2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【週末映画興行成績】「庵野はエヴァよりゴジラの続編つくれよ」『シン・ゴジラ』大ヒットでオタクの意見が一変!?

1 :オムコシ ★:2016/08/03(水) 02:25:46.56 ID:CAP_USER.net
 7月30日〜7月31日分の週末映画興行成績(興行通信社)が発表されたので、今週もオタク目線でお届け。

 今週一位を獲得したのは初登場の『シン・ゴジラ』。約12年ぶりの“日本版”ゴジラとなる今作は、全国441スクリーンで公開され土日2日間で動員41万2,302人、興収6億2,461万700円をあげ、日本版の前作『ゴジラ FINAL WARS』(最終興収12.6億円)の興収比328.7%、ハリウッド版『GODZILLA』(最終興収32.0億円)の興収比122.8%と、絶好のスタートを切った。

 興行収入だけではなく、鑑賞者からの評価も「Yahoo!映画」で4.16点/5点(8月2日現在)とすこぶる良く、「ゴジラ以上に人間の底力を見ることが出来る作品」「恋愛、超人的なヒーロー、秘密兵器、家族愛なんて全く出てこないリアリティがたまらない。歴代ゴジラで最高傑作だと思います」「今日本、東京に未曾有の大災厄が起きた時のシミュレーションを外連味たっぷりに揶揄してる演出も非常に楽しめた」と絶賛する声も多い。

 また、『シン・ゴジラ』公開により意外な反響も起こった。今作で総監督を務めているのは、ご存知のように『新世紀エヴァンゲリオン』で知られる庵野秀明監督なのだが、『新世紀エヴァンゲリオン』の“新劇場版”は延期延期アンド延期! とファンの期待を裏切りまくり。そんな中で『シン・ゴジラ』の監督をするときたものだから、アニオタは大激怒、「はよエヴァを完結させろ!」と声を揃えて文句を言ってきた。

 しかし前述のとおり『シン・ゴジラ』は大好評。庵野監督ファンの中でも結構な数が「シン・ゴジラ良すぎた……!! エヴァより面白かった 笑」「庵野はエヴァよりゴジラの続編つくれよ」「エヴァよりゴジラを優先してくれて感謝ですw」と、手の平をくるくると返し、まさかのゴジラ派に寝返る事態となっている。エヴァ派としてはゴジラが興行的にヒットして庵野監督に注目を集めるのはうれしいが、『シン・ゴジラ』のヒットが原因となって、エヴァの新作がまた延期になるのも複雑なところだろう。

 だがエヴァ派の人も希望を捨てるのはまだ早い。『シン・ゴジラ』は確かに大ヒットしているが、2012年の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』は最終興収約53億円というメガヒットを記録しており、オープニングの興収を比較すると『シン・ゴジラ』の倍ほど。これを踏まえると今のところはまだ「エヴァを先に作れ!」と主張しても正当性が十分ある。果たして庵野監督は次にいったいどちらの作品を作るのか……。

 映画のランキングに戻ると、2位は『ファインディング・ドリー』、3位は先週1位から2ランクダウンの『ONE PIECE FILM GOLD』、4位は初登場の『ターザン:REBORN』、5位は『ポケモン・ザ・ムービーXY&Z 「ボルケニオンと機巧(からくり)のマギアナ」』、6位は『インデペンデンス・デイ リサージェンス』、7位は『HiGH&LOW THE MOVIE』、8位は『アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅』、9位は『それいけ! アンパンマン おもちゃの星のナンダとルンダ』、10位は『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』となった。

 今週末からは『劇場版 仮面ライダーゴースト 100の眼魂とゴースト運命の瞬間/劇場版 動物戦隊ジュウオウジャー ドキドキサーカスパニック!』の公開もはじまり、『ゴジラ』『ONE PIECE』『ディズニー』『アンパンマン』『スーパー戦隊シリーズ』と、夏休みの子供客争奪戦がヒートアップしていく。この激戦を制するのは果たしてどの作品か。来週の結果が楽しみだ!

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160802-00010007-otapolz-ent

2 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 02:28:46.30 ID:evrZ0Lx6.net
「庵野はエヴァよりゴジラの続編つくれよ」
ほんとこれ、Qから軌道修正無理だろうしな

3 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 02:31:42.79 ID:6J3B5NjI.net
どうせまた意味不明のふわふわした話になると思って見に行ったのにしっかりした脚本で驚いたわ
なんでエヴァだけああなるんだよw

4 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 02:33:52.35 ID:aM4fGfTt.net
これ、子供向けなの?

5 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 02:36:35.71 ID:rbDgxIxa.net
庵野が子供向け作品なんて作れるわけがない

6 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 02:39:12.77 ID:KoEtNGO7.net
ハリウッド版超えたのか

7 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 02:39:22.04 ID:tnww9t8o.net
怪作→傑作→駄作のループで今回が怪作だから
次のエヴァは傑作確定だ

8 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 02:42:01.85 ID:hyj81VKc.net
内容は序盤のエヴァとかわらんけどな

9 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 02:44:50.60 ID:OBH/VlfP.net
ゴジラ初めてだったけど面白かったわ
他のシリーズ作品も見てみようかな

10 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 02:47:31.25 ID:j8psDTHZ.net
ヤシマ作戦みたいなノリだったら庵野は超一流

11 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 02:49:17.34 ID:itKqNqXh.net
>>9
ゴジラ モスラ キングギドラ 怪獣総攻撃お勧め

12 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 02:58:26.26 ID:95L7X44X.net
>>10
破は面白かったのにQはつまらなかったな

13 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:00:45.07 ID:Z54fBotf.net
バ、バランも

14 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:01:09.22 ID:LZnHEXAQ.net
ホームチームがゴールするたびにゴリラの咆哮が
http://www.consadole-sapporo.jp/

15 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:02:29.70 ID:1h/TkwV3.net
>>10
まさにそんな感じだってよ、シンゴジラ

16 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:03:07.37 ID:Y7CzTXp1.net
流石に特オタ
こだわりがハンパなかった
作らされてる物と好きで作った物の差か

17 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:03:38.35 ID:4WvbQ0wD.net
エヴァは求められてるのが別にやりたいことじゃないからああなっちゃうんじゃないの

18 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:10:33.52 ID:iKlXhy+n.net
おめでとう

19 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:11:24.17 ID:PPaf/6XN.net
既得権益の塊となってしまったエヴァをいま作っても
ここまで面白くなるかどうかは疑問

20 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:12:02.63 ID:cjvKwQXZ.net
公開初日に見に行ったがクソだった
こんなもん面白い面白いと言って有難がってる奴は自らが低レベルであることを
自覚した方がいいよ

21 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:14:47.26 ID:zoI0Gxxv.net
まあ、楽しめない人もいるんだろうねぇ。

22 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:17:06.94 ID:s52Jr1mF.net
>>20
いや何が面白いかなんて人それぞれだろ
全員がお前と同じ感性を持ってると思うな

23 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:17:16.78 ID:iGiV4Xt/.net
TV版も旧劇も大好きだがQはガチクソだと言わざるを得ない
20年近く続いたエヴァへの思い入れが霧散するレベルで酷かった

24 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:18:44.70 ID:eHtLnBIK.net
主要アニメーターがカラーに再集結しだしてるそうですね
オリンピック前には見られるのかな>シンエヴァ

25 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:20:31.06 ID:cjvKwQXZ.net
>>22
>何が面白いかなんて人それぞれ

けっ下らねえ
じゃあ一個だけ言ってやる
このシンゴジラに初代ゴジラで描かれたような葛藤が存在するか?
ええ?
だからレベル低いつーの

26 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:23:09.63 ID:zoI0Gxxv.net
>>25
愛と理性の葛藤かぁ。

27 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:27:56.37 ID:4D5GXP8X.net
庵野はハリウッドで撮れ

28 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:28:32.22 ID:s52Jr1mF.net
>>25
そう思うのも君の中でだろ
もちろん君と同じ考えを持ってる人もいるだろうね
まぁ頑張って君と同じ意見の人を探しなよ
ヤフーレビューとかいいんじゃない?

29 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:31:46.96 ID:D/bjYdem.net
シンゴジラの「シン」って、「新」の意味でいいんだよね?

30 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:33:47.00 ID:cjvKwQXZ.net
>>28
じゃあ示してみろよ
シンゴジラで描かれた葛藤とやらを
ホレ

ま、無理だけどなw

31 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:33:58.43 ID:2baVgTiK.net
庵野にはロボットも怪獣も魔法も出て来ないガチの作品を作ってほしい

32 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:34:07.25 ID:KWZjhTyl.net
55歳以上は安く観れる映画缶もあるらしい。

33 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:39:11.90 ID:s52Jr1mF.net
なんか触れちゃいけない人に触れたかな
自分にとって葛藤とかはどうでもいいんだよ
ただ言える事は「見て面白かった」、これだけ
自分が今回のシン・ゴジラに惹かれた部分は中盤の悲壮感漂う絶望シーンと、ゴジラと人間との戦いだから

34 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:39:33.66 ID:evrZ0Lx6.net
>>29
新、神、進、sin、辺りまでは当然含んでるだろ

35 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:42:31.89 ID:5URhlvP1.net
>>31
ラブ&ポップの監督やりましたやん
大コケしたけど

36 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 03:55:05.62 ID:cjvKwQXZ.net
葛藤のないドラマってドラマじゃないよね
そんな薄っぺらいものを見せられてもね正直レベル低い
としか思えないよ

破壊だの爆発だので満足するのは小学生までだな

37 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 04:05:40.26 ID:s52Jr1mF.net
まぁそう思ったならそれでいいんじゃない?否定する気はないよ
どう感じどう考えるかは人によって違うし
↓行けば楽しく語れると思うよ
【珍ゴジラ】アンチ・シン・ゴジラ3【エヴァゴジ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1470121372/

38 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 04:06:35.15 ID:zoI0Gxxv.net
そもそも、あのゴジラそのものが葛藤の産物だろうに。

39 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 04:07:43.82 ID:wCzAi3aW.net
テレビでやってたギャオスみたいのが出てきたのは何だったのか

40 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 04:08:12.56 ID:vK51Ry/x.net
シンジ・ゴジラ
作れよ

41 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 04:15:14.89 ID:XaYbPnbd.net
日本製ゴジラがハリウッドに対抗する為のひとつの好事例を見た気がする
しかも観客がゴジラ映画で見たいシーンしか描いてないからまったく飽きない

ただし在来線爆弾には思わず笑った、あれは駄目だわ

42 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 04:28:14.10 ID:eHtLnBIK.net
「こんなのゴジラじゃない!(悲鳴)」

43 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 04:29:05.57 ID:cjvKwQXZ.net
まさかとは思うけど初代ゴジラを観ずして
庵野ゴジラが面白いとかほざいてるバカっていないよね?

44 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 04:36:20.19 ID:GC4j6q3S.net
古参ファンはちゃんと新規大事にしなよ

45 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 04:38:03.57 ID:evrZ0Lx6.net
初代を正しく継いでるゴジラだと思うぞ
当時は戦争や原爆をモチーフにして作り出したのと同じ災厄の化身としてのゴジラだ

46 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 04:40:37.57 ID:t2bo3gOW.net
ナディアはあのままでいいのか?

47 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 04:42:40.25 ID:0Xz2knDn.net
葛藤って言葉覚えたてで使いたくてしょうがないんだなw
ま、大目に見てやれよ
2ちゃん名物みたいなもんだw

48 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 04:44:28.98 ID:hwBJgSkJ.net
今回のゴジラの続編望んでる声は少ないだろ
あれは続編なくあれで一つの作品として成立してて続き描いたら台無し

49 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 04:48:50.59 ID:/D8FA/Bx.net
>>1
あのゴジラって巨大化した綾波レイの成れの果てだろ?
そういう意味じゃエヴァとつながってるじゃん
あとは巨神兵だけだな

50 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 04:49:03.48 ID:zoI0Gxxv.net
>>48
しっぽが気になる

51 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 04:52:32.40 ID:gUbf6Nl7.net
これの続編作ったらゴジラから派生した亜種と戦う内ゲバみたいな閉じた話になりそう
キングギドラみたいな外来種をどう理屈付けて存在させるかに挑戦する新作なら見たい

52 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 04:53:06.14 ID:mtsJkwRt.net
最後のシルエットって巨神兵だよね

53 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 04:53:06.30 ID:Z6ZYERjS.net
ウルトラQ作って

54 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 04:55:36.57 ID:mtsJkwRt.net
>>51
監督が暴走してサンダ対ガイラ
作りそうな悪寒

55 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 04:56:42.26 ID:hwBJgSkJ.net
山ゴジラ対海ゴジラ

56 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 05:15:00.46 ID:To0StGov.net
葛藤はしっかり描かれてるぞ
個としてではなく群としての葛藤が。
その葛藤に対する答えがシンゴジの醍醐味の一つで、今の日本人に響いてくるんだよ。

57 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 05:24:18.97 ID:gUbf6Nl7.net
>>54
そういえばゴジラはゆっくり移動するけど
サンダ対ガイラは走ってくるから怖いって言ってたね
その路線ありそうやな

58 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 05:32:30.59 ID:p3aeIYNw.net
やめておけ
あのラストカットからすると
どう撮ってもウンコになる

59 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 05:49:59.21 ID:reUvfmey.net
岡田斗司夫いわくシンゴジはエヴァの世界に繋がってるように見えるらしい
ファーストインパクトはゴジラだった、第二のゴジラ対策を想定して
ネルフのような機関が生まれたのではないかと持論を唱えていたな

あとラストにゴジラの尻尾からなんか生まれて来てるって本当?

60 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 06:01:57.36 ID:s52Jr1mF.net
>>59
本当だよ
ナウシカの巨神兵みたいなのが尻尾にいっぱい付いてる
ゴジラの次の進化形態と推測されてたりする

61 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 06:07:21.15 ID:unV9MDPj.net
これが急死増加の原因か・・・。原発爆発の3月15日、東京の大気中にはチェルノブイリ事故のときの1000倍の放射性物質が舞った。
1時間だけでも外にいた人は吸い込みにより20μSV/h内部被爆した。
参議院行政監視委員会参考人 小出裕章氏
http://www.youtube.com/watch?v=omFf6JFq39c
人類初のメルトダウンx3
 今、現在も福島から毎日、大気中だけで4億8千万ベクレル放出中。
全て事実
癌発生メカニズムから解る
フクシマ放射線傷害事件の実態

❶放射性ヨウ素による小児・成人の甲状腺癌多発と転移

❷吸引で肺に沈着したウラン等α線核種による癌化〜20年内発症

❸セシウムの体内蓄積よる心臓や脳疾患や癌

62 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 06:12:54.35 ID:hwBJgSkJ.net
>>59
作中でゴジラの分離した細胞から別の個体が再生するかもしれないという可能性があることが示唆されてる
その上でラストで多数の人型がゴジラの尻尾に付いているカット

63 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 06:20:32.46 ID:To0StGov.net
あくまで個人的な意見だが
あの尻尾はゴジラの次の進化形態じゃないかな。それ以上でもそれ以下でもないと思う。
その進化が増殖する(産まれる)ことなのか分裂なのかはどうでもよくて、第四形態を超える驚異を示唆していることが重要で、
ヤシオリ作戦じゃなく、核攻撃を選択していればその形態になっていた&ヤシオリ作戦を選択しても日本がゴジラと向き合い共存する道を放棄すればその形態になるぞっていう、日本の覚悟を問われる終わり方なんだとおもう。

64 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 06:23:44.67 ID:FNrRwQLT.net
大ヒット?

