2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AI】人工知能、ついにスーパーファミコンのゲームで人間を上回る

1 :yomiφ ★:2016/11/16(水) 10:38:29.98 ID:CAP_USER.net
イスラエルの研究チームが、人工知能に「スーパーマリオ」をはじめスーパーファミコンのさまざまなゲームを学習させた。
対戦格闘ゲーム「モータルコンバット」では、AI同士に競わせて学習させることにより、AIは人間の成績を上回ったという。

ゲームは、人工知能(AI)をトレーニングする際の理想的なプラットフォームになる。
グーグル傘下のDeepMindが開発するAIシステム「DQN」はすでに、アタリのヴィデオゲーム49本をマスター(日本語版記事)し、その半数以上で人間に匹敵、ときには上回るスコアを記録した。

1984年のアタリのゲーム「Montezuma’s Revenge」については、たった4回の試行で解くことができるまでになっている。

さらにDeepMindは現在、リアルタイムストラテジーの「スタークラフト2」に照準を合わせている。


一方、イスラエルでは、電気工学の学生たちが開発したAIが、「Super Nintendo Entertainment System」(SNES、米国版のスーパーファミコン)の名作ゲームたちに挑んでいる。
チームは、「Retro Learning Environment」(RLE)と名づけたマシンに、強化学習を使って「スーパーマリオ」「F-ZERO」「モータルコンバット」「グラディウスIII」、そしてファーストパーソン・シューティングゲーム「Wolfenstein」をプレイさせた。

ピアレヴューを受けていない掲載前の論文において、ナダヴ・ボンカー、シャイ・ローゼンバーグ、イタイ・ハバラの3人は、自分たちのシステムはさまざまなレヴェルでゲームをプレイすることができたと書いている。

研究チームは、アルゴリズムに「報酬」を与えて、ゲームのクリアを促した。ゲームを可能な限り最善の方法でクリアするように、インセンティヴやスコアを追加したのだ。

「エージェント」と呼ばれるAIプレイヤーは、「スーパーマリオ」ではコインの収集と「敵の踏みつけ」を報酬と見なしていたが、報酬なしでもステージの最後に到達することができたという。
さらに、マリオが「右に移動すること」に対して報酬を与えたところ、より短い時間で「スーパーマリオ」をマスターすることができた。

研究チームは、任天堂SNESのゲーム画面(右側)とアタリ2600向けのゲーム画面(左側)を比較して、SNESゲームの背景は「リッチ」であり、アルゴリズムにとっては適切な信号を区別するのが難題になると説明している。

研究チームによると、「最新アルゴリズムを使ってテストしたSNESのゲーム5本のうち、1本では人間の達人を上回ることができた」という。それは「モータルコンバット」だ。

具体的には、「モータルコンバット」をプレイするAIに、自身を相手にプレイさせることで、AIとAIを対戦させた。これらのAIプレイヤーには同じ性格を与え、フェアな対戦になるようにした。
「アルゴリズムを互いに競い合わせることで、アルゴリズムを比較する簡単な方法をRLEは導いた」と論文には書かれている。
このアプローチにより、「モータルコンバット」ではAIが「人間の達人を上回る」ことができたという。

なお、RLEでは、さまざまなゲーム機に対応できることにも意味があると論文では主張されている。
「Nintendo Entertainment System、ゲームボーイ、NINTENDO64、Sega Genesis(メガドライブ)、セガサターン、ドリームキャスト、ソニーのプレイステーションといったゲーム機に対応している」とのことだ。

http://wired.jp/2016/11/15/ai-play-mortal-kombat/

2 :yomiφ ★:2016/11/16(水) 10:40:23.33 ID:CAP_USER.net
追記。
ソース:http://wired.jp/2016/11/15/ai-play-mortal-kombat/

3 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:40:40.55 ID:2G51zbTE.net
たけしの挑戦状

4 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:44:32.64 ID:LRDWt0He.net
お絵かきソフトで、人間より早く意味不明のパターンの絵を作り出す最強のAI、

5 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:44:43.11 ID:fOPKSiZf.net
インベーダーの名古屋撃ちもできるんかな

6 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:45:04.18 ID:9Od+b3fI.net
マインドシーカーに挑戦させてみたい

7 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:46:50.42 ID:/LRU4Ajy.net
容赦無くトドメに究極神拳使ってきそう

8 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:46:56.53 ID:H/r8a8X5.net
・・・学習AIでのプレー向上は動画でよく見るが
それらと何が違うんだ?

