 22:15:13.53 ID:CAP_USER.net
オリコン2022-07-25 10:50
https://www.oricon.co.jp/news/2243428/

漫画『遊☆戯☆王』の作者として知られる、漫画家の高橋和希さんが死去した。60歳。この訃報を受け、25日発売の『週刊少年ジャンプ』(集英社)の巻末コメントにて、連載作家陣たちが全員追悼した(※読切作品含め計19作品、20人)。

同号にて1ヶ月ぶりの再開となり、最終章に突入した人気漫画『ONE PIECE』(ワンピース)の作者・尾田栄一郎氏は「『遊☆戯☆王』は漫画界の革命!! ファンはずっと高橋先生の生んだ世界で遊ぶ。合掌!」。

『僕のヒーローアカデミア』の作者・堀越耕平氏は「とてもショックです。高橋先生のご冥福をお祈りいたします」と追悼。そのほか『逃げ上手の若君』『僕とロボコ』『あかね噺』など、ジャンプの連載作家たちが『遊☆戯☆王』の思い出を振り返りながら、高橋さんの突然の別れを惜しんだ

高橋さんは1986年に連載デビューし、代表作となった『遊☆戯☆王』は『週刊少年ジャンプ』で1996年9月から2004年3月まで連載。物語で登場した架空のカードゲーム「マジック&ウィザーズ」が話題となり、ストーリーは同ゲームを中心に展開すると、1998年にはテレビ朝日で初のテレビアニメが放送。その後、キャストを一新して2000年よりテレビ東京で放送がスタートすると、その後、主人公が変わりながらも『遊☆戯☆王』シリーズとして現在まで放送されている。

また、「マジック&ウィザーズ」は「遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ」として商品化され、2011年に累計販売枚数251億7000万枚を突破したことで「世界一販売枚数の多いトレーディング・カードゲーム」としてギネス認定された、世界中で人気となっている。

2 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 22:21:11.24 ID:Jk3hT64r.net
https://youtu.be/92XVQhpYOSY

3 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 22:24:56.16 ID:jXR6/89w.net
いや、今の連載陣なら本人と一面識もないやつもいるだろ。
何をコメントするんだよ?

4 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 22:37:23.86 ID:fod7oShJ.net
>>3
リアルタイム世代多いやろ

5 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 22:40:59.25 ID:+zztLOXE.net
まだまだで残念。ご冥福を。

6 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 23:07:58.08 ID:oy/eaYDZ.net
>>1
海はとても良いところだけど海の怖さを理解してない人が多いよね

7 :なまえないよぉ〜:2022/07/26(火) 10:31:11 ID:vlrDkZtk.net
今更過ぎて青山剛昌に対する嫌がらせにしかなってない

8 :なまえないよぉ〜:2022/07/26(火) 11:32:25 ID://ajqFY3.net
次は冨樫の追悼かw

9 :なまえないよぉ〜:2022/07/27(水) 10:26:48 ID:fc/SYNcN.net
バーベットゲームの回で露骨な計算ミスあったよな
当時高校生の俺でも気付くレベルの

10 :なまえないよぉ〜:2022/07/27(水) 10:36:40 ID:36e3TkPI.net
溺れるとかって。。なんで一人でそんなところに。。

11 :なまえないよぉ〜:2022/07/30(土) 08:01:32 ID:FREpVMye.net
溺れる??

12 :なまえないよぉ〜:2022/07/30(土) 22:51:57.89 ID:GYH/8dkq.net
それよりしげの秀一の巻末コメントの心配してやれ

13 :なまえないよぉ〜:2022/08/05(金) 01:27:55 ID:jEsh5eAK.net
>>8
鳥山明
ゆでたまご
原哲夫
高橋陽一
北条司
宮下あきら
本宮ひろ志
秋本治
江口寿史
小林よしのり
車田正美
井上雄彦
冨樫義博
荒木飛呂彦
永井豪
桂正和
えんどコイチ
新沢基栄
マシリト

14 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
鳥山(脱サラだから)意外と高齢だな
高校生デビューのゆでたまごは逆に若い(高橋和希と1・2歳しか違わない)

1939年(昭和14年)生 83歳 ビッグ錠
1941年(昭和16年)生 81歳 川崎のぼる
1945年(昭和20年)生 77歳 永井豪
1947年(昭和22年)生 75歳 本宮ひろ志
1952年(昭和27年)生 70歳 秋本治
1953年(昭和28年)生 69歳 小林よしのり、車田正美、高橋よしひろ
1955年(昭和30年)生 67歳 鳥山明、寺沢武一、平松伸二
1956年(昭和31年)生 66歳 江口寿史
1957年(昭和32年)生 65歳 宮下あきら
1959年(昭和34年)生 63歳 こせきこうじ、徳弘正也、北条司
1960年(昭和35年)生 62歳 嶋田隆司(ゆでたまご)
1961年(昭和36年)生 61歳 中井義則(ゆでたまご)

総レス数 14
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200