2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【一挙配信】謎の世界に迷い込んだ少年少女の奮闘 「灰と幻想のグリムガル」

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/02/09(日) 05:58:42.24 ID:CAP_USER.net
灰と幻想のグリムガル Episode.1 ささやき、詠唱、祈り、目覚めよ

2020年2月15日(土) 23:59まで

薄暗い森の中、わずか2体のゴブリンを相手に苦戦を強いられている6人の少年少女がいた。盗賊のハルヒロ、暗黒騎士のランタ、神官のマナト、戦士のモグゾー、狩人のユメ、魔法使いのシホル。彼らには、ほんの数日前、暗闇の中で目覚めてからの記憶しかない。自分たちが、どうしてこの世界――『グリムガル』にいるのか、わけもわからないまま、彼らは見習い義勇兵として歩み始めた。ここで生きるために――。

キャスト
細谷佳正 吉野裕行 島崎信長 落合福嗣 小松未可子 照井春佳 関智一 浪川大輔 安元洋貴 能登麻美子
スタッフ
監督・脚本:中村亮介 原作:十文字青(オーバーラップ文庫刊) 原作イラスト:白井鋭利 シリーズ構成:中村亮介 キャラクターデザイン:細居美恵子 助監督:柴山智隆 キーアニメーター:浅賀和行/馬場 健 美術監督:金子英俊 色彩設計:茂木孝浩 撮影監督:五十嵐慎一 編集:肥田 文 音楽制作:東宝 音楽プロデュース:(K)NoW_NAME 制作:A-1 Pictures オープニングテーマ:「Knew day」(K)NoW_NAME(ノウネイム) エンディング主題歌:「Hervest」(K)NoW_NAME(ノウネイム)
再生時間
00:23:40
配信期間
2020年2月9日(日) 00:00 〜 2020年2月15日(土) 23:59

タイトル情報
灰と幻想のグリムガル
生きるって、簡単じゃない。
目が覚めると、ハルヒロは暗闇の中にいた。ここがどこなのか、なぜここにいるのか、そしてどこから来たのかも分からないまま。周りには自分と同じ境遇らしき数名の男女。彼らとともに暗闇から踏み出した先には見たことのない世界、「グリムガル」が広がっていた……。記憶も、お金も、特別な力も――何もない僕たちが手に入れた現実。
(C)2016 十文字青・オーバーラップ/灰と幻想のグリムガル製作委員会

https://iwiz-gyaofe.c.yimg.jp/im_siggxvqWImMxF1VVF9.DSHcfbQ---x640-y360-q80-pril-bd1-bdx640-bdy360/d/iwiz-gyaofe/2017/09/27/c573f94435b51e6af7f44f0083c6a6d9.jpg

https://gyao.yahoo.co.jp/p/00908/v14175/

2 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 06:12:30.67 ID:4fCzhs5I.net
https://youtu.be/I747EGubBbk

3 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 06:13:00.88 ID:4fCzhs5I.net
https://youtu.be/BNkhyzqlMtQ

4 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 06:17:57.34 ID:OcQvO0eE.net
続編まだなん?

5 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 06:27:50.84 ID:yP+XtGyt.net
アニメ結構好きだったけど、続きはなさそうだな

6 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 06:31:30.37 ID:ykj/E8P4.net
これオレツエー系じゃなくて良かったのに

もっとボロボロリタイアさせて、緊張感を出して欲しい

7 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 06:54:33.98 ID:yspqqBNl.net
主人公の声がイメージと違う

8 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 07:14:34 ID:liEIBxDi.net
続き待ってるんだけどまだかね

9 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 07:19:57 ID:/XFScO0t.net
原作でモグゾー死なせたから読むの止めた

10 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 07:53:42.70 ID:IfXULJda.net
ちっぱい

11 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 08:11:48.27 ID:L/pUJnSz.net
観たことないけどなんか陰気なイメージ

12 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 08:12:34.32 ID:I7PEzSwC.net
アニメ観るヤツ知恵遅れ。ゴミ・クズ・カス。

13 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 08:25:01.83 ID:A3huQ4RY.net
原作だとメリィも死んだらしいな

14 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 08:40:06.28 ID:ljRU1HWP.net
OPでラバースーツみたいなのを着ていたのは覚えてる

15 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 09:00:35.56 ID:XykQ3SBz.net
女の子キャラ可愛かったけど思ったよりエロ同人出なくてガッカリした

16 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 09:01:59.45 ID:0GqK0sxY.net
続編が期待される

17 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 09:02:27.03 ID:5LLz75aR.net
当時もミュージックビデオとかいきなり
歌が流れるとか散々な言われようだったが
ワイは好きやったで、おもろかった

18 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 09:08:03 ID:atP6fzTv.net
灰と幻想のぐりとぐら?