65 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 06:25:24.23 ID:VpzP8+qq.net
外国版ゴジラはこけたのか?
話題になってないような

66 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 06:26:37.52 ID:YP7Ba4JX.net
あのゴジラに続編は無いだろう、もし作ったら駄作にしかならんと思うが。

67 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 06:27:54.77 ID:kHDJgkFm.net
これは完成してたから続編はいらないが、
もしもやるなら別の未曽有の危機に対して
今度はフリーズさせたゴジラを蘇らせるとか……やはりいらないかw

68 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 06:28:30.41 ID:aaaaoKRO.net
>>63
人間に負けたから今度は人型で行くわって感じかと思ってるな

69 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 06:32:22.70 ID:To0StGov.net
>>68
次の進化が何故人型(複数)なのかは同意見だね。

70 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 06:35:12.38 ID:kHDJgkFm.net
あの尻尾のとこの最後の人型だが、
まああれでちょっと謎を残すという余韻のある終わり方をさせただけで、
特に続編に繋がるというものでは無いような気がする。
次はちゃんとエヴァ作るよ〜〜ん!というメッセージかもしれん。
エヴァの骨にも似てたし。

71 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 06:37:25.35 ID:2wXvr5kx.net
尻尾から光線はダサい。

72 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 06:42:24.17 ID:PAfLNvjs.net
3回観たけど、欠伸が出る程つまらなかった。

73 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 06:43:57.00 ID:M1wuYdls.net
 普通に日本国が攻められたら、こんな感じで、憲法とか
改正せれた行くんだろうな、て皆が考えられる流れを、映像化
しているのが、凄い。平和憲法の穴を突っ込んでいる。
 おれですら、予想できる事を真面目に映像化

74 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 06:50:42.55 ID:oC6XWNQR.net
本当に面白いから、観るべき

75 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 06:51:08.33 ID:ikGSMg35.net
アンノの座右の銘である「一試合完全燃焼」じゃないが
今作でアンノのゴジラでやりたかったことはあますとこなく投入されてると思うから
次はもうないだろ。あるとしたら震災や原発事故を越えるような出来事が現実に起きて
その衝撃を受けて……だろうからそれは日本にとっても望ましいことじゃない。

76 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 06:51:49.77 ID:NC9cmqrn.net
アニメ監督の才能>>>>>実写監督の才能
というのが明らかになってしまったな

77 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 06:55:41.84 ID:jTtGNf9n.net
ストーリーテリングには興味がない人だと思ってたけど違うね
自ら担当した脚本が素晴らしすぎる

78 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 07:11:51.75 ID:IpLY9DXC.net
危機的状況のリアルな描写はうまいてことでしょ?
それの根源的な理由やそれが内在する世界の構造、その解決てのはまさに世界の創造で、
そんなのテキトーにごまかすっきゃないもんね

79 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 07:12:27.65 ID:RLSfBq8z.net
むしろエヴァンゲリオンが多く支持されてる理由が良くわからん
今なら見ればわかるかと思って見てみたが、やっぱり意味不明な内容だった

80 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 07:13:34.41 ID:IpLY9DXC.net
>>9
おすすめしない。完成度て意味じゃないけどイロイロとレベルがちがうと思うんで

81 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 07:15:35.38 ID:tPyfQXxJ.net
レッドまんみたくなるんじゃね?
これ系は大概一時期の流行りでオワル傾向にあるな

82 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 07:15:49.05 ID:ovZ2+zof.net
庵野も大変だね
いつまでもエヴァエヴァエヴァエヴァ言われてさ

富野が「ガンダム作れ」言われるのと一緒

83 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 07:16:03.64 ID:+LHDm3tX.net
今回の続編でなくていいけど
シンとは真逆のSF兵器や怪獣バトル方面に振り切った
庵野ゴジラも見てみたいな(それエヴァじゃんと言われたら見も蓋もないがw)

84 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 07:18:51.90 ID:p/DSB9OY.net
>59
よく見るとフラクタルになってるw

85 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 07:22:05.06 ID:Mbvldb8B.net
>>82
でも富野は老いてからもキンゲ生みだしてるしガンダムだけのクリエイターじゃないぜ

86 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 07:23:34.05 ID:ovZ2+zof.net
たしかに54ゴジラの現代版って感じはあったな
こういう感じを求めると他作はキツイかなー

いろいろ妥協してもらって54ゴジラ
新しめだとvsビオランテ辺りは鑑賞に耐えうるかな
不評の昭和乱造期だけど「メカゴジラの逆襲」も結構イケるぞ

87 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 07:25:07.37 ID:tPyfQXxJ.net
   \\\
  (⌒\ ∧_∧
  \ ヾ(´_ゝ)
   (mJ  ⌒\
   ノ ∩ / /
   ( ||∧_∧ OKOK
`/\丿 |(   )
(_へ_ノヽ__ノ
   兄者マテ! ときに
    落ち着けって!

    ∧_∧
    (´_ゝ`)
  (m9   ⌒\ビシッ!
   ノ ∩ / /
   ( ||∧_∧
`/\丿 |(   )
(_へ_ノヽ__ノ
  何キメてるんだ兄者

88 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 07:27:16.05 ID:IpLY9DXC.net
2ちゃんてなんで、
「議論してるようで単に言を左右にもてあそんでるだけの奴」が大人気なのかなあ?
「我こそはコイツを論破してやるぜ!」から「やさしく注を入れてモニタのまえにいるコイツが恥ずかしくていたたまれなくなるようにしてやろう」て奴まで、
大量に発生するwwしかもみんな玉砕ww
とくに朝鮮人に多いが、そもそも「論理を用いているようで論理がない」「日本語を用いているようで言葉の意味内容がそこにない」
てのを相手になにができると思ってるのかしらん

89 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 07:30:26.40 ID:rHuUxoks.net
以下このスレには書き込み禁止!

書き込みを見たらそれは自演!

このスレに書き込むことは、
将来に渡ってこの業界を破壊することにつながります。


オムコシ★のスレは、

感 情 の な い 文 章

すなわち
「自演」 「業者」 「自動(スクリプト)」

による書き込みで溢れている可能性が高い。

以下の場合は書き込みを自粛すべし!
・「〜だな」「〜だし」など断定表現が多い
・「〜な?」などの共感を誘う表現
が多い
・スレタイが「【コラム】」「なぜ○○か」「○○!○○…」「!?」等
・ランキング
・マイナビ
・声優や作家の進退をうかがわせるもの
・明らかにコンテンツを盛り下げる内容(記事そのものがそうでなくても、他作品を貶める自演書き込みがある場合も)


オムコシ=やらおん=朝鮮人

>1-10
11-2021-3031-4041-50-51-60
61-7071-8081-9091-100101-110111-120

5 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2011/10/31(月) 20:49:22.99 ID:KV7cq5wA0
やらおん基本情報2
・キッズ系及び腐女子アニメはステマ対象外であり、感想記事すら載せない
・いわゆる男性向け深夜のオタクアニメがメインである
・アニプレ作品については毎週アニメ感想を載せる契約であり、記事さえ書けば批判的な内容でもいい
・アイマスの記事は1日1回は書かされる(はちまにも同じネタが載ってる場合は記事作成依頼されている)
・アニプレの対立作品に選ばれなかった他社作品は、3話目ぐらいから感想記事が載らなくなる
・逆に選ばれた作品は毎週掲載される。そして徹底的に叩く

やらおん!について語るスレ 28スレ目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1320059734/5

90 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 07:30:43.46 ID:rHuUxoks.net
以下このスレには書き込み禁止!

書き込みを見たらそれは自演!

このスレに書き込むことは、
将来に渡ってこの業界を破壊することにつながります。


オムコシ★のスレは、

感 情 の な い 文 章

すなわち
「自演」 「業者」 「自動(スクリプト)」

による書き込みで溢れている可能性が高い。

以下の場合は書き込みを自粛すべし!
・「〜だな」「〜だし」など断定表現が多い
・「〜な?」などの共感を誘う表現
が多い
・スレタイが「【コラム】」「なぜ○○か」「○○!○○…」「!?」等
・ランキング
・マイナビ
・声優や作家の進退をうかがわせるもの
・明らかにコンテンツを盛り下げる内容(記事そのものがそうでなくても、他作品を貶める自演書き込みがある場合も)


オムコシ=やらおん=朝鮮人

>11-20
21-3031-4041-50-51-60
61-7071-8081-9091-100101-110111-120

5 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2011/10/31(月) 20:49:22.99 ID:KV7cq5wA0
やらおん基本情報2
・キッズ系及び腐女子アニメはステマ対象外であり、感想記事すら載せない
・いわゆる男性向け深夜のオタクアニメがメインである
・アニプレ作品については毎週アニメ感想を載せる契約であり、記事さえ書けば批判的な内容でもいい
・アイマスの記事は1日1回は書かされる(はちまにも同じネタが載ってる場合は記事作成依頼されている)
・アニプレの対立作品に選ばれなかった他社作品は、3話目ぐらいから感想記事が載らなくなる
・逆に選ばれた作品は毎週掲載される。そして徹底的に叩く

やらおん!について語るスレ 28スレ目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1320059734/5

91 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 07:31:00.61 ID:rHuUxoks.net
以下このスレには書き込み禁止!

書き込みを見たらそれは自演!

このスレに書き込むことは、
将来に渡ってこの業界を破壊することにつながります。


オムコシ★のスレは、

感 情 の な い 文 章

すなわち
「自演」 「業者」 「自動(スクリプト)」

による書き込みで溢れている可能性が高い。

以下の場合は書き込みを自粛すべし!
・「〜だな」「〜だし」など断定表現が多い
・「〜な?」などの共感を誘う表現
が多い
・スレタイが「【コラム】」「なぜ○○か」「○○!○○…」「!?」等
・ランキング
・マイナビ
・声優や作家の進退をうかがわせるもの
・明らかにコンテンツを盛り下げる内容(記事そのものがそうでなくても、他作品を貶める自演書き込みがある場合も)


オムコシ=やらおん=朝鮮人

>21-30
31-4041-50-51-60
61-7071-8081-9091-100101-110111-120

5 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2011/10/31(月) 20:49:22.99 ID:KV7cq5wA0
やらおん基本情報2
・キッズ系及び腐女子アニメはステマ対象外であり、感想記事すら載せない
・いわゆる男性向け深夜のオタクアニメがメインである
・アニプレ作品については毎週アニメ感想を載せる契約であり、記事さえ書けば批判的な内容でもいい
・アイマスの記事は1日1回は書かされる(はちまにも同じネタが載ってる場合は記事作成依頼されている)
・アニプレの対立作品に選ばれなかった他社作品は、3話目ぐらいから感想記事が載らなくなる
・逆に選ばれた作品は毎週掲載される。そして徹底的に叩く

やらおん!について語るスレ 28スレ目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1320059734/5

92 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 07:33:36.79 ID:Cwq9dlph.net
>>72
つまらなかったのに3回も観たんかよwww

93 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 07:40:09.69 ID:mtPh0JHD.net
次回作なくてもいいから、後半から終盤の端折っちゃった部分
もう少し丁寧につなげてほしいな
列車爆弾とかビル爆破なんて「いつ仕掛けたんだよ?!」って思う
それで3時間越えになっても十分耐えられる

94 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 07:55:39.89 ID:aAI5h2wX.net
>>93
どう考えても要らない

95 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 08:14:47.02 ID:Acx7Dg3z.net
>>85
禿信者だけどザブングルが一番好きかもしれないな。
本音言うとザブングルぐらいの匙加減の話をもう一回見たいけどちょっと期待出来ない気がする。
Gレコで映画版ではフォトンバッテリーを描きたいって言っちゃう辺りクリエイターとしての判断力が鈍ったと感じたから。

96 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 08:15:38.69 ID:+qNs2xca.net
とりあえずエヴァをさっさと終わらせてほしい
その後はゴジラとかウルトラマンとかナウシカとか好きなことを思う存分やってほしい

97 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 08:19:22.25 ID:UOme0ccJ.net
>>9
キングコング対ゴジラをお勧め
それかゴジラ怪獣を沢山見たい場合は怪獣総侵撃もお勧め
ゴジラにのめり込みたいなら初代ゴジラかゴジラ84かゴジラ対ヘドラをお勧めする。

98 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 08:29:58.39 ID:7q1sNO4S.net
TV板のエヴァンの序盤が好きなら好きだと思う

99 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 08:36:42.92 ID:Mpemv2YA.net
日本対ゴジラってキャッチコピーがそのままズバリだったな

100 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 08:39:56.93 ID:VzK1uUPK.net
シンゴジ面白いけど何度も使える手法とは思えないし続編があったら路線変更するんじゃないかな
でいつもの邦画みたいな内容でブーイングそして監督はウツのパターン

101 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 08:41:27.27 ID:4OrDcM1X.net
日本対ゴジラというより官僚対ゴジラって感じだったな
凍結作戦を実行する為国連各国に頭を下げる平泉成のカッコよさ

102 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 08:42:20.76 ID:9yDbLLcI.net
よし
テレビで放送されたら見てみよう!

103 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 08:47:29.27 ID:k1inSRm9.net
いや、エヴァ作って燃え尽きたあと続編でw
調子乗って作ると病んだものができてしまうw

104 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 08:50:32.53 ID:LxynLtLb.net
夏休みが終わって、観客のガキどもが少なくなった頃に観に行くかもな。

105 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 08:52:34.85 ID:s52Jr1mF.net
やる気ある時に作ったほうがいいものできやすいんじゃないかな
エヴァ破とかそうだったし
精神がダメな時に作るとエヴァQみたいになるよ

106 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 09:02:15.95 ID:suvsQayT.net
面白かったです。
ただ、最後の人形の様な後先考えないバカやるから庵野は嫌われて
あれからエヴァに繋げようと馬鹿な考察するからエヴァオタは嫌われる

107 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 09:07:31.22 ID:Ke7Zb6Qz.net
庵野さんて本当は特撮やりたかったと昔聞いたんだが、本当だったんだろうな。さようなら

108 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 09:11:40.86 ID:WaWu5YbQ.net
>>106
後半は完全に同意だが 前半は続編匂わせる普通のやり口じゃ

109 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 09:18:23.75 ID:suvsQayT.net
>>108
いや、ゴジラってなんでもありな感じあるけどゴジラ自身から人形生やすのは流石に禁じ手じゃないかなぁと

110 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 09:31:50.78 ID:u8MPbIPG.net
これでエヴァ(TV版、旧劇)の評価がさらに高ったな
当時、日本中を巻き込んだ社会現象は凄まじかった
リアルタイムで体験してない人はかわいそうだわ・・マジで

111 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 09:33:30.33 ID:rHuUxoks.net
以下このスレには書き込み禁止!

書き込みを見たらそれは自演!

このスレに書き込むことは、
将来に渡ってこの業界を破壊することにつながります。


オムコシ★のスレは、

感 情 の な い 文 章

すなわち
「自演」 「業者」 「自動(スクリプト)」

による書き込みで溢れている可能性が高い。

以下の場合は書き込みを自粛すべし!
・「〜だな」「〜だし」など断定表現が多い
・「〜な?」などの共感を誘う表現
が多い
・スレタイが「【コラム】」「なぜ○○か」「○○!○○…」「!?」等
・ランキング
・マイナビ
・声優や作家の進退をうかがわせるもの
・明らかにコンテンツを盛り下げる内容(記事そのものがそうでなくても、他作品を貶める自演書き込みがある場合も)


オムコシ=やらおん=朝鮮人

>91-100
101-110111-120

5 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2011/10/31(月) 20:49:22.99 ID:KV7cq5wA0
やらおん基本情報2
・キッズ系及び腐女子アニメはステマ対象外であり、感想記事すら載せない
・いわゆる男性向け深夜のオタクアニメがメインである
・アニプレ作品については毎週アニメ感想を載せる契約であり、記事さえ書けば批判的な内容でもいい
・アイマスの記事は1日1回は書かされる(はちまにも同じネタが載ってる場合は記事作成依頼されている)
・アニプレの対立作品に選ばれなかった他社作品は、3話目ぐらいから感想記事が載らなくなる
・逆に選ばれた作品は毎週掲載される。そして徹底的に叩く

やらおん!について語るスレ 28スレ目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1320059734/5

112 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 09:33:47.25 ID:rHuUxoks.net
以下このスレには書き込み禁止!

書き込みを見たらそれは自演!