9 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:47:31.06 ID:T33kPqOc.net
PS「バイオハザード」でナイフクリアや3時間クリアが出来るようになったりして

10 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:47:32.09 ID:LRDWt0He.net
無限コンテニュウができるゲームで、人間より長時間プレイできるAI

11 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:47:37.62 ID:6eIBE3NF.net
>>1
>AIシステム「DQN」



12 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:47:59.42 ID:pSlIetWD.net
DQN・・・・・

13 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:48:42.84 ID:LRDWt0He.net
>>8
これらの技術では学習することで達成するので
学習できないものにはまったく意味をなさない。

14 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:49:48.82 ID:WQd0Grmj.net
FPSで超人的なプレーヤーがいると思ったらAIのフィールドテストでしたとか.

15 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:51:23.92 ID:S4pkkKnl.net
これが査読前の論文だな
https://arxiv.org/pdf/1611.02205.pdf

しかしAIシステムが「DQN」というのは解せぬw

16 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:52:00.21 ID:RsLuRuC0.net
AIの土俵だけで戦えばAIが勝つのはまたりまえ

17 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:52:13.97 ID:VtsI8F5m.net
そのうち公道でBBQでも始めそうな名前だな

18 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:53:24.46 ID:e+61oaKY.net
スト2リアルタイムの時代からAIには勝てなかったぞ
あいつらタメずにサマソ出したりするもん

19 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:53:27.24 ID:oaSruC2F.net
高橋名人逝ったー

20 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:54:06.57 ID:g/ztVJe2.net
>グーグル傘下のDeepMindが開発するAIシステム「DQN」

皮肉なの?

21 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:54:24.30 ID:H/r8a8X5.net
>>14
Auto aim使われているような物だからな
立ち回りで対応するにも
人以上の反応速度だからな

22 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:54:31.66 ID:LRDWt0He.net
途中でルールが変わるゲームには無力

23 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:54:40.54 ID:BaPSdZmT.net
>>18
これ

24 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:55:13.62 ID:vGaqm7cV.net
DQNに学習能力は無い

25 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:55:15.86 ID:LG+lRBFT.net
エアーマンが倒せたのか。

26 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:56:11.02 ID:LRDWt0He.net
完全な均等な確率分布のサイコロの出目で勝負し必勝する
ように学習を始める超AI

27 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:56:51.86 ID:07Rg8Lt2.net
AIにスーパーリアル麻雀やらせてみたい

28 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:57:11.79 ID:aIARxhP9.net
> AIシステム「DQN」
これは、、、

29 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:57:16.84 ID:bLG6INhI.net
たけしの挑戦状をぜひ

30 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:59:02.93 ID:07Rg8Lt2.net
マインドシーカー

31 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 10:59:32.21 ID:LRDWt0He.net
戦略の教科書を学ぶAIは、学べる時点でそれは戦術だと学習できない間抜け。
相手が考えるからこそ戦略がなりたち相手の思考を操作できるからこそ戦略が
意味をもつのに、考えない相手に通じるという戦略計算はなりえない。

32 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 11:01:09.43 ID:3wchBo4l.net
DQNに大草原

33 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 11:01:37.65 ID:6eIBE3NF.net
競馬の必勝法あみ出してくれ

34 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 11:02:35.10 ID:/9kMUSIG.net
DQNで笑ってしまった

35 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 11:05:10.97 ID:MAwLph2E.net
モータルコンバットの達人なんて物好き存在するのかよ

36 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 11:08:38.44 ID:VtsI8F5m.net
神トラやらせてみたいな

37 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 11:09:26.29 ID:v9fr6wrB.net
犯人はヤス

38 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 11:10:23.04 ID:9cmUXB6U.net
さすが、暗殺大国
ドローンでの人殺しは神業

39 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 11:16:20.41 ID:6FgeDbMj.net
操作ミスとか無いしな

40 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 11:25:53.79 ID:8w0EbU+Z.net
AIシステムDQNで草

41 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 11:26:14.90 ID:m+3bW6DN.net
そらそうだろ、驚くようなことか?

