2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画】 武器は数学!魔法も異能もなしの異世界ファンタジー「数字で救う!弱小国家」1巻

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/02/08(土) 12:38:08 ID:CAP_USER.net
2020年1月23日 13:14

「数字で救う!弱小国家 電卓で戦争する方法を求めよ。ただし敵は剣と火薬で武装しているものとする。」1巻
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2020/0123/suuzi01_syoei.jpg


えかきびと「数字で救う!弱小国家 電卓で戦争する方法を求めよ。ただし敵は剣と火薬で武装しているものとする。」1巻が、本日1月23日に発売された。

「数字で救う!弱小国家」は長田信織による同名小説のコミカライズ。物語は数学オタクの青年・ナオキが、異世界転移して弱小国家の王女・ソアラと出会ったことから動き出す。戦争の始まりが近づく中、自国を守る手段を見つけられず悩んでいたソアラに、ナオキは数学的な理論と思考でアドバイス。2人は力を合わせて“国を救う最適解”を導き出していく。同作は月刊コミックアライブ(KADOKAWA)で連載中。一部書店では1巻の購入者に特典を用意している。



「数字で救う!弱小国家 電卓で戦争する方法を求めよ。ただし敵は剣と火薬で武装しているものとする。」1巻 店舗購入特典

メロンブックス:イラストカード
ゲーマーズ:イラストカード
とらのあな:イラストカード
WonderGOO:ポストカード
三洋堂書店:イラストカード
COMIC ZIN:イラストカード

https://natalie.mu/comic/news/364256

2 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 12:41:44 ID:Rys/knDE.net
電卓をタコ糸でくくって、一人一人、夜陰に紛れて敵の目をめがけて振り回す。

3 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 12:45:52 ID:RR7AoaZx.net
そこそこ面白かった
読者層が読者層だから安っぽいが暇潰しにはなるんでないの
あとamazonで世界観がどうのこうの文句書いてた人がいたけどそういう作品じゃないとおもいました

4 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 12:46:41 ID:VICG6ZUK.net
算術士はFFでもつよいし

5 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 12:50:09 ID:0ienFmg6.net
ドクターストーンみたいな感じかねぇ

6 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 12:54:48 ID:3CP1yVLk.net
こういう数学をテーマにした作品や主人公が数学強いと、作者は理系なのか、数学得意なのか、ということがつい気になってしまうな

7 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 13:00:07 ID:U53wKT0r.net
算数のたかしくん

8 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 13:16:20.23 ID:AiDVBOXH.net
>>1
最初はタイトルで期待したけど
数字も数学も関係ないただのなろう漫画だったわ

9 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 13:18:09.52 ID:AiDVBOXH.net
>>3
5chでアマゾンがどうのこうのと文句書いてた人がいたけど
アマゾンでやれと思いました

10 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 13:44:14.31 ID:ZJXN+oDT.net
とりあえず偏微分方程式から頑張ろうか?

11 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 13:44:43.03 ID:K45PLmeV.net
ぷーやんだな

12 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 13:49:50.46 ID:qiYAFYRx.net
>>8
数学と言いながら実は経済とか実は科学とかまでなら妥協する覚悟だったが、
それさえ厳しいのかな?
まあそれならそれでハードルもっと低くしてみるか…

13 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 14:12:04.78 ID:LVMbpBK0.net
>>12
普通に数学だったよ 面白かった
アルゴリズム寄りだね
8は多分、算数を想像してたんだろう
数字を計算するのが数字と思って8を書いたと思われる

14 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 14:12:50.74 ID:LVMbpBK0.net
× 数字を計算するのが数字と思って
○数字を計算するのが数学と思って

15 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 14:15:13.60 ID:LVMbpBK0.net
アルゴリズムよりゲーム理論とかのほうだったかな

16 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 14:49:45.85 ID:Bc4OO0nv.net
素数だ、素数を数えるんだ!

17 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 15:00:09.92 ID:cVZ5t+lB.net
姫のおっぱいが凄くて数学どころじゃない

18 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 15:02:24.36 ID:tm6dVaPW.net
原作はオモロかったけど、漫画版に多くを期待するのはキツいかもしれんね
理屈や情報量は減らさな描けんやろうし
都合よく行かないことばっかの展開は好感を持てるけど、無双しか読めない人には向かないかも

19 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 15:03:57.88 ID:A5oNxQYP.net
残念な姫さまのバランスが凄い
良い子

20 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 15:17:17.77 ID:3q++GXeL.net
原作を全然知らないで書かせてもらうけど、
その世界のレベルから隔絶した高度な数学は魔法と区別がつかんでござるよ。

21 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 15:33:54.82 ID:ML696BYf.net
前からあるよね?
九九でかけ算がすぐできるスゲー!とか、コイン10個が10山で100個かスゲー!とか、作者の頭のレベルが知れるようなやつ

22 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 15:34:58.92 ID:MghZbhkz.net
>>15
信じて試しに読んでみるわ

23 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 15:53:01.26 ID:tm6dVaPW.net
ゲーム理論や行動経済学を齧った主人公が、勝利条件やツールを変えて、最後だけは勝ちを攫うお話

24 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 16:37:00 ID:UHt7Du45.net
原作を読んだけど姫の胸を数式で例えるとこうだっぐらいしか覚えていない

25 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 17:04:34 ID:LjZcQ7le.net
ヒント
おっぱいの形は明確に比率がある
このネタもあったな

26 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 17:06:04 ID:LjZcQ7le.net
ドクターストーンの世界でガラス製品を壊さず整形するのって製作している今の企業でも計量器なければまず作れない

27 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 17:18:13.19 ID:QFIhPC0A.net
数学なのに副作用が要求されるのか
こりゃもうわからんな