このスレに書き込むことは、
将来に渡ってこの業界を破壊することにつながります。


オムコシ★のスレは、

感 情 の な い 文 章

すなわち
「自演」 「業者」 「自動(スクリプト)」

による書き込みで溢れている可能性が高い。

以下の場合は書き込みを自粛すべし!
・「〜だな」「〜だし」など断定表現が多い
・「〜な?」などの共感を誘う表現
が多い
・スレタイが「【コラム】」「なぜ○○か」「○○!○○…」「!?」等
・ランキング
・マイナビ
・声優や作家の進退をうかがわせるもの
・明らかにコンテンツを盛り下げる内容(記事そのものがそうでなくても、他作品を貶める自演書き込みがある場合も)


オムコシ=やらおん=朝鮮人

>101-110
111-120

5 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2011/10/31(月) 20:49:22.99 ID:KV7cq5wA0
やらおん基本情報2
・キッズ系及び腐女子アニメはステマ対象外であり、感想記事すら載せない
・いわゆる男性向け深夜のオタクアニメがメインである
・アニプレ作品については毎週アニメ感想を載せる契約であり、記事さえ書けば批判的な内容でもいい
・アイマスの記事は1日1回は書かされる(はちまにも同じネタが載ってる場合は記事作成依頼されている)
・アニプレの対立作品に選ばれなかった他社作品は、3話目ぐらいから感想記事が載らなくなる
・逆に選ばれた作品は毎週掲載される。そして徹底的に叩く

やらおん!について語るスレ 28スレ目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1320059734/5

113 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 09:35:56.29 ID:DwSN2lqY.net
>>104
田舎の映画館で観たが、平均年齢40歳くらいの客層だったw
朝一だったか家族連れは皆無で子どもは一人も居なかった

114 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 09:37:35.39 ID:eHtLnBIK.net
>>106
>エヴァに繋げよう
構造図見るに最初からエヴァ設定流用かな
正確にはトップから続く共通世界観
庵野 摩砂雪 鶴巻が組むと大概やらかすことですわ

115 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 09:38:44.44 ID:9FfnZ3VZ.net
>>1
『ヱヴァンゲリヲン』より『シン・ゴジラ』の方がおもしろい。
続編が観たい。

116 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 09:40:08.85 ID:5v5o6aax.net
マグロを日本版にリメイクしたような作品だな

117 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 09:43:12.52 ID:5XUTpngz.net
エヴァ自体見ない人間にとって、どうでも良いことだ

118 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 10:00:28.22 ID:QBkv1F6Y.net
庵野はアニメより特撮の人かもしれない

119 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 10:04:19.75 ID:1Rupe4xX.net
ゴジラ面白かったけどどうせ続編作ると微妙になるからいいわw

120 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 10:07:34.57 ID:MkaLe46d.net
続編求められるとゴミしか作れなくなるんだから無理

121 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 10:07:39.33 ID:Xg26IHiV.net
最初見た時に、例のシーンで、どちらさまですのん? ってセリフが自然に浮かんだ

122 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 10:13:59.04 ID:itlyJyFf.net
シンゴジ面白いって言ってるやつら=ワンピースを面白いと言ってるやつ

123 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 10:15:07.71 ID:aNRsAJZC.net
エヴァの背景見てると特撮オタクなんだろうなあとは思ってたけど
特撮ファンの趣味が高じて作ってるってイメージでなんか見る気しない

124 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 10:19:20.75 ID:7xg2w1sL.net
>>31
ラブ&ポップ
彼氏彼女の事情
式日

こういうの作ってたら庵野見向きもされなくなった

125 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 10:22:01.79 ID:2P7BwQuf.net
尻尾から双美人が誕生するに一票

126 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 10:26:08.09 ID:k1PPOBLG.net
そういえばエヴァンゲリオンってまだ完結していなかったね

127 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 10:27:26.86 ID:WPUrIzwD.net
>>33
芹沢博士のゴチャゴチャを葛藤とか言いたいお年頃なんでしょ

128 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 10:31:10.26 ID:WPUrIzwD.net
>>109
ゴジラ細胞ってのも、こういう感じじゃない?

129 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 10:35:06.75 ID:C/RVq9D9.net
オタクといったって色んなジャンルの人がいるわけで

130 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 10:37:20.51 ID:jEAW8ah7.net
庵野をやたら神扱いする風潮に疑問を感じる

131 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 10:39:41.14 ID:WkMoHexP.net
>>122
観てないんなら黙ってれば?

132 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 10:41:04.06 ID:MEd2YuwH.net
エヴァはパチンコマネーがついてくるんだから辞められるわけないだろw

133 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 10:45:21.21 ID:uzmZsrIG.net
>>124
やっぱみんなバトルが見たいのかね
というか庵野に期待されてるのがバトルなのか

134 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 10:47:23.86 ID:9FfnZ3VZ.net

sssp://o.8ch.net/f1z5.png

135 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 10:47:25.58 ID:rBsgwWv4.net
>>1
ゴジラよりウルトラマンをやれよ

136 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 10:50:54.83 ID:90R45LRt.net
エヴァがもはや期待されてないだけだろw

137 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 10:52:32.27 ID:QBkv1F6Y.net
爆破シーンの無い庵野の作品なんて退屈だろ

138 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 10:58:50.40 ID:itlyJyFf.net
>>131

バカは黙ってれば?

139 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 11:25:08.22 ID:5VjkShIE.net
庵野氏にはガチの戦争映画やってみて欲しい
連合艦隊とか沖縄戦とか開戦突入当たりのゴタゴタとか
情にあまり訴えない冷めた戦争映画(戦闘シーンは檄熱)、そんな映画
そろそろ年代的に落ち着いたモチーフの映画も見たいよ

140 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 11:31:39.55 ID:BzA8olmJ.net
庵野をすこしでも叩くスレには必ず来るのに
こういう庵野をヨイショするスレには現れないイルミナリティ君
わかりやすいよね

141 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 11:37:34.31 ID:EW1IBghe.net
良かったけど、絶賛するほどのもんじゃ無いだろ
エヴァよりゴジラは同感だけど
同じようなの2度やっても仕方がないから、次はバカバカしいゴジラ撮って欲しい

142 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 11:42:31.66 ID:MTwNajFb.net
USJはどう表現するんだろう?
http://kawaiiomoshiro.blog.fc2.com/blog-entry-26.html

143 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 12:16:49.61 ID:5eJdL3W2.net
怪人体型のクローバーフィールドの怪物も虫型の子をばら撒いたし良いんじゃね

144 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 12:18:14.27 ID:JlPEqdRq.net
>>79 : なまえないよぉ〜2016/08/03(水) 07:12:27.65 ID:RLSfBq8z
>むしろエヴァンゲリオンが多く支持されてる理由が良くわからん
>今なら見ればわかるかと思って見てみたが、やっぱり意味不明な内容だった


・国を守れるのは処女童貞、キミのチカラが必要だ
・強い父を乗り越えてみろ
・支えてくれる女の子もいるんだ、キミがガンバレ
・人間だれでも多重人格
・わかったッ、そして仕事の後のビールはうまい




ウラ設定は「日本ゼンブ吹っ飛んでキリシタンとして生まれ変わるの♪」

145 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 12:21:13.59 ID:lE3bP69U.net
>>124
彼氏彼女の事情には怪獣もどきがでてくるけどな

146 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 12:35:48.17 ID:DCau+zfD.net
いや、エバーも早く終わらせてやれよ
早くしないとフユツキの中の人が死ぬぞ

147 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 12:51:38.03 ID:RPQTNphi.net
庵野の「座頭市」や「仁義なき戦い」を観たい。

148 :シリーズ1億人突破オメ:2016/08/03(水) 13:13:40.99 ID:YTNbMPEsS
歴代ゴジラ映画観客動員数
 昭和ゴジラシリーズ
1954 ゴジラ                  961万人
1955 ゴジラの逆襲             834万人
1962 キングコング対ゴジラ       1255万人
1964 モスラ対ゴジラ            720万人
1964 三大怪獣 地球最大の決戦     541万人
1965 怪獣大戦争              513万人
1966 南海の大決闘             421万人
1967 怪獣島の決戦 ゴジラの息子    309万人
1968 怪獣総進撃              258万人
1969 オール怪獣大進撃          148万人
1971 ゴジラ対ヘドラ             174万人
1972 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン  178万人
1973 ゴジラ対メガロ              98万人
1974 ゴジラ対メカゴジラ           133万人
1975 メカゴジラの逆襲            97万人

 平成ゴジラシリーズ
1984 ゴジラ                  320万人(本年度邦画2位)
1989 ゴジラVSビオランテ          200万人(本年度邦画8位)
1991 ゴジラVSキングギドラ         270万人(本年度邦画8位)
1992 ゴジラVSモスラ            420万人(本年度邦画1位)
1993 ゴジラVSメカゴジラ          380万人(本年度邦画2位)
1994 ゴジラVSスペースゴジラ       340万人(本年度邦画2位)
1995 ゴジラVSデストロイア         400万人(本年度邦画1位)

 ミレニアムゴジラシリーズ
1999 ゴジラ2000 ―ミレニアム―          200万人(本年度邦画6位)
2000 ゴジラ×メガギラス G消滅作戦       135万人
2001 ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃 240万人(本年度邦画3位)
2002 ゴジラ×メカゴジラ               170万人(本年度邦画8位)
2003 ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS    110万人
2004 ゴジラ FINAL WARS              104万人

2016 シン・ゴジラ                   71万人(公開4日間の動員数)

 ※海外版
1998 GODZILLA                 360万人(国内)
2014 GODZILLA ゴジラ             218万人(国内)

149 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 13:17:08.53 ID:PXeuwRAw.net
伊集院光も絶賛だってさ〜
http://goo.gl/gaI30m

150 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 13:18:40.28 ID:zvC+fYoj.net
町山がゴジラに一切触れようとしない

151 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 13:26:31.08 ID:3PzcKreY.net
宇多丸やった?

152 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 13:34:32.25 ID:zSNcTGsj.net
宇多丸まだやね

153 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 13:42:11.61 ID:1P7cxofg.net
ゴジラは作るべき元ネタがあるもんね

EVAはオマージュの塊だけど一応オリジナル
どう形をつけるか全部自分で決めにゃならんもん
頭空っぽになるよ そりゃ

154 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 13:46:08.29 ID:tVNuMUjp.net
名前にセンスがない。内容もそうだったけど

155 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 14:02:20.95 ID:e4H0JpbG.net
岡田斗司夫のシン・ゴジラ評

*映画の中で明らかにする気のない「謎」を入れるのはやめろ
 庵野、お前は押井守か! お前は宮ア駿の息子だろ! いつから押井の子になった!

*ありきたりなシーンで物語をつなぐのはやめろ
 パターン化した政治家とかわざとらしい避難民の描写とか。いらんだろそんなもん。
 ドラマがステレオタイプなんだよ!

*これってゴジラの皮を被ったエヴァじゃん。
 エヴァが作りたかったら素直にエヴァをやれ!これってエヴァ第0話だろ?
 「自分の作った作品世界はみんな実は繋がっている」病はもう結構だ
 クリエイター長くやってるとみんなこれをやりたがる。庵野よ、お前もか?

*CGの出来が悪い
 在来線爆弾のCGの出来の悪さを誰も指摘しないのは何故?

*「過去に見た事のあるシーン」を自分もやりたい」から脱却しろ
 「こんな映像、過去に誰も見たことなかった…」を一つくらいは作ってみせろ!

*テーマが正直じゃない
 結局主人公が活躍して全部解決する。
 これの何処に「日本が団結してゴジラと戦う」がある? 全部主人公が仕切ってるだけじゃないか。
 「日本はトップがいなくても戦える」「大切なのは「全員の結集」だ」がどこにもないぞ。

156 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 14:05:20.05 ID:X6L5hseZ.net
エヴァは、貞本漫画版がすっきり終わったからいいや。

157 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 14:18:00.66 ID:uI2XwMx0.net
ヱヴァQでライトオタにも庵野の底の浅さが露呈してしまったから
通常の一般人を装ったサクラによる口コミ風SNSステマで流行らせるのは無理ってんで
身内の業界人にこぞって漫画描かせたりわざとらしい絶賛ツイートさせまくってるのが宗教みたいだ…

特にこのイラストレーター酷い、庵野を称えない奴を刺す漫画
https://twitter.com/ulaken/status/760255794562510848

自衛隊・防衛省が映画中の作戦を絶賛!って、自衛隊・防衛省が協力してるんだろ馬鹿か?
と思ったらニコ動絡みの怪しげな奴のツイートだし
https://twitter.com/iyokan_nico/status/760450068637810688

158 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 14:34:32.02 ID:Cg71Z/u8.net
「作品の中で解決する気がない謎」
まだこんなことやってるんだな。
まぁ、そこを考察するという楽しみ方なのかもしれないが、お話しとしては投げっ放しになるから、フェアじゃないよね。
「2001年宇宙の旅」だったり「惑星ソラリス」だったり
「解釈は観客に委ねる」
というスタンスの古典SF作品もあるけど、エヴァはあそこまで哲学的じゃないしな。ましてゴジラでやるなよ、とは思う。

159 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 14:37:46.52 ID:5W5qPYrN.net
エヴァを見たことない人は楽しめると思う
エヴァを見たことある人は演出がまんまエヴァすぎて違和感を感じると思う

160 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 14:39:44.12 ID:WPUrIzwD.net
>>159
音楽がさあ……

161 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 14:44:00.83 ID:5eJdL3W2.net
これなw
http://www.youtube.com/watch?v=iXNNAFwogP8

一回だけ使用なら出オチというか、ネタで笑って済ませられたけど
何回も流れたのはしつこかったわ

162 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 15:00:42.11 ID:KX0qzgmp.net
もうエヴァとかアニメとかやめて特撮やってよ

163 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 15:48:46.61 ID:ZALLJbU4.net
伊福部マーチとゴジラのテーマはアレンジでもいいからありました?

164 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 16:02:27.03 ID:ra8pecWe.net
>>163
アレンジどころじゃない
原曲をそのまま使ってる

165 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 16:06:53.18 ID:t2bo3gOW.net
>>164
エンディングで4曲目だけステレオになって醒めた

166 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 16:12:43.18 ID:9FfnZ3VZ.net
>>163
『怪獣王ゴジラ』 も 『怪獣総進撃 - マーチ』 も1954年のオリジナルが使用されている。

167 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 16:18:47.11 ID:gTZYCQMA.net
>>163
良いタイミングで原曲鳴るよー

168 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 16:20:45.76 ID:ra8pecWe.net
>>165
そりゃしょうがないだろう
あれは「ゴジラvsメカゴジラ」で平成の作品なんだから

169 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 16:21:48.47 ID:BXDd37LD.net
けんぱちさんじゃないのがもったいないw絶対いい席取って見にいきます

170 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 16:33:31.68 ID:QtlQD5kl.net
一変はしてないと思う。
元々、エヴァこれ以上むりだろって言われてたし。

171 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 16:43:05.10 ID:9FfnZ3VZ.net
>>166
 『怪獣総進撃 - マーチ』 は 1968年だった。
 伊福部昭の音楽は素晴らしい。

172 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 16:44:49.76 ID:wWN7kuPs.net
アンノは原作ありきのスキームはっきりしてるものなら
問題ないかも

本人が原作原案監督はツボにはまったまま出られないね

173 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 16:51:04.67 ID:7VL9oBXB.net
で次どうすんの
何かVSモノの企画でもあるのか

174 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 16:55:52.46 ID:qe2SklCy.net
特撮はCGだけどよかった
ストーリーはつまらん
会議シーンは丸ごといらんから戦闘シーン増やしてほしかったね

175 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 16:58:02.86 ID:ra8pecWe.net
>>171
怪獣総進撃マーチなんて使われてたっけ?
怪獣大戦争じゃない?