42 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 11:27:01.51 ID:rpouygAj.net
>>18
前進しながらソニックブーム、頭突きは反則だよなw

43 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 11:28:59.32 ID:GDy47DD+.net
名前は何とかならなかったのか…

44 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 11:31:46.76 ID:AdNp6oSa.net
障害者を侮辱している

45 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 11:32:06.45 ID:tKTZOZqU.net
ドラゴンクエストネットワーク

46 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 11:39:24.77 ID:pSlIetWD.net
パヤオが一言


47 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 11:43:47.44 ID:70sHsMDT.net
ゲームは人間の暇つぶしなんだが、コンピューターも暇つぶししたいんかい

48 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 11:46:43.58 ID:ECtK4T4h.net
特定の条件を満たした時にプレイ可能な裏面のクリアとかどうするんだろう?
ゴールを教え込む方法がわからないな。

49 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 12:00:57.57 ID:bJsmFurr.net
>の論文において、ナダヴ・ボンカー、シャイ・ローゼンバーグ、イタイ・ハバラの3人は

最後の奴は外国SFに出てくる日本人みたいな名前だなw

50 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 12:02:03.02 ID:ewF0KM8K.net
>>1、漫画もかけないAIで終了。

51 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 12:06:55.70 ID:5pxtdM4n.net
Player 0

52 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 12:08:25.87 ID:/9kMUSIG.net
イタイ・ハバラが生み出した俺たちのDQN

53 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 12:08:40.32 ID:wzf7xKhb.net
アクションゲームとかなら、コンピュータの方が速いに決まってる
ナンパゲームなら「やりたい度」は人間が勝る

54 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 12:25:56.94 ID:VfRX/Iic.net
>>46
生命に対する尊厳がなんたら

55 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 12:28:52.52 ID:JWH1xaE1.net
モータルコンバットでっていうのがアレだな
スカイネット実用化待ったなし

56 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 12:33:37.29 ID:YFN96g06.net
アクションとシューティングは敵の出現パターンを覚えて
操作ミスがなければクリアできるだろうしな
操作ミスを誘発する作りになってることが多いけど
AIならそういうのは問題なさそうだし

57 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 12:34:35.91 ID:iOxS9aIB.net
スタークラフト bloodwarで卒業しちゃったんだけど2って面白いの?

58 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 12:41:20.03 ID:LJybZNli.net
最近のゲームだって、本気で作られたAIに勝つのは不可能だろ
人間より反応が速くて正確なんだから

59 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 12:46:42.20 ID:YskD3uFC.net
>>58
判断することが多くて難しいとか?
認識処理の問題もあるのかな

60 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 12:46:52.79 ID:/pUBuJGu.net
人型の物体を惨たらしく惨殺する楽しみを覚えたAIか、、、

61 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 12:55:20.07 ID:qYIjYJhy.net
RPGはまだまだ当分先だろうな、というか不可能に近い。

62 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 13:13:53.33 ID:K14DRqoT.net
じゃあ一番優秀なAIを開発するというゲームをさせてみれば?

63 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 13:34:47.02 ID:JWH1xaE1.net
カルネージハートでもやらせるか

64 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 13:40:22.24 ID:OLCtlyQj.net
いやここはマインドシーカーやらせて超能力も獲得させよう

65 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 13:44:09.80 ID:wmuHxsbs.net
凄いのか凄くないのかわからないスレタイだな

66 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 13:44:43.35 ID:+p1bR818.net
AIシステム「DQN」はすでに、
るAIシステム「DQN」はすでに、

   AIシステム「DQN」はすでに、

これは笑うところだろ

67 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 13:59:01.06 ID:zuPo3HEW.net
「DQN」ならドラゴンクエストもクリアできるんじゃねwww
RPGは東大ロボの受験断念と一緒で、文章読解の空気読めみたいなのが難しいのだろうが
初代ゼルダやメトロイドくらいのアドベンチャーゲームならクリアできるかもしれない

グーグルは自動翻訳も頑張ってるみたいだし、いよいよ本格的にAI社会みたいだね
移民で労働者なんて過去の遺物になりつつある

【AI】Google翻訳、ニューラルネットワークが導入されて精度が大幅上昇★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478951588/

68 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 13:59:50.59 ID:PMDDUOLF.net
パターン解析が容易な単純ゲームなら結果は見えてるだろ

8ビット時代の単純ゲームで人間上回ったとか阿保なの?