28 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 17:56:49.94 ID:QgMy267i.net
なんだこの織田信長みたいな作者は

29 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 20:01:43.63 ID:hCPQFYUM.net
面白いは面白いんだけど、原作1巻だけだと微妙なとこ色々あるだろ
1巻のクライマックスのハズの戦争の行方というか対応策が読者置き去りだし
ヒロイン以外からほぼ一切の理解や信用が得られないから、人物紹介に出てくるキャラは主人公とヒロインの2人だけw

30 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 20:24:43 ID:M8GEjHnM.net
なろうではないのか

31 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 20:25:28 ID:tm6dVaPW.net
>>29
戦争の最後の対応策も本筋はタカハトの理屈に基づいた解決策だから、作品的に一貫してる
賠償金の説明されて置いてけぼり感を感じるのはわかる
あと、言われて見てみれば傭兵隊長も1巻だと名無しだっけか。。。

32 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 21:30:08.37 ID:Bc4OO0nv.net
食らえッ!渋谷・谷川・ヴェイユ予想!

どかーん!

みたいな話?

33 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 21:45:23 ID:LcNnDH97.net
鳩山兄の専門分野がオペレーションズリサーチだったけな

34 :なまえないよぉ〜:2020/02/08(土) 22:19:54 ID:N7zDJ+l/.net
漫画も原作も1巻読んでみた
まあ面白いな
無双する訳ではなく結局理論倒れで人間関係・人の気持ち読めずに敗戦
上手く行きそうで行かない展開で最後に大逆転だけど、休戦の支払いもこの流れだとまだ問題おきそうで
考えることの大切さと、まだそれでもうまく行かない現実と、諦めないことと

次巻以降が人間関係をサブタイトルに挙げてるから、1巻の問題点を深めていくのかなという期待

35 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 03:19:13 ID:AgoLoNyv.net
宇宙が全部消しとんでも何の影響も受けないのが数学だから甘く見てはいけない

36 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 08:55:36.09 ID:db0wYeKO.net
全体を理論で進めようとするけど、人間組織まとめたこと無い二人だから
勝手に感情で動かれたり別思惑で自体を動かす暗躍者がいたり
外部から想定外の問題が発生したりどっかでほころびが出て来る
根回しや理解・信頼・協力して貰うことを怠り無駄に挑発したりが後々悪い自体に発展等
問題が出てくることについて執拗にしっかり書いてる

今2巻途中まで読んでの感想
人受け良い従兄弟をしっかり理解者・味方に出来れば根回し・信頼関係の問題は解決しそうだが

37 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 13:27:47 ID:w24hTXqi.net
なろうじゃないの?

38 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 15:23:12 ID:db0wYeKO.net
基本的に最終手段は縦横家の思想なんだよな
近くの敵国との戦いに、遠方の第三者の国に利益をちらつかせて介入させて
膠着状態にして好条件の利益をかすめ取る

39 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 15:41:52 ID:M4sdMU7l.net
まあ弱者なんだから、隣の強国と一対一で決着をつけるのは原理的に下策だわな
強者同士で争ってもらわないとな

問題は、恨まれないで選択肢を提供する方法
強者たちが自身の得のために自身で選択した選択肢だと思ってもらわないといけない

40 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 19:07:04.04 ID:Cy9Gazf8.net
ノゲラみたいなタイプなのかな。より数学よりな。
個人的には魔法も異能もなしってのはすごく良いと思う。

41 :なまえないよぉ〜:2020/02/09(日) 20:23:40.64 ID:RrAd8V7C.net
マンガ版を無料の範囲でちょろっと読んだ感じだとロジック(数学)で国政を良くしようとしている主人公、姫と因習に因われている王、貴族の争いって感じだったな。どちらにも理があっての対立だからどちらも正しくて続きを読んでみたくなるそれなりの面白さだった。

42 :なまえないよぉ〜:2020/02/11(火) 06:40:14 ID:ccXkuh9p.net
>>1
読んだことないが、
異世界版「アルキメデスの大戦」みたいなものか?

43 :なまえないよぉ〜:2020/02/11(火) 09:38:50.75 ID:R9WNYUIK.net
>>42
Dr.STONEをベースに考えたほうがいい
科学全般を数学全般に変更して
無双を勝率2,3割くらいに変更して
サバイバルを仮想戦記に変更して
女キャラをぐっと減らしてヒロインは可愛くした感じ
ストーリー上、最後は?ちゃんと?勝つ?けど

44 :なまえないよぉ〜:2020/03/20(金) 08:44:15.18 ID:f2iAMpVu.net
ワイという生粋の大和民族ともいえる神の国、日本の人間が聞いた情報によると、
もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいでw
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや、っていうかまず無理w
全く自分のケツに火が付いているのにも関わらず反日運動にうつつをぬかすからこうなるんやで低悩共が(ゲラゲラゲラwwwwwww
そんでもって低脳民族でお馴染みの中国の愚民共の心は荒んで暴動から内乱へ、
そして革命が起きて中国から共産主義が無くなって中国が生まれ変わるのも時間の問題やな(ゲラゲラゲラwwwwww


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やでw(こっそりとな)w

まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやなw、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
>>5ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな(ゲラゲラゲラゲラwwwwww

45 :なまえないよぉ〜:2020/03/20(金) 12:14:02 ID:YhZhtlnr.net
クリス・リードさん急死 五輪に3度出場 心臓突然死で
://www.fnn.jp/posts/00434049CX/202003172031_CX_CX
元AKB仲川遙香 昨年5月に姉が28歳の若さで急逝したことも明かされた。
子宮がんの合併症による心不全だった。
://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-00000154-dal-ent
sssp://o.5ch.net/1mspf.png

総レス数 45
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200