176 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 17:16:44.30 ID:zoI0Gxxv.net
伊福部好きにはエンドロールは至福の時間だよな。

177 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 17:34:45.87 ID:YqqNO9Jc.net
エンドロールのメドレーは良かったなサントラ欲しくなった

178 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 17:41:02.23 ID:5oOwJoJA.net
>>173
今のところ何も公表ない
エヴァは東映系列でコラボレーションなさそう

ただ、収入からして東宝はまたやりたがるでしょうね
エヴァの半分くらいなのに

179 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 17:41:48.03 ID:9FfnZ3VZ.net
>>174
会議シーンが丸ごと無かったらストーリーがつながらんよwww

180 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 17:42:32.67 ID:5oOwJoJA.net
>>177
自分のみた劇場売店で探したがなかった
パンフによると発売はしているみたい

181 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 17:44:23.64 ID:anRU0/ga.net
ステマ映画すぎて恥ずかしいわw

182 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 17:46:52.98 ID:B6TgDneu.net
シン・ゴジラは映画関係者から不評!?そこには邦画不振の原因が詰まっている…?
http://togetter.com/li/1007746

183 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 17:58:24.65 ID:q+oWSCUy.net
エヴァ云々の評価は単純にエヴァの出来がアレだっただけでは

184 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 18:07:35.43 ID:QBkv1F6Y.net
次のエヴァが実写になったりしてなw

185 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 18:29:03.42 ID:UOme0ccJ.net
真ゴジラ続編は新怪獣エヴァラ登場

186 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 18:31:30.32 ID:zoI0Gxxv.net
>>185
おいしく頂くエンディング希望

187 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 18:31:46.67 ID:9FfnZ3VZ.net
シン・ゴジラは着ぐるみやパペットの使用が無いからゴジラそのものは実写では無いやんwww

188 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 18:33:10.33 ID:CABmPxs8.net
>>187
あのゴジラを下から舐めるようなカメラワークは着ぐるみじゃ無理だもん

189 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 18:33:10.72 ID:5MVYV0d2.net
この絶賛の嵐がひたすら気持ち悪い
怪獣映画として成立していない駄作中の駄作だろ
アニメ監督はアニメだけ作ってろと言いたい

190 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 18:34:16.62 ID:CABmPxs8.net
>>189
最初のゴジラのリメイクだよ。
そして最初のゴジラは反核映画でありパニック映画であり戦争映画なんだよね。
庵野がその辺は全部再現してたのは高く評価したい。

191 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 18:40:10.21 ID:stjWVk4v.net
続編というと別怪獣出すのがお決まりみたいだけど
敢えてまたゴジラだけで挑戦するのはどうだろ

192 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 18:40:57.45 ID:5MVYV0d2.net
>>190
「未知の存在に対する恐怖」が入っていない
お前も怪獣映画のなんたるかが全く分かっていないよ

193 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 18:43:28.96 ID:zoI0Gxxv.net
>>192
怪獣映画じゃなくても構わんのでは?最初のゴジラ同様に。

194 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 18:43:55.45 ID:uVkME+72.net
>>187
もともと実写ではなく
特撮なんですけどね
平成ゴジラシリーズはCG使ってるし

195 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 18:49:39.95 ID:ocBvT0xa.net
>>25
わー、さすが通ですね!そういう意見もあるんですか、新鮮です!
わたしはこの映画とっても面白かったからしあわせです

196 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 18:50:06.72 ID:9FfnZ3VZ.net
 1954年の第 1 作には後の怪獣同士の対決というエンターテインメント
性は無いからなw
 シン・ゴジラは『ゴジラ』という荒唐無稽な存在を除けば日本の政府や
自衛隊が想定外の有事でどのように対処するのか法律や条例を議論して大
混乱するさまを徹底的にリアルさを追及してるわなwww

 『ゴジラ』を他国の日本侵攻に置き換えるだけでそのまま有事法制をテー
マにしたハードな戦争映画になるし、意思決定が揺らいだり、責任を他に
押し付け合ったりする描写とか政治家はまず笑って観てられんやろw

197 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 18:53:23.92 ID:jTtGNf9n.net
>>189
災害・天災としての怪獣をその対応も含めリアルに描く
っていう試みは充分すぎるくらい成功してると思うけどね
山本弘の小説MM9のアップグレード版とも言える

198 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 18:53:42.13 ID:2JDzQKwg.net
もう、ゴジラの使途だった。でいいよ

199 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 18:54:15.95 ID:c5jMbhKv.net
この作品のストレートな続編はまず無理。
といって今更旧態以前の怪獣プロレスにはもはや戻れないだろうし
それはギャレゴジシリーズの方でやってくれる。
となれば別視点の再度リブートが一番ありうる。
例えば「『ゴジラ』という作品が存在する世界に現れた巨大怪獣」みたいなメタ視線な話とか。

200 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 18:54:48.37 ID:YaY/vmww.net
>>2
Qはつまらなかった、それが全て

201 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 18:55:48.01 ID:9FfnZ3VZ.net
>>194
平成ゴジラシリーズは効果としてCG使ってるけどゴジラそのものは着ぐるみとパペットやんwww

202 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 18:57:43.04 ID:f9kWid41.net
樋口はもう怪獣映画だけ撮ってればいいよ

203 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 19:01:54.38 ID:pIWNByKZ.net
>映画の中で明らかにする気のない「謎」

他の人も言ってるが、ま〜だこんなくだらんことやってるのね

204 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 19:04:38.37 ID:CABmPxs8.net
>>192
あの映画見てそれが読み取れないってお前バカ?

205 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 19:18:30.67 ID:zoI0Gxxv.net
>>203
映画の中で描かれた「答え」とも言える部分でもあるので、なんとも。

206 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 19:23:45.46 ID:7P3T1CfK.net
これはどこの広告代理店が宣伝してるの?

207 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 19:37:13.52 ID:zoI0Gxxv.net
人命軽視の戦闘礼賛の恐ろしいプロパガンダ映画である。
という、軍靴の足音系の批判の声が少ないよな。夏バテかね。

208 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2016/08/03(水) 19:44:03.28 ID:cGvK0EZJ.net
竹ノ内さんが飛行機恐怖症という伏線が生かされていましたね

209 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 19:44:36.17 ID:huvL7TZ2.net
お前らは日本映画界の闇を知らない・・・
続編? 100%間違いなく駄作になるのに決まってるだろうが。

庵野も名前だけ貸して、全く関わらないだろうよ。

210 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 19:45:49.46 ID:huvL7TZ2.net
>>155
>在来線爆弾のCGの出来の悪さ

あそこはシチュエーション含めて笑うところだろ?w

211 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2016/08/03(水) 19:50:37.15 ID:cGvK0EZJ.net
旧国鉄時代のみなさんが(初代ゴジラの話よ)
「日本のタカラ(?)をオモチャみたいに扱いやがって..」
と思っていたのでしょうね...

212 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 19:52:31.12 ID:KUOO8Dtj.net
続編はゴジラvsウルトラマン
さらにその続編はウルトラマンの残骸を人類の技術で再生させた決戦兵器と戦う
ゴジラvsヱヴァンゲリヲン
そして荒廃した世界で繰り広げられる最終章
ゴジラvsデビルマンで完結する

213 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 20:00:10.20 ID:hLRXtgUq.net
ゴジラ「ゴリホーモって知ってるか?」

214 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 20:19:13.69 ID:t2bo3gOW.net
>>206
電通ってエンドロールにデカデカと

215 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 20:22:31.27 ID:t2bo3gOW.net
>>207
ゴジラを守れって
プラカード持ってデモしてるどこかで見た様なグループが叫んでるし

216 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 20:27:59.27 ID:zoI0Gxxv.net
>>215
映画の中には、ちゃんといたねぇ。

217 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 20:35:45.45 ID:0An2/xuK.net
>>204
笑わせようとしてただろ
それが分からなかったのか、お前はw

218 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 20:50:44.43 ID:mtsJkwRt.net
>>215
ゴジラを殺せって言ってなかったか

219 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 20:55:11.41 ID:6uOV2btO.net
普通にメカゴジラ使って続編できるでしょ
やるかどうかは別として

220 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 20:56:25.04 ID:GosDKnph.net
>>155
パンフレットで庵野が特撮を強調してたからあそこは敢えて特撮っぽく粗くしたのかと思ってた

221 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 21:02:07.61 ID:0Ic/9dVw.net
続編は庵野が抜けて樋口だけになる
そうに決まってる

222 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 21:04:24.56 ID:cE8xxSUs.net
アオイホノオ見てたけど、やっぱ特撮の方が
好きだったんだなw

223 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 21:04:58.99 ID:GosDKnph.net
>>185
真より神のほうが近くない?
劇中の台詞で「GODZILLA(ガッズィーラ)は名前に神(GOD)がいる正に生物を超えた存在」みたいな事言ってたし

まぁ新、神、真、震どれでも良いんだろうけど


>>218
両方らしい

>>221
庵野はエヴァ後に鬱になって1年間休業してたらしいからね

224 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 21:15:12.63 ID:Cg71Z/u8.net
「ゴジ逆」で対アンギラスを撮った後の円谷御大が
「怪獣映画で出来ることはあれでやり尽くした」
という言葉を残してる。
これでVSシリーズみたいに怪獣プロレス路線にするなら、結局復活の意味はないよね。
次回作も是非ゴジラ単独路線で行って欲しいけどな。
ゴジラは、ガメラの"超古代文明の産物"みたいな、リニューアルも出来ない存在だから、色々難しい面もあるとは思うけど。

225 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 21:24:45.77 ID:9FfnZ3VZ.net
>>207
 『人命軽視』なんてレッテルを貼るおまえがこの作品を観たとは思えんわwww
 そもそも『人命軽視』なんて描写があったら防衛省を筆頭に海自 陸自
空自の実践部隊が撮影に協力するわけないやろ、アホ!www

226 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 21:25:58.48 ID:S5cEvxoQ.net
次も庵野がやる様ならラドンをリブートして欲しいな

227 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 22:01:49.42 ID:OndVlpgd.net
ゴジラが見たい人には不満有ったかも知れないけど人間サイドのシーンもずっと楽しめたのがよかった

228 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 22:18:59.65 ID:tN75XG8W.net
正直言うと絶対に失敗すると思ったんだがな

229 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 22:21:33.12 ID:dIXii1Um.net
>>9
ゴジラに子供がいたり
昭和ギャグ「シェー」ってポーズ決めたり
空飛んだり


そう言うのが許せるならどうぞ

230 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 22:22:17.63 ID:8o8/f1GV.net
先日のナディアもそうだが庵野が天才だと再確認しただけだな
最近は叩かれることが多いがやはりそこらの一発やの監督とは違う

231 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 22:24:24.71 ID:7q1sNO4S.net
石原さとみ以外は不満ないな

232 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 22:38:18.95 ID:MOlTsMyV.net
ちょっと前までポケモンGOの話題一色だったのに
今はゴジラの話題ばっかになってんな

233 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 22:41:44.25 ID:sy8ctcH8.net
Qからエヴァとか言う人間見てないけど

234 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 22:49:10.96 ID:9FfnZ3VZ.net
>>231
 あのキャラは本人もイヤやったやろうなw
 それにしてもこの作品は石原さとみが演じたキャラだけでなく随所にア
メリカをディスったセリフがあった。

・あの国は無茶ばかり言う。
・残りのサンプルは全て持って行かれた。

 ネタばれになるけどアメリカの通告によって日本が自力でゴジラを処理
しなければならなくなる。

 ここまでアメリカをディスってしまうともう 1954年版のようにアメリカ
での公開用に手直しできなくなってる。
 何も考えとらんのかなwww

235 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 22:53:44.29 ID:h61+2sFp.net
>>234
最終的に在日米軍と共同戦線ってのは別に不自然では無い展開だし。

236 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 22:55:11.12 ID:m7b8P9M0.net
王蟲VSゴジラ

237 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 23:02:53.51 ID:GosDKnph.net
http://i.imgur.com/609MBtL.jpg

238 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 23:07:51.65 ID:9FfnZ3VZ.net
>>235
 F2の墜落シーンに空自がNGを出したから仕方なしに米軍のF−117
(ステルス)の墜落に変えたという製作上の事情で空からの攻撃だけ日米
の共同という設定ではなかったかと・・・

 まあ、アメリカ兵が丸腰の日本人捕虜を勝手に銃殺にした『硫黄島からの
手紙』が全米で公開できたくらいやからシン・ゴジラのくだりぐらいは許容
してくれるかも知れんけど少なくともアメリカ人には『シン・ゴジラ』の反米
描写が不愉快なのは間違いないわ。

239 :なまえないよぉ〜:2016/08/03(水) 23:26:19.19 ID:zimBV9ul.net
>>139
>情にあまり訴えない冷めた戦争映画(戦闘シーンは檄熱)
それが観たいなら戦争記録映画をご覧よ、マジで死んでるし情にも訴えてない、まさに檄熱だ
僕は、庵野に撮って欲しいと思わないし、観たいとは思わないな

240 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 00:12:51.55 ID:/GVnbzOn.net
>>234
翻訳の難しいのは、
日本語の部署名がやたら長くなっていく部分では

241 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 00:17:39.64 ID:Yk782/Al.net
エヴァンゲリオンのストーリー忘れた

242 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 00:17:47.54 ID:sXKJoM1Q.net
なんか凄い早とちりレスしてる奴が居るな

243 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 00:37:16.14 ID:96xUGx3GB
>>155
ブタの意見を毎度毎度載せる奴って何なの?
岡田の評論なんぞテレンスリーの解説並みに的外れ
批判してとりあえずアンチを味方に付けるチープな考え方が如何にもブタらしい

244 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 00:45:48.77 ID:ePpAVNNj.net
ネタバレしていいからどういう話なのか全部教えろよ

245 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 01:30:44.81 ID:UyzXuXVS.net
業界仲間とキョロ充に「少ない語彙で褒め殺しをしろ」って方針が出てるのか?
と思うほど似たようなツイートばっかりなんだよな〜 ↓こんなの逆効果だろw

>シンゴジラについて、庵野信者が面白いって言ってるだけとかステマ乙とか思う人多そうだけど、
>カット割りと音楽のタイミングを含めた使い方については黒澤明の映画かよってレベルのベストな選択をしてる。
>本当に映像表現者としての庵野秀明は日本のキューブリックだよ。

批判意見叩きで結束しようとするのも完全にポケGOと同じ流れだわ

246 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 01:49:14.17 ID:c/D1i5DL.net
>>244
ゴジラが上陸して被害が出て色々手を打つけど歯が立たなくて何とかしなきゃと頑張る話

っていうかストーリーだけ聞いても意味ないよ
この映画の肝は膨大な情報量をテンポよく刻んでいく手際とかディティールにあるんで

247 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 02:03:19.43 ID:QUtJ5z2d.net
映画演出としてはゴジラというネームバリューがあるから許されてる感あるけど
知名度無い作品でやれば確実に叩かれる異端なこと相当やってるよ
政治家・官僚の早口専門用語対話がメインとか、コロコロ切り替わって一見では全部把握しきれない役職名字幕とか
それが完全にエンタメとしてテンポ良く気持ちいい演出かというとそうでもない
会話情報量の多さと衒学的な雰囲気とで煙に巻いてる感はある
多分もっと煮詰めれば映画演出としてももっとテンポ良くも気持ちよくも洗練することは可能な気はする

248 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 02:27:31.75 ID:TTg2eEF0.net
間違いなく面白かったけど、二回目行くかどうかは微妙
半額で中盤のあの場面まで見れるよ、だったら確実に見に行く

249 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 02:34:06.85 ID:/Gq03unK.net
>>247
でも具体的な方法論は示さないんだな
俺は別に違和感なかったし、官僚の台詞なんて重要な部分以外は聞き流して問題ないレベルだったろ
なんとなく会話聞いて、要所要所のシーンさえ見てれば、状況の把握は簡単だったよ
まぁ人によっては状況を把握しづらいのかもしれんけど

250 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 02:47:22.73 ID:QUtJ5z2d.net
>>249
俺らはエヴァとかで慣れてるから別に問題ないんだけど、
ああいう演出に慣れてない年配の人とかそれこそ子供とか女子とかにはどう写るかな?ってのも思っちゃうのよ
そういう意味では映画演出として異端なことやってるのは確かだろう
他のネームバリュー無い作品であれやって果たして客はいるかどうか、高評価得られるかどうか
それでもゴジラだから、庵野だからで楽しんでるよ、俺自身も
ゴジラ・庵野作品としての評価と、一般映画としての評価を分けて考えた場合、どうなるかってこと

251 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 02:47:24.69 ID:/Gq03unK.net
ああ、あと、テンポと演出についてだが、基本バカな俺にも伝わるテンポの良さと演出の気持ちよさはあったな
そもそも、テンポ良くなくて演出もダメだったら、全体を通して客に伝わらない映画だったろうよ
でも実際は、ゴジラがどういうもので、人間側は何をやろうとしてるのかは伝わってた
初見でも全体通して理解できなかった部分なんてほぼないと断言できるね

252 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 02:52:11.34 ID:/Gq03unK.net
>>250
>>251だから大丈夫だ
褒め言葉として言うが、なんとなく見てるだけで状況を把握できる映画なんだよ
重要な部分の会話と、要所のシーンさえ見てれば問題ない
庵野作品としても、一般映画としても十分出来のいい作品かと

253 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 03:38:39.07 ID:RIlm4kJM.net
ゴジラファンとしては、もう一作見たいな

254 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 05:13:22.41 ID:RXzRRVkb.net
>異端
とはいっても庵野作品が基本的にやってることは明確な過去作の引用なわけだから
逆説的に昔の日本の監督の方がもっと変なことしてたって証拠なんやな
良くも悪くもこういうオタク的な歴史の継承が庵野世代で途絶えちゃいそうなのは残念だな

255 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 05:19:31.91 ID:dHhYpwfc.net
>>250
子供は知らないけどゴジラに興味ある女なんて居ないから心配しなくていい。

256 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 05:34:53.54 ID:ukA9y2Eu.net
自主制作で本家越えのウルトラマン作っちゃったりしてたのに、そもそも何でアニメのほうに進んじゃったんだろう

257 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 05:44:33.38 ID:ioGvVjnl.net
Qは異様にツマラナイからな(´・ω・`)

258 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 05:47:31.12 ID:zuun3xw8.net
>>1
ゴジラがあのまま最終形態まで行ったら、巨大な綾波レイになって新たな人類を大量に生み出すんだろ?