69 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 14:14:55.35 ID:LJybZNli.net
>>59
FIFAっていうサッカーゲームだと人間が勝てるようにワザとAIが手抜きするようになってる
普段は人間の操作に超反応してくるAIが隙を作ってくれるとかで

70 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 15:02:48.94 ID:LJybZNli.net
>>67
現時点では移民を受け入れるほうが経済的にメリットが大きいけど
10年後にはわからんが、遅くとも20年後にはAI化で失業が深刻になるんだろうな

71 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 15:24:12.02 ID:07Rg8Lt2.net
ゲーム組み込みのAIはまた事情が違うから別問題だろ
乱数でインチキしたり
画面に出てない情報にアクセスできたり
格ゲーだとこちらのボタン操作に反応するタイプとかな

72 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 15:55:57.73 ID:07Rg8Lt2.net
SNK格ゲーのラスボスAIは大抵酷かったが
武力ONEのズィルバーのAIは群を抜いて最低だった
こっちの小パンを確定で潰してくるからな
ガード固めて反確取るだけの作業がつまらないのなんのって

73 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 16:25:11.75 ID:nowzHAj6.net
DQN

74 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 17:13:24.97 ID:6Vhq8YZw.net
格ゲーがロックマンみたいな無理ゲーになって出るのか

75 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 17:16:56.97 ID:/9kMUSIG.net
DQNはグラディウスシリーズ全部クリア出来るの?

76 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 17:35:52.27 ID:OqgJrgfH.net
どうも、課長のAI有野です

77 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 17:48:44.09 ID:T33kPqOc.net
ソリティアとかWindowsについている無料ゲームはすでにクリアしているのかしら?

78 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 17:52:55.17 ID:dU60eE0J.net
指で操作して上回るのでなければ認めない

79 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 17:58:23.41 ID:zqzIW756.net
桃鉄も強いのできるのか。

80 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 18:03:03.69 ID:KTeEVjQE.net
>>48
>>1読むとプレイ条件に、たとえばマリオなら「敵を踏む(敵の撃破)」「コイン取得」みたいな条件つけた上でクリアしろって指示も出せるみたいだし、裏面や真ラスボス出現条件満たした上で
二週目の第何ステージボス(真ラスボス)撃破って指示も出せるんじゃね?

81 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 18:23:47.69 ID:qIs4rSNs.net
ザラキ!
ザラキ!
ザラキ!

82 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 19:21:59.47 ID:Jukea7uv.net
けっこうすごい

http://gojyukyu.zombie.jp/f/2h2bxtwx

83 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 19:31:07.05 ID:deARROU1.net
ファミスタしたい

84 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 19:36:31.82 ID:qPLgj8WX.net
結局、AIは曖昧な状況をどう処理するかだよなぁ。

ミスした場合に罰を与えなきゃいかんわけだが、
AIにとっての罰とは一体…

85 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 19:42:41.68 ID:GDywemOu.net
ニコ動にAIで魔界村解かせようとする動画があったな
基本ギャグ系動画だが報酬の与え方など俺みたいな素人にもAIの基礎の基礎がわかって面白かった

86 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 19:45:40.27 ID:4GsJUhFw.net
がんばれ森川くん2号って昔有ったな…

87 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 19:58:19.74 ID:im1O9whs.net
>>13
学習するプログラムを書く技術が今の競争だな

88 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 20:14:52.23 ID:V+u9APvq.net
DQNはコミュ力だけは無駄に高いからね
ちゃんとコントローラを押して操作しなきゃ認めない