19 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 09:35:49 ID:9n1Rrv/B.net
本を読んだことない奴が書いた小説
下手くその極み

20 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 09:43:36 ID:84wk5xLZ.net
原作も途中までは面白かったんだけどな…

21 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 09:46:28 ID:9QucwX1Z.net
展開が遅くてオチのないどうしようもないアニメだった

22 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 09:48:10 ID:XNgELE3g.net
不愉快アニメ.

23 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 09:50:31 ID:/XcW0Zhk.net
貶す奴が湧いてるけど俺は好きだった

24 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 10:02:11 ID:BB0QweWD.net
俺は好きだった
原作はメリィが酒に溺れる所で挫折。

25 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 10:02:25 ID:iW8IP2v5.net
いや面白いよこれ。
リアルな感じがいいね。体も心も弱っちー感じ。
うざい奴もリアルにいそうなウザさ。

26 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 10:08:10 ID:sVUgLU3N.net
アニメスタッフが優秀だった

27 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 10:19:01 ID:xT8K+7ts.net
福嗣が声優として認知されるきっかけになったアニメだな

28 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 10:26:00.95 ID:RrJQO8Xr.net
監督「このアニメは高学歴向け、低脳はこのすばでも見てろ」
※放送中のツイート

なお、異世界転生どころかGANTZだったのが原作で確定

29 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 10:40:02 ID:rAhXAplW.net
俺はアニメ版が割と好きだったで
原作はランタがガチ無理らしいから興味を持ったものの見てない

30 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 10:41:38 ID:HRAH1KXF.net
>>28
まぁその通りだな
どっちも凄く面白いけど

31 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 11:12:35.86 ID:I0zrqNFt.net
ささやき − いのり − えいしょう − ねんじろ!

灰になりました

32 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 11:12:44.84 ID:jPGVu1PW.net
挿入歌のコーナーがクソ長くて笑ったわ

33 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 11:25:10.77 ID:lYNK4cR8.net
挿入歌の為にアニメが作られたと勘違いするくらい可哀想なアニメ()

34 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 11:55:36.79 ID:oZa5NS98.net
このすば相手に作者が拗らせてたのは覚えてる
あと毎回PV流してた印象

35 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 11:58:03 ID:qpsTGarf.net
アニメは出来よくて好きだったけど、原作者がかなりの難ありってのが残念すぎる

36 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 11:59:45 ID:IXAlrkbE.net
もくぞーが死ぬところくらいまでは面白かった

37 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 12:00:41 ID:ivmxHK6c.net
原作・・ユメが念願の狼飼って育てて、セクハラ発言するランタを噛んだり
のぞき見しようとするランタを噛んだり・・・するのを楽しみにしてたのに
ユメ、武闘家に転職してもうた。

38 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 12:05:30 ID:IXAlrkbE.net
>>37
お師匠様かわいそ過ぎる

39 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 12:08:21 ID:0Iq3GlT8.net
>>1
テレビ放送中は突っ込み祭りで楽しかったな

40 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 12:21:45 ID:01VyVFzG.net
人間関係の描写はなかなか丁寧だったけど、
結局何であの世界に入れられたのかなどなどが未解決のままアニメは終わってる。
あんな中途半端なことするなら初めから転生ものだと明確に表明してから物語勧めるべき。
この原作者って自分の世界に一人で浸る傾向あるよな。
かなり自己中な作品作りしてる。

41 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 12:46:41 ID:IXAlrkbE.net
>>40
円盤売れれば続編やるつもりだったんじゃね?
2期が来なかったのは1期の売上が悪かったからだと思う
個人的には同時期にやってたこのすばより面白かった

42 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 13:08:04 ID:gLQX5j1A.net
ゴーンの脚本書いてしまったんだよな

43 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 13:08:24 ID:BWkf8aPS.net
モグゾーが死ぬから二期はいらない

44 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 13:12:36 ID:va93Kwy9.net
地味で華がない

45 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 13:14:19 ID:gLQX5j1A.net
モグゾーが九死に一生を得る別ルートならアニメ化すべき

風夏はよかったろ?

46 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 13:17:41 ID:01VyVFzG.net
>>41
このすばとは別物だとは思う。
でも、この原作者ってマスターベーションの域を出られないと思うぞ。

47 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 13:18:17 ID:UgfGmBcU.net
>>34
このすばって原作もかなり巧いのに
それがわからないのかな
アニメも映像としてすごく上手く作られてるし

48 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 13:20:09 ID:Bhb4/7vp.net
ぱっとせんアニメだった

49 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 13:24:15 ID:C0uc6rMk.net
サントラもかなり作り込まれてて好きだわ
二期は難しいんだろうか

50 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 14:03:26 ID:hwRW5Hgz.net
原作は一時期迷走したけどだいぶ盛り返してきたよね
ランタとユメが覚醒してもうすぐ合流できそう

51 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 14:11:11 ID:to2UHcOD.net
このすばとグリムガルってアニメ化前までは差がなかったの?