259 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 05:59:43.18 ID:AekNKQiB.net
今の日本への愛と希望に溢れた映画だよ
とにかく「バカ」が出て来ない。官僚機構への皮肉や、無責任体制がはびこる
日本の行政システムの機能不全を風刺するカリカチュで始まるように見せかけて、
全てが「与えられた状況で最善を尽くす」組織の崇高さと
個々の人間の中にまである「プロフェッショナリズム」へと昇華させていく素晴らしい作劇。
劇中、SEALDSをイメージした馬鹿の群れがさらっと描写されるが、そいつらには顔すらないし、
劇中の全てのキャラが一顧だにしない。レベルの低い所までわざわざ降りてって喧嘩する気なんか
さらさらないのが凄いわ。

260 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 06:02:24.67 ID:zuun3xw8.net
続編は、ゴジラ対くまモン、地獄の決闘だな
原発爆破でブチ切れたゴジラと、阿蘇山大噴火でガチになったくまモンが、
東京を舞台に凄まじいバトルで雌雄を決する
もはや人間にはなすすべなし

261 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 06:07:03.79 ID:QUtJ5z2d.net
阿蘇山と言ったらラドンだろう

262 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 06:10:01.50 ID:dHhYpwfc.net
本編見てないけどさ、
twitterでシン・ゴジラの感想書いてる人の中に、
「庵野を信じた自分は間違ってなかったんだ!!Qで才能が枯れた訳じゃなかった!!」
って思い込みたいがために無理矢理褒めてる人居るよね(´・ω・`)

実物はどうあれ信じる事が救いになる、宗教みたい。

263 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 06:19:57.26 ID:A2wpGK7c.net
綾波を返せ

264 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 06:45:29.33 ID:4rJUU/CI.net
>>256
人を使うのが苦手だからでないの。
才能あってもオタクの悲しいサガよ。

265 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 06:45:34.20 ID:Umy2HxoN.net
>>245
批判が批判の体を成していないからだよ
反論される事を恐れるなら口を出さなければいい

納得が行かないなら普通に反論に対して反論すればいい
さも同調圧力の様に語るお前みたいなのの方が余程気持ち悪い

266 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 06:57:55.08 ID:X5IKC/tx.net
庵野監督の作品は実写のキューティーハニーしか見たこと
ない(エヴァンゲリオンは未だに見てない)が
今回のゴジラは面白かった。
平成ガメラ以降の「本当に怪獣が出現したらどうなる?」というシミュレーション系の
作風だがきちんと作ってたし最後の作戦の外連味も楽しめたし
十分及第点は取れてるかと。

267 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 07:34:51.04 ID:81PU9KUr.net
>>20
お前の教養と学が無いからつまらなく見えたんだよnoob

268 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 07:36:01.34 ID:sXKJoM1Q.net
到底読み切れない秒単位で繰り出されるテロップ芸とか
ただでさえ専門用語だらけの上に年寄りが多くて何言ってるかわかんないセリフとか
まあ全部を読み取れってタイプの映画では無いな
情報力が形作る雰囲気の暴力と言うか濁流と言うか

269 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 07:41:04.86 ID:81PU9KUr.net
>>238
F-117なんて影も形も出てきてないんだがどの作品の話してんの?
B-2と勘違いしてる? 散々あーだこーだ反米だなんだと言っておいてツメの甘い奴だな

270 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 07:51:05.26 ID:z8gnZWMD.net
続編作ってエバQコースへ

271 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 08:00:24.14 ID:PuyP1M8a.net
>>138
あなた、童貞でしょ?

うふふ

272 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 08:09:10.32 ID:gSsvsFLS.net
ごじごじ

273 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 08:16:21.35 ID:yrmle4M7.net
エネルギー切れ起こして
休止状態に成るゴジラ

274 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 08:57:07.77 ID:Q7b9xade.net
へそ曲がりだから人に求められると作らないよ

275 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 09:32:08.40 ID:3+LoObKd.net
小黒祐一郎 @animesama 1時間1時間前

昨日、新海誠監督の新作『君の名は。』を試写で観てきました。明朗な娯楽作で、なおかつ新海さんらしさもあり。いわゆるオタクでない若い観客も、アニメのコアユーザーも楽しめる作品です。お勧めですよ。


もうちょっとすると皆寝返るんだろうなwww

276 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 09:52:38.73 ID:MHK2G3th.net
>>259
國村隼のさりげない一言が最高なんだ
脇役クラスの立ち居振る舞いにゾクゾクしてた

277 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 09:54:53.54 ID:LtdLDQhR.net
全然面白くなかったんだけど

278 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 09:56:45.43 ID:J3YN6qgv.net
シン・ゴジを見るためにわざわざ来日した外人が大興奮で感想を語る
https://www.youtube.com/watch?v=TaJawyiHQxA

279 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 10:00:47.73 ID:WV4i6fqx.net
次はシン愛國戦隊大日本を撮ってくれ(´・ω・`)

280 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 10:14:34.24 ID:UDF5VGvj.net
ねーよもうゴジラさわるなエヴァ0とでもつけとけ

281 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 10:18:17.18 ID:/Gq03unK.net
>>262
並みのエヴァファンな訳だが、その人の気持ちわかるわw
それ、別に無理に褒めてるわけじゃないぞ
むしろ今回のシン・ゴジラは庵野ファンもエヴァファンも期待してなかった作品だからな
予告段階で期待されてなかった
それがそういう感想になるのは、実際見に行って面白かったからなんだよ(もちろん個人差はあるが)
まぁハードル上がってなかった分、そのハードルを越えてくれたって感じかな
庵野ファンやエヴァファンの人だったら、大半の人はその人と同じ感想になると思うぞ

282 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 10:22:50.22 ID:Gzrxbekv.net
>>262
でも「思い込みたいが為に」という部分は
そちらの偏見・思い込みだよね

あと庵野作品って庵野はいつも総監督
完成に至るまでに大勢のアイデアや演出意図が詰まってることを
案外忘れる、もしくは気がつかないね
庵野が矢面に立つ立場を貫いているので個人作品と勘違いしちゃう

283 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 10:28:28.39 ID:YM/7twgC.net
>>244
Wikiに全部書いてある

284 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 11:09:48.94 ID:3+LoObKd.net
10日で30億これがひとつの試金石だな。これが無理なら40億は絶望的

285 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 11:47:52.98 ID:1BUsB3wE.net
単調で面白くなかった。
ゴジラのミニチュア感が半端なくて萎えた。

286 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 12:46:57.18 ID:4McCYOMw.net
概ね楽しく見れたが、所詮はオタのオタによるオタのための映画だったな。
映画表現としては、平成ガメラの方がまだインパクトあった気がするわ。

287 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 12:50:30.65 ID:amsBQzDk.net
初上陸と熱線のシーンだけは認めるけど
正直他は駄作もいいとこ

ゴジラってブランドと露骨な時事要素が無かったら全然相手にされてない

288 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 13:07:23.40 ID:UTNAylgS.net
面白かったんだけど、時間が経ってくるとあれはなんだったんだろうという思いも強くなってくる

289 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 13:18:18.15 ID:0T/B6HrA.net
使徒をゴジラに置き換えただけなんだよなぁ
何で都合よく休眠期間に入るのかね?

290 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 13:22:31.91 ID:/5Av8Lwg.net
シンゴジラQ

291 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 13:52:03.30 ID:h18q9IMe.net
54ゴジラ…原水爆実験が頻繁に繰り返されていた当時の、世界情勢が反映されている。
84ゴジラ…東西冷戦と、全面核戦争の危機が反映されている。

ゴジラは世相と同時に、世界情勢を写し出す鏡でもあるんだが、今回はそれがないからな。その点は弱点だと思う。

292 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 14:14:27.52 ID:74lmakYe.net
シンゴジラはどう見ても東日本大震災そのものでしょ

293 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 14:14:46.23 ID:OmkQmQAm.net
あまり絶賛するとまた調子に乗って
酷いのが出来上がるぞ

294 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 14:24:32.56 ID:vPlfSCJs.net
もっと暴れなきゃゴジラとちがうし
東京タワーも倒してないし

295 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 16:28:19.14 ID:FbmomEcI.net
>>262
見てないので的が少しずれているのが残念です

296 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 16:31:13.94 ID:FbmomEcI.net
>>279
ソ連はもうないぞ

ミンスク仮面並みのインパクトある敵はいるのか

297 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 17:25:26.00 ID:i/VO8H1F.net
「ゴジラ」が何でこんなに有名なのか今回の映画で初めて分かった
続編ありげだったけど、想像付かんわ
今回一発でかなり完成されてる
この手のパニック映画で日本過去最高峰じゃなかろうか
普通に面白かった

298 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 17:27:47.75 ID:/Gq03unK.net
>>293
調子乗る云々じゃなくて、結局あれって本人のやる気とか精神的な問題でしょ
ゴジラの制作話を聞いてると、今回はエヴァにも縛られなかったようで、やる気が感じられたな

299 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 18:11:27.58 ID:76IOdu7t.net
>>289
あんな使徒おらんかっただろ。

300 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 18:34:09.95 ID:X5IKC/tx.net
>>297
続編があるとしたらアメリカやロシア・中国などに同時にゴジラが上陸して
核攻撃できない状況になりそれらの国を蹂躙した後東京のゴジラを目指して
大集合する、ってな感じかな・・・

301 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 19:47:14.28 ID:bmztz4+X.net
シン・ゴジラと渡り合える怪獣なんているのか?
ビームで即溶かされそうなんだが
ATフィールド使う新怪獣なんか出したらさすがに怒られるぞ

302 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 19:48:10.83 ID:c/D1i5DL.net
>>301
シンゴジさん暴れさせときゃそのうち寝ちゃうし

303 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 19:56:23.19 ID:AA5SLOs1.net
>>256
監督としては微妙かもしれないけど
アニメーターとしては間違いなく天才だから

304 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 21:24:07.27 ID:vV/z25rc.net
>>299
都合よく休眠に入ってその間に○○作戦を準備っていなかったっけ?

305 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 21:25:18.87 ID:vV/z25rc.net
>>303
今回の件で良く分かった
アニメ監督としては天才だけどそれだけって事が

306 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 22:06:16.63 ID:FbmomEcI.net
>>299
本当は使徒として出したかったのカモ

307 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 22:10:35.32 ID:baCS5fa9.net
>>304
エネルギー切れだし

308 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 22:40:27.42 ID:chhpBelI.net
ゴジラがイヤミの「シェー」やるのって、どの作品だったっけ?

309 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 22:53:54.25 ID:4BU+x0l5.net

sssp://o.8ch.net/f4rp.png

310 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 23:06:36.87 ID:agJsFxi8.net
特撮は金掛かるからアニメに行ったんだろうな
描けばウン千万円の爆破シーンも安上がりだし

311 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 23:21:37.56 ID:oSHZcfix.net
>>307
だからそれが御都合だっての

312 :なまえないよぉ〜:2016/08/04(木) 23:24:43.06 ID:tiDS9DcV.net
映画なんて娯楽作品に噛み付いてるキチガイを見るほうが楽しいw

313 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 01:25:35.10 ID:ZiHjYTqt.net
>>310
CGにすると書かなくてもよい時代きたけどね

314 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 02:29:12.67 ID:R15BUNd/.net
>>291
もしもカッチリそこやっちゃうとテロが入らなきゃならないんでね?
人間の攻撃が加わると話がとっ散らかるから入れ難いだろうねえ。

まだ見に行ってないんだが去年のマッドマックス以来のそそられる映画だね今のところは。

315 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 02:47:27.68 ID:2UanOSAR.net
>
エヴァンゲリオン vs ゴジラ楽しみだなあ

316 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 03:56:11.09 ID:DfzDwHOb.net
ライオンVSゴリラで我慢しな

317 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 04:04:33.42 ID:RFdFARjy.net
シンゴジラ見て、やはり
特撮>>>アニメ
だと思った

318 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 04:05:47.57 ID:RFdFARjy.net
でもゴジラ対エヴァは特撮よりアニメで見たい

319 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 04:28:03.05 ID:Yi0Wnx2U.net
パヨク発狂活劇

320 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 04:42:29.87 ID:va7KO/oK.net
特撮なの?全部CGだと思ったけど
まあCGも特撮のうちか

321 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 04:43:17.02 ID:BfCV3pES.net
音楽のせいか思った以上にエヴァだった
まあ庵野作品なんてこんなもんか
ちゃんと終わった点だけは評価したい

322 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 06:53:08.60 ID:7oYlzWJf.net
終わったのか..?

323 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 09:56:53.08 ID:M9HZ++m0.net
>>310
邦画全体がね

洋画と違って予算少ないから
アニメが発達したんだろう

324 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 10:57:37.49 ID:DrDAi8/J.net
>>311
あのさぁ、ゴジラになんのリアリティを期待してるの?
例えばご都合じゃないフィクションの映画ってどれ?

オススメ教えてよ

325 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 12:20:05.38 ID:hz6sS03a.net
>>1
まさしく!w

326 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 12:21:15.21 ID:hz6sS03a.net
>>311
行間を共有出来ない人間とは、何を話してもムダだ。

327 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 12:23:20.49 ID:hz6sS03a.net
>>291
東北震災

328 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 13:51:05.01 ID:5dved8hv.net
左翼はシンゴジラに反論しろ!これはミンスに対する怒りの映画だ!!