89 :なまえないよぉ〜:2016/11/16(水) 22:27:34.79 ID:pRlE3jLc.net
バルーンファイトの殺し合いならAI相手でも絶対負けんし

90 :なまえないよぉ〜:2016/11/17(木) 00:40:25.35 ID:RxYoWAWI.net
>>67
ハードが追いついてないんだが
あと導入できる場所なんて限られてる

91 :なまえないよぉ〜:2016/11/17(木) 01:05:23.05 ID:Te+0wEM/.net
STGは当たり判定をそのまま認識出来るからAIが滅茶苦茶有利

92 :なまえないよぉ〜:2016/11/17(木) 05:39:29.08 ID:eX8+kmgp.net
>>91
納得した。確かに勝てる気がしない

93 :なまえないよぉ〜:2016/11/17(木) 08:36:54.82 ID:b839wN0c.net
DQNが人間よりゲームがうまいのか
パチスロとかさせたらもっと上手いんじゃね

94 :なまえないよぉ〜:2016/11/17(木) 08:43:08.97 ID:Jixd5aXe.net
>>90
三行用ロボットで十二分に活躍しているんだがナニが不満なのか?

ああいう細かい作業は人間にやらせろってか?

95 :なまえないよぉ〜:2016/11/17(木) 08:44:48.51 ID:srD6iVHm.net
儲かる馬券の買い方を機械に任せるのはフツー。
儲けてるヤツに役所がふっかけてたろ。当選分の馬券購入費しか経費と認めずに、二重課税で何億何千万円の追徴をしようとして、裁判で却下されたやつが。

96 :なまえないよぉ〜:2016/11/17(木) 08:57:20.27 ID:SJzf4NE/.net
DQNwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

97 :なまえないよぉ〜:2016/11/17(木) 09:05:49.88 ID:2LJBWgQ/.net
Daigo

98 :なまえないよぉ〜:2016/11/17(木) 09:12:12.40 ID:/lk0J4mf.net
今更のようにDQNに反応するってことは思いの外知られてないんだな

99 :なまえないよぉ〜:2016/11/17(木) 09:26:18.55 ID:PsxuLPTR.net
KOTYゲームやらせてみれ

「四八(仮)」とか「ジャンライン」とか、AIが爆発するんじゃね?

100 :なまえないよぉ〜:2016/11/17(木) 09:46:15.94 ID:HaUovTe9.net
人間と同じでそのうちゲーム自体を書き換えてチートしだすんじゃないか?

101 :なまえないよぉ〜:2016/11/17(木) 09:47:35.70 ID:HaUovTe9.net
無人戦闘機と組み合わせて、戦争は人工知能が担当するようになる。

102 :なまえないよぉ〜:2016/11/17(木) 10:16:14.32 ID:bgp/6j8q.net
人間側もDQNならAIのDQNが勝つのもしかたないな

103 :オーバーテクナナシー:2016/11/17(木) 13:08:28.59 ID:PUoLi9Jj.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 46 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1479349196/

104 :なまえないよぉ〜:2016/11/17(木) 20:57:29.10 ID:pJ6SclBY.net
>>1
教え方によっては
DOAビーチバレーで人間より萌える視点撮影とか
出来るようになるんだろうか

105 :なまえないよぉ〜:2016/11/18(金) 03:38:02.43 ID:qVdKQIsc.net
次はプレイしながら実況生配信してコメントにも反応するAIに挑戦だな

106 :なまえないよぉ〜:2016/11/18(金) 08:57:40.83 ID:K5oQXGDv.net
そもそも人間は認識して反応するまでタイムラグがあって不利
その上入力ミスと精神的動揺まである、同じ土俵で勝負になってない

107 :なまえないよぉ〜:2016/11/18(金) 10:41:48.19 ID:LJ1FBVul.net
人間の対戦相手をするためのAIなら
操作ラグとか操作精度の設定も追加するだろうから大丈夫だよ

108 :なまえないよぉ〜:2016/11/18(金) 12:33:33.14 ID:X8ZkL27o.net
それはただの舐めプだから駄目でしょ

109 :なまえないよぉ〜:2016/11/18(金) 16:34:42.36 ID:3vlaauAe.net
では初見のゲームで回数制限して人間とどちらが高得点取るかやってみよう