52 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 14:25:57 ID:l0fr3Z3Y.net
何がしたいのかよく分からなかった
異世界転生ハードモードってだけ

53 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 14:59:08 ID:2cOAmzw7.net
>42 >>45  確かに文章だと耐えられるんだけど、映像化されると...   

54 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 16:47:48 ID:PuwMRZEp.net
結構面白かったよな

55 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 18:22:07.20 ID:K/KsK4NF.net
フェアリー・ゴーンは無かった、いいね?君達。

56 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 20:02:32 ID:HRAH1KXF.net
楽器ケースから出たら異世界だった

57 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 21:21:03 ID:EUMkJpBW.net
リアル感があってよかったけどな
まあアニメ見てゲラゲラ笑えるのが好みのヲタには不評だったな
まあおれは このすば も見ていたがなwww

58 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 21:29:54 ID:0Iq3GlT8.net
金が無いならバイトしたら?
Σ( ̄皿 ̄;;
誰も救ってくれない過酷な世界だ

縁薄いのが仲間紹介したり、新鋭が何となく気に掛けてくれたり、宿も独占状態

装備足りないなら、自前で何とかできない?
Σ( ̄皿 ̄;;
物資が不足した過酷な世界なんだよ

覗きで壊した窓修復に、木材ふんだん

放送中、ムキになるファンとの解離が面白かったな

59 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 22:33:59 ID:vvcTh0d+.net
俺つえー!じゃないのは良かったけど、なんか終盤「見える!見えるぞ!」って主人公が覚醒してたなあ

60 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 22:58:16.51 ID:Obb+QAhZ.net
原作が文才ゼロのクズ駄文で買って損した記憶しかない。

61 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 23:03:02.17 ID:lYNK4cR8.net
>>59
シャアかよw

62 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 23:16:58.44 ID:QkkY390T.net
>>61
月姫の直死の魔眼や鬼滅の隙の糸みたいなもん。
元々ウィザードリィ(特にベニー松山の小説版)の影響を強く受けてる本作で「クリティカルヒット」を視覚化したもんだな。

63 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 23:21:53.74 ID:9n1Rrv/B.net
>>47
頭悪いから理解できんのやろ
かなり頭悪くなきゃあの文章は書けない

64 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 23:25:44.49 ID:9n1Rrv/B.net
>>51
それぞれの最初の1ページ読めばそれだけで歴然の差
あの時期にアニメでなかなかと感じて唯一原作を買わなかったのがグリム

65 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 23:25:45.91 ID:laPHAfdF.net
アニメしか知らないけど好きなアニメ
続編やってほしい・・・ってモグゾー死ぬとか書くなよw原作知らないんだから
>>13えっメリィも死ぬの

66 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 23:26:55.65 ID:ne1aaH/I.net
アニメしか知らんけど流行りの最初から俺tueeeee系よりは面白かった

67 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 23:45:47.71 ID:7ryxw58z.net
なろうをヘイトするため感情のためにだけ支持されている作品

本当に面白そうには見えない

68 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 23:52:01.02 ID:8NzRdpBO.net
>>65
死んだけど生きてる

これ以上は自分の目で確かみてみろ!

69 :なまえないよぉ〜:2020/02/10(月) 00:01:25.00 ID:iAyQ6+ys.net
>>67
なろうへのヘイトは正義だもんな。

70 :なまえないよぉ〜:2020/02/10(月) 00:03:55.25 ID:l7nJ905+.net
>>4
ほんとこれ

71 :なまえないよぉ〜:2020/02/10(月) 00:17:42 ID:rcejfpRa.net
話が進むだけで解決しないタイプじゃないのかこれの原作も

72 :なまえないよぉ〜:2020/02/10(月) 00:35:08.23 ID:+g7TzXbx.net
>>57
このすばはギャグ作品でこっちはリアル目指してたから方向性が違うわな
ファンが勝手に比較したり、作者が噛みついたりするから訳分からん話になる

73 :なまえないよぉ〜:2020/02/10(月) 01:30:18 ID:+40rbGZy.net
当時は「まず普通に働いて武器とか揃えろよ!このすばを見習え!」とか言われてたんだよなw

74 :なまえないよぉ〜:2020/02/10(月) 03:17:16 ID:aoO2F593.net
市場で買い物シーンで挿入歌だけでセリフがないのが
当時叩かれたなw
タイアップ挿入歌誰得wアニオタに関心もってもらうのは至難の業
アニメ本体がブレイクしないとアニソンは関心持たれないからなwww