とかキチってる奴がシンゴジラに少しでもケチ付けてる奴に凸して炎上させてるな、馬鹿過ぎてウケるw

329 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 15:08:24.39 ID:c9ilNmxb.net
>>296
北の将軍かイスラム国か(´・ω・`)トランプ大統領を絡めても面白いな

330 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 15:29:49.94 ID:OiO6qH/a.net
東宝「この興業収益は想定外だ!」

331 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 15:33:23.05 ID:zclxBFaX.net
今回って世相バリバリ映してるよな
東日本大震災、津波、原発の象徴としての新たなゴジラ
日本の武力化、安保関係改憲を想定する事態としてゴジラ出現を扱う

最近のアイアムアヒーローとか今回のゴジラとか、日本人の平和ボケ、ヘタレ要素も結構ネタ的に描いてるけど
海外の人らにはどういう風に受け取られるんだろうな

332 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 16:08:54.60 ID:BVZriXqf.net
帰ってきたウルトラマンでは扱けたけどゴジラでは才能が発揮されたな庵野は

333 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 16:28:30.49 ID:Gn5twlXQ.net
>>324
ご都合と言われて半ギレかよwww
信者力が足りないぞ

334 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 16:32:06.29 ID:hgl9B6Db.net
庵野秀明監督の前作は12年の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」だが、
同作のオープニングと比較すると、「シン・ゴジラ」は55.2%の出足。

335 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 16:53:18.03 ID:JD/8mqgK.net
中村 遼 ryonakamura

今回鷺巣さん、『伊福部昭の完コピ』という庵野監督の要望に従いオリジナル音源を1拍ごとBPM割り出してドンカマ作って
ロンドンの交響楽団にアビーロードスタジオで死ぬほど忠実に演奏(ズレや演奏ミスまで再現)してもらった結果、
最終的に庵野判断で全ボツになった話すごすぎる #シンゴジラ

THX音響の劇場で見たんだが
前日TVKで見た「ウルトラマン」で聞いたSEとそっくりで今の映画としてはひどく迫力不足に感じて
まさか昭和特撮の効果音そのまま使ってノスタルジーでわざと音響を薄っぺらくしてる?という疑惑が…
スタッフ調べると音響設定という部分に監督の名前がクレジットされてるんで
ああ…ここでやらかしたと
それどころかギャレ版ゴジラの1/10とも言われている予算の数パーセントをドブに捨て作品の質を下げちゃった…
心入れ替えて音響を立体的に作り直して新録の伊福部再現サウンドに変えて公開し直してくれよ
画竜点睛を欠くにもほどがある

336 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 18:19:10.31 ID:Gi0+kJ0a.net
>>335
ドブに捨てた部分はたぶん自腹やな
エヴァマネー舐めたらあかん

337 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 18:22:44.71 ID:RFdFARjy.net
今回のキャッチコピーの「ニッポン(現実)対ゴジラ(虚構)」。
中盤までなら確かにキャッチコピーの通りだと思えるが、最後まで見ると、ゴジラの方こそ明らかに現実(3.11)の模倣であり、
日本側こそこうあって欲しいという願望が反映された虚構であるということが分かってくる。
実はあのキャッチコピーは逆で、本当は「ニッポン(虚構)対ゴジラ(現実)」だという痛烈な皮肉が込められた作品。

338 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 18:56:25.08 ID:R8itWynX.net
シン・ゴジラはきちっと終わってるのに、これの続編作れとか言ってる馬鹿はなんなの・・・

339 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 18:59:39.42 ID:pDdCXg7c.net
>>338
続編なんか、いくらでも作れる。
それがショービジネス。

340 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 19:03:37.35 ID:q+d239LF.net
>>339
それが駄作の量産に繋がるんじゃないか

341 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 20:46:27.34 ID:ZiHjYTqt.net
立川で爆音上映らしい

立川聖地巡礼できるかな

342 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 21:00:19.59 ID:mO62vTI3.net
会議も爆音とか頭痛になりそう

343 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 21:02:45.97 ID:xrw2fz8a.net
英語も爆音だよやったね

344 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 22:00:23.03 ID:+HfWsUFu.net
自然災害としてのゴジラなのか、自然の怒りとしてのゴジラなのか…。
メッセージ性を強く持たせるんなら怒りの方なんだろうけど、そっちは採らなかったんだね。

345 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 22:41:06.50 ID:13oG9Q4x.net
>>338
いや、シリーズ2作目「ゴジラの逆襲」とかあるわけだし。
初代でも「あのゴジラが最後の一匹とは思えない」とラストの締めセリフもあったわけで。

あの冷凍マグロみたいになったシンゴジの尻尾の先から分化して育った「二匹目」と
恐竜の生き残りが同じ核廃棄物の影響で巨大化した「シン・アンギラス」とが関西で激突する
「シンゴジラの逆襲」とかあってもいいのだ〜〜〜〜

346 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 22:46:01.15 ID:ZiHjYTqt.net
ヒトガタだかろ巨神兵か
サンダ対ガイラに

347 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 23:05:05.35 ID:13oG9Q4x.net
きっと同じ生物なのだ

http://v.youku.com/v_show/id_XNTQ5MzA4NTAw.html

348 :なまえないよぉ〜:2016/08/05(金) 23:08:55.71 ID:TZJ9wUQv.net
見たいけど今夏休みシーズンなんだよな
クソガキが騒ぐ隣で観たくない
せっかく今は平日が休みなのに
レイトショーなら空いてるかなぁ
逆に安いからクソガキだらけかなぁ

349 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 01:10:00.78 ID:nkdMY62i.net
子どもは居ないな

350 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 01:24:43.82 ID:nkdMY62i.net
金子ガメラ監督のキングギドラ、モスラ、バラゴンの出るゴジラが
東宝お偉いさんの決定により、とっとこハム太郎と同時上映になったことがある

出崎監督の美麗な動物ファンタジーに
視に来たチビッ子も母親らもウルウルエンド
しかし間を置かず画面は暗転し、
恐怖感いっぱいのゴジラBGM流れると
悲鳴のような泣き声があちこちから
子どもを抱えて脱兎する親たち、、、
すっからかんした部屋となりました

ゴジラ映画自体はよかったです

351 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 01:49:21.29 ID:fBTGTmpl.net
>>344
まあ、ゴジラを日本に仕向けたのは牧博士という人間だから
暗喩はともかく劇中では人災だな

352 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 05:32:02.24 ID:HeqgZHNv.net
>>36
と、小学生が言う

353 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 06:37:30.31 ID:6rqavfag.net
>>345
マグロ食べるゴジラの映画?

354 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 09:19:02.10 ID:jWaZOBI7.net
>>348
小学生マジ少ないぞ ほとんど見かけない 
奴らはワンピ・ポケモンに行ってるっぽい

355 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 09:43:35.23 ID:r9re8ASb.net
子供向け映画ばっかりだから大人向けのゴジラはありがたいわ
やっぱ大人の楽しめる映画もないとね
子供のおもりで映画に付きあわされるの疲れるわ
まぁ子供が見たいって言うからしょうがないんだけどさ

356 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 10:17:47.39 ID:vU+UeM/B.net
俺ら世代のゴジラはもうvsシリーズだったから
初期のフォーマットは新鮮に写るかもな

357 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 10:27:34.26 ID:N1ax0/82.net
>>336
エヴァの主題歌の作詞した及川さんが外国人の元旦那に
3億使われちゃいましたーってヘラヘラしながら昨日テレビで喋ってたからなw
エヴァの権利関係の人間には億単位の金くらい屁でもないっぽい

358 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 10:36:03.45 ID:4/NbgwrW.net
もし続編が作られるならエヴァとセットで
東宝チャンピオンまつりと銘打ってやってくれ
メカゴジラを操るアスカとか見てみたいわ

359 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 11:56:19.92 ID:xe03qRx2.net
>>357
印税収入だろ。元々、そういうもんだ。
エヴァに限った話じゃない。

360 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 12:16:06.39 ID:VcYNCet0.net
関東特に東京が壊されるのが良かった
本当ゴジラは神だよ

361 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 13:12:27.23 ID:JOcKquQT.net
>>340
あの時あれで止めておけば良かったのにと思う作品は山ほどあるからな
無理矢理シリーズ化して止められなくなり挙句の果てには新要素満載なことを取り入れてオリジナル要素を潰すだけ潰して何じゃこりゃと大コケしたりね

362 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 13:19:40.66 ID:fpi6UUbs.net
人混み虚弱な俺はBD待ち
いつ発売ですか、東宝さん

363 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 14:40:24.55 ID:nkdMY62i.net
>>362
ロングヒットするからかなり後よ

364 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 16:24:36.47 ID:fr3oZyh7.net
ナウシカの続編はよ

365 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 18:08:34.28 ID:dz0m8zQC.net
>>362
円盤を待たなくとも後2〜3週間待てばガラガラになる
運が良ければ貸切り状態になるかも知れん

366 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 18:21:58.96 ID:ncANN8TT.net
バレ気にならないなら、最近はデジタル上映だからフィルムの劣化も無いし最後の方に見ても変わらんしね

367 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 21:00:03.57 ID://xSm0dj.net
>>350
ハムゴジ君とかいう狂気

368 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 21:06:55.90 ID:Ec5utKX5.net
電車爆弾。
取り敢えずゴジラが静止したポイントが東京駅で良かった

369 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 21:46:14.48 ID:XYvKGhbE.net
>>368
あれ、東京駅以外の場所だったらどーなってたか想像したんだが、
爆弾はまぁいいんだよ。適当な民間用ドローンと農薬散布用大型RCヘリに爆薬つんでウン千機も
つっこせればいいんだから。

問題は、封じ込めにつかった何戸もの高層ビルだ。あれがないと作戦が成り立たん。

370 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 22:02:44.99 ID:D5O2Hzrf.net
>>369
富良野や美瑛だったらどうするんだろう

371 :なまえないよぉ〜:2016/08/06(土) 22:37:14.63 ID:fBTGTmpl.net
>>370
自衛隊の人「ビルの建築も完了しております」

次のカットで大都会と化した富良野の映像が!

372 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 01:39:46.53 ID:o5bOgPFi.net
人口の少ないところにきてくれたら、ここまで大騒ぎしなくてすんだわけだからな
東京に来たのが運の尽きだった(どっちにとっても

373 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 01:57:48.63 ID:3MpcCtnQ.net
住民避難させて、あと放置とかあり得るだろ
様子見に時間かけて後の祭り
流石に映画にならないか

374 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 02:45:55.92 ID:8N9NRNUqI
観てきたよ
初代ゴジラと平成数本だけ観てるクソにわか女だけど面白かった
ハリウッドの何倍も面白かったしテロップ演出もらしくて良かった
ただ海外ウケする映画では無いと思う
テロップの雰囲気が多分伝わり辛いし
右翼的な映画だと取られてしまうだろうね
でも海外で受ける必要無いくらい邦画の良さを感じさせてくれた
これを楽しめない人は本当に可哀想だわ

375 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 03:21:40.12 ID:KUf/CjH9.net
>>367
貰ったとき、ゴジラぬいぐるみかぶった
森沢優思い出した

376 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 03:30:50.86 ID:KUf/CjH9.net
>>371
バンカーバスターで落とし穴掘って落とすファグラの口に無理矢理突っ込む

377 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 05:45:35.70 ID:4CbGwms8.net
>>371
自衛隊「ビル群の雪像製作はすでに完了しております」

378 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 10:39:21.08 ID:wToqPW3P.net
脚本もよかったけど
映像的には
ゴジラがビーム出す前の前段階で
火炎を地上に吐きつけるシーンは鳥肌が立った

379 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 11:06:51.54 ID:onjscjjx.net
>>378
あれ見て、酔っ払いが道端でゲロ吐く光景を連想したw

380 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 11:07:12.78 ID:nE0sWsH8.net

sssp://o.8ch.net/f8dl.png

381 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 13:01:52.74 ID:/uUkIYPy.net
https://twitter.com/takumitoxin/status/761944869153583104
>AKUMI™8/12画集発売 @takumitoxin 13時間13時間前
>それにしてもシンゴジラが製作費15億円ってマジ?(長いので中略)
>それだけの製作費でもこんなに面白くて
>CGも殆どハリウッドと変わらないレベルの映画が
>作れるって事が実証されただけでも日本映画は前途洋々だ。

だからなんで業界関係者のツイートはここまでわざとらしい頭の悪い褒め殺し一辺倒なんだよ
庵野を教祖のように崇めたらお金が入ってくるシステムが透け過ぎて逆効果だからやめろ
その後のツイートで当然のように他作sageもセットだし

382 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 13:53:29.48 ID:nE0sWsH8.net
>>381
ハリウッドの製作費が高いのはスター俳優のギャラが日本とはケタ違いに
高額という側面もwww

ハリウッドのマーケットは地球規模で、日本は上手くいっても東アジアのみ

383 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 15:28:23.10 ID:9+1YoDS0.net
>>348
レイトショーに未成年は入れないから安心しなw

384 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 19:18:36.20 ID:yWroFsPd.net
でも正体は

http://img.2ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif
https://pbs.twimg.com/media/CpNalPdUIAAcs6E.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CpNalPbUkAAPBJ0.jpg

385 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 20:03:10.35 ID:7P5iRXMo.net
エヴァの時の本か

386 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 20:07:55.60 ID:1Mbunw7L.net
理想高くてストレス多くてだから鬱になるんだろうな

387 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 21:03:00.14 ID:70xNIdzs.net
>>381
CGはあからさまに邦画の予算の限界を感じたぞ。

388 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 21:06:39.65 ID:9+1YoDS0.net
シンゴジラの批評で良く見るのが「エヴァっぽい」という意見だが
これ言ってる人はエヴァで初めて庵野作品に触れた最近の若いオタクだろうから仕方ないと思う

庵野は昔からああいう演出を好んでやってたから昔から庵野作品見てる層には
毎度お馴染みの演出でニヤっとする所なんだよな
SEが古かったり伊福部音楽を原曲で使ってたりとか庵野ならではw

389 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 22:00:48.84 ID:oDcWbvVQ.net
>>388
というか庵野演出自体が東宝特撮とかに影響されまくってるからある意味先祖返りである

390 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 22:48:59.12 ID:oxQW1gQ8.net
アメノハバキリは福島で使ってたやつか
無人電車爆弾笑った
はじめの形態のゴジラかわいかった

391 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 22:57:36.11 ID:7P5iRXMo.net
第一形態はまともに映ってないぞ

392 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 23:11:25.80 ID:oxQW1gQ8.net
>>391
ごめん、再上陸する前の目のキョロンとしたやつの事
喘ぐとこもかわいい

393 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 23:13:12.09 ID:a0Hie3L7.net
>>388
やっぱエヴァっぽい
○○をなんとかしなきゃという決意みたいなのがあるから
(エヴァはアニメ業界やオタク、今回は特撮や邦画)
過去作品や他の仕事の庵野はもっと気楽だし「濃い」

394 :なまえないよぉ〜:2016/08/07(日) 23:48:05.49 ID:cn/VPu/1.net
>>392
あれ、実は第2形態らしい

第1形態は海上の尻尾しか映ってないけど
上陸するため水中で形態変化して
第2形態になってから上陸している

395 :なまえないよぉ〜:2016/08/08(月) 00:25:24.28 ID:+6teKReO.net
>>392
キモかわいいのが受けたのか第二第三形態のソフビ人形が結構売り切れてんだよなw

396 :なまえないよぉ〜:2016/08/08(月) 01:24:09.36 ID:uCzlqMt4.net
>>384
クソワロタwwww
クリエイターとしては尊敬するけど一緒に仕事したくないタイプだな

397 :なまえないよぉ〜:2016/08/08(月) 07:13:50.34 ID:4adeOH+H.net
これはなんていうイルミナティの企みですかね、陰謀論くんよ

398 :なまえないよぉ〜:2016/08/08(月) 07:27:53.58 ID:Rg+K/Pxe.net
観もしないで批判したり庵野を見くびった発言で勝利宣言してる奴

自分の何が庵野に勝ってるかを、冷静にじっくり一人で考えてみてくれ
いや、こっちには教えてくれなくてもいいから
自分のためにやりな

399 :なまえないよぉ〜:2016/08/08(月) 07:31:19.60 ID:Rg+K/Pxe.net
庵野は昔から岡本喜八に私淑してる
エヴァとか庵野タッチという以前に、岡本喜八監督の作風を狙ってるよ
これは、「ゴジラ」を中核に据えた「日本のいちばん長い日」として撮ってる

400 :なまえないよぉ〜:2016/08/08(月) 14:14:29.78 ID:nX8/RP2a.net
踊る大走査線とエヴァのヤシマ作戦とイデオンを足して3で割ったような映画で面白かったわ