110 :なまえないよぉ〜:2016/11/19(土) 18:03:47.96 ID:zzrN7a1i.net
AIのプレイヤーに名前をつけてるのがいいね
エヴァのマギシステムのメルキオール・バルタザール・カスパーを思い出す

111 :なまえないよぉ〜:2016/11/20(日) 10:36:26.61 ID:By88bA40.net
AIに桃鉄の理不尽さを味わってほしい

112 :なまえないよぉ〜:2016/11/22(火) 19:44:00.83 ID:I1xyYhO0.net
個人のPCに入れてチューニングできるAIソフトでレトロゲーがクリアできるようになったら、
AIにプレーさせてみた的な実況動画が流行るかもね
囲碁はまだだが将棋ならもう、名人レベルの人工知能ソフトは売ってるだろうが

113 :なまえないよぉ〜:2016/11/22(火) 22:00:48.87 ID:PObxTokC.net
>>112
グラディウスはあるけど
スピード上げまくってドット単位で敵かわしてて、気持ち悪いw

114 :なまえないよぉ〜:2016/11/23(水) 05:29:32.42 ID:9P/mNtvk.net
AIをライバル視

115 :なまえないよぉ〜:2016/11/23(水) 08:40:40.76 ID:pLtqPuv0.net
学習させたソフトで競えば、そりゃ人間を超えるのは当たり前だよな。
マリオ等のアクションゲームって物がどんなものかってのを覚えさせて、初見プレイで人間を越えたらすごいと思うわ。

116 :なまえないよぉ〜:2016/11/23(水) 11:34:05.01 ID:liX1SVMe.net
ファイプロで勝負だ!

117 :なまえないよぉ〜:2016/11/23(水) 20:17:06.76 ID:VREsJo55.net
萌え+板の自治スレを荒らすオムコシについて
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1479352339/

1: 清き一票@名無しさん [sage] 2016/11/17(木) 12:12:19.13 ID:T6EhMe9w

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1475585455/460
> 460: オムコシ ◆Ara7wzWhZmVG [sage] 2016/10/26(水) 21:18:18.31 ID:WiWR0bFZ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1478520512/177
> 177: オムコシ ◆KHP.gwSbSQsM [sage] 2016/11/13(日) 01:19:15.83 ID:yu13mITM
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1478520512/264
> 264: オムコシ ◆S3XCqNE6JYVU [] 2016/11/22(火) 18:08:40.79 ID:Dj8AxlJn

A.さらにオムコシが嫌われるようにオムコシアンチが成り済ましている

B.正真正銘の池沼なのでトリ忘れた

C.drunkerに「誰かが俺を陥れようとしている!荒らしているのは俺じゃないです!」と言い訳するためにトリ変えた
(参考 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1474678558/993

D.オムコシは統合失調症なのでこのレスの意味が分からない

投票期間:只今からオムコシの統合失調症が完治するまで
投票方式:複数回答可

関連スレ
【嘘吐き】萌えニュース+板 荒らし追放投票所【我儘】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1478109328/

118 :なまえないよぉ〜:2016/11/26(土) 15:07:19.77 ID:74lUYU2V.net
ほぼ間違いなくエミュ+不正に手に入れたROMをつかってるよな

119 :なまえないよぉ〜:2016/11/26(土) 21:38:04.09 ID:MWiVUqtP.net
いくら人工知能が発達しても発明など「全く新しいものを考える発想力」が必要な仕事だけは奪われない
仮に奪われたとしても一番最後になるだろう
奪われるのは元々「計算方法」や「答え」が分かってるような仕事と、既存のものを真似るだけでもそれなりになるような仕事だけだ
たとえば将棋は「計算方法」が分かっているし
小説は既存の小説の言い回しを「真似れば」小説っぽいものは出来る
医師が分からなかった病名だって「症例」という「答え」があったから当てる事ができただけだ

120 :なまえないよぉ〜:2016/11/28(月) 17:16:51.04 ID:QW3u4P6+.net
>>1
アトランティスの謎を是非クリアさせて欲しい

総レス数 120
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200