75 :なまえないよぉ〜:2020/02/10(月) 04:02:17.62 ID:zehvJEzm.net
くっそつまらんこのすばって記憶しかない

76 :なまえないよぉ〜:2020/02/10(月) 06:39:20.49 ID:40OYN0rO.net
これとかアカメとかヨナとかはGyaOの恒例ローテーション

77 :なまえないよぉ〜:2020/02/10(月) 08:23:56.94 ID:5iiT48LL.net
>>75
お前はファンタジーなら何でも同じに見えるんだろうな
向いてないよ

78 :なまえないよぉ〜:2020/02/10(月) 09:04:52 ID:8Yhk3MLA.net
>>59
俺はあれで萎えた

そこまでは割とリアルに戦闘も人間関係もやってたのに急にチート能力に目覚めて無双しだすんだもん

79 :なまえないよぉ〜:2020/02/10(月) 13:19:07 ID:/07nwB3f.net
他作品の「ゴブリンスレイヤー」は「グリムガル」のスピンオフ作品だと
思ってたのは内緒。

80 :なまえないよぉ〜:2020/02/10(月) 16:06:34 ID:gWIWUsof.net
>>75
どの辺りがこのすばに見えるのか
やばいやつもいるんだな

81 :なまえないよぉ〜:2020/02/10(月) 19:45:13.85 ID:GNZuwjMN.net
>>78 原作でも、どんどん 必殺 から
    重要部位へのダメージ技 に格落ちするからへーきw

82 :なまえないよぉ〜:2020/02/10(月) 19:54:21.28 ID:jx4ceUDb.net
ウィザードリィファンなので、ウィズへのオマージュがあるこの作品は好きだ

83 :なまえないよぉ〜:2020/02/10(月) 21:20:15 ID:2a/Mfwmy.net
>>75
このアニメクソつまんねえけどこのすばとは全く被らんw

84 :なまえないよぉ〜:2020/02/10(月) 22:30:14.34 ID:mMAlNzLu.net
このすばは舞台が異世界なだけのギャグアニメだろ

85 :なまえないよぉ〜:2020/02/11(火) 22:46:39 ID:2YOtTYIp.net
このすばで巨大カエルに食われるシーン、グリムガルなら死んでる
ところで、「グリムガル」って結局何?

86 :なまえないよぉ〜:2020/02/12(水) 16:56:57.80 ID:LlL7tI0r.net
背景美術が独特の雰囲気を出してて良かった

87 :なまえないよぉ〜:2020/02/12(水) 17:01:16.92 ID:9QqCrin4.net
>>62
確か「死と隣り合わせの灰色の青春」だっか古い小説だな
なんかタイトル似てると思ったらあれをリスペクトしてたのか

88 :なまえないよぉ〜:2020/02/12(水) 17:31:18 ID:UyQqAzFG.net
>>31
そういう意味だったのか

89 :なまえないよぉ〜:2020/02/12(水) 17:50:18 ID:746/9bPe.net
アニメは面白かったけど原作は読みにくかったという印象。

90 :なまえないよぉ〜:2020/02/12(水) 18:01:12 ID:XPmUo62R.net
オバロみたいに魔法一つで18万人殺して見せろよ

91 :なまえないよぉ〜:2020/02/13(木) 12:56:31 ID:1XeUhCxJ.net
異世界転生・転移ものから俺Tueeee!やチートキャラを排除したら退屈な作品になるって見本だな

過酷な環境で何のチート能力もない平凡な若者が頑張るってのならそれ別に異世界じゃなくてもよくね?って話
無人島に送り込まれて殺し合いさせられるアレとか事故で遭難して無人島に流れ着くアレとか
いきなり巨大な虫に襲われるアレとか色々

92 :なまえないよぉ〜:2020/02/13(木) 22:56:59.36 ID:spBFd5nf.net
>>87
実家にまだある
HPの概念を説明するウィズのマニアックな攻略本も

93 :なまえないよぉ〜:2020/02/15(土) 10:20:01.30 ID:zpjq83di.net
1クールやってゴブリンとコボルドしか倒してないファンタジーアニメとか斬新だったな
ゴブスレだってもっと色んなモンスター倒してるぞ
メインヒロインも最初赤だと思ってたら途中から出てきた青にシフトしてるし

94 :なまえないよぉ〜:2020/03/19(木) 21:03:02 ID:3RQF2UkI.net
なんだかんだ言いつつ女キャラを押してアニメもエロに振ってる中途半端な作品
序盤でゴブスレみたいな展開しときゃ評価もされたんやろうが結局は主人公にだけは都合の良過ぎて厳しさを気取ってるだけに終わったな

総レス数 94
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200