エヴァ破の後だったら、はよエヴァの続き作れと言ってたかもしれんが、
エヴァQ見た後だから、、シンエヴァよりシンゴジラの続編作れと俺も声上げるw

401 :なまえないよぉ〜:2016/08/08(月) 14:25:35.26 ID:nX8/RP2a.net
秘密兵器出てこないで現代兵器だけ
自衛隊もすぐにドンパチできない、攻撃より住人避難が優先
全弾打ち尽くして防衛ライン超えられて作戦終了、撤退(従来なら自衛隊全滅がお約束)
ゴジラは水中生物から陸上生物へだんだんと進化


ここまで徹底的にリアルにこだわってるのに、なんで背中から全方位ビームなんだよ
庵野がイデオン作りたかっただけだろw

402 :なまえないよぉ〜:2016/08/08(月) 14:32:27.23 ID:nX8/RP2a.net
>>392
あれ第二形態のゴジラと知らなかったから、
アンギラスみたいな別の怪獣で、後でゴジラと戦うのかと思ってたわ

ミニラやベビーゴジラより、全然キモカワイかったわwww

403 :なまえないよぉ〜:2016/08/08(月) 15:58:05.55 ID:M0cDX00k.net
プルプルしてるしな

404 :なまえないよぉ〜:2016/08/08(月) 18:35:58.01 ID:cNqa90UK.net
>>401
人類の順当な理解の外にある最強生物だった、というだけのこと
そんなレベルでしか文句が言えないとは
ある意味シン・ゴジラのレベルの高さを物語っているなw

405 :なまえないよぉ〜:2016/08/08(月) 18:38:36.22 ID:ETKq5P9n.net
>>402
映画観終わって嫁と飲んでる時、俺は寝ぼけると第二形態のように布団と家具の隙間を
這いずって進むって聞かされた…目を開けたまま((;゚Д゚))
かわいい?って聞いたら「ゴジラかわいいけど、お前は怖いわっていわれた」(´・ω・`)

あ>392です

406 :なまえないよぉ〜:2016/08/08(月) 20:43:11.13 ID:aRDvriuq.net
>>401
徹底的にリアル笑
ゴジラに何を求めてるんだよw

407 :なまえないよぉ〜:2016/08/08(月) 22:52:07.40 ID:ZlLgUfoP.net
さすがにエヴァQの52億円には届かないかな
破の40億円は抜いてほしい

408 :なまえないよぉ〜:2016/08/09(火) 00:41:26.25 ID:E63N2bwi.net
とりあえず映画館に観に行っといた方がいい
Ver.1.01とか、庵野監督の映画は円盤で修正される可能性大だから、映画館で観られるバージョンはこれっきりの可能性あるぞ

409 :なまえないよぉ〜:2016/08/09(火) 02:33:35.25 ID:Oaf2kwj1.net
これ、後に語り継がれる系の映画だわ

410 :なまえないよぉ〜:2016/08/09(火) 09:07:23.98 ID:8U5iZcO4.net
政府連中が、有能というか一生懸命仕事してたよな
途中で都に権限移行したときに、都知事は湯河原で温泉浸かってて不在
東京都壊滅的ダメージ受けるとかの無能が出てきてもよかったのにw

411 :なまえないよぉ〜:2016/08/09(火) 09:14:46.34 ID:1KN7zA+R.net
>>410
その辺のパロディはやりすぎると嫌味になるからw

412 :歴代ゴジラシリーズ観客動員数:2016/08/09(火) 09:53:17.03 ID:BlRiWrJZ.net
1954 ゴジラ                  961万人
1955 ゴジラの逆襲             834万人
1962 キングコング対ゴジラ       1255万人
1964 モスラ対ゴジラ            720万人
1964 三大怪獣 地球最大の決戦    541万人
1965 怪獣大戦争              513万人
1966 南海の大決闘             421万人
1967 怪獣島の決戦 ゴジラの息子   309万人
1968 怪獣総進撃              258万人
1969 オール怪獣大進撃         148万人
1971 ゴジラ対ヘドラ            174万人
1972 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン 178万人
1973 ゴジラ対メガロ             98万人
1974 ゴジラ対メカゴジラ          133万人
1975 メカゴジラの逆襲           97万人

1984 ゴジラ                 320万人(本年度邦画2位)
1989 ゴジラVSビオランテ         200万人(本年度邦画8位)
1991 ゴジラVSキングギドラ        270万人(本年度邦画8位)
1992 ゴジラVSモスラ           420万人(本年度邦画1位)
1993 ゴジラVSメカゴジラ         380万人(本年度邦画2位)
1994 ゴジラVSスペースゴジラ      340万人(本年度邦画2位)
1995 ゴジラVSデストロイア        400万人(本年度邦画1位)

1998 GODZILLA(海外版)         360万人(国内)

1999 ゴジラ2000 ミレニアム              200万人(本年度邦画6位)
2000 ゴジラ×メガギラス G消滅作戦        135万人
2001 ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃 240万人(本年度邦画3位)
2002 ゴジラ×メカゴジラ                170万人(本年度邦画8位)
2003 ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS    110万人
2004 ゴジラ FINAL WARS               104万人

2014 GODZILLA ゴジラ(海外版)          218万人(国内)
2016 シン・ゴジラ

413 :なまえないよぉ〜:2016/08/09(火) 12:19:10.05 ID:Oq4NQ/yV.net
円盤云々より怪獣映画は、映画館で見よう

414 :なまえないよぉ〜:2016/08/09(火) 12:33:25.60 ID:OORlHN6g.net
>>410
でも前半の政府のグダグダ対応とかはリアリティあったな

415 :なまえないよぉ〜:2016/08/09(火) 19:27:59.53 ID:WhR1rsV2.net
ゴジラ倒せるほど現実の政府が有能とも思えないから、宣伝文句の虚構ってのはこの映画の日本なんだろうなと思ってるまだ見てない

416 :なまえないよぉ〜:2016/08/09(火) 21:26:49.42 ID:19mfoxtW.net
>>415
ああ、それ完全に意味を取り違えてるから

製作スタッフは「映画の中で『虚構』なのはゴジラだけ」と明言してる

417 :なまえないよぉ〜:2016/08/09(火) 23:15:18.35 ID:uHYy3mIQ.net
>>415
こういう奴に限って見てる
「当たってるだろ?」自慢は、見てなきゃできんよ

418 :なまえないよぉ〜:2016/08/10(水) 02:13:48.51 ID:0h4Hwc4V.net
そうかな
引きこもりなので映画館に行けないんだと思える

419 :なまえないよぉ〜:2016/08/10(水) 14:06:58.60 ID:W5vh+EyY.net
>>104
通路を挟んだ反対側のお子様が予告の段階で大騒ぎしてたのに

本編上映中中盤にポップコーンをぶちまけたきり黙りこんでたのが密かに面白かった
トラウマになったかもしれんなw

420 :なまえないよぉ〜:2016/08/10(水) 20:03:03.25 ID:lRR2w8mZ.net
『シン・ゴジラ』白組によるCGメイキング映像
https://www.youtube.com/watch?v=66SAVZ4JxY8
10式や武蔵小杉の空撮もCGだったんだ凄ぇ

421 :なまえないよぉ〜:2016/08/10(水) 20:08:44.14 ID:wR3wMbwV.net
>>420
すげえ。
しょぼいしょぼい言ってた奴で戦車がCGだったと見抜いていた奴はどれくらい
いたのだろうか。

422 :なまえないよぉ〜:2016/08/10(水) 21:13:30.22 ID:nZgkae62.net
>>421
いや、ゴジラと10式は予告の時点であからさまにCGだったろ。
ゴジラに重量感と生物らしい細かい表情と仕草が欠けているのは
仕方ない(これはハリウッドの大作映画でも割と大変)けど、無機物は
それなりに実在感が出せるんだなとは思ったが。

423 :なまえないよぉ〜:2016/08/10(水) 21:13:30.40 ID:GfU/NZNa.net
寧ろさっさとエヴァ作っちゃって完結させちゃえよ。

424 :なまえないよぉ〜:2016/08/10(水) 21:35:54.80 ID:uMInQ4to.net
お め で と う !

お前ら、何回バカにされたら目が覚めるんだ?

425 :なまえないよぉ〜:2016/08/10(水) 21:44:16.64 ID:gA0emB/o.net
>>422
いや、全然あからさまじゃないだろ

あの予告編を見てゴジラ以外の映像が
どこからどこまでCGだったか何て発想を持った人間は
ほとんどいなかったぞ
それどころかゴジラ本体を見てCGだと気付かず
「まだ着ぐるみかよ」って言ってた人間の方が多かった

後だしじゃんけんで「勝った勝った」と威張るのは
正直見苦しい

426 :なまえないよぉ〜:2016/08/10(水) 21:48:34.21 ID:RbHslXVk.net
未確認の巨大生命体の出現による
前代未聞の災害に対する政府や自衛隊の対応とか
平成ガメラで既出のネタだよね

作品事態は面白かったよ

ゴジラの進化の先がエヴァや使徒じゃないかと
心配してる

427 :なまえないよぉ〜:2016/08/10(水) 22:01:11.41 ID:wpcwUK+A.net
>>421
他はともかく、戦車は典型的なCG丸出し動画だっただろ。
あれ、何とかならなかったのかなあ。

428 :なまえないよぉ〜:2016/08/10(水) 22:16:18.94 ID:PHm5kJvB.net
CG丸出しなのはゴジラの方だろ

429 :なまえないよぉ〜:2016/08/10(水) 22:47:17.51 ID:nZgkae62.net
今回のゴジラが着ぐるみだとか言ってるやつはさすがに観察力がやばい。

430 :なまえないよぉ〜:2016/08/10(水) 23:55:20.91 ID:sArznHt2.net
戦車に関してはガルパンのほうがリアルだったな

431 :なまえないよぉ〜:2016/08/10(水) 23:59:04.99 ID:nZgkae62.net
>>430
最新鋭の10式よりグネグネ動くセンチュリオンがリアルだと?

432 :なまえないよぉ〜:2016/08/11(木) 00:16:37.79 ID:F9NNmx/1.net
>>30
?葛藤があればいいの?単に面白ければいいんじゃないの?意味不明。

433 :なまえないよぉ〜:2016/08/11(木) 00:17:00.92 ID:QzXQsaZx.net
次は庵野にハム太郎撮らせろ

434 :なまえないよぉ〜:2016/08/11(木) 04:16:24.30 ID:tZh4diMD.net
着ぐるみにみえるとしたら
のぼう様野村萬斎すげえのかも

435 :なまえないよぉ〜:2016/08/11(木) 06:34:30.58 ID:nzGHpBgI.net
>>427
CGとわかっていても全然CGに見えんのだが。
砲撃した時の車体の揺れでそうなのかなと思うくらいで。

436 :なまえないよぉ〜:2016/08/11(木) 10:10:34.78 ID:iMaYCMBX.net
作れと言っても、前作を上回る続編など存在しないからな
評判の良いトコで止めとけ

437 :なまえないよぉ〜:2016/08/11(木) 10:34:33.15 ID:xkKtSBZ1.net
無知槍続編を作ったら、それはもうゴジラ映画じゃなくネオ巨神兵映画になっちゃうだろうな

438 :なまえないよぉ〜:2016/08/11(木) 10:35:23.19 ID:xkKtSBZ1.net
無理矢理ですた <(_ _)>

439 :なまえないよぉ〜:2016/08/11(木) 10:57:04.69 ID:srunSwXf.net
>>436
でもここまで評判良いと東宝としては続編やりたいだろうからなw
こっちが望まないものが出来上がってまた元の木阿弥かもな

440 :なまえないよぉ〜:2016/08/11(木) 11:14:46.23 ID:mnM0jeMz.net
庵野は飽きっぽいからもうゴジラは飽きて層
次はウルトラマンでいいんじゃね

441 :なまえないよぉ〜:2016/08/11(木) 11:17:12.57 ID:8Sll81At.net
続編って怪獣バトルならやめとけ
そっちはギャレゴジが引き継いでるからいいわ

しかしデータ各国に送ったっていってたから、
各国代表のゴジラが登場しそうな予感はしないでもないな

442 :なまえないよぉ〜:2016/08/11(木) 11:31:03.59 ID:1lLoyiKR.net
ゴジラには飽きてるでしょ
次に庵野が作りやすいとしたら、破みたいな軽い乗りの、敵がいっぱいでてきて、最後にとんでもない陰謀と破滅の描かれる作品だよ

443 :なまえないよぉ〜:2016/08/11(木) 12:07:07.92 ID:ksHn/YO3.net
>>441
機動武闘伝Gゴジラ?

444 :なまえないよぉ〜:2016/08/11(木) 12:50:14.22 ID:Zch+xX7q.net
CGがまるで戦隊シリーズのアレみたいなってるラスト辺りには文句つけずにゴジラや戦車のそれにこだわってるのはいいから見に行けとしか言えない
そして全く無意味にやってるアナクロ音響を批判してくれ
音響監督の上に庵野が「音響設計」という名目で責任者になってることから推測できるよな
普通の劇場で聞くと「昭和特撮」な薄っぺらさに呆れるぞ

445 :なまえないよぉ〜:2016/08/11(木) 13:22:19.53 ID:1lLoyiKR.net
劇場の後ろにまで響かない音響は確かに微妙だった
普通に5.1chでよかったのに

446 :なまえないよぉ〜:2016/08/11(木) 14:05:55.35 ID:Ywh7XShL.net
IMAX版は音楽入れなおしてほしかったなあ

447 :なまえないよぉ〜:2016/08/11(木) 14:16:22.26 ID:6hwIMnmh.net
東映でエヴァ、東宝でゴジラ
次は松竹でガンダムやってやれよ

448 :なまえないよぉ〜:2016/08/11(木) 14:31:17.06 ID:tZh4diMD.net
>>447
今回も監督のワガママでこうなった

その場合
ガンダムでなくイデオンやりそう

449 :なまえないよぉ〜:2016/08/11(木) 19:58:04.62 ID:vgkOIMyd.net
エヴァと違って権利は東宝にあるからアンノが辞退しても続編は作れるんだよな。
引き受け手がいれば、の話だが。

450 :なまえないよぉ〜:2016/08/12(金) 00:28:01.75 ID:FJSbRoL+.net
特撮の出来が非常に良かっただけに、日本は米国依存から抜け出せみたいな政治主張みたいなのが残念だったな。
純粋に特撮を楽しみたかったわ。

451 :なまえないよぉ〜:2016/08/12(金) 00:52:25.58 ID:dXRwvdKM.net
>日本は米国依存から抜け出せみたいな政治主張

そういう主張があったかどうかは、なんとも言えん感じだけどな
単に日米関係のあるあるを描いただけのような
それになんだかんだ、協力して戦ってるし、「抜け出せ」とは違う気も

452 :なまえないよぉ〜:2016/08/12(金) 01:00:41.31 ID:30fmFuMG.net
小池百合子さん出てたなw
これ日本の映画史に残る作品だわ。凄かった
>>401
後ろが跳ね上がってゴジラに襲い掛かる爆装無人電車という超兵器があったじゃないか

453 :なまえないよぉ〜:2016/08/12(金) 10:05:44.63 ID:n79rSA+A.net
>>401
ゴジラ側は徹底してリアルさなんて描かれてないじゃん

454 :なまえないよぉ〜:2016/08/12(金) 14:10:09.65 ID:CkGjBYbX.net
>>450
観る側の思想が偏ってるんじゃ、何を観たって無駄だろ。

男根のメタファー(笑)

455 :なまえないよぉ〜:2016/08/12(金) 20:32:24.56 ID:lZxdf9Lj.net
>>447
松竹でやるならウルトラだろうw

456 :なまえないよぉ〜:2016/08/12(金) 22:17:23.78 ID:+gbtrjUM.net
次回作は
ドリルメカゴジラ必要になってしまう

モゲラでもいいけど

457 :なまえないよぉ〜:2016/08/12(金) 22:43:44.42 ID:GGc6oghc.net
次回は小池百合子の骨格を使って開発された
「メカコイケ(正式名称『三式機都知事』」で戦うぞ!

458 :なまえないよぉ〜:2016/08/13(土) 06:48:19.81 ID:Kh+EiCR7.net
つーかさ、セブンイレブンでやってる「ゴジラ対エヴァンゲリオン」を本当に実写でやっちゃえばいいんじゃないの?
もちろんエヴァ本流とは別のパラレルワールド的内容でさ。

459 :なまえないよぉ〜:2016/08/13(土) 08:07:36.04 ID:8MKGKSJ9.net
>>43
シンゴジラのおかげで初代に興味もった
これからレンタルしてくる

460 :なまえないよぉ〜:2016/08/13(土) 08:19:53.66 ID:N4joTuKw.net
>>456
壊滅してる(以下検閲)とかどうすんのさ

家の周りは素通りされたので被害はさほどない

しかし丸子橋は流石だ頑丈だぜ

461 :なまえないよぉ〜:2016/08/13(土) 15:37:19.83 ID:AjSvIQip.net
>>459
初代ゴジラで好きなシーンは
突然短く入るゴジラの足元で幼い3人の子供を抱えたまま逃げるのを諦めた女性
もう思い出すだけで泣けてくる

462 :なまえないよぉ〜:2016/08/13(土) 15:44:35.94 ID:bQYm6iw5.net
>>458
巨神兵東京にあらわるのように
エヴァ映画の冒頭オマケならな

463 :なまえないよぉ〜:2016/08/13(土) 16:34:43.09 ID:6ynUu1tI.net
>>451
米軍の攻撃のお陰でゴジラの正面側壊滅しましたやん

464 :なまえないよぉ〜:2016/08/13(土) 16:57:05.73 ID:8MKGKSJ9.net
>>45
寧ろ俺は当時初代をリアルタイムで観た人はこんな気持ちで観てたのかな?と思いながら観てた

465 :なまえないよぉ〜:2016/08/13(土) 20:03:21.92 ID:QRYE6H6Y.net
>>462

東宝ちゃんぴおん祭り

「ゴジラ×エヴァ×巨神兵  3大庵野 市場最大の決戦」

466 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 06:23:42.62 ID:+s+OWyRe.net
人はなぜ同じ過ちを繰り返すのだろうか…

続編なんてゴミ映画にしかならないのは
日本映画の歴史を見れば容易に解るだろうに…

467 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 06:34:27.40 ID:n7kw8RJD.net
御用生物学者に宮崎駿を小汚くしたような爺さんが出てきたのには麦茶を噴射した

468 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 09:34:24.43 ID:s0QSfcxn.net
役者じゃなくて映画監督とかのカメオ出演な

469 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 10:18:13.84 ID:1owZhJhb.net
庵野・樋口組なら、続編は「ゴジラ対海底軍艦」で決まりだよ
どう話をまとめるかは知らんが絶対面白いはず

470 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 10:42:05.95 ID:1owZhJhb.net
オタキングのツッコミは、もと同志のよしみで、
あらかじめ言われそうな自称「意識高い系」のクレームを
世間の有象無象が言う前に先んじて押さえておこう、
っていう戦略的な物だと思うぞ
言ってる事は正論だとは思うが、作品自体は評価してると思う

471 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 11:41:48.94 ID:A+ycvo47.net
ほんと
もうエヴァつまんねえから
ゴジラの続編作って欲しいわ ウルトラマンでもいいからさ

472 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 11:58:00.40 ID:Kxs9ls+e.net
ゴジラが襲来した際の政府や周辺国の対応を
できる限りリアルに描写しただけの映画なのに
見た観客の予断・スタンスによって批評内容が激変する

まさに「語る人間を映し出す鏡」のような映画というか
「深淵を覗く者は、逆に深淵に覗かれる」というか・・・

473 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 11:59:37.74 ID:TEAPtjt9.net
 興行的には アンノにとっては美味しくない
 ただの請負監督だからな 評価は貰っても
 金にはならん
 エヴァは自分の物だから 興行収益は 次第では
 財布に入る金額が 変わってくる
 これはスタッフにもいえる
 大入袋貰っても ゴジラなら 御縁しか入ってねえし
 エヴァなら …………とおもうだろ
 
 

474 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 12:39:41.54 ID:osl8nfPy.net
>>473
監督貧乏は映画界のかなしい常識
けど今回は経緯や制作状況や鈴木Pみたいなのが絡んでるのをみるに
どうせまた異例なことになってんだろ

475 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 14:45:50.31 ID:gKiGgMq8.net
ナウシカ続編はよ!

476 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 14:52:35.57 ID:GbdLIuwr.net
>>472
あの民主党菅内閣の震災対応を参考にした割にはまともにみえるのが不思議

官僚機構は民主党ごときが要らんことをいくらしようと関係無かったのかもしれん

477 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 16:02:36.73 ID:ZEVvHj79.net
>>476
実際の菅内閣は即座に自衛隊10万人体制を敷いて
自ら現場に急行して陣頭指揮にはいったのだが。
映画でこれやったらリアリティーがないと批判
されただろう。

478 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:21:00.26 ID:zAsPTg3k.net
>>477
ファンタジー内閣だからな
スッカラ菅のは

物見遊山にいってそのまま墜落しちまえば良かったと思う

479 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 18:45:52.32 ID:IXkhJ7Pe.net
ゴジラって設定がシュールな割に大人が慌てふためくパニック映画なんだよな。

昔、子供の頃モスラ観た時、ホント意味不明だった。

480 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 20:07:59.54 ID:KB596lDT.net
あのゴジラは復興のオブジェになるのか解体されるのか
ハリウッドなら研究調査で回収したゴジラの細胞が突然変異で映画第2弾だろうな

481 :なまえないよぉ〜:2016/08/15(月) 21:04:49.78 ID:OPq+PsAa.net
>>480
そうそう。何かの手違いで大統領がG細胞に感染して怪獣化。
「ゴジラ対ヒラリー」これだよこれ!

人類側は対抗措置として、嫌がって逃げ惑う共和党のトランプを無理やりG細胞に感染させた
挙句ついでに機械化改造させた「メカトランプ」で対抗するのだ!
トランプファルコン、ランドトランプに分離合体するぞ。

482 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 08:33:06.59 ID:qXybEvMh.net
>>481
そういうのはコミケで探せよw

483 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 21:25:57.55 ID:AskO5qxG.net
>>472
庵野の感性と社会風刺が恐ろしいまでに噛み合った映画だな
猪瀬や元官僚の高橋が政治劇と評価しているのも納得

484 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 22:22:23.41 ID:ivezDkbA.net
ゴジラがビーム吐くシーンはなんかナウシカの巨神兵を思い出した
あと総理がちょっと無能すぎる気がした

485 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 22:28:28.32 ID:5llUtu8T.net
>>484
日本の総理なんてもっと無能が基本だと思うが。
安倍の長期政権で感覚がマヒしてるのか?

486 :なまえないよぉ〜:2016/08/17(水) 23:03:31.78 ID:AskO5qxG.net
安倍さんはゴジラが東京に来たら真っ先に逃げるだろうね
山口のトイレに

487 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 00:04:26.63 ID:b/TWN7ZA.net
>>484
最初の総理は無能に見えて攻撃する段階になったら腹くくって攻撃命令を出した
臨時の総理はタヌキみたいに振る舞っておきながら自分が悪者になって全責任を背負う事を最初から覚悟してた

かっこいいじゃないか

488 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 10:39:15.30 ID:Jm9Z4oGd.net
>>239
NHKの映像の世紀なんてBGMでやたら扇情的だぞ

489 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 10:42:06.95 ID:Jm9Z4oGd.net
>>155
正直この指摘、全部ずれてるような気がする
どういうこと?
ホントにそんなこと言ってるの?

490 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 10:44:43.73 ID:Jm9Z4oGd.net
>>201
言葉遊びもいいとこ

491 :なまえないよぉ〜:2016/08/18(木) 11:02:19.27 ID:Jm9Z4oGd.net
>>291
東北の震災とフクシマの原発事故がない世界線から来たのか

492 :なまえないよぉ〜:2016/08/19(金) 08:32:13.77 ID:D4hFkgjX.net
>>485
安倍は経済に関してはあんまり使えないが外交はホント凄い。

493 :なまえないよぉ〜:2016/08/19(金) 21:29:28.64 ID:69v0yMVF.net
>>492
ああ、いろんな意味ですごいよね

494 :なまえないよぉ〜:2016/08/19(金) 23:07:30.22 ID:smBK2xQO.net
>>489
基本的に岡田はシンゴジラを絶賛してるけどその逆に悪い所も痛烈に批判してる
ニコ生で無料の部分では楽しそうに絶賛してたよ

無料部分だけならyoutubeでも見れる

495 :なまえないよぉ〜:2016/08/19(金) 23:32:12.69 ID:VL3HQGN0.net
>>494
そっちは見てるが普通の話でなあ
有料コンテンツでこっそり腐すってのもどうなのよ

496 :なまえないよぉ〜:2016/08/20(土) 02:26:25.67 ID:g/6LHTwN.net
>>495
一応youtubeの登録者数が今月末までに3万越えたら公開するらしいよw

497 :なまえないよぉ〜:2016/08/21(日) 16:29:12.74 ID:b9MM1Nm8.net
シン・ゴジはエンタメに徹したから良かった。
エバはまたダグダしそうだから、もう永遠に作らなくていいよ。

498 :なまえないよぉ〜:2016/08/23(火) 05:49:21.94 ID:hEXvHQl1.net
エヴァの最大の問題は面白くないことかな

499 :なまえないよぉ〜:2016/08/23(火) 07:21:19.85 ID:OIVIeEkV.net
パトロンのフィールズも散々な目にあってるなw

調子に乗りすぎて駄作パチンコ作りすぎただけともいう

500 :なまえないよぉ〜:2016/08/23(火) 08:38:20.89 ID:6RXnNXcL.net
>>498
面白くない作品が52億も興収上げちゃうわけだwwww

501 :なまえないよぉ〜:2016/08/23(火) 19:01:46.75 ID:hEXvHQl1.net
52億売れるともてはやされる業界っていいいよね

502 :なまえないよぉ〜:2016/08/25(木) 09:04:21.76 ID:bVLmpGPl.net
>>24
本当ならばすごいワクワクする話だが、一方その人達が今手掛けいるであろう作品にも期待しているので多忙が心配

503 :なまえないよぉ〜:2016/08/28(日) 11:00:55.99 ID:77Ya7lYc.net
次回作はライバル怪獣も登場させてゴジラ+ライバル怪獣で観客動員2倍!!
恋愛・家族愛のお泣かせ要素で2倍のドラマ性が加わり、2×2の観客動員4倍!!
そして、ジャニーズ・AKB・EXILEの3点セットを加えれば、4×3の観客動員12倍!!
シン・ゴジラ2! 前作の興行収入比12倍だーっ!!

504 :なまえないよぉ〜:2016/08/28(日) 21:32:11.69 ID:f0vG0y8y.net
週刊報道 LIFE▼「シン・ゴジラ」が描いた日本
2016年8月28日(日) 21時00分〜21時54分 の放送内容
「シン・ゴジラ」が描いた日本 ゴジラシリーズ最新作が大ヒットの理由
政治、震災、核、危機管理…
第1作から62年「シン・ゴジラ」から見えてくる日本とは?

505 :なまえないよぉ〜:2016/09/01(木) 21:10:33.96 ID:Qo8rZFME.net
2024年はゴジラvsガメラでよろ

506 :なまえないよぉ〜:2016/09/01(木) 21:36:23.83 ID:izQoVrAt.net
著作権違うからムリ

507 :なまえないよぉ〜:2016/09/01(木) 21:42:41.46 ID:QIK9AuaS.net
使用料払えば別に権利元が違っても共演は出来るよ
個人的には別に観たくないけどねw

508 :なまえないよぉ〜:2016/09/01(木) 23:52:15.16 ID:Qo8rZFME.net
なーに、さだかやだって実現できたんだ。

509 :なまえないよぉ〜:2016/09/02(金) 07:38:13.19 ID:HgamB0xY.net
>>506
キンゴジに比べりゃハードル低そうだけどな

510 :なまえないよぉ〜:2016/09/02(金) 14:52:09.89 ID:ouV0vIgt.net
ゴジラ対イリス
ガメラ対キングギドラ
キングコング乱入

511 :なまえないよぉ〜:2016/09/02(金) 14:56:52.40 ID:n8ay4ckn.net
もし次があるのなら
ゴジラ以外で
ゴラスかドゴラがいいなぁ

512 :なまえないよぉ〜:2016/09/03(土) 01:20:37.88 ID:r9CoJ6Jw.net
バルゴンさんなら
ゴジラ相手でもワンチャンあるで。

513 :なまえないよぉ〜:2016/09/05(月) 10:02:06.80 ID:/NLdHZKS.net
結局ガンダムの呪縛から抜けられなかった富野の惨状を見たら
庵野は冗談抜きでエヴァ以外のことやらせたほうがいいと思う

514 :なまえないよぉ〜:2016/09/05(月) 12:05:23.79 ID:r5jp6fPo.net
>>513
冨野は作品的にはガンダムをある意味超えてるイデオンを作れたんだからまだマシ

515 :なまえないよぉ〜:2016/09/07(水) 20:08:17.51 ID:s0Q26Ash.net
俺もエヴァよりシンゴジラUぜひ観たいな
エヴァは破で終わった
飛び抜けた才能をエヴァなんかに使わずシンゴジラに使ってもらいたい
ウルトラマンでもいいけどね

516 :なまえないよぉ〜:2016/09/07(水) 20:17:49.26 ID:Jz0hzQT1.net
ゴジラ
ゴジラ
ゴジラとメカゴジラ♪


ゴジラが出るのはいつだ?
 ──五時だ

517 :なまえないよぉ〜:2016/09/07(水) 20:43:35.58 ID:BVql2lH3.net
うわつまんね

518 :なまえないよぉ〜:2016/09/07(水) 22:20:06.43 ID:938ivPV8.net
今日たまたまQのDVD見返してたけど
当時劇場であんぐり口を開けてたのに、今はこれはこれで面白くなってた

519 :なまえないよぉ〜:2016/09/07(水) 22:55:38.46 ID:EwKy24AZ.net
あの最後しっぽの先から出てきたやつらの活躍を描いたVシネマ作ろーぜ

タイトルは「巨神ゴジラマン」

520 :なまえないよぉ〜:2016/09/07(水) 23:07:24.22 ID:x/kMESUh.net
>>492
慰安婦の被害認めて金渡したり確かに凄いよなw
アフリカに金出して共同宣言とか言ってるのに、言ってんの日本だけだとかケニアごときに言われるなんて
どんだけ凄いんだ。

521 :なまえないよぉ〜:2016/09/07(水) 23:08:41.80 ID:x/kMESUh.net
シンゴジ、滅茶苦茶おもしろいんだけど80年代ヲタの積み重ねてきたものを確実に出してきたおもしろさだからヲタ臭が
苦手な人は一発で拒否感おぼえるだろうな

522 :なまえないよぉ〜:2016/09/07(水) 23:12:15.32 ID:wAA+bnyl.net
84ゴジラが現代に戻ってきたのだよ

523 :なまえないよぉ〜:2016/09/07(水) 23:48:15.21 ID:JceZ8QI4.net
最初に出てきたビープロみたいな怪獣を追っかけてゴジラが現れると思ったオレ

524 :なまえないよぉ〜:2016/09/07(水) 23:49:35.35 ID:J3GCMC0D.net
というかエヴァにゴジラ出すしかないだろ
他にもう方法はないよ

525 :なまえないよぉ〜:2016/09/08(木) 07:01:50.85 ID:gqHJuNAD.net
次回予告
ゴジラvsヱヴァvsデビルマン

526 :なまえないよぉ〜:2016/09/08(木) 13:32:18.41 ID:HY5YTK1I.net
>>51
もうガメラとかメカゴジラとかモスラら辺も全部出して怪獣大戦争にすればいいと思うw

527 :なまえないよぉ〜:2016/09/10(土) 11:20:25.40 ID:NBfQCQjD.net
結局「君の名は。」に抜かれるの

総レス数 527
131 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200